レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その24)
-
日本初の商業サイエンスバー立ち上げの孤軍奮闘記です
(その23)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1441169118/
(その22)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1435853344/
(その21)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1428391183/
(その20)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1417850855/
(その19)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1409469826/
(その18)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1399878375/
(その17)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1390169376/
(その16)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8621/1380778076/
(その15)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1372857056/
(その14)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1366431352/
(その13)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1362455665/
(その12)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1357285909/
(その11)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1352474593/
(その10)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1348263838/
(その9)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1345518039/
(その8)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1343263694/
(その7)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1341673406/
(その6)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1338983799/
(その5)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1336407858/
(その4)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1327307152/
(その3)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1324783194/
(その2)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1320458475/
(その1)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1311015463/
(その0)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1288776677/
-
>初対面で、いきなり学歴を聞いてくるらしいけど。
私は K1(異種格闘技)を見るのが好きだ。
空手界最強と言われる極真空手の猛者が、いとも簡単にノックアウトされる事もあるし、
突きや蹴りの打撃の達人が、ブラジリアン柔術であっけなく しめ落とされる事もある。
その真剣勝負の緊張感を見るのが楽しい。結果もKOで決まる事が多いので、すっきりしている。
異種格闘技を行う上での最低限のルールの一つは、戦い前に、お互い流派を名乗る事である。
例えば、極真空手大会優勝者とか、タイ・ムエタイ大会優勝者とか名乗る。
その上で戦う。それが異種格闘技の礼儀だ。
K1だけでなく日本の時代劇でも 互いに 流派を名乗り合うシーンが出てくる。
「子連れ狼」では柳生新陰流・免許皆伝。水鴎流と互いに名乗る。
実在の人物とされる坂本龍馬は 北辰一刀流・免許皆伝と名乗った。
サイエンスバーバサラは、私を論破したら、飲み代が無料となり、事実上の異種格闘技場
になっている。(創業して過去5年で、私を論破して ただ酒を飲んだのが 4人いる。)
異種格闘技である以上、経歴を名乗り合うのは礼儀だ。お互いの経歴を名乗った上で
戦う「知のバトルロイヤル」をやっている。普通の飲み屋ではないのだ。
ちなみに、私は九州大学博士すなわち、九州大学・免許皆伝と名乗る。
九州大学は田舎の大学だが、理系の論文業績では、どの分野でも、大抵
トップ10に入っている(科学軽量学)。名乗る上で恥ずかしくない経歴だ。
私を最初に論破した相手は、九州大学理学部物理学科卒・三菱電機技師だった。
まあ、九州大学物理卒なら負けても仕方がないなと思ったものだ。私を
最近、論破した相手は一月前だが、神戸大学医学博士の某市役所職員だった。
神戸大学に負けたのかと思って悔しい思いをした。
中卒は、(学歴を上回るような)人生経験があれば、議論に加われるが、
そうでなく持論を振りかざす者は、店を追い出される事もある。
学も人生経験も両方ない場合は発言権は認めない。他人の議論を
単に聞く事しか認めない。中卒は おとなしくしていろ。2chでも
プロファイリングで相手が中卒とわかったら、以後、相手にしない。
それが、異種格闘技のルールなのだ。流派も名乗れない奴は相手にしにくい。
バサラは、普通の飲み屋 ではない。異種格闘技場 なのだ。
私は そこの道場主である。魁男塾の塾長のようなものだ。
-
アルトゥール3段、百人組手
https://www.youtube.com/watch?v=EAH9Q1jA67A
-
新選組・近藤勇と沖田総司は 天然理心流
るろうに剣心「人斬り抜刀斎」のモデル河上彦斎 は 伯耆流系の我流
雲のジュウザは 我流と言えども 南斗五車星系の我流
坂本龍馬は 北辰一刀流・免許皆伝
幕末の志士は、皆、何らかの流派を名乗っていた。
剣術の分野では、流派を名乗らないと始まらない。
「知のバトルロイヤル」である神戸サイエンスバーバサラもそうだ。
激論するなら、まず、流派を名乗らないといけない。
ただ、単に拝聴するだけなら、それは問われない。
中卒・高卒歓迎だ。
そういったバーである。異種格闘技戦に参加するなら流派を名乗れ、
それなしに、口を出す中卒は 死ね とは言わないが
店を 追い出す。当たり前の事だ。
-
昨夜は、最強の睡眠薬フルニトラゼパムを1錠飲み、
睡眠の世界に現実逃避。
午前1時就寝。午前8時起床。7時間睡眠となった。
眠りは深い。
朝起きて、まず私の学歴主義に対する批判に対する反論を
2chとバサラ日記に上げた。学歴が全てだとは思わないが、
リスペクトはいる。学がない人は、学を積んだ人にリスペクト
しないと論争が成立しない。当たり前の事だが、それが
わからずに、いつまでも絡んでくる輩がおり、営業妨害になっている
ので反論を挙げておいた。
次に、洗濯だ。いつも使っているコインランドリーを併設している銭湯は
午後3時にならないと開かない。よって、少し遠いがコインランドリー専門店
にこれから言ってくる。
清潔さを保つ 事が基本だからだ。洗濯は重要。
-
>ペクチンは、ガラクツロン酸という糖がたくさんつながってできた多糖だ。
>分解されたとしても、糖ができるだけで、アミノ酸にはならない。
>さらに、人はペクチンを消化・分解する酵素を持っていない。
これは、その通りだな。私の勘違い、判断ミスだ。
ご指摘に感謝する。
-
洗濯終了。
洗濯中、ダイエー三宮店に行って、ココナッツオイル関連書籍と
ゼラチン一箱を買った。
-
金曜日のバサラ日記
前夜は、最強の睡眠薬フルニトラゼパムを1錠飲み、
睡眠の世界に現実逃避。午前1時就寝。午前8時起床。
7時間睡眠となった。眠りは深い。
朝起きて、まず、バサラ日記を書き、次に、洗濯した。いつも使っているコインランドリー
を併設している銭湯は午後3時にならないと開かない。よって、少し遠いが
コインランドリー専門店に行った。清潔さを保つ事が基本だからだ。洗濯は重要。
洗濯中、ダイエー三宮店に行って、ココナッツオイル関連書籍と
ゼラチン一箱、ココナッツオイルカプセル一袋を買った。
私が商品化しようとしているココナッツオイルカプセル。既に商品化
されていた。ダイエット商品としてダイエー薬局に売られていた。
食べてみたが、予想通りの味。
この段階で、当店のココナッツオイル企画、壊滅した。同じような商品
を作っても仕方がない。
-
私が商品化しようとしているココナッツオイルカプセル。既に商品化
されていた。ダイエット商品としてダイエー薬局に売られていた。
食べてみたが、予想通りの味。
この段階で、当店のココナッツオイル企画、壊滅した。同じような商品
を作っても仕方がない。
ココナッツオイルは、2014年からブームになっており、最近、
データが蓄積され始めてきた。需要が一気に増え、フィリピン政府は
ココナッツ庁と言う省庁まで作って産業振興している。
日本の健康食品業界も、一通りの商品化を終わらせており、
部外者の私が入り込む余地はなさそうだ。これが結論。
しかし、常連の個人投資家から健康食品の新企画の立案を
依頼された以上、このまま出来ませんでした、で終わらせる訳には
いかない。何らかの形で企画立案しないといけない。
-
一番、安直な発想の転換は、ココナッツオイルを
県産品であるひまわり油に変えて、同じような商品を作る事である。
-
兵庫県佐用郡は、休耕田に百数十万本のヒマワリを栽培し
ヒマワリの種から油を採っている。
ヒマワリの種は、米国大リーガーは試合中、ヒマワリの種を食べ、
その殻をペッペと ところかまわず、吐き出しているマナーの悪さで有名である。
中国人もヒマワリの種を食べる習慣がある伝統食だ。食の安全性は担保されている。
またヒマワリはナッツ類の一種であり、ココナッツと同じような脂肪酸組成
をしている事が予測され、認知症や心臓病に対する改善効果も期待できない
訳ではない。佐用郡の町役場にかけあい、ヒマワリ油の健康への評価を
町役場ぐるみでやってみる価値がある事を、私が説得に行きたい。そこから
仕事を再開する。
効果があれば、日本中の休耕田でひまわりを植えればよい。農林省や農協も
喜ぶだろう。休耕田対策になる。
とりあえず、兵庫県庁と佐用郡役場にかけ合い、研究助成金を出してもらって
ひまわり油の健康評価をする段階から始めたいと思った。ここまで来て
引き返す訳にはいかない。
この作業と同時に、ヒマワリ油で作ったグミやカクテルを試作し、
バサラで店頭販売したい。
転んでもタダでは起きない。
-
>>392
http://product.rakuten.co.jp/product/-/6839bb1bae9459b6fa8ce11ea241989d/?sc2id=gmc_101886_6839bb1bae9459b6fa8ce11ea241989d&scid=s_kwa_pla
-
>>392
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=サンフラワーオイル&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=75421987007&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=17834125288645426031&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=b&hvdev=t&ref=pd_sl_4yqczo4fns_b
-
ひまわり油は、健康食品業界ではスデニブームの去った商品です。
5年位遅いです。
-
>私を最近、論破した相手は一月前だが、神戸大学医学博士の某市役所職員だった。
>神戸大学に負けたのかと思って悔しい思いをした。
秋田県立大(店主)が市役所職員(普通の人)に負けたって?
悔しくないだろう。もともとレベルが違うんだよ。市役所の方が上。
-
あんたは九大卒とか、秋田県立大とか、そういう属性を超越すべきだ。
普段は飲み屋のオヤジの方が学者より上。しかし、市役所の方が上の時もある。
それでいいじゃないか。
もともとレベルが違うときもあるし、たまたまその話題では店主が弱いときもある。
それでいいじゃないか。
その客は楽しんで帰ったんだろ。それで十分だと思う。
-
>ひまわり油は、健康食品業界では既にブームの去った商品です。
>5年位遅いです。
ココナッツオイルで見られるような認知症改善データ、ダイエット効果等
に関する疫学資料が、ひまわり では全く見つかりません。もしあるなら
教えてください。
医学的には、ほとんど研究がされていないのではないですか?
されていないなら、ブームを起こしようがない。単にヒマワリの油を
とりました、とかエキスを取りました と言った商品しか出来ませんし、
実際、そうなっているようです。
健康改善の疫学データに基づかないブームは、泡のようなもので
すぐ消え去ります。ココナッツオイルが強いのは、この点、
順天堂大学医学部が本気でデータを出している事です。
ひまわりは 既にブームが終わっている、のではなく、まだ
何も 始まっていない。単に種から油やらエキスやらを
とっているだけだ、全てはこれからだ、と私は解釈していますが、
人によって考え方が違うかもしれません。
-
とりあえず、当店のココナッツオイル企画を ひまわり に切り替える。
ひまわり油を作っている現場(佐用郡)で、どういった商品化がされているか
まず確認する必要がある。そのためには、出来るだけ早く佐用郡に行く
必要がある。
JRの「道の駅」で どういった特産品が売られているのか?
現場で確認する。町役場の説明を聞く ところから始めたい。
透析がない来週月曜日に佐用郡を訪問する予定である。旅費は、
青春18切符をチケット屋でばら売りで買えば、JR往復2000円となる。
その程度は今日明日で売上が上がるだろう。その売上で賄う。
-
上のような事を考えながら、元町高架街まで散歩。
行きつけの喫茶店プラネットアースで、オーナーの宮崎さん70歳に
ココナッツオイル企画が頓挫した事を話した。
宮崎さんは神戸のケーキ文化を分析した本を私に渡し、
「この本を読んで、違う方向から攻めなさい」
と言われた。プラネットアースで しばらく談笑した後、
徒歩で三宮に戻る時に、ルミナリエを一人で鑑賞した。
ルミナリエには毎年行っている。今年も美しかった。
年々規模が小さくなっているのを実感した。ルミナリエを
訪問している市民は多く、こりゃ三宮の客が減るのは当然だな
と思った。
ルミナリエ鑑賞後、バサラに戻り、一人掃除を始め、予定通り
午後6時半に開店した。
-
一人でルミナリエ鑑賞後、バサラに戻り、掃除を始め、予定通り
午後6時半に開店した。
お金がない時に、金が必要な事が相次ぐのは皮肉的だが、
バサラの冷蔵庫が故障した。電源が入らない。
大家さんに修理を依頼しようにも、まだ大家さんに、電気代を
滞納したままなので、言い出せない。冷蔵庫が故障して
数日経っているので、中の食材が腐り始めている。
冷蔵庫の中にあるものを全て取り出して、捨てた。
その上で冷蔵庫の中をアルコール殺菌して、磨き上げた。
しかし、そんな事をしても 冷蔵庫の電源は やはり入らない。
冷蔵庫を掃除しても なおる筈がないのだ。
この冷蔵庫の掃除と同時に、部屋中の次亜塩素酸ナトリウム殺菌をし
綺麗な布で 磨き上げた。また洗い場の食器類も綺麗に洗い、
休憩で一息ついていたら
午後8時に 超常連のG田さんがご来店。G田さんは珍しく ここ数日バサラに
来られておらず、少し心配していたので、正直安堵した。今、G田さんを失うのは痛い。
G田さんと健康食品開発企画について意見交換した後、
雑談の中で冷蔵庫が故障した事を話したら、電気に強いG田さん、
バサラの冷蔵庫の修理を始め、30分ほどで直してしまった。
G田さんが帰られる時、「今日の飲み代2000円は、冷蔵庫修理のお礼
として無料にします」と言ったら、「それは、いけませんよ」と言われ、
きちんと2000円落としてくれた。私に金がないのを知っておられる
のかもしれない。大変、助かった。今の2000円は大きい。
-
G田さんが帰られる直前の午後9時、3人の若者男性が、ご来店。
G田さん、「良かったね」と少し笑顔を見せられ、帰られた。
この3人の男性。大学院生に見えたので、大学院生ですか?
と聞いてみたら、薬学部の6年生だった。理学部農学部の大学院生と同じ年代だ。
神戸で薬学部と言えば、神戸薬科大学、神戸学院大学、武庫川女子大学の三つ
だが、全員男性なので、神戸薬科大学か神戸学院大学の方ですね?
と聞いたら、神戸学院大学と言う。
神戸学院大学は、法学部はアホだが、薬学部は賢い と言われる。
実際、エイズ懐疑論スライド講演をしたら、かなり突っ込んだ議論が出来た。
よく勉強している。バサラに来る そこらの医師より 上だった。
神戸学院大学薬学部は 学生を よく訓練している。神戸学院大学薬学部
恐るべし。法学部とは大分違うね。と私が行ったら、彼らは笑っていた。
しかし、学生で金がないらしく、一時間で帰られたので、この3人からの売上は
2000円×3人=6000円。延長に持ち込めず残念だ。しかし、3人とも
「議論が楽しい」と満足していた模様なので、また来てくれるだろう。
この商売は この作業の繰り返しだ。
午後10時にノーゲストになり、カウンターとボックス席のテーブルを
殺菌用アルコールで磨き上げて、客待ちを続けているが、誰も来ない。
今日はもう駄目だろう。ルミナリエの時期は、客が入らない。
と言う事で、本日の客数は 計4名。売上は 8000円。
午後6時半開店。午前1時閉店。
従業員は雇わず。人件費はゼロ。
サイエンスバーらしい討論が出来た一日だった。
-
>ココナッツオイルで見られるような認知症改善データ、ダイエット効果等
に関する疫学資料が、ひまわり では全く見つかりません。もしあるなら
教えてください。
医学的検証などは勝手に作ればよいのです。
世界的権威ある機関の何々研究所で発見されたものを、独自の摘出技術により世界で初めて商品化に成功しましたでよいのです。
最近までCMで集中的に広報していたオリーブオイルのエキスはご存知ですか?
アテネでオリンピック聖火を灯す儀式の場面で、白い衣を羽織った美人たちが映し出され、
「どうしてギリシャ人は良い体型を保っているかしっていますか?」
「それはふんだんにオリーブオイルを摂取しているからです」と説明しています。
私の知る限りでギリシャ人やイタリア人のおばちゃん達はほとんど太っています。
そうです、すべてデタラメでよいのです。
-
>>399
油って、ブームがあってね。
数年前からは、オリーブオイルが人気なのは知ってるよね?
ひまわり油は、かなり前にちょっとだけはやったんだよね。
化粧品になったりもしたんだけど、もう終わったものなのね。
アマゾンや楽天で叩き売りされた後で、痕跡がのこってます。
リンク貼ってあげたでしょ?
無駄だから、やめたほうがいいよ
-
>>399
もう20年以上前にリノール酸がもてはやされた時に、ひまわり油のマーガリンってあったでしょ?
安価でありふれた食材なんだよね。
よっぽど目新しい研究結果でもでない限り、ダメだよね。
http://www3.cty-net.ne.jp/~fumifuji/oil.html
-
金曜日の客数は 計4名。売上は 8000円。
午後6時半開店。午前1時閉店。
従業員は雇わず。人件費はゼロ。
不眠症のため、一睡も出来ず、朝を迎えた。
その間、スライドを何枚か作った。
午前6時に銭湯に行き、これから入浴。
-
昨日、私が、ダイエー薬局で買って、企画を断念させられた商品は
ファイン ココナツオイルダイエット ( 590mg*60粒 ) ( ココナッツオイル サプリ サプリメント )
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4976652008953.html?sc_e=sydr_sspd
である。35.4gで990円。
一方、順天堂大学によると一日必要摂取量は 大匙2杯(30g)。
よって、毎日一袋飲まないと効果が期待できない。その場合
990円 × 31日 = 30690円 毎月必要になる。
年にしたら37万円だ。これは、年金暮らしのご老人には無理だろう。
一方、ココナッツオイル単体なら 370gで 1,344円。
毎日30g摂取するなら月にして、3378円。
老人にもお求め安い値段になっているが、オイルを食べるのは
食べにくい。
なら、べらぼうに高い既存品より安価に、食べやすい加工食品を
販売できれば、商売の余地が残っている事になる。
-
それほど数が出なくて売る側もリスクがあるから高いのですよ。
こんな流行り物を安くするために、多大な初期投資して大量生産して、ほぼ100%売れ残って首釣るのですか?
-
肝臓では、炭水化物(御飯など)、蛋白質(肉類、魚など)、脂質が代謝され、
酢酸(アセチル-CoA)が生成され、HMG-CoA還元酵素の作用で、]
コレステロールが合成される。
-
糖尿病患者の血液中にアセト酢酸が多く、尿中にも排出されてくる。
生体内では、二分子のアセチルCoAから作られる。
糖尿病の場合ではインスリンが欠乏しているために
肝臓、筋肉といった組織が血糖を取り込むことができず、
脂肪酸からβ酸化によりアセチルCoAに分解して大量のアセチルCoAが生ずる。これが二分子結合してアセト酢酸を形成する傾向が生じ、生体内で酸化しきれないほど増えて尿中に排出されてくるのである。
-
アセチルCOAは活性酢酸らしいですが酢酸からアセチルCOAが直接作られますか?
アセチルCOA: 補酵素Aの末端のチオール基が酢酸とチオエステル結合したもの
なので、補酵素AのーSH 部分を酢酸でアセチル化すると、アセチルCOA ができます。
(酢酸+補酵素A→アセチルCOA )
-
アセチル化は
ピルビン酸+NAD++HS-CoA → アセチルCoA+NADH+CO2
(触媒: ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体)
とにかく酢酸から直接は作れません。
-
<アセチルCoAの生成>
①TCAサイクル
ピルビン酸+NAD++HS-CoA → アセチルCoA+NADH+CO2
(触媒: ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体)
②β-酸化
脂肪酸は、脂肪酸アシル-CoAになった後、β-酸化によってアセチル-CoAにまで代謝される。
(アシル-CoAが全てアセチル-CoAになるまで、β-酸化が続く)
③エタノールの代謝
「酢酸は ATP を消費してAcetyl CoA synthetaseによりアセチル-CoAとなる」
-
CH3CH2OH + NAD+ → CH3CHO + NADH + H+
CH3CHO + NAD+ CoA → アセチルCoA + NADH + H+
-
エタノールはアセトアルデヒドを経てアルデヒドデヒドロゲナーゼ酵素で酢酸に変換される。
次いでアセチルCoAリガーゼでATPを消費してアセチルCoAへと変換される。
2種類のアセチルCoAリガーゼにより以下の反応が起こる。
アセチルCoAリガーゼ(EC 6.2.1.1)
酢酸 + ATP + CoA → アセチルCoA + AMP + 2リン酸アセチルCoAリガーゼ (ADP生成)(EC 6.2.1.13)[2]
酢酸 + ATP + CoA → アセチルCoA + ADP + リン酸
-
土曜日のバサラ日記
前夜、一睡も出来ずに朝を迎え、午前6時に銭湯で入浴した。
バサラに戻って、高級インスタントラーメン定食を自炊して食べ
透析クリニックに出発。
透析前に睡眠薬デパス二錠とセルシン一錠を飲み、
5時間の透析中、4時間睡眠。
三宮に戻って、また銭湯で入浴。バサラで下着を一新。
現在に至る。これから掃除だ。
なお、透析中、自動で殺虫剤噴霧が部屋に行われた模様。
業者と契約してから、最近、ゴキブリを見ない。
-
商品ネタををお探しなら、漢方の効能からから部材を探し、
ドクトルの科学的知見で有効成分とそれらの体に対する働きをご解明されれば、
安価に摘出できる代替えの部材がお見つけみなれると存じ上げます。
現在、ライオンやサントリー、富士フィルムなどの多数の大企業が競って健康サプリの販売に力を入れてますが、
ネタが同じものが多いので、新しいネタのアイデアを持っていけば買い取ると思います。
-
いつもコメント、有難うございます。
-
銭湯で入浴後、バサラに戻り、腹をすかしながら
トイレとカウンターの掃除。次亜塩素酸ナトリウムで磨き上げた。
その上で路上看板を出し、午後6時半開店。
北野坂の精肉屋で牛肉の切り落としを買い、今、肉卵雑炊を調理中。
これから夕食だ。
-
床を 次亜塩素酸ナトリウムで殺菌し、磨き上げた。
-
石田屋さんでしょうか?
あそこの切り落としとカレー肉はコストパフォーマンス高いですね。
量が多いですが一番のお勧めは1Kg袋詰めのすすじ肉です。
-
自炊した肉雑炊を腹一杯食べ、洗い場の食器を
綺麗に洗った。
これで準備終了。客待ちを始める。午後8時過ぎ。
-
透析でヘロヘロ。
入浴と掃除と夕食を終わらせ、その段階で体力が尽きた。
気が付いら、床に倒れこんで 寝ており、起きたら今。
最も大事な営業時間を全て潰してしまった。
臨時休業だ。今日は、一銭も稼げなかった。
透析しながら仕事をするのは難しい。
-
日銭で生きているのに
貴重な一日を失った。
とりあえず、ダメもとで客待ちを開始する。
-
前日、徹夜して、透析中だけ4時間睡眠するだけなら
夜間、仕事まで持たない。
透析後、ヘロヘロになり、入浴掃除自炊をすましたら
力尽きる。未だに透析のペースがつかめていない。
-
客待ち中、正座して PCを操作している。
休憩に横になる事もある。
今回は、そのまま寝てしまった。
寝ている間、スマホに着信履歴はないが、
誰か部屋を覗いて帰った可能性は当然ある。
体力の限界である。障害年金がないと苦しい。
腎臓病で働こうにも働けないのだ。
-
本日、倒れて寝てしまう直前に見たニューステレビ(たぶんNHK)で
どこかの県で、「新しい豆腐」を開発したとの紹介があった。
役場の主導で老人ホームや老人用病院で使われている。味は普通の豆腐と変わらない。
ただ、製造過程でにがりを入れる前に油を入れており、カロリーが高く栄養価があるとの事。
テレビでは、何の油を加えているか説明はなかったが、おそらく
ココナッツオイルだろうな、と思った。やはり世間では同じような事を
考える人がいる。
私は方向性は間違っていないが、スピードが半年遅い。
-
新しい実験企画を 思いついた。
順天堂大学医学部白沢教授(千葉大学卒)の理論が正しければ
動くはずだ。
ただ、最低限の臨床試験は要る。そのためには血液採取がいる。
自己採血キットを買って、指から血を絞り出し、臨床検査に回さないと
いけない。
自分一人の結果では、統計的に意味ないが、他人を説得する材料にはなる。
-
今回のココナッツミルクブーム。
アルツハイマー病患者を夫に持つ米国の主婦がメアリー・ニューポートが
執筆したたった一冊の本から始まった。臨床例は一人。夫だけである。
それが共感を生み、我も我もと追試験、再現性試験をする人が出てきて
一般論になり、数千人単位での臨床データも出て、学術雑誌にもブームをきたし
現在に至っている。
本当に独創的な仕事は、査読のある学術誌からではなく、著書に
掲載される事がある事を示す例だ。
最初は、臨床例一つで良い。そこで顕著な結果が出れば、次に
進める。昨夜、思いついたアイデア。自分自身を被験者にして
やってみる価値はある。
-
金欠である。
来月半ば、若干の資金が入る予定なので
臨床試験などの金がかかる試みは それを待たないといけない。
現在のココナッツオイルブーム。
アルツハイマー病患者を夫に持つ米国の主婦メアリー・ニューポートが
執筆したたった一冊の本から始まった。臨床例は一人。夫だけである。
私の企画は、ココナッツやひまわり等の天然素材ではないが、
市販されているものの効果確認なので、私一人の臨床試験結果でも
結果が顕著なら、社会に大きな影響を及ぼすだろう。自然発生的に
社会で追試験、再現性試験が始まるはずだ。その結果次第では
別の人生が開ける。
新しい企画を出して失敗する事の繰り返しだが、それでよいのだ。
それを一生続ける。それが私の存在意義だと考えている。
-
最近、多くのアマチュア研究家が、
自宅ガレージやキッチンなどに実験室を作り、
個人的に分子生物学実験を行っている。
彼らは、一昔前のコンピューターハッカーのように創造性にあふれ、
たとえ自作の安価な装置でも研究できることを示そうとしている。
こうした動きは、ライフサイエンス研究に革新をもたらすだろうか。
Nature ダイジェスト Vol. 8 No. 1
-
IT・電子技術が歩んできたように
遺伝子・バイオ技術も企業や大学の研究室を飛び出し
自宅で取り扱える時代が来る。
かつて、有名IT企業が自宅のガレージから始まったように、
個人が自宅でバイオテクノロジーの革命を起こす日がすぐそこです。
-
前夜は、営業時間ど真ん中の午後8-12時に睡眠。
それから午前4時まで、アルツハイマー病改善薬のネット調査をし
午前4-10時に二度寝。計10時間睡眠である。
今から散歩。雨天でなければ、元町まで歩きたい。
-
サイエンスバーバサラは、バイオハッカーである。
新しい企画を出して失敗し、それをネット公開し、
客と試行錯誤する。成功は100回に1回あればよい方なので
まだまだ失敗が足らないと考えている。これからだ。
バイオハッカーをする上での最大の問題点は、金欠だ。
何をするにも金が要るし、今の私に出資する人はいない。
よって、自分の店で店頭販売できるようなものを作って
日銭を稼いでいかないと、このバイオハッカー。成立しない。
健康食品の大半はインチキである。また医薬でも、精神科には
インチキの薬が多い。
今回のアルツハイマー改善・健康食。
ココナッツオイルやひまわり等、天然素材を使わない事が特徴であり
独創である。その上で「食の安全性」が確保されている食材を使う。
順天堂大学医学部白沢教授の理論が正しければ、動くはずである。
私の今回の企画が動くかどうかは、白沢教授の理論にかかっている。
まあ、賭けてみよう。白沢教授が卒業した千葉大学医学部の偏差値は高い。
-
かつて、有名IT企業の多くは、自宅のガレージから始まった
日本でも 食品業界は、チキンラーメンの開発など、自宅の台所から
大企業になった例もある。
健康食品と言うインチキ業界。そこで繰り広げられたアルツハイマー騒動。
どうやら本物のような印象がある。インチキ業界から本物が生まれた可能性が高い。
素晴らしい事である。
バイオハッカーは、何も分子生物学(遺伝子工学)にこだわる必要はない。
分子生物学(遺伝子工学)はツールであり、目的ではないのだ。
アルツハイマー病が改善されさえすればよい。
-
143 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 16:37:34.02 ID:jT4WuCzI
九大農学部はランク外?
なんだ、やっぱりアホだったのか。
何をやっても駄目なわけだ。
-
THE世界大学ランキング800位にランクインした日本の大学
http://jump.2ch.net/?zatutisiki.com/2325.html
43位
東京大学
88位
京都大学
201〜250位
東北大学 東京工業大学
251〜300位
大阪大学
301〜350位
名古屋大学
401〜500位
北海道大学 九州大学 東京医科歯科大学 首都大学東京 筑波大学
501〜600位
広島大学 金沢大学 慶應義塾大学 大阪市立大学 東京農工大学
601〜800位
千葉大学 愛媛大学 岐阜大学 順天堂大学 近畿大学 神戸大学
熊本大学 九州工業大学 長崎大学 新潟大学 岡山大学
大阪府立大学 埼玉大学 信州大学 昭和大学 上智大学 東海大学
徳島大学 東京海洋大学 東京理科大学 鳥取大学 豊橋技術科学大学
早稲田大学 横浜市立大学 横浜国立大学
以上、41校
-
インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング
http://jump.2ch.net/?ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2015/esi2015/
1 東京大学 1,311 1.6%
2 京都大学 739 1.2%
3 大阪大学 590 1.2%
4 国立研究開発法人理化学研究所 557 2.3%
5 東北大学 505 1.1%
6 国立研究開発法人産業技術総合研究所 375 1.3%
7 名古屋大学 339 1.1%
8 東京工業大学 288 1.1%
9 国立研究開発法人物質・材料研究機構 257 1.8%
10 九州大学 254 0.8%
-
九州大学は、理系の研究業績では 一流大学である。
農学部は 地球寒冷化に伴う食糧危機問題を扱った総合科学分野で
重点領域の一つだ。非常に面白い分野である。
そもそも医学部と農学部では 比較の対象にはならないだろ
比べること自体がおかしい 学ぶ内容も年数も全く違う
ただ、駅弁や新設医大の医学部卒と旧帝大の農学士(学部卒)を比べたら
学ぶ年数が違う事もあり
駅弁や新設医大の医学部卒 >>> 旧帝大の農学士(学部卒)
であるとは思うが、旧帝大の農学博士(大学院修了者かそれに準じる者)を比べたら
実験科学を訓練する年数が違う事もあり、論理的思考能力は
駅弁や新設医大の医学部卒 < 旧帝大の農学博士(大学院修了)
なのではないか?と言うのが、私の主張。
大学入試偏差値の問題ではない。医学部が圧倒的に強いのは
生活力。どういった状態でも自力で喰っていける事。
それは正直、凄い。他の学部卒では考えられない。
ただ、それは国のシステムの問題。個人の能力の問題ではない。
-
>統計的に意味のある実験をするなら、
>サンプルサイズはどの程度に設定すればいいか、わかるか?
現在のココナッツオイルブーム。
アルツハイマー病患者を夫に持つ米国の主婦メアリー・ニューポート(小児科医)が
2年前に執筆した たった一冊の本から始まった。臨床例は一人。夫だけである。
それが共感を生み、我も我もと追試験、再現性試験をする人が出てきて
一般論になり、数千人単位での臨床データも出て、学術雑誌にもブームをきたし
産業化し現在に至っている。
本当に独創的な仕事は、査読制度のある学術誌からではなく、査読のない著書に
掲載される事がある例だ。
最初は、臨床例一つで良い。そこで顕著な結果が出れば、次に
進める。まずは、自分自身を被験者にして やってみる価値はある。
-
>電気代も払えない奴に開発なんて無理。
最近、多くのアマチュア研究家が、自宅ガレージやキッチンなどに実験室を作り、
個人的に分子生物学実験を行っている。彼らは、一昔前のコンピューターハッカーのように
創造性にあふれ、たとえ自作の安価な装置でも研究できることを示そうとしている。
サイエンスバーバサラは、バイオハッカーである。
新しい企画を出しては失敗し、それをネット公開し、
客と試行錯誤する。一般に商品化成功は100回に1回あればよい方なので
まだまだ失敗が足らないと考えている。これからだ。
バイオハッカーをする上での最大の問題点は、金欠だ。電気代や電話代も払えていない。
何をするにも金が要るし、今の私に出資する人はいない。
よって、自分の店で店頭販売できるようなものを作って
日銭を稼いでいかないと、このバイオハッカー。成立しない。
健康食品の大半はインチキである。また医薬でも、精神科には
インチキの薬が多い。今回の当店のアルツハイマー改善・健康食企画。
ココナッツオイルやひまわり等、天然素材を使わない事が特徴であり
独創である。その上で「食の安全性」が確保されている食材を使う。
順天堂大学医学部白沢教授の理論が正しければ、動くはずである。
私の今回の企画が動くかどうかは、白沢教授の理論にかかっている。
やってみる価値はある。
-
>>健康食品の大半はインチキである。
>>また医薬でも、精神科にはインチキの薬が多い。
>これを書いているバサラ店主は、
>透析クリニックの内科医に、デパス(精神安定剤)セルシン(精神安定剤)アモバン(睡眠薬)という精神科の薬を処方してもらって。。
>こういう自己矛盾も気にならなくなるなんて、便利なあたまだね。
精神科の薬の全てがインチキだとは言っていない。使えるものもある。
インチキなのは、SSRIやジプレキサなどモノアミン仮説に基づいたもの。
GABA受容体をターゲットにしたBZDの薬効は信頼に足りると考えているので
睡眠薬として使っている。それだけの事だ。
短絡的に考えるな。このバカ。
-
日曜日のバサラ日記
前夜は、営業時間ど真ん中の午後8-12時に睡眠(結果、臨時休業)
それから午前4時まで、アルツハイマー病改善薬のネット調査をし
午前4-11時に二度寝。計11時間睡眠である。
起床後、散歩。元町高架街まで歩いた。
プラネットアースで、オーナーの宮崎さん70歳と談笑。
新企画の文献調査を急ぐようアドバイスを受けた。
元町から三ノ宮まで徒歩で戻り、ダイエー三宮店で、
アルツハイマー改善関連化学物質を探したが、目的の化学物質は
見つからず。それからダイエー8階のジュンク堂書店で
関連書籍を探したが、見つからず。
そのままバサラに戻り、肉雑炊を、新たに自炊して食した。
朝食と昼食と夕食を兼ねた食事だった。食費節約。
それから、次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)で部屋中の殺菌。
綺麗な布で磨き上げた。前日、臨時休業で 客が入っていないので
本当は掃除しなくてもよいが、ゲン担ぎで、綺麗に磨き上げた。
掃除は完璧だ。
これから客待ちだ。先程、少し呼び込みをやってみたが成果なし。
-
毎日、次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)で部屋中を殺菌し、
週三回、殺虫剤で 部屋中を燻蒸。
殺菌と殺虫は 飲食店としては ほぼ完ぺきだ。
最近、ゴキブリを見ない。出ていったものと見られる。
客の中にも、「バサラは掃除で部屋が綺麗だ」と褒めてくれる人が
数人出てきており、清潔度が格段に増したものと考えている。
-
ルミナリエ最終日の日曜日である今晩、
夜の三宮の人通りはガラガラだった。
今日も坊主かな、と思いながらも、客待ちをしていたら、
午後9時に超常連のG田さんが、ご来店。坊主の危機から
また救ってくれた。
G田さん。冷蔵庫修理用の部品を幾つか持ってきてくれ、
前回、応急処置してくれた冷蔵庫を、本格的に直してくれた。
助かる。
冷蔵庫修理後、今回、新たに作った健康食品企画スライドの講演を
聴いてもらい、意見交換。
「健康食品なら理論と安全性が担保しているなら、臨床試験なしに
すぐ売れる。健康食品業界はイメージ先行のインチキ業界なので
今の水準で通用する。今の段階で商品化は終わっているので、どう売るか?だけだよ」
「どう売るか?が一番難しいのだよ」
と言われた。
「とりあえず私に企画立案を依頼した個人投資家に連絡を取って
手付金として50万円程度置いてもらうべきだ。金がないと先に進めない」
とアドバイスされた。その通りだと思う。G田さんは一時間で帰られ
その飲み代が2000円。その会計時に、新たに7人の団体客が
入られた。ラッキー。
-
午後10時に30歳代前半のサラリーマンが7人ご来店。
聴けば、卓球同好会の皆さん、学歴も職場も年齢も皆、違うと言う。
何らかの理由でコスプレガールズバーを出入り禁止にされたので
サイエンスバーに来られたと言われた。
この7人組。バサラは3回目程度。私のスライド講演をすぐ聴きたい
と言われた。ヤコブ病疫学とイスラム国分析に関する二つの異なるテーマを
スライド説明したところ、
「今までの講演で、一番面白かった」
と喜ばれたので、また来てくれるだろう。ただ、神戸学院大の女性スタッフがいない
のは残念がっており、
「今日は、女の子はいないのですか?神戸学院大の可愛らしい女の子がいたはずです」
などと言われるので、人件費節約のため女の子は全員解雇しました、と
正直に言うと、次回来てくれる可能性が減ると判断し
「女の子は 今日は体調が悪いので 急に休みました。」
と、嘘をかました。この嘘。いつまで通用するか、わからないが、
商売上、必要な嘘だと思う。相手が「もう女の子は雇っていないのだ」
と気付くまで 嘘をつき続けたい。この業界。嘘も方便である。
罪のない嘘は ついた方が良い。
皆、ミレイちゃんが まだ働いていると思って 入店したが、
ミレイちゃんは 二か月前に辞めている。おっさん一人のばーなのだよ。
うははははは。女の子の「残り香」は とことん利用してやる。
この7人。一時間で帰られ、その売上が12000円。(幹事割引で一人無料)
と言う事で、本日の客数は、今のところ 計8名。売上14000円。
従業員は雇わず。人件費はゼロ。
今、散乱したボックス席を片付け、休憩中である。
-
昨夜は午前1時に閉店。
最強の睡眠薬フルニトラゼパムを1錠飲んだが、
眠れず、ずっとアルツハイマー病の分子動態を
スライドにまとめていた。
最強とされているフルニトラゼパムが効かなくなっている。
困ったものだ
-
兵庫県宝塚市亀井町11番24号
TEL 0797-72-3715(代表)
阪急宝塚駅で乗り換え
阪急今津線の小林駅から東へ1km
-
先程、銭湯で入浴。眼鏡を紛失した模様。
帰りにコンビニに行き、高級インスタントラーメン(丸ちゃん正麺)のカップ
を一つ購入。それを朝食とする予定。
-
入浴後、午前12時(正午)に就寝。
午後2時起床。2時間睡眠。
-
2時間でも寝れたら、随分と違うものだ。
-
風呂で身体を温めて、胃袋を満たしたら
大抵、寝れるようだ。
-
起床してから 障害年金(透析)の書類準備作業を
一歩進めた。次に戸籍謄本が必要である。
-
障害年金(透析)の申請準備の作業が
遅れているが、前を向いて進んでいるのは
間違いない。
明後日(水曜日)、揖保郡の役所に戸籍謄本を取りに行き、
来週中にも 手続き書類が全て揃う可能性がある。
今年(12月)中の申請が仮に無理だとしても来年1月には
申請できるだろう。
-
掃除を完璧な状態にして客待ちしているが、
ノーゲスト。
忘年会シーズンと言うのに、客が入らない。
今日は坊主の可能性が出てきた。
-
障害年金受付に関し、何が問題になってるのですか?
-
今日は、客が全く入らない。
コンビニで玉ねぎを買い、包丁で切って、牛肉の切り落とし
と共にフライパンで 塩コショウを使って 炒めた。
フライパンの箸で、目玉焼きも同時に焼いている。
ご飯も コシヒカリを焚き直した。
これから夜食である。納得できるボリュームの夜食だ。
栄養も満点である。
-
アルツハイマー改善効果が期待できる健康食品プロジェクト。
企画立案は ほぼ終わった。理論的には単純だが、完璧だ。
非の打ち所がない。次に試作品作成である。
原料である化学物質が、なかなか手に入らない。
ダイエーなど一般小売店では無理。
原料を調達するのに、日数がかかりそうだ。
今日は、専門メーカーを回る前に、日中、寝てしまった。
夜働くためには、日中寝る事も大事な事なので、
仕方がないと思う。
今週中に関西の専門メーカーを回りたい。
と同時に、障害年金手続き用の書類整備も進めないといけない。
(ちっとも流行らない)バーの赤字経営は、障害年金が入れば 解決するので、
出来る限り、今月中に 年金事務所に 書類一式を送りたい。
その上で、今回の健康食品がヒットすれば、第二の人生、成功である。
バーの客も自然に増えるだろう。健康食品の試作品の作成を
前進させないといけない。
-
自炊した
牛肉・玉葱/塩コショウ 炒め + 目玉焼き 定食。
味もボリュームも経済性も申し分なかった。
腹一杯。美味い物を食べられて満足だ。美味しい夜食だった。
-
今日は、結局、客が全く来なかった。
坊主だ。
どうなっているのだろう。。。
-
午後12時に商売断念。
汚れた衣類を持って、銭湯内のコインランドリーに入った。
現在、洗濯中。
-
ヒト脳血管内皮細胞に局在するエステラーゼを介する薬物透過の分子機構
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/07672415.ja.html
研究課題番号:07672415
代表者
1995年度
細川 正清
研究者番号:70181500
千葉大学・薬学部・助手
-
http://www.imagli.com/p/844860666511566305_251021992
-
http://www.imagli.com/p/1134027736830805805_2233588936
-
http://www.imagli.com/p/810087678598401412_213609562
-
銭湯内のコインランドリーでの洗濯&乾燥 及び 入浴が 終了。
今からバサラに戻る。
-
社会保険労務士事務所とは、既に契約書を交わしている。
契約を断られた訳ではない。
しかし、医療機関への問い合わせは、個人情報保護が
絡むので、患者本人でないと出来ず、手続きの大半は
事実上、本人で行う事になる。
医療機関は医療機関で忙しいので、予想以上に時間がかかっており、
2週間に一段階ずつのペースで作業が進んでいる。
社会保険労務士事務所は、作業のポイントを 私に指示し、
自分一人では作業を放り出したいような気分になる事を防ぐメンター
としての役割を果たしている。手続き自体はほとんど本人である私が
行う。
第一級身体障害となる透析は、生活や職業に 大きな悪影響を
及ぼしているのは間違いなく、週三回一回5時間の透析時間を
確保するのが大変なだけでなく、透析日はヘロヘロとなり
まともに働けない事が多い。サラリーマンなら首にされる事も多いだろう。
自営業でも店が成立しない状態であり、それを埋め合わせするために
障害年金(透析)という制度がある。
私の場合、厚生年金なので、月15万円程度の支給と
社会保険労務士事務所に推定されており、
支給されたら、バサラの家賃に匹敵する補助が出る事になり、
生活と一体化している店を維持する上で、著しく有利となるのは、間違いない。
申請に必要な書類が揃いそうかどうかは、来週はっきりする。
揃ったら来週中に社会保険労務士事務所に出向き、
年金事務所との折衝を丸投げしたい。
-
認知症患者対象の健康食品企画。
秘密保護のため、ここでは 詳細を示さないが、
「机上の空論」としては満足のいくレベルになっている。
十分に独創性があり、既存品との区別化が出来ている。
あとは、試作品の作成と、臨床試験、及び投資家を探すステップ
に進む事になる。私の資金で、私一人分の臨床試験
(自分自身の身体で試すと言う事)までは進めそうなので、
そこまでクリア出来れば、仮に投資家を見つけられなかっても
バサラ店頭で売る段階まで進められるだろう。
近年、認知症患者は国内で460万人にも増加しており、
その家族及び介護施設が、セールス対象になるので、
市場は極めて大きい。老人介護施設は至る所にあり、
それが全部営業先になるので、売るところに事欠かない。
ただ、投資家がいないと、健康食品の大量生産は無理だ。自分で
キッチンで細々と作って、身近な相手に売る事しか出来ない。
今後、地域の「認知症カフェ」にも参加し、その会場にバサラを
使ってもらえるよう掛け合い、その認知症カフェで売る。
地域の認知症老人を店に集め、地域の専門家のスライド講演会も
バサラでアレンジし、そこで自作の健康食品を売る。レシピも公開する。
そこで一定のアルツハイマー改善効果が認めれば、神戸を起点に
ブームになる可能性もあるだろう。そうなれば、私に富と名声が
転がり込む事になる。バサラの客は爆発的に増えるだろう。
客があまり来なくても障害年金で経営が成立する土台にするので、
その上にバサラに客が入れば「坊主、丸儲け」となる。
うははははは。年末ジャンボ宝くじ より確率は高いだろう。
認知症は、病院では 精神科の担当となるが、
私の健康食品がヒットしたら、バサラは前田潔より精神医学に貢献した
事になろう。
それも面白い。飲み屋の親父が、神戸大学医学部名誉教授を超える。
うははははは。成功するかどうか わからないが、とりあえず
やってみる。毎日一歩ずつ進める。
「キチガイ親父のバサラ」が作ったものを誰が食べるか?と言う意見もあるが、
今までも私が自炊した手料理を、多くの客に振舞ってきた。評判も良い。
私の手料理を多くの客が食べてきた実績がある以上、健康食品に関しても
十分に食べてくれるであろう。
うははははは。必ず成功する。今は乞食のような状態だが、
これからだ。乞食のままでは終わらない。それがアントレプレナーシップ
というものだ。
-
結局、前夜は、一睡も出来なかった。
また、完全徹夜である。
今日も透析クリニックで寝たい。
-
サイエンスバーバサラは、バイオハッカーである。
-
最近、多くのアマチュア研究家が、
自宅ガレージやキッチンなどに実験室を作り、
個人的に分子生物学実験やバイオ、食品実験を行っている。
彼らは、一昔前のコンピューターハッカーのように創造性にあふれ、
たとえ自作の安価な装置でも研究できることを示そうとしている。
こうした動きは、ライフサイエンス研究に革新をもたらすだろうか。
Nature ダイジェスト Vol. 8 No. 1
-
サイエンスバーバサラは、バイオハッカーである。
-
認知症カフェとは
認知症カフェは、認知症の人やその家族、医療や介護の専門職、地域の人など、
誰もが気軽に参加できる「集いの場」であり、認知症の人やその家族が
安心して過ごせる「地域の居場所」です。
活動の内容は様々ですが、一般には、茶菓や食事の提供を受けながら、
認知症の人やその家族同士が情報交換したり、医療や介護の専門職に相談をしたり、
地域の人と交流したりします。体操、手工芸や園芸療法などが行われているところもあります。
認知症カフェは、公的な制度に基づくものではありません。
市町や地域総合支援センター(地域包括支援センター)、社会福祉協議会、
医療機関や介護事業所、NPO法人、当事者団体、さらには喫茶店など、
様々な主体により取組が広がっています。
お近くの認知症カフェについて知りたい時は、お住まいの市町や
認知症相談センターへお問い合わせ下さい。
http://web.pref.hyogo.jp/kf05/nintisyocafe.html
-
先程、朝食を自炊して食べた。
肉雑炊。美味かった。
これで石田屋で買った 牛肉切り落とし。全部食べてしまった。
-
今、起床した。
透析クリニックに間に合わない
-
透析クリニックでお叱りうけましたか?
-
前夜、当初、不眠症で一睡も出来なかったが、入浴し
身体を暖めて、腹一杯、朝食を摂った午前7時過ぎになって
寝落ち。
起床したら午前11時過ぎだった。4時間睡眠。
すぐ電話で透析クリニックに謝罪して、午前12時に
透析クリニックに到着。
5時間透析を受ける事は、物理的に出来なくなったので、
本日は 3時間透析にしてもらった。3時間透析なら
いつもと同じ退室時間となり、クリニックに対する迷惑を
最小化できると思ったからだ。その代わり、次回(木曜、土曜)
の透析時間はいつもり1時間ずつ伸ばす扱いになった。
そうすれば週トータルでの透析時間は変わらない。
透析クリニックでは3時間透析中、2時間睡眠。
計6時間寝た事になる。
今、三宮に戻り、これから入浴だ。透析中の汗を流す。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板