したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆

1名無しの京産大生:2006/12/29(金) 03:33:35 ID:gyh2806g
京産大の現状と将来構想について語り合うスレ。
新規事業、学部・研究科の開設、施設整備、研究センター設置など。

他大批判は厳禁。

【建学の精神】
大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成

 いかなる国家社会においても、大学は最高の研究・教育の機関である。大学の使命は、
将来の社会を担って立つ人材の育成にある。その教育の目標は、高い人格をもち、人倫
の道をふみはずすことなく、社会的義務を立派に果たし得る人をつくることであり、し
かもその職域が国内であろうと海外であろうと、その如何を問わず、全世界の人々から
尊敬される日本人として、全人類の平和と幸福のために寄与する精神をもった人間を育
成することである。このような人間は、日本古来の美しい道徳的伝統を精神的基盤とし、
東西両洋の豊かな文化教養を身につけ、絶えず変動する国内情勢に関して十分な知識を
もち、その科学的分析によって正しい情勢判断のできる能力を備え、如何なる時局に当
面しても、常に独自の見解を堅持し自己の信念を貫き得る人間である。かかる学生の育
成が、本学の建学の精神である。

465名無しの京産大生:2008/09/03(水) 00:38:53
既に第4期施設整備計画として、次のことを考察している。
(1) 教育・研究関連
・ 14 号館新築(理・工学部棟)・大学院棟新築・1号館建替え・本館建替え(2015 年創立50 周年事業)

466名無しの京産大生:2008/09/03(水) 00:52:57
(2) 学生生活関連
・ 8号館東エスカレーター設置・屋根付歩道設置(三叉路〜5号館)・バスプール地下駐輪場・バスターミ
ナル化・ブリッジ架橋(本山キャンパス・神山キャンパス間鞍馬街道上架橋)・総合インフォメーション
センター新築・総合グラウンド厩舎建替え

467名無しの京産大生:2008/09/03(水) 01:09:49
【2015年までの計画概要】
(ソフト)
・大学院の再編および新構想大学院
・教育人間科学部、総合生命科学部、文化学部再編、経済学部再編、理学部再編、新構想学部・新構想学科

(ハード)
・本館・1号館建て替えおよび荒木記念館新設
・大学院棟新設
・私立大学最大の天文台設置
・鳥インフルエンザセンターP3施設
・中央図書館に図書館蔵書棟を増築
・8号館東エリアにエスカレーター増設
・14号館、新理・工研究ゾーン構想
・屋根付き歩道工事ーバスターミナルから第4研究室棟までカバー
・バスターミナル化事業
 1次:神山ホール前を地下駐輪場にリニューアル
 2次:バスターミナルゾーン整備
 3次:鞍馬街道上に陸橋を架橋し、本山と神山を一体化
 4次:総合インフォメーションセンター新設
・附属小学校の検討
・用地取得買い増し

468名無しの京産大生:2008/09/03(水) 13:14:38

>>463-466
こういった事業について他大学のように特設サイトで常に最新情報を提供して「動いている大学」を
伝えないのもダメ。
東洋大学のように喫緊で取り組む課題5つを具体的に絞ってビジュアルに落とし込み、初めて訪れた
人にも情報が伝わるような工夫が絶対に必要だよ。

どんだけ良い取り組みでも、外部に伝わらなければ意味がないって。。

469名無しの京産大生:2008/09/03(水) 13:15:48
>>467
鳥インフルは国有林を検討してるようだな。バスターミナル化整備事業は大学の顔になる玄関口だから
早急に取り組んで欲しい。

470名無しの京産大生:2008/09/04(木) 09:52:43
いまYTVで本学のCMが流れていたんだけど
こんな時間に流しても受験生見てないでしょ。。。
受験生の親が見ても意味がない作戦だと思われ。。

471名無しの京産大生:2008/09/10(水) 11:52:43
>>467
正門がバスターミナルの東側にあるとは言え
あの位置と閑散としたものでは機能していないよね。

一番に取り組んで欲しいのはバスターミナル!!
あと、バイク通学者のルートを指定・エリア限定
(例えば上賀茂神社でスクバに乗り換え義務)くらいのことは
していいと思う。

鞍馬街道の坂道は危ないし、
トラックの往来が激しいし、信号無視する車が耐えない。
多いからいずれ大きな事故に繋がるようにも思える。

もうひとつは天然芝の広場を文化学部南側から外国語学部にかけた丘を
整備して設置して欲しい。

市内を眺められるから、かなり明るくて開放的な空間ができると思う。

472名無しの京産大生:2008/09/10(水) 14:12:26
>>1
>東西両洋の豊かな文化教養を身につけ、絶えず変動する国内情勢に関して十分な知識をもち、
>その科学的分析によって正しい情勢判断のできる能力を備え

建学の精神に立ち返れば国際教養学部があってもおかしくないよね?
「産業」=「むすびわざ」=「学際融合」なわけで。でも今のテーマ別融合プログラムは学祖の意識からはほど遠いと思う。
文化学部が韓国・朝鮮文化の教員を募集している。
法政策学科は将来的に経済学部と共同で学部化を目指しているのだろうか?

教養学部     教養学科
文化学部     国際文化学科、現代社会学科、観光地域学科
外国語学部    国際関係学科、国際言語学科(英米語専修、ドイツ語専修、フランス語専修、中国語専修、ロシア語専修、スペイン語専修、インドネシア語専修、イタリア語専修、韓国語専修)
法学部      法律学科、法政策学科
経済学部     経済学科、文化都市経済学科
経営学部     経営学科、ソーシャル・マネジメント学科、会計ファイナンス学科
教育人間科学部  教育学科、心理学科、スポーツ人間健康科学科
理工学部     数理科学科、物理科学科、物質生命化学科、地球惑星科学科
         デザイン工学科(建築・環境デザイン工学領域、プロダクトデザイン領域、機械システムデザイン工学領域)
情報科学技術学部 コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科
総合生命医科学部 動物医科学科、生命システム学科、生命資源環境学科、薬学科

473名無しの京産大生:2008/09/10(水) 15:36:18
>>426 :名無しの京産大生:2008/08/16(土) 19:20:05
>実際のところ移転先はほぼ決まってるんでしょうね。

決まってるのか??

474名無しの京産大生:2008/09/10(水) 18:30:49
『大学創造』高等教育検討会 2007年 学長特集「京都産業大学」版
坂井学長に立命館の齋藤先生という方がインタビューしている記事があった。

齋藤:
 他にキャンパスを移転・拡張する大学が多い中で、京都産業大学は「神山」の地で基本的な体制を維持しながら、
一挙点の総合大学として発展していくお考えなのでしょうか。

坂井:
 国有林の払い下げや、また周辺地域の方々のご理解もいただいて少しずつ拡張できました。一拠点総合大学と称
していますが、一つのキャンパスに、人文、社会、自然科学系が一緒に存在していることの意義は大きいと思いま
す。この「純粋空間」で、勉学に課外活動に、様々な学生が交わって学生生活を過ごすことの意義は大きいし、ま
た、先生方にしても、理系と文系の先生方、つまり発送のことなる先生方が交わることの意義も大きいと思います。
今後どのように展開するか、断定的なことは言えませんが、一挙点のメリットを最大限に生かさなければなりません。

475名無しの京産大生:2008/09/10(水) 18:34:19
>今後どのように展開するか、断定的なことは言えません

一拠点構想があるのに断定できないということは2015年の50周年記念事業で何か動くつもりか?

キャンパス立地だと京都の私立総合大学では地下鉄国際会館から
バスで8分とは言え、郊外型キャンパスの一歩手前的なイメージのある本学が
太秦に最も進出したい大学ではないかと思う。

476名無しの京産大生:2008/09/10(水) 18:35:08
>>474
>一挙点

訂正:一拠点

477名無しの京産大生:2008/09/10(水) 19:11:54
地下鉄の延伸が洛北ニュータウンでなく西京方面なのが決定打かもな。
財務もこれまで目立った改革が無かったため堅調。
用地買い増しは国有林でなくて、山ノ内なのか?

本学は京都駅から地下鉄1本19分で国際会館→京都バス→8分=30分。
立命館はJR京都〜円町まで10分→市バス15分=25分
同志社は京都駅から地下鉄1本で9分。

立命館と時間的に大差無いが立地がまずい。というかキャンパスを生かしきれてない。
丘なら丘でもっと市内を全貌できるとか、メリットがあったろうに。

478名無しの京産大生:2008/09/10(水) 19:12:53
いいねえ

>今後どのように展開するか、断定的なことは言えません

479名無しの京産大生:2008/09/10(水) 21:56:35
校地取得の話は以前から挙がってんだよな。
まさか川向こうだとは・・・かなり至便だ。

2010年には附属校からの入学者が250人ほどは確実に入るだろうし
入試方式もいろいろと変化を付けられそうだね。

小学校の設置がどうなるかだな。

480名無しの京産大生:2008/09/11(木) 01:11:38
>>474
よー見つけたな〜。。
理系の市内中心部の進出は法規制とか条例が多いみたいやから
土地購入して進出するとしても文系やな。
大阪・神戸方面、滋賀方面からもかなり通学し易いやろな。

山ノ内浄水場めちゃでかい!!
地図上の浄化水槽部分だけじゃなくて御池通を挟んで北側にある扇形の部分も入ってる。
昨日(9/10)の京都新聞一面に載ってるで。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=&ie=UTF8&ll=35.010868,135.718607&spn=0.00565,0.010064&t=h&z=17

481名無しの京産大生:2008/09/11(木) 01:39:44
>>480
大学規模や資金からは取得可能だし、開発に当たって市側から土地の一部を無償譲渡など便宜があるかもな。
山ノ内浄水場が2012年末に閉鎖してそこから新キャンパス着工に取りかかれば
2015年の50周年記念事業としてかなりインパクトある事業になる。

神山キャンパス:理系研究拠点、リベラルアーツ(1〜2年次前期まで全学部?)、附属移転と跡地を同志社に売却?
太秦キャンパス:文系研究拠点(2年次後期〜4年次)、地域への図書館開放・生涯学習事業など

土地も広大だし周りに空き地や田圃が散見される。土地買い増しの可能性もある。
交通は地下鉄はもちろんのことJR(京都・嵯峨野)、京阪(三条)、阪急(西院・西京極)との接続もいい。

482名無しの京産大生:2008/09/11(木) 02:15:06
今のキャンパスも交通の便が悪いわけではないんだけど
立地環境からそう思われてもしょうがないよ。地下鉄国際会館駅からバスですぐなのに。

でも意味深すね・・
>齋藤:一拠点の総合大学として発展していくお考えなのでしょうか
>坂井:理系と文系の先生方、つまり発想のことなる先生方が交わることの意義も大きいと思います。
>   今後どのように展開するか、断定的なことは言えませんが、一拠点のメリットを最大限に生かさなければなりません。


474 :名無しの京産大生:2008/09/10(水) 18:30:49
『大学創造』高等教育検討会 2007年 学長特集「京都産業大学」版
坂井学長に立命館の齋藤先生という方がインタビューしている記事があった。

齋藤:
 他にキャンパスを移転・拡張する大学が多い中で、京都産業大学は「神山」の地で基本的な体制を維持しながら、
一挙点の総合大学として発展していくお考えなのでしょうか。

坂井:
 国有林の払い下げや、また周辺地域の方々のご理解もいただいて少しずつ拡張できました。一拠点総合大学と称
していますが、一つのキャンパスに、人文、社会、自然科学系が一緒に存在していることの意義は大きいと思いま
す。この「純粋空間」で、勉学に課外活動に、様々な学生が交わって学生生活を過ごすことの意義は大きいし、ま
た、先生方にしても、理系と文系の先生方、つまり発送のことなる先生方が交わることの意義も大きいと思います。
今後どのように展開するか、断定的なことは言えませんが、一挙点のメリットを最大限に生かさなければなりません。

483名無しの京産大生:2008/09/11(木) 04:36:55
高さ制限が緩そうなのも魅力ですね。
校地・校舎はいま15万㎡(全施設込みなんで実際はそんなにないかな?)。
6万㎡で7階建てくらいの学部棟を建てられるなら文系はすっぽり収まるよね。
教育人間科学部設置もあるし
近くに西京極のスポーツ施設があるのも使えそうだなあ。
神山キャンパスの方は理系施設を更に充実させてやれば
理学部を理工学部にできそうだし
コンピュータ理工学部とか
総合生命科学部とか
鳥インフルエンザ研究センターP3の設置とか
私大最大の天文台設置とかあって
かなり面白い学舎になりそうだよね。

484名無しの京産大生:2008/09/11(木) 13:14:47
461 名前:名無しの立命生 投稿日: 2008/09/11(木) 04:51:04 ID:I5RWEU1A0
>>458

http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/zaimu/pdf/2008_jigyoukeikakusho.pdf
↑このリンク先に以下のような、気になる記述があった。

「また、現在、各学校法人が社会の変化に迅速に対応しやすくするために、文部科学省
の認可申請手続き等が簡素化されている趨勢の中で、本学が学部改変、新学部設置、特
色ある研究や社会人の受け入れ等々の事業を行なうには、現在の校地では、手狭になり
ました。更に二重、三重とかかっている建設に関する厳しい規制条例で行き詰まってし
まい、タイミングを失することなく事業を展開できないこと、高校生の大学選びに通学
の効率性の問題が大きな要因となっていること、附属中学・高校に関しては、開校2年目
を迎え、応募者および学力は明らかに向上している中、更なる飛躍を目指す上で、収容
施設の質・量に課題が残っていることなどの理由により、法人として教育・研究の質向
上に有効に活用できる市街地での一団となった土地の確保を検討します。」

485名無しの京産大生:2008/09/11(木) 13:38:32
山ノ内浄水場跡に大学誘致
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008091000034&genre=A2&area=K00
東西線沿線土地活用で京都市長検討
 京都市の門川大作市長は9日の9月定例市議会一般質問で、「地下鉄駅周辺の開発や沿線への大学、集客誘致に果敢にチャレンジする」と述べ、東西線沿線で廃止予定の
山ノ内浄水場(右京区)の跡地活用を念頭に、沿線への大学誘致などを検討していく方針を明らかにした。地下鉄の経営再建とリンクした土地活用で、すでに、市内の大学
側からも打診がある。
 市の地下鉄は毎年度必要な収入が運賃などでは賄えず、2007年度末決算の資金不足比率は国の健全化基準を大きく超え、市全体の財政難の要因となっている。門川市
長は答弁で「地下鉄の経営健全化なくして京都市の未来はない」と述べ、「地下鉄を将来のまちづくり経済、文化の発展に最大限生かす」として大学などの誘致に乗り出す
方針を示した。
 市内では06年には東西線二条駅(中京区)東側で立命館大が新キャンパスを開設し、隣接地では佛教大も計画中。同志社大も移転予定の市繊維技術センター(上京区)
の跡地利用を検討している。東西線太秦天神川駅西側にある山ノ内浄水場(敷地約6万平方メートル)は水需要の減少に伴い12年度末に廃止予定で、跡地に市内の複数の
大学が関心を寄せているという。
 市は多くの固定客が見込める大学キャンパス開設は「増収効果が大きい」(市幹部)と期待している。11日には全庁的な公募職員でつくる地下鉄増収対策プロジェクト
チームを設置し、大学や民間の集客施設の誘致方針も踏まえて具体策を検討していく。

486名無しの京産大生:2008/09/11(木) 13:59:51
>>481
>神山キャンパス:理系研究拠点、リベラルアーツ(1〜2年次前期まで全学部?)、附属移転と跡地を同志社に売却?
>太秦キャンパス:文系研究拠点(2年次後期〜4年次)、地域への図書館開放・生涯学習事業など

神山:理系拠点(理学、コンピュータ理工、総合生命科学、教育人間科学)、教養課程、附属中高移転
   京都市の条例や法規制で理系施設を市内で展開するのは困難。同志社でさえ攻めあぐねた部分。
   神山は理系の拡充と連携施設、インキュベーション施設を設置して企業の研究者を招聘するなどすれば洛北に
   私立唯一の理系研究拠点ができる。

烏丸:小学校新設?幼稚園移転
   中高移転跡地は売却するより将来的な資産として残す意味でも、また以前すこしほのめかしがあった小学校施設
   に使った方がいい。

太秦:文系拠点(文化、外国語、法、経済、経営)、地域貢献
   太秦〜国際会館25分、バス乗車でも30分ちょっととかなり近いので文系・理系の教養課程は神山、
   専門教育課程を文系太秦で分けてるのもありだろう。

487名無しの京産大生:2008/09/11(木) 17:15:51
小学校設置は有り得る。
折に触れて学長がコメントしてるからね。
附属中高についてはこれ以上拡大しないでしょう。
人間形成の場として教育の設置が学祖荒木の方針だったはずだから。
入試の手段としては使わないはず。
あるとすれば高大連携くらいでしょうね。

>>486の提案は実現可能性と校地の有効利用、建学の精神、50周年記念事業と
ばっちりの相性だが、「複数大学」あるいは別の利用可能性なども検討してるだろうから
棚ぼた気分がちょうどいいでしょうね。

488名無しの京産大生:2008/09/11(木) 21:13:28
1 同志社  59
1 立命館  59
3 関西学院 51
4 関西   38
5 甲南   12
6 京都産業  4
6 近畿    4
8 龍谷    2

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

489名無しの京産大生:2008/09/12(金) 00:36:01
新キャンパス構想、文系学部新展開
新理工ゾーン構想、私大最大の天文台設置、鳥インフルP3施設、理系学部新展開

重い腰を上げて少しずつだが着実に動いているな。今はまだ人気凋落から微妙に回復状態だが
10年くらいかけて、一時の勢いまでには持ち直してもらいたい。

490名無しの京産大生:2008/09/12(金) 00:46:44
2009年度 代ゼミ最新版 A・AS=3教科、B=2教科
         A  AS B     
経済       52 53 51
経営       52 52 51
法        53 55 53
外国語
 英米語     54 56 61
 ドイツ語    49 49 50
 フランス語   51 49 52
 中国語     51 53 52
 言語ロシア語  52 48 52
 言語スペイン語 50 50 54
 言語インドネ語 48 49 50
 言語イタリア語 50 49 54
 国際関係    55 57 59
文化       53 53 53

 数理科学    52 51 52
 物理科学    50 49 51
工        51 55 54
コンピ      50 50 53

491名無しの京産大生:2008/09/12(金) 00:53:52
大手予備校のデータを基準にして毎年度 推薦入試・一般入試の募集人員の見直しと定員配分(推薦・A・AS・AC・B)を
変化させた方が良い。同志社、立命館は毎年そうやってきちんと見直しをしている。

結局、まじめに定員決めて入試やってるから3年連続で志願者が増加しても難易度は相も変わらず横ばい状態なんだよ。柔軟性に欠けてる。
難易度が全てではないが、高校生、広くは受験生たちにとって、それは人気のバロメーターを表現していると言っても過言ではないはず。

入試課はその辺りこそ経営学部の教員たちと共同してマーケティング戦略を打ち出すべきだ。
経営学部があるのにマーケティングやブランディングが弱いというのは、大学の提供する授業の質を露呈しているようなもんだろ・・。

特に外国語学部は方式や年度ごとの乱高下が激しすぎ。

492名無しの京産大生:2008/09/12(金) 01:41:13
太秦天神川便利そう!!
てか私卒業してるワ・・・ヽ(>(ェ)<)ノアリャ

私は外語だけど、文化の授業も結構受けて思うんだ
この2つの学部って外国語文化で切っても切り離せない
双子の学部なんだ〜って。

なんで、
文化のコース選択時にELTか外語の英米以外のインテンシブ7言語から1つの言語を
選べるようなシステムがあったら超魅力的だと思うんだよねぇ〜
入試で文化の受験者がセレクトしたELT・言語学科・専修の合格基準点を満たしたら
外語で英語以外の専門インテンシブ教育を受けられたらマイナー言語の受験者数が少なくっても
一定のレベル保てるよね??
どうだろぅ〜"o('(ェ)';) ウゥム…

493名無しの京産大生:2008/09/12(金) 02:47:29
>>492
文化のELT以外の外国語学部言語セレクト入試は文化の4コース在籍者のニーズに応えられるし
外国語学部の人気安定化を支えるかもしれないですね。

しかしさあ、公式サイトどうにかなんないのだろうか?全ての情報が集まりすぎて見づらい。
関西学院大学くらい気合い入れたサイトづくりしてくんないのかなあ。。。

494名無しの京産大生:2008/09/12(金) 02:50:06
>>483
合計土地面積 605,905m2
合計建物面積 150,403m2
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/cam_map.html

建物面積には体育施設なども含まれるから文系の学部棟だけで言えば6万㎡の敷地で十分に事足りますよね。

495名無しの京産大生:2008/09/12(金) 09:59:50
>>485
>>市内では06年には東西線二条駅(中京区)東側で立命館大が新キャンパスを開設し、隣接地では
>>佛教大も計画中。同志社大も移転予定の市繊維技術センター(上京区)の跡地利用を検討している。

移転・拡大が予想される京都市内の主要な私立大学はこんな風に他の場所での展開を予定しているだけに
京都産業大学も創立50周年に向けて、ダイナミックな展開を期待したいですね。

496名無しの京産大生:2008/09/12(金) 13:34:49
タイミングも財務力も場所もばっちりなんだよな。
ここは次の50年を考えて一踏ん張りして欲しいよ。

476 :名無しの立命生:2008/09/11(木) 15:28:35 ID:0F1bG26Q0
http://jbbs.livedoor.jp/study/8196/

5 名前:名無しの京産大生 投稿日: 2008/02/24(日) 21:10:08 ID:???

リクルートのカレッジマネジメント147から抜粋

 京都産業大学の財務情報の公開は非常に進んでおり、驚くほど財政的にゆとりがある。こうした潤沢な財政が、
教学組織と理事会の良好な背景にあるのかもしれない。
 他方で、財政が潤沢ということは、学内の危機感は高くなく、改革の推進という観点からはやりづらい状況と
も言える。多くの大学を改革へと突き動かしている最大の要因は強い危機感だと思うからだ。実際に、挙年度の
学部志願者数は約33000名であり、これは入学定員の10倍であり、大学の魅力が薄れつつあると学長が主
張したところで、学生募集に特に問題がなければ、学内で説得力を持たない。だからこそ、皆に声を出してもら
い、まず新しいものを作りながら、改革の実施に動き出すことが重要なのだと思われる。坂井学長は「改革は体
力がある時でないとできない。だから、改革を実施できなければ理事が総辞職するという意気込みで取り組んだ。」
と述べている。

497宇宙にポ〜ん:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん

498名無しの京産大生:2008/09/13(土) 03:31:16
>>492
外国語学部と文化学部を
地域・言語・文化の双子学部イメージにするってのは
戦略的にいい手かもしれないっすね。
もしくは立教異文化コミュニケーション学部みたく
文化学部を英語+1言語のマルチリンガル養成機関に
しても良さそうだよ。

京都市が留学生増大に向けて
新規プロジェクトを立ち上げてるし
そこら辺とも連携できる改編事業やって欲しい。

499名無しの京産大生:2008/09/13(土) 03:40:02
>>490
>       A  AS B
> 法     53 55 53
> 外国語
>  英米語  54 56 61
>  国際関係 55 57 59
> 工     51 55 54
> コンピ   50 50 53

3年連続志願者増で少しずつだけど
難易度が回復傾向になってんな。
初年度の国際関係はいきなり順調。
英米の志願者が国関に流れてレベル下がると思ったけど
逆に上がったな。

工学部は理系にしてはそこそこ良い難易度だし
コンピュータ理工もネーミングや情報分野の不人気もあったりで
懸念されてた割に初年度からまあまあの結果。

社会科学系は
まず法学部をしっかりと回復させた上で
経済・経営をたて直して欲しいね。
法政策学科がどうなるか見所。

500名無しの京産大生:2008/09/13(土) 13:57:46
>>496
まったく動きが無くて人気が落ち始めた1990年後半〜2004年までの貯蓄が
皮肉にも現在しかけるのに役立っている。京都の他校が努力していた時期に改革を怠ったのが
失速の原因だけど、最近のグランドデザインとアクションプラン策定以降のオリジナル路線は
評価に値するのでは?

467 :名無しの京産大生:2008/09/03(水) 01:09:49
【2015年までの計画概要】
(ソフト)
・大学院の再編および新構想大学院
・教育人間科学部、総合生命科学部、文化学部再編、経済学部再編、理学部再編、新構想学部・新構想学科

(ハード)
・本館・1号館建て替えおよび荒木記念館新設
・大学院棟新設
・私立大学最大の天文台設置
・鳥インフルエンザセンターP3施設
・中央図書館に図書館蔵書棟を増築
・8号館東エリアにエスカレーター増設
・14号館、新理・工研究ゾーン構想
・屋根付き歩道工事ーバスターミナルから第4研究室棟までカバー
・バスターミナル化事業
 1次:神山ホール前を地下駐輪場にリニューアル
 2次:バスターミナルゾーン整備
 3次:鞍馬街道上に陸橋を架橋し、本山と神山を一体化
 4次:総合インフォメーションセンター新設
・附属小学校の検討
・用地取得買い増し

501名無しの京産大生:2008/09/13(土) 14:04:05
>>484

>現在、各学校法人が社会の変化に迅速に対応しやすくするために、文部科学省の認可申請手続き等が簡素化されている趨勢の中で、本学が学部改変、新学部設置、特色ある研究や
>社会人の受け入れ等々の事業を行なうには、現在の校地では、手狭になりました。

>高校生の大学選びに通学の効率性の問題が大きな要因となっていること

>更なる飛躍を目指す上で、収容施設の質・量に課題が残っていることなどの理由により、法人として教育・研究の質向上に有効に活用できる市街地での一団となった土地の確保を
>検討します。

「市街地」というところが味噌だね。
至便で市内中心部周辺に校地を取得できればでかいよ。

502名無しの京産大生:2008/09/13(土) 17:54:48
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060329.html
今から約2年半前の、京都新聞による坂井学長へのインタビュー記事だけど
いきなり「−近年、勢いがないのでは。」との質問から始まっていて(w)
この質問に対する学長のコメントを読むと、問題点の自覚や危機感を周りに
言われるまでもなくこの当時から感じていたのが分かる。

創立50周年の節目や、過去に類のない「大学全入時代」を迎える・迎えている
今とこれからの時期に、この時のインタビューで坂井学長の抱いていた"決意"
が実を結んでくれることを切に願う。

503名無しの京産大生:2008/09/13(土) 20:23:20
502

>幼稚園を持っているから、いずれ小学校もつくりたいが、まだ具体化はしていない。

こりゃ小学校も設置するな。

504名無しの京産大生:2008/09/14(日) 20:26:35
総合生命科学部の布石だったんだよね。

京産大と京都府立大協定…バイオ中心に学術交流

 京都産業大(京都市北区)と府立大(京都市左京区)は26日、学術交流の包括協定を結んだ。バイオ部門を中心に、大学院での研究者と学生の交流や両大学の研究施設の共同利用を進め、単位互換なども視野に入れている。

 京都産業大で開かれた締結式には、坂井東洋男・京産大学長と竹葉剛・府立大学長が出席し、協定書を交わした。

 坂井学長は「今後、バイオ分野を強化したいと考えており、府立大との協定は大きな力になる」と期待を寄せた。また、竹葉学長も「4月から府立大は法人化する。私立大の運営手法を学んでいきたい」などと話した。

505名無しの京産大生:2008/09/14(日) 20:31:02
京都産業大に生命科学部

 京都産業大(京都市)が2010年4月に、「総合生命科学部」(仮称)を新設する計画を固めたことがわかった。感染症対策や新薬開発などに不可欠な動物実験の専門家を養成する「動物医科学科」(仮称)や、生命活動の基礎分野について学ぶ「生命システム学科」(同)、動植物の品種改良などを研究する「生命資源環境学科」(同)の3学科で、定員は150人。

 京産大は、06年10月に鳥インフルエンザ研究センターを設立し、感染症対策を始めとする生命科学分野に力を入れており、「他大学との差別化で受験生を獲得したい」としている。

506名無しの京産大生:2008/09/15(月) 21:51:19
総合生命科学部の鳥インフル・感染症などオリジナル路線がいいね。
生命資源環境学科は近くの「総合地球環境学研究所」との共同研究体制構築が待たれる。
http://www.chikyu.ac.jp/rihn/access/index.html

経済学部はあまり動きが無いが証券講座など地道に続けて欲しい。
あと、以前あったプロジェクトXのような講座を設置しても良いのでは?

507名無しの京産大生:2008/09/15(月) 23:59:30
京都精華と連携できれば面白いと思うけどね。
芸術領域の設置は困難だけど
連携なら可能性は広がる。

山ノ内浄水場に進出して
外国語学校を設置すれば
地域の語学学校として機能するし
京都市の推進する留学生支援事業で
研究資金獲得なども見えてくる。

外国語学部を国際言語学科・国際関係学科の2学科体制にするか
英米言語
ヨーロッパ言語 ドイ語、フラ語、スペ語、イタ語、ロシア語
アジア言語 チャイ語、イネ語、韓国語
国際関係
の4学科8専修に再編すべきだろうな。

508名無しの京産大生:2008/09/16(火) 14:57:55
文化
 トレーニング科学、スポーツ管理論、スポーツ文化論、ライフスタイルと健康、健康文化論、健康栄養論、スポーツ情報処理論、体力比較論、野球文化論
経営
 介護・福祉マネジメント論A/介護・福祉マネジメント論B/組織におけるメンタルヘルス/組織における自己実現/医療と地域社会/ヘルスケア・ケース分析A/ヘルスケア・ケース分析B
 /産業衛生マネジメント概論/健康管理史A/健康管理史B/病院マネジメントA/病院マネジメントB/医療関連産業論/医療現場のマネジメント/医療経済学/ソーシャル・マネジメント特講穵

文化と経営でひとつ、経営学部ソーシャルマネジメント学科の内容は他大学の社会学部の内容とほぼ同じ。中にはジャーナリズム論があったりする。
教育人間科学部の他にも将来的に社会学部を設置するために、ここ数年、年間50名ほどずつ定員増にしてるとも見れるのだが。。。

509名無しの京産大生:2008/09/16(火) 16:07:51
社会学系学部と

スポーツ系学科は近々。

山ノ内浄水場に移転したら

キャンパスを

規制の強い今のキャンパスよりも

もっと

もっと

趣のある建物に

して下さい。

510名無しの京産大生:2008/09/17(水) 01:19:05
建物の色や高さの指定ってのは痛い。
どうせなら立教のような煉瓦造りの綺麗な建物で
周辺住民からも親しまれるキャンパスにして欲しいね。
特に山ノ内のことなんだけどさ。

511名無しの京産大生:2008/09/18(木) 22:12:30
山の中の大学だから勘違いした建物はやめてね。
個人的には12号館のデザイン好きなんですけどね。
10号館とかと比べてもふるくなってもそれなりに味がでそうだし

512名無しの京産大生:2008/09/18(木) 23:49:31
>>511
よく読めって。。

>>510
>特に山ノ内のことなんだけどさ。

513京産:2008/09/20(土) 12:05:40
家に成績表が届いてる場合、履修ガイダンスに行く必要は無いのでしょうか?

514名無しの京産大生:2008/09/23(火) 00:49:12
山ノ内って?

515名無しの京産大生:2008/09/23(火) 11:50:53
>>514
>>485を参照して下さい。

516名無しの京産大生:2008/10/02(木) 01:22:57
CSEがらみかな?おもしろいことやってるよ。

ブログ検索結果をマニア/ファン指向度順に表示、実験サイト公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/01/21021.html
 京都産業大学、きざしカンパニー、情報通信研究機構(NICT)は1日、重要で信憑性の高いブログを探すことを目的とした
ブログサーチエンジンの実証実験サイトを公開したと発表した。

 京都産業大学ときざしカンパニーは、NICTからの委託研究である「電気通信サービスにおける情報信憑性検証技術に関する研究開発」の一環として、
「マニア/ファン指向ランキングを有するブログサーチエンジン」を共同開発している。これは、特定カテゴリーにおけるブロガーの熟知度ランキングを
ベースとしたサーチエンジンで、実証実験サイトで現段階における機能を公開した。

 実証実験サイトでは、検索キーワードに対して、キーワードに関するマニア/ファングループを抽出。そのグループ内でのブロガーの熟知度順に、
ブログ検索結果を表示するという。これにより、重要で信憑性の高いブログに、より容易に速く到達できることを目指すとしている。

関連情報
■URL
  ニュースリリース
  http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h20/081001/081001-2.html
  実証実験サイト
  http://kizasi.jp/labo/fansearch/index.py

517名無しの京産大生:2008/10/02(木) 10:04:50
>>516
NICTなど、重要度・信憑性の高いブログに到達することを目的としたブログサーチエンジンを開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=201442&lindID=1

「重要かつ信憑性の高いブログに、より容易に、より速く到達する」ことを目的としたブログサーチエンジンを開発、
実証実験サイトを公開

学校法人京都産業大学(以下「京都産業大学」という。所在地:京都府京都市、学長:坂井 東洋男)と株式会社きざし
カンパニー(以下「きざしカンパニー」という。所在地:東京都中央区、代表取締役社長:潮 栄治)は、独立行政法人
情報通信研究機構(以下「NICT」という。所在地:東京都小金井市、理事長:宮原 秀夫)からの委託研究「電気
通信サービスにおける情報信憑性検証技術に関する研究開発」の一環として、『マニア/ファン指向ランキングを有する
ブログサーチエンジン』を共同開発しており、このたび、現段階の機能の実証実験サイトを公開いたしました。

【実証実験サイトURL:http://kizasi.jp/labo/fansearch/index.py

【背景】
日本国内におけるインターネット利用人口は年々増加し、インターネット上で提供される様々なサービスは、いまや国民の
社会経済生活を支える重要なインフラとなっています。その普及に伴って、インターネット上に流通する情報は膨大となり、
その中には出所が明らかでないものや有害なもの、正しくないものが混在し、フィッシング等の犯罪にも発展するなど、
インターネットの社会的影響におけるマイナス面となっています。しかしながら、現在、インターネット上の情報の内容真偽
や正確性の判断を行う有効な対応技術が無いのが実状です。そこで、インターネット上の情報について、利用者による信憑性
の判断を支援する技術を共同開発しています。

【実証実験サイトについて】
今回、京都産業大学ときざしカンパニーでは、特定カテゴリーにおけるブロガーの熟知度ランキングをベースとする検索エンジン
『マニア/ファン指向ランキングを有するブログサーチエンジン』を共同開発し、現段階の機能の実証実験サイトを公開いたし
ました。本実証実験サイトでは、検索キーワードに対して、キーワードに関連するマニア/ファングループを抽出し、そのグループ
内のブロガーの熟知度順にブログ検索結果を表示します。趣味嗜好性・価値観に基づいたグループ、かつ、当該グループにおける
ブロガーの熟知度順に結果を表示させることで、情報閲覧者が、自身にとって重要かつ信憑性の高いブログに、より容易に、より速く
到達できることを目指しています。

【今後の展望】
京都産業大学ときざしカンパニーは、実証実験の評価に基づいて、引き続き利用者による信憑性の判断を支援する技術の開発を行ってまいります。

518名無しの京産大生:2008/10/04(土) 02:58:30
京都産業大 坂井東洋男学長 社会の負託に応え これから仕掛ける

 −近年、勢いがないのでは。
 指摘の通りだ。原因ははっきりしている。しかるべき時に改革をせず、動きがないために耳目を引きにくかった。もう一つは立地の問題。無料の通学バスなど対策を取っているが、不便なイメージがあるのが痛い。本学の個性でもあるお笑い芸能人を生む活気も少し失われていた。しかし今まで自重してきた分、これから仕掛ける。社会の変化を見すえた形で進めていく。


さかい・とよお 1969年神戸市立外国語大卒。2002年から現職。日本私立大学連盟理事、大学コンソーシアム京都副理事長なども務める。専門は中国近現代文学。62歳。

 −何を目指すのか。
 社会の負託に応え得る大学だ。具体的には「鳥インフルエンザ研究センター」を今秋にも新設する。安全に対する社会の関心が高まっており、まずは鳥インフルエンザやBSE(牛海綿状脳症)対策を研究したい。次代の研究者を育成するため、学部開設も検討する。もう一つは情報系で、早ければ2007年度にも新学部をつくりたい。さらに、経営学部にソーシャルマネジメントと会計ファイナンスの2学科を設けたい。
 −成安中・高の設置者変更計画の経緯と将来展望は。
 京都の大手4大学の中で、中学高校を持たないのは実質的には本学だけで、中高の設置は以前から念願だった。全人類の平和と幸福に寄与する国際的な人材の育成という建学時の目標を実現するためには、より早期に教育を始めた方が良い。昨夏、先方から設置者変更の話を受けて前向きに検討している。ただ、負債も引き受けるので、きちんと整理した上で契約を考える。

 名称は京産大付属中・高とし、志の高い人に入ってもらうため、京産大コースと難関国立大や医学部を目指すコースを設けたい。本学の外国語学部の持ち味も生かせるのでは。幼稚園を持っているから、いずれ小学校もつくりたいが、まだ具体化はしていない。

 −「大学全入時代」とは。
 学力の問題が必ず出てくる。入試には問題点もあるが、目標の定め方や自分なりの勉強法を会得する機会でもある。実質的に入試を経ていない学生に勉強の仕方から教えられるかというと絶望的に思える。また、地元への恩返しも一層大切になる。本学は災害時の食料を備蓄しており、新設中のグラウンドは避難場所に活用してもらう予定だ。社会科学や自然科学も含めた形の、「京都の知恵」を発信できる教学組織もつくりたい。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060329.html

519名無しの京産大生:2008/10/04(土) 03:00:50
上記からのポイント

●立地の問題
 山ノ内浄水場跡地?

●幼稚園を持っているから、いずれ小学校もつくりたい
 京都産業大学附属小学校

●社会科学や自然科学も含めた形の、「京都の知恵」を発信できる教学組織
 国際教養系学部?

520名無しの京産大生:2008/10/07(火) 19:26:38
理学部の益川先生、ノーベル賞受賞したな!!!
理学部宇宙物理学や天文台を強化するところに勢いがつく!

<ノーベル賞>物理学賞に南部陽一郎氏ら日本人3人に
10月7日19時18分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000018-maiall-soci
拡大写真
益川敏英・京都産業大学教授=京都市左京区の京都産業大学で2005年4月26日
 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、08年のノーベル物理学賞を、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授、
小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授、益川敏英京都大名誉教授の日本人3人に贈ると発表した。
日本人のノーベル賞受賞は02年の小柴昌俊氏(物理学賞)、田中耕一氏(化学賞)以来6年ぶり。

【関連写真特集】日本人ノーベル賞の軌跡

 ノーベル賞はダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベル(1833〜96)にちなんだ賞。遺産を、
人類の生活向上や平和に大きな貢献をした者に国籍にかかわりなく賞として与える、という内容の遺言が見つかったことがきっかけで
1901年に始まった。日本人は49年に湯川秀樹氏が物理学賞を受賞したのが最初。

521名無しの京産大生:2008/10/07(火) 19:43:40
ノーベル物理学賞に南部陽一郎、小林誠、益川敏英の3氏
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081007-OYT1T00543.htm?from=top

「スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2008年のノーベル物理学賞を、米国籍で日本人の南部陽一郎・
シカゴ大学名誉教授(87)、日本学術振興会の小林誠理事(64)、京都産業大学の益川敏英教授(68)の
3氏に贈ると発表した。授賞理由は、南部氏が「対称性の自発的破れ」、小林、益川氏が「対称性の破れによる
クオーク世代の予言」。日本人の3人授賞は初。日本人受賞者は15人になった。

物理学賞としては、湯川秀樹(1949年)、朝永振一郎(65年)、江崎玲於奈(73年)、小柴昌俊
(2002年)の4氏に続く。賞金は1000万スウェーデン・クローナ(約1億4000万円)。授賞式は、
アルフレッド・ノーベルの命日にあたる12月10日にストックホルムで行われる。」

522名無しの京産大生:2008/10/07(火) 20:33:34
ノーベル賞日本人3氏、うち2人は関西の大学から
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810070053.html
2008年10月7日
ノーベル物理学賞を受賞し、会見する京都産業大の益川敏英教授=7日午後
7時21分、京都市北区、山本裕之撮影

スウェーデン王立科学アカデミーは7日、今年のノーベル物理学賞を、米シカ
ゴ大名誉教授で大阪市立大名誉教授の南部陽一郎さん(87)と、高エネルギ
ー加速器研究機構(茨城県つくば市)素粒子原子核研究所の元所長・小林誠氏
(64)と京都大名誉教授で京都産業大理学部教授の益川敏英氏(68)の3
氏に贈ると発表した。

南部氏は、物質をつくる素粒子になぜ質量があるのか、という根源的な謎を解
き明かす理論をつくり、その後の素粒子物理学の発展に大きな影響を与えた。
小林、益川両氏は73年、宇宙の成り立ちにかかわる「CP対称性の破れ」と
いう現象を説明するには、物質を形づくる基本粒子「クォーク」が6種類必要
だとの理論を発表した。この予言は各種の実験でその正しさが確かめられ、素
粒子物理学の基礎である「標準理論」の柱に発展した。

日本人のノーベル賞受賞は02年以来で、13、14、15人目。物理学賞は
同年の小柴昌俊・東京大特別栄誉教授に続き、5、6、7人目。賞金は1千万
クローナ(約1億4千万円)で、受賞者で分ける。授賞式は12月10日、ス
トックホルムである。

     ◇
益川敏英さんは午後7時20分から、京都市北区の京都産業大学で記者会見し
、「大変、尊敬している南部先生の受賞が実現したのが、日本人として、一番
うれしい」と話した。報道陣から、自身の受賞について、感想を求められると
、「たいして、うれしくない」ときっぱり。

自分たちが、あみだした理論が、実験で次々と証明された歴史を振り返り、
「02、03年の実験で、我々が言ったことが正しいと分かった。物理屋とし
てみれば、それが一番重要だった。後のことは、社会的なお祭りのようなもの
」と話した。

523名無しの京産大生:2008/10/08(水) 01:23:06
240 :名無しの京産大生:2008/02/03(日) 15:31:58 ID:O39CEl4E
>>237,238

理学部に地球惑星系の展開は可能性が高いかもね。
理学部にいる益川先生の論文は日本人物理学者の被引用数では歴代最多。

524名無しの京産大生:2008/10/08(水) 13:34:10
鶴瓶らに続く有名人…ノーベル賞で京都産業大が歓喜(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/gei/200810/g2008100802_all.html

「一躍、全国区で知名度アップ!

6年ぶりの快挙となった日本人ノーベル物理学賞受賞の朗報に沸いたのは、東大でも京大でもなく京都産業大(京都市北区)だった。

高エネルギー加速器研究機構の小林誠名誉教授(64)との共同研究で受賞が決まった益川敏英氏(68)は現在、京産大理学部の
教授を務めている。あのねのね、笑福亭鶴瓶に続く有名人の出現に、同大は開学以来の大騒動に大わらわだった。

「私立大教授としては、日本初だろう。大学関係者の大きな喜びだ」。会見に同席した京産大の坂井東洋男学長は満面の笑顔でこう
話した。なにしろ小林、益川両氏が宇宙誕生の謎をとく「素粒子の対称性の微小なずれ」を発表したのは、2人が京大理学部の助手
時代の1973年。それが35年後、「京産大の益川教授」で受賞したのだから、京産大には幸運だった。

益川氏は京大を定年退官後すぐの2003年4月に着任。それまでもノーベル賞の候補にあげられていたため、7人の広報室スタッフ
を中心に毎年、資料作成や会見場の設定など“その日”に備えてきた。

この日も益川教授に待機してもらう一方、理学部の講義室には大型モニターを用意。午後7時すぎ、受賞を知らせるインターネット
画面を映し、物理科学科の学生や大学関係者らに“速報”すると同時に、大学のホームページも更新する素早さだった。

京産大は1965年に経済学部と理学部で開学。「外国語学部や経営学部の人気が高い」と予備校関係者は分析するが、理学部の
評価はいまひとつ。関西の名門・立命館大学理工学部物理学科の偏差値57に対し、京産大物理科学科は51と開きがある。

OBは、鶴瓶(中退)やあのねのねの原田伸郎(経済学部)、清水國明(法学部)に、歌手の堀内孝雄(中退)、タレントの北野誠
(経営学部)らと多彩だが、スポーツではラグビーが目立つ程度。05年には野球部の平野佳寿投手がオリックスに指名されたが、
報道陣の数では今回の比ではなかったという。

一躍、全国区で知名度アップの大きなチャンスだが、残念ながら来年2月実施の入試要項はすでに発売済み。“ノーベル賞教授の…”
というキャッチフレーズは掲載できなかったが、受験生には大きなインパクトになったはずだ。

ノーベル賞の賞金1000万クローナ(約1億4000万円)は、半分を南部氏が、残りを小林、益川両氏で等分する。益川教授の
今後の露出を考えれば、京産大の広告効果もノーベル賞級!?」

525名無しの京産大生:2008/10/08(水) 15:32:04
ノーベル賞受賞伝えるビラを学内配布 京産大職員(The Kyoto Shimbun)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100800074&genre=G1&area=K00

「京都市北区の京都産業大では、教授を務める益川敏英さんの受賞を全学で祝福しようと、受賞決定を伝えるビラ1000枚
を急きょ作成。京都新聞など各社の号外とともに午前8時20分から職員がキャンパス入口で、授業に向かう学生に配布し、
掲示板にも張り出した。

ビラを受け取った学生たちは口々に「すごいね」と興奮気味に話した。法学部1年の佐藤弘隆さん(19)は「励みになるし、
誇りに思う。研究内容を知りたいし、授業にも出てみたい」。益川さんの授業を受講する理学部1年、上田修生さん(19)は
「ノーベル賞に1番近いと聞いていたので、やっと取ったという感じ」と話した。」

526名無しの京産大生:2008/10/08(水) 17:21:55
理学部の進展に期待。
結局、グローバルCOEって何なんだろう。

527名無しの京産大生:2008/10/08(水) 19:22:29
真理探究、京の地で 益川・小林さんインタビュー(The Kyoto Shimbun)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100800086&genre=G1&area=K00

「京都大助手時代の論文でノーベル物理学賞受賞が決まった京都大名誉教授で京都産業大教授の益川敏英さんと、高エネルギー
加速器研究機構名誉教授の小林誠さんは、受賞決定直後に京都新聞社のインタビューに答え、京大での研究生活や京都への思い
を語った。

■清水寺の奥で昼寝 益川さん

益川さんは旺盛な研究心の根源を問われ、「気力に尽きる。あらゆることに興味を持つことだ。面白い仕事をやれば何でもいい
じゃないか」と強調した。

京産大での講義では「僕はいい教師ではなく、講義をしても自分で楽しんじゃう。聞いている学生さんが面白いはずがないんで、
仲間うちからおしかりを受けています」と苦笑。学生には「昔のような、はちゃめちゃなエネルギーを感じない」と注文を付けた。」

益川先生のおっしゃる通り「はちゃめちゃなエネルギー」が産大生の持ち味。大事にしてほしいなぁ。

528名無しの京産大生:2008/10/09(木) 12:26:42
このタイミングで総合生命科学部のプレリリース打っておけばいいのに・・・。
概要でもいいから設置構想くらい置いて欲しい・・

529名無しの京産大生:2008/10/09(木) 19:28:17
ノーベル賞:益川・京産大教授受賞決定の報 一夜明け、喜びさらに /京都」
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081009ddlk26040620000c.html

「◇京産大・坂井学長「本学の研究分野にもスポットが当たった」
 
益川敏英・京都産業大教授のノーベル物理学賞受賞決定は、7日夜の発表直後から新聞やテレビなどで大々的に報じられた。
益川教授の業績とともに、教べんを取る京産大の名前も活字や電波を通じて全国に伝わった。

坂井東洋男(とよお)学長は「本学には優秀な研究者が多くいるが、どちらかと言うとスポーツ選手や芸能人の出身校として
知られている。今回の受賞で、研究分野の面にもスポットライトが当たったことはうれしい」と顔をほころばせる。

坂井学長によると、日本の私立大学の現職教授のノーベル賞受賞発表は初めてという。坂井学長は「慶応大のような有名大学
でもエリート大学でもない普通の私立大学の大学教授が選ばれた。他の私学の励みや刺激になると思う」と話す。

しかし、「注目を受けたからと言って、来学期からすぐに学生数が増えると考えるほど楽観的ではない。受験生は偏差値で
志望校を決めてしまいがち」と、坂井学長は事態を冷静に受け止めている。

「我々は偏差値に変わるようなものを、受験生に働きかけなくてはいけない。これからも本学の研究力を発信していきたい」
と表情を引き締めた。」

530名無しの京産大生:2008/10/10(金) 16:51:02
「益川まんじゅう」でもつくりますか?

531名無しの京産大生:2008/10/10(金) 18:33:05
>>530
株式会社サギタリウス企画
http://www.kkse.jp/

こちらへ提案してみては(笑)?

532名無しの京産大生:2008/10/11(土) 19:24:01
新型インフル抑制に期待、ヒノキから消毒液…大阪のベンチャー
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081011ke07.htm

「大阪市中央区のベンチャー企業「ジェイシーエス」(岩井一夫社長)が、ヒノキやヒバから抽出した天然成分「ヒノキチオール」
を使って、インフルエンザウイルスの感染力を抑える消毒液を開発した。11月中旬から発売を始める。大流行が懸念される新型
インフルエンザへの効果も期待できるという。

ジ社は2003年、大阪府立大との共同研究で、ヒノキチオールに、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)とほぼ同じ
遺伝子配列のウイルスの感染力を低下させる効果があることを確認していた。

ただ、ヒノキチオールだけでは、インフルエンザウイルスに対しての効果は小さく、実用化は難しかったため、大槻公一・
京都産業大教授(獣医微生物学)らの協力を得て改良。亜鉛を添加することで従来の約50倍の効果が生まれることがわかり、
両大学の試験で、鳥、ヒト両方のインフルエンザウイルスを不活性化させることに成功した。

研究結果をまとめた論文を近く発表する大槻教授は「新型インフルエンザだけでなく、ほかの病原体にも効果を示すだろう。
安全性や材料が手に入りやすいという利点を考えると画期的だ」と話している。」

益川教授はもちろん、大槻教授もこの活躍。理系分野のより一層の強化に期待したいですね。

533名無しの京産大生:2008/10/11(土) 19:37:49
>>532

2010年には大槻教授たち生物工学科の先生方を中心にした
『総合生命科学部』設置が決定しているし、理工ゾーン整備事業により
研究基盤も飛躍的に向上する。

また、人文社会系の太秦天神川への移転なども期待大。

534名無しの京産大生:2008/10/11(土) 23:35:17
>>533
以前の記事ですが(その1)

鳥大教授 京産大に鳥インフル研究センター開設へ
http://www.nnn.co.jp/news/060329/20060329002.html

「鳥取大学農学部の大槻公一教授(63)=獣医微生物学=が今春退官し、京都産業大学(京都市北区)に「鳥インフルエンザ研究センター」
を開設することが二十八日、分かった。四月には設置準備室を設け、十月に開設して渡り鳥のウイルス調査に乗り出す。昨年四月に開設
した鳥取大の研究センターと連携を図り、感染経路の特定や防疫対策の確立を目指す。

大槻教授は現在、鳥取大の「鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター(鳥インフルエンザ研究センター)」のセンター長を務めているが、
退官して四月から特任教授に就任。京都産業大の教授と兼任する。

鳥取大で培ったノウハウをそのまま生かし、獣医学の研究者を一人招いて研究センターを開設するが、設置場所は未定。来年はさらに一人
招いて三人体制で研究を進め、病原体のメカニズムの解明、専門家の育成も進めるという。

鳥インフルエンザは二年前、京都府内の農場で発生して社会問題に。感染症に対する関心の高まりを受け、地元の京都産業大が研究機関の
設置を計画、大槻教授に研究を依頼した。

今年に入ってヨーロッパなどで鳥のウイルス感染が確認され、一方で日本に今シーズン飛来した渡り鳥はシベリア方面に帰りつつあること
から、大槻教授は「感染した鳥と日本に来た鳥がシベリアで接触し、ウイルスを保有して再び日本に来る恐れがある」と指摘。このため、
まずは京都府や兵庫県北部を中心に、今秋飛来するハクチョウやカモなどの渡り鳥のウイルス保有状況を調べる方針だ。

大槻教授は「両大学が連携しながら、これまでの研究をより発展させ、最終的には西日本を中心とした防疫対策の確立を目指したい」としている。」

535名無しの京産大生:2008/10/11(土) 23:39:15
>>533
以前の記事ですが(その2)

鳥インフル撲滅へ共同研究 鳥大、京産大と学術協定
http://www.nnn.co.jp/news/071113/20071113007.html

「鳥取大学(能勢隆之学長)と京都産業大学(坂井東洋男学長)は十二日、鳥インフルエンザの研究に関する学術交流協定を締結した。
両大学の研究センターを軸に共同研究を進め、鳥インフルエンザの撲滅に向けて成果が期待される。鳥大が国内の大学と共同研究協定
を結ぶのは初めて。

両大学は長崎大学が設置するベトナム・ハノイの研究拠点で鳥インフルエンザの実態調査や流行予測を進めるとともに、国内での渡り鳥
の鳥インフルエンザ保有調査、抗ウイルス剤開発研究などに連携して取り組む。

京産大では今年四月に鳥インフルエンザ研究センターが設置され、三月末まで鳥取大学農学部鳥インフルエンザ研究センター長だった
大槻公一教授がセンター長に就任。実質的な共同研究が行われてきた。

鳥取市の鳥大で行われた調印式で、能勢学長は「世界的に研究拠点として認知されることを期待する」、坂井学長は「両大学が核となって
研究を進められることを願っている」と述べた。」

536名無しの京産大生:2008/10/12(日) 01:16:07
>>533
総合生命科学部は学部名称、学科名称ともに
良い感じになってるよね。

総合生命科学部
 動物医科学科、生命システム学科、生命資源環境学科

537名無しの京産大生:2008/10/12(日) 12:46:13
教育人間科学(教育学科、心理学科、スポーツ人間科学科)もいい感じ。

538名無しの京産大生:2008/10/12(日) 12:48:12
文化学部
外国語学部
法学部
経済学部
経営学部
教育人間科学部
理工学部
コンピュータ理工学部(CSE)
総合生命科学部

539名無しの京産大生:2008/10/12(日) 12:49:17
河合塾の最新難易度データだと人文・社会系統も少しずつ
盛り返しているよ。
理系はこれまで通り、産近甲龍で上位。

540名無しの京産大生:2008/10/16(木) 13:41:49
「ノーベル賞の京産大」アピール 「益川研究所」の設立も検討
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101600060&genre=G1&area=K00

「京都大名誉教授で京都産業大理学部教授の益川敏英氏(68)のノーベル物理学賞受賞決定を受け、京産大(京都市北区)は15日、
益川教授の受賞を顕彰する全学的なプロジェクトを始めることを決めた。「益川」の名を冠した研究所の設置などを検討しており、
創設者の荒木俊馬初代総長から続く伝統の物理学・天文学で「ノーベル賞の大学」「研究に強い大学」を受験生と社会にアピールする。

現職教授のノーベル賞受賞は、日本の私立大では初めての栄誉。同日、常任理事会を開き、坂井東洋男学長をリーダーとするプロジェクト
チームの立ち上げを決めた。福井和彦理学部長ら教職員が参加し、「受賞を一過性で終わらせることがないよう、中長期的な計画を立てたい」
(坂井学長)という。

事業として、受賞対象の素粒子論をはじめとした基礎物理学を研究する「益川記念研究所」(仮称)の設置や老朽化している理学部の施設を
建て替え、「益川」の名を冠することを検討している。

キャンパス内に来年秋に完成予定の天文台に益川氏が京大時代に解明した「対称性の破れ」などを解説する展示コーナーを設け、地域住民や
子どもが見学できるようにする構想もある。

来月から公募推薦入試がスタートするが、京産大は「ノーベル賞をきっかけに、益川先生の研究や大学に興味を持った高校生の受験が増えて
ほしい」と期待を寄せる。

益川教授は2010年度末で定年退職を迎えるが、坂井学長は「その後も大学教育にかかわってもらい、学生に学問や人生に対する探求心を
伝えてほしい」としている。」

541名無しの京産大生:2008/10/16(木) 22:07:47
「あこがれを原動力に」 益川さん講演、熱気の京産大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101600218&genre=G1&area=K00

「ノーベル物理学賞の受賞が決まった京都大名誉教授で京都産業大教授の益川敏英さん(68)が16日、京都市北区の京産大で学生と
教職員を対象に開かれた講演会「科学へのロマン」で、「あこがれという原動力があって、ほかの人ができないような努力ができる」
と語り掛けた。

定員720人の教室は、約1200人が詰めかけ、300人があふれるほどの熱気に包まれた。益川さんは、京大時代の「対称性の破れ」
の研究が実証されるまでに30年の時間がかかったことや、「(自身の)科学的な予測で今年の受賞は80%間違いないと思っていたが、
(記者会見などでの)その発言で妻からしかられた」とのエピソードを披露した。

「物理学とは何か」との質問には「まず第一に飯のタネ」とおどけ、教員を目指している学生には「本質的な疑問を生徒に植え付けて、
自分で解決させることが大切だ」とアドバイスした。

講演を聴いた理学部4年の御宮知和哉さん(21)は「(益川さんは)一風変わった人だった。人と違うものを持っている人こそが、
大きな成果を挙げられるのだと思った」と話していた。 」

542名無しの京産大生:2008/10/17(金) 09:57:59
少し背伸びしよう
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20081017-OYT8T00025.htm

「ノーベル賞興奮冷めやらず

ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授(68)が16日、北区の同大学で「科学へのロマン」をテーマにした記念講演を
行い、福知山市出身で、同化学賞に選ばれた米ボストン大名誉教授、下村脩さん(80)=米国在住=も同日、松山正治・同市長と電話会談し、
古里への思慕を語った。2人のノーベル賞獲得から1週間余りが経過したが、府内では依然、<ノーベル・フィーバー>が続いている。

益川教授の講演には、立ち見を含む約900人の学生が出席。

益川教授は自らの研究について一通り話した後、今回の受賞について「今年こそは80%ぐらいの確率でとれると思っていたが、つい周囲に
そう発言してしまい、妻からは『はしたない』と言われてしまった」と打ち明けると、会場は笑いに包まれた。

専門とする素粒子論の魅力については「例外というものが存在せず、理論ですべて割り切れる。自由に自分の頭で考え続け、
答えが出せた時には感動できる分野」と熱っぽく語った。

最後は「探求の原動力は、好奇心と科学に対するあこがれやロマン。自分のレベルより、高めな本などを読んでみる。
少し背伸びしてみて下さい。周囲からひんしゅくを買わない程度にね」などと笑顔で締めくくった。

聴講した経済学部4年、木下勝之さん(24)は「学問を追究する熱意が伝わってきた。勉強の積み重ねを大事にして、
将来の参考にしたい」と話していた。」

543名無しの京産大生:2008/10/17(金) 21:36:33
京産・東海・山梨学院、3法科大学院「不適合」評価
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200810170348.html

「法科大学院を評価する認証機関「日弁連法務研究財団」は17日、対象となった7校のうち京都産業大(京都市)、東海大
(東京都渋谷区)、山梨学院大(甲府市)の三つの法科大学院が評価基準に適合しなかったと発表した。法科大学院が04年
に開校して以来、「不適合」の判定を受けたのは計8校となった。

評価結果によると、京都産業大では、理解が不十分な学生向けの「補講」などで授業時間が実質的に上限を超えていたほか、
出欠をとらない授業もあった。東海大は、単位数に含まない「自主演習」の形で司法試験に出題される基礎科目を教えており、
「基本的な制度設計に誤りがある」と指摘された。山梨学院大は、定期試験の不合格者が受ける再試験に全く同じ設問を出す
などの問題があった。

財団側は「これだけ不適合が出たのは残念。ただし、全体として受験対策に偏った教育をしているという印象は持っていない」
と話している。

評価について、京都産業大は「今は指摘事項のほとんどは解消しているが、昨年度までは至らない点があったのも事実。
一層の改善・充実を行っていく」などとしている。

一方、山梨学院大と東海大は判定を「不本意」として、同財団に異議申し立てする方向だ。山梨学院大の荒牧重人・
法務研究科長は「教員らが教育効果があると信じて実施していることをダメと言われても納得できない。評価自体が
時期尚早ではないか」。東海大の亀山継夫・実務法学研究科長も「改善努力が評価されなかったのは残念。
『自主演習』にしても、補習への学生の要望を受けてやっている」。初の評価だけに「不適合学校という評判が一人歩き
しないか心配だ」と話した。

文部科学省は「法科大学院の質の向上が求められる中、認証機関として厳しく評価した結果だろう」と話す。司法試験に
出る科目に偏った事例があったことに関しては「結果を意識せざるを得ないのだろうが、試験対策ばかりでは法曹に本当に
必要な力は養えない」と指摘した。」

益川先生の快挙に水を差すような法科大学院の不名誉な評価。そもそも産大に法科大学院が必要だったのかどうかという
視点から考え直すべきだと思いますが。大学側も重点的に強化すべきポイントをシビアに検討すべきでしょう。

544名無しの京産大生:2008/10/17(金) 23:29:26
京産大のロースクールについては、正直、厳しいの一言だろう。
関西は定員が多すぎて、実際、産近甲龍レベルでは当初から
難しいと言われていたが、まして、京産は立地面でも相当な
ハンデもあるだろう。
今更、撤退もできないなら、採算を度外視した奨学金制度と
現在検討中の市街地での土地購入がなった場合には最優先
で移転する等が必要だろう。ただ、財務力が全私大でも
トップ10に入るとはいえ、天文台設置・鳥インフル研究P3設備
設置・生命系学部設置・小学校設置・老朽化した付属中学高校の
建て替え・益川研究所設置等、投資が続く。
基本的には理工系を看板にとの意図が目に付く。
現在の世間の経済状況では寄付金等の期待も難しく、ロースクール
の縮小又は他校との合併等が現実的か。完全撤退は法学部設置校
として致命傷であり、去るも地獄・残るも地獄なのかもしれない。

545名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:35:38
>>544
法学部 法政策学科
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/new_dept2009/

来年新設される法学部法政策学科にも少なからずダメージになるでしょうね。

546名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:39:21
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「京都文化発祥の地といわれる上賀茂の緑豊かな地にある京都産業大学は、2015年の創立50周年に向けて新たな施設の建設や新学科
「法政策学科」の開設など、新しい時代に即応した改革を積極的に展開中です。多様化する社会のニーズに応えるための人材育成には
定評がありますが、POWER UNIV.をスローガンに「世界をフィールドに活躍するリーダーを養成し、実社会と密接に連携し即戦力を養う」
ことを基本方針に掲げ、さらなるグレードアップを目指しています。一拠点キャンパスの強みをフルに活用して、“実践の知”を育む
とともに、人間力あふれる人材づくりに取り組んでいます。」

547名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:42:14
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「社会の要請に応じて 意欲的に新学科の設立

「新しい時代に求められる新しい大学へ」を標榜し、京都産業大学は今、激動する社会情勢に合わせた教学改革を意欲的に
推進しています。2007年度には経営学部にソーシャル・マネジメント学科と会計ファイナンス学科を設けて3学科体制を
整えたのをはじめ、08年度にはコンピュータ理工学部と、外国語学部国際関係学科を新設しました。

そして、09年度には法学部に法政策学科を開設する予定です。この法政策学科の目標は、「安全で安心な社会の実現に貢献
できる人材」の育成です。

カリキュラムでは、「人間の安全保障」「社会安全」「社会政策」「行政」「法政歴史」の5つのプログラムを設け、系統的な
学びを展開。実習を重視することにより、法律学と政治学の知識を現場での問題解決に活かすことができる政策実践力の養成を
目指します。

坂井東洋男学長は「京都産業大学は建学以来、社会が求める人材の育成に力を注いできました。“就職に強い大学”として高く
評価されていますが、常に社会の要請に応じて進化することを心がけてきました。学科新設もその一つです。既存の法律学科では
理論を深く学ぶ伝統的な法学教育を実施していますが、来春の法政策学科の新設により、法学部は理論と実践の両面から『法学』
により深くアプローチしていくことになります」と説明します。

また、09年度中には、3学科からなる総合的な生命科学を対象とした新学部の設置も構想中です。」

548名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:44:21
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「建学の精神の象徴へ 「開かれた天文台」の設置

京都産業大学の創設者・荒木俊馬先生は天文学の権威であり、多くの天文書を残していますが、キャンパスでは09年の竣工を目指して、
今夏より本格的な天文台の建設に着手しました。

私立大学の天文台としては国内最大級で、口径1.3mの天体望遠鏡や各種の分析器などを整備。「生命起源のプロセスを探り、生物の住む
星を探索する」という研究テーマを掲げており、理学系の学生だけでなく教養教育としても活用する予定で、「開かれた天文台」として
一般市民への開放も計画しています。

坂井学長は「本学は荒木先生の『最高学府は、社会を支える人材育成の産業(むすびわざ)であるべき』という理念で創設されました。
そして、時代を先取りして今日のグローバル時代に即応してきました。創立50周年に向け、私もふるきをたずね新しきを創る『温故創新』
の決意で第2の創生を目指しています。開かれた天文台は、まさに建学の精神の象徴といえるものでしょう」と語っています。」

549名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:47:59
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「地域のニーズに応える 様々な社会貢献の実施

「開かれた天文台」に象徴されるように、京都産業大学は社会貢献や地域交流に尽力しています。07年3月には、体育の授業用および
サッカー・ラグビーの競技・練習用として人工芝の神山(こうやま)球技場が完成しましたが、ここは災害時の避難場所としても利用
されることになります。日頃から地元の住民と話し合い、交流を密にしており、災害時に備え地域住民のために食料2週間分を備蓄して
います。また、ヘリコプターの離着陸にも利用されます。

研究面でも社会のニーズに応えています。日本文化を学際的、総合的に研究する「日本文化研究所」、グローバルな視野で21世紀の問題
を探求する「世界問題研究所」、人文・社会・理工・複合の4部門で展開する「総合学術研究所」、そして「先端科学技術研究所」の
「鳥インフルエンザ研究センター」などの充実した研究施設群で、学内外の研究者と共同して研究成果を社会に還元しています。

また、社会との連携を深めるリエゾンオフィスも完備しています。」

550名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:51:52
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「一拠点キャンパスで「温故創新」の道を歩む

京都産業大学のキャンパスは、京都市の上賀茂・神山の麓の緑豊かな場所に位置しています。複数のキャンパスを設ける大学が多い中、
この一拠点キャンパスに総合大学のすべての機能が集結しています。

理系から文系まで1万3,000人の学生が一つのキャンパスで学ぶことで、さまざまな出会いと新しい発見が広がっています。だからこそ、
京都産業大学ならではの学部横断的な学習プログラムや柔軟なカリキュラムが実施できるというわけです。

その一つが、07年から始まった「テーマ別融合プログラム」です。全学部共通教育科目と多様な学部の専門教育科目を融合させた
カリキュラムで、一拠点キャンパスならではの試みといえるでしょう。

一つの拠点で学生が互いに刺激を与え合い、交流を深めることで、ネットワークが広がるとともに、将来のキャリア形成や職業選択に
とってもプラスとなるのです。

もちろん、大学では07年10月に新設した教学センターで、学生の学業サポートやメンタルケアまできめ細かく支援しています。また、
インターンシップ・プログラムのオン/オフ・キャンパス・フュージョン(O/OCF)は学生のキャリア教育として定評があります。

坂井学長は、「私はいつも学生の皆さんに“地図を持たない旅人たれ”と話しています。地図も磁石も役に立たない『道』を行く。
目的地を自分で切り拓く旅人には、試行錯誤をいとわぬ心の強さと気概が必要です。一拠点キャンパスの機能をフル活用して、大きな
目標を目指して全力でチャレンジしてほしい。京都産業大学はそのために精一杯サポートします」と熱く語っています。」

551名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:55:38
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「(1)POWER UNIV.
創立50周年に向けて、京都産業大学が目指す大学像を表現したスローガン。未来につながる確かな力を「POWER」という言葉に集約し、
さまざまな「力」を培っていく大学でありたいという願いを込めている。

(2)鳥インフルエンザ研究センター 
世界で猛威をふるう鳥インフルエンザ。そのウイルスは人に感染しないといわれていたが、人に感染する鳥インフルエンザウイルスが
あることが分かった。しかも感染者の死亡率が非常に高く、世界的な大問題となった。謎の多い感染症の発生メカニズムと感染防止に
ついて、世界と共同したプロジェクトを実践する研究拠点。

(3)リエゾンオフィス 
本学の専任教員の最先端の研究成果を、企業・行政・地域に還元し、より豊かな社会創造に役立てるための機関。社会との連携の総合
窓口として多様な機関と連携して、共同研究やセミナーを行うとともに人材育成にも貢献。

(4)オン/オフ・キャンパス・ フュージョン(O/OCF)
文部科学省選定の現代GPに採択された画期的なプログラム。インターンシップによる社会での実務体験と教室での授業を「サンドイッチ
方式」で交互に繰り返す。参加者は毎年必ずインターンシップ・プログラムに挑戦し、1年次から企業や自治体の現場での実務を経験する。」

552名無しの京産大生:2008/10/19(日) 16:18:07
546〜551
しつこい

553名無しの京産大生:2008/10/19(日) 17:15:31
>>552
全部掲載しようとしたら、こんな風になってしまいまして…。
大変失礼しました。以後、気をつけます。

554名無しの京産大生:2008/10/20(月) 01:50:55
553
オツカレ

555名無しの京産大生:2008/10/21(火) 00:50:49
総合生命科学部の情報希望

556名無しの京産大生:2008/10/21(火) 20:41:04
>>553
552です。パッとみて書き出し「新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ」
という書き込みが6連続で並んでたので同じ文章を連続で張り付けたものと勘違いしてしまいました。
こちらの勘違いで失礼な書き込みになりすいませんでした。
これからもがんばってください。

557名無しの京産大生:2008/10/23(木) 11:34:13
撲滅めざし25日シンポ/鳥取で京産大
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin2/article.php?storyid=583

「京都産業大学同窓会鳥取県支部は25日午後6時から、鳥取県米子市の国際ファミリープラザで鳥インフルエンザに
関するシンポジウム「鳥取からの発信、鳥インフルエンザの撲滅を!」を開く。

京産大鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一教授が鳥インフルエンザと、そこから変異して発生する可能性のある
新型インフルエンザについて基調講演する。また、鳥取大学で鳥インフルを研究する伊藤壽啓教授や平井伸治県知事が
対策と危機管理体制について意見交換する。」

大槻教授には総合生命科学部が発展していく為にも、引き続きご活躍頂きたいですね。

558名無しの京産大生:2008/10/27(月) 12:08:09
行きたい方向解読 神経細胞から情報…京産大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20081027-OYO8T00253.htm

「脳と機械を直接結び、相互に作用させる「BMI」(ブレーン・マシン・インターフェース)という技術で、脳内の
神経細胞(ニューロン)から同時進行で情報を取り出し、動物が移動しようとしている方向を事前に解読する実験を、
京都産業大コンピュータ理工学部の高橋晋助教らが進めている。

ニューロンは細胞本体と、樹状突起、軸索と呼ばれる二つの突起でできており、これらの突起間で、情報にあたる電気
信号をやりとりしている。

高橋助教らは、12本を1セットにした電極5セットを、ラットの脳の海馬と呼ばれる記憶をつかさどる部位に差し入れ、約50個
のニューロンを同時に記録できるシステムを開発した。記録された複数のニューロン活動は「スパイクソーティング」という手法で
個々の活動を分離し、抽出。分離された情報を読み解く「サポートベクターマシン」にかけ、ラットが行きたい方向を割り出し、
無線の指示で車が動く仕組み。今後3年間をかけ、ラットの意思を解読できるかどうかを検証する。

BMI技術は、ロボットとも組み合わせることができ、高橋助教は「医学的研究を加え、安全性が確立できれば、脊髄(せきずい)
損傷や、脳出血などで脳の運動機能関連部位を損傷した人たちにも活用できる」としている。」

理系分野の強化にますます期待がかかりますね。

559名無しの京産大生:2008/10/30(木) 13:52:58
文化勲章受章の益川教授 「私がいただいて恐縮」 京都
2008.10.29 02:28
 政府が28日発表した今年度の文化勲章受章者に、ノーベル物理学賞の受賞が決まっている京都産業大学教授の益川敏英さん(68)も選ばれた。同大学で記者会見した益川さんは静かに喜びをかみしめる一方、若い世代に向けて「自分の関心の持てることから半歩先を勉強してみる、そうするとやりたいことが見えてくる」とエールを送った。
 「研究者の業績に与えられる賞ではなく、全人格を評価して与えられる賞だと思っている。がさつな私がいただいて恐縮しており、多少戸惑いも感じ、一種の緊張感もある」
 益川さんは、ユニークな発言で注目を集めたノーベル賞のときとは違い、慎重に言葉を選びながら喜びを語った。
 新聞やテレビの取材、講演会などに追われ、今も落ち着く暇がない。しかし「素粒子の話をしていると元気が出てくる」といい、授業は休まず続けている。
 大学入学後、いろんな勉強にチャレンジ。「みんなおもしろかった」と振り返る。友人と勉強会を作り「脳の意識の問題」の研究などにも取り組んだが、最終的には入学前に志した素粒子研究に落ち着いた。
 計算にはノートを使わなかった。「3、4時間の睡眠だけで半年間考え続ける。そんな楽しい思いをできるのは素粒子だけ」と魅力を語る。
 「エネルギーの源泉は好奇心」。ノーベル賞に続く2つ目の大輪を咲かせた“遅咲き”の研究者は、自らの経験を踏まえて「自分がはまって力いっぱい生きることができるものを求めてさまよってほしい」と若者を激励した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/081029/kyt0810290229001-n1.htm

560名無しの京産大生:2008/11/13(木) 21:37:55
総合生命科学部と教育人間科学部の設置で人気回復して欲しいところだな。

561名無しの京産大生:2008/11/14(金) 02:25:15
教育人間科学部って何。もう設置する方向で決まってるの。
総合生命学部は公式発表してるけど。
どんな内容なのか知ってる範囲で教えて。
結局、教育学部ってことなのかな。

562名無しの京産大生:2008/11/14(金) 07:05:19
>>561
>>439>>467に教育人間科学部に関する話が出てますよ。

563名無しの京産大生:2008/11/17(月) 21:03:40
総合生命科学部の詳細がアップされてますね。

京都産業大学【総合生命科学部(仮称)】概要資料

学科構成
1 生命システム学科(定員45名)
2 生命資源環境学科(定員35名)
3 動物医科学科(定員35名)

教育理念
1 生命システム学科
生命を個々の分子に還元して理解するだけでなく、個々の分子の機能を解析し、分子・
細胞・組織・個体レベルにおける生命活動を統合的に、すなわち「システムとしての生命
活動」を理解するための教育を行う。統合システムとしての生命に対する深い基礎知識に
根差した人材を育成することによって、理学・医学・薬学などの分野に応用・適応できる
研究者、技術者を養成することを目的とする。就職先としては、製薬・食品・化粧品関連
企業、医療・健康機器メーカー、中学・高校をはじめとする各種学校などが考えられる。
また大学院進学を奨励し、大学や政府関連研究所における研究職に従事できる研究者の養
成を積極的に進める。

2 生命資源環境学科
動・植・鉱物を問わず、地球は豊かな資源によってわれわれ人類の生を可能にしている。
しかし、人口の増加と人類のあくなき生活水準向上の追求の結果、地球資源の枯渇と地球
環境の悪化を招くことになった。限られた資源を最大限有効に活用し、かつ地球環境を破
壊しないで人類の未来を担保するために、特に動物と植物のインターフェイスにおける生
命資源の活用戦略を探るための基礎教育を行う。薬学・医学・農学・食品・水産などの分
野においてそれらの知識を応用できる研究者・技術者を育成することを目的とする。就職
先としては、製薬・食品関連企業、化学メーカー、環境エネルギー関連企業、中学・高校
をはじめとする各種学校などが考えられる。また大学院進学を奨励し、大学や政府関連研
究所における研究職に従事できる研究者の養成を積極的に進める。

3 動物医科学科
鳥インフルエンザ、各種脳炎、狂犬病やプリオン病などの人獣共通感染症は国際的な問
題である。また製薬業界における各種薬品の安全性及び様々な食品の安全性の確認の為の、
信頼性の高い動物実験の社会的要求度も高い。本学科では、飼育動物及び野生動物の様々
な感染性疾患の解明、実験動物学・動物病理学の基礎及び応用面における徹底的な教育に
力点をおく動物医科学の教育を行う。感染病に精通し、実験動物の適切な管理ができる技
術者を育成し、製薬企業等各種化学企業や食品企業、動物病院などに技術者として送り出
す。

564名無しの京産大生:2008/11/17(月) 21:04:16


ttp://www.kyoto-su.ac.jp/more/2008/305/pdf/20081112_gaiyo.pdf




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板