したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

1とはずがたり:2013/09/03(火) 17:12:12
なかなか潰れない政友会の我田引鉄以来の伝統を持つ日本のバラマキ保守政党

自公保スレ(前スレ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/l30

自民党政権スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1354356742/l30

自民党
https://www.jimin.jp/

3398チバQ:2018/10/09(火) 22:22:00
https://www.asahi.com/articles/ASLB93TNJLB9UTFK005.html
加藤総務会長、ポスト安倍に意欲 「常に高み見据える」
及川綾子2018年10月9日17時12分
 自民党の加藤勝信総務会長は9日の記者会見で、将来的に首相を目指すかを問われ、「常に高みを見据えながら進めていきたい」と「ポスト安倍」に意欲をにじませた。

 加藤氏は岡山5区選出の当選6回。竹下派に所属するが、安倍晋三首相の側近として知られ、2012年の第2次安倍政権発足後、官房副長官や厚生労働相などを務めた。2日の党役員人事で総務会長に就いた。

 首相周辺には将来の首相候補として推す声があり、加藤氏は9日の会見で、「力をつけて、地元のために、日本のために頑張って欲しいという声もいただきながら、そういう志をもっている」と語った。

 ただ、3年後に予定されている次期総裁選への立候補については、「与えられた仕事をしっかりやり遂げることが肝要だと思っており、そこから先について今、具体的なことを考える余裕はない」と述べるにとどめた。(及川綾子)

3399チバQ:2018/10/09(火) 22:50:47
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1810090030.html
【内閣改造】閣僚になりたければ二階派へ!? 「移籍組」も入閣…二階幹事長の手腕に羨望の声も
21:04産経新聞

【内閣改造】閣僚になりたければ二階派へ!? 「移籍組」も入閣…二階幹事長の手腕に羨望の声も

(産経新聞)

 自民党の二階俊博幹事長率いる二階派(志帥会、44人)は2日発足の第4次安倍晋三改造内閣で2人増の3人の閣僚を送り出し、躍進した。いずれも初入閣となった桜田義孝五輪相、吉川貴盛農林水産相、片山さつき地方創生担当相で、このうち桜田、吉川両氏は他派閥に在籍したことがある「移籍組」だ。二階氏には過去にも移籍組を閣僚に押し上げた実績があり、他派閥の待機組からは二階氏の手腕をうらやむ声も出ている。

 「皆さまのお力添えのおかげです」。内閣改造後初めてとなる4日の派閥会合で、桜田氏は深々と頭を下げた。二階氏も笑顔で桜田氏の肩をたたき、「頑張ってくれ」と語った。

 二階氏は平成28年8月の幹事長就任直後から党則で定められていた党総裁任期の延長を主導し、首相の連続3選に道を開いた。今年9月の党総裁選でもいち早く支持を打ち出し、政権を支えた。今回の内閣改造では「閣僚ポスト3人分」とされる幹事長留任と3人の閣僚ポストをもぎ取った。麻生太郎副総理兼財務相が束ねる麻生派(志公会、59人)からも麻生氏を含む最多の4人が入閣したが、増員は1人。2人も増えたのは二階派だけだった。

 二階派が掲げていた目標は「幹事長続投と閣僚ポスト2つ」(同派幹部)。派閥入りして約2年と日が浅い桜田氏の初入閣は想定外だったものの、同派関係者は「幹事長派閥にいることが入閣への大きな力になっている」と自負する。

 二階派では移籍組の入閣は珍しいことではない。平成17年の「郵政選挙」で造反して無所属となり、18年12月の復党後、谷垣グループ(有隣会)で活動していた今村雅弘元復興相を二階氏が自ら勧誘。27年11月に派閥入りさせると、翌年8月に初入閣させた。

 岸田派(宏池会、48人)から28年9月に加入した福井照前沖縄北方担当相は30年2月、健康問題で辞任した同じ二階派の江崎鉄磨氏の後任に起用された。二階氏が派内から後任を選ぶよう働きかけたとされる。

 吉川氏は橋本派(現竹下派)、桜田氏も額賀派(同)から無派閥で活動した後、二階派入りしている。

 適齢期に二階派入りし入閣した福井氏について「うまくやったな、と思っている議員は多い」と他派閥の待機組議員は語る。「人事は派閥領袖の力が全て。人事をグリップできなければ求心力もなくなる」

 総裁選で首相支持の表明に時間がかかって出遅れた岸田文雄政調会長率いる岸田派は、宮腰光寛沖北相が初入閣したものの閣僚は1人減の3人となった。岸田派中堅は「二階氏は後から入った議員のこともよく見て、仕事もさせている。自分も入りたいと思う議員はいるはずだ」と本音を漏らす。

 二階氏は失言などの多い議員も積極的に受け入れるなど半ば強引ともいえる手法で勢力を拡大してきた。今回、二階派から初入閣が期待された平沢勝栄衆院議員は涙をのんだ。それでも二階氏は周囲にこう語った。「まだ機会はある」

(大島悠亮)

3400チバQ:2018/10/09(火) 22:51:17
https://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-soc1810090001.html
野田聖子氏vs高市早苗氏「オンナの戦い」再燃か 首相が重要ポスト起用へ 2人の共通点と相違点
16:55夕刊フジ

野田聖子氏vs高市早苗氏「オンナの戦い」再燃か 首相が重要ポスト起用へ 2人の共通点と相違点

野田氏(左)と高市氏。仲がいいのか、悪いのか…

(夕刊フジ)

 自民党は24日にも召集される臨時国会で、衆院予算委員長に野田聖子前総務相(58)を、衆院議院運営委員長に高市早苗元総務相(57)を、それぞれ起用する方針を固めた。2人は長年、政策を競い合ってきたライバルであり、「日本初の女性宰相に」との呼び声も高い。安倍晋三首相は2人を競わせて、資質を見極めるつもりなのか。

 第4次改造内閣では、女性閣僚が片山さつき地方創生相だけだったが、安倍首相は党内に看板政策「女性活躍」をアピールし、野田、高市両氏を切磋琢磨(せっさたくま)させる配置を考えていた。

 予算委員長は、国政のあらゆる重要事項についての審議を差配する要職で、閣僚級以上のポストとされる。議運委員長も、官邸の意向をくみながら野党との折衝をこなし、審議日程や議事進行を決める重要ポストだ。女性の予算委員長は衆院で初、議運委員長は衆参通じて初めて。

 野田、高市両氏には、共通点と相違点がある。

 安倍首相と同じく、1993年に衆院議員に初当選した同期。2012年に第2次安倍内閣が発足すると、野田氏は総務会長、高市氏は政調会長と、ほぼ同列の党役職にそろって起用された。

 一方、野田氏はリベラル系、高市氏は保守系と政治志向が違い、夫婦別姓問題などで真っ向から意見が対立した。週刊誌などで「オンナの戦い」などと書き立てられた。

 野田氏は、長老議員にかわいがられ、早くから「日本初の女性宰相」候補といわれていた。高市氏は、松下政経塾出身で米国議員の政策スタッフの経験もある。政治家としての目標は、サッチャー元英国首相だ。

 ただ、「政治は数」「数は力」という永田町で、ともに所属派閥がない2人が総裁選に名乗りを上げ、勝ち抜くのは簡単ではない。

 自民党中堅議員は「総裁候補は通常、自ら派閥を牽引(けんいん)するほど存在感を高め、基盤を固めなければダメだ。ただ、この先、政界が大混乱して、『女性政治家にかけるしかない』というタイミングにでもなれば、2人が首相の座を争う舞台に出てくる可能性はある。それが、日本にとって幸福かどうかは分からない」と語った。

3401チバQ:2018/10/09(火) 22:53:17
https://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-soc1810060004.html
「ポスト安倍」レースが大激変!? 最有力候補・岸田氏に迫る加藤総務会長 「派内混乱」石破氏は後退か
10月06日 17:05夕刊フジ

「ポスト安倍」レースが大激変!? 最有力候補・岸田氏に迫る加藤総務会長 「派内混乱」石破氏は後退か

「ポスト安倍」を争う加藤勝信氏(左)と岸田文雄氏

(夕刊フジ)

 安倍晋三首相による内閣改造・自民党役員人事が終わり、「ポスト安倍」レースが大激変した。最有力とされる岸田文雄政調会長(岸田派)に迫るように、厚労相から抜擢(ばってき)された加藤勝信総務会長(竹下派)が急浮上してきたのだ。総裁選で激突した石破茂元幹事長(石破派)は党内基盤が弱体化して、大きく後退した。第2集団としては、河野太郎外相(麻生派)と、茂木敏充経済再生相(竹下派)が競い合っているという。永田町の最新情勢に迫った。

 「憲法改正については活発に議論し、決めるときは結論を出し、実行していく。まさに自民党に期待されている機能を総務会でも果たす」

 加藤氏は2日、自民党本部で開かれた党四役の共同記者会見で、こう断言した。自民党の党是であり、安倍首相の悲願でもある憲法改正を成し遂げるため、改正案の了承を得る総務会を任された自負がにじんでいた。

 旧大蔵省出身の加藤氏は、その手堅い行政手腕を買われて、2012年12月の第2次安倍政権で官房副長官に起用された。その後、一億総活躍担当相や厚労相として経験を積み、今回、党四役となった。

 かつて、首相の条件としては、「党三役(現党四役)1回。閣僚3回、うち1回は財務相か外相、経産相を経験」と言われた。

 安倍首相のように当てはまらないケースもあるが、岸田氏は外相と防衛相、政調会長などを歴任して十分に有資格者であり、加藤氏は要職に相次いで起用され有資格者に近づいたといえる。

 官邸周辺は「岸田氏は、派閥領袖であるうえ、安倍首相への忠誠心が強く、性格も実直だ。『ポスト安倍』の最有力候補で、禅譲もあり得るだろう。加藤氏は、安倍首相の父、晋太郎元外相の側近だった加藤六月元農水相の娘婿で、母親同士も懇意など、安倍家とは家族ぐるみの付き合い。当然、安倍首相の信頼も厚い。総務会長起用は『彼は、ポスト安倍候補だ』と宣言したに等しい」という。

 今回の改造人事で、石破氏は立場は厳しくなった。

 石破氏は総裁選の最中から、「『終わったあとは干してやる』とか、『冷や飯を覚悟しろ』というのはパワハラだ。自民党はそんな政党ではなかったはずだ」などと、「総裁選=権力闘争」と理解しないような発言を披露し、暗に派閥メンバーのポストを要求した。

 総裁選投票前、「石破氏は、議員票と地方票を合わせて200票を獲得できなければ政治生命の危機だ」と言われていたが、254票を獲得して存在感を示した。

 ところが、安倍首相が内閣改造で、当選3回で元東京地検特捜部検事という、石破派若手の山下貴司衆院議員(53)を法相に一本釣りして、情勢が変わった。

 自民党関係者は「石破派内では、鴨下一郎元環境相(当選9回)や、山本有二元農水相(同10回)の入閣観測が流れていた。山下氏の大抜擢で、派内は大混乱しているようだ。石破氏の顔はつぶれ、求心力は激減している」と語る。

 さらに、総裁選で石破氏を支持した参院竹下派も、内閣改造後、石破氏から一気に距離を置いた。

 総裁選の石破陣営が3日夜に都内で開いた慰労会で、参院竹下派を率いる吉田博美・党参院幹事長が「この(石破派と竹下派の)関係は今日で区切りとなる」と通告したという(読売新聞5日朝刊)。この方針は、かつて「参院のドン」と呼ばれ、石破氏の後ろ盾だった青木幹雄元党参院議員会長にも伝達された。青木氏の政治力も急速に落ちている。

3402チバQ:2018/10/09(火) 22:53:46
 ■第2集団として河野氏と茂木氏が頭角

 石破氏が「ポスト安倍」レースから脱落しつつあるなか、第2集団として、河野氏と茂木氏が頭角を現している。

 河野氏は、総裁選翌日の記者会見で「いずれ総裁選に名乗りを上げたい」と語った。菅義偉官房長官も「将来の首相候補だ」と太鼓判を押す。親中派で護憲派だった父、洋平元衆院議長とは大違いだ。

 茂木氏は、総裁選で対応が割れた竹下派の衆院側を「首相支持」でまとめた。閣僚としての実績もある。安倍首相は今回の内閣改造で、茂木氏に「全世代型社会保障改革」を兼務させ、その期待感を示した。

 安倍首相は、「ポスト安倍」となる次のリーダーは自らの手で育ってくるべきだとのスタンスだ。一方で、力を失わずに首相の座を退き、「キングメーカー」のような立場も狙っているとみられる。

 果たして、「ポスト安倍」レースはどうなりそうか。

 政治評論家の有馬晴海氏は「これまで『ポスト安倍』候補は、岸田氏と石破氏、河野氏に加え、野田聖子前総務相の名前から作った『岸破聖太郎』(きしば・せいたろう)が基本路線だった。ただ、今の流れからいくと、加藤氏もいい感じで浮上してきた。彼らが次の総裁選までに、どれだけ経験を積むかだ。自らの力で勝ち取る気概がなければ、安倍首相や麻生太郎副総理兼財務相らが『○○○○でいいんじゃないか』と言って、趨勢(すうせい)が決まる可能性もある。それより、安倍首相が『自分はもっとやれる』と、さらに続投することもあるだろう」と語っている。

3403とはずがたり:2018/10/10(水) 09:56:24
こいつはこういう自民党らしからぬ言動で政権取った訳だから全く変わってないとかしか思えない。

2018.10.8 18:22
小泉純一郎元首相「憲法改正、来年にできるわけがない」 野党第一党との協力主張
https://www.sankei.com/politics/news/181008/plt1810080012-n1.html

 小泉純一郎元首相は8日、BS朝日の番組収録で、安倍晋三首相が意欲をみせている憲法改正について「来年にできるわけがない。臨時国会で自民党案をまとめて来年の通常国会に出そうと(いうのはできない)」と述べた。

 小泉氏は「改憲は選挙の争点にしてはならない。野党第一党と協力して『まあこの辺がよいだろう』というふうにしなければならない。自民党だけで選挙の争点にしたら、絶対にできない」とも語り、与野党による調整が必要だとの認識を示した。

 その上で小泉氏は、安倍首相が決断すれば「原発ゼロ」が実現可能だと主張し、「やればできることをやらず、できもしないことをやろうとしているのは分からない」と述べた。「感度が鈍いのか、判断力が悪いのか。不思議だ」と首をかしげた。

 来年の参院選に関しては小泉氏は「野党が統一候補を出し、原発ぜロの公約を掲げて争点にしたら自民党は危ない」と述べた。

 平成14年と16年に訪朝した小泉氏は、今後の日朝首脳会談の見通しについて「実現すれば、様々な問題点を安倍首相はできる。しかし、そこまでもっていけるかどうかが大事だ。相当水面下の交渉が必要だ」と語った。

3404チバQ:2018/10/11(木) 10:35:12
https://www.sankei.com/premium/news/181011/prm1810110004-n1.html
2018.10.11 01:00
【政界徒然草】
自民党総裁選「カレーライス事件」の真相は
 9月の自民党総裁選では、連続3選を果たした安倍晋三首相(党総裁)陣営をめぐる「カレーライス事件」が内外の注目を集めた。投票直前の出陣式で提供されたカツカレーの数より首相が獲得した国会議員票が4票足りず、一部議員から「食い逃げした」と騒がれたものだ。選挙後、首相陣営の幹部が検証を進め、怪しげな容疑者も浮上したが、結局石破茂元幹事長に寝返った「犯人」にはたどり着けず…。事件は迷宮入りの様相を呈している。

 事件の噂は、総裁選の開票を終えた20日夕から首相陣営の中を駆けめぐっていた。

 「国会議員票よりカツカレーの数の方が多かったんだって。誰なんだろう。ちょっとひどくない?」

 首相が3選を決めた直後、自民党本部の1階玄関で遭遇した知人の議員秘書から、記者はこんなぼやきを聞いた。

 陣営の別の関係者に確かめたところ、首相に投票した国会議員数(329人)に対し、提供されたカレーの数が4皿多かった。つまり、カレーを食べたのに石破茂元幹事長に投票したか、白票を投じた議員が4人いたことになる。

 海外メディアもこの話題に食いついた。

 「安倍は士気を鼓舞するため、自身の陣営に333皿のカツカレーを振る舞った(日本語でカツと勝つは同音)にも関わらず、食べたのに投票しなかった人がいたことが分かった」

 中国共産党の機関紙、人民日報の海外版ウェブサイトは、カツが験担ぎであることも説明し、中国語で世界に伝えた。

 実は首相とカツカレーには因縁がある。

 首相は、党総裁に返り咲いた平成24年の総裁選で、自身の選対会合で振る舞われたカツカレー(3500円)が高額として、ワイドショーなどで批判された。今回の「カレーライス事件」の現場となったのは、くしくも24年当時と同じホテルだった。

 「今日もカツカレーを皆さまとともに食べさせていただきましたが、6年前はカツカレーを食べたこと自体も批判をされた。これも私の不徳のいたすところでございますが…」

 首相は9月20日の出陣式でこうあいさつし、かつての一件に触れる余裕を見せた。まさかこの会場が、新たな事件の現場になるとは…。

 「誰なのか調べてみようとは思っている。今後のためにもね」

 総裁選の数日後、首相陣営の幹部だった閣僚経験者はこう語り、裏切り者の割り出しに着手した。

 まず疑われたのは、小泉進次郎前筆頭副幹事長に近い議員らだ。小泉氏は、投票日に石破氏への投票を公言したため、この影響を受けて投票先を変えた若手議員が出たという見立てだ。

 しかし、首相陣営の幹部だった衆院議員は後日、こんな「調査結果」を披露し、事件自体の打ち消しに入った。

3405チバQ:2018/10/11(木) 10:36:06
 「調べると、総裁選の投票権がない自民党会派所属の参院議員2人と議員の秘書らもカレーを食べていた。だから、実際は食い逃げなんてなかったんだよ」

 だが、総裁選では不在者投票をした国会議員が5人いた。首相は自民党の国会議員の8割超の票を得ため、不在者投票の5人すべてが石破氏に投票したり、白票を投じたとは考えにくい。このことを指摘すると、衆院議員は「うーん」とうなってしまった。

 内閣改造も終わった10月初旬、「もっとも内情に詳しい」と紹介された陣営関係者を衆院議員会館の一室に尋ねた。この関係者は「まだ、カレーのこと追っているの?」と半ばあきれながらも、300人以上の議員がそろってカツカレーを食べた会場の様子を教えてくれた。

 会場には国会議員だけでなく、首相を支持する業界団体の関係者も来ていたほか、顔は出してもカレーを食べずに中座した議員もいた。実際にカレーが何皿分食べられたかは、会場となったホテル側も含め誰にも分からないという。

 「333」という数は、出陣式の受付で集計した国会議員の名刺の合計数だった可能性があるが、議員本人が出した名刺と代理で秘書が持参した名刺を精査すると、実際に本人が出席した議員の数は333人ではないこともわかった(出席議員の実数は非公表)。

 提供したカツカレーの数が不明であれば、食い逃げがあったかどうかも定かではない。

 ただし、カレーの数は別として、出陣式に出席した国会議員(代理含む)の数は、首相が獲得した「329」を超えていたようだ。つまり、「食い逃げ」の有無は定かでないが、首相陣営の会合に出席しながら石破氏に投票した議員は、やはりいたらしい。

 関係者は「裏切りなんて、これまでの総裁選でもあったじゃないか。想定内だよ」と意に介さない様子。かつて自民党の実力者が子飼いの議員をあえて他派に所属させ、スパイをさせていたことを「裏切り」の一例として、実名付きで教えてくれた。今回の総裁選でも、首相の選対発足式に参加した当日に、石破氏の選対に顔を出した女性議員がおり、すぐに情報をつかんだという。

 カレーライス事件の真相は藪(やぶ)の中だが、永田町で繰り広げられる虚々実々の「だまし合い」はいつの時代も変わらないようだ。

(政治部 原川貴郎)

3406チバQ:2018/10/11(木) 17:38:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000008-jij-pol
加藤氏、「ポスト安倍」に浮上=竹下派で力学変化―自民
10/11(木) 7:07配信 時事通信
 先の自民党役員人事で総務会長に抜てきされた加藤勝信氏(62)が、「ポスト安倍」候補の一人に浮上してきた。

 衆院当選6回の中堅ながら、安倍晋三首相との派閥を超えた絆が総裁選を戦う際に強力な武器となるためだ。所属する竹下派内では9月の総裁選を経て力学に変化が生じ、加藤氏を推す声が出始めた。

 加藤氏は9日の記者会見で「常に高みを見据えながら進めていきたい」と述べ、首相の座を目指す意欲を明らかにした。10日に東京都内のホテルで開いた自身のパーティーでは、竹下派の竹下亘会長に「日本を背負ってほしい」と水を向けられると、加藤氏は「まずは足元を固めて精進したい」と応じた。

 加藤氏は首相の父・故晋太郎氏の側近だった故加藤六月元農林水産相の娘婿で、首相とは家族ぐるみの付き合い。第2次安倍政権発足以降は官房副長官、厚生労働相など要職を歴任した。首相が党四役に引き上げた狙いについて、党内では「うるさ型のベテランがそろう総務会を仕切らせることで、首相候補として育てようとしている」(ベテラン議員)との受け止めが一般的だ。

 竹下派ではかねて、竹下会長やOBの青木幹雄元参院議員会長が、小渕優子元経済産業相(44)を「憲政史上初の女性宰相候補」として育てる意向を示してきた。一方、首相に重用される茂木敏充経済再生担当相(63)も総裁選出馬への意欲を隠さない。3年後の総裁選では、若い小渕氏を温存し、当選9回を重ねた茂木氏を擁立して戦う案が取り沙汰されていた。

 だが、9月の総裁選で衆院側の大半は首相を、参院側の大半は石破茂元幹事長を支持したことで、派内はぎくしゃく。青木氏との関係が微妙な茂木氏を担ぐことに参院側の抵抗感は強まっている。

 その点、加藤氏は青木氏との関係も良好とされる。ある参院議員は「加藤氏ならば首相の出身派閥の細田派も乗りやすく、勝機が見える」との見方を示した。第1、第3派閥を合わせれば150人を超える勢力となるためで、こうした声が今後、広がる可能性もありそうだ。

3407チバQ:2018/10/12(金) 10:45:51
https://www.fnn.jp/posts/00402893CX
園田博之衆院議員不起訴処分 政治資金規正法違反の疑い
カテゴリ:国内
2018年10月11日 木曜 午前6:39
政治資金規正法違反の疑いで刑事告発されていた園田博之衆議院議員が、不起訴処分となった。

園田議員は、兵庫県のNPO(民間非営利団体)法人から、個人口座に現金200万円を振り込まれたものの、収支報告書に記載しなかった疑いで告発されていた。

東京地検は、園田議員を不起訴処分としたが、不起訴の理由を明らかにしていない。

3408とはずがたり:2018/10/12(金) 19:17:23
2018.10.8 18:22
小泉純一郎元首相「憲法改正、来年にできるわけがない」 野党第一党との協力主張
https://www.sankei.com/politics/news/181008/plt1810080012-n1.html

 小泉純一郎元首相は8日、BS朝日の番組収録で、安倍晋三首相が意欲をみせている憲法改正について「来年にできるわけがない。臨時国会で自民党案をまとめて来年の通常国会に出そうと(いうのはできない)」と述べた。

 小泉氏は「改憲は選挙の争点にしてはならない。野党第一党と協力して『まあこの辺がよいだろう』というふうにしなければならない。自民党だけで選挙の争点にしたら、絶対にできない」とも語り、与野党による調整が必要だとの認識を示した。

 その上で小泉氏は、安倍首相が決断すれば「原発ゼロ」が実現可能だと主張し、「やればできることをやらず、できもしないことをやろうとしているのは分からない」と述べた。「感度が鈍いのか、判断力が悪いのか。不思議だ」と首をかしげた。

 来年の参院選に関しては小泉氏は「野党が統一候補を出し、原発ぜロの公約を掲げて争点にしたら自民党は危ない」と述べた。

 平成14年と16年に訪朝した小泉氏は、今後の日朝首脳会談の見通しについて「実現すれば、様々な問題点を安倍首相はできる。しかし、そこまでもっていけるかどうかが大事だ。相当水面下の交渉が必要だ」と語った。

3409チバQ:2018/10/13(土) 09:25:20
石破茂元幹事長
岸田文雄政調会長
野田聖子前総務相
河野太郎外相
加藤勝信総務会長
小泉進次郎氏

菅官房長官と茂木敏充経済再生相も可能性としてはあると思うんだけど・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181013-00242808-toyo-bus_all

3410チバQ:2018/10/13(土) 09:26:01
↑ 本文忘れた

ポスト安倍レース、6人の混戦模様でスタート
10/13(土) 6:00配信 東洋経済オンライン
ポスト安倍レース、6人の混戦模様でスタート
9月20日の総裁選では石破氏が地方票で45%を獲得した(写真:尾形文繁)
 安倍晋三首相が自民党総裁としての最後の任期に入ったことで、永田町では早くも、「ポスト安倍レース」がスタートした。9月の総裁選で、首相との一騎打ちで善戦した石破茂元幹事長(石破派会長、61)はもとより、今回は出馬を見送った岸田文雄政調会長(岸田派会長、61)、推薦人不足で出馬できなかった野田聖子前総務相(無派閥、58)の有力3氏が次期総裁選に向けて動き始めた。

この記事の写真を見る

 ただ、3氏のほかに今回留任した河野太郎外相(麻生派、55)や党3役入りした加藤勝信総務会長(竹下派、62)が出馬に意欲を示す。「将来の総理・総裁確実」(自民幹部)とされる小泉進次郎氏(無派閥、37)も「2020年の東京五輪後は日本の大転換期」と状況次第では参戦の可能性をにじませている。

 首相の任期は2021年9月末だが、政界には「任期前の退陣表明もありうる」との見方があり、ポスト安倍のタイミングも絡んで、自民党内の国盗り合戦は展開次第で結果も変わる混戦模様だ。

 3度目の総裁選出馬で首相に連敗した石破氏だが、地方(党員・党友)票で予想を上回る「45%」を獲得したことで、現時点では「ポスト安倍の本命」と目されている。「選挙が終わった途端、次の戦いが始まる」が石破氏の持論。総裁選直後から支援を受けた国会議員や団体へのあいさつ回りを手始めに、党内の支持勢力拡大へ、活動を本格化させている。地方票では6年前の総裁選では断然トップ、今回も首相に肉薄しただけに、さらなる拡大に向け、長年続けてきた地方巡りに、一段と熱を入れる構えだ。

 石破氏の弱点は総裁選で73票にとどまった国会議員票だ。今回は首相サイドの強い締め付けの結果とされるが、6年前も国会議員による決選投票で首相に逆転負けしている。3年前に立ち上げた派閥も20人のままで、「議員票の広がりに欠ける」(竹下派幹部)のは事実だ。麻生太郎副総理兼財務相は、議員票と地方票の乖離について、「近くにいる国会議員のほうがよく見ている」と指摘した。今後は「党内での“石破嫌い”の払拭」(自民長老)が最大の課題となる。

■岸田氏に「戦わない男」との厳しい声

 かねてから石破氏と並び立つポスト安倍候補だった岸田氏は、今回、出馬を見送って首相支持に回った。政調会長留任はその論功行賞とされ、岸田氏周辺は「結果オーライだった」と笑顔をみせる。ただ、「戦わない男」との見方の定着で、政界では「“棚ボタ”待ちの人物に国政は任せられない」(二階派幹部)との厳しい声も広がる。

 ライバルの石破氏とは逆に岸田氏の弱点は地方票だ。総裁選絡みの世論調査でも岸田氏の「首相候補としての期待度」は極めて低い。このため、岸田氏は自身の地方後援会を5日に福井県で発足させ、党の政策責任者として列島各地を駆け回ることで「地方票の発掘に全力を挙げる考え」(側近)だ。その一方で岸田氏は、自らが指揮する政務調査会の政策立案能力強化のための「政調改革」にも積極的に取り組む方針だ。9日には首相に直接報告するなど政府与党内でも存在感を高めるのに必死だ。

3411チバQ:2018/10/13(土) 09:26:27
 「初の女性首相」を目指す野田氏は3年前と今回の総裁選で、いずれも20人の推薦人確保に失敗したことから、党内支持議員の拡大が最優先課題となる。無派閥で「個人的友情が頼りだった推薦人集め」(周辺)への反省から、総裁選後は自身に近い議員の協力を得て、無派閥議員などとの懇談の場をつくり、大好きなお酒を酌み交わしてシンパを増やしたい考えだ。

 自民党は今回の党・内閣人事の一環として、野田氏の衆院予算委員長起用を内定した。高市早苗元総務相の衆院議員運営委員長(互選)と併せて、「女性活躍」を内閣の売り物にする首相の意向も踏まえた人事だ。予算委員長は「国会審議の花形」で女性は初めて。テレビ中継される予算審議の“顔”となれば地方票拡大にも結び付くだけに「本人も大喜び」(側近)とされる。

 改造人事では片山さつき地方創生担当相が唯一の女性閣僚となったが、野田氏は9日の女性活躍担当相としての引き継ぎで、「総理が(片山氏に)『2人分、3人分(仕事をしていただける)』とおっしゃったけど、それは違う。1人でできることをしっかりやっていただければいい。女性だから頑張るとか、能力を主張するという考え方を改めるべきだ」と、あえて首相に苦言を呈した。

 「(首相とは)当選同期なので耳の痛いこともどんどん言う」と胸を張る野田氏だが、「推薦人が集まらないのは目立ちたがりの性格が原因」(無派閥有力議員)との声もあり、地方行脚も含めて「地道な活動」が当面の課題となる。

■「河野氏の後ろ盾」麻生氏、菅氏の軋轢

 その一方で「ポスト安倍のニューフェース」として注目されるのが河野、加藤、小泉の3氏だ。中でも河野氏は昨年8月の外相起用で「水を得た魚」(首相周辺)のように精力的な“河野外交”を展開している。総裁選にも1度出馬した経験があり、今回の総裁選後の記者会見でも「いずれ総裁選に名乗りを上げたいと思っている」と出馬への意欲を明言した。

 河野氏は麻生派に所属するが、「政治的な後ろ盾」は菅義偉官房長官だ。前回人事で首相に外相起用を進言したのも菅氏とされ、「ポスト安倍候補」として後押しする構えだ。一方、河野氏の父親の河野洋平元衆院議長の側近だった麻生氏も「麻生派の首相候補」として河野氏に目をかけている。ただ、党内では麻生、菅両氏の政権運営をめぐる軋轢(あつれき)も取りざたされるだけに、河野氏出馬の際は「ひと悶着ある」(麻生派幹部)との見方もある。

 今回、党の最高議決機関の総務会を仕切る立場となった加藤氏も将来の総裁選出馬を視野に入れる。加藤氏は9日の記者会見で「将来、首相を目指すのか」と問われると「つねに高みを見据えながら進めていきたい」と胸を張った。

 加藤氏は竹下派所属ながら首相の最側近の1人で、第2次安倍政権発足以降、官房副長官や厚生労働相など政権の中枢を歴任して頭角を現した。穏やかな物腰だが、大蔵省から政界入りした経緯も含め、党内では「上昇志向の強い人物」(竹下派幹部)とみられている。

 ただ、総裁選出馬の足場ともなる竹下派では「彼は隠れ細田派」(同)との位置づけで、竹下派の首相候補としての出馬は壁が高い。このため。9日の会見でも「与えられた仕事をしっかりやり遂げることが肝要だ。先のことを具体的に考える余裕はない」とポスト安倍については慎重な物言いにとどめた。

3412チバQ:2018/10/13(土) 09:26:49
 ポスト安倍レースで、永田町だけでなく国民的注目を集めているのが小泉氏だ。今回の総裁選では投票直前に「石破氏支持」を表明した。この対応については永田町でも「絶妙なタイミング」「計算高く姑息」と評価が割れた。その後の党・内閣人事でも取りざたされた入閣や官房副長官起用は見送られ、筆頭副幹事長からも外れた。小泉氏自身は「政策勉強のため党厚生労働部会長を希望している」(周辺)とされ、執行部も受け入れる方針だが、党内には「当分は雑巾がけに徹するべきだ」(党幹部)との声も広がる。

 小泉氏の父親の小泉純一郎元首相が講演などで「憲法改正なんてできっこない」などとあらためて首相批判を展開したこともあり、党内では「安倍政権では反主流」(細田派幹部)との位置づけだからだ。ただ、国民的人気は依然として抜群で、来年の統一地方選や参院選での「最強の応援弁士」だけに、首相サイドも「冷や飯組とは違う」(党幹部)と別格扱いだ。 

■衆参選挙が首相の政権維持の「関門」に

 首相は2日夜の記者会見で党・内閣の新布陣を「平成の、その先の時代へ向かう国づくりのスタート」と位置づけた。天皇退位・新天皇即位で平成が終わる来春以降を見据え、“ポスト平成”となる新時代の国づくりの道標を、自ら定める考えを強調したものだ。

 政治史から見ると、健康問題以外で首相の進退が問われるのは、①衆議院での内閣不信任案可決、②所属政党の党首選で敗れる、③国政選挙で大敗、④首相をめぐる大スキャンダル発覚――の4ケースに大別される。現状では、①はほとんど可能性がなく、④も想定しにくいので、首相の任期途中での退陣につながるのは、③に絞られる。2021年9月末という首相(総裁)の任期切れまでの政治日程を見れば、2019年夏の参院選と2021年10月の衆院議員任期満了までに実施する衆院選が首相の「政権維持の関門」となる。

 首相は「3年間の任期全う」を強調しているが、党内には「参院選で惨敗すれば首相退陣もありうる」との声がある。さらに、2020年夏の東京五輪後との見方が支配的な解散・総選挙で自民党が大幅に議席を減らせば、首相の進退が問われる。つまり、首相が2019年夏の衆参同日選を断行しない限り、任期中に2回の「関門」が待ち構えているわけだ。

 石破氏ら6人の「ポスト安倍候補」にとっては、これが総裁選に挑む際の大きな変動要因となる。仮に、2019年夏の参院選で自民党が50議席以下の「惨敗」を喫し、首相が選挙後に退陣表明した場合は、総裁選で首相と戦い、政権とも距離を置いた石破氏が一気に本命となる可能性が高い。岸田、河野、加藤各氏は政権の中枢で「連帯責任」を負い、野田、小泉両氏も準備不足が避けられないからだ。首相の引責退陣となれば後継指名の権利もなく、党員・党友の投票が実施されなくても、今回総裁選での石破氏の「45%」が政治的重みを持つ。

3413チバQ:2018/10/13(土) 09:34:44
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000638-san-pol
自民・船田元氏、独自路線を邁進 野党系中心の議連で会長に
10/12(金) 22:01配信 産経新聞
自民・船田元氏、独自路線を邁進 野党系中心の議連で会長に
超党派議員連盟の総会であいさつする自民党の船田元氏。右隣は国民民主党の桜井充氏=12日、国会内(今仲信博撮影)
 自民党の船田元(はじめ)元経済企画庁長官が「独自路線」を邁進(まいしん)している。12日には、憲法改正に意欲を示す安倍晋三首相を牽制する狙いで野党議員が中心となって結成した超党派議員連盟の総会に会長として出席した。

 議連は、改憲の是非を問う国民投票を実施する際のテレビCMに規制を設けることを目指し発足した。野党はCM規制問題を「(議論が)少なくとも来年夏まではかかる」(立憲民主党の枝野幸男代表)と位置づけ、論点に据える構えだ。

 「与党が少なく申し訳ない。私が与党代表として一人で全部やるつもりだ」

 総会でこう語った船田氏の周囲には、国民民主党の桜井充元財務副大臣、立憲民主党の杉尾秀哉参院議員ら、政権批判でならす「論客」がずらり。30人の所属議員のうち与党は船田氏を含め2人だけだ。桜井氏は「2人しかいなくても船田氏さえ来てくれれば結構だ」と持ち上げ、与党の有力議員を取り込むことでCM規制の機運を高めようという思惑をにじませた。

 船田氏といえば、9月の自民党総裁選で白票を投じ「首相の改憲への姿勢に同調できない」と述べたことが記憶に新しい。7月には改正公職選挙法案の衆院採決を棄権し党から戒告処分を受けた。自民党憲法族の重鎮はどこへ向かおうとしているのか-。(今仲信博)

3414チバQ:2018/10/14(日) 00:01:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000646-san-pol
自民・石破茂氏が中谷元・元防衛相らと会食 「ポスト安倍」へ他派閥へ連携拡大
10/12(金) 23:07配信 産経新聞
 自民党の石破茂元幹事長は12日夜、先の党総裁選で自身を支持した無派閥の村上誠一郎元行政改革担当相や谷垣グループの中谷元・元防衛相らと東京・銀座の日本料理店で会食した。「ポスト安倍」を目指す石破氏にとって、国会議員の支持不足は大きな課題だ。3年後の総裁選を見据え、自身が率いる石破派(水月会、20人)以外の議員とも連携を深めていく狙いがある。

 会合には無派閥の渡海紀三朗元文部科学相や、自主投票となった谷垣グループの加藤鮎子衆院議員も出席した。山崎拓元副総裁も顔を見せ、安倍晋三政権の経済政策の弱点などについて意見交換したという。参加者の一人は会合後、「安倍政権の財政・経済政策は脆弱(ぜいじゃく)で立ちゆかなくなる」と批判した。

3415チバQ:2018/10/14(日) 00:02:16
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00026425-president-pol
「大臣兼務」が増え続ける安倍内閣の迷走
10/12(金) 9:15配信 プレジデントオンライン
「大臣兼務」が増え続ける安倍内閣の迷走
片山さつき地方創生・規制改革担当相。「2人分、3人分の働きを」と言われているが、ほかにも規制改革、男女共同参画、女性活躍、まち・ひと・しごと創生の担当を兼務する。(写真=時事通信フォト)
■「俺は今、何の大臣かと秘書官に聞き」

 「俺は今、どこの党かと秘書に聞き」という川柳がある。政党の離合集散が続いたころ、所属政党がころころ変わってしまう政治家がたくさんいるさまを皮肉ったものだ。ならば今は「俺は今、何の大臣かと秘書官に聞き」という状況なのかもしれない。

 第4次安倍改造内閣は、派閥順送りで閣僚待望組の政治家を内閣に押し込んだような顔触れになったが、一方で安倍晋三首相は、思い付きのように「担当」を増やした。そのため、1人の閣僚が、たくさんの担当を兼務する状態になっている。新閣僚たちの間では混乱が広がっている。

■「事務方でしっかり検討させたい」では落第

 翁長雄志・前沖縄県知事の県民葬が行われた10月9日、宮腰光寛・沖縄北方担当相は、玉城デニー新知事と県庁で会談した。9月30日の知事選で当選した玉城氏が安倍内閣の閣僚と対面したのは、これが初めて。玉城氏は、名護市辺野古への新基地建設反対の考えをあらためて伝え、沖縄振興にむけた21項目の要望書を宮腰氏に渡した。

 その時、宮腰氏は「今回、沖縄担当大臣として沖縄振興全般を担当することになった。知事から要望をいただいたが、これほどたくさん項目があるとは思っておりませんでした。持ち帰って、まずは事務方でしっかり検討させたい」と戸惑い混じりの表情で語った。10月2日の閣僚就任から1週間あまり。宮腰氏が準備不足のまま玉城氏との会談に臨んだことをうかがわせるシーンだった。特に「事務方で検討させる」という言葉は、政治主導を標榜する安倍政権の発言としては落第だ。

 沖縄では知事の公式会合はすべてマスコミにフルオープンで行われる。玉城氏と宮腰氏の会談シーンをテレビで見た人は「この大臣で沖縄政策は大丈夫か」と心配になったかもしれない。

 本人の名誉のために書くが、宮腰氏は琉球泡盛の海外輸出に力をつくすなど、沖縄振興に熱心に取り組んで来た政治家だ。その宮腰氏でさえ、得意の沖縄政策で頼りなさそうにみえることには理由がある。あまりに担当が多いのだ。

 宮腰氏の担当セクションを列記してみよう。沖縄・北方担当。「1億総活躍」担当。行政改革担当。国家公務員制度担当。領土担当。消費者および食品安全担当。少子化対策担当。海洋政策担当。計8つの担当大臣を兼ねている。

■1人でこなす仕事のキャパシティーを超えている

 宮腰氏は2日、電話で安倍氏に入閣ポストを告げられた後、記者団にコメントを求められると、いくつか担当をあげた後、「他にもいっぱい(ポストが)ついていたが、メモしきれなかった」と苦笑している。翌日、宮腰氏は3人の前任閣僚から引き継ぎを受けた際は「勉強不足な分野も多い」と認めた。

 宮腰氏だけではない。他にも「兼務閣僚」はごろごろいる。片山さつき氏は、地方創生担当の他、規制改革、男女共同参画、女性活躍、まち・ひと・しごと創生の担当を兼務する。

 安倍晋三首相は、今回の内閣ではたった1人の女性閣僚となる片山氏に「2人分、3人分の働きを」と期待感を示したが、仮に3人分働いたとしてもすべての担務をこなしきれるかどうか。明らかに1人でこなす仕事のキャパシティーを超えている。

3416チバQ:2018/10/14(日) 00:02:37
■批判を避けるために担当ポストを廃止しない

 閣僚が複数の担務をこなす例は以前からある。しかし2012年、安倍氏が首相に返り咲いてから、その傾向は顕著になってきている。

 安倍氏は国会や改造の度に新しいキャッチフレーズをつくる。「働き方改革」「女性活躍」「1億総活躍」「地方創生」などがそれにあたる。その都度、担当閣僚をつくるのだが、それまでの担当のポストを廃止しないのが安倍流だ。

 例えば「女性活躍」は「1億総活躍」の中に含まれるから廃止するという考えもあるだろうが、そうすると「女性活躍の看板は外したのか」という批判を受けかねない。それを嫌って、以前のポストは残し、新しいポストをつくる。だから屋上屋を架すことになる。その結果、大臣の担当が増えていき宮腰氏のように「8つ兼務」が生まれるのだ。

 今回の内閣では12人が初入閣した。その経緯については10月4日付の記事「『右寄りのお友達』で固めた安倍内閣の真意」に詳しいので、そちらをご覧いただきたい。12人の多くは、長い間入閣を待望してきた議員たちだ。言い換えれば、政治家の資質に問題があったり、過去に問題発言があったりした議員がかなり含まれている。

 そのような政治家が多くの担当を器用にこなせるのかどうか。失敗リスクのある政治家に、たくさんの仕事を与えるということは政権のマネジメント上、好ましいことではない。

■これでは「政治主導」の金看板も揺らぐ

 重複するような担当が混在すれば、霞が関の利害が衝突する仕事も出てくる。その調整をするのは簡単な仕事ではない。たくさん担務を持っている閣僚を適当にあしらって、省益を広げようという官僚も出てくるだろう。そうなれば、安倍政権の売りの1つである政治主導の金看板も揺らぐ。

 改造後の安倍政権の布陣は、森友問題などの責任を取らずに麻生太郎副総理兼財務相を続投させたことなどで、評判はよろしくない。各社の世論調査でも内閣支持率は横ばいか、微減で推移している。

 だが、安倍政権の命取りになるのは、むしろ安倍氏が次々にキャッチフレーズをつくったことによる「兼務大臣」が失敗を犯すことかもしれない。

プレジデントオンライン編集部 写真=時事通信フォト

3417チバQ:2018/10/14(日) 00:05:15
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00057833-gendaibiz-pol
安倍総理に「切腹せよ!」と迫られた「ポスト安倍」最有力者の名前
10/5(金) 7:00配信 現代ビジネス
安倍総理に「切腹せよ!」と迫られた「ポスト安倍」最有力者の名前
写真:現代ビジネス
内閣の中枢から党の要職へ
 この1週間、内外で重要ニュースが相次いだ。日米首脳会談と第4次安倍改造内閣の発足、それに伴う自民党役員人事である。どれも、当コラムとしては見逃せない。そこで、今回はすべて採り上げよう。

 時間は前後するが、まず第4次安倍改造内閣・自民党役員人事からだ。一言で言えば、改造内閣は無難な顔ぶれで、とくに目新しさはない。あえて言えば、片山さつき氏と注目の石破派から起用された山下貴司氏の入閣くらいだ。

 片山氏はかねて入閣が噂されていた。私は10月1日未明放送の『朝まで生テレビ! 』でご一緒したばかりだが、番組でも冒頭から「入閣するかどうか」が話題になっていた。財務省出身で能力の高さ、討論でのキレ味は折り紙付きだ。何の心配もない。

 山下氏は当選3回ながら異例の抜擢である。元東京地検特捜部検事で、10月3日付の産経新聞によれば、ワシントンの日本大使館勤務時代には「米国内で日本政府を相手取った慰安婦訴訟で指揮をとり、最高裁まで争った末に勝訴した」という。実に頼もしい。

 私が注目しているのは、加藤勝信・前厚生労働相の党総務会長への横滑りだ。加藤氏は内閣の中枢である内閣官房副長官、大型省庁大臣である厚生労働相に続いて、党の要職に就いた。誰から見ても「ポスト安倍」の後継レースに名乗りを上げた格好だ。

 安定した答弁に定評があるだけでなく、内閣官房副長官時代には2014年5月、初代の内閣人事局長も兼任した。私は、この内閣人事局長就任こそが安倍首相の加藤氏に対する信頼の高さを物語っている、とみる。なぜか。

 一部マスコミは当時、この人事について、加藤氏ではなく杉田和博・内閣官房副長官(警察庁出身)の就任を断定的に報じていた。それは完全な誤報だった。当のマスコミは加藤氏就任が発表されると、あたかも安倍政権が方針転換したかのように繕った。そんな方針転換の事実もない。「誤報の上塗り」である。

 そもそも内閣人事局とは何かといえば、幹部官僚人事を差配するのが仕事だ。

 それまで官僚人事は役所が決めていて、政治は口出しできなかった。役所内での出世はもちろん、退官後の天下りも役所が面倒をみるから、首相官邸に勤務する官僚でさえ、出身官庁の顔色をうかがっていた。それでは、政治主導にならない。

 そこで幹部官僚人事を内閣人事局に一元化して、首相官邸が差配する仕組みに改めた。いわば、政権基盤を固める要の仕組みである。霞が関にとっては、逆に役所秩序の根幹を揺るがしかねないので、トップ人事が注目された。

 内閣人事局長人事は安倍晋三首相と菅義偉官房長官の2人しか知らない専権事項だった。結論は、首相も官房長官も最初から「加藤氏起用」と決めており、まったくブレていない。

 そこで「杉田氏起用」と報じられると、2人はどうしたか。菅官房長官はすぐさま安倍首相の執務室に飛び込んで「総理、方針を変えたんですか」と確認した。すると、首相は「いや、オレは菅ちゃんが変えたのか、と思ったよ」と返し、2人で大笑いになったという。

総裁室が「巨大な棺桶」に…
 それはともかく、安倍首相が財務省出身の加藤氏に内閣人事局を託したのは、なぜか。加藤氏が「財務省の呪縛から解き放たれている」とみているからにほかならない。首相が加藤氏の背後に財務省の影響力を見ていたら、そもそも政治主導にならないのは当然である。

 これと相反するようだが、もう1つ、別のエピソードも紹介しよう。それは2012年12月、安倍氏が復権して第2次安倍内閣を作る直前の出来事だ。加藤氏は他の財務省出身議員たちとともに、総裁選で勝利したばかりの安倍総裁を自民党総裁室に訪ねた。

 そこで開口一番、こう言ったのだ。「総理(総理就任前でも総理経験者は総理と呼ぶ慣習になっている)、総裁就任おめでとうございます。これで消費税を上げられなかったら、ここにいる我々は全員切腹ものですね」

 これに対して、安倍総裁は何と言ったか。「そうか、それならいまこの場で全員、切腹せよ!」。このとき総裁室の四方の壁は、安倍氏の総裁就任を祝う白いコチョウランの花で埋め尽くされていた。

 私は、この話を加藤氏らとの面談直後に同じ総裁室で安倍首相本人から聞いて、思わず「総裁室で切腹した加藤氏の姿」を頭の中で思い浮かべた。誠に失礼ながら、まさに壁一面の白いコチョウランは「巨大な棺桶」を彩る花になっていたことだろう。

3418チバQ:2018/10/14(日) 00:05:34
 悪い冗談はともかく、安倍首相と加藤氏は当時から、それくらいの話を言い合える仲だったのだ。安倍首相は「切腹覚悟」で増税を迫った加藤氏を迷わず、官房副長官に据えた。2年後、政権の肝である初代内閣人事局長に起用し、そして今回の党総務会長である。

 以上の経緯から見れば、「ポスト安倍」について安倍首相の意中の1人が加藤氏であるのは、間違いない。

日米首脳会談の意味
 さて、もう1つのテーマである日米首脳会談をどう見るか。

 安倍首相は9月26日、ニューヨークでトランプ大統領と会談し、新たな通商協定である「日米物品貿易協定(TAG)」の締結を目指して交渉を始めることで合意した。

 会談後の共同声明をみると、TAGとともに「他の重要な分野(サービスを含む)で早期に結果を生じ得るものについても」交渉を開始し、TAGの議論完了後は「他の貿易・投資の事項についても」交渉する、と記されている(https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000402972.pdf)

 やや分かりにくいが、TAG交渉とともに、時期は多少前後したとしても「サービスや投資についても交渉する」と明記している。共同声明の英語版を見ると、とりわけサービスを含む分野の交渉開始は、TAGと同列に(as well as…)記されている(https://www.whitehouse.gov/briefings-statements/joint-statement-united-states-japan/)

 当面は物品貿易に限っていたとしても、いずれ投資やサービスを含めた自由貿易協定(FTA)に発展させていくのは、両国とも織り込み済みなのだ。私は、それでよしと考える。

 なぜかといえば、もともと日本は米国の環太平洋連携協定(TPP)への復帰を促してきた。トランプ大統領はTPPからの脱退を決めたものの、条件次第で復帰も匂わしつつ、日米FTAの締結を求めてきた。両国の立場は違うように見えて、実は同じ結果になるからだ。

 今回の共同声明は、日本の農林水産品について「過去の経済連携協定で約束した市場アクセスの譲許内容が最大限であること」を明記した。

 日本はTPPで現在38.5%の牛肉関税を16年間で9%に引き下げることを約束している。牛肉を含む物品に関する限り、日本はTAGを締結したとしても、TPPの合意内容を踏襲するだけだ。それなら、米国がTAGを通じてTPPに復帰したのと同じである。

 投資やサービス分野がどうなるかは今後の交渉次第だが、TPP11と日米FTAを合わせれば、オリジナルのTPP12とほとんど同じになる。つまり、完成形はほぼTPP12であり、かつ日米FTAでもある。日米双方が折り合える形に落ち着いた、と評価していい。

 この考え方は2年前の2016年12月23日公開コラム(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50559)で書いたが、そこで紹介したように、米国務省のエコノミストも当時、「まさに同じことを自分のリポートで書いたばかりだ」と言っていた。いま、展開はその通りになっている。

3419チバQ:2018/10/14(日) 00:06:03
米国が考える「貿易戦争後」の世界秩序
日米共同声明には、もう1つ重要な点があった。先の『朝まで生テレビ! 』でも指摘したが、日米欧が中国包囲網を構築したのだ。大きな視点で見れば、こちらの方がはるかに意義がある。 なぜかといえば、いまの米中貿易戦争は、これから本格化する「米中新冷戦の序章」にすぎない。今後、数十年にわたって続くであろう米中新冷戦に、日本と欧州が米国の側に立って「中国に対峙していく宣言」と読むことができる。以下、共同宣言から引用する。

----------
米国と日本はまた、第3国の非市場志向型の政策や慣行から日米両国の企業と労働者を守るため、協力を強化する。したがって我々は、世界貿易機関(WTO)改革および電子商取引の議論を促進し、知的財産の収奪、技術の強制移転、貿易を歪める産業補助金、国有企業が生む歪みなどの不公平な貿易慣行、および過剰生産に対処するため、日米、および欧州連合を含めた日米欧の協力体制を通じて緊密に連携する。
----------

 ここでは「第3国」と記されているが「知的財産の収奪」や「国有企業が生む歪み」といった文言を見れば、中国を指しているのは明白である。

 9月28日公開コラム(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57707)で指摘したように、米中はやがて軍事的に対立する可能性が高い。むしろ米国は最後の軍事的対立から逆算して、いまの貿易戦争を戦っているとみるべきではないか。

 米軍は戦略爆撃機B52を9月23日に南シナ海、25日に東シナ海の上空に飛ばした。30日にはイージス駆逐艦「ディケーター」を南シナ海の南沙諸島・ガベン礁周辺を「航行の自由作戦」の一環で航行させた。

 日本の防衛省も9月17日、南シナ海で13日に海上自衛隊の潜水艦訓練を実施した、と発表した。防衛省が南シナ海での潜水艦訓練を公表したのは異例だ。米国の「航行の自由作戦」を側面支援する意図は明らかである。

 中国は自国の駆逐艦を「ディケーター」のすぐ近くに接近させる挑発行為で対抗している。南シナ海をめぐる緊張は予想を超えるテンポで高まっている。米中対立の行方から目を離せない。

長谷川 幸洋

3420チバQ:2018/10/15(月) 14:57:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000002-asahi-pol
工藤政務官、集会収入すべて不記載 識者「最悪ケース」
10/15(月) 5:05配信 朝日新聞デジタル
工藤政務官、集会収入すべて不記載 識者「最悪ケース」
工藤彰三氏
 工藤彰三・国土交通政務官(自民、衆院愛知4区)が代表を務める政治団体が、支援者らから会費を集めた百人単位の「集会」を開きながら、その収入を政治資金収支報告書に一切記載していなかったことがわかった。不記載が判明したのは2013〜15年に開いた計5回分。政治資金の記載漏れなどが明らかになるケースはあるが、政治団体による有料の催し物の収支がまったく書かれていないことが発覚するのは異例だ。

【写真】「集会」不記載の構図

 政治資金規正法は、政治活動の透明性を高めることを目的に、政治団体のすべての収入の記載を義務づけており、識者は「法の趣旨からして最悪のケースだ」と指摘している。工藤氏の事務所は「いずれも政治資金パーティーではなく、実費の集会」としているが、朝日新聞の取材後に記載の必要性を認め、収支報告書を訂正した。

 工藤氏のホームページや事務所の説明によると、工藤氏が代表の政治団体「彰友会(しょうゆうかい)」は14年に2回、15年に1回、名古屋市のホテルで「総会」や「国政報告会」を開いた。

 彰友会の会長は、東海・関東地区で20の医療機関を展開する医療法人「偕行会(かいこうかい)」グループ(本部・名古屋市)の会長で、彰友会の内部資料などによると、同グループの総務部の担当者が15年の国政報告会の出席を取引先に依頼した。呼びかけた取引先は少なくとも60社を超え、会費は2万円で、約100人が参加したと記録されている。

 しかし、彰友会が愛知県選挙管理委員会に提出した収支報告書は、16年まで4年連続で、収入、支出とも0円となっていた。総会や国政報告会の形跡は一切なかった。

 また、工藤氏のホームページによると、工藤氏が代表の自民党愛知県第4選挙区支部も13年と14年に各1回、「支部総会 工藤彰三を励ます会」を開催。13年は会費2千円で600人以上が参加し、14年は約800人が参加したという。しかし、同支部の13年と14年の収支報告書には支部総会の収入は一切記載されていなかった。15年と16年の収支報告書には、支部総会の収入がそれぞれ約180万円記載されていた。

 朝日新聞は4月以降、複数回にわたって工藤氏側に取材。工藤氏の事務所は3回目の回答となった今月9日、「収支報告書の作成担当の元秘書に確認したところ、いずれも会費を徴収した集会であり、収支トントンの事業であったことから、収支報告書に記載する必要がないと考え、記載しなかった」とし、9月に報告書を訂正したことを明らかにした。同法では収支の差額が0円でも記載しなければならない。

 訂正した収支報告書を確認したところ、彰友会の14年分に、収入、支出ともまったく同額の108万566円を新たに記載。15年分には収入190万円、支出162万8028円を記載していた。自民党愛知県4区支部については「収支を確認し次第修正する」としている。

 工藤氏は名古屋市議を2期務め、12年の衆院選で初当選。現在3期目で53歳。今月の第4次安倍改造内閣の発足で国交政務官になった。(沢伸也、竹井周平)


■制度への挑戦で、最悪のケース

 政治資金に詳しい岩井奉信・日本大教授(政治学)の話 大規模の有料の催し物を開きながら収支を一切書かないというのは、政治資金を公開させて国民が監視するという制度への挑戦で、最悪のケース。聞いたことがなく、国民をバカにしている。

3421チバQ:2018/10/15(月) 14:57:50
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00000005-pseven-soci
柴山昌彦文科相、小渕優子氏を彷彿させる公選法違反疑惑浮上
10/15(月) 7:00配信 NEWS ポストセブン
柴山昌彦文科相、小渕優子氏を彷彿させる公選法違反疑惑浮上
教育勅語の次は政治資金問題(時事通信フォト)
「全員野球」とはスター不在のチームの監督がよく使う言葉だが、そう掲げた安倍新内閣の数少ない“看板大臣”に早くもスキャンダルが飛び出した。

【写真】バスツアーに関する柴山氏のブログ

 1人目は大臣就任会見で教育勅語について問われ、「道徳などに使うことができる」と護憲派野党や左派メディアを刺激して見せた柴山昌彦・文部科学相だ。

 2004年、安倍首相が幹事長時代に指揮を執った補欠選挙(衆院埼玉8区)で初当選して以来、総裁特別補佐や首相補佐官を歴任した「首相の側近」である柴山氏に、政治資金問題が浮上。

 舞台は柴山氏が首相補佐官だった2年前の2016年11月21日に行なわれた女性後援会「しばざくら会」の懇親バスツアーだ。一行は地元・埼玉から東京へ向かい、永田町の国会議員会館の大会議室で高級料亭の仕出し弁当を食べた後、中央区の浜離宮恩賜庭園の観光などを楽しんだ。

 柴山氏は当時のブログで、〈260名を超える本当に多くのご参加をいただき……〉と写真入りで感謝の言葉を綴っている。

 政治家が後援会の東京観光ツアーを催行するのは珍しくないが、参加費を徴収して政治資金収支報告書に記載するのがルールだ。

 政治団体「しばやま昌彦後援会」の同年の報告書を見ると、しばざくら懇親ツアー分としてバスのチャーター代、弁当代やお茶代、入園料など合計約120万円支出されていた。参加者約260人だから経費は1人5000円近い。

 ところが、報告書にはツアー代の収入が計上されていない。この年、後援会には1965人の後援会員から集めた会費約620万円や寄附などの収入があり、そのカネで懇親会ツアーなどの経費を賄ったことが読み取れる。公益財団法人「政治資金センター」理事の上脇博之・神戸学院大学法学部教授が指摘する。

「現職の国会議員が後援会の催しで酒食を提供すれば公選法違反の饗応・接待にあたる。1000円の弁当を出して900円集めてもアウトになる。柴山氏のケースでは、弁当代、浜離宮庭園の見学のバス代も後援会費とは別に実費を取った上で、正確に報告書に記載していなければ違法です」

 思い起こされるのは、2014年に経産相辞任に追い込まれた小渕優子氏の「観劇会」問題だ。地元後援会の収支報告書では、出席者から集めた会費収入よりも、東京・明治座に支払った観劇代のほうが多く、差額分が有権者への利益供与(公選法違反)ではないかという疑惑が浮上し、辞任へとつながった(※注)。どう違うのか。

【※注/小渕氏が地元の有権者を招待した「観劇会」(東京・日本橋の明治座)で、小渕氏の後援会などの明治座への支出が、報告書上で収入を上回っていた問題。観劇会で赤字が生じたように装うなどし、政治資金収支報告書に虚偽記載や不記載をしたとして、小渕氏の元秘書2人の有罪判決が2015年10月に確定した】

 柴山事務所はまず、ツアー代の収入の記載がないことについて、「行事のたびに参加者から会費を徴収し、まとめて『党費又は会費』の項目に計上。有権者への利益供与には当たらない」と説明する。だが、党費や年会費と行事の参加費をまとめて計上してしまえば、実費を徴収したのかの検証は不可能になる。「翌年の報告書からは事業ごとに収入を記載するほうがよりよいと判断し、記載方法を改めた」とするが、その報告書はまだ公開されていない。

 しかも、本誌が質問した「しばざくら会」の懇親ツアー会費の額については当初答えず、重ねて質問するとようやく「4000円の会費制で実施した」と回答。実費は約5000円かかっているので、やはり利益供与ではないか。さらに問うと、「直前キャンセルが多くあり、予定していた人数なら4000円の実費で賄える計算だった」とした。

 数十人が“ドタキャン”して後援会が損をかぶったという説明に終始するのだった。

※週刊ポスト2018年10月26日号

3422チバQ:2018/10/15(月) 17:46:36
https://mainichi.jp/articles/20181015/k00/00e/040/183000c
国交政務官
工藤氏団体、会費制集会の収支不記載 5回分
毎日新聞2018年10月15日 11時54分(最終更新 10月15日 13時12分)
 工藤彰三・国土交通政務官(自民、衆院愛知4区)が代表を務める政治団体が、2013〜15年に開いた5回の会費制集会について、政治資金収支報告書に収支を記載していなかった。政治資金規正法は、政治団体のすべての収入の記載を義務付けており、同法に抵触する可能性がある。

 工藤氏のホームページなどによると、工藤氏が代表を務める自民党愛知県第4選挙区支部が13年と14年に各1回、「支部総会 工藤彰三を励ます会」を開催。また同氏が代表の政治団体「彰友会」は14年に2回、15年に1回、名古屋市内で「国政報告会」などと称する集会を開催した。これらはいずれも会費制で数百人が参加したこともあったという。

 しかし支部や彰友会が愛知県選挙管理委員会に提出した政治資金収支報告書には、5回の集会について、いずれも収支に関する記載がなかった。朝日新聞の取材を受け、工藤氏側は今年9月に報告書を訂正した。

 訂正後の彰友会の報告書には、14年分の収入・支出にそれぞれ108万566円を記載。15年分には収入190万円、支出162万8028円と記載し、差額の27万1972円を翌年への繰越金としている。

 工藤氏の事務所は毎日新聞の取材に「記載漏れがあったのは事実だが、修正した。(不記載は)意図的なものではなかった」と話している。

 工藤氏は名古屋市議を2期務め、12年の衆院選で初当選し、現在3期目。今月の第4次安倍改造内閣の発足で国交政務官になった。愛知4区は名古屋市熱田、港区など市南部。

「なぜかは分からない」
 工藤彰三氏は毎日新聞の取材に「収支報告書に不備があったことは確かで、おわび申し上げたい。(秘書に任せて)最後のチェックをしていない自分が悪い。監督不行き届きだった」と述べた。収入を記載しなかった理由については「(当時の秘書が)もう辞めていて、今回の件では連絡もついていない。なぜかは分からない」とした。【道永竜命、三浦研吾】

3423チバQ:2018/10/15(月) 18:43:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00010001-fnnprimev-pol
安倍首相の「温情と冷徹の間」 内閣改造リアルドキュメント
10/15(月) 6:30配信 FNN PRIME
安倍首相の「温情と冷徹の間」 内閣改造リアルドキュメント
(写真:FNN PRIME)
安倍首相が考える「5人+αの政権の土台」
10月2日、安倍首相は、自民党総裁選での3選を受けての党役員人事と内閣改造を断行した。当初、小幅の改造を予想する向きもあったが、初入閣が衆議院で当選3回の山下貴司氏(法相、石破派)をはじめ12人にのぼるなど、閣僚19人中13人が交代した。

【写真】「温情と冷徹の間」の安倍首相の表情は…

この内閣改造を前に安倍首相はニューヨークで行った記者会見で次のように述べていた。

「(政権の)土台の範囲がどこまでかということについては、これから帰るまで、飛行機の時間もありますから、じっくり考えていきたい」

総裁選直後の会見で人事のポイントについて「しっかりとした土台の上に」と述べたことを受けての発言で、メディアは「土台とは一体誰のことなのか」という点に注目していた。すると安倍首相はこう続けた。

「例えば、官邸のメンバー、菅官房長官や、ここにいる西村副長官、野上副長官にはそのまましっかり官邸で共に仕事をしていきたいと思っておりますし、今日も同席している麻生副総理にもしっかりと土台として支えていただきたいと考えている」

このように「土台」の一部を披露した安倍総首相だったが、その全貌は明らかにはしなかった。そして内閣改造後に官邸で行った記者会見で、その答えを明かす形となった。

「二階幹事長、岸田政調会長には、今後とも党にあって政権の土台をしっかりと支えていただく考えです」「これまでも様々な形で安倍内閣の土台であった加藤さんに総務会長を」

閣僚では麻生副総理、菅官房長官の2人を土台と位置付ける一方、党役員では、留任した二階幹事長、岸田政調会長と、厚労相から新たに総務会長に起用した加藤勝信氏の3人を土台に挙げた。
では、この5人だけが安倍首相の考える土台なのか、といえば、必ずしもそうではない。

麻生氏と菅氏のほかに、外交に関わる閣僚である河野外相、世耕経済産業相、茂木経済再生相の3人も留任した。河野外相が北朝鮮も含む外交全般、世耕経産相がロシアとの経済協力、茂木経済再生相がアメリカとの貿易協議の交渉役を担っていて、いわば、「外交政策の土台」として欠かせない存在になっていることが、今回の人事で鮮明となった。

人事の「幅」をめぐる攻防
安倍首相が人事について挙げたもうひとつのポイントは、「適材適所」だった。

人事を前にした某日、安倍首相の周辺が「来年に参院選を控えるなかで、人事を大幅に変えればリスクが増える」と進言すると、安倍首相は「そういうわけにはいかない」と応じた。

人事を大幅に変えねばならなくなった背景には、総裁選で岸田氏、野田聖子氏が出馬を見送り、「安倍vs石破」の一騎打ちの構図が早々と固まったことがある。それを受け主要派閥が先を争うように安倍支持を表明し、総裁選での貢献をアピールした結果、総裁選後、それらの派閥幹部が見返りを求めるように、派閥からの入閣の推薦を伝える形になった。

そのため選択肢が狭まった安倍首相は、土台の維持で政権の安定を強調しつつ、派閥からの推薦も多く受け入れる格好になった。その上で、いかに適材適所をアピールできる人事を行うかがポイントとなった。

3424チバQ:2018/10/15(月) 18:44:32
派閥の「お家事情」と「全員野球」
安倍首相は改造内閣を「全員野球内閣」と命名した。
注目された石破派からは、検事出身の山下貴司を抜擢した。内閣改造前から山下氏が入閣する可能性は浮上していたものの、具体的に内定するまでは時間がかかった、というか本人への内示もギリギリだったとみられる。

この内幕について現職閣僚の1人は、「事前に漏れれば、石破派内で反対され拒否される可能性もあった」と指摘する。

もう1人、党役員人事では、竹下派の加藤勝信氏の総務会長起用もギリギリの内定になった。その理由について、安倍首相周辺は「党内第一派閥の細田派への配慮と警戒だ」と指摘する。

「加藤総務会長内定が早く漏れてしまえば、細田派に巻き返される可能性もあった」

今回、安倍首相の出身派閥である細田派は、幹事長や総務会長など党四役に入っていない。党内最大派閥でありながら、「ポスト安倍」の有力な候補が育っていないのが現状なのだ。

こうしたなかで、竹下派でありながら安倍首相に近い加藤勝信氏を総務会長に抜擢すれば、ポスト安倍候補の一人に名乗りをあげることにつながる。安倍首相自身にとっては後継指名のオプションが広がる一方、安倍首相直系の細田派にとっては、あまり面白くない人事だったということだ。

そして、加藤氏の総務会長起用には、もう一つ別の側面がある。加藤氏が所属する竹下派の内紛だ。

竹下派処遇に垣間見る安倍首相の「温情と冷徹さ」
「安倍さんはすごいことやるよね。石破さんを応援した竹下さんを外して、細田派を入れるのかと思いきや、同じ竹下派の加藤さんを入れるんだから。当てつけの意味もあるよね」

総裁選で安倍首相を支持した自民党のベテラン議員がこう指摘した。

竹下派は自民党総裁選で対応が二つに割れた派閥である。“参院のドン”と呼ばれた青木幹雄元官房長官の影響力が及ぶ参議院を中心とするメンバーは石破元幹事長を支持し、加藤氏や茂木経済再生相ら衆議院を中心とするメンバーは安倍首相を支持した。

“永田町の常識”から見れば、対応が割れた派閥は、冷遇される。ただ、総裁選後に衆議院の竹下派幹部は安倍首相と面会した際にこう言われたという。

「総裁選ではよくまとめてくれました。ありがとうございます。」

安倍首相のなかには、下手をすると、竹下派がまるごと石破氏支持に回るとの警戒感もあったのだろう。そこをなんとか持ちこたえてくれたとの感謝の意だったかもしれない。そしてそれは人事にも反映された。細田派の4役入りよりも、竹下派から登用することを優先したのだ。安倍首相を支持した竹下派の衆議院の幹部は軒並み重要ポストで処遇された。

安倍首相の、総裁選を支えてくれた面々への恩情と、敵対陣営への冷徹が垣間見えた人事だった。

3425とはずがたり:2018/10/15(月) 23:22:30
森元首相
「余計なことしやがって」 石破氏依頼に苦言
会員限定有料記事 毎日新聞2018年10月15日 22時25分(最終更新 10月15日 22時34分)
https://mainichi.jp/articles/20181016/k00/00m/010/136000c

 森喜朗元首相は15日夜、東京都内で開かれた自民党の馳浩元文部科学相の政治資金パーティーであいさつし、馳氏が金沢市で行われた13日の党会合に石破茂元幹事長を講師として招いたことに触れ「余計なことをしやがって」と苦言を呈した。

 馳氏は、総裁選で安倍晋三首相の3選を支持した。森氏は「4選がないから、石破…

3426チバQ:2018/10/16(火) 01:59:17
https://www.asahi.com/articles/ASLBG51N5LBGUTIL00K.html
ホテル円卓に百人でも…工藤氏側「パーティーではない」
沢伸也、竹井周平2018年10月15日05時06分
 百人規模で会費を集めて高級ホテルで開かれた「集会」の収入が、政治資金収支報告書に一切書かれていなかった。工藤彰三・国土交通政務官の政治団体で明らかになった問題。工藤氏側は「政治資金パーティーではなく、実費の集会」という。どんな集まりだったのか。

 名古屋市中心部にあるホテル、ヒルトン名古屋。2015年8月21日、工藤氏が代表の政治団体「彰友会(しょうゆうかい)」の国政報告会が開かれた。工藤氏のホームページに当日の様子が報告されている。

 金びょうぶの前であいさつに立つ工藤氏。岩屋毅衆院議員が「平和安全法制の裏側」とのタイトルで記念講演をし、麻生太郎財務相も激励に駆けつけたという。参加者は会場に並ぶ円卓を囲み、卓上にワイングラスなどが並んだ様子が写真に写っている。朝日新聞が入手した資料には、会費は2万円で、企業幹部らを中心に約100人が参加したと書かれている。

 写真を見た別の与党議員の秘書は「これは政治資金パーティーでしょ」と言った。この集まりへの参加を取引先に依頼していた医療法人「偕行会(かいこうかい)」グループ(本部・名古屋市)の職員が工藤氏の秘書に送った報告のメールにはこう書かれている。「パー券につきまして、16席確保できました」

 工藤氏の事務所は「いずれも収…

3427チバQ:2018/10/16(火) 02:17:05
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1810160004.html
安倍首相宿願の改憲、積極派登用でも前途多難
00:59産経新聞

安倍首相宿願の改憲、積極派登用でも前途多難

自民党の下村博文氏=東京都千代田区の自民党本部(佐藤徳昭撮影)

(産経新聞)

 自民党は15日の総務会で、憲法改正推進本部長に下村博文(はくぶん)元文部科学相を充てる人事を正式に決めた。党は24日召集予定の臨時国会の衆参両院憲法審査会で、憲法9条への自衛隊明記など「改憲4項目」に関する改憲案の説明を目指すが、主要野党は憲法審の開会にすら反対し、公明党も消極的な姿勢をみせる。安倍晋三首相(自民党総裁)は下村氏を含め、作業に関わる人事を首相に近い「積極派」に刷新したが、議論が加速するかは不透明だ。

 「本部長という立場で、憲法審で(党改憲案が)俎上(そじょう)に載るよう、他党の協力を得られるよう汗をかく」

 下村氏は15日、記者団にこう意欲をみせた。同本部の事務総長には、平沢勝栄衆院議員が就任する見通し。下村氏らは、まず憲法審で改憲案の内容を説明した上で、来年の通常国会で他党に意見を求め、改憲議論に誘う考えだ。

 説明の前には、先の通常国会から継続審議となっている憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案の審議も焦点となる。立憲民主党などの野党は、政局を絡め審査会の開催自体に反対するケースが多く、自民党側の駆け引きも課題だ。

 交渉役となる衆院憲法審の与党筆頭幹事は、中谷元(げん)元防衛相から新藤義孝元総務相へ交代する。中谷氏は野党との協調を最優先し、先の通常国会で審査会開催は3回に終わった。新藤氏は首相と近く、憲法改正に非常に積極的だ。党幹部は「案を説明し、野党が意見を述べることさえ拒むなら野党が世間に批判される」と強気の姿勢をみせる。

 ただし、その前に障壁となりそうなのが公明党だ。

 憲法審で議論が進めば、改正原案を作成し、国会に提出する段階に入る。提出には、国会法で「衆院100人以上」または「参院50人以上」の賛成が必要となる。発議に衆参両院で3分の2以上の賛成が求められることも踏まえれば、提出段階で「公明党議員の賛成は最低限必要」というのが自民党内の共通認識だ。

 しかし、公明党は昨年の衆院選で敗北した後遺症をひきずる。特に9条改正は支持母体の創価学会の反発が根強く、来夏の参院選の前に憲法改正が争点化すれば支持者の離反を招きかねないと危惧している。

 首相は今年9月の総裁選後、改憲案について公明党との事前協議に意欲をみせたが、野党を含めた議論を求める公明党が難色を示し、見送られた。ある公明党幹部は「事前協議に応じれば『結局、賛成なんだろ』と思われる」と本音を漏らす。

 自民党内にも「無理に議論を進めれば、来年の参院選で議席を減らす。改憲勢力が『3分の2』を失えば元も子もない」(参院幹部)との声が強く、憲法改正の道のりは多難だ。(田中一世)

3428チバQ:2018/10/16(火) 19:08:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000578-san-pol
自民・甘利選対委員長、“復権”へ試練続々 沖縄知事選敗北直後の那覇市長選、分裂の新潟市長選と多難
10/16(火) 18:52配信 産経新聞
自民・甘利選対委員長、“復権”へ試練続々 沖縄知事選敗北直後の那覇市長選、分裂の新潟市長選と多難
自民党の甘利明選挙対策委員長(春名中撮影)
 今月の自民党役員人事で選挙対策委員長に起用された甘利明氏に早くも試練が訪れている。最大の課題は来年夏の参院選対策だが、その前にも重要な地方選が山積しているからだ。金銭授受問題で閣僚を辞任して2年8カ月。“復権”を目指す甘利氏の手腕がさっそく試される。

 「来年は4月の統一地方選、7月の参院選が重なる12年に一度の年だ。これをどう乗り切るかに内閣の命運がかかる。安倍晋三首相からの懇請を断るわけにはいかない」

 甘利氏は3日配信のメールマガジンで、選対委員長就任の経緯をこうつづった。首相の盟友である甘利氏は平成28年1月、建設会社からの金銭授受問題で経済財政担当相を辞任し、表舞台から一時去った。そんな甘利氏を首相は今回、閣僚ではなく党四役で処遇した。閣僚は国会で野党の攻撃にさらされる可能性があるからだ。

 首相の思いに報いるべく、選対委員長として甘利氏が最初に乗り越えなければならない関門は21日投開票の那覇市長選と28日投開票の新潟市長選だ。

 那覇市長選は自民党などが推薦する新人と、9月の沖縄県知事選で勝利した玉城デニー氏らが推す現職が対決。「連敗」は避けたいところだが、知事選では那覇市で玉城氏が与党系候補に2万7000票の差をつけ、「情勢は厳しい」(自民党関係者)とみられている。

 新潟市長選は候補者調整が難航し、党本部に判断が委ねられた。自民党元衆院議員の娘婿の元市議と、二階派に籍を置く元参院議員が一歩も譲らず、双方が推薦を求めた。甘利氏は推薦を見送って元参院議員の支持を決め、保守分裂選挙に突入。周囲は「甘利さんは早くも高いハードルにぶち当たった」と危ぶむ。

 年明けの山梨県知事選は再選を目指す旧民主党出身の現職に対し、自民党県連の候補者調整が難航し、保守分裂が取り沙汰される。春には北海道や神奈川、福岡など10道県の知事選を含む統一地方選が控える。

 アベノミクスや環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉など重要政策に携わってきた甘利氏にとって、選挙対策は得意分野とは言い難い。9月の総裁選で首相陣営の合同選対本部事務総長を務め、首相の連続3選に貢献したが、党員票は55%にとどまり、課題も残した。ある党幹部は「選挙は政策と違って理屈じゃない。参院選も不安だね」と本音を漏らした。

(今仲信博)

3429チバQ:2018/10/16(火) 22:01:27
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-entame-entertainment-1157776.html
今井絵理子議員 沖縄県知事選の”戦犯扱い”も応援継続に「迷惑」とブーメラン続々
11:38東スポWeb

「SPEED」元メンバーで自民党の今井絵理子議員(35)が15日、インスタグラムを更新。19日告示の福島県議会議員補欠選挙に向け、同県小野町を訪れ、先崎よしなか氏(44)を励ます会に出席したことを報告した。
 
 今井氏は「福島県は震災直後、何度も足を運ばせていただいた思い入れのある地域です」のコメントとともに、壇上で応援演説する写真を掲載。さらに「昨日から那覇市長選挙が始まりました!」とこちらも選挙の話題に触れ、地元の有権者に投票を呼びかけた。

 9月の沖縄県知事選では「9月はほとんど沖縄に帰っています」と宣言し、地元に張り付いて活動したものの、応援した佐喜真淳氏(54)は落選。“客寄せパンダ”にもならなかった今井氏は、一部では戦犯扱いされた。
 
 元神戸市議会議員の橋本健氏(38)との略奪不倫は否定したものの、交際続行を表明。イメージは限りなく、低下している。その自覚が本人には欠如しているのか。今井氏の行動にネット上では賛同の声は少数。

「励ます会だと。励まして欲しいのはこっちの方だよ!!今年も犯罪者や馬鹿な国会議員の為に税金納めに行かなきゃいけないんだから!!」

「被災者や被災地が迷惑してるのがわからないか?誰があなたが来て喜ぶ?」

「どの面さげて?逆に迷惑だろ!」

「貴方が、応援すると落選するの、分からないのかな?」

「知事選戦犯となっては、簡単には沖縄には戻れないな」

 などと厳しい声が相次ぐ事態となっている。

3430名無しさん:2018/10/17(水) 00:27:45
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/10/27/kiji/20171027s00041000239000c.html

小泉進次郎氏 睡眠時間は3時間 一茂「体のほうが心配」
2017年10月27日 14:50 芸能
小泉進次郎氏 睡眠時間は3時間 一茂「体のほうが心配」
支援者にあいさつする小泉進次郎 Photo By スポニチ
 タレントで野球解説者の長嶋一茂(51)が27日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜土曜前8・00)に出演。自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長(36)の睡眠時間がわずか3時間と伝えられ、「6、7時間くらいは寝てほしい」と体調を思いやる場面があった。

 番組によると、進次郎氏は自らの発信力を高めるため“政治的筋トレ”を実行。演説などでの言い回しや言葉を勉強するために、落語や古典芸能を観賞していることや、新聞を10紙読んでいること、録画した情報番組を早送りしてチェックしていることが伝えられた。その結果、進次郎氏は午前3時過ぎに就寝、睡眠時間は3時間ほどになってしまうという。

 一茂は「新聞10紙ってすごいよね」と感心しつつも「僕は体のほうが心配。睡眠時間が3時間って…」と驚がく。「それでずっともつ人は、なかなかいない。6、7時間くらいは寝てほしい。睡眠は大切だから」と進次郎氏が体調を崩さないか心配な様子だった。

3431名無しさん:2018/10/17(水) 09:15:20
https://snjpn.net/archives/72296

【東日本大震災時の安倍議員】和田政宗議員
『緊急時に政治家として何を実現するかは重要ですし、困っている方に直接手を差し伸べお話を聞くことも重要』

和田政宗議員のツイート

東日本大震災時の安倍晋三衆議院議員(当時自民党は野党)の被災地救援の様子です。
物資を積みトラック2台で仙台に来られた安倍衆議に駐車場の空きスペースを貸した方が撮られた写真です。

3432チバQ:2018/10/18(木) 08:52:20
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00009365-bunshun-pol
片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑
10/17(水) 16:00配信 文春オンライン
片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑
片山さつき地方創生担当大臣 ©共同通信社
 10月に発足した安倍改造内閣で、唯一の女性閣僚となった片山さつき地方創生担当大臣(59)に古巣の財務省に対する口利き疑惑が浮上した。

「2015年当時、私の会社に税務調査が入り、青色申告の承認が取り消されそうになっていました。何とかならないかと片山先生に相談したのは紛れもない事実です。そして片山事務所の秘書を通じ、私設秘書だった南村博二という男を紹介されました」

「週刊文春」取材班の再三の取材申し込みに、製造業を営むX氏が初めて重い口を開いた。

「南村氏に『とにかく青色申告取り消しだけは困るんです』と話すと、『大丈夫ですから、安心してください』などと言われ、税務調査の対応をお任せすることにしたのです。そして15年7月、指定された口座に100万円を振り込みました。これで片山先生が働きかけてくれると信じていました」

「週刊文春」取材班は、X氏宛ての「書類送付状」を独自に入手。この書類では“口利き”の対価として、100万円の支払いを求めている。日付は、〈15/07/01〉。差出人欄には〈議員名 参議院議員 片山さつき〉〈秘書名 秘書・税理士 南村博二〉とあり、議員会館の住所が記載されている。

 そして、書類の末尾には、こうあるのだ。

〈着手金100万円を、至急下記にお願い申し上げます。ご確認後、国税に手配させて頂きます〉

 片山事務所は次のように回答した。

「事務所にご質問の会社が税務調査を受けているようだとの連絡があり、当時の秘書が片山に相談し、知り合いの税理士である南村を紹介しました。南村税理士に聞いたところ、税理士報酬をもらった旨を知りました。事務所の認識では、南村氏は15年5月に私設秘書を退職しています」

 元特別国税調査官は疑問を呈する。

「今回のケースをみると、税務署に承認取り消しといわれた段階で、簡単に『任せてください』と100万円を受け取るのは詐欺的です。税理士の仕事とは到底いえません」

 X氏が語る。

「私は税理士の南村氏に仕事を依頼したのではなく、片山事務所から彼を紹介されただけで、片山先生にお願いしたと認識しております。わざわざ100万円を払って南村氏に頼む理由がありません」

 元東京地検検事で弁護士の落合洋司氏が指摘する。

「疑惑の構図は、甘利明経済再生担当相(当時)のURをめぐる口利き疑惑に近く、あっせん利得処罰法違反の疑いがあります」

 10月18日(木)発売の「週刊文春」では、X氏の証言、上記の証拠文書を公開し、片山大臣の口利き疑惑について6ページにわたり報じている。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2018年10月25日号

3433チバQ:2018/10/18(木) 09:06:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000038-asahi-pol
自民党、改憲シフトあらわ 憲法審査会の幹事総入れ替え
10/17(水) 12:34配信 朝日新聞デジタル
自民党、改憲シフトあらわ 憲法審査会の幹事総入れ替え
改憲議論をめぐる与野党の構図
 自民党は16日、安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正に向けた布陣を整えた。主戦場となる衆院憲法審査会の幹事を総入れ替えし、野党との交渉を担う与党筆頭幹事に、首相に近い新藤義孝元総務相を充てたのが特徴だ。公明党や野党は強硬路線への警戒感をあらわにしている。

 自民党憲法改正推進本部は16日、党本部で会合を開き、衆院憲法審の幹事を内定した。本部長で首相側近の下村博文・元文部科学相が自ら幹事に就任。これまで与党筆頭幹事として与野党協調路線を進めてきた中谷元・元防衛相と、野党人脈が強い幹事だった船田元・元経済企画庁長官は外れた。

朝日新聞社

3435チバQ:2018/10/18(木) 10:51:03
http://news.livedoor.com/article/detail/15455085/
山下貴司・法相「裁判官なんて俺たちの言いなり」発言の過去
2018年10月17日 7時0分 NEWSポストセブン
座右の銘は「突破力」(時事通信フォト)
写真拡大

 安倍新内閣の大臣から、早くもスキャンダルが飛び出した。総裁選で敗れた石破茂・元幹事長の派閥から唯一の入閣となった山下貴司・法務相(53)だ。

「石破派を“干した”というイメージを薄めるための登用」(政治部記者)とされる山下氏だが、東大法学部在学中に司法試験に合格し、1992年の任官後、法務省刑事局、東京地検特捜部などに勤めた経歴を持つ。

 その山下氏が特捜検事時代に、法務大臣としての資質を疑いたくなる言動があったと証言する人物がいる。

「防衛フィクサー」と呼ばれた秋山直紀氏。2008年7月、防衛商社・山田洋行事件(※注)の捜査で明るみに出た1億円の脱税容疑で逮捕された秋山氏は、東京拘置所で山下氏の“厳しい取り調べ”を受けた。

【※注/山田洋行の元専務らによる不正経理や元防衛事務次官へのゴルフ接待が発覚し、東京地検特捜部が2007年11月、業務上横領容疑などで元専務らを、ゴルフ旅行接待の収賄容疑で元次官を逮捕した】

 防衛問題を長く取材してきたジャーナリストの伊藤博敏氏はこういう。

「秋山氏から複数回にわたり、取り調べの内容を聞いています。山下氏は、秋山氏が山田洋行から受け取ったカネを『個人の所得』だろうと追及し、秋山氏は『会社取引であり、正当な報酬』だと反論。膠着状態のなか、山下氏は、『裁判は形式的なもの。裁判官なんて俺たちの言いなりだ。いくら君たちが否定してもダメ。結論は一緒だぞ』と発言したというのです」

 他にもこの取り調べで山下氏からは、「会社取引というなら息子さんの会社も事件に関係するから、息子さんを検察に呼ばなくてはならない。その上で法人税法違反となると、息子さんも共犯となる。それでいいのか。個人所得と認めて、あんたが責任を取ればいいんだ!」と家族に累が及ぶことへの言及もあったという。

 特捜部の“厳しい取り調べ”の弊害が表面化し、取り調べ可視化(録音録画)が導入されるのは、2010年の大阪地検特捜部証拠改ざん事件が起きてからのこと。

 改めて秋山氏に取材すると、取り調べでの山下氏の一連の発言を認めた上で、「今更、言うこともないんだが……」としつつも、次のように続けた。

「記者会見で“国民の胸に落ちる法務行政を”と、述べていたが、ぜひそれを実現してほしい。私の捜査では、子供の逮捕をチラつかせたり、従業員の自宅にまで強制捜査をかけて揺さぶったりと、とても胸に落ちるものではなかった」

 山下事務所は、秋山氏への発言について「ご指摘の個別事件についてのコメントは差し控えさせて頂きます」とするのみ。果たして“法の番人”に相応しいのか。

※週刊ポスト2018年10月26日号

3436とはずがたり:2018/10/18(木) 23:31:42
自民、政調改革に本腰=「政高党低」脱却狙う
https://www.jiji.com/jc/article?g=pol&k=2018101601086
 自民党が政務調査会の機能強化に向けた改革に本腰を入れ始めた。政調と役割が重なる安倍晋三総裁(首相)直属の特別機関を減らし、調査会などの統廃合も進める。政策決定をめぐり、政府が優位に立つ「政高党低」からの脱却を目指す。
 同党は15日の臨時総務会で、計24の総裁直属特別機関のうち、道州制推進本部、日本経済再生本部、外交戦略会議、農林水産業・地域の活力創造本部、歴史を学び未来を考える本部の五つの廃止を決めた。政策論議をできるだけ政調に集約し、組織の活性化を図る狙いがある。
 中央省庁にほぼ対応する形で政調に置かれ、政府法案の審査を担う各部会の部会長人事も見直した。これまで衆院当選3回が目安とされたが、今回の人事では当選4、5回を多く登用。政調幹部は「部会の存在感を高める」と話している。
 各分野の中長期的な課題や国の基本施策を扱う調査会・特別委員会の再編にも着手する。調査会などの数は現在130を超えており、16日の党役員連絡会で岸田文雄政調会長は「必要に応じて再設置や統廃合を検討する」と強調した。
 もっとも、首相官邸が政策決定を主導する状況は続いている。首相は15日、2019年10月の消費税率10%への引き上げを予定通り行うと表明し、増税によって懸念される景気の腰折れを防ぐための対策づくりを指示。党側の発言力を高めるのは容易ではないとみられる。
 一方、調査会などの統廃合はポストの減少を意味し、具体化すれば党内から反発の声が上がる可能性がある。「やり出したらハチの巣をつついたようになる」。政調幹部は改革の先行きに懸念を示した。(2018/10/16-19:36)

3437チバQ:2018/10/20(土) 10:41:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000023-jij-pol
自民「ポスト安倍」、景色に変化=河野・加藤氏ら新規参入-野田氏脱落も〔深層探訪〕
10/20(土) 8:20配信 時事通信
 自民党総裁選とそれに続く一連の人事が終わり、「ポスト安倍」の風景ががらりと変わった。新たに河野太郎外相(55)や加藤勝信総務会長(62)らが参入したことで、石破茂元幹事長(61)と岸田文雄政調会長(61)は戦略の修正を迫られ、野田聖子前総務相(58)は脱落の可能性も出てきた。

 安倍晋三首相(64)は連続4選を禁じる党則を踏まえ、9月の総裁選に「今回が最後」と明言して臨んだ。その首相に挑んだ石破氏、首相支持に回り出馬を見送った岸田氏、推薦人がそろわなかった野田氏の3人がこれまで主要な安倍後継候補とされてきた。

 これに対し、外相続投となった河野氏は総裁選翌日の記者会見で「いずれ名乗りを上げる」と改めて意欲を表明した。武器は行動力。13日までの東ティモール訪問で昨年8月の就任からの訪問国数は52カ国・地域となり、在任期間が4年7カ月に及んだ前任の岸田氏を抜いた。所属する麻生派内で擁立の機運を高められるかがポイントだ。

 加藤氏は第2次安倍政権発足後、官房副長官や厚生労働相など要職を歴任。今回、党四役に抜てきされ、急浮上した。慎重な物言いが目立つが、9日の会見で「常に高みを見据える」と宣言した。首相の出身派閥の細田派から支援を得られると見る向きもある。所属する竹下派で先輩の茂木敏充経済再生担当相(63)と競合するが、同派OBの青木幹雄元参院議員会長と関係はいい。

 ◇既存候補は
 首相に地方票で善戦した石破氏は13日、地方行脚を再開し、金沢市の党会合で講演。「いつの時代も国を変えるのは地方だ」と述べ、看板の地方創生を重視した経済政策の転換を訴えた。引き続き一般党員らへの働き掛けに力を入れる姿勢だ。

 自身に近い無派閥議員とも近く会合を持つ予定。ただ、一部から支援を受けた竹下派は自前候補擁立にこだわりがある。同派の吉田博美参院幹事長と総裁選後の3日に会った際、「一つの区切りだ」と伝えられた。

 岸田氏は5日、地元・広島以外で4番目となる後援会を福井県に設立、現地での総会で「地方とのつながりの大切さを強く感じる」と強調した。近く大阪にもつくり、人脈の拡大と資金集めを図る。課題は発信力のアップ。加藤氏の浮上により、首相からの「禅譲路線」を期待できなくなる事態も予想される。

 ◇本命登場か
 野田氏は2015年に続き、今回も出馬にこぎ着けられなかった。親しい議員とグループを結成する構想があるが、盟友の浜田靖一元防衛相らは不参加の見通しだ。

 一方、知名度の高い小泉進次郎前筆頭副幹事長(37)は今回、石破氏に投票した。党厚労部会長に就任が内定しており、首相官邸と一定の距離を取りつつ、政策の幅を広げて力を蓄える方針とみられる。「次は自分の名前で戦う」。関係者によると、最近、周囲にこう漏らした。

3438チバQ:2018/10/22(月) 21:00:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000120-jij-pol
小泉氏、「ポスト安倍」へ問われる手腕=自民厚労部会長として始動
10/22(月) 20:17配信 時事通信
 自民党厚生労働部会が22日、先の党人事後初の会合を開き、新たに就任した小泉進次郎部会長の下で始動した。

 党内の視線は既に「ポスト安倍」に向けられつつあり、小泉氏の動向にも注目が集まる。利害が複雑に絡み合う厚労分野で、族議員や業界団体を相手に調整力を発揮できるか、将来の首相候補として手腕が問われそうだ。

 小泉氏は22日の部会で「ご指導をよろしくお願いしたい」と控えめにあいさつ。この後、記者団には「社会保障制度を変えるのは並大抵ではないが、理想を描きながら前に進めたい」と語った。今回就任した厚労部会長は自ら望んだポストだ。

 当選4回の小泉氏はこれまでに農林部会長や筆頭副幹事長を歴任。持ち前の高い発信力を武器に農協改革や与野党を巻き込む国会改革などに取り組んできた。

 ただ、農協改革をめぐっては業界団体の抵抗に遭い、妥協を余儀なくされ、国会改革も前に進んでいないのが現状だ。党内からは「小泉氏はいつも言いっ放し」(国対幹部)との厳しい声も上がっており、今後の課題は実行力だ。

3439チバQ:2018/10/22(月) 21:05:49
1090 :チバQ :2018/10/22(月) 21:05:34
>>1089
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000060-jij-pol
藤末氏が自民会派入り=参院
10/22(月) 16:07配信 時事通信
 自民党は22日、旧民進党を除籍された藤末健三参院議員(無所属)の会派入会を参院事務局に届け出た。

 これに伴い会派名を「自由民主党・国民の声」に変更した。藤末氏が平山佐知子氏と組んでいた会派「国民の声」は同日付で解散し、平山氏は無所属となった。

 一方、日本維新の会と希望の党は、検討していた臨時国会までの統一会派結成を見送った。国民民主党の長浜博行氏の会派離脱も反映した新たな勢力分野は次の通り。

 自民・国民の声126▽公明25▽立憲・民友会24▽国民・新緑風会23▽共産14▽維新11▽希望の会(自由・社民)6▽希望の党3▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽無所属6。

3440チバQ:2018/10/22(月) 22:06:39
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181022-00010001-flash-peo
自民党本部に潜入撮「総裁応接室」には歴代総裁の写真がズラリ
10/22(月) 11:00配信
 半世紀に渡って永田町にそびえる「権力の館」自民党本部。本誌はこの伏魔殿に潜入撮!

「野党に転落した2009年。経費削減のため、トイレットペーパーが撤去され、自前の紙を持ち込んだことも……。寂しかったですね」(自民党職員)

 1966年に完成した自民党本部。正式な名称は「自由民主会館」という。

「設計は、建築士だった石井桂参議院議員によるもの。所属していた鹿島守之助参議院議員が社長を務めていた鹿島建設が施工を担当した」(同前)

 党本部には、記者、官僚、地方から訪れる党員や支持者などが常に出入りしている。

 建物は約3300平方メートルの土地に立っているが、この土地は財務省が所有する国有地だ。約9000万円の地代を毎年納めているが……。

「駐車場の土地は衆議院の所有だが、2011年に47年ぶんの地代が未納だったことが発覚。また、『警備上の理由』を盾に、自民党関係者しか使えないため、批判を呼んだ」(政治部デスク)

1階には喫茶室、カフェスタがあり、ここでPR動画の撮影なども可能。
 自民党総裁室は4階にあり、壁には歴代総裁ゆかりの写真が飾られている。また、役員会で使われる総裁応接室には、歴代総裁の写真が並ぶ。
 食堂は9階にあり、メニューには、420円の定食や麺類が。

「権力の館」は、明日も永田町にそびえ続ける。

【自由民主党本部】
・B3階 電気室
・B2階、B1階 駐車場
・1階 会館事務局、受付、サービスセンター(売店)、カフェスタ・喫茶室、東京都連、会議室など
・2階 経理局長室、事務総長室、経理局、広報本部、情報調査
・3階 事務局長室、総務局、選挙対策本部、組織運動本部、政務調査会、憲法改正推進本部など
・4階 総裁室、総裁応接室、副総裁室、幹事長室、幹事長代行室、選挙対策本部長室、平河クラブ(自民党記者クラブ)、記者会見場
・5階 財務委員長室、北朝鮮による拉致問題対策本部長室、中央政治大学院、国際局、写真室など
・6階 総務会長室、政務調査会長室など
・7階 参議院会長・幹事長室、政令指定都市議会議員連盟、会議室
・8階 議員用喫茶室、大ホール、会議室
・9階 食堂、会議室

(週刊FLASH 2018年10月2日号)

3441チバQ:2018/10/22(月) 23:19:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000519-san-pol
岸田文雄政調会長、ポスト安倍へ 政調改革に透ける巧妙な戦術
10/22(月) 10:22配信 産経新聞
岸田文雄政調会長、ポスト安倍へ 政調改革に透ける巧妙な戦術
福井県の後援会の設立総会で花束を受け取る自民党の岸田文雄政調会長(右)。次期総裁選に向け、地方の基盤固めも進める=10月5日、福井市(田村龍彦撮影)
 10月の自民党役員人事で留任した岸田文雄政調会長(61)が党政調組織の改革に本腰を入れている。外交戦略会議など5つの総裁直属機関を廃止したほか、法案審査を行う部会の機能を強化、130以上とされる政調傘下の調査会や特別委員会などの組織も統廃合を進める。官邸主導が指摘される中、党として政策決定への関与を強める狙いだ。一見国民受けするテーマにはみえないが、ポスト安倍」に向けた岸田氏の巧妙な戦術も見え隠れする。

■2年目でアクセル

 「7月に政調の改革についてとりまとめを行った。政調会長再任になったので、ぜひ、まとめた案を実行していこうと取り組みを進めている」

 岸田氏は10月11日の岸田派(宏池会)会合で、政調改革に強い意欲をみせた。

 岸田氏は総裁選前の7月、総裁直属機関から政策議論を政調に一元化することや、調査会などを一旦リセットすることなど、政調としての改革案をまとめていた。ただ、総裁直属機関は党則79条に基づいて設置され、権限は政調会長ではなく、党総裁の安倍晋三首相(64)が持つ。

 調査会や特別委員会もベテランや中堅議員がトップについており、政調会長1年目の岸田氏がすぐ実行に移すにはハードルが高かった。

 今回、党人事で続投が決まり、政調会長として2年目に突入することで、岸田氏は思い切って実行に乗り出した。10月9日には岸田氏自ら官邸を訪れ、首相に直談判した。その結果、「(首相に)総裁として今回の整理縮小をご決断いただいた」と打ち明ける。

 具体的には、24の総裁直属機関のうち、外交戦略会議をはじめ、日本経済再生本部、道州制推進本部など5機関の廃止に踏み切った。130以上に膨らんだ調査会なども、人事も含めていったん白紙にして見直しを進める。テーマが重複したり、休眠状態になったりしている組織も少なくないためだ。

 関係する議員から働きかけもあるが、岸田氏は周辺に「政調会長は本来、強い権限がある」と語るなど、改革への意欲を隠さない。

 岸田氏がここまで政調改革に力を入れるのは、今後ポスト安倍レースが本格化する中で、次の総裁選までにいかに存在感を高められるかがカギになるからだ。

 岸田氏は9月の総裁選に向け、一時は自身の出馬を模索したものの、最終的に首相支持を表明。党内外で「戦わない」「決断できない」などと批判された。

 平成24年12月に第2次安倍政権が発足して以降、官邸が重要施策を決定し、党は追認するだけという「官邸主導」や「政高党低」が目立ってきた。そうした傾向に党内には不満も強く、岸田氏が政調改革を通じて、党に主導権を取り返すことになれば、将来のリーダー候補としても大きなアピールになる。

■小泉進次郎氏とタッグ

 党内第4派閥である自身の岸田派以外の勢力を取り込む狙いも透ける。

 部会長人事では、厚生労働部会長に小泉進次郎元筆頭副幹事長(37)を充てた。

 小泉氏は今回の総裁選で石破茂元幹事長(61)を支持したが、派閥を超えて若手議員に影響力を持っている。今後、社会保障改革などでタッグを組む場面が増えれば、小泉氏を慕う若手らとの連携も視野に入る。

 政調審議会は24日召集の臨時国会に合わせ、タブレット端末を導入し、ペーパーレス化を進めるが、小泉氏が意欲をみせる国会改革でもペーパーレス化はテーマの1つになっていた。

 一方で、首相が重視する経済成長や竹下派(平成研究会)の竹下亘会長(71)がこだわる財政再建についても、政調で議論を深めていく。岸田氏が次期総裁選で勝利するには、他派閥との連携が欠かせないからだ。

 もっとも、思惑通りに進まない可能性もある。

 小泉氏は今月13、14両日に行った産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、次の首相にふさわしい人物として首位になるなど、ポスト安倍の有力候補でもある。むしろ知名度や発信力で勝っている小泉氏に改革の“果実”を奪われる懸念もくすぶる。

 また、首相は今回の総裁選で、岸田氏の支持表明が遅れたことで不信感を募らせた。岸田氏が今後、党の改革に向けてアクセルを踏み込みすぎれば、官邸やベテラン議員との摩擦が生じることになりかねず、距離感も重要になる。

 党内では、首相に近い加藤勝信総務会長(62)もポスト安倍の1人として注目を浴びている。「次の時代を担えるように努力をしたい」と語る岸田氏の試練は続く。(政治部 田村龍彦)

3442チバQ:2018/10/22(月) 23:20:58
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/181011/plt18101123540020-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
自民政調改革、総裁直属5〜6機関廃止へ 外交戦略や道州制
2018.10.11 23:54
速報はもちろん、ネット独自のコンテンツも充実
トラブル防止に!旅行予約サイト選びはここをチェック/政府広報[PR]


 自民党が外交戦略会議など5〜6の総裁直属機関を事実上廃止することが11日、分かった。岸田文雄政調会長が進める政調改革の一環で、「官邸主導」が指摘される中、政調に議論を一元化し、党の政策立案能力を高める狙いだ。法案審査などを行う部会の機能強化や、会議で使用する資料のペーパーレス化も進める。

 廃止するのは外交戦略会議や道州制推進本部など総裁が設置する特別機関の一部で、これまで20以上あった。政策の立案や調査研究などを行う政調の担当と重複する部分があり、政調が7月にまとめた改革案でも新たな機関は原則設置しないよう求めていた。政調の下部組織である調査会や特別委員会なども130以上存在し、人事を含め白紙にして見直しを進める。

 部会長については、衆院議員の場合、当選4、5回を充て、副部会長、部会長代理とともに部会出席を義務づけ、部会運営の責任や権限を明確にする。政調審議会は24日召集予定の臨時国会からタブレット端末を導入してペーパーレス化を進め、部会にも広げていく。

 岸田氏は11日の岸田派会合で「より大きな責任を担い、時代の流れに合った議論を行う」と述べ、政調改革の断行に意欲を示した。(田村龍彦)

3443とはずがたり:2018/10/23(火) 22:47:56
もうガス抜きもさせないのか!?

自民総務会、石破派ゼロ「イエスマンしかいなくなった」
https://www.asahi.com/articles/ASLBR573XLBRUTFK019.html
及川綾子2018年10月23日21時20分

 自民党は23日の総務会で、内閣改造・党役員人事にともなう新しい総務会メンバーを決めた。安倍晋三首相と総裁選を争った石破茂・元幹事長の派閥からの起用はなく、党内からは「イエスマンしかいなくなった」(ベテラン議員)との声が上がった。

 総務会は常設の最高意思決定機関で、メンバーである総務は加藤勝信総務会長を含め計25人。11の地区ブロックごとに協議のうえ選出される衆院議員と、参院議員枠(8人)と総裁枠(6人)から成る。党内7派閥中6派閥からそれぞれ選ばれた一方、石破派からはゼロだった。加藤氏は総務会後の記者会見で「派閥だけで選択をしているわけではない」と説明した。

 新総務らは、首相が意欲を示す…

残り:298文字/全文:582文字

3444とはずがたり:2018/10/23(火) 22:48:49
麻生太郎氏
河野外相に「常識を磨かないといかん」
https://mainichi.jp/articles/20181024/k00/00m/010/093000c
毎日新聞2018年10月23日 20時15分(最終更新 10月23日 20時42分)

 麻生太郎副総理兼財務相は23日、東京都内で開かれた自民党麻生派の河野太郎外相のパーティーで、「(河野氏が)政治家として今後伸びるのに何が欠けているかと言えば、間違いなく一般的な常識だ」と語った。財務省の一連の不祥事などで失言も多い麻生氏だけに、党内から「麻生氏には言われたくない」と失笑も漏れた。

 麻生氏は河野氏について「キャラは立ち、存在感も出来上がっている。英語もうまい」と持ち上げつつ「常識を磨かないといかん」と助言した。【田中裕之】

3445とはずがたり:2018/10/23(火) 23:04:09
小泉進次郎「化けの皮」が剥がれた?(新田哲史)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181023-00550466-shincho-pol
10/23(火) 6:40配信 デイリー新潮

 自民党総裁選を境に、小泉進次郎氏への風当たりが強まりつつある。投票日当日になって石破茂氏への投票を明らかにしたものの、その消極的な関わり方が安倍陣営への配慮も感じさせ、「どっちつかず」の立ち回りが宰相候補である彼の政治家としての本質を問いかけているからだ。
 投票後の記者会見で「いろんな情報戦があった」と振り返ったが、そこでいう「情報」とは党内の水面下のものだけでなく、党外世論も含まれたのは間違いない。それでも自身への批判が想定内のレベルであれば、投票まで沈黙を続けたかもしれない。

総裁選で沈黙のはずが橋下氏参戦で一変
 ところが投票前日に事態が一変した。橋下徹氏による「総裁選で見えた進次郎氏の真贋」と題した論考がプレジデントオンラインに掲載されたのだ。
 橋下氏は、小泉氏の沈黙のウラに、敗戦が決定的な石破氏に加担することも、勝ち馬の安倍陣営に乗っかって国民の自身への支持が落ちることも、共に回避しなければいけない事情があると看破。選挙で勝つために人気も重要だとした上で、今後、日本の政治の枢要に位置していく小泉氏に対し、「究極の場面での決断力と、その説明力」が求められると、まさに痛いところを突いてきた。
 政界引退後も、小泉氏と同等に知名度があり、発信力を維持する橋下氏。沈黙を続ければ、橋下氏に同調した「アンチ小泉」の意見が広がる可能性は高い。マスコミ不信から近年、新聞を読むのが減ったという小泉氏。あくまで仮定だが、本人や周辺が新聞の代わりにネットでその記事をみていれば橋下氏の“参戦”は「面倒になった」と思ったはずだ。
 小泉氏は翌朝になって石破支持を投票前に表明。しかし石破陣営からは「もっと早く表明してくれていたら党員票の結果は違ったはず」と恨み節が飛んだとされる。あるいは逆に“論功行賞”で今後重職を得たとしたら、安倍首相に忠誠を尽くした議員たちからも妬みを買いかねない、まさに「中途半端」な事態に陥った。
 橋下氏は総裁選後も小泉批判をやめず、とうとうテレビ出演で「まったく意味不明」と言い切るまでになった。
 橋下氏とは逆に、小泉氏の苦しい立場を擁護する声はある。私が編集長をつとめる言論サイト「アゴラ」でも、元自民党衆議院議員の早川忠孝氏は「まだまだ未熟な小泉進次郎氏が安倍総理と全面対決して玉砕でもしてしまうと、折角の人材の将来への芽が潰されてしまうかも知れない」との見解を示す。
 また、官房長官などを歴任した故与謝野馨氏のおい、与謝野信氏は、メディア環境の変化でポピュリズムが跋扈しやすい潮流を指摘した上で、「小泉進次郎氏が誰を支援することを明言しないことにより選挙へのポピュリズムの影響を低下させたことは非常に意味のある行動だった」と、事実上の不参戦を好意的に受け止めた。

役者ぶりの陰に演出家あり
 自民党内の論理や文化を知り尽くす早川氏、与謝野氏が述べるように、目先の権力闘争をサバイバルする上では、小泉氏の“政界遊泳術”は「正しい」といえる。
 しかし、橋下氏も「ボクらと違って世の中を動かしていくだけのポジション、力がある」と指摘するように、小泉氏は特別な存在だ。未来の総理総裁にふさわしい決断力や説明力があるのか、試金石の一つだったということを考えれば、ここ最近の立ち回りは、政治家としての信念より、彼の内側に秘める政治的保身を優先した「小賢しさ」のほうがいささか目立ってしまっている。
 マスコミの世論調査では「次の総理にふさわしい人」でトップになることもしばしば。まだ副大臣すら経験したことがない37歳の青年を、安倍首相らと同格の選択肢に並べるマスコミの不見識も問題だが、本人や周囲のイメージづくりが奏功しすぎて内実が伴っているのか不安は募る。
 というのも、あまり世間で知られていないが、小泉氏の周辺には、広告やPRの有能なスペシャリストの存在がちらついているからだ。

3446とはずがたり:2018/10/23(火) 23:04:21

 数年前、「アゴラ」に彼のブログを掲載できないか小泉事務所に申し込んで、あっさり断られたことがある。そのとき窓口となった公設秘書が、広告業界では知る人ぞ知る存在の女性マーケッターS氏だったことに驚いてしまった。S氏は米国の代理店などで勤務経験があり、ツイッターでも1万人を超えるフォロワーがいるデジタルマーケティングのプロ。私も小泉事務所の秘書とは知らずにたまたまフォローしていたのだ。
 そしてS氏が出産を機に事務所を退社すると、その後任となったH氏は「大物」だ。三菱商事で消費者向けマーケティングを担当。出向先の大手コンビニチェーンではクレジット・ポイント事業を立ち上げ、次に出向した外食ファストフードチェーンではデジタルマーケティングの責任者を務めた。H氏と仕事をしたことがある旧知の広告業界関係者は「優秀だった」とその手腕に一目置く。実際、数年前には、デジタルマーケティングの世界的カンファレンスに登壇するなど広告業界でも知られた存在だ。
 橋下氏が近著『政権奪取論』(朝日新書)で、マーケティングで民意をつかむ重要性を力説しているように、日本の政治家で、既存の選挙スタイルを超越し、デジタルを含め、企業が使っている科学的なPR手法を貪欲に取り入れているケースはまだ少ない。党本部レベルならともかく、2代続けて公設秘書にマーケティングのプロ、それもH氏のようなキャリアの持ち主を、個人事務所で採用するというのは、それだけ小泉氏がマーケティング戦略を重視しているとみていいだろう。
 このほか秘書以外のブレーンとして、小泉氏ら若手議員が「こども保険」を提案した「2020年以降の経済財政構想小委員会」(通称・小泉小委員会)でメディアアドバイザーを務めた元博報堂のクリエイター高木新平氏らもいる。
 高木氏は若干31歳だが、数年前に会社を立ち上げ早々に、DeNAの自動運転プロジェクトやフィンテック企業、卓球日本代表など名だたる案件のクリエイティブディレクションを担当。若手政治家のデジタルや広報アドバイスにも積極的だ。小泉小委員会が、ライフスタイルの多様化した現代の社会保障のあり方を問題提起したときに打ち出したキャッチコピー「レールからの解放」を提案したのも高木氏だ。親しい友人たちには、小泉氏が総理になったときのスピーチライターへの意欲も示している。
 もちろん、小泉氏本人が「役者」として天賦の才があり、父親譲りの話術を努力して磨き上げてきたことが人気のベースにある。プレゼンテーションやメディアの専門家が、小泉氏の名前を入れたタイトルで話術のハウツー本を何冊も出しているくらいだから、大したものだ。
 しかし、名作映画を語るとき、役者の魅力を最大限に引き出し、効果的に演出する監督などの「黒子」の存在を抜きにしては本質が見えてこない。
 前述のS氏やH氏がどこまでリサーチしているかは窺い知れないし、別の黒子がいるかもしれないが、マーケティングのプロなら報道の論調分析や世論観測はお手の物だ。総裁選直後には、フジテレビのスクープとして、小泉氏が早い段階での石破氏支持表明を「一時検討していたことがわかった」とする記事が流れたが、これも橋下氏の批判を機に石破氏への支持がうわべだけだったと見られつつあったことを打ち消す意図を込めたリークにも見えた。
 もしかしたら私の想像するストーリーが出来すぎで、小泉氏やH氏に笑われてしまうかもしれないが、そうした情報戦への強さも感じさせてしまうほど、本人のセンスやブレーンの隠然たる存在感がものをいっている。

ネットで評判が急落
 しかし、それだけに「あざとさ」がのぞけて見えると反発や嫉妬を招くリスクは小さくない。私はSNSで政治のネット世論を観測するのも仕事の一つにしているが、ここ最近、小泉氏の評判は政治好きなネット民たちの間で明らかに落ちているように感じる。
 私がそのことを強く意識したきっかけは、総裁選の2カ月前、参議院の定数増を巡る採決のときだった。
 人口減時代に合わせて定数削減の流れが進んできた中で、参院の定数が増えるのは沖縄の日本復帰に合わせた1970年以来の「珍事」。合区に伴って選挙区からあふれ出た議員の身分救済が目的なのはあきらかで、自民党内でも都市部選出議員を中心に本音では反対の議員たちも少なくなかった。その一人で、採決での動向が注目された小泉氏が、あっさりと採決に回って波紋を広げる。
 その頃、小泉氏は党内外で国会改革構想を唱え、衆議院の改革については、維新や国民民主などの野党も巻き込んだ会議を組織。議長にもタブレット端末導入によるペーパーレス化などを提案していた。しかし、党議拘束に従ったとはいえ、時代遅れの参院定数増に賛成に回り、議場では、野党議員たちからブーイングを浴びた。

3447とはずがたり:2018/10/23(火) 23:04:38
>>3445-3447
 しかも記者たちに「名誉のブーイング」と開き直ったことで、維新の下地幹郎議員にはツイッターで「政治を馬鹿にしてる」と激怒される始末。本稿終盤に後述するが、私は小泉氏の政策センスはそれまで評価していたが、この事件を境に、イメージと実態の乖離を疑うようになり、アゴラで批判記事も書いた。
 すると私のフォロワーが、「今更気づいたんですか?」と反応してきた。ネット民の小泉氏への懐疑は以前からのものだったのだ。
 もともとSNSの世界では、マスコミや大手広告会社によって「作られた話題」を冷ややかに見たり、反発したりする土壌があるが、テレビでの人気者ほど、ネットで非難されるネタができたときの反動は大きい。
 小泉氏のケースはどうか。彼に対しては「ネット右翼」(ネトウヨ)と呼ばれる右派層の評判がとくに悪い。ネトウヨの定義はさまざまで、嫌韓志向や靖国神社崇拝、反・朝日新聞などいろいろあるが、こと小泉氏については、政権支持において、自民党の中でも特に安倍首相を熱烈に支持する傾向が強い人たちから嫌われている。さしずめ「コイズMeToo」状態だ。
 私のフォロワーの中には、改革派首長として知られる熊谷俊人・千葉市長らと比較して「大した実績がない」と主張する者もいた。年功序列の自民党で、しかも議院内閣制では採決のワンピースに過ぎない若手議員が、首長や大臣並みに政策的な成果を出すのは、難しいだろう。
 だがそれ以上にネトウヨに嫌われたシンプルな理由がある。それは石破氏の存在だ。
 石破氏もまさにそうだったのだが、小泉氏も森友・加計学園問題への安倍政権の対応を批判したことで、ネットの安倍応援団の怒りに火をつけてしまった。2012年総裁選で石破氏を支持し、内閣府政務官として地方創生担当相だった石破氏に仕えた間柄から、今回の総裁選で石破支持に回る可能性が予期されていたことも、ネトウヨたちのアンチシフトを加速させたとみられる。

「財務省の走狗」? 
 ネット民の政策的な知識は決して浅くはない。私は情報収集の目的から、Facebookの右派たちの複数のグループページに敢えて入り、ROM専(閲読のみ)でいるのだが、あるとき注目したのが、進次郎氏のことを「財務省の走狗」と評した投稿だった。さらには、「純一郎が構造改革と称して日本をぶっ壊したように進次郎も必ず日本をブッ壊しにくる」などと、父親への非難を交えたコメントも見かけた。
 小泉氏は、財務省の政務官は未経験のはずなのに、なぜ「走狗」呼ばわりされるのか。安倍応援団のネトウヨたちは、リフレ政策の強烈な信奉者であり、父が首相だった時代の緊縮財政路線を「悪夢」のようにみているからだろう。
 小泉純一郎首相は「改革なくして成長なし」を叫び、財政規律を重視。国債の発行枠を30兆円以下に抑制した。しかし、政権前半の2001〜03年ごろの景気の落ち込みはひどかった。党内基盤が脆弱ななかで、自民党内の守旧派は公共工事などの景気対策を口実にこの枠を突破するよう圧力を強め、その流れで政権打倒も画策していた。
 しかし政局勘は超一流の小泉首相だ。竹中平蔵・経済財政相に対し、武藤敏郎・財務次官との水面下での調整を入念にさせた。竹中氏は、どちらかといえば上げ潮路線志向で、財務省の緊縮路線を批判することもあったが、この水面下での調整で財務省が知恵を絞り、特別会計で積み立てたNTT株の売却収入の2兆円余りを補正予算の原資に回す裏技を編み出し、30兆円枠を守って抵抗勢力に付け入らせなかった。
 竹中・武藤会談は武藤氏退官までに数十回あり、日本経済新聞の清水真人記者は『平成デモクラシー史』で、小泉首相は、経済政策の表の顔である竹中氏と裏の顔である武藤氏の両輪をつかいこなしたと評価している。
 それから十余年。進次郎氏の経済政策観はまだ見えないところもあるが、こうした父親の政権運営の影響を受けている可能性はある。実際、2020年以降の社会保障改革を模索した小泉小委員会では、年金受給開始年齢の柔軟化や、労働市場の流動化を前提とした社会保障制度の見直し、解雇規制の見直しなど「痛み」を伴う課題も提起された。
 安倍政権を信奉するネトウヨは、当然のことながら「痛み」より目先の「成長」を重視するリフレ教の信者であるから、小泉路線とは相性が悪い。そもそも、アベノミクスの経典を描いているのは経産省だ。『平成デモクラシー史』によれば、同省は小泉政権発足当初の骨太の方針づくりには協力しなかったというから因縁も感じさせる。

3448チバQ:2018/10/25(木) 21:31:39
https://www.sankei.com/politics/news/181025/plt1810250003-n1.html
【安倍政権考】麻生派が担う安倍政権 閣僚人事で躍進、不安要素も…
2018.10.25 07:00
 2日発足した第4次安倍晋三改造内閣で、自民党麻生派(志公会、59人)は、党内7派中最多となる4人の閣僚を送り込んだ。役職も、派閥会長の麻生太郎副総理兼財務相に河野太郎外相、さらには防衛相に岩屋毅氏が起用されるなど重責が並び「政権のど真ん中で支える」という麻生氏の言葉を体現した。ただ、野党は財務省の決裁文書改竄(かいざん)を抱えながら続投した麻生氏を集中攻撃する構えで、24日召集の臨時国会では波乱要因となる可能性もある。


×   ×

 「安倍内閣になって6年ぐらいたち、長期政権になりつつある。経済目標や憲法改正にしても、最初に掲げた目標を一回も降ろすことはない。今日まで少なくとも経済市場において、6年前と比べて悪くなったのは金利ぐらいだ」

 麻生氏は9日、東京都内で開かれた麻生派議員のパーティーで、安倍政権下での実績を振り返りながら、こう胸を張った。

 麻生氏は、安倍首相が政権に返り咲いた平成24年12月以降、一貫して副総理兼財務相のポストを担っている。18年の第1次安倍内閣以降、麻生氏は自民党が野党時代も含め、首相を支え続けた。今年3月に発覚した決裁文書改竄では監督責任を問われたが、首相は財務省の立て直しを託し、麻生氏を続投させた。

 麻生派幹部が「首相の在任中は、麻生氏を財務相から外すことはないだろう」と述べるほど、首相からの信頼は厚い。

 今月の内閣改造で、麻生派からは、留任した麻生氏と河野氏のほかに、いずれも衆院当選8回で「待機組」とされる岩屋氏と原田義昭環境相が起用された。閣僚の起用数は改造前から1枠増え、首相の出身派閥で党内最大の細田派(清和政策研究会、96人)をも1ポスト上回った。麻生派は、直後の副大臣、政務官人事でも数を増やし、厚遇ぶりが目立つ。

3449チバQ:2018/10/25(木) 21:32:08
 麻生氏は、来年10月の消費税率10%引き上げに向けた国内対策を練る陣頭指揮を執り、河野氏は北朝鮮情勢や米トランプ政権との難しい外交交渉を担う。岩屋氏は、年末に防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」を取りまとめる大役が待つ。ある閣僚経験者は「財務、外交、防衛の枢軸ポストを押さえ、ポスト数も最多。まるで『麻生派政権』だ」と舌を巻く。

 早速岩屋氏は今月5日、韓国が主催する国際観艦式で自衛艦旗「旭日旗」の掲揚自粛を事実上求められたことを理由に、海上自衛隊の護衛艦派遣見送りを決断するなど実績もつくった。

×   ×

 順風満帆そうにみえる麻生派だが、臨時国会での不安材料は少なくない。

 共産党の小池晃書記局長は2日のBS番組で、決裁文書改竄を引き合いに「麻生氏が何の責任も取らず居座っていいのか」と指摘。麻生氏の辞任を求め、追及を強める考えを示した。

 麻生氏をめぐっては、立憲民主党の枝野幸男代表らも監督責任を取らないことを強く批判しており、衆参両院の予算委員会などで集中砲火を浴びる可能性が高い。野党は麻生氏の「舌禍癖」にも注目し、答弁の機会を増やそうと躍起だ。

 閣僚ではないが、麻生派に所属する工藤彰三国土交通政務官は、自身が代表を務める政治団体が、支援者らから会費を集めて集会を開きながら、収入を政治資金収支報告書に未記載だった問題が露呈した。工藤氏は「不手際があった」と陳謝したが、派内からは「政治資金のことは本人が一番知っていなければいけない」と厳しい声も上がる。


 麻生氏が18年に旧麻生派(為公会)を旗揚げした際は15人の小派閥だったが、今や党内第2勢力に成長した。ただし、急成長した分、若手議員の教育や昨年合流した旧山東派メンバーとの連携に課題が残るとの指摘もある。キーマンとなる人物がそろうが、政権の屋台骨として首相を支えるためにも、個々の言動には細心の注意を払う必要がありそうだ。

(政治部 今仲信博)



麻生派(志公会) 自民党の旧麻生派(為公会)が山東派(番町政策研究所)などと合流し、昨年7月に発足した。59人が所属する党内第2派閥で「志を高く、公をきちんと腹に収めてやってもらいたい」(麻生太郎会長)が名称の由来。会長代行は山東昭子元参院副議長、顧問は甘利明選対委員長と高村正彦前副総裁が務める。

3450チバQ:2018/10/25(木) 22:08:20
https://www.asahi.com/articles/ASLBR573XLBRUTFK019.html
自民総務会、石破派ゼロ「イエスマンしかいなくなった」
及川綾子2018年10月23日21時20分
 自民党は23日の総務会で、内閣改造・党役員人事にともなう新しい総務会メンバーを決めた。安倍晋三首相と総裁選を争った石破茂・元幹事長の派閥からの起用はなく、党内からは「イエスマンしかいなくなった」(ベテラン議員)との声が上がった。

 総務会は常設の最高意思決定機関で、メンバーである総務は加藤勝信総務会長を含め計25人。11の地区ブロックごとに協議のうえ選出される衆院議員と、参院議員枠(8人)と総裁枠(6人)から成る。党内7派閥中6派閥からそれぞれ選ばれた一方、石破派からはゼロだった。加藤氏は総務会後の記者会見で「派閥だけで選択をしているわけではない」と説明した。

 ログイン前の続き新総務らは、首相が意欲を示す憲法改正に向けた改憲案を最終審査する可能性がある。総裁選を通じ、首相案に反対の論陣を張った石破派が議論に加わらない一方、衆院憲法審査会の幹事から江渡聡徳氏が会長代行に、平沢勝栄氏が会長代理にそれぞれ選ばれた。また、総裁枠で首相側近の古屋圭司氏も選出された。

 加藤氏は会見で「大所高所から議論が展開し、政策に過ちのないように進めていきたい」と述べたが、新総務の一人は「政権に露骨に従うメンバーを集めた感じだ」と指摘。石破派幹部は「総務会で何か言っても変わらない。今の党に異論を唱えて議論できるのは、この前の総裁選が限界だ」と漏らし、あきらめムードが漂う。(及川綾子)

3451チバQ:2018/10/28(日) 15:44:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00050009-yom-pol
側近も「徒党組むのは嫌」…かすむ女性首相の座
10/28(日) 9:31配信 読売新聞
側近も「徒党組むのは嫌」…かすむ女性首相の座
(写真:読売新聞)
 自民党の野田聖子前総務相が苦境に立たされている。自らを中心とするグループ作りは見通しが立たず、「ポスト安倍」レースから脱落しかねないとの見方もある。

 「もう少し安倍内閣にいて、『なめんなよ』と言う先頭を走りたい思いでいっぱいだったが、もうできない立場だ」

 野田氏は27日、地元・岐阜市内の講演で、閣僚を退いたことへの悔しさをにじませた。

 野田氏は9月の党総裁選で立候補を模索したものの、国会議員20人の推薦人を集められなかった。出馬見送りは2015年に続き2回目。派閥に属さず、求心力も足りなかったとの反省から、総裁選後はグループ作りに動き始めた。しかし、野田氏に近い浜田靖一・元防衛相ですら「徒党を組みたくない」と後ろ向きで、思うように進んでいない。

3452名無しさん:2018/10/28(日) 19:42:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000501-san-pol

自民が落語議連設立へ 小泉進次郎氏が幹事長に
10/27(土) 0:16配信

産経新聞
自民が落語議連設立へ 小泉進次郎氏が幹事長に
自民党・厚生労働部会に臨む小泉進次郎厚生労働部会長=22日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)
 自民党の議員有志が11月にも落語文化の次代継承について議論する議員連盟を設立し、小泉進次郎厚生労働部会長が幹事長に就任する予定であることが26日、分かった。小泉氏に近い関係者が明らかにした。小泉氏は落語鑑賞を通じて学んだ間の取り方などを自身の演説に生かしてきたという。落語協会や落語芸術協会、上方落語、落語立川流など複数の流派・団体の関係者も講師として参加する。

3453名無しさん:2018/10/28(日) 20:52:50
支部長空白区穴埋め(ほぼ妄想)

北海道3→高木
北海道8→前田
北海道11→中川息子
宮城5→?
栃木2→渡辺美(参議院議員)
東京18→広瀬(都議選落選者)
新潟4→栗原or鷲尾転出
長野1→若林(元参議院議員)で決定
長野3→?
静岡5→細野
愛知12→重徳
三重3→?
香川2→大平繋がりで玉木引き抜き
愛媛3→井原(参議院議員)
鹿児島1→保岡息子
沖縄2→宮崎
沖縄3→比嘉

3454チバQ:2018/10/29(月) 17:44:17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000035-asahi-pol
石破派除く6派閥、総裁選の慰労会 「今後も結束を」
10/27(土) 11:50配信 朝日新聞デジタル
 自民党の全7派閥のうち石破派を除く6派閥の事務総長が25日夜、東京・赤坂の日本料理屋で安倍晋三首相を支持した総裁選の慰労会を開いた。会合を呼びかけた細田派の下村博文・党憲法改正推進本部長は会合後、「今後もこの6派閥で安倍総理をしっかりと支え、結束していこうとなった」と記者団に話した。

 石破派を含めた7派閥による事務総長会議とは別に、安倍首相を支える6派閥の会として今後も定期的に開催することを確認し、会長には岸田派の望月義夫元環境相が就いた。

朝日新聞社

3455チバQ:2018/10/29(月) 17:57:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000507-san-pol
次を見据える石破元幹事長、連日の慰労会も 人付き合いの“残念さ”にじむ
10/26(金) 8:50配信 産経新聞
次を見据える石破元幹事長、連日の慰労会も 人付き合いの“残念さ”にじむ
自民党総裁選に敗れ報道陣の取材に応じる石破茂元幹事長=9月20日、東京・永田町の党本部(宮崎瑞穂撮影)
 9月の自民党総裁選で、石破茂元幹事長(61)が一定の存在感を示すことができたのは、竹下派(平成研究会)の参院側をまとめた吉田博美参院幹事長(69)と石原派(近未来政治研究会)最高顧問の山崎拓元副総裁(81)、投票直前に支持表明した小泉進次郎厚生労働部会長(37)の影響が大きかった。石破氏は総裁選の支持基盤をつなぐことが「ポスト安倍」を目指す一里塚となるが、石破陣営が開いた複数の慰労会を検証すると、なぜ人脈が広がらないのか、理由の一端がみえてくる。

【画像】自民党の渡海紀三朗元文部科学相にお礼のあいさつをする石破茂元幹事長

 石破氏は17日夜、総裁選で支持を受けた中堅議員を慰労しようと、石破派(水月会)幹部とともに東京・赤坂の中華料理店に招いた。石破氏への支持表明は、安倍晋三首相(64)に反旗を翻したことにもなるが、出席者は「これからは協力して政権を支えていこう」と“ノーサイド”の精神を確認したという。

 慰労会に出席したのは、竹下派の橋本岳(44)、渡嘉敷奈緒美(56)の両衆院議員。竹下派の小渕優子(44)元経済産業相や小泉氏、橘慶一郎(57)と加藤鮎子(39)の両衆院議員にも声をかけたが、いずれも欠席したという。

 中堅議員6人に呼びかけて参加が2人というのは、日本のリーダーを目指す立場からすれば若干寂しい。特に若手中堅に影響力のある小泉氏には感謝を伝えたかっただろうが、石破派幹部は欠席の理由を「思惑を持って報じられるのを嫌がったのでは」とみる。小泉氏はその晩、若手議員と別の会合に顔を出していた。

          × × ×

 集まった人数以上に、石破氏の番記者としてむなしく感じる場面があった。会場の一番乗りはゲストであるはずの橋本氏で、メーンホストの石破氏は開始予定時刻から数分遅刻して登場した。わずか数分だが「苦しい状況で支えてくれた」(石破氏)支援議員への慰労会に遅れてしまう姿は残念だった。

 「遅刻話」はこれだけではない。関係者によると、3日に参院竹下派相手に開いた慰労会でも石破派の複数人が遅参したという。

 吉田氏は、先の総裁選で主要派閥が安倍首相支持を打ち出す中、石破氏支持で参院竹下派をとりまとめ、首相陣営の一部も切り崩した。石破派は連携を今後も維持しようと考えたが、吉田氏は同日の会合で「関係は今日でひとまず終わり」とピシャリと伝えた。

 会合の半日前、吉田氏は石破氏に、石破派と参院竹下派による合同政策勉強会を断っている。遅刻が吉田氏を怒らせたわけでもないだろうが、最大の支援者相手の失態はいただけない。

3456チバQ:2018/10/29(月) 17:57:37
      × × ×

 石破氏は12日夜、石破派幹部を交え、山崎氏と東京・銀座の夜景を見下ろす和食料理店で会食した。

 石原派は総裁選で安倍首相の支持に回ったが、同派最高顧問の山崎氏は派内に石破氏の支持を呼びかけた。さらに自身の地元の福岡で石破氏の街頭演説会を主催するなど、後方支援にも力を入れた。

 山崎氏との会合には、総裁選で石破陣営に加わった無派閥の村上誠一郎元行政改革担当相(66)に渡海紀三朗元文部科学相(70)、谷垣グループ(有隣会)の中谷元(なかたに・げん)元防衛相(61)も出席した。

 会合では、村上氏が安倍首相の財政政策批判を展開。主賓の山崎氏はその合間に、石破氏をこう持ち上げたという。

 「この総裁選を通じ、石破氏が総裁たらん人物であることを確認できた」

 一見すると、会合は円満に流れたように映ったが、中座した出席者は残念な事実を口にした。山崎氏に謝意を伝えるこの会を呼びかけたのは、石破派ではなく中谷氏だったという。会場の外にいた石破派担当の記者団に落胆が広がった。

          × × ×

 石破氏は永田町界隈(かいわい)で、人付き合いの悪さをかねて指摘されていた。政治家は政策を実現するのが仕事であり、夜の宴席より書籍に向き合う石破氏こそ政治家の本来あるべき姿かもしれない。しかし、石破氏の師である田中角栄元首相が言うように「政治は数」でもある。

 ただし、石破氏に限ると問題の真意は「飲み会の参加頻度」といった矮小(わいしょう)なものではない。幾万の有権者が背後にいる個々の国会議員に対し、誠実な付き合いが不足しているということではないか。

 「個別議員との付き合いにおける至らなさは、石破氏本人に責任があるのか、周囲が悪いのか。とにかく、総裁選で石破氏に投票した国会議員のなかで、石破氏を積極的に支持する議員が少ないのは明らかだ。有力な『ポスト安倍』が出れば、すぐにアウトサイダーになってしまう」

 今回、石破氏に投票したある議員は、こう警鐘を鳴らす。

 石破氏は総裁選の党員・党友票で全体の44・7%を得たが、国会議員票は18%に過ぎない。この落差の分析を、安倍首相陣営による派閥単位での票固めという単純な結論に終わらせれば、石破氏が党内で頂点を極めるのは無理だろう。(政治部 奥原慎平)

3457チバQ:2018/10/30(火) 15:31:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000028-asahi-pol
宮腰沖北相、過去に裸で議員宿舎の部屋訪ねる 「反省」
10/30(火) 10:58配信 朝日新聞デジタル
宮腰沖北相、過去に裸で議員宿舎の部屋訪ねる 「反省」
宮腰光寛沖縄・北方相=2018年10月2日午後9時39分、首相官邸、松本俊撮影
 宮腰光寛・沖縄北方相は30日午前の記者会見で、過去に酒に酔って裸で議員宿舎内の他の議員の部屋を訪ねたとする週刊文春の報道について、「深く反省している。ご迷惑をおかけした方々には改めておわび申し上げたい」と述べた。

 「重要課題に緊張感をもって務めてまいりたい」とも語った。

 週刊文春は、宮腰氏が2007年、深夜に酒に酔って議員宿舎内の他の議員の部屋に入り服を脱ぎ、その状態で廊下に出て他の議員の部屋のインターホンを押した、などと報じた。

3458チバQ:2018/10/31(水) 18:43:27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000549-san-pol
谷垣禎一氏が安倍首相と面会 2年3カ月ぶりに公の場
10/31(水) 13:23配信 産経新聞
谷垣禎一氏が安倍首相と面会 2年3カ月ぶりに公の場
安倍晋三首相との面会を終えた自民党・谷垣禎一前幹事長=31日午後、首相官邸(春名中撮影)
 自民党の谷垣禎一元幹事長は31日昼、安倍晋三首相(党総裁)と官邸で面会した。谷垣氏は平成28年7月の自転車事故で頸椎を損傷して以来、自宅療養を続けていた。公の場に姿をみせるのは約2年3カ月ぶり。

 谷垣氏は車いすで官邸を訪れた。首相に事故で党幹事長を交代せざるを得なかったことを謝罪した上で、「(国際情勢が)大きく変わる中、安倍首相の存在感が高まっており、重みを十分踏まえて力を発揮してほしい」と伝えた。当面は党谷垣グループ(有隣会)の特別顧問として活動する考えだ。

 谷垣氏は事故までは首相のもとで党幹事長を務めていたが、昨年の衆院選に出馬せず引退した。

3459チバQ:2018/11/01(木) 16:08:53
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20181031-567-OYT1T50112.html
谷垣氏復帰否定「老兵は死なず、消えゆくのみ」
08:07読売新聞

谷垣氏復帰否定「老兵は死なず、消えゆくのみ」

安倍首相との面会後に記者団の取材に応じる自民党の谷垣禎一・前幹事長(31日午後、首相官邸で)=青山謙太郎撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)

 自民党の谷垣禎一・前幹事長(73)が31日、首相官邸で安倍首相と面会した。不慮の自転車事故で 頸髄 けいずい損傷の大けがを負って以来、公の場に姿を見せたのは2年3か月ぶり。政策的には首相と距離がある谷垣氏に「ご意見番」の役回りを期待する声や、国政復帰を求める声などが上がった。

 谷垣氏は31日昼、電動車いすに乗り、スーツ姿で官邸入りした。事故前よりやせたものの、顔色は良く、順調な回復ぶりをうかがわせた。首相との面会後、「幹事長を務めている最中に私の不注意からケガをし、首相に迷惑をかけたので、おわびに来ようと思っていた」と記者団に語った。

 面会では、谷垣氏が「(国際社会で)首相の存在感は高まっている。その重みを十分に踏まえて力を発揮してほしい」と激励し、首相からはねぎらいの言葉を受けたという。谷垣氏は近く、大島衆院議長や自民党の二階幹事長らとも面会する意向だ。

 谷垣氏は2014年9月、党総裁経験者としては初めて幹事長に就任。財政再建を重視し、「ハト派」の代表格でもある谷垣氏の持論は首相の主張とはズレがあったものの、黒子に徹して政権を支えた。16年7月、趣味のサイクリング中に転倒し大けがを負うと、同年8月に幹事長を退任。17年10月の衆院選に出馬せず、政界を引退した。

 谷垣氏は今後もリハビリを続ける傍ら、自らを中心とするグループ「有隣会」(約25人)を拠点に政治活動を徐々に再開させる意向だ。有隣会はトップ不在の間に佐藤勉・元総務相らが離脱し、9月の総裁選ではグループ内の対応が割れ、影響力を落としている。幹部の一人は「所属議員は谷垣氏をよりどころとしている。求心力が高まる」と胸をなで下ろした。

 谷垣氏が公の場に姿を見せたことには、与野党問わず歓迎の声が上がった。

 自民党の石破茂・元幹事長は「厳しい野党時代を知らない党内の人たちに、自民党のあるべき姿を伝えてほしい」と語る。自民党ベテランは「『1強』状態が続く安倍政権のおごりに対し、谷垣氏はブレーキ役になれる」と期待した。国民民主党の玉木代表は記者会見で、「多様な意見を議論しあえる国会の再生に谷垣氏の力添えをいただきたい」と述べた。

 谷垣氏に近い議員には、参院比例選への出馬などを期待する向きもある。ただ、谷垣氏は首相との面会後、「『老兵は死なず、消えゆくのみ』というのが一番適切じゃないか」と記者団に語り、政界復帰は否定した。

3460 チバQ:2018/11/04(日) 11:48:24
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20181102_11006.html
復党の中野氏が宮城県議会など訪問 古巣自民会派は歓迎、冷めた見方も

11月02日 11:47��

��
仙台市議会を訪れ、自民党市議と握手を交わす中野氏(右)
(河北新報)

 中野正志参院議員(比例、塩釜市出身)が1日、約6年ぶりに自民党に復党した。代表を務めた政治団体日本のこころは自民に吸収合併された。党宮城県連に所属する見込み。
 中野氏は同日午前、宮城県議会であった自民会派の議員総会に出席。県連会長の要職も務めただけに、姿を現すと県議らは親しみを込めて「おやじ」と呼び掛けた。
 やや緊張した様子の中野氏は「(これまでは)別動隊だったが、政権を支える身になる」と誓った。19年間、中野氏秘書だった石川光次郎会長は「大所高所から指導をお願いしたい。言葉にならない」と感情を高ぶらせた。
 中野氏は、自民公認で立候補した2009年衆院選で落選。国政復帰を目指した10年参院選は宮城選挙区で公認を得られず、比例で落選した。12年衆院選を前に自民を離れ、13年参院選で日本維新の会(当時)から比例で出馬し、返り咲いた。
 仙台市議会の自民会派にも足を運んだ中野氏。市議の一人は「公認を得られずに落選するなど不遇な時期が続いていた。同情する議員は多い」と語った。
 70歳の中野氏は来年夏の参院選が改選期だが、党が内規で定める比例代表候補の「70歳定年制」に抵触する。党関係者は「喜んでいるのは一部だけ。かつての迫力は感じられないし、選挙はどうするのか」と冷静に眺めた。
 中野氏は「自民は政治の原点。緊張感と安堵(あんど)感がある」と率直な心境を明かした。「現職なので当然、次への意欲はある。党に戻ったばかりで、今後相談したい」と語った。

3461名無しさん:2018/11/06(火) 20:07:19
https://this.kiji.is/428471067214808161?c=39546741839462401

三浦按針をNHK大河に
ゆかりの4市長、署名提出
2018/10/26 17:41
©一般社団法人共同通信社



三浦按針の大河ドラマ化を要請する神奈川県横須賀市の上地克明市長(右から2人目)、小泉進次郎衆院議員(同3人目)ら=26日午後、東京・渋谷のNHK放送センター
 徳川家康の外交顧問だった英国人ウィリアム・アダムス(日本名・三浦按針)にゆかりがある神奈川県横須賀市の上地克明市長ら4市の市長が26日、東京・渋谷のNHK放送センターを訪れ、按針の大河ドラマ化を求める2万7878人分の署名を提出した。

 4市は、家康が領地を与えた横須賀市のほか、按針を乗せた船が到着した大分県臼杵市、洋式帆船を建造した静岡県伊東市、海外交易に尽力した長崎県平戸市。横須賀市が地元の小泉進次郎衆院議員も駆け付けた。

 署名活動は大河ドラマ化で地域振興を目指すため4市が共同で4月に開始した。2020年までに20万2千人分の署名集めを目指している。

3462チバQ:2018/11/09(金) 17:05:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000506-san-pol
ポスト安倍は「岸破義信」(きしばよしのぶ) 加藤勝信総務会長急浮上
11/9(金) 8:30配信 産経新聞
ポスト安倍は「岸破義信」(きしばよしのぶ) 加藤勝信総務会長急浮上
「岸破義信」の顔ぶれ
 自民党内で「ポスト安倍」の顔ぶれが変化した。衆院当選6回ながら党三役に抜擢された加藤勝信総務会長(62)が急浮上したためだ。安倍晋三首相(64)からの禅譲を視野に入れる岸田文雄政調会長(61)、9月の総裁選で党員票の45%を獲得し「非安倍」の受け皿となる石破茂元幹事長(61)、ワンポイントリリーフとして菅義偉(すが・よしひで)官房長官(69)の名も挙がる。それぞれ一文字を取り、人呼んで「岸破義信」(きしばよしのぶ)-。

【グラフ】「ポスト安倍」にふさわしい人物は?

 ■急浮上

 「常に高みを見据えながら進めていきたい」

 加藤氏は先月の総務会長就任後の記者会見で「ポスト安倍」を目指すかを問われ、こう答えた。加藤氏は慎重な発言で知られるだけに、党内で「意欲があると踏み込んだ」と、驚きとともに受け止められた。

 加藤氏が「ポスト安倍」に数えられる最大の要因は首相との距離の近さで、首相が退任後に「キングメーカー」として影響力を発揮するのが大前提だ。

 平成24年の第2次安倍政権発足以降、加藤氏は官房副長官、厚生労働相などの要職を歴任し、調整能力が評価されてきた。竹下派(平成研究会、55人)に所属しているが、首相との個人的なつながりが深い。加藤氏は首相の父・安倍晋太郎元外相の最側近の一人である加藤六月元政調会長の娘婿だ。六月氏と晋太郎氏の妻同士も「姉妹」と呼ばれるほど親しく、首相と加藤氏は家族ぐるみの付き合いだ。

 島根県議会議長を祖父に持つ加藤氏は、同県を地元とし竹下派の参院側に影響力がある青木幹雄元参院議員会長(84)と良好な関係にある。首相の出身派閥である細田派(清和政策研究会、96人)には衆目の一致する総裁候補がいないともいわれており、2派閥の「統一候補」とささやく向きもある。

 ただ、加藤氏は「竹下派というより安倍派」(竹下派ベテラン)との声もあり派内で存在感が高いとはいえない。現状では、竹下派で茂木敏充経済再生担当相(63)を次期首相候補に推す声が有力だ。

 ■政調改革で実績

 岸田氏は早くから首相からの「禅譲」狙いとされ、9月の総裁選への出馬を見送った。不出馬表明が遅れたことで首相側近らの不満の的となったが、政調会長を続投し、総裁候補として踏みとどまった。「次は手を挙げたい」と明言もしている。

 岸田氏は衆院当選9回で経験があり、岸田派(宏池会、48人)を率いる派閥領袖でもある。岸田派の若手は加藤氏の台頭に危機感を募らせているものの、岸田氏が細田派の支持を得られれば議員票で有利に立てる。

 ただ、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の10月の合同世論調査では、「次の首相」にふさわしい候補として岸田氏を挙げたのは7・3%で、小泉進次郎厚生労働部会長(37)の30・3%、石破氏の27・7%に大きく水をあけられた。地方行脚や政調改革で実績を挙げ、知名度を上げることが課題となっている。

3463チバQ:2018/11/09(金) 17:06:03
 ■「反安倍」受け皿

 石破氏は総裁選で党員票の45%を獲得し、一定の存在感を発揮した。ただ、議員票では、24年総裁選の際に首相と一騎打ちとなった決選投票よりも減らしてしまった。今回の総裁選で石破氏を支持した竹下派参院議員との勉強会も検討したが、断られた。メディアなどで政権批判を繰り返し「反安倍」「非安倍」路線を鮮明にしている。

 石破派のベテラン議員は「大きなへまをしない限り、石破氏が本命だろう」と強気だ。ある自民党議員も「来年の参院選で自民党が敗れれば、衆院側に『首相やその後継者では、次の衆院選を戦えない』との空気が出かねない。選挙の顔として別路線の石破氏を担ぐ動きがありうる。総裁選で石破氏を支持した小泉氏と組めば、さらに強い」と話す。

 総務相退任後、首相に苦言を呈してきた野田聖子衆院予算委員長(58)はグループ作りを目指したが難航しており、一歩後退した。

 ■ダークホース

 「大穴」として浮上するのが菅氏だ。政権の大番頭として危機管理に当たり、安定政権の功労者と位置づけられている。菅氏は無派閥議員の間に重層的にグループを作り、約40人が参画している。二階俊博幹事長(79)との関係も良好といえ、二階氏が周囲に「次は菅さんでもいいんじゃないか」と語ったこともある。

 自民党内では、この4人を中心に、総裁選出馬の意欲を隠さない河野太郎外相(55)や、知名度が高い小泉氏、茂木氏らが割って入るかどうかといった構図になりつつある。

 かつて、後継候補を示す造語として佐藤栄作元首相の「三角大福中」(さんかくだいふくちゅう。三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫、中曽根康弘の各氏)、中曽根氏の「安竹宮」(あんちくぐう。安倍晋太郎、竹下登、宮沢喜一の各氏)、小泉純一郎元首相の「麻垣康三」(あさがきこうぞう。麻生太郎、谷垣禎一、福田康夫、安倍晋三の各氏)といった言葉が生まれてきた。これらは、政治家が頂点を目指し切磋琢磨(せっさたくま)してきた歴史でもある。「岸破義信」から誰が抜け出すのか。(政治部 沢田大典)

3464チバQ:2018/11/10(土) 09:36:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000630-san-pol
岸田政調改革本格始動 国防族は世代交代?
11/8(木) 21:23配信 産経新聞
 自民党の岸田文雄政調会長が党の政策立案などを担う政務調査会の改革に本腰を入れている。政調内の調査会や特命委員会などの組織を従来の111から約2割少ない89に統廃合し、人事でも長年会長を務めていたベテランを交代させるなど若返りを図った。「官邸主導」が指摘される中、議論を活発化し、党としての発信力を強化する狙いだ。(田村龍彦、千葉倫之)

 「若返りを進めるべきだとの意見があり、思い切って交代をお願いした。政調の議論の充実、発信力の強化につなげていきたい」

 岸田氏は8日の派閥会合で改革の狙いを強調した。

 今回の人事で注目されたのは、安全保障調査会長が中谷元(げん)元防衛相から小野寺五典(いつのり)前防衛相に交代したことだ。小野寺氏は防衛相に2度就任しているものの、「国防族」としては“新参”とみなされていた。中谷氏や石破茂元幹事長らから国防族の世代交代を印象づけた。

 また、社会保障制度に関する特命委員会は社会保障制度調査会に改組され、国会議員歴で自民党最長の野田毅元自治相から鴨下一郎元環境相がトップに就任した。情報通信戦略調査会は平成25年以降、会長だった川崎二郎元厚生労働相から山口俊一元沖縄北方担当相に交代した。

 党関係者は「長老議員が閣僚になったときぐらいしか交代は難しく、これまでの政調会長は手をつけられずにいた」と指摘する。

 今回の見直しにもベテラン議員から不満が出たが、岸田氏は「政調はどうあるべきかを話し、協力してもらった」という。

 一方で、「国防族」をはじめ次の会長が務まる人材が育っていないのも浮き彫りになってきた。特定分野の政策に精通した若手議員の育成が岸田氏の課題になりそうだ。

3465名無しさん:2018/11/12(月) 00:45:30
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181110-00058088-gendaibiz-pol&p=4

全706議員調査で見えてきた「将来、総理になれる意外な人物」
11/10(土) 11:00配信

現代ビジネス
「総理になれる人物」を大調査

全706議員調査で見えてきた「将来、総理になれる意外な人物」
写真:現代ビジネス
 全国の有権者から選ばれた衆参の合計706人の国会議員は、常に生存の恐怖にさらされながら、さらなる出世競争に励む。最終ゴールは総理大臣だ。

 当選1回の新人議員から、在職48年になる超ベテラン議員まで、いったい誰が将来、総理になる可能性があるのか、誰がなれないのか。総理として必要な「政策力」「実行力」「人間力」の3つの観点から、調査を行った。

 採点を行ったのは、6人の有力政治評論家と2人の全国紙政治部デスク。いずれも永田町取材に関しては、圧倒的なキャリアを持ち、幅広い人脈と見識を持つ面々だ。

 8人の総合評価により、それぞれの政策、行動、人間をABCの3段階で評価。さらに、総理になれる可能性という観点から、個々に◎〇△の評価を行ってもらった。

 それを点数化したうえで、選挙区別(北から順)に掲載したのが別表である。もし満票が入れば、27点になるし、何も入らなければ0点になる。

 自民党の比例選出議員と、自民以外の議員については、一人でも△以上がついた議員のみ掲載してある。自民党の参議院当選2回以下の議員、社民・共産の議員は、該当者がいなかったため表から外してある(現職総理の安倍晋三も除外した)。

突如浮上した「石破派」の功労者

全706議員調査で見えてきた「将来、総理になれる意外な人物」
Photo by GettyImages
 「齋藤(健)さんは絶対に許せないよ」

 9月23日の訪米前に、安倍は親しい議員にこう漏らしている。総裁選での唯一の番狂わせは、石破派ながら農水大臣を務めていた齋藤健の存在だ。

 「安倍応援団の一人に『内閣にいるんだろ。石破さんを応援するんだったら辞表を書いてからやれ』と言われた」と暴露した影響で、党員票は相当数、石破に流れたと安倍は見ている。

 当然、齋藤の大臣留任はなくなったが、逆に、将来の総理候補として今回、意外な健闘を見せた。

 「官僚出身にありがちな視野の狭さがない。経産省を中心に人脈も豊富。若くして大臣を経験できたのも大きい」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

 ギリギリで安倍に歯向かった態度も、気骨があるという評価を集め、齋藤は11点(6位)を獲得。

 その甲斐もあって善戦した石破茂は、今後も有力総理候補として、生きながらえることに成功した(19点・2位)。

 「党員票で安倍に迫ったことで総理の目は残した。回りくどいいい方をするために、根暗な印象を与えてしまう点は損しているが、政策力と行動力は相当に高い」(政治ジャーナリスト・野上忠興氏)

 総裁選が終わるやいなや、お礼回りに繰り出した石破は、地方行脚も再開する。ただ、安倍周辺の議員からの目は厳しい。

 「沖縄県知事選では、二階幹事長がみずから『固定電話だけじゃ駄目だ。携帯にも電話をして応援をお願いするんだ』と檄を飛ばし、多数の議員が現地で活動したのに、石破さんは総裁選の慰労会を終え、投票日3日前になってやっと現地入りする始末。『やっぱりあの人は自分のことしか考えていないんだ』と反発を受けている」(自民党議員)

 一方、3選を果たした安倍晋三は、よりよい条件で「後継者」を見つけねばならない。党内最大にして、自身の出身派閥である細田派ではどうか。

 かつて『細田派の四天王』の一人として安倍自身が名前を挙げ、実際に派閥の後継者として期待していたのが稲田朋美だが、3点に留まった。

 「防衛大臣時代に失態を重ね、野党に追及されて泣き出すという醜態をさらし、とうてい後継者の器ではないことがわかった」(全国紙政治部デスク・上嶋大介氏[仮名])

3466名無しさん:2018/11/12(月) 00:46:42
>>3465

 現在、安倍が「細田派の後継者」として周囲に公言する一人が、萩生田光一である。

 「党人派として総理にかわいがられているが、野球部出身で図体が大きいこともあり、人を見下した尊大な印象」(全国紙政治部デスク・西川隆典[仮名])を与えるのは、若手議員の見方と一致する。人間力で大きく評価を下げ、5点に留まった。

 萩生田と並ぶ、細田派後継者と目されるのが、官房副長官・西村康稔だ。

 「経産官僚出身で、他派閥議員も含めて政策グループも作るなど、政策力もあり有能です。しかし、やや軽率な点が、有力な総裁候補に挙がってこない原因です」(政治ジャーナリスト・田﨑史郎氏)

 安倍は西村を早期から抜擢し、将来の総理候補として経験を積ませてきた。だがこの人物の「軽率さ」は、有名である。

 「西日本で豪雨被害の危険性が高まった7月5日夜に、安倍首相らが宴会を開いた件が発覚したのは、西村氏がツイッターで写真を載せたから。人間が軽い」(上嶋氏)とはいえ、西村は合計で10点を確保し、総合ランキングで11位に入った。

 これら細田派の有力候補を抑え高得点を獲得したのが、福田達夫である。

 「父・福田康夫から帝王学を学び、余裕もある。父のもとで務めた首相秘書官の経験は大きい」と角谷氏が言えば、田﨑氏も太鼓判を押す。

 「当選3回だが、情勢を見る目がしっかりしている。父親譲りの頭の良さに加え、人柄の良さもある。福田ブランドもあり、将来名前が出てくる」

 菅義偉と並んで4位(15点)となった。

初の女性総理は…

全706議員調査で見えてきた「将来、総理になれる意外な人物」
Photo by GettyImages
 これまで安倍の後継といえば、「禅譲」密約を交わしたとされる岸田文雄が既定路線だった。だが、総裁選の不出馬で、評価を大きく下げた。

 「禅譲狙いが裏目に出て、総裁の芽は消えた。自身の派閥をまとめられず、戦略、政略、政局に疎く、勝負時を間違えたといっていい。自ら墓穴を掘ったようなもの」(野上氏)といった辛辣な意見が相次ぐ。

 かろうじて11点(6位)は確保したものの、衰退ぶりは否めない。一方、岸田派からは、閣僚経験者である小野寺五典(5点)や林芳正(7点)の評価が上昇中だ。

 「岸田派では小野寺さんが有望。非常にバランス感覚が長け、敵も少ない。政策力にも優れており、良い意味での宏池会の伝統を引き継いでいるタイプだから、今後は注目しておく人物です」(政治アナリスト・伊藤惇夫氏)

 総裁選で波乱を起こしたのが、竹下派だった。衆議院が安倍支持、参議院が石破支持と、ねじれを起こした。

 石破支持を打ち出した陰のドン・青木幹雄や、派閥トップの竹下亘が、総理候補として念頭に置くのは、小渕優子だ。岸田と並ぶ11点(6位)を獲得した。

 「過去のスキャンダルはあるが、禊も済んだと判断されれば、女性初の総理という道が出てくる。青木幹雄にもかわいがられているし、他派も乗る可能性がある」(西川氏)

 総裁選では、小渕は青木らの意を汲み、衆院ながら石破に投票した。一方、竹下派では他に2人の名前が挙がる。

 まず、経済再生担当大臣の茂木敏充(8点・13位)だ。前出の萩生田に比べれば重量級ではあるものの、「人間力」の面で大きく評判を下げている。

 「派内では尊大な態度が目立つし、党職員でも官僚でも、彼を嫌っている人は多い。一方で総理には従順だから、安倍さんも『愛い奴』として可愛がり、『次の総理は茂木か岸田だな』なんて言っている」(竹下派議員)

 茂木は竹下亘の後任会長の座を狙う。だが、「竹下さんも青木さんも、『本籍細田派』とまで言われる茂木さんを派内に残すのは危険とみる。小渕が育つまで竹下亘会長で粘り、その後、茂木を追い出すだろう」(同)

3467名無しさん:2018/11/12(月) 00:48:06
>>3466

茂木と同じく、竹下派ながら安倍と非常に近いのが加藤勝信だ。11点(6位)を獲得した。

 「総理と菅官房長官の信頼が篤く、青木幹雄との橋渡しまで務める。能吏の実務家だし、茂木のように派閥を乗っ取る野心がないため、青木にも安心な相手。安倍総理からの禅譲を受け、ワンポイント・リリーフで総理に就任する可能性は十分にある」(西川氏)

 党内第2派閥・麻生派が抱える大型候補は、河野太郎だ。今回も、堂々18点(3位)を獲得した。

 「麻生派では最有力です。菅さんも『同期で総理になるとしたら河野だ』と高く評価する。一番優れているのは自分なりのアイデアを持っていて、しかも突破力がある点です。ただし、人間関係での気配りが足りない」(政治解説者・篠原文也氏)

 最近も、外遊に同行する記者団に対し「英語もできない」とブログで書いて反発を買うなど、不満をすぐに表に出す性格がマイナス面だが、名門好きの麻生は、河野の血筋を買っているという。

 無派閥に目を転じると、意外なダークホースが、城内実だ。外務副大臣などを歴任してきた。

 「外交官上がりで頭は良いし、政策能力も高いので、将来の総理の芽がある一人には入る。かつて清和会所属でありながら郵政民営化に反対した点など、筋を通すところがある」(野上氏)

 若手議員の評判も高く、9点(12位)を得た。

 無派閥といえば、1位(23点)をほぼ満票で獲得したのが、言うまでもなく小泉進次郎である。

 「よほどのことがなければ、必ず総理になる」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)存在だが、総裁選では土壇場で石破支持を表明した点には、多くの識者が疑問符をつけた。

 「4期目になるんだから、自分の発言の影響力の大きさは自覚すべきだったと思う。私は以前から彼のことは、天才子役だと言っている。大人の立派な俳優に成長できるかは未知数だ」(伊藤氏)とはいえ、政策・行動・人間ともに圧倒的な力を持っているのは事実だ。

3468名無しさん:2018/11/12(月) 00:49:26
>>3467

野党の筆頭候補は、やはり…

 野党で高得点を得たのは枝野幸男(11点・6位)である。自民党政権が駄目になれば、当然野党第一党の党首は筆頭候補だ。

 「枝野さんの良さは頭が抜群にいいこと。理解力もある。しかし、キャラが立ちづらく、人気が出るタイプではないのが欠点です」(田﨑氏)

 8点以上を獲得した議員は上記の表にまとめた。誰もが社長になれるわけではないのと同様に、誰もが総理になれるわけではない。

 低得点の議員の皆様は、気になさらず、「誰についていけばいいか」の指標にしていただければ幸いである。

 (文中一部敬称略)

----------
伊藤惇夫(いとう・あつお)
政治アナリスト。'48年生まれ。約20年間の自民党本部勤務を経て新進党に移る。太陽党、民政党、民主党の事務局長を歴任。『国家漂流』ほか
仮名 上嶋大介(うえしま・だいすけ)
全国紙政治部デスク。永田町取材は20年余に及び、平河クラブ・官邸クラブキャップも歴任、与野党ともに幅広い人脈で知られる
角谷浩一(かくたに・こういち)
政治ジャーナリスト。'61年生まれ。『週刊ポスト』、テレビ朝日報道局などを経て、フリーとなる。株式会社ドワンゴ顧問も務める
篠原文也(しのはら・ふみや)
政治解説者。'47年生まれ。日本経済新聞社で政治部自民党キャップ、同部次長、テレビ東京解説委員などを歴任。『偽りの二大政党』ほか
鈴木哲夫(すずき・てつお)
政治ジャーナリスト。'58年生まれ。テレビ西日本報道部、フジテレビ政治部、日本BS放送報道局長などを歴任。『石破茂の「頭の中」』ほか
田﨑史郎(たざき・しろう)
政治ジャーナリスト。'50年生まれ。時事通信社で政治部次長、解説委員長、特別解説委員などを歴任。『小泉進次郎と福田達夫』ほか
仮名 西川隆典(にしかわ・たかのり)
某全国紙編集局幹部。30年近くにわたり政治記者一筋で、閣僚から1回生議員まで幅広い人脈で、永田町でも有名な存在
野上忠興(のがみ・ただおき)
政治ジャーナリスト。'40年生まれ。共同通信社で政治部自民党キャップ、同部次長、整理部長などを歴任。『安倍晋三沈黙の仮面』ほか
----------

 「週刊現代」2018年10月13日・20日合併号より

週刊現代

3469チバQ:2018/11/14(水) 18:19:42
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20181115k0000m010009000c.html
3年半前の同性婚「少子化に拍車」発言を反省
17:12毎日新聞

3年半前の同性婚「少子化に拍車」発言を反省

衆院文部科学委員会で答弁する柴山昌彦文部科学相=国会内で2018年11月14日午後3時15分、川田雅浩撮影

(毎日新聞)

 柴山昌彦文部科学相は14日の衆院文科委員会で、過去にテレビ番組で「同性婚を制度化した時に少子化に拍車がかかる」と発言したことについて、「軽々に発言すべきでなかった。反省している」と述べた。初鹿明博氏(立憲)の質問に答えた。

 柴山氏は2015年3月、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)に出演。東京都渋谷区が全国で初めて導入した同性カップルの「パートナーシップ証明書」を巡る議論で、「少子化に拍車がかかる」などと同性婚に否定的な発言をし、ネットなどで話題になった。

 柴山氏はこの日の委員会で、「子細に調べると、同性婚を制度化した国の出生率は上昇も低下もあり、データをしっかり確認しなかった」と答弁。同性婚については「認めるかどうかはその国の伝統や文化があるわけだから、やはり慎重であるべきだ」と述べ、発言の撤回は否定した。【伊澤拓也】

3470チバQ:2018/11/15(木) 19:25:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000043-san-pol
防戦一転…強気の答弁 片山氏は辞任否定、桜田氏「自信ある」
11/15(木) 7:55配信 産経新聞
防戦一転…強気の答弁 片山氏は辞任否定、桜田氏「自信ある」
衆院内閣委員会に臨む片山さつき地方創生担当相。後方は桜田義孝五輪相=14日午前、衆院第1委員室(春名中撮影)
 片山さつき地方創生担当相と桜田義孝五輪相は14日の衆院内閣委員会で、閣僚の資質を問う野党に対し、これまでの防戦姿勢から強気の答弁に転じた。片山氏は関連する政治団体の政治資金収支報告書の度重なる訂正に関し「これ以上はないと考えている」と述べ、閣僚辞任を否定した。サイバーセキュリティー担当を兼務する桜田氏はパソコンに縁遠いことを明らかにしたが、「(サイバー対策には)国の総力を挙げる」と語り、理解を求めた。

 14日の衆院内閣委は、片山氏の「政治とカネ」をめぐる議論から始まった。

 片山氏は平成26〜28年分の収入の記載漏れ34件(計450万円)などを修正したが、訂正は閣僚就任後3回に及ぶ。立憲民主党会派の今井雅人氏は「ずさん」と批判し、辞任を促した。

 ところが片山氏は「深く反省している」と陳謝しながらも「複数チェック体制にし、(事務所の)マネジメントに努めたい」と繰り返し、突っぱねた。

 片山氏に続く標的となったのが桜田氏だ。今井氏に「パソコンは使うか」との初歩的な質問を向けられ、「25歳の時から独立し従業員や秘書に指示してきたので、自分でパソコンを打つことはない」と述べた。

 今井氏は「パソコンをいじったことがない方が対策をするなんて、信じられない。不安だ」と迫ったが、桜田氏は「(対策は)国の総力を挙げてやることだ。落ち度はないと自信を持っている」と強調した。

 ただ、正直さが災いした場面はほかにもあった。

 国民民主党の斉木武志氏が専門用語を交えながら、原子力発電所のサイバーテロ対策を質問した際は「細かいことはよく分からないので、(必要であれば)詳しい専門家に答えさせる」と述べ、閣僚の資質に関わる知識不足を露呈してしまった。

3471チバQ:2018/11/15(木) 20:33:27
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/politics/dailyshincho-551749.html
「片山大臣」疑惑噴出に「佐藤ゆかり副大臣」は高笑い……と思いきや “犬猿”の奇縁
07:00デイリー新潮

「片山大臣」疑惑噴出に「佐藤ゆかり副大臣」は高笑い……と思いきや “犬猿”の奇縁

片山さつき地方創生相

(デイリー新潮)

 犬も食わないキャットファイト。片山さつき地方創生大臣(59)と佐藤ゆかり総務副大臣(57)は、長きにわたり不仲説が取り沙汰される2人である。共に2005年初当選の小泉チルドレンにして、09年に落選、10年の参院選で政界復帰という道のりも同じ両人には、こんなところでも“一致”が……。

 ***


 片山氏と佐藤氏の間のライバル心が露見しだしたのは、復帰を遂げた10年の参院選の時からだとされる。“同期の桜”であり、共に返り咲きを目指していた身であるから、競争心を抱くのも当然といえば当然の気もするが、

「当選後、党は2人の役職に差をつけないように配慮しました。上下をつければ、下に置かれたほうが文句を言いに来ることが目に見えていましたからね。2人揃って政策審議会の副会長に就けたほか、党の政策決定組織『シャドウ・キャビネット』では片山さんを経済産業副大臣に、佐藤さんは経済財政・金融のやはり副大臣に任命に、足並みを揃えさせたわけです」

 こう聞けば、周囲に気を使わせる2人の関係性が分かるというもの。さらに同じ頃、佐藤事務所を去った政策秘書が片山事務所へ“転職”したことも、関係悪化に拍車をかけた。週刊新潮2011年8月11・18日号では、当の片山氏の口からこんな経緯が説明されている。

〈私と佐藤さんが都連のパーティーで同席したのですが、みんなのいる前で彼(※件の秘書)の悪口を言ってきました。その時、“大人同士なのだし、もっと鷹揚に対応されたらどうですか”と答えたら、周囲の人も笑っていました。それ以来ですね。同じ自民党の仲間として彼女と一緒になることがなくなったのです〉

 こう聞けば片山サイドに分がありそうな事情だが、とはいえどちらかの言い分だけを鵜呑みにするのも危険である。この取材の際、佐藤サイドは〈「そんな事実関係はない」〉と事務所が答えるのみだったのだが……。

「佐藤さんは論評するに値しない」
 片山氏はまた、13年にも本誌(「週刊新潮」)のインタビューに答え、佐藤氏に対する本音をぶちまけている。

〈実際はどうかと言いますと、仲が悪いわけではありません。対立も全くありません〉と片山氏は佐藤氏との不仲説を否定しつつも、〈そもそも正直申し上げて、私にとって、佐藤さんは論評するに値しない人です〉とジャブ。記事ではいかに佐藤氏が〈論評に値しない人〉かが語られていくのだが、そこでは紹介されるのは、例えばこんなエピソードだ。

〈私の夫の実家は昔、世田谷区の代沢にありました(中略)今でも自民党の世田谷支部にも顔を出します。衆院議員時代、世田谷が選挙区だった佐藤さんもよくお見えになるのですが、彼女の喋る内容は、トンチンカンです。かつて「世田谷には82万人の人口がいる」なんて、大勢の人の前で繰り返し話していましたけど、本当の人口は約87万人。区議や商店会の会長でも間違えないような数字でしょ。この人は何も知らないのだなということを平気で言ってしまうのです〉

 このほか、“私に張り合って質問に立つが、パンチのあることを彼女は言えない”“応援に行っても自分の話ばかりで地域のことを話さない”と、ボロクソ……。

〈国会議員をやって8年、佐藤さんの人となりは大体分かります。彼女はKYなんです。究極のKYです(中略)私だけじゃなく、自民党の人たちの多くがそう思っている。私だけにそれをおっかぶされるのは、すごく損だと思います〉

3472チバQ:2018/11/15(木) 20:33:51
目も合わせない
 この記事が出た翌年、佐藤氏が衆院に鞍替えしたことで、衆参で一応は別の道を歩むことになった。ところが昨年、片山氏のいる二階派に佐藤氏が移ってきたことで、ふたたび火花が。派閥の関係者がいう。

「岐阜1区で初当選を果たした佐藤さんは、その後、東京、参院比例、大阪と地盤を変えてきた“政界家なき子”。大阪でも元府議と揉め、訴訟合戦にまで発展しました。“来る者拒まず”で知られるうちに彼女が入ったのは、後ろ盾がいないからという事情が大きい。そんな動機は、10年の政界復帰当時から所属している片山さんからしてみれば、いい気持ちはしないわけですよ。毎週木曜日に開かれる例会で会っても、2人は目も合わせません」

 またしても周囲が気を使いそうな状況。とはいえ、この時点で片山氏は2度の政務官を経験していたのに対し、佐藤氏は1度だけ。キャリアに差がつけられていたことを気にしたのか、「この10月の改造にあたり、佐藤さんは自分を役職に就けるよう、二階派幹部に猛アピールしていました」と先の関係者はいう。

 その甲斐もあってか、「総務副大臣兼内閣府副大臣」の座を射止めた佐藤氏――が、ライバル片山氏はその先を行き、「内閣府特命担当大臣(地方創生、まち・ひと・しごと創生、規制改革、男女共同参画、女性活躍)」に任命されてしまったわけである。

「役職を得るために佐藤さんが猛アピールしたのに対し、片山さんは自分から積極的に働きかけることはなかった。それがかえって良い印象を与え、大臣に起用されたと聞きます。もっとも、片山さんにしても佐藤さんにしても、“女性を登用して世間にPRしたいが人材はいない”自民党の苦肉の策で選ばれた感は拭えませんけれどね」(先の記者)

共に“秘書”をめぐり…
 佐藤氏に対するリードを守った格好の片山氏。だが、彼女が今、窮地に立たされているのはすでに報じられている通り。週刊文春が片山氏の私設秘書(片山氏は否定)を介しての口利き疑惑を報じたことで、野党からの追及を受ける事態となっているのだ。

 件の週刊文春が発売されたのは10月18日。ライバルの窮地に佐藤氏が高笑いしたであろうことは想像に難くないが、その笑みも長くは続かなかった。

「11月8日になって、今度は佐藤さんの元秘書だった男が現金1億円を強奪したことで逮捕されました。2010年の事件当時は二之湯(智)さんの事務所にいて、その後に山東(昭子)さん、そして佐藤事務所に14年から1年間籍を置いていたというから大したタマです。議員本人は事件と関係ないとはいえ、『佐藤ゆかり元秘書が逮捕』と書かれるし、メディアの取材にも答えさせられているし、佐藤さんも無傷でとはいかなそう。片山さんの件も秘書が渦中の人で、佐藤さんもやっぱり秘書の件が問題に。これまでの歩みを踏まえても、不思議な縁を感じさせますよ」

 当人たちは縁を切りたいと思っていそうであるが……。

週刊新潮WEB取材班

2018年11月15日 掲載

3473チバQ:2018/11/16(金) 14:20:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000009-jij-n_ame
「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視
11/16(金) 6:43配信 時事通信
 【ワシントン時事】桜田義孝五輪担当相が国会で「パソコンを使うことはない」と発言したことが海外で反響を呼んでいる。

 同氏がサイバー法案担当を兼ねていることから「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる」(米紙ワシントン・ポスト)と不安視している。

 ポスト紙は14日の記事で、サイバーセキュリティー基本法改正案を担当する桜田氏が「驚くべき告白をした」と紹介。英紙ガーディアンが続き、米紙ニューヨーク・タイムズも15日、桜田氏がハッキングに使われる可能性があるUSBメモリーについて理解せず、「専門家に答えさせます」と述べたことなどを伝えた。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日のニュースレターで「彼は少なくともハッキング被害に遭ったことがない」と皮肉った。

 ポスト紙の記事は、高齢者の多くがパソコンを使わないとする日本の調査に触れ、「桜田氏のようなハイテク知識の欠如は、高齢化が進んだ日本では必ずしも珍しくない」とも指摘した。

3474チバQ:2018/11/16(金) 14:32:27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00392610-nksports-soci
サイバーセキュリティー担当、桜田氏はUSB知らず
11/15(木) 10:00配信 日刊スポーツ
サイバーセキュリティー担当、桜田氏はUSB知らず
桜田義孝五輪相(撮影・三須一紀)
政府のサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝五輪相(68)は14日、衆議院内閣委員会で、これまでパソコンを自分で使用したことがない事実を明かした。桜田氏は今国会で審議予定のサイバーセキュリティー基本法改正案の担当閣僚。野党からは再度、大臣としての資質を問う声が噴出した。

【写真】答弁のため挙手する桜田五輪相。右は片山地方創生相

不安定な答弁が指摘されている桜田五輪相はこの日も、気になる答弁を連発した。立憲民主党会派の今井雅人議員からサイバーセキュリティー関連の質疑で「ご自身でパソコンは使うか」と聞かれ、「25歳の時から独立し、そういうことは常に従業員、秘書に指示をしてやっているので、自分でパソコンを打つということはない」と言い切った。

今井氏は「サイバーとはネット空間のこと。パソコンをいじったことがない方が、サイバー空間のセキュリティー対策をするなんて信じられない」とあきれた。桜田氏は「国の総力を挙げて総合的にやること。落ち度がないと自信を持って言える」と反論した。

国民民主党の斉木武志議員もサイバー関連で10年にイランで起きた、USBメモリーを使ったイラン核施設サイバー攻撃事件を例に挙げ、日本の原発に関して質問したが、答弁がかみ合わない場面があった。

斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか

桜田氏 基本的には使われない

斉木氏 あるかないかを聞いている

桜田氏 使わせない

斉木氏 USBジャックをご存じか

桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする

しびれを切らした斉木氏は「11カ月ごとに定期検査をする原発は不特定多数の人が出入りでき、USBを差し込むことが可能。『使わせない』ではセキュリティーとは言えない」とただした。これに対し桜田氏は「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」とUSBについての知識がなかったことを明かした。

斉木氏は「10年以降、既存のUSBの穴は物理的に破壊し、制御システムにはUSBを設置しないことにした。基礎中の基礎を把握していない大臣がセキュリティーを語るのは非常に不安だ」と、能力を問う声が噴出した。【三須一紀】

◆桜田義孝(さくらだ・よしたか)1949年(昭24)12月20日、千葉県生まれ。県立東葛飾高校卒業後、大工として働きながら明大商学部に通い、20代で建設会社を設立。市議、県議を経て96年の衆院選で初当選。09年に落選も12年に国政復帰し現在7期目。二階派。

◆USB(ユニバーサル・シリアル・バス) パソコンなどのホスト機器に、周辺機器を接続する規格。今では一般的にも広く利用され、スマホや携帯音楽プレーヤーなどの充電器にも使われている。USBメモリーとは、小指サイズの外部記憶機器で、大量のデータが保存できる。

3475チバQ:2018/11/16(金) 16:52:45
https://www.asahi.com/articles/ASLCJ3C6YLCJUHBI00T.html
「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々
藤原学思2018年11月16日11時17分
 サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝五輪相(68)が「パソコンを打つことはない」と国会で発言したことが、海外メディアで取りあげられている。多くが驚きをもって伝え、大臣としての資質に疑問を投げかけている。

サイバー担当なのにPC使ったこと「ない」 桜田五輪相
 米ワシントン・ポスト紙は「サイバーセキュリティ基本法を練り上げる立場の大臣が衝撃の発言をした」と紹介。ここ数週間、単純な質問に対する答弁がしどろもどろだったことや、2年前に慰安婦について「ビジネスだった」と発言したことも報じた。

 「コンピューターを使わない人は多い。そして彼らのほとんどは、国のサイバーセキュリティーの担当者でもない。だが、1人いた」と書き出したのは米ニューヨーク・タイムズ紙。続いて、桜田氏の発言を紹介し、「USBが何かも知らなかったようだ」と伝えた。

 英ガーディアン紙は見出しで「システムエラー」と皮肉った。記事では、北朝鮮体育相の来日を「全然承知していない」と言ったり、大会予算の国の負担分を「1500円」などと答えたりしたことも併せて紹介した。

 ログイン前の続きロイター、AP、AFPの各通信社も報道。AFP通信はこんなツイッターの声を引用した。

 「もしハッカーが桜田大臣を狙っても、何も盗めない。ある意味、最強のセキュリティーかも!」

 桜田氏は14日の衆院内閣委員会で「従業員や秘書に指示してやってきたので、自分でパソコンを打つことはない」と答弁。サイバー攻撃対策については「私の事務所や国が総力を挙げて総合的にやること」と語っていた。(藤原学思)

桜田氏「ロンドン視察時に意見うかがいたい」
 桜田氏は16日の閣議後会見で、海外メディアでも自身に関する報道が相次いでいることについて、「今度(サイバー攻撃対策などの視察で)ロンドンを訪問するので、セキュリティー問題の意見も色々とうかがってきたい」と述べた。「担当大臣として(政府の)具体的な取り組みの内容にしっかりと目を配っていきたい」とも語り、引き続き職務を遂行する意向を示した。

3476チバQ:2018/11/16(金) 17:00:35
https://www.asahi.com/articles/ASLC652KQLC6UTFK00V.html
桜田五輪相、大丈夫? 記者会見で「知らない」連発
大久保貴裕2018年11月6日20時31分
 国会の予算委員会で何度も答弁に詰まった桜田義孝五輪担当相が、6日の記者会見で五輪関係の質問に「知らない」を連発し、答弁能力を不安視する声が広がっている。予算委での答弁についても「(野党から質問の)事前通告がなかった」ためだと主張し、野党に責任を転嫁した。

 桜田氏は記者会見で、五輪関係の国際会議のため北朝鮮の体育相が来日するとの報道について問われ、「私は全然承知していない。全然知らない」と発言。「そういう報道も承知していない」と述べたが、直後に秘書官らに促されて「人を通じて知っている」と“訂正”した。

 東京大会への北朝鮮の参加を、国際オリンピック委員会会長が金正恩(キムジョンウン)労働党委員長に要請したことについても「承知していない」「直接聞いていない」と回答。「私のところでとやかく言う内容ではない。分野外だと思っている」と話した。

 また、5日の参院予算委で答弁に詰まったことについて「事前通告がなく、なにも分からなかった」と主張。「簡単なことで(通告があれば)気持ちよく言えた」「残念な議会だった」とも語った。

 これに対し、5日に質問した立憲民主党の蓮舫参院幹事長は6日、記者団に通告はしたと述べ、桜田氏の「事実誤認」と反論した。社民の又市征治党首は「人のせいにしてはいけない。本人の不勉強と言うしかなく見苦しい」と批判した。

 桜田氏は5日の参院予算委で、蓮舫氏から聞かれた東京大会の基本コンセプトなどを即答できず、大会予算の国の負担分「1500億円」を「1500円」、蓮舫氏の名前を「レンポウ」と間違えた。(大久保貴裕)

3477チバQ:2018/11/16(金) 17:23:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000513-san-pol
自民、岸田文雄氏「ポスト安倍」へ活発 政調3本柱の戦略
11/16(金) 8:30配信 産経新聞
自民、岸田文雄氏「ポスト安倍」へ活発 政調3本柱の戦略
自民党の政調改革を進める岸田文雄政調会長(三尾郁恵撮影)
 自民党の岸田文雄政調会長(61)が「ポスト安倍」を見据え、活動を活発化している。10月の党役員人事で政調会長に再任され、まず手を付けたのが党の政策立案を担う政務調査会の改革だ。総裁直属の特別機関を減らし、調査会などの統廃合も断行した。課題の知名度向上に向け、近く地方行脚もスタートさせる予定だ。9月の総裁選では立候補を見送り「決められない男」との印象もつきまとうが、「次」を明言する今、党内基盤を固めようとさまざまな布石を打っている。

【画像】自民党政調審議会で、初導入されたタブレット端末の説明を行う岸田氏

 「(広島東洋)カープも次を目指してもらって、私も『次』を頑張ります」

 岸田氏は11月10日付産経新聞のインタビュー「単刀直言」で、日本シリーズで優勝を逃したカープと自身を重ねながら、「ポスト安倍」に向けた決意をこう語った。

 岸田氏は、9月の総裁選で安倍晋三首相(64)が3選を果たした後、次期総裁選への意欲を明確に示している。政調会長の続投は、立候補を断念して首相支持に回った論功行賞とみられる。実際、総裁選の党員・党友票では、岸田氏のおひざ元の広島で首相が71・0%の得票率をあげ、首相の地元の山口(87・6%)、二階俊博幹事長(79)の地元和歌山(81・3%)に次ぐ3位に入り、意地を見せた。

 岸田氏は、新たな党役員人事後の10月11日、自身が率いる宏池会(岸田派、48人)の会合で「外交や経済などの総裁直属機関は整理・縮小し、政調に政策論議を一元化する方向を考えるべきだ」と述べ、政調改革に意欲を示した。

 以後、岸田氏は党総裁の安倍首相が権限を持つ24の総裁直属機関のうち「外交戦略会議」や「日本経済再生本部」「道州制推進本部」など5つを廃止。政調内の調査会や特命委員会なども従来の111から約2割少ない89に統廃合した。

 さらに、社会保障制度に関する特命委員会を社会保障制度調査会に改組し、国会議員歴で自民党最長の野田毅元自治相(77)から鴨下一郎元環境相(69)にトップを代えた。情報通信戦略調査会は平成25年以降、会長だった川崎二郎元厚生労働相(71)から山口俊一元沖縄北方担当相(68)に交代させるなど、長年手つかずだった人事にも着手した。

 調査会や特別委には内容が重なるものがあり、使命を終えた後もそのまま残っているケースが多かった。党幹部は「会長ポストなどが国会議員にとって一つの肩書きになってしまっていた」と語る。

 岸田氏は、社会保障がテーマの「人生100年時代戦略本部」と、来年10月の消費税率引き上げに備えた対策や成長戦略などを検討する「経済成長戦略本部」、国の財政状況の改善を目指す「財政再建推進本部」を政調の3本柱に据え、党の議論を進める新たな体制をつくった。

 岸田派中堅は、この3本柱こそが「岸田氏の次に向けた党内基盤づくりになる」と期待を込める。

3478チバQ:2018/11/16(金) 17:24:18
 小泉進次郎厚生労働部会長(37)が事務局長を務め、定年のない「エイジフリー社会」の構築などが盛り込まれた提言をまとめた「人生100年時代戦略本部」は維持した。国民的人気の高い小泉氏が「やりたいことを発揮できる場」(党幹部)を用意し、訴求力のある政策提言を期待する。政策面での連携は「小泉氏が影響力を持つ若手議員への浸透にもつながる」(岸田派中堅)との思惑もみえる。

 経済構造改革に関する特命委員会を格上げし、日本経済再生本部を統合した「経済成長戦略本部」では、今月中に消費税率引き上げに伴う経済対策をまとめ、首相に申し入れる方針だ。党の経済政策の司令塔と位置付け、政府の経済財政運営の基本指針「骨太の方針」や成長戦略に党の意向を反映させたい考え。首相が重視する経済成長に向け、アピールする狙いもある。

 一方、財政再建に関する特命委員会を格上げした「財政再建推進本部」は、財政再建にこだわりを持つ竹下派(平成研究会、55人)を率いる竹下亘前総務会長(72)に配慮した。竹下派は先の総裁選で支持先が首相と石破茂元幹事長(61)に割れたが、竹下氏は、かねてから岸田派に「政策的に一番近い」と述べている。岸田氏が総裁選に出馬していれば支持する可能性があった。

 岸田氏は、党内にさまざまな布石を打つと同時に、地方組織を支える党員との直接交流を図るため、地方行脚にも取り組む方針だ。議員票と同じ重みを持つ党員票の獲得は総裁選に勝利する上で欠かせないからだ。

 石破氏を始め、小泉氏や河野太郎外相(55)、野田聖子衆院予算委員長(58)ら「ポスト安倍」のライバルは、それぞれキャラクターが確立している。首相に近い加藤勝信総務会長(62)も党内で存在感を高めている。

 誠実な岸田氏の人柄を評価する声がある一方、「頑固で最後は一人で物事を決めるタイプ」(派内ベテラン)との見方もある。首相の座をつかみ取るには、何をやりたいのかの道筋を明確に示し、自身の殻を破って周囲を巻き込む力強さが求められている。(政治部 長嶋雅子)

3479チバQ:2018/11/19(月) 15:42:49
http://bunshun.jp/articles/-/9668
後藤田正純衆院議員が結婚詐欺で訴えられた
「週刊文春」編集部 2018/11/14
source : 週刊文春 2018年11月22日号

genre : ニュース, 社会, 政治

1249
1007
36
コピー
後藤田正純衆院議員
後藤田正純衆院議員
この記事の画像(2枚)
 自民党の後藤田正純衆院議員(49)が、「結婚詐欺」によって心身を傷つけられたと主張する女性・Aさんから、損害賠償金1100万円を求める民事訴訟を提起されたことがわかった。東京地裁民事部に提出された訴状は11月8日付。

 今回「週刊文春」が入手した訴状によれば、Aさんが後藤田氏と知り合ったのは、フェイスブック上でのことだった。訴状にはこうある。

〈2017年8月1日、フェイスブックを通じて「友達」となり、被告の誘いで翌日ホテルで会って、男女の関係を結んだ〉

 Aさんの代理人を務める阿部浩基弁護士は「その気のない結婚約束(詐欺)をして肉体関係を結び、女性の貞操、人格権を侵害した卑劣極まりない行為と考え、その旨を訴状でも詳述しています」と語る。

ホテルは「グラハイ」
ホテルは「グラハイ」
 一方、後藤田氏の代理人弁護士は、書面でこう回答した。

「後藤田氏を被告とする損害賠償請求事件の訴状が提出されたことを(まだ)認識しておりませんが、仮に実際に当該訴訟が提起されたことが確認されれば、毅然とした対応を行う所存です」

 Aさんの主張については、「虚偽の又は歪曲された言説に基づくものと認めざるを得ず、大変遺憾に考えております」。

 後藤田氏がAさんとやり取りしたメッセージやプレゼントの写真、後藤田氏に直撃した様子などの詳細は、11月15日(木)発売の「週刊文春」で報じる。

3480チバQ:2018/11/19(月) 18:45:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00050041-yom-pol
「税金で学校に、東大だろ」麻生氏が市長を揶揄
11/18(日) 10:36配信 読売新聞
 北九州市長選(来年1月27日投開票)で、4選を目指して立候補を表明した現職の北橋健治氏(65)について、自民党福岡県連最高顧問の麻生副総理兼財務相は17日、福岡市内で「北九州市の人口を減らし、税収を減らしている」と発言し批判した。

 福岡市長選(18日投開票)の現職候補を応援する街頭演説で述べた。麻生氏は、北橋氏が2007年に北九州市長選で初当選して以降、「(福岡市と)同じ政令市でも人口を毎年減らしている」と指摘。「人の税金使って学校行った。東京大学だろ」と揶揄(やゆ)し、「その人は、もう一回再選しようとしている」と不快感を示した。

 自民党は15年の前回選で北橋氏を推薦。党本部は政令市長選での推薦は3期までと定めており、党関係者によると、麻生氏は今回、独自候補の擁立を望んでいたが、自民党の北九州市議団は今月13日、北橋氏に対し、市政運営を評価して会派として推薦する方針を伝えた。麻生氏は、こうした市議団の対応に不満を持っているとみられるが、ある市議は「(発言は)いつも言っている通りだ」と冷静に語った。

 北九州市長選ではほかに、市民団体が共産党福岡県委員会常任委員の永田浩一氏(53)の擁立を決めている。

3481チバQ:2018/11/19(月) 18:46:45
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181112-00551628-shincho-pol
あなたは韓国で犬肉を食べたのではないか?「桜田義孝」五輪相が野党議員の珍質問に怒髪天
11/12(月) 12:10配信 デイリー新潮
あなたは韓国で犬肉を食べたのではないか?「桜田義孝」五輪相が野党議員の珍質問に怒髪天
桜田義孝五輪相(Rama/Wikimedia Commonsより)
“言いまつがい”連発の大臣
「大臣、韓国で犬肉を食べましたか?」――こんな質問が国会で、しかも予算委員会で飛びだした。おそらく憲政史上初だろう。おまけに答弁を求められたのは、あの桜田義孝五輪相(68)なのだ。

 ***

 本題に入る前に、まずは桜田大臣に関し、どのような報道が行われてきたのか、新聞などの記事から振り返ってみよう。

◆大臣の自宅や所有する土地は、つくばエクスプレス沿線。「所得等報告書」によると、1億4000万円超の売却益を手にした(週刊新潮:11月1日号)

◆10月2日の就任会見でパラリンピックを「パラピック」と3回続けて間違え、オリンピックを言い忘れた。その後は官僚が用意した原稿を読み上げたが、読みあげるべき部分を間違えて、事務方が慌てた。
(産経新聞:11月2日付「新閣僚就任1カ月 『政治とカネ』不安なお 資質問われる局面続く」)

◆11月5日の参院予算委で、立憲民主党の蓮舫参議院幹事長(50)が質問。大臣選出の理由を問われると「なぜ選ばれたか分からない」と答弁。
 さらに東京五輪・パラリンピックの大会ビジョンを訊かれると、桜田大臣は大会の基本コンセプトと混同するなど、答弁は迷走。やっとのことで「スポーツには世界と未来を考える力がある」と回答するが、正確には「未来を変える」で、桜田氏は最後まで間違い続けた。
 五輪への政府の直接支出額の答弁も混乱。金額を問われても「しっかり支援していきたい」と的外れの回答。蓮舫氏が金額を問い続けると、「1500円」、「1500億円」、「1725億円」と訂正を重ねた。
 ある幹部は「内容をきちんと理解できていないと思われる。このままでは臨時国会は耐えられない」と心配していたが、国会答弁初日でその不安は的中した。
(毎日新聞:11月6日付「参院予算委:初入閣組『不安』的中 桜田氏、五輪支出『1500円』のち訂正/片山氏、生活保護批判で『おわび』」)

◆桜田大臣は6日の閣議後の記者会見で、蓮舫氏が事前に質問通告を行わなかったことが一因と主張。だが蓮舫議員が「事実誤認ではないか。私は通告している」と反論した。
(時事通信:11月6日「桜田五輪担当相『質問通告なし』=蓮舫氏は反論」)

◆6日の記者会見で北朝鮮の2020年東京五輪・パラリンピック参加問題への対応を問われ、「(所管)分野外だ」と回答。政府関係者は、この発言を「事実誤認」と認めた。
(時事通信:11月6日「北朝鮮の五輪参加『所管外』=桜田担当相が事実誤認」)

◆国会の予算委員会で何度も答弁に詰まった桜田義孝五輪担当相が、6日の記者会見で五輪関係の質問に「知らない」を連発し、答弁能力を不安視する声が広がっている。
(朝日新聞:11月7日付「桜田五輪相『知らない』連発 国会に続き会見も…」)

◆桜田義孝五輪担当相は9日午前の記者会見で、国会で答弁に何度も詰まったのは野党から質問通告がなかったからだと述べたことについて、「事実と若干違う」として撤回した。謝罪はしなかった。5日の参院予算委員会では、桜田氏が蓮舫氏の名前を「レンポウ」と間違えて蓮舫氏から指摘を受けたが、9日の会見でもまた間違えた。
(朝日新聞:11月9日付「桜田五輪相『質問通告なし』撤回 釈明一転、謝罪はせず 詰まった国会答弁巡り」)

◆桜田義孝五輪担当相が9日の衆院文部科学委員会でも言い間違いを連発した。所信聴取で、10月に開かれたばかりのジャカルタ・アジアパラ大会の開催年を「2028年」と発言するなどして、野党議員から間違いを指摘された。
(毎日新聞:11月10日「桜田・五輪担当相:間違い連発… 『れんぽう議員』」)

 改めて並べてみると、相当な分量だ。有権者としては呆れるやら、ため息がでるやらという心境なのは間違いない。では、こうした流れを踏まえていただき、11月7日の参院予算委員会に話を進めよう。

 質問を行ったのは国民民主党の大島九州男議員(57)。福岡県の直方市議を経て2007年に参院選で初当選を果たした。日蓮系統の新宗教「立正佼成会」の会員であり、会の支援を受けていることでも知られている。

 この大島議員が桜田大臣に対して行った質問は、議員の公式サイトで動画を閲覧することが可能だ。これを元に、質疑応答を以下に再現する。

3482チバQ:2018/11/19(月) 18:47:20
「犬肉でしたか?」と質問
大島九州男参院議員(以下、大島):桜田大臣、お友達や有権者の皆さんと韓国に訪問されたこと、ございますよね? 

桜田義孝五輪相(以下、桜田):あります。

大島:そこで、すき焼きのような食事をされたことはありますか? 

桜田:すき焼きは食べたことあります。

大島:その肉が、犬肉だったんじゃないかというのをお友達から聞いたんですけど、犬肉をそこで食べたという話なんですけど、犬肉でしたか? 

桜田:お答えします。私は犬の肉は一切食ったことがないので分かりません。

大島:すき焼きのようなものを食べた場所にはいらっしゃったことはありますよね? 

桜田:私はどこの場所だかも全く分かりません。韓国に行ったことはあります。そして焼肉も食べたこともあります。しかし、犬はございません。記憶も何も。友達もそういうことを言った人はいないと信じております。

大島:まあ、それはそれで(一部の議員が笑う)いいんですが、あのですね、動物愛護の運動が今、色んな盛んに活動されておられる方がいらっしゃいますけど……。

 文字面からは分かりにくいが、動画の桜田大臣は仏頂面で口調は荒く、不機嫌になったことは一目瞭然だ。

 ところが、大島議員の桜田大臣に対する質問は、これで終了してしまう。大臣が放置された格好になるのも構わず、大島議員は「日本における食用犬肉の輸入量」などの質問を続けていく。

 そして大島議員は根本匠厚労相(67)に「台湾で犬肉禁止の法律が制定されたのをご存じでしょうか?」と問う。根本大臣は「昨年4月に台湾において犬や猫の肉を食べることが禁止された、の報道があったことは承知しています」と答弁する。

 大島議員は安倍晋三首相(64)に「日本でも必要ではないか?」と質問。安倍首相は明確な回答を避けるが、消極的な姿勢を示す。すると、政権が入管法改正を進めていることを前提に、大島議員は以下のように指摘した。

「外国人が多く(日本に)入ってきて、その食文化、まさに中国、ベトナムの人は犬肉を食べる文化がある。そういう人たちが増えて、(犬肉料理を提供する)お店も(日本国内に)ある」

 各国固有の食文化を尊重することは重要だ。しかしオリンピックで外国人観光客が今以上に増加し、入管法改正が実現すれば、今以上に外国人労働者へ門戸が開かれる。こうしたことを踏まえ、日本も台湾のように「犬肉の食用禁止」を法制定すべきではないか――。大島議員は、こう主張したわけだ。政治担当記者が言う。

「まあ、基本的に予算委員会では閣僚や官僚に対して、どんな質問でも行うことが可能です。特に野党議員の場合、質問の自由は最大限に尊重されなければなりません。とはいうものの、本当に桜田大臣に『犬肉を食べたのか?』と質問する必要があったのか疑問ではあります」

 大島議員の公式サイトを見てみると、動物愛護運動に力を注いでいるのは明らかだ。そういう意味では、政治家としてのライフワークに根ざした質問だったのは間違いない。

「大島議員は『オリンピックで様々な食文化を持つ外国人観光客が来日する』ということを質問の理由にしていました。とはいえ、やはり“話題の桜田大臣を攻めておこう”という意図も見え見えでした。もし桜田大臣が犬を食べたことを認めれば、法律に抵触するようなことではなくとも、何らかの形で報道された可能性がある。動物保護に熱心な有権者が離反する可能性も考えられます」(同・政治記者)

 冒頭の質問で「つかみはOK」といった感じの質疑応答が行われた後は、大島議員は桜田大臣を放置してしまったのは、先にご説明した通りだ。

「桜田さんは、ちょっとダシに使われたようなところもあり、その点は同情します。答弁でも桜田大臣は立腹を隠せない様子が鮮明でしたが、委員会が終わると、本当に怒り狂っていたそうです。『とんでもない質問だ。オレは犬なんか食べていない』とね。とはいえ、犬を食う自由も存在するわけなんですが……」(同・政治記者)

 質問した議員にも問題はあるだろうが、大臣が狙われるのも、元はと言えば「身から出た錆」である。まさに、どっちもどっち。国政の場で、こんな議論が行われた。笑えるような、笑えないような、奇妙な味わいの一幕だった。

 桜田大臣が“大臣病”に罹患していたのは永田町では有名な話だったという。しかしミスを連発して恥をかき、こんな“ドッグファイト”も仕掛けられてしまう。ひょっとすると今になって、病は急速に完治したかもしれない。

週刊新潮WEB取材班

2018年11月12日 掲載

3483チバQ:2018/11/20(火) 15:03:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00010006-fnnprimev-pol
【独自速報】政界への電撃復帰は?谷垣氏があす自身のグループ会合に2年以上ぶり出席へ
11/20(火) 15:00配信 FNN PRIME
【独自速報】政界への電撃復帰は?谷垣氏があす自身のグループ会合に2年以上ぶり出席へ
(写真:FNN PRIME)
速報!谷垣前幹事長が自身のグループ会合出席へ
自転車事故からのリハビリ中で、去年政界を引退した自民党の谷垣禎一前幹事長が、21日に開かれる、自身を中心とする「谷垣グループ」の総会に、引退後初めて出席することがFNNの取材で分かった。

【写真】2年ぶりに姿を現した谷垣前幹事長は…

関係者によると、今年7月に谷垣グループが千代田区隼町に新しく構えた事務所には、谷垣氏の復帰に備えてバリアフリーの設備が整えられている。そして谷垣氏は、谷垣グループの議員らに自身の近況を伝えるため、21日の総会に出席する意向を示しているというのだ。

自転車事故での長期リハビリから公の場に
谷垣氏は、自民党幹事長だった2016年7月に、趣味としているサイクリング中の事故で頸髄損傷の重傷を負い入院し、党役員人事にあわせて幹事長を退任した。その後、長期間にわたりリハビリを続けていたが、去年10月の衆議院選挙には出馬せず、事実上、政界を引退することになった。

その後、2年にわたり公の場に姿を見せていなかった谷垣氏だが、先月31日、電動車いすで首相官邸を訪れ、安倍首相と面会し、けがの回復状況などを報告した。

政治家は消えず?根強い谷垣復帰待望論
温和な人柄や政策通であることから、永田町内外にファンが多いことで知られる谷垣氏だが、党内から政界への復帰を期待する声があることについては「老兵は死なず、消えゆくのみだ」と述べて、慎重な姿勢を示していた。

これに対し、翌日開かれた谷垣グループの総会で、谷垣氏側近の中谷元防衛相は、谷垣氏の言葉に引っかけ「政治家は死なず、消えることはない」と述べ、谷垣氏の復帰に強い期待を示した。

また、谷垣氏は自民党の二階幹事長や、大島衆院議長らと相次いで面会。二階幹事長からも政界復帰を熱望された。

自民党内からは「来年の参院選に比例候補として擁立するべきだ」との声も上がっていて、グループの会合への出席が、谷垣氏の政界電撃復帰へのきっかけとなるのか永田町の注目が集まりそうだ。

3485チバQ:2018/11/26(月) 09:52:31
https://www.asahi.com/articles/ASLCQ5363LCQUTFK00M.html
桜田五輪相、止まらぬ問題発言 党内「タイミング最悪」
大久保貴裕2018年11月23日05時17分
 桜田義孝五輪相が問題発言を連発している。国会答弁や記者会見で言い間違いや事実誤認が続き、野党は閣僚としての資質を問題視し、海外の報道機関も大きく取り上げる事態に。消費増税や軽減税率についても「反対」と発言したとする複数の証言が出ており、与野党から批判が出ている。

 桜田氏は22日の閣議後の記者会見で、千葉市のホテルで21日夜にあった税理士の会合に出席し、来年10月に予定される消費増税や軽減税率の導入について、「(中小企業の業務量が増えることを)『大変ですね』と述べた」と語った。

 会合には与野党の複数の国会議員が出席していた。同席した与党の国会議員は桜田氏が「『気持ちとしては反対』と言っていた」と証言。別の与党議員も「『反対』と言ったあと、『政府として決めたことには従う』とも言った」と話す。22日の衆院内閣委員会では発言の事実関係について野党議員が質問。桜田氏は「反対だといったことはない」と重ねて否定した。

 立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は「事実ならば、閣内不一致だ」と指摘。26日には衆参の予算委員会があるため、自民党内からは「週明けの予算委で追及を受ける。タイミングが最悪だ」(参院幹部)との声が漏れる。

 サイバーセキュリティ基本法改正案を所管する桜田氏のパソコンをめぐる発言も止まらない。

 22日の内閣委では「何回か(パソコン)教室に行ったが、忙しくてやめた」と明かし、与野党議員から失笑が漏れた。14日には「普段からパソコンは使用しない」「(USBメモリーは)穴を(に)入れるらしいが細かいことは分からない」と答え、世界の有力紙がそろって「システムエラー」(英ガーディアン紙)などと報じた騒動は収まる気配がない。

 認識不足や言い間違いも続いている。この日の委員会質疑では、政府が来月改定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」に質問が及んだ。立憲民主党の篠原豪氏が「防衛大綱が12月に出ることは知っていますか」と問うと「聞いたことはあります」。大綱では、自身の所管にも関わりのあるサイバー空間での防衛力強化が焦点の一つだが、「防衛に関することは国防省だ」と発言。「防衛省」と取り違えて発言した。(大久保貴裕)

3486チバQ:2018/11/26(月) 10:44:36
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/181105/plt18110514240005-n1.html
四国は「離れ小島」 片山地方創生相が過去の発言謝罪
2018.11.5 14:24
 片山さつき地方創生担当相は5日の参院予算委員会で、平成29年のテレビ討論番組で学校法人、加計学園の獣医学部新設をめぐり、四国を「離れ小島」と述べたとただされ、「一部分が切り取られたが、気分を害された方がいたら申し訳ない」と発言を認め謝罪した。

 立憲民主党の杉尾秀哉氏が追及。片山氏は「周囲を海で囲まれたエリアでは感染症に備える必要が高いという(意味の)発言で、四国の皆さまを傷つけるつもりではない」と釈明した。

 杉尾氏は、片山氏がかつて生活保護に絡み「ホームレスが糖尿病になる国だ。生活保護は生きるか死ぬかのレベルの人がもらうもの」と語ったと指摘。片山氏は「不快に思われた方がいたら申し訳ない」と陳謝した。

3487チバQ:2018/11/29(木) 22:09:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000662-san-pol
自民・岸田文雄氏が「地方政調会」開始「ポスト安倍」へアピール
11/27(火) 23:03配信 産経新聞
自民・岸田文雄氏が「地方政調会」開始「ポスト安倍」へアピール
岸田文雄政調会長の最近の発言
 自民党の岸田文雄政調会長は27日、地方の声を来年の統一地方選と参院選に反映させるため、来月2日から「地方政調会」を始めることを明らかにした。岸田氏は、首相官邸に政策決定権が偏る「政高党低」からの脱却を目指し、政策立案を担う党政調の改革を進め、平成31年度予算案に党の関与を強める方針も示す。9月の総裁選では出馬を見送ったが、党内で求心力を高め「ポスト安倍」への存在感をアピールする。(長嶋雅子)

 「政調会として、地方の声を直接聞きながら政策や公約に反映していく取り組みを考えている」

 岸田氏は27日の党政調審議会で、地方政調会を開く意義をこう説明した。

 地方政調会は、岸田氏らが地方を訪れ、視察や支持者らと懇談する。第1弾として来月2日、平成28年の地震で被災した熊本市を訪れる。党幹部によると、国会会期などを見極めながら、月に2、3カ所を回る。年明けには徳島県を訪問する予定だ。

 岸田氏は最近、党政調に関する動きを活発化させている。今月16日には、昨年秋の衆院選で掲げた政権公約を検証する「公約・政策等評価委員会」の初会合を開いた。

 党の各部会長には、公約の進捗(しんちょく)状況や修正する必要性の有無などを6段階で評価し、来年1月中旬までに報告するよう指示。党幹部は「過去の公約を検証し、新たなニーズを把握するため地方を回る2本柱で公約づくりを進める」と語る。

 岸田氏は、10月の党役員人事で政調会長に再任されて以降、まず政調改革に着手した。党総裁である安倍晋三首相が権限を持つ24の総裁直属機関のうち、5つを廃止。調査会や特命委員会などの組織も111から89に統廃合した。

 さらに、部会長就任の条件を衆院議員なら当選回数4、5回と厳格化し、副部会長や部会長代理の出席を義務化した。若手議員は「形骸化しつつあった部会が活発化してきた」と評価する。

 岸田氏は今月6日、新設した経済成長戦略本部の幹部会合で「成長戦略や規制改革を検討し、経済政策をリードする司令塔となる」と役割を強調。同本部がまとめた来年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策には、消費下支え対策として、マイナンバーカードの取得者に地域の商店街での買い物などに使える「自治体ポイント」を加算する独自案も盛り込んだ。

 官邸で経済対策を提言した際には、首相がクレジットカードなどのポイント還元率を5%とする方針を伝えて岸田氏に発表させ、マイナンバーカードの案も採用する考えを示した。

 岸田氏は31年度予算案編成にも党の関与を強める方針を示している。具体的には、政府に政策分野別の予算額を事前に示すよう求め、各部会で精査する。

 岸田氏にはこれまで、優柔不断な印象がつきまとっていた。党政調幹部は「『安倍一強』といわれる中、岸田氏の幅広く意見を聞く手法は政権にとってもプラスになる」と行動力にこだわる姿勢を強調する。

3488チバQ:2018/11/30(金) 10:45:57
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181129-00552400-shincho-pol
ウラで安倍総理と通じる「吉田博美」に差し出された“毒饅頭” いずれドン青木に?
11/29(木) 6:00配信 デイリー新潮
ウラで安倍総理と通じる「吉田博美」に差し出された“毒饅頭” いずれドン青木に?
一思いに……(吉田博美Facebookより)
 その昔、官房長官だった野中広務氏をして“食い損ねれば大変な傷を負う”と言わしめた“政界の毒饅頭”。現在、その毒饅頭の皿を前に権謀術数を巡らすのは自民党の参院幹事長を務める吉田博美氏(69)だ。

 政治部デスクによれば、

「参院議員だった村上正邦氏や青木幹雄氏が政界を去って以降、参院自民党では長らく“ドン”不在の時期が続きました。しかし、2016年に党参院幹事長に就任した吉田氏は、かつての“ドン”を偲ばせる実力を手にし、安倍総理も一目置かざるを得なくなった」

 長野県議を経て01年に初当選した吉田氏は現在3期目。金丸信・元党副総裁の秘書を務めた経験もあるヤリ手だといい、

「今年9月に行われた党総裁選で石破さんを支持して注目を集めたものの、マスコミ露出を嫌うことで知られ“無名の実力者”などと呼ばれてきました」(同)

 そんな吉田氏率いる参院竹下派を味方に付けた石破氏が予測と裏腹に善戦したのはご存知の通り。しかし、

「吉田さんが石破さんを支持したのはあくまで青木さんの意を汲んでのこと。その立ち位置は絶妙で、石破氏には“総理への個人攻撃は罷りならん”と釘を刺して、安倍さんとの距離も保ったのです。地元・長野県でも積極的な運動は展開せず、長野の地方票は安倍さんが取りましたしね」(同)

 ところが、先月28日、吉田氏は来夏の参院選に長野選挙区から出馬しないことを表明。

「不出馬の表向きの理由は世代交代ですが、ホンネでは改選定数が2から1に減らされた長野の苦しい選挙区事情も理由の一つ」(同)

 実際、吉田氏は、全国比例での出馬を模索しているのだというが、

「実は、裏で安倍総理から密約を持ちかけられているんですよ。総理にとっても憲法改正のために参院をまとめられる吉田さんの力は不可欠。ただ、吉田さんが青木さんの頃のような絶対的な権力を手にするのは避けたい。そこで総理は、全国郵便局長会など一大支援団体の組織票を吉田さんに割り振ることで貸しを作ろうと考えているのです」(同)

 まさに毒饅頭を差し出された格好の吉田氏。一思いに喰らってみせるか。

週刊新潮WEB取材班

2018年11月29日 掲載

新潮社

3489チバQ:2018/12/04(火) 16:48:57
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161906154/
片山さつき、桜田義孝…ポンコツ議員を拾う二階俊博自民党幹事長 その力の源泉とは


2018年12月04日 11時00分 しらべぇ
安倍晋三首相による今回の内閣改造で、野党から追及されているのが、片山さつき地方創生担当相と桜田義孝五輪担当相だ。

■疑惑が噴出する片山大臣
片山大臣が代表を務める政治団体3団体が、2017年分の政治資金収支報告書の収支を繰越金を含めて計600万円余訂正したことが、総務省が30日に公表した収支報告書で判明した。訂正は11月28日付。

10月の初入閣後4回目で、片山氏は3度目の訂正後に国会で「これ以上ない」と答弁していた。片山さつき大臣は産廃利権に対する口利きに関しても『週刊新潮』で報じられ、国税庁への「口利き」が『週刊文春』で報じられ、野党からの集中砲火を浴びている。

次々と出てくるスキャンダルは、まるで「疑惑の総合商社」の呈を出している。

■USBがわからない桜田大臣
桜田大臣はサイバーセキュリティ担当であるにもかかわらず、

「USBが何であるかもわからない」

「USBは穴に入れるらしいですけれども、わからないので、官僚に聞いてください」

「自分でパソコン(PC)を打つことはありません!」

と爆笑答弁を連発し、 この発言は米ニューヨークタイムズ紙や、英ガーディアン紙をはじめとした世界中のメディアで報道され、失笑を買った。じつを言うと、この「問題大臣」2人に共通することがある。二階派だということだ。

■二階幹事長への恩義で入閣?
片山氏は参院枠の入閣推薦リストの最下位。桜田氏に至っては、就任に当たり「なぜ自分が選ばれたのか分からない」と公言し、タレントの橋本マナミから「そう思うんであれば、辞退すべきですよ」と切り捨てられたほど。

それが、なぜ入閣したのか。全国紙記者はこう語る。

「自民党総裁選の論功行賞で派閥ごとの入閣待機組を当選回数順に採っていったら、女性が上川陽子前法相しか残らなかった。

上川氏は本来、オウム処刑を成し遂げた功績で留任するはずだったが、官邸が外国人労働者受け入れ法案を準備不足のまま臨時国会に前倒しして成立させようとしたのに対し慎重だったから、菅義偉官房長官の意向で外された。

土壇場で『誰か女はいないか』と探した結果、デモシカで拾われたのが片山氏だった。そして、片山氏と桜田氏と大臣の適性が疑われる人物が入閣できたのは、自民党・総裁選で3選に貢献した二階俊博・幹事長への御礼を兼ねている。

五輪のスケジュールや内容はほぼ決まっていて、五輪組織委の森喜朗会長や元五輪相の遠藤利明・副会長が仕切っている。五輪相はもはや名誉職なので、桜田氏にお鉢が回ってきたのです」

■田中角栄の薫陶を受ける
それにしても、二階氏はなぜそれほどまでに力があるのか。

二階氏は田中角栄元首相の下で薫陶を受け、和歌山県議会議員、運輸政務次官、運輸大臣、北海道開発庁長官、保守党幹事長、保守新党幹事長、自由民主党総務局長、経済産業大臣、自由民主党国会対策委員長、自由民主党総務会長、初代・自由民主党選挙対策局長、自由民主党国土強靭化対策本部長などを歴任してきた重鎮だ。

小沢一郎氏が自民党幹事長だった頃から子分として国会・業界・選挙対策のノウハウを習得。自民党離党後も長く小沢氏側近だった。

しかし、小渕恵三首相の自民・自由連立政権解消を機に袂を分かち、保守党を経て自民党に復帰。自自公政権時代では、時の権力者・野中広務官房長官(当時)と親交を深めた。

3490チバQ:2018/12/04(火) 16:49:20
■ポンコツ議員集めに熱心な二階議員
二階派(志帥会)は「来る者、拒まず」というほど、問題ありの議員も入会させる。

故・中川昭一元財務相の未亡人、中川郁子前衆院議員と路上キスを週刊誌に撮られた門博文衆院議員は二階氏の地元・和歌山県の側近、「ゲス不倫」で辞職・落選した宮崎謙介元議員・金子恵美前衆院議員夫妻も、現職時代は二階派だった。

他に佐藤ゆかり衆院議員、落選中の川条しか氏、中森福代氏、全身ピンク色のスーツで有名な井脇ノブ子元衆院議員も二階派だ。まさに、問題児だらけだが、二階派出身の大臣もひどい。

二階派事務総長だった西川公也元農水相は、製糖業界からの不正献金で辞任。議員になる前、栃木県職員時代に収賄容疑で逮捕歴があり(起訴猶予)、他にも政治とカネの疑惑をいくつも抱えた他、舌禍事件を何度も起こした。

今村雅弘元復興相は、東日本大震災について「まだ東北のほうだったから良かった。首都圏に近かったら、莫大、甚大な額になった」と放言し、更迭。記者会見で記者とけんかする事件もあった。

江崎鉄磨元沖縄北方担当相は脳の病気による入院で辞めたが、「北方領土問題に関しては素人。しっかりお役所の原稿を読ませていただく。答弁書を朗読かな」と漏らす体たらくだった。

江崎氏の後任の福井照・衆院議員(元二階派事務総長)は、色丹島が読めないだけでなく、詐欺事件への関与、事務所費不正計上、不正献金などの疑惑が取り沙汰され、宴席で女性を跨がらせるハレンチ写真も流出。

江崎氏の前任の鶴保庸介・参院議員(現二階派副会長)も、カネ・女性・差別発言・速度違反による免許停止など不祥事はてんこ盛りという札付きの不良議員だ。

■「仁義を守る」強さ
これだけの問題児を率いるのに、二階氏がこれほどまでに力を持つ源泉は何なのか? 全国紙記者が語る。

「まず、他の派閥に入会できない問題児も入会させ、面倒を見る。そういう仁義の堅さが魅力で、二階派は結束力が群を抜いています。

また、田中角栄・元首相から薫陶を受け、絶頂期にいた小沢一郎氏のもとや野中広務氏のもとで献身的に働いて、政治の裏も表も見てきた。その経験値も自民党の中で抜群です。

二階氏のように寝技が出来る自民党議員はもはや絶滅危惧種。だから、二階氏が重宝され、力を得るのです」

いま、二階氏は日報問題で防衛大臣を辞任した稲田朋美・筆頭副幹事長を寵愛し、再起させるべく鍛えている。二階氏の栄華はいつまで続くのか?

(取材・文/しらべぇ編集部・及川健二/取材協力:宮島巌(月刊『FACTA』発行人))

3491チバQ:2018/12/07(金) 17:38:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000122-jij-pol
ポスト安倍、資金力首位は岸田氏=小泉氏、伸び率トップ
12/7(金) 17:20配信 時事通信
 2017年の政治資金収支報告書で、安倍晋三首相の後継に取り沙汰される自民党国会議員6人の収入を比較すると、岸田文雄政調会長が1億8967万円でトップとなった。

 小泉進次郎厚生労働部会長は前年から大きく伸ばし、1億3358万円で2位に躍り出た。今年9月の党総裁選で首相と争った石破茂元幹事長は4位で1億476万円だった。

 比較したのは、他に加藤勝信総務会長、野田聖子衆院予算委員長、河野太郎外相。「国会議員関係政治団体」として総務相や県選挙管理委員会に届け出がある団体の収入を合算した。

 岸田氏は大規模なパーティーを3回開くなど、パーティー収入だけで1億円を超えた。小泉氏は朝食会を中心にパーティーを11回開催し、5750万円を集めた。前年からの収入全体の伸び率は56.7%で、6人中最も高かった。

3492チバQ:2018/12/11(火) 11:09:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000067-asahi-soci
麻生氏代表の支部、談合企業から献金 返金へ
12/10(月) 23:07配信 朝日新聞デジタル
 麻生太郎副総理が代表の自民党福岡県第8選挙区支部が、談合に関わったとして国土交通省に指名停止処分を受けた設備工事業ダイダン(大阪市)から、毎年30万円の献金を受けていたことが分かった。支部は、処分が行われた期間に受けた献金を返金するという。

 ダイダンは、北陸新幹線の設備工事を巡る談合を主導したとして、2014年3月に国交省から6カ月の指名停止処分を受けたほか、同11月に独占禁止法違反で有罪判決を受け、15年10月には公正取引委員会から課徴金を命じられた。

 支部は13年以降、同社から毎年30万円の献金を受けている。麻生氏の事務所は「談合の件は知らなかった。指摘を受け、道義的問題を考えて、処分の期間を確認した上で対象期間分は返金する」としている。

 同社の広報担当者は「献金が違法ではないと確認していたが、コンプライアンス上、慎重になるべきだった」と話した。

 ダイダンの献金を巡っては、平井卓也IT担当相が代表の同党香川県第1選挙区支部でも、14年に12万円の献金を受けていたことが分かり、全額返金した。

朝日新聞社

3493チバQ:2018/12/11(火) 23:08:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000070-mai-pol
「ポスト安倍」 足場作り模索 「選挙考えれば本命」と進次郎氏への期待も
12/11(火) 21:50配信 毎日新聞
「ポスト安倍」 足場作り模索 「選挙考えれば本命」と進次郎氏への期待も
主な「ポスト安倍」候補の現状
 安倍晋三首相(自民党総裁)の後継を狙う「ポスト安倍」候補たちが再び足場作りを模索している。9月の党総裁選で善戦した石破茂元幹事長は、党員票で健闘した地域で選挙応援。出馬を見送った岸田文雄政調会長も地方行脚で対抗するなど、当面は来年の統一地方選、参院選をにらんで存在感発揮を図る。ただ、どの候補も総裁3期目に入った首相に比べて露出は低く、次期総裁選まで手探りの長期戦が続く可能性もある。【浜中慎哉、松倉佑輔】

 ◇石破、岸田両氏は地方行脚

 「応援に行った候補が全員当選して良かった」。石破氏は10日、周囲にこう語り、9日投開票の茨城県議選の結果に満足げだった。茨城は石破氏が党員票で首相を上回り、石破氏は「選挙でお返しする」と1、2両日に応援に駆け回っていた。

 石破派幹部は「統一選に向けてやれることはやる」と語り、地方行脚を次期総裁選への足がかりにしたい考え。さらに総裁選で石破氏を支持した参院竹下派に10月、石破派の舞立昇治参院議員が加入。「次回も連携を」という石破派からのメッセージだ。

 地方に力を入れるのは岸田氏も同じ。2日には、地方の声を政策に取り入れる「地方政調会」の初回を熊本県で開き、年明けには徳島県で予定する。参院選の勝敗を左右する1人区(改選数1)を中心に「接戦が予想される自治体を回る」(岸田氏側近)方針だ。

 岸田氏は広島など5都県に続き来年初めに静岡にも後援会を作るが、派閥幹部は「知名度アップの壁は厚い」と漏らす。11日の党会合では来春の10連休に関し「政府の対応は不十分だ」と国民への配慮を求めたが、直後に記者会見した萩生田光一幹事長代行から「心配していない」といなされる場面もあるなど、発信力もなお課題だ。

 一方、10月の党人事でポスト安倍に急浮上した加藤勝信総務会長は「高みを見据える」と宣言したが、その後は安全運転が目立つ。11日の会見でも「次の時代に対応する法案や政策を打ち出す」と模範解答に終始した。見せ場になる憲法改正論議の党内取りまとめは当分なさそうで、埋没する可能性もある。

 知名度抜群の小泉進次郎・党厚生労働部会長は「選挙に勝つことを考えれば本命」(閣僚経験者)と期待が高い。ただ、小泉氏が推進する国会改革は与野党対立のため臨時国会では進展がなかった。河野太郎外相、野田聖子衆院予算委員長は外交や国会で実績作りに専念し、無派閥の野田氏は総裁選に向けた仲間作りにも腐心する。

3494チバQ:2018/12/18(火) 14:50:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000070-mai-pol
自民総裁選 石破氏、野田氏とも意欲
12/17(月) 21:36配信 毎日新聞
自民総裁選 石破氏、野田氏とも意欲
自民党の石破茂元幹事長=渡部直樹撮影
 自民党の石破茂元幹事長と野田聖子前総務相が17日、それぞれ東京都内で政治資金パーティーを開いた。9月の党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)に連続3選を許した両氏。石破氏が、党員票の45%を獲得したことを挙げて「それを生かす責任が私にはある」と次回挑戦への意欲をにじませると、立候補を断念した野田氏は「再スタートを切る中で一人でも多くの仲間と汗をかく」と再起に意欲を示した。

 石破氏は、総裁選について「選挙をやらせていただいて本当に良かった」とし、獲得した党員票に触れたうえで「大勢の方の意見に耳を傾け、来年も精進努力していく」と決意を語った。

 一方、野田氏は総裁選では推薦人を集められず、2015年に続き2回連続で出馬できなかった。パーティーでは「男の世界だと『これ以上恥をかくな』ということだろうが、悔いはない」と強調。「前回の反省は、もっと国会の仲間たちと話をしないといけないということだ」と述べた。【田中裕之、浜中慎哉】

3495チバQ:2018/12/18(火) 17:11:57
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181215-00058999-gendaibiz-pol
自民党・二階幹事長「病欠」で飛び出したまさかのサプライズ人事案
12/15(土) 9:00配信 現代ビジネス
自民党・二階幹事長「病欠」で飛び出したまさかのサプライズ人事案
写真:現代ビジネス
自公の調整に「不在」の大きな影響が
 自民党の二階俊博幹事長(79歳)の不在が、自民、公明両党の2019年度税制改正を巡る協議に大きな影響を与えた。

 自民党の宮沢洋一税制調査会長と公明党の西田実仁税制調査会長は12月13日、来年度の税制改正で焦点となっていた婚姻歴のないひとり親(シングルマザー)への支援策について、公明党が強く求めていた低所得者の住民税軽減(寡婦控除)や年1万7000円の手当新設で合意した。

 そして両党は翌14日、2019年10月からの消費増税に備えた自動車・住宅の減税策を盛り込んだ与党税制改正大綱を当初予定の12日から2日遅れて決定した。

 もともとは二階自民党幹事長、井上義久公明党幹事長も同席する自民、公明党幹事長・税調会長会談だったが、二階氏の「検査入院」によって”片肺会談”となったことから、両党合意に至るまで時間を要したのである。

 自民党幹事長室は臨時国会最終盤である10日、二階氏のインフルエンザ罹患を発表した。ところが翌日、約1週間の予定で都内の病院に検査入院したことが判明、インフルエンザ罹患→重篤な高血圧→脳梗塞発症など同氏の重病説が一夜にして永田町を駆け巡ったのだ。

早くも始まった「幹事長人事」の駆け引き
 そもそも寡婦控除案について、自民党内には保守派を中心に結婚をしないカップルの増加を助長するだけでなく伝統的な家族観を揺るがすことなると、慎重論が少なくなかった。実は、安倍晋三首相がその慎重論の背後に控えていたとされる。

 それでも自公協調路線を優先する二階幹事長が両党協議に出席すれば、自民党内の慎重論をたやすく抑え込んでくれると公明党側は期待していたが、同氏不在のため合意に時間がかかったのだ。

 13日に会った自民党執行部の一人は筆者に「二階幹事長は週明けには復帰しますよ」と語っていたが、たとえ党務復帰できたとしても、党内では早くも後継幹事長人事に関心が向かっているのが実情である。

 来年4月は統一地方選、7月には参院選がある。とくに参院選は衆院選とのダブル選挙の可能性が強まる現状では、二階幹事長の元で選挙戦を戦うのはとても無理だというのが党内コンセンサスになりつつある。

ささやかれる「サプライズ人事」案とは…
 そうした中で、安倍首相は12日夜、東京・銀座のステーキ店「かわむら」で麻生太郎副総理・財務相、自民党の加藤勝信総務会長、甘利明選対委員長、萩生田光一幹事長代行、林幹雄幹事長代理、そして河村建夫衆院予算委員長と会食した。

 出席者の一人は「総理は気心の知れた人たちとの会食で上機嫌でした。150グラムのステーキを完食、ワインも飲まれた。地元の山口の話題などで生臭い話は一切なかった」と述べている。だが、二階氏の健康問題に全く触れなかったと言うのは信じがたい。

 麻生副総理は安倍首相の盟友。林幹事長代理は二階幹事長の最側近。河村氏は二階派(志帥会)最高幹部であると同時に、麻生氏と極めて親しい。総裁派閥(細田派)の萩生田氏は安倍首相の直系。麻生派(志公会)の甘利氏は安倍首相の信任が厚い。加藤氏は竹下派(平成研)でありながら安倍ファミリーの一員でもある。こうした人間関係を見れば容易に想像できることだが、この時期にポスト二階を話題にしなかったはずがない。

 高級ステーキ店「かわむら」は河村氏のホームグラウンドであることから、この夕食会は河村氏セッティングと考えていい。幸い二階氏は14日に退院したものの、健康不安説を払拭できていない。万が一の事態が出来すれば、そう遠くない将来に二階派は雲散霧消となるとの見方があり、河村氏らは麻生派に合流すると見る向きが多い。

 それはともかく、自民党にとっては当面の対処策が重要である。確かにキャリアからして甘利氏が後継幹事長最有力である。しかし、安倍首相が同氏秘書の口利き現金授受事件の後遺症を考慮することもあり得る。

 筆者の耳に今、サプライズ人事として稲田朋美筆頭副幹事長の抜擢説が届いている。とりあえずは二階幹事長の党務復帰の第一声と、退院後の様子に注目したい。

歳川 隆雄

3496チバQ:2018/12/19(水) 11:33:08
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181218-00000050-sasahi-pol
自民党・二階幹事長交代!? 混迷の参院選候補者調整〈週刊朝日〉
12/19(水) 6:30配信 AERA dot.
自民党・二階幹事長交代!? 混迷の参院選候補者調整〈週刊朝日〉
自民党の二階俊博幹事長(右) (c)朝日新聞社
 自民党が来夏の参議院選挙で擁立する候補者の選定が、山梨、愛媛、沖縄などで、いまだ決まらず、遅れに遅れている。それというのも、肝心要の二階俊博幹事長(79)がインフルエンザと高血圧の症状で入院、2週間の不在が続いたため。一時は「重病」説が流れ、永田町では幹事長交代かと噂が騒がれた。

 公認候補については「幹事長の許可がないと決定できませんので、システム上は公認待ちになっている状態です。そんなに重篤な病状ではないのではないでしょうか」(自民党関係者)

 公認が遅れてしまっている選挙区のそれぞれの事情を探ると──。

「『山梨』は現職の森屋宏氏に知事選出馬を求める声があり、これを断ったようで時間がかかっています。『愛媛』は党副幹事長の井原巧氏がいますが、まだ公認がされていない。『沖縄』は今年9月の知事選の敗北からまだ決めかねている状態です」(同)

 とりわけ、副幹事長の井原巧参議院議員の地元である愛媛選挙区(改選数1人)は、揉めているという。

「今年6月に自民党愛媛県連で常任総務会を開き、井原氏を参議院候補に擁立し、公認申請することに決まったと、地元紙で報道されたが、7月の1次公認からは漏れ、まだ決まらない」(地元自民党関係者)

 自民党では年内にはすべての公認候補を決定し、来年夏の参議院選に向けて、戦闘態勢を固める方針だ。

「参院比例では馳浩元文科相や安倍首相の“指南役”とされる僧侶の池口恵観氏と親しい、貴乃花元親方、箱根駅伝5連覇を狙う青山学院大陸上競技部を率いる原晋監督、自民党どうぶつ愛護議員連盟事務局長の三原じゅん子参院議員と動物愛護活動で親しい女優の杉本彩氏、元ラグビー日本代表でタレントの大八木淳史氏。安倍首相が北方領土2島返還を問うと衆参ダブル選挙を仕掛ける可能性もあります。二階さんは最近、都内のホテルで行われた与党懇談会中も居眠りすることがあり、高齢なので体力的に大丈夫かと心配されています」(政府関係者)

 二階幹事長の周辺は「検査入院していただけ。近く党本部に出て復帰する。心配ご無用」と話す。

 復帰後のお手並み拝見だ。(本誌・上田耕司)

※週刊朝日  2018年12月28日号

3497チバQ:2018/12/19(水) 11:33:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000007-asahi-soci
自民・谷川議員、衆院選の船代未払い 船会社に20万円
12/19(水) 3:52配信 朝日新聞デジタル
自民・谷川議員、衆院選の船代未払い 船会社に20万円
佐世保―有川(長崎県新上五島町)航路に就航していた「ありかわ2号」=2018年9月12日、長崎県佐世保市新港町
 自民党離島振興特別委員長の谷川弥一衆院議員(長崎3区)が昨年10月の衆院選で、離島航路を運航していた五島産業汽船(長崎県新上五島町)=破産手続き中=から船をチャーターしながら1年以上、代金約20万円を支払っていなかったことがわかった。支払いの契約書は交わしていなかった。朝日新聞の指摘を受けて今月10日、支払った。

 政治資金規正法は、会社などの団体が、政党や政治資金団体以外へ政治活動に関する寄付をすることを禁じている。

 総務省は、今回のケースで代金を支払う約束をしていなかった場合、「会社から候補者への寄付」にあたる可能性もあるとしている。寄付だった場合は公職選挙法上、候補者の選挙運動費用を記した「選挙運動費用収支報告書」に記載する必要がある。

 谷川氏の地元事務所によると、谷川氏は昨年10月13日、離島で遊説するために五島産業汽船を通じて船をチャーター。長崎県佐世保市から小値賀町と新上五島町を回り、夕方に佐世保市に戻った。このチャーターをめぐる記載は、「選挙運動費用収支報告書」になかった。

 朝日新聞の指摘後、事務所は五島産業汽船の破産管財人に、代金を計算して請求するよう依頼。計19万4400円を支払った。「選挙運動費用収支報告書」に「交通費の支出」として追加で記載したという。

 事務所の松岡寿秘書は「ちゃんと支払うつもりだったので、違法な寄付にあたるとは考えていない。選挙中でバタバタして、請求書が来ていないことを確認していなかった」と説明している。

 谷川氏は、離島航路政策に影響力を持つ自民党離島振興特別委員会の委員長。五島産業汽船が運航していた定期航路は当時、すべて谷川氏の選挙区内を通っていた。谷川氏は今年10月の朝日新聞の取材に対し、「(破産申請前の同社社長と)頻繁に会う間柄で、長崎県の補助金についても陳情を受けていた」と話していた。

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板