したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地方議会【会派】綜合スレ

1名無しさん:2010/03/17(水) 22:31:07
地方議会の会派に関する情報をまとめたいと思います。
都道府県議会・市町村議会の会派情報ならなんでもOKです。

2名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:39
(´・ω・`)っ
2008年12月現在
北海道会派
自民党50議席
民主党39議席
公明党/7議席
北海フ/4議席
共産党/2議席
欠員党/2議席
 
この2008年情報古いなたぶん。。
一応立ててみたんすけどみなさんも情報あればよろすく。ボチボチやっていきま。

3とはずがたり:2010/03/17(水) 23:04:39
スレ立て乙っす。
「綜」合とする辺り俺の琴線を熟知して頂いてるようで,管理人めろめろですw

4名無しさん:2010/03/17(水) 23:21:44
(´・ω・`)っ
2009年10月8日
青森県会派
自民党26議席
民主党11議席
公明党/3議席
共産党/3議席
ク林檎/2議席
社民党/2議席
 
どもども。
会派に関する事ならなんでも貼ってくださいな。

5神奈川一区民:2010/03/17(水) 23:36:49
横浜市会
2009年10月26日現在
自民党 29名
民主党 23名
公明党 16名
民ヨ会 9名
無所ク 8名
共産党 5名
無所属 2名

6神奈川一区民:2010/03/17(水) 23:51:14
神奈川県議会
2009年09月16日

自民 39議席
民主 33議席
公明 12議席
県政 8議席
大志 2議席
市民 2議席
共産 1議席
神ネ 1議席
町民 1議席
維新 1議席
欠員 7議席

7名無しさん:2010/03/17(水) 23:56:41
(´・ω・`)神奈川さんありがとうございますね。
意外に会派の情報が更新されてない所とか結構あるので助かります。

8名無しさん:2010/03/18(木) 09:05:06
>>3
とはさんが立てたスレに見えました。

輿論調査綜合スレとかもいつかは立つのかなw


江東区議会
http://www.city.koto.lg.jp/ac/gikai/7837/
伝統的に公明・共産が多い区議会

9とはずがたり:2010/03/18(木) 11:29:24
>>8
いいですねぇw>輿論調査綜合スレ
検索できない人続出かもですけど。。

10とはずがたり:2010/03/18(木) 11:33:05
いちお,リンクはっつけときますね♪

【地方議会】選挙と会派
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/chiho-gikai00.html

全国都道府県議会議員所属会派別一覧表ファイルタイプ: PDF
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/
平成14年7月1日以前  見つからず。。
平成15年7月1日現在 ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/15kaiha.pdf
平成16年7月1日現在 ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/16kaiha.pdf
平成17年7月1日現在 ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/17kaiha.pdf
平成18年7月1日現在 ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/18kaiha.pdf
平成19年7月1日現在 ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/19kaiha.pdf
平成20年7月1日現在 ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/20kaiha.pdf
平成21年7月1日現在 ttp://tohazugatali.web.fc2.com/politics/21kaiha.pdf

11名無しさん:2010/03/19(金) 23:00:40
>>10(´・ω・`)おおどうもでやんすよ。
好物でんがなw
青森の共産は2議席でした。訂正

12名無しさん:2010/03/19(金) 23:15:33
(´・ω・`)っ
2010年3月19日
岩手県会派・定数48人
民主党21議席
自民党12議席
政和会/6議席
社民党/3議席
無所属/2議席
公明党/1議席
共産党/1議席
欠員○/2議席
 
※政和と社民は統一会派を組んでおり、会派としては9議席。
それにしても、岩手県議会会派ウィキ07年の情報で止まってるね。

13名無しさん:2010/03/19(金) 23:25:33
(´・ω・`)っ
2010年3月19日
秋田県会派・定数44人
自民党27議席
みらい/6議席
社民党/3議席
いぶき/2議席
県民声/2議席
民主党/1議席
公明党/1議席
共産党/1議席
国民新/1議席
欠員〇/0議席
 
※秋田は数少ない、地方議会における国民新が議席を持ってる所。
元国民新の野呂田氏だったかな?その影響があると思われ。

14名無しさん:2010/03/19(金) 23:39:02
(´・ω・`)っ
2008年10月
宮城県会派・定数61人
自民党38議席
民主党12議席
社民党/4議席
公明党/4議席
共産党/2議席
21世紀/1議席

15名無しさん:2010/03/19(金) 23:50:41
(´・ω・`)っ
2010年3月19日
山形県会派・定数44人
自民党32議席
県民ク/5議席
公明党/5議席
共産党/2議席
欠員無
 
欠員無しの場合は、欠員無で行こうかな・・・
※県民クは、民主党と社民党の統一会派。

16名無しさん:2010/03/19(金) 23:58:43
(´・ω・`)っ
2010年3月19日
福島県会派・定数58人
自民党26議席
県民連21議席
公明党/3議席
共産党/3議席
改進党/1議席
無所属/1議席
欠員〇/3議席

17秋田2区:2010/03/20(土) 00:03:17
>>13
野呂田はバリバリの自民です。
元秋田市長の石川が国政をあきらめ県議に国新で通っただけかと。

18名無しさん:2010/03/20(土) 00:16:23
>>17(`・ω・´)秋田2区さんどもども。
秋田市長には出馬せず、県議選に出たんすな。
たしかに野呂田氏は2区で 国民新候補は秋田市すからなぁ。

19神奈川一区民:2010/03/20(土) 00:57:45
2009年10月07日
川崎市議会
民主党 18議席
自民党 17議席
公明党 14議席
共産党 10議席
神ネ運 2議席
無所属 1議席
欠 員 1議席

20神奈川一区民:2010/03/20(土) 03:17:21
愛知県議会
2009年6月
自民党 57議席
民主党 37議席
公明党 7議席
欠 員 3議席

21名無しさん:2010/03/20(土) 22:17:54
(´・ω・`)っ
2010年3月20日
茨城県会派・定数65人
自民党46議席
民主党/6議席
公明党/4議席
自県政/3議席
無所属/3議席
共産党/2議席
欠員〇/1議席
 
※自県政は改革クラブの中村派。

22名無しさん:2010/03/20(土) 22:25:09
(´・ω・`)っ
2010年3月20日
栃木県会派・定数50人
自民党31議席
民主党/7議席
無県民/5議席
公明党/3議席
みんな/2議席
共産党/1議席
欠員〇/1議席
 
※上野通子県議が参議院出馬なので、自民31→30へ減る予定。
無県民は社民党の会派かな?

23名無しさん:2010/03/20(土) 22:36:39
(´・ω・`)っ
2010年1月1日
群馬県会派・定数50人
自民党31議席
リベ群/9議席
民改革/2議席
爽風党/2議席
公明党/2議席
のぞみ/1議席
欠員〇/3議席
 
※リベ群は左派系民主党議員中心。
民改革は保守系民主党議員中心。
爽風は民主党に籍を置く議員一名と無所属女性。
※のぞみは共産党除名された人。

24名無しさん:2010/03/20(土) 22:47:25
(´・ω・`)っ
2009年12月22日
埼玉県会派・定数94人
自民党52議席
民主党18議席
公明党/9議席
無所刷/4議席
無所属/4議席
共産党/2議席
社民党/1議席
欠員〇/4議席

25名無しさん:2010/03/20(土) 22:57:32
(´・ω・`)っ
2010年1月27日
千葉県会派・定数95人
自民党55議席
民主党20議席
公明党/7議席
共産党/4議席
市社無/4議席
無所属/1議席
欠員〇/4議席
 
※市社無は、市民ネと社民と無所属が統一会派を組んでいる。
埼玉県人と千葉県人が仲悪いってよく聞くのだけれど本当かな?
地域紛争か何かあったんかな?

26名無しさん:2010/03/20(土) 23:07:59
(´・ω・`)っ
2010年2月3日
東京都会派・定数127人
民主党53議席
自民党38議席
公明党23議席
共産党/8議席
生活ネ/3議席
自治市/1議席
平成維/1議席
欠員無
 
※平成維は民主党除名された議員。

27名無しさん:2010/03/31(水) 21:58:58
こちらにも転載します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/1284

1284 名前:名無しさん 投稿日: 2010/03/31(水) 21:57:05
http://shizuoka21.com/index.php
田方郡選挙区の県議会議員補欠選挙において『吉田有弘』氏が無投票当選し、会派平成21に入会しました。
会派平成21は、所属議員22人となりました。

>>1190
静岡県議会(定数74)会派(2010年3月29日現在)

22 平成21             ※民主党18、民主党推薦2(岩瀬護、野澤義雄)、社民党推薦2(野澤洋、岡本信也)
20 自由民主党          
18 自民改革会議        
 6 公明党              
 4 民主党・無所属クラブ  ※民主党3、民主党推薦1(大石裕之)
 1 日本共産党          
 1 無所属              ※保守系1(大岡敏孝)

 2 欠員                ※佐野康輔(静岡市駿河区、自民)辞職および山村利男(藤枝市・志太郡、自民)死去によるもの

28チバQ:2010/03/31(水) 22:16:01
>>25
単なる関東三番手の醜い争いです。
(1位東京、2位神奈川、3位は・・・?)

29杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2010/03/31(水) 22:19:13
>>22
無所属県民クは、民主系の親知事派。

30名無しさん:2010/03/31(水) 22:19:39
>>25
夏の高校野球代表が埼玉と千葉から1校のとき(長島しげおさんのとき)
埼玉と千葉で対立したそうな。

31名無しさん:2010/03/31(水) 22:24:30
甲子園を決めるための第35回関東大会
埼玉代表の熊谷高校と長嶋茂雄を4番に据えた千葉代表の
佐倉一高(現在の佐倉高校)が一回戦で対戦した。

佐倉一高の負け、「夏」の甲子園出場ならず

32名無しさん:2010/03/31(水) 22:54:17
スレチなのでsageで投稿します。

夏の甲子園出場が、「千葉と埼玉から一校」、「山梨と埼玉から一校」などのときは、県議(や確か知事も?)が過激発言したりして
妙な対立感情が生じました(ただし、一過性の地域対立)。

33名無しさん:2010/03/31(水) 23:31:17
>>27( ^ω^)っどうもありがとうございますね。会派の事ならなんでも貼りつけて下さいな。
>>28(`・ω・´)っマジっすか?全国的に見れば、一位東京、二位千葉くらいかと思いますが。
千葉は、ディズニーランドとか海ホタルとか結構話題がありますね。
神奈川は中華街とか野球すかね。
埼玉は、浦和レッズと西武かな。。
杉山さん教えてもらいありがとっ酢!
>>30-32昔は出場枠みたいなものがあったんすな。知りませんでした。
(`・ω・´)っめもめも

34名無しさん:2010/04/01(木) 00:08:17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/796
自民党・真政会、県会第一会派に
湖翔クラブ解散、1日付で合流

(抜粋)

 滋賀県議会の第二会派「自民党・真政会」(13人)と第三会派「自民党・湖翔クラブ」(6人)は31日、湖翔クラブが解散して真政会に合流することを正式に発表した。合流は4月1日付。無所属の辻村克議長も加わるため、真政会は20人となり、約半年ぶりに自民党会派が県議会の第一会派となる。

自民党・真政会、民主党・県民ネットワーク以外の会派構成は▽対話の会・びわこねっと4人▽共産党県議団3人▽公明党2人▽無所属2人となる。

35神奈川一区民:2010/04/01(木) 01:14:37
>>5
横浜市会
2010年04月01日現在
自民党 29名
民主党 23名
公明党 16名
無所ク 8名
共産党 5名
民主ク  5名
ヨ会議  4名
無所属 2名

36神奈川一区民:2010/04/04(日) 03:19:40
大阪府議会
平成22年4月1日現在

自民党 30名
民主党 23名
公明党 23名
大阪維 22名
共産党 10名
府ネお 2名
豊中ネ 1名
社民党 1名

37神奈川一区民:2010/05/16(日) 21:03:40
>>35
横浜市会
2010年05月14日現在
自民党 29名
民主党 21名
公明党 16名
無所ク 6名
共産党 5名
民主ク  5名
ヨ会議  4名
ネ横浜 4名
無所属 1名
欠員  1名

38神奈川一区民:2010/05/19(水) 12:27:14
>>37 更新
横浜市会
2010年05月19日現在
自民党 29名
民主党 20名
公明党 16名
無所ク 6名
共産党 5名
ヨ会議  5名
民主ク  4名
ネ横浜 4名
無所属  2名
欠員  1名

39神奈川一区民:2010/06/19(土) 19:16:31
府議会会派別構成(平成22年6月11日現在)
--------------------------------------------------------------------------------


会派名

大阪維新の会大阪府議会議員団
27
自由民主党大阪府議会議員団
26
民主党・無所属ネット大阪府議会議員団
24
公明党大阪府議会議員団
23
日本共産党大阪府議会議員団
10
府民ネットおおさか
1
大阪府議会社会民主党クラブ
1
現員
112
欠員

計(定数)
112

40神奈川一区民:2010/06/20(日) 10:34:18
>>38 更新
横浜市会
2010年06月07日現在
自民党 28名
民主党 21名
公明党 16名
無所ク  6名
共産党  5名
ヨ会議  5名
民主ク  4名
ネ横浜  4名
無所属  2名
欠員   1名

41名無しさん:2010/06/22(火) 11:47:15
>>27
http://www.pref.shizuoka.jp/gikai/kousei/senkyokukousei.htm
静岡県議会(定数74)会派(2010年6月22日現在)

22 平成21             ※民主党18、民主党推薦2(岩瀬護、野澤義雄)、社民党推薦2(野澤洋、岡本信也)
18 自民改革会議        
15 自由民主党          
 6 公明党              
 4 民主党・無所属クラブ  ※民主党3、民主党推薦1(大石裕之)
 4 志士の会             ※保守系4(堀江龍一、中澤通訓、浜井卓男、大岡敏孝)
 1 日本共産党          
 2 無所属              ※保守系2(田島秀雄、豊岡武士)

 2 欠員                ※佐野康輔(静岡市駿河区、自民)辞職および山村利男(藤枝市・志太郡、自民)死去によるもの

42神奈川一区民:2010/07/15(木) 01:02:13
>>40 更新
横浜市会
2010年07月12日現在
自民党 28名
民主党 22名
公明党 16名
無所ク  6名
共産党  5名
ヨ会議  5名
民主ク  4名
ネ横浜  4名
無所属  2名

43神奈川一区民:2010/07/15(木) 01:14:31
神奈川県議会
2010年07月13日現在
自由民主党神奈川県議会議員団 38名
民主党・かながわクラブ神奈川県議会議員団 29名
公明党神奈川県議会議員団 12名
県政会神奈川県議会議員団 8名
みんなの党神奈川県議会議員団 3名
大志・未来の会 3名
市民の党 2名
日本共産党 1名
神奈川ネットワーク運動 1名
市民町民議員の会 1名
県政維新の会 1名
合計(11会派) 98名

45名無しさん:2010/12/09(木) 18:15:56
統一地方選挙に向けて、有権者に事前アンケートをとれる形を作ってみました。

次回当選して欲しい千代田区議会議員&候補者アンケート
http://heavensdoor.main.jp/ank2/index.cgi

辞めて欲しい千代田区議会議員アンケート
http://heavensdoor.main.jp/ank/index.cgi

こういう、ホームページが無い現在の地方議員については、有権者からの噂ベースでの情報提供しか活動状況を分析することが出来ません。
各方面で、こういったアンケートが立ち上がることを願います。

千代田区議会議員候補・寺島ひろやす公式ホームページ

46神奈川一区民:2011/04/24(日) 10:26:31
>>19 更新
2011年04月22日
川崎市議会(定数60)
自民党 16議席
民主党 13議席
公明党 13議席
共産党 10議席
みんな 6議席
無所属 2議席

47片言丸:2011/04/26(火) 20:53:41
輪島市議会選挙前

議席番号 名   前  生年月日 所属会派
1 森   裕一  もり ゆういち 昭和26年 4月22日 復    興
2 西    恵 にし めぐみ 昭和39年 7月 1日 自民クラブ
3 松田 信幸 まつだ のぶゆき 昭和27年 5月28日 自民クラブ
4 高田 正男 たかだ まさお 昭和22年 7月16日 清政クラブ
5 一二三 秀仁 ひふみ しゅうにん 昭和43年12月24日 自民クラブ
6 田上 正男 たがみ まさお 昭和20年 1月24日 自民クラブ
7 鐙   邦夫 あぶみ くにお 昭和14年12月 6日 日本共産党
8 森   正樹 もり まさき 昭和45年12月13日 自民クラブ
9 漆谷 豊和 うるしだに とよかず 昭和29年 2月14日 自民クラブ
10 小谷 正奉 こたに まさとも 昭和28年10月30日 一 歩 会
11 大宮  正 おおみや ただし 昭和25年12月 4日 自民クラブ
12 郄作 昌年 たかさく まさとし 昭和18年10月11日 自民クラブ
13 中谷 達行 なかたに たつゆき 昭和15年12月25日 自民クラブ
14 椿原 正洋 つばきはら まさひろ 昭和30年 3月 2日 自民クラブ
15 上平 公一 うえひら こういち 昭和31年 1月21日 自民クラブ
16 小山  栄 こやま さかえ 昭和25年 2月21日 自民クラブ
17 玉岡 了英 たまおか りょうえい 昭和23年11月20日 自民クラブ
18 橋本 重勝 はしもと しげかつ 昭和22年 3月 2日 自民クラブ
19 坂本 賢治 さかもと けんじ 昭和27年 3月14日 自民クラブ
20 田中 秀男 たなか ひでお 昭和22年 8月15日 自民クラブ
21 竹田 一郎 たけだ いちろう 昭和19年 3月31日 魁
22 坂下 幸雄 さかした ゆきお 昭和 7年 4月 1日 自民クラブ
23 大畑  豊 おおはた ゆたか 昭和21年 1月 1日 自民クラブ
24 中山  勝 なかやま まさる 昭和12年10月 7日 刷新クラブ

48神奈川一区民:2011/04/27(水) 16:56:54
>>42 更新
横浜市会
2011年04月25日現在
自民党 30名
民主党 17名
公明党 15名
みんな 14名
共産党  5名
ヨ会議  2名
無所属  3名

49神奈川一区民:2011/05/03(火) 10:11:02
>>43
神奈川県議会
2011年05月02日現在
自由民主党神奈川県議会議員団 44名
民主党・かながわクラブ神奈川県議会議員団 30名
みんなの党神奈川県議会議員団 16名
公明党神奈川県議会議員団 10名
県政会神奈川県議会議員団 6名
神奈川ネットワーク運動 1名
合計(6会派) 107名

50神奈川一区民:2011/05/04(水) 22:27:52
>>48 更新
横浜市会
2011年05月02日現在
自民党 30名
民主党 17名
公明党 15名
みんな 14名
共産党  5名
ネ・無  3名
ヨ会議  2名

51神奈川一区民:2011/05/04(水) 22:34:26
相模原市議会
2011年05月02日現在
新政クラブ 17名
民主・新無所属の会 12名
公明党  8名
日本共産党 4名
市民連合 3名
みんなのクラブ 3名
みんなの相模原 2名
合計 49名

52名無しさん:2012/12/30(日) 11:03:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122100983
衆院会派勢力が確定

 衆院事務局は21日、衆院選後の会派数と所属議員数が確定したと発表した。新たな勢力分野は次の通り。

 自民294▽民主・無所属クラブ57▽日本維新の会54▽公明31▽みんな18▽日本未来の党9▽共産8▽社民・市民連合2▽無所属7。 (2012/12/21-20:59)

53名無しさん:2012/12/30(日) 11:05:58
参院の会派「国民の生活が第一」は20日、会派名を「日本未来の党」に変更すると参院事務局に届け出た。
参院の新勢力分野は次の通り。

民主党・新緑風会87▽自民党・無所属の会83▽公明党19▽みんなの党11▽日本未来の党8▽共産党6
▽社民党・護憲連合4▽みどりの風4▽国民新党3▽日本維新の会3▽新党改革2▽新党大地2▽無所属4
▽欠員6

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121220-OYT1T01086.htm

54名無しさん:2013/01/23(水) 22:57:48
米長氏、会派入り 参院みんなの党
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130123/stt13012320270002-n1.htm
参院会派「みんなの党」は23日、無所属の米長晴信参院議員の会派入りを参院事務局に届け出た。
米長氏は「みんなの党」に入党はしないという。会派別の新勢力分野は次の通り。
民主党・新緑風会87▽自民党・無所属の会83▽公明党19▽みんなの党12▽生活の党8▽共産党6
▽みどりの風5▽社民党・護憲連合4▽日本維新の会3▽国民新党2▽新党改革2▽無所属5▽欠員6

55名無しさん:2013/03/19(火) 01:46:41
現在の都議会(定数127、欠員2)の勢力構成は民主45、自民40、公明23、共産8、生活者ネットワーク・みらい3、維新2、みんな1、無所属3。

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130317-OYT1T00648.htm?from=ylist

56名無しさん:2015/01/24(土) 17:21:22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/8297
上記のとはさんのレスに従いましてこちらのスレに。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150121-00010001-seijiyama-pol
2015年は40.8%の地方自治体で任期満了――統一地方選イヤー
政治山 1月21日(水)18時56分配信

 政治山では、2015年に首長と議会が任期満了を迎える地方自治体を調査し、まとめました。2015年は4月に統一地方選挙が行われるため、全国1788の地方自治体(選挙数は3576)のうちの40.8%が任期満了を迎え、選挙が実施される予定です。

 まず都道府県を見ると、知事が任期満了を迎える自治体は、日付順に宮崎、愛知、山梨、鳥取、三重、北海道、神奈川、福井、福岡、大分、島根、奈良、福島、青森、群馬、埼玉、岩手、大阪、高知の19道府県で、議会は東京と沖縄を除く45道府県で選挙が行われます。市区町村では、首長が443(186市13区191町53村)、議会が953(406市22区418町107村)の自治体で任期満了を迎えます。

 また、統一地方選挙は前半戦が4月12日、後半戦は4月26日が投票日で、その両日に238の首長選挙と751の議会議員選挙が実施されます。前半は道府県と政令指定都市において、10知事選、41道府県議選、5市長選、17市議選が、後半は政令指定都市を除く市・東京23区・町村において223首長選挙(91市13区94町25村)、693議会選挙(299市22区287町85村)が行われる予定です。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150123-00010000-seijiyama-pol
ふぞろいの統一地方選、統一率は27%
政治山 1月23日(金)14時0分配信

 2015年春は統一地方選挙が行われます。4年に一度行われる統一地方選とは、どのようなものでしょうか。

 統一地方選は1947(昭和22)年4月、日本国憲法の施行を前に、沖縄などを除く全国の自治体で一斉に選挙を実施したことが始まりです。選挙への関心を高めて投票率を上げたり、選挙事務の費用を節減するため、日程を統一して実施されています。4月の第2日曜日に都道府県と政令指定都市の首長選・議会選、第4日曜日に政令市を除く市、町村、東京23区の首長選・議会選の投票が行われるのが通例で、今年は前半戦が4月12日、後半戦が4月26日と決まっています。

 すべての地方選挙の数のうち、統一地方選で実施される選挙数の割合を「統一率」と言います。統一率は、任期途中での首長の辞任や議会の解散などで徐々に下がり、昭和と平成の2度の市町村大合併を経て30%を切りました。また前回の2011年は東日本大震災の直後で、甚大な被害を受けた自治体は選挙を延期したため、今回の統一率は27.6%にまで下落しています。

2015年統一地方選執行予定の自治体数
■4月12日投票
都道府県…………知事10、議会41
政令指定都市……市町5、議会17

■4月26日投票
政令市以外の市…市長91、議会299
東京23区…………区長13、議会22
町村………………町村長119、議会372
(2015年1月16日現在 政治山調べ)

57名無しさん:2015/01/24(土) 17:39:45
政党政治のメリットを謳う良い記事のように思います。

http://thepage.jp/detail/20150123-00000010-wordleaf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00000010-wordleaf-pol

4月に行われる統一地方選挙 現状と意義とは? 大阪大学准教授・砂原庸介
THE PAGE 1月23日(金)18時0分配信

統一地方選挙の現状
 2015年4月には、4年に一度の統一地方選挙が開催される。2014年末に行われた衆議院総選挙以来、初めて行われる安倍政権に対する全国的な評価であるとされ、「地方創生」というキーワードを掲げつつも滋賀県知事、沖縄県知事、佐賀県知事という3つの知事選挙で勝利を目指したものの敗北が続いた安倍政権にとっては、地方における支持を確認する重要な選挙であると考えられている。もちろん、新代表を選出して衆議院総選挙の大敗からの反転攻勢を狙う民主党や、大阪都構想を進めるために大阪府・大阪市議会での多数を確保したい維新の党にとっても重要な選挙となることは間違いない。

 それぞれの地方自治体における選挙というだけではなく、全国的な意味付けも与えられそうな統一地方選挙であるが、実のところその統一性が年々減少していることは、あまり注目されていない。1947年にはじめて統一地方選挙が行われたときは、確かに全ての市区町村でほぼ一斉に選挙が行われたが、その後知事や市区町村長の辞職、議会の解散や市町村合併によって、統一地方選挙から離脱する地方自治体が増えているのである。

 上の図は、1999年以降の各統一地方選挙の「統一度」を示したものである。知事選挙や市区町村長選挙についてみると(図1)、東京都の特別区を例外として、統一地方選挙に参加する地方自治体は3割を下回っている。しかも、市長や町村長では、この4回を通じて統一率は低下傾向が続いている。市町村長が辞職すると選挙のタイミングが変わるからである。市町村合併(平成の大合併)の影響も大きいが、合併が始まる前からすでに統一度は2割程度であり、合併がことさらに統一地方選挙からの離脱を促したともいえない。

 議会選挙についてみると、都道府県・政令市・特別区といった自治体の多くが統一地方選挙に参加していることがわかる。都道府県では、金銭スキャンダルで「自主解散」したことがある東京都・茨城県と、アメリカの占領のために選挙開始のタイミングがずれた沖縄県以外は、すべての道府県が統一地方選挙に参加しているし、特別区や政令市についてもその参加度合いは高い。それに対して市町村議会、特に一般市の議会では、1999年に6割程度であった統一度が、2011年には4割程度に落ちており、これは市町村合併の影響が大きかったと考えられる。他方で合併によって「町」になったところは少ないために(複数の村が合併して「村」のままとなったところはない)、町村議会への影響は少ないし、都道府県や特別区はそもそも合併していないので全く影響がないのである。議会の場合、議員一人が辞めても選挙のタイミングが変わるわけではないので市町村合併が重要であり(※1)、それ以外では市区町村長への不信任決議を受けた議会解散くらいしか選挙のタイミングを変える理由がないのだ 。

(※1) 1999年の時点で統一度が6割程度になっているのは、昭和の大合併で選挙のタイミングが変わったことが大きい。

 以上のように、統一の度合いから統一地方選挙を考えると、必ずしもすべての地方選挙を一斉にやっているわけではないことがよくわかる。都道府県知事・議会、市区町村長・議会のどれかひとつの選挙には参加する可能性が高いが、その内実はせいぜい道府県議会選挙を一斉にやっているという程度であり、特に市議会については「統一」という言葉のイメージほどには選挙が行われないのが実態なのである。

58名無しさん:2015/01/24(土) 17:39:58
>>57
「統一」の意義
 たかが選挙のタイミング、と思われるかもしれない。しかし、複数の選挙を統一的に行うことには、重要な意味がある。それは、有権者が投票を行うときに、関係するすべての選挙をまとめて判断することがあるからである。そのときに最も重要な役割を果たすのが、複数の選挙を包括する「政党」というラベルである。つまり、複数の選挙をまとめて行うことで、それぞれの選挙を別々に行うよりも、「政党」というラベルを通じて判断される可能性が高くなるのである。

 その極端な例が、2014年の11月に行われた台湾の統一地方選挙であろう。台湾では、それまでバラバラの時期に行われていた9つの地方選挙をまとめて同じ日に選挙を行うことにしたのである。そのくらい一度に選挙を行うとき、有権者が9つの選挙についてそれぞれ判断するのは認知的な負荷が非常に高くなる。そこで、「政党」というラベルを利用して自分の支持政党を中心に投票するようになると考えられる。ただし、台湾の地方選挙は日本と同様にいわゆる中選挙区制で行われるために、最後は個人を選ばなくてはいけないところも出てくるが、それにしてもある選挙では民進党の候補者、別の選挙では国民党の候補者に投票する、といった選択は少なくなる。

 ひるがえって日本について考えると、統一地方選挙といっても、有権者がそれぞれの選挙で「政党」を意識する度合いはそれほど強くない。それは、統一度の低下にみられるように、選挙が全くバラバラのタイミングで行われることが大きいと考えられる。毎回毎回知事・市区町村長や議会選挙などの地方選挙をいっせいに行えば、選挙のために「政党」という単位でまとまることに大きな意味が出てくるが、そうではないとすれば政党の存在はただの足かせになり、政治家たちはその意向を無視してバラバラに行動しようとするだろう。その結果、個々の知事・市区町村長や地方議員たちを政党がコントロールし、政党を通じて有権者の多数派の意思を実現することが難しくなってしまうのだ。

 2014年は地方議員の酷い振る舞いが、マスメディアを通じてさまざまに明らかにされた年であった。地方議員がそんな行動に出るのは、ひとつの選挙区から場合によっては何十人も当選するような地方議会の現行の選挙制度のもとで有権者が議員たちに対して有効なプレッシャーを与えることができていないからである。そんなときに、「政党」は議員たちの行動に規律を与える存在として、もっと重要視される必要がある。すなわち、有権者が政党のラベルを重視することで、そのラベルの価値を高めるために、政党がダメな政治家を追い出すようにプレッシャーをかけるのである。複数の選挙を統一的に実施することは、単純に選挙にかかる費用を下げるだけではなく、政党が議員(候補者)たちに対して、このような規律を与える可能性を引き上げる有効な手法としても理解されるべきだろう。

----------------
砂原庸介 (すなはら ようすけ)
1978年、大阪府生まれ。2001年東京大学教養学部総合社会科学科卒業。2009年東京大学大学院総合文化研究博士(学術)取得。2013年大阪大学法学研究科准教授、専攻は政治学・行政学。『地方政府の民主主義―財政資源の制約と地方政府の政策選択』(有斐閣)、『大阪―大都市は国家を超えるか』 (中公新書)など。

59チバQ:2015/01/25(日) 17:34:28
こんなところかな
北海道、奈良県、大分県、広島市は楽しめそう
三重県と島根県はどうなるか・・・

■北海道知事
自民系現:高橋はるみ 
無党派?:佐藤のりゆき(元地元アナ)
民主党?:勝部賢志(道議)

■神奈川知事
相乗り?:黒岩祐治

■福井知事
相乗り :西川一誠

■三重知事
自民系現:鈴木英敬
民主系 :??? 

■奈良知事
現職  :荒井正吾
反現職 :山下真(生駒市長)

■鳥取知事
相乗り :平井伸治

■島根知事
相乗り :溝口善兵衛
泡沫??:西尾理弘 (元出雲市長)
出馬検討:島田二郎(前安芸市長 自民党参院議員(島根選挙区)の島田三郎氏(58)は実弟)

■徳島知事
相乗り?:飯泉嘉門

■福岡知事
相乗り?:小川洋

■大分知事
現職 :広瀬勝貞
反現職:釘宮磐(大分市長)

■札幌市
自民系 ;本間奈々
現職後継:秋元克広

■相模原市長
相乗り?:加山俊夫

■静岡市長
相乗り?:田辺信宏

■浜松市長
相乗り?:鈴木康友 前回は無投票

■広島市長
現職  :松井一実
反現職 :小谷野薫 (サンフレッチェ社長)

60名無しさん:2015/01/31(土) 13:16:33
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150129-00010001-seijiyama-pol
地方議会改革の指標としての議会基本条例
政治山 1月29日(木)18時10分配信

 早稲田大学マニフェスト研究所による「議会改革度調査2013」や日経グローカルによる「議会改革度ランキング」のように、地方議会改革の進捗度を比較する取り組みが見られようになっています。このような地方議会改革の広がりや改革の進捗度の分かりやすい見分け方について、地方議会の研究をしている東京大学大学院情報学環交流研究員の本田正美氏に伺いました。

地方議会改革とは?
――地方議会改革とは、どのような取り組みを指しているのでしょうか?

「何が議会改革なのかという点については、日経グローカルの調査が参考になると思います。この調査では、公開度・住民参加度・運営改善度の3点から評価がなされています。議会について情報の公開を進める。請願や陳情を積極的に議会で取り上げたり、議会報告会を開催したりするなど、住民の参加を拡大する。議員の質問と首長らの答弁の対応関係を明確にするために、質疑に一問一答方式を導入するといった議会運営の改善に努める。それらの取り組みの積み重ねが議会改革であると言えます」

――昨年発生したような地方議会における不祥事を見ると、地方議会改革は進んでいないように思えますが、いつごろから地方議会改革が進められるようになったのでしょうか。

「2000年の地方分権一括法の施行以降、地方議会の役割の重要性が増しました。この法律により、国の仕事を自治体が肩代わりする機関委任事務が廃止されるなど、自治体の自主性・自立性が増したのに伴い、議会の役割も極めて重いものとなったのです。その重要性を特に認識した議会から議会改革の取り組みは始まってきました」

議会改革が進むと、議会基本条例が制定される?
――特に他の議会に先駆けて議会改革を進めた議会はあるのでしょうか?

「先駆的な議会として、北海道の栗山町議会を挙げないわけにはいかないと思います。栗山町議会は、地方分権一括法施行以後、議会の重要性の高まりをいち早く認識し、情報公開や住民参加のための取り組みを進めてきました。そして、それらの取り組みを制度化するために、議会基本条例というものを全国に先駆けて制定しました。この議会基本条例は現在では500を超える議会で制定されるまでになり、町村議会のレベルから横浜市のような政令指定都市の議会、府県議会でも制定されています」

――議会基本条例というものが出てきましたが、その内容を教えてください。

「議会の役割、議会と首長の関係、議会と住民の関係、報酬や定数の変更方法などを体系的に定めたのが議会基本条例です。それまで、地方自治法にも地方議会について規定する条文はありましたが、地方議会に関する大枠を定めるだけで、具体的な仕組みについて明記されていませんでした。そこで、栗山町議会が議会の役割を明確化する条例を制定したのです」

――条例となると、中身を読み解くのが難しそうですが。

「議会基本条例については、栗山町議会が分かりやすい条文を作り、それが全国の議会でも参照されたため、読み解くのが難しい部分はないと思います。特に注目してほしいのは、議会改革の取り組みついて明記した条文です。例えば、情報の公開を進めるために委員会を原則公開にすることを定めた項目とか、住民参加の取り組みである議会報告会の開催を義務化する項目があるのかどうか。そういう部分を確認することで、議会基本条例を定めた議会の「本気度」を判別することができます。議会基本条例自体の善し悪しの見分け方は、私も作成に関与しました東京財団モデルが参考になると思います」

――議会基本条例を制定しているかどうかが重要になるということでしょうか。

「制定していないところは駄目な議会だという訳ではありませんが、早稲田大学マニフェスト研究所の調査では、議会改革が進んでいる議会の大半では、議会基本条例が制定済みであったとされています。ですから、住んでいる自治体の議会の改革進捗度を簡単に判断するのであれば、まずは議会基本条例が制定されているのかどうかを確認してみるといいと思います」

<東京大学大学院情報学環交流研究員 本田正美>

61とはずがたり:2015/01/31(土) 14:52:21
>>56
御対応下さいまして感謝ですm(_ _)m

62名無しさん:2015/01/31(土) 20:33:48
統一地方選の情報収集のため、議員・選挙板の地方スレまとめ。
昔見ていた時より寂しくなりましたね。
なんでだろう。
沖縄の社大党スレとか面白かったのに。

【2015年】第18回統一地方選挙総合スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1407595403/
【北海道版】第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418524232/
青森県
無し
【part何だったか不明】岩手県選挙総合【ご意見ヨロ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416082987/
◆◆◆宮城県の選挙や議員について語ろう!◆◆◆ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415761742/
秋田県選挙総合スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416322610/
山形県の選挙総合スレ17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1407380996/
福島県
無し
北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416033198/
★衆院★茨城県議選同時投開票★県議★ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416435740/
埼玉県の選挙総合スレ Part24(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418731159/
千葉の政治・選挙 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416384260/
第47回衆議院総選挙東京ブロック総合スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416324073/
神奈川県
無し
新潟の選挙事情スレッド [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416866123/
新潟・長野スレッド [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416643983/
富山県選挙総合スレッド29 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416325418/
石川県
無し
福井県
無し
山梨の選挙 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417163131/
【東海】岐阜&三重の選挙総合スレ【Part1】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417276518/
/^o^\フッジッサーン静岡選挙区22/^o^\フッジッサーン [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416127918/
【名古屋・尾張】愛知選挙総合スレ13【三河】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419586317/
滋賀県
無し
京都の選挙★京都府★京都市★はんなり2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1410096023/
【なにわ】大阪府国政選挙スレ★14【決戦】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418607915/
兵庫の選挙16 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422203731/
■兵庫県/選挙、議会、悪口・情報/№3+α■ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1418004635/
奈良の政治・選挙情勢4 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1421232988/
和歌山県
無し
中国地方(鳥取・島根・岡山・広島・山口)選挙スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417673870/
岡山県総合スレッド [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417617802/
【四国四兄弟】国政議員選挙スレ★13(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1415405529/
九州スレ福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417676722/
☆★   大分県の政治と選挙 17  ★☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1408864707/
沖縄県
無し

63名無しさん:2015/02/11(水) 14:07:37
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150208k0000e040129000c.html
自治体議員:議会作法学びたい 「若手市議の会」が人気
毎日新聞 2015年02月08日 08時14分

 どうすればうまく市長から答弁を引き出せる? 条例はどうやってできる? 議会のルールや作法に暗く、教わる機会も少ない若い自治体議員に、研さんの場を提供する団体の会員数が、この10年で倍増した。「都議会やじ」「号泣県議」など議員の質が問われる事態が相次ぐ一方で、若い世代の自主的な学びが活発化している。

 超党派の任意団体「全国若手市議会議員の会」。発足は20年ほど前で、会員数は2003年に230人だったが、今や420人を擁する。入会資格は「35歳以下で初当選した45歳未満の市区議」で、全国9ブロックごとに研修会を開く。現職閣僚や有識者の講演会、震災の被災地の視察など年間総計40?50回に上り、全国的な政策課題を学ぶことができる。

 講演後の懇親や視察時の移動の車中では、恥ずかしくて地元では聞けない初歩を教わろうと、新人が先輩を質問攻めにする。同会の元幹部は「会員の多くは向学心が強い」としたうえで、「基礎知識や意欲に欠け、周囲をあぜんとさせる新人もいた」と話す。

 議会規則で再質問の回数が限られていることを知らず、細かく聞こうとしたら肝心の質問ができずに終わり、恥をかいた??という失敗談を聞いた。「委員会の役割を知らなかった」「何をすべきか分からぬまま、1年が過ぎてしまった」という声も出た。祝賀行事で、くるぶしまでしかない靴下や黒いカジュアルのネクタイを着用し、ひんしゅくを買ったという20代新人も。

 従来、世襲以外で議員になるには政治家秘書を経験したり、地域や業界団体、労組の推薦や支援を得るのが常道だった。ルールや作法は所属会派や出身母体の先輩にしっかり教わることができた。

 だが、人口減少や高齢化が進む地方で自治の担い手がおらず、しがらみのないぽっと出の若者が議員になる例が増えている。都市部では「風」で新人が大量当選する例も珍しくない。元幹部は、会が議会の「教育力」低下を補う側面もあるとして、こう語った。「今度の統一地方選で、しがらみのない若手はさらに増えるだろう。社会常識を欠くのは論外だが、育てれば20?30年先の地域像をデザインできる人物も出てくるはずだ」

 ◇「しがらみない人必要」
 北海道の前小樽市議、成田祐樹さん(36)も「若手市議の会」で学び、社会経験ゼロから能力を磨いた一人だ。

 札幌市出身で、小樽商大大学院時代に地域医療を研究していた。そのころ、赤字だった小樽市立病院の移転新築計画で市政は揺れ、計画に反対の立場で07年市議選に立候補。選挙の3カ月前に市内に転居し、組織も知名度もないまま初当選した。だが、大学院で学んだ知識は「机上の空論」で、市幹部から相手にされなかった。

 「独自に調べた情報をぶつけ、特定分野に絞ってしつこく質問したほうが効果的だ」。会で他市の先輩に教わった。その後、市内の学校に配備されるパソコン予算の無駄に目をつけ、1000万円以上の経費削減効果を達成。徐々に対等に渡り合えるようになり、11年に再選された。

 だが、昨年12月に市議を辞職した。今年4月に札幌市議選に挑むためだ。道内人口の3分の1超が集中する札幌では今後、高齢者病床の不足が見込まれる。一方、小樽など近郊は今が高齢化のピークで、やがて高齢者の病床に空きが出るとされる。小樽での議員経験を糧に、行政単位を超えた課題に取り組もうと思っている。

 人口減や高齢化を克服するには、特定の業界や団体の利益を代表する旧来型の議員だけでなく、しがらみのない若手も必要だ。成田さんはそう信じている。【和田浩幸】

64名無しさん:2015/02/22(日) 03:15:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015022100188
与野党対決は2道県=民主、代表地元も擁立断念-10知事選、告示まで1カ月

 統一地方選の幕開けとなる10道県知事選の告示(3月26日)まで1カ月余りとなった。共産を除く各党は、昨年12月の衆院選の影響で対応が遅れたことに加え、首長選では「勝ち馬」に乗ろうとする傾向が強く、現職に相乗りするケースが相次ぐ。民主党は、岡田克也代表の地元・三重でも候補擁立を断念。自民、民主による与野党対決は北海道と大分の2道県にとどまる。

 4月12日に投開票され、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の恩恵が届いていない地方経済の立て直しや格差是正のほか、人口減少にどのように対応し「地方創生」を進めるかが主な論点。原発が立地する北海道、福井、島根では再稼働の是非も問われる。
 国政で「1強」体制を誇る自民党は、知事選では昨年の滋賀、沖縄、今年1月の佐賀で推薦候補が敗れており、統一選での必勝を期す。一方、民主党は岡田代表の下で臨む初の大型選挙となるが、党勢回復を図る機会を生かし切れていない。
 北海道の高橋はるみ(61)、神奈川の黒岩祐治(60)、福井の西川一誠(70)、三重の鈴木英敬(40)、奈良の荒井正吾(70)、鳥取の平井伸治(53)、島根の溝口善兵衛(69)、徳島の飯泉嘉門(54)、福岡の小川洋(65)、大分の広瀬勝貞(72)の各知事は全員、出馬を表明済み。
 北海道は、自民党道連の推薦を受けて4選を目指す高橋氏とフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)が激突する。民主党は独自候補擁立を見送り、佐藤氏の道連支持を決定。共産党も同氏の支援を決めたほか、地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表も応援に前向きだ。
 大分は、自民、公明両党の支援で4選を狙う広瀬氏と、民主党の国会議員や県議が後押しする元同党衆院議員の釘宮磐大分市長(67)が競り合う。
 奈良は、荒井氏に自民、民主、公明各党が相乗り。維新の党の地方議員や元民主党衆院議員らの支援を受ける山下真生駒市長(46)が挑む。
 このほかは、現職と共産系新人による一騎打ちで、事実上の信任投票となるケースが増えそうだ。
 三重は、再選出馬する鈴木氏を自民、公明両党が推す。民主党は同氏への相乗りも視野に対応を検討中だ。神奈川、福井、鳥取、福岡も、野党で候補擁立に本腰を入れるのは衆院選で躍進した共産党ぐらいで、他の党は現職に相乗りする。
 島根は、元出雲市長と元安来市長が、支持拡大が見込めないことを理由に出馬を取りやめた。民主党は自主投票で、自民、公明両党が推す現職と共産党公認の新人が争う。徳島も民主党は自主投票の方針。自民、公明両党が支援する現職に共産党新人が挑む。(2015/02/21-15:05)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015022100193
10道県知事選の立候補予定者

▽北海道
高橋はるみ61知事     無現
(自)
佐藤のりゆき65キャスター  無新
(民・共)

▽神奈川
黒岩 祐治60知事     無現
(自・民・公)
岡本  一69市民団体役員 無新
(共)

▽福井
西川 一誠70知事     無現
(自・民・公)

▽三重
鈴木 英敬40知事     無現
(自・公)
藤井 新一56団体役員   無新
(共)

▽奈良
荒井 正吾70知事     無現
(自・民・公)
山下  真46生駒市長   無新

岩崎 孝彦44会社社長   無新

▽鳥取
平井 伸治53知事     無現
(自・民・公)
 
▽島根
溝口善兵衛69知事     無現
(自・公)
萬代 弘美65県議     共新

▽徳島
飯泉 嘉門54知事     無現
(自・公)
古田美知代66県議     共新
▽福岡
小川  洋65知事     無現
(自・民・維・公・社)
後藤 富和46弁護士    無新
(共)

▽大分
広瀬 勝貞72知事     無現
(自・公)
釘宮  磐67大分市長   無新
(民)
山下  魁38党県常任委員 共新
箕迫 高明65造園業    無新

◇立候補予定者一覧の見方
 氏名、年齢(投票日現在)、肩書、所属党派、現新別、推薦・支持・支援政党(カッコ書き)-の順。候補者の並べ方は(1)現新(2)公認・推薦・支持・支援政党の衆院勢力(3)五十音-の順。党派名の略は、自=自民、民=民主、維=維新、公=公明、共=共産、社=社民。カッコ内は、政党本部・道県連の推薦、支持または実質支援(予定・見込みも含む)(2015/02/21-15:27)

65チバQ:2015/02/22(日) 13:26:17
http://www.asahi.com/articles/ASH2J6DRZH2JUTIL05V.html
市区町村議選、増える無投票 14年は17%
三島あずさ、服部誠一2015年2月22日10時01分
 全国の市区町村議員選挙で、無投票の割合が高くなる傾向にある。2014年は17・2%が無投票で、議員の任期の4年ごとでみると前回10年の15・5%、前々回06年の10・0%を上回った。人口減少や高齢化などの影響で、地方議会の担い手が減っているという。

 統一地方選を前に、朝日新聞が地方選挙の結果を集計した。14年は補欠選挙を含めた市区町村議選が407あり、無投票が70だった。10年は425選挙のうち無投票が66だった。

 14年の市区町村別の無投票率は、市議選の10・4%(選挙211のうち無投票22)に対し、町議選は23・7%(152のうち36)、村議選が29・3%(41のうち12)と高かった。区議選は0・0%(3のうち0)だった。

 秋田県三種(みたね)町議選は、10年は定数20に21人が立候補したが、定数を18に減らした14年に初の無投票となった。議員の一人は「若い人が少なく、選挙に出ようという人が見つからない」。人口は1万8千人と20年で約2割減り、65歳以上が約4割を占める。

66チバQ:2015/02/26(木) 08:30:19
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150226ddm001010140000c.html
’15統一地方選:6知事選、相乗り 「自民1強」反映 告示まで1カ月
毎日新聞 2015年02月26日 東京朝刊


10道県知事選の政党支援の構図
拡大写真 今春の統一地方選で行われる道県知事選や道府県議選に向けて、各党が擁立作業を加速させている。告示まで1カ月となった10道県知事選(3月26日告示、4月12日投開票)では福井、奈良、鳥取、福岡の4県知事選で自民、民主、公明の各党が現職に相乗りする。神奈川、徳島県知事選でも相乗りの動きが進んでおり、「自民1強」を反映して相乗りが目立つ。

 福井県知事選で4選を目指す西川一誠氏(70)、奈良県知事選で3選を目指す荒井正吾氏(70)、鳥取県知事選で3選を目指す平井伸治氏(53)はいずれも自民公3党が推薦。福岡県知事選も、再選を目指す小川洋氏(65)を自民公の各党と維新の党が推薦し、社民党も推薦する方針だ。

 神奈川県知事選では再選を目指す黒岩祐治氏(60)の推薦を自民公の各党県連・県本部が党本部に申請する方針。徳島県知事選では4選を目指す飯泉嘉門氏(54)を自公が支援し、県議会の民主系会派も支援する方向だ。

 自民・民主対決となったのは北海道と大分の知事選だ。北海道は4選を目指す高橋はるみ氏(61)を自民道連が推薦。民主道連はフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)を支持する。大分は4選を狙う広瀬勝貞氏(72)を自民が支援する一方、民主は知事選立候補を表明した大分市長の釘宮磐氏(67)を実質支援する。

 共産は神奈川、福井、三重、島根、徳島、福岡、大分の各県で候補を擁立した。

 4月3日告示、同12日投開票の41道府県議選(定数2284)では、毎日新聞の集計で、3049人が立候補予定。自民は1315人、民主は334人、維新は122人、公明が168人、共産が244人、生活が2人、社民が35人、次世代が4人となっている。【葛西大博】

.

67チバQ:2015/02/26(木) 23:28:32
知事選で面白そうなのは
北海道、奈良、大分
政令指定都市選で面白そうなのは
札幌、静岡、広島あたりかな
他は大分市、別府市。
気付いたらメモ増やしてきます

68名無しさん:2015/02/28(土) 15:17:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015022300449
愛知知事に現職再選=2月の地方選挙

 2月の主な地方選挙は、愛知県知事選と13市長選が行われた。任期満了に伴う愛知県知事選は、無所属現職の大村秀章氏が無所属新人で団体役員の小松民子氏との一騎打ちを制し、再選を果たした。このほか、茨城県潮来市、埼玉県吉川市、愛知県一宮市で新市長が誕生した。
 3月は、区長の死去に伴う東京都台東区長選が行われる予定。
◇2月の地方選挙の結果
〔知事選〕
愛知      1日 大村 秀章(54)2無現 民、維、公、生、次推薦
〔市長選〕
那珂(茨城)  1日 海野  徹(65)2無現 自推薦
一宮(愛知)  〃  中野 正康(48)1無新
安城(愛知)  〃  神谷  学(56)4無現
小牧(愛知)  〃  山下史守朗(39)2無現
陸前高田(岩手)8日 戸羽  太(50)2無現
潮来(茨城)  〃  原  浩道(52)1無新
舞鶴(京都)  〃  多々見良三(64)2無現 自、民、公推薦
篠山(兵庫)※ 〃  酒井 隆明(60)3無現
厚木(神奈川) 15日 小林 常良(65)3無現
みやま(福岡) 〃  西原  親(76)3無現 自、公推薦
吉川(埼玉)  22日 中原 恵人(44)1無新
鳥栖(佐賀)  〃  橋本 康志(59)3無現
国東(大分)  〃  三河 明史(66)2無現
注:自治体名、投票日、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順、※は無投票当選、年齢は投票日現在
◇3月の地方選挙
〔区長選〕
1日 台東(東京)
(2015/02/23-14:52)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015012600484
佐賀、山梨両県で新知事=1月の地方選挙

 1月の主な地方選挙は、佐賀、山梨両県知事選と、北九州、甲府など12市長選が行われた。知事の辞職に伴う佐賀県知事選は、政府の農協改革をめぐって保守分裂の構図に。農協の政治団体が支援した元総務官僚の山口祥義氏が、自民、公明両党が推薦した前武雄市長の樋渡啓祐氏らを破り、初当選を果たした。
 任期満了に伴う山梨県知事選は、元衆院議員の後藤斎氏が幅広い政党の支援を受けて2新人を破り、初当選した。北九州市長選は、現職の北橋健治氏が3選。甲府市長選は前山梨県議の樋口雄一氏が初当選した。
 2月は、任期満了に伴う愛知県知事選と13市長選が行われる予定。
 
◇1月の地方選挙の結果
〔知事選〕
佐賀      11日 山口 祥義(49)1無新
山梨      25日 後藤  斎(57)1無新 自、民、公推薦
〔政令市長選〕
北九州     25日 北橋 健治(61)3無現 自推薦
〔市長選〕
長岡京(京都) 11日 中小路健吾(41)1無新
武雄(佐賀)   〃  小松  政(38)1無新
我孫子(千葉) 18日 星野順一郎(57)3無現 自、公推薦
赤穂(兵庫)   〃  明石 元秀(64)1無新
筑紫野(福岡)※ 〃  藤田 陽三(72)2無現 自、民、公推薦
垂水(鹿児島)  〃  尾脇 雅弥(47)2無現
本宮(福島)  25日 高松 義行(60)2無現
甲府       〃  樋口 雄一(55)1無新 民、公、維推薦
弥富(愛知)※  〃  服部 彰文(67)3無現
守山(滋賀)※  〃  宮本 和宏(42)2無現 自、民、公推薦
小野(兵庫)※  〃  蓬莱  務(68)5無現 自、民、公推薦
注:自治体名、投票日、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順、※は無投票当選、年齢は投票日現在
 
◇2月の地方選挙
〔知事選〕
 1日 愛知
〔市長選〕
 1日 那珂(茨城)、一宮、安城、小牧(以上愛知)
 8日 陸前高田(岩手)、潮来(茨城)、舞鶴(京都)
15日 厚木(神奈川)、篠山(兵庫)、みやま(福岡)
22日 吉川(埼玉)、鳥栖(佐賀)、国東(大分)

(2015/01/26-15:10)

69名無しさん:2015/02/28(土) 15:17:46

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014122200433&g=pol
宮崎知事に現職再選=12月の地方選挙

 12月の主な地方選挙は、任期満了に伴う宮崎県知事選と9市長選が行われた。宮崎県知事選は、自民、民主、公明、次世代、社民各党の推薦を受けた河野俊嗣知事が、元衆院議員の川村秀三郎氏、共産党公認の堀田孝一氏の2新人を制し、再選を果たした。熊本県上天草市、荒尾市では、新市長が誕生した。
 来年1月は、知事の辞職に伴う佐賀県知事選と任期満了に伴う山梨県知事選、北九州市や甲府市など9市長選が行われる予定。
◇12月の地方選挙の結果
〔知事選〕
宮崎       21日 河野 俊嗣(50)2無現 自、民、公、次、社推薦
〔市長選〕
逗子(神奈川)※  7日 平井 竜一(48)3無現
三島(静岡)※   〃  豊岡 武士(71)2無現 自、民、公推薦
稲沢(愛知)    〃  大野 紀明(69)3無現
深川(北海道)※ 14日 山下 貴史(62)3無現
成田(千葉)※   〃  小泉 一成(58)3無現
上天草(熊本)   〃  堀江 隆臣(47)1無新
大網白里(千葉) 21日 金坂 昌典(46)1無現 自、公推薦
荒尾(熊本)    〃  山下慶一郎(55)1無新
阿久根(鹿児島)  〃  西平 良将(41)2無現 自支持
注:自治体名、投票日、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順、※は無投票当選、年齢は投票日現在。大網白里市長選は市制施行後、初の選挙
◇1月の地方選挙(日付は投票日)
〔知事選〕
11日 佐賀
25日 山梨
〔政令市長選〕
25日 北九州
〔市長選〕
11日 長岡京(京都)、武雄(佐賀)
18日 我孫子(千葉)、赤穂(兵庫)、垂水(鹿児島)
25日 本宮(福島)、甲府、筑紫野(福岡)
(2014/12/22-15:02)

70名無しさん:2015/02/28(土) 15:18:00
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014120100465&g=pol
沖縄知事に翁長氏=11月の地方選挙

 11月の主な地方選挙は、愛媛、沖縄、和歌山3県の知事選と、新潟、福岡、熊本3政令市を含む25市区長選が行われた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が最大の争点となった沖縄県知事選は、県内移設反対を掲げた翁長雄志前那覇市長が、3選を目指した推進派の仲井真弘多知事ら3人を破り、初当選を果たした。
 現職と新人の一騎打ちとなった愛媛、和歌山両県知事選は、いずれも現職が圧勝。2012年4月に政令市に移行した熊本市など7市区で新市区長が誕生した。
 12月は任期満了に伴う宮崎県知事選のほか、9市長選が予定されている。

◇11月の地方選挙結果
〔知事選〕
 愛 媛        16日 中村 時広(54)2無現
 沖 縄         〃日 翁長 雄志(64)1無新
 和歌山        30日 仁坂 吉伸(64)3無現 自、民、公推薦
〔政令市長選〕
 新 潟         9日 篠田  昭(66)4無現
 福 岡        16日 高島宗一郎(40)2無現 自、公推薦
 熊 本         〃日 大西 一史(46)1無新 自、公推薦
〔市区長選〕
 網 走(北海道)※   2日 水谷 洋一(51)2無現
 栗 東(滋 賀)※   〃  野村 昌弘(48)2無現 自、公推薦
 旭 川(北海道)    9日 西川 将人(46)3無現 民推薦
 八 街(千 葉)※   〃  北村 新司(66)2無現 自、民、公推薦、次支持
 新 宿(東 京)    〃  吉住 健一(42)1無新 自、公推薦
 小千谷(新 潟)※   〃  大塚 昇一(63)1無新 自推薦
 小矢部(富 山)※   〃  桜井 森夫(60)3無現 自、民、維、公推薦
 韮 崎(山 梨)※   〃  内藤 久夫(60)1無新
 滝 沢(岩 手)   16日 柳村 典秀(59)1無現
 長 井(山 形)    〃  内谷 重治(58)3無現 自、公推薦
 ひたちなか(茨 城)  〃  本間 源基(60)4無現 自、民、公推薦
 館 山(千 葉)    〃  金丸 謙一(65)3無現 自、公推薦
 新発田(新 潟)    〃  二階堂 馨(62)2無現
 白 山(石 川)    〃  山田 憲昭(63)1無新 社支持
 尼 崎(兵 庫)    〃  稲村 和美(42)2無現
 松 山         〃  野志 克仁(47)2無現 民推薦
 那 覇         〃  城間 幹子(63)1無新
 大船渡(岩 手)   23日 戸田 公明(65)2無現 自、民、公推薦
 金 沢※        〃  山野 之義(52)3無現
 室 戸(高 知)    〃  小松 幹侍(65)3無現
 犬 山(愛 知)   30日 山田 拓郎(41)1無新
 古 賀(福 岡)    〃  中村 隆象(66)4無元
注:自治体名、投票日(無投票当選の場合は告示日)、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順
  ※は無投票当選、年齢は投票日現在。滝沢市長選は市制施行後、初の選挙
◇12月の地方選挙(日付は投票日)
〔知事選〕
 21日 宮崎
〔市長選〕
  7日 稲沢(愛知)
 14日 逗子(神奈川)、三島(静岡)、上天草(熊本)
 21日 深川(北海道)、成田、大網白里(以上千葉)、荒尾(熊本)、阿久根(鹿児島)

(2014/12/01-14:40)

71名無しさん:2015/02/28(土) 15:20:57
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014102700582
福島知事に内堀氏=10月の地方選挙

 10月の主な地方選挙は、任期満了に伴う福島県知事選のほか、金沢市長選など13市区長選が行われた。福島県知事選は、前副知事の内堀雅雄氏が新人6人の争いを制し初当選。山野之義前市長の辞職に伴い出直し選挙となった金沢市長選は、山野氏が新人3氏を破り、再選を果たした。
 11月は愛媛、沖縄、和歌山3県の知事選に加え、新潟、福岡、熊本3政令市を含む25市区長選が予定されている。

◇10月の地方選挙結果
〔知事選〕
 福 島      26日 内堀 雅雄(50)1無新
〔市区長選〕
 品 川(東京)   5日 浜野  健(67)3無現 自、民、公、社推薦
 金 沢       〃  山野 之義(52)2無前
 大 村(長崎)   〃  松本  崇(73)6無現 自、公推薦
 川 西(兵庫)※ 12日 大塩 民生(68)3無現 自、民、公、次推薦
 三 郷(埼玉)※ 19日 木津 雅晟(68)3無現 公推薦
 三 条(新潟)※  〃  国定 勇人(42)3無現
 豊見城(沖縄)   〃  宜保 晴毅(46)2無現 自、公推薦
 草 加(埼玉)  26日 田中 和明(65)2無現 自、民、公、社推薦、共支持
 君 津(千葉)   〃  鈴木 洋邦(73)3無現 自、公推薦
 浦 安(千葉)   〃  松崎 秀樹(64)5無現 自、公、み推薦
 見 附(新潟)   〃  久住 時男(64)4無現
 妙 高(新潟)   〃  入村  明(67)4無現 自、民、公推薦
 可 児(岐阜)   〃  冨田 成輝(61)2無現 自、民、維、公、次推薦
注:自治体名、投票日(無投票当選の場合は告示日)、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順、※は無投票当選、年齢は投票日現在
▽11月の地方選挙(日付は投票日)
〔知事選〕
 16日 愛媛、沖縄
 30日 和歌山
〔政令市長選〕
  9日 新潟
 16日 福岡、熊本
〔市区長選〕
  9日 旭川、網走(以上北海道)、新宿(東京)、栗東(滋賀)
 16日 滝沢(岩手)、長井(山形)、ひたちなか(茨城)、館山、八街(以上千葉)、新発田、小千谷(以上新潟)、小矢部(富山)、白山(石川)、韮崎(山梨)、尼崎(兵庫)、松山、那覇
 23日 大船渡(岩手)、室戸(高知)
 30日 金沢、犬山(愛知)、古賀(福岡)(2014/10/27-16:24)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014092900476&g=pol
大阪府交野市で新市長=9月の地方選挙

 9月の主な地方選挙は、任期満了に伴う5市長選が行われた。大阪府交野市長選では、前市議の黒田実氏が現職を僅差で破り初当選した。長野県塩尻市長選は、現職が4選を果たした
 10月は任期満了に伴う福島県知事選のほか、前市長の辞職に伴う金沢市長選など13市区長選が予定されている。

◇9月の地方選挙結果
〔市長選〕
 飯 山(長野)   7日 足立 正則(63)2無現
 熱 海(静岡)   〃  斉藤  栄(51)3無現
 交 野(大阪)   〃  黒田  実(45)1無新
 根 室(北海道) 14日 長谷川俊輔(69)3無現 自、民、公、社、大地推薦
 塩 尻(長野)  21日 小口 利幸(63)4無現
注:自治体名、投票日、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順、
年齢は投票日現在
 
◇10月の地方選挙(日付は投票日)
〔知事選〕
 26日 福島
〔市区長選〕
  5日 品川(東京)、金沢、大村(長崎)
 12日 豊見城(沖縄)
 19日 川西(兵庫)
 26日 草加、三郷(以上埼玉)、君津、浦安(以上千葉)、三条、見附、
     妙高(以上新潟)、可児(岐阜)
(2014/09/29-14:21)

72名無しさん:2015/02/28(土) 16:00:45
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014090100448l
8月の主な地方選挙は、任期満了に伴う長野、香川両県知事選のほか、和歌山市など5市長選が行われた。
長野県知事選は、各党相乗りで幅広い支持を集めた現職の阿部守一氏が、信州大名誉教授ら無所属2新人を破り再選。
香川県知事選は、各党が推薦した現職の浜田恵造氏が、共産党県委員会書記長との一騎打ちを制し、再選を果たした。
和歌山市長選は、無所属新人で元和歌山県県土整備部長の尾花正啓氏が無所属5新人を破り、初当選を果たした。
県庁時代の行政経験をアピールし、幅広い支持を集めた。
9月は5市長選が予定されている。

73名無しさん:2015/02/28(土) 16:01:22
>>72
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014090100448l
長野、香川両県で現職再選=8月の地方選挙
8月の主な地方選挙は、任期満了に伴う長野、香川両県知事選のほか、和歌山市など5市長選が行われた。
長野県知事選は、各党相乗りで幅広い支持を集めた現職の阿部守一氏が、信州大名誉教授ら無所属2新人を破り再選。
香川県知事選は、各党が推薦した現職の浜田恵造氏が、共産党県委員会書記長との一騎打ちを制し、再選を果たした。
和歌山市長選は、無所属新人で元和歌山県県土整備部長の尾花正啓氏が無所属5新人を破り、初当選を果たした。
県庁時代の行政経験をアピールし、幅広い支持を集めた。
9月は5市長選が予定されている。

74名無しさん:2015/02/28(土) 22:08:12
自治はどこへ:2015年統一選 「拍子抜け」新人無投票当選 阻止のため名乗りも……現職出馬とりやめ 地方で急増、深刻化
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/4453

自治はどこへ:2015年統一選 「拍子抜け」新人無投票当選 松本・埼玉大社会調査研究センター長の話
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150227ddp041010017000c.html
毎日新聞 2015年02月27日 西部朝刊

 ◇地方自治に詳しい松本正生・埼玉大社会調査研究センター長の話
 地方の首長選では以前から無投票が多かったが、政党の相乗りでも、現職の後継でもない新人が無投票で首長になるのはきわめて奇異で、地方の衰退を象徴している。現職に勝てないとして他の候補が出ないケースならまだしも、まったくの新人に行政を「白紙委任」していいのか。無投票が続けば「わざわざ行かなくても」という空気がさらに広がる悪循環も心配だ。

75名無しさん:2015/02/28(土) 22:49:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015022800193
約3100人が出馬へ=自民前回超え、民主6割-41道府県議選告示まで1カ月

 統一地方選として4月12日に投開票される41道府県議選の告示(4月3日)が、約1カ月後に迫った。時事通信社の2月27日現在の集計によると、総定数2284に対し、3120人が立候補の準備を進めている。平均競争率は1.37倍となり、前回2011年統一選の1.48倍を下回る。自民党が既に前回を上回る1310人に達したのに対し、民主党は6割弱の332人にとどまっている。
 議員選が行われるのは11年と同じく、以前から対象外だった茨城、東京、沖縄と東日本大震災の影響で前回から外れた岩手、宮城、福島を除く41道府県。総定数は46減った。立候補予定者は現段階では前回の立候補者3457人の9割で、337人下回っている。 
 特に新人は319人少ない1056人で、候補者全体に占める割合も低下。民主党などの擁立が進んでいないことが要因だ。女性候補は前回並みの348人だが、割合は11.2%と前回(10.0%)を上回る。
 政党別の立候補予定者は自民が最多で、前回(1244人)を66人上回った。民主は来年夏の参院選に向け、統一選を党再生の足掛かりにしたい考えだが、前回(571人)を大幅に下回り、自民の4分の1程度にとどまる。今後、女性を中心に候補者の上積みを目指す。
 このほか、昨年9月に結成された維新の党は大阪維新の会公認を含め、近畿を中心に126人擁立。公明は3人減の169人、共産は22人増の247人、社民は6人減の39人となっている。統一選に初めて挑む次世代の党は3人。
 地域政党など国会に議席を持たない政治団体を示す「諸派」は37人で、前回(160人)より123人少ない。大阪維新や減税日本など首長らによる結党が相次いだ前回のような地域政党ブームが起きていないことが影響した。無所属も前回(934人)より77人減の857人となっている。無所属には、昨年11月に解党したみんなの党所属だった候補者らもいる。
 仙台、静岡、北九州を除く17政令市議選も4月3日に告示され、同12日に投開票される。2月27日時点で、総定数1022に対し1360人(うち女性244人)が準備を進めている。

◇41道府県議選立候補予定者数
(2月27日現在、時事通信社調べ、定数2284)
党 派    計(女性)     現   元    新
自 民  1310( 47) 1090  18  202
民 主   332( 54)  236  15   81
維 新   126( 10)   48   2   76
公 明   169( 15)  142   0   27
共 産   247(121)   68  14  165
社 民    39(  6)   28   3    8
次世代     3(  0)    1   0    2
その他     0(  0)    0   0    0
諸 派    37( 10)   15   0   22
無所属   857( 85)  339  45  473
合 計  3120(348) 1967  97 1056

※「その他」は、生活の党と山本太郎となかまたち、太陽の党、日本を元気にする会、新党改革の各政党
※「諸派」は国会に議席を持たない政治団体
(2015/02/28-14:51)

76名無しさん:2015/02/28(土) 22:49:52
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015022700661
統一選、978選挙を予定=実施割合は過去最低-総務省

 総務省は27日、4月に行われる4年に1度の統一地方選で、首長選、議員選合わせて978選挙が実施される見込みだと発表した。全ての地方選のうち統一選で実施される割合(統一率)は27.35%で、過去最低だった前回2011年の27.40%を下回る。
 同省が2月1日現在で調べた。内訳は、首長選が233、議員選が745。統一選の投票日は、道府県と政令市の首長・議員選が4月12日、それ以外の市区町村の首長・議員選が同26日となる。 (2015/02/27-15:37)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150228/k10015816551000.html
4月の統一地方選 過去最少の979選挙に
2月28日 4時55分

NHKのまとめによりますと、4月に行われる統一地方選挙では、これまでのところ、10の道と県の知事選挙や、41の道府県議会議員選挙など、合わせて979の選挙が実施される予定で、過去最も少なかった前回・4年前を下回っています。

4年に1度の統一地方選挙は、前半が4月12日、後半が4月26日に、それぞれ投票が行われることになっていて、NHKは27日、全国の放送局を通じて、統一地方選挙で実施される選挙の数をまとめました。
それによりますと、前半では、▽神奈川県や北海道など10の道と県の知事選挙のほか、▽5つの政令指定都市の市長選挙、▽41の道府県議会議員選挙、▽17の政令指定都市の市議会議員選挙が行われる予定です。
また、後半では、▽5つの県庁所在地の市長選挙を含む、政令指定都市以外の219の市区町村長選挙と、▽687の市区町村議会の議員選挙が行われる予定です。
この結果、今回の統一地方選挙で実施される予定の選挙は、これまでのところ、合わせて979で、東日本大震災の影響で、岩手・宮城・福島・茨城の4県で60の選挙が延期されるなど、過去最も少なかった前回・4年前を下回っています。
また、すべての地方選挙のうち、統一地方選挙で実施される選挙の割合を示す「統一率」は、27.38%で、これも過去最も低かった前回を下回っています。

77チバQ:2015/03/02(月) 22:19:36
http://www.sankei.com/politics/news/150302/plt1503020033-n1.html
2015.3.2 13:31
【統一地方選】
前半戦・5政令市長選の情勢 与野党が争う札幌 浜松は再び無投票か

ブログに書く0




(1/2ページ)
 第18回統一地方選の前半戦で実施される5政令市長選の情勢を探った。(敬称略)

 【札幌】民主が現職の上田文雄の後継とされる元副市長、秋元克広の推薦を決め、自民が推薦する元総務省職員、本間奈々との与野党対決の構図が固まった。秋元は社民と政治団体「新党大地」の支持も受ける。2度目の立候補となる本間は北海道知事、高橋はるみと連携し浸透を図る。共産は道副委員長の春木智江を擁立。元議員秘書の飯田佳宏も立候補を表明した。

 【相模原】現職の加山俊夫が市議会主要会派の支持を受け、3選に向けて態勢固めを進めている。共産は党地区常任委員、中野渡旬の擁立を決めた。

 【静岡】現職の田辺信宏に対し、2月末に薬局会社役員の高田都子が無所属で出馬する意向を固めた。自民と連合静岡は田辺の推薦を決め、前回選挙で自主投票の公明の推薦もほぼ決定している。共産は独自候補の擁立を模索している。

 【浜松】今のところ、3選を目指す現職、鈴木康友だけが立候補の意向を明らかにしている。前回選挙は全国の政令指定都市で初めての無投票となった。無投票回避のため共産が候補擁立を模索している。

 【広島】現職の松井一実が自民、公明だけでなく民主からも推薦を得た。地元プロサッカーチームの元社長、小谷野薫は旧広島市民球場跡地でのサッカースタジアム建設を打ち出し、無党派層を中心に支持拡大を図る。このほか共産推薦で広島民主商工会元事務局長の河辺尊文や、文筆業の荒木実、元飲食店経営の橋本征俊らが出馬を予定している。

78チバQ:2015/03/02(月) 22:20:41
http://www.sankei.com/politics/news/150302/plt1503020031-n1.html
2015.3.2 13:24
【統一地方選】
「これ以上、取りこぼせぬ」地方選敗北続きの自民は総力戦 岡田民主は候補者選び難航

ブログに書く0




(1/3ページ)
 第18回統一地方選は、10道県知事選の告示(26日)まで1カ月を切った。与野党は党勢拡大、地方の基盤強化に向けてそれぞれの戦略を描く。激しい選挙戦に挑む各党の取り組みを追った。

自民、敗北続きで焦り

 自民党は、昨今の県知事選で推薦した候補が敗北するケースが目立っているだけに、来年夏の参院選に向けて地方基盤の強化を進めるため、総力戦を展開している。

 今回の統一地方選で重点選挙に位置付けているのは接戦が予想される北海道、奈良県、大分県の各知事選と広島市長選。北海道、大分県の両知事選は自民、民主の対決の構図となる。

 国政では自民党「1強」とされるが、昨年7月の滋賀、11月の沖縄、今年1月の佐賀の各県知事選で推薦候補が敗れている。「これ以上、取りこぼすわけにはいかない」(選対幹部)といった焦りがにじむ。

 41道府県議選では大阪府議選を重視。前回の府議選で大阪維新の会に惨敗しており、議席奪還を狙う。

 「地方創生が安倍晋三政権の核」(稲田朋美政調会長)と位置付け、統一地方選の政策集で、安倍首相の経済政策「アベノミクス」の地方浸透を強調する。また、農協改革への理解を求め、「農協票」が離れるのを食い止めたい考えだ。

 各閣僚に対し、前半戦の投票日(4月12日)に向け3月28、29両日と4月4、5両日などの土日を中心に、各選挙の応援演説に入るよう要請している。

定数減で公明苦戦も

 公明党系候補が地方議会に進出して60年の節目ということもあり、国政選挙並みの態勢で、前回達成できなかった地方議会選での全員当選を目指す。

 公明党は道府県議選と市区町村議選に前回並みの約1600人を擁立。支持母体の創価学会もフル稼働することになりそうだ。

 すでに山口那津男代表は全国遊説を本格化させており、「地方議員から国政までのネットワークが党の強みだ。基盤を強化する」と訴える。重点政策として、食料品などの消費税率を低く抑える軽減税率の制度設計を前面に押し出す。

 ただ、懸念材料として、地方議会の議員定数の削減がある。削減された議会では苦戦する可能性がある。大阪府議会は今回、定数が109から88に大幅削減される。大阪維新に加え、自民党ともしのぎを削ることになり、埋没への危機感は強い。

民主、候補者選び難航

 今年1月に就任した民主党の岡田克也代表にとって統一地方選は初の大型選挙で、「党の土台を固める非常に重要な選挙」と意気込む。幹部が分担して3月中に全都道府県を訪れ、格差是正などを訴える方針だ。

 ただ、候補者の擁立は難航している。今回の選挙で行われる41道府県議選の目標は「現有議席維持プラスα」。しかし、公認候補予定者は現時点で330人超で、現有322議席とほとんど変わらない。与党として臨んだ4年前の571人と比べて6割以下にとどまる。

 党執行部は支持拡大へ底上げを図るため、昨年12月の衆院選で落選した候補者の総支部長の資格を統一地方選後の5月末まで延長した。80人程度が活動し、さらに女性候補には財政支援の優遇も行うが、結果次第では岡田氏の求心力にも影響を与えそうだ。

79チバQ:2015/03/02(月) 22:20:55
維新、都構想へ背水の陣

 5月に大阪都構想の賛否を問う大阪市民対象の住民投票を控える。統一地方選での大阪府議選と大阪市議選の結果が、その試金石となるのは間違いない。

 橋下徹大阪市長、松井一郎大阪府知事は昨年末、都構想に専念するため、それぞれ共同代表、幹事長を辞任したが、地域政党「大阪維新の会」では今も代表、幹事長を務める。橋下氏は「住民投票で否決されたら政治家を辞める」と退路を断った。橋下氏らが毎週開催するタウンミーティングに、統一地方選の候補予定者を同席させ、連動した取り組みで支持を訴える。

 国政政党としても今回は初の統一地方選で、全国的な規模拡大も狙う。江田憲司代表は2月28日から地方行脚をスタート。各地で「身を切る改革」の実行力をアピールする考えだ。

共産は上積み狙う

 一昨年の参院選、昨年の衆院選で着実に議席を増やした共産党は、統一地方選を「安倍晋三政権の暴走に対する地方からの審判の機会」(志位和夫委員長)と位置付ける。道府県議選は80議席だった前回からの上積みを目指し約250人の擁立を決定済み。神奈川、愛知、福岡など県議不在の9県で議席獲得を狙う。

 次世代の党は、東京の区議選を中心に47人の公認を内定。子育て世代への支援充実などを目指す重点政策を掲げる。社民党は「平和と福祉はやっぱり社民党」との政策集を発表。道府県議・政令市議選は前回の37議席から上積みを目指す。

80チバQ:2015/03/02(月) 22:37:15
http://www.sankei.com/politics/news/150302/plt1503020034-n1.html
2015.3.2 13:33
【統一地方選】
前半戦・10道県知事選の情勢 北海道=事実上の与野党決戦 神奈川=「黒岩1期目」に審判

ブログに書く0




(1/5ページ)
 第18回統一地方選の前半戦で実施される10道県知事選の情勢を探った。北海道と大分で与野党対決の構図となる見通しだ。(敬称略)

 ■北海道…事実上の与野党決戦

 北海道知事として初の4選を目指す元経済産業官僚の現職、高橋はるみは自民道連の推薦を得た。民主道連は独自候補の擁立を断念し、無所属新人の元民放アナウンサー、佐藤のりゆきを支持。共産、社民も佐藤を支援し、事実上の与野党一騎打ちとなる。

 高橋は経済界などの各種団体を回り、支持基盤固めを進める。公明にも近く支援を要請。佐藤は北海道電力泊原発の再稼働の是非を問う「住民投票」を提案、浸透を図っている。連合も支援に回る。元道職員の野地優介が無所属での立候補を表明した。

 ■神奈川…「黒岩1期目」に審判

 現職の黒岩祐治が再選を目指して出馬を表明した。自民が推薦を決め、公明、民主も前回同様に支援する方針と事実上の相乗りとなる可能性が大きい。NPO法人理事の岡本一も立候補を表明し、共産が推薦を決めた。

 黒岩は原子力発電に過度に依存せず、再生可能エネルギーの導入を進める政策をアピール。高齢化社会に対応するため最先端医療の研究支援や、健康増進産業の振興を掲げている。岡本は子供の医療費を中学卒業まで無料化することや最低賃金引き上げを訴え、支持を広げたい考えだ。

 ■福井…西川氏4選へ基盤固め

 4選を目指す現職の西川一誠が着々と支持基盤を固める。自民県連は、推薦は3期連続までとする党の規定をもとに他候補の擁立に動いたが、最終的に西川の県連推薦に落ち着いた。民主県連、公明県本部の推薦も決まり、過去の選挙と同様に事実上の与野党3党相乗りとなった。

 西川は県内全17市町で県政報告会などを実施。経済団体や連合福井など300超の団体推薦を得て、さらに地盤固めを図る。

 共産は衆院選に9回出馬し知名度が高い党県書記長の金元幸枝を擁立。原発再稼働反対を訴える考えだ。

 ■三重…民主は見送り不戦敗

 再選を目指す現職の鈴木英敬に自民、公明が推薦を決めた。民主の代表、岡田克也の地元だけに独自候補を模索したが、県連は擁立を見送る方針を固め、不戦敗が決まった。鈴木と共産が推薦する新人の藤井新一との一騎打ちになる見通し。連合三重は鈴木の推薦を前向きに検討中だ。

 前回、鈴木は民主が推した候補を破り、現職では全国最年少の36歳で知事に就いた。今回は「県民党」を強調し、伊勢神宮式年遷宮の機会を捉えて観光や県産品PRに取り組んだ実績を訴える方針。藤井は医療、介護の充実を訴える。

81チバQ:2015/03/02(月) 22:38:08
 ■奈良…対抗馬に前生駒市長

 3選を目指す現職の荒井正吾と前生駒市長の山下真の実質一騎打ちの様相。

 荒井は自民、公明、民主の各政党のほか連合奈良や農協など業界団体の推薦を取り付け、組織固めに余念がない。生駒市を除く全市町村長が地域後援会役員に就いた。
 山下は対照的に政党推薦を受けず、県政刷新や関西広域連合への参加を掲げ、インターネットを駆使した情報発信や主要駅での演説で知名度アップを図る。

 共産は2月末、党県書記長の谷川和広を擁立。コンサル会社社長の岩崎孝彦も出馬表明している。

 ■鳥取…与野党推薦で圧勝も

 3選を目指す現職の平井伸治が前回は受けなかった自民、公明、民主の推薦を得て、過去2回と同様に圧勝を狙う。経済団体や企業の会合に小まめに参加するなど活発に動き、地域振興や行財政改革など2期8年の実績をアピール。また政府が進める「地方創生」に呼応して県の総合戦略を策定するよう指示し、連合や農協はこれらの対応を評価して推薦を決めた。

 共産は市民団体と連携して候補擁立の方針で、近く決定の見通し。格差是正や社会保障拡充などを訴え、平井県政や自公政権への批判票取り込みを目指す。

 ■島根…保守分裂回避の方向

 3選を目指す現職の溝口善兵衛と新人で共産公認の県議、万代弘美の2人が立候補を表明しており、過去2回同様、溝口と共産候補の一騎打ちになりそう。

 溝口は自民、公明の推薦を得た。産業振興や財政再建など2期8年の実績を訴える方針だ。万代は出雲市議を経て平成23年から県議。知事選は初挑戦で、中国電力島根原発の廃止などを訴える。

 元出雲市長の西尾理弘や元安来市長の島田二郎も出馬に意欲を示していたが、ともに断念。保守分裂選挙にはならない方向だ。民主は自主投票。

82チバQ:2015/03/02(月) 22:38:26
 ■徳島…現職4選か共産新人か

 4選を目指す現職の飯泉嘉門と共産新人の古田美知代の一騎打ちの公算が大。

 飯泉は連合徳島やJA、経済団体、農林漁業団体など70超の団体から支持や推薦を取り付けた。自民は一部国会議員が県政運営や多選に批判的な姿勢を示したが、地元主導で県連推薦を決定。公明県議団も歩調を合わせた。民主県連は「依頼もないし予定もない」とするが、県議会の民主系会派は推薦を決めた。

 県議4期目の古田は中学生までの医療費無償化、大型公共事業の中止のほか、消費税増税や原発再稼働の反対などを訴える。

 ■福岡…5党推薦で再選臨む

 再選を目指す現職の小川洋が自民、民主、維新、公明、社民の推薦を受け、前回に続き与野党相乗りで選挙戦に臨む。財界のほか連合、農政連など地元の主要団体も支援を決め、優位に選挙戦を進めそうだ。

 政策面では、1期目に力を入れた景気・雇用対策のほか、水素エネルギー関連をはじめとした新たな産業振興などを訴える。

 共産が支持する新人の弁護士、後藤富和は小川県政を「子供たちの未来を破壊する安倍政権に追随している」と批判。原発再稼働反対なども掲げ、無党派層や若者に食い込みを図る。

 ■大分…「自民VS民主」激戦に

 4選を目指す現職の広瀬勝貞と大分市長3期目の新人、釘宮磐の激戦となりそうだ。自民県連は広瀬支援を表明、民主県連は水面下で釘宮を支えるとみられ、事実上の「自民VS民主」となる公算が大きい。

 広瀬は県内18市町村全てに後援会支部を設立し、組織票固めを着々と進める。釘宮は衆参両院で各1回当選という実績の持ち主で大票田の大分市内に強固な地盤がある。連合大分は傘下組織の対応が分かれ、推薦の一本化を見送った。

 ほかに、共産県常任委員の山下魁、造園技能士の箕迫高明が出馬表明した。

83チバQ:2015/03/06(金) 19:47:50
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/feature/20150226-OYT8T50032.html
対決の構図
〈上〉知事選
2015年03月04日
地方選 薄まる政党色

 読売新聞社は、統一地方選の前半戦に行われる10道県知事選と5政令市長選(4月12日投開票)の構図を探った。自民・民主両党が対決するのは、北海道、大分県の2知事選と札幌市長選にとどまる見込みだ。今回は、新人同士の対決となるのは札幌市長選だけの方向で、与野党が現職に相乗りする形が多くなりそうだ。(敬称略)。

民主・共産が共闘…北海道

北海道

 現職の高橋に、フリーキャスターの佐藤が挑む。
 経産省出身の高橋は、女性知事初の4選を目指す。全道に広がる後援会組織や経済団体の支援を背景に、12年間の実績を訴える。自民党道連が推薦し、公明党道本部も支援を検討する。
 佐藤は「脱原発」や「反TPP」を訴え立候補を表明。道内の民放情報番組に18年間出演した知名度を生かし、無党派層への浸透を狙う。民主党道連は独自候補擁立を初めて断念し、佐藤支持を決定。共産党道委員会も支援を決め、道知事選では初の「共闘」となる。

高橋はるみ 61 知事 無(自)現〈3〉
佐藤のりゆき 65 キャスター 無(民、共)新

自民、現職を支援…大分

大分

 現職の広瀬に、大分市長の釘宮が挑戦を表明。事実上の「自民・民主対決」の構図に大分市長選も絡んで、注目の選挙戦となる。
 経産次官出身の広瀬は、12年間の知事経験を訴え、4選を目指す。自民党県連が全面的に支援し、公明党県本部が連携を模索する。
 釘宮は「地方創生は今後4年が大事」と、1月に大分市長からの転出を表明。以前所属した民主党の県選出国会議員が支援する。

 山下が共産党公認で、造園業の箕迫が無所属で、立候補を表明している。

広瀬勝貞 72 知事 無現〈3〉
山下魁 38 党県常任委員 共新
釘宮磐 67 大分市長 無新
箕迫高明 65 造園業 無新

自・民 6県で現職相乗り



神奈川

 現職の黒岩に、共産党推薦の岡本が挑む。
 黒岩は前回、テレビキャスターを務めた知名度などを評価され、急きょ各党から立候補を要請された。今回は自民党県連と民主党県議団の推薦を得て、さらに自民、民主、公明各党の推薦を受ける見通しだ。「経済のエンジンは神奈川から回す」と意欲を示し、再生可能エネルギーの普及などを訴える考えだ。
 共産党推薦の政策NPO理事の岡本は「福祉や教育の充実が弱い」と黒岩県政を批判する。

黒岩祐治 60 知事 無(自)現〈1〉
岡本一 69 政策NPO理事 無〈共〉新

徳島

 過去2回と同様、現職対共産党公認の図式となる見込みだ。4選を目指す飯泉を、自民党県連が推薦し、民主系と公明の県議会会派も推薦、事実上の相乗りとなる。共産党は県議の古田を擁立する。

飯泉嘉門 54 知事 無(自)現〈3〉
古田美知代 66 党県副委員長 共新

福岡

 再選を目指す小川に弁護士の後藤が挑む一騎打ちとなる公算が大きい。
 小川は、自民、民主、維新、公明、社民の各党が推薦する。経済活性化や雇用創出など1期目の実績を訴える方向だ。
 後藤は、エネルギーや環境問題の重要性を強調。共産党が支持する。

小川洋 65 知事 無〈自〉〈民〉〈維〉〈公〉〈社〉現〈1〉
後藤富和 46 弁護士 無〈共〉新

福井

 4選を目指す西川が立候補を表明している。自民、民主、公明各党の県組織が推薦。人口減対策やエネルギー政策への取り組み、北陸新幹線の早期県内延伸などを訴える方向だ。共産党は独自候補を擁立する。

西川一誠 70 知事 無(自、民、公)現〈3〉

84チバQ:2015/03/06(金) 19:48:04
奈良

 3選を目指す荒井に、奈良県生駒市長を26日に辞職する山下が挑む。コンサルタント会社社長の岩崎が立候補を表明し、共産党も候補擁立を模索している。
 荒井は自民党に加え、民主、公明両党の推薦を得た。生駒市を除く38市町村長や業界団体の支持を取り付け、組織固めを進める。
 新聞記者や弁護士を務めた山下は、県政刷新を主張。近畿では奈良県だけ不参加の「関西広域連合」加盟などを争点としたい考えだ。

荒井正吾 70 知事 無〈自〉〈民〉〈公〉現〈2〉
岩崎孝彦 44 経営相談業 無新
山下真 46 生駒市長 無新

鳥取

 3選を狙う平井を、自民、民主、公明各党が推薦。県内全19市町村長も支持を表明した。財界人らでつくる支援団体を中心に、支持拡大を目指す。共産党が市民団体関係者の擁立を模索している。

平井伸治 53 知事 無〈自〉〈民〉〈公〉現〈2〉

民主2県で擁立断念

三重

 自民、民主両党推薦の新人が激しく競り合った前回と様相が一変。民主党は岡田代表の地元だが、独自候補の擁立を断念した。
 防災などに取り組んだ実績を訴える鈴木への推薦を自民、公明両党が決め、民主党も近く態度を決める。
 共産党は県民主医療機関連合会事務局次長の藤井を推薦している。

鈴木英敬 40 知事 無〈自〉〈公〉現〈1〉
藤井新一 56 市民団体役員 無〈共〉新

島根

 過去2回同様、自民、公明両党推薦の溝口と、共産党公認の一騎打ちの見通し。溝口は、地方創生や人口減少対策に積極的に取り組む考えを強調する。
 県議の萬代は、稼働停止中の島根原発の廃止などを訴える。民主党は自主投票となる。

溝口善兵衛 69 知事 無〈自〉〈公〉現〈2〉
萬代弘美 65 党県常任委員 共新

 ◆氏名と肩書などの見方 氏名、満年齢、代表的肩書、所属党派、〈 〉は党の推薦・支持、( )内は党の地方組織の推薦または支持・支援、新旧、〈 〉の数字は当選回数。氏名は立候補予定者で現職、新人の順。新人は党の公認・推薦・支持を受けている者を先に並べ、その他は50音順。党名は衆院の勢力順。満年齢、代表的肩書、公認・推薦・支持は2月25日現在。

2015年03月04日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

85チバQ:2015/03/06(金) 19:48:27
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/feature/20150226-OYT8T50075.html
対決の構図
〈中〉政令市長選
2015年03月05日
自・民新人対決…札幌

札幌

 上田文雄市長の引退を受け、2新人を軸とした選挙戦になる見通し。
 元総務省自治大学校研究部長の本間は、前回に続き立候補し、「女性の力で新しい風を」と訴える。自民党の推薦を受け、公明党にも協力を要請している。
 秋元は経済人グループの要請を受け、副市長を辞職し、「即戦力のリーダーが必要」と立候補を表明。上田が事実上の後継指名をした。民主党が推薦し、対決色を強めている。共産党は独自候補の擁立を検討中。
 飯田は「冬季五輪の誘致撤回」を訴え立候補した。


本間奈々 45 (元)総務省職員 無〈自〉新
秋元克広 59 (元)副市長 無〈民〉〈社〉新
飯田佳宏 41 IT企業顧問 無新

現新5氏の混戦…広島

広島

 再選を目指す松井に新人4人が挑む。昨年8月の土砂災害からの復興や被爆70年の平和への取り組み、新サッカー場計画の是非などが争点となる。
 松井は自民、公明両党と民主党県連が推薦。市民病院移転計画などを巡る市議会の自民党会派分裂が懸念材料だ。共産党は市民団体役員の河辺を推薦する。
 サッカーJ1・サンフレッチェ広島元社長の小谷野は、ボランティア中心の運動で浸透を目指す。

松井一実 62 市長 無〈自〉〈公〉(民)現〈1〉
河辺尊文 60 市民団体役員 無〈共〉新
荒木実 71 駐車場経営 無新
小谷野薫 52 (元)J1会社社長 無新
橋本征俊 34 (元)飲食業 無新

86チバQ:2015/03/06(金) 19:48:40
相模原

 3選を目指す加山と、共産党公認の中野渡の一騎打ちの見込み。加山は前回、自民、民主、公明の各党県組織から受けた推薦を、今回は受けない方向。中野渡は市の開発構想を批判し支持拡大を図る。

加山俊夫 70 市長 無現〈2〉
中野渡旬 66 党地区常任委員 共新

静岡

 現職の田辺が、地震・津波対策などを推進した4年間の実績を訴え、再選を目指す。自民党が推薦を決め、公明党も推薦する方向だ。民主党は特定候補を支援しない。共産党が候補擁立を模索しているほか、女性会社役員も出馬する方向だ。

田辺信宏 53 市長 無〈自〉現〈1〉

浜松

 前回、政令市長選で全国初の無投票当選をした鈴木が3選を目指す。行財政改革を推進した実績などを訴える。過去2回同様、政党の公認・推薦を受けない方向だ。共産党が候補者調整を進めている。

鈴木康友 57 市長 無現〈2〉
 ◆氏名と肩書などの見方 氏名、満年齢、代表的肩書、所属党派、〈 〉は党の推薦・支持、( )内は党の地方組織の推薦または支持・支援、新旧、〈 〉の数字は当選回数。氏名は立候補予定者で現職、新人の順。新人は党の公認・推薦・支持を受けている者を先に並べ、その他は50音順。党名は衆院の勢力順。満年齢、代表的肩書、公認・推薦・支持は2月25日現在。

2015年03月05日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

87チバQ:2015/03/06(金) 19:49:02
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/feature/20150226-OYT8T50105.html
〈下〉各党、参院選見据え注力(解説)
2015年03月06日
「多選」規定 推薦は限定

 各党は、来年の参院選も見据えて統一地方選を重要視している。


 自民党は統一選を「政策実現政党としての足場固め」と位置づけ、接戦を予想する北海道、大分県、奈良県の3知事選を「最重点選挙」としててこ入れする。公明党は自民党と足並みをそろえることが多くなる見通しだ。

 民主党は統一選を足がかりに党再建を進める考えだが、相乗りとなったり独自候補の擁立を断念したりした選挙も多く、存在感を思うように発揮できていない。維新の党は「大阪都構想」実現に向け、大阪府議選と大阪市議選に全力を傾ける。共産党は「暴走する安倍政権に地方から審判を下す」と独自候補擁立を進める。

 ただ、今回の知事選と政令市長選は現職の立候補が多く、対抗する新人の擁立が難しいことや、「多選」に関するルールなどもあり、政党色を出しにくい選挙も少なくない。自民、民主、公明3党はいずれも、知事選と政令市長選での推薦は3期までとする規定があり、4選を目指す現職に党本部は推薦を出さず、議員や地方組織レベルの支援にとどまることが多い。今回、北海道と福井、徳島、大分の3県で、現職知事が4選を目指し立候補する予定だ。

2015年03月06日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

88チバQ:2015/03/10(火) 19:51:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031000871
農協票、神経とがらす自民=統一地方選へ公民共と争奪


 自民党が4月の統一地方選を前に、有力な支持団体である農協の票の行方に神経をとがらせている。今国会で法改正を期す全国農業協同組合中央会(JA全中)改革や、政府が5月の全体合意を目指す環太平洋連携協定(TPP)交渉が農協の反発を買い、支援態勢が揺らいでいるためだ。公明、民主、共産各党は支持拡大の好機と捉えており、自民党と農協票争奪戦の様相を呈している。
 10日の自民党役員連絡会。農協改革の急先鋒(せんぽう)である稲田朋美政調会長は、7日の全国幹事長会議で一部県連から「農協改革やTPP交渉についての説明が不十分だ」との不満が出たことを踏まえ、「幹事長会議などで出された意見にはしっかり対応していきたい」と発言した。
 安倍晋三首相は8日の党大会で「340兆円の食市場はどんどん成長していく。このチャンスを逃してはならない」と農協改革に理解を求めた。だが、自民党幹部は「統一地方選に影響がないと言ったらうそになる」と懸念を隠せない。
 一方、公明党は昨年12月の衆院選で、一部の県本部が地元の農協中央会と個別に協定を交わして支援を受けた。農協改革をめぐる先の与党協議では、自民党よりも農協の「自己改革」努力を尊重する姿勢に終始。地方議員選挙では自民党と競合する選挙区も多く、公明党幹部は「4割ぐらいの票はわが方に回してほしい」とそろばんを弾く。
 民主党は、政権担当時に導入した農家への戸別所得補償制度を復活させる法案を月内にも提出する構えだ。全中、都道府県中央会、単位農協からそれぞれ意見を聴取してきた党農政改革研究会は10日、統一地方選前に具体的な対処方針を明確にすることを確認。同研究会の玉木雄一郎座長は「農家の所得を守るのは民主党だ」と力を込めた。
 共産党は政府の農協改革について、TPP反対運動を抑え込むための「農協つぶし」と断じ、統一地方選での支持を訴えている。同党は、単位農協から「共闘」の呼び掛けがあるとしており、党幹部は「共産党に対する期待が高まっている」と自信を示す。 
 こうした中、維新の党は農協改革、TPP交渉とも推進する立場のため、農協からの支持取り付けは難しい情勢だ。(2015/03/10-19:11)

89チバQ:2015/03/12(木) 20:37:12
脱原発をめざす首長会議

北海道
上田文雄  札幌市長
工藤篤    元・恵山町長

青森県
鹿内博   青森市長

秋田県
門脇光浩  仙北市長
髙橋浩人  大潟村長

山形県
阿部誠   三川町長

宮城県
大関健一  元・栗駒町長
大野好勝  元・南郷町長
狩野猛夫  元・松山町長
鹿野文永  元・鹿島台町長
川井貞一  元・白石市長
葛岡重利  元・鴬沢町長
佐藤仁一  元・岩出山町長
森久一   元・山元町長

新潟県
笹口孝明  元・巻町長

福島県
伊藤寛    元・三春町長
井戸川克隆 元・双葉町長
古張允    矢祭町長
根本良一  元・矢祭町長
桜井勝延  南相馬市長 世話人
佐藤力   元・国見町長
馬場有   浪江町長

栃木県
入野正明  市貝町長
鈴木俊美  栃木市長
高久勝    那須町長

群馬県
関清     川場村長

茨城県
今泉文彦  石岡市長
島田穣一  小美玉市長
高杉徹    常総市長
豊田稔    北茨城市長
中島栄    美浦村長
市川紀行   元・美浦村長
先崎千尋   元・瓜連町長
宮嶋光昭   元・かすみがうら市長
村上達也   元・東海村長 世話人

長野県
伊藤喜平  下條村長
岡庭一雄  元・阿智村長
菊池幸彦  南牧村長
清水澄    原村長
曽我逸郎  中川村長
原久仁男  木曽町長
田中勝已   元・木曽町長
吉川貢    元・高森町長

埼玉県
大澤芳夫  元・長瀞町長
頼高英雄  蕨市長
田島公子  元・越生町長

東京都
阿部裕行  多摩市長
上原公子  元・国立市長 事務局長
保坂展人  世田谷区長
邑上守正  武蔵野市長
矢野裕    元・狛江市長
佐藤和雄  元・小金井市長 事務局次長

千葉県
相川堅治  富里市長
秋葉就一  八千代市長
石井俊雄  元・長生村長
玉川孫一郎 一宮町長
根本崇    野田市長

神奈川県
加藤憲一  小田原市長
松尾崇   鎌倉市長

90チバQ:2015/03/12(木) 20:38:20
脱原発をめざす首長会議 つづき
山梨県
倉嶋清次  笛吹市長

静岡県
石井直樹  元・下田市長
小野登志子 伊豆の国市長
鈴木望   元・磐田市長
田村典彦  吉田町長
三上元  湖西市長 世話人

岐阜県
堀孝正   瑞穂市長
室戸英夫  北方町長

愛知県
河村たかし 名古屋市長
佐護彰    元・日進市長

滋賀県
平尾道雄  米原市長
藤澤直広  日野町長
村西俊雄  元・愛荘町長

京都府
中山泰    京丹後市長

三重県
鈴木健一  伊勢市長

奈良県
山下真    生駒市長

兵庫県
泉房穂   明石市長
酒井隆明  篠山市長
嶋田正義  福崎町長
中川智子  宝塚市長
西村和平  加西市長
広瀬栄    養父市長

鳥取県
松本昭夫  北栄町長
森田増範  大山町長

島根県
矢田辰夫  元・知夫村長

広島県
秋葉忠利  元・広島市長

山口県
井原勝介  元・岩国市長

香川県
梶正治   丸亀市長

愛媛県
石橋寛久  宇和島市長
三好幹二  西予市長

徳島県
笠松和市  元・上勝町長

高知県
岡本淳    元・中村市長
久保知章  元・三原村長
下村正直  元・黒潮町長
高瀬満伸  元・四万十町長
田中全   元・四万十市長
西村正家   元・中村市長
長谷川賀彦 元・中村市長
山下幸雄  元・宿毛市長
吉門拓   元・佐賀町長

福岡県
加治忠一   香春町長

佐賀県
江里口秀次 小城市長

長崎県
田中隆一  西海市長

大分県
首藤勝次  竹田市長

宮崎県
椎葉晃充  椎葉村長

鹿児島県
大久保明  伊仙町長
五位塚剛  曽於市長
高岡秀規  徳之島町長

沖縄県
稲嶺進   名護市長
全国39都道府県108名(元職44名含む) 2015月2月4日付

91チバQ:2015/03/13(金) 21:24:32
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150313ddm003010092000c.html
クローズアップ2015:統一地方選、26日スタート 知事選、目立つ相乗り 北海道は与野党対決
毎日新聞 2015年03月13日 東京朝刊
 ◇大分、自・民の争い
 政権が地方創生を掲げ、地方の活性化がテーマになるなか、10道県知事選が26日に告示され、統一地方選が始まる。自民1強状態を反映し、現職への与野党相乗りが目立つが、北海道では与党が推薦する現職に対し、事実上の野党統一候補が挑む。大分では自民、民主が対決する。

 北海道知事選は、4選を目指す高橋はるみ知事(61)とフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)による与野党対決となる見込みだ。高橋氏は自民党道連が推薦し、公明党道本部も12日に推薦を決めた。佐藤氏は民主党道連と維新の党道総支部、共産党道委員会、社民党道連が支持・支援する。

 北海道では2012年衆院選で自公が12小選挙区をすべて制したが、昨年末の衆院選では民主が3小選挙区を奪い返した。民主は知事選を復調の足がかりにしたい考えだ。独自候補擁立も検討したが断念し、昨年11月に立候補を表明した佐藤氏への支持を決めた。道内の朝のテレビ番組で18年間キャスターを務め、抜群の知名度がある佐藤氏なら野党統一候補になり得るとふんだためだ。

 他の9県知事選では独自候補を擁立する共産も「脱原発」を明確に掲げる佐藤氏に共鳴し、独自候補擁立を見送った。

 維新も社民も加わる野党共闘には不安もある。道内で一定の影響力を持つ鈴木宗男代表が率いる「新党大地」も佐藤氏支援に関心を示していたが、共産の支援に反発している。佐藤氏は共産に「静かに応援して」と異例の要請をし、12日には支援は拒否しないとしたうえで、いったん受け取った支援状を返上した。

 高橋氏は経済界の応援を受け、人口減少への対応を4選出馬の理由に掲げる。当選すれば女性知事初の4選となる。

 大分県知事選は、4選を目指す現職の広瀬勝貞氏(72)に対し、大分市長を辞職し知事選にくら替えする元民主党衆院議員、釘宮磐(くぎみやばん)氏(67)▽共産党県常任委員の山下魁(かい)氏(38)▽1級造園技能士の箕迫(みいさこ)高明氏(65)−−の3新人が挑む。

 自民は広瀬氏を全面支援し、民主も釘宮氏を実質支援する。過去2回の広瀬氏と共産党候補による一騎打ちから様相が一変した。両党は統一選後半戦の大分市長選とも絡めて選挙戦を展開する方針で、互いに知事と県都首長の「両取り」をもくろんでいる。

 しかし、民主は足元が固まらない。支持団体の連合大分は、前回まで知事選は広瀬氏、大分市長選は釘宮氏を推薦してきたが、今回は一本化を断念。産別ごとに対応を決める分裂選挙が確実だ。経済政策に期待する民間労組の一部が広瀬氏を支援。県教組やUAゼンセンなどは釘宮氏を支援する。

 奈良県知事選は、3選を目指し、自民、民主、公明が推薦する現職の荒井正吾氏(70)に対し、前同県生駒市長の山下真氏(46)▽共産党県委員会書記長の谷川和広氏(36)▽会社社長の岩崎孝彦氏(44)の3新人が挑む。

 自民は北海道、大分に加え、奈良にも重点を置く。山下氏が、2府5県などでつくる関西広域連合に奈良県が近畿で唯一参加してこなかったことを批判しており、荒井氏と競り合う可能性があるとみたためだ。ただ、今月に入って荒井氏が広域連合への部分参加に方針を転換したため、争点はぼやけつつある。【袴田貴行、佐野格、宮本翔平】

92チバQ:2015/03/13(金) 21:24:50
◇各党、参院選にらみ戦略
 自民党は統一地方選を来夏の参院選の足場固めと位置づける。41道府県議選で前回告示時の1243人を上回る1300人強を擁立し、攻めの姿勢で臨む。谷垣禎一幹事長は8日に開いた党大会で「必ず勝利して国、地方で安定した政治体制を確立する」と訴えた。

 道府県議選では、自民単独で過半数を持っていない北海道、三重、大阪など8道府県と、衆院選で野党が健闘した愛知、兵庫など4県を重要視する。1月の佐賀県知事選では自民推薦候補が落選し、国政選挙での堅調は地方選挙と必ずしも連動していない。国会では「政治とカネ」で野党の追及が続き、不安も抱える。

 公明党は擁立選挙区を厳選し高い当選率を誇るが、定数が削減された都市部の議会を中心に厳しい戦いになるとみる。先月、川崎市で記者会見した山口那津男代表は、「存在感を示すのは簡単ではない」と危機感をあらわにした。

 民主党は、統一選を参院選への足がかりとしたい考えだ。「何とか4年前の改選議席を確保し、底打ちを確認する」(枝野幸男幹事長)として「現有議席維持・増加」を目標に掲げた。擁立作業は難航している。道府県議選は与党として臨んだ前回、571人を擁立したが、今回は12日現在で公認が342人にとどまっている。

 維新の党は、「大阪都構想」を巡る住民投票(5月17日)の試金石と見て大阪府・市議選を重視。共産党は衆院選での躍進を受け、道府県議選で当初目標を上回る約260人を擁立する。【影山哲也、福岡静哉】

93名無しさん:2015/03/15(日) 09:28:05
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900435&g=pol
統一地方選挙【統一選ミニ事典】

 4年に1度、原則として3〜5月に任期満了を迎える地方自治体の首長・議員の選挙をそろえ、4月に一斉に行う。経費節約や投票率アップが目的で、今回は18回目。
 全ての地方選が行われた1947年の第1回以降、首長の任期途中での辞職や議会解散、市町村合併などで外れる選挙が増加。前回は東日本大震災の影響もあり、統一選で行われる地方選の割合(統一率)は過去最低の27.40%に落ち込んだ。今回は2月1日現在27.35%で、最低を更新する見込みだ。(2015/03/09-14:20)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900436&g=pol
地方議会【統一選ミニ事典】

 自治体の条例案や予算案などを合議により議決する機関。選挙で選ばれる任期4年の議員で構成される。議員定数は条例で定める。
 議決権を通じて、知事や市町村長ら執行機関の行政運営が適切か監視する機能を持つ。しかし、昨年は兵庫県議による政務活動費の不適切な支出が明らかになったほか、東京都議会での女性議員に対するセクハラやじ、青森県平川市長選をめぐり市議(定数20)15人が逮捕された公職選挙法違反事件など、信用を失墜する問題が相次いだ。(2015/03/09-14:20)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900437&g=pol
ネット選挙【統一選ミニ事典】

 2013年4月に解禁されたインターネットを使った選挙運動。統一地方選での活用は今回が初めて。政党や候補者、有権者は、ホームページやブログ、動画サイトなどを通じて特定の候補者への投票を呼び掛けることができる。政党や候補者には、メールを利用した選挙運動も認められた。
 悪質な誹謗(ひぼう)中傷や候補者の「成り済まし」を防ぐため、投稿者にはメールアドレスなどの表示が義務付けられている。投票日当日の投稿や、未成年者の選挙運動は禁止されている。(2015/03/09-14:20)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900438&g=pol
相乗り【統一選ミニ事典】

 国政で対立している与野党が、地方の首長選で同じ候補者を推薦・支持すること。独自候補の擁立を断念した政党が有力候補に相乗りするケースなどがみられる。政党には候補者に貸しをつくり、当選後に影響力を行使したいとの思惑があり、首長には議会が「オール与党化」することで予算や条例が成立しやすくなるとの計算がある。
 一方、相乗りは有権者の選択肢を狭めるほか、争点があいまいになりがちで、投票率の低下につながるという弊害も指摘されている。(2015/03/09-14:20)

94名無しさん:2015/03/15(日) 09:28:30
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900439&g=pol
地域政党【統一選ミニ事典】

 地域固有の課題解決などを掲げて、特定地域を中心に活動する政治団体。沖縄県に本部がある「沖縄社会大衆党」や北海道の「新党大地」などが代表例。政党交付金が支給される国政政党になるには、「国会議員5人以上」といった要件を満たさなければならない。
 地方分権への関心の高まりから、首長による結党が増加。前回統一選の前には、当時大阪府知事を務めていた橋下徹大阪市長の「大阪維新の会」や河村たかし名古屋市長の「減税日本」などが設立され、注目を浴びた。(2015/03/09-14:21)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900440&g=pol
住民投票【統一選ミニ事典】

 首長のリコール(解職請求)や市町村合併など地方自治体の特定の問題について、住民が投票で直接意思を示す仕組み。法律に基づいて行われ結果が効力を持つ場合と、自治体の条例を根拠に実施され、政策決定の参考にとどまる場合がある。
 5月には大阪府と大阪市を再編する「大阪都」構想の是非を問う住民投票が行われる見通し。賛成が過半数を占めると、2017年4月に大阪市は解体され、五つの特別区に移行する。統一地方選で実施される同市議選は行方を占う選挙となる。(2015/03/09-14:21)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900441&g=pol
政務活動費【統一選ミニ事典】

 地方議員の調査研究などに支給されるお金。2012年の地方自治法改正で、議会活性化を目的に選挙などを除く活動全般に使えるようになり、名称も「政務調査費」から変更された。金額や交付方法、使途の範囲は自治体の条例で定める。
 昨年7月の「号泣会見」で話題になった兵庫県議の不明朗な支出を受け、同県議会は議員への前払いをやめ、各会派や事務局が領収書などをチェックして支給する精算払いに変更。高知県議会は会計帳簿などのホームページでの公開を決めた。(2015/03/09-14:21)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900442&g=pol
再選挙【統一選ミニ事典】

 必要な数の当選人がいない場合に再度行われる選挙。首長選は、最多得票者が法定得票数(有効投票総数の4分の1)に達しないと再選挙となる。少数票では民意が反映されないためで、多数の候補者が横一線で争う選挙で起きやすい。投票日後に当選人が死亡した場合も対象。
 地方議員選では、2011年4月の千葉県議選で、浦安市が東日本大震災による液状化被害への対応を理由に選挙事務の執行を拒否。翌5月に同市選挙区の再選挙が行われたケースがある。(2015/03/09-14:21)

95名無しさん:2015/03/15(日) 09:28:46
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900443&g=pol
無投票当選【統一選ミニ事典】

 立候補者が首長選で1人だけの場合や、議員選で定数を超えなかった場合、投票を行わずに当選が決まる。4年前の統一地方選では、浜松市長選で現職が無投票で再選し、政令市で初のケースとなった。政令市を除く88市長選では高松など15市、121町村長選では58町村で無投票だった。
 特に町村議選では議員の成り手が不足し、増える傾向にある。投票が行われないため、自治体の選挙執行経費は減るが、有権者にとっては貴重な一票を投じる機会が失われる。(2015/03/09-14:21)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030900444&g=pol
投票率【統一選ミニ事典】

 有権者のうち投票した人の割合。近年、投票に行かない若者らが増え、低下傾向が続いている。4年前の統一地方選では、知事選が52.77%、市区町村長選が51.54%、道府県議選が48.15%、市区町村議選が49.86%。投票率が最も高かった1951年の統一選では、いずれも8割を超えていた。
 各自治体は、ツイッターやフェイスブックを活用したPR、大学への期日前投票所設置、投票に合わせた無料バスの運行などを行い、投票率の向上を目指している。(2015/03/09-14:21)

96名無しさん:2015/03/16(月) 21:27:08
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150317k0000m010048000c.html
消滅可能性都市:上位100市町村、半数の首長選が無投票
毎日新聞 2015年03月16日 19時40分

 民間の有識者会議「日本創成会議」の分科会(座長・増田寛也元総務相)が昨年推計した「消滅可能性都市」で、消滅可能性が高いとされた上位100の市町村のうち、過半数の52市町村で直近の首長選が無投票になっていたことが分かった。地方の衰退が、民主主義の基本である選挙にも影響を及ぼしている。

 日本創成会議が示した消滅可能性都市(896自治体)のうち、「消滅可能性」の指標とされた20〜39歳の若年女性人口の減少率が大きい100市町村について、選挙結果を調べた。

 首長選で無投票となった52市町村のうち、2回以上連続で無投票となっていたのは半数の26市町村。北海道の妹背牛町と津別町は5回連続で無投票だった。新人のみが立候補して当選した新人無投票も6町村あった。現職首長のうち17人は初当選から一度も選挙戦を経験せずに当選しており、選挙で民意を問う経験をしていない首長が多いことが浮き彫りになった。

 100市町村の過去4回の選挙をさかのぼると、4回前の首長選では無投票率(市町村合併で新たにできた26自治体を除く)は38%だったが、3回前が44%、2回前が41%、前回は52%と無投票率が高まる傾向にある。4回連続で選挙戦になった自治体は11市町村にとどまった。総務省によると2013年に全国であった511の市区町村長選のうち、無投票は185で、無投票率は36.2%だった。

 52市町村の都道府県別は北海道の16市町がトップ。青森5▽奈良4▽山形、和歌山3−−などが続き、東京都の1(檜原村)を含め23都道県に及ぶ。

 無投票が続く市町村はいずれも高齢化や過疎化が深刻になっている地域が多い。にもかかわらず選挙戦が行われないことは、有権者が地域の問題を問う機会が失われていることを示す。地方の衰退が、人口だけではなく民主主義の基盤の揺らぎにもつながっている。

 創成会議は、福島県内の市町村を除く全国1800市区町村(政令市の行政区を含む)で、子供を産む人の大多数を占める20〜39歳の女性人口が2040年までに5割以上減ると推計される896自治体を「消滅可能性都市」と位置付けた。「消滅可能性」1位だった群馬県南牧村は14年4月、2人が立候補して村長選が行われた。【小田中大】

 ◇自治力が低下

 消滅可能性都市を指摘した増田寛也元総務相の話 消滅可能性都市で無投票が多いのは、自治力の低下を示すものだ。消滅の危機から解決策を出していく場合には、地域の自治力が大きく影響する。危機を乗り切るための方策は、住民の中でも大きく意見が分かれることがある。リーダーを選ぶ時には複数の候補者が大きな方向性をお互いに競い合わなければ、地域の活力が出てこない。無投票が続けば危機が人ごとになり、無力化や地域の沈滞化を招き、その地域がより消滅に近づくことになる。

97名無しさん:2015/03/16(月) 21:34:33
http://mainichi.jp/select/news/20150316k0000m010116000c.html
全国自治体議会アンケ:議員平均年齢若いほど条例可決盛ん
毎日新聞 2015年03月16日 06時45分(最終更新 03月16日 10時01分)
 国会での議員立法に相当する「政策条例」の制定に積極的な自治体議会では、議員の平均年齢が低い傾向にあることが、毎日新聞の「全国自治体議会アンケート」で分かった。また、政策条例の積極度や平均年齢の低さは、女性議員の比率の高さや都市化度(人口集中度)とも一定の相関関係がみられた。調査の結果は、自治体議会改革を進める際のヒントとなりそうだ。

 「政策条例」は、議員が自ら条例案を作って、行政に政策を実行させる条例のこと。ここ10年ほど自治体議会の改革度を測る指標となっている。

 調査によると、前回統一地方選の2011年4月以降、議員提案の政策条例(改正含む)を可決した議会は、全体の17%(274議会)。可決数を見ると、その約3分の2が1件。2件以上は93議会で、全体の中では6%にとどまっている。調査に協力した議会のうち、可決数が最も多かったのは、さいたま市議会の11件、2番目は横浜市議会の10件。

 一方、全国の議員の平均年齢は60.1歳。全体を3等分するように(1)63歳以上(高い)(2)60歳以上63歳未満(標準的)(3)60歳未満(低い)−−に区切り、政策条例ゼロの1318議会を3分類すると「低い」は30%(7割が60歳以上)だった。これに対し1件可決した181議会では「低い」が46%(84議会)、2件以上の93議会では68%(63議会)を占める。5本以上可決した10議会に絞り込むと8議会が「低い」だった。10議会の平均年齢は54.9歳で全体の平均より5.2歳低い。政策条例を可決した274議会全体では、過半数の54%(147議会)が「低い」に分類された。

 国勢調査のデータに基づいて有権者の平均年齢で分析しても、政策条例に積極的な議会を持つ自治体では有権者も比較的若い。

 さらには、政策条例に積極的な議会は女性議員比率が高い傾向も見られた。逆に女性ゼロの議会(306議会)で政策条例を可決した議会は8%(24議会)しかなかった。

 また、自治体を人口の集中度合いに応じて大都市から農村まで5分類した「都市化度」でみると、2件以上可決した議会は、都市化度の最も高い「大都市」と2番目に高い「都市」で54%を占めている。
 ちなみに、議員の条例提案自体がゼロだった議会は、全体の20%(316議会)に上った。最も多いのは、定数や報酬の削減など議会内のルールを決める議員提案条例のみが成立したケース(63%、1002議会)だった。【日下部聡、大隈慎吾】

 ◇全国自治体議会アンケートの概要

 毎日新聞が昨年12月〜今年2月、全国1788の都道府県・市区町村議会の事務局を対象に実施し、89%の1592議会から回答を得た。議員の男女別人数や平均年齢などに加え、政策条例の可決数▽首長提案議案の否決・修正数−−など「政策力」を測るデータを集めた。理念や活動原則を定める「議会基本条例」など議会内の決まりに関する条例は政策条例から除外した。

98名無しさん:2015/03/16(月) 21:34:46
 ◇地方自治に詳しい江藤俊昭・山梨学院大教授の話

 今回の調査結果を見ると、議員が高齢の議会は政策条例の制定ゼロが圧倒的に多い。女性議員がいない議会の93%が政策条例ゼロというのも象徴的だ。

 少子高齢化など難しい課題が山積する一方、自治体の財政は厳しく、支出の「選択と集中」が必要な時代だ。議会は多様な住民の声を吸収しながら首長と政策競争をすることが求められる。

 首長の追認機関化している議会は、このような現実に対応できず、議員もやりがいを失う。立候補者は減り、議員は高齢の男性に偏る。その結果、さらに課題の解決が困難になり、住民の不信を招くという「負の連鎖」に陥っていく。

 しかし一方で、議員提案の政策条例は徐々に増えている。自らの役割に目覚める議会も出てきているということだ。2000年の地方分権一括法施行で国の機関委任事務が廃止され、自治体独自の政策が求められるようになったことが大きい。

 議会は本来、条例の制定だけでなく、予算案の修正、契約や財産取得の承認など、強い権限を持っている。縦割りに陥りやすい行政と違い、総合的な視点で政策を実現することができる。

 そのためには議会報告会の開催など、開かれた議会への改革が同時に必要だ。議会が積極的に政策作りを進め、住民にきちんと説明する。住民もそれに応えて議会を監視し参加する。そういう「正の連鎖」につなげたい。

 議会改革とは、単に定数や報酬を減らすことではない。それは効率を重視する行政改革の発想で、民主主義の実現を目的とする議会改革とは相いれない。例えば町村議の平均報酬は月額21万円。若い世代は議員報酬だけでは生活できず、年金生活者の男性など特定の層しか立候補しなくなってしまう。議員の調査活動をサポートする議会事務局の増強も必要だ。

 日本では、政治や行政に無関心な市民が多い一方、政治家や公務員を「税金で食っている特権層」と敵視する市民も少なくない。そういう政治文化は変えていかなければならない。

99チバQ:2015/03/19(木) 21:19:05
http://mainichi.jp/select/news/20150319k0000m010130000c.html
乾杯条例:地元の酒で乾杯を…自治体100超え増殖中
毎日新聞 2015年03月19日 08時00分(最終更新 03月19日 08時28分)
 国会での議員立法に相当し、自治体議会の活発度や改革度を測る指標とされる政策条例だが、その代表例である「乾杯条例」が増殖中だ。ついに今年、条例を設けた自治体は100を超えた。ビールなどではなく地元の酒で乾杯し、地産地消を図ろう−−という趣旨だが、多くは先行事例をコピーしただけだとして、議会の「政策力」を疑問視する声が上がっている。【深津誠】

 「乾杯条例」は、地元の酒を普及促進するために自治体と酒造業者、住民が協力するという内容で、従わなくても罰則はない。日本酒造組合中央会の集計では101自治体(2月5日現在)に上る。

 出発点は、京都市議会が2012年12月に可決した議員提案の「清酒の普及の促進に関する条例」だった。

 日本酒離れに危機感を抱く京都の伏見酒造組合は、市内のホテルや旅館に酒を無償提供し、乾杯してもらう活動を10年ほど前から続けてきたが、売り上げは減り続けた。

 自身も蔵元である組合理事長の増田徳兵衛さん(59)は12年春、議会に条例化を持ちかけた。他の伝統産業への配慮に欠けるとして当初反対されたが、議会改革の一環で「政策条例を積極的に作りたい」との議論もあり、可決にこぎ着けた。条例ができて蔵元の売り上げは微増に転じた。

 条例を提案した京都市議会の寺田一博議員は、「行政が取り組みにくいテーマを議会主導で形にできた」と振り返った。

 それから2年あまりで、条例は各地に急速に広がっていく。

 後発組には、京都市の「清酒」を「ワイン」(北海道富良野市など)や「焼酎」(宮崎県日南市など)に差し替えたり、「乾杯する器も特産の焼き物で」(愛知県常滑市など)と地酒に組み合わせたりとバリエーションが広がっている。

 だが、その多くは京都市条例と中身も構成も同じだ。条例を提案したある県議は、「議員提案の政策条例が少なくて、何か作りたかった気持ちはある」と打ち明けた。

 一方、そうした流れに同調しなかった議会もある。

 売り上げ全国トップの焼酎メーカー「霧島酒造」がある宮崎県都城市議会。商工会議所は13年、焼酎の乾杯条例制定を求める陳情書を出したが、市議会は「個人の嗜好(しこう)の問題」などとして反対多数で不採択とした。神脇清照議員は「市内にはワイナリーもあり、安易に縛ることは避けたいという意見が多かった」と振り返る。

 ◇「批判かわすため」川崎市議の苦言

 「政策立案できない議会への批判をかわすために、既に実績のある条例のコピーに飛びつくのではないか」。乾杯条例が広がっていく現状に、川崎市議会の小川顕正市議(31)は苦言を呈した。

 川崎市では2008〜11年、3件の乳幼児の虐待死事案が相次いだのを受けて12年、神奈川県内では初の児童虐待防止に関する条例が制定された。超党派の議員がプロジェクトチームを作って提案した政策条例だ。

 区役所が乳幼児検診などで情報を得ても、児童相談所が人員不足で対応できないことが背景にあるとみて、「区役所の体制強化」などを条例案に盛り込んだ。これを契機に市は13年度、虐待対応の窓口を区役所に一本化し、保育や心理の専門職を七つの区役所に約10人ずつ配置するなどの対応につながった。

 条例制定の中心となった小川議員は、「地域の課題は市民に近い議員が掘り起こして政策立案する必要がある。全国一律の仕組みでは対応できない」と、議員提案の政策条例の意義を強調。他の自治体と類似の条例を作る風潮を疑問視している。

100名無しさん:2015/03/21(土) 23:43:06
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150319-00010001-seijiyama-pol
大衡村、跡部村長が議会を解散―不信任決議を受けて
政治山 3月19日(木)19時30分配信

 職員へのセクハラ・パワハラ疑惑が浮上している宮城県大衡村の跡部(あとべ)昌洋村長(66歳)は17日、村議会による不信任決議を受けて議会を解散しました。この「不信任決議」と「議会の解散」というのはどのような仕組みなのでしょうか。

議会解散権と不信任決議権、首長と議会の関係とは
 不信任決議、議会の解散という制度の前に確認しておきたいのが、「地方自治体の首長と議会とは全く異なる機関である」ということです。首長は行政権のトップであり、議会は立法権を行使する機関なので、三権分立の原則に沿ってそれぞれ独立を保った関係にあります。首長と議会はどちらも選挙によって選出され、相互にけん制し合うことにより地方自治の適正な運営を期することとされています。

 「首長と議会は独立している」と述べましたが、実際の業務では深く関係しています。特に首長の議会に対する影響力は大きく、その一つに「拒否権」があります。議会が議論の末に導いた条例案などの結論を、首長は拒否することができます。

首長への「不信任決議」は、議会の持つ強力な対抗手段!
 このような強大な権力を持つ首長に対して、議会は最大かつ最終的な対抗手段として「不信任決議権」を与えられています。

 具体的には、「総議員のうち3分の2以上の議員が出席した上で、4分の3以上の同意」という厳しい条件がそろえば、不信任決議を行うことができ、首長に辞職か議会の解散を迫ることができます。

 不信任決議を受けた首長は、自ら職を辞するか議会を解散させるか選ぶわけですが、今回、跡部村長は不信任決議を受け(村議会議員14人中12人の賛成)、議会の解散を選択しました。なお、解散・議会選後に再び不信任決議が成立した場合も、首長は失職します。

 この時期の解散は4月から始まる新年度予算の成立などの政治機能がストップすることになります。当然首長はいつでも議会の解散を行うことができるわけではなく、今回のように自身への不信任決議が可決した場合にのみ行使することが認められます。

(注)跡部村長は議会を解散した後、19日に村議会事務局に辞表を提出しました。

101名無しさん:2015/03/22(日) 15:26:06
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150318-00010000-seijiyama-pol
議会基本条例制定後の次のステップは?
政治山 3月18日(水)16時56分配信

攻撃しあう時代から、共感を拡げる時代へ!
 2014年5月8日(木)日本創成会議・人口減少問題検討分科会は、人口移動が収束しない場合において、2040年には896(全体の49.8%)の市区町村で20〜39歳の女性が5割以上減り、このうちの523市区町村では人口が1万人未満となり、このような自治体は女性が生涯に産む子どもの数が増えても人口を保つことができず「消滅するおそれがある」と発表した。これからの時代は、少子高齢化や人口減少が進み、地方自治体の財政事情も、ますます厳しくなる。

 このような時代を迎えるにあたって、「私たちにはどのようなパラダイムシフト(※1)が求められるのであろうか?」。これまでのように、市民と議会と行政が互いに重箱の隅を突くように批判や攻撃を繰り返しても、物事を建設的に前に進めることはできない。

 これからは、対話(ダイアローグ ※2)という手法によって相互理解を深め、共感を拡げていくことが大切だと私は考える。

 これは、それぞれの立場を尊重し、一緒に課題を発見し、互いに知恵を出し合いながら、解決策を考え、取り組むことである。いよいよ、自治体の経営にもコーポレート・ガバナンス(※3)が、求められる時代になったのではないか? あるいは、民主主義社会における合意形成過程の在りかたとして、社会の課題を主体的に捉えて「他人ゴト」や他人任せではなく「自分ゴト」として、その解決に取り組みながら、市民参加を促進するソーシャル・ガバナンスを仕組み化することが、時代に必要とされているのではないか?

情報公開から、情報開放の時代へ!
 これを実現していくヒントは、オープンガバメントにある。2009年1月21日アメリカ合衆国のオバマ大統領は「開かれた政府を進めるための覚書」に署名をした。オープンガバメントとはインターネットを活用し、政府(行政)を国民(市民)に開かれたものにしていく取り組みである。

 一方、日本ではオープンガバメントラボのサイトで、オープンガバメントについて分かりやすく解説されている。

 これらの取り組みの第一歩は、行政機関が保有する公共データ(地理空間情報、防災情報、統計情報など)は、市民の財産であるというスタンスで二次利用可能な状態で情報を開放することである。

 ちなみに、筆者が上記、オバマ大統領の署名時の写真の二次利用にあたり、アメリカ大使館の広報担当者に電話で問い合わせをしたところ、「ホワイトハウスの公式ホームページ」内に掲載されている画像のうち、「クレジット表記がなされているもの以外は、データの二次利用に制限はない」とのことであった。

 日本政府の動きとしては、2012年7月4日に、IT戦略本部(当時の野田首相が本部長)が、「電子行政オープンデータ戦略」を発表し、翌2013年6月14日には、安倍政権が閣議決定(2014年6月24日に改定)をした「世界最先端IT国家創造宣言」の中にオープンデータ・ビックデータの活用の推進について記載されている。

 地方自治体の動きとしては、2015年3月13日現在、行政のホームページ上にオープンデータを公開している自治体は全国で111自治体となっている(「日本のオープンデータ都市一覧」jig.jp 福野泰介さん)。

 この普及のスピードを国内の地方議会における議会基本条例の制定状況と比較してみると面白い。

102名無しさん:2015/03/22(日) 15:26:17
>>101

地域のプロデューサーを育成しよう!
 私が所属する流山市では2012年10月1日から福井県鯖江市、福島県会津若松市に次いでオープンデータ(CC BY)をスタートし、平成26年版情報通信白書(総務省)に、その取り組みが紹介された。

 行政情報を見える化し、共有し、市民参加を促し、みんなで一緒に課題を発見し、その解決策を、みんなで考える。「言うは易し…」であるが、このことを推進するには、地域のプロデューサー(仕掛けをしてリーダーシップを発揮する人)が必要である。プロデューサーには社会人基礎力に加えて「情熱」と「責任感」と「判断力」をはじめ、周囲を巻き込む力やファシリテーション能力が必要とされる。そして、この役割を担うのに最も適しているのは、地方議員であると私は考えている。

 議会基本条例は2006年5月に北海道栗山町が制定し、今年で10年目となる。朝日新聞社が本年1月中旬以降に、都道府県と市区町村の全1788議会を対象に実施した全国自治体議会アンケートによれば、議会基本条例を制定済みの議会は742自治体(全体の41.5%)にも及ぶ(朝日新聞2015年2月26日(2015統一地方選)議員の議案賛否、公開議会は52% 全国自治体議会アンケート)。

 議会基本条例が自治体議会の標準装備となった今、次のステップは、オープンデータによる市民参加促進である。議会基本条例の制定にも勝るスピードで自治体のオープンデータへの取り組みが普及するなか、この流れに「拍車をかけるか?」「頭打ちにしてしまうか?」は、読者の皆さんのリーダーシップに委ねられているのではないだろうか。

 次回のコラムでは、オープンデータを活用した選挙時におけるポスター貼りの効率化や、議会ホームページの「魅せかた」について、ご紹介したいと思う。コラムへの率直なご感想やご意見なども、引き続き、お待ちしております。

            ◇

※1 パラダイムシフトとは、発想を転換すること。その時代や分野において、当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが劇的に変化すること。
※2 ダイアローグとは、話し手と聞き手とが理解を深めながら、互いに共感や意識・行動の変化を引き出し、第三の案を見出す創造的なコミュニケーションの在りかたのこと。
※3 コーポレート・ガバナンスとは、組織や社会に関与するメンバーが、主体的に関わり意思決定や合意形成をする仕組みのこと。

        ◇        ◇

政治山では、政策立案を行う「政策型議員」を目指す地方議員らで構成される「ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟」(略称:LM推進地議連)と連携し、連載・コラムを掲載します。

<千葉県流山市議会議員 松野豊>

103チバQ:2015/03/24(火) 21:08:13
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/0007850519.shtml
2015/3/24 19:59

地域政党6団体 東京でサミット結成 神戸志民党など
 4月の統一地方選を前に、「神戸志民党」(神戸市)など全国の地域政党6団体が24日、東京都内で連携組織「地域政党サミット」を結成した。情報共有や政策研究を進め、地域政党の地位向上を求める要望活動も行う。

 神戸志民党の樫野孝人代表が昨秋、結成を呼び掛け、「自由を守る会」(東京都)や「地域政党京都党」(京都市)などが賛同した。6団体で現職の地方議員は計17人。

 地域政党は現行法に明確な規定がなく、政党交付金や企業献金が受けられないなど、国政政党と比べ活動に制約がある。メンバーらは同日、総務省を訪れ、公職選挙法の改正などを訴えた。

 樫野代表は「地域の課題を一番把握している地域政党の意義を訴えたい」と話した。(山本哲志)

104チバQ:2015/03/26(木) 23:19:14
http://www.sankei.com/politics/news/150326/plt1503260007-n1.html
2015.3.26 07:50
【地方再考】
定数満たず無投票、補選も立候補ゼロ… なり手不足に悩む地方議会 背景には報酬の少なさ

ブログに書く0




(1/3ページ)

 26日に告示される10道県知事選で1カ月にわたる統一地方選が幕を開ける中、地方議員のなり手不足が問題となっている。規模の小さい町村議会は特に深刻で、前回統一選のあった平成23年には町村議会選の約21%が無投票となった。その中には定数を満たさずに無投票となったケースもあった。その後の欠員に伴う補選で立候補者がいないケースもある。議員からは報酬の少なさが、なり手不足の要因となっているとの見方も出ている。

「勤めやめてまで…」

 「定数には達すると思っていたので残念だった」。栃木県の南東部にある芳賀町のある議員は4年前の町議選をそう振り返る。当時、議会の定数は16。だが、立候補したのは15人で定数に届かず、無投票となった。

 なり手不足の背景に、この議員は「議員報酬だけでは生活ができないので、若手のなり手がいない」と話す。今回の統一選では、定数を14に減らして町議選が行われる。25日の立候補予定者説明会には、17陣営が出席。議員は「選挙になると喜ばしい」と話す。

 現在、6期目の見目(けんもく)匡(ただし)町議(63)も議員報酬の少なさをなり手不足の原因に挙げる。報酬は月額25万円。手取りは20万円ほどで、議員としてさまざまな付き合いをすると、とても足りないという。逆に付き合いをしなければ、落選の可能性が高まる。「だから、勤めをやめてまで選挙に出るという人はいない」

105チバQ:2015/03/26(木) 23:19:32
「金がかかる」

 町村議会で深刻な議員のなり手不足の背景に、低い議員報酬が関係していることは数字からもうかがえる。総務省の統計によると、町村議の議員報酬の月額は都道府県議や政令指定都市の市議らに比べ、圧倒的に低い。逆に25年の無投票率を見ると、町村議が約22%で最多となっている。

 「(議員をやるには)金がかかるんだ。きれいごとではいかない」。伊豆諸島にある東京都神津島村の清水勝彦村議(65)はそう話す。村議の月額報酬は17万円だが、手取りにすると15万円ほど。政策について調査研究することなどを目的に支払われる「政務活動費」はない。

 23年の統一選では村議選が行われたが、その後2人がやめ、昨年8月の補選では1人が無投票当選。翌月に再び行われた補選では、立候補者が誰も現れなかった。清水村議が補選の際、2人ほどに声をかけたところ、返ってきた答えは「生活しないといけない」。

 報酬の低さの割に、議員としての質が求められることも、なり手不足に関係していると清水村議はみる。「(議員の)あら探しばかりしているようでは、なり手はいない」。神津島村村議選は定数を前回の統一選の10から8に減らして行われるが、「8にしたら、8人集まるのかというような情勢」と清水村議はいう。今月23日の立候補予定者説明会に出席したのは7陣営だった。

 なり手不足という課題を抱える町村議会の議員らは解決策として、議員報酬のアップや、若手育成、若者の意識改革の必要性を挙げる。だが、いずれもすぐに解決できる問題ではない。厳しい現実は変わっていない。    (森本昌彦)

106名無しさん:2015/03/29(日) 17:20:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=tha_30&k=2015032600043
統一地方選挙【統一選】

 統一地方選挙 4年に1度、原則として3〜5月に任期満了を迎える地方自治体の首長・議員選の期日をそろえ、4月に一斉に行う。投票率アップや経費削減を目的に1947年にスタートし、今回が18回目。
 全ての地方選が行われた第1回統一選以降、首長の任期途中の辞職や議会解散、市町村合併などで対象外となる選挙が増加。前回2011年は東日本大震災の影響もあり、統一選で行われる地方選の割合(統一率)は過去最低の27.40%に落ち込んだ。総務省の調査によると、今回は3月1日現在979選挙が予定され、統一率は前回並みの27.38%となる見込みだ。(2015/03/26-06:30)

107チバQ:2015/03/30(月) 19:12:32
県議選の情勢報道がネット上で見つからないのが↓らへん

福井県 
大阪府
岡山県
広島県
香川県
宮崎県
鹿児島県

108チバQ:2015/03/30(月) 19:22:35
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015032700818&g=pol
3割が無投票当選=14年の地方選-総務省調査


 総務省は27日、2014年中に行われた地方自治体の首長や議員の選挙に関する調査結果を発表した。任期満了などに伴う一般選挙747件と補欠・再選挙147件の計894選挙が実施され、29.9%に当たる267件が無投票当選だった。
 内訳は県議選11件、市長選61件、市議選22件、町村長選124件、町村議選49件。無投票当選の割合は、補欠選挙なども含めて統計を取り始めた11年以降で最も高くなった。無投票当選は近年、議員の成り手不足などが原因で増加傾向にある。 (2015/03/27-18:06)

109チバQ:2015/03/31(火) 21:17:40
http://www.sankei.com/west/news/150331/wst1503310011-n1.html
2015.3.31 08:15

便乗“維新の会”どこへ? 正念場迎える地域政党 選挙用「互助会」批判に危機感からネットワーク化も





(1/3ページ)

 知事選や政令市長選が告示され、各地で舌戦が展開されている統一地方選。今回は、前回選挙で注目を集めた地域政党が一定の勢力を維持、拡大できるのかも焦点の一つだ。国政政党と異なり、資金面や組織基盤などに弱点があるとされる地域政党の中には、今回を「正念場」と位置づけ、地域政党同士の“横の連携”を模索し始めている。(池田進一)

 
「地域政党サミット」開催

 今月24日、全国6つの地域政党が連携する「地域政党サミット」の結成記者会見で、地域政党「京都党」の村山祥栄代表(京都市議)は「地域政党は地方分権の大きな一翼を担える存在だ」と力を込めた。

 ほかに参加したのは、神戸志民党(兵庫県)▽かしま志民党(茨城県鹿嶋市)▽自由を守る会(東京都)▽地域政党ふくちやま(京都府福知山市)▽リベラル保守の会(東京都小金井市)。「地元の課題を自分たちの手で解決しよう」と訴える地域政党が、あえて全国組織をつくったのには理由がある。

 一つは“政治のプロ”が集まる国政政党と異なり、人材集めや議会運営など不足しがちなノウハウを補うための情報交換だ。「自由を守る会」代表の上田令子都議は「議会での戦い方を知らないと発言権を奪われることもあり、地域政党として存在できなくなる」と危機感をあらわにする。

 また、国政政党ではないため政党助成金を受けることができず、資金面も脆弱(ぜいじゃく)だ。サミットでは、地域政党の法的な立場を強化する取り組みも進めていく方針で、さっそく総務省に申し入れを行った。

110チバQ:2015/03/31(火) 21:18:06
消えた「○○維新」

 4年前の統一地方選では、当時の橋下徹大阪府知事(現大阪市長)率いる大阪維新の会が登場。その人気にあやかろうと、直接関係がないのに、各地で「○○維新の会」などと名乗る地域政党が誕生した。

 しかし、こうした地域政党が選挙後も実質的な活動を行った例はほとんどなく、選挙戦を乗り切るための「互助会」と揶揄(やゆ)する声も聞かれた。

 大阪維新の会のように、地域政党から国政政党へと勢力を拡大した政党がある半面、消滅した地域政党も少なくない。神戸志民党の樫野孝人代表は「選挙のためだけに利用している地域政党は消える」と話し、地道に活動しなければ生き残れないと指摘する。

ネットワーク化評価も「人材育成力つけよ」

 京都党の村山代表は「前回は地域政党のお披露目。今回が根付けるかどうか、花開くかどうかの正念場だ」と強調。地域政党のネットワーク化を図ることで各地の地方議会で無所属で活動する議員たちに地域政党を立ち上げるよう奮起を促す狙いもあるという。

 地方議会に詳しい同志社大大学院の新川達郎教授(地方自治論)は「地域政党のような新しい動きが加わることで、政治のよどみを防ぐことができ、高く評価する。ただ、人材育成などの力が既存政党と比べて弱い。有権者は選挙活動を通して、候補者を見極めることが大事だ」と話している。

     ◇

 地域政党 地域で活動する政治団体で、ローカルパーティーとも呼ばれる。国政政党と異なり、政党要件はない。古くは昭和25年に結党され、「土着政党」と自称する沖縄社会大衆党がある。大阪都構想の実現を掲げた「大阪維新の会」や、新幹線新駅の凍結を訴えた「対話でつなごう滋賀の会」などは、首長主導で結成された経緯から「首長新党」などとも呼ばれた。平成23年の統一地方選では、大阪維新の会や減税日本などの躍進が注目を集めたが、選挙直後に活動を停止する地域政党もあり、批判を浴びた。

111チバQ:2015/04/02(木) 21:32:00
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/chihosen2015/all/CK2015040202000301.html
再生へ、苦肉の民主候補者絞り「確実に議席を」
2015年4月2日

 統一地方選が、岡田克也新代表の下で初の大型選挙となる民主党。地方組織の足腰を強め「政権奪還への足掛かりに」と現有議席の上積みを目指す。「民主王国」と呼ばれた岡田代表の地元・三重県では知事選で不戦敗となり、県議選でも民主系候補の擁立が定数の過半数を下回る。愛知、岐阜両県議選や名古屋市議選も追い風は吹かず、党勢回復の道のりは険しい。

 民主・連合系の地域政党で三重県議会最大会派「新政みえ」は当初、県議選(定数五一)で過半数の二十六人の擁立を目指した。だが、人材不足などを理由に二十三人にとどまる。最大会派を守るには二十六人を公認した自民との競合区を制し、全員の当選が不可欠だ。

 新政みえは「方向性が一致する」として、知事選で再選を目指す無所属現職(40)=自民、公明推薦=の推薦を決め、県連とは対応が分かれた。県議の一人は「党への逆風を考えると、知事の知名度も使わないと生き残れない」と認めた。

 一方、三重と同じく「民主王国」と呼ばれた愛知県では、県議選(定数一〇二)で四十人を擁立し、大幅な議席増を狙う。強気の要因は、河村たかし名古屋市長率いる減税日本の退潮だ。前回選で名古屋市内の選挙区を中心に減税候補に競り負け、議席は三十五から二十六に。減税は十三議席を獲得した。減税はその後、不祥事による辞職や離党が相次ぎ、今回は四人の出馬にとどまる見通し。民主県連幹部は「減税に敗れた元職の返り咲きも含め、三十議席の大台は回復しなければ」と意気込む。

 昨年十二月の衆院選でも固い労組票などに支えられ、十五小選挙区での勝利を前回の二から六へと増やした。ただ、かつての勢いには遠く、ある県議選候補者は「特に追い風は感じない。地力が試される」と気を引き締める。

 岐阜県でも党勢の低迷は続く。前回選で八人が当選した県議会の民主系会派は二人が離党、別の一人は除籍処分に。うち一人は会派からも離脱した。

 昨年夏、打開策にと所属議員が参加して政治団体「新政ネットぎふ」を設立。「非自民勢力の結集」を掲げて党外からも候補者を公募したが、応募者はゼロ。結局、党所属の市議らに打診して県議選(定数四六)では公認五人、推薦三人を擁立した。民主県連幹部は「統一選を反転攻勢への一歩にしないと。やれることは何でもやる」と訴える。

 名古屋市議選(定数七五)では、二十七人が立候補した四年前に及ばず、公認・推薦合わせて二十人の擁立にとどまる。ベテランの現職は「確実に議席を取るためだ」と打ち明ける。

 減税日本のあおりをもろに受け、前回選の当選者はわずか十一人。最大会派の座を失った。今回は減税に投票した有権者の動向が焦点となるが、若手の立候補予定者は「維新も各区で擁立し、われわれと票の奪い合いになる」と推測する。

112チバQ:2015/04/03(金) 23:35:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015040300715
自民、共産に勢い=民主は大幅減-公明、大阪がカギ【統一選】


 3日告示された41道府県議選で、与野党は来年夏の参院選をにらみ、攻防を繰り広げる。自民は圧勝した昨年の衆院選の勢いを生かし、議席の大幅増を狙う。衆院選で躍進した共産は県議のいない「空白県」の解消が目標。一方、民主は党再生の土台となる選挙と位置付けたものの、候補擁立が進まず、公認を大幅に減らした。公明が掲げる全員当選は、定数削減で激戦が見込まれる大阪などがカギを握りそうだ。
 自民は過半数に達していない北海道、神奈川、愛知などを重点に、41道府県議選で「前回を全て上回る議席を確保したい」(茂木敏充選対委員長)と意気込む。民主は現有議席(317)の上積みを目指すが、達成には公認候補の9割以上の当選が必要となる。
 知事選で自民、民主の支援候補がぶつかる北海道は、道議選(定数101)でも両党が激突。自民が過半数獲得へ54人を立てたのに対し、民主は32人しか公認できなかった。民主の推薦候補や、選挙協力を行う「新党大地」が推す候補を合わせても自民を下回る。
 民主が比較的強い愛知(定数102)では、自民が60人、民主が40人を擁立。民主県連関係者は「(改選前の)23人以下なら敗北。それ以上を目指す」と厳しい表情を見せる。
 維新の党は地域政党「大阪維新の会」として戦う大阪を除き90人を公認し、議席拡大を図る。大阪維新は「大阪都」構想の住民投票(5月17日)の前哨戦と位置付ける大阪府議選で過半数を取れるかが焦点だ。
 公明は前回途切れた全員当選が目標。特に定数削減で苦戦が見込まれる大阪府議選などを重視する。山口那津男代表が告示前に続き3日も大阪市内の激戦区に入り、学校耐震化など同党の実績をアピール。「全員、全力で頑張る。勝たせてほしい」と訴えた。
 共産は議員のいない栃木、神奈川、静岡、愛知、三重、滋賀、福岡7県での議席獲得に力を入れる。神奈川(定数105)は12人を擁立、「半分の6議席以上を目指したい」(県委員会幹部)と強気だ。
 神奈川では、解党した旧みんなの党の代表を務めていた浅尾慶一郎衆院議員が設立した地域政党「みんなの改革」から現職5人が立候補した。(2015/04/03-18:31)

113チバQ:2015/04/04(土) 10:44:48
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150404ddm005010113000c.html
’15統一地方選:自民強気、擁立75人増 道府県議選、民主は難航4割減
毎日新聞 2015年04月04日 東京朝刊

道府県議選の党派別立候補者数の推移
道府県議選の党派別立候補者数の推移
拡大写真
 3日告示された41道府県議選の3273人の候補者を党派別に見ると、自民が1319人で前回から75人増やした。このうち新人は前回より25人多い211人。自民は、北海道、三重県など12道府県の議会で単独で過半数を持っておらず、選挙のある41道府県の全てで過半数を獲得する目標を掲げ、積極的に候補を擁立した。

 一方、民主は政権与党だった前回2011年統一選では571人を擁立したが、今回は候補者選考が難航。前回の6割にとどまる345人まで減らした。特に前回221人いた新人は今回は93人と100人を割り込み、党勢回復の遅れが表れた形になった。

 維新は「大阪維新の会」として戦う大阪を除き90人が立候補した。このほか、公明は169人(前回172人)、共産は275人(同225人)、社民は37人(同45人)。生活は1人、次世代は6人だった。

 昨年末の衆院選で躍進した共産は、新人も前回比66人増と増えており積極性が目立つ。

 政令市議選に立候補した1477人の党派別内訳は、自民331人、民主180人、維新77人、公明175人、共産186人、社民9人、次世代10人、日本を元気にする会1人だった。

 大阪では、大阪市を廃止・再編する「大阪都構想」の是非が争点の一つとなる中、橋下徹大阪市長が代表を務める大阪維新の会が、府議選で53人、大阪市議選で52人の候補を擁立した。【横田愛】

 ◇女性候補最高、11.6% 自民3.6%、少なさ際立つ
都道府県議選の女性候補者数と比率
都道府県議選の女性候補者数と比率
拡大写真
 41道府県議選の女性候補者数は379人で前回より32人増えた。候補者全体に占める女性の割合は11・6%で、前回(10%)を上回り過去最高を更新した。ただ、今回の選挙を経ても、安倍政権が掲げる「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%程度にする」との目標には及びそうにない。

 党派別では、自民が前回比18人増の48人、民主は同18人減の58人。共産が同36人増の128人と増やしたことなどから全体を押し上げた。

 各党の候補者に占める女性の割合は自民党3・6%▽民主党16・8%▽維新の党10%▽公明党8・9%▽共産党46・5%−−などで、自民党の女性割合の少なさが際立つ。

 都道府県議選における女性候補の割合は、1970年代まで2%前後にとどまっていたが、前回11年に初めて10%に乗せた。ただ、03年9・9%、07年9・7%、11年10%で、今回も大きく伸びてはおらず、女性の政治参加は依然として限定的だ。

 ◇政令市議選は264人、17.9%
 一方、政令市議選の女性候補者数は264人で、候補者全体に占める割合は17・9%だった。道府県議選よりは女性の進出が進んでいるが、政令市議選における女性候補の割合も03年18・3%、07年18・5%、11年17・6%で、今回も前回比0・3ポイント増にとどまるなど、伸び悩みの傾向は同様だ。【横田愛】

114チバQ:2015/04/04(土) 21:46:58
http://mainichi.jp/feature/news/20150404mog00m010006000c.html
自治はどこへ:【無投票当選】7割自民 道府県議選、選挙区は58増
2015年04月04日


 3日告示された41道府県議選では総定数に占める無投票当選者の割合(無投票率)が21・9%に達した。新議員の5人に1人が選挙戦を経ずに議員になる計算だ。香川県では県庁所在地を含め、定数の6割以上が無投票になった。【小田中大】

 総定数(2284)は前回より46議席減ったにもかかわらず、無投票率はあがった。立候補者は3273人で、前回より184人減り、過去最低を更新。平均競争率は前回の1・48倍を下回って1・43倍となった。

 無投票率が最も高かったのは香川県(定数41)の65・9%で、全国で唯一、50%を超えた。県内最大の選挙区で県庁所在地である高松市選挙区(定数15)が初の無投票となるなど、13選挙区中7選挙区が無投票となり、前回より14人多い27人が無投票当選となった。2番目に高かったのは山形県の45・5%で、宮崎県43・6%▽徳島県35・9%▽広島県34・4%−−と続いた。

 無投票率は41道府県の6割に当たる25県で上昇した。減少したのは14道府県で、前回選で定数37のうち26人(70・3%)が無投票だった島根県では、今回の無投票当選者は5人となり、無投票率は13・5%まで低下した。無投票の選挙区がなかったのは大阪、山口の2府県だった。

 無投票当選者の党派別は自民348人▽民主49人▽公明6人−−などで、自民議員が7割に達した。また、現職が467人に上り、無投票当選者の93・2%を占めた。無投票当選では自民現職が大半となっている。

 全960選挙区のうち、無投票となったのは前回より58増えて321選挙区。全選挙区に占める無投票選挙区の割合は前回比6・8ポイント増の33・4%となった。宮崎県(定数39)は14選挙区のうち7割に当たる10選挙区で無投票となった。

 定数別では、全体の約4割を占める定数1の1人区(390選挙区)は約半数にあたる192選挙区が無投票になった。2人区は98選挙区、3人区は25選挙区。定数が4人以上の区では6選挙区が無投票だった。また、17政令市議選(総定数1022)には計1477人が立候補。そのうち、さいたま市7人と熊本市10人の計17人が無投票当選した。

115チバQ:2015/04/05(日) 11:17:42
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150404ddm002010185000c.html
’15統一地方選:無投票当選、7割自民 道府県議選、選挙区は58増
毎日新聞 2015年04月05日 東京朝刊

 3日告示された41道府県議選では総定数に占める無投票当選者の割合(無投票率)が21・9%に達した。新議員の5人に1人が選挙戦を経ずに議員になる計算だ。香川県では県庁所在地を含め、定数の6割以上が無投票になった。【小田中大】

 総定数(2284)は前回より46議席減ったにもかかわらず、無投票率はあがった。立候補者は3273人で、前回より184人減り、過去最低を更新。平均競争率は前回の1・48倍を下回って1・43倍となった。

 無投票率が最も高かったのは香川県(定数41)の65・9%で、全国で唯一、50%を超えた。県内最大の選挙区で県庁所在地である高松市選挙区(定数15)が初の無投票となるなど、13選挙区中7選挙区が無投票となり、前回より14人多い27人が無投票当選となった。2番目に高かったのは山形県の45・5%で、宮崎県43・6%▽徳島県35・9%▽広島県34・4%−−と続いた。

 無投票率は41道府県の6割に当たる25県で上昇した。減少したのは14道府県で、前回選で定数37のうち26人(70・3%)が無投票だった島根県では、今回の無投票当選者は5人となり、無投票率は13・5%まで低下した。無投票の選挙区がなかったのは大阪、山口の2府県だった。

 無投票当選者の党派別は自民348人▽民主49人▽公明6人−−などで、自民議員が7割に達した。また、現職が467人に上り、無投票当選者の93・2%を占めた。無投票当選では自民現職が大半となっている。

 全960選挙区のうち、無投票となったのは前回より58増えて321選挙区。全選挙区に占める無投票選挙区の割合は前回比6・8ポイント増の33・4%となった。宮崎県(定数39)は14選挙区のうち7割に当たる10選挙区で無投票となった。

 定数別では、全体の約4割を占める定数1の1人区(390選挙区)は約半数にあたる192選挙区が無投票になった。2人区は98選挙区、3人区は25選挙区。定数が4人以上の区では6選挙区が無投票だった。また、17政令市議選(総定数1022)には計1477人が立候補。そのうち、さいたま市7人と熊本市10人の計17人が無投票当選した。

116チバQ:2015/04/06(月) 00:17:39
北海道:自民道連と公明が推す現職の高橋はるみ氏と、民主などの支援を受けるフリーキャスターの佐藤のりゆき氏が競り合っている。
大分県:自民が支援し公明が推薦する現職の広瀬勝貞氏が優勢で、元民主衆院議員で前大分市長の釘宮磐氏が追う。
札幌市:民主などが推薦する元副市長の秋元克広氏が一歩リードし、自民が推薦する元総務省職員の本間奈々氏が懸命に追っている。
奈良県:奈良県知事選は、自民、民主、公明、新党改革が推す現職の荒井正吾氏がやや有利で、前生駒市長の山下真氏が追う。

読売と似た感じですね

http://www.asahi.com/articles/ASH455HPZH45UZPS002.html
北海道知事選、競り合う 統一地方選・朝日新聞情勢調査
2015年4月5日23時35分
シェア
2
ツイート
27
ブックマーク
0
メール印刷

Ads by Google
[PR]
 朝日新聞社は4、5日、統一地方選前半戦(12日投開票)のうち、北海道、奈良、福岡、大分の4知事選と札幌、広島の2政令指定市長選の電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。自民、民主の2大政党が対決する構図の北海道知事選は、自民道連と公明が推す現職の高橋はるみ氏と、民主などの支援を受けるフリーキャスターの佐藤のりゆき氏が競り合っている。

2015統一地方選
 同じく与野党が対決する大分県知事選は、自民が支援し公明が推薦する現職の広瀬勝貞氏が優勢で、元民主衆院議員で前大分市長の釘宮磐氏が追う。共産公認の山下魁(かい)氏や元大分大准教授の池崎八生氏、造園業の箕迫(みいさこ)高明氏は苦しい。同様の構図になった札幌市長選は、民主などが推薦する元副市長の秋元克広氏が一歩リードし、自民が推薦する元総務省職員の本間奈々氏が懸命に追っている。

 投票態度を明らかにした人では、北海道知事選は高橋氏が自民支持層の8割強を固めた。民主、維新、共産、社民、新党大地の支援を受ける佐藤氏は民主支持層の7割を固め、無党派層の支持でもやや優位に立つ。

 札幌市長選では、民主、維新が推薦、社民、新党大地が支持する秋元氏が民主支持層の7割強を固め、自民支持層にも浸透。本間氏は自民支持層の支持が5割程度にとどまっている。共産公認の春木智江氏と元衆院議員秘書の飯田佳宏氏、アパート経営の須田真功氏は苦戦している。

 ただ、有権者の3〜6割ほどが投票態度を明らかにしておらず、今後、情勢が変わる可能性もある。

 朝日新聞社が実施した統一地方選の情勢調査によると、自民、民主の2大政党が相乗りした選挙ではいずれも、現職候補がリードする情勢になっている。

 奈良県知事選は、自民、民主、公明、新党改革が推す現職の荒井正吾氏がやや有利で、前生駒市長の山下真氏が追う。共産公認の谷川和広氏とITコンサルタント業の岩崎孝彦氏は厳しい。

 福岡県知事選は、自民、民主、維新、公明、社民、福岡県農政連が推す現職の小川洋氏が優位に立ち、共産が支持する弁護士の後藤富和氏は苦しい。

 政令指定市長選でも、広島市長選は自民、民主、公明が推す現職の松井一実氏が、サッカーJ1「サンフレッチェ広島」元社長の小谷野薫氏、共産推薦の河辺尊文氏、元飲食店経営の橋本征俊氏、駐車場経営の荒木実氏を引き離している。

 いずれも有権者の4割ほどが投票態度を明らかにしておらず、今後、情勢が変わる可能性もある。

 知事選では自民、民主の相乗りが相次ぐ。神奈川は現職黒岩祐治氏=自民、民主、公明、日本を元気にする会推薦、以下同=と岡本一氏=共産=が、福井は共産の金元幸枝氏と自民、民主、公明各県組織推薦の現職西川一誠氏が戦う。

 徳島は自民県連や民主系、公明の県議会会派が推薦の現職飯泉嘉門氏と共産の古田美知代氏が、鳥取は岩永尚之氏=共産=と現職平井伸治氏=自民、民主、公明=が対決する構図だ。政令指定市長選の相模原市でも現職加山俊夫氏=自民、民主、公明=と共産の中野渡旬氏が争う。

 一方、民主が不戦敗となった岡田克也代表のおひざ元・三重では、藤井新一氏=共産=と現職鈴木英敬氏=自民、公明、新政みえ=が対決。島根は共産の萬代弘美氏と現職溝口善兵衛氏=自民、公明=の戦いになった。静岡市は現職田辺信宏氏=自民、公明、新党改革=と松浦敏夫氏=共産=、高田都子氏が、浜松市は現職鈴木康友氏と嶋田博氏=共産=が戦う。

     ◇

 〈調査方法〉 各選挙の有権者を対象に「朝日RDD」方式で電話調査をした。有効回答と回答率は次の通り。北海道1043人、55%▽奈良県1119人、61%▽福岡県1011人、50%▽大分県1134人、65%▽札幌市1017人、56%▽広島市1176人、69%

117チバQ:2015/04/06(月) 00:19:41
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040501001745.html
対決2道県知事は自民系先行 札幌市長は民主系と競る

 共同通信社は5日、統一地方選の10道県知事選と5政令市長選について、世論調査や取材を基に情勢を探った。自民、民主両党がそれぞれ別の候補を推す「自・民対決」の北海道と大分県の2知事選は、共に自民党系の現職が先行している。札幌市長選では民主党系と自民党系の新人同士が競り合う。残る8知事選と4政令市長選は、いずれも現職が優勢だ。

 ただ、態度を決めていない有権者も多く、12日の投開票までに情勢が変わる可能性がある。

 北海道では自民、公明両党の道組織の推薦を受ける現職高橋はるみ氏が、民主党道連が支持する新人の元民放アナウンサー佐藤のりゆき氏を一歩リードする。

2015/04/05 20:43 【共同通信】

118チバQ:2015/04/06(月) 00:21:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015040500092
いずれも現職優位=札幌は民主系と自民系が接戦-10知事・5政令市長選【統一選】


 統一地方選前半戦の10道県知事選と5政令市長選は、12日の投開票に向け終盤戦に入った。このうち唯一、新人同士がぶつかる札幌では、民主、自民両党がそれぞれ推す候補が接戦を展開。残る14選挙では、札幌同様に与野党対決となった北海道、大分両知事選を含め、いずれも現職が優位に戦いを進めている。

 北海道は、自民党道連と公明党道本部の推薦で道政史上初の4選を狙う高橋はるみ氏(61)を、民主、維新、共産、社民4党の道組織と地域政党「新党大地」が支援するフリーキャスター・佐藤のりゆき氏(65)が追う。高橋氏は経済界のほか、農協系や漁協系の政治団体などの後押しも受け、特に町村部で優勢。知名度を生かしたい佐藤氏は現職の4選阻止や「脱原発」を掲げ、札幌など都市部の無党派層取り込みに力を入れる。
 大分は、4選を目指す現職・広瀬勝貞氏(72)が、自民党県連、公明党県本部に加え、連合構成労組の一部の支援も得て着々と支持を固める。民主党国会議員らが支援する前大分市長の釘宮磐氏(67)は、県教職員組合など支持労組を引き締め挽回を図る。有権者の約4割を占め、互いに「決戦場」と位置付ける大分市の無党派層の動向が勝敗のカギを握る。
 奈良は、与野党相乗りの現職・荒井正吾氏(70)が先行。県政刷新を訴える前生駒市長の山下真氏(46)は近畿地方の府県などでつくる関西広域連合への参加の争点化を狙ったが、荒井氏が「部分参加」を表明し戦略練り直しを迫られている。
 札幌は、現職の事実上の後継で、民主党と維新の党が推薦し、社民党と新党大地が支持する前副市長の秋元克広氏(59)と、自民党が擁立した元総務官僚の本間奈々氏(45)が接戦を繰り広げる。35年間の豊富な行政経験を強調する秋元氏には、経済界の一部も支援に回った。本間氏は現市政の緊縮財政を批判、女性の視点もアピールする。ただ、支援を求めていた公明党が自主投票を決め、一部の票は秋元氏に流れる見込みだ。
 残る神奈川、福井、三重、鳥取、島根、徳島、福岡の7知事選と、相模原、静岡、浜松、広島の4政令市長選はいずれも現職が安定。与野党相乗りの現職と共産系新人による一騎打ちとなるケースも多く、低投票率が懸念される。 (2015/04/05-14:53)

119とはずがたり:2015/04/12(日) 20:32:47
つまらない統一選になりそう(むしろなった?)ですねぇ

120チバQ:2015/04/12(日) 20:46:41
奈良県知事、北海道知事以外は当確でてる感じですね

大分県、静岡市、広島市も当然現職
札幌も後継

121チバQ:2015/04/12(日) 20:48:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150412-00000003-mai-soci

<統一地方選>公選法違反容疑で9人逮捕 警告3067件
毎日新聞 4月12日(日)5時0分配信

 警察庁は11日、統一地方選の選挙運動を妨害したなどとして、全国の警察が10日までに9人を公選法違反(自由妨害)容疑で逮捕したと発表した。警告件数は3067件で、前回同時期に比べて577件減った。同庁幹部は「無投票当選が増えたことが影響しているのではないか」としている。インターネットを利用した候補者への投票呼びかけで警告されたのは23件。全国の警察は統一地方選前半戦の投票が終わる12日夜から、約100事件で約200人を買収容疑などで取り調べる見通し。【長谷川豊】

122チバQ:2015/04/13(月) 21:47:27
ドコのスレが良いんだろうか・・・
http://mainichi.jp/select/news/20150413k0000e040150000c.html
訃報:「羽柴秀吉」の名で選挙に出馬…三上誠三氏が死去
毎日新聞 2015年04月13日 10時44分(最終更新 04月13日 12時13分)
 「羽柴秀吉」の名前で各地の選挙に立候補した建設会社社長の三上誠三(みかみ・せいぞう)氏(65)=青森県五所川原市=が、同市内の病院で11日に肝硬変で死去していたことが分かった。親族が13日明らかにした。

 三上氏は東京都知事選(1999年)や大阪府知事選(2000年)のほか、05年衆院選で当時の小泉純一郎首相の地元・衆院神奈川11区で立候補するなど、各地の国政選や首長選に出馬。07年の北海道夕張市長選で次点と健闘したことも話題となった。

 11年の大阪府知事選にも出馬の意向を示していたが、肺がんで出馬を断念。親族によると、入退院を繰り返していたが、周囲に「また(選挙に)出たい」と語っていたという。【宮城裕也】

123チバQ:2015/04/13(月) 21:47:49
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150413/dms1504131208005-n1.htm
選挙17戦全敗「羽柴秀吉」こと三上誠三さんが死去 65歳・肝硬変で
2015.04.13


死去した「羽柴秀吉」こと三上誠三さん【拡大】

 「羽柴秀吉」の名で東京都知事選、大阪府知事選など全国の選挙に多数出馬、いずれも落選した三上誠三(みかみ・せいぞう)さんが11日、肝硬変のため青森県五所川原市の病院で死去していたことが分かった。65歳だった。家族によると、約4年前から入退院を繰り返していたといい、「もう一度選挙に出たい」と政界への意欲を持ち続けていたという。

 「亡くなる前日の10日まで会社に出ていましたが、11日の朝に容体が急変し、そのまま午後5時40分に亡くなりました。12日投開票の統一地方選には、期日前ですでに投票を済ませていたようです。仕事人間なので、家族が『入院しろ』と言っても、会社に出てくる。選挙にも関心を持ち続け『最後にもう一度出たい』と言っていました」

 次男の大和さん(38)はこう話す。

 「羽柴秀吉の生まれ変わり」を自称し、全国各地の選挙でド派手な選挙戦を展開し、話題を振りまいた三上さん。1976年の地元の青森県金木町(現五所川原市)町長選を皮切りに2011年の夕張市長選まで、立候補した選挙は「17回」(大和さん)。「伝説の泡まつ候補」などと揶揄され、いずれも落選したが、07年の夕張市長選では次点と善戦したこともあった。

 20年以上前からC型肝炎ウイルスを患い、11年の夕張市長選後には肺がんが発覚。肺がんは克服したものの、肝臓の病状が悪化していたという。

 本業は、産業廃棄物処理などを行う「羽柴環境グループ」の代表。経営する温泉施設で何度も火災が発生し、話題となったこともあった。

 「青函トンネルの土砂運搬工事を請け負った際、青森県内から閉め出され、秋田県から建設資材を運んでいた。この経験で、権力と闘いたい、政治の力を借りたいと思ったのだろう」(同)

 「選挙マニア」の“雄姿”はもう見られない。

124チバQ:2015/04/13(月) 21:54:36
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150413-OYT1T50117.html
自民・公明・共産堅調、民主不振…統一選前半戦
2015年04月13日 20時27分
 第18回統一地方選の前半戦として行われた各種選挙の開票結果が13日、出そろった。


 自民、公明、共産各党が堅調だった反面、民主党は不振だった。平均投票率は10道県知事選が47・14%、41道府県議選が45・05%と、統一選時の平均投票率として最低を記録した。

 各党による地方の基盤固めとして注目された41道府県議選(総定数2284)では、自民党が24年ぶりに総定数の半数を超える1153議席(追加公認は含まない)を獲得。大阪府を除く40道府県で第1党となったほか、24県で過半数の議席を得た。

 民主党は前回を82議席下回る264議席にとどまった。維新の党は28人、公明党は169人全員が当選。共産党は前回比30人以上の111人が当選した。社民党は31議席だった。

 民主党は政令市議選の当選者数で、共産党に抜かれ「第4党」となった。

 橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)が率いる地域政党「大阪維新の会」は、大阪府議会と大阪、堺の両市議会で第1党になった。

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150413-OYT1T50112.html
道府県議選の女性当選者、最高の9・06%に
2015年04月13日 19時31分
 統一地方選の前半戦では、女性の躍進が目立った。


 道府県議選では207人の女性候補が当選し、全当選者数に占める割合は9・06%で最高となった。2011年の道府県議選で当選した女性は180人だった。

 京都府議選では12人の女性候補が当選し、全体の20%に達したほか、14道県で当選者の1割以上を女性が占めた。一方で、7県で女性当選者が5%未満にとどまった。

 今回の道府県議選の女性候補者数は379人。全候補者に占める割合(11・58%)も最高を記録した。安倍内閣が掲げる「女性の活躍推進」などを背景に、各党が女性候補の発掘に力を入れたことが数字の上でも明らかになった。

2015年04月13日 19時31分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150413-OYT1T50106.html
公明「全員当選」ならず…大阪市議選で競り負け
2015年04月13日 19時16分
 公明党は、道府県議選と政令市議選に計344人の公認候補を擁立したが、前回に続き、目標の「全員当選」は果たせなかった。


 2003年と07年の統一選では公認候補全員が当選したが、11年は大阪府議選と横浜市議選で各1人が落選した。今回は、定数が大幅減となった大阪府議選などを重点選挙に位置付け、山口代表ら党幹部が連日応援入りしたが、大阪市議選(此花区)で新人候補が共産党候補に170票差で競り負けた。

 山口代表は13日の記者会見で、「1人の惜敗はあったが激戦をほとんど制することが出来た。安定的な政権運営に資する」と述べた。

2015年04月13日 19時16分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150413-OYT1T50108.html
共産党が躍進、初めて全47都道府県議会で議席
2015年04月13日 19時02分
 共産党は、道府県議選で前回の80議席を大きく上回る111議席を獲得したほか、政令市議選で民主党の議席数を抜いて野党第1党になるなど、躍進が目立った。


 2013年の都議選、参院選、14年の衆院選から引き続いての議席増で、安倍政権の批判票の受け皿としての存在感を示した。

 共産党は道府県議選で、所属議員がいなかった栃木、神奈川、静岡、愛知、三重、滋賀、福岡7県で議席を確保し、「空白県」を解消。初めて全47都道府県議会で議席を確保した。

 志位委員長は13日の記者会見で、「多くの国民が安倍政権の暴走に不安や怒りを強めている。我が党への新しい関心や期待が広がっていると実感している」と手応えを口にした。

2015年04月13日 19時02分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

125チバQ:2015/04/13(月) 21:55:16
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150413-OYT1T50073.html
自民、道府県議選24年ぶり過半数…知事選全勝
2015年04月13日 13時01分

 第18回統一地方選の前半戦で12日に投票のあった10道県知事選と41道府県議選、5政令市長選と17政令市議選の開票結果が、13日朝に出そろった。

 自民党は、党本部や地方組織が推薦した10知事選で全勝したほか、41道府県議選(総定数2284)では24年ぶりに総定数の半数以上となる1153議席(追加公認は含まない)を獲得。安倍内閣の経済政策「アベノミクス」などが信任を得たとして、政権運営を進める考えだ。知事選、道府県議選ともに、統一選時の平均投票率としては最低を記録した。

 安倍首相は13日昼の政府・与党連絡会議であいさつし、統一選の結果について「我々与党に力強い応援の声をいただいた。(26日投票の)後半戦に向け気を緩めることなく、自民、公明両党で一致結束して戦い、結果を出していきたい」と語った。

 これに先立ち、菅官房長官は13日午前の記者会見で、「全体としてみると経済政策アベノミクスの実績への評価、地方創生への期待が表れた結果だろう。すべての都道府県で税収も増えているので、政府・与党挙げて様々な改革を行いたい」と歓迎した。

 41道府県議選で、自民党は、総定数が46減る中、前回より34議席上積みし、議席占有率は50・48%となった。大阪府を除く40道府県で第1党となり、過半数となった議会数も前回より3県多い24県となるなど、来夏の参院選に向け弾みをつけた。

 民主党は264議席にとどまり、議席占有率も3ポイント以上下がり11・56%だった。

 維新の党は28人が当選した。橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)が率いる地域政党「大阪維新の会」は、大阪府議会と大阪、堺の両市議会で第1党になった。

 公明党は、道府県議選で169人全員が当選した。全員当選は8年ぶり。政令市議選では大阪市議選で1人が落選し、「完勝」を逃した。

 共産党は道府県議選で前回より31人多い111人が当選。初めて47都道府県全てで議席を得た状態となった。社民党は31議席だった。

 17政令市議選(総定数1022)の現時点の政党別当選者数は、自民党301人、公明党174人、共産党136人、民主党126人、維新の党34人、社民党3人。民主党は16年ぶりに改選議席で「第4党」に転落した。

 今回、女性の躍進が目立った。道府県議選の女性当選者数は過去最多の207人で、全当選者に占める割合も9・06%で最高となった。政令市議選の女性当選者は178人だった。

 ただ、有権者の関心は高まらず、41道府県議選の平均投票率は、過去最低だった前回を3・10ポイント下回る45・05%だった。10道県知事選の平均投票率は47・14%で、過去最低だった03年(10都道県で選挙戦を実施)を5・49ポイント下回った。

 札幌市長選や徳島県議選などで一部の自治体に開票の際、集計ミスや遅れが相次ぎ、開票結果や投票率の確定が13日朝にずれ込んだ。

2015年04月13日 13時01分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

126チバQ:2015/04/13(月) 21:59:01
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150413-OYT1T50001.html
元力士や元代表GK、元五輪走者…様々な当選者
2015年04月13日 01時27分
支持者らと万歳する元関脇・追風海の斉藤さん(12日午後10時13分、青森県板柳町で)
支持者らと万歳する元関脇・追風海の斉藤さん(12日午後10時13分、青森県板柳町で)

 元マラソン選手や力士、Jリーガーなど、各地の県議選や政令市議選では、様々な人材が当選を果たした。

 熊本県議選・熊本市第1区(定数12)では、1988年のソウル五輪1万メートルに出場した元マラソンランナーでタレントの松野明美さん(46)がトップで初当選した。

 松野さんは2010年に熊本市議に初当選し、2期務めた。今回、県議への転身を目指し、無所属で立候補した。「ようやくフルマラソンのスタートに立てた。これからは県議として、一生懸命頑張りたい」と喜びを語った。

 青森県議選・北津軽郡区(定数1)では、大相撲の元関脇・追風はやて海うみの斉藤直飛人なおひとさん(39)が、昨年9月の補選に続き、再選を決めた。

 斉藤さんは選挙戦で、スポーツ振興や若年層の雇用対策、生活習慣の改善による健康・長寿の地域作りなどを訴えた。当選の知らせに、支持者を前に「地域経済の活性化のために、広い視野と広い心を持って、全力で取り組みたい」と述べた。

 さいたま市議選・緑区(定数5)では、元サッカー日本代表GKで、J1浦和レッズ選手だった都築龍太さん(36)が初当選した。

127チバQ:2015/04/14(火) 00:58:11
備忘
国政選への出馬歴がある候補や、元市長。接戦区など

■北海道
落選:川畑悟 室蘭市
当選:浅野貴博 留萌地域 

安住太伸当選 北見市 小樽市 北広島市 石狩地域 オホーツク西地域 釧路地域 金子快之落選

■青森
落選:中野渡詔子 十和田市

奈良岡央落選 相馬錩一落選 北津軽郡・斉藤直飛人当選

■秋田
石川錬治郎落選 大館市 潟上市 鹿角市・鹿角郡 由利本荘市

■山形
東根市 南陽市 西置賜郡 岸倫一郎落選

■栃木
みんなの党系
 みんなのクラブ:渡辺幸子→当選 佐原吉大→落選 中川幹雄→落選 相馬政二→当選 相馬憲一→当選
         鶴貝大祐→落選 早川桂子→無投票当選
 一人会派:齋藤淳一郎→当選 角田正展→落選
 みんなで当選後自民移籍:神林秀治→落選

さくら市・塩谷郡 真岡市

■群馬
当選:加賀谷富士子 伊勢崎市

太田市 星野已喜雄落選

■埼玉
落選:松本佳和 南2区
せんたく18戦10勝 木下博信当選 西1区 東9区
都築龍太当選

■千葉
プリティ長嶋当選 野田剛彦当選 館山市 匝瑳市

■神奈川
落選:甘粕和彦
当選:池田東一郎
その他現職落選多い

■山梨
大月市 韮崎市 
自民党・県民クラブ 石井脩徳 中村正則 塩沢浩 河西敏郎 高野剛 臼井成夫自民推薦もなしで当選
久保田松幸も推薦なし(ただし創明会)

■新潟
西蒲区 柏崎市・刈羽郡 長岡市・三島郡

■富山県
氷見市、滑川市

■石川県
北栄一郎落選 作野広昭当選
白山市

■福井県
落選:藤野利和
清水智信当選 敦賀市

■長野県
当選:高島陽子
当選:百瀬智之
岡谷市・下諏訪町 諏訪市 佐久市・北佐久郡 千曲市・埴科郡

■岐阜県
落選:笠原多見子
落選:橋本勉
尾藤義昭当選 瑞浪市 山県市 揖斐郡

■静岡県
落選:日吉雄太
熱海市 伊豆市 牧之原市・吉田町 桜井勝郎当選

■愛知県
落選:小山憲一
東裕子落選 安間優希落選
その他減税系落選多い

■三重県
伊賀市 桑名市・桑名郡

128チバQ:2015/04/14(火) 00:58:23
■滋賀県
当選:蔦田恵子
海東英和当選 米原市 草津市 高島市
 
■京都府
当選:小原舞
当選:田中英夫
京都党は全滅
八幡市 京田辺市・綴喜郡

■大阪府
(複雑すぎるので・・別の日に)
当選:佐々木理江
中司宏当選

■兵庫県
市議当選:新原秀人
当選:向山好一
当選:大前春代
樫野孝人当選 北口寛人当選 相生市 神崎郡

■奈良県
葛城市

■和歌山県
当選:岸本健
橋本市 

■鳥取県
砂場隆浩落選 長谷川稔当選 村田実落選(惨敗)
境港市

■島根県
江津 隠岐 安来

■岡山県
市議当選:熊代昭彦(最下位当選)
真庭市・真庭郡 浅口市・浅口郡 井上稔朗落選 

■広島県
落選:白坂理香
山県郡

■山口県
下関市 合志栄一当選 山陽小野田市

■徳島県
当選:高井美穂
徳島

■香川県
■愛媛県

■高知県
安芸市・芸西村 土佐市 四万十市

■福岡県
南区 行橋市 田川郡 宮若市・鞍手郡

■佐賀県
唐津市・東松浦郡 多久市 小城市

■長崎県
当選:浅田眞澄美
当選:大久保潔重
当選:小林克敏
南松浦郡

■熊本県
松野明美当選 熊本市第2
坂田孝志当選 宇土市 阿蘇市

■大分県
佐伯市 豊後高田市 豊後大野市 日出町

■宮崎県
宮崎市 

■鹿児島県
枕崎市 薩摩川内市 日置市 奄美市 南九州市

129チバQ:2015/04/14(火) 01:04:48
愛知で
市議当選:佐藤夕子
ってのもあったか

130とはずがたり:2015/04/14(火) 15:25:57
チバQさんおまとめ感謝っす。
河野太郎に唯一善戦したと云える苦労人の池田氏ついに当選ですか。感慨深い。

131チバQ:2015/04/14(火) 23:18:37
http://www.sankei.com/politics/news/150413/plt1504130061-n1.html
2015.4.13 21:16
【統一地方選】
地方に「再チャレンジ」の元国会議員11人当選 民主多数 離党組とは明暗も

ブログに書く0




(1/2ページ)
 12日投開票の道府県議・政令市議選には多くの元国会議員が挑んだ。産経新聞の調べでは、少なくとも16人が今回、新人・元職として地方選に挑戦し、11人が当選した。党派別では、民主党在籍経験者が出馬と当選双方とも最多で、11人が出馬して6人が当選。活動の場を地方に移すことになった。

 候補者16人のうち、いわゆる「小沢チルドレン」と位置づけられる民主党の平成21年衆院選の初当選組が8人を占めたのが特徴。このうち4人が当選した。

 当選組では、民主党公認で兵庫県議選に挑んだ向山好一氏、無所属で同党の推薦を受けた京都府議選の小原舞氏ら、直近の衆院選で2回連続で敗れた元議員も含まれている。

 神戸市議から国政に転出し、地方に“返り咲き”した向山氏は、産経新聞の取材に「自民党の1強が続く中、民主党の人間として地方から歯止めをかけたい」と強調。さらに「国政の反転攻勢も必要だが、民主党は地域からもう一度出直すことが必要だ。地方で民主党の力を蓄える一助になりたい」とも語った。

 民主党で参院議員を1期務めた大久保潔重氏は、無所属で長崎県議となった。県内最高得票となる1万4129票を獲得した。大久保氏は産経新聞の取材に「一から出直し。国政の経験を地方に生かしていきたい」と述べた。

 一方、民主党政権時に小沢一郎元代表(現生活の党と山本太郎となかまたち代表)らと党を離れた笠原多見子(岐阜県議選)、中野渡詔子(青森県議選)両氏らは落選した。民主党に踏みとどまったかどうかで明暗が分かれた形となった。

 衆院議員を3期務め、文部科学副大臣の経験もある高井美穂氏は徳島県議選に初当選した。高井氏は昨年の衆院選で党公認が内定していたが、辞退していた。副大臣経験者では、自民党などで衆院4期を務めた熊代昭彦元内閣府副大臣も岡山市議選に当選した。

 共産党では、静岡県議選に平賀高成元衆院議員が当選した。平賀氏は平成8から1期、衆院議員を務めた。今回の県議選は定数4の選挙区を5人で争い、4番目に当選。県内で唯一の共産議席を獲得し、同党が全都道府県議会で議席を占めることにつながった。

132チバQ:2015/04/15(水) 00:12:36
http://www.topics.or.jp/election/2015/04/14289017445101.html
地方創生へ知事グループ 4選の飯泉氏、20日発足表明 2015/4/13

 12日の徳島県知事選で4選を果たした飯泉嘉門氏(54)が13日午前、徳島市佐古一番町の後援会事務所で記者会見した。人口減少を克服する地方創生の実現に「挙県一致」で取り組む意欲を示すとともに、国に対して発言力を高めるための知事グループを20日に立ち上げる考えを明らかにした。

 飯泉氏は、4期目の最重要課題を地方創生と位置付け、「地方として最大、最後のチャンス。覚悟が問われている」と述べた。その上で「徳島1県だけでは解決には及ばず、国の本気度も試される」と指摘。他県の知事と連携して国に政策提言などを行うグループを立ち上げる必要性を強調した。

 知事グループは、育児支援の充実を目指す徳島や高知、鳥取など11県の知事でつくる「子育て同盟」を主要メンバーとし、活動内容を広げる。20日に都内で開く全国知事会議で具体的な方向性を表明する。

 飯泉氏は、地方創生を実現するための徳島県の具体的な取り組みとして、農林水産業の6次化やLED関連企業の集積を加速化する考えを強調。水素で走る次世代エコカー・燃料電池車の普及促進に向け、燃料の補給拠点となる「水素ステーション」の整備にも意欲を見せた。

 一方、投票率が戦後ワースト2の40・63%になったことには「選挙戦では、県民に重要な課題の地方創生を特にPRしたが、政治がまだ遠いイメージがあるのではないか。関心を高める努力が必要だ」と振り返った。

 選挙戦が事実上の与野党相乗りとなり、共産党以外からの立候補がなかった点については「地方創生が主要争点となった今回は『融和型』の選挙だった。争わずに手を組む時代だ」と分析した。
【写真説明】当選から一夜明け4期目の抱負を語る飯泉知事=午前10時53分、徳島市佐古一番町の事務所


133チバQ:2015/04/15(水) 00:38:09
http://www.sankei.com/politics/news/150413/plt1504130065-n1.html
2015.4.13 21:37
【統一地方選】
「官僚知事」29人総務省14人、経産省8人





 10道県知事選の当選者のうち、中央官僚出身の「官僚知事」が9人を占めた。非改選を合わせた全国47知事のうち29人で、全体の6割を超える。現在の省庁別では、総務省14人、経済産業省8人が目立つ。ほかに財務省3人、農林水産省2人、国土交通省と外務省が各1人。

 官僚経験者は行政手腕や省庁とのパイプを誇示でき、候補者として担ぎやすい事情があるとみられる。天下りなどで霞が関批判が根強い中、「大統領的」と評される知事の絶大な権力は、官僚にも魅力的なようだ。

 最多の総務省は副知事などを務める人が多く、伝統的に地方との結びつきが強い。

 経産省は近年、規制権限が縮小傾向にあり、地域経済振興に活躍の場を求めているとの見方もある。今回は北海道などで4人の経産OBが当選した。

 地域別では、北陸3県が全員、四国4県で3人、中国5県で4人が官僚出身。一方、関東では茨城だけとなっている。今回ただ1人の民間出身の当選者となった黒岩祐治氏は神奈川だ。

 国会議員経験者の当選は今回、奈良の現職1人。非改選と合わせ10人。

134チバQ:2015/04/15(水) 22:01:03
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150415-OYT1T50025.html
「1人区」自民と大差…民主、参院選に危機感
2015年04月15日 08時52分
 民主党は、統一地方選の前半戦で苦戦を強いられたことから、来年夏の参院選に向けて危機感を募らせている。

 統一選を党勢回復の「地盤固め」とするはずだったが、思うように候補擁立は進まず、地方議員が減少。政権転落後続く党勢低迷の「負の連鎖」に、歯止めがかからない。背景には、党の最大支持団体である連合の組織力低下など根深い問題もあるだけに、執行部は今後、難しいかじ取りを迫られそうだ。

 ◆険しい道

 岡田代表は14日の党常任幹事会で、統一選前半戦の結果について「私の実感では(党勢低迷の)底は打ったのではないかと思うが、まだまだ道は険しい。後半戦で、少しでも良い結果が出るようにお願いしたい」と訴えた。

 党内には危機感が広がっている。篠原孝・元農水副大臣は前半戦終了後、自身のメールマガジンで「長期低落傾向には何の変化も見られなかった」と言い切った上で、「安倍政権に疑問を呈する有権者の受け皿になれず、共産党に取って代わられた」として、思い切った党改革が必要との認識を示した。

 ◆負の連鎖

 統一選で露呈したのは、「負の連鎖」が止まる気配が、一向に見えない党の実情だ。

 政党支持率は、低迷を続けている。読売新聞社の世論調査では昨年後半以降、10%前後を行き来し、4月の調査では7%に。統一選の候補者擁立でも「公募をしても、なかなか人が集まらない」(民主党幹部)状況が強まった。

 かつて小沢一郎代表(現・生活の党共同代表)は、節目の選挙に照準を定めて人やカネをつぎ込み、選挙に勝つ好循環を作ることにこだわっただけに民主党内からは「今の執行部には『次の選挙』に勝つことへの必死さが見えない」(党中堅)との不満もくすぶっている。

 ◆組織力低下

 来年夏の参院選で勝敗のカギになる、改選定数が1の「1人区」でも、早くも苦戦を予想する見方が出ている。「1人区」のうち、今回の統一選で県議選が行われた28県では、県議選の議席獲得率の平均が自民55%、民主8%と、大きく水をあけられたためだ。

 連合の組織力低下も悩みの種だ。労組の組合員数は年々減少を続け、1989年の結成直後に約800万人いた組織人員は2014年には672万人に落ち込んでいる。賃上げなどで連合が政権依存を強めていることも、民主党には脅威となっている。

 「民主党を、900万票くらいの比例票しか取れない政党でなく、2000万票取れる政党にしたい」

 岡田代表は、統一選告示前の3月中旬、都内で開かれた連合幹部との会合で、こう意欲を示し、参院選での反転攻勢を誓った。だが、12年の衆院比例選での獲得票は962万票、14年衆院選が977万票となっており、目標達成のハードルは現状ではきわめて高い。

135チバQ:2015/04/17(金) 23:57:48
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015041701002019.html?ref=rank
統一選、市長も無投票当選増加へ 長崎、津など20超
2015年4月17日 19時05分
 第18回統一地方選で政令市を除いた89の市長選などが19日に告示され、統一選の後半戦が始まる。市長選は長崎や津をはじめとする20市以上で立候補予定者が1人しかなく、無投票当選が前回2011年の15市から増える見通しとなっている。前半戦の道府県議選では無投票当選率が過去最高を記録しており、地方選の低調さが再び問題になりそうだ。
 19日は295の市議選と東京特別区の11区長選、21区議選も告示される。21日には町村の長と議員の選挙が告示され、いずれも26日に投開票される(一部は翌日開票)。政令市の市長選と市議選は前半戦で行われた。
(共同)

136チバQ:2015/04/18(土) 00:02:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015041700614
5割超で無投票の公算=北海道の市町村長選-長野・町村議選は3割【統一選】


 統一地方選後半戦となる市長・議員選が19日、町村長・議員選が21日告示される。前半戦の県議選は改選議席に占める無投票当選者の割合が過去最高を更新。小規模自治体の多い北海道や長野県では後半戦も無投票当選が相次ぐ見通しだ。
 都道府県で最多の179市町村を有する北海道は後半戦で49市町村長選などが行われる。13市長選では8市(前回2011年は6市)、36町村長選では19町村(同24町村)で無投票となる公算が大きく、実施される首長選の5割を超える。
 8市のうち伊達は4回連続の無投票。人口減少が進む旧産炭地の夕張、赤平、三笠も含まれる。町村では初山別村が11回連続、現職が9選を目指す乙部町は8回連続で無投票となりそうだ。
 一方、清里町では町を二分する激戦でしこりを残した1971年の町長選以来、対立を避ける雰囲気が強まり、無投票が続いてきた。今回は現職のほかに町の元総務課長が出馬し、44年ぶりの選挙戦に突入する。
 町村が北海道に次いで多い長野県では27町村議選などが行われる。町村議選は少なくとも3割の9町村で無投票となる見込みだ。
 山ノ内町議会は定数を2減らし14にしたが、立候補者数はこれを下回る見通し。後継者が見つからず、引退表明を撤回して出馬する児玉信治議長(68)は「議員への評価が低いため報酬も定数も減らされ、若者が出にくくなった」と指摘。「議会報告会などで住民の理解を得なければ」と語る。
 小布施町議会(定数14)は必要に応じていつでも開ける「通年議会」といった改革を進めているが、2回連続無投票が確実だ。関谷明生議長(66)は「不幸な事態。行財政改革の名の下に報酬を下げた結果、年金生活者や自営業などでないと議員になれなくなった」と嘆く。(2015/04/17-15:49)

137チバQ:2015/04/19(日) 22:28:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015041900143
無投票当選市長一覧【統一選】

 【北海道】
 ▽夕張市
鈴木直道34市長     無現(2)
 ▽稚内市
工藤広65市長     無現(2)(自・民)
 ▽赤平市
菊島好孝65元市議    無新(1)
 ▽三笠市
西城賢策64元副市長   無新(1)
 ▽千歳市
山口幸太郎73市長     無現(4)
 ▽滝川市
前田康吉60市長     無現(2)
 ▽砂川市
善岡雅文65市長     無現(2)
 ▽伊達市
菊谷秀吉64市長     無現(5)(公)
 【岩 手】
 ▽北上市
高橋敏彦60市長     無現(2)
 【山 形】
 ▽上山市
横戸長兵衛68市長     無現(3)(自・公)
 【茨 城】
 ▽日立市
小川春樹67元副市長   無新(1)(自・民・公)
 【群 馬】
 ▽館林市
安楽岡一雄67市長     無現(3)(自・公)
 【埼 玉】
 ▽行田市
工藤正司64市長     無現(3)(自・民・公)
 【石 川】
 ▽野々市市
粟貴章54市長     無現(2)
 【長 野】
 ▽諏訪市
金子ゆかり56元県議    無新(1)(自・公)
 【岐 阜】
 ▽多治見市
古川雅典62市長     無現(3)
 ▽山県市
林宏優63市長     無現(2)(自・民・公)
 【三 重】
 ▽津市
前葉泰幸53市長     無現(2)(自・民・維・公)
 【大 阪】
 ▽富田林市
多田利喜64市長     無現(4)(自・公)
 ▽高石市
阪口伸六58市長     無現(5)
 ▽大阪狭山市
古川照人43元府議    無新(1)
 【奈 良】
 ▽大和高田市
吉田誠克64市長     無現(4)
 ▽五條市
太田好紀53市長     無現(2)
 【広 島】
 ▽三次市
増田和俊68市長     無現(2)
 【福 岡】
 ▽直方市
壬生隆明62弁護士    無新(1)(自・民・公)
 【長 崎】
 ▽長崎市
田上富久58市長     無現(3)
 ▽佐世保市
朝長則男66市長     無現(3)(自・公)
(2015/04/19-18:57)

138チバQ:2015/04/19(日) 22:36:08
http://www.sankei.com/politics/news/150417/plt1504170004-n1.html
015.4.17 06:00
【統一地方選】
25年後は池袋抱える豊島区も消滅? 人口減「このまま朽ちるしか……」「市職員でも年収300万」 消滅可能性自治体の悪循環

 時計の針がちょうど正午を指し、本来ならば食事に繰り出した市職員らでにぎわいを見せるはずの中心商店街には7日、人っ子ひとり姿が見えなかった。「これが高齢化社会を迎えた地方のなれの果てです」。北海道夕張市の本町商店街振興組合の高村健次理事長(76)は、淡々と語る。

 ■給与は4割削減

 民間研究機関「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)は昨年5月、都市部に人口が集中し、地方での自治体の運営が行き詰まり、2040(平成52)年までに若年女性の減少率が50%を超え、全国896市区町村が消滅する恐れがあると試算した。

 その中で、夕張市は減少率84・6%と非常に高かった。「みな現実を理解しています」。高村理事長は語る。夕張市は平成19年、財政再建団体となり、財政破綻した。市は約350億円の借金を返していかねばならず、返済を終えるのは10年以上先。その間、行政の運営では「全国最低最小」が追求されるという。

 仕事量は変わらないものの、職員数はほぼ半減の120人近くにまで減らされ、給与も当初は年約4割削減された。「懲戒処分を受けたようなもの。私の場合の年収は、およそ200万円近く減って300万円になった」。市職員労組の委員長で建設課で勤務する佐藤由士昌さん(41)は源泉徴収票を確認しながら、ため息を漏らした。

 妻と幼い子供を養う佐藤さんは、貯蓄を切り崩す日々だという。その蓄えも底をつき「この年で親から支援を受けるときもあるんですよ」と、あきらめに似た表情を浮かべる。

 生活に余裕のある職員はおらず、昼食時はほぼ全員が持参した弁当を机で広げたり、カップラーメンをすすったりする。「たまの外食が話の種になるほどだ」。ある職員も明かす。

 地方経済で大きな位置を占める市職員が、地元でお金をほとんど落とさず中心商店街は疲弊。市役所を中心に1日200件近くあった出前の注文が皆無になったという飲食店もあった。

 本町商店街振興組合の加盟は、破綻前は50軒近くだったが、この8年で12軒にまで減少。振興組合は来春の解散を決めた。「客が来ないので店や商店街に手が入れられず魅力が薄れ、また客足が減る。悪循環を断ち切れない。このまま朽ちるしかない」。高村理事長は苦渋の表情を浮かべる。

139チバQ:2015/04/19(日) 22:36:30
 ■やむなく村外へ

 奈良県川上村は、若年女性の減少率が全国で2番目に高い89・0%になると試算された。予想では、若年女性はたったの8人になるという。人口はこの50年間で5分の1にまで減り、今年1月時点で1603人。

 村内にスーパーやコンビニエンスストアはなく、買い物は車で30分の隣町まで出るしかない。鉄道の駅はなく、バスは1日4本。高校がないため、中学を卒業した子供は村外で就職、居住するケースが多い。

 土産店で働く下西弥栄子さん(50)の長女(30)と長男(19)も高校進学を機に村外に出た。村に1校しかない中学を卒業した次女(15)の3人の同級生も全員村外へ出たが、次女には「寂しいから」と、桜井市内の県立高校に片道2時間かけて通わせている。

 始発のバスでも始業時間には間に合わないため、隣の吉野町にある最寄り駅まで下西さんが毎日車で30分かけて送迎している。

 「娘には村に残ってほしいけど、働く場所がなく結婚して子供ができるとここで生活するのは厳しい」と漏らす。「せめて、バスの本数を増やしてもらえれば…」。切実に訴える。

 ■「ピンチを好機に」

 1日の乗降客数が200万人を超える池袋駅を抱える東京都豊島区。若年女性の減少率が50・8%と、東京23区で唯一、消滅可能性があると試算された。

 豊島区は3月、上層階が居住部分という全国の自治体で初めてとなるマンション一体型の本庁舎を完成させ内覧会を開いた。マンションは発売2カ月ほどの短期で完売する人気ぶりだったという。

 その真新しい庁舎の一角に設けられたのは、専門員が妊娠から出産、子育てに至る相談を受け付ける「子育てインフォメーション」だ。「消滅可能性が指摘され、急遽設けられた」。庁舎建設室長の小池章一さん(47)は説明する。

140チバQ:2015/04/19(日) 22:36:55
 消滅可能性自治体となったことに対し、区は人口が一時的に減少した年代で算出されたためだとし、実情は大きく異なるとみている。内覧会を訪れた会社員の足立誠治さん(52)も「ワンルームが多く家族が少ないように思うが、まさか消滅はしないだろう」。主婦(66)も「こんなに栄えているのに、なくなるとは到底思えない」と語る。

 ただ、消滅可能性の指摘後、区は子育て世代の女性職員らで構成するチームを立ち上げ、意見を区政に反映させる仕組みを作るなど、若年女性への施策の充実を図っている。子育てインフォメーションもチームの意見を取り入れてできた。小池さんは「ピンチを好機に豊島区を全国に売り込みたい」と語る。

 だが、豊島区の例は、少しの状況変化でも消滅の可能性に近づく将来が広がることを都市部の自治体にも突きつけた。小学生の息子と一緒に内覧会に訪れた主婦(47)は、息子の同級生が少ない現状に不安を抱く。「このまま子供が増えなければ、街はどうなるのだろうか」

■報酬手取り14万円

 統一地方選後半戦。消滅の現実が目に見えて近づく北海道夕張市でも市長選と市議選が行われる。破綻後に議員定数が9に半減されたが、なり手確保は難しいのが実情だという。

 「会社員を辞めてまでなろうという人は出ないですよ」。今期限りでの引退を表明している高橋一太議長(45)が明かす。

 議員報酬は、月18万円で手取りだと14万円ほど。議長も、手当を入れ額面で23万円で「これだけで食べていくのは無理だ」と語る。

 高橋議長は実家の飲食店の手伝いで生計を維持。副議長も豆腐屋を営み、何とかやってきたが、今期途中で店を畳んで会社勤めを始め、今回は出馬できないという。「これが現実ですよ」。高橋議長は語る。

 疲弊する街の住民は市に何を期待するのか。「どうせ何もできない」。3階建て市営住宅が並ぶ清水沢地区の井藤ミキ子さん(80)は投げやりに答える。

 介護が必要な高齢の夫(88)と暮らすが、自らも病院通いが続く。だが破綻後、総合病院は診療所となり、診療科目が減った。昨年、目を手術したが診療所に眼科はなく、市外の病院に通い検査だけでも半日を要しているという。

 最近はひざも悪くなり1階に下りるのも苦労するようになった。周囲の助けを借りたいが、住民の流出が後を絶たず、最大18世帯が入る棟には6世帯しか住んでいない。隣の棟は5月、2世帯が転居し、2世帯しかいなくなる。その前の棟は無人だ。「お金があれば出ていけるんだけど、蓄えもないしね」。井藤さんは悲しげな表情を浮かべる。

141チバQ:2015/04/19(日) 22:37:12
■しなくて済む苦労

 新夕張駅近くに住む谷口鏡子さん(48)も苦境を訴える。東京23区がすっぽりと入る面積を持つ夕張市だが、破綻後、4校あった中学校と、7校の小学校は各1校に統合された。

 谷口さんは三男(13)の通学で苦しめられた。元々は歩いて10分ほどの小学校に通っていたが、約10キロ離れた学校に統合され、路線バスでの通学が始まった。

 三男は、極度にバスに酔う体質。梅干しや酔い止め、前の座席に座るなど、あらゆることを試したが効かず、一時は自費での電車通学を学校に認めてもらったほどだった。「しなくて済む苦労をした」と話す。

 ゴミ回収有料化、軽自動車税増税、下水道使用料引き上げ…。「高負担に最低の行政サービス」という夕張市に見切りをつけ、移転する住民は後を絶たない。破綻前に約1万2千人だった人口は、この8年の間に1万人を割り込んだ。谷口さんは統一地方選を前に訴える。「せめて、この地で生きる意義だけでも示してほしい」

142チバQ:2015/04/19(日) 23:10:13
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150417mog00m010019000c.html
自治はどこへ:【地域別所得】安倍政権下で格差拡大 最大6.5倍 毎日新聞調査
2015年04月17日
 全国1741市区町村の納税者1人当たりの年間平均所得について格差の度合いを示す「ジニ係数」を年ごとに求めたところ、2013年に係数が上昇し、格差が広がったことが毎日新聞の調べで分かった。安倍政権の経済政策「アベノミクス」による株価上昇で大都市部の一部自治体で住民が所得を伸ばしていることが背景にあり、アベノミクスが地域間格差を拡大させていることが数値で裏付けられた。

 毎日新聞は、総務省が毎年公表する「市町村税課税状況等の調(しらべ)」で、市区町村別の課税対象所得の総額を納税者数で割った額を平均所得と算定。04〜13年の10年間でジニ係数を求めた。

 その結果、構造改革を進めた小泉純一郎政権後半の04〜06年に係数は大きく上昇したが、08年秋のリーマン・ショックを経て09年に下降。その後民主党政権下は横ばいだったが、12年末に自民、公明両党が政権を奪還し、安倍晋三首相が政権を運営した13年は7年ぶりに大きく上昇した。この間、アベノミクスによる大規模な金融緩和で13年末の日経平均株価は12年末比で1・6倍に上昇した。

 13年の課税対象所得の内訳をみると、勤労者の給与や自営業者の所得などは前年比0・8%増とほぼ横ばいだった。これに対し、短期の不動産売買による所得は1・4倍、株式譲渡や上場株式の配当による所得は3・1倍に膨張。これらを合わせた13年の資産所得の合計は7兆3953億円で、前年比3兆683億円(70・9%)増となった。

 平均所得が最も高かったのは東京都港区。13年は、12年比40・5%増で1200万円の大台を突破し、7年連続でトップを維持する。一方、平均所得が最も低いのは熊本県球磨村(人口4207人)で193万9000円。12年比2万5000円増で、港区との所得差は4・7倍から6・5倍に拡大した。

 平均所得トップ10の大半は、ホタテ漁が好調な北海道猿払村などを除き東京都区部が占めた。下位100自治体は地方都市が目立ち、うち85自治体は民間有識者会議の日本創成会議が提唱する「消滅可能性都市」に該当する。【小田中大】

………………………………………………………………………………………………………

 ■ことば

 ◇ジニ係数
 所得の不平等感を0〜1の間で示す数値。「0」は完全な横並びで、数値が高いほど格差が開き、「1」は1人だけに所得が集中する状態となる。日本の個人所得のジニ係数は0・3〜0・4台とされる。今回は各自治体の平均所得を使ったため個人所得より格差の開きが小さく、0・07〜0・09台という低い係数で推移している。

 ◇神野直彦・東京大名誉教授(財政学)の話 富の滴り届かず
 結果を見れば、安倍政権下で地域間格差が拡大していると判断してよい。賃上げや地域経済活性化への地道な努力より、資産所得、特に株の保有や売買が所得の伸びを決め、アベノミクスの当然の帰結だ。株式保有者がいる地域がより豊かになり、トリクルダウン(富の滴り)が働いていないことを示している。資産所得への課税強化など手を打たないと格差は拡大する一方だ。


ベスト10
1:港区
2:千代田区
3:渋谷区
4:芦屋市
5:北海道猿払村
6:目黒区
7:(東京都)中央区
8:文京区
9:世田谷区
10:軽井沢町

ワースト
1:熊本県球磨村
2:熊本県山江村
3:北海道上砂川町
4:秋田県東成瀬村
5:岩手県九戸村
6:沖縄県大宜味村
7:高知県大豊町
8:沖縄県国頭村
9:秋田県藤里町
10:沖縄県今帰仁村

143チバQ:2015/04/20(月) 18:46:36
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150420k0000m010079000c.html
統一地方選:無投票 市長選3割 市議選は過去最高
毎日新聞 2015年04月20日 00時17分(最終更新 04月20日 00時18分)

 19日告示された市長選では、無投票当選者は前回の15人から12人多い27人となり、無投票率は前回(17%)を13.3ポイント上回る30.3%に上昇した。長崎市で戦後初、津市で37年ぶりに無投票となるなど、県庁所在地でも無投票当選が相次いだ。市議選では246人が無投票当選し、無投票率は3.6%で前回(1.6%)から倍増。記録が残る1951年以降で過去最高となった。

 市長選は実施自治体が1増えて89になったにもかかわらず、立候補者数は24人減の179人となり、統一選として初めて200人台を割った。立候補者のうち、新人が占める割合は前回から8.6ポイント低い56.4%にとどまり、無投票当選の増加につながった。

 都道府県別では、北海道は告示された13市のうち8市が無投票となった。夕張市は2007年は7人、11年は4人が立候補したが、今回は現職が無投票再選を決めた。市議選(定数9)も無投票となり、初めて市長選と市議選が共に無投票となった。北海道三笠市、砂川市も市長選と市議選両方が無投票となった。

 また、茨城県日立市が4回連続の無投票となるなど、2回以上連続で無投票となった市が11市あった。同じ現職の連続無投票では、北海道伊達市の4回連続が最多。北海道千歳市が3回連続、北海道砂川市▽山形県上山市▽埼玉県行田市▽石川県野々市市▽岐阜県多治見市−−の5市は2回連続で現職が無投票当選した。

 また、新人1人のみが立候補した新人無投票は6市あった。日立市は11年と今回、新人が2回連続で無投票初当選を決めた。

 一方、市議選の無投票は前回の9市から15市(北海道伊達市伊達区を含む)に増加。当選者数も116人から246人へ大幅に増加した。【小田中大】

144チバQ:2015/04/20(月) 19:29:40
◆南足柄

 ◇現職に新人挑む
 新人で元市企画総務部長の鎌田雅博氏(63)と、現職で再選を目指す加藤修平氏(66)の2氏による一騎打ちとなった。

 鎌田氏は午前10時、南足柄市狩野の駐車場で出陣式に臨んだ。「無投票になれば、市政の停滞が4年間でなく、8年間になる」と主張。「人口が減り続ける現状に無策ではいられない。商工業の活性化、若者の暮らしやすいまちづくりなどを進め、今、歯止めをかけなければならない」と訴えた。

 加藤氏も同市狩野の駐車場で出陣式。近隣首長らの激励を受け「健全財政を作るために頑張ってきた。8年ぶりに赤字財政を黒字にできた」と4年間の実績を強調。争点になっている「道の駅」について「ある意味で公共施設。国も県も応援してくれる今がチャンス。地域活性化につなげていきたい」と訴えた。【澤晴夫、水戸健一】

==============

 ◇平塚市長選立候補者(届け出順)
石黒昭雄(いしぐろ・あきお) 65 無新

 [元]市行政総務課長代理[歴]財団法人市文化財団職員▽市西図書館再任用職員▽明大

落合克宏(おちあい・かつひろ) 57 無現(1)

 [元]市議長▽農業▽不動産会社役員[歴]市職員▽PTA会長▽市農業委員▽県市議長会長▽明大=[自][民][公]

 ◇茅ケ崎市長選立候補者(届け出順)
桂秀光(かつら・ひでみつ) 58 無新

 大学講師[歴]高校非常勤講師▽東京海洋大博士研究員▽東京農工大院

服部信明(はっとり・のぶあき) 53 無現(3)

 全国特例市長会長▽全国市長会理事▽県市長会相談役[歴]市議▽県議▽県市長会長▽東海大中退=[自][民][公]

鈴木毅(すずき・たけし) 59 無新

 コンテンツ製作会社役員[歴]自民党職員▽衆院議員秘書▽民主党県副幹事長▽国学院大

 ◇大和市長選立候補者(届け出順)
村上寛光(むらかみ・ひろみつ) 68 無新

 [元]海上自衛官[歴]不動産会社顧問▽総合警備会社顧問▽市議▽市監査委員▽日大中退

橘秀徳(たちばな・ひでのり) 45 無新

 [元]衆院議員[歴]内閣法制局事務官▽衆院議員秘書▽松下政経塾生▽中大

安藤博夫(あんどう・ひろお) 67 無新

 [元]県議▽1級建築士▽設計事務所代表[歴]大和青年会議所理事長▽市議▽日大

大木哲(おおき・さとる) 66 無現(2)

 [元]県議▽鶴見大歯学部臨床教授[歴]勤務歯科医▽医療法人理事長▽青学大

 ◇南足柄市長選立候補者(届け出順)
鎌田雅博(かまた・まさひろ) 63 無新

 [元]市企画総務部長[歴]作家書生▽映画広告会社員▽市総務課長・議会事務局長・総務部長▽早大

加藤修平 66無現(かとう・しゅうへい)

 県市長会理事[歴]市自治会長連絡協議会長▽市福祉健康部長・議会事務局長▽日大=[自]

==============

 ◇候補者一覧の見方

 氏名▽年齢(投票日の26日現在)▽党派▽現元新の別▽当選回数(丸囲み数字)▽職業・肩書([元]は前職を含む)、[歴]は過去の経歴▽学歴。=以下は政党の推薦・支持。※政党略称は、自=自民党、民=民主党、公=公明党、無=無所属

145チバQ:2015/04/20(月) 21:09:57
>>132
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=148815&comment_sub_id=0&category_id=256
12知事同盟、子育て支援を提言 有志で発足、国に働き掛け

2015/4/20
 有志の知事12人が20日、「地方創生」関連の政策を提言するグループ「日本創生のための将来世代応援知事同盟」を立ち上げた。当面の課題として、地方での女性や若者の就業や子育ての支援策を検討し、実現を国に働き掛けていく。2016年度政府予算に反映させるため、岡山市で5月22〜23日に開く次回会合で、提言案を取りまとめる。

 宮城、福島、長野、三重、滋賀、鳥取、岡山、広島、山口、徳島、高知、宮崎の各県知事が参加。年齢は40〜54歳で若手が多いのが特徴だ。

 地方大学の強化や結婚支援、子どもの多い世帯の経済的負担の軽減なども議論する。

146チバQ:2015/04/21(火) 20:14:38
http://www.asahi.com/articles/ASH4P4RSHH4PUTFK00H.html?iref=com_alist_6_02
町村長選43%が無投票 統一選後半戦が告示
三島あずさ2015年4月21日19時42分
 統一地方選の122町村長選と373町村議選が21日、告示された。町村長選では、43・4%に当たる53選挙が無投票になった。町村議選では89選挙が無投票となり、定数の21・8%に当たる930人が有権者の審判を受けずに議席を得た。町村議選の無投票当選者数の割合は、過去最高だった2003年についで過去2番目だった。また、4町村議選で候補者が定数に達しなかった。

 19日に告示された一般市長選と市議選、東京の特別区の区長選と区議選とともに、26日に投開票(一部は翌日開票)される。

 全国最多の36町村長選と100町村議選が告示された北海道では、18町村長選と32町村議選が無投票となった。乙部町長選は8回連続、初山別村長選は11回連続だった。一方、清里町長選では、再選を目指す現職と元町職員が立候補し、44年ぶりの選挙戦となった。

 石川県川北町長選は現職以外に立候補がなく、1999年以降5回連続で無投票になった。鳥取県日吉津村長選では、現職が初当選から4回連続で無投票当選した。

 町村議選では北海道浦幌町(定数11)、東京都神津島村(同8)、新潟県粟島浦村(同8)、長野県南牧村(同8)の4町村で、立候補が定数を1ずつ下回り、いずれも全員が無投票当選した。各議会とも当面は欠員のままとなる。

 財政難や議会改革に加え、無投票や定数割れのおそれから、前回から定数を減らした議会も多い。群馬県上野村は告示直前の今月9日、定数を10から8に削減。9人が立候補し、選挙戦となった。昨年12月に定数を7から6にした奈良県黒滝村でも、7人が立候補し、12年ぶりに投票が行われる。

 一方、町村議選に立候補した女性は490人で全体の10・1%だった。(三島あずさ)

147チバQ:2015/04/21(火) 23:53:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015042100994

町村議選、無投票が21.8%=過去2番目の水準-総務省【統一選】


 統一地方選後半戦の122町村長選と373町村議選が21日、告示された。総務省のまとめによると、町村長選は定数全体の43.4%に当たる53人、町村議選は21.8%の930人がそれぞれ無投票で当選を決めた。町村議選の無投票当選者の割合は同省に記録が残る1951年以降で2番目に高い。 
 町村長選は計199人(うち女性3人)が立候補。町村議選は総定数4269人に対し4832人(同490人)が届け出て、女性候補者の割合は過去最高の10.1%となった。町村議選のうち89選挙は定数を上回る立候補がなく、無投票当選が確定した。
 町村長選の候補者は全員が無所属。町村議選の党派別内訳は自民33人、民主19人、公明170人、維新2人、共産316人、次世代1人、社民8人、諸派16人、無所属4267人。
 町村長・町村議選は、19日告示の一般市長・市議選、東京特別区長・区議選とともに、26日に投開票(一部は翌27日開票)される。(2015/04/21-22:49)

148とはずがたり:2015/04/23(木) 18:51:52
読売からの転載は残り
青森県・秋田県・山形県・栃木県・群馬県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・岡山市・広島県・広島市・山口県・福岡県・福岡市・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・熊本市・宮崎県・鹿児島県

149チバQ:2015/04/23(木) 22:03:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000102-san-pol
「選挙ポスター」候補者の顔写真、修整ほどほどに 統一地方選
産経新聞 4月23日(木)14時41分配信

「選挙ポスター」候補者の顔写真、修整ほどほどに 統一地方選
「選挙ポスター」候補者の顔写真、修整ほどほどに(写真:産経新聞)
 ■「別人」クレームも

 26日投開票の統一地方選後半戦が告示され、街中の掲示板でよく見かける候補者の選挙ポスター。有権者に好印象を与えて戦いを勝ち抜こうと、近年の選挙で各陣営は構図や色使いなどを工夫するほか、顔写真に“微修整”を加えることもある。作製には通常、1枚当たり数百〜数千円程度の公費が支出されるため、予算内で最良のポスターを作ろうと躍起だが、勢い余って仕上がりが実物とかけ離れ、反感を買うこともあるという。

 衆院選の公示を控えた昨年秋、出馬を予定していた現職候補が、大阪府内の写真スタジオを貸し切り、プロのカメラマンに笑顔を向けた。秘書によると、撮影費用は約30万円。数百枚の中から、光の加減が最適で自然な笑顔をとらえた写真を選び、肌のしみやそばかすをデジタル技術で消去した上でポスター用の写真を作ったという。

 秘書は「ポスター写真は選挙戦を勝ち抜く上で重要な要素だ」と断言する。撮影費用に政治団体の資金などを充てることも可能だが、「顔にカネをかけたことが判明すると有権者の印象が悪くなる恐れがあるため、費用は全額候補が自腹を切った」と話す。

 得票数が規定に達せず供託金を没収された場合を除き、ポスター作製代は自治体の公費負担もある。大阪府選挙管理委員会によると、選挙区ごとなどに1枚当たりの限度額が設けられ、12日に投開票が行われた府議選では900〜4千円程度の範囲だった。

 統一地方選で全国の候補者陣営に選挙戦術などをアドバイスする選挙コンサルタント、野口隆亮さん(28)によると、ポスター作製の費用は印刷代に限れば1枚当たり500円程度だが、撮影代やデザイン代などを加えると「1枚当たり1500〜2千円程度の費用がかかることが多い」と説明する。

 顔写真の修整について府選管の担当者は「直接禁じる規定はない」という。ただ、20年以上の経験を持つベテラン議員秘書によると、過去に候補者が顔の輪郭を細くし、しわを除去しすぎた写真を使ったことで、有権者から「別人ではないか」とクレームを受けたことがあったという。

 野口さんは「有権者は写真の修整に全く気づかないほど甘くはない。候補者の魅力を引き出そうと極端に修整して反感を買うと、せっかくの努力が台無しになる。十分な注意が必要だ」と話している。

150チバQ:2015/04/23(木) 22:03:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00000007-kobenext-soci
電子投票、存続の危機 地方選導入は全国2市町のみ
神戸新聞NEXT 4月21日(火)17時0分配信

電子投票、存続の危機 地方選導入は全国2市町のみ
生徒会役員選挙で「電子投票」を体験する中学生。選挙啓発事業の一環で実施された=2003年12月、小野市立河合中学校
 タッチパネルの候補者名に触れると投票完了、開票はデータを読み込むだけ-。総務省が旗を振り、一時、全国の自治体で導入の機運が高まった「電子投票」が風前のともしびとなっている。現在も実施しているのは、青森県六戸町など2市町だけ。システムトラブルや費用などがネックとなり、兵庫県内では「どこの市町も検討すらしていないのでは」(県選挙管理委員会事務局)というありさまだ。(畑野士朗)

 電子投票は2002年施行の特例法に基づき、各自治体が条例を設けて導入する。投票所に設置された機器のタッチパネル画面で有権者が候補者を選択する方式で、開票作業の迅速化や人件費抑制などが期待された。

 岡山県新見市が同年6月の市長・市議のダブル選で全国初導入。それまで4時間半近くかかっていた開票作業は25分間、手作業の不在者投票を含めても2時間で終わった。全国から視察に訪れた約200人もの自治体関係者からは「速い」と拍手が起きるほど。2年余りの間に導入は京都市など全国10市町村に増えた。

 兵庫でも02年7月、宝塚市が機器のレンタルを受けて職員向けにデモンストレーションを実施。県選管なども選挙の啓発活動の一環で、相生市などの中学校で生徒会選挙に使ってみるなど、電子投票導入への機運は着実に高まっていった。

 そんな盛り上がりに水を差したのが、コンピュータートラブル。03年の岐阜県可児市議選で一時的に投票できなくなる事態に陥り、最高裁が選挙結果を無効とした。また、機器の配備に高額の費用がかかることも普及にブレーキをかけたとされる。現在、電子投票実施のための条例があるのは、新見市と六戸町だけという。

 一時は国政選挙での導入も確実とみられたが、衆参ねじれ状況の08年の通常国会で、関連法案が時間切れ廃案に。その後は総務省内でさえ「具体的な議論はない」。デモ投票を経験した宝塚市選管事務局は「トラブルの不安が払拭(ふっしょく)できない。選挙に万全を期す立場からは、導入は現実的でない」としている。

151神奈川一区民:2015/04/25(土) 07:46:23

横浜市会(定数86)

自民党 32
公明党 16
民主党 13    
維新  10
共産党 09
無ク  04
無保守 02

維新・・・『維新の党・ヨコハマ会横浜市会議員団』
無ク・・・『無所属クラブ・ネット』
無保守・・『無所属保守の会』

維新・・・維新の党9名+小幡正雄
無ク・・・太田正孝、井上桜、豊田有希、青木真紀(神奈川ネットワーク運動)
無保守・・大桑正貴、横山勇太朗 

(敬称略)

152チバQ:2015/04/26(日) 17:36:49
飛び地合併の記事
http://diamond.jp/articles/-/55006
世にも奇妙な「飛び地自治体」はなぜ続出したか?
平成大合併のやり直しを図る桐生広域圏の遠い道のり
相川俊英 [ジャーナリスト] 【第99回】 2014年6月24日

平成の大合併で様変わりした地方都市
奇妙な「飛び地自治体」が生まれた理由

 1995年に国主導による「平成の大合併」が始まった。合併を目指す動きは瞬く間に全国に広がり、各地で新設(対等)合併や編入(吸収)合併が相次いだ。

 全国に3234あった市町村数はみるみる減少し、いまでは1718を数えるのみとなった。国が巧妙に繰り出した「アメとムチ」の威力はそれほど絶大だった。「平成の大合併」で激変したのは、市町村の数だけではなかった。各地の地名も大きく様変わりした。

 古くから伝わる独特の地名が合併を機に、ごくありきたりの名前にとって代わられるケースが続出した。いまや地名を聞いても、それがどの地域なのか即座にわからないような状況となってしまった。

 もっとも市町村合併は、行財政の効率化を図り体質を強化するための手段とされた。分権のしっかりした受け皿作りが目的で、無駄を省き、行政機能を高めようというものだ。少子高齢化と人口減少、さらには財政逼迫の状況下にある日本の全ての自治体が、取り組むべき課題である。合併で生まれ変わった自治体がそうした本来の目的を達成すべく努力を重ねているならば、いつまでも「合併前はよかったな」と懐古していてはいけない。

 だが、国の大号令の下で進められた「平成の大合併」は、様々な歪みも生み出していた。自治体の中には、「どこかと合併しなければならなくなった」と、焦燥感を募らせるところも多かった。合併することを国から課せられた責務のように捉え、合併そのものを目的化して走り出すケースも少なくなかった。そのため、あまたに及ぶ市町村合併事例の中には、「なぜ、こんな枠組みで?」と、首をひねらざるを得ないような奇妙なカップルも誕生した。

 たとえば「飛び地合併」である。行政区域を接していない自治体同士の合併だ。つまり、お隣同士ではなく、別の自治体の行政区域を間に挟んでの合併である。

「なんでわざわざ離れている自治体が一緒になる必要があるのか」と誰もが不思議に思うはずだ。行政の効率化やスケールメリットとは無縁で、むしろ、それらに逆行するものであるからだ。

 もっとも自治体間でも、人間と同様に「お隣同士が険悪」という例はそれほど珍しくない。徳川幕府がとった「分断して統治する」政治手法の残滓と言えるかもしれない。また、地域の中核となる自治体が何らかの課題を抱え、求心力を失っている場合もある。

 こうした諸々の事情が要因となってのことだろうか。「平成の大合併」によって全国各地に「飛び地自治体」が生まれている。代表的な事例を紹介しよう。

 青森県の津軽半島に3組もの飛び地合併自治体が存在する。3組いずれも2005年3月28日の新設合併で、しかも隣接しているため、地域全体がまるでモザイク模様のようになっている。津軽半島の中央部から北へ五所川原市(旧五所川原市と旧金木町)、中泊町(旧中里町)、そして五所川原市(旧市浦村)、再び中泊町(旧小泊村)となっている。その東隣が外ヶ浜町(旧三厩村)で、南に今別町を挟んで再び外ヶ浜町(旧蟹田町と旧平館村)と、複雑に入り組んでいる。

153チバQ:2015/04/26(日) 17:37:33
市域が飛び石で3つに分かれた大垣市に
中心部を別の自治体が切り裂く桐生市

 市域が3つに分かれた飛び石型飛び地合併となったのが、岐阜県大垣市だ。2006年3月27日に大垣市は、上石津町と墨俣町を編入(吸収)合併した。ところが、3つの自治体はいずれも隣り合っていなかったため、新しい大垣市のエリアは3つに分かれ、世にも珍しい飛び石状態の自治体となった。

 ワニが大きな口を開けたような形になったのが、群馬県桐生市だ。市域の真ん中を別の合併自治体が切り裂くように割って入り、東西に鮮やかな飛び地を形成している。まるで喉に大きなものを詰まらせ、外に吐き出しているワニの姿にも見える。

 上顎にあたる市域の西部分は、桐生市が2005年6月に編入合併した旧新里村と旧黒保根村。下顎にあたる東部分が旧桐生市である。

「お偉方の思惑や感情によって、こうなってしまった感があります。一般市民はこんな形を望んでいなかったはずで、色々な怨念はあるかと思いますが、それらを乗り越えて(桐生市と)大同合併した方がよいと思います」

 こう語るのは、群馬県みどり市の田部井多市・市議。みどり市は2006年3月に大間々町と笠懸町、それに東村の2町1村が新設合併して生まれた新市。人口は今年5月末現在で約5万2000人。市域は南北に細長く広がり、桐生市の真ん中を貫いている。

桐生競艇の存続が地域の一大課題に


赤字の桐生競艇の存続が課題となり、協議中の市町村合併に影響を及ぼした
 桐生市は織物の街として栄え、「西の西陣、東の桐生」と称された歴史と文化を持つ日本でも指折りの老舗都市である。しかし、地場産業の衰退とともに人口流出が続いていた

 1975年の約14万8000人をピークに減り続け、2村を編入合併した2005年の人口は約12万8000人。今年5月末現在の人口は12万を割り込み、近隣都市(太田市や伊勢崎市)に大きく水をあけられている。人口の流出先は主に連坦するみどり市域であった。桐生市の人口減は市財政にも影響を及ぼしていた。周辺自治体と比べ、住民1人当たりの市債残高の多さが目立つようになっていた。

 桐生市は1市2町3村の広域圏での合併構想(その前には太田市などとの広域合併も模索したものの断念)を打ち出したが、うまくいかなかった。そこには、この地域固有のある問題が絡んでいた。

 桐生市は1956年から公営ギャンブルの1つ、桐生競艇を開催してきた。競艇場は隣接する笠懸町の阿左美沼に設置され、翌1957年からは笠懸町と大間々町、薮塚本町も競艇事業に参画した。3町で一部事務組合(阿左美水園競艇組合)を設立し、競艇を開催するようになったのである。桐生競艇のあがりが主催自治体の財政を潤す時代が長らく続いた。

154チバQ:2015/04/26(日) 17:38:00
 しかし、競艇人気は低迷し、赤字を記録する事態となった。このため、行財政改革を進めていた桐生市は2003年に競艇からの撤退を決断した。それにより、桐生競艇のレースは3町による組合主催のみとなった。

 桐生競艇の存続が地域の大きな課題となり、協議中の市町村合併の枠組みにも影響を及ぼすようになった。とりわけ、桐生競艇場の地元・笠懸町では、桐生市を見る目がより厳しくなった。桐生市を除外した枠組みの合併協議を進めることになり、大間々町と東村の2町1村による対等合併にこぎ着けたのである(競艇を主催するもう1つの自治体、薮塚本町は太田市との合併を選択した)。

生活圏は桐生と同じでも一緒になれない
「二股協議」が町長リコールにまで発展


議論紛糾の末、桐生広域圏がまとまって誕生したみどり市
 そんな中で悩みに悩むことになったのが、桐生の西隣に位置する大間々町だ。町の中を走る鉄道も道路も皆、桐生市に向かっており、住民の生活圏は桐生とほぼ一体となっていた。これに対し、南側の笠懸町とは結ぶ道路はあるものの接する区域が狭く、くびれた形となっていた。

 つまり、大間々町は競艇関連で笠懸町と結びついていたが、住民の生活や交流、経済といった面でのつながり度は圧倒的に桐生市だった。

 桐生か笠懸かで股裂き状態に陥った大間々町は、やむを得ず苦肉の策に出た。しばらくの間、二股をかけることにしたのである。桐生市や新里村、黒保根村との合併協議と笠懸町、東村との合併協議の双方に参加することになった。こうして桐生広域圏は大間々町の決断次第で、市町村合併によって生じる飛び地の形が変わるという異例の状況となった。

 さすがにいつまでも思わせぶりを続けるわけにもいかない。大間々町は2004年10月、住民投票で合併協議の枠組みを1つに絞り込むことになった。注目の結果は桐生市などとの協議会設置に賛成5349票、反対4845票となった。

 これで迷走に終止符が打たれるかと思われたが、そうはならなかった。大間々町長は住民投票後も笠懸町などとの協議を続行し、それに納得いかない住民たちが2004年12月に、町長リコールを求める署名集めに乗り出した。その中心人物の1人が、当時大間々町議だった田部井多市さんである。

 有権者の3分の1(約5900人)を超す約6500人分の署名が手元に集まり、田部井さんらは快哉を叫んだ。

 ところがその後、事態は急変する。署名の縦覧期間中に住民からの異議申し立てや撤回が相次ぎ、選挙管理委員会の審査で「無効」とされるものも続出した。有効署名数はみるみる減少し、結局リコール運動は失敗に終わった。直後に実施された町議会選挙で田部井さんは落選し、議席を失うことになった。

 その後、合併特例法の適用期限切れも迫ったこともあり、桐生市は2005年6月に新里村と黒保根村を編入合併した。さらに2006年3月には笠懸町と大間々町、東村が新設合併し、みどり市に生まれ変わった(桐生競艇はみどり市による単独開催となり、経営状況も好転するようになった)。

 こうして桐生圏域にワニの口のような珍しい飛び地自治体が誕生したという次第である。その喉部分にあたるエリアは両市の境界が複雑に入り組み、公共施設やインフラの効率的な活用や整備が進めにくくなっていた。

みどり市議会に桐生市長が異例の出席
桐生広域圏の新しいまちづくりは叶うか?

「平成の大合併」の嵐が過ぎ去って8年が経過した今年の5月20日、群馬県みどり市役所に意外な人物が姿を現した。お隣の桐生市の亀山豊文市長で、みどり市議会の全員協議会に出席するためだった。もちろん、首長がよその自治体の議会に出席すること自体、極めて異例なことだ。

 桐生市の亀山市長はこの8日前に、みどり市の石原条市長に任意の合併協議会(任意協)の設置を要請していた。任意協は両市長が合意すれば設置できるが、みどり市議会にも理解を求めるため全員協議会への出席となったのである。

 桐生市の亀山市長は集まった20人のみどり市議に、「過去は過去としてこれからは未来志向で」と語り、合併が必要と考える理由や合併後のまちづくりのコンセプトなどを丁寧に説明した。

「平成の大合併」で全国各地に飛び地自治体が誕生した。その解消を目指す取り組みが群馬県の桐生広域圏で始まろうとしている。はたして行財政の効率化や行政機能の強化、新しいまちづくりといった本来の合併効果を、桐生広域圏は手にすることができるだろうか。2度目の大合併を模索する新たな動きに注目したい。

155チバQ:2015/04/26(日) 17:39:09
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E5%9C%B0#.E5.B8.82.E7.94.BA.E6.9D.91.E5.90.88.E4.BD.B5.EF.BC.88.E5.B9.B3.E6.88.90.E3.81.AE.E5.A4.A7.E5.90.88.E4.BD.B5.EF.BC.89.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E9.A3.9B.E5.9C.B0.E4.BA.8B.E4.BE.8B
既合併・既編入
北海道釧路市(2005年10月11日新設合併)(釧路市、阿寒町、音別町)
音別地区が飛地。
北海道伊達市(2006年3月1日編入合併)(伊達市、大滝村)
大滝地区が飛地。
北海道沙流郡日高町(2006年3月1日新設合併)(門別町、日高町)
旧・日高町地区が飛地。合併前の門別町役場が新しい日高町役場になったため。
青森県北津軽郡中泊町(2005年3月28日新設合併)(中里町、小泊村)
小泊地区が飛地。
青森県五所川原市(2005年3月28日新設合併)(旧・五所川原市、金木町、市浦村)
市浦地区が飛地。
青森県東津軽郡外ヶ浜町(2005年3月28日新設合併)(蟹田町、平舘村、三厩村)
三厩地区が飛地。
群馬県高崎市(2006年1月23日編入合併)(高崎市、倉渕村、箕郷町、群馬町、新町:後に榛名町も編入)
新町地区が飛地。
群馬県桐生市(2005年6月13日編入合併)(桐生市、新里村、黒保根村)
新里地区・黒保根地区が飛地。
新潟県長岡市(2010年3月31日編入合併)(長岡市、川口町)
川口地区が飛地。
岐阜県可児市(2005年5月1日編入合併)(可児市、兼山町)
兼山地区が飛地。
岐阜県大垣市(2006年3月27日編入合併)(大垣市、上石津町、墨俣町)
上石津地区、墨俣地区が別々の飛地。
徳島県三好市(2006年3月1日新設合併)(三野町、池田町、山城町、井川町、東祖谷山村、西祖谷山村)
三野地区が飛地。
鹿児島県奄美市(2006年3月20日新設合併)(名瀬市、笠利町、住用村)
笠利地区が飛地。

156とはずがたり:2015/04/27(月) 16:10:31
>>148
風邪引いて止まってる。。
読売からPCへの転載も済んでないのは
富山県・石川県・福井県・岐阜県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・岡山市・広島県・広島市・山口県・熊本県・熊本市・宮崎県・鹿児島県

157チバQ:2015/04/28(火) 01:10:01
http://www.sankei.com/politics/news/150427/plt1504270007-n1.html
2015.4.27 00:34
【統一地方選】
大分で自民制す 世田谷は民主系が再選 渋谷は共倒れ

ブログに書く0




(1/2ページ)【統一地方選2015】

渋谷区長選で当選を決め、花束を手に喜びの表情を見せる長谷部健氏=26日夜、東京都世田谷区
 第18回統一地方選の後半戦は26日、142市区町村長選と586市区町村議選で投票が行われ、東京の一部の区を除いて即日開票された。自民、民主両党が別々の候補者を支援する「対決型」となった大分市長選は自民推薦が初当選し、東京都世田谷区長選は、民主が自主的に応援する現職が再選を確実にした。東京都渋谷区長選は引退する現職が後継指名した元区議が初当選を確実にし、民主と自民がそれぞれ支援する候補はともに敗れた。

 投票が行われたのは、62市長選、69町村長選、東京特別区の11区長選、281市議選、284町村議選、21区議選。市長選の平均投票率は26日午後11時15分現在の集計で50・53%で、過去最低の見通しとなった。

 大分市長選は、自民と維新が推薦、公明支持の元中小企業庁次長、佐藤樹一郎氏(57)が民主、社民が支援する元大分大教授を破った。大分を除く県庁所在地の市長選では、水戸は自民、民主、公明推薦の現職、高橋靖氏(49)が再選を決め、高松市は自民、公明推薦の大西秀人氏(55)が3選を確実にした。

 世田谷区長選は元社民党衆院議員の保坂展人氏(59)が自民、公明、次世代推薦の会社社長を破った。渋谷区長選は長谷部健氏(43)が民主、維新、社民などが推薦の元都議や、自民推薦の元都議との接戦を制した。京都府京田辺市長選は自民、公明推薦の現職が3選を決め、愛知県瀬戸市長選は民主推薦の会社相談役が初当選を果たした。

 総務省が発表した期日前投票の最終結果によると、281市議選と東京の21区議選で、計約378万5千人が25日までに投票を済ませた。有権者数の10・1%に上り、前回の平成23年より2・3ポイント増。62市長選と11区長選では計約111万3千人(有権者数の9・8%)が期日前に投票した。

158神奈川一区民:2015/04/29(水) 15:35:45

自民過去最多の48人 県議会新勢力
カナロコ by 神奈川新聞 4月29日 11時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150429-00000735-kana-l14

 統一地方選の県議選で当選した105人による県議会の新たな勢力図が、ほぼ固まった。最大会派の自民党県議団は、党公認の当選者45人に無所属の3人が加わり、過去最多に並ぶ計48議席を獲得。苦戦を強いられた県政会は5人を確保し、本会議での代表質問権などを有する交渉会派(所属4人以上)を維持した。議席奪還を果たした共産党も32年ぶりに交渉会派入りする。30日に会派結成届を議会事務局に提出し、新しい任期がスタートする。
 
 改選後の交渉会派は▽自民党48人▽民主党26人▽公明党10人▽維新の党6人▽共産党6人▽県政会5人−の6会派となる見通し。解党した旧みんなの党所属議員でつくっていた県友会はなくなった。
 自民党は、前回を11人上回る候補を積極擁立。目標の単独過半数には届かなかったが、告示前勢力に4議席上積みし、過去最多に並ぶ45議席を勝ち取った。
 
 さらに当選が決まった保守系無所属の新人と接触し、石川巧(三浦市)、神倉寛明(秦野市)、瀬戸良雄(南足柄市)の3氏の会派入りが決まった。
 
 保守系無所属でつくる県政会は、現職2人が引退。友党として協力関係にあった自民党が地盤に候補を立てるなど現職の当選は2人にとどまったが、新たに3人が加わり計5人となった。自民候補を破った無所属の池田東一郎(大磯町・二宮町)、高橋延幸(足柄下)の新人2氏と、みんなの改革公認で県友会に所属していた現職の楠梨恵子氏(横浜市栄区)が合流する。
 
 共産党は公認の当選者のみで構成。1999年の県議選で6議席を獲得した際は、選挙後に交渉会派要件が8人以上に上がり代表質問権などを得られなかった。
 
 民主党は、公認した25人に近藤大輔氏(逗子市・葉山町)が加わり、引き続き第2会派を維持。公明党は公認で当選した現職10人で告示前と同規模。維新の党は、公認の5人に推薦を受けた無所属の菅原直敏氏(大和市)が加わる。

159名無しさん:2015/04/30(木) 16:53:40
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150430mog00m040010000c.html

160名無しさん:2015/04/30(木) 16:54:02
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150430mog00m040010000c.html
LOGIN:統一地方選 注目集まるマイノリティーと原発
2015年04月30日 統一地方選、安倍晋三首相の訪米など政治の話題が続いた4月。ウェブ上では一地方の話題でも全国的に広がる。注目が集まったのはマイノリティー候補の当選と原発問題だ。

 ◇統一地方選:後半戦 手話の訴え、届いた 聴覚障害持つ母当選

 兵庫県明石市議選では、家根谷(やねたに)敦子さん(55)が当選を果たした。生まれつき耳が聞こえず、手話の訴えを娘たちが通訳する選挙戦を展開した。全日本ろうあ連盟(東京都)によると、耳が聞こえず、声も出ない議員は国政も含めて全国で初めてという。SNSでも高い関心が集まり、シェアが広がった。

 ◇統一地方選:北海道・函館市長選 「大間凍結」支持幅広く 再選の工藤さん、「訴訟反対」に大差

 国とJパワー(電源開発)を相手取った大間原発(青森県大間町)の建設差し止め訴訟が争点となった北海道函館市長選も高い関心が持たれた。世田谷区長選で再選を果たした保坂展人氏もツイッター(@hosakanobuto)で「地方自治体が国を訴える異例の訴訟への民意を問う初の選挙だったが、市民は訴訟による原発差し止めを選択した」と記事を紹介した。

 ◇安倍政権:「民意」のご都合主義 沖縄の声は違うのか

 安倍政権の「民意」の使い方を問う記事も注目された。何が「民意」なのか。ご都合主義になっていないか。常に問われている。

 統一地方選前に毎日新聞は全自治体を対象に女性議員の比率、政策立案や行政へのチェックがどのくらい行われているかを調査した。アンケートデータは全て公開している。


 ◇自治はどこへ:全国自治体議会アンケート 全結果データ(ダウンロードも可)

 4年間でデータに変化はあるのか。ぜひ、チェック用に使ってほしい。【石戸諭/デジタル報道センター】

161神奈川一区民:2015/05/02(土) 14:58:51

>>158

神奈川県議会(定数105)

自民党 48
民主党 26
公明党 10
維新  06
共産党 06
県政会 05
神自ク 02
神ネ運 01
わが町 01

神自ク・・・『神奈川自由クラブ』
神ネ運・・・『神奈川ネットワーク運動』

162チバQ:2015/05/06(水) 09:25:17
何をいまさら・・・
>「若くて美人の候補者は当選しやすいということが分かった」

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/395328/
選挙のミスコン化加速「求む!美人候補者」
2015年05月04日 07時20分

「ミスコン状態」と伝えた4月24日付本紙
 春の統一地方選が終わり、自民党と共産党が議席を伸ばしたことが話題になる裏で、各党が美人候補の発掘に動きだしている。関係者は「若くて美人の候補者は当選しやすいということが分かった」と話し、“人は見た目が9割”を選挙で実践しようというもくろみなのだ。確かに4月26日投票の市区町村議員選挙では各地で美人議員が誕生。組織が弱い、または組織がない候補の躍進も目立つ。今後の選挙では今まで以上にミスコン化が加速しそうだ。

 今回の統一地方選について、永田町関係者は「メディアやネットで“ミスコン”などと言われた選挙区もあったように、美人候補が目立ちました。しかも、多くが当選している。となれば当然、候補者には美人を選ぼうとなるわけです。実際に与野党ともに候補者選びでは、見た目を念頭に置き始めていますよ」と総括する。

 マスコミにたくさん取り上げられたのが筆談ホステスこと斉藤りえ氏(31)だ。東京・北区議会議員選挙において過去最多となる6630票を得てトップ当選。「日本を元気にする会」の公認候補とはいえ、同会はできて間もない。組織票が期待できないなか、無党派層の票を獲得した。

 また、本紙が「ミスコン状態」と伝えた東京・港区議会議員選挙でも美人候補が何人も当選している。

 東京・八王子市議会議員選挙に出馬した“社民党のアイドル”佐藤あずさ氏(30)も「かわいすぎる候補」としてネットで注目され、本紙も取り上げた。先月26日の開票直後は、選挙事務所では陣営スタッフが1人で暗い表情をしていた。

「4年前の選挙で社民党候補は約4500票で当選。当選ラインは約3300票でした。しかし、最近の国政選挙において八王子で社民党は2000票ほどしか取れていない。共産党が伸び社民党の票は奪われている状況です。候補者は頑張ったんですが、社民党の党勢がよくないから…」(スタッフ)

 半ば白旗宣言だが、ふたを開けてみれば6490票のトップ当選。退潮ムードの社民党でこの得票ということは、やはり“美人得票”があったはずだ。

 また、東京・武蔵野市議会議員選挙では無所属新人の笹岡ゆう子氏(29)が当選。ファッション誌の読者モデルをしていた美女だが、組織を持たないがゆえ苦戦が予想されていた。

 ところが、開票速報ではグングンと票を伸ばし、過去の当選ラインを超えてきた。ある陣営の関係者は「かわいいだけで受かっちゃうんだな〜」と嫉妬まじりのため息を漏らしていた。

“美人過ぎる市議”の元祖といえば、青森・八戸市議会議員選挙で現職の藤川ゆり氏(35)。4584票で3回連続のトップ当選を果たした。この選挙では元グラビアアイドルで無所属新人の久保百恵氏(29)も出馬。美人過ぎる対決だったわけだが、久保氏も3116票で3位当選している。

 野党関係者は「投票率が下がっていることもありますが、藤川氏の得票は毎回下がっています。今回は前回から1000票減らしている。新鮮さのある久保氏に票が流れたと見ることもできます」と指摘する。

 ほかにも石川県内灘町議選で無所属新人の米田一香氏(26)が当選。美人ナースとして話題になっている。

 美人であろうがなかろうが、政治家としてきっちり仕事をしてくれれば問題ない。美人が当選しやすいなら、今後の選挙はミスコン化が加速しそうだ。

163チバQ:2015/05/14(木) 00:31:43
とはさんが県議選結果を貼ってくれないから
とりあえず毎日の記事を張り付け
たぶん全道府県網羅したはず

164チバQ:2015/05/31(日) 22:56:43
」議長が自民系ではない都道府県
・三重県議会:中村進一(新政みえ)
・大阪府議会:今井豊 (維新)
・奈良県議会:中村昭 (自民党奈良 自民党非主流派)
・沖縄県議会:喜納昌春(無所属  もとは社大党)

知事が自民系とは言い難い都道府県
岩手:達増拓也 小沢系
山形:吉村美栄子 民主系
福島:内堀雅雄 民主系?
埼玉:上田清司 元民主党代議士
山梨:後藤斎 元民主党代議士
埼玉:阿部守一 初当選(2010)は自民系候補を破る
静岡:川勝平太 初当選(2009)は自民系候補を破る
愛知:大村秀章 初当選(2011)は自民系候補を破る
滋賀:三日月大造 元民主党代議士
大阪:松井一郎 維新
佐賀:山口祥義 保守分裂選
沖縄:翁長雄志 非自公統一候補

165チバQ:2015/06/01(月) 23:04:41
http://www.47news.jp/47topics/e/265789.php
8県議選、公報なし 条例なく見送り 経費理由に否決も
 都道府県議選に立候補した候補者の公約や経歴を掲載する選挙公報を、山梨、新潟、福井、愛知、岐阜、岡山、広島、山口の8県の選挙管理委員会は作成していないことが30日、共同通信の調査で分かった。39都道府県は作成している。統一地方選の低投票率が問題になっている中で、有権者への判断材料の提供に差があることが浮き彫りになった。
  公選法は、国政選挙や 知事選の選挙公報の作成を、都道府県選管に義務付けている。しかし都道府県議選や市長選などには発行義務がない。発行する場合は条例が必要とされる。8県の選管は、選挙公報を作らない理由を「条例が制定されていないため」と説明している。
 新潟県では昨年12月、民主、公明、共産党などが選挙公報を発行するための条例案を県議会に共同提案したが、最大会派の自民党などが反対し、否決された。反対派は「経費と手間がかかる」などと主張した。
 各県選管によると、愛知、福井、山口の県議会でも公報発行のための条例案が否決されたことがある。
 新潟県、愛知県では、県庁所在地の新潟市議選、名古屋市議選の選挙公報は発行されている。新潟県選管によると、県議選と市議選が実施された4月の統一地方選の際に、県民から「なぜ県議選の公報は配布されないのか」との問い合わせがあったという。
 名古屋市選管も「県議選の公報が届かないと電話がかかってくることがある」としている。
 選挙公報は候補者の政策を比較したり、公約実行を点検したりする資料になる。
 地方自治に詳しい 新藤宗幸 (しんどう・むねゆき) 千葉大名誉教授(行政学)は「8県で選挙公報が作られていないのは驚きだ。候補者の意思を有権者に伝えなくては選挙が成り立たない」と指摘。「公報発行の条例を作らないのは県議会や選管の怠慢だ」と話し、投票率低下の要因になりかねないと懸念している。
 (共同通信)
2015/06/01 18:25

166チバQ:2015/06/18(木) 19:29:31
6529 :チバQ:2015/06/18(木) 19:28:37
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150618ddlk11010195000c.html
選挙:知事選 上田氏、正当性を強調 条例変えず表明、異例(その2止) 多選自粛、拘束力なく /埼玉
毎日新聞 2015年06月18日 地方版

 ◇「3期12年」限度が多数
 首長の任期を制限する努力義務規定を盛り込んだ条例は、毎日新聞の取材では全国で少なくとも24自治体で設けられ、埼玉県は2004年に都道府県で初めて制定した。条例を提案した首長は規定通りに任期を終えるか、条例を廃止・改正して再出馬するのが通例で、上田清司知事のように条例を廃止も改正もせずに立候補を表明するのは極めて異例だ。

 多選自粛条例は首長の多選による行政の独善化や人事の偏向などの弊害を防止するために、地方自治体が定める。旧自治省が「(憲法が定める)職業選択の自由や基本的人権の保障を奪いかねない」との見解を示したこともあったが、現在は法的な拘束力がない「努力規定」として制定されるようになった。主に「3期12年」を限度とし、制定時の首長のみを対象とする自治体も多い。

 多選自粛条例を03年に全国で初めて制定したのは東京都杉並区。当時の山田宏区長は「健全な自治発展に非常に重要。(多選制限は)地方に広がっていく」と述べた。以後、埼玉県などが追随した。

 実際に条例に従って、4選出馬を断念したのは川崎市の阿部孝夫市長(当時)。阿部氏は3期務めた現職市長(当時76歳)の高齢多選を批判して01年に初当選。03年、公約通り3期を限度とする条例を制定した。阿部氏は3期目終盤の13年、「議会が条例を廃止すれば出馬もありえる」として一時は4期目への意欲をみせたものの、議会の理解を得られず条例を順守する形で引退した。

 一方、徳島県石井町では今年4月の統一選を前に、町議会が町長の任期を2期までと定めた条例を3期までに延長。そのうえで当時の河野俊明町長が3選出馬したが、新人に敗れ落選した。

 また、中野区の田中大輔区長は14年、自らの提案で設けた多選自粛を規定する条文を削除する条例改正をして、4選出馬した。上田氏は当時、記者会見で「有権者の審判。それはそれで『是』ということになるのではないか」と田中区長を擁護する発言をしていた。【鈴木梢】

==============

◇多選自粛条例を制定した主な自治体◇

東京都杉並区 (03年3月)  規定内で辞職。その後、廃止

川崎市    (03年7月)  不出馬

大分県中津市 (03年12月) 不出馬を明言

東京都中野区 (05年3月)  改正して出馬、当選

埼玉県松伏町 (05年9月)  3期目(17年)までは規定内

徳島県阿南市 (07年6月)  廃止後、出馬表明

徳島県石井町 (11年12月) 改正して出馬し、落選

167名無しさん:2015/07/12(日) 11:45:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000025-asahi-pol
安保法制、144議会「反対」 181議会「慎重」
朝日新聞デジタル 7月9日(木)10時30分配信

 安全保障法制や集団的自衛権の行使容認をめぐり、全国で少なくとも331の地方議会が国会や政府への意見書を可決していることがわかった。「反対」の立場が144議会、「賛成」が6議会、「慎重」は181議会だった。

 開会中の通常国会に届いた意見書に加え、全国の議会が6月定例会などで可決した意見書を朝日新聞が集計。集団的自衛権の行使や法案そのものに批判的で、廃案や撤回などを訴える意見書を「反対」、逆に法案成立を訴えるものを「賛成」、慎重審議や国民の理解、十分な説明などを求める議会を「慎重」の立場とした。

 47都道府県議会では4県が可決。三重、鳥取、長野が慎重、岩手が反対だった。安倍晋三首相の地元の山口や長崎、秋田は自民・公明などが主導し、賛成の可決をする見通しだ。

 全国に1741ある市区町村では、143市町村が反対。愛知県扶桑町は安保法案の制定に「反対」、京都府宇治市は「撤回」などを訴えた。沖縄県南風原町は「『ひめゆり部隊』の悲劇を体験しているだけに『ふたたびあやまちを繰(くり)返させない』との決意を込め廃案を求める」と賛成多数で可決した。

 賛成は6市区。東京都町田市は「抑止力を高めることが必要」「平和安全法制の今国会での成立を図るよう強く求める」とし、自公が賛成。豊島区も成立を求めている。

 慎重は178市区町村。さいたま市は「慎重な取り扱い」を求める意見書を自民や公明、民主、共産など全会派の賛成で可決した。甲府市は「徹底審議」、愛知県犬山市は「国民的合意」を求めた。

 慎重の立場には幅があり、鳥取県の「慎重審議を求める意見書」は「切れ目のない対応を可能とする国内法制を整備しなければならない」と法案には理解を示す。自公が賛成、民主や共産が反対した。

 意見書を働きかける住民の請願や、意見書そのものを否決する動きもある。自民系と公明が多数の宮城県は民主系が出した撤回の意見書を否決。横浜市や福岡市も反対や慎重の意見書を否決した。

 地方自治法上、地方議会は意見書を国会または関係行政庁に提出できる。意見書に法的拘束力はない。


■地方議員、保守系も懸念

 衆議院が今年になって受理した安保関連の意見書の数は、6月中旬までは70通ほどだった。それが一気に300通を超えた。

 その多くが、先月の憲法審査会で憲法学者が法案を「違憲」と断じた点に触れている。反対から慎重まで濃淡はあるものの、最近の法案審議に地方議員が一定の懸念を抱いていることの表れと言える。

 国政と同じく、地方議会も保守系や自公の議員が多数を占める。彼らが賛同して、意見書が可決された例は少なくない。地域社会に身近な地方議員による異議申し立ては、自公の支持層も含む有権者に、法案の内容や議論の進め方への理解が十分進んでいないことを示している。(西本秀)

朝日新聞社

168名無しさん:2015/08/13(木) 12:28:23
http://blogos.com/article/115227/
岡 高志 (大田区議会議員)2015年06月06日 10:00
議会の会派ってなんだろう?

最近、話題になってます。

政党とは別の概念で、国会、地方議会ふくめて、議会内で会派を構成します。

議会によっては、国の政党と枠組みが違っていて、有権者からはわかりにくいもの。

参議院のホームページで、簡単に解説されているように、会派は、同じ政党に所属する議員で構成されるのが普通ですが、政党に所属していない議員同士で会派を組んだり、複数の政党で一つの会派を構成したりすることもあります。委員会の委員・理事、質疑時間の割当てなどは、会派の所属議員数に比例して会派ごとに割り当てられます。

たんに議会運営を円滑にするためのグループなのです。

大勢、数十人とか数百人とか、の議員にポストや発言時間を分割できないので、会派に割り振るのです。控室もそうでしょう。

もちろん、機械的に割り振れないので、会派の代表者が介在して調整します。

また、議案への賛否も会派ごとにしないと、数えるのが大変だったり、議決順序が決められなかったり。

会派は議会運営を円滑にする。事務局員の仕事を円滑にするための仕組みとも言えます。

ちなみに、私は昨年度はその他の民主党区議会議員とはたもとを分かって、一人で会派を形成しました。行政との立ち位置の違いによる分離です。

大田区では、過去に自民党議員が複数の会派を形成していたこともあります。国会議員との距離感や、人間関係による分離です。
でも、せっかく会派を組んだのに、ポストが適切に配分されないことがあります。

港区議会議員 清家あい氏のブログ『新会派結成と想いについて』
港区では、政党を超えて会派を結成したのに、旧勢力から会派とみなされない件がありました。

会派をポスト配分を目的に形成することは、本質からズレてはないと思います。

とはいえ、会派の代表者が介在して調整するので、数字通りにいかないこともある。残念ながら、自治体議会は人間関係重視の村意識が否めません。

ちなみに、わが大田区議会でも共産党会派がポストをとれたり、とれなかったりします。

ところで、会派は意見が一致しなければいけないの?

議会運営を円滑にするため、会派単位で賛否を示すのが、わかりやすいでしょう。

でも、賛否の態度表明は議員一人一人で行います。必ずしも、会派の意見が一致しなくてもいいでしょう。

わが大田区議会では、前期、2人しか所属議員のいない みんなの党 会派の賛否がたびたび 賛成 / 反対 に分かれていました。
すでにお2人とも、選挙管理委員になられたり、別の自治体議会選挙に転向されたり、復帰の可能性が低いので、言及しております。

こうしたことが、会派は意見が一致する必要がないとの実例になると思います。

私は、組織に推されたわけでなく、自ら社会変革を目指して、選挙に出て議員になったので、その様に考えています。

議員個人の個性が尊重される政党と、組織ありきの政党とでは、この辺りの感覚は大きく違いますね。

169名無しさん:2016/07/31(日) 12:16:46
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072800066&g=pol
山田会長「都市と地方共存を」=福岡で全国知事会議開幕

 全国知事会議が28日、福岡市内で開幕した。会議は2日間の日程で、参院選挙区の「合区」解消や防災対策などをテーマに議論。全国知事会の山田啓二会長(京都府知事)は冒頭のあいさつで「少子高齢化や一極集中の中で多くの格差が指摘されている。格差を是正し、都市と地方が共存する社会、そこに求めるべき真の地方創生があり、地方分権がある」と訴えた。

 同日午前、来賓出席した高市早苗総務相は、消費税率引き上げの再延期に伴う来年度予算編成への影響に関し「地方自治体の運営に支障が生じることのないよう、知恵を絞りながらしっかり対応する」と強調した。地方税や地方交付税など自治体が自由に使途を決められる一般財源総額の確保を目指す方針や、防災・減災対策の拡充に努める考えも示した。 
 同日午後には、大都市と地方の「1票の格差」を是正するため、7月の参院選で初めて導入された合区制度の問題点を協議。合区解消策として、憲法改正により参院を「地域代表制」と明確に位置付けることを国に求める方向で意見集約できるかが焦点となる。(2016/07/28-12:46)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072900796&g=pol
合区、沖縄で問題提起=「闘う知事会」掲げ-全国会議

 福岡市で行われていた全国知事会議は29日、2日間の日程を終え閉幕した。会議では、7月の参院選で初めて導入された「合区」の解消や、米軍基地を多く抱える沖縄県の基地負担軽減など、例年になく政治的なテーマに踏み込んだ。世論を喚起しつつ問題解決の突破口を開きたい考えだが、国に施策転換を迫るには課題も多い。
 山田啓二会長(京都府知事)は閉幕後の記者会見で、「非常に困難な問題に真正面から向き合うのが、これからの『闘う知事会』だ」と強調した。その一つ、参院選の合区問題について知事会は、合区の早急な解消を求めた上で、「将来を見据え、最高裁の判例を踏まえ、憲法改正についても議論すべきだ」とする決議を採択した。
 ただ、会議では、改憲に踏み込んで合区解消を求める地方の知事と、現行憲法の下で最高裁が求める「1票の格差」是正を尊重すべきだとする都市部の知事との対立が先鋭化。決議の採択は2日目にずれ込んだ。
 しかも、「憲法改正を視野に入れた対応を図るべきだ」とした当初の表現は弱められ、「将来を見据え」「最高裁の判例を踏まえ」という文言が加わり、改憲は将来的な課題であることを示唆する書きぶりで折り合った。
 一方、沖縄県の翁長雄志知事は29日の会合で、沖縄の米軍基地問題について「1都道府県の問題ではなく、日本の民主主義と地方自治が問われている」と主張。これを受け知事会は、負担軽減に関する研究会を新たに設置することを決めた。米軍基地のある15都道府県以外の知事もメンバーに加わり、有識者を交えて日米地位協定見直しなどについて協議する見通しだ。 
 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設をめぐっては、政府が22日に沖縄県を相手取り違法確認訴訟を提起。政府と同県との対立は法廷闘争に再び突入したが、知事会は「沖縄の現状を改善できる道があるか、一歩一歩できることをやっていく」(山田会長)としている。(2016/07/29-17:15)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072900049&g=pol
「合区」解消を決議=沖縄基地で研究会設置へ-全国知事会議閉幕・福岡

 福岡市で行われていた全国知事会議は29日午前、参院選挙区の「1票の格差」是正のため7月の参院選で初めて導入された「合区」について、早急な解消を求める決議を採択した。また、沖縄県が抱える米軍基地の負担軽減問題を協議する研究会の新設で合意し、閉幕した。
 合区解消の決議は「多様な地方の意見が国政の中でしっかりと反映される必要がある」と指摘。将来的な合区解消策として、「(参院を地域代表制の組織と位置付ける)憲法改正についても議論すべきだ」とした。
 決議は最終的に全会一致で採択されたが、大阪府が合区解消に反対したこと、愛知県は慎重であることも付記された。 
 一方、沖縄の基地負担問題をめぐり、沖縄県の翁長雄志知事は会議で「さまざまな選挙で辺野古新基地建設に反対する民意が示されているが、政府は一顧だにしない」と批判。その上で「沖縄の基地問題は、日本の民主主義と地方自治が問われている」と述べ、理解を求めた。(2016/07/29-11:25)

170名無しさん:2016/08/06(土) 19:54:31
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080100427&g=pol
東京都知事に小池氏=7月の地方選挙

 7月の主な地方選挙は、東京、鹿児島の2都県知事選と17市長選が行われた。舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選は、小池百合子元防衛相が増田寛也元総務相やジャーナリストの鳥越俊太郎氏ら新人20人を退けて初当選。鹿児島知事選では、新人で元テレビ朝日コメンテーターの三反園訓氏が4選を目指した現職を破り、初当選した。また、茨城県常総市など7市で新市長が誕生した。
 8月は、広島県福山市など3市長選が行われる。
 
◇7月の地方選挙結果
〔知事選〕
鹿児島       10日 三反園 訓(58) 1無新
東 京       31日 小池百合子(64) 1無新
〔市長選〕
うきは(福 岡)   3日 高木 典雄(64) 2無現
名 取(宮 城)  10日 山田 司郎(53) 1無新
常 総(茨 城)   〃  神達 岳志(47) 1無新 自、こ推薦
新 座(埼 玉)   〃  並木  傑(57) 1無新 自推薦
印 西(千 葉)   〃  板倉 正直(69) 2無現 共支持
綾 瀬(神奈川)   〃  古塩 政由(65) 1無新 自、公推薦
河内長野(大阪)   〃  島田 智明(46) 1無新
羽曳野(大 阪)   〃  北川 嗣雄(73) 4無現 自、民、公推薦
須賀川(福 島)※ 17日 橋本 克也(53) 3無現
小 浜(福 井)※  〃  松崎 晃治(58) 3無現 自、民、公推薦
境 港(鳥 取)   〃  中村 勝治(71) 4無現
小 山(栃 木)  24日 大久保寿夫(67) 5無現 自、公推薦
門 真(大 阪)   〃  宮本 一孝(45) 1お新
益 田(島 根)   〃  山本 浩章(47) 2無現
登 別(北海道)※ 31日 小笠原春一(49) 3無現
角 田(宮 城)   〃  大友 喜助(65) 3無現
富士見(埼 玉)   〃  星野 光弘(59) 1無新 自推薦
注:自治体名、投票日(無投票の場合は告示日)、当選者、年齢、当選回数、
所属・推薦政党の順。※は無投票当選、年齢は投票日現在
◇8月の地方選挙(日付は投票日)
〔市長選〕
21日 箕面(大阪)
28日 福山(広島)、五島(長崎)

(2016/08/01-14:38)

171名無しさん:2016/09/19(月) 13:34:57
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080500836&g=soc
「地方自治死ぬ」=知事陳述、裁判所前で市民応援-辺野古違法確認訴訟・那覇

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐる違法確認訴訟で、代執行訴訟に続き再び法廷で国と対峙(たいじ)した翁長雄志知事。3人の裁判官を順に見据え、約10分間、時折語気を強めながら「全てが国の意向で決められるようになれば、地方自治は死ぬ」などと訴え、意見陳述した。
 開廷15分前の午後1時45分、翁長知事は口を真一文字に結び、弁護士らとともに入廷。既に着席していた法務省の定塚誠訟務局長ら国側代理人と傍聴席に向かってそれぞれ一礼し、書類に目を落とした。
 翁長知事は、地方自治法では国と地方公共団体が対等な立場であることを強調。「県民の民意を無視し、47都道府県の一つにすぎない沖縄県を政府が総力を挙げてねじ伏せようとしている」「地方公共団体の自主性や自立性に配慮しなければならない」と訴えた。
 閉廷後、知事は記者団に「わたしの尋問が認められたことは評価するが、短期間で結審となることは大変残念。地方自治の本旨に鑑み、公平な判断を期待する」と語った。

 弁論に先立ち、高裁那覇支部の前には市民ら約1500人(主催者発表)が集まり、「民意を伝えて」と翁長知事を激励した。知事が「相手は大きな権力だが、私たちには地方自治を守るという正義がある。この闘いは負けるわけにはいかない」と決意表明すると、拍手が湧き起こった。(2016/08/05-19:18)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091300856&g=pol
政務活動費(政活費)

 政務活動費(政活費) 議員報酬とは別に、地方議員の調査研究などに支給されるお金。2013年3月施行の改正地方自治法で、名称を「政務調査費」から変更、選挙などを除く活動に使えるようになった。東京都議会では議員1人当たり月60万円を各会派に交付しており、金額は地方議会で最高。(2016/09/13-19:19)

172名無しさん:2016/09/19(月) 13:59:49
>>171

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091400515&g=soc
辺野古問題、初の司法判断=地方自治あり方問われる-国対沖縄、16日判決

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事が是正指示に従わないとして、国が翁長知事を相手に起こした違法確認訴訟の判決が16日、福岡高裁那覇支部で言い渡される。辺野古移設問題で初の司法判断となる。
 国地方係争処理委員会は、問題の解決方法として「協議が最善」と結論付けたが国は訴訟を押し進めており、国と地方は対等とされる地方自治のあり方への言及も注目される。
 訴訟では仲井真弘多前知事の埋め立て承認に法的問題があったかや、前知事の承認を、翁長知事が取り消せるのかが主な争点。(2016/09/14-14:25)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091400523&g=pol
国による違法確認制度

 国による違法確認制度 国が地方自治法に基づき出した是正指示に対し都道府県が応じない場合に違法確認を求める訴訟制度。2012年の同法改正で設けられた。都道府県の法定受託事務の処理が法令に違反したり、公益を害したりしていると国が判断して出した是正指示に相当期間、従わない場合、違法確認訴訟を高裁に起こすことができる。高裁判決に対する上告期間は1週間。(2016/09/14-14:36)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091600676&g=soc
「沖縄の声聞かず」=反対派憤り-辺野古移設訴訟

 「取り消しは違法であることを確認する」。福岡高裁那覇支部の201号法廷では、張り詰めた空気の中、多見谷寿郎裁判長が淡々と国勝訴の判決を言い渡した。県側代理人は目をつぶって首をひねり、厳しい表情で聞き入った。
 裁判長は主文言い渡し後、強制力のない違法確認訴訟の制度について、「従わないと制度が無意味になり、判決をした裁判所の権威まで失墜させる」と説明。翁長雄志知事が当初、確定判決に従うかどうかを答えなかった経緯を踏まえ、「なかなかお答えいただけなかったが、さすがに知事に明言していただきほっとした。ありがとうございました」と座ったまま一礼した。
 判決後に裁判所前で開かれた集会では、約1500人(主催者発表)の参加者から怒りや不満の声が相次いだ。市民団体代表の安次富浩さん(70)はあいさつで、「国や安倍政権は沖縄の声を一度も聞こうとしなかった。司法も同じ立場に立っている」と怒りをあらわにした。(2016/09/16-21:27)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091600503&g=soc
辺野古移設、国勝訴=知事の承認取り消し違法-「埋め立てしかない」・高裁那覇支部

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事が是正指示に従わないとして、国が起こした違法確認訴訟の判決が16日、福岡高裁那覇支部であった。多見谷寿郎裁判長は、国の訴えを認め、翁長知事の承認取り消し処分は違法とした。
 判決で、多見谷裁判長は「普天間飛行場の被害を除去するには埋め立てを行うしかなく、県全体としては基地負担が軽減される」と指摘。不利益や基地の整理縮小を求める沖縄の民意を考慮したとしても、仲井真弘多前知事の埋め立て承認は違法ではないと結論付けた。
 辺野古移設をめぐる国と県との対立で、司法判断が出るのは初めて。知事側は期限の23日までに上告する。最高裁判決は早ければ年度内に出る見込み。

  国は辺野古移設に法的根拠を得た形で、勝訴が確定すれば工事を再開する方針だ。一方、翁長知事は判決について「地方自治制度を軽視し、県民の気持ちを踏みにじる、あまりにも国に偏った判断」と批判。国から出される設計変更申請を認めないなど、知事権限の行使で対抗する考えを示した。
 多見谷裁判長は、国と地方自治体の役割について「国防と外交は国が本来行うべき任務で、国の判断に不合理な点がない限り、尊重されるべきだ」と言及した。
 その上で「沖縄の米軍海兵隊を県外に移転できないという国の判断は、現在の世界情勢から合理性がある。辺野古移設以外になく、埋め立てを行う必要性は極めて高い」と踏み込み、県外移設を訴える翁長知事側の主張を認めなかった。
 翁長知事側は、埋め立て承認は環境面から要件を満たしていないと主張したが、多見谷裁判長は「前知事の判断に不合理な点はない」と退けた。また、国地方係争処理委員会の決定を尊重したため、国の指示に従わないことは違法ではないとする主張についても「係争処理委には、訴訟ではなく協議で解決するよう求める権限はなく、従う義務もない」と判断した。(2016/09/17-01:19)

173名無しさん:2016/09/22(木) 11:41:48
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092100567&g=pol
政務活動費、後絶たぬ不正=透明性向上課題に-地方議会

 相次ぐ市議の辞職で補欠選挙の実施が決まった富山市議会。地方議員による政務活動費の不正受給問題が近年後を絶たない。多くの議会は透明性を高めるため、使い道を明らかにする収支報告書を公開したり、証拠となる領収書の提出を義務付けたりする対策を講じているが、不正防止に効果を挙げているとは言い難いのが実情だ。
 地方行政を所管する高市早苗総務相は「住民への説明責任の徹底や使途の透明性の向上へ不断の取り組みが求められる」と指摘する。
 政務活動費は、地方議会の議員・会派が政策立案に必要な調査研究などを行うために支給される。交付額や使い道の範囲については、各地の条例で決める。
 富山市では、住民らが情報公開請求をすれば政務活動費の収支報告書を開示している。また、議会各会派は内規で、政務活動費を使って視察した場合は報告書を添付するなど領収書以外の関連資料も提出することを申し合わせている。それでも今回のように領収書を偽造して、不正請求する手口を防ぐことはできなかった。
 政務活動費をめぐる問題は、号泣会見が話題になった元兵庫県議による詐欺事件が明るみに出た2014年以降も各地で発覚している。神戸市議会では、不適切な支出を指摘された会派が15年に政務活動費を返還。宮城県議会でも今年、不正を疑われた議長(当時)が返還し、議長を辞任する事態に発展した。富山市議会で補選の実施が決まった21日、民進党富山県連代表を務める県議が不正を明らかにし議員辞職願を提出。認められない経費に政務活動費を充てたとされる山形県議も辞職に追い込まれた。
 全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士は「『領収書さえ出せば政務活動費を受け取れる』というのではなく、支出の目的や必要性を明示させることが欠かせない」と話し、議員に対してより厳格な説明責任を負わせる仕組みを提言する。(2016/09/21-21:27)

174名無しさん:2016/09/24(土) 15:50:21
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092300881&g=pol
執行率95%以上は11議会=政活費調査結果-全国オンブズマン

 全国市民オンブズマン連絡会議は23日、全国の都道府県、政令市、中核市114議会を対象とした2015年度の政務活動費に関するアンケート調査結果を公表した。政活費の支給額に対する使用額の割合となる執行率では、11議会が執行率95%以上で、政活費の不正受給により市議が相次いで辞職した富山市議会は100%だった。
 アンケート調査は今年6月、47都道府県、20政令市、47中核市を対象に実施した。 
 執行率が95%以上だった11議会の内訳は都道府県が7、政令市が1、中核市が3。一方で前年度から10ポイント以上減少した議会は12議会。県議による政活費の不明朗支出が問題となった兵庫県議会は66.4%と、2年連続で10ポイント以上減少した。
 同会議は「不祥事が起こると執行率が減少するのは本来の調査研究活動に(政活費が)支出されていないこと」と指摘。「今後、全国的にホームページへの領収書の掲載を求めていく必要がある」と強調した。(2016/09/23-20:53)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092300802&g=pol
傍聴者情報を市議に提供=政活費めぐり報道機関名も-北九州市議会事務局

 北九州市議会事務局は23日、本会議傍聴者の個人情報入りの文書を、市議の依頼に応じて閲覧させていたと発表した。政務活動費に関する情報公開請求をした報道機関名などを、職員が自発的に伝えていたことも明らかにした。いずれも慣習的に行われていたという。事務局は不適切な行為だったと認め、「今後は行わない」としている。 
 市議会事務局によると、本会議の傍聴者の住所と氏名、年齢が記載された「傍聴整理票」を市議に閲覧させたり、写しを提供したりしていた。政務活動費に関する情報公開請求をした報道機関名などは、各会派の経理責任者に口頭で伝えていた。
 また、兵庫県明石市議会事務局も政務活動費に関する情報公開請求をした市民団体などを議会全7会派の幹事長らに伝えていたことが、同日分かった。事務局によると今年5〜8月、市民団体と報道機関4社から情報公開請求があり、職員が団体や報道機関の名前などが書かれた請求書のコピーを会議で配ったり、口頭で伝えたりしたという。(2016/09/23-22:09)

175名無しさん:2016/09/24(土) 17:20:50
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160923/k10010704861000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_010
政務活動費の仕組みとは
9月23日 21時25分
政務活動費は各自治体の条例によって運用のルールが定められ、議会事務局が窓口となり、会派や議員に対して調査や研究などのための費用として支給されます。
金額は各議会によって異なり、政党の広報活動や選挙運動、それに、後援会の活動の費用などに充てることはできません。

地方自治法では、政務活動費について「使途の透明性の確保に努める」と規定されていて、会派や議員は議長に対し収支報告書の提出することが義務づけられ、その内容は議会事務局の窓口やホームページなどで公開されます。

また、収支報告書は、各自治体の担当の職員が適切に使われているかをチェックし、不適切な支出が見つかった場合には記載内容の改善や活動費の返還を求めることもあるということです。

政務活動費をめぐっては、おととし、兵庫県議会の元議員による一連の不正が発覚したあとも、全国の地方議会で不正が相次いで見つかっていて、透明性を確保し、不正な支出をいかに防いでいくかが課題となっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160923/k10010704541000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_014
政務活動費調査「95%以上使用は11議会」
9月23日 19時08分
昨年度全国の主要な地方議会で支給された政務活動費について調べたところ、富山市議会が支給額の全額を使い切っていたほか、10の議会が支給額の95%以上を使っていたことが分かりました。調査を行った市民オンブズマンは「本来の政務活動に使われたのか疑問を抱かれかねず、インターネットでの領収書の公開などを進める必要がある」などと指摘しています。
政務活動費は、議員の調査や研究のため報酬とは別に支給されるもので、多くの議会では年度の初めなどに一定の金額を会派に前払いし、活動の結果、余ったものは返還する仕組みになっています。

全国市民オンブズマン連絡会議は全国の都道府県や政令指定都市などの114の議会に対し、昨年度の政務活動費についてアンケート調査を行い、23日、高松市内で開いた記者会見で結果を公表しました。それによりますと114議会で支給された合わせて190億円余りの政務活動費のうち25億5000万円余りが返還され、使用率は86.6%と前の年よりも3.4ポイント低くなりました。

各自治体ごとに見てみますと不正が相次いで発覚している富山市議会では今回調査した自治体の中では唯一1人当たり180万円、合わせて7920万円支給された政務活動費を全額使い切っていたということです。また、横浜市議会で使用率が99.3%にのぼるなど、95%以上の議会は富山市議会を含めて11にのぼりました。

一方、情報公開の程度を調べたところ議員が提出した領収書をホームページで公開している議会は大阪府議会や兵庫県議会など9つの議会にとどまりました。使用率が95%以上の11の議会はいずれも領収書をホームページで公開していませんでした。

全国市民オンブズマン連絡会議の新海聡事務局長は「本来の政務活動に使われたのか疑問を抱かれかねない。インターネットでの領収書の公開など抜本的な対策を進める必要がある」と話しています。
また、新海事務局長は「多くの議会で会派に事前に政務活動費を支給しているため、議員の間に『使い切らなければ損だ』という意識が残っているのではないか。領収書のインターネットでの公開を進めるとともに、事後に精算をして支給するような仕組みを検討すべきだ」と話しています。
富山市などの議会事務局の職員が政務活動費に関する情報公開請求を行った報道機関などを議員側に伝えていたことについては、「事務局が議員の秘書のような役割をしている自治体もあり、重大な問題だ。事務局は条例や規則など、あらかじめ決められたルールに基づいて、議員と近づきすぎないように努めるべきだ」と指摘しています。

176名無しさん:2016/09/24(土) 17:21:05
>>175

横浜市議会議長「今の金額でも足りない」
富山市議会に次いで政務活動費の使用率が高い99.3%だった横浜市議会は、月額95万3000円の議員報酬のほかに、議員1人当たり月額55万円の政務活動費が支給されています。

横浜市議会の梶村充議長は、NHKの取材に対して、「各会派や個人の議員がそれぞれ独自に中身を判断して使っているし、会派がしっかりとした会計責任者をおいて、外部の人に見せて精査している」と述べました。そして、梶村議長は、「現実には、今の金額でも全然足りていないし、議員活動として使っているとマイナスだ。横浜市は市民が373万人いて、私たちは相当タイトに仕事している。金額については、そのタイトな仕事に合わせていただいていると思っている」と述べ、政務活動費の使い方には問題はないという認識を示しました。

全国で相次ぐ不正
政務活動費をめぐっては、おととし兵庫県議会の元議員による一連の不正が発覚し、注目を集めたあとも全国の地方議会で不正が相次いで見つかっています。兵庫県議会の元議員による一連の不正では、元議員が日帰り出張をしたとするうその報告などを344回にわたって行い、910万円余りの政務活動費をだまし取った罪に問われ、ことし7月、執行猶予つきの有罪が確定しています。この事件をきっかけに政務活動費に注目が集まり、全国の地方議会では、帳簿や活動報告書の提出を義務づけたり、領収書をホームページで公開したりするなど、不正防止のため制度の運用を見直す動きが広がりました。

しかし今回、富山市議会では、私的な飲食費など、不正な支出が少なくとも3300万円にのぼることが発覚し、議長や会派の元会長など9人が辞職しました。富山県ではほかにも県議会議員や高岡市議会議員の不正が発覚しています。

また徳島県議会では元議員が、政務調査費などの収支報告書にねつ造した領収書を添付し、560万円余りをだまし取ったなどとして、ことし7月に在宅起訴され、その後の裁判で起訴された内容を認めました。さらに山形県議会では、元議員が本来は認められない飲食費に政務活動費を使った可能性を指摘され、9月になって辞職しています。

177名無しさん:2016/09/24(土) 17:25:45
>>176

富山市議会 悪質さ目立つ
これまで明らかになった政務活動費をめぐる富山市議会の一連の不正では、元議長が領収書を出した店に不正を明かさないよう口止めをしたり、本来、不正防止を指導すべき会派の幹部が後輩の議員に不正を指示したりするなど、悪質さが目立っています。

富山市議会の会派が過去5年間に不正に受けとった政務活動費はこれまでの調査で少なくとも3300万円余りにのぼると見られています。このうち市田龍一元議長は、実際には購入していないプロジェクターの代金などとして30万円余りを受け取ったことを認めました。市田元議長は領収書を出した店に対し今月上旬になって「これから購入するのでこの件は腹に収めてほしい」と不正を明かさないよう口止めしていたということです。

また合わせて700万円以上を不正に受け取ったとされる中川勇元議員は、ことし6月まで会派の会長を務めるなど本来、会派内で不正防止を指導する立場のベテラン議員でした。しかし、会派の後輩に指示して資料の印刷代を水増しして請求させその分を自分が受け取っていたということです。

こうした実態について、全国市民オンブズマン連絡会議は「会派ぐるみや店ぐるみなど組織的に不正をはたらくと外部によるチェックでは発覚しにくくなる。長年の慣行だったことが疑われる」としています。

京丹後市議会 不正防止の独自の取り組み
政務活動費の不正が相次ぐ中、京都府の京丹後市議会は、不正防止のため独自の取り組みを進めています。

京丹後市議会では去年4月から22人の議員1人当たり、月額1万5000円、年間合わせて396万円を上限に政務活動費が支給されています。政務活動費の支給方法を検討していたおととし、隣の兵庫県で県議会議員による政務活動費の不正使用が発覚し、徹底した不正防止策を導入することにしました。政務活動費を使用後に支給する「後払い方式」です。多くの自治体では会派や議員に政務活動費を前払いし、余った活動費は返還する仕組みになっていますが一度受け取った活動費を返したくないために領収書を偽造するなどの不正を行うケースが見られました。このため市議会では議員が所属する会派に実際に使った費用を報告させ、議会事務局が審査したうえで支払うことにしました。
また市議会では、政務活動費の使いみちを調査研究や研修、陳情など5項目に限定し、不正が相次いでいる飲食費や事務所の経費に使うことは認めていません。

さらに議会事務局では政務活動費の請求を74項目にのぼる独自の規則や基準に基づいてチェックし、不適切だと判断したものは会派に差し戻しているほか、領収書などの資料をホームページで公開し市民がチェックできるようにしています。こうした取り組みによって、昨年度、請求された総額のおよそ1割にあたる23万円余りが不適切な支出だとして支給されず、市議会全体の政務活動費の使用率は57%だったということです。

制度の導入に向けて検討にあたった特別委員会の松本聖司元委員長は「いちばん大切なのは、お手盛りではないということを市民にしっかりと示し、疑いを持たれないような制度にすることだ。完全後払いにしたことで、議員が、政務活動費が公金であるという意識をしっかり持てるようになった」と話しています。

178名無しさん:2016/09/24(土) 17:27:13
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160922/k10010703311000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_039
議会事務局長 報道機関の情報公開請求を議員に報告
9月22日 20時15分
地方議員の政務活動費が問題になる中、鳥取市議会の事務局長が、20日に開かれた議会運営委員会で、具体的な報道機関の名前を挙げて、政務活動費についての情報公開請求があったことを議員に報告していたことがわかりました。
鳥取市などによりますと、20日に開かれた鳥取市議会の議会運営委員会で、河村敏事務局長が「富山市議会の影響だとは思いますが、議会の政務活動費に対して情報公開請求が出ています」と述べ、請求を行った報道機関2社の名前と開示予定の時期を議員に報告したということです。
これについて、河村事務局長はNHKの取材に対し、「ことしから政務活動費の収支報告書をホームページに掲載するなど、議員と一体となって不正防止の取り組みを進めていたので、注意喚起の意味も込めて報告してしまった。軽率な行動で反省している」と話しています。
鳥取市は、情報公開制度の趣旨からすれば不適正な行為だったとしていて、河井登志夫総務部長は「今後このようなことがないよう、職員に適正な運用を徹底させたい」と話しています。
政務活動費に関する情報公開請求をめぐっては、議員の不正が相次いで発覚した富山市議会のほか、金沢市議会でも議会事務局の職員が報道機関の名前などを議員に伝えていたことが発覚しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160923/k10010704081000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_023
北九州市 情報公開請求 議員側に慣習的に伝える
9月23日 13時11分
地方議員の政務活動費が各地で問題になる中、北九州市の議会事務局が政務活動費について情報公開請求した報道機関などの名前や内容を、議員側に慣習的に伝えていたことがわかりました。市の議会事務局は不適切な行為だったとして、今後一切行わないとしています。
北九州市の議会事務局によりますと、市議会議員の政務活動費について情報公開請求が行われた際に、議会事務局の職員が請求を受けた議員が所属する会派に対し、請求をした報道機関などの名前や、請求の内容を口頭で伝えていたということです。

北九州市は情報公開請求後に取材対応などが必要な場合もあるため、議員に備えてもらおうと伝えていたということで、少なくとも政務活動費が導入された平成25年3月以降、慣習的に行われていたということです。

北九州市議会事務局の相良明夫総務課長は「情報公開制度の趣旨に照らしても不適切な行為だったと認識している。今後、議員側に伝えることは一切しないようにしたい」と話しています。

政務活動費に関する情報公開請求をめぐっては、議員の不正が相次いで発覚した富山市議会のほか、金沢市議会や鳥取市議会で、議会事務局の職員が報道機関の名前などを議員に伝えていたことが発覚しています。

179名無しさん:2016/09/24(土) 17:28:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160923/k10010704421000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_018
情報公開請求の報道機関を議員に伝達 和歌山市議会
9月23日 17時35分
地方議員の政務活動費が各地で問題となる中、和歌山市の議会事務局が、政務活動費の情報公開を請求した報道機関などの名称を慣習的に議員側に伝えていたことがわかりました。議会事務局は「認識の甘さがあった」として、今後、一切このような対応は取らないとしています。
和歌山市の議会事務局によりますと、市議会議員の政務活動費について情報公開請求が行われた場合、事務局の職員が会派の代表の議員に対し口頭で、請求があった事実と、報道機関などの名称を伝えていたということです。

議会事務局は、慣習的なもので、少なくとも4年程度は行っていたとしています。議会事務局は、請求を行った記者の名前や具体的な請求の内容などを議員に伝えることはなかったとしていますが、市の情報公開条例の趣旨に反し、公務員の守秘義務にも違反するおそれがあるなどとして、今後、一切このような対応は取らないとしています。

和歌山市議会事務局の尾崎順一局長は、NHKの取材に対し、「慣例として行ってきたが、若干の認識の甘さがあったと考えるので改めたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160923/k10010704471000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_015
兵庫 明石市も情報公開請求の報道機関など議員に伝達
9月23日 18時09分
政務活動費の情報公開をめぐり、兵庫県明石市の議会事務局が、情報公開を請求した報道機関の名称や請求の内容などを議員に伝えていたことがわかりました。
明石市の議会事務局によりますと、明石市議会では、平成13年に情報公開請求の制度が始まった当時から、慣例として、請求があれば請求者の氏名や内容を議員側に報告することにしていたということです。
ことし5月に市民団体が政務活動費に関する情報公開請求を行ったときも、主な4会派の幹事長が出席する会議で、事務局の職員が請求を行った団体の名称と代表者の氏名、それに請求の内容がわかる請求書のコピーを配ったということです。
またことし6月から8月にかけて、政務活動費について情報公開請求を行った報道機関4社についても、各会派に、報道機関の名称や記者の氏名を口頭で伝えていました。
これについて明石市議会事務局の藤本一彦事務局長は「議員が説明責任を果たせるよう、情報公開請求があったという事実については今後も情報共有したほうがよいと考えるが、詳しい内容や請求者の情報については伝えないようにしたい」と話しています。

180名無しさん:2016/09/30(金) 11:42:47
現在の院内会派 編集
衆議院 編集
2016年9月26日時点(太字は与党会派)定数475

会派名 議員数 内訳
自由民主党・無所属の会 291 自由民主党 289、新党大地1、無所属1
民進党・無所属クラブ 96 民進党 96、無党籍 0
公明党 35 公明党 35
日本共産党 21 日本共産党 21
日本維新の会 15 日本維新の会 15
生活の党と山本太郎となかまたち 2 生活の党と山本太郎となかまたち 2
社会民主党・市民連合 2 社会民主党 2、無党籍 0
無所属 11 正副議長 各1、無党籍 9[注 1]
欠員 2 福岡6区、東京10区

^ 政党籍をもたない無所属議員には、自由民主党の派閥である志帥会(二階派)に客員会員として参加する中村喜四郎、長崎幸太郎、小泉龍司の3名を含む。
参議院 編集
2016年9月21日時点(太字は与党会派)定数242

会派名 議員数 内訳
自由民主党 122 自由民主党 121、無党籍 1
民進党・新緑風会 50 民進党 48、無党籍 2
公明党 25 公明党 25
日本共産党 14 日本共産党 14
日本維新の会 12 日本維新の会 12
希望の会(生活・社民) 5 生活の党と山本太郎となかまたち 3、社会民主党 2
無所属クラブ 4 日本を元気にする会 1、無党籍 3
日本のこころ 3 日本のこころを大切にする党 3
沖縄の風 2 沖縄社会大衆党 1、無党籍 1
各派に属しない議員 5 正副議長 各1、生活の党と山本太郎となかまたち 1、日本を元気にする会 1、無党籍 1
欠員 0


181名無しさん:2016/10/02(日) 09:15:21
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016093000844&g=pol
個人情報の扱い徹底を=政活費開示請求で通知-総務省

 総務省は30日、地方議会の政務活動費(政活費)の使途に関する情報公開請求で個人情報の取り扱いを徹底するよう求める通知を全国の自治体と議会に出した。請求した報道機関や団体などの情報が議員側に漏れる問題が相次いでいることを受けた措置。
 通知は、請求者の情報が漏れることで「開示請求の萎縮や情報公開制度への信頼性低下につながる恐れがある」と指摘。政活費の不正受給が相次いでいる問題についても「住民への説明責任の徹底や、使途の透明性向上の取り組みが求められている」として、各地方議会に対し適正化に努めるよう求めた。 (2016/09/30-19:07)

182名無しさん:2016/10/02(日) 10:28:28
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092700432&g=pol
情報漏れは不適切=政務活動費の公開請求-高市総務相

 高市早苗総務相は27日の閣議後記者会見で、地方議会の政務活動費の使い道について情報公開請求した報道機関や団体などの名前が議員側に漏れる問題が各地で発覚していることに関し、「情報公開制度や個人情報保護制度の趣旨に照らして決して適切なものではない」と批判した。
 同相は、政務活動費を不正に受け取る議員が相次いで明らかになっていることにも触れ、「それぞれの政治家が適切な使い方をして(収支報告書や領収書などの)書類を整えて提出することが最も重要だ」と強調した。 (2016/09/27-13:05)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092600422&g=pol
7市で現職当選=9月の地方選挙

 9月の主な地方選挙は、北海道岩見沢市など7市長選が行われ、いずれも現職が当選した。岩見沢市長選では無所属の現職が元道議の新人を破って再選。大阪府摂津市長選では現職が2新人を退け4選を果たした。
 10月は新潟、富山、岡山の3県知事選と愛知県岡崎市など28市長選が行われる。
◇9月の地方選挙結果
〔市長選〕
 岩見沢(北海道)  4日 松野  哲(60)2無現
 甲 斐(山 梨)※ 11日 保坂  武(71)3無現
 伊勢原(神奈川)※ 18日 高山松太郎(66)2無現 自、民、公推薦
 座 間(神奈川)※ 〃  遠藤三紀夫(58)3無現
 摂 津(大 阪)  〃  森山 一正(72)4無現 自、民、公推薦
 鯖 江(福 井)※ 25日 牧野 百男(74)4無現 自、公推薦
 高 梁(岡 山)  〃  近藤 隆則(57)3無現
注:自治体名、投票日(無投票の場合は告示日)、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順。※は無投票当選、年齢は投票日現在
◇10月の地方選挙(日付は投票日)
〔知事選〕
 16日=新潟
 23日=富山、岡山
〔市長選〕
 2日=富津(千葉)、羽咋(石川)、岩出(和歌山)
 16日=昭島(東京)、長岡(新潟)、飯田(長野)、岡崎(愛知)、甲賀、湖南(以上滋賀)、安来(島根)、吉野川(徳島)
 23日=釧路、歌志内(以上北海道)、白石(宮城)、入間(埼玉)、七尾(石川)、笛吹(山梨)、志摩(三重)、野洲(滋賀)、養父(兵庫)、葛城(奈良)、光(山口)、東温(愛媛)、大川(福岡)、薩摩川内(鹿児島)
 30日=千曲(長野)、沼津(静岡)、阪南(大阪)
(2016/09/26-14:46)

183名無しさん:2016/10/10(月) 22:34:13
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/shikumi/qa.html
Q&Aよくある質問

Q1 なぜ横浜市議会ではなく、横浜市会というのですか

A1 明治22年(1889年)に、全国の市で初めての議会が開かれた時、すべての市が「市会」という呼称を使っていました。その後昭和22年(1947年)に地方自治法が公布され、市の議会ことは「市議会」と呼ぶことになるのですが、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5市は、それまでどおり「市会」という呼称を使用し、現在に至っています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E8%AD%B0%E4%BC%9A
市町村議会
市町村議会(しちょうそんぎかい)は市町村に設けられた議決機関である。議員は市町村の住民による選挙によって選出される。市に設けられるものを市議会(しぎかい)、町に設けられるものを町議会(ちょうぎかい)、村に設けられるものを村議会(そんぎかい)という。

概要[編集]
日本においては、かつては市制・町村制にもとづいて各市町村に市会(しかい)・町会(ちょうかい)・村会(そんかい)が設置された。第二次世界大戦後、日本国憲法の施行に伴い現在の名称・組織となった。しかし、今日でも市町村議会の俗称として市会・町会・村会の名称が用いられている。なお、五大都市(京都市、大阪市、名古屋市、横浜市、神戸市)の議会は、政令指定都市市会議長会の申し合わせにより市議会を「市会」と呼んでいる。

184名無しさん:2016/10/23(日) 08:21:18
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102000612&g=pol
政活費不正「襟を正す」=安倍首相と懇談で-都道府県議長会長

 安倍晋三首相は20日、首相官邸で全国都道府県議会議長会(会長・野川政文山形県議会議長)と懇談した。野川氏は、全国の地方議会で政務活動費(政活費)の不正受給が相次ぎ発覚している問題について「誠に遺憾だ。これまで以上に襟を正し、住民の代表機関として、住民の負託と信頼に応えていく所存だ」と陳謝した。
 首相は「地方の声に徹底して耳を傾ける。熱意ある地方の創意工夫を全力で応援する。それが安倍内閣の基本姿勢だ」と強調した。
 懇談では鳥取県議会の斉木正一議長が、合区が導入された今年7月の参院選で同県出身候補が当選できなかったことを踏まえ、合区の見直しを要望した。(2016/10/20-15:40)

185名無しさん:2016/10/30(日) 08:29:59
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161029/k10010749341000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
地方交付税の扱い 来年度予算編成の焦点に
10月29日 20時33分
国から地方に配分される地方交付税をめぐって、財務省が、算出の根拠となる地方財政計画の歳出見通しが実際の歳出額よりも多すぎるとして、見直すよう求めているのに対し、総務省は、地方の実情を踏まえていないと反発していて、取り扱いが来年度の予算編成の焦点の1つとなる見通しです。
地方の財源不足を補うため国から配分される地方交付税をめぐっては、全国の自治体の歳入と歳出の見込み額を示すため、総務省が毎年の予算編成に合わせて地方財政計画を策定し、これを基に配分額が算出されます。

しかし、財務省は、地方財政計画の歳出見通しと、決算で確定した歳出額を平成25年度分について比較したところ、歳出見通しが実態よりも6000億円ほど多く、地方交付税が余分に配分されることになったとして、歳出見通しを見直すよう求めています。
これに対し、総務省は「地方財政計画の歳出見通しと決算額を単純に比較するのは、地方財政の実態を踏まえておらず、問題だ」と反発していて、高市総務大臣は28日の記者会見で「財務省の試算は大いに疑問がある」と述べました。

地方交付税をめぐっては、全国知事会など地方六団体も、社会保障費の増加などを踏まえ、十分な額を確保するよう求めていて、取り扱いが来年度の予算編成の焦点の1つとなる見通しです。

187とはずがたり:2016/10/31(月) 20:40:58
<7道府県議会>答弁通告 執行部側、徳島「調整」慣例に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000009-mai-soci
毎日新聞 10/30(日) 9:00配信

 知事ら都道府県執行部の考えや方針をただす議会本会議の質疑で、北海道、大阪など7道府県が、執行部側の答弁を事前に質問議員側に伝えていたことが毎日新聞の取材で分かった。東京都は小池百合子知事就任以前は答弁を事前通告したうえで議員と職員が答弁内容を議論する「答弁調整」をしていた。専門家は「『台本』を読み合うだけの学芸会と同じで、本会議は茶番」と批判している。

 執行部の答弁要旨について、北海道▽大阪▽徳島▽熊本--の4道府県は「通告している」と答えた。また、愛知▽島根▽高知--の3県は、議員の質問内容を職員が事前に確認する際、答弁内容を議員側に伝えることがあると答えた。議員が執行部に質問する要旨などの事前通告は全都道府県議会で実施していた。

 通告の理由については「論点を整理して議論がかみ合うように意見交換している」(北海道)「限られた時間内で的外れな議論を防ぐ」(熊本県)で共通していた。

 徳島県は事前通告に加え、本会議前に県担当者と質問議員が答弁内容について議論する「答弁調整」が一部で慣例になっている。吉野川可動堰(ぜき)問題で紛糾した県議会で2002年、計画賛成派の県議が、計画反対の知事に質問の事前通告を拒んだことがあり、「県側を追及するパフォーマンスが先行した」(県議)ことの反省から事前調整が再開されたという。

 徳島県総務課は「国会のように政治姿勢を問うのであれば『ガチンコ』もありだが、行政はデータや法規制を確認しながら現実的な答弁をすることが必要」と意義を強調する。

 北海道も答弁案の要旨を事前通告したうえで、職員と議員が意見交換しているという。道議会事務局は「全文をすりあわせて決めているわけではなく、答弁調整には当たらない」としている。

 一方、大阪府は議員の要求によって答弁案の全文を示すこともあるという。ただ、府議会事務局によると、08年2月に就任した前知事の橋下徹氏は「原稿通りに答弁しなくなった」。各会派の代表が所属議員の総意を示す「代表質問」で事前調整は残っているものの、野党会派から通告なしの質問も飛び、松井一郎知事が切り返す「ガチンコ質疑」になることもあるという。

 東京都は小池氏が「都議とのなれ合いや根回しはしない」と宣言し、9月議会では答弁の事前通告、答弁調整ともしなくなった。知事側近は「議会と緊張関係が持てた。次の議会でも調整せずに臨みたい」としている。【まとめ・杉本修作】

 ◇学芸会と同じで茶番

 前鳥取県知事の片山善博・慶応大教授(地方自治論)の話 非公式に答弁の調整をしているケースはもっと多いのではないか。議員の質問を職員が考えるケースもあると聞く。台本を読み合うだけの学芸会と同じで茶番だ。答弁の調整は双方にとって楽だが、東京のように自治体が抱える病理が明らかにならない。議会は真剣勝負であるべきで、できなければ質問や答弁に立つべきではない。

188とはずがたり:2016/10/31(月) 20:41:16
8303 名前:チバQ[] 投稿日:2016/10/17(月) 19:24:49
野党系 少なくとも 自民中心で擁立されてない知事って下記くらいですかね

岩手県 達増拓也
山形県 吉村美栄子
埼玉県 上田清司
山梨県 後藤斎
新潟県 米山隆一
静岡県 川勝平太
愛知県 大村秀章
滋賀県 三日月大造
大阪府 松井一郎
鹿児島県 三反園訓
沖縄県 翁長雄志

↓ビミョー
福島県 内堀雅雄
茨城県 橋本昌
東京都 小池百合子
石川県 谷本正憲
愛媛県 中村時広

189とはずがたり:2016/10/31(月) 20:41:28

8304 名前:チバQ[] 投稿日:2016/10/17(月) 20:11:29
1035 :チバQ:2016/10/17(月) 20:10:51
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101700728&g=pol
野党、衆院選へ「原発」争点化=与党は地方選連敗に危機感


自民党役員会に臨む安倍晋三首相(中央)、高村正彦副総裁(同右)、二階俊博幹事長(同左)ら=17日午後、国会内
 新潟県知事選で原発再稼働に慎重姿勢を示した米山隆一氏(共産、自由、社民推薦)の当選を受け、野党側は次期衆院選でも原発政策を重要争点に掲げていく考えだ。ただ、再稼働をめぐっては、民進党と他の3野党のスタンスに溝があり、足並みがそろうかが課題となる。一方、与党は地方選での連敗に危機感を強めており、態勢の立て直しを急ぐ。
 「野党間の基本的な政策合意の中に原発問題もしっかり入れていくことを追求したい」。共産党の小池晃書記局長は17日の記者会見で、次期衆院選に向け、民進党などと原発政策の一致を目指す考えを示した。
 共産党など3野党は原発再稼働に反対の立場。今回の知事選を踏まえ、再稼働を進める安倍政権と明確な違いを打ち出せば、衆院選でも原発推進に慎重な民意を広く取り込めると踏む。
 ただ、民進党は、「2030年代原発ゼロ」を掲げ、条件付きで再稼働を容認している。支持団体の連合傘下に電力総連があるためで、従来方針の急転換は難しいのが実情だ。
 蓮舫代表は17日、記者団に対し、「われわれの考えが大きく変わるものではない」と表明。「原発反対」で野党共闘が実現するかは見通せない。 
 自民党の二階俊博幹事長は17日の記者会見で、「反省はしっかりすべきで、即刻、党幹部を結集して敗因を検討したい」と述べた。
 与党は先の鹿児島県知事選でも敗北。与野党で取り沙汰される年明けの衆院解散をにらみ、自民党は党内の引き締めを図る考えだ。
 一方、与党内には、23日投開票の衆院東京10区、福岡6区両補欠選挙で勝利すれば、今の嫌なムードを吹き消せるとみる向きもある。公明党幹部は「新潟の結果は安倍晋三首相の解散戦略には関係ない。補選で二つとも勝てば、与党が優位な状況は変わらない」と語った。

◇与党系候補が敗北した最近の首長選
 投開票日  選挙      結果
2015年
 1月11日 佐賀県知事選  ○山口祥義(政党推薦なし)
               ×樋渡啓祐(自民、公明推薦)
 4月12日 札幌市長選   ○秋元克広(民主、維新推薦)
               ×本間奈々(自民推薦)
11月22日 大阪府知事選  ○松井一郎(諸派「大阪維新の会」)
               ×栗原貴子(自民推薦)
       大阪市長選   ○吉村洋文(諸派「大阪維新の会」)
               ×柳本顕(自民推薦)
2016年 
 7月10日 鹿児島県知事選 ○三反園訓(民進、社民支援)
               ×伊藤祐一郎(自民、公明推薦)
 7月31日 東京都知事選  ○小池百合子(政党推薦なし)
               ×増田寛也(自民、公明、こころ推薦)
10月16日 新潟県知事選  ○米山隆一(共産、自由、社民推薦)
               ×森民夫(自民、公明推薦)
(注)○は勝利、×は敗北。敬称略、政党名は当時
(2016/10/17-19:53)

191とはずがたり:2016/10/31(月) 20:42:39

8305 名前:チバQ[] 投稿日:2016/10/24(月) 19:15:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161024-00000002-asahi-pol

宮城・白石市長に山田氏が初当選(23日の新市長)

朝日新聞デジタル 10月23日(日)23時50分配信


 ◇白石市(宮城県)

 山田裕一氏(40)=無新、自・公推薦、前市議=が初当選。元市議の沼倉昭仁氏(47)=無新=を破る。投票率59・06%。


 ◇志摩市(三重県)

 竹内千尋氏(57)=無元、自推薦、前市議=が返り咲きで2回目の当選。3選を目指した大口秀和氏(65)=無現、自推薦=、元保育士の浜口淳子氏(65)=無新=を破る。投票率は58・03%で過去最低。


 ◇笛吹市(山梨県)

 山下政樹氏(50)=無新、前県議=が初当選。再選をめざした倉嶋清次氏(68)=無現=、返り咲きをめざした元石和町長の荻野正直氏(71)=無前=、建設会社長の岡仁氏(54)=無新=を破る。投票率62・79%で過去最低。


 ◇薩摩川内市(鹿児島県)

 岩切秀雄氏(74)=無現、自・公推薦=が3選。前市議の小田原勇次郎氏(54)=無新=を破る。投票率63・59%。


 ◇釧路市(北海道)

 蝦名大也氏(57)=無現=が3選。元市議の石川明美氏(65)=無新、共推薦=を破る。投票率37・03%。


 ◇葛城市(奈良県)

 阿古和彦氏(57)=無新、前市議=が初当選。山下和弥氏(47)=無現、自・公推薦=の3選を阻む。投票率60・72%。


 ◇入間市(埼玉県)

 田中龍夫氏(64)=無現、自・公推薦=が再選。前市議の石田芳夫氏(70)=共新=を破る。投票率33・48%。


 ◇養父市(兵庫県)

 広瀬栄氏(68)=無現=が3選。元測量会社長の大林賢一氏(47)=無新=を破る。投票率75・50%。


 ◇野洲市(滋賀県)

 山仲善彰氏(65)=無現=が3選。元市議の栢木進氏(60)=無新、自推薦=、元県職員の西村明夫氏(68)=無新=を破る。投票率50・01%。


 ◇東温市(愛媛県)

 加藤章氏(68)=無新、元副市長=が初当選。元市議の佐伯正夫氏(73)=無新=、4選を目指した高須賀功氏(74)=無現=を破る。投票率65・26%。


 ◇大川市(福岡県)

 倉重良一氏(39)=無新、元県農協中央会職員=が初当選。商業施設事務局長の江上均氏(54)=無元、自・民推薦=の返り咲きを阻む。投票率59・94%。

192名無しさん:2016/11/06(日) 06:12:23
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016103100466&g=pol
新潟知事に米山氏=10月の地方選挙

 10月の主な地方選挙は、新潟、富山、岡山の3県知事選と29市長選が行われた。新潟県知事選では、無所属新人で医師の米山隆一氏が、前同県長岡市長の森民夫氏ら無所属3新人を破り初当選。また、千葉県富津市など11市で新市長が誕生した。
 11月は、栃木県知事選と32市長選が行われる。
 ◇10月の地方選挙結果
〔知事選〕
 新 潟       16日 米山 隆一(49)1無新 共、自由、社推薦
 富 山       23日 石井 隆一(70)4無現
 岡 山        〃日 伊原木隆太(50)2無現 自、民、公推薦
〔市長選〕
 富 津(千 葉)   2日 高橋 恭市(46)1無新 自、公推薦
 羽 咋(石 川)   〃日 山辺 芳宣(75)3無現
 岩 出(和歌山)   〃日 中芝 正幸(73)4無現 自、民、公、社推薦
 飯 田(長 野)   9日※牧野 光朗(55)4無現
 湖 南(滋 賀)   〃日※谷畑 英吾(50)4無現
 吉野川(徳 島)   〃日※川真田哲哉(69)4無現
 歌志内(北海道)  16日※村上 隆興(69)2無現 公推薦
 七 尾(石 川)   〃日※不嶋 豊和(67)2無現
 光  (山 口)   〃日※市川  熙(69)3無現
 昭 島(東 京)   〃日 臼井 伸介(61)1無新 自、民、公推薦
 長 岡(新 潟)   〃日 磯田 達伸(65)1無新 民、社推薦
 岡 崎(愛 知)   〃日 内田 康宏(63)2無現 自、民、公推薦
 甲 賀(滋 賀)   〃日 岩永 裕貴(43)1無新
 安 来(島 根)   〃日 近藤 宏樹(71)3無現 自推薦
 釧 路(北海道)  23日 蝦名 大也(57)3無現
 白 石(宮 城)   〃日 山田 裕一(40)1無新 自、公推薦
 入 間(埼 玉)   〃日 田中 龍夫(64)2無現 自、公推薦
 笛 吹(山 梨)   〃日 山下 政樹(50)1無新
 志 摩(三 重)   〃日 竹内 千尋(57)2無元
 野 洲(滋 賀)   〃日 山仲 善彰(65)3無現
 養 父(兵 庫)   〃日 広瀬  栄(68)3無現
 葛 城(奈 良)   〃日 阿古 和彦(57)1無新
 東 温(愛 媛)   〃日 加藤  章(68)1無新
 大 川(福 岡)   〃日 倉重 良一(39)1無新
 薩摩川内(鹿児島)  〃日 岩切 秀雄(74)3無現 自、公推薦
 八 女(福 岡)  30日※三田村統之(72)3無現 自、民、公、社推薦
 千 曲(長 野)   〃日 岡田 昭雄(65)2無現 自、民、公推薦
 沼 津(静 岡)   〃日 大沼 明穂(57)1無新
 阪 南(大 阪)   〃日 水野 謙二(62)1無新
注:自治体名、投票日(無投票の場合は告示日)、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順。※は無投票当選、年齢は投票日現在
 ◇11月の地方選挙(日付は投票日)
〔知事選〕
 20日=栃木
〔市長選〕
  6日=荒川(東京)
 13日=つくば(茨城)、砺波、南砺(以上富山)、北杜(山梨)、恵那(岐阜)、豊
     橋(愛知)、伊賀(三重)、雲南(島根)、江田島(広島)、新居浜(愛媛)、
     都城(宮崎)
 20日=守谷(茨城)、宇都宮(栃木)、白岡(埼玉)、南魚沼、柏崎(以上新潟)、
     中野(長野)、羽島(岐阜)、湖西(静岡)、丹波(兵庫)、西条(愛媛)、
     伊佐(鹿児島)
 27日=青森(青森)、天童(山形)、古河(茨城)、勝山(福井)、知立(愛知)、
     桑名、四日市(以上三重)、島原(長崎)、鹿児島(鹿児島)(2016/10/31-14:35)

193名無しさん:2016/11/13(日) 11:38:00
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111000701&g=pol
政活費、ネット公開を=30都道府県議会に陳情-全国オンブズマン

 全国市民オンブズマン連絡会議は10日、富山市議会での政務活動費(政活費)の不正受給問題を受け、30都道府県議会に政活費の収支報告書と領収書をインターネット上で公開するよう一斉陳情を始めたと発表した。事務局長の新海聡弁護士が名古屋市役所で記者会見し、「ネットで公開して初めて情報公開と言える」と強調した。
 オンブズマンは陳情書で、情報公開制度の不十分さが「政活費の不正の温床を作っている」と指摘。新海氏は「陳情を受けた議会は判断を示さないといけない。公開する気があるのかを知りたい」と説明し、「遅れている議会には改善を促したい」と話した。
 陳情先は、既にネットで公開している大阪府、兵庫県、高知県と公開を決めた宮城、奈良両県以外の各議会。今回陳情が間に合わなかった残る12県議会にも順次求める。(2016/11/10-17:48)

194名無しさん:2016/11/20(日) 14:30:06
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161116/k10010771281000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_079
首相「若者引き付ける個性豊かな地方を」全国町村長大会
11月16日 15時42分
安倍総理大臣は、全国町村長大会であいさつし、「地方創生は地方の魅力を最大限に生かし、若者を引き付ける個性豊かな地方をつくり上げていく挑戦だ」と述べ、政府として地方の取り組みを積極的に支援していく考えを示しました。
東京・渋谷のNHKホールで開かれた大会には、全国町村会長を務める長野県川上村の藤原忠彦村長をはじめ、全国の町村長らが出席しました。
この中で、来賓として出席した安倍総理大臣は、「わが国は、町や村が育んできた地域の特色ある高品質な農林水産物などの魅力にあふれている。地方創生はこうした地方の魅力を最大限に生かし、若者を引き付ける個性豊かな地方をつくり上げていく挑戦だ」と述べ、政府として地方の取り組みを人材や財源の面などから積極的に支援していく考えを示しました。
そして大会では、先の参議院選挙で導入された、いわゆる「合区」について、有権者が直接、候補者に接する機会が減るなど、多くの問題点が明らかになったとして、「早期に合区を解消することを強く求める」とした特別決議を採択しました。

195名無しさん:2016/12/04(日) 15:02:24
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112800386&g=pol
栃木知事に福田氏=11月の地方選挙

 11月の主な地方選挙は、栃木県知事選と32市区長選が行われた。栃木県知事選では、無所属で出馬した現職の福田富一氏が無所属新人を破り4選を果たした。茨城県つくば市など13市で新市長が誕生した。
 12月は、9市長選が行われる。
◇11月の地方選挙結果
〔知事選〕
栃 木      20日  福田 富一 4無現 自県連、公推薦
〔市区長選〕
砺 波(富 山)  6日 ※夏野  修 2無現 自、公推薦
南 砺(富 山)   〃 ※田中 幹夫 3無現 自推薦
雲 南(島 根)   〃 ※速水 雄一 4無現 自、公推薦
新居浜(愛 媛)   〃 ※石川 勝行 2無現
都 城(宮 崎)   〃 ※池田 宜永 2無現 自、民、公、社推薦
荒 川(東 京)   〃  西川太一郎 4無現 自、民、公推薦
中 野(長 野) 13日 ※池田  茂 2無現
羽 島(岐 阜)   〃 ※松井  聡 2無現 自、公推薦
つくば(茨 城)   〃  五十嵐立青 1無新
北 杜(山 梨)   〃  渡辺 英子 1無新
恵 那(岐 阜)   〃  小坂 喬峰 1無新 自、公推薦
豊 橋(愛 知)   〃  佐原 光一 3無現 自、公推薦
伊 賀(三 重)   〃  岡本  栄 2無現
江田島(広 島)   〃  明岳 周作 1無新 自、公推薦
天 童(山 形) 20日 ※山本 信治 3無現 自、公推薦
島 原(長 崎)   〃 ※古川隆三郎 2無現 自、公推薦
守 谷(茨 城)   〃  松丸 修久 1無新 自、公推薦
宇都宮(栃 木)   〃  佐藤 栄一 4無現 自、公推薦
白 岡(埼 玉)   〃  小島  卓 2無現 自、公推薦
南魚沼(新 潟)   〃  林  茂男 1無新
柏 崎(新 潟)   〃  桜井 雅浩 1無新
湖 西(静 岡)   〃  影山 剛士 1無新 自推薦
丹 波(兵 庫)   〃  谷口 進一 1無新 自、民、公推薦
西 条(愛 媛)   〃  玉井 敏久 1無新
伊 佐(鹿児島)   〃  隈元  新 3無現
青 森(青 森) 27日  小野寺晃彦 1無新
古 河(茨 城)   〃  針谷  力 1無新 自推薦
勝 山(福 井)   〃  山岸 正裕 5無現 自、公推薦
知 立(愛 知)   〃  林  郁夫 3無現 自、民推薦
桑 名(三 重)   〃  伊藤 徳宇 2無現 自、民推薦、公支持
四日市(三 重)   〃  森智  広 1無新
鹿児島(鹿児島)   〃  森  博幸 4無現 自、民、公、社推薦
注:自治体名、投票日(無投票の場合は告示日)、当選者、年齢、当選回数、所属・推薦政党の順。※は無投票当選、年齢は投票日現在
◇12月の地方選挙(日付は投票日)
〔市長選〕
 4日=魚沼(新潟)、稲沢(愛知)
11日=宇治(京都)
18日=焼津(静岡)、泉大津(大阪)、
25日=寒河江(山形)、国立(東京)、新見(岡山)、雲仙(長崎)(2016/11/28-14:41)

196とはずがたり:2017/09/20(水) 22:04:57

こっちに転載しておきます♪

8308 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/20(水) 20:37:19
いま都道府県議会で自民が分裂してるのは
鳥取県
香川県
愛媛県
長崎県
広島県
くらいかな?

8309 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/20(水) 21:39:29
奈良県
山口県
茨城県
もだった

197名無しさん:2017/10/04(水) 18:28:01
現在の院内会派 編集
衆議院 編集
2017年9月28日時点(太字は与党会派)定数475

会派名 議員数 内訳
自由民主党・無所属の会 287 自由民主党 287
民進党・無所属クラブ 87 民進党 87
公明党 35 公明党 35
日本共産党 21 日本共産党 21
日本維新の会 15 日本維新の会 15
自由党 2 自由党 2
社会民主党・市民連合 2 社会民主党 2
無所属 23 正副議長 各1[注 1]、希望の党 11、無党籍 10[注 2]
欠員 3 愛媛3区、青森4区、新潟5区[注 3]

^ 議長は大島理森(自由民主党)、副議長は川端達夫(民進党)。
^ 政党籍をもたない無所属議員には、自由民主党の派閥である志帥会(二階派)に客員会員として参加する中村喜四郎、長崎幸太郎、小泉龍司の3名を含む。
^ 欠員はそれぞれ、白石徹、木村太郎、長島忠美の死去に伴うもの。
参議院 編集
2017年9月29日時点(太字は与党会派)定数242

会派名 議員数 内訳
自由民主党・こころ 125 自由民主党 122、日本のこころ 1、無党籍 2
民進党・新緑風会 49 民進党 46、無党籍 3
公明党 24 公明党 24
日本共産党 14 日本共産党 14
日本維新の会 11 日本維新の会 11
希望の会(自由・社民) 6 自由党 4、社会民主党 2
無所属クラブ 4 無党籍 2、希望の党 2
沖縄の風 2 沖縄社会大衆党 1、無党籍 1
各派に属しない議員 6 正副議長 各1[注 1]、希望の党 1、無党籍 3
欠員 1 比例区[注 2]

^ 議長は伊達忠一(自由民主党)、副議長は郡司彰(民進党)。
^ 欠員は、長沢広明の辞職に伴うもの。
備考

198名無しさん:2017/10/11(水) 09:58:51
現行法による安定多数 編集

衆議院を例にとると、定数は465[4]であるから過半数は233である。

衆議院には17の常任委員会があり、各委員会の委員は獲得議席数に比例して配分されるので、これら全ての委員会で委員の半数を確保し、かつ委員会の招集や採決を決める権限や可否同数の場合の委員長決裁権をもつ委員長を出すのに必要な議席数は249となる。これが安定多数である。そして、すべての常任委員会で委員の過半数を確保し、委員長決裁に頼ることなく法案の委員会通過を可能とするのに必要な議席数は266となる。これが絶対安定多数である。

さらに、憲法改正の発議など、憲法に定める特定の事項を議決するためには3分の2以上の議席が必要なので317となり、これが圧倒的多数と呼ばれる。

表現 議席数 内容
  衆議院  
  参議院  
定数 465 242 議員の総数(公職選挙法4条1項、2項)
過半数 233 122 本会議でほぼ全ての法案を可決するのに必要な議席数(日本国憲法56条2項「出席議員の過半数」参照)
安定多数 244 129 全ての常任委員会で委員の半数を確保し、かつ各委員会で委員長を独占するのに必要な議席数
 絶対安定多数  261 140 全ての常任委員会で委員の過半数を確保し、かつ各委員会で委員長を独占するのに必要な議席数(国会法50条参照)
圧倒的多数 310 162 秘密会の開催、国会議員の除名(出席議員の3分の2以上、日本国憲法57条1項但し書、58条2項但し書)や憲法改正の発議(総議員の3分の2以上、同96条)、参議院で否決された場合の衆議院での法案再可決(同59条2項)に必要な議席数
安定多数

199とはずがたり:2018/04/16(月) 16:24:37
自民党が市長選ではきもちよく沢山負けた4/15地方選だが市議区議補選では底力を発揮している。侮りがたい。
冨岡や日光は市長選再挑戦組だし近江八幡や西宮は元国会議員だ。

4/15選挙結果

◆富岡市長選開票結果
当13,004 榎本 義法①無所属・新 学校法人理事長・僧侶
_10,615 岩井賢太郎(2)無所属・現=[自][公]


◆東金市長選開票結果
当11,145 鹿間 陸郎 無所属・新①
__9,142 前嶋 里奈 無所属・新=自民


◆日光市長選開票結果
当12,946 大嶋 一生 無所属・新① 元市議=阿部博美自民県議支援
_12,931 阿部 哲夫 無所属・新 =自民推薦 引退する斎藤文夫市長(74)の実質的な後継
_10,523 長谷川 敬 無所属・新 薬剤師=民進福田支援
__5,647 斎藤 敏夫 無所属・新 元市議
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8025


◇近江八幡市長選開票結果(選管最終)
当21,047 小西 理 無所属・新①=「市民党」武村氏・徳永氏に加え共産等も支援。元衆院議員
_11,647 冨士谷英正 無所属・現(2)=自民・公明・維新

◇西宮市長選開票結果
当37,831 石井登志郎 無所属・新①=民主党元代議士
_37,723 吉岡政和 無所属・新=自民・公明推薦。県議
_27,589 本井敏雄 無所属・新=河野昌弘元市長らが支援・同市元副市長
_19,692 上田幸子 無所属・新=共産推薦
_14,286 村上博、無所属・新
__5,705 中川暢三 無所属・新

◆多摩市議補選 開票終了(2-3)
当16,699 桐木 優 自元
当13,720 菅原 重美 共元
_12,749 春日亀 小判 立新

◆練馬区議会議員補欠選挙(平成30年4月15日執行) 開票率100%
当38,486 柴田 さちこ 自由民主党
当28,444 野沢 なな 立憲民主党
当22,758 のむら 説 日本共産党
当22,758 高口 ようこ 市民の声ねりま
当20,709 たかはし 慎吾 自由民主党
_20,084 高松 さとし 都民ファーストの会
_14,611 はしぐち 奈保 都民ファーストの会
_8,483 松田 わたる NHKから国民を守る党
_3,025 つちどい みつお 無所属
_1,185 渋谷 誠 環境党

200とはずがたり:2018/04/16(月) 17:08:26


4/22投開票
<豊中市>
中川隆弘 58 [元]府議 維新
長内繁樹 59 [元]副市長 無新=[自][立][希][公][由][社][民]
松岡信道 37 市議 無新

<香取市>
4期目を目指す現職の宇井成一氏(58)
新人で前市議の伊藤友則氏(45)=自民推薦=

<市川市>
坂下(さかした) 茂樹(しげき) 43 無新 元県議(市議・県議秘書)日本文化大=自民党市川市支部推薦、公明党市川市議団支持・前回出馬の元市議の高橋亮平支援
村越(むらこし) 祐民(ひろたみ) 44 無新 元衆院議員(外務政務官・県議・会社員)青学大=【立】【民】【共】【由】【社】
田中(たなか)  甲(こう) 61 無新 =前回出馬の小泉文人氏支援


<栃木市>
鈴木 俊美(67)無所属・現 市長=自民を含めた地元県議ら
大川 秀子(70)無所属・新 元市議=自民の三原じゅん子参院議員ら

201チバQ:2018/05/16(水) 21:03:12
6155 :チバQ :2018/05/16(水) 21:02:42
福岡県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6154
定数86(欠員2) 自民会派41=48%【自民会派が過半数以下】

佐賀県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6151
知事が保守分裂で当選 
定数38(欠員2) 自民会派26=68%

長崎県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6150
自民会派が分裂 
定数46 自民会派33(20+13)=72%

熊本県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6149
定数48(欠員2) 
自民会派35=73%

大分県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6148
定数43(欠員1) 
自民会派23=53%

宮崎県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6147
定数39(欠員2) 自民会派22=56%

鹿児島県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6146
知事が非自民 
定数51(欠員1) 自民会派37=73% 

沖縄県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6145
知事が非自民 
定数48 自民会派14=29% 【自民会派が過半数以下】

202チバQ:2018/05/16(水) 22:52:54

3159 :チバQ :2018/05/16(水) 22:52:15
香川県議会https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3158
自民会派が分裂 
定数39(欠員2)自民会派27(12+12+3)=69%

愛媛県議会https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3156
知事が非自民?
自民会派が分裂 
定数47(欠員2)自民会派27(15+12)=57%

徳島県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3155
定数39(欠員2)自民会派27=69%

高知県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3154
定数37 自民会派22=59%

203チバQ:2018/05/20(日) 00:41:07
3170 :チバQ :2018/05/20(日) 00:40:46
鳥取県
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3169
自民会派が分裂
定数35自民会派19(12+7)=54%

島根県
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3166
定数37自民会派22=60%

岡山県
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3162
定数57(欠員4)自民会派34=60%

広島県
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3161
自民会派が分裂 
定数64自民会派42(30+5+5+2)=66%

山口県
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3160
自民会派が分裂 
定数47自民会派32(27+5)=68%

204チバQ:2018/05/24(木) 22:32:16
滋賀県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6042
知事が非自民
定数44自民会派20=45% 【自民会派が過半数以下】

京都府https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6036
定数60自民会派30=50%【自民会派が過半数以下】

大阪府https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6035
知事が非自民
定数88自民会派26=30% 【自民会派が過半数以下】【第一会派・議長は維新】

兵庫県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6031
定数87自民会派44=51%

奈良県
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6029
自民会派が分裂 
定数44自民会派21(9+10+2)=48% 【自民会派が過半数以下】

和歌山県
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6027
定数42自民会派30=71%

205 チバQ:2018/05/26(土) 03:51:33
間違えてた
6044 チバQ 2018/05/24(木) 22:35:44
都道府県議長会のHPによると議長が自民ではないのは下記都府県

沖縄・・・社民党 (第一会派は自民)
大阪・・・維新
三重・・・三重新政の会
東京・・・都民ファースト
岩手・・・自由党

206チバQ:2018/05/26(土) 06:32:29
>>205

沖縄・・・社民党 (第一会派は自民) 副議長も非自民
大阪・・・維新
三重・・・三重新政の会
東京・・・都民ファースト 副議長は公明
岩手・・・自由党 副議長も非自民

207チバQ:2018/05/29(火) 21:00:58

5048 :チバQ :2018/05/29(火) 21:00:27
青森県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5040
定数48 自民系会派31=65%

岩手県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5034
知事が自由党系
定数48 自民系会派11=23%【自民会派が過半数以下】【第一会派・議長は自由・民主系】 

宮城県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5037
定数59 自民系会派31=53%


秋田県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5041
定数43 自民系会派24=59%

山形県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5047
定数44 自民系会派28=64%
知事が民主系より

福島県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5045
定数58 自民系会派26=49%【自民会派が過半数以下】
知事が民主系より

208チバQ:2018/06/05(火) 20:34:38
東京都https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1101930771/7070
定数127 自民系会派23=18%
知事は都民ファースト【自民会派が過半数以下】【第一会派・議長は都民ファースト】

209チバQ:2018/06/05(火) 20:43:30
茨城県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8149
定数63 自民系会派40=63% (中村系を含まず)
知事は保守分裂で当選

栃木県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8150
定数50 自民系会派31=62%

群馬県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8151
定数50 自民系会派32=64%


埼玉県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8154
定数93 自民系会派51=56%
知事は非自民系

千葉県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8155
定数95 自民系会派51=54%

神奈川県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8164
定数105 自民系会派49=47%【自民会派が過半数以下】

山梨県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8160
定数38 自民系会派22=58%
知事は民主系

210チバQ:2018/06/11(月) 19:48:41
北海道https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1223878241/1128
定数101 自民会派49 =49%【自民会派過半数以下】

211チバQ:2018/06/12(火) 20:54:56
主要13都市+那覇市
市議会のサイトから引っ張ってます。基本的にはひらがな→漢字の変換は行わず
市議会の表示のママです 一部気まぐれで修正してます


札幌市議会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1223878241/1129

仙台市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5057


さいたま市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8175
千葉市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8176
川崎市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8177
横浜市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/8174

名古屋市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6888

京都市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6040
大阪市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6039
神戸市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6074

広島市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/write.cgi/study/2246/1224913247/3199

福岡市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6158
北九州市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6193


おまけ;那覇市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6194

212チバQ:2018/06/20(水) 22:55:38
新潟県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6890
定数53 自民会派32=60%

長野県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6892
定数58 自民会派22=38% 【自民会派過半数以下】
知事は民主系より

富山県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6895
定数40 自民会派29=73%

石川県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6897
定数43 自民会派32=74% 
■知事 初当選時は非自民で当選

福井県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6898
定数37 自民会派25=68% 

岐阜県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6921
定数46 自民会派33=72% 

静岡県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6921
定数69 自民会派37=54% 
知事は民主系より

愛知県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6924
定数102 自民会派56=55% 
知事は非自民保守という感じ

三重県https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/6923
定数51 自民会派20(14+3+3)=39%
自民会派が分裂 
【自民会派が過半数以下】【第一会派・議長は新政みえ】

213チバQ:2018/06/20(水) 23:02:43
自民会派が分裂
茨城?
三重
奈良
鳥取 広島 山口
香川 愛媛
長崎


自民会派が過半数以下 ■は議長が非自民  >>205
北海道
■岩手 福島
■東京 神奈川
長野 ■三重
滋賀 京都 ■大阪 奈良
福岡 ■沖縄

214チバQ:2018/06/20(水) 23:19:48
8312: チバQ :2018/05/26(土) 07:40:48
知事リスト

北海道 高橋はるみ

青森県 三村申吾
岩手県 達増拓也 自由党
宮城県 村井嘉浩
秋田県 佐竹敬久
山形県 吉村美栄子 初当選(2009)自民系を破って当選
福島県 内堀雅雄  官僚 民主系(参院議員)佐藤雄平の後継・民主が中心に擁立

茨城県 大井川和彦 保守分裂で当選
栃木県 福田富一
群馬県 大澤正明
埼玉県 上田清司 初当選(2003)は自民系を破って当選 民主系代議士
千葉県 森田健作
東京都 小池百合子 都民ファースト
神奈川 黒岩祐治

新潟県 空席
富山県 石井隆一
石川県 谷本正憲 初当選(94年)は非自民系で当選したが 今はすっかり自民系
福井県 西川一誠 
山梨県 後藤斎  民主系代議士
長野県 阿部守一 初当選(2010)は自民系を破って当選
岐阜県 古田肇
静岡県 川勝平太 自民系を破って当選
愛知県 大村秀章 初当選(2011)は自民系を破って当選  自民系=重徳は民主系代議士やってるけど
三重県 鈴木英敬

滋賀県 三日月大造 自民系を破って当選
京都府 西脇隆俊
大阪府 松井一郎 維新
兵庫県 井戸敏三
奈良県 荒井正吾
和歌山 仁坂吉伸

鳥取県 平井伸治
島根県 溝口善兵衛
岡山県 伊原木隆太
広島県 湯﨑英彦
山口県 村岡嗣政

徳島県 飯泉嘉門
香川県 浜田恵造
愛媛県 中村時広 政権批判強める
高知県 尾﨑正直

福岡県 小川洋
佐賀県 山口祥義 保守分裂で当選
長崎県 中村法道
熊本県 蒲島郁夫
大分県 広瀬勝貞
宮崎県 河野俊嗣
鹿児島 三反園訓 自民系を破って当選
沖縄県 翁長雄志 自民系を破って当選

8313: チバQ :2018/05/26(土) 07:57:13
札幌市長 秋元克広  自民系やぶる(自分も分裂気味)
仙台市長 郡和子   民主系代議士
さいたま 清水勇人  自民県議離党
千葉市長 熊谷俊人  民主市議 初当選(2009)は自民系やぶる
川崎市長 福田紀彦  民主県議 初当選(2013)は相乗りを破る
横浜市長 林文子  
相模原市 加山俊夫
新潟市長 篠田昭   初当選(2002)は自民系を破る
静岡市長 田辺信宏
浜松市長 鈴木康友  民主系代議士
名古屋市 河村たかし 減税
京都市長 門川大作
大阪市長 吉村洋文  維新
堺市長  竹山修身  非維新 (初当選時は橋下の支援)
神戸市長 久元喜造
岡山市長 大森雅夫
広島市長 松井一實
北九州市 北橋健治  民主系代議士 初当選(2007)は自民系を破る
福岡市長 髙島宗一郎 
熊本市長 大西一史  自民推薦 県議時代に自民を離党

215とはずがたり:2019/01/02(水) 12:57:20

統一地方選973選挙の「統一率」過去最低 27.21%
https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190101k0000m010004000c/
毎日新聞社 2019年1月1日 05:00

 総務省は1日付で、春の統一地方選を予定している自治体を発表した。知事選、市区町村長選、議員選は計973選挙で2015年の前回より11少ない(昨年12月1日現在)。全地方選に占める「統一率」は27.21%で、過去最低だった11年の27.40%を下回る見通しだ。

 知事選は北海道、神奈川、福井、三重、奈良、鳥取、島根、徳島、福岡、大分の10道県、政令市長選は札幌、相模原、静岡、浜松、広島の5市で、いずれも4月7日投開票。さらに、大阪都構想の賛否を問う住民投票を実施するため大阪府知事と大阪市長が任期途中で辞職し、府知事選と同市長選が統一選に組み込まれる可能性がある。

 政令市を除く市区町村長選と市区町村議選が投開票される4月21日には、衆院大阪12区、沖縄3区両補選も行われる。

 統一選の対象は3月1日〜6月10日に任期満了になる首長・議員選。ほかの内訳は道府県議選41▽政令市議選17▽市区町村長選213▽市区町村議選687。【立野将弘】

216とはずがたり:2019/01/17(木) 08:16:33
統一地方選
4知事選で「保守分裂」 自民苦慮、背景にぜい弱野党
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190117/ddm/005/010/062000c
会員限定有料記事 毎日新聞2019年1月17日 東京朝刊

 春の統一地方選で予定される10道県知事選(3月21日告示、4月7日投開票)のうち、福井、島根、徳島、福岡の4知事選が「保守分裂」の様相となり、自民党が対応に苦慮している。実際に分裂選挙となれば党内にしこりが残るおそれがあり、組織力の低下を懸念する声が出ている。【竹内望】

 「党内の不協和音が地域、県連レベルでかなり多いのは残念ながら事実。一番大変なのは地域ごとの結束を図ることだ」。自民党の甘利明選対委員長は15日夜のBS11番組で、背景に各県連内の不協和音があることを認め、一本化を模索する姿勢を示した。

 ただ、今のところ収束の気配はない。現職の溝口善兵衛氏が引退する島根では県連が今月9日、元総務省消防…

この記事は有料記事です。

残り815文字(全文1119文字)

217とはずがたり:2019/01/17(木) 08:18:23
8314 名前:チバQ[] 投稿日:2019/01/07(月) 18:44:38
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20190101-OYT1T50006.html
統一選、973首長・議員選で…統一率は最低に
2019年01月01日 18時12分
 総務省は1日付で、4月の統一地方選で行われる選挙が、全国の首長・議員選を合わせて計973に上る予定だと発表した。選挙数が全ての地方選に占める割合を表す「統一率」は27・21%で、2011年(27・40%)を下回って過去最低となる見通しだ。

 統一地方選は4年に1度実施される。都道府県と政令市単位の首長・議員選を4月7日、その他の市区町村の首長・議員選を同21日に行う。21日には衆院沖縄3区、大阪12区の両補欠選挙も行われる見通しだ。

 知事選は、北海道、神奈川、福井、三重、奈良、鳥取、島根、徳島、福岡、大分の10道県で予定している。政令市長選は、札幌、相模原、静岡、浜松、広島の5市で行われる。大阪府知事選と大阪市長選は当初、統一選では実施しない予定だったが、大阪都構想の実現を巡り、日程を前倒しして統一選に合わせてダブル選を行う案が浮上している。

2019年01月01日 18時12分 Copyright ?・ The Yomiuri Shimbun

8315 名前:チバQ[] 投稿日:2019/01/07(月) 20:19:37
■知事選
○与野党激突
山梨県 後藤斎
    与党:長崎幸太郎元衆院議員
    野党:後藤斎知事

北海道 高橋はるみ→参院選へ 【統一地方選】
    与党:鈴木直道夕張市長?和泉晶裕国交省官僚?橋本聖子参院議員?
    野党:逢坂誠二衆院議員?鉢呂吉雄参院議員?

○保守分裂
福井県 西川一誠【統一地方選】
    現職:西川一誠
    対抗:杉本達治 元副知事

福岡県 小川洋【統一地方選】
    現職:小川洋
    対抗:武内和久 厚労省官僚

徳島県 飯泉嘉門【統一地方選】
    現職:飯泉嘉門
    対抗:岸本泰治 県議

群馬県 大澤正明【7月】
    現職:大澤正明
    対抗:山本一太参院議員


○構図不明
島根県 溝口善兵衛→引退【統一地方選】
    丸山達也総務省官僚?
    大庭誠司総務省官僚?
    島田二郎前安芸市長?

埼玉県 上田清司【8月】

岩手県 達増拓也【8月】

大阪府 松井一郎【11月】・・・前倒し?

○無風
愛知県 大村秀章【2月】
神奈川 黒岩祐治【統一地方選】
三重県 鈴木英敬【統一地方選】
奈良県 荒井正吾【統一地方選】
鳥取県 平井伸治【統一地方選】
大分県 広瀬勝貞【統一地方選】
青森県 三村申吾【6月】
高知県 尾崎正直【12月】

■政令指定都市市長選
○与野党激突
浜松市 鈴木康友【統一地方選】
    自民:山本遼太郎

○構図不明
静岡市 田辺信宏【統一地方選】
大阪市 吉村洋文【11月】・・・前倒し?

○無風
北九州 北橋健治【1月】
札幌市 秋元克広【統一地方選】
相模原 加山俊夫【統一地方選】
広島市 松井一實【統一地方選】

218とはずがたり:2019/01/17(木) 08:18:47

8316 名前:チバQ[] 投稿日:2019/01/08(火) 09:20:21
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0108/san_190108_3018104545.html
2019年の注目選挙 大阪など8知事選と1政令市長選の情報分析
はてなブックマーク
1月8日(火)8時48分 産経新聞

今年の主な地方選挙 写真を拡大
 ■大阪府知事・市長選 統一選と同日の可能性 維新、都構想掲げ前倒しも

 大阪都構想の住民投票の実施時期をめぐり、地域政党「大阪維新の会」と公明との亀裂が深まっている。維新代表を務める府知事の松井一郎(54)と同政調会長の大阪市長、吉村洋文(43)は任期満了前にそろって辞職し、都構想への民意を問うため出直しの知事・市長の「ダブル選」に臨む選択肢も否定しない。ただ維新内部でも公明との再交渉を求める声があり、情勢は不透明だ。

 2025年国際博覧会(万博)の大阪開催が決まり、誘致の先頭に立ってきた松井と吉村は昨年12月、都構想の是非を問う住民投票のタイムリミットについて「夏の参院選まで」と表明。協力相手と見なしていた公明に揺さぶりをかけた。

 一方の公明は、選挙に集中するため参院選後でなければ受け入れられない姿勢を示した。業を煮やした松井は、公明と水面下で交わした住民投票の「合意書」を記者会見で公開。公明はこれに不信感をあらわにし、両党の協議は決裂状態のまま越年した。

 仮に松井、吉村が出直し選に打って出る場合、日程は大阪府議・市議選が行われる4月の統一地方選と同じになる公算が大きい。ただ2人が当選しても、在任期間は公職選挙法の規定上、辞職前の残任期間と同じになり、今年後半にもう一度ダブル選を行う必要がある。前回ダブル選の費用は府市で総額約24億円。1年に2度も実施するとなると、有権者の反発も予想されるが、松井は「統一選と一緒なら多額の経費はかからない」としている。

 任期を4年とするために維新が別の候補者を立てるか、松井が市長選、吉村が知事選に回るという可能性もある。一方、都構想に反対の自民は公明と連携できる候補者の擁立を目指す。

                  ◇

 ◆山梨知事 自民まとまるか

 現職で旧民主出身の後藤斎(61)は、後援会を軸に「県民党」を訴えて再選を目指し国民、立民と連合が推薦する。自民が「44年ぶりの独自候補」として推薦した元衆院議員、長崎幸太郎(50)との全面対決となる。

 長崎は、自民幹事長、二階俊博との関係を強調し国とのパイプを訴える。公明の推薦も得た。問題は自民内の結束だ。

 郵政民営化の是非を問うた平成17年の衆院選で自民の“刺客”候補として立候補し、元総務会長の堀内光雄と激突。知事選出馬にあたり、光雄の後継者で衆院議員の堀内詔子と和解したが、しこりは残っているとの見方がある。

 このほか、元参院議員の米長晴信(53)が県政刷新を訴え参戦、共産は県委員長の花田仁(57)を推薦する。

 ◆愛知知事 現職大村に与野党相乗り

 現職の大村秀章(58)は共産を除く与野党相乗りの態勢を固めて3選に臨む。自民は、平成23年の知事選に党の方針に反して立候補したのを理由に大村を除名しており、県連推薦にとどめた。国民と公明も大村の推薦を決め、立民も推薦する方向。地元経済界の支援だけでなく、連合愛知の推薦も受けた。

 共産は労組役員の新人、榑松(くれまつ)佐一(62)を推薦する。

 ◆群馬知事 山本くら替えで自民分裂の可能性

 3期目の現職、大沢正明(72)が進退を明らかにしていない中、参院議員の山本一太(60)が参院選の自民公認を得ながら出馬を表明。自民分裂の可能性が出てきた。

 山本は候補者調整の責任者である自民県連会長を務めながら、昨年11月に知事選に関する「独自の世論調査」をブログで公表、大沢を「ダブルスコアで引き離している」とした。その後の記者会見では大沢との対決も辞さないと明言した。

 県連内部は事前の説明がなかったなどとして山本への反発が強い。大沢は平成31年度予算編成終了後の2月に進退表明するとしている。国民、共産なども独自の候補擁立を目指している。

 ◆埼玉知事 現職上田、統一選後に態度表明

 全国知事会長を務める4期目の現職、上田清司(70)が5選を目指すかが焦点だ。上田は今のところ態度を明らかにせず、統一選後に表明するとしている。前回の知事選では、自らが定めた3期12年の多選自粛条例をほごにしての立候補だったが、自民県連推薦の元総務省幹部や共産推薦候補らを破り4選を果たした。

 上田県政と対立を深める自民は、統一選前の3月までには独自候補を選定するとしているが難航。共産なども擁立を検討している。

219とはずがたり:2019/01/17(木) 08:19:01

8317 名前:チバQ[] 投稿日:2019/01/08(火) 09:20:43
             ◇

 ■その他の知事・政令市長選

 ◆青森知事 三村が5選へ出馬表明

 現職の三村申吾(62)が県政与党の自民、公明両党の支援を受けて5選を目指して出馬を表明。野党は対抗馬の擁立を模索している。

 ◆岩手知事 現職達増、態度明確にせず

 現職の達増拓也(54)が4選を目指すかどうか態度を明らかにしていない。自民は水面下で擁立を模索しているが、具体化には至っていない。

 ◆高知知事 現職尾崎の出馬確実視

 直近2回の選挙を無投票当選した現職の尾崎正直(51)が4選を目指して出馬することが確実視されている。

 ◆北九州市長 自立国が現職支援へ

 現職の北橋健治(65)が4選を目指す。3期の実績と知名度に加え自民市議団の推薦を得た。共産推薦の新人、永田浩一(53)も出馬する。

(敬称略)

8318 名前:チバQ[] 投稿日:2019/01/08(火) 17:03:38
>>8315
>○無風
>相模原 加山俊夫【統一地方選】
現職    :加山俊夫
自民市議  :宮崎雄一郎氏
自民県議  :八木大二郎
民主系代議士:本村賢太郎

混戦でした。。。

220とはずがたり:2019/01/17(木) 08:19:11

8319 名前:チバQ[] 投稿日:2019/01/16(水) 23:02:57
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190116/k00/00m/050/184000c
4知事選で保守分裂の様相 自民対応に苦慮 「1強」が招いた事態と指摘も
毎日新聞2019年1月16日 18時38分(最終更新 1月16日 18時38分)
 春の統一地方選で予定される10道県知事選(3月21日告示、4月7日投開票)のうち、福井、島根、徳島、福岡の4知事選が「保守分裂」の様相となり、自民党が対応に苦慮している。実際に分裂選挙となれば党内にしこりが残るおそれがあり、組織力の低下を懸念する声が出ている。

 「党内の不協和音が地域、県連レベルでかなり多いのは残念ながら事実。一番大変なのは地域ごとの結束を図ることだ」。自民党の甘利明選対委員長は15日夜のBS11番組で、背景に各県連内の不協和音があることを認め、一本化を模索する姿勢を示した。

 ただ、今のところ収束の気配はない。現職の溝口善兵衛氏が引退する島根では県連が今月9日、元総務省消防庁次長の大庭誠司氏の推薦を決定。しかし、一部県議が支援する元総務官僚の丸山達也氏は17日に出馬表明の記者会見を開く予定だ。

 実際に分裂選挙となれば1975年以来44年ぶりだ。長年の「無風」状態に思わぬ「跡目争い」が起きた格好で、党幹部は「一部の地元県議が自らの影響力を高めたいのだろうが、組織が割れることに危機感がない」と頭を抱える。

 一方、福井、徳島では現職の「多選」に反発する勢力が新人の対抗馬を擁立する動きを見せている。

 福井県連は昨年11月、元副知事で総務官僚出身の杉本達治氏の推薦を党本部に申請。これに対し5選を目指す西川一誠氏を支援する県議15人が昨年12月、自民党会派を離脱するなど対立が激化している。地元選出の国会議員は「私利私欲で争っている姿に嫌気が差している支援者は多い。このままでは党員が減りかねない」と危機感を示す。徳島でも県連が昨年12月、5選を目指す飯泉嘉門氏の推薦を決定したが、石破派の後藤田正純元副幹事長(衆院徳島1区)が「多選の弊害が出ている」と反対し、県議の岸本泰治氏の支援を決めた。

 福岡では麻生、二階両派の対応が割れている。武田良太元副防衛相(衆院福岡11区)ら二階派の国会議員は3選を目指す現職の小川洋氏を支援。これに対し、県連は元厚生労働官僚の武内和久氏の推薦を党本部に求めている。小川氏と関係が悪化した麻生太郎副総理兼財務相(同8区)の意向を受けたものだ。

 4県とも「保守王国」とされる地域だ。党幹部は「分裂するのは自民党が強いから。野党が強ければ、付け入る隙(すき)を与えないように結束する」と指摘する。「自民1強」の現状では「保守分裂」でも知事選で野党が「漁夫の利」を得る可能性は低いとの分析だ。

 二階俊博幹事長は今月15日の記者会見で「最終的には1本にまとめる」と強調した。ただ、党内には「意見が対立した時にまとめる力を持った実力者が減り、統率力が落ちている」(選対関係者)との懸念も漏れ、「不協和音」の解消は一筋縄でいきそうにない。【竹内望】

221名無しさん:2019/01/18(金) 00:27:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000064-mai-spo
4知事選で保守分裂の様相 自民対応に苦慮 「1強」が招いた事態と指摘も
1/16(水) 18:38配信 毎日新聞
 春の統一地方選で予定される10道県知事選(3月21日告示、4月7日投開票)のうち、福井、島根、徳島、福岡の4知事選が「保守分裂」の様相となり、自民党が対応に苦慮している。実際に分裂選挙となれば党内にしこりが残るおそれがあり、組織力の低下を懸念する声が出ている。

 「党内の不協和音が地域、県連レベルでかなり多いのは残念ながら事実。一番大変なのは地域ごとの結束を図ることだ」。自民党の甘利明選対委員長は15日夜のBS11番組で、背景に各県連内の不協和音があることを認め、一本化を模索する姿勢を示した。

 ただ、今のところ収束の気配はない。現職の溝口善兵衛氏が引退する島根では県連が今月9日、元総務省消防庁次長の大庭誠司氏の推薦を決定。しかし、一部県議が支援する元総務官僚の丸山達也氏は17日に出馬表明の記者会見を開く予定だ。

 実際に分裂選挙となれば1975年以来44年ぶりだ。長年の「無風」状態に思わぬ「跡目争い」が起きた格好で、党幹部は「一部の地元県議が自らの影響力を高めたいのだろうが、組織が割れることに危機感がない」と頭を抱える。

 一方、福井、徳島では現職の「多選」に反発する勢力が新人の対抗馬を擁立する動きを見せている。

 福井県連は昨年11月、元副知事で総務官僚出身の杉本達治氏の推薦を党本部に申請。これに対し5選を目指す西川一誠氏を支援する県議15人が昨年12月、自民党会派を離脱するなど対立が激化している。地元選出の国会議員は「私利私欲で争っている姿に嫌気が差している支援者は多い。このままでは党員が減りかねない」と危機感を示す。徳島でも県連が昨年12月、5選を目指す飯泉嘉門氏の推薦を決定したが、石破派の後藤田正純元副幹事長(衆院徳島1区)が「多選の弊害が出ている」と反対し、県議の岸本泰治氏の支援を決めた。

 福岡では麻生、二階両派の対応が割れている。武田良太元副防衛相(衆院福岡11区)ら二階派の国会議員は3選を目指す現職の小川洋氏を支援。これに対し、県連は元厚生労働官僚の武内和久氏の推薦を党本部に求めている。小川氏と関係が悪化した麻生太郎副総理兼財務相(同8区)の意向を受けたものだ。

 4県とも「保守王国」とされる地域だ。党幹部は「分裂するのは自民党が強いから。野党が強ければ、付け入る隙(すき)を与えないように結束する」と指摘する。「自民1強」の現状では「保守分裂」でも知事選で野党が「漁夫の利」を得る可能性は低いとの分析だ。

 二階俊博幹事長は今月15日の記者会見で「最終的には1本にまとめる」と強調した。ただ、党内には「意見が対立した時にまとめる力を持った実力者が減り、統率力が落ちている」(選対関係者)との懸念も漏れ、「不協和音」の解消は一筋縄でいきそうにない。【竹内望】

222チバQ:2019/01/22(火) 11:34:46
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20190122-OYT1T50047.html
自民、内輪もめに苦慮…元上司と部下争う構図も
2019年01月22日 11時18分
記者会見に臨む自民党の二階幹事長(21日、国会内で)
記者会見に臨む自民党の二階幹事長(21日、国会内で)
 4月の統一地方選で予定される10道県知事選のうち、4県で保守分裂選挙となる公算が大きくなり、自民党が対応に苦慮している。地方組織にしこりが残るおそれがあるためで、夏の参院選への悪影響を懸念する声も出始めている。

 保守分裂の構図になりそうなのは、福岡、福井、島根、徳島の4県知事選だ。いずれも「保守王国」とされ、2015年の前回選では無風だったが、複数の保守系候補が出馬表明し、調整が難航している。

 福岡では現職の小川洋氏(69)が3選を目指して出馬表明したが、自民党県連は新人で元厚生労働官僚の武内和久氏(47)の擁立を決めた。

 小川氏は過去2回の知事選で自民の支援を受けた。しかし保守分裂となった16年の衆院福岡6区補選で中立を貫いたことで、地元選出の麻生副総理兼財務相ら県連側との関係が悪化。県連は公募で武内氏を選び、党本部に推薦を申請している。ただ党内には小川氏の手腕を評価する声もあり、足並みは乱れている。

 福井は5選を目指す現職の西川一誠氏(74)に、前副知事の杉本達治氏(56)が挑む。ともに総務省OBで、県の元の上司と部下が争う異例の構図だ。県連は党本部に杉本氏の推薦を申請したが、西川氏支持の県議らが反発し、自民会派が割れる事態となっている。

 徳島も5選を目指す現職の飯泉嘉門氏(58)に対し、自民県議の岸本泰治氏(61)が出馬を表明。3期務めた現職が引退する島根では、県連は元総務省消防庁次長の大庭誠司氏(59)の推薦を決めたが、一部の自民県議が元県政策企画局長の丸山達也氏(48)を支援する方向だ。

 こうした状況について、二階幹事長は21日の記者会見で、「地方は地方で一生懸命やって、色々な経過や議論を経た上でそうなっているのだろうから、地方の対応に任せたい」と述べ、各県連で候補の一本化に向けた努力をするよう求める考えを示した。

(ここまで776文字 / 残り292文字)

223名無しさん:2019/01/26(土) 22:21:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00010000-fukui-l18
4知事選で自民分裂か、福井の事情 党幹部「三つの可能性」、二階幹事長の考えは
1/25(金) 8:33配信 福井新聞ONLINE
 今春の福井知事選を巡り、自民党福井県連が昨年11月28日、党本部に前副知事の杉本達治氏(56)を推薦するよう上申してから間もなく2カ月になる。党本部は、組織を二分する分裂選挙の回避を県連に求めているが、5選を目指す現職の西川一誠氏(74)は県内の企業・団体から700超の推薦を受けており、出馬の意思は変わっていない。ただ、対立のしこりは今夏の参院選に深刻なダメージを与えかねない。福井県をはじめ、四つの知事選が自民分裂の様相を呈していることもあり、党本部は対応に苦慮している。

 ■苦しい胸の内

 1月19日午後1時半ごろ、福井市内のホテルに西川氏を支持する県会最大会派自民党新生会の執行部の一部と、知事選の対応を明確にしていない稲田朋美、高木毅両衆院議員、滝波宏文参院議員が集まり、非公開で話し合った。

 複数の関係者によると、県議側から「分裂選挙を避けるため、候補者の一本化を求める党本部の意向や県連内部の声は無視できない」との意見が出されたという。

 県議の一人は「杉本氏との主戦論が会派の中にあるのは事実だし、自分にもそういう思いは当然ある」とした上で「党本部推薦が杉本氏に決まれば動きにくくなる。そこは西川氏に分かってほしい」と苦しい胸の内を明かした。

 その2日後の21日午前10時ごろ、西川氏と自民党新生会の山岸猛夫会長、関孝治副会長のほか、稲田氏を加えた4人が福井市の福井商工会議所ビルに集まり、非公開で意見を交わした。複数の関係者によると、知事選を巡る現在の情勢を分析し、今後の対応を話し合ったとみられる。終了後、稲田氏は記者の質問にノーコメントを貫き、山岸氏と関氏も険しい表情だった。

 4者会談について西川氏はこの日の夜、福井新聞の取材に「引き続き一緒に頑張りましょうと皆さんに申し上げた」と語り、出馬の意思は全く変わっていないと強調した。実際、その後も公務と政務を精力的にこなし、24日には既に推薦を決めている県医師連盟の委員総会で大中正光委員長と政策協定を結び、ガンバロー三唱で気勢を上げた。

 ■「三つの可能性」

 福井県と同じく、今春の統一地方選で予定されている島根、徳島、福岡県の知事選でも自民が分裂選挙の様相を呈している。党本部はこれら4知事選の対応に頭を悩ませており、少なくとも27日投開票の山梨県知事選が終わるまでは推薦問題に動きはないだろうとの見方がもっぱらだ。

 四つの知事選の地域事情はさまざまだが、党幹部の一人は「福井の場合、推薦か支持か、それとも何もしないか。三つのうちの一つだろう」と見通す。支持なら党議拘束がかからないし、推薦の場合にも西川氏を支持する県議、党員を処分しない一文を添える方法が考えられるという。

 要は、分裂選挙に突入したとしても、今夏の参院選にできるだけダメージを与えない善処策を検討する必要があるというわけだ。その上で「党本部は福井のことだけ考えているのではない。全国には他にも大変なところがある。はっきり言ってまだ何も詰めて考えていない」と念押しした。さらに「二階俊博幹事長の意向を無視して何かを決めることはあり得ない。了承がないといけない」と語った。

 その二階幹事長は、21日に行われた会見でこう述べた。「地方は地方で一生懸命やって、それなりの議論やいろんな経過を経た上でそうなっているのでしょうから。地方の対応に任せたいと思う。いちいちそれまで党本部が面倒見ているのでは、党本部がいくつあっても足りない」

224 チバQ:2019/02/11(月) 11:36:15
間違えた
8322 チバQ 2019/02/11(月) 11:26:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000004-mai-pol
地方議員の海外派遣が復活  財政難・震災で自粛から 「事実上の観光旅行」と批判
2/11(月) 7:01配信 毎日新聞
地方議員の海外派遣が復活  財政難・震災で自粛から 「事実上の観光旅行」と批判
公費による海外派遣の有無
 事実上の観光旅行などと批判され、財政悪化や東日本大震災(2011年)後の自粛ムードで休止されていた地方議員の公費の支出を伴う海外派遣が、復活の兆しをみせている。毎日新聞の調査では、全国47都道府県議会のうち、海外派遣制度があったのは00年度は44都道府県議会で、11年度に24議会まで減ったが、17年度には再び32議会まで増えていた。17年度に実際に派遣したのは29道府県議会で派遣費用は総額3億円を超えており、相変わらず観光などと批判される例も目立っている。

 毎日新聞が昨年12月に47都道府県と20政令市の議会事務局にアンケートした。都道府県議会では、17年度に政務活動費を除く公費を伴う海外派遣(委員会視察含む)制度があるのは北海道や神奈川県、福岡県など32議会。派遣費用は、愛知県2624万円▽福島県2599万円▽香川県2095万円――などで総額3億197万円だった。

 00年度は44都道府県議会に制度があったが「慰労目的の事実上の観光旅行だ」との批判や財政悪化、東日本大震災以降の自粛ムードで、11年度までに20議会が制度に基づく派遣の休止や制度を廃止した。14年度にも1議会が休止したが「調査研究の活性化」などを理由に休止していた9議会が17年度までに再開した。

 1議員が利用できる費用は、60万円(北海道)から140万円(福島県)まで幅があり、14議会は上限額を設けていなかった。派遣制度がある大半の自治体で報告書の提出を義務づけていたが、インターネット上で公開しているのは24議会で全体の4分の3だった。

 一方、20政令市議会でも17年度に海外派遣の制度があるのは札幌や横浜、福岡など10市。同年度の派遣費用は横浜市2618万円、名古屋市1891万円など総額約9000万円だった。北九州市は昨年の欧州派遣で昼間の飲酒などが批判され、来年度から廃止する。

 元三重県知事で早稲田大の北川正恭名誉教授(行政学)は「地方議会の活性化に海外派遣は必要と考えるが、その前提は目的をはっきりさせることだ。その上で視察の結果をどう行政や議会運営に反映させるのか丁寧な報告が不可欠だ」と指摘する。【西嶋正法】

225名無しさん:2019/02/14(木) 13:17:55
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190213-OYT1T50325/
[自民党研究 政党を問う]第1部 地方・党員<7>選挙支える「ドン」の力
8 時間前
[読者会員限定]
無断転載禁止
twitter
facebook
line
mail
県議 細かな後援組織
逆らえない

 国会議員ら来賓が居並ぶ中、最初にあいさつに立ったのは富山県議の米原蕃しげる(75)だった。

 「あんた上手になったね。安心して聞いていられる。選挙に出たらどうですか」

 1月19日、富山県砺波となみ市で開かれた自民党会合。米原が進行役の女性をそう持ち上げると、会場がどっと沸いた。場が和むと、米原はおもむろに参院議員、堂故茂(66)(富山選挙区)に視線を移した。「堂故さんが2期目にチャレンジされる。今まで以上にご支援を賜りたい」

 富山のドン――。こう称されることもある米原は、1987年から8期にわたり県議を務める。クレーンリース会社を営み、富山経済同友会の代表幹事も務め、県政財界の重鎮となった。元首相の森喜朗(81)とは旧知の仲だ。

 米原の力を象徴するのが、地元・砺波市の党員数だ。有権者の1%を占めれば合格とされる中、同市は5%を超える。「米原さんに逆らって砺波市で選挙は出来ない」(地元支部関係者)

 2018年7月に堂故の参院選公認が決まるや、米原は堂故に出席が必要だと思われる会合を伝え、日程を押さえさせた。春からは市内の企業など約200団体を一緒に回る手はずだ。「国会議員を私らが支えてやらなきゃいかんという気持ちでやっている」。米原は力を込める。

 選挙区が都道府県単位と広い参院選は、地方議員の支えなしに成り立たない。選挙区は狭い衆院選でも、地縁・血縁のない衆院議員には、地元に根付く地方議員の協力が不可欠だ。

 中選挙区時代は、異なる派閥に所属する自民党議員同士が、同じ選挙区でしのぎを削った。地方議員はそれぞれの国会議員に連なり、選挙やカネの面倒を見てもらった。元自民党幹事長の小沢一郎(76)が93年に離党し、新生党を結成した際は、小沢に連なる岩手県議もこぞって離党し、県議会で新会派を結成した。

 だが、小選挙区制が導入されると、きめ細かく後援組織を地元に張り巡らせる地方議員が国会議員を支える構図が強まった。その結果、米原のように「ドン」として国会議員や自民党本部から一目置かれるベテラン県議が各地で生まれた。

災害でも

 ドンが力を発揮するのは選挙だけではない。自民党熊本県連で語り草となっているのが、県連会長を務める県議、前川收おさむ(58)の熊本地震での対応だ。

 地震発生翌日の16年4月15日、上京中だった前川は地元選出国会議員らと飛行機で熊本に戻った。つり天井の一部が垂れ下がった県連会議室に、防災服姿の国会議員や地方議員約50人が集まり、対応を協議した。

 「発生から72時間は人命第一だ。地元の要望事項があっても県庁には電話せず、窓口を一本化しよう」

 会議でそう決まり、取りまとめ役を託されたのが、当時は県連幹事長だった前川だ。「水がない」「電気が届かない」「トイレが使えない」――。携帯電話は鳴り続けた。1日200本を超える電話を、前川は8年近く幹事長を務めた人脈と持ち前の調整力でさばいていった。

 「地元の要望を直接伝えたいのは政治家の本能だが、みんな我慢してくれた」。前川は淡々と話すが、参院議員の馬場成志(54)(熊本選挙区)は「前川先生でなければ出来なかった」と振り返る。

首相と電話

 18年9月1日、水戸市内のホテルで山口武平(享年97歳)のお別れの会が開かれた。山口は茨城県議を14期55年、県連会長を22年務めたドン中のドンだ。

 竹下派7奉行に数えられ、総裁選にも出馬した梶山静六とは県議当選同期の盟友。竹下登、小渕恵三、小泉純一郎(77)といった歴代首相とも直接電話できる間柄だった。お別れの会には政財界の約1000人が集まり、首相の安倍晋三(64)のビデオメッセージも流された。

 弔辞を読み上げたのは、前日、北京で日中財務対話を終えたばかりの副総理兼財務相、麻生太郎(78)だった。「巨星墜おつ。山口先生の歩みは、自民党そのものの歩みであります」

 山口が去っても、各地でドンの時代はしばらく続きそうだ。(敬称略)

226チバQ:2019/02/14(木) 13:18:23
優先度高い「地方活性化」
 自民党は多くの地方議会で多数派を形成し、党の組織を下支えしている。

 総務省によると、2017年末の都道府県議は2614人で、うち48・4%が自民党議員だ。無所属は19・2%で、自民党籍を持っている議員らを含めれば保守系で半数を超えるとされる。

 市区町村議員は3万101人のうち6・7%が自民党議員だが、全体の70・6%を占める2万1246人が無所属で、このほとんどが保守系とみられる。

 読売新聞社の自民党員調査では、自民党に優先して取り組んでほしい政策や課題を複数回答で聞いたところ、「地方の活性化」は73%で、「経済政策」79%、「震災復興や防災対策」75%に続いて3番目に多かった。一般有権者では、7番目の67%だった。地方を重視する党員の声を、まず地方議会で受け止めるシステムが確立されている。

 自民党の伊吹文明・元衆院議長は「地方議員は中選挙区、大選挙区で党の公認(や推薦を受けた候補)が10人も15人もいる中、死に物狂いで上がってこないといけないからしっかりしている」と指摘する。

政治

227チバQ:2019/02/17(日) 13:26:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000013-jij-pol

自民、党決定従わぬ動きも=与野党対決は北海道のみ-10知事選告示まで1カ月


2/17(日) 7:05配信





 4月7日投開票で統一地方選の幕開けとなる10道県知事選の告示(3月21日)が約1カ月後に迫った。

 福井、島根、徳島、福岡の4県では自民党が分裂。このうち福岡では党本部の推薦決定に従わず、別の候補を支援する動きが出ており、混乱が生じている。現職が参院選に転出する北海道は、自民、公明両党の推薦候補と野党統一候補が争う構図で、与野党対決型はこの1カ所のみとなる見通しだ。

 自民党本部は福岡で3選を目指す小川洋氏(69)の対抗馬として、元厚生労働省室長の武内和久氏(47)の推薦を決めた。小川氏が2016年の衆院補選で、麻生太郎副総理兼財務相が推す候補を応援せず中立を貫いたことが背景にあるとされる。小川氏陣営の武田良太衆院議員は党決定について「納得しないやり方、決め方には毅然(きぜん)として立ち上がる」と公然と反発する。

 現職が退く島根で、党本部は県連が求めた元総務省消防庁次長の大庭誠司氏(59)への「推薦」を見送り「支持」にとどめた。支持は推薦と異なり党議拘束がかからない。自民県議の過半数が元総務省消防庁室長の丸山達也氏(48)を支援する状況を無視できなかったとみられ、丸山氏側の県議からは「表に出て活動しやすい雰囲気が広がる」との声が漏れる。

 福井では、一部自民県議が応援する現職の西川一誠氏(74)の対立候補として、県連は昨年11月に元副知事の杉本達治氏(56)の推薦を党本部に申請。党本部は分裂選挙を懸念し慎重に対応を検討、15日にようやく推薦を決めた。知事選と同日の県議選に向け、県連が西川氏側の県議にも公認を出すなど党内融和に努めていることを踏まえた判断とみられる。

 5選を目指す現職に自民県議が挑む徳島は、推薦を3選までとする党本部のルールに沿い、現職への県連推薦にとどめた。

 各県の状況に甘利明選挙対策委員長は「言ってみれば分裂をする余裕が出てしまっている。実は余裕ではないという自覚を共有してもらいたい」と語り、党内の引き締めを図る考えだ。

 対決型となる北海道は、与党が推す鈴木直道夕張市長(37)と野党系の石川知裕元衆院議員(45)による事実上の一騎打ちとなりそう。他地域では、立憲民主、国民民主両党が独自候補を擁立する動きはない。奈良と鳥取は現職に与野党が相乗りし、神奈川も現職が各党に支援を要請。三重は与党が推薦する現職に共産党系候補が挑む。大分で立候補を表明したのは現職のみ。

 この他、大阪は松井一郎知事(55)と吉村洋文市長(43)が「都構想」を争点に任期途中で辞職し、統一選で知事・市長ダブル選に打って出る構えを示しているが、府・市両議会でカギを握る公明党と選挙回避に向けた協議を続けている。

228チバQ:2019/03/07(木) 22:14:30
公明党
福井 未定(自民は杉本達治推薦vs西川一誠)
島根 自主投票(自民は大庭誠司推薦vs丸山達也)
徳島 飯泉嘉門推薦(自民は飯泉嘉門推薦vs岸本泰治)
福岡 小川洋推薦(自民は武内和久推薦)

229チバQ:2019/03/18(月) 14:26:53
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13928041.html?rm=150
権力巧み、自民「地方のドン」 慣行熟知「虚像の上に要領よく座っていた」 統一地方選
有料記事

2019年3月11日05時00分
 地方政界には「ドン」と呼ばれる議員がいる。とりわけ自民党には、国会議員をしのぐ影響力を持つようになった地方議員も少なくない。こうした実力者たちは、どのように権力を集めていったのか。(別宮潤一、内田快、吉田拓史、室田賢)

 東京都議会では、築地市場の跡地問題をめぐる小池百合子知事の発言が問われていログイン前の続きる。この状況を冷ややかに見る人物がいる。

 「都知事になっても(利害関係を調整する)仲人役が一人もいないもんな」

 3月初め、東京・神田の個人事務所でこう語ったのは内田茂氏(79)。2016年の都知事選に立った小池氏から「都議会のドン」と批判され、翌17年の都議選に立候補せず引退した。

 豊洲市場への移転、東京五輪の整備計画……。引退から2年近くたち、小池都政への批判を強める。「専門家が散々苦労してやっと決めたことを平気で壊すから、もたないんだよ」

 今月7日には、次の都知事選で小池氏を支援すると言及した自民党の二階俊博幹事長と会食。これに前後して、二階氏は小池氏支援の発言を封印した。

     ◇     ◇

 内田氏は1975年、36歳の自民新顔として千代田区議選で初当選した。550票の得票は、定数36のうち35番目だった。少数派の共産党などが強かった区議会で、野党も巻き込み「都心の空洞化」に悩む千代田区の街づくり計画の策定を主導。区内の丸の内や大手町に本社を置く財閥系企業の専務らにも参画してもらい、人脈を築いた。

 89年から都議に転身。内田氏の名を広めたのは、議長だった05年のことだ。

 週に3日ほどしか登庁しない石原慎太郎知事(当時)に代わり権力を握っていた浜渦(はまうず)武生副知事に、民主党による「やらせ質問」の疑惑を突きつける。同党幹部から相談されたという内田氏の証言が、浜渦氏の辞職につながった。「都庁の中で浜渦をなんとかしてくれって声がうずまいていたからさ」と振り返る。同年、都連幹事長に都議として初めて就任。それから落選後も含め11年近く務めた。

 だが、都議会の議事録には06〜13年に発言した記録がない。議会や行政の慣行に熟知した内田氏に無言の圧力を感じる国会議員や知事もいた。知事選で「『都議会のドン』の支配ではなく、都民のための都政を取り戻す」と訴えた小池氏は、内田氏らが擁立した候補らに圧勝した。

 引退した後も「内田学校」の門下生と称する都議は残る。「人が作った虚像みたいなものでさ、その上になんとなく要領よく座っていたって感じだよ」と自らを分析する。

 影響力を強めた自民党の地方議員は各地にいる。

 今春の統一地方選にあわせて引退する島根県議の浅野俊雄氏(88)は、「保守王国」で存在感を示してきた。背景には竹下登元首相や青木幹雄元自民党参院議員会長の威光がある。

 竹下氏を初めての国政挑戦から応援し、竹下氏の元秘書で「参院のドン」と呼ばれた青木氏とは1967年の県議選初当選組だ。

 県連会長を担い続けた青木氏に請われ、95年から県連幹事長に。浅野氏が「次もわしがやる」と言えば続投が決まり、07年まで務めた。自宅前には陳情者の列ができ、「よっしゃおっしゃ」と役所に掛け合った。

 島根、鳥取両県境にある中海近くに橋を架けることにも尽力。「農林水産省の役人とは酒を酌み交わし、渋る当時の松江市長には『おまえが反対するならわしが市長選に出るぞ』と言った」と振り返る。「中海大橋は、浅野大橋だわね」

230チバQ:2019/03/18(月) 14:27:06
   ◇     ◇

 福岡県議会棟の1階には地元の政治家や大手企業が入る「九州の自立を考える会」の事務局がある。その会長室には県議会の会期前から県幹部らが日参し、「蔵内部屋」と呼ばれる。

 福岡県議の蔵内勇夫氏(65)は、自民党県連会長に就任する15年までの12年間、現在議席のほぼ半数を占める自民党県議団会長を務めた。野党会派にも太いパイプを持つ。

 初当選は33歳。無所属で立ち、自民党籍を持ちながら社会党(当時)からも推薦を受けた異色の経歴だ。福岡は麻生太郎副総理や山崎拓・元副総裁、古賀誠・元幹事長といった重鎮ぞろいだが、「有力者の後継でもなく強い後押しも受けていない」(ベテラン県議)ため、それぞれとの関係を保ち影響力を行使した。

 しかし、4月の知事選では現職の立候補を断念させようとしたが、不発に終わった。麻生氏の側近が擁立を主導した新顔と現職の間で国会議員が分裂し、一部の県議が県議団を離れる混乱も生じている。

     ◇     ◇

 岐阜県連会長代行の猫田孝氏(78)は「物言う地方議員」として名をはせた。県連幹事長だった05年、当時の小泉政権が進めた郵政民営化に反対。衆院選で対立候補を送り込んだ党本部に反旗を翻し、同じ反対派の野田聖子氏(58)らを県連公認で支援した。14年には安倍政権の集団的自衛権行使容認を疑問視。県議会で「慎重な検討を求める意見書」を可決させた。

 強気な姿勢を支えるのは全国で6番目に多い4万人を超す県内の党員数だ。「党員の数が資金力、ひいては県連の力になる」。そう言ってはばからない。

 ただ、2年前に体調を崩して議員活動を一時休止。昨年4月には高齢を理由に幹事長職を退いた。体調を心配する周囲からは引退を勧められたが、「自分の代わりはまだおらん」として今月29日告示の県議選で13期目に挑戦することを決めた。「党本部からの圧力を恐れたことはない。これからも言うことは言う」

 ■どんな人がなる?

 石原都政で副知事だった青山やすし(やすし)・明治大名誉教授(公共政策)は「地方のドン」になる条件として(1)当選を重ねる(2)選挙に強い(3)議会や行政の実務に詳しい(4)ライバルの地方議員や強い国会議員がいない(5)本人のバランス感覚――の五つを挙げる。

 通常は国会議員が就く自民党の都道府県連会長や、ナンバー2の幹事長を長年務める都道府県議には、その条件を満たす人が少なくない。直近3代を調べると、地方議員で通算5年以上会長を務めた人は全国で4人、通算10年以上幹事長だったのは5人いた。

 典型的なのは、茨城県連会長を22年間も務め、昨年7月に97歳で他界した山口武平氏だ。県議時代は通算55年にわたり、歴代首相ともつながって党中央に独自の情報網を持った。

 地方議員を研究した伊藤光利・関西大名誉教授は「小選挙区の『風』で当選する国会議員が小粒化し、地方のボス型議員は今後増える可能性がある」と分析。そのうえで「役所の人事に影響力を持てば、職員がおびえる存在になる。建設業など一部の業界と結びつく人が多い点も問題だ。多選による経験は重要だが、本人の引き際が肝心だろう」と指摘する。

231チバQ:2019/03/21(木) 20:46:49
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032100518&g=pol
主導権争い、分裂に発展=自民同士で激戦-福井、島根、徳島、福岡の4知事選
2019年03月21日20時33分



 21日告示の11知事選のうち、福井、島根、徳島、福岡の4県で自民党は分裂選挙となった。党重鎮も巻き込んだ県連内の主導権争いが発端となったケースが目立つ。勝敗はその後の県政の勢力図に影響を与えるだけに、投票日に向け各陣営は激しい火花を散らしている。
 ◇山崎、古賀両氏も「参戦」
 3月2日に福岡市で開かれた3選を目指す現職の会合。自民の鬼木誠衆院議員は「おいの命、おはんらに預け申した」と語った。明治政府軍に立ち向かった西郷隆盛の言葉を引用し、新人を推薦する党本部決定に背く覚悟を披露してみせた。
 現職の対抗馬擁立に動いたのは、政権の要である麻生太郎副総理兼財務相。2016年の衆院補選で、自ら推す候補の支援に現職が応じなかったことが一因とされる。党本部も麻生氏の意向をくむ形で新人を推薦した。
 しかし、県連内で新人への支持は広がっておらず、県選出衆院議員11人のうち6人が現職支援を表明。現役時代から麻生氏とライバル関係にある山崎拓元副総裁や古賀誠元幹事長ら重鎮も現職を支える。溝が深まれば夏の参院選に響きかねず、二階俊博幹事長は18日の記者会見で「有力議員がいるんだから話し合いで結論を得てほしい」と苦言を呈した。
 ◇「竹下王国」にほころび
 故竹下登元首相が強い地盤を築き「竹下王国」と呼ばれた島根も、分裂のほころびが大きくなりつつある。
 「地元出身ということで竹下会長が提案し了承された」。細田博之元幹事長は1月に開かれた松江市での県連会議で、同市出身の新人擁立を説明したが、県連会長で登氏の弟、竹下亘前総務会長の姿はなかった。病気療養に入ったためで、これ以降、県連内の調整役は不在のままだ。
 国会議員による選定に県議らは強く反発し、元県政策企画局長の別の新人を立てた。中心となった五百川純寿県議は「現場を見て県民の思いを直接聞いているから知事はわれわれが決める」と譲らない。県議らは、県連の決定に引退した青木幹雄元参院議員会長の意向が働いているとみており、「もう引かれた方がいい」との批判も漏れる。
 このほか、党の支持団体が支援する新人も立候補した。
 ◇会派運営の不満も引き金
 徳島では、県連が現職推薦を決めたが、後藤田正純衆院議員が孤軍で新人を支援している。
 福井は衆院福井2区公認候補の椅子や県連会長のポストをめぐり、現職国会議員同士の争いが深刻化。そうした遺恨に加え、県議会の会派運営をめぐる不満も引き金になり、5選を目指す現職と党本部推薦の新人の分裂選挙に至ったとみられる。
 参院選を控え、衆参ダブル選の臆測も残る中、国会議員にとっては知事選での振る舞いが自身の生き残りにも直結する。党推薦の新人を支援する福井県連幹部は、ある県選出国会議員の活動が不十分だとして「何をやっているのかと言いたいところだ」とぶちまける。知事選後の挙党態勢に不安を抱えそうだ。

232とはずがたり:2019/03/21(木) 23:33:58
完全に自民党の吉川(だっけ?)辺りのミスだと思ったが鈴木氏凄い人気だ。。

北海道,新自由主義が滲透?!まあJR北海道の処断が進むのかも知れないけど。

道知事選 鈴木氏先行、石川氏追う 投票先未定が4割 世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010001-doshin-pol
3/18(月) 11:28配信 北海道新聞

 21日告示、4月7日投開票の道知事選に向け、北海道新聞社は15〜17日に行った全道世論調査の結果に、独自の取材を加味して告示直前の情勢を探った。鈴木直道前夕張市長(38)=自民、公明、新党大地推薦=が先行し、石川知裕元衆院議員(45)=立憲民主、国民民主、共産、自由、社民推薦=が追い上げる展開。4割が投票先をまだ決めておらず、情勢が変化する可能性がある。

<道知事選公開討論会>中継録画を公開

道知事選 鈴木氏先行、石川氏追う 投票先未定が4割 世論調査
道知事選への関心度
全国11知事選で唯一の与野党対決型
 4期目の現職高橋はるみ氏(65)の不出馬で16年ぶりの新人対決になり、一騎打ちの公算が大きい。統一地方選で行われる全国11知事選で唯一の与野党対決型となり、夏の参院選の前哨戦として注目が集まる。

 鈴木氏は自民支持層の8割以上、公明支持層の9割を固め、無党派層の5割を取り込む。40代以下の6割超、女性の6割近くに浸透している。

 石川氏は立憲民主支持層の8割、共産支持層の7割以上を固めた。60代では4割弱の支持を集め、鈴木氏に迫る。

 地域別では、鈴木氏が広くリードし、大票田の札幌市で5割以上の支持を得ている。夕張市がある空知管内で引き離し、石川氏の地盤である十勝管内でも上回る。

 職業別では、自営業の7割、主婦の6割が鈴木氏を支持。公務員・団体職員では石川氏が4割を占め、鈴木氏を上回った。

 誰に投票するかについて「決めている」は38%、「だいたい決めている」は23%。「決めていない」は39%だった。

知事選に関心ある81%
 知事選に関心があると答えた人は81%で、2月23、24日に行った調査の83%と、ほぼ横ばい。「大いに関心がある」34%、「ある程度関心がある」47%で、「あまり関心がない」16%、「全く関心がない」3%だった。

 政党支持率は、自民が2月の前回調査比1・1ポイント増の29・8%、立憲民主は同0・1ポイント減の12・7%。続いて共産3%、公明2・4%、日本維新の会0・9%、国民民主0・7%、大地0・5%、社民0・1%、「支持政党なし」は47・5%となっている。(佐藤陽介)

調査の方法
 北海道新聞社が北海道新聞情報サービスに委託して15〜17日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)と呼ばれる方法で実施した。道内に住む18歳以上の男女が対象で、実際に有権者のいる世帯にかかったのは1003件、うち801人から回答を得た。数値は政党支持率を除き、小数点以下を四捨五入したため、合計が100にならない場合がある。

北海道新聞社

233チバQ:2019/03/25(月) 17:10:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000013-asahi-pol
6政令指定市長選が告示 いずれも与野党対決にならず
3/24(日) 10:35配信 朝日新聞デジタル
 統一地方選の前半戦で行われる6政令指定市長選が24日、告示された。今年は統一地方選と参院選が重なる12年に1度の「亥年(いどし)選挙」で、与野党は統一地方選を夏の参院選の前哨戦と位置付けているが、いずれも与野党対決の構図にはならなかった。

 29日には41道府県議選、17政令指定市議選も告示される。21日告示の11道府県知事選も含め、いずれも4月7日に投開票される。

 24日に告示されたのは、札幌、相模原、静岡、浜松、大阪、広島の6政令指定市長選。24日午前10時までに、2〜4期目をめざす現職5人、新顔12人の計17人が立候補を届け出た。女性の候補者は今のところいない。

 大阪市長選では、大阪都構想を掲げる「大阪維新の会」と自民党など「反維新」が対立する。それ以外は、政党が前面に出る構図にならなかった。

 前回2015年に新顔同士の与野党対決で野党系が勝利した札幌市長選では、自民党も現職支援に回り、相乗りとなった。広島市長選も自民党、公明党、国民民主党が現職を推薦する。相模原市長選は保守系が分裂し、現職のほかに元衆院議員、元県議、元市議が出る混戦模様だ。

朝日新聞社

234チバQ:2019/03/25(月) 23:56:10
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13941066.html?rm=149
公明、知事選対応に苦心 各地の自民分裂で「千差万別」
有料記事

2019年3月20日05時00分
 21日告示の知事選で、公明党が自民党の組織分裂に翻弄(ほんろう)されている。地域事情などから、自民とは違う対応を余儀なくされているためだ。地方選での摩擦は、安倍政権の行方を占う夏の参院選の自公協力などに影を落とす可能性もある。▼3面参照

 統一地方選のさきがけとなる知事選は、北海道、神奈川、福井ログイン前の続き、三重、大阪、奈良、鳥取、島根、徳島、福岡、大分であり、4月7日に投開票される。うち、自民系候補が分裂している福井、島根、徳島、福岡の4知事選では、公明の対応も「千差万別」(公明幹部)となった。

 特に神経を使っているのが福岡だ。公明の山口那津男代表は18日、統一地方選の応援で福岡入りし、街頭演説では県議選や市議選候補への支持を訴えた一方で、知事選には一言も触れなかった。

 福岡県知事選で、自民は麻生太郎財務相の強い意向で新顔に推薦を出したが、二階俊博幹事長率いる二階派の議員や、地元の実力者は現職を支持する構図だ。公明の支持母体である創価学会も事実上、現職支持で動いており、公明の福岡県本部は新顔候補からの推薦依頼を断ったという。

 同党は、「自主投票」にした場合、「実質的にどちらの陣営にも肩入れしないのが原則」(党幹部)とされ、地元事情を考慮して異例の「未決」状態のまま乗り切る構えだ。

 自民の推薦依頼に対し、「自主投票」としたのが福井と島根。地域事情によるもので、島根については、自民推薦候補の対立候補を推す自民県議と地元の公明との関係が良好なことに配慮した。斉藤鉄夫幹事長は自民県連副会長を務める細田博之・元官房長官に「力になれなくて申し訳ない」と陳謝した。

 一方、大阪都構想の賛否が争点となる大阪では旗印を明らかにした。都構想に反対する自民は知事選に元副知事を擁立し、公明に推薦を要請。公明は「府本部推薦」で応えた。前回2015年の知事選では「自主投票」だっただけに、地方議員からは「やっと旗を立てて維新の会と戦える」との声が上がる。ただ、「党本部推薦」より弱含みの対応であることは否めない。

 背景にあるのが、次期衆院選だ。公明は大阪と兵庫の衆院6選挙区で議席があり、関西に影響力のある維新が対立候補をぶつけてきた場合、厳しい選挙戦になるのが避けられないためだ。公明幹部は「党対党のケンカにして良いことは何もない」と話す。(今野忍)

235チバQ:2019/03/26(火) 10:51:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000093-asahi-pol
おしりなでる男性「票持ってる」 女性議員、票ハラ直面
3/25(月) 23:04配信 朝日新聞デジタル
おしりなでる男性「票持ってる」 女性議員、票ハラ直面
議員活動の中でセクハラを受けた経験
 1年半ほど前、東京都の40代の女性区議は、突然おしりをなでる手に驚いた。隣に座っていたのは70代の男性。「やめてください」と言っても、手は止まらなかった。

「体で払ってくれてもいい」。セクハラ被害の回答例

 男性が現れたのは、当選から1年ほどたったころ。面識はなかったが、「他の政党を支援していたが、あなたを応援したい」と近づいてきた。「政治家の親類」を自称した。

 講演会の案内で自宅に電話をかけたり、スタッフとチラシを届けたり。他の支援者と同じ対応をしていたのが不服だったのか、次第に「なぜ俺の携帯に電話しないのか」「2人だけで飲みに行こう」と要求するようになった。

 「俺は何十票も持っている」という言葉が頭をよぎった。本当かどうかは分からないが、「票が来なかったら」と思うとむげにはできなかった。「お酒、強くないんです」などと丁重に断るために30分近く電話を切れなくなり、話すのが苦痛になっていった。結局、他の支援者2人をまじえて食事した席で、被害にあった。

 別の高齢男性からは「飲みに行けば応援するのに」と言われている。「自分の政策を訴えるために区民に会うのが仕事。飲みに行くことを強要されたとき、どうしたらいいのか」。「政治を変えたい」という政治家としての信念を踏みにじられている気がする。

 朝日新聞社は、4年前の統一地方選で初当選した女性議員544人を対象にアンケートを行い、316人から回答を得た。議員活動の中でセクハラ被害を受けたことがあるか尋ねると、25%が「ある」と答えた。20〜40代は、4割超が「ある」と回答。半分は議員からの被害だったが、有権者からの被害も4割を占めた。

 2014年に東京都議会で「早く結婚した方がいい」などのヤジが問題になるなど、議会内でのセクハラはたびたび表沙汰になってきた。一方で、有権者、とりわけ支援者が「相談」や「支援」を装って過剰に近づくハラスメントには声をあげづらく、最近になってようやく表に出てくるようになった。選挙に必要な「票」をちらつかされたり、断りにくい状況で性的な嫌がらせに遭ったり。こうした「票ハラスメント」に女性議員たちがいま、直面している。

 選挙コンサルタントの松田馨氏は「票がほしかったら候補者は頭を下げて当然、という有権者意識が背景にある。地方議員のなり手が減るなか、『票ハラ』は、能力や志がある女性が立候補しにくい状況を有権者が自ら加速させている」と話す。(田中聡子、三島あずさ)

朝日新聞社

236チバQ:2019/03/29(金) 22:41:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000162-kyodonews-pol
道府県議選、無投票当選が26% 比率は過去最高、3千人超出馬
3/29(金) 18:44配信 共同通信
道府県議選、無投票当選が26% 比率は過去最高、3千人超出馬
道府県議選 党派別立候補者数
 第19回統一地方選の41道府県議選と17政令市議選は29日午後5時、立候補の届け出が締め切られた。道府県議選には総定数2277に計3062人が届け出て、このうち計612人の無投票当選が決まった。総定数に占める無投票当選の比率は過去最高の26.9%となった。女性候補は389人で、割合は12.7%と過去最高を更新した。

 無投票当選率は、前回2015年の21.9%がこれまでの最高。今回は立候補者数が過去最少で、競争率1.34倍は過去最低。深刻化する地方議員のなり手不足を象徴する格好となった。

 女性候補の比率は前回の11.6%と比べ、大幅な上昇とはならなかった。

237チバQ:2019/03/30(土) 21:46:41
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190330-00000004-pseven-soci
“地方政界のドン”次々引退 統一地方選や参院選で波乱も
3/30(土) 7:00配信 NEWS ポストセブン
“地方政界のドン”次々引退 統一地方選や参院選で波乱も
内田茂・元東京都議(時事通信フォト)
 4月に行なわれる統一地方選を前に、永田町が慌ただしい。政権中枢にいる議員らの発言ばかりが逐一取り上げられているが、趨勢を決める“鶴の一声”は実は地方から発せられる。

【一覧】「地方政界のドン 50人」

 東京都議会では連日、自民党が小池都政を追及して大紛糾しているが、かつて「都議会のドン」と呼ばれた内田茂・元東京都議(80)が“影の司令塔”として存在感を強めているという。

「地方のドン」は他にもいるが、そうした大物地方議員にとって、統一地方選は書き入れ時だ。彼らがドンへとのぼる階段は、自分の手で知事をつくり出すこと。

 例えば、当選9回を数える愛知県議会の実力者、水野富夫・県議(69)は大村秀章・知事をバックアップし、神奈川では、小泉純一郎・進次郎父子を支えてきた横須賀選出の竹内英明・県議(68)が黒岩祐治・知事を擁立することで「県議会のドン」にのしあがった。

 その一方で、今回の統一地方選では、各地でドンの引退が相次ぐ。「竹下王国」と呼ばれる島根では、竹下登・元首相の時代から“国家老”として県政を仕切ってきた浅野俊雄・県議(88)が引退する。その途端に、“クーデター”が勃発した。

 元首相の実弟で県連会長の竹下亘・前自民党総務会長が知事選に元消防庁次長を擁立したのに対し、竹下系県議14人が別の総務官僚を担いで造反したのである。県議の1人はこう突きつけている。

「都会と地方の格差の中で、地方出身の国会議員が必死に地方を守る姿勢を見せてくれない。島根県をわかった者が考えてやるべきだ」

 島根の自民党国会議員には竹下氏、最大派閥の細田派会長である細田博之・元官房長官という2人の派閥領袖に加えて、“参院のドン”と呼ばれて引退後も国政に影響力を持つ青木幹雄・元自民党参院議員会長という実力者がいるが、県議たちの造反を抑えることができない。

 ポスト安倍候補、岸田文雄・政調会長が長く県連会長を務めていた広島でも、県政重鎮の引退で夏の参院選がキナ臭くなってきた。

 改選数2の広島選挙区は岸田派大幹部の溝手顕正氏が改選を迎えるが、党本部は河井克行・首相補佐官の妻で県議の河井案里氏を「2人目の候補者」として擁立する方針を固めた。

「広島には新旧2人のドンがいる。岸田氏の後見人的存在である林正夫・県議(78)が引退を決めると、そのライバルで非主流派に追いやられていたかつてのドンの檜山俊宏・県議(74)が力を盛り返してきた。参院選に出る河井案里は檜山派だから、岸田さんも出馬を止めることができない」(自民党市議)

 島根でも広島でも、自民党の大物議員たちは、地元のドンがいなくなると地元議員のコントロールを失って選挙を仕切ることさえできずに右往左往している。

※週刊ポスト2019年4月5日号

238チバQ:2019/04/01(月) 19:40:54
https://www.news-postseven.com/archives/20190401_1341285.html
2019.04.01 16:00  週刊ポスト

大阪、福岡、島根知事選の見所 二階vs菅・“麻生包囲網”等
facebook
twitter
7
LINE
コメント
0

陣頭指揮を執る二階氏(時事通信フォト)

写真2枚

“大阪の陣”“福岡の乱”“島根の変”──統一地方選(前半は4月7日、後半は4月21日投開票)の中でも、とくに「勝敗が中央政界に直結する」(自民党選対幹部)と見られているのが、大阪、福岡、島根での3つの知事選だ。

 万博を控えた大阪市長選と府知事選のクロス選挙は、大阪維新の会と自民党大阪府連が激突。大阪の選挙で維新にやられっぱなしの自民党は二階俊博・幹事長が自ら陣頭指揮を執る。

「わかっているよ。バカヤロ〜」

 告示日の3月21日、大阪で街頭演説に立った二階氏は、予定時間を過ぎて演説を止めようとしたスタッフをそう叱責して「ワケのわからん人を大阪の代表にしてはダメだ」と維新を批判するなど並々ならぬ力の入れ方だった。

「維新のバックに“影の総理”と呼ばれる実力者、菅義偉・官房長官がいることは党内周知のこと。二階氏にすれば、勝って維新を弱体化させ、中央では菅さんの力を削ごうとしている」(前出・自民党幹部)

 二階vs菅の代理戦争と化しているという指摘である。

「これは造反だ」

 福岡県知事選でそう苛立ちを露わにしたのが麻生太郎・副総理だ。麻生氏は県連の反対を押し切って知事選に新人候補を擁立、安倍首相に「推薦をもらえないなら副総理を辞める」と談判して自民党推薦を取り付けたとされる。

 ところが、選挙戦では二階派議員が現職知事を応援して麻生vs二階の代理戦争となっているうえ、古賀誠・元幹事長、山崎拓・元副総裁という福岡出身の自民党大物OBたちが現職支持に回って“麻生包囲網”が敷かれた。

「安倍晋三ですら(2012年総裁選で)3番と言われ、1番になった。すべてのマスコミの調査が間違っていた。それが選挙だ」

 窮地の麻生氏は現職優位の報道にそう反論しているが、結果次第では党内の批判が噴出して副総理の座も危うくなりかねない。

 島根県知事選も、選挙後に中央の政局に深刻な影響が出る。島根は「竹下王国」と呼ばれ、故・竹下登元首相が築いた地盤を実弟の竹下亘・前総務会長が継いだ。

 だが、今回の知事選ではその竹下氏が擁立した候補を不服として、竹下系県議18人のうち14人が「地元のことはわれわれが決める」と別の候補を担ぎ出し、「地方議員の反乱」で竹下王国は崩壊の危機にある。

 そのことが竹下派に衝撃を与え、派閥分裂を呼び込む可能性が出てきたのだ。同派若手議員がこう心配する。

「竹下会長は知事候補を擁立した後、食道がんで入院し、派閥の運営は幹部の集団指導体制で行なっている。島根で負ければ会長の求心力は下がり、そのうえ入院が長期化すれば後継者問題が浮上する。派閥分裂という事態だけは避けてほしい」

239チバQ:2019/04/01(月) 19:41:04
 竹下派には会長代行の茂木敏充・経済再生相、安倍側近の加藤勝信・総務会長、竹下氏が「将来の総裁候補に育てる」と肩入れする小渕優子氏という3人の後継者候補がいる。跡目争いが激化すれば、ポスト安倍をにらんで派閥拡大路線をとる他派が介入して自民党大乱の引き金になる。

 統一地方選で各地に上がった自民党内の紛争の火の手は、夏の参院選とその後の“政変”を見据えたいわば前哨戦で、これから本番を迎える。

※週刊ポスト2019年4月12日号

240チバQ:2019/04/01(月) 20:02:23
面白そうなのは、島根ですかね。
相模原が保守三分裂で本村がとりそうなのも意外
■知事選
●北海道
鈴木直道 自民推薦
石川知裕 野党推薦

●福井県
杉本達治 自民推薦
西川一誠 現職
金元幸枝 共産

●奈良県
荒井正吾 現職
前川清成 元民主
川島実

●大阪府
小西禎一 自民推薦
吉村洋文 維新

●島根県
>丸山氏、大庭氏が横一線で競う
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3315
丸山達也 自民若手県議など
大庭誠司 自民推薦
島田二郎 元安来市長
山崎泰子 共産

●徳島県
飯泉嘉門 現職
岸本泰治 自民県議
天羽篤  共産

●福岡県
小川洋  現職(反麻生)
武内和久 自民推薦(麻生)
篠田清  共産

■市長選
●相模原市
>本村氏優位、追う加山氏
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/152
本村賢太郎野党系
加山俊夫 現職
八木大二郎自民県議
宮崎雄一郎市議

●静岡市
田辺信宏 
天野進吾 元市長・親知事
林克   共産

●浜松市
鈴木康友 現職
山本遼太郎自民市議
野沢正司 共産

●大阪市
>大阪府知事選で維新リード、市長選はやや優位
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6398
柳本顕  自民推薦
松井一郎 維新

241チバQ:2019/04/07(日) 22:39:48
>>240
■知事選
●北海道
当 鈴木直道 自民推薦
  石川知裕 野党推薦

●福井県
当 杉本達治 自民推薦
  西川一誠 現職
  金元幸枝 共産

●奈良県
当 荒井正吾 現職
  前川清成 元民主
  川島実

●大阪府
  小西禎一 自民推薦
当 吉村洋文 維新

●島根県
>丸山氏、大庭氏が横一線で競う
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3315
当 丸山達也 自民若手県議など
  大庭誠司 自民推薦
  島田二郎 元安来市長
  山崎泰子 共産

●徳島県
当 飯泉嘉門 現職
  岸本泰治 自民県議
  天羽篤  共産

●福岡県
当 小川洋  現職(反麻生)
  武内和久 自民推薦(麻生)
  篠田清  共産

242 チバQ:2019/04/07(日) 22:49:17
麻生 福岡県知事選
竹下 島根県知事選
二階 御坊市長選

と、落としたので菅の一人勝ちですかね

243チバQ:2019/04/07(日) 22:50:40
■市長選
●相模原市
>本村氏優位、追う加山氏
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/152
当 本村賢太郎野党系
  加山俊夫 現職
  八木大二郎自民県議
  宮崎雄一郎市議

●静岡市
当 田辺信宏 
  天野進吾 元市長・親知事
  林克   共産

●浜松市
当 鈴木康友 現職
  山本遼太郎自民市議
  野沢正司 共産

●大阪市
>大阪府知事選で維新リード、市長選はやや優位
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6398
  柳本顕  自民推薦
当 松井一郎 維新

244 チバQ:2019/04/07(日) 23:01:08
>>242
間違えた
県議選

245チバQ:2019/04/08(月) 18:38:19
奈良や相模原は候補者調整がうまく行けば当落入れ替わったかもしれないですね

北海道 鈴木62.7%石川37.3%
福井県 杉本59.3%西川35.2%共産5.5%
奈良県 荒井47.5%前川32.3%川島20.2%
大阪府 吉村64.4%小西35.6%
徳島県 飯泉53.0%岸本40.9%共産6.1%
島根県 丸山43.6%大庭34.9%島田11.8%共産9.8%
福岡県 小川73.6%武内19.6%

相模原 本村46.7%加山26.3%宮崎14.3%八木12.6%
静岡市 田辺49.6%天野38.5%林11.9%
浜松市 鈴木55.1%山本37.9%共産7.1%
大阪市 松井58.1%柳本41.9%

246チバQ:2019/04/08(月) 22:26:33
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43476740Y9A400C1PP8000/
立憲民主 奈良
国民民主 北海道長野、大阪、愛媛、高知、鹿児島
共産   改選前は全都道府県議会に議席を確保していた→愛知で議席ゼロ
で全滅

247チバQ:2019/04/09(火) 15:29:31

3627 :チバQ :2019/04/09(火) 15:29:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000083-mai-pol
菅官房長官、高まる存在感 北海道知事選で大勝 派閥領袖は「失速」
4/8(月) 21:00配信 毎日新聞
菅官房長官、高まる存在感 北海道知事選で大勝 派閥領袖は「失速」
統一地方選で浮沈する政権内での立場
 統一地方選の大阪、福岡、島根の3府県知事選で派閥領袖(りょうしゅう)が支援した自民党推薦候補が敗北する中、唯一の与野党対決となった北海道知事選で新人擁立を後押しして大勝につなげた菅義偉官房長官(70)の存在感が政権内で高まっている。

 福岡では麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相(78)が現職に対抗する新人擁立を主導し、党本部推薦をもぎ取った。だが古賀誠、山崎拓両元幹事長や、過半数の党所属衆院議員・県議が現職支援に回る分裂選挙に突入し大敗。5日には麻生派の塚田一郎元副国土交通相が「忖度(そんたく)」発言で辞任に追い込まれた。

 島根では竹下派会長の竹下亘前総務会長(72)と最大派閥・細田派の細田博之会長が新人を推したが、竹下氏の直系県議らが造反し、別の新人に敗れた。

 二階派会長の二階俊博幹事長(80)は大阪府知事・大阪市長のダブル選挙の支援で選挙期間中3回現地入りしたが、いずれも地域政党「大阪維新の会」に敗北。二階氏は地元・和歌山県議選で元秘書の現職が共産党新人に敗れる痛手も負った。

 領袖の中央での力は、地元を制する政治力が基盤だ。今回、地元の基盤が傷ついた領袖の中央での影響力に影が差す可能性がある。

 対照的に「連勝」したのが菅氏だ。8日の記者会見で菅氏は北海道知事選に触れ、「全国最年少の知事。幅広い声を反映させ新たな道政に取り組んでいただける」と語り、前夕張市長の新人、鈴木直道氏(38)への期待を隠さなかった。菅氏は昨年8月に鈴木氏と直接会い出馬の決断を後押し。選挙戦最終日の6日に札幌市で街頭演説するなど精力的に支援した。菅氏の地元・神奈川県知事選でも支援した現職が3選した。

 派閥領袖が「失速」する中、菅氏は1日の新元号「令和」発表で脚光を浴び、注目度が高まる。1989年に「平成」を発表した当時の小渕恵三官房長官はその後、首相に上り詰めた。菅氏は派閥に属していないが「ポスト安倍」として取りざたされるのは確実だ。

 早速、二階氏が10日発売の月刊「文芸春秋」のインタビューで官房長官としての手腕を評価し「そういうこと(『ポスト安倍』の総裁候補)にも十分堪えうる人材だ」と発言。菅氏は8日の会見で「私自身、今まで発言しているように全く考えていない」と苦笑いを浮かべて打ち消してみせたが、注目が増すのは確実だ。

 ただ、菅氏は大阪市長に当選した維新代表の松井一郎氏と近く、大阪ダブル選に精力を注いだ二階氏と対照的に静観の姿勢を貫いた。菅氏の「維新優遇」への党内の不満も強まっており、二階氏は8日の会見で「党が真剣にやっている最中に意識的にサボタージュするというようなことがあったとすれば、けしからんことだ」と暗にけん制した。【高橋克哉、竹内望】

248チバQ:2019/04/09(火) 15:32:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000608-san-pol
旧民進分裂後初の統一選 立憲民主、国民民主に明暗
4/8(月) 21:33配信 産経新聞
旧民進分裂後初の統一選 立憲民主、国民民主に明暗
統一地方選挙の結果を受け記者団の質問に答える立憲民主党・長妻昭代表代行=8日午前、国会内(春名中撮影)
 旧民進党の分裂後初めてとなった統一地方選前半戦は、同党の流れをくむ立憲民主、国民民主両党の明暗が分かれた。立憲民主党が道府県議選と政令市議選でそれぞれ改選前を約3割上回る議席を獲得したが、国民民主党はいずれも約4割減らした。政党にとって地方議員の数と質は「地力」そのものだ。統一選の戦果は夏の参院選にも大きく響くことになる。(松本学)

 「地方での基盤も一定程度整った。参院選に大きくつなげていきたい」

 党選対委員長を兼任する立憲民主党の長妻昭代表代行は8日、道府県議選と政令市議選の結果を受け、記者団にこう強調した。

 結党から約1年半、しかも自前の地方組織を持たずに発足した経緯を考えれば、道府県議選で118議席(改選前87議席)、政令市議選99議席(同76議席)という結果は「善戦」(長妻氏)と評価できる。特に、政令市議選では17市のうち10市で勢力を伸ばし、都市部を中心に党勢拡大が進んでいる状況を示した。

 対照的に不振だったのが国民民主党だ。道府県議選では改選前の142議席に対し83議席、政令市議選では同58議席に対し33議席という大幅な目減りとなった。党幹部は「政令市議選の結果が悪かった。前からの課題である都市部での弱さが示された」と語る。

 もっとも、今回の統一選では国民民主党系候補が無所属で出馬した例も多く、議席の減少幅が党勢の現状を正確に反映しているとは言いがたい。ただ、政令市議選で立憲民主党が伸びたことを踏まえると、国民民主党が都市部での「政権批判票の受け皿」としての立ち位置を奪われつつある傾向は見えてくる。

 立憲民主、国民民主両党と参院選改選1人区で共闘する共産党は、道府県議選で99議席(改選前106議席)、政令市議選で115議席(同136議席)を獲得した。苦戦を予測する向きもあったが、「微減」に踏みとどまったといえる。

 社民党は道府県議選で22議席(同47議席)と半数以下に減らし、政令市議選では4議席(同6議席)だった。

249チバQ:2019/04/11(木) 10:34:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000522-san-pol
自民堅調、退潮止まらぬ旧民主、増える無所属 41道府県議選分析 
4/11(木) 8:18配信 産経新聞
自民堅調、退潮止まらぬ旧民主、増える無所属 41道府県議選分析 
41道府県議選の当選者数
 平成最後の統一地方選前半戦で行われた41道府県議選の当選者数を各党派別に見ると、自民党が盤石な地方組織のもとに成り立っていることを改めて印象付けた。対照的に、旧民主党は退潮傾向が止まらず、これに反比例するかのように無所属が今回は大幅に増加した。共産党など一部を除き、野党は時間とともに「溶解」していっている。(坂井広志)

 過去3回の41道府県議選を振り返ると、総定数は徐々に減る中、自民は逆に平成23年に1119人、27年に1153人、今回1158人と確実に増やしてきた。27年と今回は総定数の過半数に達し、今回は25道県議会で単独過半数を確保した。富山は定数の8割を自民が占めた。

 23年の統一選は、前月の3月に菅直人政権が退陣寸前に追い込まれるところに東日本大震災が発生した状況で行われた。自民は国政では野党だったにもかかわらず、議席占有率では、最低水準となった19年統一選のときよりも伸ばした。

 ただ、今回は自民に異変もみられた。和歌山では二階俊博幹事長の地元の御坊市で9期目を目指した現職が共産新人に敗北するなど、各地でベテランの落選が相次いだ。青森と埼玉では県連幹事長、大阪では党府議団幹事長がそれぞれ落選しており、世代交代の波が押し寄せているともいえそうだ。

 旧民主は、23年では346人しか当選できなかった。政権から転落するとさらに弱体化し、27年は264人。今回は民主が民進党を経て空中分解し、現在の立憲民主党と国民民主党に大きく分かれた。立民の118人と国民の83人を合算しても201人にとどまり、大幅に減少した。

 一方、無所属は27年と比べ73人も増えた。立民や国民の看板を忌避した旧民主系が相当数含まれたのだ。

 国民の玉木雄一郎代表は10日の記者会見で「(41道府県議選の)党籍を持って戦った方の当選率は76・3%で、27年の民主時代74・6%よりも高い」と胸を張った。ただし「公認、推薦、無所属とさまざまな形態があった」とも語った。

 公明党は、支持母体である創価学会の組織力を背景に、今回は全候補者が当選した。それでも直近の3回を見ると当選者は微減しており、確実な当選を目指す「守りの選挙」に徹する姿勢がみえてくる。

 日本維新の会(大阪では地域政党「大阪維新の会」)は前回比で3人減った。もっとも大阪では単独過半数を獲得し、本拠地での根強い支持の強さをバネに微減にとどめた格好だ。

 共産は前回比12人減だったが、80人だった23年の水準にまでは落ち込まず、確固たる支持者の存在をうかがわせる。23年、27年では30人台だった社民党は今回、22人と衰退傾向に拍車がかかった。

250チバQ:2019/04/11(木) 18:43:53
https://www.asahi.com/articles/ASM4B56B9M4BUTFK011.html
維新、道府県議選で関西以外全敗 地域政党に戻る危機感
有料記事 2019統一地方選挙

斉藤太郎 2019年4月11日14時00分
 日本維新の会は7日投開票の道府県議選で、関西以外では全敗を喫した。維新勢力は大阪府知事選と大阪市長選で完勝したが、党勢の全国的な広がりに欠く現状が浮き彫りになった。関西限定の「地域政党」に回帰せざるを得ないとの危機感が党内に広がる。

 維新勢力は国政政党「日本維新の会」が全国的な選挙や国会活動を担い、大阪では地域政党「大阪維新の会」として活動している。

 統一地方選の前半戦を終え、9日に開かれた日本維新の国会議員団の役員会。大阪の熱気とは裏腹に、「関西以外は厳しかった」との意見が相次いだ。打開策が見えないまま、後半選は東京などでてこ入れを図ることを確認した。

 日本維新が道府県議選で獲得したのは兵庫、奈良、京都、和歌山での計16議席。関西以外では1人も当選させられなかった。大阪維新は大阪府議選で51議席を獲得、過半数を確保したが、日本維新の幹部には関東の落選者から「まったく風が吹かなかった」との連絡があったという。

 ログイン前の続き4年前の道府県議選は関東出身の国会議員らも取り込んだ「維新の党」として臨み、千葉、神奈川、愛知など関西以外の5県で11議席を獲得していた。

 党関係者は現状について「他の党とくっついたり離れたりした末、大阪に原点回帰した帰結」と話す。維新のルーツは2009年、当時の橋下徹府知事に共鳴した松井一郎氏らが結成した大阪府議会の会派だった。12年衆院選で国政に進出。石原慎太郎・元東京都知事らの合流効果もあり54議席を獲得、旧民主党に次ぐ野党第2党に躍り出た。

 その後は混乱が続く。江田憲司衆院議員らと14年に維新の党を結党する際、石原氏らが党を離れた。翌年に江田氏らが旧民主との結集に動くと、今度は橋下氏が反発。党を割り、関西中心の衆参20人規模の小所帯になり、今日に至る。

 今年2月の党大会で片山虎之助共同代表は「統一地方選で全国に地方議員を増やす。地方議員の数は政党の基礎だ」と訴えたが、現実の道府県議選は厳しい結果に終わった。

 党内には「橋下氏が政界復帰したら、また全国区の政党になれる」との声があるが、実現するかは見通せない。夏の参院選に向け、「党の力は関西に集中投下し、票を稼ぐしかない」との見方が広がる。(斉藤太郎)

251チバQ:2019/04/15(月) 15:02:06
https://digital.asahi.com/articles/ASM4B73YPM4BULZU024.html?rm=330
敗北2日後、ハローワークへ 落選候補、後処理の日々
有料記事 2019統一地方選挙

東野真和 2019年4月15日11時41分
 男女の候補者数をできる限り均等にするよう政党に求める候補者男女均等法の施行後、初めて行われた統一地方選の道府県議選。2人の子育てをしながら埼玉県議選南5区(さいたま市大宮区、定数1)に初挑戦した山田千良子さん(33)は、選挙の後処理に追われていた。

 敗北から2日後の9日朝。山田さんはハローワークにいた。仕事探しと失業保険の手続きのためだ。

 2月末で10年間勤めた大手企業を退社した。「もっと早く来れば、失業保険を早く受給できたけれど、選挙準備に忙しくて」

 年収数百万円を失った。「企業が、落選しても復職できる仕組みを整えたら、議員のなり手はもっと増えるのでは」

 「今後、選挙に出ようと思う人のために」と、あえて現時点で整理した収支を明かしてくれた。

 ログイン前の続き支出は立候補の準備に150万円。選挙活動に166万円。うちポスター代や選挙カー、運動員の人件費の一部などは公費でまかなわれるが、活動中のベビーシッター代20万円などの出費もあった。

 収入は立憲民主党から公認料が150万円のほか、女性政治塾から立候補した人への助成金20万円、寄付金や陣中見舞金が13万円。選挙後、党から、「貸した支援金を返さなくてよい」と言われたため、選挙費用の自己負担分はほとんどない。ただ、「無所属だと200万〜300万円は自己負担しなくてはいけないだろうなあ」と思う。

 申請の順番を待つ間も、携帯電話には支援者から「よくがんばった」と電話はかかってくる。落選後も朝から連日駅頭に立ち、支援してくれた人を回って感謝とおわびのあいさつをしている。「4年後も挑戦してほしい」と言われるが、収入を得る手段を考えるのが先で、今後のことは白紙だ。「格差社会や、子育てをしている人が働きづらい社会を変えたいという気持ちは変わらない。そのために政治家を目指すのか、社会運動など別の道をめざすのか、まだわからない」

 落選が決まって自宅に戻ると、長男は悔しがって泣いていた、翌朝から仕事だった夫は、開票結果を見守ることなく単身赴任先に戻ったが、「初挑戦にしては上出来。気持ちが乗ってるなら次もやっていいんじゃないか」とメッセージをくれた。「理解のある家庭に恵まれたなあ。家族の反対などで立候補を断念せざるを得ない人もいるのに」

 立候補するか、しないか――。悩んでいた山田さんの背中を強く押したのは、候補者男女均等法ができたことだった。「戦後、女性が参政権を得て、赤松良子さん(元文相)らが中核になって男女雇用機会均等法ができた。そのバトンを受け継がねばと思った」

 「選挙に出てほしい」と思った女性は周囲に何人もいた。そうした人たちが出なかったので自分が出た。「ハードルは高いが越えられないことはない。女性の側も『政治は男の仕事』という意識を変えなければならない」と強く思う。(東野真和)

選挙費用の収支と主な項目
【支出】316万円

(主な内訳)

ポスター・ビラなど作成・印刷費147万円*

ポスティング代 46万円

街宣車リース、装飾代 42万円*

運転手・同乗運動員日当 11万円*

選挙事務所の家賃や備品代 36万円

看板代 10万円

拡声機・マイクのレンタル代 9万円

【収入】283万円

(内訳)

党の公認料 150万円

党からの借入金(返済免除) 100万円

女性候補支援団体から助成金  20万円

個人・団体からの寄付     13万円

(金額は概数。*印は一部が公費でまかなわれる)

252チバQ:2019/04/15(月) 20:21:21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041400456&g=pol
2市は5回連続=無投票当選、16道府県で-市長選
2019年04月14日20時51分



 14日に告示された86市長選では、16道府県の27市で無投票当選が決まった。このうち北海道伊達市と茨城県日立市は5回連続の無投票で、1999年を最後に選挙戦になっていない。全国各地で、有権者が地域のリーダーを選ぶ機会が失われる結果となった。
 無投票となった市の人口規模も、北海道三笠市のような1万人を下回る小さい市だけではなく、人口20万人以上の中核市でも群馬県高崎、大阪府高槻、兵庫県明石、高松の4市で選挙戦にならなかった。
 北海道では、11市長選のうち5市が無投票に。長野、三重両県では、今回行われた2市長選ともに無投票だった。

253チバQ:2019/04/15(月) 20:33:17
気になるところ
■北海道
江別市
室蘭市
稚内市
赤平市
夕張市


■東北


■首都圏
那須塩原市
大和市
南アルプス市


■東京
中央区
北区
世田谷区
大田区
三鷹市
清瀬市


■北陸東海
敦賀市

■近畿
池田市
京田辺市
姫路市
芦屋市

■中国四国
周南市
東かがわ市

■九州
人吉市
長崎市

254チバQ:2019/04/17(水) 21:24:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000501-san-pol
訪日外国人が見たニッポンの選挙 日本は不思議の国か
4/17(水) 9:45配信 産経新聞
訪日外国人が見たニッポンの選挙 日本は不思議の国か
選挙カーから手を振り支持を呼びかける候補者。外国人にはどう映るのか=4月5日、京都市東山区
 平成最後となる統一地方選は前半戦の知事選や都道府県議選などが終わり、後半戦が14日に告示された。街頭で有権者に支持を呼びかける候補者に、選挙カーからの名前の連呼や街頭演説、選挙ポスター…。選挙中のおなじみの光景だが、その様子を物珍しそうに眺めるインバウンド(訪日外国人客)も少なくない。彼らには、日本の選挙はどのように映るのか。春の観光シーズンを迎え、訪日客でにぎわう京都で尋ねると、国ごとの選挙運動の違いや課題が浮かび上がってきた。(桑村大)

■国ごとの違い鮮明

 「一生懸命活動しているみたいで、好感を持つよ」。オランダから来日したヤンセン・ピーターさん(42)は、JR京都駅前(京都市下京区)で、初めて街頭演説を目にした。オランダでは、候補者が新聞やテレビの討論番組で政策を訴えるのが一般的で、「日本のように街中で直接市民に演説することはほどんどない」と説明する。

 恋人とイタリアから訪れたガッローニ・セシリアさん(30)は、掲示板に貼られた選挙ポスターに注目する。「顔写真だけでなく政策を載せるなど、ポスター1枚で候補者がどのような人物か分かるようにしたらいいのに」と感想を口にした。

 京都府議選と京都市議選の選挙運動が行われた同市内。特に訪日客の興味をひいたのが、候補者の名前を連呼して支持を訴える選挙カーのようだ。

 「名前を知ってもらうためには効果的だね」と感心した様子で話すのは、英国人のウィリアムズ・ダニエルさん(26)。英国にも候補者のポスターを貼った宣伝カーはあるが、拡声器で声を上げたりしないという。

 一方、カナダのマーシェンド・ローリエさん(27)は、選挙カーが候補者名を連呼する点に、「もっと政策を訴えたらいいのに。名前だけの連呼で走らせる意味はあるのか」と懐疑的だ。散策を楽しんでいた米国人のルーシン・ポリーナさん(27)は「うるさくてかなわない。私が有権者なら絶対に投票しない」と否定的だった。

■有権者との接点足りぬ

 日本の選挙運動に疑問を投げかけるのは、観光客だけではない。京都市内に住んで12年のフィンランド人、ハッカライネン・ニーナさんは「いまだに日本の選挙運動は不思議な点ばかり」と打ち明ける。

 フィンランドでは、候補者が街中にブースを設営し、有権者が直接質問することが可能。テレビでも候補者同士が主張をぶつけ合い、街中に貼られる政党のポスターには、選挙を通じて訴えたい内容を明示しているという。

 ハッカライネンさんは「選挙カーで支持を呼びかけるのもいいが、政策や人柄を知る場を増やし、この人に投票したいと思わせるような選挙運動が必要なのでは」と話す。

255チバQ:2019/04/17(水) 21:24:38

■制約多すぎ!?公選法

 外国人から賛否の声がある選挙カーだが、大阪大大学院人間科学研究科の三浦麻子教授(社会心理学)らのグループの研究では、候補者の好感度アップにはつながらなくても、得票に結びつくことが明らかになっている。

 研究グループは平成27年の兵庫県赤穂市長選に立候補した3人のうち、1人の男性候補に密着。選挙期間中、候補者の選挙カーに同乗し、スマートフォンのGPS(全地球測位システム)機能を利用して移動経路を計測したほか、連呼行為や街頭演説にかけた時間をそれぞれ分単位で記録した。

 無作為に選んだ有権者2千人に、実際に投票した候補や各候補の好感度、選挙運動の接触の有無などを尋ねる調査票を送付。回答のあった908人分の調査票から、候補者の移動経路と有権者宅との位置関係などのデータを分析した。

 その結果、この男性候補の選挙カーが自宅近くを通った人ほど、男性に投票する傾向が高かった。一方、各候補への好感度については違いはみられず、選挙カーで候補名を連呼することが好感度アップには影響しないことが分かった。

 ただ、候補者たちにも名前の連呼をせざるを得ない事情がある。

 「選挙カーを使って支持を訴えるのも、公職選挙法が『選挙の公正さ』を担保しようと候補者の行為をかなり制限しているから」と指摘するのは、候補者の依頼を受けてさまざまな戦略立案を手がける選挙プランナーの松田馨さん(38)だ。松田さんによると、背景には、候補者の行為について禁止する旨の規定が多いことから「べからず選挙法」などと批判もされる公選法の存在がある。

 先進国では一般的な戸別訪問も日本では制限されており、候補者は有権者に広く呼びかけながら支持を集めるためには、現状では選挙カーが有効だという。

 松田さんは「有権者の意思をより正しく選挙に反映させるためには、どのような選挙運動が適切なのかという視点が大事。公選法も時代に応じて見直す必要があるのではないか」と話している。

256チバQ:2019/04/21(日) 23:44:59
加茂 行田 赤平 瑞穂
あたりが波乱の結果ですかね

257チバQ:2019/04/22(月) 00:06:50
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190421-00038854-otonans-soci
たかが1票、されど1票…「1票」が大きな意味を持った過去の選挙まとめ
4/21(日) 6:10配信 オトナンサー
たかが1票、されど1票…「1票」が大きな意味を持った過去の選挙まとめ
選挙では「1票」の差が当落を分けることがある
 きょう4月21日は、統一地方選後半戦の投票日です。近年、多くの選挙で投票率の低さが指摘されますが、棄権する人が挙げる理由の一つに「自分の1票で結果が変わるわけじゃない」というものがあります。ところが、選挙の現場では、1票差で当落が分かれたり、当落を分けるラインに2人以上が並んだりするケースもあります。「1票の重み」を感じる選挙の実例を調べました。

裁判の末に「1票差」で逆転
 1票差で明暗が分かれたのは、2017年11月に行われた東京都の葛飾区議選(定数40)。決着は、最高裁までもつれこんだそうです。区選管の木下雅彦事務局長に聞きました。

Q.開票終了時点の結果を教えてください。

木下さん「投票は11月12日にあり、11月13日に開票作業が終わった時点では、40位の候補の得票が2176票、41位の候補の得票が2175票でした」

Q.1票差で次点とされた候補からの異議申し立てがあったそうですが、最終的な結果は。

木下さん「区選管への異議申し立てや、東京都選管への審査申し立て、約16万票すべての点検などを経て、裁判になりました。最終的には、40位の候補の得票のうち、2票が『無効』と判断され、最高裁もそれを認めました。つまり、当初は41位だった候補者が、40位だった候補者を1票差で上回ったのです」

Q.1票差での決着は初めてだったのでしょうか。

木下さん「葛飾区では初めてでした」

 当落を分けるラインにまったく同じ得票数で2人以上が並ぶケースは意外と多く、今回の統一地方選前半戦(4月7日投票)でも、相模原市議選で同様のことがありました。市選管に聞きました。

Q.中央区で起きたことを教えてください。

担当者「中央区選挙区の定数は17ですが、3158票で17位に2候補が並びました。公職選挙法95条に、得票数が同じときはくじで定めるとあり、それに基づいて、くじ引きで決定しました」

Q.当日の流れを詳しく教えてください。

担当者「開票作業の終盤になって、17位が同数になりそうだということが分かり、すべての票を再点検しました。それでも1票も動かず、同数が確定しました。それが分かったのが、4月8日午前3時ごろで、くじを行うため、候補者2人に連絡を取り、午前4時すぎに2人がそろったため、くじを引いてもらいました。

くじ引きは、それぞれ『1』『2』と番号が書いてある2本の『くじ棒』を箱に入れて、候補者が引く方法です。まず、立候補届け出順に『予備くじ』を引きます。これは本番のくじを引く順番を決めるものです。そして、本番のくじを引き、『1』を引いた候補者が当選と決まりました」

Q.くじは急きょ準備したのですか。

担当者「いえ、あらかじめ用意していました。4年前の市議選の南区選挙区で、1票差に3候補が入って当落が分かれるという事例があり、『万が一のため』ということで、くじの用具を開票所に持ってきていました」

Q.最終的に当選者が決定した時間は。

担当者「午前4時20分です。市のホームページの速報では『28時20分』としています」

 なお、くじ引きで落選した候補者は4月18日、「無効票と判断された中に、自身の有効票があった可能性がある」として、票の再点検を求めて市選管に異議を申し立てています。

258チバQ:2019/04/22(月) 00:07:02
くじで町長が決まったケースも
 候補者ではなく、別の人がくじを引いて決着したケースもあります。京都府の舞鶴市選管に聞きました。

Q.2014年11月の市議選(定数28)の結果を教えてください。

担当者「28位に2人が1057票で並び、公選法に従って、くじで当選者を決めました」

Q.くじを引いたのは。

担当者「選挙長です。舞鶴市の選挙管理委員長が選挙長を務めており、くじを引きました。2候補の届け出番号を記した『くじ棒』を抽選箱に入れ、選挙長がくじ棒を引いて決定しました」

Q.なぜ、候補者や陣営の関係者にしなかったのですか。

担当者「公選法には、『選挙長がくじで定める』とあります。具体的なやり方は公選法にはなく、過去の事例も参考にして選管で話し合い、選挙長が引くことにしました」

Q.落選した候補と選管委員長がその後、気まずくなったということはないのでしょうか。

担当者「法に従って行っておりますので、特にそういうことはありませんでした。異議申し立てもありませんでした」

 議員選ではなく、町長選がくじ引きで決着した町もあります。青森県大鰐(おおわに)町の選管に聞きました。

Q.2010年6月の町長選の結果を教えてください。

担当者「立候補者2人が、ともに3524票で並びました。選挙長がくじを引いて、新人として立候補していた現在の山田年伸町長が当選者に決まりました。相手候補は当時の町長でした」

Q.くじ引きはどのように行ったのですか。

担当者「急きょ、『1番』『2番』と印刷した紙を用意しました。2枚の紙を折り畳んで大きな封筒に入れ、選挙長が中身をかき混ぜてから紙を引いて、『あなたはこっちの紙』『あなたはこちら』という感じで2候補に手渡し、2人が同時に紙を開いて決定しました」

Q.くじ引きで町長が決まったことについて、町民はどう受け止めたのでしょうか。

担当者「当時の報道では、『抽選の結果で決まるのは納得できない』という人や『もう一回選挙をやった方がよいのでは』という町民もいたようです」

Q.その後の町長選は。

担当者「2014年も2人が立候補して、山田町長が再選。2018年は無投票で山田町長の3選が決まりました」

 きょう投じるあなたの「1票」が、当落を分けるかもしれません。

オトナンサー編集部

前へ
1
2
次へ

259とはずがたり:2019/04/25(木) 16:49:41
自民の積極策が当たってるのか,これまで保守系無所属だったのを積極的に公認に切り替えるように働き掛けてるのか?
実質的にはどうなってるのかなあー

統一選、市議は自民が前回上回る
後半戦、共産は減
https://this.kiji.is/492793403277788257
2019/4/22 05:24
c一般社団法人共同通信社

 統一地方選後半戦での41都道府県294市議選は22日午前、無投票を含め6724人の当選が決まった。自民党の当選者は698人で前回2015年(改選定数6865)の634人を上回った。共産党は615人で前回672人から減らした。

 公明党は立候補した901人全員が当選した。無所属は3960人で全体の58.9%を占めた。統一選初挑戦となる立憲民主党は197人、国民民主党は95人だった。日本維新の会(政治団体・大阪維新の会含む)は113人で、維新の党と大阪維新が前回獲得した78人から伸ばした。社民党は53人、諸派92人。自由党、希望の党は議席を得られなかった。

260チバQ:2019/06/24(月) 00:33:24

会派名簿と統一地方選の結果(一部) 近畿以西

滋賀県議会【自民党会派過半数割れ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6609-6610
京都府議会【自民党会派過半数割れ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6608
大阪府議会【自民党会派過半数割れ】【自民党が第2会派】【自民が議長とれず】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6596-6603
兵庫県議会
会派名簿未更新
奈良県議会【自民党会派分裂】【自民主流派が議長とれず】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6573
和歌山県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6570

岡山県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3398
広島県議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3396
鳥取県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3404
島根県議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3401
山口県議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3389

香川県議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3394
愛媛県議会【自民党会派分裂】【自民主流派が議長とれず】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3377
徳島県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3376
高知県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3375

福岡県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6990
佐賀県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6988
長崎県議会【自民党会派分裂】【自民主流派が議長とれず】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6984
熊本県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6983
大分県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6982
宮崎県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6981
鹿児島県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6992
沖縄県議会【自民党会派過半数割れ】【自民が議長とれず】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6980


京都市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6613
大阪市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6614-6615
堺市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6612
神戸市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/6587
広島市議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3399
岡山市議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3400
北九州市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/7004
福岡市議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6991
熊本市議会【自民党会派分裂】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/6996

261チバQ:2019/08/27(火) 20:53:52
会派名簿と統一地方選の結果(一部) 関東〜中部


茨城県議会 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/452

栃木県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/451

群馬県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/444

埼玉県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/443

千葉県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/424

神奈川県議会【自民党会派過半数割れ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/397

山梨県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/396

東京都議会【自民党会派過半数割れ】【自民党が第2会派】【自民が議長とれず】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1101930771/7250

新潟県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7509-7510

富山県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7507

石川県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7506

福井県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7502

長野県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7500-7501

静岡県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7494-7495

愛知県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7485-7490

岐阜県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7493

三重県議会【自民会派が過半数以下】【自民会派分裂】【自民会派が第2会派】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7476-7477





名古屋市会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7498

静岡市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7496

浜松市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7497

新潟市議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/7511

262チバQ:2019/10/02(水) 00:01:57
 都道府県議の数
 立憲 国民 社民 共産の順
北海道 27 00 00 03

青森県 01 03 00 03
岩手県
宮城県
秋田県 01 00 04 01
山形県 02 02 00 02
福島県

茨城県 01 04 00 02
栃木県 03 01 00 01
群馬県 02 02 00 02
埼玉県 07 04 00 06
千葉県 10 09 01 02
神奈川 24 05 00 05
山梨県 01 02 00 01

東京都 01 01 00 18

新潟県 01 03 02 01
富山県 00 00 03 02
石川県 00 02 01 01
福井県 01 00 00 01 
長野県 01 01 00 05

岐阜県 01 03 00 01
静岡県 01 07 00 01
愛知県 07 21 00 00【共産ゼロ】
三重県 00 00 00 01

滋賀県 03 09 00 04
京都府 02 05 00 12
大阪府 01 01 00 02
兵庫県 05 04 00 05
奈良県 00 05 00 04
和歌山 01 01 00 04

鳥取県 04 04 00 01
島根県 03 02 00 02
岡山県 02 01 00 02
広島県 01 05 00 01
山口県 00 04 02 02

徳島県 00 03 00 02
香川県 01 03 04 02
愛媛県 02 00 02 01
高知県 01 00 00 05

福岡県 05 12 02 02
佐賀県 00 03 01 02
長崎県 01 06 02 01
熊本県 01 00 00 01
大分県 01 02 ?? 02
宮崎県 01 01 04 02
鹿児島 02 00 ?? 01
沖縄県 00 00 7? 06

263チバQ:2019/10/02(水) 00:44:25
北海道議会【自民党会派過半数割れ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1223878241/1355-1358
青森県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5401
秋田県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5400
岩手県議会
【自民党会派過半数割れ】【自民党が第2会派】【自民が議長とれず】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5423
山形県議会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5399

264チバQ:2020/01/09(木) 17:26:05
知事選は 東京、富山、鹿児島が面白そうですね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000023-jij-pol
6都県で知事選 五輪直前に首都決戦 20年地方選展望
1/1(水) 7:30配信時事通信
 2020年の地方選は、知事選が栃木、東京、富山、岡山、熊本、鹿児島の6都県で行われる。

 首都決戦となる東京では現職の小池百合子知事(67)の再選出馬が確実視されており、対抗馬の擁立を目指す自民党都連の動きが注目される。政令市長選は京都市で、政令市を除く県庁所在市長選は青森、宇都宮、前橋、大津、徳島、鹿児島の6市で予定されている。

 ◇小池氏対抗馬、擁立難航も
 東京都知事選は、7月24日の東京五輪開会式直前の同5日に投開票が行われる。自民党都連は対抗馬擁立を目指しているが、同党の二階俊博幹事長は小池氏再選を支持する考えで、都連と党本部の足並みがそろっていない。立憲民主や国民民主、共産各党も統一候補の擁立を模索している。ただ、知名度の高い小池氏に勝てる候補を見つけるのは難しく、人選は各党とも長引く可能性がある。

 3月22日投開票の熊本は、4選を目指す蒲島郁夫知事(72)に、前回知事選で敗れた元熊本市長の幸山政史氏(54)が再び挑む。

 鹿児島(7月27日任期満了)は、再選を目指す三反園訓知事(61)と、鹿児島大特任助教の有川博幸氏(61)、元経済産業省九州経済産業局長の塩田康一氏(54)が出馬を表明。前回知事選では自民、公明が支援した当時の現職を三反園氏が破った。同氏は今回、自民、公明に推薦を求めているが、両党は塩田氏支援に回る可能性もある。

 富山(11月8日任期満了)は、日本海ガス絆ホールディングス社長の新田八朗氏(61)が立候補を表明し、石井隆一知事(74)も5選出馬に踏み切るとみられる。岡山(11月11日任期満了)は伊原木隆太知事(53)が3選出馬するとの見方が大勢。栃木(12月8日任期満了)は立候補を表明した人はなく、福田富一知事(66)も態度を明らかにしていない。

 ◇京都は3氏の争い
 2月2日投開票の京都は、4選を目指す門川大作市長(69)と、共産、れいわ新選組が推薦する弁護士の福山和人氏(58)、市議の村山祥栄氏(41)の三つどもえの争い。

 1月19日投開票の大津は、越直美市長(44)が3選不出馬を表明。市政転換を訴える滋賀県議の佐藤健司氏(46)と、越氏が支援する元市職員の小西元昭氏(49)による一騎打ちだ。

 2月9日投開票の前橋は、山本龍市長(60)が3選を目指す。自民、公明の推薦を受けた前回とは様相が一変し、今回は県議の岩上憲司氏(46)、元衆院議員の佐田玄一郎氏(67)の自民系2氏も名乗りを上げ、保守分裂の混戦となっている。元市議の中島資浩氏(48)、共産が推薦する元市議の店橋世津子氏(58)も立候補を表明している。

 徳島(4月17日任期満了)は遠藤彰良市長(64)が、青森(11月26日任期満了)は小野寺晃彦市長(44)がそれぞれ再選出馬を表明。宇都宮(11月27日任期満了)と鹿児島(12月22日任期満了)は現職を含めて出馬表明した人はまだいない。

265チバQ:2020/01/09(木) 17:26:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000017-kyodonews-pol
20年、6都県知事が任期満了 158市区長と193町村長も
1/1(水) 5:07配信共同通信
 総務省は1日付で、2020年中に任期満了となる地方自治体の首長と議員の調査結果(19年11月1日現在)を発表した。首長は6都県知事のほか、158市区長と193町村長。地方議員は沖縄県と180市区町村で任期切れとなる。

 知事選は熊本(3月22日投開票、4月15日任期満了)が最初となる見通し。6月18日告示、7月5日投開票の東京(任期満了7月30日、以下同)のほか鹿児島(7月27日)、富山(11月8日)、岡山(11月11日)、栃木(12月8日)と続く。県議選は沖縄のみで6月24日が任期満了。政令市の市長選は京都(2月2日投開票、24日任期満了)が予定される。

266チバQ:2020/05/05(火) 22:00:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/271e9b09e63e5dcd4b0b358bc43670fe128336d9?page=1
大阪吉村、和歌山仁坂、鳥取平井は○、広島△、兵庫、福岡は×…政治学者・御厨貴「知事たちの通信簿 西日本編」
5/5(火) 18:00配信

文春オンライン
北海道鈴木、愛知大村は○、宮城△、石川、千葉、神奈川×、小池都政は? 政治学者・御厨貴「知事たちの通信簿 東日本編」 から続く

 新型コロナウイルス対策で安倍政権がつまずく中で、全国の知事たちが中央に先駆けて次々に感染症対策を打ち出す前代未聞の事態が起きている。政治学者の御厨貴氏(東京大学名誉教授)に、全国の知事の評価と、いま日本政治に何が起こっているのかを聞いた。( 東日本編 はこちら)

◆◆◆
大阪府・吉村洋文「○」 若さでピンチをチャンスに変えた
御厨氏の評価が分かれた、大阪府の吉村洋文知事(44、右)と大阪市の松井一郎市長(56) ©AFLO

 ここまでの日本の新型コロナウイルス対策を振り返ると、3月20日〜22日の3連休、兵庫―大阪間で「往来自粛」の要請が出されたことは特筆すべき出来事です。首都圏において、小池百合子都知事が会見で「外出自粛」を強く要請するのは、その3連休明けのこと。関西はより早い段階で対応をとっていた。その判断を下したのが、大阪の吉村洋文知事(44)です。

 大阪くらいの大都市になると、行政にさまざまな要素が絡み合っている。なにか動かそうとしても、一気に物事が動かないものです。にもかかわらず、吉村知事は他県まで巻き込んだ移動制限をいち早く訴えるなど、これまで緩急自在にやってきています。文句なしの「○」です。

 吉村知事の前任者で、同じ維新の大阪市の松井一郎市長(56)は、今ひとつです。4月23日の会見でも、スーパーが混雑している問題について「(女性は)商品を見ながらあれがいいとか時間がかかる。男は言われた物をぱぱっと買って帰れるから(男性が)買い物に行くのがいい」と発言して批判されるなど、言っていることも政策もチグハグな感じがします。

 当然ながら、日本維新の会の代表でもある松井市長の方が政治家として格上ですが、こういう有事では、若い吉村知事の瞬発力の方が役に立つ。北海道の鈴木直道知事(39)に次いで全国で2番目に若い知事ですから体力もある。コロナ対策を次々にこなしていくうちに、的確な選択を取れるようになっていったのでしょう。

 さらに吉村知事の活躍は、「維新」という政党のピンチをチャンスに変えたとも言えます。これまで維新は市と府の二重行政を解消するとして、病院や感染症の研究施設などの統廃合を進めてきました。その結果が、現状の大阪における医療現場の逼迫の一因になっています。

 実際に大阪府知事、大阪市長を務めた元維新代表の橋下徹氏(50)は、〈大阪府知事時代、大阪市長時代に徹底的な改革を断行し、有事の今、現場を疲弊させているところがあると思います。保健所、府立市立病院など。そこは、お手数をおかけしますが見直しをよろしくお願いします〉(4月3日)とツイートしています。

 いつ維新批判が起こってもおかしくないピンチでしたが、“緊急事態なんだから今更そんなこと言っても仕方ない”と言わんばかりに、厳しい措置を矢継ぎ早に打ち出して、停滞している中央を尻目に物事をどんどんと動かしていき、活路を見いだしました。

 そうした維新が持っている“なんだか訳のわからないパワー”が、「やっぱり維新はやってくれる」と、市民にアピールする契機になっている。維新は吉村知事の馬力に救われました。

267チバQ:2020/05/05(火) 22:02:04
和歌山県・仁坂吉伸「○」 陸奥宗光の研究が活きた?
 関西で大阪以外に目立っているのは、和歌山の仁坂吉伸知事(69)です。

 2月中旬、県内の病院で医師と患者に感染がわかった際、県内すべての肺炎患者と、無症状者でも感染可能性がある人全員を対象に600人以上、PCR検査を行いました。国が出していたガイドラインを超えて、初期段階で大勝負をかけたのです。3月4日にはその病院が通常業務を再開できました。

 仁坂知事は外交官の経験もある上に、とにかく歴史の好きな人です。和歌山出身の明治期の政治家・外交官、陸奥宗光について自分で研究もしていました。そんな陸奥について、仁坂知事は「明治維新の時に出遅れてしまって、なかなか出世できなかった」という意識を強く持っている。その教訓を活かして勝負どころの決断が早い。今後どれだけ県独自で続けられるかという問題はあるにせよ、中央任せにせずに、独自の路線を貫こうという強い意志を感じます。

兵庫県・井戸敏三「×」 他府県の流れにも乗れず
 大阪や和歌山に対して、兵庫の井戸敏三知事(74)はまったく負けています。なぜここまで後手に回っているのでしょうか。

 3月の3連休に吉村府知事が打ち出した「兵庫-大阪」の移動制限についても、事前に相談がなかったことに不満げで、記者会見でも「大阪はいつも大げさだ」と愚痴った。学校の休校問題でも、4月3日の会見で「8日再開」としながら、6日午前になって再開延期を発表するなど、他府県の流れにも乗っていけず大きく遅れをとっている。「×」と評価せざるをえない現状です。

 実は、これも過去の経験と関係があります。兵庫県は4半世紀前の阪神淡路大震災以来、阪神復興の要の役割を見事に果たしてきました。その後も、自然災害に対して全国的リーダーシップを発揮している。逆説的ですが、それが今回は仇になった。自然災害への対応ならぬコロナ災害の対応に、迅速に動けなかったのです。

268チバQ:2020/05/05(火) 22:03:59
広島県・湯崎英彦「△」 早すぎた“コンサル的”発言
 普段はあまり中央まで届かない中四国の知事たちの発言も、今回の事態では話題を呼んでいます。中でも国の政策を大きく問い直すような指摘をしたのが、広島の湯崎英彦知事(54)です。

 彼が主張したのは、国が全国民に給付する10万円について、県職員の受け取り分を、中小企業を対象にした県独自の支援策の原資として活用するというもの。4月21日の記者会見でのこの発言は波紋を呼び、「個人に出る10万を召し上げるのか」「知事の横暴ではないか」と大きな反発を受けた。翌日には事実上の撤回を余儀なくされました。

 一方で、この湯崎知事の発言で、全国的にも10万円をどう考えるのか議論が加速しました。大都市圏でない地方自治体は、コロナ禍が長引けば、すぐに財政的な限界に直面します。お金がない中で「いかに早く、まとまった金額を必要なところに回せるか」は、多くの地方都市に共通する難問です。湯崎知事の発言は、そんな地方の窮状を突き詰めていった結果なのです。

 一応の給与保証がされている公務員分の給付を“県が一刻も早く対策を打つ財源として使わせて欲しい”という願いはそれなりのスジは通っている。経営コンサルタント出身の湯崎知事ならではの「合理的」な発言だった。この発言以降、各地方で財政対策について議論が続いていますから、日本全体の政治を動かした発言だったとも言えるでしょう。ただ如何せん、実際に10万円が配られてもいない段階で言うのはあまりに早すぎた。功罪相半ばする乱暴な発言でしたので、評価は「△」でしょう。

鳥取県・平井伸治「○」 地の利を生かして勝負に出た
 中国地方では、とくに鳥取の平井伸治知事(58)の存在感が増しています。感染者が4月10日までゼロ。鳥取砂丘などの観光地を抱えながら、「コロナ疎開」にやってくる県外の人に対しても、初期から警告を発してきました。

 感染者を受け入れる感染症指定病床の不足問題についても、2月20日に医療関係者も含めた対策会議を開いて、約1カ月後には元々の12床から200床、4月には300床超まで増やしました。さらにドライブスルー方式やウォークイン方式のPCR検査の導入、無観客公演や配信への助成などが全国的に評価されています。

 平井さんがここまでできるのは、前任の“名知事”片山善博さん(68)の存在が大きいでしょう。片山さんに負けまいと平時の時からいろんなアイディアを出してきた。東京にいると、「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」と発言したことくらいしか印象がないかもしれませんが、さまざまな観光誘致施策のほか、18歳までの小児医療費や保険適用外だった不妊検査の助成なども実現しています。今回もその行動力がいい方向に出ています。

 また、平井さんは「地の利」を上手く生かしてもいます。鳥取ぐらいの規模、いってしまえばそれほど大きくない県であれば、どこに何歳くらいの人口がいて、病院にはどのくらいのベッドがあって……という情報が知事の頭に入っている。そうした武器を最大限活用しながら、次から次へと効果的な手を打っています。文句なしの「○」評価です。

269チバQ:2020/05/05(火) 22:05:56
福岡県・小川洋「×」 中央との微妙な距離が露わに
 九州各県は中央からの独立意識が強い。しかし福岡県の小川洋知事(70)は、中央に対して、どうも上手く動けていない印象があります。

 安倍首相が4月7日に緊急事態宣言を正式に打ち出した後、それを受けた小川知事の会見は、対象となった7都府県で最も遅かった。これは象徴的です。遅れた理由として他都市の動向を見定めていたとの報道もありましたが、その後も独自の対策には乏しく、九州の中心地としてヒトやモノが行き来する福岡のトップとして、スピード感が足りません。

 小川知事は、知事選で福岡が地元の麻生太郎副総理(79)が擁立した候補と激しく争いました。そんな“中央との微妙な関係”から「独自策で失敗したらどうしよう」という心配が生まれるのはわかります。ただ、この危機的な状況で県民にその心配が垣間見えてしまったのはいただけません。

沖縄県・玉城デニー「保留」 GWを乗り越えられるか
 いま日本でいちばん舵取りの難しい状況に直面しているのは、沖縄県の玉城デニー知事(60)といえるかもしれません。観光シーズンのGWを乗り越えることが出来るのか。結果が出るまで2週間ほどかかるとすると、5月末ごろが山場。その正念場を超えるまで、評価は保留といったところです。

 GW前から、玉城知事は「沖縄に人が来たら困る」「どうかキャンセルして」と悲痛にも近い叫びをあげていて、その語気は相当強い。あまりやりすぎると、「沖縄は県外の人間を差別してるじゃないか」といわれかねない綱渡りの状態です。

 ただ、沖縄の抱えている事情はよくわかります。沖縄県には離島が多く、その島々はもともと地域医療体制に大きな不安を抱えている。そんなところに新型コロナウイルスが入ったら、島の人々が命の危険にさらされる。県独特の経済や医療の事情、さらに歴史も巻き込んだ非常に難しい舵取りを迫られているのです。

「地力」が試される地方政治のルネッサンス
 これまで日本では「金太郎あめの行政」とも揶揄される、画一的な地方政治が続いてきました。

 それが今回、国の新型コロナウイルス対策が停滞し、都道府県知事がはじめて必死になって何ができるか考えなくてはいけない事態になった。その結果、自治体の、さらに知事の「地力」がはっきりしました。国からの押しつけではなく、都道府県が競い合って政策を打つようになれば、地方政治のルネッサンス。“アフターコロナ”の社会は、中央と地方の関係が様変わりするかもしれません。

 正直なところ、今回の安倍政権のコロナ対応には、点数の付けようがありません。今後もやれることはたくさんあるはずです。感染者への現場対応は各知事に任せたとしても、休業補償や医療体制の再構築、検査体制の強化など、いわば後方支援的な政策は中央にしか出来ません。

 安倍政権が始まって8年目。これまで彼らは個々の課題を深く考えることなく、次々に政策を打ち出して「アクセルを吹かせる」ことを重視してきました。いわば、政治課題を次々に消費することで国民に対して「やってる感」を演出してきた。多少問題が出ても、次のテーマを打ち出せば、その勢いで誤魔化すことができた。

 ところが今回の感染症という課題は、いわばウイルスの方が勢いを作っている。自分たちでコントロールできず、自ら「やってる感」が出せない。その結果、ただ立ち止まっているように見えるのです。

 いま彼に必要なのは、地方の後方支援策で「やってる感」を出すことです。ところが、8年に渡って前に立ってアクセルを吹かすことに専念してきただけに、いまさら後方支援という役回りに政権のテイストを変えられない。最終的には政権交代しない限り、新型コロナウイルス問題の収拾は難しいかもしれません。

ポスト安倍レースにも影響?
「ポスト安倍」を考えても、新型コロナウイルス問題は転換点になる可能性があります。コロナ対応で、安倍政権の閣僚や与党幹部たちは完全に「落第」です。この鉄火場でリーダーが立ち止まる現状に国民が不安を共有していることにも気づけず、地方への迅速な後方支援体制の確立という、これまでとは違った課題にも対応できていない。

 岸田文雄政調会長(62)、菅義偉官房長官(71)、茂木敏充外務相(64)、河野太郎防衛大臣(57)、石破茂自民党元幹事長(63)……これまで名前が上がっている候補者は、中央で政治をしてきた人です。今後、中央と地方の関係が変わっていくと、地方で成功した首長から「ポスト安倍」に急浮上してくる可能性もあります。国民は新型コロナの経験で、危機に際して次々と対策をとっていくエネルギッシュなリーダーを望むようになっています。今回、紹介した知事たちが生み出す地方からのうねりが、日本政治を変えていくことになるかもしれません

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

270チバQ:2020/05/05(火) 22:07:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/b53aa715ea04bbda80d39e6db7484837df3e7af8
北海道鈴木、愛知大村は○、宮城△、石川、千葉、神奈川×、小池都政は? 政治学者・御厨貴「知事たちの通信簿 東日本編」
5/5(火) 18:00配信

文春オンライン
 新型コロナウイルス対策が進むなかで、全国の知事たちの存在感が増している。多くの議論で知事たちが永田町をリードする前例のない“異常事態”だ。政治学者の御厨貴氏(東京大学名誉教授)に、全国の知事の評価と、いま日本政治に何が起こっているのかを聞いた。

◆◆◆

コロナ対策をリードする知事たち
 都道府県の知事が、これほど中央に影響力をもった時代は現代日本政治史上なかったでしょう。

 5月4日に緊急事態宣言の延長が決まりましたが、事前に知事会から「全国一律に延長して欲しい」という突き上げが4月末にありました。休校が続く学校を「9月入学」に切り替えようとする提案も、東京の小池百合子知事や大阪の吉村洋文知事らが議論をリードしています。

 今回の新型コロナをめぐる事態は、特定の地域だけに起こった自然災害ではありません。全国で一挙に危機が起こったため、安倍政権はここまで危機管理能力をまったく発揮することができず、積極的な意思決定ができていません。その間、各都道府県が独自に自分たちで状況を把握して対策を打っていかなければいけなかったのです。

 そこが、全国の知事たちが多彩な政策を訴え始めた理由です。ただ、知事たちの間でも対策に成功している人もいれば、空回りしてしまっている人もいる。メッセージを発信し続ける各都道府県の知事たちの活動を、それぞれ通信簿的に評価しながら振り返ってみたいと思います。

北海道・鈴木直道「○」 最年少知事が道筋をつけた

 今回のコロナ禍で全国的にもっとも名を揚げたのは、北海道の鈴木直道知事(39)でしょう。日本のコロナ対策の道筋を付けたのは彼だといっても過言ではありません。昨年4月に全国最年少の知事として初当選してから1年足らずですが、彼は「待っていても誰も北海道のことを助けてくれない」という事の本質を理解していたのです。

 鈴木知事は、2月28日に北海道での感染者数が63人となった時点で、道としての「緊急事態宣言」を全国に先駆けて出しました。その直前の26日には、道内すべての公立小中学校の臨時休校を決めています。こちらも全国初です。そして感染者の増加に歯止めをかけた。初期の対応は見事でした。

 活躍の背景には、鈴木知事の経験があります。彼はもともと東京都衛生局の職員でしたが、夕張市に派遣されたことをきっかけに2011年から2019年まで夕張市長を勤めました。当時の夕張は、市が自由に使える財源の約8倍となる約350億円以上の負債を抱えた財政破綻のまっただ中。そこから蛮勇をふるって大改革し、町を立て直していった。今回はその経験が生きています。

 つまり夕張での経験は、彼に「他に学ぶべきモデルがない時、手探りの状態でどうするべきか」という教訓を与えた。中央をアテにしても話は進まない。それを分かっているから、思い切って独自路線を歩むことができたのです。

 今回、鈴木さんが先陣を切って一気に動いたことで、他の都府県の知事たちも自分たちに合った方法で動くようになった。それが現在まで続く日本全体のうねりを生み出していきました。これだけ危機的な状況の中で、まさに地方から中央政府を動かしたのですから、今回の初動対応は文句なしの「○」といわざるを得ないでしょう。

271チバQ:2020/05/05(火) 22:09:16
宮城県・村井嘉浩「△」 3.11疲れが出たか
 鈴木知事が経験を生かした一方で、過去の体験を生かし切れていないのが、宮城の村井嘉浩知事(59)です。

 3.11のとき、村井さんの頑張りは特筆するものがありました。私が議長代理を務めた「東日本大震災復興構想会議」でも、委員として大変活躍された。積極的な復興策などで、陸上自衛隊出身らしい危機管理能力を遺憾なく発揮しました。

 今回も期待していますが、いまのところ特に目立ったところはなく、本来の能力から比べると寂しい。私にいわせれば、彼は「3.11疲れ」なのだと思います。この9年間、彼に限らず被災地の知事たちはずっと3.11の事後処理に当たり続けています。その中で、新たな事態にも対応しなければいけなかった。今回は本来のリーダーシップを発揮できませんでした。

東京都・小池百合子「○」 “脅し”も使いこなす首都圏のMC
 いま感染者が最も多いのは首都圏です。その首都圏の知事は、千葉県の森田健作知事(70)は俳優出身、神奈川県の黒岩祐治知事(65)はフジテレビの元キャスター、埼玉県の大野元裕知事(56)もラジオでコメンテーターをやっていたことがありました。そんな「メディア慣れ」したメンバーのなかでも、東京都の小池百合子知事(67)の存在感は図抜けています。

 私が「時事放談」(TBS系)で司会をしていた際、彼女をゲストに迎えたことがあります。そのときの振る舞いは見事なもので、すべての議論が彼女の演出で進行していきました。驚いている私に、小池さんは「だって、私はMC出身ですよ」と笑顔で言い放ったものです。

 彼女は、女性キャスターのパイオニアの一人。首都圏のコロナ対策においても、彼女が「メインキャスター」でした。「感染爆発 重大局面」というフリップを手にしながら要請した外出自粛についても、休業要請についても、首都圏で先をいっていた。“都の対策がいかに先を行っていて、国の対策がいかに遅れているか”を連夜の会見で“MC”として流し続けました。

 もちろん、負の側面もあるでしょう。たとえば、彼女が「ロックダウン」という言葉を口にしたことで、欧州諸国のような強制力のある都市封鎖が行われるかのような緊張感が生まれ、みな戸惑いました。あれは一種の「脅し」のテクニック。首長が「こんなことも起こるんだぞ」と、あそこまで唐突に市民を脅かすことなど普通はやりません。実際に、その煽りによって、一部で買い占めが進むなど、市民生活に混乱が生じたというマイナス面もあった。

 しかし、この「脅し」が効いて、国が動いた。安倍政権も「このまま全ての対策が東京都の後手後手に回っては大変だ」と慌てて動き始めたのです。

 この「脅し」のメリット・デメリットを承知の上で、「いまは政府を引き付けて引っ張っていかないといけないんだ」と、過激な表現を使うことを選んだ。その結果、実際に国を動かしているわけですから、その意味では現状までの小池さんの危機対応は満点に近い。この7月に行われる都知事選に向けたパフォーマンスだと言う人もいるかもしれませんが、嫌ったところで、彼女がやっていることに国もついて行かざるを得ないのは事実なのです。

 この小池知事の「演出巧者」ぶりを見たあとに、ほかの首都圏の知事たちを見ると、全員が後手を踏んでいるように見えます。休業要請にしても東京がすると言った後になって、じゃあ千葉はどうする、うちの財政はどうだ……とズルズルと後追いをしているようにしか見えません。

 俳優の森田知事も、キャスターの黒岩知事も、自分で演出するというよりは周りのお膳立てがあって初めて動く“プリンス”だったことがバレてしまいました。首都圏の知事は小池知事以外は全員「×」ですね。

272チバQ:2020/05/05(火) 22:10:35
愛知県・大村秀章「○」 “2大巨頭”が珍しくタッグ 
 緊急事態宣言が最初に出された時に対象区域に含まれなかったことで、妙な苦労をした自治体もありました。その筆頭が愛知県です。

 この愛知には、大村秀章愛知県知事(60)と河村たかし名古屋市長(71)という“2大巨頭”がいます。昨年も「あいちトリエンナーレ」で対立するなど、この2人は衝突することも多く、微妙な距離感です。ただ今回に関していえば、うまく連携できている。2人あわせて「○」の評価です。

 一般的に河村市長の方が事あるごとに口を出す印象がありますが、今回はあえて控えめに振る舞っている。むしろ今回は、大村知事の方が、4月7日の政府の緊急事態宣言を受けた10日の会見で「どうして愛知県は緊急事態宣言に含まれないんだ」と訴えて、独自の緊急事態宣言を出すなど、表に立って主張することが多かった。

 もちろんこれには、知事と市長の役割の違いもあるでしょう。ただ河村さんは自分が中央に好かれてないことを自覚していますから、今回は自分が出しゃばることでかえって反発を食らうと考えて、目立つことを避けたんだと思います。

 そもそも名古屋という大都市を抱える愛知県が、なぜ緊急事態宣言が最初に発令されたときに対象地域に入らなかったのか。それは行政が頑張って踏みとどまっていたとも言えるんです。それでも範囲外となって、「なんか愛知、出遅れてない?」と不思議なマイナスイメージが生まれてしまった。その辺の雰囲気も敏感に感じ取って、2人は動いたわけです。

 全国的に見れば、大村知事の初動も決して早くない。公立小中高校の休校問題でも、4月2日まで「6日始業」を主張していて、6日になって初めて、「7日から19日まで臨時休校にする」と発表するなど、ドタバタしていました。それでも普段は“微妙な関係”の知事と市長が、緊急事態に足並みをそろえて国に対抗しているわけですから合格点だと思います。

石川県・谷本正憲「×」 知事の危機感を修正できない組織
 いまからすると信じられないようなことかもしれませんが、国内感染者が初めて1日100人を超え、東京でも40人の感染が確認された3月27日になっても、都民に向けて「無症状の人は(東京から)おこしいただければ」と県内の観光をアピールしていた知事がいました。石川県の谷本正憲知事(75)です。

 4月30日時点で、石川県の人口10万人あたりの感染者数は東京都に次いで全国で2番目に多くなっています。残念な経過をたどっている状況を考えても、谷本知事に危機感が足りなかったことは間違いありません。

 ただ、多かれ少なかれ地方の知事は「コロナと言っても、まだ都会のことで現実感が湧かない」という気持ちを持っていたと思います。根深い問題は、知事のトンチンカンな反応を県の上層部が修正できなかったことです。県のお偉いさんたちも危機感を持てなかったから、そのまま知事が公の場で発言してしまった。役所の危機管理のありかたという視点でも「×」ですね。
( 西日本編 に続く)

大阪吉村、和歌山仁坂、鳥取平井は○、広島△、兵庫、福岡は×…政治学者・御厨貴「知事たちの通信簿 西日本編」 へ続く

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

273チバQ:2020/05/11(月) 09:16:11
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00625890-shincho-pol

吉村大阪知事の後に続け… コロナ禍で知名度がアップした知事「6人」の横顔


5/11(月) 8:00配信

デイリー新潮


 普段は住民以外には縁遠い都道府県知事が俄然、注目されている。理由は説明するまでもない。新型コロナウイルス対策の多くは知事に委ねられているからだ。「新型インフルエンザ等対策特別措置法」によると、外出自粛や休業要請などを行う権限の大半は知事が持つ。話題の知事の横顔を探った。

鈴木直道・北海道知事(39)。2019年に初当選。1期目。報酬年間1628万円

 首都圏には楽観ムードすら漂っていた2月28日、法的根拠のない緊急事態宣言を独断で発出し、週末の外出自粛などを道民に要請。「結果責任は私が負います」と宣言する。

 批判もあったものの、感染者の増加ペースを鈍化させた。泥を全て被る覚悟を決めた上での決断は道内外で評価された。

 埼玉県三郷市育ち。同県立三郷高在学中に両親が離婚したため、経済的理由から大学進学を断念。高校卒業後の1999年、東京都庁に入庁した。翌2000年、自費で法政大第二部法学部(夜間過程)に入学。4年間の在学中は体育会ボクシング部の主将を務めた。

 都では東京都福祉保健局など衛生畑を歩む。この経験が新型コロナ対策に生かされていると言われている。

 中央官庁と違い、学歴より人物を重視する都庁では早くから認められ、2008年には財政再建のため、北海道夕張市に派遣される。成果を上げた後の2011年、同市長選に初当選。2期目で知事に転じた。選挙では自民、公明の両党が推薦した。

 全国知事で最年少。自民党内には「将来は国政に転じ、リーダー候補に」という声がある。48万人の法政大OBも「法大から初の首相を」と期待を寄せる。やはり苦学して法大を出た菅義偉官房長官(71)とのパイプが太い。

 夫人と2人暮らし。好きな言葉、座右の銘は次の通り。
「お金を失うことは小さく失うことだ。名誉を失うことは大きく失うことだ。しかし、勇気を失うことはすべてを失うことだ」
.

湯崎英彦・広島県知事(54)。2009年初当選 3期目。報酬年間2203万円

 県職員にも一律給付される10万円を「活用する」とし、休業要請に応じた中小企業を支援する財源とする考えを示したが、県議会や住民から「公務員にも生活がある」との抗議を受け、撤回した。

 その上で「私は率先してやらなければいけない」(湯崎知事)と語り、まずは自分の報酬をカットする意向を示した。

 広島市出身。県内屈指の名門校・広島大附属高から東大法学部へ。卒業後の1990年、当時の通産省に入省。中小企業庁計画部計画課総括係長、通商政策局米州課課長補佐などを歴任した。在職中に国費でスタンフォード大学経営大学院(MBA)修了。

 2000年に退職。電気通信事業者「アッカ・ネットワークス」(2009年、イー・アクセスと合併。やがてワイモバイルに)を設立。代表取締役副社長に就く。

 2009年、県議会の自民党最大会派や民主党会派の支援を受けて知事選に初当選。2017年の前回選挙では自民党、公明党、民進党の推薦を受けた。

 家族は夫人と2男1女。2010年、第3子誕生時には1か月間の育児休業を取得した。都道府県知事が育休をとるのは初めてだった。亡父は、原爆の爆心地周辺の復元地図を作成した社会学者で元広島大教授の湯崎稔氏。
 座右の銘は「志と覚悟」。

274チバQ:2020/05/11(月) 09:16:32

仁坂吉伸・和歌山県知事(69)。4期目。報酬年間1801万円

 和歌山県有田郡湯浅町にある地域医療の拠点「済生会有田病院」で2月13日以降、医師、入院患者ら11人が相次いで感染した。だが、3週間弱で通常業務を再開。県主導の素早い対応が功を奏した。

 陣頭指揮を執ったのが仁坂知事。「37・5度以上の発熱が4日以上続く人はPCR検査を」という国の基準を無視し、あえて検査対象を広げたことなどが良かったとされる。また、有田病院の病院名も公表するまでには苦悩もあったが、感染拡大の防止を第一に考えた。

「(新型コロナ対策を)徹底的にやった」(仁坂知事)。

 その後も感染の恐れのある人は半ば片っ端から検査。感染者数を抑え続けている。

 仁坂知事は和歌山市生まれ。県下屈指の進学校である県立桐蔭高校を経て1974年に東大経済学部を卒業。当時の通産省に入省した。生活産業局総務課長、大臣官房審議官(通商政策局担当)、製造産業局次長、ブルネイ国大使を歴任した生粋のエリート。2006年に自民、公明両党の推薦を受けて知事選に出馬し、初当選した。

 2017年、東京・上野動物園でパンダの赤ちゃん・シャンシャンが生まれ、マスコミ報道が過熱すると、同県白浜市のアドベンチャーワールドにもパンダがいることから、苦言を呈した。

「上野のシャンシャンしか世の中にいないのか、というくらいの浮かれようだ。最後に『和歌山にもいる』と一言くらい入れてくれたらいいのに」(仁坂知事)。

 家族は夫人と1女。2015年度には「ベスト・プラウド・ファーザー賞 in 関西」に選ばれた。座右の銘は「誠心誠意」
.

大井川和彦・茨城県知事(56)1期目。年間報酬1978万円

 春休み明けの4月8日、つくば市など独自に定めた感染拡大要注意市町村を除けば、県立校の学校再開は問題ないとし、授業を開始したところ、夫人の母校でもある名門校・県立日立一高の有志がストライキに突入。

 同高の有志たちが県教育委員会などに送った通告書には「学校現場に関わる人すべてを守ることは明らかに緊急性を要している」と書かれており、県内外に波紋が広がった。

 大井川知事は「教育崩壊を防ぐ」などと唱えていたが、同13日には一転して「14日から5月6日まで休校にする」と発表。その後、休校は5月末までに延長された。

 教育は大井川県政の目玉の一つ。2020年度からの3年間で、県立高10校が中高一貫校に。茨城県には既に3校の県立中高一貫校があり、合計で13校となる。その数は都立の10校を上回る。

 また、5校に医学部進学を目指す医学コースを新設。「茨城の進学実績が向上する」と歓迎する声がある一方で、急ピッチの改革と大学進学最優先に映るスタンスを危ぶむ意見もある。

 2017年の知事選で初当選。6期目だった元自治官僚で現職の橋本昌氏(74)との事実上の一騎打ちに勝つ。橋本氏は元々、自民党推薦で知事になったが、後進に道を譲らず、多選を続けたことから、両者は袂を分かった。一方の大井川氏は自民、公明の両党から推薦を受けた。

 大井川氏は県内屈指の名門校である水戸一高を経て東大法学部を1988年に卒業。当時の通産省に入り、同省の初代シンガポール事務所長、商務流通政策グループ政策調整官補佐を歴任。在職中に国費でワシントン大学ロースクールを修了した。

 2003年に退職し、マイクロソフトアジアに執行役員として迎えられた。2010年にはシスコシステムズ合同会社に転じ、専務執行役員パブリックセクター事業担当に。2016年にはニコニコ動画を運営するドワンゴの取締役に就いた。

 家族は弁護士の夫人と1女。座右の銘は「Where there's a will, there's a way.(意志あるところに道は開ける)」

275チバQ:2020/05/11(月) 09:16:52

長崎幸太郎・山梨県知事(51)。1期目。年間報酬2090万円(推定)

 県の財政面の問題もあって、休業要請に協力した事業者への金銭的支援を行っていない。その分、医療体制を充実させるという。また、本来は約125万円である自らの5月分給与を1円にする。

 給与を全額返すと、政治家の寄付行為を禁じた公職選挙法に違反する恐れがある。このため、最低金額である1円になった。新型コロナ対策に取り組む「覚悟の表れ」としている。

 給与返上は賞賛する声が県内外から上がっているものの、一方で「寄附にまわすべき」などと冷ややかに見る意見もある。なお、愛媛県の中村時広知事(60)も136万円の給与1か月分を減額すると表明した。

 山梨県は2月28日には感染者や濃厚接触者となって仕事を休まなければならなくなった人に生活費として1日4000円助成すると発表。感染者への助成は全国で初めてだった。

 長崎知事は東京の開成高を経て東大法学部を1991年に卒業。当時の大蔵省に入り、主計局総務課企画係長や山梨県企画部 総合政策室政策参事、主計局地方財政係主計官補佐などを歴任した。在職中に国費でコーネル大学ロースクールを修了。

 2005年の衆院選で山梨2区より南関東比例代表にて初当選。自民党公認だった。2009年衆院選は無所属で山梨2区から出馬し落選(次点)。2012年衆院選はやはり無所属で当選。2014年も無所属で当選したものの、2017年は無所属で落選(次点)。

 無所属を強いられたのは郵政造反組として離党していた同じ選挙区の故・堀内光雄元通産相が復党したため。2019年の知事選では自民公明両党の推薦を受けており、立憲民主と国民民主の両党の推薦を受けた現職を破った。

 家族は夫人と1男1女。座右の銘は「不惜身命」「かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ大和魂」
.

大野元裕・埼玉県知事(55)。1期目。年間報酬2383万円(推定)

 自宅待機していた県内の患者2人が相次いで死亡。入院できず、軽症者用のホテルにも入れなかった。そもそもホテルの確保が遅れた。

 1人目は4月17日、2人目は同21日にそれぞれ亡くなった。1人目の死の情報は共有化されていなかった。もし、共有化されていたら、2人目は亡くならずに済んだ可能性がある。大野知事は「このような事態に至った我々の責任は重いと考えている」と語り、事実上謝罪した。

 県内の感染者は3月31日までに90人に達していたが、大野知事は同日の記者会見の中で、当時は発出前だった緊急事態宣言について、「私権の制限などを伴うものは最小限で慎重であるべきで、国民や県民に対してしっかり説明ができるような緊急事態宣言の発出でなければならない」と持論を展開した。

 政府により緊急事態宣言が発出された4月7日も「不要不急の外出自粛要請」などを出したものの、事業者への自粛要請はしなかった。もっとも、感染者数が増加一途だったこともあり、同10日には方針を一転させる。東京都などと同じく、5月6日まで劇場やキャバレー、学習塾などに、施設の利用やイベントの停止を要請することになった。

 埼玉県川口市生まれ。慶應義塾高、慶應義塾大法学部を経て、新潟県にある国際大修士課程を修了。1989年に外務省に入省した。

 在イラク日本大使館専門調査員、在カタール日本大使館専門調査員、ヨルダン日本大使館書記官などを歴任。中東問題のエキスパートとして名を馳せる。2001年、川口市の総合ビルメンテナンス業・ゼネラルサービスの専務取締役に。2005年より5年間、防衛省防衛戦略委員会委員を務める。

 2010年の参院選に埼玉県選挙区から出馬し、初当選(民主党公認)。2016年に再選(民進党公認)。2019年、参院議員を辞職し、知事選に出馬。立憲民主党県連、国民民主党県連、社民党県連合が支持し、共産党の県委員会が自主支援した。

 自民、公明の両党が推薦した元ヤクルトスワローズ内野手でスポーツライターの青島健太氏(62)との事実上の一騎打ちになり、初当選。選挙戦では「日本一暮らしやすい埼玉を実現する」と訴えた。

 家族は夫人と1男2女。祖父は元川口市長の故・大野元美氏。座右の銘は「立国は公にあらず私なり」

 ***

 元大阪府知事の橋下徹氏(50)は4月25日、大阪ローカルの情報番組で、「知事がポンコツとポンコツじゃないのがはっきりした」と語った。もっとも、今評価を下すのは早計ではないか。新型コロナ対策はまだ続く。

高堀冬彦(たかほり・ふゆひこ)
ライター、エディター。1990年、スポーツニッポン新聞社入社。芸能面などを取材・執筆(放送担当)。2010年退社。週刊誌契約記者を経て、2016年、毎日新聞出版社入社。「サンデー毎日」記者、編集次長を歴任し、2019年4月に退社し独立。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年5月11日 掲載

276チバQ:2020/05/13(水) 09:42:09
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00037773-bunshun-pol

北海道・鈴木は「竹下型」、大阪・吉村は「純一郎型」ポスト安倍に影響する人気2知事の真贋は?【後藤謙次が分析】


5/13(水) 6:00配信

文春オンライン


 新型コロナウイルスをめぐる対応で知事たちの活躍が続いている。なかでも注目されているのが、北海道の鈴木直道知事(39)と大阪の吉村洋文知事(44)だ。2人は政治家として本物なのか? 日本政治を長年取材し続けてきたジャーナリストの後藤謙次氏(共同通信社客員論説委員、白鷗大学名誉教授)に聞いた。

「顔が映るだけで視聴率が上がる」

 いま政治の世界は、中央政府ではなく全国の知事が権限を持って活躍する「知事主導型」になっています。思い起こすのは150年前の明治維新です。あのときも「中央政治が官僚化」し、「司令塔不在」のところに、若きリーダーたちが地方から登場しました。スケールは違っても、あのときと状況は似ています。その中でも、北海道の鈴木知事と大阪の吉村知事は「東西の出世頭」というべき存在です。

 2人は政府の先を行くことで、国を動かしました。公立小中学校の一斉休校も、緊急事態宣言も、2月末の時点で鈴木知事が北海道ではじめて打ち出し、安倍政権が追随する形になった。吉村知事は、5月5日に自粛要請解除の基準として「大阪モデル」を打ち出し、安倍首相が翌日夜、緊急事態宣言解除の判断基準を作成すると明言せざるを得なくなりました。

 そんな2人は地元からの支持も絶大です。北海道新聞が行った4月の世論調査では、鈴木知事の支持率はなんと88%。吉村知事も20代後半〜30代の女性の圧倒的な支持がある。在阪のメディア関係者に言わせると、毎日のように彼をニュース番組に出演させるのは、彼の顔が映るだけで視聴率が必ず上がるからだそうです。

 しかも、その支持は全国に広がっています。プロンプターで原稿を読み上げるだけの首相会見に失望した国民が、自分の言葉で話し、自分の責任を明確にして行動にうつす2人に期待を寄せているのです。
.

苦労人・鈴木が築いた「叩き上げ」人脈

 そんな2人は、一見すると共通点が多いように見えますが、似て非なる者同士。私は全く違うタイプの政治家だと考えています。

 まず鈴木知事からみると、彼を分析するうえで欠かせないのが、やはり「夕張」の存在です。

 鈴木知事は都庁職員時代に財政破綻した夕張市に派遣されたことから、北海道でのキャリアをスタートさせます。実は夕張市に派遣されていた当時の彼に取材で会ったことがありますが、「地方に飛ばされた」などという意識は全くなく、「やれることを前向きにやろう」と意欲的に動いていた姿が印象に残っています。ここでの経験が彼の政治家としての原動力です。

 そこから夕張市長、北海道知事と階段を登っていきますが、彼の「強み」はスマートな外見とは違う「叩き上げ」の経歴と、その経験を活かして人脈を築いたことです。

 実際に、地元では家具大手「ニトリ」の似鳥昭雄会長や、調剤薬局業界大手「アイングループ」の大谷喜一社長など一代で地位を築いた叩き上げ経営者を惹き付け、「鈴木応援団」を形成しています。

 さらに政界でも、鈴木知事が頼ったのは、秋田から叩き上げで政界での地位を築いた菅義偉官房長官。鈴木知事は高卒で都庁勤務の傍ら法政大学に通って卒業しましたが、菅氏も同じ法政出身。その縁から鈴木知事は夕張市長時代から上京する度に、何かと理由をつけて菅氏の事務所の門を叩いています。

 菅氏もそんな鈴木知事を高く評価し、目をかけてきました。鈴木氏が知事に就任すると、北海道庁には、財務省、厚労省、国交省から優秀な官僚が3人出向し、実働部隊として今回のコロナ対応でも活躍しています。これも菅氏が直接送り込んだもの。いわば“菅商店・札幌支店”とでも言うべき連携が続いているのです。

277チバQ:2020/05/13(水) 09:42:34
 一方の吉村知事は対照的に、一言でいえば英才教育型の「プリンス」です。

 九州大学を卒業した年の司法試験に合格した吉村氏。出身地の大阪で弁護士として活躍していました。当時を知る地元の人によれば、彼は裁判が終わったあとも「その後どうですか」と折に触れて声をかけたといいます。アフターケアが万全で、クライアントから絶大な信頼が寄せられていたようです。

 そんな彼が政治の世界に出るきっかけは、やしきたかじん氏。維新の会の“創業者”橋下徹氏が「誰かいい人おらへんかな」と口にしたとき、「うちの弁護士先生、ええよ」とたかじん氏が推薦したのが、彼の顧問弁護士だった吉村氏だったというわけです。

 橋下氏と同じ「元ラガーマン」で「弁護士」の吉村氏は気に入られ、2011年に大阪市会議員に当選し、2014年の衆議院選では比例復活で当選。看板施策である「大阪都構想」の制度設計でも中心的な役割を果たし、「橋下氏の右腕」とも呼ばれました。2015年には政界を引退した橋下氏の後任で大阪市長に就任。2019年から大阪府知事をしています。

 こうした経緯から、その政治手法は維新、とりわけ橋下氏のDNAをそっくり引き継いでいます。手ぶらで会見に現れ、全てのメディアをしっかりと相手にする。「維新直系」の政治手法です。

 橋下氏同様、ケンカも上手い。GW中、休業要請解除の基準を巡って、西村康稔経済再生担当相と揉めた時にも、吉村知事はすかさず「謝罪のポーズ」をとった。そうすることで政権側に貸しを作り、都構想や万博などに向けて、政権との柔軟なパイプを維持する布石を打っている。さらに実質的には、西村大臣の方が大人げなく見えて印象を悪くしました。松井一郎・大阪市長の知恵ではないかという人もいますが、大したものだと思います。

「弁護士の論理」で真っ正面から切り込む吉村

 コロナ対応も、よく見ると2人の対応は対照的です。鈴木知事を「調整型」とするなら、吉村知事は「切り込み型」。それぞれのキャリアを背景に、政治手法は全く違います。

 鈴木知事のコロナ対策のハイライトは、なんといっても2月28日に北海道として独自の「緊急事態宣言」を出したことでしょう。ただ、私が鈴木知事の政治的なセンスを感じたのは、むしろ宣言を出した翌日。鈴木知事が総理官邸を訪れて安倍首相に会ったことです。

 官邸に単身乗り込んで官邸とのつながりをアピールできたことで、その後のコロナ対策がどれだけやりやすくなったか。道民には人気のある鈴木知事ですが、北海道のエスタブリッシュメントである道議会自民や札幌の経済界とは微妙な関係です。実際、知事選でも道議会自民は対立候補を擁立しようとしていた。それがこの官邸訪問によって、抵抗勢力になり得る道内の「反・鈴木勢力」を早い段階で抑え込めたのです。

 もう一つ「政治巧者」だと思ったのは、4月12日に「第2波」を警戒して再び緊急事態を宣言するにあたって、札幌の秋元克広市長を巻き込んで、道と市の「緊急共同宣言」としたことです。北海道すべての中心地である札幌をないがしろにしては、何も上手くいかない。札幌市長の顔を立てつつ、自分の政策も進めているのです。

 このように、北海道がいつも最初に新しい局面に直面していながら、鈴木知事は、柔らかい人当たりでコツコツと調整しつつ政策を実現していく。歴代総理でいえば、匍匐前進しながら目標を達成していく「竹下登型」の指導者だと思います。

278チバQ:2020/05/13(水) 09:42:57
 一方の吉村知事は、周りに目を配りながら判断する鈴木知事とは違って、「真っ正面から切り込む」タイプ。そこまで思い切ったことができるのは、橋下氏や松井一郎市長ら「維新の第一世代」が必ず援護射撃をしてくれるという安心感があるからでしょう。

 そんな吉村知事のハイライトは、5月5日に自粛要請解除の基準を示した先述の「大阪モデル」の提示でしょう。背景には、緊急事態宣言の下で約1カ月、苦しい時間を耐え抜いた国民に対して、何の希望も示さず「宣言1カ月延長」を表明した安倍首相の無策ぶりがありました。世論には絶望感が広がっていた。有権者に近い首長らしく、そんな雰囲気を察知して、大阪からすかさず「こうすれば次の地平にいける」というビジョンを前のめりに打ちだし、全国から喝采を浴びたのです。

 ここには、弁護士出身の吉村知事らしい思考法があるように思います。訴訟対応さながらに「Aコース」「Bコース」……と、状況に合わせて対処法を提示する、論理的なわかりやすさが世論に届いた。

 真っ正面から自分の言葉で切り込んだ吉村知事のカラーと政治センスが光った場面でした。“ジジイ殺し”という側面を持ちながら、劇場型政治も演出できる。過去の指導者でいえば「小泉純一郎型」なのかも知れません


2人は「宰相の器」か?

 思えば、過去にも「知事の時代」がありました。1993年、細川連立政権が成立した時です。熊本県知事だった細川護煕氏が首相に、滋賀県知事だった武村正義氏が官房長官となって政権が運営されました。

 中央政界でリーダー不在が叫ばれる今、あのとき以来の「知事の時代」が起きつつあるのかもしれません。

 実際に、鈴木知事と吉村知事の活躍は中央の政局にも影響を及ぼしています。たとえば「ポスト安倍」レースです。

 鈴木知事と吉村知事の背後には、「ポスト安倍」の一人、菅官房長官の存在があります。鈴木知事との関係は先述の通りですし、維新の橋下氏・松井氏は、年末に安倍首相・菅氏と毎年会食する間柄。菅氏本人も吉村知事と密に連携をとっていると語ります。一方、「ポスト安倍」の有力候補で、安倍官邸が推す岸田文雄政調会長は、鈴木、吉村両知事にやられっぱなしの安倍官邸の尻拭いをする役回りに追い込まれています。

 つまり、「2人の人気知事」を影響下に置く菅氏と、「安倍官邸」に足を引っ張られる岸田氏という構図の戦いになっている。「ポスト安倍」同士が直接ではなく、間接的にコロナ問題で対立する“リモート政局”になっているのです。

 では、鈴木知事と吉村知事は「ポスト安倍」になりえるかといえば、やはり知事という立場を超えると、有望な2人にも「物足りなさ」が見えてきます。細川内閣のときは、細川氏も武村氏も国会議員として国政でも経験を積んでいました。一方、今回は国政経験のある吉村知事でも衆議院議員を11カ月ほど務めただけ。いきなり「ポスト安倍」というのは飛躍があります。

 ただ、長いスパンで考えれば、2人が国政に上がってくる可能性は十二分にあります。実際に鈴木知事は、地元で「2期知事をやったあとは国政に進出するだろう」とまことしやかに語られています。

 宰相を目指すなら、鈴木知事は、コロナ後に疲弊する北海道経済で観光振興に加えて別の目玉を作って活性化できるのか。まずは何か一つ道知事として実績を残せるかどうかが分岐点になるでしょう。

 一方の吉村知事は、「維新」という母体が足かせになります。ステップアップするには、大阪の近隣府県とも密に連携して近畿圏全体を影響下におき、地域政党という枠を超えた普遍性のある政策を打ち出せるかに懸かっています。そういう意味では、維新の「第一世代」のしがらみを超えられるかが鍵です。

 新型コロナウイルスという世界的な未曾有の危機を乗り越える社会を彼らが地方から作り上げられたなら、それが“アフターコロナ”の日本全体の戦略になりえます。

 レーガン大統領やクリントン大統領のように、アメリカでは州の知事から一気に大統領に上り詰めていく政治の流れがあります。日本も、コロナという前代未聞の事態を経験して、政治の新しい流れが生まれるかも知れません。
.
「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

279チバQ:2020/05/17(日) 16:51:52
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%87%BA%E9%A6%AC&ei=utf-8&fr=news_sw
「アフターコロナ」の政界を変える? 高まる知事の存在感、ポスト安倍の構図に影響も
5/16(土) 19:00配信

産経新聞
 新型コロナウイルスの災禍で、各都道府県の陣頭指揮を執る全国の知事の存在感が増している。特に小池百合子東京都知事、吉村洋文大阪府知事は東西の筆頭格に当たる。東京と大阪という国内の二大都市ゆえに注目も高いが、それ以上に両知事の発信力の高さが際立つ。外出自粛や休業要請、協力金支給などさまざまな場面で前面に立ち、時に政府を突き上げる。これまでになかった国と地方の構図だ。知事の存在は「アフターコロナ」の政界も変えてしまうかもしれない。

 「『出口』を示すのが政治の役割。大阪が示せば、国にとってもきっかけになるのでは」

 今月5日、大阪府民への外出自粛要請や休業要請を段階的に解除する府の基準「大阪モデル」を発表した吉村氏は大阪が政府に先んじて手を打っている姿勢を印象付けた。3月には兵庫県との往来自粛要請を打ち出すなど、スピード感のある対応で知事として存在感を高めてきた。

 3月=3・8%→4月=5・2%→5月=7・4%。

 これは産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)による合同世論調査の日本維新の会に対する政党支持率の推移だ。すでに野党第一党の立憲民主党の支持率を上回り、野党ではトップに躍り出ている。

 共同通信社が8〜10日に実施した全国電話世論調査でも維新の政党支持率は8・7%で、4月の前回調査から3・4ポイント上昇した。共同通信によると、馬場伸幸幹事長は「吉村氏の新型コロナ対応が評価されたのだろう」と語った。

 維新の副代表を務めている吉村氏の存在が政党支持率を押し上げたというのだ。確かに吉村氏に対する注目度は高い。

 日本経済新聞社の世論調査(8〜10日実施)によると、新型コロナの感染者が多い9都道府県のうち最も評価する知事を尋ねたところ、吉村氏が52%と最も多く、2位の小池氏(19%)、3位の鈴木直道北海道知事(12%)を大きく引き離した。小池氏を30ポイント以上引き離している。

280チバQ:2020/05/17(日) 16:52:08
 吉村氏は今秋、政治的に重大な局面を迎える。

 大阪市を廃止し、東京23区のような特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票が11月に実施される予定だ。橋下徹氏が大阪市長だった平成27年5月に実施され否決されたが、吉村氏は同年11月と昨年4月の大阪府知事・市長のダブル選で松井一郎代表とともに再挑戦を公約に掲げて圧勝している。維新の看板政策である都構想を決する住民投票に向け、改めて政治手腕を問われることになる。

 「感染爆発 重大局面」

 3月25日、緊急記者会見に臨んだ小池氏はこう記されたフリップを掲げ、外出自粛を強く訴えた。小池氏が放つメッセージにはインパクトがある。「ロックダウン(都市封鎖)」「いのちを守るSTAY HOME週間」…。これらはいずれも大きく取り上げられた。吉村、小池両氏に共通するのは、常に政府に先んじて仕掛ける姿勢だ。

 小池氏は、自らが顔となる東京五輪は来年に延期になったが、再選をかけた都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)が控える。新型コロナの対応で注目が集まっているうえに、強力な対抗馬も見当たらず、再選の公算が大きいというのが衆目の一致した見方だ。

 小池氏は平成28年の都知事選に出馬し約291万票を獲得して初当選。翌年の都議選では地域政党「都民ファーストの会」を率い、「小池旋風」を巻き起こした。都議会第1党を奪取し、自民党を大敗に追い込んだ。その勢いで前回衆院選に希望の党代表として挑んだが、リベラル系を「排除する」と明言したことが支持離れを呼び、大敗した。

 だが、新型コロナへの対応で勢いを取り戻した。都知事選を乗り切れば、来年は東京五輪と来年の都議選に挑むことになる。そして小池氏がタイミングを見計らって国政に復帰するという憶測もある。

 安倍晋三首相の自民党総裁としての任期は来年9月までだが、「ポスト安倍」をめぐる構図は混沌(こんとん)としており、絶対視される候補はいない。そこに小池氏が割り込む見方も当然出てくる。

 「ポスト安倍」をめぐっては、自民党内でも岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長をはじめ複数の名前が挙がる。だが、このコロナ禍で際立っているのは、小池氏や吉村氏ら知事たちの方だ。

 確かに、自治体を率いる知事の方がリーダーシップが見えやすいという利点もあるだろう。それにしても、国家、国民を背負って立つはずの「ポスト安倍」の候補たちにはふがいなさを感じる。この国難に際しこのまま存在感を失えば、国民の期待は小池、吉村両氏をはじめとした知事らへ向くのではなかろうか。出口が見えぬコロナ禍は、「ポスト安倍」レースの構図をも変えてしまいかねない。(峯匡孝)

281チバQ:2020/05/25(月) 11:33:47
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200525-00630477-shincho-pol

第二、第三の吉村洋文知事を探せ… コロナ禍で奮闘する知事「5人」の素顔


5/25(月) 11:00配信

デイリー新潮
第二、第三の吉村洋文知事を探せ… コロナ禍で奮闘する知事「5人」の素顔


達増拓也・岩手県知事(Markmark28/Wikimedia Commons)


 今ほど都道府県の知事がクローズアップされている時代はない。新型コロナウイルス対策に関する権限の多くを知事が握っているからだ。国による緊急事態宣言が解除されようが、知事と新型コロナとの戦いは終わらない。5人の知事の奮闘と横顔を点描する。


達増拓也・岩手県知事(55) 2007年初当選 4期目 年間報酬1789万円(2018年)

 岩手県は全国の都道府県の中で唯一、新型コロナの感染者が確認されていない(5月20日現在)。運や偶然ではないようだ。いち早く対策に着手していた。

 五輪聖火リレーのリハーサルが東京で華々しく行われた2月15日から3日後の同18日、達増知事は自分を本部長とする新型コロナの対策本部を設置した。東京など7都府県に緊急事態宣言が発出されるより8日早い3月30日には「東京、神奈川、埼玉から来県する方は2週間、不要不急の外出を自粛し慎重に行動していただきたい」とアナウンスした。

 その2日後の4月1日、今度は県民に対し、東京などで1泊以上して戻ってきたら、2週間は不要不急の外出を自粛するよう要請している。

 一方、4月17日には出産のために千葉県から里帰りしていた女性が、破水して緊急搬送された際、2つの病院が受け入れを拒むという問題が発生。3番目の病院が、PCR検査によって陰性を確認した上で、帝王切開手術を行ったものの、批判の声が上がった。

 達増知事は事前に「医療機関の受診は必要な外出なので、不要不急ではありません」「医療機関の皆様は適切な感染症対策を行った上で、通常通りの診療をお願いします」と説いていた。だが、その認識は医療現場に浸透していなかった。

 小池百合子・東京都知事らが賛同する9月入学制度には慎重な姿勢。「(休校しても)教科を履修できる抜本対策こそ国に求めるべき」と主張している。

 5月15日の会見で検察庁法改正案について問われると、「(改正案を)国会審議から捨てて、新型コロナウイルスへの対策に集中すべき」と発言。同18日、改正案の今国会での成立は見送られたのは知られている通りだ。

 生まれは盛岡市。県内屈指の名門校である県立盛岡一高から東大法学部に進み、1988年に卒業すると外務省へ。在米大使館書記官や大臣官房総務課課長補佐などを歴任。在職中に国費で米国ジョンズ・ホプキンス大国際研究高等大学院を修了した。

 1996年の衆院選に岩手1区から出馬し、初当選。岩手県は、かつて「小沢王国」と呼ばれ、今でも小沢一郎・国民民主党総合選対本部長相談役(77)の影響力が強いが、達増知事の衆院選出馬も小沢氏が当時、党首を務めていた新進党からだった。以降、4期連続当選を果たす。

 2007年、やはり小沢氏が代表だった民主党の推薦で知事選に出馬し、自民党推薦候補らを大差で破って当選した。19年の前回知事選では立憲民主、国民民主、共産、社民の各党から推薦を受け、自民党と公明党県本部の推薦を受けた候補を退けた。

 知事1期目の2009年には県議会本会議で土下座している。08年度補正予算案を議会に提案したが、野党議員による減額修正案が賛成多数で可決してしまい、原案通り認めるよう再議(事実上の拒否権)を求めたからで、土下座した理由を「礼を尽くさせていただいた」と説明した。

 家族は陽子夫人と一男。陽子夫人は、小沢氏が所属していた日本未来の党公認で2012年の衆院選に岩手1区から出馬し、落選した。

好きな言葉は「浩然の気」(「孟子」より。天地にみなぎっている、万物の生命力や活力の源となる気のこと。義を行う時に感じられる)。

282チバQ:2020/05/25(月) 11:34:00


谷本正憲・石川県知事(75) 1994年初当選 7期目 年間報酬1977万円(2018年)

 3月26日に東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨の1都4県の知事が、不要不急の外出を控えるよう住民に求めた。それから一夜明けた翌27日、谷本知事は都民らに向けて「無症状の人は、石川県にお越しをいただければ」と呼び掛けた。

 この発言が、県内の感染拡大を招きかねないと批判される。支持基盤の自民党県連からも「観光産業を考えると、一定の理解は出来るが、県民への誤ったメッセージになりかねない」などと苦言を呈された。

 その後も自粛には消極的だったものの、県内での感染者が増え続け、80人を超えた4月6日になると、県民に対し外出自粛を要請。県立学校の臨時休校にも踏み切る。

 4月10日の記者会見では「局面が大きく変わった」との認識を示した上で、「石川県には極力入っていただかないよう対応しなくてはならない」と発言。「結果として認識が甘かった」と釈明した。同13日には金沢市と歩調を合わせ、県独自の緊急事態宣言を出す。

 その3日後の4月16日、国の緊急事態宣言の対象が全都道府県に拡大されると、石川県は東京など13都道府県と一緒に特定警戒都道府県の指定を受ける。特に重点的に感染拡大の防止に向けた取り組みを進める必要がある都道府県の1つとされた。5月14日、ほかの38県と一緒に国の緊急事態宣言が解除されると「今後は感染防止対策と社会経済活動を両立させていく」と確言した。

 兵庫県西脇市生まれ。県立西脇高から京大法学部に進み、卒業後の1968年に当時の自治省(現在の総務省)へ。75年に島根県総務部財政課長、86年に茨城県環境局長にそれぞれ就くなど地方自治体の要職を歴任した。

 1991年には石川県に出向し、副知事に就任。94年に現職知事が死去すると、知事選に出馬した。擁立したのは、県出身の有力者で当時の新生党幹部・奥田敬和氏(故人)ら。新生、公明、民社、日本新、社会の各党が推薦した。自民党はやはり県出身有力者の森喜朗氏(82)の眼鏡にかなった元農水官僚を推薦したものの、谷本知事が当選した。

 2018年の前回知事選では自民党県連、公明党県本部、民進党県連、社民党の推薦を得て7選を果たす。圧勝だった。現職知事では最多の当選回数を誇る。

 観光事業の推進に熱心で、2015年にはユーミンこと松任谷由実さん(66)に県観光ブランドプロデューサーを委嘱。また、99年には「いしかわ動物園」をオープンさせ、16年には同園に「トキ里山館」を新設した。

 産業振興にも力を入れており、2010年度には企業の新技術開発などを支援する「いしかわ次世代産業創造ファンド事業助成金制度」を創設。その規模は300億円で、地域独自のファンドとしては全国最大規模。

 家族は夫人。好きな言葉は「誠実」「衆人皆師」。

283チバQ:2020/05/25(月) 11:34:16
杉本達治・福井県知事(57) 2019年初当選 1期目 年間報酬1970万円(推定) 

 全国的にマスクの品薄状態が続いていた4月19日、県内全世帯にマスク購入券を配布すると発表。購入券は同23日から郵送された。この券を県内のドラッグストアに持参すると、50枚入りボックス(税込2350円)が2箱まで買えるようにした。

 首都圏では楽観ムードが強かった2月18日、県庁に感染症学の権威として名高い岩崎博道・福井大医学部教授を招き、県と市町村職員を対象とする研修会を実施。岩崎教授は「うがいやマスクより、手洗いをしっかりするほうが感染を防げる」と、具体的な予防法などを説いた。

 県内感染者が42人に達した4月3日には緊急会見を開き、県民に対し、感染が広がっていた首都圏や関西圏との不要不急の往来の自粛するよう要請。また、平日夜間と週末の不要不急の外出も控えるよう呼び掛けた。

 国の緊急事態宣言が全都道府県に拡大される2日前の4月14日、県独自の緊急事態宣言を発出。平日夜間と週末に限定していた不要不急の外出自粛要請を、平日昼間も含めた終日に広げた。また、ほかの都道府県からの不要不急の来県も自粛を求めた。

 事業者への休業要請は4月25日から。業種は飲食店、劇場、パチンコ屋など約100業種におよんだ。ただし、関西電力の大飯発電所など原発は対象外に。社会生活の維持に必要な施設と判断した。

 9月入学制度については「反対ではないが、冷静な議論が必要」と発言し、慎重な構え。

 岐阜県中津川市生まれ。進学校の同県立多治見北高から東大法学部に進み、卒業後の1986年に当時の自治省に入省した。総務大臣秘書官などを務めた後、2004年に福井県に出向し、総務部長に就く。内閣参事官などを歴任した後の2013年には再び福井県に出向し、今度は副知事に就いた。

 2018年、退職。翌19年の知事選に出馬した。ライバルは知事を4期務めた現職で、かつての上司であり、自治省の先輩でもあった。その上、どちらを支援するかで自民党県議が分裂。最終的に自民党本部は杉本知事を推薦した。

 原発に絡む金品受領問題が起きた関西電力に対しては今年3月、「地元との信頼関係は完全に地に落ちたと、肝に銘じてほしい」と猛省を促した。

 家族は夫人と1男1女。座右の銘は「人に処すること藹然」(中国古代の格言「六然」の1つ。人にはいつも和やかでいなさいという意味)。

284チバQ:2020/05/25(月) 11:34:34
平井伸治・鳥取県知事(58) 2007年初当選 4期目 年間報酬1614万円(2018年)

 感染拡大によって全国的に文化や芸術のイベントの中止・延期が相次いでいた4月2日、県として文化・芸術を支援すると表明。県内の会場で無観客公演を行い、ネットでライブ配信する場合、その経費の一部などを補助すると発表した。

「文化芸術は生活に必要なインフラの一つ」(平松知事)

 4月7日に東京など7都府県で国の緊急事態宣言が発出されると、翌8日に対策本部会議を開く。その中で、7都府県から県立学校に転入する生徒は14日間にわたって出席停止とすることを決めた。同時に、該当生徒の学習はオンライン教育で行う方針も固め、親と生徒の不安を和らげた。

 国の緊急事態宣言が鳥取県を含めた全国に拡大した4月16日、「(新型コロナ対策は)全都道府県でスクラムを組んでやっていく必要がある」と理解を示す。当時、県内の感染者は1人に留まっていた。

 生まれたのは東京・外神田。東大合格者数トップの開成高から東大法学部に進み、1984年に卒業すると、当時の自治省へ。90年には福井県に出向し、財政課長などを歴任。自治省に戻り、税務局企画課理事官などを務めた後の99年には鳥取県に出向。総務部長を経て、39歳の若さで副知事に就任した。

 その後、総務省ニューヨーク事務所長などを務め、2007年に退職。翌08年、知事選に出馬し、初当選。自民、公明の両党から推薦を受けた。19年の前回選挙では立憲民主党、自民党県連、国民民主党県連、公明党県本部から推薦を得た。

 2012年にはスターバックスが隣県の島根に進出したため、全国で唯一、スタバのない都道府県に。その際、テレビ局から感想を求められると、「スタバはありませんが、日本一のスナバ(砂場=鳥取砂丘)があります」と答え、話題に。県の存在感アップに一役買った。

 単なるダジャレのように思われたが、その言葉にはスタバがないことを冷ややかに見るほうがおかしいという反骨精神が込められていたという。ただし、スタバは2015年には県内にも出店。現在は4店舗ある。

 人口は約69万5000人。全都道府県の中で最も少ない。それも背景にあって、「移住定住支援」「子育て支援」に熱心。医療費や保育料を助成している。保険適用外の不妊検査も全額助成する(条件は35歳未満か結婚3年以内)。また、高校生の通学定期券代も助成している。

 18歳未満の子供を育てている親には「とっとり子育て応援パスポート」を発行。これを協賛店舖で提示すると、商品などの割引などが受けられる。店舗によっては授乳室の利用も出来る。

 ひとり親支援にも力を入れている。ひとり親が生活援助や保育援助を必要とする場合、家庭生活支援員を派遣。中高生の学習サポートや、ひとり親の就職や資格取得の支援なども行っている。

 家族は夫人と2男。座右の銘は「人は城、人は石垣、人は堀」。

285チバQ:2020/05/25(月) 11:34:49

中村時広・愛媛県知事(60) 2010年初当選 3期目 年間報酬1951万円(2018年)

 2月24日、集団感染が起きたダイヤモンド・プリンセス号から降りた乗客のうち、愛媛県在住者は7人だと県が発表。その全員のPCR検査を行い、感染者はいないことを確認した。

 7人のうち、5人は2月20日に下船し、同21日に2人が下りていた。だが、厚労省から県に名前や連絡先などを知らせたのは同23日未明。中村知事は翌24日の記者会見で、「遅いんじゃないか」と不信感を表した。

 県内で初の感染者が確認された3月2日には、県立衛生環境研究所での検査態勢を強化すると表明。1日に可能な検査数を約20件から40〜80件に増やすと明言した。

「万全の対策をしたい」(中村知事)

 3月24日には医療体制の充実や経済支援などの緊急措置のため、補正予算計97億6147万円を専決処分(予算やなどを知事が議会の議決を経ずに自らの権限で決定すること)している。

 愛媛県を含む39県では国の緊急事態宣言が5月14日解除されたものの、その直前に松山市の病院で職員と患者計20人の集団感染が発覚。このため、愛媛の宣言解除には、この感染経路を徹底調査し、国に報告するという条件が付けられた。

「20日間は封じ込めに成功していたが、一夜にしてこういうことが起こる。これがコロナなんだとあらためて痛感した」(中村知事)

 松山市生まれ。幼稚舎から慶應に通い、1982年に慶應大法学部を卒業。三菱商事に入社し、燃料部門に勤務する。87年に愛媛県議会議員選挙に出馬し、初当選。90年には衆院選に旧愛媛1区から出馬するが、落選。93年衆院選で再び同区から日本新党公認で出馬し、当選する。

 94年に日本新党が解党されたため、新進党へ。96年衆院選に愛媛1区から出馬したものの、落選。99年、松山市長選に出馬し、現職を破って当選。父・中村時雄氏も元松山市長であり、2代続けて市政を担う。

 2010年には知事選に出馬し、当選。自民党県連、公明党県本部が推薦し、民主党県連が支持、社民党県連が支援した。18年11月の前回知事選では自民、国民民主の両党県連が推薦し、公明県本部が支持した。

 同年4月、今治市に設置された岡山理科大獣医学部について、計画段階で県や同市の職員が首相官邸で柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面会したとする県文書の存在が発覚。だが、政権側は面会を否定し、柳瀬氏も認めなかった。

 県職員と文書に疑念が向けられる形になったため、中村知事は同5月に職員が受け取った柳瀬氏の名刺を公開。その際、「県の信頼にかかわる」「(地方公務員にも)誇りやプライドもある」と声を強めた。中央政界、官界に物申す知事として知られるようになった。

 家族は夫人と1男。座右の銘は「至誠通天」

*********************************

 新型コロナ禍の収束の日まで知事たちの奮闘は終わらない。

高堀冬彦(たかほり・ふゆひこ)
ライター、エディター。1990年、スポーツニッポン新聞社入社。芸能面などを取材・執筆(放送担当)。2010年退社。週刊誌契約記者を経て、2016年、毎日新聞出版社入社。「サンデー毎日」記者、編集次長を歴任し、2019年4月に退社し独立。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年5月25日 掲載
.
新潮社

286とはずがたり:2020/05/25(月) 13:55:29
https://twitter.com/NEW_OSAKA_KYOTO/status/1264555086581100546
河原町通?OSAKA
@NEW_OSAKA_KYOTO
【5/24の注目選挙結果】

○鹿沼市長選
佐藤信(現・野党系)丸囲み祝
石下友彦(新・自公推薦)

○安芸太田町長選
橋本博明(新・野党系元衆議)丸囲み祝
小島俊二(新・副町長)

○香芝市長選
福岡憲宏(新・市議長)丸囲み祝
吉田弘明(現・自民推薦)

→全ての選挙で投票率アップ&与党系が敗北or野党系が勝利。

(追記)
香芝市長選は、現職の吉田氏を連合奈良も推薦。

午後10:53 ・ 2020年5月24日

287チバQ:2020/07/01(水) 11:15:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f145532e1800564e0a45f3b1dc7ec1d7cf9b84

「もうもたない。無理だよ」閣僚が白旗 休業補償求め起きた“知事の乱”




7/1(水) 10:20配信

西日本新聞
主張の力量格差あらわに

テレビ会議で重ねられた全国知事会と国の意見交換=6月19日夕、東京都千代田区
 燃え広がった感染の炎を鎮めるため、各地の対策を指揮したのは全国の知事たちだった。世論を味方に付け、政府に物申す自治体トップの発信力が、国と地方の関係を揺さぶった。

 4月19日、それを象徴する方針転換があった。自治体が休業店舗などに支払う「協力金」制度を設ける際、国からの臨時交付金を財源に使えることになった。西村康稔経済再生担当相が表明した。

 仕掛けたのは東京都の小池百合子知事だった。財政負担の懸念から休業補償に腰を引く政府を出し抜き、独自の「協力金」制度を打ち出した。財政に余裕のない他県にそんな芸当はできない。


 知事たちの不満は政府に向いた。大阪府の吉村洋文知事はテレビ番組をはしごし「休業要請と補償はセットにすべきだ」と繰り返した。全国知事会も政府を突き上げた。

 「もうもたない。無理だよ」。方針転換の直前、西村氏は白旗を揚げた。このままでは国会で袋だたきに遭う-。「財政が底抜けする」と抵抗していた内閣府幹部はうなだれた。第1次補正予算で破格の1兆円を計上した臨時交付金は、2次補正予算でさらに2兆円が上積みされた。


      ■

 新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言は政府が発出する。一方で休業要請などの権限は知事にある。どちらが対策を主導するべきか、第1波は感染症の危機対応が試される戦後初のケースでもあった。

 安倍晋三首相はコロナ禍を「国難」と呼び、政府は対策の指針を示した。だが和歌山県は「発熱4日以上」とする政府のPCR検査の基準に反発し、2月には独自の判断で対象を拡大した。積極的な検査が初期の感染封じ込めには有効だという独自の判断を優先させた。


 政府は休業要請を巡ってもコロナ対策の基本的対処方針に「国との協議」を盛り込み、知事による業種選定を縛ろうとした。権限を封じようとする動きに小池知事は「社長かと思ったら中間管理職になった」と名言を吐き、痛烈に政府を批判した。

 佐々木信夫中央大名誉教授(地方自治)は第1波を振り返り「知事に責任の全権を委ねるべきだった。中途半端に国が口を出す仕組みゆえに、国と地方の双方が無責任になった」と指摘する。

288チバQ:2020/07/01(水) 11:15:58
      ■

 ただ、地方側も課題を残した。

 首都圏1都3県では4月の緊急事態宣言後、休業要請の対象業種が微妙に異なった。宣言解除後の段階的な緩和もばらばらで、住民や事業者を戸惑わせた。

 熊本市は3月に温浴施設で集団感染が発生し、独自の外出自粛要請に踏み切ったが、県に先駆けた動きは波紋を広げた。大西一史市長は「厳しい措置の必要性について、当初は県の考え方とギャップを感じた。政令市の権限を強化すべきだ」と訴える。


 もっとも、より深刻なのは浮き彫りになった首長の力量「格差」だろう。

 果断に動いた知事が脚光を浴びる一方で、少なからぬ知事が「国の指示待ち」で精彩を欠いた。地味でも指導力を発揮し、感染を抑制した知事もいた。メディアには全国の知事のコロナ対応を比較、論評する記事が相次いだ。

 「地域差が出るのは仕方ない。だからこそ住民は真剣に首長や議員を選ぶべきだ」。元鳥取県知事の片山善博早稲田大大学院教授はそう語る。コロナ禍は有権者の選択眼も揺さぶった。 (川口安子)

289名無しさん:2020/10/03(土) 02:35:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/eab7eedaa841b4148a62882342244c247c42673d
コンビニ店員として顔を売り、村長に…地方の“クレイジー”な選挙はなぜ今の日本にリンクするのか
10/2(金) 17:01配信

村長の父親の銅像の前で祭りを…大分の“住みよい北朝鮮”は「ある意味正しい」と村民が語る理由 から続く

 コロナ禍での小中学校の休校や保健所、給付金などで、地元市町村の政治をより身近に感じたひとも多いだろう。そうした自治体の首長、なかでも町長・村長の選挙を取材してまわったノンフィクションライター・常井健一の『 地方選 無風王国の「変人」を追う 』(KADOKAWA)が刊行された。

 本書にも登場する元コンビニ店員の村長や、河井克行・案里の事件からうかがえる地方政治の深層について常井氏に話を聞いた。 (全2回の2回目/ 前編 から続く)

◆◆◆

コンビニでの接客が実質的な選挙運動に
――『地方選』に出てくるのは地方の無名の政治家たちばかり。それでいて、キャラが濃くて面白いですね。

常井 私はこれまで政治家ばかりを描いてきたのですが、選挙に出るような人は党派を問わず、キャラが濃くて、出馬の決断に至るまで、興味深い人生を歩んできた方ばかりです。中央が上で、地方が下ということも、決してありません。

 けれども、全国紙の新聞社では東京に優秀な記者が集まり、地方は若手の修行の場だったり左遷先だったりして、人口の少ないところは軽視されがちです。中央の政治でも自民党ばかりに目がいっている。テレビも菅義偉首相の「パンケーキ」をしきりに報じるくらいなら、同じ枠で野党や地方の政治家を伝える余裕はあるはずなんですけどね。

 最近は、「はりぼて」や「なぜ君は総理大臣になれないのか」など、無名の政治家を扱ったドキュメンタリー映画がヒットしていますよね。それらは地方の市議や野党の国会議員を撮ったものですが、マスコミ人の価値観では「ニュースバリューが低い」とされ、地元のメディアを除けば、見向きもされてこなかった取材対象です。

 しかし、この二つの作品を観ると、政治家が持つ「闇」のようなものに加え、人間臭さや憎めなさが捉えられていて面白い。「マスコミの常識」に囚われない自由な見方やテーマ設定、時に取材対象と近すぎる関係になっても「素顔を報じる」という目的を見失わない両監督の姿勢が、私が『 無敗の男 中村喜四郎 全告白 』(文藝春秋)を書き上げる中で強く意識していたことと通じるものがあり、すごく共感しました。

 いかに東京目線、勝ち組目線のマスコミが政治家の表層しか報じず、「高尚な物語」の主人公、あるいは「異常な事態」の悪役に仕立てるいっぽうで、それがいかに政治を国民から遠いものにしてきたか。私自身のそういった反省も、今回の作品を編み上げるモチベーションになりました。

――なかでも特別、面白かった人物は?

常井 いちばん印象に残ったのは、コンビニ店員から村長になったひとです。もともとは新聞記者で、それを辞めて北海道の中札内村の村長選に出るのですが、落選してしまう。農家のひとたちからすると、ピッカピカの経歴の持ち主で、しかも村一番の有力者に担がれた若造を自分たちの村のリーダーにしていいのかとの迷いがあるわけです。

 地方では、良くも悪くも突っ込みどころのあるひとでないととっつきにくいところがあって、仕立ての良いスーツを着て都会の言葉を話していたり、小泉進次郎環境相のようなイケメンのプリンスで、マンガの世界のようなセレブ婚をした世襲政治家、あるいは、一流大学や名門高校の同窓会人脈で固めてしまうような役人出身の政治家だったりすると、地方選の世界では「オレたちのリーダー」にはされにくいんですよね。

 そのひとは村長選に負けて無職になったので、46歳にしてコンビニで働きはじめるのですが、それがそのまま実質選挙運動になってしまったっていうのがいい話ですよね。レジでの接客を通じて、どんな人物なのかを村民に見てもらったと本人は言っていますが、レジを打つ手がぎこちなかったり弁当を温めるのに失敗したりする姿を村のひとたちに見られているわけです。

 そうやって鎧を脱いでいった浪人生活がコンビニでの4年間だったと思います。かっこつけずに素を出す、弱みを出せるひとほど支持されるのが地方選の世界ですから。

290名無しさん:2020/10/03(土) 02:39:36
>>289

河井克行・案里事件で見た、地方と中央の関係
――コンビニの店員と客の関係になることで、地域の人と目線を合わせにいっているかのようでした。それでいうと、中央の政治家は地方と目線をあわせるのを止めたかのように思えます。

常井 国会議員のあいだでは地方を自分のために利用する、あるいは都合のいいときだけ「地方の声」という言葉がつかわれます。今回の自民党総裁選でも各候補者が地方の声、地方の声としきりにいっていたけれども、具体策はなにも出てこなかったですよね。

 むかしはもっと「地方の声」が強かった。特に中選挙区制の時代は地元の有力者をきちんと押さえていないと、自民党の現職であっても選挙に勝てなかったからです。いまの小選挙区制は無党派層を取ればいいので、中央の政治家は町や村の話を聞かなくてもいい時代になってしまいました。

――町や村の議員と地元の国会議員の関係も変わったのでしょうか?

常井 最近、私は毎日のように東京地裁に通っていて、今日もそこからこのインタビュー会場に来ました。

 河井克行元法相と案里参院議員による大規模買収事件の刑事裁判を傍聴しているのですが、河井夫妻からお金を受け取った広島県内の首長や地方議員が証人席に座った際に口にする言葉を耳にしながら、なんだか、隔世の感を覚えています。自民党の国会議員と地方政治家の間にあった緊張関係は変わり果ててしまった、と。

 たとえば、克行氏から20万円をもらった町会議長は、「地元選出の国会議員は町の生き死にを握っている存在で、議長としては克行氏の機嫌を損なわずにおつきあいをする使命があった。金を返して克行氏の機嫌を損ねたら、町の事業が遅れる事態にもなりかねず、町のためにならないと思い、なかなか判断がつかなかった」と言う。

 地方議員とはいえ、「一国一城の主」という自負がありますから、かつてならそこまで国会議員のご機嫌取りをして、卑屈な気持ちになることはなかったと思います。

 それから、県議会や市町村議会の議員、あるいは首長から国会議員になるルートがありました。克行氏のような面倒な議員に頼らなくても、地方の気心が知れている別の国会議員が存在して、地元からの陳情を虚心坦懐に受け入れ、地方の声は国政に反映されやすかった。

 ところがいまは、地方でも東京生まれ、東京育ちの世襲議員が増えて、地方議会の政治家が国会議員にあがるための選挙区が空いていないんです。

――こうした風潮の中ですが、市議会議員出身の菅義偉が首相になりました。

常井 菅さんにかぎらず、今度の自民党の党執行部には地方議員の経験者たちが顔をそろえました。最近よくいわれる「土の香り」みたいなものを自民党が取り戻さないと、地方の支持組織が弱り始めていて、自民党政治そのものがまわらなくなってきている証です。

291名無しさん:2020/10/03(土) 02:41:15
>>290

「おともだち」で政治を回してきた第二次安倍政権以降の約8年間、安倍官邸が上から介入した地方の選挙では土着の自民党支持層との乖離が生じ、「保守分裂」と呼ばれる異常事態が相次ぎました。先ほど紹介した河井事件裁判の証言にも象徴されるように、都会からやってきた国会議員が金や力に物を言わせ、地方の実力者たちのプライドを根こそぎ奪っていきました。

 自民党は圧倒的に世襲議員が多くなり、雑巾がけの経験がなくて、「直衆」(直接衆議院議員になった政治家)が大半になってしまった。あるいは「過去官僚」(官僚出身の議員)と呼ばれるひとたちも国の政治には詳しいけれども、地方の役所や議会を見下している人たちが多い。

組織的に「票分け」を……政治家を巧みに使う小さな村
――そうした状況にあって、国会議員を巧みに使う村が『地方選』には出てきます。

常井 和歌山県の北山村ですね。ここは衆院選では二階俊博・自民党幹事長の選挙区で、村の9割が二階さん支持です。ところが比例では公明党に100票、入れている。村人に聞けば、創価学会員はそんなに村におらず、村議会に公明党の議席もありません。

 これはどういうことかというと、どれだけ使える政治家とのパイプを作れるか、計算をしながら村で「票分け」をしているんです。中選挙区の時代から村はそうやって複数の政党や派閥を両天秤にかけることで、ある政治家に陳情してうまくいかなかったときは、別の政治家に相談できるようにできる限り多くのパイプを確保してきたんです。

 このあいだの総裁選で岸田文雄さんを今後も生かすために他陣営から票がまわされたと言われていますが、いわゆる「ほどこし票」を村単位でおこなう知恵が北山村にはある。自民党の老獪な議員がもつような技術を、たった434人ほどの小さな村がもっている。それを長い年月をかけて政治家を動かし、村のインフラを整備するために培ってきたんです。

――二階俊博以上に二階俊博的な村です。

常井 ははは、そうですね。北山村は紀伊半島の山奥に位置し、和歌山県でありながら奈良県と三重県に囲まれた「飛び地」です。

 かつては和歌山県に通じる道の一部は車が通れず、その不便さゆえに「紀州のチベット」と呼ばれていましたが、1970年以降、巧妙な政界工作が奏功して、けもの道が国道に指定され、今では7つのトンネルが山々を貫き、都市部の大病院にも60分以内で到達できる便利な村になっています。

「貧しい村は賢いんだ」という二階さんの兄貴分だった元県議の言葉を本に載せていますが、このように小さな村ほど、生存能力と政治能力をもっていることがわかります。

 それでも町村単位の民意を背負って国にものを言える首長が存在しなければ、地方の声というものは中央には届かないというのが今回のコロナ禍でのひとつの教訓です。そういうリーダーを発掘できるかどうかが、村々の存亡を大きく左右するということを今回の執筆作業を通じ、改めて痛感しました。

292名無しさん:2020/10/03(土) 02:42:08
>>291

「平成の大合併」が過疎化を進めたというデータ
――たしかに国のいいなりになっていては、混乱や危機に見舞われてしまいます。

常井 かつて「平成の大合併」と称して、地方自治体の合併が推し進められ、市町村の数はほぼ半減しました。合併前の人口が4000人未満の旧町村の地域は、合併しなかった近隣の町村に比べ、高齢化も人口減も進んだというデータがあります。

 合併によって身近なところから役所などがなくなり、公務員は減り、商店は潰れ、暮らしにくい地域になっていったからです。国の目論見とは反対に、合併は過疎化を進めたのでした。

 小泉純一郎政権以降、改革を叫ぶ政治家が中央ではもてはやされているけれども、その改革を無防備に、無批判に受け入れてしまうと町や村が疲弊していってしまうという現実があるわけです。

――『地方選』に出てくる町や村は「平成の大合併」に抗い、昔ながらの小さな地方自治体ですね。

常井「改革幻想」という言葉を本ではあえて使いましたが、「平成の大合併」は国が上から押し付ける、いわば抗生物質で地方の悪いところを治すという発想です。しかし抗生物質なんか使わなくても、町や村には自己蘇生や自然治癒するチカラがあるんだということに光を当てたかったんです。

「地方自治は民主主義の学校」という有名な言葉も本文中に出てきますが、「すごい人」や「すごい政策」に頼らなくても、自分の地域の政治に参加するだけで、それなりの社会を変えていく知恵が醸成され、共通の課題を解決していける力を養うことができる。「民主主義の学校」の中でも、地方選は特に重要な「授業」です。

――無風王国で選挙が行われたり、世代交代が行われたりするのはまさに「自己蘇生」ですね。

常井 本には「35歳以下で就任した現職の若手町村長」をまとめた表を入れています。そこには20代で就任した人もいれば、女性もいます。田舎の政治では、若さや女性であることが参入障壁になるのですが、それをぶち破って当選している例はあるんです。

 しかしこの表もよくみると全員が町長。村長はゼロです。じつは、現職の女性町長は全国に8人存在しますが、女性村長となるとひとりもいないのが現実です。

 今回の取材で気づいたことですが、どこの現職の町村長も、街頭遊説のときには奥さんが必ず隣に立っているんです。国会議員の選挙だとそこまででもない。しかし、地方選の世界では「妻は夫の隣に立つものだ」というのが、2020年になった現在でも全国標準の価値観なんだなとおもいました。

293名無しさん:2020/10/03(土) 02:43:10
>>292

新型コロナは地方政治と生活の密接さを再認識させた
――『地方選』は世の中がコロナ禍によって市町村の役場と生活が密接だと再認識したことを意識した本になっています。

常井 コロナ禍をきっかけに、身近な自治体の大切さを感じたひとは多いと思います。

 マスコミは東京の小池さんや大阪の吉村さんなど都道府県の知事を取り上げるけども、実際のところ、コロナに限らず、住民が自分の抱えている問題をどうしようっていうときは、法的な権限の有無とは関係なく、とりあえず、市町村の役所に向かいますよね。そういうときに住民の問い合わせが殺到して混乱してさばけなくなったり、頼りにならなかったりしたら、たいへんなことになります。

――国が平気でトンチンカンなことを推し進めることも露呈しました。

常井 コロナ対策でいえば、国がいっていることと生活の場で必要なことが違うことがある。学校の休校やマスク、給付金に関して政策を変えるには 身近な市町村のリーダーが国にしっかりと異議を唱えるチカラがないと、国主導でやられてしまうわけです。

だから多くのひとは、なんでも国主導で進むことの怖さを、今回のコロナ禍によって知ったのではないでしょうか。

 まさにいま菅さんが改革思考で地方にメスを入れようとしているのですが、それが地方の現実にマッチしていないときに、この本に出てくるような国の方針に抗え、独自の延命策を探った町や村があるというのがひとつの教訓になると思います。

撮影=杉山秀樹/文藝春秋



urbansea

294チバQ:2020/10/29(木) 23:19:25
https://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/region/nishinippon-1000659020.html
横浜、広島、そして九州…「都構想」が一石 在り方探る全国の大都市
2020/10/29 06:00西日本新聞

横浜、広島、そして九州…「都構想」が一石 在り方探る全国の大都市

横浜、広島、そして九州…「都構想」が一石 在り方探る全国の大都市

(西日本新聞)

 大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」は、戦後大きく変わることがなかった道府県と政令指定都市の在り方に一石を投じている。少子高齢化が進む中、大都市制度や地方自治はどうあるべきか、各地で模索が続いている。

 人口約375万人。全国20の政令市で最大の横浜市は、神奈川県から市域の仕事と財源を移譲し、事実上独立する「特別自治市」の実現を目指す。同市の高齢者は10年後に100万人を超える見通し。社会保障費は増大、財政事情は厳しくなっており、県全体をけん引する余力がなくなってきていることが背景にある。

 JR横浜駅から電車とバスを乗り継ぎ約40分。栄区の湘南桂台地区には手入れされた庭付きの家が並ぶ。高度経済成長期の1970年代から分譲が始まり、約1600世帯が暮らす。

 「地域活動が大変になってきた」。地元自治会の黒川哲明会長(60)は漏らす。自治会の担い手は多くが70〜80代。周辺地区を含む高齢化率は47%に達する。敬老の集いは負担が重く、5年前に中止となった。

 東京都に近い市北部の一部は人口が増えるが、湘南桂台のようなベッドタウンを抱える市南部は少子高齢化が加速する傾向にある。

 将来人口推計などによると、10年後の市の人口は366万人。働き手の中心となる生産年齢人口(15〜64歳)は11万人減の224万人、65歳以上は10万人増の102万人に。市は社会保障費や高度成長期に建設した学校などの改修費が膨らみ、2030年度の歳入と歳出の収支は757億円の赤字と試算する。

   ∞    ∞

 「市の成長のため、何としても成し遂げなければならない」。林文子市長は9月の市議会で特別自治市への意欲を改めて示した。

 横浜市域の県、市税の総額(16年度決算)は約1・2兆円で県税は4割を占める。県税は市内で行う県事業や他自治体への補助事業などに活用している。特別自治市は県税を市税に移管し、現在は県が担っている仕事も移す。市は「自前の財源が増え行政サービスも向上する」。

 ただ、神奈川県は冷ややかだ。武井政二副知事は横浜市内からの県税が多い点を踏まえ、「特別自治市は税に備わる富の再分配を阻害し、横浜市以外の行政サービス低下を意味する」と反論する。

 林市長は12〜19年に全18区で住民説明会を開催。自民党横浜市連幹事長の梶村充市議は、菅義偉首相の誕生が追い風になると見る。

 菅氏は秋田県出身だが、横浜市を地盤とする国会議員の秘書や横浜市議を務めた。「指定都市を応援する国会議員の会」の代表。政令市の強化に理解が深い。大阪都構想の根拠法制定も推進した。

 菅氏と40年来の付き合いという梶村市議は今月、官邸を訪れ、特別自治市の早期実現に向けた法制化などを訴える党市議団の要望書を首相に手渡した。「この機会を逃してはいけない」。“地元”宰相の政治力に期待する。 (大坪拓也、豊福幸子)

295チバQ:2020/10/29(木) 23:20:07
九州 近年は議論停滞

 九州では県と政令市の役割分担や政令市の税財源・権限の強化などについて議論が活発化した時期もあったが、近年は目立った動きはない。個別課題を県と政令市が協議し、現行制度下で調整するにとどまっている。

 大都市制度の在り方を巡っては、愛知県と名古屋市の「中京都構想」や新潟県と新潟市の「新潟州構想」などが議論されたが、具体化はしなかった。福岡、北九州、熊本の3政令市は共同研究会を設置。2013年4月に公表した報告書は、道州制移行を見据え、基礎自治体中心の地方分権改革を掲げ、(1)県から大都市への権限・税財源のさらなる移譲(2)大都市を核とした広域連携の推進(3)大都市での住民自治の充実-などを目指すことを盛り込んだ。

 二重行政の解消に向けては、16年4月施行の改正地方自治法が、県と政令市の課題解決の場として「調整会議」の設置を義務化。熊本県では過去2回開催し、熊本地震被災者の住まい再建や国際スポーツ大会の推進などを協議した。

 福岡県では「二重行政に関連する調整が必要な課題がない」として、調整会議は一度も開かれていない。一方、今年4月に県内で徴収が始まった「宿泊税」を巡っては、県と福岡市がともに導入を主張し、半年間にわたって激しく対立。それぞれが創設した上で、県と市の課税額を調整することで落ち着き、県と市の双方が課税する全国初の「二重課税」となった。

広島県と広島市 業務連携し二重行政見直し

 広島県と広島市はこの8年間、二重行政の解消を目的に連携を深め、公営住宅や公園の運営など主に7分野で業務を見直してきた。

 県市は2012年、合同研究会を設置し、類似業務を抽出。公営住宅は県営と市営で窓口が分かれていたが、相互で申し込みが可能になった。昨年度は県営住宅の申込者(郵送を除く)の7割は区役所を利用。将来の住宅需要予測も協力し、効率的な運用で経費削減を図る。県市がそれぞれ管理していた近接する大型公園の指定管理者を統一し、共同イベントも充実したという。

 県市の職員の情報共有も強化された。市行政経営課は「現行の制度内で実行できることをしていきたい」とする。

296名無しさん:2020/11/01(日) 07:13:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f3c68b1d3925a8c47c66e1d8f1322ec41cf8ce
地方選異変! 自民が恐れる「5万円給付」で野党圧勝ドミノ
11/1(日) 7:05配信

 発端は10月18日投票の愛知県岡崎市長選で起きた大逆転劇だった。岡崎市は人口約39万人の中核市だ。

 選挙の構図は自民、公明、立憲民主、国民民主と連合愛知の推薦を受けた与野党相乗りの現職市長・内田康宏に対し、共産党が「自主支援」した中根康浩・元民主党代議士が挑んだ一騎討ちで、内田圧勝を誰も疑っていなかった。

 異変が起きたのは告示直前、80億円のコンベンションホールの建設を推進する現職に対抗し、中根候補が「ハコモノよりコロナ対策」と強調して「年内に全市民に1人5万円支給」(「市民税を還元する」という名目だが、市民税を払っていない人にも5万円を支給する)という公約を掲げたことだ。それをきっかけに無風と見られていた選挙への関心が急速に高まり、フタを開けると”泡沫”のはずの中根氏が10万票対7万票で圧勝した。

 選挙当日の投票所は”異様”な熱気だったという。内田陣営を応援していた自民党のベテラン政治家が嘆息する。

「逆転の原動力になったのはお年寄り。コロナで無風だから投票率は低いと思われていたが、かなりのお年寄りか投票所にやってきて、係員に『5万円くれる人はどっちかえ』と聞いて困らせる人もいた。答えないと他のお年寄りが、『こっちだ』と教えてやる。長年、選挙をやってきたが、こんな光景は初めてだ。税金を使った買収だよ」

 投票率は57.25%で、コロナのなかで前回より2.55ポイントアップした。

「中根新市長は年内に5万円配ると言っているが、市民全員だから総額193億円かかる。市議会では市長を支持した共産党市議は2人しかいないから、そんな条例通せるわけがない。空手形の5万円公約で票を買っただけだ」(同前)

 ところが、そう負け惜しみを言ってばかりはいられなくなった。この逆転劇が同じ愛知の豊橋市長選(11月8日投票)にも飛び火。こちらも現職で自民、公明推薦の佐原光一市長(元国交省キャリア)に挑んでいる新人女性候補の鈴木美穂氏(弁当販売業)が突然、「岡崎でもできるなら豊橋でもできる」とHPに「全市民5万円追加給付」の公約を掲げたのだ。

 慌てたのは自民党。豊橋は岡崎と人口もほぼ同じ中核市。泡沫候補による“5万円逆転劇”の再現を恐れた自民党側は5万円給付に対する批判キャンペーンを展開、3人目の候補者で地元の共産党(共産党東三河地区委員会)の支援を受ける浅井由崇県議も批判に加わり、結局、鈴木候補は市長選の公開討論会(10月26日)の後、「5万円給付しか見てもらえず、他の政策が消えてしまっていた。違和感を覚え、取り下げる決断をした」と公約を撤回してしまう。

「豊橋(の市長選)は三つ巴で共産党が5万円の鈴木ではなく県議の浅井の支援に回った。そのねじれがあるから助かったが、岡崎のように現職と5万円候補の一騎討ちになると何が起こるかわからない。コロナの下で行われる今後の地方選でこんな手法がまかり通れば地方選は買収合戦になってしまう」(前出の自民ベテラン)

 もっとも、国政で「税金を使った買収選挙」を推進しているのはその自民党だ。菅義偉・首相による解散が近いと見るや、10月14日には二階派の長島昭久、武部新、細野豪志各氏らが全国民に無条件での「5万円追加支給」を菅首相に申し入れた。公明党も受験生(高校3年生と浪人生)に2万円を支給する「受験生等支援給付金(仮称)」の新設を提案していたが、それを撤回して「もっと幅広い追加給付の提案を党内で検討している」(同党議員)という。Go To キャンペーンも似たようなものだ。第3次補正予算編成を前に、“有権者買収計画”が着々と進んでいる。

 コロナが政界に、現ナマばら撒き政治を蔓延させ始めた。

取材・文/武冨薫(ジャーナリスト)

297チバQ:2020/12/29(火) 00:59:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f2a273da2cdfcb7008553abbbe0214e1a6e616
2020年、1票以内の僅差で決着した選挙の数は……?!「あなたの1票が、人生を、社会を、変える」
12/28(月) 21:05配信

選挙ドットコムでは日本全国の選挙管理委員会(以下、選管)から選挙情報をお送りいただきデータベースとして集約・掲載しています。
2020年は新型コロナウイルス感染症が社会全体に大きな影響を与えた一年となりましたが、選挙は日本全国で行われてきました。
今回は選挙ドットコムが情報を収集することのできた全国663選挙(内訳 首長選挙:379、議会議員選挙:283、国政選挙:1(衆院補選))のうち、僅差で当落が分かれた選挙をまとめてご紹介します。
1票の重さを説かれることはたくさんありますが、文字通り1票が結果を決めた選挙を見れば大切さを実感できるはず……早速見てみましょう!

1票以内の差で当落が決まった選挙の数は……
2020年に行われた全ての選挙のうち、1票以内の差で最下位当選者と次点で落選した候補者が決まった選挙は2つありました。
そのうち得票数が同じだったためくじ引きで当落が決まった選挙は1つでした。

得票が同じだったためくじ引きで当落が決まった選挙(0票差):1選挙
5月3日投票・奈良県宇陀市議会議員選挙
最下位当選の宮田みき氏、次点の宮下公一氏、それぞれ得票数は659票

1票差で当落が決まった選挙:1選挙
1月26日投票・宮城県色麻町議会議員選挙
最下位当選の天野秀実氏・197票、次点の小川昌洋氏・196票

0票以内の差で当落が決まった選挙は……
10票差以内の差で当落が決まった選挙の数は29でした。そのうち市の選挙は9、町・村の選挙は20でした(首長選挙:3、議会議員選挙:26)。

10票差以内の市の選挙:9選挙

2月2日投票・静岡県御殿場市議会議員選挙

最下位当選の本多じょうじ氏・899票、次点のひろおか政幸氏・892票、差は7票

3月29日投票・岐阜県郡上市議会議員選挙

最下位当選の原きよみ氏・626票、次点の武藤忠樹氏・623票、差は3票

4月26日投票・岐阜県瑞穂市議会議員選挙

4月12日投票・静岡県御前崎市議会議員選挙

最下位当選の名波和寛氏・669票、次点の清水澄夫氏・661.183票、差は7.817票

4月12日投票・福岡県行橋市議会議員選挙

最下位当選の西田けんじ氏・848票、次点の藤本ひろみ氏・845票、差は3票
※なお藤本ひろみ氏は2020年7月、行橋市議の城戸好三氏の副市長就任に伴う議員辞職で繰り上げ当選しました

4月19日投票・愛知県碧南市議会議員選挙

最下位当選の林田かなめ氏・683票、次点の磯貝ゆきお氏・680.100票、差は2.9票

4月26日投票・岐阜県瑞穂市議会議員選挙

最下位当選の広瀬たけお氏・514.565票、次点の小川さとる氏・509票、差は5.565票

298チバQ:2020/12/29(火) 01:01:10
最下位当選の宮田みき氏、次点の宮下公一氏、それぞれ得票数は659票(本記事前段で紹介)

10月25日投票・鹿児島県薩摩川内市議会議員選挙

最下位当選の石野田ひろし氏・1117票、次点のくわ畑あき彦氏・1115票、差は2票

11月15日投票・鹿児島県伊佐市議会議員選挙

最下位当選の今村けんさく氏・605票、次点のなかむら浩久氏・597票、差は8票

10票差以内の町・村の選挙:20選挙
3月1日投票・熊本県相良村長選挙

1月26日投票・宮城県色麻町議会議員選挙

最下位当選の天野秀実氏・197票、次点の小川昌洋氏・196票、差は1票(本記事前段で紹介)

3月1日投票・熊本県相良村長選挙

当選した吉松啓一氏・1485票、次点の徳田正臣氏・1481票、差は4票

3月15日投票・青森県今別町議会議員選挙

最下位当選の田中哲也氏・173票、次点の中嶋惠氏・169票、差は4票

3月15日投票・青森県平内町議会議員選挙

最下位当選の倉内清一氏・364票、次点の畑井勝廣氏・360票、差は4票

3月22日投票・秋田県羽後町議会議員選挙

最下位当選のこん公一氏・332.505票、次点の佐藤孝一氏・325.891票、差は6.614票

3月22日投票・北海道知内町議会議員選挙

最下位当選の木村一氏・117票、次点の花井やす子氏・114票、差は3票

3月29日投票・宮城県川崎町議会議員選挙

最下位当選の沼田長一氏・263票、次点の今田勝春氏・254票、差は9票

3月29日投票・秋田県五城目町議会議員選挙

最下位当選の荒川正己氏・224票、次点の千田峯夫氏・215票、差は9票

5月31日投票・山梨県小菅村長選挙

4月12日投票・埼玉県松伏町議会議員選挙

最下位当選の松岡たかし氏・227票、次点の荘子としかず氏・222票、差は5票

4月19日投票・島根県川本町議会議員選挙

最下位当選の片岡みちやす氏・150票、次点の高良敏幸氏・142票、差は8票

4月26日投票・鹿児島県十島村議会議員選挙

最下位当選の岩下正行氏・32票、次点の中村勇貴氏・30票、差は2票

5月24日投票・鹿児島県大和村議会議員選挙

最下位当選の民文忠氏・95票、次点の林ひろのり氏・85票、差は10票

5月31日投票・山梨県小菅村長選挙

当選した舩木なおよし氏・285票、次点の加藤かずひこ氏・283票、差は2票

299チバQ:2020/12/29(火) 01:03:20
7月5日投票・青森県新郷村議会議員選挙

最下位当選の永野範英氏・164票、次点のさとう房夫氏・158票、差は6票

8月30日投票・鹿児島県与論町議会議員選挙

最下位当選のハヤシ隆寿氏・192票、次点の遠山かつや氏・185票、差は7票

8月30日投票・鹿児島県和泊町議会議員選挙

最下位当選の山下幸秀氏・212票、次点のまつむら絹江氏・210票、差は2票

10月25日投票・岐阜県岐南町長選挙

10月4日投票・和歌山県みなべ町議会議員選挙

最下位当選の天野仁氏・336票、次点の永井幸喜氏・326票、差は10票

10月25日投票・岐阜県岐南町長選挙

当選したこじま英雄氏・2969票、次点の森川まさかず氏・2965票、差は4票

10月25日投票・山梨県南部町議会議員選挙

最下位当選の高橋しげひろ氏・283票、次点の若林りょういち氏・279.577票、差は3.423票

11月29日投票・奈良県天川村議会議員選挙

最下位当選の小屋としみ氏・100票、次点の角谷甚四郎氏・97票、差は3票

落選した候補者がいたからこそ、有権者は選ぶことができる
10票差以内で決まった選挙が29、1票差以内で決まった選挙が2あったということは、10票差以内で落選した候補者が29人、1票差以内で落選した候補者が2人いたということでもあります。ご紹介した選挙の中には選挙の定数に対して1人しか落選しなかった選挙もいくつかありました。もし落選した候補者が立候補していなければその選挙は行われずその選挙は無投票になっていたかもしれません。当選した候補者が政治家として務めを果たすのはもちろんですが、落選した候補者もいたからこそ私たち有権者は選挙で政治家を選ぶことができると考えると、選挙や候補者に対して少し違った見方ができるようになるかもしれません。

300名無しさん:2020/12/30(水) 19:23:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ccd4f51673809ca65ea7da5060ba80dc81a440
岐阜、秋田…保守分裂相次ぐ知事選 衆院選へ影響、自民は警戒感
12/30(水) 17:27配信

 近づく衆院解散・総選挙を前に、年明けから「保守王国」と呼ばれる地域の知事選で自民党の分裂選挙が相次ぎそうだ。来年1月の岐阜県知事選は党県連が割れ、55年ぶりの保守分裂選挙となる。4月投開票の秋田県知事選も分裂必至の情勢だ。地元事情がもつれた結果とはいえ、選挙後もしこりが残れば衆院選への影響は避けられず、党幹部は警戒を強めている。

 岐阜県知事選(1月24日投開票)は、5選を目指す現職の古田肇知事や、新人で元内閣府官房審議官の江崎禎英氏らが出馬を予定。県連は古田、江崎両氏をめぐって激しく対立し、県連所属国会議員は一部を除き古田氏、県議団の大半は江崎氏を支持している。

 背景には、県議団内で古田氏が県議側と意思疎通を欠く態度に不満が募り、ベテラン県議らが江崎氏擁立を進めた経緯がある。県議団は両氏を推薦するという異例の対応をとり、県連としての推薦は見送る方針だ。

 秋田県知事選(4月4日投開票)では、4選を目指す佐竹敬久知事と、元衆院議員の村岡敏英氏がこれまでに出馬を表明した。県連は12月22日の常任総務会で、佐竹氏支持を決めたが、村岡氏は故村岡兼造元官房長官の次男。村岡氏を推す県議は県連に離党届を提出しており、県選出の国会議員は「県連は割れないが、保守分裂選挙にはなる」との見通しを示す。

 千葉県知事選(3月21日投開票)も候補者選考をめぐり一時、県連が分裂した。県連が擁立を目指した前スポーツ庁長官の鈴木大地氏への評価が分かれたためだが、最終的に鈴木氏が出馬を断ったことで分裂は回避された。とはいえ、県連が県議の関政幸氏の擁立を決定したあとも「火種はくすぶっている」との指摘がある。

 こうした保守分裂が相次ぐことに、世耕弘成参院幹事長は「それぞれ地域事情がある」と語り、党選対幹部は「地域の権力争いのような話だ」と国政への影響は限定的との見方を示す。

 ただ、国政選挙でも地元の組織固めや支援態勢の構築に地方議員の協力は欠かせない。党幹部の一人は「自分たちの足元の県議が割れると、衆院選にも影響は出る」と危機感を隠さなかった。(今仲信博)

301チバQ:2021/01/26(火) 20:52:31
https://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_42735.html?page=2
岐阜県知事選の投票率は4年前より11.65ポイントも高い48.04%。山形は、前回選挙をわずかに下回ったが62.57%と高率だった。富山では25.33ポイントも高い60.67%。それぞれ地域事情はあるものの、投票率は十分高い。


地域事情しかないだろ
岐阜;前回 現職vs共産系 今回;保守分裂
富山;前回 現職vs共産系 今回;保守分裂
山形:2017無投票 2013無投票 2009:現職s斎藤vs新人吉村
これと比べて投票率あがったってミスリードにしても酷い

302名無しさん:2021/02/25(木) 21:47:37
自民党スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1378195932/6537

6537 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/25(木) 21:46:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/a86ede1a06cd1c09ee71d0c70b59433f98ca162a
小池都知事も虎視眈々? コロナ禍の地方選で相次ぐ自民党の敗北、ネットを使った“空中戦”で番狂わせも
2/25(木) 15:12配信
ABEMA TIMES

303名無しさん:2021/03/01(月) 13:06:12
人口問題・少子化・家族の経済学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1148427444/2138

2138 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/01(月) 13:05:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/d29432eedbd973ed4575aae323bc10193c64a1be
「別姓反対」丸川五輪相に反発 地方議員へ阻止要請
3/1(月) 7:39配信
時事通信
 丸川珠代五輪担当相が自民党の保守系国会議員有志とともに、選択的夫婦別姓の実現を求める意見書採択を阻止するよう文書で地方議員に呼び掛けたことが分かり、反発を招いている。

 ジェンダー平等は五輪の理念の一つで、丸川氏は男女共同参画担当相も務める。適格性を問う声は党派を超えて広がりを見せる。

 文書は1月30日付で、丸川氏のほか高市早苗前総務相や古屋圭司元国家公安委員長ら衆参50人の連名。別姓導入により「家族単位の社会制度の崩壊を招く」などと指摘している。関係者によると、都道府県議会議長のうち自民党系の約40人に送られた。

 丸川氏の2月18日の担当相就任前の出来事だが、同氏は24日の記者会見で「(署名は)個人の信念だ」と発言。同日の衆院内閣委員会で野党議員から別姓実現を求められたが、「国民が深い議論をできる環境を後押ししていくことが私の役目だ」と述べるにとどめた。

 今回の担当相起用は東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長が女性蔑視発言で引責辞任したのが始まり。後任に橋本聖子氏が就き、同氏が務めていた担当相ポストが丸川氏に回ってきた。

 こうした経緯もあり、立憲民主党の枝野幸男代表は26日の会見で「(菅義偉首相の)任命責任が問われる。自民党では選択的夫婦別姓は不可能だと裏付けられた」と強調。各党女性議員が男女格差をめぐり討論した28日のNHK番組でも、共産党の田村智子政策委員長らから「足を引っ張ることはやめるべきだ。(丸川氏の)責任は極めて重い」などの声が上がった。

 選択的夫婦別姓論者である自民党の野田聖子幹事長代行は25日のインターネット番組で「私たちは個人の思いで国会議員になっているわけではなく代弁者だ」と丸川氏にクギを刺し、同党幹部も「保守層に良い顔をしたいのだろうが、失うものの方が大きい」と不快感を示した。

 当の地方議員にも「不当な圧力」として反発が出ている。文書を受け取った一人の田村琢実埼玉県議会議長は自身のブログで「不愉快だ。選択的夫婦別姓に対する理解不足にへきえきする」とコメントした。

304とはずがたり:2021/04/19(月) 23:04:41
本日,ミニ統一地方選https://twitter.com/tohazugatali1/status/1383799927696814081の様相。

保守地盤の糸魚川で草の根候補がここまで迫ったhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/8083のは異例のことだそうで,当日の宇佐市長選も恐らく似た様な構図で新人が惜敗している。

保守票の一部を失っても野党の或る程度纏まった支援を得て構図を作った方が良いと云う結論を引き出せる程かどうか迄は断言出来ないけど現職への逆風は伊豆の国,丸亀など野党系の首長にも吹いてる感じもある。富山も維新単独でゼロ打ちではあったが自民王国の富山にしては善戦したと思われる。

島本・富山・日南・秩父http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1006・掛川等では民主・連合・反維新系が順調に勝ちあがった。

惜しいのは日野http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1004で支持組織が割れて自主投票になったが共産候補に乗れば勝てたのではないかと思うばかりか補選も敗北せずに済んだのではなかろうか。

305チバQ:2021/05/06(木) 08:00:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/9683b8b43a0e0bd0d0b26388093acbba02b8fec2
議会食堂、コロナで次々休業 特殊な立地・条件「バブルの名残」
5/2(日) 15:00配信
毎日新聞
3月末で休業した福岡県議会棟のレストラン=福岡市博多区で2021年3月31日午後1時19分、山口桂子撮影

 福岡市博多区の福岡県議会棟にあるレストランが3月末に閉店した。長引くコロナ禍で客が減少しただけではなく、議会棟という立地ならではの事情も事業継続を難しくさせたという。他の自治体にも取材を広げると、同様の事態が各地の「議会食堂」で起きていた。

【図解でおさらい】会食する際の注意点

 「ご来店ありがとうございました」。ランチタイムが終わった3月31日午後2時過ぎ、議会棟内のレストラン「まる玄」は、最後の客を送り出し、営業を終えた。1982年にオープンしたレストランは、業者の入れ替わりを経ながら運営を続けていたが、2008年に入居したまる玄の閉店で、初めて休業することに。県議会事務局が21年2月中旬から公募している後任の業者は決まっていない。

 レストランは80人超いる県議の福利厚生を目的に設置された。代々引き継がれた椅子やテーブルにはレトロ感が漂い、庭園を眺めながら食事もできる。一般でも利用できる他、議員同士の交流会や、海外からの訪問客のおもてなしなど、大口の懇親会にも重宝されてきた。

 しかし経営面では元々、弱点があった。年4回の定例会など議会が開会中かどうかに関わらず、平日は営業する必要があることだ。渡り廊下でつながる県庁内の食堂に比べれば、集客力も劣る。それでも交流会などで収益を生んできたが、新型コロナウイルスの感染拡大で激減したことが撤退につながった。県議会事務局の担当者は、「土・日曜が休みで、営業時間も昼間で短い。これまでに入った業者からは『店員の確保が難しい』という声が多くあった」と明かした。

 ◇弁当やキッチンカーに転換

 他の自治体でも休業が続く。東京都議会事務局は「福岡県議会さんと全く同じ状況で3月末で休業しました」。都議会棟のレストランは午後10時まで営業し、酒類も提供していたが、時短営業や休業を強いられた末に、7年間運営してきた業者が3月末で撤退。4月からは公募で集まった業者が弁当を販売している。都の担当者は「民間と違って都で赤字補塡(ほてん)するわけにもいかない。コロナ禍で飲食店が厳しい状況下で、条件が特殊な議会棟に誘致するのは難しい」と頭を抱える。

 千葉県議会棟でも、40年以上にわたって営業を続けていた事業者が18年度末に運営から退いた。19年度に入った事業者は、1年で経営継続を断念。食堂のスペースは現在、コロナ対応にあたる健康福祉部がオフィスとして活用している。対策として20年8月に議員駐車場にキッチンカーを誘致し、タイ料理や中華料理など日替わりで1日2店舗が食事を販売している。担当者は「キッチンカーは周辺からの利用客もあり、事業者側も場所が確保できて喜んでいる」と思わぬ効果を語るが「議会食堂では家賃となる使用料を全額免除していたが、経営は難しかったようだ」。再開のめどはたっていない。

 すべての「議会食堂」が窮地に立っているわけではなく、山口県議会の食堂は議員のほか県庁職員への庁舎内配食サービスを実施するなど工夫しながら続けられていた。ただ、秋田県議会棟の食堂は20年以上前に集客の難しさから経営が困難となり閉店するなど、議会棟単独での経営はもう少なくなっているのも事実だ。

 福岡県議会の議員も「バブルの名残のようなレストランで、注文すれば議員控室まで持ってきてもらえるのは忙しい会期中はとても便利だった」と振り返りつつ話す。「そもそも議会棟にまで必要なのかという考え方もある。コロナの影響で飲食店の維持が難しい中で、時代に合ったあり方を考え直してもいいのではないか」【山口桂子】

306軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 21:24:40
▼史料に『宇都宮』の地名が初めて登場するのは 平安貴族の手記だ。

▼平安貴族に拝謁した 訛りの強い宇都宮土人が『何処から来たか』と尋ねられた際、宇都宮の本来の地名である『河内郡池辺郷』ではなく『(下野国)一宮(の門前)で御座います』と自己申告したのを 耳に聞こえた侭 平安貴族が『宇豆宮』と速記したらしい。

▼『宇豆宮』と記録されたことに気を良くした宇都宮土人は その後 豆を都に変えて『宇都宮』と称するようになった。

▼そうして『河内郡池辺郷』という本来の地名は忘れ去られて行った。

▼宇都宮二荒山神社(河内郡二荒山神社)は元々 千手観音を本地仏、大己貴命を垂迹神とする神仏習合の聖地であった日光二荒山神社の分社に過ぎなかった。

307軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 21:31:41
(続き)

▼ところが日光の本社よりも遥かに多くの参拝客によって財政的に潤い 発言力から増すと 日光二荒山神社から一方的に独立を宣言したばかりか神仏分離を強行し、主祭神を軍神-豊城入彦命へと勝手に変更した。

▼同じ社名を名乗りながら 神仏の関係も主祭神も全く異なる例を 他に見たことがない。

▼ところが宇都宮二荒山神社は 神仏分離を掲載条件とした『延喜式神名帳』に『名神大社 二荒山神社(河内郡)』として掲載されるに至り、本社であり神仏習合の聖地である日光二荒山神社の頭越しに『下野国一宮』を僭称するようになった。

▼明治以降は『富国強兵』の国是に便乗して 軍神-豊城入彦命を祀る『軍都』を称して陸軍第14師団を誘致し、あまつさえ栃木県庁を栃木市から もぎ取った。
.

308軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 21:35:54
(続き)

▼そして『持たざる国(無産階級国家)』を自称して 狂人ヒットラーや変人ムッソリーニと国家社会主義(極右)軍事同盟を結んだ首相-近衛文麿に迎合し、 米・仏を盟主とするブルジョア憲法を共有する運命共同体に対する無謀な『階級闘争』を仕掛けた『軍都-宇都宮』は 案の定 激しい空襲を受け 焼け野原となり、陸軍第14師団もパラオで玉砕、全滅した。

▼それでも目の覚めない宇都宮土人は 敗戦後すぐに『陸上自衛隊』を誘致して 『軍都-宇都宮』を復活させた。

309軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 21:41:11
(続き)

▼敗戦後すぐに勃発した朝鮮戦争に際し 『反共の防波堤』という大義名分の下に創設された自衛隊(警察予備隊)であるが、嘗て日独伊防共協定が、独ソ不可侵条約や日ソ中立条約を経て あれよあれよという間に 米・仏を盟主とするブルジョア憲法を共有する運命共同体に対する無謀な『階級闘争』を仕掛ける国家社会主義(極右)軍事同盟に変貌した歴史があり、旧日本軍の残党を集めて再出発した自衛隊が 何処まで『反共の防波堤』という隊創設の大義を守り抜く覚悟があるのか全く予断を許さない。

▼2016年10月には 陸自宇都宮駐屯地の元隊員が 宇都宮中心部で同時多発 自爆(玉砕)テロを引き起こしている。
.

310軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 21:46:54
(続き)

▼宇都宮の陸自元隊員による同時多発の自爆テロは、元財務官僚で国家社会主義(極右)思想にかぶれた三島由紀夫が防衛省施設内(市谷)で切腹自殺(玉砕)を遂げた事件と同根であろう。

▼三島由紀夫が防衛省施設内(市谷)で切腹自殺(玉砕)を遂げたのも 宇都宮の陸自元隊員が自爆テロを引き起こしたのも 朝鮮戦争に際して自衛隊創設の大義となった『反共主義』を鼓舞するためのデモンストレーションではなく、寧ろ米・仏を盟主とするブルジョア憲法を共有する運命共同体に対する無謀な『階級闘争』を仕掛け 無様な大敗に終わった旧日本軍の壊滅と玉砕を賛美することが主目的だったことは明らかだ。

▼第二次世界大戦が始まると 三島由紀夫は「アメリカのやうな劣弱下等な文化の国、あんなものにまけてたまるかと思ひます」(wikipedia)と公言していたという。

311軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 21:59:20
(続き)

>『三島由紀夫』wikipedia

1942年(昭和17年)4月に学習院高等科文科乙類(独語)に進んだ。ドイツ語はロベルト・シンチンゲル(ドイツ語版)に師事した[39]。

後年ドナルド・キーンがドイツで講演をした際、一聴衆として会場にいたシンチンゲルが立ち上がり、「私は平岡(三島由紀夫の本名)君の(ドイツ語の)先生だった。彼が一番だった」と言ったエピソードがあるほど、ドイツ語は得意であった[39][46][77]。

1944年(昭和19年)9月9日、学習院高等科を首席で卒業。卒業生総代となった[35][119]。卒業式には昭和天皇が臨席し[35][120][注釈 7]、宮内省より天皇からの恩賜の銀時計を拝受され、駐日ドイツ大使からはドイツ文学の原書3冊(ナチスのハーケンクロイツ入り)をもらった[46][119][120][122]。

312軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 22:04:36
(続き)

>(続き)『三島由紀夫』wikipedia

新米の軍医からラッセルが聞こえると言われ、血沈も高い数値を示したため肺浸潤(結核の三期の症状)と診断され、三島由紀夫は即日 帰郷となった(その後の東京の病院の精密検査で誤診だと分かる)[14][34][46][137]。その部隊の兵士たちはフィリピンに派遣され、多数が死傷してほぼ全滅した[34]。

戦死を覚悟していたつもりが、医師の問診に同調し誇張した病状報告で答えた三島由紀夫 自身の この時のアンビバレンスな感情が以後、三島の中で自問自答を繰り返す[14]。この身体の虚弱から来る気弱さや、行動から〈拒まれてゐる〉という意識が三島にとって生涯コンプレックスとなり[138]、以降の彼に複雑な思い(常に死の観念を意識する死生観や、戦後は〈余生〉という感覚)を抱かせることになる[116][139]。
(wikipedia)
.

313軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 22:09:20
(続き)

▼(祖父、父と共に)三島由紀夫の母校であるポンコツ東大は、老中-松平定信の『寛政異学の禁』により 上役に絶対服従することを金科玉条とする朱子学の昌平坂学問所として創立された歴史を持つ。

▼ウェストファリア条約によって事実上 神聖ローマ帝国が解体し 弱小な領邦国家が無数に放置されたため、『強大な皇帝権が衰退する権力空白状況の中で 民(ブルジョア大企業)を如何に抑え付けて 御上(官)の強大さを見せ付けるか』すなわち『民に対して官が虚勢を張るテクニックの研鑽』を至上命題とするドイツ官房学(カメラリズム)が登場した。

▼また フィレンツェやヴェネツィア、ジェノヴァ、ボローニャなど無数の都市国家が 長きに亘るゲルフ(教皇派)とギベリン(皇帝派)の権力闘争に翻弄されており、都市国家の歴代君主が 『民(ブルジョア大企業)を如何に抑え付けて 御上(官)の強大さを見せ付けるか』すなわち『強大な教皇権が衰退する権力空白状況の中で 民に対して官が虚勢を張るテクニック』、権謀術数(マキアベリズム)に腐心したイタリア。

314軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 22:13:27
(続き)

▼ドイツ文学にかぶれ 官尊民卑のプロシア憲法を手本にした明治憲法下の国法体系を考究するポンコツ東大法学部に親子三代に亘って身を置いた三島由紀夫は 狂人ヒットラーを嫌悪してはいたが、変人ムッソリーニやイタリア流マキアベリズム、そしてドイツ官房学(カメラリズム)には好感を抱いていたようだ。

▼徳川幕府が滅亡し、諸藩が無数に放置された日本の明治政府においても『ドイツ官房学(カメラリズム)を統治理念とすべし』という意見が支配的だった。
.

315軍都-宇都宮の由来:2021/11/12(金) 22:20:09
(続き)

▼一方、近代日本を代表する啓蒙思想家である福沢諭吉翁は、上役の出鱈目な考えに盲従して犬死する(赤穂浪士や山本五十六のような)日本人を『丁稚の権助』と呼び 支那人や朝鮮人の盲信する官尊民卑の儒教を否定、西洋人のライフスタイルを紹介して 『脱亜入欧』と『独立自尊』を説いた。

▼三島由紀夫が防衛省施設内(市谷)で切腹自殺(玉砕)を遂げたのも 宇都宮の陸自元隊員が自爆テロを引き起こしたのも 朝鮮戦争に際して自衛隊創設の大義となった『反共主義』を鼓舞するためのデモンストレーションではなく、寧ろ米・仏を盟主とするブルジョア憲法を共有する運命共同体に対する無謀な『階級闘争』を仕掛け 無様な大敗に終わった (『官尊民卑』を統治理念とした)独・伊との国家社会主義(極右)軍事同盟に殉じ 玉砕した旧日本軍を賛美することが主目的だった。

316反米・極左の牙城と化しているまちBBS小山市:2021/11/20(土) 21:35:02
>123: 利根っこ 2021/11/06(土) 04:40:17 ID:VcWW7DOA [ 600A-5D0C-9CB7 ]
自民党とか田舎っぺのイメージ
.
.
.
→「まちBBS小山市は政治的投稿NG」と言いながら、野党支援投稿は黙認している。
.
古くからの神社、仏閣、教会の少ない城東、城南、城北などの新興住宅地に違和感もなく住み着き、都会人を気取る出来損ないの新住民が 野党候補の口車に乗せられ比例復活当選させた。
.
野党候補は「地元小山市から国会議員を出して 小山市民の声を国政に反映させよう」と城東、城南、城北などに住み着いた無知蒙昧な新住民を唆し 4度目の挑戦で まんまと比例復活に漕ぎ着けた。
.
「小選挙区で落選」とはいえ 小山市内の得票に限れば 与党候補に約1万票の差を付けトップだった。

317反米・極左の牙城と化しているまちBBS小山市:2021/11/20(土) 21:41:00
「地元小山市から国会議員を出せば 市民の声が国政に反映されるから小山市民にとって利益になる」という野党候補の宣伝文句は全くの詭弁であり出鱈目だ。
.
栃木県知事も栃木1区(宇都宮)選出の国会議員も野党だった2003年11月、当時の与党政権によって宇都宮に本店のあった足銀が強制的に経営破綻を言い渡され 栃木県経済は凍り付いた。その影響は栃木1区(宇都宮)に留まらず 小山市にも波及した。
.
小選挙区(栃木4区)では与党候補が勝利したとはいえ、野党の得票が与党を上回り 野党候補を比例復活させる原動力となった小山市(の城東、城南、城北地区)は 次の総選挙まで与党政権から厳しい眼差しを向けられることになる。
.
古くからの神社、仏閣、教会の少ない小山市城東、城南、城北などの新興住宅地に違和感もなく住み着き都会人を気取る出来損ないの新住民は覚悟した方が良い。

318反米・極左の牙城と化しているまちBBS小山市:2021/11/20(土) 21:58:16
朝鮮ゴロツキの稲川会に担がれて 政権を手中に収め、息の掛かったポン銀役員に出鱈目「量的金融緩和」を強行させたほか 赤字国債抑制の緊縮財政によって『国策デフレ』を持続させて GDPで世界の1割を占める世界第2位の経済大国から日本を没落させたのみならず、反米・極左の上朝鮮を電撃訪問して日朝友好を猛アピールし ブッシュ大統領をペテンに掛けた極右 清和会の政治行動については、2003年11月の足銀経営破綻処理を含め 別途 精査を要する問題ではあるが、小山市城東、城南、城北に住み着いた無知蒙昧な新住民が、苦い経験をした栃木1区の先例を無視して 当時の栃木1区 有権者と全く同じ投票行動を取ったことは軽率の極みと言わざるを得ない。

319反米・極左の牙城と化した『まちBBS小山市』:2021/11/29(月) 19:49:15
>#213 2021/11/25 18:27 削除 
>>205
お前長すぎるよ(笑)言っている事も出鱈目ホラ吹き目茶苦茶‼️藤岡隆雄君はやる気に満ち溢れた将来性ある新人政治家だ‼️皆様で盛り上げて応援してやろうではないか⁉️‼️
[匿名さん] 


>#216 2021/11/29 19:26
2003年11月当時の栃木県知事だった福田昭雄氏は野党、栃木1区選出の衆議院議員は水島裕子氏(野党)。 そこを与党政権が狙い澄ましたように宇都宮(栃木1区)に本店のあった足銀を吊し上げて強制的に経営破綻を言い渡したので栃木県経済は凍りついた。 「野党議員の地元 小山市」というのは有ってはならない肩書きだ。 後で必ず後悔する。
[匿名さん] 


>#217 2021/11/29 19:29最新レス
特に野党の得票が大きく上回った新興住宅地の小山市城東、城南、城北な。 野党ベッタリの城東、城南、城北は2003年11月の栃木1区みたいに次の総選挙まで徹底的にシゴかれるな。
[匿名さん]

320反米・極左の牙城と化した『まちBBS小山市』:2021/11/29(月) 20:41:35
>>319

金融庁に居て 渡辺喜美議員の秘書をしてたならその辺りの経緯は頭に入ってた筈。 『小山市から国会議員を出せば小山市の利益になる』なんてのは大嘘だって本人が一番よく知っていた。 騙される奴がバカだ。

321反米・極左の牙城と化した『まちBBS小山市』:2021/11/29(月) 22:13:15
>>319

>#220 2021/11/29 21:04
>>217
だから どうした?

>#222 2021/11/29 21:07
どうでもいいよね

>#223 2021/11/29 21:54
>>220
野党ベッタリの小山市城東、城南、城北は2003年11月の栃木1区みたいに次の総選挙まで徹底的にシゴかれる。

>#224 2021/11/29 21:56最新レス
>>222
それは騙した側の本音だな。 自分に投票してくれた小山市の新興住宅地(城東、城南、城北)のナイーブな有権者に対して『どうでも良い』はねえだろ。 次の総選挙までに国替えして何処かに消えてくれ

322チバQ:2021/11/30(火) 08:13:50
老害議員増やしてどうする
給料上げて「議員やりたい」と思わせることこそ重要
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e2fd2df6c5fae050158d7433a689b2df198d8fe
高報酬の地方議員たち 欧米並に「無報酬議員」増やせば年800億円浮く
11/30(火) 7:15配信
 11月22日に緊急会見を開いた東京都議の木下富美子氏が、ようやく辞職を表明した。7月の東京都議選中に無免許運転で人身事故(道路交通法違反で在宅起訴)を起こしたことなどを公表せずに再選され、都議会から2度の辞職勧告決議を受けるも、約4か月ぶりに登庁した9日には議員続行を宣言。3か月分の議員報酬約192万円を寄付し、政務活動費(政活費)150万円は請求しないと語った木下氏だが、12月1日時点まで在職していれば約205万円の冬のボーナス(期末手当)が満額支給されるところだった。


 大批判を浴びてもなお、都議の座にしがみつこうとした背景には、他国に類を見ない地方議員特有のうまみがあったからではないのか。

 総務省の「地方公務員給与の実態(令和2年4月1日地方公務員給与実態調査結果)」によると、都道府県、市、特別区、町村の議員報酬は、定数3万2860人に対して月額で総額132億3109万6509円支払っている。年間では1587億735万8108円だ。

 都道府県議の平均給料(月額)をみると、全国1位は愛知県議(97万7000円)、2位は神奈川県議(97万円)、3位は京都府議(96万円)と続く。東京都議は20位(81万7600円)のため、日本の首都である東京よりも高い報酬の地方議員がいるということになる。

 全国市議会議長会の調査結果(令和2年12月31日現在)によると、市議の報酬月額の首位は神奈川県横浜市(95万3000円)、2位は兵庫県神戸市(93万円)、3位は福岡県福岡市と北九州市(88万円)。東京特別区議員では1位は江戸川区(62万1000円)、2位は千代田区と葛飾区(61万8000円)、となっている。

「濡れ手で粟の商売」
“年収1000万超え”がザラにいる上、地方議員には報酬に加えてボーナスに当たる期末手当、“第2の給料”と呼ばれる「政務活動費」も自治体によって額は異なるが支給される。地方行政を取材してきたジャーナリストの若林亜紀氏が語る。

「東京都議は議員報酬に期末手当を加えて年収は約1400万円。それに月50万円の政活費や、党からの交付金を配分される議員もいます。ただ、自治体によっては年俸500万円程度のところもあり、額の差が大きいという実態があります。

 地方議員は非常勤の特別職の公務員という身分のため、普通の会社でたとえると“外部顧問”のような存在です。国会議員と比べても登庁日が少なく、市区議会の年間の会期は平均8.4日、町村議会は平均42.6日で、濡れ手で粟の商売とも揶揄されます。そうした体質が影響したのか、多くの自治体で政活費の不正受給が発覚しています」

 2014年に“号泣会見”で注目を集めた野々村竜太郎・元兵庫県議は、計344回の「日帰り出張」をしたなどと嘘の収支報告書を県議会に提出し、政活費約913万円を騙し取ったとして2016年に有罪判決が確定した。

 富山市議会でも2016年に計4000万円に上る政活費の不正受給が発覚し、自民党会派12人、民進党系会派2人が辞任した。

 2017年に自民党の今井絵理子参議院議員との不倫関係が報じられた自民党の橋本健・元神戸市議は、印刷業者の架空の領収書を使い政活費約690万円を騙し取った詐欺の罪に問われ、2018年に有罪判決を受けた。

 地方議員といえば「海外視察」という名目の税金を使った“ご褒美観光旅行”もたびたび物議を醸している。

 2018年には北九州市議たちがビジネスクラスでヨーロッパに渡航し、“視察”の合間に飲酒やブランドショッピングしている様子が報じられた。

 昨年、本誌・週刊ポスト(2020年3月13日号)が千葉県議会の海外視察での「男女部屋飲み写真」を報じたが、そのビジネスクラスで渡米した視察は「予算2500万円」だった。元経産官僚で大阪府・市特別顧問の原英史氏が語る。

「日本の地方議員は“専業のお仕事”になっていることに大きな問題があると考えます。たとえばイギリスの地方議員はロンドン議会以外は無報酬の名誉職で、スウェーデンも基本的に無報酬、フランスも一部無報酬で、仕事をしながら議員を兼業でやっています。欧州やアメリカでは仕事を持っている人が、週末や平日の夜などに無報酬で地方議員の活動をするという形態が多く見られます。

 日本でも時間を費やして地方議会に参画し、政策立案できる議員は報酬を上げてもいいくらいですが、同時にボランティアで地方議会に参画していいという人との2段構造で選出できれば、税金のムダもなくなり、よりよい地方議会になるのではないでしょうか」

 無報酬の“名誉議員”を増やして地方議員を半分減らせば、年間800億円が浮く――。税金の使い道としてどちらが適切なのかは明白だろう。

※週刊ポスト2021年12月10日号

323反米・極左の牙城と化した『まちBBS小山市』:2021/12/01(水) 23:06:36
>#225 2021/11/30 17:53
新しい小山市スレは老害が多いな!
.
.
.
>#226 2021/12/1 21:57
>>225
反米・極左のジグザグ行進、学生デモの流れを汲む野党を支持することが若者の条件と勘違いしてる時代錯誤のマヌケ

324反米・極左の牙城と化した爆サイ新しい小山市:2021/12/02(木) 21:50:42
>#227 2021/12/02 18:27
>>226おめでとうございます🎉あなた中心に訴えますので!!
[匿名さん] 
.
.
>#228 2021/12/02 20:07 
皆様の力で苦節9年間余りのなぜかの浪人生活を得て、いよいよ比例区復活当選とはいえっ、見事衆議院議員になた地元小山と栃木4区の期待の星の藤岡隆雄君に地元小山と4区の選挙区の為にいよいよ今までの充電期間を爆発させて、頑張って貰おうではありませんか⁉️‼️🤗
[匿名さん] 
.
.
告発するじゃなくて訴えるってことは藤岡本人の投稿か。

訴訟合戦になるから覚悟しとけ。国会議員は暇持て余してるんだな。

野党議員に根付かれると早朝から竜巻が来たり、深夜に大地震が襲って来たり 地元は迷惑だ。小山市から出てけ。

以下の投稿への答えは どうした?訴訟を振り翳して誤魔化す気か?

>2003年11月当時の栃木県知事だった福田昭夫氏は野党、栃木1区選出の衆議院議員は水島裕子氏(野党)。 そこを与党政権が狙い澄ましたように宇都宮(栃木1区)に本店のあった足銀を吊し上げて強制的に経営破綻を言い渡したので栃木県経済は凍りついた。 
金融庁に居て 渡辺喜美議員の秘書をしてたならその辺りの経緯は頭に入ってた筈。 『小山市から国会議員を出せば小山市の利益になる』なんてのは大嘘だって本人が一番よく知っていた。 騙される奴がバカだ。

325反米・極左の牙城 爆サイ新しい小山市:2021/12/03(金) 19:12:37
>#231 2021/12/03 10:31 
>>229
貴方は異常な性格じゃないの⁉️ 今さら、昔の栃木1区当選元民主党の水島ひろ子の名前までだしてきて……彼女は元々ただの精神科医で、船田元が不倫事件をおこして再婚したから、後援会婦人部の票が、当時の野党民主党公認の落下傘候補者水島ひろ子に流れてしまって一度落選しただけでの事、当時の与党民主党とともに、たった一期で政治家を落選して元々の医師に戻ったし、船田元の不倫再婚事件のみそぎも済んで、現役に復活当選しているではないのか⁉️だったらそれでよいのでは⁉️
[匿名さん] 
.
.
.
「船田元 氏が不倫問題をおこしたから 後援会婦人部の票が当時の野党民主党公認の落下傘候補者水島広子氏に流れて一度落選しただけの事…」
.
.
⇨県知事も野党、栃木1区も野党だった その1期(2000年〜2003年)が足銀再建にとって致命的だった。
.
.
>2001年〜2006年に、『量的金融緩和』という御題目と裏腹に全国銀行貸出平残が減少し続けた理由を、きちんと説明してみて。
.
.
.
>準備預金制度では準備率の引き上げを金融引き締めと呼ぶのに、2001年〜2006年の当座預金残高目標の引き上げを『量的金融緩和』と呼んだのは何故? きちんと説明して頂戴
.
.
⇨このような出鱈目「量的金融緩和」が足銀を含む多くの日本企業の首を絞めていたのに 与党政権に影響力を持たない野党県政は非力で出鱈目「量的金融緩和」に対して批判の声すら挙げなかった。
.
栃木県の地元財界と縁が薄く 与党政権に影響力を持たない野党落下傘候補も 出鱈目「量的金融緩和」による栃木県経済の冷え込みや足銀再建の停滞へに対して効果的な取り組みをした形跡が全く見受けられなかった。

326反米・極左の牙城 爆サイ新しい小山市:2021/12/03(金) 19:22:27
>1999年(平成11年)から2000年(平成12年)にかけ計3回にわたり総額1350億円の公的資金投入を受け、同年11月には自己資本の強化で6000万株の優先株(1株額面500円、計300億円)を発行。
.
.
⇨1区が与党議員だった時期に足銀は3回も公的資金投入を受けていた。

公的資金投入を受けるということは 投入する政府の側も 投入される足銀の側にも 足銀再建は十分可能という成算があったから。
.
現に この後 足銀はV字回復を目標とする経営改善計画「あしぎん改善計画 プロジェクトA」を発表。
.
.
>2001年(平成13年) 不良債権処理を進め2003年(平成15年)3月期決算にV字回復を目標とする経営改善計画「あしぎん改善計画 プロジェクトA」を発表。
.
.
⇨ところが野党落下傘候補が君臨した2000年〜2003年は国の公的資金投入がピタリと止まってしまった。
.
その間 あれよあれよという間に足銀は経営破綻に追い込まれ、与党の船田元氏が1期で復活当選した時には最早 手遅れだった。
.
そして栃木県経済は凍りつき 野党落下傘候補は何時の間にか姿を消した。
.
野党県政や野党落下傘候補には困難な危機管理を遂行する能力が全く無いことが実証されてしまった。
.

327反米・極左の牙城  爆サイ新しい小山市:2021/12/03(金) 19:38:58
公的資金を3回も投入して置きながら足銀を経営破綻させてしまったのは 金融庁の監督行政責任も非常に大きかったと言わざるを得ない。
.
金融庁出身の野党落下傘議員は (1)金融当局が続行した出鱈目「量的金融緩和」の政策責任や (2)足銀への公的資金投入を巡る金融庁の監督行政責任について黙して語らない。
.
JR小山駅前で毎朝 手を振って愛想笑いを浮かべ 一つ覚えに『感謝、感謝』と意味不明な連呼を繰り返すばかり。 
.
重大で困難な危機管理は地銀の経営再建だけではない。

野党政権時代の2011年3月 狙い澄ましたようにピンポイントで戦後最大の東日本大震災が発生、東電福島第一原発から放射性物質が大量に漏洩したため 市内の農産物も外国から輸入禁止処分を受けるに至った。
.
現在の自然科学では地震を正確に予知することは不可能という。
.
しかし 特段の強材料も無いのに 新潟中越地震(2004年)では直前に長野市の北野建設株が不自然な上昇。東日本大震災(2011年)でも直前に盛岡市の東日本ハウス株が不自然な上昇。
.
前にも後にも放射性物質汚染にまで波及した東日本大震災のような激甚災害が発生したのは野党政権時代の2011年3月だけだ。
.
野党落下傘議員は 特段の強材料も無いのに 野党政権時代の2011年に盛岡市の東日本ハウス株が不自然に上昇し その直後に東日本大震災が発生した経緯についても黙して語らない。
.
JR小山駅前で毎朝 手を振って愛想笑いを浮かべ 一つ覚えに『感謝、感謝』と意味不明な連呼を繰り返すばかり。
.
野党落下傘議員に また何時ふりかかるかもしれない重大で困難な地元の危機管理を委ねる訳には行かない。

そうした基本的な状況判断もできずに 野党落下傘候補に投票した小山市新興住宅地(城東、城南、城北)の出来損ない新住民は 次の総選挙まで自分達が深刻な災難に見舞われることを覚悟した方が良い。

328名無しさん:2021/12/03(金) 22:38:49
東京・北区議会、榎本一氏を自民会派除名(HPでは無会派・自民所属)

329反米・極左の牙城  爆サイ新しい小山市:2021/12/04(土) 10:59:31
>#235 2021/12/03 22:38
どこの暇人が書いてんだw
[匿名さん] 
.
.
.
>#236 2021/12/04 10:50 
>>235

無責任野党の落下傘議員の腰巾着よ 答えに窮して素っ恍けるのかw 『黙して語らず』の部分に書かれた市民の疑念に きちんと答えられないなら藤岡本人と一緒に小山市から出てけ。 根付かれると迷惑だ。
[匿名さん]

330反米・極左の牙城 爆サイ新しい小山市:2021/12/09(木) 22:18:04
>#237 2021/12/09木 19:45
貴方たちが言っている事は立憲と共産党と同じで批判ばかりでどう仕様もない自民党信者なのですね!やっている事は立憲と共産党といっしょ。
[匿名さん] 
.
.
.
>237
「貴方たちは自民党信者なのですね!やっている事は立憲と共産党といっしょ」
.
.
⇨言ってる意味わかんないんだけどww 酔っ払ってんの?

331反米・極左の牙城 爆サイ新しい小山市:2021/12/09(木) 22:23:09
>野党落下傘議員は 特段の強材料も無いのに 野党政権時代の2011年に盛岡市の東日本ハウス株が不自然に上昇し その直後に東日本大震災が発生した経緯についても黙して語らない。
.
.
.
⇨手前味噌になるが 長きに亘る自民党政権下では放射性物質漏洩を伴うような大震災は起こっていない。

332反米・極左の牙城 爆サイ新しい小山市:2021/12/09(木) 22:29:06
>金融庁出身の野党落下傘議員は (1)金融当局が続行した出鱈目「量的金融緩和」の政策責任や (2)足銀への公的資金投入を巡る金融庁の監督行政責任について黙して語らない。
.
.
.
⇨手前味噌になるが 自民党国会議員の時は3回も国の公的資金注入が行われ 足銀は順調に経営を再建しつつあった。
.
金融当局は『高い独立性』を有しており ポンコツ東大でイギリス流マルクス経済学にかぶれた国賊ポン銀役員(天下り財務官僚を含む)が出鱈目「量的金融緩和」を続行してブルジョア大企業を倒そうと階級闘争を繰り広げていたのを止めることが難しかった。
.
その結果 昭和末期にはGDPで世界の1割を占める世界第2位の経済大国だった日本が 平成期の30年間に大いに没落し 幾つかの超名門企業を経営難に追いやってしまった。
.
ポンコツ東大でイギリス流マルクス経済学にかぶれ日本経済を没落させる『国策デフレ』に前のめりとなった国賊ポン銀役員(天下り財務官僚を含む)に『高い独立性』を与えてしまったのは自民党政権であり その限りにおいて立法責任を痛感している。

333野党ベッタリの新興住宅地で公共事業予算をカットすべし:2021/12/10(金) 20:54:15
有権者の増加している新興住宅地の小山市城東、城南、城北地区、特に城南エリアには 与党支持者の多い農村エリアの予算を削り 旧市街から警察署、消防署、新市民病院、市民交流センターを移転するなど優遇して来たのに あのザマだ。
.
有権者の頭数は多いが 野党議員の支持者ばかりで小山市に災いをもたらしかねない小山市城東、城南、城北エリアは 次の総選挙まで公共事業予算で徹底的に大鉈を振るう経済制裁を課すべきだ。

334野党ベッタリの新興住宅地で公共事業予算をカットすべし:2021/12/11(土) 19:46:50
>#243 2021/12/11 17:20
このスレ酷いですね!拡散して抑えた方がいいと思いますよ!特に#242の人は(削除持っているからいつでも逃げられると思っているみたいだが)懲り固まって他の人の意見を聞かないで訳分からない事をアップしている。もしがコメ主なら市議なら大変だね!市議だけじゃなくてもこのスレまずいと思うよ!
[匿名さん] 
.
.
.
>#244 2021/12/11 17:24
削除持っていても逃げられませんがね
[匿名さん] 
.
.
.
>#245 2021/12/11 18:08
とりあえずTwitterに拡散してもいいんじゃない
[匿名さん] 



>#246 2021/12/11 18:47 

>>野党落下傘議員は 特段の強材料も無いのに 野党政権時代の2011年に盛岡市の東日本ハウス株が不自然に上昇し その直後に東日本大震災が発生した経緯についても黙して語らない。
.
.
.
>>金融庁出身の野党落下傘議員は (1)金融当局が続行した出鱈目「量的金融緩和」の政策責任や (2)足銀への公的資金投入を巡る金融庁の監督行政責任について黙して語らない。
.
.
.
自民党国会議員の時は3回も国の公的資金注入が行われ 足銀は順調に経営を再建しつつあった。成算があったから国の公的資金が注入されたのだ。それが野党県政、野党国会議員になったら国の公的資金注入がストップしてしまい足銀は2003年11月、経営破綻を言い渡された。青天の霹靂、寝耳に水で栃木県の財界は凍りついた。
.
.
.
>244

『逃げる』とは何のことだ? おまえら、浅田彰の『逃走論』にでもかぶれてるのか? 
.
市議だかTwitterだか知らないが 『黙して語らない』を通してないで市民の素朴な疑念にキチンと答えたらどうだ。
.
それが出来ないなら 有権者の頭数だけは多いが 野党議員の支持者ばかりで小山市に災いをもたらしかねない小山市城東、城南、城北エリアは 次の総選挙まで公共投資をゼロにすべきだ!

335野党ベッタリの新興住宅地で公共事業予算をカットすべし:2021/12/12(日) 10:02:56
>#248 2021/12/11 19:08
貴方ね〜勘違いしてるよ。こっちはただの一般人だよ 問題があるなら国会なり県会なり、市議会に訴えればいいじゃない?それが出来ないなら人として最低だな。
[匿名さん] 
.
.
.
>248
なに言ってやがる、ド阿呆! その口振りからしてオマエは『野党支持の一般人』だろ。
.
野党に投票するオマエみたいなド阿呆が 潰れる必要のない足銀の経営破綻やら 放射性物質漏洩を伴う東日本大震災を招くんだよ!
.
有権者の増加している新興住宅地の小山市城東、城南、城北地区、特に城南エリアには (与党支持者の多い農村エリアの予算を削り) 旧市街から警察署、消防署、新市民病院、市民交流センター、市立体育館を移転・誘致するなど優遇して来たのに あのザマだ。
.
有権者の頭数だけは多いが 野党議員の支持者ばかりで小山市に災いをもたらしかねない小山市城東、城南、城北エリアは 次の総選挙まで公共投資をゼロにしろ!

336反米・極左の牙城 爆サイ新しい小山市:2021/12/13(月) 18:39:00
長きに亘る自民党政権下では放射性物質漏洩を伴うような大震災は起こっていない。

337反米・極左の爆音バイク:2021/12/19(日) 15:48:47
>反米・極左政党の街宣車の後をついて回る爆音バイクの不良集団…
.
.
.
そいつらは反米・極左の自治労組合員のセガレと 小山市間々田六丁目、小山市神鳥谷などから来た同和部落関係者のセガレだな
.
キリシタンやミッションスクールは今や庶民の憧れの的…
.
一方 2006年10月、公安調査庁の菅沼光弘 元部長は外国特派員協会で講演し 「ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人」と指摘した。
.
江戸時代に同じような差別を受けたキリシタンと どうして ここまで差がついたのかだな

338佐野の山猿:2021/12/28(火) 12:33:27
佐野・葛生の吉沢慎太郎

同窓生の業績に只乗りし 掠め取る盆暗 上智の一味(足利・佐野・栃木市ソフィア会長)。県教育委員。反ブルジョア革命国家(共産主義支援国家)イギリスにかぶれた佐野の商議所会頭。

吉沢石灰工業の創業者一族が発見した「葛生原人」の化石は 原人化石であることが科学的に完全に否定されたにも拘わらず、地元 葛生で行われている「くずう原人まつり」に白昼堂々 協賛。こんなのが栃木県教育委員。

逆に 国賊ポン銀・財務省が垂れ流した出鱈目『量的金融緩和』を批判した同窓生の住む20km先まで轟く大発破を繰り返した大間抜け。くずう(葛生)に棲むクズ・カス・ゴミ野郎。

339ポンコツ東大卒に媚び諂う腰抜け上智卒:2022/01/05(水) 16:57:19
江戸時代に『大日本史』を編纂した水戸光圀は、後鳥羽上皇に弓を引いた北条義時を“逆臣”と手厳しく批判した。
.
その北条に盲従して伝説的忠臣と持て囃された佐野源左衛門常世。
.
水戸光圀から『逆臣』呼ばわりされた北条にとって『伝説的忠臣』ということは 水戸光圀に言わせれば 佐野源左衛門常世は矢張り『逆臣』だ。
.
佐野(葛生)の腰抜け上智卒 吉沢慎太郎よ! 大発破やる時は『本日正午前に大発破やります』って地元テレビ、地元新聞に予告記事を書いて貰え!
.
『来週の大発破スケジュール』を何故 地元テレビ、地元新聞に予告しないのか、吉沢慎太郎!
.
吉沢石灰工業の社員食堂って 若い女子社員の前で 男子社員が突然 大きなオナラをして 驚く女子社員の表情を見て大喜びしてそうだな。
.
上智閥のTBSを見ての通り 腰抜け上智卒はポンコツ東大卒の前に出ると卑屈になって『東大王』みたいに媚び諂うゴミ番組つくるくせに ポンコツ東大卒が殆どいない田舎へ行くと急に態度がデカくなって 大発破で威嚇する吉沢慎太郎みたいなクズ野郎ばっかなんだなw

340栃木県佐野市に縁のある美女:2022/01/09(日) 16:51:14
栃木県佐野市の反社カトリック山猿ども、焼き餅焼いたり 町ぐるみでウチの家族に付き纏うのやめろ!
.
栃木県佐野市に縁のある慶応大法卒の美女(都内在住、30歳前後)がパートナー(結婚相手)を求めているようです。
.
栃木県佐野市が町を挙げて彼女のことをバックアップしてるみたいです。『我こそは』と思う男子は遠慮なく名乗り出てください。

341栃木県佐野市に縁のある美女:2022/01/12(水) 14:28:36
縁談を拒絶したら 反社カルト(カトリック)が大叶鉱山で大発破を轟かせて威嚇したり、人工地震で驚かせたり、爆音バイクで徘徊したり、KDDIやTwitter、Google Japanなどに潜入している秘密工作員を動員してジャンク通知をプッシュして来たり、公道にゴミを散乱しに来た…
.
そして今度はTVerの見逃し配信を観ている最中に、30分間に8回くらい音量ゼロ(ミュート)に遠隔操作して来やがったかと思えば、陸自の爆音ヘリで上空を徘徊した(いずれも2022年1月12日<水>午前)。
.
慶応OGの美女との縁談を餌にカトリックに入信させる気 満々で反社カルトのイエズス会が付き纏ってんだよなw 
.
この子の母親の縁談の時はウチの父と甥まで付き纏われて大変だった。 それなのに またか… 今度は娘か…
.
栃木県佐野市に縁のある慶応法卒の美女(都内在住、30歳前後)に興味があり 是非カトリックに入信してみたい男子は遠慮なく佐野商工会議所に御問い合わせください。
.
SOS!!!! 誰か 慶応OGの美女と その両親に『オペラント消去(operant extinction)』を施して 俺のことを完全に忘れさせてやってくれ。 SOS!!!!
.
警察に通報して助けを求めるしかねえかorz

342小山市の野放し爆音バイク:2022/01/23(日) 13:13:42
>違法だって確信があるなら小山の警察に通報すりゃいいじゃん
.
爆音バイクが出没する度 通報するんじゃなくて 罰則付き法律でマフラー改造バイクを全面禁止しろって言ってんだよ。

おっと 小山市神鳥谷、小山市間々田六丁目から来て堅気の住宅地に入り込んだ同和のダンプ屋が ダンプの側壁をハンマーで叩き始めたぞw
.
ローランド・ゴリラのドラミングと そっくりだw この投稿を察知したようだ。
.
2006年10月、公安調査庁の菅沼光弘 元部長は外国特派員協会で講演し 「ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人」と指摘した。
.
暴力、詐欺、脅迫で我を通す小山市の同和ヤクザは、バイクの爆音と夜通し番犬騒音、ダンプの側壁ドラミングが十八番。

343カルト教団カトリック:2022/01/24(月) 13:09:42
>>341
.
.
『慶応OG』の仮面をかぶった栃木県佐野市のメス山猿との縁談を餌にカトリックに入信させる気満々で付き纏うカルト教団イエズス会のカス野郎(ソフィア会佐野支部長 吉沢慎太郎)。
.
胡散臭い縁談を拒絶された腹癒せに今日も正午前に予告なし大発破。
.
ダイヤモンド・ユカイ氏も 文明から隔絶された栃木県佐野市みたいなド田舎に よく住み着いたもんだなww

344栃木県佐野市の山猿:2022/01/28(金) 17:32:21
青学や立教の後塵を拝する偏差値が40に届かなかった頃の三流上智を卒業したド阿呆の吉沢慎太郎が栃木県教育委員だの、佐野商工会議所会頭だの地元でデカい顔して のさばっている。 
.
吉沢慎太郎は科学的に完全否定された「葛生原人」を中心に据えた祭りに栃木県佐野市内外の児童を集めて 進化論を吹き込んでいる。
.
偏差値40未満のド阿呆である昔の上智卒 吉沢慎太郎が地元 佐野でデカい顔して のさばるだけなら構わないのだが、佐野のメス山猿の縁談を餌に 家族に何十年も付き纏い、縁談を拒絶すると大叶鉱山で大発破を仕掛けたり、爆音バイクで徘徊したり、陸自爆音ヘリで徘徊するなど馬鹿丸出しな振る舞いを一向に改めない。
.
『馬鹿は自分が馬鹿だと理解する知性も持ち合わせない』ので、常軌を逸した振る舞いを反省することもない。

345山猿の巣窟、栃木県佐野市:2022/02/21(月) 00:16:55
マタイによる福音書に登場するイエス=キリストの猿真似をして、群衆を率い各地で『押し出し』なる行進を行ったが、奇跡を何一つ起こせず、寧ろ谷中村民を泣かせ、県庁を宇都宮に持ち去られる結果を招いた栃木県佐野市の痛い山猿、田中正造。
.
.

「この間の遺恨、覚えたるか!」と1701年に松の廊下で吉良上野介に斬りかかり、1703年に吉良邸に討ち入った後、1748年に浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』で庶民のヒーローに祀り上げられた浅野内匠頭。

二匹目のドジョウを せしめようと浅野内匠頭の猿真似をし、1784年に江戸城・桔梗の間で「覚えがあろう」と老中・田沼意次の息子に斬りかかり、一時的に『世直し大明神』と祀り上げられたものの、何せ赤穂浪士の二番煎じだったため浄瑠璃や歌舞伎で大々的に取り上げられることなく歴史の波間に消えた、痛い栃木県佐野市の山猿、佐野善左衛門政言。
.
.
栃木県佐野市の歴史を紐解くと こんな埃しか出て来ない。
.
これで「私は栃木県佐野市出身です」とか「私は栃木県佐野市在住です」って名乗ることは 『生き恥を晒す』ことと同じだな。

346茂木敏充の栃木5区:2022/02/28(月) 12:41:44
茂木敏充よ、オマエの選挙区の反米・極右カルト教団のカトリック上智卒 吉沢慎太郎のサプライズ大発破を改めさせろ!
.
大発破をやめさせろと言ってる訳ではない。「本日正午前に大発破やります」とか 「来週の大発破スケジュール」を地元テレビや地元紙に発表させろと言っているだけだ。
.
栃木5区の山猿の所行を 栃木5区の代表、リーダーである茂木敏充は何故 改めさせられないのか?
.
ゴミ・カスのような歴史しか持たない栃木県佐野市から足を洗って 何とか生き恥を濯ごうと必死になるあまり 栃木県佐野市のメス山猿が縁談を拒絶されると 佐野の山猿がサプライズ大発破を繰り返すのは生き恥の上塗りにしかならないことを教えてやれ。
.
意に染まない相手に腹を立てて大叶鉱山のサプライズ大発破を繰り返し威嚇するようなメス山猿なんかと縁組みしたら、誰だって先が思いやられるだろ。
.
栃木5区(栃木県佐野市)のメス山猿には全く縁談が来なくなるぞ。

347小山市間々田六丁目から来た同和ヤクザのダンプ屋:2022/03/31(木) 00:30:18
住宅地に下水道が整備されているにも拘わらず、農業用水路の方にダンプを洗い流した真っ白い排水を垂れ流すのは明らかな違法。

正規の下水道の方に流すよう改めるか 堅気の住宅地から出て行ってもらう必要がある。

また深夜に小山市間々田六丁目から来た同和ヤクザのダンプ屋K島宅から番犬の無駄吠え…

それとカトリックを黒幕とする反米・極右の人工地震…

348栃木の田舎ッペはゴキブリ偽善者:2022/04/07(木) 11:12:08
大物政治家である安倍ちゃん本人は気にしてなんかいないのに、周りにいる小心者の胡麻摺り茶坊主どもが『大日本国の元総理大臣をゴキブリ呼ばわりするとは!』などと偽善者を気取っているww
.
そんなこと騒ぎ立てている暇あったら 長きに亘り共産主義マルクス経済学のメッカだったポンコツ東大卒の国賊ポン銀・財務官僚や三井財閥と癒着して、『国策デフレ』、出鱈目『量的金融緩和』を強行し 昭和末期にGDPで世界の1割を占める世界第2位の経済大国だった日本を大いに没落させ、あまつさえ正常財メーカーの慶応閥カネボウを無理矢理 経営破綻させた清和会を弾劾しろ、ブルジョア政党である自民党から追い払え、ゴキブリ偽善者どもめ!
.
核戦力を有するロシアと手を結んで北方領土などから在日米軍を追い出そうと企み、その理論的根拠として出鱈目『専守防衛論』を喧伝する反米・極左や反米・極右を国会や霞が関から追い払え!

349栃木の田舎ッペはゴキブリ偽善者:2022/04/07(木) 12:01:01
次期自民党総裁を目指す茂木敏光にとって地元の栃木5区内外を荒らし回ってる栃木県佐野市の大馬鹿三太郎、山猿の吉沢慎太郎(栃木県教育委員)は完全にアキレス腱となりつつあるなww
.
栃木県佐野市の反米・極右で大馬鹿三太郎の山猿、吉沢慎太郎を抑え込めなければ茂木敏光に次期自民党総裁の目はないと言える。

350栃木の田舎ッペは同和ヤクザと癒着:2022/04/11(月) 23:15:09
また深夜に小山市間々田六丁目から来た同和ヤクザのダンプ屋カラ番犬の無駄吠えか…

>2006年10月の外国特派員協会講演で公安調査庁の菅沼光弘元部長は「ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人」と指摘した。

県動物愛護指導センターの指導を受けた筈だが 小山市間々田六丁目、小山市神鳥谷の同和部落から来たダンプ屋K島の番犬の無駄吠えが改善しない。

元校長タケオに提供された堅気の住宅地に住み着いた同和ヤクザ一家K島。 そんなに同和教育が好きなら 元校長タケオは双子の孫に同和ヤクザの嫁を貰ったらどうだ。

堅気の住宅地は既に下水道が整備されているにも拘わらず、同和ヤクザのダンプ屋K島は下流の農家が農作物の生産に用いている農業用水路にダンプを洗い流した真っ白い排水を垂れ流している。

以前この同和ヤクザのダンプ屋K島は廃油を農業用水路に垂れ流したため 下流の農家が119番通報し消防車が出動して来たこともある。
.
小山市って 同和教育の一環で公立小中学校の運動会に同和ヤクザの的屋を招き入れ、白昼堂々 校庭で堅気の商店主が同和ヤクザに喝上げされてたトコだっけww
.
下都賀西部広域農道に爆音バイク集団… 茂木敏充の栃木5区(栃木県栃木市)は同和チンピラの爆音バイクも野放しか…

351チバQ:2022/05/05(木) 21:34:29
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20220505-567-OYT1T50094.html]


議員に当選しても「手取り15万円」、夜間にバイト…地方議会で「定数割れ」深刻
2022/05/05 19:00読売新聞

議員に当選しても「手取り15万円」、夜間にバイト…地方議会で「定数割れ」深刻

読売新聞 【読売新聞社】

(読売新聞)

 地方議会の選挙で立候補者数が定数に満たない「定数割れ」が深刻化している。2019年の統一地方選では、前回選(2015年)の倍となる8町村だったが、読売新聞の調べでは、統一選以降の約3年間に行われた市町村議選で少なくとも10市町村に上っている。議会側は報酬アップなどで対策を進めるが、解決策は見いだせておらず、「なり手不足」が浮き彫りになっている。(福田友紀子)

段階的削減
 4月12日告示の兵庫県神河町議選(定数12)。立候補者は11人で、初の定数割れとなった。町の自営業女性(62)は「昔は各地区に議員がいたのに。地元をよく知る議員が減れば、町にとっても損失」と嘆く。

 05年に二つの町が合併して誕生した神河町。過疎化が進み、人口は1万767人(3月末)と合併時から2割減少した。町議会は16だった定数を段階的に削減してきたが、今回は定数割れの予兆があった。現職の死亡などで3人の欠員が続いており、なり手不足に加え、目立った争点もなかったからだ。

 無投票当選した11人のうち9人が60歳以上。ある町議は「引退するにも後継者がいない」と焦りを募らせる。成人式で実行委員を務めて町政に関心を持ったという新人の木村秀幸町議(36)は「町民は町政に関心が薄く、誰が議員になっても一緒と思っている。若い自分の活動を通じて議会への関心を高めたい」と語る。

手取り15万円
 議員のなり手不足は、特に小規模な町村で深刻だ。

 総務省や読売新聞の調べでは、19年統一地方選で無投票当選者の割合は、町村議選で23・3%(93町村)と過去最高となり、8町村で定数割れとなった。定数割れは11年統一選が3町、15年統一選が4町村と増加傾向にある。

 理由には人口減や高齢化に加え、町村の議員報酬の低さがある。

 和歌山県有田川町では、1月の町議選(定数16)で立候補者15人と初めて定数割れした。現職5人が直前に不出馬を表明した影響が大きかったが、最年少で2期目の椿原竜二町議(32)は「働き盛りの若者が仕事を辞めて議員になるにはハードルが高い」と指摘する。

 議員報酬は月23万円で、税金などが引かれると手取りは約15万円。椿原議員は「独身なので何とか生活できる」というが、議員活動の資金も不足し、夜間にアルバイトを始め、現在も議員以外の仕事を続けている。

報酬増の試み
 こうした状況を改善しようという試みもある。

 8月に村議選を控える長野県中川村議会(定数10)は、月額報酬(17万5000円)を35〜59歳に限って年代別に1万5000円〜7万1000円増額する条例案を3月に可決した。

 村議選は10年から3回連続無投票で、現職は全員が60歳以上。定数割れが現実味を帯び、村民アンケートの結果を踏まえ、子育て世代が立候補しやすい環境を整えたという。

 しかし、報酬だけでは解決に至らない例もある。

 長崎県小値賀おぢか町議会は15年3月、月額報酬(18万円)を50歳以下限定で30万円に増額。若者の立候補を促す狙いだったが、翌月の町議選に50歳以下は名乗りを上げなかった。「金目当てで議員になるのか」との批判もあったといい、関連条例は18年3月に廃止された。

 長野県喬木たかぎ村議会では、17年の村議選で無投票となった後、会社員などの仕事との兼業をしやすくするため、議会の一部を休日や夜間に開催。20年度からは報酬も引き上げた。21年の村議選3か月前には、現職が集まって進退や後継について異例の情報共有を図ったが、村議選では定数12に立候補者は10人。欠員を補うため今年1月の村長選と一緒に再選挙(欠員2)を行ったが、立候補者は1人だった。

地方政治関心低く
 明治大の牛山久仁彦教授(地方自治論)の話「住民の地方政治に対する関心の低下や魅力がないという問題が、なり手不足の根本にある。報酬の低さは課題だが、議会が出向いて住民と意見交換するなど、議会への関心を高める努力が必要だ。会社員や公務員が立候補して落選しても復職できるような法整備も必要になるだろう」

352田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/07(土) 13:15:47
>262: 利根っこ 2022/05/06(金) 22:38:13 ID:D3XIbhFw [ 3278-8080-FA43 ]
50号?バイクがうるさいなあ
.
.
>263: 利根っこ 2022/05/06(金) 23:06:10 ID:Ar3dyGjw [ 28C7-DCEE-2DE5 ]
歪みをため込んで大地震より
小出しにして歪みを吐き出してくれたほうがいい
.
.
>264: 利根っこ 2022/05/07(土) 05:45:50 ID:3dNPX/AA [ 58G3-568S-743E ]
鬱憤を溜め込んで京王線無差別殺傷未遂事件みたいの起こされるより、爆音バイクで深夜に沿道住民を無差別に叩き起こして発散してくれた方が良いってか?
.
.
>265: 利根っこ 2022/05/07(土) 05:53:40 ID:3dKF/AW [ 20C2-9507-743E ]
爆音バイク乗り回してる不良の身元ハッキリしていて 親も手をつけられないクズどもなんだから 大沼に戸塚ヨットスクールみたいの作って放り込んどけ
.
.
>266: 利根っこ 2022/05/07(土) 06:51:12 ID:2X2gt/MB [ 12H8-7419-9D41 ]
親は近所に迷惑をかけながら涼しい顔して共稼ぎ三昧、そんで自治会役員… それよりオマエんトコの馬鹿息子の躾 ちゃんとしとけ
.
.
>267: 利根っこ 2022/05/07(土) 06:59:07 ID:8h2ju/SE [ 7721-8D60-9D41 ]
オヤジは県立高校の元校長 母親も県職員だから 県警も遠慮して爆音バイクの不良息子を野放し状態 こんなのあるか?
.
.
>268: 利根っこ 2022/05/07(土) 07:46:07 ID:7v2lx/QT [ 9d21-8D40-7F28 ]
>>鬱憤を溜め込んで京王線無差別殺傷未遂事件みたいの起こされるより、爆音バイクで深夜に沿道住民を無差別に叩き起こして発散してくれた方が良い
.
.
これって「殺人より罪は軽いのだから 不良に暴力ふるわれて発散されたくらい目を瞑れ」って言うのと同じだな
.
.
>269: 利根っこ 2022/05/07(土) 07:58:0u7 ID:9nb75/FF [ 1M44-8Z63-9X77]
>>鬱憤を溜め込んで京王線無差別殺傷未遂事件みたいの起こされるより、爆音バイクで深夜に沿道住民を無差別に叩き起こして発散してくれた方が良い
.
.
田舎校長のバカ親は本気で こんな屁理屈を真に受けて不良息子の爆音バイクを野放しにしてんのか?
.
それならそうと バカ親は菓子折もって「うちの馬鹿息子が迷惑かけてすいません」って自治会内を1軒1軒 頭下げて歩け

353田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/07(土) 20:42:49
>270: 利根っこ 2022/05/07(土) 15:40:41 ID:jZnVo1Cg [ 3802-C276-259E ]
自覚のない人間はタチが悪い
不良息子の方がまだ反面教師として役にたってる
.
.
>271: 利根っこ 2022/05/07(土) 16:26:58 ID:10n8mskw [ 0A3C-6D09-CDE5 ]
>>269
田舎の公立学校へ転校すると オマエみたいに意味不明な説教をするゴミ教師だらけだな。
.
田舎の公立学校の部活も同様。能なし先輩のクズ説教を「しっかり反省してる」振りして聞かなきゃならない。
.
.
>272: 利根っこ 2022/05/07(土) 17:02:42 ID:Pt4Qsh0w [ 3074-5C81-E38E ]
だから干渉はやめなよ。事件を起こせば警察は動くから。あたたかく見守ればいいでしょう?
.
.
>273: 利根っこ 2022/05/07(土) 17:52:34 ID:rwn1Ys/g [ 577D-3CB7-49A1 ]
>>271
そうやって小山駅構内のスケボー不良集団も放置した結果 ソイツらが撮影した仲間の少女ポルノ動画をネットに流出させた。
.
駅構内でスケボーを乗り回す不良、わが物顔で爆音バイクを乗り回す不良の行動は 何らかの犯罪を犯す明らかな前触れなのだから 「あたたかく見守る」じゃなくて 誰かが犠牲になる前に 少年から詳しく事情を聴いて 他人の迷惑にならない余暇の過ごし方、ストレス解消法を指導すべきだな。

354栃木の田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/10(火) 15:55:22
今日も午前中から栃木県警は爆音バイクを野放しだったな。

県立高校の元校長の馬鹿息子か? 間々田六丁目から来た同和のガキが実家に帰ってんのか?

355栃木の田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/10(火) 20:46:20
>2006年10月の外国特派員協会講演で公安調査庁の菅沼光弘元部長は「ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人」と指摘した。

栃木県教育委員会や小山市教育委員会は同和ヤクザとズブズブで 息子同士もマブダチだ。困ったもんだ。

同和のダンプ屋からは深夜の番犬無駄吠え、それから真っ白なダンプ洗浄水の農業用水路への垂れ流し…

間々田六丁目から来た同和に堅気の住宅地を提供した同和教育に熱心な小山第一小の元校長は 宅地を提供して終わりじゃなくて 番犬の飼い方、ダンプ洗浄水の下水道への流し方など生活指導も責任もってキッチリやれよ。

同和のガキと自分の馬鹿息子がマブダチの栃木県立高校長が同和ダンプ屋の生活指導をしても もちろん良い。

両家の不良息子が一緒に近所迷惑な爆音バイクを乗り回すマブダチ同士というだけでは、理想的な真の同和教育にならんだろ。

それにしても栃木県立高校の元校長は県職員の妻共々 近所迷惑どこ吹く風。涼しい顔して共稼ぎ三昧。同和のガキとマブダチである不良息子の躾など そっちのけ。

さほど裕福でない左隣の家の子は 県立高校長の馬鹿息子と同じ高校を出た後 就職。ローンを組んで堅実にセダンを買った。

一方の栃木県立高校長の馬鹿息子は 共稼ぎの親が なまじっか金持ちであるため南関東の名前を聞いたこともないボロ大学へ。いなくなって清々していたらコロナで帰省。中古のポンコツ・キッチンカーみたいの乗り回したり、爆音バイクで近所を徘徊する日々となった。南関東の名前を聞いたこともないボロ大学は実家で爆音バイク三昧してても単位をくれるらしい。そんなボロ大学なら行く意味ねえだろってんだよ。

356栃木の田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/10(火) 22:41:36
同和教育というのは同和のガキと県立高校長の馬鹿息子が仲良くなって一緒に近所迷惑な爆音バイクで徘徊することとは違うだろよ。

近所を爆音バイクで徘徊する余暇の過ごし方しか知らない同和のガキに 近所迷惑にならないストレス解消法を指導することが理想的な真の同和教育じゃねえのか?

栃木県教育委員会、小山市教育委員会は同和教育を何だと心得とるんだ一体?

357栃木の田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/11(水) 20:40:04
下都賀西部広域農道に爆音バイク出没!
.
栃木県職員や栃木県立高校の元校長タカシの馬鹿息子が爆音バイク仲間で、小山第一小の元校長タケオが間々田六丁目の同和部落から連れ込んだ同和のガキも爆音バイク仲間っと…
.
栃木県教育委員会や小山市教育委員会御墨付きで爆音バイクの不良どもは今夜もやりたい放題か…
.
栃木県とか小山市で田舎暮らしって ハッキリ言って罰ゲームだなww
.
栃木県立高校の元校長タカシは宇都宮から転入して来たんだっけ?同和のガキや自分の不良息子の躾も出来ねえ奴は自治会長なんかやらんで良いから さっさと宇都宮のド田舎へ帰れ!

358栃木の田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/12(木) 17:45:36
共稼ぎ三昧で躾や近所迷惑どこ吹く風の栃木県職員タカエと 栃木県立高校の元校長タカシは 同和のガキとマブダチの馬鹿息子の爆音バイクに関して開き直ることにしたようだ。さっき馬鹿息子が爆音バイクで出かけて行った。

これで栃木県教育委員会の御墨付きを得たと また爆音バイクの不良集団が勢いづくな…

爆音バイクが近所迷惑であることが分からないのであれば、誰かが栃木県職員タカエと 栃木県立高校の元校長タカシの耳元で連日連夜 爆音を聞かせるしかないのだろうか。

359栃木の田舎教育委員会の呆れたリーガル・マインド:2022/05/12(木) 19:00:42
この20年、近頃は だいぶ大人しくなったとはいえ 栃木県職員タカエと 栃木県立高校の元校長タカシの家の西側を走る下都賀西部広域農道で 週末の深夜になると爆音バイクの集団走行が繰り返され、ウンザリしてた筈だが…

自治会内だって 爆音バイクを乗り回してるのは 栃木県職員タカエと 栃木県立高校の元校長タカシの馬鹿息子と同和のガキと もう一人くらいのもんだ。

まあタカシが校長を務めたような県立高校は そういう奴等の巣窟みたいな最底辺だろうけど、せめて自分のセガレには ああなって欲しくないと思うのが普通じゃねえのかよ。

下都賀西部広域農道の週末深夜の爆音バイク集団走行を耳元で経験してるくせに馬鹿息子の爆音バイクを放置する無神経さが理解できんね…

360自称『三井物産関係者』:2022/05/12(木) 19:17:00
2022年4月10日(日)、午前中に何度も自称『三井物産関係者』から留守番電話が入っていた。
.
4度目に電話に出たら「御宅の隣人は今 入院してICUに入ってるんでしょう?」だとよww
.
何だww  国賊ポン銀・財務省とポンコツ東大に三井財閥が癒着して『国策デフレ』を強行し戦前および平成日本経済を落ちぶれさせた上に その悪事をバラすと 病死に見せ掛けて隣人を殺すぞ、ってかww
.
殺すなら殺せばww 但し世界中が見てることを忘れるなよ、クズ三井!
.
今晩辺り 自称『三井物産関係者』のバカ孫が爆音バイクで付近を徘徊しそうな予感ww

361チバQ:2022/05/26(木) 20:15:17
https://www.asahi.com/articles/ASQ5V4VHNQ5SOXIE004.html
全国市長会長選が異例の激戦 現職の無風→各地で予備選、その背景は
有料会員記事

阿久沢悦子、高室杏子2022年5月26日 20時00分

首相官邸で開かれた「国と地方の協議の場」。地方6団体として全国市長会長も出席した=2022年5月20日

 27日に開票される全国市長会長選が過去にない激戦となっている。現職で3選を目指す立谷秀清・福島県相馬市長(70)と、執行部刷新を訴える片岡聡一・岡山県総社市長(62)の一騎打ち。これまでの会長選は信任投票の色合いが濃かったが、今回は多くの都道府県で投票先を決める予備選挙が行われるなど、異例の展開をたどっている。

 全国市長会は、全国792市のすべての市長と東京23区の区長で構成する。全国知事会や都道府県議長会と並ぶ「地方6団体」と呼ばれ、1993年の地方自治法改正で、内閣や国会に意見できると定められた。

 市長会長は各都道府県の市長会の予算要望や意見をとりまとめ、政府や国会に年2回、要望活動をしている。首相官邸で開かれる「国と地方の協議の場」に出席し、首相に直接、要望を伝えることもできる。

 話し合いなどで決まっていた会長職に、2007年度から選挙が導入された。会長の任期は2年で、これまでに8回の選挙があった。このうち選挙戦になったのは4回だけで、いずれも大差がついた。選挙は47都道府県ごとに1票、全国を9ブロックに分けた支部ごとに1票の計56票で争われる。都道府県ごとの投票先は「会長一任」などが多く、「自分のブロックから出た候補を応援する少数派以外は、勝ち馬に乗るパターンが多かった」(市長会幹部)という。

現職3選の流れが一転 2人の主張は
 今回も当初は、医師でもあり…

362支那かぶれ竹下派の巣窟、栃木5区(トツグ県佐野市):2022/12/08(木) 12:52:54
アンチ5ch栃木県佐野市#14
https://e.5chan.jp/kTKPu7s4g9

アンチ爆サイ佐野市の雑談
https://e.5chan.jp/kTKPu7s4g9

363OS5(旧チバQ):2023/01/01(日) 21:20:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8e09494cd17b3a82d00f99f31cf318a74f2b8d
北海道で与野党対決 大阪は市長とダブル選 山梨、徳島で自民分裂・23年知事選展望
1/1(日) 17:04配信

時事通信
 2023年は4年に1度の統一地方選が4月に行われる。

 このうち知事選は9道府県で実施され、北海道で自民、公明両党が前回推薦した現職と、立憲民主党など野党が擁立する候補による与野党対決が予想される。大阪は知事・市長のダブル選。地域政党「大阪維新の会」の候補の対抗馬を自民など「非維新」勢力が擁立できるかが焦点となる。

 前哨戦と位置付けられる1月の山梨と2月の愛知に続き、統一選本番として行われるのは北海道、神奈川、福井、大阪、奈良、鳥取、島根、徳島、大分の各知事選。4月9日に投開票される予定だ。山梨と徳島では自民が保守分裂選挙となる見込み。

 ◇非維新、候補選び難航
 北海道は、鈴木直道知事(41)がまだ態度を表明していないものの、自民、公明の支援を受け再選出馬するとみられている。立民は与野党対決に持ち込むため、他の野党との統一候補を視野に対抗馬の擁立に向け準備を進めている。自営業の門別芳夫氏(61)が出馬を表明している。

 大阪は、大阪維新の会代表を務める吉村洋文知事(47)が再選出馬を表明。維新は、知事選と同時に行われる大阪市長選には、政界を引退する松井一郎市長(58)の後継候補として府議の横山英幸氏(41)の擁立を決めた。

 自民などは有力な対抗馬を擁立し、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致をはじめ、維新が進める政策の是非をダブル選で争点化したい考えだ。しかし、知事選、市長選ともに候補の選定が難航しており、擁立にこぎ着けられるのか不透明な状況だ。

 山梨は、再選を目指す長崎幸太郎知事(54)を自民、公明が推薦。自民を離党した元県議の志村直毅氏(53)も立候補を表明し、事実上の保守分裂選挙となる見通し。れいわ新選組や共産党県委員会などが支持する市民団体代表の倉嶋清次氏(74)も手を挙げている。

 徳島も前回に続き、保守分裂選挙となる可能性がある。自民の三木亨参院議員(55)が出馬を表明。同党の後藤田正純衆院議員(53)も立候補の意向を固めている。5期目の飯泉嘉門知事(62)は態度を明らかにしていない。

 ◇愛知・福井・島根で相乗り
 大分は、5期目の広瀬勝貞知事(80)の退任に伴い、新人同士の争いとなる。佐藤樹一郎大分市長(65)と安達澄参院議員(53)が名乗りを上げている。

 愛知の大村秀章知事(62)と福井の杉本達治知事(60)、島根の丸山達也知事(52)は出馬を表明しており、それぞれ共産を除く与野党が相乗りする構図。神奈川は黒岩祐治知事(68)が4選出馬を表明。自民県連が支援する。いずれも4期目の奈良の荒井正吾知事(77)、鳥取の平井伸治知事(61)は態度を明らかにしていない。

 奈良は元総務省官僚の平木省氏(48)が出馬を表明。田原本町の森章浩町長(47)が、荒井氏が出馬しない場合、立候補する意向を示している。

 統一選後では、青森、群馬、埼玉、岩手、高知が年内に任期満了を迎える。群馬の山本一太知事(64)は既に再選出馬を表明している。青森の三村申吾知事(66)、埼玉の大野元裕知事(59)、岩手の達増拓也知事(58)、高知の浜田省司知事(59)は態度を明らかにしていない。

 現在5期目の三村氏、4期目の達増氏が出馬する場合は、「多選」が争点になる可能性がある。岩手では、元県議の千葉絢子氏(44)が無所属での出馬を表明した。

 ◇札幌、五輪招致争点に
 政令市長選は2月に北九州、統一選で札幌、相模原、静岡、浜松、大阪、広島、6月に堺で予定されている。札幌は、秋元克広市長(66)が3選出馬を表明。市が目指す30年冬季五輪・パラリンピックの招致の是非が争点となりそうだ。北九州と静岡、浜松は現職が不出馬を表明し、新人同士の争いとなる見通し。

364OS5(旧チバQ):2023/01/04(水) 11:58:49
■知事選
(統一地方選前)
山梨県 保守分裂
愛知県 無風

(統一地方選)
北海道 与野党対決?
神奈川 無風
福井県 無風(前回保守分裂)
大阪府 維新vs反維新?
奈良県 保守分裂
鳥取県 無風
島根県 無風(前回保守分裂)
徳島県 保守分裂(前回も保守分裂)
大分県 与野党対決?

(統一地方選後)
岩手県 与野党対決
青森・群馬・岩手・高知???

■政令市長選
(統一地方選前)
北九州 保守分裂

(統一地方選)
札幌市 無風
相模原 無風
静岡市 保守分裂?
浜松市 無風
大阪市 維新vs反維新?
広島市 無風

(統一地方選後)
堺市  維新vs反維新?

365名無しさん:2023/01/07(土) 18:37:57
今年の主な選挙(国政、都道府県、政令市、県庁所在地)
01/22 山梨県知事/甲府市長
02/05 愛知県知事
02/05 北九州市長
04/09 統一地方選挙 ※1
04/23 衆議院補欠(千葉5区、和歌山1区、山口4区) ※未確定
04/23 統一地方選挙 ※2
06/04 堺市長
07/23 群馬県知事

以下は日程未定(日付は任期満了日)
6.28 青森県知事
7.30 福島市議会
8.27 仙台市議会
8.30 埼玉県知事
9.1/8.27 盛岡市長・議会
9.10 岩手県知事・議会
9.27 山形市長
9.30 長野市議会
11.12 宮城県議会
11.19 福島県議会
12.6 高知県知事/11.29高知市長
12.22 福井市長

※1 
・北海道、神奈川、福井、大阪、奈良、鳥取、島根、徳島、大分の知事
・道府県議会 (岩手、宮城、福島、茨城、沖縄を除く)
・札幌、相模原、静岡、浜松、大阪、広島の政令市長
・政令市議会 (仙台、静岡、北九州を除く)

※2
・水戸、高松、長崎の市長・議会

366OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 18:19:46
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-224237.html
なぜ?市長の姓、選挙の時と違い困惑…「行政文書に戸籍名が必要」は本当か<ニュースあなた発>
2023/01/09 06:00東京新聞

なぜ?市長の姓、選挙の時と違い困惑…「行政文書に戸籍名が必要」は本当か<ニュースあなた発>

草加市のホームページには氏名表記についてのお知らせが載っているが、周知されているとはいえない

(東京新聞)

 「市役所から届いた書類を見たら、市長の名前が選挙で投票した時と違う。なぜ?」。そんな問い合わせが、埼玉県草加市に住む読者の女性(81)から寄せられた。昨年10月に初当選した山川百合子草加市長(53)の名前が、「瀬戸百合子」に変わっていたという。「瀬戸」は結婚後の戸籍名だが、選挙戦では旧姓で通してきたため、知らない市民も多い。なぜ使い分けるのか。モヤモヤするので調べてみた。(出田阿生)

◆山川百合子市長に直接聞いてみたら

 「法的効果を伴う行政文書は戸籍上の氏名を使う。そちらが正式だと認識しているので」

 山川市長に直接質問してみると、そんな答えが返ってきた。「法的効果を…」とは証明書や通知書、議案書、契約書などを指すという。ふだんの呼び名や市の広報などは旧姓を使う。ちなみに読者に届いた書類は、給付金の通知書だった。

 市長はこれまで県議を4期と衆院議員を務め、県議の途中で結婚して改姓した。だが、選挙や議員活動では旧姓を使用。有権者は「山川百合子」という氏と名のワンセットで彼女を認知してきたからだ。

◆法的な定めはないが、使い分けの例は多い

 総務省選挙課は「戸籍名にかかわらず、選挙管理委員会が申請を許可した名前なら選挙で使える。当選後は公職選挙法の管轄外なので分からない」と説明。当選後はどうなのか。総務省の自治行政局に聞くと「各自治体の運用に任せている」との回答だった。つまり、行政文書に戸籍名を使わなければならない法律上の取り決めはない。

 使い分けで混乱するのは市民だ。例えば、千葉県の前知事の森田健作さんは、芸能活動での知名度を生かして出馬し当選。本名は「鈴木栄治」で、全く別の名前だ。在任中はやはり「法的効果を伴う行政文書」で本名を使ったため、「知事1期目は、名前が違っているのはどういうことかという問い合わせが県庁に複数寄せられた」(県担当者)という。

 名前を使い分ける首長は芸能人にとどまらない。奈良市長や大阪府八尾市長など、選挙では屋号や愛称を使い、就任後は戸籍名と使い分けている例は各地である。

◆あえて「旧姓使用」の市長も

 一方、使い分けをしない首長も。東京都武蔵野市の松下怜子市長は、旧姓の「松下」を行政文書でも一貫して使っている。結婚時に女性の9割以上が男性側に改姓する現実があり、「国は自治体職員が旧姓を通称使用しやすい環境づくりに積極的に取り組むよう求めている」として率先して旧姓を使うことを表明している。

 本紙に情報を寄せた女性は「感覚的に旧姓の『山川』ブランドを応援してきた。有権者は選挙ポスターを見て投票するので、急に氏名を変えられると困惑してしまう。やはり使い分けはやめてほしい」と話している。     

◆「選挙で認識された氏名こそ公的」

 戸籍法に詳しいジャーナリストで元衆院議員の井戸まさえさんの話 使い分けは有権者や市民に混乱をもたらす。むしろ首長や議員にとって、選挙で有権者に認識された氏名こそが公的といえるのではないか。氏と名はワンセットで一つの人格をかたちづくる。過去には夫の氏で政治活動をしてきた女性国会議員が、離婚後に旧姓に戻されたため、急きょ夫の親戚と養子縁組をして選挙に出馬した例もある。こうした改姓に伴う不利益を改善する運動が起きて、1976年に離婚後も届け出をすれば夫の氏を名乗り続けられる制度ができたことも忘れてはならない。

  ◇  ◇

 この記事は「ニュースあなた発」に寄せられた情報をもとに、本紙記者が取材しました。「ニュースあなた発」は、読者の皆さんの投稿や情報提供をもとに、本紙記者が取材し、記事にする企画です。身の回りのモヤモヤや疑問から不正の告発まで、広く情報をお待ちしています。東京新聞ホームページの専用フォームや無料通信アプリLINE(ライン)から調査依頼を受け付けています。秘密は厳守します。

【関連記事】何が「選択的夫婦別姓制度」導入の「壁」となっているのか 元法務官僚の小池信行弁護士が語る5つの理由

367OS5(旧チバQ):2023/01/09(月) 18:23:44
奈良市長
 戸籍名 仲川元庸(もとのぶ)
 選挙時 仲川げん
大阪府八尾市長
 戸籍名 山本桂右
 選挙時 大松桂右

368目を覚ませ、イギリス王室!:2023/01/24(火) 14:08:13
〓ピューリタン革命やアメリカ独立革命、フランス革命などブルジョア革命に悉く反抗し、大英博物館にカール・マルクスを招き入れて、ブルジョアに対する階級闘争、暴力革命、テロを煽る『資本論』を書かせたイギリス王党派。
.
〓米・仏などのブルジョア革命政権の軍門に降ることを潔しとせず、『共産主義の衣を纏った啓蒙専制君主』として生き延びようと悪足掻き。
.
〓キリスト教のイギリス国教会の首長でありながら 「宗教は阿片」とほざいたマルクスを大英博物館に招き入れ ブルジョアを敵視して階級闘争を煽る『資本論』を書かせた二枚舌。
.
〓自然保護を名目に経済成長を否定する極左のスウェーデン人 紅衛兵グレタ・トゥーンベリもイギリスが活動拠点だった。
.
〓イギリス王室が『共産主義の衣を纏った啓蒙専制君主』として生き延びることが可能だったのは、ナイーブ過ぎるロシア人や支那人がマルクス経済学に騙された第二次世界大戦から東西冷戦までだ。

369目を覚ませ、イギリス王室!:2023/01/24(火) 14:09:07
〓トツグ県佐野市の山猿が自慢するプレミアム・アウトレットって、要するに高級ブランド品の売れ残り、キズ物、普及品を低所得者に叩き売るアメ横の地方版だろ?
.
〓B級グルメの青竹ラーメン、芋フライで売り出してるトツグ県佐野市だから 実に お似合いだな。
.
.
.
>佐野市には、人工芝ピッチが設置されたグラウンドが6つあります。2つのグラウンドで構成される佐野市国際クリケット場には、国内唯一の天然芝ピッチが設置されています。質・量ともに国内で最も競技環境が整備されているクリケット拠点です。
.
>北関東地域では国内最大のクリケット拠点として、様々な国内大会が開催せれるだけでなく、多くの国際大会も開催され、国際的にも注目されている「クリケットのまち」です。
.
.
.
〓B級グルメのまちトツグ県佐野市に日本最大のクリケット場を建設とか、大英帝国ブランドも落ちぶれたもんだな。
.
〓イギリスTimes Higher Educationの発表するオックスフォード大学を世界のトップクラスに位置づける手前味噌で胡散臭い大学ランキングと言い、「あの大学ランキングを鵜呑みにすると、大英帝国みたいに我が国もB級国家に落ちぶれるのかぁ(笑) …」って感じだわな。
.
.
.
https://i.postimg.cc/hGR37LPZ/publicdomainq-0020889nxxeyx.jpg
.
https://i.postimg.cc/PxKvv37M/publicdomainq-0048295tasgon.jpg
.
https://i.postimg.cc/fRgHmCGD/publicdomainq-0031421wptpio.jpg
.

370目を覚ませ、イギリス王室!:2023/01/24(火) 14:35:57
>日本共産党南部地区委員会
>住所 〒327-0844 佐野市富岡町1588
>電話 0283-20-5365
>FAX 0283-20-5364
>URL
>管轄自治体: 足利市 栃木市 佐野市 小山市 下野市 下都賀郡壬生町 下都賀郡野木町
.
.
.
〓人口11万のちっぽけな田舎町トツグ県佐野市に日本共産党栃木県南部地区委員会が拠点を置いてんのかぁ(笑)
.
〓なるほど 『共産主義の衣を纏った啓蒙専制君主』きどりのイギリス野郎は そこに目を付けてB級グルメとアウトレット(アメ横の地方版)しか取り柄のないトツグ県佐野市なんかを在日拠点化したんだなぁ(爆)
.
.
.

371OS5:2023/02/19(日) 07:46:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/72c63de2a51522fb42930963bf6f2e8a032e52d4
奈良、徳島で自民分裂 北海道は与野党対決 9知事選告示まで1カ月
2/19(日) 7:14配信
 4年に1度の統一地方選の幕開けとなる9道府県知事選の告示(3月23日、投開票4月9日)まで約1カ月となった。

 奈良、徳島は自民党が候補者を一本化できず分裂。このうち徳島は現職や元国会議員ら4人が名乗りを上げる混戦模様となっている。知事・市長の「ダブル選」となる大阪は、両ポストを握る地域政党「大阪維新の会」に対抗する候補がほぼ出そろった。与野党対決は北海道のみとなっている。

 徳島は昨年12月以降、元参院議員の三木亨氏(55)、元衆院議員の後藤田正純氏(53)、元県議の岸本泰治氏(65)が相次ぎ出馬を表明。今月4日に現職の飯泉嘉門氏(62)も6選出馬を表明した。県議会の自民会派は飯泉氏を応援する方針だが、他の3氏はいずれも自民系で、支持層の票が分散する公算が大きい。

 奈良は5選を目指す現職の荒井正吾氏(78)と元総務官僚の平木省氏(48)がそれぞれ自民県連に推薦を要請し、県連は平木氏への推薦を決定。日本維新の会は元生駒市長の山下真氏(54)を擁立し、自民分裂の隙をうかがう。

 大阪は、再選を目指す大阪維新代表の吉村洋文氏(47)に、法学者の谷口真由美氏(47)と共産党が推薦する元参院議員の辰巳孝太郎氏(46)が挑む。参政党も候補を立てる方針。

 谷口氏は、「非維新」の勢力結集を目指す地元経済人らでつくる政治団体「アップデートおおさか」が擁立。府市が進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致反対を掲げる。自民府連は谷口氏を自主支援する方針だが、一部の府議は憲法観が異なるとして反発している。大阪市長選は、維新から出馬する府議と同団体が擁立した自民党市議が対決する。

 北海道は現職の鈴木直道氏(41)を自民、公明両党が推薦。立憲民主党などは対抗馬として元衆院議員の池田真紀氏(50)を擁立した。共産など他の野党との連携についても調整している。

 現職が退任する大分は自民が推薦する大分市長の佐藤樹一郎氏(65)と参院議員の安達澄氏(53)による新人同士の争い。立民は対応を決めかねている。神奈川は自民県連、公明県本部が現職を推薦。福井、島根は与野党が現職に相乗りする。鳥取は現時点で現職のほかに出馬を表明した人はいない。

372OS5:2023/02/19(日) 08:05:57
■知事選
北海道:鈴木直道(現職自民)池田真紀(元立憲衆院議員)
大阪 :吉村洋文(維新現職)谷口真由美(非維新系・アップデートおおさか)辰巳孝太郎(元共産参院議員)
奈良 :荒井正吾(現職)平木省(自民推薦・官僚)山下真(維新・元生駒市長)
徳島 :飯泉嘉門(現職)三木亨(元自民参院議員)後藤田正純(元自民衆院議員)岸本泰治(元自民県議)
大分 :佐藤樹一郎(自民大分市長)安達澄(国民系参院議員)

↓無風↓
神奈川:黒岩祐治(現職)岸牧子(共産)
福井 :杉本達治(現職)金元幸枝(共産)
鳥取 :平井伸治(現職)????(共産)
島根 :丸山達也(現職)向瀬慎一(共産)



■政令市長選
札幌 :秋元克広(現職相乗り)高野馨(元市職員五輪反対派)
静岡 :難波喬司(元副知事相乗り)山田誠(元自民県議)
大阪 :横山英幸(維新府議)北野妙子(自民市議・アップデートおおさか)

↓無風↓
相模原:本村賢太郎(現職)
浜松 :中野祐介(官僚)
広島 :松井一実(現職)

373OS5:2023/03/14(火) 15:25:56
■知事選
北海道:鈴木直道(現職自民)池田真紀(元立憲衆院議員)
大阪 :吉村洋文(維新現職)谷口真由美(非維新系・アップデートおおさか)辰巳孝太郎(元共産参院議員)吉野敏明(参政)稲垣秀哉(くにもり)
奈良 :荒井正吾(現職)平木省(自民推薦・官僚)山下真(維新・元生駒市長)尾口五三(共産)
徳島 :飯泉嘉門(現職)三木亨(元自民参院議員)後藤田正純(元自民衆院議員)古田元則(共産)  出馬断念:岸本泰治(元自民県議)
大分 :佐藤樹一郎(自民大分市長)安達澄(国民系参院議員)

↓無風↓
神奈川:黒岩祐治(現職)岸牧子(共産)
福井 :杉本達治(現職)金元幸枝(共産)
鳥取 :平井伸治(現職)福住英行(共産)
島根 :丸山達也(現職)向瀬慎一(共産)

■政令市長選
札幌 :秋元克広(現職相乗り)高野馨(元市職員五輪反対派)木幡秀男(共産)
静岡 :難波喬司(元副知事相乗り)山田誠(元自民県議)鈴木千佳(共産)
大阪 :横山英幸(維新府議)北野妙子(自民市議・アップデートおおさか)

↓無風↓
相模原:本村賢太郎(現職)
浜松 :中野祐介(官僚)
広島 :松井一実(現職)

■面白そうな市長選
函館市:工藤寿樹(現職)vs大泉潤(市部長・大泉洋の兄)
むつ市:山本知也(自民県議)vs菊池憲太郎(自民県議)
江東区:山崎孝明(現職)木村弥生(元自民代議士)芦沢礼子(共産?)
北区 :花川與惣太(現職)大沢樹生(光GENJI)駒崎美紀(区議)山田加奈子(自民都議)
世田谷:保坂展人(現職 元社民)内藤勇耶(官僚 自民系)
行田市:石井直彦(現職) 石川隆美(前副市長)行田邦子(元参院議員)高橋弘行(市議)細谷美恵子(市議)
多治見:山本勝敏(自民県議)高木貴行(野党県議)
芦屋市:伊藤舞(現職野党系)中島香織(県議野党系) 大塚展生(元市議)高島崚輔(若手)
明石市:林健太(自民市議)
高槻市:濱田剛史(現職相乗り)松浪健太(維新府議)
佐世保:橋之口裕太(市議・自民県連) 宮島大典(保守系県議)
人吉市:松岡隼人(現職)田中信孝(元市長)矢上雅義(元代議士)

■統一地方選後
青森県知事選:宮下宗一郎(むつ市長)vs小野寺晃彦(青森市長)
岩手県知事選 :千葉絢子(県議・自民系)vs達増拓也(現職・小沢系)

374名無しさん:2023/04/10(月) 12:50:48
統一地方選挙・衆参補欠選挙 2023年
https://www.asahi.com/sp/senkyo/local/?iref=sp_gnavi

https://i.imgur.com/rP49U6e.jpg
https://i.imgur.com/AQvCsgB.jpg

375名無しさん:2023/04/10(月) 12:53:34
https://nordot.app/1017822451726041088

立民が道府県議選で改選前下回る
2023/04/10
 統一地方選の41道府県議選で、立憲民主党の獲得議席が改選前の200議席を下回ることが確実となった。

© 一般社団法人共同通信社

376名無しさん:2023/04/10(月) 12:56:10
41道府県議選

自民 1153 (-5)
公明 169 (+3)

日本維新 69 (+53)
大阪維新 55 (+4)

立憲 185 (+67)
共産 75 (-24)
国民 31 (-52)
社民 3 (-19)
参政 4 (+4)
政女 0
れ新 0
諸派 23 (-5)
無属 493 (-43)

合計 2260 (-17)

377名無しさん:2023/04/10(月) 13:07:10
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2X7WJPR2WUJHB00W.html

28日に開会した茨城県議会の定例会=2023年2月28日午後1時6分、茨城県議会、藤田大道撮影
茨城県議会、自民43議席に回復 無所属で当選した8人が会派入り
藤田大道
2023/3/1 10:45
 昨年12月の茨城県議選後、焦点となっていた県議会の会派構成が固まった。最大会派のいばらき自民党には、無所属で当選した保守系の県議8人が入り、改選前の44議席に迫る43議席となった。県議選後、初となる定例会が28日に開会し、約1カ月の論戦が始まった。

ADVERTISEMENT


 自民は、県議選で現職10人が落選し、一時は35議席になったが回復した。

 無所属で当選した県議8人が会派入りしたからだ。小泉周司(那珂市)、瀬谷幸伸(日立市)、木本信太郎(水戸市・城里町)、松田千春(潮来市・行方市)、秋元勇人(結城市)、黒部博英(常陸大宮市)、横田透(つくばみらい市)、木村喜一(小美玉市)の8氏。全員が自民市議や自民の国会議員秘書など「保守系」の経歴を持つ。

 小泉氏と瀬谷氏は1月、先行して会派入りが認められた。いずれも自民現職がいない「空白区」で当選。県議選では自民の推薦を受けて無所属で戦った。

 ほかの6人は、自民入りを希望したが、すぐには入会が認められなかった。会派入りにあたって、県連が6人の経歴などについて審議するのに時間が必要だったためだ。

 県連は2月21日までに6人の入会を決めた。いずれも県議選で自民現職を破ったり、定数が複数人の選挙区で自民現職と激しく争ったりしているが、あるベテラン県議は「保守系同士の争いでは、勝ち上がってきた人を自民に入れるのが伝統だ」と話す。

ADVERTISEMENT


 一方、自民への入会を希望しながら、認められなかった県議もいる。県連幹部は「選挙戦で他党の支援を受けたとの情報があり、時間をおいて整理する必要がある」とした。

 他会派では「4議席」を目指す動きもあった。4人以上の会派は、本会議で代表質問ができるためだ。

 改選前に4議席だった県民フォーラムは、県議選で現職1人が落選。国民民主党のある県議は「(代表質問がある2月の)定例会前までに何とか4人にできれば」と話していた。

 その後、無所属で当選した大足光司氏(高萩市・北茨城市)が1月下旬に会派入りし、かろうじて4議席を維持した。会派名は、全員が党籍を持つことから国民民主党に改めた。

378名無しさん:2023/04/10(月) 13:09:02

 定例会には総額1兆2922億円の新年度一般会計当初予算案など39議案が提案された。代表質問は3月3、6の両日、他会派や無所属の議員も登壇する一般質問は同7〜10日に予定されている。会期は同24日まで。(藤田大道)

     ◇

ADVERTISEMENT


 自民党茨城県連は、昨年12月の県議選で「反党行為」があったとして、水戸市・城里町選挙区の舘静馬県議(55)を県議会の会派「いばらき自民党」から離脱させる処分を決めた。期間は2年間。

 県連は、舘氏と、同選挙区を含む衆院茨城1区選出で、旧民主党出身の福島伸享氏(52)=無所属=との関係を問題視した。2021年の衆院選で、福島氏は、比例復活当選した自民候補の対立候補だった。

 舘氏は、県議選期間の前後に、福島氏と対談した動画や、舘氏の出陣式で福島氏が応援演説をした動画を自身のユーチューブチャンネルで公開した。県連はこれらの行動が、「反党行為を行わない」などとする会派入り時の誓約に違反するとした。

 水戸市・城里町選挙区は定数6に10人が乱立する激戦となり、舘氏がトップ当選を果たした。

 ベテランの自民県議は「自民党を批判してきた『敵』と仲良くするような姿を、表だって見せるのは党の方針に反する。一線は守るべきだ」と指摘。一方で、「激しい選挙だっただけに、どんな人の協力も得たいという気持ちはわかる」とこぼした。

 舘氏は「反党行為の認識はないと説明したが、理解してもらえず残念だ。処分が決まった以上は受け入れたい」と話した。(藤田大道)


     ◇

 各会派の構成は次の通り。

 ▽いばらき自民党(43人)=舘静馬、木本信太郎、川津隆、瀬谷幸伸、高橋直子、伊沢勝徳、高橋勝則、森田悦男、戸井田和之、秋元勇人、坂本隆司、飯塚秋男、飯田智男、金子晃久、石井邦一、西野一、豊田茂、常井洋治、村上典男、中村修、川口政弥、沼田和利、星田弘司、鈴木将、磯崎達也、海野透、小松崎敏紀、松田千春、小川一成、黒部博英、小泉周司、水柿一俊、半村登、石塚隼人、細谷典幸、白田信夫、村田康成、田山東湖、長谷川重幸、横田透、木村喜一、下路健次郎、葉梨衛

 ▽公明党(4人)=高崎進、村本修司、八島功男、山本美和

 ▽国民民主党(4人)=高安博明、斎藤英彰、大足光司、二川英俊

 ▽茨城無所属の会(3人)=中山一生、桜井信幸、ヘイズジョン

 ▽立憲いばらき(2人)=玉造順一、設楽詠美子

 ▽市民ネットワーク(1人)=宇野信子

 ▽日本維新の会(1人)=長田麻美

 ▽日本共産党(1人)=江尻加那

 ▽無所属(3人)=中村勇太、金子敏明、秋嘉一

(いずれも敬称略)

379名無しさん:2023/04/10(月) 13:46:37

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230410/k10014033881000.html

また、41の道府県議会議員選挙では、定員2260のうち
▽自民党は1153議席を獲得し、定員全体の過半数を確保しました。大阪を除く40の議会で第1党となり、このうち24の議会で過半数を獲得しています。

▽立憲民主党は185議席を獲得し、選挙前の178議席から7議席増やしました。

▽日本維新の会と大阪維新の会は、選挙前の倍以上となる124議席を獲得しました。神奈川県議会で6人が当選するなど、地盤としている関西以外にも議席を獲得しました。

▽公明党は169人が当選を果たしましたが、目標に掲げた170人全員の当選はならず、1人が落選しました。

▽共産党は75議席で、選挙前を24議席下回りました。

▽国民民主党は、選挙前と同じ31議席を維持しました。

▽れいわ新選組は議席を獲得できませんでした。

▽社民党は3議席と、選挙前から3議席減らしました。

▽参政党は4議席と、選挙前から2議席増やしました。

▽諸派は23人。

▽無所属は493人がそれぞれ当選しました。

380名無しさん:2023/04/10(月) 14:17:18
実質立憲が増えた分は社民+国民の合流分だけかな、共産党は内部ゴタゴタで京都で勢力減、維新が関西で勢力拡大しつつあるし、自民党は関西以外は堅調関西は危機感持たないと維新に喰われるわな

381OS5:2023/04/10(月) 17:12:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd77ea33ebfaea20c4ad49a56f4c7c7fd6c93432
全知事が戦後生まれに 中央省庁出身は25人 統一選
4/10(月) 7:03配信

時事通信
 9道府県知事選の当選者は、現職が6人、新人が3人。

 今回、戦中生まれの大分の現職が出馬せず、奈良の現職は落選した。このため、奈良の新人、山下真氏が5月に就任した後は全都道府県の知事が戦後生まれとなる。当選者のうち、中央省庁出身者は4人。全都道府県では計25人となり、依然半数を超える。

 当選回数は、鳥取が5回、神奈川が4回、北海道、福井、大阪、島根が2回、奈良、徳島、大分が1回。中央省庁OBは、市長を経て初当選した大分の佐藤樹一郎氏が経済産業省(旧通商産業省)出身、福井と鳥取、島根が総務省(旧自治省)出身だ。

 奈良の山下氏は元市長。北海道の鈴木直道氏、大阪の吉村洋文氏も市長を務めた後、知事に転身した。徳島の後藤田正純氏は衆院議員を辞職し、今回初当選した。女性の当選者はおらず、全国でも山形の吉村美栄子氏と東京の小池百合子氏の2人だけの状況が続く。

 当選者の平均年齢は55.9歳。年代別では40代が2人、50代が3人、60代が4人となった。全国最年少の知事は北海道の鈴木氏で42歳。最年長は今回非改選の熊本の蒲島郁夫氏で76歳。

382OS5:2023/04/10(月) 17:33:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8eb7346d910e7f4a776614edf9499f7cfa8629a

維新躍進、与野党に危機感 岸田首相「気を引き締める」 統一選
4/10(月) 11:09配信


時事通信
統一地方選前半戦の結果を受け、記者団の質問に答える岸田文雄首相=10日午前、首相官邸

 統一地方選前半戦の投開票から一夜明け、近畿地方での日本維新の会の躍進に、自民、公明、立憲民主、共産などの与野党が危機感を強めている。

 
 岸田文雄首相は10日、首相官邸で記者団に「激励や期待の声をしっかり受け止めながらも、引き続き気を引き締めて対応しなければならない」と語った。23日投開票の衆参補欠選挙や統一選後半戦に向けて「与党一丸となって取り組む」と強調。公明党の山口那津男代表も政府・与党連絡会議で「勝利を目指して協力して臨んでいきたい」と述べた。

 維新は大阪府知事・市長選に加え、奈良県知事選に勝利。大阪市議選で単独過半数を獲得し、兵庫、奈良両県議選も大幅に議席を増やすなど、「全国政党化」の足場を築いた。

 自民党幹部は「関西の立て直しが必要だ」と指摘。同党関係者は「維新は全国進出の素地ができた。支持層がかぶるので衝撃は大きい」と語った。公明党関係者は、維新の馬場伸幸代表が「(公明との関係を)リセットする」と述べたことを念頭に、「維新と真剣に対話をしなくてはならなくなった」と漏らした。

 立民の大串博志選対委員長は記者団に「維新が議席を大きく伸ばしているのは客観的な事実だ。自分たちを見詰め直す機会としたい」と述べた。

383OS5:2023/04/10(月) 19:04:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1692803012842b3fa5ba09b1cdc556ebd2b5a5
道府県議選で自民過半数 維新伸長、公明「全員当選」逃す 女性当選者は過去最多・統一選
4/10(月) 2:01配信


25
コメント25件


時事通信
候補者らの街頭演説に耳を傾ける人たち=1日、横浜市

 41道府県議選は10日午前3時現在、総定数2260に対し、無投票当選の565人を含め2226人の当選が確定した。

【図解】知事当選者はこんな人

 このうち自民党は1150人で、前々回と前回に続き改選議席の過半数に達した。日本維新の会は選挙前に議席がなかった栃木など、主な地盤としてきた関西以外でも議席を獲得。地域政党「大阪維新の会」を加えると、選挙前から勢力を拡大した。

 公明党は愛知県議選などで落選者が出て、全員当選の目標を達成できなかった。また、全体の当選者数のうち女性は306人で、4年前の237人を超えて過去最多を更新した。

 道府県議選は岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除く41道府県で実施。3139人が立候補した。

 自民以外の党派別当選者数は立憲民主党183、日本維新68、公明163、共産党74、国民民主党31、社民党3、参政党4、大阪維新を含む諸派58、無所属492となっている。

 政令市議選は仙台、静岡、北九州を除く17市が対象。総定数1005に対し、1467人が立候補した。920人の当選が決まり、党派別では自民274、立民104、日本維新68、公明155、共産86、国民14、社民4、参政3、大阪維新を含む諸派68、無所属144。

384OS5:2023/04/10(月) 21:57:32
共産党:新潟、福井、静岡、福岡、熊本 議席ゼロ
参政党:青森・石川・福井・熊本で議席 現職愛媛は落選

385OS5:2023/04/10(月) 22:40:03

557 :OS5 :2023/04/10(月) 22:29:14
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20230410-OYT1T50051/
公明、342人「全員当選」果たせず…山口代表「厳しい選挙区が続出」
2023/04/10 03:36
 公明党は、道府県議選(170人)と政令市議選(172人)に擁立した計342人の「全員当選」を掲げたが、果たせなかった。大阪市議選(都島区、定数3)に立候補した新人や、愛知県議選(春日井市選挙区、定数4)に出馬した現職が落選した。

 公明は統一地方選で毎回、「全員当選」を掲げているが、2007年を最後に達成できていない。11年以降は関西圏を中心に落選者が出ていた。


 今回、公明は、日本維新の会(大阪維新の会を含む)が関西圏の地方選に積極的に候補者を擁立したことに危機感を強め、大阪府議選、大阪市議選などを中心に国政選挙並みの態勢で臨んだ。公明の山口代表は9日の記者会見で「厳しい選挙区が続出した。その危機感の下で非常に引き締まった選挙を展開した」と語った。



https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/23/19528/skh53544.html
愛知県議選春日井市
定員4
有権者数249,181開票終了投票率34.43%
20,806(24.8%)神戸洋美 自民現67歳 当選:6回目
17,059(20.3%)伊藤貴治 自民新38歳 当選:1回目
16,424(19.5%)日比雄将 無 現49歳 当選:4回目推薦:新あ
15,285(18.2%)末永啓  無 新37歳 当選:1回目
14,448(17.2%)市川英男 公明現56歳 当選:3回

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/27/18710/skh51681.html
大阪市議選都島区
定員3有権者数86,680開票終了投票率52.36
15,274(34.8%)岡田妥知  維新現54歳 当選:3回目
09,692(22.1%)大西聖一  維新現48歳 当選:2回目
09,631(21.9%)荒木肇   自民元68歳 当選:2回目
09,308(21.2%)佐々木清美 公明新57歳

386OS5:2023/04/10(月) 22:40:51

1346 :OS5 :2023/04/10(月) 22:40:40
社民公認ってこれしかないのか(県議会級)
落選
秋田県議会(秋田市):石川ひとみ
大阪府議会(茨木市):長崎由美子
大分県議会(大分市):小野祥美

当選
石川県議会(金沢市):盛本芳久
長崎県議会(長崎市):坂本浩
長崎県議会(佐世保市):堤典子

387OS5:2023/04/10(月) 22:46:10
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20230410-OYT1T50288/
25歳・漫才師・元バスケ選手・政党転身…なり手不足を乗り越え、多彩な初当選組
2023/04/10 15:00
 統一地方選前半戦の開票が9日夜に行われ、道府県と政令市の新議員が決まった。地方議員は「なり手不足」が深刻化し、女性や若者など多様な人材の参画が求められている。初当選を果たした人たちは、若さや経験を生かして議会に新風を吹き込もうと意気込む。

◆「1票の重さ」
川崎市議選で初当選し、街頭で市民らにあいさつする那須野純花さん(10日午前、川崎市幸区で)=須藤菜々子撮影
 川崎市議選の幸区選挙区(定数7)では、25歳の那須野 純花あやか さん(日本維新の会)がトップで当選した。一夜明けた10日朝、JR南武線鹿島田駅前に立ち、「無事に当選させていただきました。頑張ります」と通勤客らに笑顔であいさつ。「1票の重さを感じている。市民と対話し、既存の政治家イメージを壊したい」と抱負を語った。


 小中学校でいじめを受け、「地元に居場所を作ろう」と高校3年の時にごみ拾い活動のNPO法人を設立。地域を盛り上げることにやりがいを感じた。選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられた2016年参院選以来、すべての選挙で投票している。ただ、共感できる候補者がおらず白票を投じたこともあり、「だったら私が」と一歩踏み出した。

 昨秋から1日3万歩近く歩いて市民の声を聞いており、要望が多い子育て支援や防災に取り組むつもりだ。「市民に寄り添い、地元を良くしたい」と誓った。

◆二足のわらじ
通勤する市民らにあいさつする嶋川武秀さん(10日午前、富山県高岡市で)
 富山県議選の高岡市選挙区(定数7)で初当選した漫才師の嶋川武秀さん(44)(無所属=自民党推薦)は10日朝、青色のジャンパーを着て高岡市の街頭に立ち、通勤する人々に手を振った。

 漫才コンビ「母心」としてテレビ番組などに出演する一方、21年の高岡市議選で初当選。不妊治療費の助成拡大などに取り組んだ。ただ、急速に衰退する街を目の当たりにし、「県と市のパイプ役になり、スピード感を持って富山、高岡を変えたい」と決意。市議を1期途中で辞め、県議選に挑戦した。

 選挙戦では、知名度を生かした街頭活動やSNSでの情報発信に力を入れ、トップ当選を果たした。嶋川さんは「たくさんの票をいただけたのはうれしい。これからも二足のわらじで、人を笑顔にできる政治家になりたい」と語った。

◆「政治にシュート」
バスケットボールを手に抱負を語る北向由樹さん(10日午前、青森県おいらせ町で)
 青森県議選の上北郡選挙区(定数4)で初当選した北向由樹さん(37)(無所属)は、元プロバスケットボール選手。当選から一夜明け、取材に「皆様の思いの詰まったパスを、政治にシュートとして決めてくる」と力を込めた。

 同県おいらせ町出身の北向さんは、バスケ強豪校として知られる秋田県の能代工業高(当時)に進み、大学を経てプロ選手に。13年には青森県のプロチーム「青森ワッツ」に入団し、主将も務めた。

 子ども向けのバスケ教室で保護者と話し、道路整備など政治でなければ解決できない課題に気づき、出馬を決めた。選挙戦では背広の上にバスケのユニホームを重ね着して遊説した。

 「県民の手足となり、声を形にしてみせる。行動力は誰にも負けない」と笑顔を見せた。

◆他党へ転身
駅前で支持者と握手をする今井瑠々さん(10日午前、岐阜県多治見市で)
 岐阜県議選の多治見市選挙区(定数2)で初当選した今井瑠々さん(27)(無所属)は10日朝、JR多治見駅前に立った。ピンク色のダウンジャケットに身を包み、通勤客や学生らに手を振りながら、「ありがとうございます」とあいさつした。

 21年の衆院選岐阜5区に立憲民主党公認で出馬し、自民党の現職に惜敗。立民県連副代表として次期衆院選に向け活動するさなかの今年1月、自民の推薦を受けて県議選に挑むことを表明した。

 自民への転身に批判もあったが、「政党は変わっても私は変わらない」と強調。自民新人、無所属新人との激しい選挙戦となったが、高い知名度と若さをアピールし、無党派層に浸透した。

 「改めて当選したんだと思い、責任の重さを痛感した。(県内の)最年少の女性県議として地域の声を県政に届けたい」と語った。

388OS5:2023/04/10(月) 22:56:24


【中津市選挙区】 6票差!
当選 大友栄二 (49歳)自民 ・現 11,220
当選 吉村尚久 (61歳)無所属・新 9,206
当選 今吉次郎 (70歳)自民 ・現 6,179
   毛利正徳 (63歳)無所属・元 6,173 元自民


1545 :OS5 :2023/04/10(月) 22:55:19
6票差

北海道議選札幌市東区
定員4
有権者数221,078開票終了投票率47.55%


25,810(25.4%)渡邊靖司  自民 現67歳 当選:2回目
24,986(24.6%)渕上綾子  立民 現48歳 当選:2回目推薦:社民
18,950(18.7%)阿知良寛美 公明 現67歳 当選:3回目
15,863(15.6%)山崎真由美 維新 新49歳 当選:1回目推薦:大地
15,857(15.6%)宮川潤   共産 現62歳 当選:2回

389OS5:2023/04/11(火) 09:30:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/addc81036e90cc9811f6816d80a57f64824ee39d
公明「常勝関西」に黄信号、大阪府・市議選で過半数獲得の維新から「協力関係はリセット」
4/11(火) 7:10配信

読売新聞オンライン
 公明党が、日本維新の会(地域政党・大阪維新の会を含む)の伸長に危機感を募らせている。維新が大阪府議選と大阪市議選の両方で過半数を獲得したことで、次期衆院選での協力関係に「黄色信号」がともっているためだ。公明は衆院小選挙区の現職9人のうち6人が大阪、兵庫両府県選出で、維新の出方に神経をとがらせている。

 「維新の側がどう対応されるかということだ。注意深く見ていきたい」

(写真:読売新聞)

 公明の山口代表は10日、首相官邸で開かれた政府・与党連絡会議後、次期衆院選に向けた維新との関係を記者団に問われ、こう述べるにとどめた。

 維新は2012年以降、4回の衆院選で、いずれも公明が候補を擁立する大阪、兵庫の計6小選挙区で候補の擁立を見送り、「すみ分け」をしてきた。これまで維新は大阪市議会で過半数を得ておらず、看板政策の「大阪都構想」を実現するため、公明の協力を引き出す材料としてきたからだ。

 だが、都構想が事実上頓挫し、維新の馬場代表は22年9月、衆院選での公明との協力関係を「全てリセット」すると表明した。21年衆院選では、維新は候補を擁立した府内15選挙区で全勝しており、公明内には「対抗馬を立てられれば、大阪、兵庫は壊滅だ」と危機感が広がった。

 9日投開票の大阪府知事選と大阪市長選では、自民党府連が「非維新」候補を自主支援したのに対し、公明は自主投票を選び、維新に配慮を見せた。それでも、馬場氏は9日夜の記者会見で「他党に(協力を)お願いすることは今はない。公明との関係はリセットする」と改めて強調した。

 もっとも、6選挙区については「必ず全部に立てるとか、立てないとか、決まっていることはない」と含みも持たせた。

 関西地方は、公明の支持母体である創価学会が強い組織力を誇り、「常勝関西」と呼ばれてきた。公明は今回、大阪市議選と愛知県議選で落選者を出したが、大阪府議会(定数79)と大阪市議会(同81)では、それぞれ14議席と18議席を獲得し、維新に次ぐ第2党となった。公明幹部は「維新も過半数を握ったからと言って、第2党を突き放すようなことはできないはずだ」と協力関係の維持に期待をつないでいる。

立民、存在感示せず
 立憲民主党は、道府県議選、政令市議選ともに目立った伸びはなく、野党第1党の存在感を示せなかった。日本維新の会と対照的で、後半戦に向けて党勢立て直しが急務となっている。

 立民は道府県議選で、選挙前からほぼ横ばいの185議席にとどまった。4年前の前回(118人)と比べると多いが、当時は旧国民民主党との合流前で、単純比較はできない。政令市議選では112人が当選した。

 立民党本部は、道府県議選では党籍を持つ公認・推薦候補214人が当選し、現有改選議席の204人から10人増えたとしたほか、政令市議選では同じく党籍を持つ公認・推薦候補115人が当選し、117人から減ったと説明している。

 立民の大串博志選挙対策委員長は10日、国会内で記者団に、「党勢を維持しながら、さらに増やすことができた」と強調した。

 ただ、立民は知事選で唯一独自候補を立てた北海道知事選で大敗。北海道は、かつて「民主王国」と呼ばれ、野党の地盤が厚いとされていただけに、党幹部は「厳しい結果だ」と振り返る。後半戦と同日投開票の衆参5補欠選挙のうち、衆院千葉5区、参院大分選挙区での議席獲得に全力を挙げる構えだ。

共産空白県 5県に拡大
  共産党は、道府県議選で公認候補の当選がゼロの「空白県」が5県に拡大した。公認候補の当選者数は、前回選の99人から75人と大きく落ち込み、伸び悩みが目立った。

 唯一の空白県だった愛知で議席を得たが、新潟、福井、静岡、福岡、熊本の5県が新たに空白県となった。小池書記局長は10日の記者会見で、空白県の増加について、「大変残念な結果だ。党の地力が低下している」と危機感を示した。

 当選者数をみると、埼玉、神奈川、京都、兵庫、奈良、和歌山で3人ずつ減少した。新潟では公認候補2人が敗れた。

 共産は党首公選制の導入を求めた党員を除名し、批判を浴びた。小池氏は記者会見で「選挙全体に影響を与えたとは思っていない」と述べ、関連を否定した。

390とはずがたり:2023/04/16(日) 19:53:01
自民、奈良敗北に衝撃 維新「全国政党」手応え 衆参5補選へ与野党明暗・統一選
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2022844c0604ad3f706b38d3799441307ff457
4/10(月) 7:03配信
時事通信

統一地方選の結果について、記者団の質問に答える自民党の森山裕選対委員長=9日、同党本部

 自民党は、大阪府知事・市長の「ダブル選」で地域政党・大阪維新の会に勝利を許しただけでなく、奈良県知事選でも日本維新の会に敗北し、衝撃を受けている。

【図解】知事選の主な構図と結果

 岸田政権の「中間評価」が問われる23日投開票の衆参5補欠選挙に不安を残した。

 自民は、大阪ダブル選で地元組織が無所属の女性新人をそれぞれ支援したが、いずれも敗れた。奈良県知事選では、現職と新人に支持が割れる「保守分裂」の選挙戦となり、維新が「漁夫の利」を得た。

 敗因を巡り、自民ベテランは「(有権者は)一つになれない自民党に嫌気が差した」と指摘。維新との対決になる衆院和歌山1区補選でも、組織の結束に不安を抱えており、「同じことが起こり得る」と警戒感を隠さない。

 森山裕選対委員長は9日夜、党本部で記者団に「和歌山に影響が全くないとは思わないが、努力する以外にない」と強調。北海道、大分県知事選では、与党推薦候補が野党系候補との対決を制したものの、党内に高揚感はない。

 公明党は統一地方選を国政選挙並みに重視。公認候補の「全員当選」を目指したが、取りこぼした。今後、指摘される党勢の衰えが一段と加速する可能性もあるが、山口那津男代表は記者団に「着実に当選・当確が積み上がっている」と強調した。

 維新は「全国政党化」に向け、候補者を積極擁立。その足掛かりと位置付ける奈良県知事選には幹部が相次ぎ応援に入った。馬場伸幸代表は大阪市で記者会見し、「大阪でやってきた改革が今、全国的に広がりつつある」と手応えを示した。

 一方、立憲民主党は与野党の全面対決となった北海道知事選で推薦候補が敗北。大串博志選対委員長は「さまざまな要因で力及ばずだった」と肩を落とした。党内からは衆参5補選への影響を不安視する声が漏れる。

 共産党の小池晃書記局長は記者団に「(統一選)後半戦へ奮闘したい」と強調。維新について「自民党以上に危険な政党という本質をしっかり伝えていきたい」と語った。国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「地方組織の基盤を一定程度整えることができた」とのコメントを出した。 
記事に関する報告

391名無しさん:2023/04/20(木) 20:04:27
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202304/0016261223.shtml

兵庫県議会の自民2会派が合流、新会派結成へ 所属は40人弱か
2023/04/19 18:25



兵庫県議会の議場(資料写真)=神戸市中央区 兵庫県議会の会派「自民党議員団」と「自民党兵庫」は19日、新任期が始まる30日付で新たな会派を結成すると発表した。所属議員は40人弱になるとみられ、新会派の幹部人事や正式名称は今後、決定する。

392OS5:2023/04/24(月) 19:28:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbb43b79deb98fa5654bc1795c86cde98fb5203
町村議のなり手不足深刻 生業と両立果たしてきた元町議
4/24(月) 10:00配信


8
コメント8件


毎日新聞
1票を託す有権者(イメージ)=竹内紀臣撮影

 兼業制限や低報酬などが足かせになり、地方議員、とりわけ町村議の「なり手不足」が深刻だ。その一方で、生業との両立を果たした人もいる。新潟県湯沢町にUターンし、議員バッジをつけていた高波大吾さん(40)を追った。【内田帆ノ佳】

 ◇再選はかなわず

 23日に投開票された湯沢町議選。13人が立候補し、12議席を争った。

 高波さんはこれまで町議会定例会で行われたすべての一般質問に立ち、冬季に限らず通年型観光地の確立に向けた施策や文化財のデジタル化などをテーマに町の将来構想を語ってきた。得票は112票。再選はかなわなかった。「悔しいが、町の発展を(新議員に)任せたい。一町民として議会改革や行政運営が進んでいるかチェックしていく。議席がなかった時に戻って議会傍聴やパブリックコメントに参加し、町長の懇談会にも顔を出していきたい」と語った。

 「あくまでホテルの一フロントマン、非正規ですから。正社員になれない悲しみを帯びた世代です」。1990年代初めのバブル崩壊、2008年のリーマン・ショック。何の罪もないのに時代に翻弄(ほんろう)された「就職氷河期世代」――。非正規社員の高波さんは、そう自ら認める。

 2年前の秋。任期満了に伴う湯沢町長選と同時に行われた町議補選(改選数1)に立候補し、無投票で初当選した。非正規社員が新たな「就職先」として選んだのは公職だった。

 湯沢町で5人きょうだいの長男として生まれた。高専に入学し、就職氷河期まっただ中の04年に卒業。就職活動はせず、最初は家業を手伝い、上京後は、おもちゃ製造開発メーカーで検品作業をこなした。待遇は非正規の有期雇用だったが、長くは続かなかった。08年の冬、リーマン・ショックによる不況が襲った。派遣社員らが一斉に解雇され、自身もリストラに遭った。

 2年契約だったアパートの更新期日が迫る中でUターンを決めた。ハローワークで働き口を見つけては応募を繰り返し、工事現場の旗振りなどを経て09年秋、ホテルのフロント業務として再び非正規になった。しかし、東日本大震災が発生すると客足は激減。今は別のホテルに約10年にわたって勤めている。

 ◇公選法改正機に

 この間、知り合いが町長に就任したことをきっかけに政治を意識し始めた。町を変えるアイデアをノートに書いたり、町議会の傍聴に参加したり。前回町議選の立候補者説明会にも出席したが、選挙費用が壁となり、立候補を断念した。

 転機になったのは20年の公職選挙法改正だ。なり手不足の解消を目指そうと、町村議選に15万円の供託金制度が導入された。加えて選挙公営の範囲が拡大され、ポスター作製や選挙カーの使用などが公費負担になった。背中を押された高波さんは勤務先の理解を得て21年11月の町議補選に立候補。無投票当選だったため供託金は返還され、自己負担額はゼロだった。

 総務省によると、全国町村議選の無投票当選者の割合は増加傾向にあり、前回19年の統一地方選では23・3%に上った。湯沢町でも1987年以来32年ぶりの無投票になった。さらに全国町村議の平均年齢は65・2歳(22年7月現在)と、高齢化も止まらない。

 なり手不足に警鐘を鳴らす全国町村議会議長会会長で湯沢町議会議長の南雲正氏(75)が委員として所属する政府の地方制度調査会は昨年12月、地方議会改革に関する答申をまとめ、岸田文雄首相に提出した。答申は「女性や60歳未満の割合が極めて低いなど、多様性を欠く」と指摘。立候補休暇の導入や議員との副業・兼業を可能にすることについて企業に要請することを検討すべきだとした。

 ◇報酬は月21万円

 全国町村議会議長会は、町村議の議員報酬の低さが、なり手不足の一因だと指摘する。湯沢町議の報酬は月額21万3000円。県内10町村の中では2番目に高いが、全国平均を4000円下回り、好待遇とは言えない。それでも高波さんは「ホテル勤務は非正規だから将来はないが、議員報酬は月に手取り18万円もらえる。実家暮らしで独身なので、これくらいあれば生活できる」と明かす。逆に言えば、持ち家がない家族持ちでは生活は苦しいというわけだ。

 専業の町村議は全国的にも24・2%(22年7月現在)にとどまり、農業などとの兼業が主流だ。高波さんも非正規社員と議員で掛け持ちするが、不便は感じないという。ホテル業が繁忙期になる夏休みや年末年始に町議会は開かれず、開会中でも基本は午前9時〜午後5時。半休や夜勤を駆使しながらシフトをやりくりする中で、町議との兼業は「かみ合わせがいい」と話していた。

393OS5:2023/04/24(月) 20:33:36
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_election_IJCMONE2NVGQJP5QXTUUBGALDM.html
統一地方選に挑んだ奇抜な名前の候補者たち スーパークレイジー君氏は故郷・宮崎で初当選
2023/04/24 19:14産経新聞

統一地方選に挑んだ奇抜な名前の候補者たち スーパークレイジー君氏は故郷・宮崎で初当選

宮崎市議選に初当選したスーパークレイジー君氏

(産経新聞)

4月23日に投開票が行われた統一地方選の後半戦では、各地で奇抜な通称名を使用した候補者たちが選挙戦に挑んだ。ユーチューバーや人工知能(AI)など多彩な顔ぶれが、「キラキラネーム」と呼びたくなるようなユニークな名前を掲げて浸透を図ったが、明暗が分かれる結果となった。

スーパークレイジー君氏「故郷に錦」

宮崎市議選(定数40)では、諸派新人のスーパークレイジー君氏が初当選。61人が出馬し混戦を繰り広げる中、子育て施策拡充を訴えて支持を集め、トップに次ぐ2番目の得票をあげた。

金髪がトレードマークのスーパークレイジー君氏は宮崎市出身。20代で上京し、クラブ従業員や介護職員を経験した。10代のころは少年院に入っていた時期もあるという。

24日未明に自身のツイッターを更新し、「当選しました! 本当にありがとうございます!」と感謝を伝えるとともに「故郷に錦を飾る!」と喜びを爆発させた。

スーパークレイジー君氏は令和2年の東京都知事選に立候補し、落選したものの、持ち歌に合わせて特攻服姿でダンスを披露する特異なパフォーマンスで話題を呼んだ。3年には埼玉県戸田市議選で初当選したが、後に居住実態がないとして当選無効となった。昨年12月の宮崎県知事選にも出馬し、落選した。

24日午前に更新したツイッターでは「これからが本当のスタート 正念場」とし、「当選したことにより賛否両論もある」「よくも悪くもみんなに見られてる」「サボれない」などと気を引き締めていた。

「大麻解禁」訴えた煉獄コロアキ氏

東京都武蔵野市議選(定数26)に立候補したユーチューバーで無所属新人の煉獄(れんごく)コロアキ氏は「武蔵野市民全員に10万円給付」「公金チューチューを許さない」「大麻解禁」などを公約に掲げた。通称名は、人気漫画「鬼滅の刃」に登場するキャラクター、煉獄杏寿郎(きょうじゅろう)から着想を得たようだ。

投開票前日の22日にはツイッターで「明日トップ当選します!」と意気込んでいたが、23日午後10時半時点の開票速報で100票しか獲得できていない状況に「100票だと ふざけるな」「武蔵野市民センスなさすぎ」と激怒。その後、「金ないけどもう引っ越そうかな」「今までありがとう さよなら」と敗北を認めた。

結局、得票数は190票。40人中37位で落選した。ツイッターで支持者に向けて「本当にありがとうございました! オレはしばらく自分を見つめなおす旅に出ます」とつぶやいた。

神奈川県藤沢市議選(定数36)に出馬した諸派新人の貴族氏も「大麻合法化」などを公約に掲げたが、得票数は420票にとどまり、55人中51位で落選した。

しかし、24日未明に更新したツイッターでは「落選はしましたが、なんとびっくりで」と前置きし、自身の得票数について「世界マリファナデーの4/20ぴったしという大麻の神に激励を頂いたような票数でした!」と書き込んだ。

394OS5:2023/04/24(月) 20:34:00
港区議選の「AI」は準備不足で落選

定数34に対して57人が立候補した東京都港区議選にはAIが〝参戦〟して話題となった。無所属新人のA.I.ジョー氏だ。選挙ポスターには顔写真などを載せず、ミステリアスな雰囲気を漂わせて選挙戦を展開した。

ホームページでは「AIが立候補できるの?」との質問に「現在、AI自体が選挙に立候補することは法律上できません。そこで、選挙の際はA.I.ジョーの秘書(人間)が立候補し、A.I.ジョーを通称名として使用します」と回答した。

「AIは情報処理が得意で、政治の専門家から学んだ知識を使って最適な政策を決めます。感情や個人的な関心事に影響されず、常に客観的な判断ができるため、正しい判断を下します」とアピール。議会での活動については「A.I.ジョーが議事の内容を分析し、最適な政策や質問を提案する役割を担当します。審議や採決はA.I.ジョーの秘書(人間)が行います」としていた。

しかし、蓋を開けると得票数は512票。45位で落選した。ツイッターでは「反省点としては、準備不足が挙げられます」と冷静に振り返った。

その上でA.I.ジョー氏は、「いわゆる色物の候補者が小選挙区で勝てるとは思えないので、勝機があるとすれば大選挙区です。そうすると、次は4年後の同選挙です」と分析しつつ、「その前に模倣した人(AI)が別の選挙で当選したら、私は勝機を失いますが」と複雑な感情をのぞかせた。

港区議選では無所属新人のDJティアラ氏も出馬。魅力的なイベントによる街の活性化などを公約に掲げたが、得票数はA.I.ジョー氏を下回る312票となり、49位で落選した。

深谷市議のミルクおやじ氏は4選

キラキラネームでも地域に浸透し、支持を得ている現職議員もいる。

埼玉県深谷市議選(定数24)で26人中5位となる2241票を獲得し、4選を果たしたのは無所属のシンガーソングライター、ミルクおやじ氏。

もともとは酪農家で現在も牛乳をPRする自作の楽曲を「乳(にゅう)ミュージック」と称して音楽活動を展開。牛の着ぐるみ姿がトレードマークだ。

今回の選挙戦では、市が進める地下道整備などに巨額の費用がかかるとして異議を唱えた。

24日午前にブログやツイッターで当選を報告。「全力で取り組みます。今後とも、よろしくお願いします。万歳のかわりに、牛乳」としたため、牛乳パックを片手に満面の笑みを浮かべる写真をアップした。

選挙管理委員会に届け出る名前がどうであれ、有権者から実力を評価されれば議員として活動できる。今後行われる選挙でも、政治への関心を高めてくれるユニークな名前の「逸材」の登場が期待される。(宇野貴文)

395OS5:2023/05/08(月) 09:29:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/c46d8127a4253534f5bc21f4599c1ffa18bd9669
コロナ交付金18兆円、効果のほどは 町名入りTシャツ、施設の雨漏り改修…「?」散見
5/8(月) 8:40配信
 新型コロナウイルス対策として国が配る「地方創生臨時交付金」を使った事業について、自治体が効果の公表を進めている。同交付金を巡っては、使い道が疑問視される事業が散見される。結果を巡っても、効果の分かりにくい説明が少なくない。検証や公表の在り方が問われる。

【グラフ】地方創生臨時交付金の累積措置額

 同交付金は2020年度に創設。全都道府県と市町村が交付を受け、22年度末までの予算額は計18兆3260億円に上る。地域の実情に合わせた幅広い使途が認められ、事業の中身がたびたび問題視されていた。

 国は自治体に事業の効果を公表するよう求め、22年9月には公表期限を設けて働きかけを強めた。完了した事業の効果を公表している自治体は22年5月時点で39%だったが、23年1月には70%に達し、現在は90%超が公表したとみられる。

 「効果」の説明はさまざまだ。実績を数字で示す例がある一方、「感染防止に効果があった」といった簡単な記述も目立つ。

 熊本県嘉島町は、外出の機会が減り、体力低下が懸念される子どもたちに運動を促すとして、20年度に交付金を使って全小中学生に町名入りのTシャツを配った。その効果は「運動機運を高め、健康維持につなげることができた」。根拠について担当者は「数字的な裏付けは難しい。Tシャツを着て遊ぶ子どもを多く見たという教育関係者へのヒアリングの結果」とする。

 インフラの改修に交付金を活用した自治体は多いが、説明が分かりにくいケースも。体育施設と小学校の屋根の雨漏り改修や照明の発光ダイオード(LED)化に計4079万円を充てた佐賀県有田町は、「3密対策としての空間」や「明るさと安全性」が確保できたとした。

 使途の疑わしさが注目された、石川県能登町のイカのモニュメント像制作事業はどうか。町は「賛否両論あるが、多くのマスコミに取り上げられ注目度は高まっている」と総括。担当者は「人気の撮影スポットとして町内外から多くの人が訪れている」と強調する。

 地方財政に詳しい地方自治総合研究所の其田茂樹研究員は「感染防止と経済対策の両方の目的が混ざった地方創生臨時交付金は効果の検証が難しい面がある。自治体は本当に必要な事業なのかが分かるような情報を示し、住民も公表内容に関心を持つことが重要だ」と指摘する。

 地方創生臨時交付金を巡っては、4月26日の経済財政諮問会議で、民間議員から廃止するよう提言が出た。提言は、新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に移行するのに伴い、歳出の早期正常化を求めている。

 (石田剛)

396名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:39
>145: 利根っこ 2023/05/23(火) 12:35:10 ID:kbybTAfg [ 0A3C-B585-A6CD ]
>気持悪いな かくなよ


>>145

宇都宮餃子が浜っ子に大人気っていう現実を周知すると、それを「気持ち悪い」って受け止めるオマエの人格こそ気持ち悪いわ。






『5ch宇都宮117』とか『まちBBS宇都宮市330』が中国共産党並みの言論統制を続けとるぞ!
.
『5ch宇都宮117』とか『まちBBS宇都宮市330』の投稿記事を鵜呑みにするとフェイクニュースを刷り込まれるぜ! 御用心!御用心!
.

397名無しさん:2023/05/26(金) 16:41:43
>まちBBS小山市198
>54: 利根っこ 2023/05/26(金) 07:40:46 ID:0G0FXcHw [ 70CD-E477-1C43 ]
>市のオフィシャル掲示板があればいいと思う。
>メンバー登録制で、ハンドルネーム表記、市役所職員も肩書き付きで参加。
みたいな。



>まちBBS小山市198
>56: 利根っこ 2023/05/26(金) 07:53:15 ID:0G0FXcHw [ 70CD-E477-1C43 ]
>トラブルを防ぐための登録制ですよ。
>管理人にアクセス制限の権限持たせればいい。



〓「市のオフィシャル掲示板」、「管理人にアクセス制限の権限」・・・オマエは検閲大好き中国共産党のネット工作員か?

〓「トラブル」の定義は何だ?・・・管理人の独り善がりを容認するのか?

〓相変わらず『まちBBS小山市』は反米・極左、クズの巣窟だな。

398共産党のまちトツグ県佐野市:2023/06/07(水) 20:03:11
日本共産党の得票数(2021年10月の総選挙):

栃木1区(宇都宮市) 約9,000票

栃木5区(佐野市など) 約31,000票

399まちBBS小山市204ミラーサイト:2023/11/24(金) 21:31:25

222: 利根っこ 2023/11/20(月) 20:27:16 ID:Zn4b/Z+Q [ 7087-3253-8652 ]
【不正改造は犯罪です】国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h1/h1-3/

不正改造の実施者

 何人も、保安基準に適合しなくなるような自動車の改造、装置の取り付け、取り外し等(不正改造行為)を行ってはいけません。これに違反した場合は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金が科せられます。(道路運送車両法第99条の2、第108条)

不正改造車の使用者

 自動車が改造によって保安基準に適合しない状態にあるとき、使用者に対し必要な整備を行うことを命じることができます。(道路運送車両法第54条の2)

 整備命令が発令された場合は必要な整備を行わなくてはならず、整備命令に従わない場合は、車両の使用停止命令や50万円以下の罰金の対象となります。(道路運送車両法第54条の2、第108条、109条)

223: 利根っこ 2023/11/20(月) 21:03:04 ID:LzaLt81w [ 577D-FC9D-CDF6 ]
だったら
なんで野放しなんだ💢

224: 利根っこ 2023/11/20(月) 21:06:10 ID:N85wdARg [ 3802-7185-A614 ]
だって栃木県警だし…

225: 利根っこ 2023/11/20(月) 23:41:40 ID:IsIQ52vw [ 6237-76F3-1A2C ]
目の前を彼等がブンブンしながら走ってても赤信号しっかり守ってた栃木県警。
青になると逆方向に向かっていく姿は忘れられない

226: 利根っこ 2023/11/21(火) 23:47:23 ID:xRf3gmuA [ 7742-5677-5F6F ]
桑中の近くってアライオークションって聞いたけどほんと?

228: 利根っこ 2023/11/22(水) 00:39:38 ID:27/VLzyA [ 8A6A-C130-EC84 ]
ひととのやゴルフ場の周辺とかアライオークションがやたらに点在してるな
小山が中古車で埋め尽くされそう

229: 利根っこ 2023/11/22(水) 03:56:42 ID:ZUgFB9Xw [ 1859-01E3-326E ]
>>225
全く同じ光景を見たことがある。
逆方向に向かうところまで一緒

232: 利根っこ 2023/11/22(水) 08:49:36 ID:Ry2nvatw [ 4A28-256F-0A56 ]
>>226
アライオートのこと?直近で嫌儲にスレ立ってたよw
栃木がパキスタンになるとかいうスレタイ‥

234: 利根っこ 2023/11/22(水) 10:02:24 ID:afGWm++g [ 7B37-9959-60D7 ]
>>232
別に侵略されないのにね

235: 利根っこ 2023/11/23(木) 09:37:15 ID:MasDmiFA [ 6014-3253-929C ]
イスラム過激派のアジトになっては困るよな

236: 利根っこ 2023/11/23(木) 09:56:30 ID:M3E/M4KQ [ 7742-CD82-2A9D ]
市内の外国人の悪い噂聞かないな

237: 利根っこ 2023/11/23(木) 10:22:59 ID:MasDmiFA [ 6014-3253-929C ]
中国の批判投稿すると庭に空きペット投げ込まれる

239: 利根っこ 2023/11/23(木) 11:38:06 ID:jikMwl3A [ 70CD-BE94-0FFF ]
でも意味不明な強烈な悪臭させてそこらへんに現れるんだもん。
まじ吐きそうになった。

241: 利根っこ 2023/11/23(木) 13:02:06 ID:Y6SAUnsw [ 7B37-2F8E-7D77 ]
>>236
登下校中の小学生の写真撮る不審者事案は外国人が多い
ごく一部の人なんだろうけども・・・

242: 利根っこ 2023/11/23(木) 13:13:10 ID:PyQ3m5NA [ 7B37-9959-60D7 ]
子供が集団下校してる様子が珍しいのかも
海外って通学は親が迎えに来るとかバスが多いって聞くよね

243: 利根っこ 2023/11/23(木) 13:24:51 ID:sn/9qzPw [ 3672-3253-E3A9 ]
無断で他人を撮影すること自体がプライバシー権の侵害なんだが…

244: 利根っこ 2023/11/23(木) 13:31:28 ID:PyQ3m5NA [ 7B37-9959-60D7 ]
>>243
一部のマナー悪い人の話されても困るんだが

それに学校にも外国人の子いるよね。同じ様に怖い思いしてるはずだよ

400まちBBS小山市204ミラーサイト:2023/11/24(金) 21:31:36
245: 利根っこ 2023/11/23(木) 13:44:48 ID:jikMwl3A [ 70CD-BE94-0FFF ]
臭いのは無理よ。
あれ何の臭いさせてるの?香水なの?
変な自己主張するなよ。迷惑だよ。

246: 利根っこ 2023/11/23(木) 14:00:40 ID:A4KGX2Ow [ 6014-3253-C89F ]
日本人の生徒同士で「香港の人達は抑圧されて可哀想」って話してると、日本人は反体制派の味方するから怖いってなるのか?

248: 利根っこ 2023/11/23(木) 14:29:44 ID:140szi3A [ 7742-CD82-88C6 ]
小山を選んで住んでくれてるのだから外国人に感謝したいな

251: 利根っこ 2023/11/23(木) 15:47:53 ID:iFAg7x9A [ 6014-3253-B86C ]
外国人がテロを起こしたら 責任とってくれるの?

252: 利根っこ 2023/11/23(木) 16:13:53 ID:PyQ3m5NA [ 7B37-9959-60D7 ]
>>251
責任ってどういう事?
何をすればいい?

254: 利根っこ 2023/11/23(木) 19:00:54 ID:fvHUX+pQ [ 3672-3253-53E5 ]
>責任ってどういう事?
>何をすればいい?

2001年5月21日(月)、富山県の中古車販売店「ゴンダル・コーポレーション」の周辺に破られたイスラム教の聖典コーランが散乱した際に、パキスタン系イスラム教徒らが翌日2001年5月22日(火)富山県警小杉署前で約三百人が集まり集会を開いた他、日本の外務省にもデモ隊が押し掛けた。

幸いヨーロッパのような自爆テロには至らなかったが、日本には刑法188条2項(説教等妨害罪)があるのだから、短絡的にデモやテロに走るのではなく、パキスタン系イスラム教徒は まず小山警察に被害届を出した上で裁判所の判断を仰げということだよ。

小山市内でも面白半分にコーランを破って公道に投棄したり、ムハンマドの肖像画に悪戯書きする輩が現れないとも限らない。

幸い小山市長が弁護士なのだから、小山市内で商業活動を営むパキスタン系イスラム教徒の代表との間で、『不測の事態が発生した場合、実力行使ではなく司法的解決を図る』ことを前もって取り決めて置けということだ。

分かったか。ここに書いときゃ市長も読むだろ。

255: 利根っこ 2023/11/23(木) 19:15:04 ID:fvHUX+pQ [ 3672-3253-53E5 ]
だいたい意に染まない書き込みがあると投稿者を特定して空きペットを投げ込むとか小山は幼稚なんだよ

256: 利根っこ 2023/11/23(木) 19:35:44 ID:chKzmCYg [ 3FF6-4216-BD1F ]
へぇ「意に染まない」ていう言い方あるんだね。
「意に沿わない」だと思ってたよ。

259: 利根っこ 2023/11/24(金) 16:26:02 ID:KNBGZOGA [ 7742-CD82-42AB ]
小山スレはレベル高いな

401名無しさん:2023/12/01(金) 12:14:07
葛生(佐野)の山奥に佐野市内外の児童を集めてデタラメ葛生原人を吹き込む栃木県教育委員、吉沢慎太郎はカトリック・イエズス会の上智大学ソフィア会佐野支部長でもある。

佐野のメス山猿を執拗に押し売りして付き纏うから気をつけろ!

402名無しさん:2023/12/01(金) 12:21:01
16世紀にイエズス会宣教師が火縄銃と引き換えに50万人とも言われる日本女性(少女を含む)を性奴隷として欧州などに連れ帰り、売り捌いた。

>『イエズス会と秀吉の口論』
2021/12/17(金) 12:00 PRESIDENT Online

https://www.google.c...s/amp/52513%3fpage=3

>天正十五年(一五八七)六月、秀吉は日本人奴隷の扱いをめぐって、コエリョ(イエズス会日本支部副管区長)と口論になった(『イエズス会日本報告集』)。

>次に、お互いの主張を挙げておこう。

>まず、秀吉がコエリョに問うたのは、「なぜポルトガル人が多数の日本人を買い、本国に連行するのか」ということだった。

>渡邊大門『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』(星海社新書)

>秀吉の問いに対してコエリョは、最大の理由として「日本人が売るから、ポルトガル人が買うのだ」と答えた。そして、「パードレ(司祭職にある者)たちは日本人が売買されることを大いに悲しみ、これを防止するために尽力したが、力が及ばなかった」と述べた。さらに、「もし秀吉が日本人の売買の禁止を望むならば、諸大名らに命じるべきだ」とし、「秀吉の命に背く者を重刑に処すならば、容易に人身売買を停止することができる」と助言めいた発言をしたのである。

>コエリョは日本人奴隷の売買については、日本人が売るから悪いとし、どうしても止めたいのならば、秀吉が禁止すればよいと突き放した

403名無しさん:2023/12/01(金) 12:21:26
葛生(佐野)の山奥に佐野市内外の児童を集めてデタラメ葛生原人を吹き込む栃木県教育委員、吉沢慎太郎はカトリック・イエズス会の上智大学ソフィア会佐野支部長でもある。

佐野のメス山猿を執拗に押し売りして付き纏うから気をつけろ!

404名無しさん:2023/12/01(金) 13:51:30
利口な番犬は見知らぬ人が来ると吠えるが、来訪者が飼い主と親しげに話し出したら鳴きやむものだ。

バカな犬は来訪者が飼い主と親しげに話し出しても吠え続ける。

そんなバカ犬を飼い続ける飼い主も大バカなんだな、おい小島

405OS5:2023/12/03(日) 18:37:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/1217ff5c7aca403e50916845141d93432b69787d
神戸市150万人割れで7位後退、明暗分かれる政令市 「ビッグバン」の地域も
12/3(日) 9:30配信

産経新聞
神戸市中央区の三宮中央通り=11月(甘利慈撮影)

本格的な少子高齢化時代に突入する中、政令指定都市の二極化が進んでいる。神戸市の推計人口は10月1日時点で149万9887人となり、22年ぶりに150万人を下回った。京都市でも減少傾向が続く一方、大阪市は増加。福岡市も増え続けており、地域ごとの一極集中がうかがえる。有識者は持続可能なまちづくりに向け、経済活動の拠点形成が必要だとしている。

【写真】政令指定都市の人口上位10位の推移

◆タワマン建設は抑制

神戸市の人口減少は想定より速いペースで進んでいる。理由は出生数の低下だ。市の人口が初めて150万人を突破したのは、平成4年12月。7年の阪神大震災後に約142万人まで減少、その後回復したが、23年の約154万5千人をピークに減少に転じた。27年に福岡市、令和元年に川崎市に抜かれ、2年国勢調査をもとにした今年10月時点の推計人口は、20政令市のうち7番目に後退している。

市によると、人口が増えていた高度経済成長期以降に開発が進んだ郊外のニュータウンなどで高齢化が進んだ。若い世代が結婚や住宅購入などのタイミングで、職場に近い大阪市や阪神圏、住宅コストが抑えられる隣接の兵庫県明石市などに流出している影響もある。

さらにタワーマンションの建設が神戸市中心部で抑制されていることも人口が増えない理由の一つ。都心回帰や職場と自宅が近い「職住近接」のニーズの高まりなどを受け、各地で建設が相次ぐタワーマンションだが、久元喜造市長は「数十年すると廃虚化の可能性がある。市として目先の人口増は追わない」と規制継続の方針を強調。「市が独自に人口増を目指すのは非現実的」と述べ、郊外の再開発などで減少を抑える考えを示した。

京都市の人口減も深刻だ。10月1日時点の推計人口は144万3486人で10年前の同期比で約3万人減少。総務省の人口動態統計によると、日本人だけに限れば、市町村別の1年間の減少数が、新型コロナウイルス禍が拡大した2年以降、3年連続で全国最多となっている。

京都市には京都大をはじめトップレベルの大学や研究機関が多数あり、15〜24歳が転入超過となる傾向があったが、コロナ禍で一変した。

さらに観光都市としての構造的な問題もある。増加する外国人観光客に対応するため、ホテルの建設ラッシュが続き、用地不足に伴ってマンション価格が高騰。子育て世帯を中心とした市民が、京都市内と比べ割安感のある京都府南部や府外の大津市などに流出する事態が続いている。

一方、大阪市の推計人口(10月1日時点)は277万520人。市によると、コロナ禍の3年は落ち込んだものの、平成12年以降は増加傾向が続く。都心回帰や職住近接の需要があるほか、幼児教育の無償化など子育て支援策が支持されているとみられる。ここ数年は神戸市を含む兵庫県や京都府など関西圏からの転入が目立つといい、大阪市の担当者は「兵庫からの転入は20代が多く、就職や転勤が理由ではないか」と推測している。

406OS5:2023/12/03(日) 18:37:49
◆福岡と川崎は好調

政令市の中で、神戸市や京都市が人口減の苦境に直面する一方、アクセスのよさや再開発の勢いに乗り、人口が増え続けているのが福岡市と川崎市だ。

前年比約1万3千人と全国首位の人口増加数を誇る福岡市は、転入超過が続く。京阪神に都市機能が分散している関西とは異なり、九州の一極集中化都市として急成長している。

賃貸住宅大手「大東建託」の今年の調査では「住んでみたい自治体」の1位となり、「ビジネス環境の良さ」に注目が集まっている。

中心地の天神エリアでは「天神ビッグバン」と呼ばれる大規模な市の再開発促進事業が進み、市は企業誘致に注力。市によると、エリア内のビル建築確認申請数は今年3月末時点で63件と再開発ラッシュで、今後新たな雇用や税収を生み出すことが期待される。

一方、東京23区への通勤・通学圏にある川崎市はアクセスの利便性から人口が増え続けている。令和12年に160万人を超え、ピークに達する見通しだ。人口に対する出生数と死亡数の差の割合を示す「自然増加率」は20政令市の中で昭和61年から36年連続でトップを誇る。

令和2年国勢調査によると、同市の住民は平均年齢が43・7歳と政令市で最も若く、65歳以上の割合も最も低い。現在は東急東横線の武蔵小杉駅周辺で再開発が進み、利便性のさらなる向上が見込まれ、人口増加に拍車がかかりそうだ。市の担当者は「都心近くで利便性も高い上、家賃も都内より安い。家族連れの若い人が入ってきやすい」と話している。

◆「政令市の権限生かし、個性や魅力創出を」

角野幸博・関西学院大教授(都市計画)は「神戸市のような大都市で人口減少が加速すると、都市部の年齢構成がアンバランスになることに加え、高齢化が進む郊外と開発が進む都心部との間に生じる地域間格差も危惧される」と指摘する。

角野氏は「人口減少時代に直面する中、単純に住宅を建設すれば問題が解決するわけではない」として「持続可能なまちづくりでは住む場だけでなく、働く場を創出しなければならない。子育て支援などの政策も大事だが、そもそも財源がなければ成り立たないため、経済活動の拠点づくりが必要不可欠だ」と強調した。

また、神戸市への通勤圏は主に隣接市などに限られるが、大阪市への通勤圏はより広範囲にわたるとの見方を示し「地域の主要都市として周囲の自治体を支える機能があるはずだが、神戸市の場合、近年は経済活動の拠点となる大阪市への依存が目立つ」と述べ、次のように訴えた。

「政令市は都道府県並みの権限を生かし、独自のまちづくりができるはず。都市として個性や魅力をどう創出していくかという戦略が今後、必要になるだろう」

(福井亜加梨、鈴木文也、吉田智香、清水更沙)

407OS5:2024/01/01(月) 19:13:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c05f49756015f92ec858ca2fab1615229836a7a
7月に首都決戦 京都市長選は新人対決 24年地方選展望
1/1(月) 15:36配信

時事通信
 2024年の地方選は、知事選が栃木、東京、富山、岡山、熊本、鹿児島の6都県で行われる。

 7月7日投開票の東京都知事選は、小池百合子知事(71)の3選出馬が確実視されている。政令市長選は京都市で実施され、16年ぶりの新人対決。政令市を除く県庁所在市長選は宇都宮、前橋、大津、徳島、鹿児島の5市で予定されている。

 ◇出馬表明、告示直前か
 次期都知事選について、小池氏は態度を明らかにしていないが、都議会関係者の間では立候補するとの見方が大勢だ。20年知事選で小池氏が再選出馬を表明したのは告示6日前で、今回も直前の表明になる可能性がある。

 自民党は、小池氏が初当選した16年知事選で敗北。20年は対抗馬擁立を断念し、自主投票とした。今回、候補擁立に向けた動きは今のところない。公明党は20年、小池氏を「実質支援」した。23年12月の東京都江東区長選では、小池氏と両党が共闘しており、知事選を見据え協力関係構築が進んでいるとみる向きがある。

 立憲民主党は対応を決めていない。日本維新の会、共産党は独自候補の擁立を目指す構えだが、「ライバルになり得るような対抗馬が出るとは思えない」(自民都議団幹部)との声が聞かれる。

 3月24日投開票の熊本県知事選は、現在4期目の蒲島郁夫知事(76)が不出馬を表明。過去2回知事選に挑んだ元熊本市長の幸山政史氏(58)が立候補を表明し、自民県連は総務省出身で副知事の木村敬氏(49)に出馬を要請した。

 鹿児島県知事選(7月27日任期満了)は、塩田康一知事(58)が再選出馬を表明し、共産が対抗馬擁立を目指す。富山(11月8日任期満了)、岡山(11月11日任期満了)、栃木(12月8日任期満了)各県知事選は、現職を含めこれまで立候補表明した人はいない。

 ◇京都で主要政党が激突
 2月4日投開票の京都市長選は、現在4期目の門川大作市長(73)が不出馬を表明。元京都府議の二之湯真士氏(44)、弁護士の福山和人氏(62)、元内閣官房副長官の松井孝治氏(63)、元市議の村山祥栄氏(45)らが立候補を表明した。

 松井氏を自民、立民、公明が推薦。村山氏は維新と、地元選出の前原誠司衆院議員らによる新党「教育無償化を実現する会」の推薦を得た。福山氏は共産が実質的に支援。二之湯氏は父で元自民参院議員の智氏らの後押しを受ける。

 県庁所在市長選のうち、1月21日投開票の大津は、現職と新人の一騎打ちとなる見込み。2月4日投開票の前橋は、4選を目指す現職に新人が挑む。徳島(4月17日任期満了)は現職が再選出馬を表明したのに対し、元自民衆院議員や前市長が立候補に意欲を示している。

 宇都宮(11月27日任期満了)と鹿児島(12月22日任期満了)は、現職を含めこれまで立候補表明した人はいない。

408イギリスかぶれ共産党のまちトツグ県佐野市:2024/01/27(土) 12:03:19
◑“葛生原人”は平成13年(2001年)に国立科学博物館によって科学的に完全否定されたにも拘わらず、デムパ系の吉沢慎太郎(栃木県教育委員、佐野商工会議所 会頭)は“葛生原人”が実在するかのように装う『くずう原人まつり』に協賛し、佐野市内外の児童を葛生の山奥に集めて進化論や唯物・無神論を吹き込み続けた。
.
.
.
◑イギリスかぶれ共産党のまちトツグ県佐野市
.
★日本共産党の得票数(2021年10月の総選挙):
.
栃木1区(宇都宮市) 約9,000票
.
栃木5区(佐野市など) 約31,000票
.
★有権者数(2022年9月):
.
栃木1区(宇都宮市) 41万人
.
栃木5区(佐野市など) 34万人
.
.
.
◑イギリスかぶれ共産党のまちトツグ県佐野市
.
>日本共産党トツグ県南部地区委員会
>>住所 〒327-0844 佐野市富岡町1588
>>電話 0283-20-5365
>>FAX 0283-20-5364
>>URL
>>管轄自治体: 足利市 栃木市 佐野市 小山市 下野市 下都賀郡壬生町 下都賀郡野木町
.
.
.
>人口11万のちっぽけな田舎町トツグ県佐野市に日本共産党トツグ県南部地区委員会が拠点を置いてんだなぁ(笑)
.
>足利市、栃木市、小山市に比べて人口は一番少ないくせに、共産党支持者の数だけは抜きん出てるトツグ県佐野市…
.
>国家公務員法38条4号、地方公務員法16条4号によると、唯物史観を振り翳し“資本主義ブルジョア日本経済をぶっ壊しプロレタリア暴力革命を成功させよ!”と喧伝する社会主義者、共産主義者は栃木県職員や佐野市職員の中にいちゃいけねんだぞ!
.
.

409イギリスかぶれ共産党のまちトツグ県佐野市:2024/01/27(土) 12:05:13
◑トツグ県の嫌われ者 佐野土人
>>1999年に開設された佐野自動車検査登録事務所管内は佐野ナンバーとせず、ひらがなの「とちぎ」ナンバーとした(このとき、佐野市より規模の大きい足利市・栃木市・小山市などから「佐野」ナンバーとすることへの反発からそれぞれ別のナンバーを提案する事態となり、一方で佐野市は「佐野」の名称を用いることにこだわり、最終的には当時の栃木県知事である渡辺文雄が自動車検査登録事務所の移転の可能性をちらつかせながら「佐野」の名前を用いることを断念させたという[1][2])。
(Wikipedia)
.
.
.
>佐野の田中正造が大暴れしたため、栃木県庁を栃木市から宇都宮に持ってかれた上に、谷中村民は強制移住を強いられ廃村となった。
.
>やっぱ佐野は栃木県内の嫌われ者なんだな。納得、納得。
.
.
.
◑町ぐるみで男に付き纏うトツグ県佐野市のメス山猿
.
>佐野のメス山猿に10代の頃から付き纏われた。
.
>まずウチの父親がメス山猿の父親(高校教員)に付き纏われ、次いでウチの甥が佐野土人に付き纏われた。
.
>やっと振り切ったと思ったら、今度は娘のメス山猿を押し売りしようと付き纏って来る。
.
>まるで六条御息所か『嵐が丘』のヒースクリフのようだ。
.
>因みにエミリー・ブロンテは『嵐が丘』を書き上げる前に『源氏物語』を熟読してたんだろうな。
.
.
.
@@@
足利市は一日も早くイギリスかぶれの共産党のまちトツグ県佐野市を吸収合併して、嘘吐きの嫌われ者である佐野土人の根性を叩き直せよ!
@@@

410イギリスかぶれ共産党のまちトツグ県佐野市:2024/01/27(土) 12:16:29
◑B級のくせに背伸びする佐野土人

>トツグ県佐野市の山猿が自慢するプレミアム・アウトレットって、要するに高級ブランド品の売れ残り、キズ物、廉価版を低所得者に叩き売るアメ横の地方版だろ?
.
>B級グルメの青竹ラーメン、芋フライで売り出してるトツグ県佐野市には 実に お似合いだな。
.
.
.
@@@
足利市は一日も早くイギリスかぶれの共産党のまちトツグ県佐野市を吸収合併して、嘘吐きの嫌われ者である佐野土人の根性を叩き直せよ!
@@@

411共産党のまちトツグ県佐野市:2024/02/02(金) 12:13:54
@@@
歌舞伎のヒーローになろうと浅野内匠頭の猿真似をして江戸城中で田沼意知を無駄に刺殺したものの英雄になる夢は不発に終わった大馬鹿三太郎の佐野善左衛門
.
大マヌケのまちトツグ県佐野市
@@@

412B級の田舎っペ:2024/03/09(土) 07:23:48
【まちBBS小山市208】
36: 利根っこ 2024/03/08(金) 10:39:59 ID:cCGbkO2w [ 0000:6FC4:412A:72B9 ]
平成合併の時 なんで田沼市にしなかったんだろうね 田沼意次の田沼かって全国から一目置かれただろうに 佐野が本家で田沼は分家、とか言う頭の固い郷土史家が横槍いれたんかね やっぱド田舎だわ

ナンバー・プレート問題も そうだが 佐野はB級イメージが こびり付いちゃってるから みんなから避けられるよな

413マルクス共産主義にかぶれた田舎っペ:2024/03/19(火) 12:01:54
天明4年(1784年) 江戸城内において田沼意知は、「佐野の分家の分際で本家を飛び越えて老中や若年寄に出世するとは言語道断!」と本家筋の佐野善左衛門に斬りつけられ、治療が遅れたために8日後に死亡した。享年36。

>天明4年(1784年)3月24日、江戸城中で若年寄・田沼意知に向かって走りながら「覚えがあろう」と3度叫び、佐野善左衛門は一竿子忠綱作の大脇差で殿中刃傷に及んだ(Wikipedia)。

>江戸市中では暗殺された田沼意知を嘲笑う落首が溢れたが、落胆したオランダ商館長イサーク・ティチングは「井の中の蛙ぞろいの幕府首脳の中、田沼意知ただ一人が日本の将来を考えていた。彼の死により、近い将来 起こるはずであった開国の道は、今や完全に閉ざされたのである」と世界中に伝えた(Wikipedia)。

オランダ人から『井の中の蛙』と弾劾された佐野の田舎っペ根性は250年たっても一向に改まらねえようだな

414ヤクザの6割は穢多・非人:2024/05/10(金) 20:41:23
【不正改造は犯罪です】国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h1/h1-3/

不正改造の実施者

 何人も、保安基準に適合しなくなるような自動車の改造、装置の取り付け、取り外し等(不正改造行為)を行ってはいけません。これに違反した場合は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金が科せられます。(道路運送車両法第99条の2、第108条)
.
.
.
不正改造バイク うるせえんだよ!
間々田六丁目の穢多・非人部落へ帰れ、屑ヤロー
.
.
.
悪代官の手先として幾多の罪もない人達を拷問に掛け処刑した江戸時代の同和(穢多・非人)は、ナチスの処刑人アドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘス、フランスの世襲処刑人シャルル=アンリ・サンソンなどと同じ穴の狢。

上役(時に悪代官)に盲従して機械的に拷問や処刑を繰り返した世襲の同和(穢多・非人)は『差別』だとか『人権侵害』だとか言える立場ではない。
.
これでは他の一般市民から見下されても仕方ない。



>「イイ服着て、イイ物食べて、イイ女を抱くためだよ。そのために人を殺せるのがヤクザだ」(横浜に巣食うヤクザの生の証言)



現在でも同和(穢多・非人)の中には暴力、詐欺、脅迫で我を通すゴロツキ・ヤクザに身をやつす者が多く、u運良く表社会で立身出世した同和(穢多・非人)の多くも反米・極左の支那かぶれだの、イギリスかぶれだの、朝鮮かぶれだの、マルクス共産主義に染まって資本主義ブルジョア自由主義経済の足を引っ張る者が殆どである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板