したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

83とはずがたり:2005/06/16(木) 04:57:53
「尖閣は日本の領土」 遭難救助の中国政府感謝状に明記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000007-ryu-oki

[石垣] 中国と台湾が領有権を主張している尖閣諸島を「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」と明記した中国政府の感謝状が、石垣市の八重山博物館に保管されている。1920年に石垣島の住民あてに贈られたもので、当時の中国政府が尖閣諸島を日本の領土と認識していたことがうかがえる。大浜長照石垣市長は14日に行われた市議会の一般質問で感謝状を根拠に「尖閣諸島が日本の領土であることは明らか」と強調した。
 感謝状は1919年冬、中国福建省の漁民31人が遭難し、尖閣諸島魚釣島に漂着した際に、石垣村(現・石垣市)の住民が救助したことに感謝の意を表し、中華民国駐長崎領事が贈ったもの。
 魚釣島を「和洋島」と日本名で明記しているほか、救助した島民を「玉代勢孫伴君」と記している。末尾の部分には領事名「馮冕(ひょう・めん)」と記され、「華駐長崎領事」の公印が押されている。日付は中華民国9年(1920年、大正9年)5月20日とある。感謝状を贈られた住民の親族は、90年ごろに市に寄贈していた。
 大浜長照石垣市長は14日の市議会6月定例会一般質問で、尖閣諸島を「感謝状でも『日本の領土』とあり、日本の領土であることは明らか」と指摘する一方、自身が明言した魚釣島への上陸は「中国と日本の関係にどういう波紋が及んでくるか、慎重に判断しないといけない」と述べた。

84とはずがたり:2005/06/19(日) 11:44:32
重慶に初のモノレール開通 市長、円借款には言及せず
http://www.asahi.com/international/update/0618/010.html
2005年06月18日19時44分

 中国・重慶市で日本の円借款を使った初のモノレールが完成し、18日、現地で開通式が開かれた。在重慶日本総領事館によると、開通式には岩村敬・国土交通次官らも出席。王鴻挙・重慶市長はあいさつで円借款について直接は言及せず、「建設に貢献した国内外の友人に感謝する」と述べるにとどめた。

 今回開通した路線は市中心部から同南西部に延びる全長13.5キロ(計14駅)。総事業費470億円のうち約270億円分に円借款があてられたほか、日立製作所とその技術協力を受けた長春軌道客車が製造した車両が導入された。

 人口約3000万人の重慶市では経済発展に伴って公共交通網の拡充が急務となっている。今回のモノレール建設を巡っては、国際協力機構(JICA)が事業化可能性調査をするなど、基本計画の段階から日本が深くかかわっていた。

85とはずがたり:2005/06/19(日) 15:52:45

解説=溝深めた首相の政治信念 国益にマイナスも
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050619/20050619a1120.html
2005年 6月19日 (日) 07:03

 共同通信社が実施した日本、中国、韓国の3カ国世論調査は、日本と中韓両国の国民感情の溝が一層深まっていることを裏付けた。

背景に、最近、日本の歴史教科書問題や、竹島領有権争い、東シナ海のガス田開発など互いの国民感情を刺激する問題が続発したことも一因だが、最大の原因は小泉純一郎首相の靖国神社参拝にあるだろう。

首相が「政治信念」とする靖国参拝だが、中国が「抗日戦争勝利60周年」、韓国が「光復(植民地からの解放)60周年」と位置付ける今年、中韓両国の国民感情をこれ以上害することは、日本の国益にも東アジアの安定にも得策ではない。

今回の世論調査で、中韓両国の80%超が日本の国連安保理常任理事国入りに「反対」としたことは、首相の靖国参拝や歴史認識をめぐる問題が現に、外交政策に重大な悪影響を及ぼしていることを示した。

86片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/19(日) 21:34:00
>>85
確かに当たっている面はあると思うけど、あまり中国や韓国の世論を背に受けた論説はいかがかとも思う。
私も、行政権の長(ちょっと省略した表現ですが)として参拝するのは支持しないが、そのあたりの錯綜した論理がある程度すっきりされて、個人として参拝・訪問するってことがはっきりされれば、あとは状況判断なのではないかと思う。
そう考えたときに、今後も国内でいちいち騒ぎ立てるのはどうなんだろうなと。
A級戦犯が祀られてるからって、絶対にアジア諸国民が極度に気分を害するとは限りません。

私が考える形は、行政権の長たる首相(とか閣僚)が新施設を公務として訪問する、で、個人として信心のある首相とか閣僚は、自己の政治的責任で個人的に神社に行けばいいというものですが。

ちょっと試論的でスイマセン。

87名無しさん:2005/06/19(日) 23:42:52
>>86
小泉首相と同じ考えですね。

首脳会談、「追悼施設」言及へ 首相、韓国に一定配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000001-san-pol

 小泉純一郎首相は十七日夜、国会内で記者団に対し、韓国の盧武鉉大統領と二十日に行う首脳会談で、韓国側が求める国立・無宗教の戦没者追悼施設の建設検討を表明する考えを明らかにした。政府がこれまで取り組んできた新追悼施設建設に改めて言及することで韓国側に配慮を示す一方、今後とも継続する方針の靖国神社参拝に理解を求める可能性が出てきた。
 小泉首相は同日夜、国会内で記者団から、新追悼施設の建設について「そういう話が出れば、わだかまりなく(参拝できる)追悼施設(の建設)を検討してもいい」と述べ、盧大統領から追悼施設に関する問題提起があれば、建設検討を表明する意向を示した。ただ「靖国神社がなくなるわけではない」とも述べ、参拝を継続する考えも改めて強調した。
 会談直前になって急遽(きゅうきょ)、新追悼施設建設が焦点となってきたのは、韓国の潘基文外交通商相が十六日、与党・ウリ党のホームページで靖国参拝問題について「(首脳会談で)別の追悼施設を検討するよう強く促す予定だ」との方針を明らかにしたためだ。日韓両国が十五日に行った外務省の局長級協議で、小泉首相が「新追悼施設の建設検討」に言及する方向で調整が進められたことを意識したものだ。
 新施設の建設は平成十三年八月、首相による靖国参拝に中国、韓国などが反発したのを受け、福田康夫官房長官(当時)が私的懇談会を発足させて検討着手。十四年十二月、懇談会が「国立の無宗教の恒久的施設が必要」との報告書をまとめている。(2面に一問一答)
(産経新聞) - 6月18日2時40分更新

88片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/20(月) 01:39:43
>>87
同じ考えなのかしら、いや、しかし彼はこの前まで新施設をいやがっていたように思えたんですけどね。
福岡地裁の判決が出たときも、わけのわからん反応を(わざとっぽいけど)してたような感じ。
同じなら同じで、もうちょいしっかりふるまってほしいですね。

90とはずがたり:2005/06/20(月) 18:00:15
ほんとに放棄するなら幾らでも国交恢復してあげようよ。査察拒否はあかんでぇ〜。

金総書記:
米国と国交なら「ミサイル廃棄」を表明!?
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050620k0000e030066000c.html

 韓国の聯合ニュースは20日、北朝鮮の金正日総書記が17日の鄭東泳統一相との会談で「米国との国交が正常化すれば、『ノドン』や『テポドン』を含めた中長距離の弾道ミサイルをすべて廃棄する用意がある」と述べたと報じた。

 同ニュースは、鄭統一相の側近が同ニュースに明らかにしたとした。(ソウル共同)
毎日新聞 2005年6月20日 13時42分

91片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/21(火) 01:50:48
>>89
公式と言ってないし、「参拝」形式も気を遣っているようなんだけれど、記帳では行政職の名称を書いてました。
ところで、「靖国に代わる施設ではないかと誤解されている面がある。仮にどのような施設が建設されたとしても靖国神社がなくなるというものではない」って言葉は、いろんな意味に取れてけっこう深いですね。ある意味私と小泉先生が同じだってのはこれなんですが。(靖国がなくなるものじゃないんだから、むしろ建設してもいいんでない? とか思ったりするのが私。でも、靖国を首相になってから参るのはさらに困難になる気がしないでもない。高村氏がそのように言っている。小泉先生は、この言葉で靖国をとりあえず持ち上げといて新施設に結びつける意図があるんだろうか? それとも逆なのか? ここは不明。自分の手を汚したくないことは確かだが。それに、プレゼンスが落ちることを心配されている神社関係者・遺族の人の気持ちも察しながら進めるのがベターだから・・・。)とりあえず今後に注目であります。

「最良の解決策ではない」 新追悼施設で高村氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000183-kyodo-pol

 自民党の高村正彦元外相は20日午後、都内で講演し、新たな戦没者追悼施設の建設について「最良の解決策ではない」と述べ、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題の解決にはつながらないとの考えを示した。
 その理由として高村氏は、新追悼施設が完成しても、その時の首相が靖国神社に参拝する可能性があることを指摘、「首相が靖国神社には行かないという腹を決めた上で(建設を)やらないと、一時収まってももっと大きな問題になる」と述べた。
(共同通信) - 6月20日18時41分更新

92とはずがたり:2005/06/23(木) 02:35:51

やーれやれ,小泉に一体日本の国益はどれだけ失わされるのやら。

中国高速鉄道コンサル業務、仏独の落札濃厚に
http://www.asahi.com/business/update/0622/104.html
2005年06月22日23時22分

 中国が年内着工をめざす北京―天津など3区間の旅客専用高速鉄道に関するコンサルタント業務の入札で、仏独の落札が濃厚となった。日本も入札に参加していたが、受注を逃した模様だ。複数の日本企業関係者が22日、明らかにした。今夏にも予定される総延長1万2000キロに及ぶ新線建設を控えた「前哨戦」だけに、日本勢からは「日中間の政治的な溝が響いた」との見方が出ている。

 年明けから5月にかけての入札には欧州や日本など約20グループが参加。日本は社団法人、海外鉄道技術協力協会が日本企業を束ねる形で、中国のコンサルタントと組んで応札したが、関係者によれば「小泉首相の靖国参拝問題もあり、形勢はずっと不利」。

 中国政府の日本の鉄道技術や価格に対する評価は低くないが、反日感情を考慮し、目立つプロジェクトで採用しにくい環境がある。また、経済的に日本を不利な条件に追い込み、政治的な対価を獲得したいという思惑がある可能性もある。

 ただ、コンサルタント業務の入札結果は、車両などの入札に向けた「各陣営を競わせて有利な条件を引き出そうとするためのものでは」(日本企業)との見方が有力だ。

93とはずがたり[TRACKBACK]:2005/06/23(木) 22:38:56
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165378/r228
(中国)綿花協会:05-06年は綿花320万トン不足

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070723570/r179
中国の石炭需要、2020年までに年29億トンに=需給逼迫見通し

94名無しさん:2005/06/25(土) 00:05:28
中国の強制労働 宗教犯含む40万人 6万人が「法輪功」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000012-san-int

 【ワシントン=古森義久】米国の議会と政府合同の中国研究諮問機関の「中国に関する議会政府委員会」は二十二日、「中国の強制労働」と題する公聴会を開いた。公聴会で中国出身の著名な人権活動家らから中国では政治犯、宗教犯を含む合計四十万人が「労働改造」のための強制労働を強いられているとの報告が公表された。
 この公聴会では、中国で共産党政権に抗議して十九年間の「労働改造」(労改)の拘束生活を送り、一九八〇年代に米国に渡って米国籍となった人権活動家のハリー・ウー(呉弘達)氏が、中国の強制労働を専門に調査研究する「労改調査財団」(労改基金会)の代表として、証言した。
 同氏は、(1)中国では当局が政治犯などの抑圧的拘束としての「労働改造」の名称を「労働矯正」(労教)と変えたが、実態は変わらず、全土で約一千カ所の監獄に合計四十万人ほどの労改拘束者を保ち、強制労働をさせている(2)この四十万人は反政府の政治犯、思想犯、宗教犯、さらに当局の立ち退き命令に抗議してデモなどを実施した住民多数のほか、最近では一般刑法違反の服役者も増えた(3)四十万人のうち約六万人は気功集団の法輪功関係者で、法輪功の活動とその弾圧はなお続いている(4)約一千カ所の労改の監獄はほぼすべてが拘束された人間の意思を問わずに無償での労働を強制し、監獄は企業並みの生産活動を続けて利益を上げている−などと報告した。
 受刑者の強制労働は国際条約などで禁じられており、中国政府は刑務所労働での製品を輸出しないことを九一年に米国との共同覚書で公約したが、ウー氏はなお衣類、自動車部品、トラック、黒鉛、茶など多様な生産品が刑務所での強制労働の結果として米国や日本、欧州に大量に輸出されている、と証言した。
 公聴会では、米国労働総同盟産別会議(AFL・CIO)の貿易部長で中国専門学者のジェフリー・フィールダー氏も「中国政府は米国との覚書などで強制労働の生産品を輸出しないことを誓約したが、なおその輸出が続くだけでなく、外国企業が投資や技術供与で強制労働に関与することを奨励している。米国当局も米国内に大量に流通する中国の違法強制労働産品を真剣に取り締まっていない」と証言した。
(産経新聞) - 6月24日2時59分更新

95とはずがたり:2005/06/25(土) 01:04:15
マックのCM放映中止 中国、「侮辱」と抗議殺到 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/mcdonalds.html?d=24kyodo2005062401003674&cat=38&typ=t

[北京24日共同] 24日付の人民日報などは、米ハンバーガーチェーン、マクドナルドの中国現地法人が同日までに、今月から開始したテレビコマーシャルの放映を取りやめたと報じた。映像の中で、男性客がひざまずくシーンに視聴者から「中国人に対する侮辱」などの抗議が殺到したことを受けた措置。

 問題とされたのは、男性客がDVD店の店主にひざまずいて優待期間の延長を求めるシーンで、直後に「マクドナルドは365日優待」というセリフが続く。放映された四川、陝西、河南の各省の視聴者から抗議を受けたという。

 マクドナルドは21日に放映を中止。「広告代理店のミス」として遺憾の意を表明した。

[ 2005年6月24日21時2分 ]

96名無しさん:2005/06/27(月) 01:08:25
韓国、牛肉輸入再開の意向表明=米韓首脳会談で−地元紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000049-jij-int

 【ソウル23日時事】韓国紙ハンギョレは23日付で、同国の盧武鉉大統領が今月10日、ワシントンでブッシュ米大統領と会談した際、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)発生を受けて一昨年末から禁止してきた米国産牛肉の輸入を再開する意向を伝えたと報じた。 
(時事通信) - 6月23日11時1分更新


米国産牛肉を再度輸入禁止=2頭目のBSE感染確認で−台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000079-jij-int

 【台北25日時事】台湾当局は25日、米国で2頭目のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)感染牛が確認されたことを受け、同日から米国産牛肉の輸入を禁止すると発表した。台湾は4月に輸入を再開したばかり。 
(時事通信) - 6月25日19時1分更新

97名無しさん:2005/06/27(月) 01:15:39
韓国は衛生管理とかあまりこだわらない国のようなイメージ

98とはずがたり:2005/06/27(月) 04:01:27
<北朝鮮>香港資本のホテル カジノ撤去で閑古鳥
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000011-mai-int

[北京・西岡省二] 中国吉林省延辺朝鮮族自治州の職員による公金使い込み事件を契機に閉鎖されていた北朝鮮北東部・羅先(ラソン)市の「エンペラーホテル」が、このほどカジノ装置を撤去して営業を再開し、中国当局も羅先観光を解禁した。最近、羅先を訪れた中国人観光客が明らかにした。ただ、カジノ撤去で観光客が激減するのは必至。羅先市は海水浴客や釣り客の誘致で収入減を食い止めようとしているが、ホテルは閑散としているという。
 北朝鮮は91年12月、羅先を経済貿易地帯に指定し、外国企業の投資を誘致。香港の「英皇グループ」が00年7月、客室100室にカジノを付設した五つ星ホテルをオープンさせた。カジノスペースにはスロットマシン52機、ゲームテーブル16台を設置し、ブラックジャックやバカラ、ルーレットに興じる中国人客らでにぎわっていた。
 羅先市関係者によると、ホテル従業員約500人のほぼ半数が現地採用で、カジノによる売り上げの1割が北朝鮮側に支払われていた。観光客の9割は中国人とされ、延辺自治州からカジノを訪れた客は昨年だけで5万人に達したという。また、同自治州からの観光では1泊2日の代金730元(約9500円)のうち3分の2が北朝鮮側の取り分で貴重な外貨収入につながっていた。
 ところが、昨年12月、同自治州幹部が公金など約350万元(約4560万円)をカジノで使い果たし、逃亡したことが発覚。自治州は州職員に賭博禁止を通達し、中国公安当局も今年2月中旬、「カジノは腐敗の温床」として中国人による羅先観光を全面的に禁止した。
 ホテル側の説明によると、今年2〜4月の間、営業を停止してカジノ装置を撤去し、5月1日に営業を再開。中国当局も5月中旬に羅先観光を解禁した。しかし、今月中旬に羅先を訪れた中国人観光客は「ホテルの利用客は激減し、駐車場も閑散としていた」と話している。
 羅先市はカジノ設置前には、遊覧船によるアザラシ見物や海水浴、釣りなどを観光の売り物にしてきた。毎日新聞が入手した市政府の内部文書によると、養殖場を海水浴場や釣り堀に転換させる動きを活発化させるなど「脱カジノ」による観光復興を急いでいるが、当面、観光客減で外貨収入が減るのは避けられないとみられる。
(毎日新聞) - 6月27日3時6分更新

99とはずがたり:2005/06/27(月) 18:31:13
東アジア各国間の協力例、共同体実現へ外務省が文書化
http://www.asahi.com/politics/update/0625/002.html
2005年06月25日16時37分

 日中韓3カ国と東南アジア諸国連合(ASEAN)を中心とした「東アジア共同体」構想の実現に向け、外務省は「東アジアの機能的協力に関するデータベース(原案)」と名づけた文書を作った。地域協力の具体例を貿易・投資や環境、科学技術など分野ごとにまとめたもので、共同体形成に向けた議論の基礎にしたい考えだ。

 東アジアは政治体制や民族、宗教、言語が多様なため、欧州連合(EU)のような統合に発展させるのは容易ではない。このため、各国が互いに利益を得られるような協力を、分野ごとに進めることを優先してきた。

 この文書は地域協力の全体像を示すことを目指したもので、外務省は14、15両日に東京で開かれた「ASEANプラス3」局長級会合で各国に原案を提示した。今後、調整を進め、12月にマレーシアで開かれる東アジアサミットまでに正式決定することをめざす。

 原案は英文101ページで、「政治と安全保障」「経済・貿易・投資」「エネルギー」「国境を超えた犯罪」「社会保障」など17分野にテーマを分け、地域協力の具体的な取り組みを列挙。「ASEANプラス3の協力」として66項目、「その他の主な地域協力」として27項目を示している。

 項目ごとに各国の参加省庁や機関、会合の開催頻度や活動内容、採択された文書などが挙げられており、例えば、科学技術分野の「科学技術に関するASEANプラス3の会合」は、今年8月に初会合が開かれ、「東アジア地域における科学技術の発展と各国合同プロジェクトの可能性について討議する」などと記されている。

101とはずがたり:2005/06/30(木) 22:09:02

ちゃんと歴史を語って貰うことが大事ではないでしょうかね。特に日本は悪くないなどと云って恬然としてる連中に良く聞かせてやってくれ。

韓国:強制動員被害申請は17万人以上、慰安婦も290人
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050701k0000m030066000c.html

[ソウル堀山明子] 日本植民地時代の強制連行による被害実態を調査するため、韓国政府が2月から着手した被害申請の第1次受け付けが30日、締め切られた。強制動員被害真相究明委員会の発表によると、29日現在で軍人、軍属、労働者、慰安婦の被害申請は、韓国国内集計分が17万5666人、海外集計分が130人だった。今後、個別の調査を経て被害認定を行う。同委員会は、日本政府に遺骨調査の協力を要請しているが、認定作業の基礎資料に使う厚生年金や供託金の資料提供でも協力を求めていく方針だ。

 調査は、「強制動員被害真相究明特別法」(昨年9月施行)に伴うもので、現段階では追加補償を前提とした調査ではない。ただ、盧武鉉(ノムヒョン)大統領は韓国政府として被害者に追加措置を講じる姿勢を示しており、8月にも支援策を発表する見通し。同委員会は秋から第2次申請の受け付けを検討しており、支援策発表後は申請が急増する可能性がある。

 申請の内訳は、軍人3万1035人▽軍属2万886人▽慰安婦290人▽労働者など12万3455人。海外の受け付けでは米国の77件が最も多く、日本は7件だった。

 個別の被害認定とは別に真相調査の申請も受け付け、靖国神社に韓国・朝鮮人約2万1000人が合祀(ごうし)された経緯▽広島・長崎で被爆した韓国人の被害実態▽サハリンに連行された韓国人の実態▽京都府宇治市の被徴用韓国・朝鮮人集落「ウトロ地区」の成り立ち−−など20件について調査することを決めた。
毎日新聞 2005年6月30日 20時48分

102名無しさん:2005/06/30(木) 22:12:37
でも韓国人はよく嘘をつくからな〜

103とはずがたり:2005/06/30(木) 22:19:30
まぁそこはきちんとした歴史的検証が必要でしょうし,怒りや憎しみにまかせて大袈裟なことを云ったり不正確な事を云うと肝心の説得力が無くなったり反論の付け入る隙ができたりすること韓国や中国の方々にも解って欲しいです。。

104名無しさん:2005/07/03(日) 01:16:00
中国大使に飯村氏起用へ 外務審議官に西田氏昇格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000146-kyodo-pol

 外務省は2日までに、阿南惟茂駐中国大使の後任に飯村豊駐インドネシア大使を起用、勇退する田中均外務審議官(政治担当)の後任に西田恒夫総合外交政策局長を昇格させる人事を固めた。通常国会が終了する8月中にも発令予定。西田氏の後任には河野雅治アフリカ審議官が有力視されている。
 阿南氏は外務省きっての中国通として知られ、2001年1月に駐中国大使に就任。在任5年目に入ったことを踏まえ、後任人事の調整が進んでいた。飯村氏は「中国畑」ではないものの、経済協力局長、官房長などを歴任した経験などが評価された。
(共同通信) - 7月2日19時1分更新

105名無しさん:2005/07/03(日) 21:08:29
韓国漁船拿捕、船長を逮捕 日本海のEEZで違法操業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000167-kyodo-soci

 水産庁境港漁業調整事務所と境海上保安部は2日、日本の排他的経済水域(EEZ)で操業したとして、漁業主権法違反(無許可操業)の疑いで韓国のカニ漁船「7ボムヤン」(92・7トン、12人乗り組み)を拿捕(だほ)し、船長の金辰祐容疑者(46)を逮捕した。
 調べでは、金容疑者は5月15日正午すぎ、兵庫県香美町の北約130キロのEEZ内で、無許可でカニ漁をした疑い。
 海上保安庁の航空機が同日、違法操業しているのを発見したが、逃走した。
 水産庁の取締船が2日午前5時ごろ、島根県隠岐の島町の北約60キロのEEZ内を航行している同船を発見した。
(共同通信) - 7月2日20時22分更新

106名無しさん:2005/07/07(木) 01:03:05
韓国、“軽空母”独島艦を建造 海自の「おおすみ」より大型
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000013-san-int

 【ソウル=黒田勝弘】韓国海軍は近くアジアで最大級の強襲揚陸艦(LPX)を進水させる。排水量一万三千トンで日本の海上自衛隊が保有する八千九百トンの「おおすみ」よりかなり大型だ。飛行甲板を備えていることから韓国マスコミは“軽空母”と伝えている。また各紙によると艦名は日本と領有権紛争が起きている「独島(日本名・竹島)」の名をとって「独島艦」と名付けられるという。
 この強襲揚陸艦は全長二百メートル、幅三十二メートルで乗組員は四百五十人。全長は「おおすみ」の百七十八メートルより二十二メートル長い。完全武装の海兵隊一個大隊(七百人)やヘリコプター十五機、戦車七十両などを輸送できる。最大時速二十三ノットで、上陸支援作戦のほか津波など災害救援にも使用されるという。
 二〇〇二年十月から国内の韓進重工業で建造が進められ、この十二日に進水式をした後、二年後に実戦配備される。将来、同型を三隻保有する計画という。
 韓国は近年、弱体だった海軍力の増強に力を入れており、国産の駆逐艦などを相次いで建造している。韓国マスコミはこれまで日本の「おおすみ」に対しては“空母疑惑”を書き立て「軍事大国化」などと批判している。海軍の艦艇に対する「独島」という命名は刺激的で、盧武鉉政権の対日強硬姿勢の表れとする見方もある。
(産経新聞) - 7月6日2時44分更新

107片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/07/09(土) 11:34:34
日経7/6の33面経済教室に進藤栄一筑波大名誉教授が東アジアの相互依存関係について書いていました。
情報化された経済・セキュリティの側面から協力が模索されていく中で、政治がどうなっていくかが問題だと思いました。

108名無しさん:2005/07/09(土) 14:20:45
ノムヒョンになってから韓国は自滅してるなw

109とはずがたり:2005/07/10(日) 16:30:19
泰(タイ)や緬甸(ミャンマー)は勿論,シンガポールやインドネシア迄迄大中華圏に入る気がするがフィリピンがなんとなく入る感じがしないのは何故だ?

比・アロヨ政権、支持勢力割れる 与党連合とカトリック
http://www.asahi.com/international/update/0710/001.html
2005年07月10日00時14分

 フィリピンの昨年5月の大統領選での不正疑惑で辞任要求が強まり、危機に立つアロヨ大統領に対し、離反し始めた支持勢力には大統領批判をめぐって内部に温度差が見える。一部の大司教が大統領を批判しているカトリック司教協議会は9日、会議を開いたものの、意見をまとめることができなかった。一方、党首らが辞任要求を突きつけた与党連合の自由党は、党幹事長らが同日記者会見して大統領支持を表明。同党内の分裂ぶりを見せつけた。

 国民の8割以上がカトリック教徒の同国で、枢機卿、大司教、司教の集まりで教会の意見を代表するカトリック司教協議会は影響力が強く、これまではアロヨ大統領を支持してきた。

 同協議会は9日、会議を開いたものの、統一した見解を表明できなかった。アキノ元大統領らと同じように、アロヨ大統領に辞任を求めるとみられていたが、疑惑解明を促すにとどめる可能性も出てきた。内部で意見の統一をし、早ければ10日にも声明を発表する。

 一方、与党連合内にはアロヨ大統領を擁護する声が、少数派ながら根強くある。自由党の党首であるドリロン上院議長らが会見し、大統領の辞任を求めたのが8日。しかし、9日、党幹事長であるマニラ市のアティエンザ市長が会見し、「党はこの件については意見が分かれている。我々は大統領を支持する」などと述べた。

 有力英字紙のコラムニストの意見も三者三様だ。

 「インクワイアラー」の著名なアマンド・ドロニラ氏は「大統領の選択肢は狭まった」と題したコラムを同紙の1面に掲載。やや中立的な立場とみられる同氏は、「教会と国軍の動向が、アロヨ政権がこの危機を憲法にのっとった方法で解決するのに極めて重要だ」と分析。86年の民衆蜂起や01年の政変との今回の違いを「街に出る大衆が扇動されてもいないし、無法状態になってもいない」と指摘した。

 一方、別の有力な英字紙「スター」の発行人で、大統領に近いマックス・ソリベン氏は同紙の1面に「大統領に辞めろと脅す偽善の試みは不快だ」と題するコラムを載せ、「私の言おうとしていることは不人気だろう。しかし、無実であろうが、有罪であろうが、大統領は(憲法手続きにのっとった弾劾の)裁判所に立つべきで、『辞任しろ』と強要されるべきではない」と大統領を擁護した。

 これに対抗するかのように、同じスター紙の別のコラム欄で、大統領に近いフィリピン大学のアレクサンダー・マグノ教授は「大統領がこうした(辞任)要求にこたえる時間が長くかかればかかるほど、後に続くシナリオは恐ろしいものになってしまう」として、軍などによる介入を示唆し、それを避けるために大統領に早期の辞任を促している。

110とはずがたり:2005/07/12(火) 03:49:20

「日本人は謝罪して入れ」 中国のレストランが張り紙
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050711/K2005071101240.html
2005年 7月11日 (月) 20:31

 中国吉林省の地元紙「城市晩報」は9日、同省吉林市内のレストランが「日本人は謝罪してから中に入れ」との中国語の張り紙を今年3月から店の入り口に張っているとの記事を写真付きで報じた。店側は「日本の客はまず歴史を直視し、中国人に頭を下げるべきだ。さもなければ、いかなるサービスも提供しない」としているという。

 店は市中心部にある若者や外国人向けの西洋料理店。張り紙をして以来、日本人客は全く来なくなったという。同紙は「日本の友人に歴史を分からせようとするなら、理性的な方法で行うべきだ」との学者の談話も同時に伝えた。

 同記事は10日以降、香港紙や中国内のニュースサイトで広く転電されている。地元当局関係者は朝日新聞に対して、「事態の広がりを望まないので、何もコメントできない」としている。

111名無しさん:2005/07/15(金) 23:34:35
15年前の日本みたいな感じ。当時もゲッパート下院議員ら民主党議員が日本バッシングをしていましたね。

米下院で民主党議員らが対中制裁法案を提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000131-reu-bus_all

[ワシントン 14日 ロイター] 米下院で民主党の有力議員らが14日、中国に対する制裁法案を提出した。中国が為替操作をしているとして、米政府が90日以内に世界貿易機関(WTO)に提訴する、といった内容。さらに、事実上補助金を受けているとする中国からの輸入品に制裁関税を科すよう米企業や労働者が要求できるようにした。中国製品への制裁関税は、中国から安価な製品が流入し、米国の雇用が悪影響を受けていると主張する全米製造業者協会(NAM)などの団体が、強く求めていたものだった。
 ペロシ民主党院内総務などと連名で法案を提出したランゲル議員は声明で、「いっこうに減る気配もない巨額の対中貿易赤字は、ブッシュ政権が米国の労働者、企業、農家の利益を促進する通商政策を打ち出せていないことを反映している。われわれは、赤字を無視することはできない。赤字は米国経済に悪影響を及ぼし、雇用喪失の原因でもある」と表明した。
 ランゲル議員は下院歳入委員会の有力民主党メンバー。今回の法案提出でトーマス歳入委員会委員長の機先を制した形になる。
 トーマス委員長は、独自に法案を14日中に発表すると予想されていた。委員長案も、企業が中国の輸入品に対抗した補助措置を求められるようにすることなどが盛り込まれているもようだが、いまのところ詳細は不明。
 米国の対中貿易赤字は、2004年に1620億ドルで過去最高を記録、2005年も2000億ドルを超える可能性が出てきている。
 ランゲル議員は、「ブッシュ大統領が対中貿易問題に対処する有効な政策を打ち出していないので、議会が米国の家庭や小規模企業のために介入する必要がある」と表明した。
 米議会では、対中貿易赤字が巨額に上っているのは、人民元レートが対ドルで不当に安く維持されていることが主な要因、との批判が多い。
 ブッシュ政権は、中国の為替制度をめぐり世界貿易機関(WTO)提訴を求める声を繰り返し拒否しているが、中国にはより柔軟な為替制度に移行するよう要請している。
(ロイター) - 7月15日9時15分更新

112名無しさん:2005/07/16(土) 23:06:53
中国、米国に対し核兵器使用の可能性警告―人民解放軍幹部=FT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000176-reu-int

 [ロンドン 15日 ロイター] 中国人民解放軍の朱少将は、中国と台湾の関係をめぐって米国が中国を攻撃してきた場合は、米国に対して核兵器を使用する用意があると警告した。15日付けのFT紙が報じた。
 朱少将はこれについて、個人の見解だとしたうえで、米中間に摩擦が発生するとはみていないが、中国が攻撃を受けた場合は核兵器を使用せざるをえない、との姿勢を示した。
 同少将は外国人記者団との記者会見で、「米国が中国領土内の目標圏にミサイルや位置誘導兵器を発射してきた場合、核兵器で応戦しなければならないだろう」と述べた。
 FT紙は、この発言の真意は不明としながらも、過去約10年間のうちになされた中国高官による発言でもっとも明確なものであると伝えた。
(ロイター) - 7月15日15時8分更新

113とはずがたり:2005/07/17(日) 13:21:47
国民党の新主席に馬・台北市長 対立候補を大差で破る
http://www.asahi.com/international/update/0716/009.html
2005年07月16日22時43分

 台湾の最大野党・国民党の党主席選挙が16日、投開票され、台北市長の馬英九(マー・インチウ)氏(55)が当選を決めた。馬氏は08年の総統選挙での国民党候補になる可能性が大きく、民進党からの政権奪還を狙う同党の切り札となる。

 全党員(約104万人)による直接投票が実施され、馬氏は37万5056票を獲得。対抗相手だった立法院長(国会議長)の王金平(ワン・チンピン)氏(64)は14万3268票にとどまった。投票率は約50%。

 中国大陸を訪問した連戦(リエン・チャン)現主席の後継の座を、副主席の馬、王両氏で争ったが、野党に低迷している国民党の「古い体質の一掃」を訴えた馬氏が、中堅サラリーマンや公務員に多い一般党員の圧倒的な支持を集めた。

114名無しさん:2005/07/17(日) 23:59:46
辛光洙容疑者が教育係 拉致直後の曽我、横田さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000310-kyodo-soci

 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)と横田めぐみさん=失跡当時(13)=が北朝鮮の同じ招待所で生活していた際、原敕晁さん=同(43)=を拉致した主犯とされる元北朝鮮工作員辛光洙容疑者(76)=旅券法違反容疑などで国際手配=が2人の朝鮮語などの教育係を務めていたことが13日、関係者の話で分かった。
 めぐみさんは1977年11月、新潟市内で拉致された。曽我さんは78年8月に新潟県・佐渡島から拉致され、直後の約2年間をめぐみさんと同じ平壌市内の招待所で暮らしたとされる。
 関係者によると、2人はこの間に辛容疑者から教育を受けたという。帰国後、辛容疑者の映像を報道で見た曽我さんが証言したとされる。
 辛容疑者は85年に韓国でスパイ容疑で逮捕され、死刑判決を受けたが、その後恩赦で釈放され北朝鮮に送還された。
 警察庁は2002年9月、80年に失跡した原さんの旅券や運転免許証を不正に取得、出入国を繰り返したとして旅券法違反容疑などで辛容疑者を国際手配した。
(共同通信) - 7月14日0時58分更新

116片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/07/18(月) 00:28:57
>>113
過去、陳水扁を破って台北市長になったこともあるようで、選挙に強いんでしょうね。
外省人で見た目がよく、ハーバード大の法学博士号を持っており、人気が高いようです。
王候補が李登輝氏とつながっていたのに対し、「台湾独立反対」「平和維持」を掲げているようです。それは商工業者に支持されたと。
尖閣諸島問題では、日本の行動を選挙演説で批判していたようです。「漁民が日本人に追い回されている」と。
民進党側の総統候補としては、謝長廷・行政院長らがいるようですが、今のところ人気では上回っているようです。
ただ、台湾では台湾人としての意識も高まっているという面もあり、本省人勢力からの幅広い評価が得られるかが今後のカギでしょう。

日経などからまとめてみました。

117とはずがたり:2005/07/18(月) 03:21:31
>>116
解説感謝です。
公務員が国民党支持が多いというのは国民党政権下の名残でしょうかね。

>今のところ人気では上回っているようです。
次世代リーダーでは今のところ国民党が一歩リードという事でしょうか?
となると陳氏も後継者を育てるのが課題となってきますね。

118名無しさん:2005/07/20(水) 01:11:03
李王家末裔が日本で死去=血統途絶える−韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000185-jij-int

 【ソウル19日時事】1910年の日韓併合まで続いた朝鮮・李氏王朝の末裔(まつえい)である李玖氏が16日午後、日本のホテルで死去した。73歳だった。関係者によれば、死因は心臓まひ。
 李氏は1907年に退位した王・高宗の孫で、母親は日本の旧皇族・梨本宮家出身。韓国メディアによると、同氏は李王家最後の生き残り。子供がいないため、王家の血統は途絶える。
 通信社・聯合ニュースによれば、李氏は日本生まれ。米国に留学し、米国女性と結婚した。63年に韓国に帰国。経営していた会社の業績不振のため、再び日本に渡り、生活していた。 
(時事通信) - 7月19日23時2分更新

119名無しさん:2005/07/20(水) 20:45:03
中国軍事費は公表の2〜3倍、周辺脅威に…米国防総省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000004-yom-int

 【ワシントン=五十嵐文】米国防総省は19日、中国の軍事力に関する年次報告書を議会に報告し、公表した。

 2005年の軍事費について中国政府は299億ドルと公表しているが、報告書は、実際は公表の2〜3倍で、最大で900億ドル(約10兆円)であると推計。米国、ロシアに次いで世界第3位の軍事大国になっているとして、軍事費の不透明性に不満を表明した。この傾向が続けば、軍事費は2025年までに3倍以上に増大するとも述べ、急速な軍の近代化と合わせ、長期的には周辺国・地域や周辺地域の米軍に対する明白な脅威になり得る、と警告した。

 軍事力の近代化では、特に空海軍力について詳細に報告。このうち、台湾対岸に配備している短距離弾道ミサイルは、650〜730基に達すると明記。昨年の報告書で指摘した「500基以上」を大きく上回り、年間100基以上の増強で、射程や精度の向上も図られているとした。

 また、短距離弾道ミサイルは移動式だと指摘し、ミサイル戦力の残存能力が高まった点に注目している。

 海軍力では、潜水艦約55隻を保有していると明記。中国国産の新型ディーゼル潜水艦である「宋」級が量産体制に入ったという。同じくディーゼル型の「キロ」級潜水艦8隻をロシアから追加購入して計12隻とするほか、次世代の093型原子力潜水艦も年内に就役するとの見通しを示した。

 報告書は、米国を含む世界規模の射程を持つ長距離弾道ミサイルが改良中であるなどの例を挙げ、中国は台湾との紛争に必要な戦力以上の能力を得ようとしているとして、強い警戒感を示した。

 さらに、中国の軍事力の増強の速度や規模は、「地域の軍事バランスを危うくしている」と指摘。すでに中国軍は、日本やベトナムなど周辺国との領土問題や資源採掘権をめぐる紛争に呼応した動きを見せており、将来的には中国指導者がこうした問題の解決のため、軍事的手段に訴える可能性は否定できないとした。

 また、中国海軍の潜水艦が日本の領海を侵犯した事例に触れながら「(海軍の)活動は西太平洋に大きく張り出している」と言及した。

 中国がエネルギー資源確保のため、イランやスーダン、ベネズエラなど、「問題のある国」との接近を図っているとも指摘。中国の資源への関心が、東シナ海における日中関係の緊張の一因と分析した。

 年次報告書は当初、5月にも公表されると見られていたが、ずれ込んでいた。報告書の内容が中国を刺激し、中国が議長を務める北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の再開に影響が出ることへ配慮した、との見方が出ていた。
(読売新聞) - 7月20日14時3分更新

120名無しさん:2005/07/20(水) 21:48:57
韓国の密航組織を摘発 日韓協力で3人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000094-kyodo-soci

 山口県警と第7管区海上保安本部(北九州)、韓国海洋警察庁は20日までに、旅券を大量に偽造するなどして日本への密出入国をあっせんした韓国の密航あっせん組織を摘発。韓国側が金俊浩(44)、李庚益(41)の両容疑者ら韓国人の男女3人を逮捕した。
 山口県警などによると、金容疑者を首謀者とするあっせん組織は、ソウル市内の会社などで韓国旅券を大量に偽造し、船や飛行機で韓国人を日本に密入国させたり、日本から密出国させたりしたという。
 韓国側の報道によると、金容疑者らは偽造旅券を希望者に600万−800万ウォンで売り渡し、計約3億6000万ウォンを稼いだとされる。
(共同通信) - 7月20日13時7分更新

121とはずがたり:2005/07/21(木) 21:24:51
>>110
劣等感に苛まれた自民党政治家の妄言・妄動のせいで我々日本国民はえらい迷惑してる。自民党政治家は国民に謝罪しろ。

病院にも「日本人お断り」=謝罪しないと診療拒否−中国海南省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000149-jij-int

[北京21日時事] 中国海南省の地方紙・南国都市報(電子版)は21日までに、同省海口市の病院が、旧日本軍による中国侵略に関して謝罪しない日本人について「診療拒否」を知らせる看板を立てたと報じた。
 先に吉林省吉林市のレストランが「日本人は謝罪してから入店するように」と書いた札を入り口に掲げ、中国メディアが大きく取り上げた。小泉首相の靖国神社参拝問題などを背景に、中国国内で反日感情が連鎖的に広がる懸念も強い。
 この病院は「海南中西医結合医院」。白い看板に黒字で、日本語と中国語を使って「日本人はまず謝罪してから中に入るように」と記している。戦時に旧日本軍が行った従軍慰安婦問題が反発の背景にあり、同医院は「謝罪すれば、正常な医療サービスを提供する」としている。 
(時事通信) - 7月21日21時1分更新

122とはずがたり:2005/07/21(木) 21:30:03

人民元、2.1%切り上げ=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000159-jij-int

[北京21日時事] 中国人民銀行(中央銀行)は21日声明を発表し、同日午後7時(日本時間同8時)から人民元の対ドル為替レートを1ドル=8.11元に切り上げたと発表した。切り上げ率は2.1%。バスケット通貨制度に基づいた管理フロート制度を採用するという。
 
(時事通信) - 7月21日21時1分更新

123とはずがたり:2005/07/21(木) 21:44:55
>>122-123
遂に来ましたねぇ。ドル固定を放棄したのか。まあ2%ばかりでは市場も納得しないだろうけど,アメリカは経常赤字が一時期よりも縮小して今はあまりうるさくないので,国家の面子を何より重んじる中国はこの時期を選んだのか。
現の切り上げは中国の購買力を高めるので中国のためにもなる可能性があると思うし,もっと何度かに分けて切り上げはまだ何度か有ると見た。

人民元2%切り上げ、通貨バスケット制採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000013-yom-bus_all

[北京=東一真] 中国人民銀行(中央銀行)は21日夜、人民元レートを事実上米ドルに固定している為替制度を一新し、同日午後7時から、それまでの1ドル=8・2765元から、1ドル=8・1100元に2%切り上げるとともに、米ドル、欧州ユーロ、日本円の3大通貨に一定割合で連動すると見られる「通貨バスケット制」を採用したと発表した。

 人民元為替制度の変革は1994年1月1日に、公式レートを、市場レートに統合する形で約30%切り下げて以来、11年ぶりだ。

 中国がドル固定制から脱却したことで、香港ドルなど、ドルに固定している他のアジア通貨の切り上げや変動幅拡大を促すなど、周辺諸国・地域にも大きな影響を与えそうだ。

 ただ、導入する通貨バスケット制では、日々の変動幅は、中央値の上下0・3%ずつ、合わせて0・6%と小幅にとどまる。

 今回の通貨バスケット制への移行は、海外からの人民元のドル固定制への批判をかわす狙いがある。特に最近はアメリカ、欧州連合(EU)との間で繊維貿易摩擦が激化して来たのに関連して、「人民元を実勢よりも安いレベルで米ドルに固定していることが貿易不均衡の原因」との批判が一層強まっていた。

 中国金融当局幹部が、昨年来、先進国財務相・中央銀行総裁会議(G7)にオブザーバーで2度に渡って参加し、政策協調を求められてきたことも、今回、中国が為替改革に踏み切ったことに一定の役割を果たしたと見られる。
(読売新聞) - 7月21日21時29分更新

124とはずがたり:2005/07/21(木) 21:47:46

このニュースの次の日に切り上げ+フロート制へ移行決定。

中国、柔軟な為替政策への技術的準備が整ったと認識=IMF専務理事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000601-reu-bus_all
 [ワシントン 20日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のラト専務理事は、ロイター通信とのインタビューに応じ、中国政府がより柔軟な為替政策に向けた技術的準備が整ったと認識しているとIMFは考えている、と述べた。
 同専務理事は、「われわれの認識としては、技術的な準備が整ったと中国は考えている。あとは政治的な決断だ」と述べた。
 IMFは、中国当局との経済問題に関する定例協議を実施。このほど調査団が中国から帰国した。IMF理事会は、今後2週間以内に調査結果について協議する見通し。
 同専務理事は、人民元柔軟化が中国の利益になるとの考えを中国側に伝えたことをあらためて明らかにした。これに対し、中国当局からの反論はなかったという。
(ロイター) - 7月21日12時3分更新

125名無しさん:2005/07/21(木) 23:15:16
「切り上げ幅小さい」 経営トップは不満示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000252-kyodo-bus_all

 中国人民銀行が人民元を切り上げたことに対し、大手企業の経営トップは21日、「切り上げ幅がかなり小さい」(宮内義雄オリックス会長)、「5%は切り上げると思っていた」(出井伸之ソニー最高顧問)などと述べ、約2%となる切り上げ幅に不満を示した。
 出井氏は「実施時期は年末ぐらいだと思っていた」とも指摘。「早めに切り上げるかわりに、幅を小さくしたのだろう」との見方を示した。
 張富士夫トヨタ自動車副会長は、同社の業績への影響について「そう大きくはない」としながらも、「円相場がどのくらい上昇するかを注視したい」と語り、円相場への影響を注視する考えを示した。
(共同通信) - 7月21日22時22分更新

126とはずがたり:2005/07/22(金) 02:07:04
我学習漢語了。我忘大半学習的漢語了。
フランスが3位というのは意外ですねぇ。

<中国>「世界漢語大会」開幕、中国語教育の発展目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000000-scn-int

 第1回目となる「世界漢語大会(世界中国語大会)」が22日、北京市内の人民大会堂で開幕した。中国語教育の発展を目指し、世界各国・地域から500人あまりの教育関係者や政府関係者などが集まって討論会などを行うもので、会期は22日まで。中国新聞社が伝えた。

 中国の国家対外漢語教学指導グループ事務室によれば、現在、全世界での中国語学習人口は3000万人以上。大学では100以上の国・地域で2300校あまりが中国語を教えている。

 中国語学習人口が多い国のトップ3は韓国、日本、フランス。日本では200万人あまりが中国語を学習しているという。(編集担当:恩田有紀)

(サーチナ・中国情報局) - 7月22日0時39分更新

127とはずがたり:2005/07/26(火) 01:26:35
まず台湾の独立を中国は認めよ。しかし台湾が独立するならチベットもとなるしねぇ。。
国際社会は何故台湾を独立国家として認めようと云う輿論形成にならないのかねぇ。。

医療専用機 中台直行実現せず 大連で大けが 台湾トップモデル、香港経由で移送
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050724/m20050724008.html?C=S
2005年 7月24日 (日) 02:42

[台北=河崎真澄] 中国の遼寧省大連市でCM撮影中に落馬して肋骨(ろっこつ)を六本も骨折した台湾のトップモデル林志玲さん(30)が二十三日、医療関係者に付き添われて香港経由で台北に戻った。林さんの容体を考慮した家族など関係者は、医療機器を備えた専用機による中台間の直行便運航を求めたが、実現しなかった。

 林さんは日本の国土交通省の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」で、二年連続で「台湾親善大使」に選ばれており、日本にもファンが多い。林さんの母親は熱心な陳水扁総統の支持者として知られている。

 林さんは今月八日に落馬。現地の病院で肋骨骨折のほか肺挫傷で数カ月の入院が必要と診断され、台北で治療を受けることを家族が決めた。

 しかし、中国の医療専用機では、台湾の「両岸人民関係条例」により台湾の航空区域内への進入が認められないため、香港で乗り換えざるを得なかった。

 こうした対応に関し、二十三日付の台湾紙、中国時報は、台湾当局が「人道救援よりも政治考慮を優先した」として、台湾人が一年間に延べ三百六十万人が往来する中台間で、今後も発生する可能性のある「人道救援」の態勢作りを早急に検討するよう求める記事を掲載した。

 中台は二〇〇三年と今年の春節(旧正月)期間中に帰省目的で直行チャーター便を飛ばした経緯があるが、チャーター便の常態化や定期便化への当局間交渉は進んでいない。

128とはずがたり:2005/07/28(木) 00:36:54
台湾やアチェ,チベット,カレン族,モロ族など国だけじゃなくて(此迄中央から抑圧を受けて来た)地域や民族自治区なども参加できるようなものになれば良いんだけど。

東アジア首脳会議、豪・NZ・印の参加を正式承認 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/northkorea_talks.html?d=27yomiuri20050727id21&cat=35&typ=t

[ビエンチャン=関泰晴] 東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本、中国、韓国のASEANプラス3外相会議が27日、ラオスの首都ビエンチャンで開かれ、今年12月にマレーシアで初めて開催される「東アジア首脳会議」にオーストラリア、ニュージーランド、インドの3か国が参加することを正式承認した。

 従来のASEANプラス3を拡大する形となる東アジア首脳会議は、計16か国で開かれることが固まり、ASEANと日中韓などが目指す「東アジア共同体」の創設に向けて動き出すことになる。会議終了後に発表された議長声明は、北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の再開を評価。ロンドンとエジプトで発生したテロやイラク情勢に懸念を表明した。日本からは逢沢一郎外務副大臣が出席した。

[ 2005年7月27日21時59分 ]

129名無しさん:2005/07/28(木) 22:02:56
新聞法施行に賛否両論 韓国、言論弾圧の声も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000202-kyodo-int

 【ソウル28日共同】韓国で新聞の市場占有率制限などを柱とした新聞法が28日、施行された。盧武鉉政権や市民団体などは多様なメディアを育成するため必要と訴えるが、「言論規制につながる」との声も根強く、賛否をめぐって熱い議論が続いている。
 新聞法は言論被害救済法とともに1月に成立。背景には大部数を誇る朝鮮日報、東亜日報、中央日報という保守色の強い大手3紙が強い影響力を持つ韓国独特のメディア環境があり、盧政権や進歩派の市民団体などは過去の軍事政権や保守派と結託した3紙が今も既得権を背景に不透明で非民主的なオーナー経営を続け、メディア環境がゆがんでいると訴えている。
(共同通信) - 7月28日18時58分更新

131名無しさん:2005/07/31(日) 22:36:50
スターリンにソ連称賛の手紙=抑留中の中国ラストエンペラー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050731-00000031-jij-int

 【モスクワ31日時事】清朝最後の皇帝で、旧満州国の皇帝となった愛新覚羅溥儀が1945年から5年間の旧ソ連抑留中、最高指導者スターリンにあてて少なくとも5通の手紙を書き、「ソ連は世界で最も民主的な国」などと恭順の意を示していたことが分かった。 
(時事通信) - 7月31日15時1分更新

132とはずがたり:2005/08/03(水) 21:54:16
台湾:「中華民国は台湾」 陳総統、中国と分離の定義
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/china/news/20050803dde007030060000c.html

[台北・庄司哲也] 台湾の陳水扁総統は2日、「『中華民国』は台湾だ」と述べ、台湾の正式な「国号」の「中華民国」が、すでに中国とは分離された存在との定義を示した。歴史的な流れから中国とはすでに無関係の「独立した主権国家」の存在を説明したもので、新たな独立論として中国からの反発が予想される。

 陳総統の発言は、民間団体の会合で示され、李登輝前総統の「『中華民国』は台湾に存在する」との見解を踏まえ、李政権時代よりもさらに踏み込んだ。

 陳総統は「中華民国」の存在について(1)中国大陸で成立し、1949年以前は大陸に存在したが、当時は台湾とは無関係(2)「中華民国」は49年以降に台湾に来た(3)李政権時に「中華民国」は台湾に存在した(4)00年の政権交代後に「中華民国」は台湾になった−−とする4段階の歴史をたどったと説明。

 さらに「『中華民国』は一つの主権独立国家だ」とも述べ、「中華民国」が台湾へ変遷しすでに主権独立国家であるとの見解を示した。

 最大野党の国民党は「陳総統の4段階論は『中華民国』の名称を隠れみのにした台湾独立論で、台湾海峡安定に危害を及ぼす」と批判している。

毎日新聞 2005年8月3日 東京夕刊

133とはずがたり:2005/08/04(木) 13:25:47
無期懲役の元編集者釈放 中国当局、主席訪米前に
http://www.asahi.com/international/update/0804/008.html
2005年08月04日08時48分

 非政府組織(NGO)の国境なき記者団(本部・フランス)は、92年に国家機密を香港記者に漏らしたとして中国当局に逮捕され、無期懲役を言い渡されて服役していた国営通信新華社の元編集者、呉士深氏が先月、釈放されたと2日、発表した。

 呉氏は92年10月4日、第14回共産党大会で江沢民総書記が1週間後に発表する予定だった内部閲覧用の報告書をコピーし、妻を介して知り合った香港紙快報の記者に提供したとされる。報告は特ダネとして同紙が掲載。しかし、香港紙の記者が国家機密漏出の罪に問われて追放処分となり、呉氏の妻も懲役6年の判決を受けた。

 胡錦涛国家主席が9月に訪米を予定していることから、呉氏の釈放は人権問題で米側の批判をかわす狙いの「手みやげ」の可能性が強い。

134とはずがたり:2005/08/08(月) 01:49:36
世界地図版のMapionみたいのないですかねえ。

<中国>北京駅と北京西駅結ぶ「地下直通線」、年内着工へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050807-00000004-scn-int

 国家発展・改革委員会(国家発改委)は、北京市の鉄道中枢である北京駅と北京西駅を結ぶ「地下直通線」建設に関するフィジビリティ調査結果を許可したことを明らかにした。この直通線は、北京駅から崇文門、前門、宣武門、蓮花池東路を経由して北京西駅を結ぶ全長9.1キロメートル。年内に着工し、2008年の北京五輪(オリンピック)開催前の開通をめざす。5日付で第一財経日報が伝えた。

 鉄道部によると、この直通線は途中に駅を設けないため、建設コストは通常の地下鉄建設よりも大幅に引き下げられる。1キロメートル当たりにかかる建設コストはおよそ2億元で、投資総額は20.8億元となる予定。

 北京駅と北京西駅の間では現在、年間延べ数百万人にのぼる旅客が、鉄道の乗り継ぎのために乗合バスを利用している。地下直通線が開通すれば、乗客がスムーズに乗り継ぎをおこなえるほか、道路渋滞の緩和も期待される。とりわけ、天安門広場の南側を通る前三門大街の道路渋滞の大幅な緩和が見込まれている。(編集担当:伊藤亜美)


(サーチナ・中国情報局) - 8月7日18時51分更新

135ぽんこ:2005/08/09(火) 00:55:17
>世界地図版のMapion

全世界(北京は十分な縮尺がないですが、台北は詳しいです。アジアの国を見ようとすると"Rest of the World"と表示されるのが悲しいです。)
http://www.multimap.com/

日米英など
http://maps.google.co.jp/

ドイツ(縮尺選択の中に航空写真Luftbildもアリ)
http://www.stadtplandienst.de/

フランス(と思っていたが西ヨーロッパをカバーしているようです。)
http://www.mappy.com/

西ヨーロッパ(ミシュランガイド)
http://www.viamichelin.co.uk/

香港
http://www.centamap.com/

136とはずがたり:2005/08/09(火) 01:01:52
おお,有り難うございます>>135

なるほど北京の様子はちと判りにくいなぁ。。中国があんまり詳しい地図の提供を拒んでるんでしょうかねぇ。。
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?client=public&X=12975000&Y=4825000&width=500&height=300&gride=&gridn=&srec=0&coordsys=mercator&db=w3&addr1=&addr2=&addr3=&pc=&advanced=&local=&localinfosel=&kw=&inmap=&table=&ovtype=&zm=0&scale=1000000&in.x=3&in.y=7

137ぽんこ:2005/08/09(火) 17:38:17
地図ありました。IEでないと動かないようです。
http://www.go2map.com/

北京駅は天安門から東南東の東便門付近、北京西駅は天安門から西南西の蓮花橋付近にあるのでその間は10キロ位だと思われます。非常に見づらい地図です。

139名無しさん:2005/08/14(日) 01:01:41
「独島は韓国領」と記念撮影=韓国兵が陸自隊員と−サイトに掲載、防衛庁抗議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000036-jij-pol

 陸上自衛隊がイラク派遣部隊の後方支援や訓練のため滞在しているクウェートの米軍キャンプで、韓国軍兵士が「独島(日本名・竹島)は大韓民国領です」と書いた紙を掲げ、陸自隊員と一緒に撮影した写真が韓国のウェブサイトに掲載されていることが、13日までに分かった。
 撮影当時、陸自隊員はハングルを理解しておらず、防衛庁は12日、度を越したいたずらとして、韓国軍の駐日武官を呼んで「日韓の友好上、遺憾だ」と抗議した。武官は「個人のいたずらと思う。本国に伝える」と回答した。
 防衛庁の調査によると、撮影された場所はクウェートの米軍基地「キャンプ・バージニア」で、1月に撮影された。サイトに掲載された写真には日の丸がついた迷彩服の陸自隊員の間に、韓国軍兵士が立ち、ハングルで「独島は大韓民国領です」と書いた紙を掲げている。
 同キャンプはイラクに派遣されている各国の部隊が利用しており、たまたま同じ時期に居合わせた韓国軍兵士が一緒に撮ろうと陸自隊員を誘ったという。(了)
(時事通信) - 8月13日11時1分更新

140名無しさん:2005/08/14(日) 01:42:18
朝鮮人はバカだなあw

141名外しさん:2005/08/14(日) 15:38:48
単純つーか、ワカりやすい!?ne。

142とはずがたり:2005/08/17(水) 15:56:35
ラオスからタイに少数民族大量流入 受け入れ先決まらず
http://www.asahi.com/international/update/0817/006.html
2005年08月17日11時22分

 ラオスから少数民族のモン族約6500人が昨年から今年にかけてタイ国内に流入している。ベトナム戦争時に米国に協力したことなどを理由に「ラオス国内で迫害された」という。米国への移住を求めているが、米国は受け入れる姿勢を見せておらず、タイ政府も「不法入国」としてラオスへの送還を検討している。ラオス政府は「ラオスからの脱出者ではない」と再入国を拒否しており、処遇は宙に浮いている。

 移動が始まったのは昨年9月ごろ。ラオス北部の山間地からタイ国内に入った模様で、タイ北部のペチャブン県に住みついた。

 モン族は中国南西部やベトナム、ラオス、タイ北部などの山岳地帯に住んでいる。ベトナム戦争時、ラオスでは米中央情報局(CIA)に協力して北ベトナム軍や共産勢力と戦ったという。75年にベトナム戦争が終わり、ラオスで共産主義政権が発足した後、弾圧の対象となった。20万人以上がタイに逃れ、多くが米国やカナダなどに移り住んだ。

 ラオスに残った一部は、山間部で政府軍と衝突してきた。今回タイに入ったグループは女性や子どもも多く「我々は米国に協力し、その後もラオス政府と戦ってきた。戻れば身の安全の保証はない」と保護を求めている。

 移動の理由として関係者は「ラオス政府軍による攻撃が激化して追いつめられた」「米国に移住できる、との情報が出回った」とみる。米国は03年末、タイ中部の寺院で暮らしていたモン族約1万5000人の難民に移住を認めている。しかし、米国側は「政治難民という確証はない。現時点では新たな受け入れ計画はない」とし、タイ政府も「CIAに協力したという証拠がない。経済難民という可能性も高い」として送還を打診している。

 ラオス政府は「ほかの地域のモン族だ」として再入国を拒んでいる。「自国からの脱出者と認めると、モン族への抑圧も認めざるを得なくなるため」(関係者)との見方もある。

 タイとラオス両政府は先月中旬、流入者の出身地や身元の確認をすることでは合意したが、作業は進んでいない。モン族からは「送還されれば身の危険がある。米国に行けないなら、タイにとどまらせてほしい」との声があがっている。

143名無しさん:2005/08/18(木) 22:25:01
韓国「反日歪曲」報道 「731部隊」生体実験、中国映画から盗用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000003-san-int

 【ソウル=黒田勝弘】韓国のテレビが「八・一五」に特ダネとして報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国で制作された反日・劇映画の場面だったことがわかり、大誤報として問題になっている。韓国のマスコミや諸団体は反日キャンペーンのためにこの種のでっち上げ的な“歴史歪曲(わいきょく)”をよくやる。今回の誤報事件は「日本糾弾なら何をしてもいい」といった韓国マスコミの安易な反日報道の実態があらためて暴露されたかたちだ。
     ◇
 問題の映像は韓国の二大テレビ局のひとつであるMBC(文化放送)テレビが「光復六十周年記念日」の十五日夜のニュース番組で報道した。報道は戦前、旧満州に駐屯していた日本軍の細菌戦研究部隊「七三一部隊」が自ら撮影した生体実験の様子だとして、生きた人間から臓器を取り出す“残酷場面”などを白黒の記録フィルム風に紹介した。
 放送は「ロシアの軍事映像保管所」から独自に入手した実際の記録フィルムとして特ダネ扱いだった。しかしニュースを見た視聴者から「映画の場面と同じだ」との指摘や非難、抗議の声が上がり、MBCは調査の結果、一九八〇年代に中国で制作された劇映画「黒太陽七三一」に登場する場面であることが判明したため、翌十六日夜のニュースで誤報を認め謝罪した。
 この中国映画は韓国でも一九九〇年に「マルタ」という題で公開され、当時「日本軍の蛮行」を描いた反日映画ということで大ヒットし話題になっている。
 映画はカラーだったが、テレビではいかにも本物の記録のように白黒に変えられ、意図的なでっち上げ映像になっている。
 MBC側は表向き仲介のロシア側の話を信じて入手したとし、テレビ局に悪意はなかったという姿勢だが、十分な検証を抜きにした“反日報道の垂れ流し”という批判は免れそうにない。
(産経新聞) - 8月18日3時9分更新

144名外しさん:2005/08/19(金) 01:11:21
中華圏の反日映像、映像に限った事では無いが、相変わらずツメが甘いっ。

145名外しさん:2005/08/27(土) 05:26:55
カナ混じりっ・・・か。
国際司法裁判所の部分を出した事はそれだけでも、評価したいが、果たして韓国国内記事でちゃんと報じられているんだろおか?!
それと、この時代はやたら、パク閣下以外も爆破うんぬん、だ>竹島

日韓交渉文書「金・大平メモ」 韓国政府が全面開示
2005年08月26日10時17分

http://www.asahi.com/international/update/0826/002.html

 韓国政府は26日、65年6月の日韓基本条約締結までの両国間の交渉文書を全面公開した。対日請求権問題を政治決着させた大平正芳外相と金鍾泌(キム・ジョンピル)・中央情報部長(いずれも当時)による「金・大平メモ」(62年11月12日)を始め、領有権で対立する竹島(韓国名・独島)を巡るやりとりなど国交正常化に至る詳細な経緯が初めて公式に明らかにされた。

 公開されたのは、1月に開示された請求権関連文書5件を除く計156件、3万5000ページ余りの公電や会議録。金・大平メモを含めた会談関連文書の一部は流出し、概要は知られていたが、両政府を通じて正式公開は初めてだ。

 ●金・大平会談

 「無償3億ドル、有償2億ドル、民間協力資金1億ドル以上」で一致した金・大平メモに至る韓国の戦略も浮き彫りになった。朴正熙(パク・チョンヒ)・国家再建最高会議議長(後の大統領)は62年11月8日の金部長への訓令で日本の支払額について「総額が6億ドルでなければならない立場で譲歩が難しいことを強調」するよう指示した。

 さらに「日本が請求権問題で誠意を示せば韓国は漁業問題で柔軟性を示す」態度をとるよう命じ、李承晩(イ・スンマン)元大統領が韓国付近の公海での外国漁船による操業を禁じた「李承晩ライン」を巡る日本漁船の拿捕(だほ)問題などでの譲歩を示唆しながら、経済協力のかさ上げを図った様子も裏付けられた。

 極秘で作られた金・大平メモは計2枚で、片仮名交じりの日本語。駐日代表部大使が韓国外相に送った合意翌日の公電では「(日韓)会談首席代表にも知らせないようにした」とされた。

 ●竹島問題

 竹島の領有権争いに決着をつけようと日本が再三にわたって国際司法裁判所(ICJ)での裁定を促したが、韓国側が拒否を続けた様子が改めてわかった。

 62年11月の「金・大平会談で日本側が示したメモ」によると日本は「双方がメンツを保ちつつ困難な問題を一時棚上げする効果もあるので、韓国側も国交正常化後に本件の国際司法裁への提訴に応ずるということだけはぜひ予約してほしい(提訴、応訴は国交正常化後になる)」と主張した。

 駐日代表部大使の外相あて公電によると、金部長は「第三国の調停に任せるのはどうか」と応じたが、韓国側はその後、条約締結まで一貫して「固有の領土であり会談の議題ではない」とし、協議を避け続けた。

 62年9月3日に東京で開かれた第6次会談の予備折衝記録によると、日本外務省アジア局長が「無価値な島で大きさも日比谷公園程度。爆発でもしてなくしてしまえば問題がない」と発言していたこともわかった。

 竹島関連の文書は韓国政府の審査過程で当初、「国益に反し、対日関係に悪影響を与える」との理由で非公開とすることが固まったが、「国民の知る権利」を重視する盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の後押しで急きょ、公開が決まったという。日本政府は日朝交渉への影響などを考慮し、日韓会談の関連文書を公開していない。

146名無しさん:2005/08/28(日) 00:26:31
日本の右翼(在日コリアンが多い)の実態、韓国政府との癒着。
戦後日本の歴史を感じさせますね。

<韓国外交文書>故・児玉誉士夫氏と定期的接触の実態判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000079-mai-int&kz=int

 【ソウル堀山明子】60年代の日韓国交正常化交渉で、韓国政府は「政財界のフィクサー」とされる右翼の大物、故・児玉誉士夫氏と定期的に接触、情報収集をしていた実態が、韓国政府が26日に公開した外交文書で明らかになった。児玉氏は、韓国の駐日参事官に対し、日本の要人とだれと接触すべきかを詳細にアドバイスしており、駐日大使がこの内容を「裏工作」との言葉を使って報告している。
 62年4月21日に駐日大使が外相にあてた報告によると、児玉氏は19日夜に大平正芳官房長官(当時)と話した内容について参事官に伝達。「請求権支給は38度線以北(北朝鮮)の分まで含むというのは日本側としては不可能」「請求権支給の総額は4億ないし5億ドル」などと、大平氏から聞いた日本政府の対処方針まで詳細に話している。
 また、同年3月26日の報告によると、児玉氏は「小坂(善太郎)外相級では成果は期待できないので、池田(勇人)首相か岸信介氏がソウルへ行くべきだ」などとアドバイス。さらに児玉氏が訪韓する際の「おみやげ」について「もう少し裏工作してから」などと意味深長な話をしている。
(毎日新聞) - 8月27日21時14分更新

147とはずがたり:2005/08/28(日) 01:38:25
>>146
朝日新聞だか京都新聞にはこれにワタナベ記者(ナベツネの事であろう)が一枚噛んでたって記事もありました。

148名無しさん:2005/08/28(日) 02:45:48
ナベツネといい産経水野といい韓国好きが多いですな

大物右翼・故児玉誉士夫氏が暗躍 日韓交渉文書公開 2005年08月27日08時27分
http://www.asahi.com/politics/update/0827/004.html

 韓国政府が26日公開した外交文書は、右翼の大物、故児玉誉士夫氏と韓国外交当局との接触や、植民地支配の根拠となった1910年の韓国併合条約をどの時点で無効になったと見なすかなど、国交正常化交渉の「裏面史」も明らかにした。

 児玉氏とのパイプ役になっていたのは、駐日韓国代表部の参事官。62年3月13日の接触で児玉氏は、正常化交渉の最大の難関だった対日請求権問題について「情報筋」の話として「日本側は請求権1億ドルと無償援助2億ドルの計3億ドルにするだろう」とし、日本側が韓国の要求を6億ドルと見積もっているとも伝えた。

 そのうえで「両国の中間の4億5000万ドルに会談代表の裁量分の5000万ドルを加え、日本側は最大5億ドルで結論を出す方針」とした。

 最終的には両国は「無償3億ドル、有償2億ドル」と民間協力資金1億ドル以上で合意しており、児玉氏が日本側の交渉戦略について熟知していた様子が読み取れる。

 ほかにも児玉氏は62年4月に大平正芳官房長官のメッセージを韓国側に伝達、同年7月には「閣内や自民党にいる重要人物や慎重論者を個別に説得した方がいい」などと助言した。

 また、63年3月9日に代表部大使が外相に送った公電には「読売新聞ワタナベ記者が韓国を支援したいとしていた」との記述があった。公電は続けて「児玉氏、ワタナベ記者は隠密に協力し舞台裏の交渉を推進しており、これらの関係の保安には特別な留意を」と結んだ。「ワタナベ記者」は当時政治部記者だった渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長とみられるが、読売新聞東京本社広報部は「文書を確認していないのでコメントはできません」としている。

 一方、韓国併合条約については、65年2月20日の基本条約の仮調印直前まで激しいやりとりが繰り広げられた。65年1月から2月にかけて、併合条約は不法に締結されたとして「当初から無効」と主張する韓国と、締結当時は有効だったが52年のサンフランシスコ講和条約で無効になったとする日本が激しく対立した。

 2月19日付と見られる大至急電は「協議で日本側は『もはや(ALREADY)無効』を提示した」と報告。その後の19日の公電は「無効だ」を固守するよう指示したが、結局、「もはや無効」で仮調印。最終盤になって、双方が国内向けに都合良く解釈できる表現で妥協した。

149とはずがたり:2005/08/28(日) 02:57:26
>>148
おお,これです。新聞記者風情が重要な国交回復交渉に首を突っ込むんですねぇ。

150名無しさん:2005/08/30(火) 00:15:24
朴元大統領ら3000人名指し 韓国で「親日」名簿発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000165-kyodo-int

 【ソウル29日共同】植民地支配下で日本に協力する「親日行為」をした人物について、韓国政府などから支援を受け調査をしている同国の「民族問題研究所」は29日、朴正熙元大統領を含む約3100人の「親日行為者」の名簿を発表した。
 韓国国会は盧武鉉政権の与党ウリ党が主導し、親日行為を究明する特別法を制定しており、同国の「過去清算」を目指す動きは勢いを増している。しかし保守層は反発、親日行為の究明をめぐり韓国社会で対立が深刻化する恐れがある。
 名簿では、植民地支配下における(1)高級官僚や議員(2)軍将校や警察官(3)判事や検事−−らが挙げられた。旧日本軍中尉だった朴元大統領のほか、解放後の検察庁長官や陸軍参謀総長、保守系有力紙の朝鮮日報と東亜日報の元社長、文化人も名指しされた。民族問題研究所は「民族独立を妨害するなど植民地支配に協力した者」と説明している。
(共同通信) - 8月29日17時38分更新

151名無しさん:2005/09/07(水) 22:19:37
ウイグル族弾圧やめさせて 米大統領に元政治犯訴え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000062-kyodo-int

 【ワシントン6日共同】国家安全危害罪で懲役判決を受けた後、今年3月に釈放され渡米した中国新疆ウイグル自治区の元女性政治犯レビヤ・カディールさんが6日、ワシントン市内での会合に出席し、ブッシュ大統領に対し、来週予定されている胡錦濤・中国国家主席との会談の際にウイグル族への「弾圧停止」を提起するよう訴えた。
 また、新疆が10月に自治区成立50周年を迎えるのを前に、中国当局は「テロとの戦い」を口実にイスラム教徒のウイグル族への弾圧を強めていると批判。中国政府はこうした事実に「口をつぐんでいる」が「沈黙は許されない」と強調した。
 カディールさんによると、渡米後も新疆に残る家族らに対する中国当局の嫌がらせが続いているという。キューバのグアンタナモ米軍基地に収容中のウイグル族の中国人15人が、テロリストの嫌疑が晴れた後も行き場がない問題については「中国に戻せば最悪のシナリオを強いられる」と述べ、中国に送還しないよう要請した。
(共同通信) - 9月7日10時23分更新

152名無しさん:2005/09/12(月) 01:29:26
春暁ガス田に中国艦隊、日本への示威行動か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000013-yom-pol

 海底ガス田の開発を巡って日本と中国が対立している東シナ海の中国側のガス田海域で、海上自衛隊の哨戒機が9日、ガス田の周囲を航行している中国海軍の軍艦5隻を見つけた。このガス田の間近で中国の軍艦が確認されたのは初めて。

 海上自衛隊のP3C哨戒機(鹿屋航空基地所属)が、中国海軍のソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦(7940トン)など5隻を見つけたのは、9日午前9時ごろ。沖縄県・久米島の北西約290キロの東シナ海にある、中国が開発を進める春暁ガス田施設を、5隻のうち、駆逐艦1隻とジャンフーI級ミサイルフリゲート艦(1702トン)2隻が周回していた。

 日本が排他的経済水域(EEZ)を主張する日中中間線の日本側には入らなかったが、境界に迫っていたという。駆逐艦は最新鋭艦とされ、巡航ミサイルなどの搭載が可能で、今年1月にも久米島の北西約400キロの海域で2隻が確認されていた。

 また、海自がこれまで確認したことがなかった情報収集などをするミサイル観測支援艦や、洋上補給艦の2隻も付近を航行。5隻はいずれも現場海域を離れたとみられる。ガス田開発を巡って日中両政府が対立する中、中国側の示威行動との見方もある。

 春暁ガス田は、日中中間線に近い中国側にある。日本側の資源が吸い取られる可能性があるとして、経済産業省は7月、帝国石油に日本側の試掘権設定を許可したが、中国の石油会社は9月中にも生産開始が可能との見通しを示している。

 日本政府は「東シナ海で試掘権設定を許可した日本政府をけん制する狙いがあるのだろう」(政府筋)とみて、中国側の動きを注視している。

 政府は中国側の「けん制」に動じることなく、試掘準備を進める一方、ガス田問題の対立が先鋭化する事態を避けるため、中国政府に早期に実務者協議に応じるよう呼びかける方針だ。
(読売新聞) - 9月10日2時7分更新

153名無しさん:2005/09/12(月) 22:00:38
中国で7000人に避妊、中絶強制
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050912-0039.html

 12日発売の米誌タイム最新号は、中国東部山東省臨沂市の沂南で今年3〜7月にかけて、少なくとも7000人が避妊手術や人工妊娠中絶を強制されたと報じた。地元行政当局から情報を得た弁護士の話として伝えた。

 ブッシュ米政権は02年以降、発展途上国の家族計画を支援する国連人口基金が1人っ子政策を推進している中国の強制妊娠中絶を助長しているとして同基金への拠出を拒否し、人権状況改善を求めている。報道は、ニューヨークで13日に行われる米中首脳会談にも影を落としそうだ。

 同誌の取材に応じた地元の活動家(34)はこうした措置に抗議、家族計画に関する国の法律に違反しているとして臨沂市の行政当局者に対する集団訴訟を起こしたが、当局に軟禁されたという。(共同)

[2005/9/12/12:42]

154とはずがたり:2005/09/14(水) 15:27:23
死刑囚の皮膚で化粧品製造=中国企業、既に輸出か―英紙
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050913/050913085955.73icrbc2.html
2005年 9月13日 (火) 23:08

(時事通信)
[ロンドン13日] 英紙ガーディアンは、中国の化粧品会社が処刑された死刑囚の皮膚を利用して化粧品を開発し、欧州に向けて輸出していると報じた。会社名は明らかにされていない。(写真は公開処刑に先立ち、市民が見守る中、トラックに乗せられて街頭を連れ回される中国の死刑囚)

同紙によると、会社の代理店は客を装ったおとりに対し、銃で処刑された死刑囚の皮膚から、唇やしわの治療に用いるコラーゲンを開発していると語った。代理店は、製品の一部は英国に輸出されていることを明らかにするとともに、死刑囚の皮膚は以前から使われており、「決して驚くべきことではない」と強調したという。

コラーゲンは皮膚や軟骨、骨、その他の結合組織を構成する繊維性たんぱく質。倫理上の問題だけでなく、感染の危険も指摘されているが、欧州では今後数年以内にコラーゲンを使った美容が禁止されることはないとみられており、医師や政治家は懸念を強めている。

問題の化粧品が実際に英国市民の手に渡っていたり、ネット販売で入手可能になったりしているのかどうかは不明。また、死刑囚の皮膚から開発したコラーゲンが試験段階なのか、製造段階に入っているのかも明らかではない。

代理店は、堕胎された胎児の組織から賦形剤を製造する研究も進めていることを明らかにし、「死刑囚や胎児の皮膚を使ったさまざまな研究が今も行われている。皮膚は黒竜江省のバイオテクノロジー(生命工学)関係の企業から購入し、中国国内の別の場所で開発を進めている」と述べた。

中国で処刑される死刑囚は、世界の他の国の死刑囚の合計よりも多い。正確な数は明らかになっていないが、世界で昨年執行された5500件近い死刑のうち、少なくとも5000件は中国で行われたとの集計結果もある。〔AFP=時事〕

155とはずがたり:2005/09/17(土) 11:00:43
中国「世界最速の経済変化」 OECD報告
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050916/K2005091602920.html
2005年 9月16日 (金) 22:07

 経済協力開発機構(OECD)は16日、初めて「対中経済審査報告」を発表した。高成長の結果、今後5年以内に世界第4位の経済規模となり、約10年後には世界最大の輸出国になると予測している。インフレを回避して安定成長を継続するために、さらなる人民元の改革を求めた。

 中国は市場化を進める経済改革を通じて過去20年の平均経済成長率が9.5%に達したとして、「過去50年で世界で最も速い経済変化を継続している」と評した。

 人民元問題については7月21日に実施した改革を評価しつつも、「より柔軟な為替制度がより安定したマクロ経済環境を形成する」と注文をつけた。

 改革を進めるために障害となっているものの一つとして「銀行系統の脆弱(ぜいじゃく)さ」をあげた。4兆元(約52兆円)近くまで累積した不良債権の処理は、3分の2以上の銀行への資本注入で「完成しつつある」としているが、企業統治の改善や民間資本の導入など一層の改革が必要とも指摘した。

156とはずがたり:2005/09/19(月) 14:39:47
査察の実効性が課題だね。

<6カ国協議>北朝鮮、一切の核計画を放棄 共同声明採択
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050919-00000015-mai-int

[中国総局] 中国の新華社通信は19日、北朝鮮の核問題解決を目指す第4回6カ国協議で「共同声明」が採択されたと報じた。声明は、北朝鮮が(1)すべての核兵器と現存する核開発計画の放棄(2)核拡散防止条約(NPT)への早期復帰(3)国際原子力機関(IAEA)の核査察受け入れ――を承諾するとの内容を含んでいる。
 また声明は、米国が核兵器や通常兵器で北朝鮮を攻撃する意思がないことを確認。米朝双方が関係正常化を徐々に実現することも確認しているという。
 中国の武大偉外務次官は「協議開始以来の2年間で最も重要な成果だ」と述べた。
(毎日新聞) - 9月19日13時59分更新

157名無しさん:2005/09/19(月) 22:33:13
6カ国協議共同声明全文
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20050919010036411.asp

 【北京19日共同】第4回6カ国協議に関する共同声明の全文は以下の通り。

 第4回6カ国協議は、北京において、中国、北朝鮮、日本、韓国、ロシア、米国の間で、2005年7月26日から8月7日までおよび9月13日から19日まで開催された。

 武大偉中国外務次官、金桂冠北朝鮮外務次官、佐々江賢一郎日本外務省アジア大洋州局長、宋旻淳韓国外交通商次官補、アレクセーエフ・ロシア外務次官、ヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が、それぞれの代表団の団長として会合に参加した。

 武大偉外務次官が会合の議長を務めた。

 朝鮮半島および北東アジア地域全体の平和と安定のため、6カ国は、相互尊重および平等の精神の下、過去3回の会合における共通の理解に基づいて、朝鮮半島の非核化に関する真剣かつ実務的な協議を行い、この文脈において、以下のとおり意見の一致をみた。

 一、6カ国は、6カ国協議の目標は、平和的な方法による、朝鮮半島の検証可能な非核化であることを一致して再確認した。

 北朝鮮は、すべての核兵器および既存の核計画を放棄すること、ならびに、核拡散防止条約(NPT)および国際原子力機関(IAEA)保障措置に早期に復帰することを約束した。

 米国は、朝鮮半島において核兵器を有しないこと、および、北朝鮮に対して核兵器または通常兵器による攻撃または侵略を行う意図を有しないことを確認した。

 韓国は、その領域内において核兵器が存在しないことを確認するとともに、1992年の朝鮮半島の非核化に関する共同宣言に従って核兵器を受領せず、かつ、配備しないとの約束を再確認した。

 1992年の朝鮮半島の非核化に関する共同宣言は、順守され、かつ、実施されるべきである。

 北朝鮮は、原子力の平和的利用の権利を有する旨発言した。他の参加国は、この発言を尊重する旨述べるとともに、適当な時期に、北朝鮮への軽水炉提供問題について議論を行うことに合意した。

158名無しさん:2005/09/19(月) 22:33:33
 二、6カ国は、その関係において、国連憲章の目的および原則ならびに国際関係について認められた規範を順守することを約束した。

 北朝鮮および米国は、相互の主権を尊重すること、平和裏に共存すること、および2国間関係に関するそれぞれの政策に従って国交を正常化するための措置を取ることを約束した。

 北朝鮮および日本は、平壌宣言に従って、不幸な過去を清算し懸案事項を解決することを基礎として、国交を正常化するための措置を取ることを約束した。

 三、6カ国は、エネルギー、貿易および投資の分野における経済面の協力を、2国間または多数国間で推進することを約束した。

 中国、日本、韓国、ロシア、米国は、北朝鮮に対するエネルギー支援の意向につき述べた。

 韓国は、北朝鮮に対する200万キロワットの電力供給に関する2005年7月12日の提案を再確認した。

 四、6カ国は、北東アジア地域の永続的な平和と安定のための共同の努力を約束した。

 直接の当事国は、適当な話し合いの場で、朝鮮半島における恒久的な平和体制について協議する。

 6カ国は、北東アジア地域における安全保障面の協力を促進するための方策について探求していくことに合意した。

 五、6カ国は、「約束対約束、行動対行動」の原則に従い、前記の意見が一致した事項についてこれらを段階的に実施していくために、調整された措置を取ることに合意した。

 六、6カ国は、第5回6カ国協議を、北京において、2005年11月初旬の今後の協議を通じて決定される日に開催することに合意した。

(共同通信社)

159とはずがたり:2005/09/23(金) 00:52:22
日経:中国のGDPは日本の2倍(世界銀行)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1570102516/E1814576371/

160名無しさん:2005/09/23(金) 22:48:19
>>159
一人当りGDPで見ると中国人の生活も楽ではなさそうですね。。
為替政策とも連動しますが購買力平価より安い水準の為替が中国発展の実態といえますね。

Wikipedia:国の国内総生産順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

順位  国名      名目GDP (100万US$)
2位   日本         4,799,061
6位   中華人民共和国  1,843,117

順位   国名     一人当り名目GDP (US$)
15位   日本         37566.304
111位  中華人民共和国  1410.703

順位  国名      購買力平価GDP (US$)
2位   中華人民共和国  7兆2620億
3位   日本         3兆7450億

順位  国名  一人当り購買力平価GDP (US$)
15位  日本         29,400
91位  中華人民共和国  5,600

161とはずがたり:2005/09/24(土) 02:21:07
購買力平価換算GDP_Ch>購買力平価換算GDP_JP
でも
人口_Ch>人口_JP
ですから,per capitaで測れば
一人当たり購買力平価換算GDP_Ch<<一人当たり購買力平価換算GDP_JP
となっても不思議ではありませんね。

但し市場規模の魅力はかなり高い。但し
購買力平価換算GDP_Ch>>為替レート換算GDP_CH
ですので,日本が上級財を得意としている以上,輸出先としての魅力よりは直接投資先の魅力でしょう。
アメリカなどの要求する人民元切り上げは,中国の石油輸入を容易にするし,中国人民の実質所得を上昇させるなど中国に取って利点も多いのに,中国が頑として大幅切り上げを拒むのは,輸出に有利というだけでなくもうちょっと海外からの直接投資を呼び込みたいのであろう。

GDPは国別ではなく地域別で考えた方が良いと思う。

北米:米+加+墨=14.1
東洋:日+中+韓=7.2
欧州:英+仏+独+伊+西=10.3
頑張れアジア。

162名無しさん:2005/09/27(火) 22:51:58
韓国国防費9・8%増 自主国防路線強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000187-kyodo-int

 【ソウル27日共同】韓国政府は27日の閣議で2006年予算案を決定、国防費は今年に比べ9・8%増の22兆8632億ウォン(約2兆4900億円)で、予算全体の伸び率を3ポイント以上上回る高い伸びとなった。在韓米軍の大幅削減などに備え、最新兵器などで軍備強化を図る「協力的自主国防」路線を受けたものだ。
 韓国は2020年を目標に、兵力を削減しながら戦闘効率を高める方針を打ち出しており、こうした「国防改革」の一端も反映された内容となった。来年から次期誘導ミサイル「SAM−X」の導入事業も始める。
 予算全体では一般会計と特別会計などを合わせた総支出規模が6・5%増の221兆4000億ウォン(約24兆1200億円)。
(共同通信) - 9月27日19時15分更新

163名無しさん:2005/10/01(土) 22:02:28
中国:新疆ウイグル自治区・成立50年大会 開発・圧力でテロ封じ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/china/news/20051001ddm007030110000c.html

 ◇「安定と発展」強調

 【北京・大谷麻由美】1955年10月1日の中国新疆ウイグル自治区成立から50年を迎え、同自治区ウルムチ市で30日、中国共産党中央政治局の羅幹常務委員らが出席して記念大会が開かれた。イスラム系独立派勢力の活動は、安定成長を最重要課題とする中国にとって、頭の痛い問題。中国政府はテロ対策と位置付けて独立派勢力を抑え込む一方、西部大開発戦略による経済発展を強調しながら、同自治区の安定化を図っている。

 羅常務委員は記念大会で「長期安定は新疆を一層繁栄させる。これは新疆の各民族の願望であり、党と全国人民の希望でもある」と述べた。また▽民族分裂勢力▽宗教過激派勢力▽暴力テロ勢力−−による破壊活動を徹底的に抑え込む必要性を訴えた。

 今夏以降、曽慶紅国家副主席、黄菊副首相ら国家指導者が続々と同自治区を訪れ、中国メディアも順調な経済発展を強調してきた。石油や天然ガスなど豊富な地下資源を保有する同自治区は中国全体の経済発展にとっても無視できない存在だ。

 しかし、ウイグル族などイスラム教徒の少数民族が人口の約6割を占める同自治区では、「東トルキスタン・イスラム運動」など独立派3組織が活動を続けている。中国公安省は03年12月、これらの組織を「テロ組織」と認定し、テロの脅威を強調しながら弾圧を強めている。

 今年7月、中国、ロシアと中央アジア4カ国(カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、キルギス)で構成する上海協力機構の首脳会議は、テロ対策での協力強化などを盛り込んだ共同宣言を調印。中国政府は8月末、区都ウルムチ郊外に、中央アジア各国の公安当局の反テロ担当官を対象にした「中央アジア警務協力訓練センター」の建設に着工した。

 一方で、00年からは中国東部の沿海地方との経済格差是正を目指して西部大開発戦略をスタートさせ、経済発展による社会安定を図っている。

毎日新聞 2005年10月1日 東京朝刊

164名無しさん:2005/10/02(日) 20:35:51
中国軍艦が砲身向け威嚇−警戒監視中の海自機に
http://www.sanspo.com/sokuho/1001sokuho083.html

東シナ海の日中中間線付近で中国が開発を進めているガス田「春暁」周辺で9月初め、海上自衛隊のP3C哨戒機が中国海軍の軍艦5隻を初めて確認した際、うち1隻が一時、砲身をP3Cの方に向けたことが1日、政府関係者の話で分かった。

P3Cの早期警戒レーダーに、軍艦がレーダー照準を合わせたことを示す警報は出ず、防衛庁は威嚇目的とみているが、エネルギー開発をめぐって日中の対立が続き、中国海軍の活動が活発化している東シナ海の緊張状態があらためて浮き彫りになった形だ。

中国の軍艦が確認されたのは、9月9日午前9時ごろ。海自第1航空群(鹿児島県・鹿屋基地)のP3Cが、日中中間線から約2キロ中国側にある春暁周辺の海域で、最新鋭のソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦(7、940トン)1隻とジャンフーI級ミサイルフリゲート艦(1、702トン)2隻を含む中国の軍艦計5隻を発見した。

政府関係者によると、5隻は日中中間線は越えず、春暁を回り込むように航行していたが、ミサイルフリゲート艦1隻が艦首部の砲身が2つ並ぶ100ミリ連装砲砲塔を旋回させ、砲身を上空で監視するP3Cの方に向けた。乗員はその瞬間を写真撮影したという。

P3Cは対処マニュアルに従って、直ちに現場から離脱。軍艦が外国航空機に自艦から離れるよう呼び掛ける際には、赤い煙の出る信号弾を発射するのが通例だが、それはなかった。P3Cはミサイルや魚雷を搭載できるが、今回のように通常の警戒監視活動中は積んでいない。

防衛庁幹部は「撃つつもりはなかっただろうが、明らかな脅しであり、軽率な行動だ」と不快感を示している。

165杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/05(水) 10:17:09
「嫌韓流」は日本だけの専売特許では無かったのか。

「中国内の反韓流が深刻」 駐中大使館の国政監査で懸念表明
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/05/20051005000014.html

 4日、国会・統一外交通商委員会の在中韓国大使館に対する国政監査で、中国内の“反韓流”に対する懸念が提起された。最近、実際に中国の一部のマスコミや有名芸能人が、『大長今』(日本タイトル『宮廷女官チャングムの誓い』)など中国で人気を呼んでいる韓国ドラマの内容や韓流に対して反感を示すケースが少なくない。

 ヨルリン・ウリ党の鄭義溶(チョン・イヨン)議員は同日、「中国での韓流に韓国国民が自負を感じるのはよいが、韓国のテレビドラマが中国全土を圧倒しているように評価するのは、傲慢な態度である」とし、「中国との関係において、傲慢な態度は反省して謙虚な姿勢を示さなければならない」と述べた。

 同党の金富謙(キム・プギョム)議員も「中国が最近『文化商品の輸入管理強化に関する方法』や『文化領域への外資導入に対する意見』をまとめ、文化商品の輸入に対して厳しい基準を適用しているという」と述べるとともに、中国の韓流拡大に歯止めをかけようとする動きを指摘した。

 金夏中(キム・ハジュン)駐中大使は、答弁で「韓国文化には中国から取り入れられたものが多いが、韓流を強調する際、そのようなものまで純粋な韓国文化のように話すのは間違っている」とし、「そうした事例を取り上げ、批判する文を書いている中国人も多い」と語った。

 その代表的な人物が、中国の国民俳優ともいえる張國立だ 。張國立は1日、「鍼灸は明らかに中国人が発明したにもかかわらず、『大長今』では韓国人が発明したとしている」とし、「記者たちは(韓国ドラマや俳優より)中国の俳優やドラマをより多く紹介すべきだ」と述べた。

 香港出身の俳優ジャッキー・チェンもメディアとのインタビューで「韓国の新聞はもっばら韓国のスターばかりをほめたてている」とし、「中国もハリウッドや韓流に対抗できるよう、中国のスターを支援すべきだ」との意見を示した。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

166名無しさん:2005/10/08(土) 00:04:07
文喜相議長、日本式軍隊用語の清算を主張
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/07/20051007000043.html

 ヨルリン・ウリ党文喜相(ムン・ヒサン)議長は6日、「ハングルの日」を控えて韓国軍内に残る日本式の軍隊用語を清算すべきという内容の報道資料を出した。
 報道資料によると、日本式軍隊用語は、「飯盒(飯ごう)」「寝床」「毛布」「残飯」「手入」
「幕舎」など。
 文喜相議長は「耳慣れない用語は新世代の将兵らの軍に対する拒否感を強める原因」とし、
「日本の軍隊文化の残滓を清算することも軍改革のひとつにならねばならない」と強調した。

「建設用語を韓国語に」 日本語の“建設俗語”を清算
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/29/20050929000031.html

 各建設会社が現場で俗語として使用されている日本語の清算に乗り出した。
 建設業界の関係者は「建設現場は日本語や各種の外来語が乱舞する代表的な場所」とし、「建設会社に就職した新入社員や日雇い労働者は、仕事の指示が聞き取れず、意思の疎通もできないため、現場で使用されている日本式用語を覚えるほかないという悪循環が続いている」と話した。
 大韓建設団体総連合会は先進建設文化の早期定着と建設産業のイメージアップのため「建設用語を韓国語に運動」を展開することにした。
 同会は「この運動への参加を希望する建設会社から申請を受け、テスト施行会社を選定する方針」とし、「選定後、これまで俗語が使用されていた392の建設用語を韓国語にした『韓国語建設用語集』と『建設用語要約カード』2万7500冊、広報用ステッカー2万5000枚を配布する」と伝えた。

167名無しさん:2005/10/14(金) 23:10:35
韓国 3分の2の市民が「核兵器を持つべき」〜世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051014/20051014-00000063-nnn-int.html

 韓国の世論調査で、「韓国も核兵器を持つべき」と考えている市民が3分の2もいることがわかった。

 韓国の有力紙「中央日報」によると、国際社会で生き残るためには軍事力の強化が必要と答えた人が72.7%で、また核兵器を保有すべきと考える人が66.5%に及んだという。

 核兵器の保有については、1年前の調査より約15ポイント増えている。その理由として、中央日報は、北朝鮮が今年初めに行った核保有宣言に影響を受けたものと分析している。

[14日20時27分更新]

168名無しさん:2005/10/15(土) 16:31:36
検査拒否 韓国漁船船長送検へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/15/d20051015000035.html

この事件は5月31日の深夜、対馬沖の日本の排他的経済水域で、韓国漁船が海上保安部の立ち入り検査を拒否し、漁船に乗り移った海上保安官2人を乗せたまま逃げたものです。海上保安部が船長の身柄や漁船の引渡しを求めたのに対し、韓国側は自国での取り調べを主張して対立し、1日半にわたって海上での協議が続きましたが、船長が立ち入り検査を拒否したことを認める書類を提出することを条件に、本人の身柄と漁船をいったん韓国側に引き渡すことで決着が図られました。この際、対馬海上保安部では37歳の韓国人船長に対し、後日、海上保安部に出頭するよう求めていましたが、7月下旬の期限を過ぎても出頭してこないことから、この船長を立ち入り検査を拒否した漁業法違反の疑いで送検する方針を固めたもので、週明けにも書類を長崎地方検察庁厳原支部に送ることにしてます。ただ、検察庁では、船長が韓国にいることから手続き上、起訴するのは難しいとして不起訴にする方針です。この事件は韓国側でも報道され、日韓両国の間で大きな問題となりましたが、事件は書類送検の形で終結する見通しになりました。

EEZ内で違法操業、韓国漁船の船長逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000306-yom-soci

 14日午後10時15分ごろ、長崎県対馬市上対馬町から西へ約36キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、韓国のイカ釣り漁船「7プギョン」号(32トン)が操業しているのを、水産庁九州漁業調整事務所の取締船が見つけた。

 現場は操業が認められておらず、漁業監督指導官が漁船に乗り込み、船長の林有燮(イム・ユソプ)容疑者(54)を漁業主権法違反(操業水域違反など)の現行犯で逮捕した。

 調べによると、同船は日本のEEZ内での操業は許可されていたが、発見場所は許可区域外だった。漁船には林船長を含め4人が乗り組んでいた。
(読売新聞) - 10月15日13時8分更新

169杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/15(土) 23:33:40
「オールイン」の韓国人原作者、著作権侵害訴えへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114775789/79

170杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/19(水) 19:29:31
偽「ヤフー」に共同電かたり「中国、沖縄侵攻」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114775789/81

171とはずがたり:2005/10/23(日) 23:35:22
ソウルの表記は「首爾」、中国が「漢城」から変更へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000111-yom-int

[北京=藤野彰] 23日の新華社電によると、中国は韓国の首都ソウルの中国語表記を、現行の「漢城(ハンチョン)」から「首爾(ショウアル)」へと変更することを決めた。新華社は同日から新表記の使用を開始した。

 ソウル市は今年1月、「首爾」への表記変更を発表し、国際的な認知を呼びかけてきた。

 表記を変更したのは、<1>中国語ではロンドンやモスクワを「倫敦(ルントゥン)」「莫斯科(モースーコー)」と現地音を基に表記しているのに、ソウルについては朝鮮王朝時代の名称「漢城」を用いている<2>「首爾」は発音が韓国語音に近く、名称の混乱が生じない――などが理由。

 しかし、漢字の本家本元を自認する中国側は当初、引き続き「漢城」を使い続けるなど冷淡な対応を示し、「新表記を受け入れるかどうかは中国など中国語圏の国の権利」(中国紙)と反発していた。

 中国が最終的に表記変更を認めた背景には、交流が深まる対韓関係に配慮したことのほかに、独自の漢字表記を持たない外国地名には基本的に現地音に近い発音の漢字を当てはめるという慣例を尊重するとの判断があったものと見られる。
(読売新聞) - 10月23日19時9分更新

172とはずがたり:2005/10/25(火) 13:22:44
人糞を運んでた武蔵野農業鉄道も今や西武鉄道新宿線となり(今はちょっと不振だけど)我が世の春を謳歌していた。
人類の貴重な資源である人糞が資源として使用されなくなるのは勿体ないねぇ〜。なんか使い道ないのかね?

中国産輸入キムチの中から寄生虫
約18%を中国から輸入している韓国で大騒動に
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051024/20051024-00000367-fnn-int.html

キムチの本場といえば韓国だが、韓国国内で流通するキムチのおよそ18%が中国からの輸入品となっている。この中国産輸入キムチの中から寄生虫の卵が見つかり、韓国で騒動となっている。中国産のキムチは日本にも輸入されている。
10月21日、韓国政府は、インターネット販売を通じて韓国国内に流通する中国産キムチを検査したところ、16のうち、9つの商品から寄生虫の卵が検出されたと発表した。
寄生虫が見つかったキムチのメーカーは、ホンフン流通、ブボン、ハナグリーン通商、チャンドゥル食品など9つで、見つかった寄生虫は回虫、鉤虫、東洋毛様線虫、戦争イソスポーラの4種類。
これらの寄生虫は人糞(じんぷん)の中にいて、中国では化学肥料の値段が高いため、今でも人糞を畑にまいて白菜を育てているところが多いという。
また、中国・山東省にあるキムチ工場を撮影した映像には、洗っていない白菜をさびた包丁で切る作業員が写っていた。
また、白菜が入った水槽には、壊れた排水管パイプが一緒に入っていた。
取材した記者によれば、中国のキムチ工場すべてが非衛生的ではなかったものの、一部にはこうした工場があったという。
寄生虫入りのキムチに騒然とする韓国の薬局では、「虫下し」の薬が飛ぶように売れているという。
一方、日本国内のスーパーでも中国産のキムチが販売されている。
財務省によると、中国から日本へ輸入のキムチは年々増加し、2004年は3万5,000トン余りを輸入したという。
[24日18時49分更新]

173杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/25(火) 22:39:47
韓国は反日だから棄却で台湾は親日だから認めた・・・・・・・てことはないよな・・・・・・・・・・

台湾の原告の訴え認める 旧植民地ハンセン病補償訴訟
http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200510250096.html
2005年10月25日20時57分

 日本が戦前、植民地統治下の台湾、韓国に設置したハンセン病療養所に入所させられた人たちが、日本国内の入所者と同様にハンセン病補償法の補償対象に含まれるかが争われた二つの訴訟の判決が25日、東京地裁であった。台湾分で民事38部(菅野博之裁判長)は国内との平等を重視して「含まれる」と判断、補償金を支給しないという厚生労働相の決定を取り消した。一方、韓国分で同3部(鶴岡稔彦裁判長)は、同法制定過程で旧植民地の療養所を対象とする議論がされていないことから「対象にあたらない」として請求を棄却した。

 訴えていたのは(1)台湾・台北市近郊の楽生療養院の25人(2)朝鮮半島南端沖の小島、小鹿島(ソロクト)にある韓国の国立小鹿島病院の117人。植民地時代に入所させられ、いまもそこで暮らす。補償法に基づく補償請求を厚労相が棄却した処分は違法だとして、厚労相を相手に処分取り消しを求めて昨年、提訴した。

 台湾訴訟の判決は「補償法は、広く網羅的に入所者を救済しようとする特別な立法」「国籍や居住地による制限もないと理解するべきだ」と指摘。「入所施設が台湾にあったというだけの理由で、補償対象から除外することは平等取り扱いの原則から好ましくない」と述べた。

 一方、韓国訴訟の判決は補償法制定過程での国会論議について「とりあえず国内の療養所の入所者への補償を予定しており、外地療養所の入所者への対応は将来の課題にとどめられていた」と性格づけ、韓国の療養所は法の対象外だと判断した。また、補償法の補償範囲を詳しく定めた厚労省告示にも該当しない、と指摘した。

 両施設の前身は、朝鮮、台湾の総督府が設置した療養所。植民地時代、強制労働や強制断種・堕胎などが行われていたことが判明している。

 原告側は「日本の強制隔離政策によって同じように被害を受けた。補償を受けられないのは不平等だ」と主張。国側は「補償法制定当時、旧植民地の療養所は想定されておらず、補償法は国内の被害者を念頭に置いている」として対象外だと主張していた。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

174杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/28(金) 00:09:14
中国の栄毅仁・元国家副主席が死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1027/003.html
2005年10月27日18時49分

 栄毅仁氏(ロン・イーレン=中国の元国家副主席)は、中国国営新華社通信によると、26日、病気のため、北京市内で死去、89歳。

 江蘇省無錫市出身。紡績業で財を成した実業家の家に生まれ、30年代から49年の中華人民共和国成立まで染織、製粉など多くの企業を経営した。建国後も上海にとどまり、上海市副市長や紡績工業省次官などを歴任した。

栄毅仁元国家副主席、26日死去 享年89歳
http://www.people.ne.jp/2005/10/27/jp20051027_54670.html

現代中国の民族商工業者の傑出した代表であり、卓越した国家指導者だった栄毅仁元国家副主席が26日午後8時31分、北京で病死した。享年89歳。栄毅仁氏は、第6・7期全国人民代表大会常務委員会副委員長、中国人民政治協商会議第5期全国委員会副主席、中華全国工商業連合会主席、中国国際信託投資公司董事長などを歴任した。(編集CS)

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

175名無しさん:2005/10/31(月) 22:37:35
韓国:100周年記念事業で野球用語を是正へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20051027k0000m050054000c.html

 韓国野球委員会(KBO)は26日、韓国野球100周年記念事業の一環として、日本語から派生した野球用語の是正に向けて野球用語委員会を設置することを明らかにした。

 韓国野球では「三振」や「死球」など日本語から派生したものが多い。委員会は「ホームラン」など英語の表現をそのまま使ったものも対象に検討し、韓国のファンに分かりやすい用語に変更する方針。

 委員会はスポーツ紙関係者や野球解説者ら8人で構成し、来年4月のプロ野球開幕までに新しい用語を決める予定。(共同)

毎日新聞 2005年10月26日 19時50分

176杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/01(火) 20:09:11
これも「嫌韓流」?いや「嫌華流」か???

キムチ問題、韓中外交摩擦に飛び火か
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/01/20051101000053.html

 中国政府が韓国産キムチからも寄生虫の卵が検出されたと発表したことにより、キムチ問題が韓国と中国の通商摩擦に飛び火する兆しを見せている。

 中国・国家質量監督検験検疫総局は先月31日、韓国産キムチ7種とコチュジャン2種、焼肉のヤンニョムジャン(醤油、ごま油、ニンニクなどを混ぜたもの)1種という3品目10製品から寄生虫の卵が検出されたと発表した。

 これは食品医薬品安全庁が先月21日、9つの中国産製品から寄生虫の卵が検出されたと発表してから10日後のことで、韓国産食品に対する中国政府の「報復措置」と解釈される。

 これに先立ち、寧賦魁・駐韓中国大使は先月25日、韓悳洙(ハン・トクス)経済副首相に会い、「キムチ問題が中国産製品全体に対する否定的なイメージに拡散するのではないか」と懸念を示している。

 中国政府の今回の輸入禁止措置に対し、該当の会社は「事実無根」と強く反発している。

 しかし韓国政府は「中国政府の発表を尊重する」とするなど、慎重な立場を示している。食品医薬品安全庁は中国政府から該当会社の名簿を受け取り次第、安全性に関する内部検査を行う予定だ。

 韓国政府のこのような立場はキムチ問題が通商摩擦に飛び火することを阻止するためと解釈される。


[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

177名無しさん:2005/11/03(木) 21:02:52
韓国産からも寄生虫の卵 対日輸出品からも検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000119-kyodo-bus_all

 【ソウル3日共同】韓国の食品医薬品安全庁は3日、同国の502社が生産するキムチを検査した結果、16社から寄生虫の卵が検出されたと発表した。いずれも人体に影響はないというが、日本へ輸出する業者の製品も含まれており、韓国キムチの対日輸出に影響を与える恐れもある。
 韓国では、中国産キムチから寄生虫の卵が検出されたのを機に白菜価格が急騰。中国政府は先月末、韓国産キムチからも卵が見つかったと発表、韓国は「報復措置」と反発していたが、中国の指摘が裏付けられた形だ。
 同庁などによると、検出されたのはイヌやネコの回虫卵などで、未成熟卵のため摂取しても無害としている。16社の中には対日輸出実績が昨年10万ドル(約1100万円)の1社も含まれており、同庁は事前検査を強化する。
(共同通信) - 11月3日18時48分更新

178名無しさん:2005/11/05(土) 23:08:16
韓国・台湾ハンセン病訴訟、原告ら包括救済へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000001-yom-soci&kz=soci

 日本統治時代の韓国と台湾のハンセン病療養所の入所者が、ハンセン病補償法に基づく補償を求めている訴訟で、厚生労働省は4日、韓国と台湾の原告らを包括的に救済する方針を固めた。

 国側が敗訴した台湾訴訟判決については、東京高裁に控訴した上で、補償額や支給対象者の認定方法など救済の枠組みの細部を詰め、控訴後の和解を目指す。控訴期限の今月8日までに最終決定する。救済対象者は韓国、台湾を合わせて400人以上になる見通し。

 韓国、台湾でのハンセン病政策について、厚労省の委託で今年3月にまとまった「ハンセン病問題に関する検証会議」の最終報告は、「日本の隔離政策の一環であり、日本の患者と同様の人権侵害を受けた」と結論付けた。厚労省は、この線に沿い、基本方針として救済すべきだと判断した。

 その一方で、ハンセン病補償法の補償対象に台湾の療養所も含まれると認定した国側敗訴の台湾訴訟について、控訴するかどうかを、厚労、法務両省が検討した。

 その結果、台湾判決を受け入れ、控訴せずに確定させた場合、〈1〉原告側が控訴した韓国訴訟の控訴審で、国として「韓国の療養所は補償対象に含まれない」と主張することは論理的に矛盾する〈2〉台湾の入所者にハンセン病補償法に基づき、最低800万円の補償金を支払うことになり、補償金額や補償対象者の認定方法に検討の余地がなくなる――ことなどから、いったん控訴した上で、補償の枠組みについて、韓国、台湾の原告側と調整することにした。

 厚労省は今後、補償額の設定や、現在は療養所で生活していない元入所者、かつては日本統治下にあった韓国、台湾以外の元患者の救済も可能かどうか検討する。

 台湾総統府はすでに、日本の統治を離れた終戦後の隔離政策などの責任を取る形で7000万台湾元(約2億4500万円)の予算を計上して、入所者の救済に充てる方針を示している。
(読売新聞) - 11月5日10時30分更新

179名無しさん:2005/11/05(土) 23:09:20
>>178 の感想

ハンセン病補償法(ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律)は同法第2条にあるように、らい予防法の施行(昭和28年8月15日)から廃止(平成8年4月1日)までの療養所入所者(国籍は問わない)への補償に関する法律である。

そして同法前文に「昭和三十年代に至ってハンセン病に対するそれまでの認識の誤りが明白となったにもかかわらず、なお、依然としてハンセン病に対する誤った認識が改められることなく、隔離政策の変更も行われることなく(以下省略)」と補償理由も書いてある。

韓国・台湾ハンセン病患者が補償を求めるのならば新規立法が必要で同法に基づいて補償を求めるのはおかしいといえる(韓国訴訟では、この点を指摘)

今回、厚生労働省は包括救済するというが上記記事中にあるようにハンセン病補償法の適用は難しいので新規立法するのだろうか?
台湾政府が予算を計上して、入所者の救済に充てる方針を示したように、自国のことは自国で解決するのが一番良いと思う。

参考
http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E7%99%82%E9%A4%8A%E6%89%80%E5%85%A5%E6%89%80%E8%80%85%E7%AD%89%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E3%81%AE%E6%94%AF%E7%B5%A6%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

180片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/11/06(日) 00:58:09
>>179
しかし、台湾訴訟で控訴しなかった場合は新規立法ではないと思われるんですけどもね。
控訴審で決着つけるのも一興か。

181名無しさん:2005/11/07(月) 23:58:18
最高裁「肉片があるカルビ骨にほかの肉をつけてもカルビ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69330&servcode=400&sectcode=400

 肉片がついたカルビの骨にほかの部位の肉をつけたものも「カルビ」と認める最高裁の判決があった。

 最高裁1部は、牛カルビにほかの部位の肉をつけて作った「偽二東(イドン)カルビ」およそ170億ウォン(約19億円)分を販売した疑い(畜産物加工処理法違反)で書類送検された(株)元祖二東カルビ代表のイ被告に、一審通り罰金1000万ウォンを言い渡したと6日、明らかにした。

 裁判部は「農林部告示によると、カルビはろっ骨と周辺の筋肉を称する用語であり、ろっ骨もカルビに含まれる」とし「したがってカルビの骨に肉片がついている場合、カルビの骨を含めてカルビ含有量を表示したとしても、成分を虚偽記載したと見なすことはできない」と明らかにした。

 裁判部はしかし「農林部告示は、カルビの骨に肉片が全くついていない場合までカルビと表示することを認めるという趣旨ではない」とし「肉が全くないカルビの骨に別の部位の肉をつけて1億3000万ウォン分の二東カルビを販売した部分については有罪が認められる」と明らかにした。

 元祖二東カルビは国内最大の二東カルビ製造業者。同社代表のイ氏は02年1月から、米国産牛カルビの骨に食用接着剤で別の部位の肉をつけて「二東カルビ」を作った後、原材料および含有量欄に「牛カルビ39%、牛精肉21%」「牛カルビ18%、牛精肉42%」などと表示し、ホームショッピングやデパートなどに176億ウォン分を流通させてきた。

182杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/09(水) 19:53:53
お隣韓国でも「おもいっきりテレビ」とか「ザ・ワイド」とかの様な番組がが流れるのかな?

地上波テレビの昼の放送、来月1日から許可へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/09/20051109000070.html

 放送委員会は9日、全体会議を開いて、12月1日から地上波テレビの昼の放送(午後12時〜午後4時)を許可することを議決した。放送委員会はまた、昼の放送拡大の運用結果を分析し、深夜の時間帯(午前1〜6時)放送を許可する問題を話し合うことにした。

 放送委員会は「テレビの視聴による労働力低下への懸念、省エネ、新規メディアへの配慮などのレベルから、地上波テレビの放送時間を制限して来たが、現在このような名分と論理が一部解消されたと判断されることから、テレビ各社が自律的に放送時間を運用するようにした」と明らかにした。

 放送委員会は増える昼の放送時間に障害者など疏外階層の放送接近権を強化するため、字幕放送や画面解説放送などの編成を強化するよう規定した。また、バラエティー番組はこのうちの30%以内で編成するよう規制した。

 しかし、ケーブルテレビや衛星放送などライバル業界と視聴者団体は地上波の独占深化、番組の質の低下などを挙げ、反発している。

 ケーブルテレビ放送協会はこの日、「過去10年間、ケーブル業界の厳しい事情を数回も指摘し、訴えてきたにも関わらず、まともな政策一つ打ち出さなかった放送委員会が、地上波の圧力に簡単に屈服し、バランスを失った政策を発表した」とし、即時撤回を要求した。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板