[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
158
:
名無しさん
:2005/09/19(月) 22:33:33
二、6カ国は、その関係において、国連憲章の目的および原則ならびに国際関係について認められた規範を順守することを約束した。
北朝鮮および米国は、相互の主権を尊重すること、平和裏に共存すること、および2国間関係に関するそれぞれの政策に従って国交を正常化するための措置を取ることを約束した。
北朝鮮および日本は、平壌宣言に従って、不幸な過去を清算し懸案事項を解決することを基礎として、国交を正常化するための措置を取ることを約束した。
三、6カ国は、エネルギー、貿易および投資の分野における経済面の協力を、2国間または多数国間で推進することを約束した。
中国、日本、韓国、ロシア、米国は、北朝鮮に対するエネルギー支援の意向につき述べた。
韓国は、北朝鮮に対する200万キロワットの電力供給に関する2005年7月12日の提案を再確認した。
四、6カ国は、北東アジア地域の永続的な平和と安定のための共同の努力を約束した。
直接の当事国は、適当な話し合いの場で、朝鮮半島における恒久的な平和体制について協議する。
6カ国は、北東アジア地域における安全保障面の協力を促進するための方策について探求していくことに合意した。
五、6カ国は、「約束対約束、行動対行動」の原則に従い、前記の意見が一致した事項についてこれらを段階的に実施していくために、調整された措置を取ることに合意した。
六、6カ国は、第5回6カ国協議を、北京において、2005年11月初旬の今後の協議を通じて決定される日に開催することに合意した。
(共同通信社)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板