したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ADSL

1■とはずがたり:2002/11/06(水) 12:43
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/06 12:39:05
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(2244kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.71Mbps(539kB,2.9秒)
推定最大スループット 6.5Mbps(816kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

https://lios-web.nttwest-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub(NTT西日本)
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 800m
 ○伝送損失 21dB

305小説吉田学校読者:2006/01/17(火) 22:16:50
毎日夕刊によりますと、ライブドア社「投資委員会」メンバーと3取締役が捜査線上に上っている模様。
(個人的な考えですと、これは捜索場所が3取締役宅だったのに基づく、飛ばし記事かも)
投資委員会のメンバーには特捜の調べが待っている。

ライブドア:堀江社長ら幹部3人が主導 事情聴取へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/livedoor/news/20060117k0000e040077000c.html

 ライブドア(東京都港区)グループによる証券取引法違反事件で、堀江貴文社長(33)と、側近の宮内亮治取締役(38)、岡本文人取締役(38)の3人が、捜索容疑となった企業買収や虚偽事実の公表を主導していたことが分かった。財務担当の宮内取締役は、グループの中核事業であるM&A(企業の合併・買収)の方針を決定する「投資委員会」の主要メンバーだ。東京地検特捜部は、押収資料を分析したうえで3人から事情聴取し、役割などについて解明を進める方針とみられる。
 宮内取締役は、ライブドアの前身「オン・ザ・エッヂ」時代の00年4月、東証マザーズへの上場を一手に取り仕切った。堀江社長の指南役でもある。税理士資格を持ち、現在、グループ会社「ライブドアフィナンシャルホールディングス」(新宿区)の会長を務める。
 岡本取締役は03年3月、グループなどで設立した合弁会社の社長に就任。現在、捜索容疑の証取法違反(風説の流布など)の舞台となった「ライブドアマーケティング」(LDM、港区)の会長を務める。今月20日には、グループが買収した通信販売大手「セシール」(高松市)の社長に就任する予定だ。
 関係者によると、3人は04年、情報誌出版会社「マネーライフ社」(港区)の買収を計画。同年6月、マネーライフの全株式(1600株)を、ライブドアが出資し実質支配する「VLMA2号投資事業組合」が取得し、買収を完了した。
 3人はこの事実を隠すことに合意したうえで、株価をつり上げる目的で、4カ月後の同10月、当時「バリュークリックジャパン」という社名だったLDMが「マネーライフを買収する」と虚偽の公表をしたうえ、翌11月には、実際には利益がなかったLDMが黒字化したとの虚偽の公表も行ったという。一連の計画は、3人や投資委員会メンバーが実行していた。市場関係者は「マネーライフには当時、3人の従業員しかおらず、買収の目的が不明だった」と話している。
毎日新聞 2006年1月17日 15時00分

307小説吉田学校読者:2006/01/17(火) 22:32:57
最後に一発、読売朝刊によりますと、件の投資組合からライブドアに売却益が還流されていた模様。
(マネーライフ社社員と親会社の某老舗出版社はうまいことしたね)

急騰株の売却益、ライブドアが投資組合から数億還流
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060117i101.htm

 ライブドア(東京都港区)の関連会社「旧バリュークリックジャパン」(現ライブドアマーケティング、同区)の証券取引法違反事件で、ライブドアが実質支配する投資事業組合が、保有する出版社株との交換で得たバリュー社株を売り抜けて数億円の利益を上げたうえ、その大部分をライブドア側に還流させていたことが、関係者の話で分かった。
 東京地検特捜部と証券取引等監視委員会は、ライブドアグループが投資事業組合を利用した経緯や、利益還流の実態について調べている。
 この組合は、ライブドアが実質支配し、民法に基づいて設立された「VLMA2号投資事業組合」。同組合は2004年6月にまず、マネー情報誌出版「マネーライフ」(港区)の全株式を4千数百万円で買収した。
 同年10月25日、マネー社株とバリュー社株を1対1で交換する契約を、バリュー社との間で締結した。この時点のバリュー社株の時価で計算すると、株式の交換で同組合に割り当てられるバリュー社株は、総額約2億8600万円だった。
 ところが、その2週間後にバリュー社が、自社株を100分割することを発表したことで、同社株は高騰。翌年1月20日に株式の交換で同組合が取得したバリュー社株の時価総額は、計約44億6000万円に膨らんだことになる。
 その後、バリュー社株は下落したが、関係者によると、同組合は10億円に近い額でバリュー社株を売却。売却利益の大部分は同組合から、複数の口座を経由してライブドア側に流れていたという。
 企業買収に詳しい専門家は、「マネー社の買収に投資事業組合が介在したのは、組合への出資者が巨額の利益を上げることが目的だった可能性がある」と指摘している。
(2006年1月17日3時2分 読売新聞)
私見を述べさせていただきますと、
ライブドアM社の株価を上げるために、風説の流布や粉飾決算やらなんでもやったのではないでしょうか?
なぜそこまでして株価を上げたんでしょうか?増担保請求対策?売り抜け目的?
捜査のホンボシは株価操縦と粉飾決算でしょうか? インサイダーは難しいと思います。

309とはずがたり:2006/01/18(水) 11:46:26
さて何処まで逝きますやら。。

暴かれる錬金術:ライブドア強制捜査 「堀江社長が粉飾指示」−−元幹部が証言
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/archive/news/2006/01/18/20060118ddm041040165000c.html

 ◇経常利益水増し、元幹部が証言

 ライブドア(東京都港区)グループによる証券取引法違反事件で、グループの元幹部が東京地検特捜部の調べに対し、関連会社「ライブドアマーケティング」(港区、当時バリュークリックジャパン)について「赤字だった04年第3四半期の決算短信を黒字にした」と供述していることが分かった。経常利益を7000万円以上水増しする内容の粉飾で、堀江貴文社長(33)らの指示で実行されたという。特捜部は容疑を裏付ける重要な証言とみている模様だ。

 関係者によると、バリュー社は04年11月12日に発表した「04年12月期・第3四期実績状況」(決算短信)で▽売上高7億5906万円余▽営業利益7173万円余▽経常利益7294万円▽当期純利益5399万円−−などと公表。バリュー社は、前期の経常損失が1298万円余、前期通年では2605万円余に達していたが「一転、黒字化」とする内容だった。

 しかし、元幹部は特捜部の調べに対し「実際は経常損失が続いていたのに、売上高や営業利益などを水増しした」と供述。堀江社長や側近の宮内亮治取締役(38)、岡本文人取締役(38)の主導と認めているという。

 決算短信の発表前、バリュー社は新株1600株を発行し、情報誌出版の「マネーライフ社」(港区)の全株式と交換、マ社を買収した。バリュー社の株価(終値)は増資により下落しかねない局面だったが、買収公表日の04年10月25日、前日より1000円上がり17万9000円に、黒字の決算短信を公表した同11月12日には40万円に。特捜部は堀江社長らが値上がり後、バリュー社株を売り抜けたとみている。

毎日新聞 2006年1月18日 東京朝刊

310小説吉田学校読者:2006/01/18(水) 19:24:27
今日の毎日夕刊は「自社株100分割後のLDM社株高値売り抜け目的」だそうです。これだけだと大した事件にはならなさそう。

ライブドア:出版社買収、新株売り抜け目的 「発行で資金調達」
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2006/01/18/20060118dde001040055000c.html

◇6億6000万円還流
 ライブドア(東京都港区)グループによる証券取引法違反事件で、容疑の中核となっている情報誌出版会社「マネーライフ社」の買収は当初から、株式交換のため関連会社の新株を発行し、高値で売り抜けることが目的だったことが分かった。関係者は「新株の発行は紙幣を印刷するようなもの」と証言し、新規発行株は実際、株式分割により高騰した後、ライブドアが実質支配する投資組合が8億円余で海外ファンドに売却し、約6億6000万円がライブドア本体に還流していた。
 東京地検特捜部は、こうした手法がライブドアの「錬金術」の本質とみており、ライブドアの堀江貴文社長(33)らを追及し、グループの不透明な企業買収の実態解明を図るとみられる。
 関係者によると、ライブドアが実質支配する「VLMA2号投資事業組合」は04年6月、マネーライフの全株式を取得して買収。同年10月25日、ライブドアの関連会社「ライブドアマーケティング」(LDM、当時バリュークリックジャパン)が、既に実質ライブドアの傘下だったマネーライフを「子会社化する」と虚偽の発表をした。これに伴い、同組合はLDMとの間で、マネーライフ株とLDM株を1対1で交換する契約を締結。LDM側は株式交換に向け、1600株を発行した。この新株はその後に高値で売り抜けて現金化するためのもので、ライブドア関係者は特捜部の任意聴取に対し「マネーライフを事業に活用する計画はなく、資金調達の手段だった」という趣旨の説明をしているという。
 実際、LDMは04年11月、自社株を100分割すると発表して株価は高騰。同組合が株式交換で得たLDM株の総額は、当初の約2億8000万円が一時44億円余まで膨れ上がった。05年2月になって、同組合は8億円余でLDM株を海外ファンドに売却。その後、スイスの銀行や別のファンドなど複雑な経路をたどり、売買手数料などが差し引かれた約6億6000万円がライブドア本体に還流したという。
 特捜部は、既にマネーライフが実質ライブドア傘下だったことを隠してLDM側が「株式交換し、子会社化する」と発表したことが同法違反の偽計に当たると判断しているが、一連の買収行為は、新株を発行して高値売却で資金を得る「仕掛け」とみている。

311小説吉田学校読者:2006/01/18(水) 19:29:58
今日の読売朝刊のスクープ。本社も粉飾決算疑惑。えらく古風な粉飾決算です(ただの「華付け」じゃないか)。
末尾で語る関係者のコメントが動機の淋しさを誘う。ていうか、監査法人はこんなのも見抜けないんでしょうか?

ライブドア本体も粉飾決算、数社利益を付け替え黒字に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000001-yom-soci

 インターネット関連企業「ライブドア」(東京都港区)が2004年9月期決算で、実質的に傘下にある複数の会社の利益を自社の利益に付け替え、経常赤字だったライブドア単独の決算を約14億円の経常黒字に粉飾していたことが、関係者の話で分かった。
 ライブドア本体の不正経理が明らかになったのは初めてで、東京地検特捜部も同様の事実を把握しているとみられる。特捜部は17日、関連会社の証券取引法違反容疑で、ライブドアの会計監査を担当していた港陽監査法人(横浜市)も捜索、本体の粉飾の実態も調べている。
 特捜部は今後、堀江貴文・ライブドア社長(33)、グループの財務責任者を務めている宮内亮治・同社取締役(38)、関連会社「バリュークリックジャパン」(現ライブドアマーケティング)の岡本文人社長(38)の3人から事情を聞き、同グループを舞台にした不透明な経理操作や株取引の全容解明を進める方針だ。
 関係者によると、ライブドアの粉飾に利用されたのは、現在はグループ会社となっている消費者金融会社「ロイヤル信販」(現ライブドアクレジット)や、結婚仲介サイト運営「キューズ・ネット」など。
 ライブドアは04年9月期の単独の決算が、実際には10億円前後の経常赤字になっていたことから、これらの会社の利益の中から計約24億円を、ライブドア本体の利益とすることで、最終的に約14億円の経常黒字としていた。
 当時、ライブドアは、プロ野球の新規参入を巡り、経営体力に勝る「楽天」と争っており、審査では「親会社の経営の安定性」が重要な要素となっていた。関係者は「赤字だと格好がつかないし、株価に悪影響を与えるため、単体決算をよく見せかけたのだろう」と指摘している。
(読売新聞) - 1月18日10時18分更新

312小説吉田学校読者:2006/01/21(土) 10:36:30
今日の毎日朝刊 ライブドアと投資組合が一体化していたということを示す記事。
特捜・証監委は、そう見立てているようですが、だったら、今回の容疑ライブドアM社と投資組合は別モノという論理も可能。
ということで、子会社と本体の粉飾決算と株価操縦と私は見ますが、動機は何でしょう?
金融部門であるライブドアファイナンスとライブドアの金融部門を中心に聴取が続くでしょう。訴追はH、O、Mの3人では収まらない可能性あり。実務者もやられるのでは?

あと、毎日は記事中ではっきり「不正経理の実行部隊」と書いてありますが、これは現時点では走りすぎ。

<ライブドア>買収工作をメールで指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000011-mai-soci

 証券取引法違反容疑で強制捜査を受けたライブドア(東京都港区)財務担当の宮内亮治取締役(38)が、2社の買収を公表(03年)する数カ月前、買収先に「投資組合を通じて買収代金を払う」と記載した電子メールを送っていたことが分かった。取引は表面上、ライブドアが2社を買収した組合と株式交換して傘下に入れる形だが、メールの内容は、ライブドアと組合が一体だったことを示す。本来は必要のない株式交換後、組合が株を売り抜けてライブドアに売却益が還流しており、宮内取締役が同社の「錬金術」を主導した疑いがいっそう強まった。
 東京地検特捜部もこうしたメールの内容を入手しており、20日午後、宮内取締役や「ライブドアファイナンス」(港区)役員らの一斉聴取に乗り出した。不透明な企業買収の実態や、堀江貴文社長(33)の関与などについて追及したとみられる。
 関係者によると、メールは宮内取締役が携帯電話販売会社「クラサワコミュニケーションズ」(中央区、現ライブドアモバイル)の役員(当時)あてに送信したもの。
 クラサワの買収は、いったん「M&Aチャレンジャー1号投資事業組合」がクラサワの全株式を現金で買い取った後、04年3月15日、ライブドアが発行する9134株余の新株とクラサワ株を組合と交換する手法だった。表面上、組合とグループは無関係だった。
 しかし、メールは買収を公表した03年11月19日の数カ月前で、この時点で既に、ライブドアがクラサワを買収済みだったことを前提に「買収の代金は(ライブドアが)投資組合を通じて(現金で)支払う」という内容だった。特捜部は、ライブドアと組合との一体性を容疑の核心とみており、ライブドアによるクラサワ買収が完了していたのに、堀江社長や宮内取締役らが公表を遅らせた疑いを強めている。
 ライブドアグループの企業買収に絡む投資事業組合は他に二つあり、株式交換によって得たグループの新株を売却し、約95億円の利益がグループに還流したことが判明している。特捜部はこの実態を解明するため、宮内取締役のほか、不正経理の実行部隊とされる「ファイナンス事業本部」の関係者を含め、任意聴取を数日間続行するものとみられる。
(毎日新聞) - 1月21日3時7分更新

315片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/01/21(土) 20:53:30
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30490067

哀しいけど笑った。。

316とはずがたり:2006/01/21(土) 23:35:26
>>315
悲しいけど俺ももってます。誰か21円で売りますYO〜。

317小説吉田学校読者:2006/01/22(日) 08:27:52
>>316
買った、18円くらいで。今日のTVはホリエモン論で盛り上がるだろうなあ。

ライブドアを「新興仕手筋」と考える。ホリエモンみたいのもむしろ痛快。嫌いになれないんだけどなあ。
毎日がゼロサムゲーム。男なら1回こういう生き方をしてみたいもの(実際はしないけどね)。

318とはずがたり:2006/01/22(日) 09:45:39
俺は准自民党候補として出馬して以来,基本的に嫌いですけど,このしたらば掲示板やOperaの日本での代理店,更にターボリナックスを買ったり,なかなか目の付け所は良いのではないかとも思います。
カネで会社買い漁ってと批判されてますけど,良い買い物が出来るってのも才能だからなぁ。

319小説吉田学校読者:2006/01/22(日) 21:32:38
徹底抗戦宣言か? 堀江氏、時々子供みたいな反論をするときがあります。たぶん、振付師が聴取されて刑事訴追の恐れがある状態になっているからです。
こういうときは、沈黙は金であります。田原総一朗の挑発に乗ってTVに出たら検察・証監委・マスコミの思う壺です。
M&Aに詳しく証取法や会計規則にも精通している刑事畑でポータル業界通弁護士(いるんか?)を雇う時期でしょう。
このブログ、言質取られたといいますか、国会証人喚問なんて展開のときにボディブローのように効いてくると思います。

<ライブドア>堀江社長、ブログで初めて関与否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060122-00000046-mai-soci

 ライブドアの堀江貴文社長(33)は22日、自身の証券取引法違反容疑についてブログ(日記風の簡易型ホームページ)に「身に覚えがない。報道されている件は誰がどこで調べたかも分からないような代物」と記し、関与を初めて否定した。
 堀江社長は17日の会見で「全容把握に全力を尽くしている」と社内調査を実施する方針を表明。20日には「資料が不十分で(調査結果を)公表できる段階ではない」とのコメントを出していた。

320小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 07:02:29
しかし、本当にマネーライフ社とその親会社の老舗出版社は上手いことしましたな。
土曜日あたりから「裏があるんじゃないか」という話がマスコミ一部で盛り上がってきております。
でも、どうかねえ。表に出るんかねえ。

<ライブドア>買収の出版社、事実上の債務超過
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000008-mai-soci

 ライブドア(東京都港区)の関連会社が04年10月、情報誌出版会社を買収すると虚偽公表し、新株2億8000万円分と出版社株を等価交換した際、出版社は事実上の債務超過だったことが、関係者の話で分かった。新株はその後の分割で価格が高騰し、約8億円で売却された。堀江貴文社長(33)らが、買収しやすい債務超過の会社を「舞台装置」に選び、後にグループ株を売り抜けて巨額の資金を生み出した実態が明らかになった。
 出版社は買収公表時、既にライブドアが支配する投資組合が買収済みで、堀江社長らには証券取引法違反(偽計)の疑いが持たれている。
 関係者によると、ライブドアの関連会社「ライブドアマーケティング」(LDM、当時バリュークリックジャパン)は04年10月、情報誌出版の「マネーライフ社」を株式交換で買収すると公表。しかし、実際には4カ月前の同年6月、マネーライフは、ライブドアが実質支配する「VLMA2号投資事業組合」により買収済みだった。
 同組合による買収時、マネーライフは約3000万円の債務超過状態だったが、同組合は4200万円で現金買収し、見かけ上債務超過を解消。そのうえで、4カ月後にLDMがマネーライフの買収を虚偽公表し、LDMは16万株(公表時は100分割前で1600株)を新たに発行してマネーライフ株と交換した。このLDM株の市場価格は当時約2億8000万円で、実質ほとんど価値がないマネーライフ株に比べると破格だった。ライブドア関係者は「事業内容は考慮せず、すぐに買収できそうな赤字企業を選んだ」と話している。
 その後、LDM株は100分割を公表して高騰し、同組合は海外ファンドに約8億円で売却。スイスの銀行などを通じて約6億6000万円がライブドアに還流したことが既に判明している。
 東京地検特捜部は、債務超過状態のマネーライフをLDMの新株の受け皿にすることで、巨額の資金を生み出した「錬金術」だったとみて、一連のシステムを発案したとされるライブドアの宮内亮治・財務担当取締役(38)は事実関係を認めたうえで、違法性の認識を否定しているという。堀江社長からも近く聴取する方針だ。
(毎日新聞) - 1月23日3時8分更新

321小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 07:08:20
JNNによりますと、「ファイナンス事業部」内に幹部専用のメールがあった模様。
なお、押収直前に不自然に消されたメールがあったという報道がありますが、そういうメールはだいたい「今夜飲む?」とか「愛してるよ」の類でしょう。
心理的に考えてみても。

ファイナンス事業部が一連の買収主導
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3209259.html

 ライブドアグループによる証券取引法違反事件で、一連の企業買収は宮内取締役が統括するライブドア本社の「ファイナンス事業部」などが主導していたことが関係者の話でわかりました。
 ライブドアでは事業本部制を取っていますが、「ファイナンス事業部」という部署がすべての企業買収に関わり、今回、強制捜査の対象になった投資組合を使った企業買収を主導していたことが関係者の話でわかりました。
 「ファイナンス事業部」は10人ほどの社員で運営されていて、仕事上のやりとりは主にメールで行われていました。
 こうしたメールは堀江貴文社長や宮内亮治取締役ら幹部、それにファイナンス事業部員ら限られた人物しか見ることができず、情報管理が徹底していたということです。
 東京地検特捜部もこうした実態を把握していて、社内メールの分析などを進めるとともに、今週中に堀江社長から任意で事情を聴く方針です。(23日01:50)

322小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 18:54:35
NHK首都圏ニュースによりますと「東京地検特捜部 堀江社長を聴取 容疑が固まり次第逮捕」

323小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 18:57:19
FNNによりますと「堀江氏任意同行 逮捕へ」
早かったな運命の日。

324小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 19:33:44
現時点で一番詳しいのは毎日新聞。ただし「今日逮捕」までは打ってない。
ライブドアファイナンスの中村社長の名前も浮上。

ライブドア:堀江社長を証取法違反で逮捕へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060124k0000m040071000c.html
 
 ライブドア(東京都港区)グループによる証券取引法違反事件で、東京地検特捜部は23日、堀江貴文・同社社長(33)らを同法違反容疑で逮捕する方針を固めた模様だ。特捜部は同日、堀江社長を初聴取。関連会社の株価をつり上げる目的で、会社買収などの際に虚偽の事実を公表した偽計や風説の流布の疑いについて、指示・関与や違法性の認識について説明を求め、立件は可能と判断したとみられる。今後、ライブドアの粉飾決算疑惑についても追及する。IT(情報技術)時代の寵児(ちょうじ)による事件は、重大な局面を迎えた。
 直接の逮捕容疑は▽04年10月、LDM(当時はバリュークリックジャパン)が、情報誌出版会社「マネーライフ社」を株式交換で買収すると発表した際、実際には、既にライブドアが実質支配する「VLMA2号投資事業組合」が買収済みだったのに、これを隠して虚偽事実を公表した(偽計)▽同年11月、LDMの第3四半期の決算で、架空売り上げを計上して、本来は赤字だったのに黒字と虚偽公表した(風説の流布)疑い。
 同組合が持つマネーライフ株と交換するために発行されたLDMの新株16万株(100分割前は1600株)はその後、虚偽の黒字決算と株の100分割を公表したことより高騰。同組合が海外のファンドに約8億円で売り抜け、このうち約6億6000万円がスイスの銀行などを通じてライブドアに還流したことが判明している。
 特捜部は、押収したメールなどから、こうしたシステムを宮内取締役が発案し、堀江社長が了承・指示したと判断。LDM社長を兼ねる岡本取締役▽資金面を担当するライブドアファイナンスの中村社長らも深く関与したと判断している。
 堀江社長は22日、自身のブログ(日記風の簡易型ホームページ)で「身に覚えがない」と証取法違反容疑を否定。16日夕〜17日朝に行われたライブドア本社の家宅捜索に立ち会った際には、特捜部の簡単な聴取に応じ、不正との指摘について「評価の問題」などと答えたとされる。
 特捜部はこのほか、グループ会社の消費者金融「ロイヤル信販」(現ライブドアクレジット)と結婚仲介サイト運営「キューズ・ネット」の預金など約14億2000万円をライブドア本体の利益として付け替え、本来は赤字だったのに黒字と公表した04年9月期決算などに粉飾の疑いがあるとみている。

325小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 19:48:05
いつの間にか倒産警戒株価寸前。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=l

326小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 19:59:41
NHKによりますと東京地検特捜部はライブドア社長堀江貴文、ライブドア財務担当取締役宮内亮治両容疑者を逮捕
直接の容疑はマネーライフ社買収を巡る風説の流布容疑。
宮内容疑者は「堀江容疑者の了承を供述」。押収した証拠物からは不正を指示したメールもあった。

327杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/01/23(月) 20:17:29
タイ───────────────(゚∀゚)───────────────ホ!!!
それにしても掲載遅いでやんの>朝日

ライブドアの堀江社長を逮捕へ 東京地検特捜部
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY200601230190.html
2006年01月23日20時12分

 ライブドアの関連会社が虚偽の企業買収情報を公表したなどとされる事件で、東京地検特捜部は23日夜、ライブドア社長の堀江貴文容疑者(33)ら4人を証券取引法違反の疑いで逮捕した。ライブドアをめぐっては、関連会社の証券取引法違反容疑だけでなく、ライブドア本体が粉飾総額90億円に上る巨額の経理操作をした疑いも浮上。特捜部は、一連の不正工作に深くかかわったとみて堀江社長の刑事責任を追及する方針だ。

 逮捕されたのは堀江社長のほか、ライブドア取締役の宮内亮治容疑者(38)と岡本文人容疑者(38)、ライブドアファイナンス社長の中村長也容疑者(38)。

 捜査はグループの頂点に立つ堀江社長の逮捕で一気に全面展開の事態となった。特捜部は、電子メールを中心とする押収資料の分析もあわせ、グループの経理実態の解明を目指す方針だ。

 特捜部の捜査対象は大別して(1)捜索容疑となった関連会社の企業買収などにからむ工作(2)ライブドア本体の決算粉飾疑惑――に分けられる。

 逮捕容疑は、関連会社「ライブドアマーケティング」(旧バリュークリックジャパン)をめぐって、04年10月に出版社「マネーライフ」の株式交換による子会社化を発表した際、マネー社の企業価値をかさ上げした交換比率など虚偽の事実を公表したり、同年11月にバリュー社の決算短信のデータを水増ししたりした証券取引法違反の疑い。

 さらに、ライブドア本体についても04年9月期決算で約24億円の粉飾を行うなど、粉飾総額90億円の経理操作があった疑いが出ている。

 一連の不正工作は、ライブドアが自社株の高値を利用して企業合併・買収(M&A)を繰り返していく「時価総額経営」を続けるため、宮内亮治取締役(38)が考案した利益還流システムの中で実行されたとみられる。

 調べによると、ライブドアグループは03年秋以降、株式交換による企業買収と株式分割を組み合わせて株価をつり上げ、自社株の売却益を還流させるこのシステムで計6社を買収。特捜部はこうした買収工作をめぐって不正が繰り返されたとみており、ライブドア本体についても粉飾決算や偽計取引があったとの疑いを強めている。

 関係者によると、このうちバリュー社をめぐる工作については、ライブドアグループの関係者が特捜部の調べに対し、宮内取締役が発案して複数の幹部が協議し、堀江社長から具体的な指示があったなどと供述したとされる。

 堀江社長はライブドア本社の家宅捜索が終わった17日朝に記者会見し、「事実関係の調査に全力を尽くしている」と説明。「今まで通り事業の拡大に努めたい」と話す一方、進退については「しっかり捜査に協力して、そのうえで判断を決めたい」と述べた。22日にはインターネットのブログに「疑いをかけられている件につきましては私は身に覚えがない」と書き込んでいる。


[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

328小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 20:27:27
NHKによると逮捕されたのは
ライブドア社長堀江貴文、同社取締役宮内亮治、同社取締役でライブドアマーケティング社長岡本文人、ライブドアファイナンス社長中村長治の4容疑者
それにしても、「検察情報の朝日」も堕ちたもんだ(今は掲載)。
あと、4時くらいに時事通信が「今日逮捕」って打ったのにどこも無視。

329小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 21:36:42
なんかもろい、刹那的。光クラブ的。はっきり言って、切ない。
護送もパトカー先導でやたら物々しいよなあ。

今は福岡 今ヒルズ 今だ小菅の塀の中 思う間もなくライブドア 外資に安値で叩かれて

ライブドア経営、重大局面 外資ファンドが買収検討
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006012301003481

 ライブドアは23日、東京証券取引所のマザーズ市場に上場している株価が最安値を更新。東証は堀江貴文容疑者が逮捕されたことを受けて、上場廃止を視野に同社株の監理ポストへ移す検討を始めた。堀江社長ら首脳陣の辞任も取りざたされており、一部の外資系投資ファンドはグループ企業の買収を検討、水面下で打診を始めたもようだ。同社の経営は重大局面を迎えた。
 ライブドアの株価は23日も下落、256円となり比較可能な2004年8月の株式分割以降、最安値を更新した。企業買収の力の源泉となっていたグループの時価総額は株価の連日のストップ安で、強制捜査前の16日の1兆円強から約4000億円となり、6割以上も減少した。

330小説吉田学校読者:2006/01/23(月) 23:43:49
堕ちていく堕ちていく、1週間でこんなに脆いとは。

東証、ライブドアとLDマーケティング株式を監理ポストへ移管

 東京証券取引所は23日、ライブドアと関連会社ライブドアマーケティングの株式を、上場廃止基準に抵触するかどうか審査する「監理ポスト」に同日付で移管すると発表した。

(共同)(01/23 23:39)

331小説吉田学校読者:2006/01/24(火) 09:05:39
今日はお休み。ライブドアの「ライブドアニュース」「パブリックジャーナリスト」は、私好きだったんです。
中立性は?ですが、雑感ばかりじゃなくて時折取材するのは東京新聞特報面みたいで良し。トルクメニスタン問題なんかここで初めて知ったし。

堀江氏逮捕受け、社内の反応 残る役員が社員に説明
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1657623/detail

【ライブドア・ニュース 01月23日】− 「堀江貴文社長ら幹部4人逮捕」の一報を受けたライブドア本社(東京都港区六本木)では、別の幹部らが23日午後9時45分、オフィスで業務にあたっていた社員を集め、逮捕の事実を報告した。社員約150人は堀江社長の席を囲み、不安げな表情で幹部の説明に耳を傾けた。
 伊地知晋一副社長は、社員に対し「現取締役6人のうち3人が逮捕された。容疑は確認できていない」と説明。執行部人事を含む今後の経営体制や、逮捕された幹部への対応について、検討に入るとした。
 説明を受けた社員は、主にポータルサイトに関連する業務を担当している。社員からは雇用面への質問や、上場廃止、買収の懸念などの意見が出され、伊地知副社長は「会社はつぶれない。安心してほしい」と回答。「とにかく今行っている事業を続けていくことが大事」と呼びかけた。【了】

332小説吉田学校読者:2006/01/24(火) 09:28:00
やはり内部から刺されたか。相当恨み買っていたんでしょう。
こういうときの「検察インサイド」記事は、ちょっと色眼鏡で見なきゃいけないが
特捜部の専従態勢が敷かれていたということは、内通者が「相当量の内部資料」が持ち込んだんでしょう。
毎日は「複数の内通者」「外部からも情報」「粉飾で再逮捕」を匂わせている書き方です。
あと、秋口といえばちょうどライブドアが「共和制発言」で右翼の攻勢にさらされていたときです(俺も街宣車見た)。

<ライブドア>関係者から詳細資料 堀江社長追い詰める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000013-mai-soci

 捜査は、家宅捜索から1週間で頂上に達した。ライブドア(東京都港区)グループの証券取引法違反事件で、東京地検特捜部は23日、同社社長、堀江貴文容疑者(33)を逮捕した。堀江社長をはじめ、企業買収を絡めて巨額の利益を生むシステムを発案した側近で財務担当取締役の宮内亮治容疑者(38)も容疑を否認しているとされるが、法務・検察幹部は「容疑は揺るがない」と自信を見せる。【小林直、高島博之】
 ◆昨年秋に捜査班…東京地検
 「事件で東証(東京証券取引所)までパンクした。これで捜査に失敗すれば、責任問題になる」。逮捕前日の22日、法務・検察幹部は言葉を選びながら語ったが、口調に自信がのぞいていた。
 東京地検特捜部は、成田国際空港を巡る官製談合事件の強制捜査に着手した昨年秋ごろ、極秘に捜査を本格化させた。官製談合事件に特捜部外からの応援検事を投入しながら、特捜部内に数人の検事を残す専従班態勢を維持した。
 端緒はマスコミなどからの情報提供で、その後、グループ会社の元幹部から重要な証言を引き出した。“動かぬ証拠”である幹部間の電子メール、財務諸表なども入手して、強制捜査の準備を進めた。その保秘は厳重を極めた。ライブドア側がサーバーからメールなどのデータを消去することを恐れたからだ。ライブドアは重要な決定や連絡も文書によらず、メールを活用する。文書は廃棄・処分に時間がかかるが、電子データのメールは一瞬で消え去る。このため、特捜部は上級庁にもほとんど情報を漏らさないほどの保秘を貫いた。
 1月16日午後、特捜部は事件を東京高検、最高検に報告し、家宅捜索のゴーサインを得た。家宅捜索が始まったのは、その数時間後の午後6時半。約15人の係官がライブドア本社に乗り込んだ。
 半日にわたる捜索では、サーバーのデータをコピーし、堀江社長のノートパソコンなどを押収。捜索で得たメールは計約10万件に達した。
 ◆消去メール復元へ
 「メールがない」。万全の態勢で捜査に着手したはずの特捜部だったが、押収物の解析によって予想外の事態に直面した。サーバーに残っているはずの電子メールの一部が削除されていた。
 地検サイドが最初に疑ったのは、午後4時過ぎにNHKが放映した「強制捜査に乗り出しました」という速報ニュースだった。この時にはまだ、捜索には着手していなかったが、NHKを見たライブドア側が、実際に捜索に入るまでの約2時間半の間に、慌ててデータを削除した――というストーリーだった。
 だが、後に“真犯人”が判明する。関係者によると、特捜部が昨年参考人聴取したライブドア関係者が、会社側に事情聴取を受けた事実を伝えていた。特捜部が「内部通報者」と信じた関係者が、実はライブドアグループ側の人間だった。特捜部は現在、専門家の協力を得て削除されたデータの復元に努めている。
 18日夜に飛び込んだエイチ・エス証券副社長(38)自殺の情報も、特捜部を驚かせた。ライブドアグループの子会社社長を務め、宮内取締役と関係が深い副社長が、那覇市のホテルで失血死していた。19日朝、地検幹部らは普段より早い時間に出勤して対策を協議したが「副社長は事件に深くは関与していなかった」と判断した模様だ。
 とはいえ、堀江社長の逮捕にはまだ、時間がかかるはずだった。「もう少し時間をかけたい」というのが現場の本音だ。メールなどのデータ復元や関係者の供述の食い違いの検討などに時間を要するからだ。だが、東証で全銘柄の売買が停止したライブドアショック(18日)を受け「経済の混乱を早期に収拾させたい」との意向が強く働き、当初の設定より10日ほど、逮捕日を前倒しした。

333小説吉田学校読者:2006/01/24(火) 09:28:23
(続き)
◆二つの容疑
 堀江社長らには、大別して二つの容疑がある。ライブドア本体や関連会社「ライブドアマーケティング」(LDM、当時バリュークリックジャパン)が買収済みの企業6社を「これから買収する」と発表して市場をあざむいた証券取引法違反(偽計、風説の流布)と、粉飾決算を行った同法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いだ。
 ■虚偽公表=逮捕容疑
 虚偽公表の疑いがあるのは、03年11月19日〜04年10月25日に発表された6社の買収。まず、グループが出資・支配する投資事業組合が、現金で安価に相手先の全株式を買い取り、買収を完了。この事実を隠したまま数カ月後、グループ側が多数の新株を発行し、この新株と組合が持つ買収先の株式を交換する――と発表していた。
 なぜ、これで巨額の利益が転がり込むのか。
 情報誌出版会社「マネーライフ社」の買収では「VLMA2号投資事業組合」が買収の際に支払った現金は4200万円。ところが、LDMは発行した新株16万株を、同組合経由で海外のファンドに売り、手数料などを差し引いた約6億6000万円を還流させた。4200万円が15倍超になったわけで、他の5社の還流分と合わせ、計約100億円がライブドア本体に流れ込んだという。
 「株券をどんどん印刷して、組合を通じて海外に売り払う。お札を刷っているようなもの」。関係者は「錬金術」をこう解説する。
 ■粉飾決算=今後捜査
 粉飾決算容疑はライブドアの04年9月期と、LDMの04年12月期の決算が対象で、いずれも買収を終えた企業の預金などを自社に付け替え、利益として計上する手法を取った疑いがある。
 このうち、ライブドアは消費者金融「ロイヤル信販」(現ライブドアクレジット)と結婚仲介サイト運営「キューズ・ネット」の利益約14億2000万円を3回に分けて自社に付け替え、本来は利益がないのに、約14億2000万円の経常黒字と公表していた。LDMも、キューズ・ネットから1億1000万円余の利益を付け替え、2億2000万円余の経常黒字と公表した。
(毎日新聞) - 1月24日5時42分更新

334とはずがたり:2006/01/24(火) 10:21:27
再送:[焦点]ライブドア関連6社も上場廃止の可能性、投資家保護の包括判断で
06/01/24 07:08
山口 貴也記者
[東京 24日 ロイター] ライブドア <4753.T> が監理ポストへ割り当てられたことで、ライブドアのグループ各社の上場廃止も視野に入ってきた。グループのライブドアマーケティング <4759.T> も監理ポストに移管されたが、東京証券取引所が投資家を保護する規則を包括的に適用すればその他のグループ各社も上場廃止基準に触れる可能性があるからだ。ライブドアグループの上場企業は、本体を除くと6社。株式市場で存在感を増し続けてた同グループは解体の危機に瀕(ひん)している。
 グループ企業で上場しているのは、ライブドアとライブドアマーケティング、ライブドアオート <7602.T> のほか、セシール <9937.T> 、ターボリナックス <3777.OJ> 、メディアエクスチェンジ <3746.T> 、ダイナシティ <8901.Q> など計7社。ライブドア本体が上場廃止に至る可能性が高いのは、同社の2004年9月中間期の決算短信について粉飾疑惑があるからだ。証取法の「財務諸表の虚偽記載」にあたり、東証は「十分な会社情報の開示が行われていない」との理由で、上場廃止を検討する監理ポストへの移管を決めた。今後、上場廃止に至る可能性が高くなる。
 通常、上場廃止には1)管轄する財務局長による有価証券報告書の訂正命令、2)監査法人が過去の監査を不適正と認定、3)検察の起訴・証券監視委の告発―などが判断材料になる。こうした材料を踏まえ、東証は不正事実を認定し、監理ポストへの移管を検討する。しかし、今回は特殊ケースともいえ、東証自身が事実認定をできない情勢にある。東証幹部は23日夜の会見で「得られる情報は限られているが、だからと言って手をこまねいて見ているわけにはいかない」と説明。金融関係者も「検察の嫌疑事実の正否について、東証が独自に判断するのはきわめて困難。裏付けがなければ、逆に権限をらん用しているともとられかねない」とする。対象となる会社の経営陣が東証に対して不正を認めれば、取引所は独自の判断で監理ポストへ移管でき、上場廃止が可能になる。過去の利益を水増しして2005年6月に上場廃止となったカネボウがその例にあたる。
 そこで問題になるのが、ライブドア本体はもちろんとして、グループ各社の上場を東証がどのような取引所のルールで認めるのかという点だ。関係者によれば、現在、東証で検討のそ上に上っているのが、公益投資者を保護する条文。年度決算の虚偽記載は直接証取法違反に該当するが、東証関係者は「四半期だろうと年度決算だろうと、決算短信をみて投資する投資家には関係なく悪質であれば対処する。条文の包括解釈も必要になる」として、公益投資者を保護する条文の包括的な適用も示唆している。この条項を包括的に適用すれば、上場廃止が傘下のライブドアオートなどにも及ぶ可能性がある。
 上場を糧にした資金調達でグループを形成してきたライブドアグループは、存亡の最終局面に立っている。 ※(ロイター日本語ニュース 山口 貴也記者;編集 石田仁志; ロイターメッセージング:takaya.yamaguchi.reuters.com@reuters.net E-mail:takaya.yamaguchi@reuters.com )

335小説吉田学校読者:2006/01/24(火) 22:08:37
とりあえず、宮内取締役を辞任させて、5人の取締役で平松社長新体制でどうなるか?
急いで新体制を決めたのは、大株主のフジテレビの動きでしょう。
フジの持つライブドア株はどこへ行くのか? 買収された起業家たちの商権争奪戦が始まるのか?

堀江容疑者が社長辞任 「本人の意向」と説明、ライブドア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000231-kyodo-bus_all

 ライブドアは24日、証券取引法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕された堀江貴文容疑者(33)が社長を辞任し、グループ傘下で会計ソフトなどの販売を手掛ける「弥生」の社長を兼務している60歳の平松庚三執行役員上級副社長が社長に就いたと発表した。堀江容疑者が持っていた代表権は熊谷史人取締役(28)が引き継いだ。いずれも同日の取締役会で決定した。
 記者会見した熊谷氏は、同社の創業者である堀江容疑者の社長辞任が本人の意向だと説明し、さらに取締役の辞任についても今後本人と方向性を決めていくと語った。平松氏は「失われた株主や顧客、パートナーの信頼を1日も早く回復するよう努力する」と決意を表明した。
 平松氏は、米カード大手アメリカンエクスプレスの日本法人副社長や、AOLジャパンの社長などを歴任。
(共同通信) - 1月24日21時45分更新

336とはずがたり:2006/01/24(火) 23:16:15

これで今日の午後から関連会社株は上昇気配。

訂正:[焦点]ライブドア関連5社の行方に注目、東証などは上場維持に問題出てないとの見解
06/01/24 16:38

 訂正:ライブドア関連5社の上場廃止の可能性について、上場維持に問題は出ていないとする東証などの見解が確認できました。このため見出しと本文を訂正、大証とジャスダックの見解を追加し、再送信します。      [東京 24日 ロイター] ライブドア <4753.T> とライブドアマーケティング <4759.T> が監理ポストへ割り当てられたことで、ライブドアのその他のグループ関連各社の動向が市場の焦点となってきた。グループの上場企業はライブドア本体とライブドアマーケティングを除くと5社。東証、大証、ジャスダックなどに現在上場しているが、各市場では「上場廃止の予定はない」(東証)などとしている。

 グループ企業で2社以外に東証などに上場しているのは、ライブドアオート <7602.T> のほか、セシール <9937.T> 、ターボリナックス <3777.OJ> 、メディアエクスチェンジ <3746.T> 、ダイナシティ <8901.Q> など計5社。  ライブドア本体が上場廃止に至る可能性が高いのは、同社の2004年9月期の決算短信について粉飾疑惑があるからだ。証取法の「財務諸表の虚偽記載」にあたり、東証は「十分な会社情報の開示が行われていない」との理由で、公益投資者を保護する条文を適用する見通しだ。    通常、上場廃止には1)管轄する財務局長による有価証券報告書の訂正命令、2)監査法人が過去の監査を不適正と認定、3)検察の起訴・証券監視委の告発―─などが判断材料になる。こうした材料を踏まえ、東証は不正事実を認定し、監理ポストへの移管を検討する。しかし、今回は特殊ケースともいえ、東証自身が事実認定をできない情勢にある。東証幹部は23日夜の会見で「得られる情報は限られているが、だからと言って手をこまねいて見ているわけにはいかない」と説明。金融関係者も「検察の嫌疑事実の正否について、東証が独自に判断するのはきわめて困難。裏付けがなければ、逆に権限をらん用しているともとられかねない」とする。対象となる会社の経営陣が東証に対して不正を認めれば、取引所は独自の判断で監理ポストへ移管でき、上場廃止が可能になる。過去の利益を水増しして2005年6月に上場廃止となったカネボウがその例にあたる。    ライブドアなど2社が監理ポストに移管されたことで、この2社以外のグループ5社の動向に関心が高まっている。東証関係者によると、グループ5社のうち同市場に上場している3社については上場維持の方針だ。一方、大証は上場しているターボリナックスについて「適時開示を指導しており、同社も開示を行っている」とした。ジャスダックもダイナシティについて「通常の取引を行う状況」とし、上場維持に問題は出ていないとの見解を示している。    ※記事中の企業の関連情報は各コードをダブルクリックしてご覧ください。    ※(ロイター日本語ニュース 布施 太郎記者、山口 貴也記者;編集 石田仁志)

337片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/01/25(水) 00:59:23
>>335
何もない「代表取締役」ってのは、あまり聞きませんよねぇ。○○代取って肩書きははじめて見たかもしれない。特殊なバリエーションなのかな。

ところで、ライブドアは違法行為をしつつカネを集めて合併で大きくなっていったといわれているわけですが、違法行為抜きにしてそういうビジネスモデルってアリなんですかね。大きくなってるIT系企業(?)のなかにそういう論理を取り入れてるところがどれくらいあるのか。違法性はライブドアがとびぬけて大きく、それが特捜部の「倫理」に反したのでしょうが、ミニ・ライブドア的な企業がいくつもあってもおかしくない。
何が正当で何が不当かは微妙な問題だし、込み入った構図になることが多い分野ですが、国民とくに市場にかかわる人たちは、市場のあり方や会社のあり方について意識的に勉強していかなければいけないんでしょうね。行き過ぎを検察が叩くだけで解決できる問題のようにも思えません。

338小説吉田学校読者:2006/01/25(水) 07:17:31
>>337
市場主義の改革路線→事前規制中心の行政国家からの脱却→事後チェック体制強化
という流れは変えられないでしょうねえ。
証監委、金融庁、東証、監査法人って、いろいろチェックできたところありますな。
ここらは何をやってたんでしょう。(私は監査法人がもっときっちりやるべきだと思います)
株主も、分割効果なんて言われて悔しくないのかね。株主もかしこくないと。少なくともビビッて売っちゃうなんてことはしてはいけません。(私が小金持っていれば、ライブドア株なんて買いませんよ)
検察だけが正義の味方というわけでもなく、検察が忙しいなんて戦前の経済警察を髣髴させます。こういうときは「最後の砦」的存在であるべきです。(詐欺とかならさっさとやるべきです)
しかし、証監委・金融庁が手をこまねいていたとは思えないんですよね。
昨日のFNNでは「1月ころから情報収集し、秋に内偵開始した」と言っていますけど。情報提供くらいはしてたんじゃないでしょうか?

ところで「弥生」はもうちょっと広告すれば、「勘定奉行」を抜けると思いますよ。
アルチェも買収してたんだな、ライブドアは。アルチェはおしゃれで良かったし。これからは地道にやろう。

339小説吉田学校読者:2006/01/25(水) 20:28:22
やれやれやっと寄り付きましたね。

ところで、私、「風説の流布」については、ちょっと厳しいんじゃないかと言って来ましたが、
このサイトが良くまとまっていましたのでご紹介します。
もしかすると、検察・証監委は、あいまいである風説の流布などを含め証取法の解釈をここらで固めたい意図もあるのかもしれません。
(だからといって強制捜査という手段をとるのはなあ、とも思います)

ライブドア強制捜査−「風説の流布」の法的論点
http://www.ny47th.com/fallin_attorney/archives/2006/01/post_136.html

このサイトには全面的には私は乗らないのですが、粉飾が事実なら、動機をちゃんと解明してもらいたい。
「連結は黒字でも、単体では赤字だった。単体の株価維持のため」とよく報道されていますが、「?」が7つくらい付きます。
連結が黒字なら単体が赤字でもいいじゃないか。それとも投資家は単体しか見ないとでもお思いか?

340とはずがたり:2006/01/26(木) 09:45:16
これが一番面白いんじゃないかな?放送と通信の融合がフジ主導で進む。

フジ、ライブドア再建主導
買収も選択肢
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006012600011&amp;genre=C4&amp;are=Z10

 フジテレビジョンが、新経営体制に移行したライブドアに対し、買収も選択肢の一つとして抜本的な支援策を検討していることが25日、明らかになった。ライブドアの平松庚三社長ら新経営陣との協議を進め、法令順守と企業統治体制が確立されたと判断できた時点で、具体策を打ち出す。ライブドアはこの日、社長を辞任した堀江貴文容疑者が、取締役も辞任したと発表。フジは堀江容疑者が同社経営から手を引いたことで、再建に乗り出す。
 ライブドアは昨年、ニッポン放送株を大量に取得。フジは「押しつけられた形」(幹部)で、放送と通信の融合への業務提携をスタートさせた。今後は、主導権を握りながら、知名度が高いポータル(玄関口)サイトなどライブドアの資産を有効活用し、融合を推進する方法を探る。フジの日枝久会長は25日夜、平松社長から近く会いたいとの申し出があり、トップ会談する見通しを明らかにした。(共同通信)

341杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/01/27(金) 20:27:02
>>340
生扉にフジの資本が入ると言う決着の仕方から、こうなることは予想できたんだけどね。堀江モンにとっては臍を噛む思い?

ライブドア、フジに協力要請 首脳会談で事件を陳謝
http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200601270287.html
2006年01月27日19時45分

 ライブドアと同社の第2位の株主であるフジテレビの首脳同士が27日、都内のフジ本社で約30分間にわたり会談した。ライブドア側が事件について陳謝し、大株主として経営再建に協力するよう要請した。これに対してフジ側は、ライブドアが経営についての考え方を説明することや、正しい財務内容を報告するよう求めた。

 ライブドアの堀江貴文前社長らの逮捕で経営陣が交代してから初のトップ会談。同社側は平松庚三社長と熊谷史人代表取締役ら、フジ側は日枝久会長と村上光一社長らが出席した。

 フジの村上社長は会談後の定例記者会見で、ライブドアとの今後の資本関係について「何も決めていない。まず(フジの)損失を少なくする方法を考え、ライブドアのほかの株主への影響なども考慮したい」と述べ、慎重に判断する姿勢を示した。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

342小説吉田学校読者:2006/01/28(土) 10:57:47
>>340
売るに売れないという事情もあるでしょう。事件がひと段落するのと正確な財務諸表が出るまではフジは大きな動きはしないと思いますが・・・

ライブドアがらみではぼんやりとした形でしかテレビや雑誌では報道されていないけど、キナ臭い噂が立ち込めているし。
どれもこれも事実かどうかは知りませんが、誰もが敬遠する企業に投資したり買収したりと、何かあってもおかしくない。
通常、証券がらみの事件では訴追される人のバックには大銀行やノンバンクが垣間見えるんですが、今回はそれがない。
それに自社金融だけで、これほどの大金を工面することはできない。外資だけでできるのか?
ライブドアを「仕手筋」としてみた時、自社株価を上げるというのは、自社株で何か恩恵を与えたい時であって、
時価総額世界一を目指すなどというのは鵜呑みにはできません。
(仕手筋は違法スレスレでとどまるのがプロと言うもので、この時点でアマなのです)

バブル再来などと囃す世情、堀江には、コスモポリタンとかの末路でも見えたか。
でも、一橋文哉レベルの話しか出ないんだったら、最初からすべきじゃないね。

343とはずがたり:2006/01/28(土) 11:13:04
>>342

>何かあってもおかしくない。
>通常垣間見える大銀行やノンバンクが今回ない。
>自社金融だけで、これほどの大金を工面することはできない。
資金源に裏社会からブラックマネーが流れ込んでたとかって事ですか?

>ライブドアを「仕手筋」としてみた時、自社株価を上げるというのは、自社株で何か恩恵を与えたい時であって
リクルートみたいに自社株政界にばらまいてるかもってことですか?

344小説吉田学校読者:2006/01/28(土) 17:34:50
>>343
敵対的M&Aを仕掛ける時は、内紛や内通者の情報が入らなければ難しい。あの社が欲しいとかで簡単にできるわけではない。
たとえば、某社のM&Aの場合、起業家夫妻(妻も取締役)が離婚の危機に瀕していました。
某社の場合、取締役が四分五裂の内紛、社長解任の時は写真まで撮影していました。
こういう情報は主幹事証券会社が教えたりするんですが、非上場企業の場合は・・・そして、ライブドアの場合は・・・

ブラックマネーとまでは言わないけど、「表に出せない金」が運用された可能性は否定できない。
自社株ばら撒きは上場企業ではあり得ないというか、ムリ。
ただ、ライブドア株主22万人の中には変なのもいる。株式分割時で協力させられた奴もいたりするんじゃないか?
東京地検がライブドアの主幹事証券(この場合は日興ですか)に社債発行(特にMSCB)の資料請求を求めたりしたら、首筋寒い奴らがいるんじゃないんでしょうか?
MSCBを引き受けた金融機関がそれを誰かに貸していたりしたら・・・

345小説吉田学校読者:2006/01/30(月) 21:28:50
海外口座、報道どおりなら金星ですな特捜は。
さて、以前西村真悟逮捕の時書いたけど、組織犯罪処罰法で処罰されるためには
「労せずして金を得られる」システムを構築する必要だと思うんですが、この場合はどうなんでしょうかね?
素人考えでは、本犯と思しき外為法違反や法人税法違反、業務上横領とか浮かぶけど。(安上がりでしょ)
株取引がマルマル全部犯罪収益になってしまうのか。
ということで、組織犯罪処罰法の適用は文字通り「検討」してるだけだ思いますが・・・

<ライブドア>十数億円「資金洗浄」 堀江前社長に疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000009-mai-soci

 ライブドア(東京都港区)が04年に休眠会社を株式交換で買収した際、自社株70万株を新規発行して売却し、売却益十数億円が前社長、堀江貴文容疑者(33)=証券取引法違反容疑で逮捕=の管理下とみられる海外の口座に入金されていたことが分かった。東京地検特捜部もこうした経緯を把握しており、海外口座を利用したマネーロンダリング(資金洗浄)だった疑いを強めている。今後、資金の流れを追及するとともに、堀江前社長に対して組織犯罪処罰法適用の検討を始めた模様だ。
 ライブドアは04年2月、大阪府の消費者金融会社の子会社で貸金業の「ABS」(港区)を株式交換で買収すると発表。翌3月、ライブドアは新たに発行した自社株70万株をABS株2万株と交換した。関係者によると、ライブドアの新株はその後、海外の投資会社に売却され、十数億円の売却益は海外の金融機関の口座に入ったとされる。この口座は、堀江前社長個人が事実上管理している疑いが強いという。
 株式交換の際、ABSは社長1人、従業員ゼロで、04年1月期の売上高もゼロの休眠会社だったにもかかわらず、ライブドアはABSの企業価値を不当に過大評価した。さらに株式交換の直前、ABSはそれまで1000万円だった資本金を10億円に増資し、発行済み株を200株から2万株まで増やしていた。ABSの資本を見かけ上良くすることで、ライブドアの発行する新株を積み増しし、その後の売却益を増やす狙いがあったとみられる。
 堀江前社長らの逮捕容疑でも同様に、関連会社が発行する新株の売却益を得る目的を隠して、会社買収による相乗効果が見込めないのに、虚偽の事実を買収の際に公表した証取法違反(偽計など)の疑いが持たれている。
 特捜部は、法律に違反して不正に得たこうした株の売却益が、把握しにくい海外の口座に入金されていたことで、犯罪収益の隠匿や収受を禁じた組織犯罪処罰法に抵触する疑いがあるとみて捜査を進めている模様だ。

346杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/01(水) 19:58:35
「世界に通用する会社にしたかった」のなら、もっと他にやり様があったんじゃないのかねぇ・・・・・本日筑波大でのgoogle技術者の講演会を聞いてみたけれど多くのユーザーの検索要求を満たすために独自にスクリプト言語まで開発するくらいの技術開発の拘り様には敬服しましたよ。

「世界一」へ手段選ばず ライブドア宮内容疑者、動機供述
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200602010330.html
2006年02月01日17時05分

 ライブドア前社長の堀江貴文容疑者(33)らによる証券取引法違反事件で、前取締役の宮内亮治容疑者(38)が東京地検特捜部の調べに対し、同社が企業合併・買収(M&A)を繰り返した理由について「世界に通用する会社にしたかった」などと供述していることが関係者の話でわかった。特捜部は、堀江前社長らがこの目標に沿って大規模に経営拡大するため、自社株の高値維持を図ろうと一連の資金還流工作や粉飾決算を行っていたとみて調べている。

 関係者によると、04年10月に関連会社の出版社買収をめぐって虚偽の事実を公表したとされる逮捕容疑について、堀江前社長は「詳しいことは知らない」と述べ、引き続き否認しているという。一方、逮捕された4人のうち堀江前社長を除く3人は容疑を認めており、宮内前取締役はライブドア本体の粉飾決算も認めたうえで、一連の工作や経理操作について前社長に報告して了承を得たと供述しているとされる。

 関係者の話では、宮内前取締役は特捜部の調べで企業買収を繰り返した理由を聴かれ、「ライブドアを世界に通用する会社にしたかった」と供述。堀江前社長の認識についても「そのように考えていたと思う」と話しているという。

 ライブドアは「時価総額世界一」のスローガンを掲げ、国内外で30社以上を傘下に収め、急成長した。こうした高値の自社株に頼った「時価総額経営」を続けるため、堀江前社長らはプロ野球近鉄球団やニッポン放送買収に名乗りを上げたことも含め、さまざまな手段で株価のつり上げを図ってきたとみられる。

 堀江前社長の側近で投資部門を統括していた宮内前取締役は、ライブドアの顧問税理士になったのがきっかけで前社長に請われて同社に入った。堀江前社長に株式上場を勧め、00年4月の東証マザーズ上場の準備を指揮したほか、球団買収問題などで巨額の資金が必要になった際には中心になって調達したという。

 関係者によると、ライブドア本体の決算の粉飾について、宮内前取締役は「上場企業として業績予想を下方修正すれば株価が落ちる。それを防ぐためだった」と供述しているとされる。

 こうしたことから特捜部は、堀江前社長らが赤字決算の発表などを免れ、株式市場を欺くために違法行為を重ねたとみており、宮内前取締役らに詳しい説明を求めている。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

347小説吉田学校読者:2006/02/01(水) 21:04:56
>>345
これは現時点では事実上の訂正記事。本人がやったんだったら脱税の疑いでしょう。
で、ちょっと前に朝日に「100人体制」と言う記事がありましたが、
防衛施設庁のほうもやってますから検察だけで100人という意味じゃないでしょう。

348小説吉田学校読者:2006/02/01(水) 22:02:28
記事貼るの忘れました。脱税では国税と連携取るんでしょうが、国税の税務調査も始まるのではないでしょうか?

<ライブドア>海外で蓄財、数十億円 堀江容疑者の口座も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000021-mai-soci

 ライブドア(東京都港区)グループによる証券取引法違反事件で、同社が自社株の売却などで得た数十億円を、スイスの銀行に開設した複数の口座にプールしていることが、関係者の話で分かった。口座の名義は仮名だが、ライブドアの法人口座に加えて前社長、堀江貴文容疑者(33)個人のものもあるという。こうした資金は税務申告せずに簿外で処理されており、東京地検特捜部は脱税の疑いもあるとみて、国税当局との連携も視野に、不正蓄財の実態解明を進めるとみられる。
 ◇自社株売却益、脱税の疑い…東京地検、国税当局と連携
 関係者によると、簿外資金がプールされているのは「プライベートバンク」と呼ばれる富裕層の資産を運用・管理するための口座。いずれも架空の企業や海外ファンドなどの名義になっていたが、実際には、ライブドアや堀江前社長のもので、一度に10億円単位で入金されていたこともあったという。
 口座の開設や入金などは、金融子会社「ライブドアファイナンス」(同区)前社長、中村長也容疑者(38)=ライブドア前執行役員=やライブドアのファイナンス事業部が行っていたとされる。特捜部の調べに対し、中村前執行役員は、堀江前社長の指示で、簿外の資金を送金した事実を認めているという。
 プールされた資金は、携帯電話販売「クラサワコミュニケーションズ」など04年3月〜05年1月に偽装買収した6社側との株式交換のため、ライブドア側が新規に発行した株の売却益の一部とみられる。この際、株はライブドアが実質支配する投資事業組合を通じて、海外のファンドなどに売却され、売却益の大半はライブドアに還流していたが、一部がこの口座に送金されたという。
 また、貸金業「ABS」買収(04年3月)のために発行した新株70万株は、直接海外の投資会社に売却されたが、この売却益の一部も別のファンドなどを通じ、同じ口座に入ったとみられる。
 いずれの場合も、株の売却は、市場を通さない相対取引で行われるうえ、売却益は複数のファンドなどを経由して、顧客の秘密を最重要視するスイスの銀行の仮名口座に入っており、口座の資金がライブドア関連とは発覚しにくい形だった。
(毎日新聞) - 2月1日3時6分更新

350杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/02(木) 21:18:04
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))  JUM、あなた株もやってたの?
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
         ,lヽヘ/ヽ
     曰  <     へ
     | |  / ノlノ^^ノノリ>、
    ノ__丶ヾcリ口 _ 口ゝ これが飲まずにいられるかってんだ
     ||真||/    .| ¢、
  _ ||紅||| |  .    ̄丶.)
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

堀江容疑者 中高生の夢も砕く
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/02/02/01.html

 1日の東京証券取引所マザーズ市場で、ライブドアの株価が3日続落し、事件後初めて100円を割り込み、前日比13円安の94円で取引を終えた。ピーク時1兆円近かった時価総額も約986億円となり、1000億円を割った。株価100円割れは、中学生、高校生ら未成年の投資家も直撃。「お年玉をためたお金で(ライブドア前社長の)堀江(貴文)さんに懸けたのに。裏切られた」などと悲鳴を上げている。

 ついに含み損が2万6000円になった。ライブドアの株主である東京都杉並区の私立高校2年の男子生徒(17)は株価100円割れに「覚悟はしていたけどショック。今売っても損するだけ」とため息をついた。

 株の売買をしている自営業の父親(56)の影響で、男子生徒がライブドア株を購入したのは昨年2月。ライブドアがフジテレビとニッポン放送争奪戦を展開している最中に、354円で100株買った。資金は「小学生のころからためていた、お年玉や小遣いの一部」だった。

 7月の時点で1万円近くの含み益があり、友人と東北地方へ旅行に行くために売却して「旅行の足しにしようと思った」が、「堀江さんに懸けてみようと思った」と保有を継続した。しかし、証券取引法違反事件の摘発で株価は暴落。すぐに売却しようとしたが、連日のストップ安で売れず「今も株は持っている。あとは買収先が現れて、株価が上がるのを期待するしかない。望みは薄いけど」と声を落とした。

 父親もライブドア株を保有していたが、堀江容疑者が衆院選に出馬した後の9月上旬に売却。約120万円の売却益を手にした。「息子には息子の考えがあるので売買には口出ししたことはない。株の怖さを知ったのは、高い授業料だが、いい勉強になったのではないか」と話した。

 インターネット上のブログには「ライブドアのせいで大損」「どこまで下がるの」「万単位の含み損が出た」などと、中高生の悲鳴にも似た書き込みが続出。高校での起業を目指す埼玉県草加市の中学3年松岡翔太さん(15)は「ほとんどの生徒や学生は多くない資産を運用していたのだから、ライブドアショックはきついと思う」と話した。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

351小説吉田学校読者:2006/02/06(月) 22:38:30
それでは、この「在香港のスイス系金融機関の邦人(幇助犯)?」をライブドア側に紹介したのは誰なのか。
13日にも再逮捕らしいが、誰と一緒に再逮捕なのかが注目される。
やはり噂どおりに財務担当執行役員と別事業担当の執行役員は最低あるのか。。。。
そういえば、リクルートの江副逮捕も東京佐川事件強制捜査2・13だったが、まさかゲンを担いでるとか。また天井裏に逃げたりしてな。

ライブドア 資金洗浄 香港の邦人行員指南 仮名口座に株売却益
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000002-san-soci

 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、ライブドア側が株の売却益をマネーロンダリング(資金洗浄)する際、スイス系金融機関の香港在住の日本人行員らに指南を受けていた疑いが強いことが五日、関係者の話で分かった。売却益はいったん香港に開設された複数のペーパーカンパニー名義の口座などにプールされていた。その一部はライブドアに還流され、粉飾決算の原資になっていた。
 東京地検特捜部と証券取引等監視委員会もこうした事実を把握し、資金の流れを調べている。
 関係者によると、ライブドアグループは十六年三月から十七年一月にかけ、株式交換により六社を子会社化した。これに伴い新規発行した自社株を、いずれもライブドアが実質支配する投資事業組合に取得させ、海外の投資ファンドに売却。売却益計八十億−九十億円の大半をライブドアに還流させていたことがすでに判明している。
 この過程で、売却益は香港のスイス系金融機関に開設された複数のペーパーカンパニー名義の口座に入金され、裏金(簿外資金)としてプールされていた。この金融機関は顧客の秘密を守ることで知られ、たびたびマネーロンダリングに利用されているという。
 売却益の一部はその後、仮名口座からタックスヘイブン(租税回避地)の英領バージン諸島にある別の複数の口座を経由するなどして、ライブドアに還流していた。
 こうした仕組みは、スイス系金融機関のプライベートバンク部門に所属する香港在住の日本人行員らが指南したという。プライベートバンクは金融機関が法人や個人の資産を管理・運用するサービスで、この行員はライブドア側が資金洗浄を意図していると知りつつ協力したとみられる。
 ライブドアの資金洗浄の協力者では、東京都内の業者が証券監視委などの家宅捜索を受けたことが明らかになっている。
 資金洗浄の協力者が摘発された過去の事例としては、平成十六年の指定暴力団山口組系五菱会によるヤミ金融事件の犯罪収益をめぐり、クレディ・スイス香港の元行員が組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等の隠匿)罪で起訴されている。
(産経新聞) - 2月6日2時58分更新

354小説吉田学校読者:2006/02/09(木) 20:57:00
俺しかライブドア事件書き込まないみたいだね(笑)。もうすぐ2つめのXデー「Yデー」じゃないか。
以前「ライブドアオート買収で不可解な値動き、インサイダーか」という飛ばしとしか思えない記事が出てましたが、こっちの方がある意味「インサイダーの王道」
でも、1人だけなら、インサイダー取引罪成立でしょうが、社員が何十人も自社株売り抜けしていたら「噂に駆られて売ってしまった」弁解を覆せません。
「自社株売り抜け」したのは何人なのかが焦点です。

<ライブドア>堀江前社長にインサイダー取引容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000008-mai-soci

 証券取引法違反容疑で逮捕されたライブドア前社長の堀江貴文容疑者(33)らが昨年12月、元グループ幹部から「東京地検特捜部の事情聴取を受けた」との報告を受けた直後、保有する自社株約600万株を売却し、約40億円の利益を得ていたことが関係者の話で分かった。同社株は家宅捜索後に急落しており、堀江前社長らは売却によって大幅な損失を回避したことになる。投資家の判断に重大な影響を及ぼす情報を把握しながら隠ぺいしたまま株取引に踏み切っており、特捜部と証券取引等監視委員会は、同法違反(インサイダー取引)容疑で捜査する方針を固めた模様だ。
 堀江前社長らを巡っては▽企業買収に絡む6件の虚偽公表▽粉飾決算▽株売却益を還流させた資金洗浄▽海外の隠し口座に数十億円を不正蓄財した脱税――の疑惑が判明している。インサイダー取引容疑が加わったことで、ライブドア事件の捜査は、長期化する見通しになった。
 関係者によると、堀江前社長や前取締役、宮内亮治容疑者(38)らは昨年12月上旬、元グループ幹部から「特捜部の事情聴取を受けた」と報告を受けた。内偵捜査が進んでいることを察知した堀江前社長らは数日後、金融子会社「ライブドアファイナンス」前社長、中村長也容疑者(38)に命じ、スイス系の証券会社に保管していた事実上個人保有の自社株約600万株を1株700円前後で売却。総額約40億円を手にしたという。
 自社株は、企業買収の際に発行されたもので、グループが出資・支配する「JMAMサルベージ1号投資事業組合」や「M&Aチャレンジャー1号投資事業組合」を介し、海外の証券会社などに売却されていた。
 さらにこれとは別に、堀江前社長らグループ幹部が国内で保有していた株式も同時期に売却していた可能性もあり、特捜部と証券監視委が解明を進めている模様だ。
 売却時700円前後だったライブドア株の株価は、1月16日の家宅捜索後に急落。2月2日には年初来最安値の84円を記録した。
 堀江前社長のように発行株式総数(ライブドアは約10億株)の5%以上を保有する大株主は、証券取引法の規定により1%(同約1000万株)以上の株を売買した場合、報告義務が生じる。しかし、12月の売却数は基準を下回っており、報告書は提出されていない。
 ◇ことば…インサイダー取引
 上場会社や子会社の運営や業務、財産に関する重要な事実で、かつ投資判断に影響を及ぼすような未公開情報を知る役員らが株式を売買すること。証券市場の公正性・健全性が損なわれる恐れがあるとして証券取引法で規制され、違反した場合3年以下の懲役または300万円以下の罰金。
(毎日新聞) - 2月7日3時8分更新

355小説吉田学校読者:2006/02/12(日) 19:26:26
運命の13日がやってくる。報道どおり起訴は4人か? 再逮捕は起訴同日か?
共同では「熊谷取締役もかかわった疑い」とある。
執行役員クラスとその部下でもある執行役員クラスまでいくか。

堀江前社長ら13日起訴 粉飾容疑で近く再逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000086-kyodo-soci

 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、東京地検特捜部は11日、同法違反(偽計取引、風説の流布)容疑で逮捕した前社長堀江貴文容疑者(33)ら4人全員を拘置期限の13日に起訴する方針を決めた。ライブドア本体の赤字を黒字に偽装した粉飾決算の疑いも強まっており、特捜部は近く同法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で、堀江容疑者らを再逮捕する方針。
 粉飾工作には、熊谷史人代表取締役(28)もかかわった疑いがあり、刑事責任追及について詰めの検討を進めている。
 調べでは、堀江容疑者ら4人は2004年12月、関連会社バリュークリックジャパン(現ライブドアマーケティング)が株価交換で出版社を買収した際、相手の株価を不当に高く算定し、大量発行したバリュー社株を関連投資事業組合を通じて売却。約6億9000万円をライブドアに還流させたほか、バリュー社の決算短信で赤字を隠して黒字と発表した疑いが持たれている。
(共同通信) - 2月11日18時27分更新

356片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/02/12(日) 20:06:00
>>355
当初から女性の会計士かなんかが深くかかわっていたって情報ありましたよね。
こういう特捜部の疑獄事件では、あんまりそういうのがないから、立件されると興味深いなあと思っているんですが。

357小説吉田学校読者:2006/02/12(日) 20:20:07
>>356
その件の会計士、税理士クラスについては「粉飾には必要不可欠な人物」状態であれば、訴追までいくんじゃないかと思いますね。監査法人もどうかなあ。
「上司の指示でやむなく」程度だったら、訴追はされないでしょう。

私は報道機関でも捜査機関でもないので、実名は無論のこと、特定できるイニシャルも役職名も書きませんが
週刊誌報道されて、2ちゃんねる以外のネット上でも「ここをいじられるとヤバい」説が流れている
執行役員クラス首脳とそのスケジュールを知っていると言われるその部下の執行役員クラス幹部がどうなるか13日以降見ものですね。

359小説吉田学校読者:2006/02/15(水) 21:10:30
しつこくライブドア。13日再逮捕説があったが、見送りの理由はこれでしょう。
一部TV報道によれば、金融ブローカーがライブドアに仲介したとの報道もありましたが、
では、「ライブドアの誰」に仲介したのか。「金融ブローカー」をライブドアに仲介したのは誰か。仲介の手はずを整えたのは誰か?
露骨な外為運用だと思うが、帳簿操作したのは誰か。指示したのは誰か。

ライブドアの資金洗浄協力? クレディ銀を調査 証券監視委
http://www.sankei.co.jp/news/morning/15iti003.htm

 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、証券取引等監視委員会が同グループの自社株売却益のマネーロンダリング(資金洗浄)に協力したとされるスイスの金融機関「クレディ・スイス・ファースト・ボストン銀行」の日本法人に対し、調査を始めたことが十四日、関係者の話で分かった。証券監視委は東京地検特捜部と連携し、ライブドア前社長の堀江貴文被告(33)の不正蓄財の有無も含めて、マネーロンダリングの実態解明に乗り出した格好だ。
 関係者によると、堀江被告らは平成十六年中に実行した株式交換による企業買収六件で、投資事業組合を介在させ、自社株の売却益計八十億円の大半をクレディ・スイス系金融機関の仮名口座に一時プールし、同金融機関の日本法人を通じて還流させたとされる。
 その際、英国領バージン諸島の投資組合や香港の証券会社を利用し、香港在住のクレディ・スイスの日本人行員がライブドア側に還流方法を指南していた疑いが強いことが、すでに判明している。こうした事実を証券監視委も把握しており、スイスに調査官を派遣するなどして、マネーロンダリングの実態解明のために本格的な調査に乗り出したもようだ。

360とはずがたり:2006/02/15(水) 21:46:49
スカパーとJSAT、経営統合を検討
http://www.asahi.com/business/update/0215/089.html
2006年02月15日11時23分

 CS(通信衛星)放送「スカイパーフェクTV!」の顧客管理会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)と送信を担う通信衛星会社JSATが経営統合の検討に入ったことが15日わかった。地上波テレビと違い、CS放送は番組調達と顧客管理、送信が分かれている。インターネットによる動画配信が広がるなどメディア間の競争が激化しており、統合で経営効率化をめざす。

 両社は、お互いの資産査定などに入っており、「統合の時期や条件などは今後詰める」という。CS放送の分業制は新規参入をしやすくすることをめざして導入された経緯もあり、「政府・自民党の放送制度見直しの議論も踏まえて検討する」としている。

362小説吉田学校読者:2006/02/18(土) 10:40:44
別記事によるとタックスヘブンの英領ヴァージン諸島にも調査官が派遣されている模様。
証監委一世一代の調査だね。

ライブドア事件、監視委がスイスに調査官を派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000317-yom-soci

 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、証券取引等監視委員会がスイスに調査官を派遣していたことが分かった。
 投資事業組合を使ったグループの株の売却経緯や売却益の流れなどを確認するためで、監視委は海外の金融当局とも連絡を取って調べを進めている。
 ライブドア前社長・堀江貴文被告(33)らの起訴事実となった関連会社「バリュークリックジャパン」(現ライブドアマーケティング)の出版社買収では、バリュー社株が投資組合を通じ、スイス系金融機関などを経て売却されたことが判明している。ライブドアグループの資金の流れには、実態の乏しい外国法人を介在させるなどして複雑化させたものもあり、監視委では東京地検特捜部と連携して解明を進めている。

363杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/18(土) 21:43:27
逮捕される前はサムソンやLGに日本企業の買収を薦めていただけに他山の石以上の教訓と見ているんでしょうね。



【時事評論】堀江前社長が及ぼす影響と企業家の倫理
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72469&amp;servcode=100&amp;sectcode=100
オ・デヨン論説委員


日本で急成長を遂げたベンチャー企業、ライブドアの前社長堀江貴文容疑者(33)。

彼は「ネット時代の寵児」だった。東京大学在学中だった1996年、借金した600万円でホームページ製作会社を作り、2000年、東京証券市場に上場した。その後、敵対的企業買収合併(M&A)戦略で40もの企業を従える巨人になった。グループの株価総額は1兆円に膨らんだ。

昨年、堀江容疑者は日本の最大ニュースメーカーだった。巨大民放であるフジテレビ買収に向けて血戦、フジテレビと資本、業務提携をした。昨年9月の衆院選挙では自民党の全幅的支援を受け無所属で出馬したが僅差に泣いた。

そんな堀江氏が12月23日、ライブドアの核心役員3人とともに東京地検特捜部に突然逮捕された。2003年以後、系列社の株価を上げるために証券市場に虚偽事実を公表し、赤字を黒字にする会計操作をしたという疑いだった。思いがけない「ホリエモン神話」の突然の崩壊だった。衝撃を受けた日本では「日本版黄禹錫事件」ともいわれた。

ライブドアの再生は難しそうだ。東京証券取引所はライブドアなどの上場を取り消すという意思を表明した。彼の行動は一攫千金を狙って不法をし、崩れたベンチャー企業の行動と似たり寄ったりだった。米国でも2001〜2002年の新興エネルギー企業エンロンと通信会社ワールドコムが会計不正と不法資本取引きなどで自社株価を釣りあげた後、ほかの会社を買収する方法で企業を大きくし摘発され崩れた。

堀江容疑者はそれより一歩進んで、ひんぱんな株式分割、時間外株取引など多様な手法を動員した。露骨に「法の落とし穴を利用する」と言っていた。彼も本業よりたやすく金儲けできる「ペーパー(株式)資本主義」の誘惑に陥ったのだ。

そこには汗と倫理を無視してお金なら何でもOKだという拝金主義が根底にある。「お金で人の心まで買える」と言った堀江容疑者。しかし彼が日本社会に投げた波紋が大きいのはベンチャー財閥総帥以上の意味を持っていたからだ。

保守的な日本社会にとって、彼は破壊者だったし、改革の象徴だった。「リスクを選ぶ人々を低く見てはいけない」「保守的なやり方をなくせば日本経済の未来がある」という彼の発言に多くの人が歓呼した。昨年、日本では、新入社員たちが「最も理想的な社長」に選んでいる。

効率を重視する西欧式改革を推進してきた小泉純一郎首相の側近たちは彼を「構造改革の象徴」「新しい時代の経営家」と持ち上げた。一方、保守勢力にとって堀江容疑者は目の上のこぶだった。堀江容疑者はこのように改革と保守勢力が熾烈に争う変革の時期の真ん中にいた。

そのような彼が不道徳なベンチャー企業家に墜落すると構図が変わった。自民党内小泉反対派は「日本が非倫理的に大金を儲け、社会格差の広がる社会になってはいけない」と小泉首相を攻撃した。9月に任期が終わる小泉首相は受け太刀になったし、彼のレイムダック現象が早くも来る可能性が高い。後任の総裁選挙にも影響を及ぼすだろう。

ベンチャー企業に対するイメージが悪くなり、第2の堀江容疑者を夢見る若者たちも打撃を受けた。しかし最大の傷は国民が受けた。朝日新聞は12月24日の社説で「堀江容疑者は多くの人がもっていた改革への期待と希望をもてあそんだ。その責任はその犯罪以上だ」と批判した。

企業家の経営倫理が社会にどれだけの影響を及ぼすかを堀江容疑者事件は改めて語ってくれる。

2006.02.07 14:40:46

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

364とはずがたり:2006/02/22(水) 14:02:51
政治ニュース - 2月22日(水)2時52分
竹中懇 NTT解体視野 見直し一致 市場支配を抑制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000000-san-pol&amp;kz=pol

 竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)は二十一日の会合で、通信業界のあり方を議論し、NTTグループの組織や経営形態を抜本的に見直すことで意見が一致した。NTT法改正による「NTT再々編」を視野に、NTTが他社を圧倒している市場支配力を抑制し、公正な競争環境を整えたい考え。より一体経営を進めようとしていたNTTグループにとって、極めて厳しい内容となった。
 会合では、NTT傘下の研究開発部門は分離し、技術特許などの外部開放を進める方向性も示された。その後の記者会見で松原座長は、「基礎的な研究所は外部に出した方が合理的。他の産業分野でも活用できる」と明言。研究開発部門の分離を優先させたい考えを示した。
 また、NTTに義務付けられている固定電話のユニバーサル(全国一律)サービスの見直しについては、ブロードバンド(高速大容量)通信の環境がほぼ整う平成二十二年ごろに現行の銅回線のユニバーサルサービスが「必要かどうかは疑問」との意見が多数出た。
 NTTの組織や経営形態についても松原座長は、「『今のままでNTT法がいいという意見もあるか』と(構成員に)聞いたら皆無だった」として、NTT再々編を進める方向で意見が一致したことを強調した。
 同時に、昭和六十年の通信自由化以来、新規参入が相次いだものの、固定電話や携帯電話、光ファイバーなどあらゆる通信領域でシェア五割以上を確保するなど、いまだにNTTグループの支配力が継続していることに懸念を示した。
 一方、竹中総務相は会合で、「競争政策、競争促進とが第一の問題だ」と指摘。
 NTT持ち株会社のもとで(1)地域電話のNTT東西地域会社(2)長距離電話のNTTコミュニケーションズ(3)携帯電話のNTTドコモ−などが集結した現行の経営形態に疑問を示す形で、グループ完全資本分離や、解体も視野に入れているようだ。
 NTTの和田紀夫社長は、「顧客のニーズに応えるため」として、昨秋策定した中期経営戦略では次世代のIP(インターネット・プロトコル)通信網のグループ共有化など、より強固な“一体経営”を打ち出した。
 これに対し競合他社は、「競争政策に逆行する暴挙」(KDDIの小野寺正社長)、「NTTの支配力が高まる」(ソフトバンクの孫正義社長)などと強く批判してきた。
 このためNTTと競合する通信各社が竹中総務相と歩調を合わせることも否定できない。
 ただ、情報通信分野の技術開発速度は速く、世界市場での競争も激しさを増すばかりで、NTTの経営形態の行方次第では日本の国際競争力が損なわれかねないため、より慎重な議論も求められる。
(産経新聞) - 2月22日2時52分更新

365小説吉田学校読者:2006/02/23(木) 06:32:51
件の宮内被告部下の「税理士関与」は見送りか?監査法人はどうなる?
しかし読売はしつこく「球団新規参入動機説」だな。

ライブドア、熊谷代表取締役も逮捕…堀江被告ら再逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000011-yom-soci

 インターネット関連企業「ライブドア」の粉飾決算事件で、東京地検特捜部は22日、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で、前社長の堀江貴文被告(33)ら4人を再逮捕、前代表取締役の熊谷史人容疑者(28)を逮捕した。
 粉飾額は、連結ベースで約53億4700万円に上った。
 ほかに再逮捕されたのは、前取締役・宮内亮治(38)、子会社「ライブドアファイナンス」前社長・中村長也(38)、関連会社「ライブドアマーケティング」前社長・岡本文人(38)の3被告。堀江被告は容疑を否認、宮内被告や熊谷容疑者らは認めている。
 調べによると、堀江被告らはライブドアの2004年9月期連結決算で、売り上げへの計上が認められず、資本に組み入れなければならなかった自社株売却益約37億6700万円を売り上げに計上したほか、子会社にする予定だった結婚仲介サイト運営「キューズ・ネット」、消費者金融「ロイヤル信販」の預金計15億8000万円をライブドア本体などの売り上げに付け替え。実際は約3億円余の経常赤字だったのに、約50億3400万円の黒字と偽った有価証券報告書を同年12月に提出した疑い。
 堀江、宮内両被告らは、ライブドアの株価を上げるため、自社株の売却益を還流させて業績をよく見せかける仕組みを考案。04年3月、携帯電話販売会社「クラサワコミュニケーションズ」など2社を株式交換で買収した際、新規発行した自社株を投資事業組合を通じて売却し、売却益を連結売り上げに組み込んだ。
 同年5月にライブドアが発表した業績予想では、連結経常利益を50億円としていたが、予想を達成できない見込みとなったため、キューズ社などの預金を付け替え、達成したように装っていたという。
 ライブドアは同年秋、プロ野球への新規参入を巡って楽天と争っており、10月の日本プロフェッショナル野球組織による審査でも、「経常利益は50億円と見込んでいる」と説明していた。
(読売新聞) - 2月23日1時19分更新

366杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/24(金) 10:04:48
脱洗脳だけでなく、こんなことをやっていたんですね>苫米地氏

「堀江メール」も知的財産権を侵害?
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060224-0002.html

 本物の「堀江メール」も問題だった? 脳機能学者の苫米地英人氏(46)が23日までに、ライブドア前社長堀江貴文容疑者(33)が普段出していたメールは、同氏の知的財産権を侵害している可能性があると警告した。同容疑者のメールは署名とともに著書の広告などが入っていたとされるが、この「署名広告システム」は実は、同氏が90年代に開発し、特許を申請しているという。苫米地氏は堀江容疑者側に、ライセンス料を請求することも検討している。

 偽物の可能性が高まった「堀江メール」問題では、堀江容疑者の本物とされるメールが反証として、メディアで紹介された。この「本物メール」は、同容疑者の署名部分に著書の宣伝広告が一緒に入っていることが特徴。だが、これが苫米地氏の知的財産権を侵害していた可能性が浮上した。

 苫米地氏は「メールの署名に広告を入れる署名広告システムは、私の知的財産だ。この知財については、米国の投資会社が巨額で買いにきたり、大手広告代理店と本格的事業展開も検討しているほどで、ネット業界では私が発明、開発したことは周知の事実。堀江容疑者は私の知的財産権を侵害している可能性がある」と警告した。

 オウム真理教信者の脱洗脳などで有名な苫米地氏は、システム、ソフト開発会社「コグニティブリサーチラボ」(本社・東京都港区)取締役の顔も持つ。苫米地氏によると、メールの署名広告システムは90年代後半に同氏が開発。メールで広告をしてもスパム(迷惑)メールにならない方法として業界で注目され、2000年代に入り、複数の特許を申請しているビジネスモデルという。

 苫米地氏は堀江容疑者とも面識があり、堀江容疑者は、同氏の知的財産と知った上で署名広告メールを使っていた可能性もある。苫米地氏は「私の知財ということは、約5年前に出版された有名なIT本にも書かれているほど有名で、堀江容疑者はそれを知った上で技術を盗んでまねした可能性も考えられる」と推察。今後は堀江容疑者側に苫米地氏が開発したシステムを使うよう要請し、拒否された場合にはライセンス使用料を請求することも検討しているという。

 これまでのライブドアは、ほかのIT企業の手法を模倣してきたとしばしば指摘される。苫米地氏は「ライブドアはソフトバンクのビジネスモデルの多くをまねしてきたとも言われ、堀江容疑者のメールに、ライブドアの、知的財産権の侵害を軽んじる体質が象徴的に出ている。日本ではこれまで、資金を運用して稼ぐ『IT企業』が勝者とされたが、そろそろ本物の技術開発に取り組む企業が評価される時代になるべきではないか」と指摘している。

[2006/2/24/09:50 紙面から]

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

368杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/28(火) 17:33:06
そう言えばそんなのあったな〜>短縮ダイヤル

プッシュホンの記号は何のためにある?
(ゲンダイネット - 02月28日 15:22)

 普段何げなく使っている電話機のプッシュボタン。携帯電話でメールを打つときには多用するものの、固定電話では最下段の「#」と「星印(×と−の組み合わせ)」の記号を使うことはめったにない。もともと何のためにあるのだろう?


 プッシュホンが登場したのは1969(昭和44)年。それまでのダイヤル式と違い、プッシュホンは各数字に対応する高群と低群2つの周波数(図参照)をかけ合わせた音の信号を送る。自動受け付けなどで使われる通り、この信号はコンピューターにも有効だ。

「電話とコンピューターの結合で、さまざまな新しいサービスが可能になりました。そうしたサービスに使えるよう、記号ボタンを設置したのでしょう。プッシュホンの使用開始当初は、記号ボタンを使った“短縮ダイヤルサービス”や“電話計算サービス”がありました。まだ電卓が一般家庭に普及していなかったのです」(逓信総合博物館)

 現在は電話機自体にメモリー機能がついているのが当たり前だが、当時は「星印01」など3プッシュで電話がかけられるサービスは画期的だった。

 電話計算機能は受話器を耳に当て、記号ボタンなどを使って数式を打ち込むと、女性の音声案内が答えを教えてくれるというものだった。驚くことに平方根や微分・積分の計算までできたそうだが、液晶表示もない電話機で、2つの記号ボタンを駆使して煩雑な数式を入力するのは容易ではない。使用料もかなり高額だったとか。そのうち電卓が普及したこともあり、82年に廃止になってしまった。

 また、プッシュホンの登場時の記号は、「0」の右側は青の「◎」、左側は赤の「●」だったという。CCITT(国際電信電話諮問委員会)の勧告によって、71年から世界の統一記号である「#」と「星印」に変更になった。「星印」は「*(アステリスク)」に似ているが、よく見ると違う。電話以外ではほとんど用いられることのない特殊な記号なのだ。

【2006年2月25日掲載】

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

369杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/28(火) 18:00:03
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036658425/886 とか http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/486 とかを鑑みれば生扉は今が買い時!?なのかなぁ・・・・・

ライブドア再生へ山崎の謎多き素顔“つなぎ”君!?
34歳、技術畑出身、欧米中心に勤務
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006022825.html

 前代表取締役の熊谷史人容疑者(28)逮捕で、早くも再建に暗雲漂う新生ライブドア。“死に体”の状況で担ぎ出されたのが、技術畑出身の山崎徳之・代表取締役(34)だ。欧米を中心に勤務していたため、国内ではほとんど無名の山崎氏だが、逆に無傷で済んだ。「優秀な人材」「いい人選になった」と高い評価を得る山崎氏の謎多き素顔とは。

 山崎氏は長野県出身。青山学院大理工学部を卒業後、アスキーやソニーコミュニケーションネットワーク(So−net)といった大手IT企業を、技術者として渡り歩いた経験を持つ。

 「ネットワークやサーバーといったインフラ部門を管理するセクションのトップとして、So−netに勤めていた彼を私が招聘(しょうへい)しました」と振り返るのは、ライブドアの前身、オン・ザ・エッヂの元最高技術責任者でプログラマーの小飼弾氏だ。

 小飼氏は「ネットワークの『階層』でいうと『下部』が得意なエンジニアです。地味な部分ですが非常に大事な部分で、その部分で彼は私よりずっと優秀です」と技術力を高く評価する。

 一部民放の報道で匿名のライブドア関係者が「(山崎氏の)技術力は低い」と証言したが、小飼氏は「(プログラマーは)社名よりも個人名が強い者ばかり。匿名というだけで『おさと』が知れる」と切り捨てる。

 山崎氏は平成15年9月、米・カリフォルニア州にあるライブドアの子会社のCEO(最高経営責任者)に就任し、欧米を中心に活動していた。そのため「粉飾決算に関与した可能性は極めて低い」(ライブドアに詳しい関係者)とみられる。

 さらに民主党の永田寿康衆院議員(36)が提示し、ほぼインチキが確定している「堀江メール」の黒塗り部分に、「山崎」の名前があったことに山崎氏は26日に米国から帰国した直後、「天地神明に誓って違う」と完全否定している。

 ただ、気になるのは代表取締役としての経営手腕。小飼氏は「彼は代表権を得たとはいえ『社長』は平松氏のままということを考えても、緊急避難的なものであり、次の株主総会で正式に代表取締役社長が選任されるまでの『つなぎ』とみていいでしょう」と分析。その理由として、「彼の専門性を発揮するのに、代表取締役社長というのが最適の立場とは言いがたいから」と説明する。

 ライブドアに詳しいジャーナリストの井上トシユキさんは「会社のマネジメントをできるかは、疑問符をつけざるを得ない」としつつも「意外にいい人選」と評価する。

 「実はライブドアのIT事業は好調なんです。前年同期比で10倍ぐらい伸びている。余計な金融部門を切り離して本来のITベンチャーを目指して再出発していくとなると、イメージもよくなるのではないか」(同)。山崎氏が一筋の光明となるか…。

ZAKZAK 2006/02/28

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

373とはずがたり:2006/03/04(土) 20:26:26
>>367
結局日本テレコムの両事業をソフトバンクが買うことになるのか?また携帯メアド変わるのか?不便だなぁ。。

「主戦場」の業績鈍化見通しが背景=ボーダフォンの日本事業売却交渉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000081-jij-biz

[ロンドン4日時事] 英携帯電話大手ボーダフォン <9434> が、日本法人売却に向けソフトバンク <9984> との交渉に入った背景として、競争が激化する英国や欧大陸での業績の伸び悩みが指摘されている。苦戦が続く日本での事業を売却し、欧州の「主戦場」に経営資源を集中させることが狙いのようだ。 
(時事通信) - 3月4日20時0分更新

374とはずがたり:2006/03/04(土) 20:27:47
>>373-374

ボーダフォン買収最終調整=月内にも合意、額は1兆円超に―ソフトバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000080-jij-biz

[ロンドン3日時事] ソフトバンク <9984> が、携帯電話3位のボーダフォン日本法人を買収する方向で同社と最終調整していることが3日、明らかになった。英ボーダフォン本社が交渉の事実を認めた。ソフトバンクは携帯電話事業に新規参入する予定で、ボーダフォン日本を買収することで、参入当初から全国をカバーする携帯電話通信網を手に入れ、最大手のNTTドコモに対抗する狙いがある。 
(時事通信) - 3月4日20時0分更新

375とはずがたり:2006/03/05(日) 04:03:09
ボーダフォン買収、背景に上位3社の壁厚く
http://www.asahi.com/business/update/0304/029.html
2006年03月04日23時59分

 携帯電話事業に新規参入するとしていたソフトバンクが、業界3位のボーダフォン日本法人の買収に向けて最終調整に入った背景には、利用者の拡大が鈍っているうえに、上位3社が圧倒的なシェア(市場占有率)を握っている携帯電話市場の実情がある。ゼロの状態から顧客数を伸ばせたADSL(非対称デジタル加入者線)事業とは異なり、新規参入組が短い期間に多数の顧客を獲得するのは難しいからだ。

 電気通信事業者協会によると、今年1月末現在の携帯電話、PHSの契約数は9500万件余で、全国民のほぼ4人のうち3人に行き渡っている計算だ。90年代後半には、年間1千万件以上も純増し続けたが、04年度の純増数は約500万件にまで縮小。業界では、おおむね1億件程度で頭打ちになるのではないかという見方が強い。

 携帯電話業界は、90年代前半までIDOやDDIセルラーなどの新規参入が相次いだ。その後は再編の動きが強まり、現在はNTTドコモ、au(KDDI)、ボーダフォンの3強体制に落ち着いている。いずれも全国に基地局を整え、ほとんどの地域でつながる。

 ソフトバンクは通信モデムの無料配布という手法を武器に、誕生したばかりのADSL市場で急成長した。一方、携帯電話業界について、孫正義社長は2月の決算発表会見で「すでに先行3社が20年ぐらい前から事業をやっている。1、2年で突然ひっくり返そうというようなことをやると、けがをする危険性がある。一歩一歩積み上げていく」と述べ、ADSLとの違いを強調していた。

 しかし、ソフトバンクの設備投資の動きが鈍いことから、ドコモやKDDIの間では「買収に動くのでは」との見方が出ていた。買収が成功すれば、ソフトバンクは最初から約1500万の利用者を確保することになる。NTT幹部は「ネットワークづくりや客集めに時間をかけるより、客をそのまま買ってしまおうという発想だろう。ネットとの融合で動画配信などを特徴にしてくるかもしれないが、それだけで客を伸ばすのは難しいのではないか」とみている。

379とはずがたり:2006/03/07(火) 05:23:28

ソフトバンクの携帯電話用電波、割り当て取り消しも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000212-yom-bus_all

 林省吾総務次官は6日の記者会見で、昨年秋にソフトバンクに与えた携帯電話事業の免許認定(電波の割り当て)の取り消しもあり得るとの考えを示した。

 ソフトバンクが英ボーダフォンの日本法人買収に乗り出したことに関連し、「先の認定は、申請者が新規参入希望者であることを前提にしている。当事者の考えを十分に確認しながら適切に対応していきたい」と述べた。

 総務省は、昨年11月にソフトバンクの携帯電話事業への新規参入を認め、周波数1・7ギガ・ヘルツ帯の電波を割り当てた。しかし、ボーダフォン日本法人の買収に成功すれば、ソフトバンクは既存の設備や顧客を手に入れることになり、同業他社からも「電波を返上すべきだ」との声が出ている。

 総務省は、ソフトバンクとボーダフォンの交渉の行方などを見極めながら、最終判断する考えだ。
(読売新聞) - 3月6日22時50分更新

381杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/03/10(金) 20:19:32
こうなると最早法的整理に踏み切るほか無し!?

フジ提訴方針でライブドア再建絶望、上場廃止秒読み
頼みの支援要請も拒否され
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006031002.html

フジテレビの日枝会長は損害賠償訴訟を「必ずやる」と明言した
フジテレビの日枝会長は損害賠償訴訟を「必ずやる」と明言した
 ライブドアの12.75%の株を保有する大株主のフジテレビが、ついに決別を宣言した。フジテレビは10日までに、ライブドア株の取得により大きな損害を被ったとして月内に賠償請求訴訟を提訴する一方、ライブドアからの支援要請を拒否する方針を固めたのだ。相次ぐグループ企業の離脱に加え、証券取引等監視委員会は13日には堀江貴文容疑者(33)を粉飾決算で告発する方向で、同社株は上場廃止になる。再建計画は破綻寸前で、ライブドアがついに土俵際に追い込まれた。

 【縁切り宣言】

 「必ず損害賠償を求める」。9日夕、民放連会長として定例会見に臨んだ後、記者団に囲まれたフジテレビの日枝久会長=写真左=はこう明言した。

 保有するライブドア株の下落で多額の含み損が出ていることに、フジ首脳が初めて、決算期末の今月末に損害額が確定し次第、提訴する方針を明らかにした。フジ側は堀江容疑者個人への請求も検討している。

 昨年5月、フジテレビとライブドアがニッポン放送を巡る買収合戦で和解した際、フジがライブドアに出資した額は440億円。1株当たり329円だった。9日終値は78円で、含み損は335億円にもなる。「資産査定をし、事実でない数字をもとに329円となった。損賠の対象になる」(日枝会長)。

 証取法は、粉飾決算で被害を受けた株主の損害賠償請求を認めており、5日には個人株主500人余が「ライブドア株主被害弁護団」が説明会を開き、9月の提訴に向けて準備を進めている。

 【支援先に売却も】

 日枝会長は「賠償を求める相手を支援することはあり得ない」とも述べ、ライブドアの平松庚三社長が要請を続けてきた再建支援に応じる意思がないことも明らかにした。

 保有するライブドア株は、期末に巨額の評価損計上を余儀なくされるが、「(ライブドアを)再生したいという人もいると聞いている」(日枝会長)と、ライブドア買収に意欲をみせる外資系企業などに売却する可能性を示唆した。

 だが、売却先については、ライブドアの経営陣の意向を考慮し、「(支援先と)手を組むことはない」(同)とした。

 ライブドアの上場廃止も秒読みに入った。

 東京証券取引所は13日にも、監視委が同日、堀江容疑者らを証券取引法の有価証券報告書の虚偽記載(粉飾決算)罪で告発するのを受け、ライブドア社株を上場廃止する。

 ライブドアグループでは、セシール、ライブドアオート、ターボリナックスなど関連会社がイメージダウンを嫌ってグループ離れを強めている。本体自身もポータルサイトへの広告出稿も激減している。

 そして、最後の頼みだったフジレテレビまでが「支援せず」を明確にした。ライブドアは「(フジからの)損害賠償は覚悟していた」(ライブドア幹部)としているが、再建に粉骨する平松社長を取り巻く情勢は極めて悲観的となった。

ZAKZAK 2006/03/10

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

382とはずがたり:2006/03/16(木) 15:46:47
USEN社長が個人取得 フジ保有の全ライブドア株
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000130-kyodo-bus_all

 フジテレビジョンが保有するライブドアの全株式を、有線放送最大手USENの宇野康秀社長(42)個人が買い取ることが16日分かった。
 宇野社長はライブドアの発行済み株式の12%超を握り、17%超を保有する堀江貴文容疑者に次ぐ第2位の大株主となる。フジからの取得価格は今後詰めるが、ライブドアの15日終値で試算すると110億円強になる。
 ライブドアは、フジや個人株主から株価下落による損害賠償を起こされることがほぼ確実となっているなど経営の先行きに不透明感が強い。USEN側は資本面でライブドアとの関係が強まることによる、こうしたリスクからUSEN本体を守るために、宇野社長個人が株を取得する必要があると判断したもようだ。
 宇野社長は昨年8月末時点でUSEN株の38%超を握る大株主。USENとライブドアは宇野社長のもとで実質的にグループ経営を進めることになる。
(共同通信) - 3月16日14時2分更新

383とはずがたり:2006/03/16(木) 15:48:19
ボーダフォン日本法人買収、米2社150億ドル提案へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000104-yom-bus_all

[ニューヨーク=小山守生] 米投資会社のプロビデンス・エクイティ・パートナーズとサーベラス・キャピタル・マネジメントが共同で、英携帯電話大手ボーダフォンの日本法人に対し、150億ドル(約1兆7600億円)の買収提案を行う方針だと、複数の欧米メディアが15日報じた。

 ロイター通信によると、投資会社2社はボーダフォン日本法人の取締役会に間もなく、現金による買収を提案する見通しで、複数の金融機関と資金調達に向けた協議を進めているという。

 日本国内3位のボーダフォン日本法人を巡っては、ソフトバンクがすでに買収交渉を進めており、買収額は1兆5000億〜2兆円程度になると見られている。投資会社2社の提案はこれに対抗する形となる。

 プロビデンスは通信やメディア関連企業の買収を得意としており、2005年にはソニーなどと組んで米映画大手MGMを買収した。

 サーベラスは日本で、あおぞら銀行や国際興業など大型の企業再生案件を手がけた実績がある。
(読売新聞) - 3月16日14時49分更新

384とはずがたり:2006/03/16(木) 15:48:38
ボーダフォン日本法人買収に米投資会社名乗りへ、ソフトバンクにプレッシャー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000590-reu-bus_all

 [東京/ニューヨーク 16日 ロイター] ソフトバンク<9984.T>によるボーダフォン<VOD.L>日本法人買収の先行きに不透明感が出てきた。米投資会社が買収に名乗りを上げる見通しになったからだ。ただ、両者の提案金額に大きな差異はなく、現時点でソフトバンク<9984.T>の優位は変わっていないとの見方が有力だ。
 関係筋によると、米プライベートエクイティーのプロビデンス・エクイティー・パートナーズとサーベラス・キャピタル・マネジメントはボーダフォン日本法人に対して、全額現金による150億ドル(1ドル=117.5円で約1兆7600億円)の買収提案を行う計画だ。
 ただ、ソフトバンクは買収金額について1兆7000億円以上を軸に検討しているもようで、両者の金額に大きな差異はない。ソフトバンクとボーダフォンがすでに話し合いを進めていることを考えると、ソフトバンクが有利な立場にいるとの見方が有力だ。ボーダフォンも交渉を長引かせる余裕はなく、ソフトバンクとの交渉を優先させるものとみられる。
 もっとも、米投資会社の出現がソフトバンクにとってプレッシャーになるのは間違いない。ソフトバンクは買収金額をさらに引き上げざるを得ない局面に追い込まれることも考えられる。ボーダフォン日本法人の簿価(連結ベース)は2005年9月現在で約1兆2907億円。英ボーダフォンは日本法人売却で多額の利益を手にする見通しだが、利益がさらに上乗せされる可能性もある。
 投資銀行筋によると、ボーダフォンが日本法人を売却する可能性が明らかになって以降、プライベートエクイティーは買収の可能性を検討していたという。東京のある投資銀行筋は「ボーダフォン日本法人に買収提案できるかどうかを質問するプライベートエクイティーファンドからの電話がひっきりなしにかかっている」と語った。
(ロイター) - 3月16日14時17分更新

385小説吉田学校読者:2006/03/16(木) 21:06:02
>>382
フジからの取得も、今の株価よりも若干高値で買う、つまりフジは大損することには変わりないと思います。
さて、問題は、堀江被告の所有株なのですが、噂の範疇だが、どこまで脱税をやれるか。もし、脱税した金で自社株を還流させていたとなると。。。

386小説吉田学校読者:2006/03/18(土) 07:52:47
個人買収というのがカギ。連結は赤字だったりする。楽天とも提携してたりする。株主代表訴訟回避策?
金融部門との提携は、何が出るか分からないパンドラボックスを手に入れる妖しさがあるので流動的ではないか?
ていうか、片言丸氏ではないけれども、「コンテンツ系」起業家(2代目だけど)の連携といいますか、そういうのが透けて見える。

USEN 社長の父が創業した「大阪有線放送社」が前身
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000001-maip-bus_all

 USENは、宇野康秀社長の父、故・元忠氏が61年に創業した「大阪有線放送社」が前身。64年に株式会社として設立、2チャンネルの有線放送でスタートした。00年に社名を「有線ブロードネットワークス」に変更、05年3月に現社名に改めた。
 05年8月期連結決算でも、440チャンネルを持つ有線放送事業が売上高の4割を占めている。しかし、康秀氏が98年に社長に就任して以降、ブロードバンド(高速大容量通信)事業に軸足を移し、ネット関連のコンテンツ(情報の内容)を充実させるため、M&A(企業の合併・買収)やネット関連会社への出資を積極化している。
 01年11月には、楽天と折半出資でインターネット上の有料動画配信会社「ショウタイム」を設立したほか、04年12月には映画配給の「ギャガ・コミュニケーションズ」を子会社化した。05年10月には、TBS傘下の横浜ベイスターズ買収に意欲を示したことで話題になった。
 05年4月に本格スタートした広告収入を財源とするインターネットの無料動画配信サービス「GyaO(ギャオ)」は800万人の登録者を数える。ただ、内容の充実などが課題で、さらなるM&Aに意欲を持っているとされる。
 05年8月期連結売上高は1541億円で、最終(当期)損益は277億円の赤字だった。【岩崎誠】
(毎日新聞) - 3月17日10時9分更新

387小説吉田学校読者:2006/03/18(土) 22:14:05
ライブドア事件、話題に何度か上った港陽監査法人の公認会計士は立件へ。
宮内被告の元部下の執行役員税理士は、逃げ切り。
同じ「会社の指示」でも差がついたのは監査証明責任を重く見たからか・・・

公認会計士ら月内立件へ ライブドアの粉飾決算
http://topics.kyodo.co.jp/feature19/archives/2006/03/post_368.html

 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、同社の決算監査を担当した公認会計士らが粉飾を認識しながら適正意見を付けた疑いが強まり、東京地検特捜部は17日までに、同法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で月内にも立件する方針を固めたもようだ。
 特捜部は会計士らがこれまでの任意の事情聴取に容疑を認めていることや関与が従属的だったことから、在宅での処分を軸に検討している。
 調べによると、この会計士らは港陽監査法人(横浜市)に所属し、ライブドアの2004年9月期連結決算の監査を担当。ライブドア側が企業買収を利用し、自社株の売却益を還流させた際「資本」ではなく「売上高」に計上することは不適切と知りながら、ライブドア側の説明通りこの処理を認め、適正意見を付けた疑いが持たれている。

392とはずがたり:2006/03/28(火) 10:57:32
いったんなんとかしなきゃあかんのちゃうのん?
>いったんウィニーのウイルスで情報が流出すると回収は事実上不可能で、現在もネット上にさらされている。

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
http://www.asahi.com/national/update/0328/NGY200603270010.html
2006年03月28日06時06分

 コンピューターウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロ(本社・東京)の元社員の個人用パソコンが、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介してウイルスに感染し、顧客との打ち合わせ情報などがネット上に流出していたことが27日、分かった。このパソコンにはウイルスバスターが導入されていなかった。

 大手セキュリティー対策会社のウィニーによる被害が明らかになったのは初めて。

 同社によると、流出が確認されたのは05年3月。東海地方の事業所の社員(当時)が仕事用にも使っていた個人所有のパソコンが感染。同地方の自治体や自動車メーカーなど6顧客との業務上の打ち合わせメモや、所有者個人の社内の自己目標設定表などが流出したという。メモに個人情報は含まれていなかった。

 当時、同社は、社員が個人用パソコンを仕事用に使うことを禁止していなかった。しかし個人所有パソコンについてもウイルス対策ソフトを導入し、ウイルス感染に対する対処をしなければならなかった。「ウイルスバスターを導入していれば、感染は防げたはずだ」(同社)という。この社員は別の理由ですでに退社したという。

 公表してこなかったことについて、同社は「個人情報が入っていなかったことに加え、顧客に事情を説明し、謝罪して理解してもらえたため」としている。ただ、いったんウィニーのウイルスで情報が流出すると回収は事実上不可能で、現在もネット上にさらされている。

 同社はシマンテック、マカフィーと並ぶセキュリティー対策大手3社の一角。05年4月にはウイルスバスターの更新データの不具合で、導入したパソコンに不具合を生じさせる事故を起こしている。

394とはずがたり:2006/04/03(月) 01:38:27
通信機器メーカー:仏アルカテル、米ルーセントが合併
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060403k0000m020111000c.html

 フランス通信機器大手アルカテルと米同業大手ルーセント・テクノロジーは2日、両社が合併することで合意したと発表した。合併後の新会社の売上高は年210億ユーロ(約3兆円)。欧米をまたぐ世界有数の通信機器メーカーとなる。

 両社は、今後3年間で14億ユーロの合併に伴う相乗効果があると指摘。通信業界再編が急速に進む中、ネットワーク関連機器は需要先細りも予測されており、企業規模拡大と効率化が生き残りに必要と判断したとみられる。

 両社の声明によると、ルーセントのルーソー会長兼最高経営責任者(CEO)が新会社のCEOに就任し、パリで経営の指揮をとる。新会社の資本構成はアルカテルの株主が約60%、ルーセントの株主が約40%。取締役の構成は両社同数となるという。

 両社は過去にも合併交渉を行った経緯がある。(ロンドン共同)

毎日新聞 2006年4月3日 1時06分

397片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/04/04(火) 00:40:16
溜池通信の人が出てた。

GyaO、ニュース番組「News GyaO」を本格開始〜キャスターは中井亜希、古瀬絵理ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000015-rbb-sci

 GyaOでは4月3日より、デイリーのオリジナルニュース番組「News GyaO」の時間枠を拡大、本格開始した。「News GyaO」はすでに2月6日より平日午後10時〜10時25分で生放送していたが、番組枠を45分に拡大、午後9時30分〜10時15分の放送となる(再放送は23時、24時、25時)。総合ニュース/スポーツニュースは放送後24時間VOD配信され、特集/ネットニュースは放送後1週間VOD配信される。

 メインキャスターの中井亜希に加え、ネットニュースや特集コーナーを、元NHKアナウンサーの古瀬絵理が新たに担当する。スポーツキャスターは松岡洋子・柳沼淳子、コメンテーターは山崎元(楽天証券主任研究員)ほか。

 総合ニュース(政治・経済・社会・国際)、ネットニュース、スポーツニュースに加え、「ウィークリー特集」のコーナーを設け、曜日ごとにテーマを設定してニュースを送る。Jリーガーにスポットを当てた「J-league Watch」(月曜)、注目の話題、事件、人物、製品、社会現象をいち早くキャッチする「GyaO’s Watch」(火曜)、気になる健康・医療の新常識を明らかにする「Health Watch」(水曜)、国内外の芸能事情と不思議ニュースを発進する「Entertainment Watch」(木曜)、日本は世界からどう見られてきたかをテーマに国際ニュースを斬る「Global Watch」(金曜)の5つのウィークリー特集構成となる。
(RBB TODAY) - 4月3日16時41分更新

398片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/04/04(火) 02:59:17
めちゃくちゃいい加減だなぁ。「個人情報の不法売買容疑」っていうように法律はあるのに、中身が伴ってない。

771万人の個人情報流出
韓国ネット加入者の62%
不法売買で逮捕状請求
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20060403/fls_____detail__082.shtml

 【ソウル3日共同】韓国の高速インターネット・サービス契約者の62・2%に当たる約771万人分の個人情報が不法に流出していたとして、慶尚北道地方警察庁は3日、個人情報の不法売買容疑で3人の逮捕状を請求、情報を買い顧客獲得に利用していた業者など9人を書類送検する方針だと発表した。

 韓国の高速インターネット・サービス契約者数は約1240万人で、771万人分の情報は大手通信会社4社の顧客情報だった。情報技術(IT)先進国とされる韓国での通信業者の個人情報管理のずさんさが浮き彫りになった。

 警察によると、容疑者の1人は、昨年12月に顧客476万人分の個人情報を270万ウォン(約33万円)で、インターネット・サービスを行っている大手通信業者の関連企業関係者から購入し、別の通信関連業者らに計1千万ウォンで売った疑い。ほかに150万人分と145万人分の個人情報を不法に入手して売却したり、売却しようとした者もいた。

 大手通信会社の関連企業関係者は、業務に必要だとしてこの通信会社からコンピューターにアクセスできるIDなどをもらい、顧客情報を引き出していた。

 個人情報には名前、住所、住民登録番号、電話番号のほか、一部は家族構成なども含まれていた。

 韓国ではインターネット加入者が飽和状態となる中、新規業者の参入で顧客の取り合いが起きていることが個人情報流出の背景にあるとみられている。

400とはずがたり:2006/04/12(水) 05:06:23
<九州・沖縄>
苓北町は市外通話料扱いにして合併しなかったツケをおわすべし!

NTT西日本:天草地域で電話料金を一元化−−合併受け統一エリアに /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000200-mailo-l43

 2市8町合併による天草市発足後も電話料金が市外扱いとなっている牛深地区(旧牛深市、旧河浦町)について、NTT西日本は、07年5月に料金を他の旧1市7町などと統一すると発表した。統一後は、上天草市の一部や苓北町を含む天草地方の大部分がひとつの料金エリアになり、平日昼間で3分間20円かかっていた牛深地区と同地区を除く天草市などとの通話料が3分8・5円となる。
 天草市の市外局番はすべて「0969」だが、NTTの市内通話料金で通話できる単位料金区域(MA)は現在、二つに分かれている。このため、約1万回線が登録する「牛深MA」と、旧本渡市など1市7町が属する「本渡MA」をまたいだ通話は市外局番からかける必要があり、料金も市外通話扱いで平日昼間3分間20円となっている。
 NTTは07年5月1日に牛深MAを廃止して本渡MAに統合し、計5万2000回線が登録する「天草MA」に改称。同日以降は、天草市内の通話に市外局番はいらなくなり、通話料も統一される。現在、本渡MAに含まれる上天草市の一部や苓北町への電話も市内扱いとなる。
 旧天草合併協議会は昨年7月「天草市民の一体性を高めるため必要」などとして、同支店に市内の料金区域の統一を要望していた。[門田陽介]

401とはずがたり:2006/04/15(土) 23:21:27
そんなもん子供向けのケータイに勉強を阻害する機能を削除するかロック出来る様にするかせなあかんやろ。携帯電話会社をPL法を盾に責任取らせよう♪

「子供GPSケータイ」大論争 教育の場には不要/登下校の安全確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000023-san-soci

爆発的売れ行き
 新入学シーズンにあわせ、今春相次いで発売された子供向け携帯電話が爆発的な売れ行きをみせている。人気の秘密はGPS(衛星利用測位システム)による子供の居場所確認などのサービス。子供が被害に遭う事件が多発する中、「安心」を買い求める保護者が後を絶たないからだ。ところがこの携帯、ゲームなどの機能も付いているため、学校などへの持ち込みには賛否両論。「登下校時にこそ持たせたい」との意見がある半面、「教育現場には不要」との声もあり、学校関係者は対応に頭を痛めている。(薮崎拓也)
 子供向け携帯は五歳から中学生が対象で、auとNTTドコモが今年二月下旬と三月初旬に相次いで発売。新規契約の店頭価格は一万−二万円で、他の携帯と変わらない。両社は「売れ行き台数は非公表」とするものの、連日数百件の問い合わせがあり、全国的に品薄状態という。
 また、六月に子供向けPHSを発売予定の玩具メーカー、バンダイも三月中旬から先行予約を開始したが、わずか半月で予定数をオーバー。同社の広報担当者は「目標の二十万台を軽く超える勢い。今年一番のヒットになりそう」と話す。
 人気の理由は防犯ブザーに加え、いずれの機種もGPSが搭載されていること。子供向け携帯は保護者が、いつでもインターネットで子供の居場所を確認したり、指定されたエリアを子供が通過したりすると、保護者に電子メールが自動送信されるサービスがGPSを通じてできる。
 さらにauは、事故や事件に遭遇したときに警備員を現場に急行させるほか、ドコモも六角形の特殊ネジを採用して電池を抜かれにくくしたり、電源が切られても現在地を知らせるメールが定期送信されるなど、子供の安全に配慮されている。
 ドコモ関西広報宣伝部は「開発には、一昨年の奈良県小一女児殺害事件などで被害者の携帯が悪用された反省点を生かした」と明かす。
 だが、“サービス”はこれだけではない。各機種にはアニメキャラクターのゲームや占い、辞書機能まで備わっているため、学校や塾への持ち込みには賛否両論がある。
 公立小中学校は一般的に「授業に不要」として携帯の持ち込みを原則禁止しているが、大阪市のある小学校では、子供向け携帯を持ってきた新一年生の保護者に注意したところ、「子供が最も事件に巻き込まれやすい登下校時に持たせなければ意味がない」と、反論されたという。
 また、大阪府和泉市のニュータウン地区の中学校では、保護者の意向を受けて数年前から携帯の持ち込みを限定容認。授業中は教職員が一括管理していたが、一部保護者から「校内で万一の事態が発生した場合、教職員が管理していると、子供の本当の居場所がつかめない」と要望が高まったという。この中学校の教頭は「気持ちは分かるが、子供にとってはおもちゃ。辞書機能を使ってテスト中にカンニングするおそれもある」と話す。
 大阪府教委小中学校課は子供向け携帯について、「子供が納得して持っているかどうかが重要」と指摘。「購入前に子供とよく話し合うべきではないか」としている。
(産経新聞) - 4月15日16時37分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板