レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ その4
-
立てときます
-
「在るものをないかのように認識して、そのために苦労するというくだらないプ
ロセスとは、もう金輪際手を切ってください。」って。
でもこれが意外と、すご〜〜〜く難しかった事に気づいた(笑)
そうじゃない思考ぐせが寝癖より強力で…(´・ω・`)
-
前にエゴがエゴでエゴしまくって死にたいんですって人がいて,
「本当にエゴなんかあるの?」って聞いたんだけど,あれからなんもこないからエゴについて書いておく。
エゴの定義があいまいだからなおさら困ってしまうが,ここでは,負の感情や願望を否定する考えとしておこう。
よく死にたいって言っている人は
1エゴ(感情)によって叶わない。(と誰かに吹き込まれた
2そのエゴが出てくる
3エゴによって願望が叶わないのではないかと不安になる。
4エゴを対処しようとする。
5エゴに対処できない。以後ループ。
6ますます望みが叶わないのではないかと絶望する
こういうことでしょ。
これを関係ないですよとずーっと言っているのね。
というか本当に叶わないのってエゴが原因なの?エゴエゴで叶っている例外パターンたくさんない?
そもそも,そのエゴというのは「生きている証拠」そのものでしょ。
それを否定しなきゃいけないって,そりゃ死にたくなるわw
期待したら不安になるのは当然。
感情があるのは生きている証拠。苦しい,つらい、ムカつく、楽しい、全部生きている証拠。生きているからお願いが叶う意味があるんでしょ。
それを否定するって馬鹿じゃん。
それにエゴというよくわからないものを叶わない口実にして現実から逃げている人が多い。
これ以上,Spiritual victim増やさないためにもここで言っておく。
エゴ,別の領域,思考の放棄。
これを疑ってほしい。本当に関係あるの?と。本当にそんなものあるの?
別の領域とかあいまいなものに浸って安心するのはいいけど,
叶ってから安心したほうがいいんじゃないの?
それに「別じゃない領域」が叶っていない今の現状なんだから,
そりゃ「別の領域」にある決まっているじゃん。と。
それをなんかすごいことのように言っているけど,当たり前じゃない?
思考の放棄が必要なら,植物人間が有利になっちゃうじゃん。
自分は徹底的に思考してきたからここまで来れたわけだし。それ本当ですか?でしょ。
エゴ,別の領域,思考の放棄などにに縛られていたら,
どっちみち幸せになれないんじゃない?そんなことを疑問に持ってほしい。
幸せの定義は、願望が叶うから幸せじゃなくて、達成に向かう途中が幸せ。
私は世界に役割を与えている。
脳内で罵倒してもいいけど、自分でイライラしていたらその因果を受けていることになるよね。
怒っても罵倒してもイライラしてもいい。と常に許可することは大事。
でもそれと同時に、他人を怒らなくてもいい認識ってないのかな?って省みるのはもっと大事。
ルールは単純に言えば、宇宙は一つの調和・バランス状態に戻る。ということ。
だから与えたら、与えられる。
奪ったら、奪われる。
増えたら減る。減ったら増える。
そしてそのバランスの均衡点は自分で決めれる。固定的で絶対的なものではない。
だから行こうと思えば行ける。
見ようと思えば見える。
これだけだよ。
______________________________
これはよしおさんの書き込みなんだけど、
これでまた余計にわからなくなってしまった。
エゴってなんだ?実は関係あるのか?因果はあったのか?とかいろいろ
もうまじわけわかめ、どーしたらいいかわからん
あーなんか俺意味わかんないことぶつぶつつぶやいてなんぁ、頭いかれちまったのかな
なんだか流れぶった切って長文ダラダラとすいません
-
>>40
それは努力をしないではなく、
「在るのにないと思い込んでの無駄な努力をするな」「そんな努力を美学とするな」って意味では?
不足に基づく努力は無駄だってことを言いたいんじゃね?
よく例えに出てくるけど、水を飲みたいと思ったら
コップに入れて水飲むと思うけど
「コップに水いれるのもマンドクセ」って聞こえるよ
-
>>8
チケ難民だったときの自分に言うつもりでレスしますね。
あなたのレスからはどこまでいっても「叶わない・出来ない理由が知りたい、納得のいくものを出せ」というのを感じてしまう。
>引き寄せがあるし自分にできると思っています。
>確信は得ている
とあるけれど、これは正直そう思えない。
あなたの書き込みからは、「何度も裏切られてきてもう疲れた」というのが見え隠れしている気がする。
一方で「それでもわたしを救ってくれるかも」という期待もだ。
こちらの勘繰りや決めつけだったら大変申し訳ないけれど。
以下、その前提でわたしの考えを述べる。
実際そうだったとして、わたしはあなたの内面がわからないから、理由探しに付き合うのは限界があるかもしれない。
たぶんいまのわたしならなにか信じられるものを見つけて徹底するか、すべて止めるか、とかく「気楽」を指針に心と向き合う。
あなたが行き詰った部分でわたしも止まったし、実際もう進めない気がしてしんどかったけれど、乗り越えてきた。
その乗り越え方はいままでレスした中で出したし、それ以上のものはない。
再三書いてもらってるけど、怖くて身体が動かないとか、気楽淡々と実践できないんだったら、取り組み方が間違っていると思う。
わたしなら一度すっぱりやめる。やめる意志をもってやめる。結局は徹底かやめるかの二択になる。
現象化に期待は大いに結構だと思うけれど、期待度が高いほど、うまくいっていない現実に打ちのめされる。
で、理論や実践のノウハウがほしいなら、持ってる分はすべて出す。ただ正直実践に関しては前スレ>>453とそれに対するクレ氏の回答で完結してる気がする。
>頭の一部が不安について考えている状態になってしまいました。
これを解消するためにわたしは不安以外のことを考えるようにする。
どうにか考えなくてすむ方法をとる。部屋から出たくないんだったら、ネトゲでも漫画読むのでも、だらだら寝るのでもなんでもいいから。
一日二日で結果が出るわけもないし(出てもいいが)、淡々としかし徹底的にやる。一週間でも二週間でも三週間でも一ヶ月でも。
罪悪感が湧こうが楽しめなかろうが、何日でもしつこくやる。
不安から離れる。
あなたは無気力だと書いていたし、わたしも無気力だった。
なので無気力なら「なんだかわからんが気力がわいてきた」とアファする。これは108氏の過去ログにあったとおり。
使えそうなものはなんでも使う。
もう自分の心の中で不安なんか怖くないや、と思えてしまえば、現象化などどうでもいい、と思ってやる。
自分で自分の心を晴れ晴れさせるためという目的意識をもってやる。
これをやっていると、そのうち死んでた感情が生き返る。絶対に生き返る。
わたしはこの生き返るという感覚を経験で知っている。たとえ何日かかろうが、無気力で死んでいた感情は生き返ると知ってる。
だからあなたに対し「こうやってみないか」と提案を書いてきた。
でもあなたは知らないかもしれないし、到底信じられないかもしれない。
徹底度合いはわからないが、過去にやってみてうまくいかず、もう取り組みたくないのかもしれない。
なら、わたしの提案には乗らないほうがいい。
危ないと思うなら避けたほうが無難。
そして名無しでもクレ氏でもだぜ氏でも、あなたにこれ以外の提案をくれる人は大勢いる。
まずは自分に合いそうなものを探すという心の余裕を持つのはどうだろうか、と思う。
お風呂温かいなーとか、これ美味しいなぁとか、そういうレベルで感情を活性化させていく手もある。
が、一足飛びに「朝起きたらどん底人生変わってました!」というノウハウは持ってない。
-
>>40
私も同じだったからレス
私もそうだったんだ
潜在意識知らない頃は、どうしようもないものはきっぱりと諦めてた
で、諦めて楽しんでいたらいいことがいっぱいおきた
チケット読んでから「諦めなくていいんだ!叶うんだ!」と知り、早く現象化させたいから自分の内面に気を付けるだけの日々になってる
お金を手に入れようと現実的に頑張るのもやめた
好きな人を振り向かせようと現実的に頑張るのもやめた
でもこれって結局、努力するのが「行動」から「スピリチュアル」に変わっただけで、何も変わってないんだよ
むしろ内面だけで鬱鬱やっている方が、願望が早く実現しないかずっと見張っていたりして、停滞しちゃう
つまり「願望は実現しているんだ」を信じられてないんだよね
何やっても何を楽しもうとしても、心の底は「まだなのか」という気持ちでいっぱい
だからと言って、もう無理です!さあ諦めて元通りに生活して下さい!なんて言っても無理だと思う
長い年月それを信じようとしていたから、戻るのはとても至難
悔しい気持ちもあるしねw
だからこうなったら徹底的に信じるのが近道だよ
108さんの言葉を借りると、100パーセント馬鹿になること
もう目に見えなくても知ったことか!私は叶った世界にいるんだ!と信じきること
それも難しいなら、1日中叶った世界にいるイメージをしてやってみる
クロカヨさんって知ってるかな?あの人は復縁したい相手をイメージして、架空の彼と一緒に生活していた
朝は一緒に歯磨きして、夜は2人分のご飯を用意して食べていた
「これが現実だ」と決めて、徹底してやった
周りからキチガイと思われてもいいと、覚悟してやっていたみたい
もう3年も停滞しているなら、1ヶ月は徹底的にやってみたらどうかな
少なくとも、余計なこと考える暇ないくらいやれば、効果はあると思う
>>45
「何もしなくていい」は「無気力」と違うとあるしね
きっと>>40さんは無気力に近いんだと思う
私は行動さんのように行動不要論者だ。ベッドで寝ていても大金ゲットして叶わないと思ってる
でも無気力状態の時って、思考も不快な方向へ飛んで行きやすいから、それも難しいでしょう
願望実現に直接関係ないことでもいいから、楽しいことやるのが一番だよ
-
訂正失礼
×大金ゲットして叶わない
○大金ゲットしてかまわない
ひどい間違いしたスマン
-
>>959 ぶたまん氏
おひさしぶりです、というか初絡みかもしれませんが。
自分がいつまでチケ板見てたかも覚えてないw
「ゴムひも理論」には何度かお世話になりました。
>>29
108氏がずっと昔に書いたことだから、できればそっちをちゃんと読んでほしいです。
一日で効果が出てもいいし、本来それがあるべき姿だといえど、深刻な悩みありきで考えてしまう。
ゆえに結果が遠ざかるという皮肉がありますから。
>>31
ようは、対象をまず「今後自分の人生に参加させるor参加させない」を決めて、
参加させるなら「善人or悪人」と自分から見た役割を決めるんですよね。ま、決めたことも忘れちゃうけれどw
実験してることがわたしとモロ被りだったので横レスしました。
いい報告をありがとうございます。引き続き創造業務に勤しんでください。
>>33
叶わない理由探しも楽しいもんです。
納得のいく理由が出てくるたびに、「そうか!そうだったんだ!」とすごい快感がありました。
>>37
>一切努力をやめてメソッドをする毎日。
むかし誰かが書いてたけど、それは仕事の内容が変わっただけだ。
現実的努力がスピリチュアル的努力に置き換わっただけ。
叶えるためにがんばっている姿勢には変わりない。
しかも身体を動かしてない(かどうかはわからないけれど、おそらくメソッドをお経のように唱えてるんじゃないかな、内面の変化お構いなしに)
から、本来身体を動かしていて余計な思考が止まっている時間すらなくなってるのかもしれない。
楽しければ努力してもいいと思う。だって楽しんでる本人にとってそれは努力じゃないと思うから(努力してるかどうかは他人から判断できないし)。
それ以上に、"努力"って言葉の印象が悪いんだろうねきっと。怠惰の言葉の真逆に位置しているように感じられるから。
そして、あなたの解釈はわたしと異なる。
>「在るものをないかのように認識して、そのために苦労するというくだらないプロセスとは、もう金輪際手を切ってください。」
「在る」なら、あなたは毎日をイキイキ生きる。願望という形で追いかけない、不足で苦しい現実を生きない。
生きていることを心から堪能する。
でも実際そうじゃないなら…あなたの取り組み方は違うと思う。
プロセスとは手を切って、あなたはどういう生き方をしてるんだろうか。
限りある生を惰性で消費していると感じるんなら、きっと違うと思う。
-
あとよしおさんと意見が違うけど、因果は関係ないと思う
他人に迷惑かけようが、幸せだけ手に入れていいんだ
チケット的に言えば、「自分に与えたものだけが自分にかえってくる」
もし前スレでも盛り上がっていたけど、他人に迷惑かけたことで「罪悪感」が心を占めていたら、それは自分に返って来る
それだけ。結局自分に対してどこまで許せるか、だよ
-
クレさんよ
前スレの854です
クレさんは前に
充足に目を向けてれば起こって欲しくないことは起こらない
って確かに言ってたよな?
だったら充足に浸ってれば大地震も起こらんってことになるはずやないんかいな?
-
クレさんよ
前スレの854です
クレさんは前に
充足に目を向けてれば起こって欲しくないことは「本当に」起こらない
って確かに言ってたよな?
だったら充足に浸ってれば大地震も「本当に」起こらんってことになるはずやないんかいな?
-
>>46
>そして名無しでもクレ氏でもだぜ氏でも、あなたにこれ以外の提案をくれる人は大勢いる。
いないからわざわざ捻子くれさん宛てにレスしてるんですけどね…
-
>>41
でもやっぱり参るわww
良いことなのかねえ、よく分かんない。
現象化を気にしてる時点でアレだよなあ
感覚を掴むって、快って難しい
-
>>53
細かなことだけど…
捻くれ(ひねくれ)を捻子くれ(ねじくれ)って変換してる?
-
>>50
それはよしおさんも言ってました。
幸せになることと他人に迷惑をかけることは関係ないと。
でも、自分がやった行いはかならずなんらかの因と縁で自分に返ってくると。
宇宙が我々に与えているのではなく,我々が宇宙に与えている、それが返ってきている、と。
そこから逃れることは絶対にできないらしいです。
それを聞いて僕は恐ろしくなりました
-
>>53
前スレ>>968さんは、>>967さんだけでなく、あなたにも向けて書いたと思ったけど。
違ったら双方すみません。
わたし宛て名指しじゃなくて、呼びかけてみたらいいと思うよ。
だぜ氏はきっと見てるから。
あとクレ氏はチケ板関連だと屈指の実践経験の持ち主だし、
わたしは彼の話は非常に信憑性に足りると思っているから、実践中の心の状態とか、
まだ出てないノウハウがあるのかとか正直気になる。
ただクレ氏からあなた宛てのレスは2回あるが、現時点でわたしと結論は同じっぽい。
彼があなたやわたしと同じ無気力を経験しているかはともかく、抜け出すには意識的に自分の感情を上げていくしかないのはきっと知ってるだろうし。
あなたは維持できないと嘆いているが、維持しなくていい。
というか最初から長時間の維持はできない。
今日は10分だけ。明日は15分だけ。こんな感じでやっていくのがいい。
できないなら…だれかに代案を求めるか、可能であれば日常的に人と喋る場を設けること、かな。
人と話すのは本当に癒しになる。
ま、それはさておき、感情の22段階メソッド、たぶん知ってると思うけれど、
知らなかったら是非ぐぐって、そこに書いてある感情の段階を一段階ずつあげていくのがいい。
自転車をこぐ要領で。
ところで>>46冒頭でわたしが指摘した、あなたの「引き寄せ」に対する疑念の真偽が書かれていないけれど
実際それは図星だったのだろうか、そうでないのだろうか。
それを書いてくれれば、同じ心境の誰かがきっと反応するかもしれない。
そしてここまで書いておいてなんだけど、煽りでもなんでもないから聞いてほしい。
あなたのレスを順に拾ってて思うのは、確実に無気力より上にきてる気がするということ。
名無しさんやわたしのレスに、いらいらしたり失望してる感じがするから。
そういう意味でこの掲示板に書き込んで、意思表示をしているのは、あなたの感情を上げているんではなかろうか。
皮肉でもなく、あなたの感情そのものはいい方向に向かっていると思うな。
見当違いだったら捨て置いてください。
-
>>55
では捻子くれは捻くれ者に戻ります。って書こうとしてくっそわろた。
ねじくれかぁ。
ひねこくれってずっと呼ばれてるんだと思ってたけどw
一番最初のレスは捻くれさんって書いてるから、わざとやってる気もするw
-
ものすごくチラ裏ですが、いつかどなたかの何かの参考になればいいなと思って書きます。
以前の私の心は「不快」の塊でした。
寝ても覚めても鬱状態。これまでの人生、楽しかったことはおろか、ホッと安心する時間もほとんどありませんでした。
「快になれ!」と言われても「快ってなんだ?」
「日々楽しく生きればいい」と言われても「楽しいってどんな感情だったっけ・・・」
という状態。
湧いてくる感情も思考も全て辛い、苦しい、悲しい、悔しい、恨めしい、妬ましいといった「不快」なもの。
修正しても修正してもポコポコ「不快」が出てくるからキリがない。
そこで一度徹底的に自分自身と向き合ってみました。
そして本当の自分というものを知りました。
私の体感則でしかありませんが、別の領域とは本当の自分(本体)であり潜在意識だと思っています。
私の本体は「罪悪感」でした。罪悪感という言葉は軽すぎますが。
この本体を知って一体化した時、それはそれは激しいかつて経験したことのない苦痛、苦悩に襲われのたうちまわりました。
襲われたというよりも苦痛・苦悩そのものになった、という表現の方が正しいかもしれません。
泣き叫ぶどころの話ではないです。
「気がふれた」や「憑りつかれた」とはあの状態のことを言うのでしょう。
思考すら出てきません。自分が感情と感覚そのものになりました。
そしてそれをひたすら感じきりました。
感じきった後の世界は一変していました。
全てが「ただ在る」。ただそれだけでした。
「ただ在る」
その絶対的な安心感に泣き崩れ、目に入るもの全てが有難くて愛おしくて涙が止まりませんでした。
生まれ変わった気分でした。
と、前置きが長くなってしまいましたがここからが本題です。
別の領域が不快に染まっていた場合、多くの「不快」を引き寄せます。
以前の私のように、自然発生してくる思考・感情が「不快」ばかりの方は、
「認識の変更」よりも「認識の浄化」という意識の方がしっくるくるのではないかと思います。
今思えば、大きく「不快」に染まっていた私が、それ相応のものを出現(体験)させてしまうと、
私は死んでいたと思います。実際それに近いことは何度も体験してますし。
エゴとか感情って主人を守るペットのような役割も果たしていたりするんですよ。
「ご主人様がこんなことを引き寄せ(体験)しようとしてる!でもこんなの無理だ!ご主人さまは耐えられない!」
って、引き寄せようとしてる「不快」を分散させて、耐えられる大きさにしてから体験させてくれてる。
そんな可愛い奴らでもあるんです。
どんだけ邪魔者扱いして嫌っても、ご主人様のためにせっせと働いてくれているのです。(だからたまには可愛がってあげて欲しいな)
そして、別の領域を浄化するには引き寄せたものをきちんと受け取っていくのが良いと思います。(もちろん他にも方法は色々あるとは思いますが)
それが「快」だろうが「不快」だろうが。
「叶わない」も受け取ってください。
受け取っていけば、気づきや認識の変更(浄化)は勝手に行われます。
そうやって段々と別の領域が白紙、または「快」で染まっていきます。
そこまできたらこっちのものです。全方位爆撃が始まります。
嫌だとは思いますが、望まない現実もエゴも感情も全て受け取ってください。
それが爆撃体制に入る準備となります。
う〜ん・・・冷静に読み返すとただの頭おかしい人だな・・・恥ずかしい。
長文&お目汚し失礼しました。
-
>>59
なんかグッときた。
境遇が近いせいか内容に引き込まれました
ありがとう。自分も向き合ってみて
正体見つける。人生此の方、寝起きサイアクなので
-
>>59
感動した。ありがとう。
-
>>59
参考になります
受けとるというのは具体的にどうすれば受け取れるのでしょうか?自分と向き合うというのがいまいちわからないんです(T-T)
-
>>49捻くれさん
>>31です
モロかぶりだったんですね。
自分勝手なレッテル貼りに慣れれば慣れるほど、たとえばたまに気を抜いてご機嫌な人に決めたのを忘れ、
以前のように相手の様子をちとびくつきながら伺っていても、
むしろこちらが「あ、決めたんだった」と思い出させてくれるようなご機嫌な様子を先に見せてくれる頻度が上がりました。
どこかで逆転していくのでしょう。
もうこうなると機嫌悪いのも気にならないんだよね。ほいで加速する。これの繰り返しで確信も強まるのかしらん。
関係ないけど勉強は、基本を薄く、何度も、がモットーなんだけど、ちょっとにてるなw
ところで人生に参加させるorさせないから決めるってところ私は考えていませんでした。なるほどね。
>>56
激しく横だけど
私も前スレで同じ感じだったので気持ちはすごくわかるんだけど、
他人の考えだからあまり整合性を持たせようとしなくていいとおもう。
むしろ自分の正解を見つけるくらいの勢いでもいいんじゃないかな。
ちなみに私は、よしお氏はちょっと響かない。何かうっすら一枚噛んでる気がする。
それはおいておいて結局達人の言っている共通のことを一番短く表現しろといわれたら「自分で決めろ」なんだと思うよ。
で、「よし自分で決めて良い、じゃーよしお氏の因果応報を気にしないどこう、何でもアリだぜ!」って思うのもありだけども
それって「自分で決めていいんだから何でもアリなんだ」といういわばドグマがしれっとできてるんだよね。
二股のところでもM氏がそう見えたんだけど。それを「盾」にして「免罪符」にして動くのは何かが違う。
もちろんそれによって自分が完全にその考えを取り入れることができたならいいけど、
よしお氏の考えの変化を見て動揺したってことは自分のものにはなってない考えだよね。
よしお氏のなんでもオッケーオッパッピーを「盾」にしていれば、よしお氏の考えの変化を見てショックを受ける、当然。
これは私が罪悪感のところで突っかかったのと同じ。人の考えによりかかって行動の指針を立てていた。
結局自分はそう思えないからこそ人の意見によりかかる、それの裏返しなのかもね。
因果応報と聞いてモヤっとしたあなたの気持ちは本物なのでその考えになるべく抵触しないように動くか、
細かいところまで縛られてしまうのであればセドナなりで自分の価値観ごと変えて、
完全排除は難しくても部分排除などをすればいいんじゃないかな。
私は手放しである程度レベルを上げられると思ってる…じゃないと不公平だw
人によって罪悪感を感じるレベルが違うんだものw
朝から長文スマヌ
-
捻くれさん、レスありがとうございます。
じゃあもう理由を探さずに「ただ許可出せよ!」って話しですか?
理由いちいち探して潰したって叶うわけじゃねえしきりがねえ。
知識過多、いらん知識を増やしすぎたせいですね。
許可を出すこと、自信をつけることだけに集中してそれ以外は手放しにしときゃいいんだ。
なんかイメージとかはどうだっていいんだ。
なんか納得した
-
むっ…….なんか呼ばれた気がしたがっ
……よくわからん。
>59
ほほぅ…主人を守るペットとはこれまた面白い例えだぜw
そうそう、要するに自己防衛機能なのよね。
それが過剰に機能すると、それこそ白血病のように自らを蝕んでしまうという。
だからといって敵ではないわけだぜ。
戦う必要なんかこれっぽっちもないし、そもそも戦って勝てるようなもんでもないわけだぜw
-
みんないいこと書くなぁ……。
なんで潜伏してたんだろwww?
スレ活性化してよかった。
-
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
-
だれか、108さんの愛
は読んだ??(・ω・)
-
>>67
~且_(´∀`*)イタダキマス
>>68
愛は読んでませんがパラレル4とかはシェアしてくれた方がいたので読みました
68さんは愛読まれましたか?
-
>>67
いただきまーす♪
>>68
I(愛)読んだ私が通りますよ〜
まさに愛読書デス
-
読んでないのです(´・_・`)
自分の大本命の願望が恋愛なので…迷い中です
パラレルはどうでしたか?なんだか、セッションでのいい評価をあまり見かけないので考えてしまいます(・ω・)
-
>>70
うまい!!
>>71
そうなのてすね〜
恋愛がテーマとなると、気にはなりますね笑
パラレルは1と4をいただいたのですが、私はあんまりしっくり来なかったです^^;
チケットとデバッグの方が好きでした(*´*`*)
>>70さんは読まれたみたいなので感想とか聞けると良いですね^^
-
罪悪感の他に、懐疑心をどう処理してますか?
全的に信じるとか受け容れる心的態度で
良いんでしょうか
また、既にあるを意識すると、
虚無を感じる事があります。
背反するがゆえ、心的によくブレてしまう
自分を感じてしまいます。
答え合わせのしようもなく、
なあなあにやり過ごす→意識する
そのループが続いています。
結局のところ、既にあるがわからないを
繰り返します
-
どうしたらいいか分からない
スピリチュアルな行動をとるな、不足を基準に動くな、そんなこと分かってるけどどうしても快でいられない。
叶えれるのは分かっていてもムラがありすぎてもう分からなくなった。疲れた
願望の事を諦めて生きていくことも出来ない
難民になってしまった
不安や罪悪感が湧いてきて逐一感じていてもつい押さえたりしてしまう
自由にやればいいと言われたら自由にいられない
快なんてもんもない。
癒されたいけど、そんなもんなくてもらっても本当に108さんがいうペンペン草くらいだよ。
職場もただ好きなのに、自分もあんな職場を作りたいのに、夢を諦めなきゃいけないとこまできてる。
引き寄せを知らなかったら逆に自由にやって成功してたかもしれない
でももうやめれない。
叶えるためが前提にきてしまって打ちのめされる
もう疲れた。でもやめれない。あのときやっぱ死ぬべきだったかもしれない。
あの人幽霊みたいって言われた。ひどい顔してんだろうな。もうたくさんだよ
-
実践なんてしてもちっとも快にならない。
あるのはそれでいいのか?って罪悪感だけ。
全部不安や不快を感じなさいなんて言われても出来ない。
そんなのみんな出来るの?私は出来ない。
不安な思考もしつこい。
ずっと追いかけられてる感じ。
もうやだ
生きてるのやだ。自分が嫌すぎる。
-
>>22
同じこと誰かが言ってたらごめんなさいだけど、この先もその人達のことを引きずって人生消費するくらいなら、未来を自分の幸せのために生きてみてもいいんじゃないでしょうか。今日で死んだことにすれば、ここから先はおまけの命。おまけの命なら幸せがこの先少しでもあれば儲けもの。そんな気持ちで生きてみては。
>>23
全くナッスィング。そんなじっくりと取り込む問題じゃなくて、私の中で凝り固まるまでにどうにかすべき問題だと思っていたので。とにかく誰がなんと言おうと完璧だったんです。>>31さんの言うとおり。
-
ひろいちゃん
ヨチヨチ(*´・д・)ノ(pωq。)゚+
とりあえず、思いっきり吐き出しなはれ。
思う存分。
紙を用意するといいよ。
書き出した方がいい。
頭の中を思いっきりブチまけるの。
どんなおどろどろしいものが出てきても、
いちいち気にしないで。
-
>>33
こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略)
ちゃんと何百回もやりましたか?
-
>>77
毎日不快な気分になる仕事だから下手に書き出しても溜まるばっか
今ブランコ乗ってる
営業は辛い。
けどやめたくない。
インターホン押すたびに不快な現象が起きる。そうじゃないときの方が多かったのに。
結果とか気にする気持ちとか認められたい気持ちとか復讐心でいっぱいになる
実践は心が折れる
-
他所の雑談スレでとことん納得行かないことがありました
俺が質問する頻度が高いからって
周囲から「質問やめろ」と文句言われたんですけど、
質問されてる人は俺1人しか相手にしてないのに
なんで文句言われなきゃならんのかさっぱりわかりませんでした
質問されてる本人が「質問やめろ」というならともかく、
周囲で見てるだけの第3者が文句言うのはちゃんちゃらおかしいんじゃないか?
と問い詰めたところ、
「授業中に先生に1人が質問しすぎると誰だって後で1人で聞けよって
思うだろ?それと同じだよ」
と返されたんですけど、
雑談スレってたとえるなら授業中じゃなくてどう考えても休み時間でしょー?
休み時間に先生に質問してるのに
なぜ第3者(ましてやそいつは先生には何の用もない)から
「質問やめろ」なんて言われなきゃならんのでしょう?
そんなもんいちいち第3者の顔色までうかがわなきゃ
ならないんですかね〜?
どなたか冷静な方、ご意見お願いします
-
>>80
前スレのMさん観察してみたら?
自分を客観的に感じられて、
自分のスタイルが確立されるかもよ
-
執着しつくすのもできず、中途半端な執着も消せなくて、ただ、幸せになりたいだけでただ、居心地のいい場所にいたいだけ。
ただ、エゴや不安や罪悪感から自由になりたいだけ。好きなだけ好きなことして、好きなように動いて、好きなように感情働かせて、幸せだと満たされたいだけなのに、自分を愛してやることも出来ない。
叶えれない、幸せな空間も作れないなら私のことなんて好きにならない。
なにが違うんだよ達人と、なにが違うんだよ普通の人達と。
スタートが悪かった分、これからもっと幸せになってもいいじゃん。
切り離せないのなんて当たり前じゃん。
もっと楽にうまく言ってもいいだろ。
誰か殺してくれ
-
大体なんだよ現状を受け取りなさいって
何回この状況受け取りゃいいんだよ。自愛すらうまくいかない叶えれない裁いて裁いて裁いてしまう
早く変われ早く
変わらないなら今すぐ殺してくれ。もう嫌なんだ。苦痛なんだ。もう許してくれ。頑張ったじゃん。あとどんだけ頑張ればいいんだよ
頼むから殺してくれ。
地獄だ。もうやめてくれ。もう生きてたくない。
このまま凍死出来たらいいのに。このまま死ねればいいのに。私が私でいることを世界はちっとも許してくれないじゃないか。
-
こんな人生楽しむ工夫もクソもないじゃねえか
不足しかないじゃないか
もう頼むから誰か殺してくれ。引き寄せで殺せるなら殺せる現実を作ってくれ
苦痛しかない。もう無理だ
アファしても何しても何をしても絶望しかない。
早く殺してくれ。頼むから
-
>>84
営業つらいならまず辞めろよ。
プロセスがおかしい
-
ひろいちゃん
……108氏の「今」に気づいた時の書き込みみたいだ。
(読んだことある?)
このままほっといたら方が自分の力で一気に気づくんじゃないかと期待しつつも、
一応レスをつけておく。
「書き出す」ってのは意外と大切だよ。
ただし、やるならとことん。とことん吐き出す。
思考だけの方が確実に溜まってしんどいよ。
思考だけだと一年くらい整理できなかったワタシが、
モーニングページで吐き出してみたら、
なんと一ヶ月かからず変わった……。
この板でもいいんだけどね、
完全に吐き出すには紙の方がいいと思う。
なぜなら、身体を動かすことになるし、
棄てることができるから。
あと、あれだ。
死にたいんじゃなくて、
思いきり生きたいんでしょう?
叫ぶなら、そう叫べばいいよ。
自由に生きたい!!!今すぐに!!!
大丈夫だよ。
ひろいちゃんが何と言おうが、
ここにいる人達は、
ひろいちゃんが幸せにならないわけがないことを知っている。
……ところで営業なんだね。
ワタシも以前営業やってた。
だから、気持ちがわかる。
ほんと運命なんじゃないだろかw
-
>>80さん
ははは(・∀・)
向こうの雑談スレの852、853のレスはワタシだwww
それに関してのことなら何でもどうぞ。
-
>>85
やめたくねえっつってんだろ。日本語も読めねえのか。毒にも薬にもならないレスしか出来ねえなら黙ってろカス。
>>86
モーニングページで書き込みして現状が変わるならやるよ
変わらないならやりたくない。
今の職場はすごく好きなんだ
だけど好きになればなるほどエゴの成せる技か、どんどん自分を追い詰めてしまう
純粋に好きな気持ちでいるのって難しい
-
言いたい放題言っててワロタw
-
>>80
雑談スレは質問したい人がすればいいし、答えたい人がいれば答えればいい。でも、あんまり長く続くなら文句言ったっていい。
なぜなら、質問も答えも文句も全部雑談だからねw
-
>>88
殺してとか根性なさすぎ
-
>>89
ごめん、私も今見返して笑ってしまったww
スレ消費してすまんかった
-
>>91
根性(笑)努力(笑)
マジウケるんですけど
-
いいんじゃん。
HDD容量こそ既にあるだよ、無限とある。
テラに対してバイトなんて微々たるもの。
そこに願いや悩み憂いを載せられるなら安いもの
-
>>93
もっと吐き出せー
-
ひろいちゃん
じゃあ訊く。
現状が変わるならって、
何をもって「変わった」と容認するんだろ?
それは自分で決めるしかないよん。
当時のワタシは「変わるならやる」ではなく、
「変われるかもしない」っていう一縷の望みに藁を掴むような気持ちですがったんだと思うんだ。
切羽詰まってたからね。
にしてもみんな優しいなぁ( ´ ω ` )
思う存分吐き出していいってよ。
受け止めてくれるってよ。
こんないいスレ、いい人たちを引き寄せてるのは他ならぬ「ひろいちゃん」だよ。
おぬしやるじゃねぇか(o´艸`)
-
御期待にお答えして
>>91さんにお聞きしまーす
殺してくれ=根性ないってどういう事?
これまでがんばってきて疲れてしまったから吐き出してんだよ
お前根性ないって言いたいだけちゃうんか?根性なしはお前だろ
ネガティブな書き込みみて心乱されたんだろ
別にいいだろが、周りにこんだけ尽くしてきてこんだけ虐げられてんだから、頑張りまくってきたんだからこんな匿名掲示板に愚痴ぐらい書き込んでも許されるだろ
あーむかつく。失せろバーカ
-
>>93
モーニングページは私もお勧めしますよ。
あなたがそうしてココに書かれたみたいに、
なんでもいいから、思ったこと吐きまくんです。
一カ月くらい続けたら、かなりスッキリしますよ。
-
>>96
わたしの都合のいいように現象が整う事を変わるって指す。
108さんの、今の話は知ってる。
包丁事件だよね?
私も今エゴと離れたいけど離れれない。もう溜まりに溜まりすぎてしんどいんだよ。
書き出しもしたけど全くスッキリしなかったから途中でやめた。
心境が変わって楽になる?
現象が整わないと楽になんてならない。逆かもしれないけど、今はこんな状況になってるこ状態や周りの人間に憎しみしか、怒りしか湧いてこない
優しい人ばっかだね
ちょっと涙でたよ
-
>>97
根性(笑)めっちゃ響いてんじゃん
対象を自分に向けなよ
尽くしてなんてはじめから誰もたのんでなかったんじゃね?自分はそうだったよ。
誰も自分を求めてないのに
勝手にそう思って尽くしてた
自分が勝手に尽くしてただけだった。
違う?
-
>>87
>>80です
あなたのことじゃないですよ
852のあなたのレスは100%とは言えませんが
まあ大まかには納得行ったつもりです
とりあえず俺が悪いわけではないと認めてくれただけでも十分だと思いまして
でも納得いかんのは855なんですよ
なんで雑談スレを授業中と一緒にするかねーと
どう考えても休み時間なのに休み時間に先生に質問して何が悪い
休み時間に質問するのになんでいちいち関係ない第3者の顔色までうかがわなきゃならんのやと
-
>>100
響いてねえよ、噛みつきたかったから噛み付いただけだよ。
因みに尽くしてくれなんて、言わなかったなんていい人生だな
まだおねしょしてるような年から尽くすことを強いられてきたんだよカス。
お前親に浮気隠蔽手伝えって言われた事あるか?
親が父親以外の男とセックスしまくってんの見たことある?
薬物中毒の親に育児放棄されたことある?
親の自殺手伝ったことある?
親の浮気相手に電話させられておかんが自殺しようとしてるって言えって強要させられたことは?
浮気が父親にバレて裏切り者って言われたことは?
妊娠して毎日相手に働きに行けって言われて、挙句の果てに流産して、それでも風俗で稼い借金返せって言われたことは?
そんなひどい扱い受けて自分を守れなかった、大切にしたいのにできない不甲斐なさを感じたことは?
あんのかよ?どうなんだよ?
引き寄せ知って一年もたたないけど、これが自分が全部引き寄せたって知った時の絶望感がお前にわかんの?どうなんだよ
-
>>102
わかるわけは無いわ
同じ経験はしてないから、同情すら叶わない
人に話せるくらいのステータスになってんじゃないの?
そこまでつらい経験してるなら充分愛されていいよ。むしろ愛していいよ。
別に引き寄せてそうなったんじゃなくね
ただそうなっただけ。
今後の人生と一切関係なくね?
憎しみ恨み辛み、育ちの経験は他人が一切侵犯できるものじゃない。あなただけのもの
自分も言いたい事、言ってるだけに過ぎない
-
命拾いさん
いいよ。愚痴くらい好きなだけ吐き出しなよ。
んで、少し落ちついてから24のだぜさんのレス読んでほしい。
もう読んでたらごめんね。
-
ひろいちゃん
「私の都合のいいように現象が整う」ね。
まだふわふわしてんね。
もっと具体的な方がいい。
ここに書かなくてもいいけど。
あと、書き出してもスッキリしないのは、
書いたことをいちいち査定してるか、
もしくは吐き出しきれてないからだよ。
>>102を書いたときはスルッといけたんじゃない?
そーゆー感じで一気に吐き出すといい。
徹底的に。とにかく、徹底的に、なんだよ。
無理強いはもちろんできないんだけどねー。
>>98さんも、ああいってくれてたし。
あと、>>24のだぜ氏のレス、
あれは何百回でも読んだ方がいい。
実は同じようなことをひろいちゃん宛に書き込もうと文書練ってたら、
だぜ氏が流石の表現でレスつけてたんだよねwww
と思ったら、>>104さんも書いてくれてたわw
つくづくワタシは後手後手だ(・∀・)わは
子供のときの出来事も、
すべてあなたが引き寄せたのですよ。
なんて説があるのなら即棄ててしまえばいい。
違うから。そんなの。
-
>>103
わかんねえなら黙ってろ
愚痴くらい吐かせろ
周りにも話なんてしてねえしこんな詳しく掲示板にすら書き込んだことなんでねえよ
何がステータスだ
ステータスだと思うなら今すぐ人生変えてくれ
お前みたいに、したり顔で説教する奴が一番嫌いなんだよ
いちいち構ってくんな。うっとおしい
>>104
またあとで見る
今はちょっと何も頭に入れたくない。
-
>>106
横からズサーっといくが
ステータスってのは感情のメモリってことじゃない?
無気力からは這い上がってるからいい兆候だねってことだよきっと。
私も紙に書くのおすすめだよ。全部書いてみたら。
pcじゃなくて自分で書くほう効果あるよ
こんなことやったって変わらないだろうどうせ、って私も前思って伸ばし伸ばししてたけど
無印落書き帳(\80)を買って思ってることや罵詈雑言やどうなりたいとか嘆きの言葉とかを思いつくだけ書いて、
飽きたらやめて、って繰り返してたら、書いたことについては頭から抜けるか薄くなる。
ノート数冊つぶれるくらいやっても効果ないならあれだけどまだやってないよね?
5個くらいでいいから書いてみたら?そのくらい1分でできるし。
-
抑圧されてきたんだね
全部吐き出せるといいね
スッキリした人生に切り替わりますように
-
>>78 クレさんありがとう。
前スレでクレさんに言われたことだけやってりゃいいんだよね!
分かった!やってみます!
絶対うまく行くって確信できました(^^)
必ずまたお礼を言いに来ますね!
-
>>109
え?マジで?w続きを用意してたのにww
まあ本気でそう思えたならいいや。
-
>>51
充足に目を向ければ自然とそれに従った現実は展開される。だけど大地震が起きて欲しくないことが願望ってそもそも充足に目向いてないでしょ?だから前提に矛盾があります。
というかそもそも願望じゃないだろそれwと私は思います
-
>>110
クレさん、私は続き読みたいです!
お願いします!
-
>>101さん
>>90さんのレスがお見事だわwww
確かにすべて雑談だわwww
ま、それはさておき、
ワタシのレスも読んでくれてたようでありがとう(・∀・)
あなたが質問した相手は、
ワタシの記憶ではかなり丁寧にレスをつけてくれていたように思う。
それは、その方が「あなたのために時間を割いてくれていた」ということ。
あなたはそのことに感謝するどころか、
「いや、でも……」とつっかかっていった。
議論ならよかったけど、
自分の主張を押し通そうとするだけで、
会話のキャッチボールになってなかった。
本人にはそのつもりはなかったと思うけど。
そういうのは、相手の時間を消費するだけだ。
確か、答えてくれていた人も、
「ここまで。後はご自分で考えてみてください」
ってことを書いていたと思う。
それでもあなたは食い下がった。
自分の疑問を解消したいからではなく、
ただ絡んでいるように見えた。
だから、周りが止めた。
休み時間でも、先生には他の用事もある。
放課後でも、だ。
そもそも、スレで出会った人は先生じゃなく、
「とても優しい人」だ。
まわりの顔色を伺えということじゃない。
もっと根本的なことを、みんなは伝えたかった。
あなたが知りたいという気持ちを強く持つことと、
諦めないという姿勢はあなたの長所だよ。
それにプラスして、
まず自分の考えを咀嚼して伝えるということと、
力を貸してくれる相手を気遣うということができたら、
もっといいじゃん。ってこと。
でもってさー、こういう質問が出るということは、
思いっきり質問させてくれた「先生」があなたにはいるのかなー?
それってすごいね。羨ましい(* ´ ω ` *)
-
>>106
うむ、おまいの経験はおまいだけのもんだぜ。
誰にもわかるわけなどなくて当たり前だぜ。
もっともおまいはわかってもらいたいと強く願っておるだろうが、だからこそ苦しいのだぜ。
おまいの経験は唯一おまいだけのもんだ。
わしのものでも他のヤツのもんでも、ましてやおまいの親のもんでもねぇ。
でな。
『だから、自分はあれができない、これがない』と考えるコトもできるし実際今のおまいは
そうして悶々と過ごしておるのだろう。
でもね。
そんな経験を経たおまいだからこそ、できるコトがある。
唯一おまいにしかできないコトがある。
だって他の誰もおまいのような経験をしたことなんてないのだから。
そう考えるコトもできるし、わしはそう信じておるのだぜ。
『はぁ?こんな経験で一体何ができるってんだ!?』
もしおまいがそう考えるのなら、おまいのアタマは矛盾しておるのだぜ。
なぜなら、おまいは一方では『こんな経験』と言っておきながら、また一方では
その経験に人生の全てを乗っけるかのような重要性を持たせておるだろう?
うむ、話がそれた。
ま、ただの戯言と思ってもらってもイイが、おまいだからできる、おまいにしかできない、
そういうコトがあるんだってコトは是非頭の片隅にでも置いといて欲しいのだぜ。
きっとおまいはいつかそれを誰かに伝えたくなるんだぜ。
お前にしかできないコトがある、ってコトをな。
( ̄ー ̄)
-
68です
>>70さん
買われたんですね!厚かましくも感想聞きたいです、もしよかったら教えてください(・ω・)
>>72
はい!70さんの感想ききたいです!
パソコンでしか読めなかったですよね…スマホでも読めるようにしてほしい、お家がネット使えないのです(´・_・`)
皆さん結構読まれてるんですね。いいなぁ
-
だぜ氏……
これからだぜ師と呼んでいいですかね?
(・∀・)☆
-
だぜさん、、、恋に落ちてしまいそうですw
24のレス、とても心にしみました。
-
あ、切れちゃった。
のたうちまわってた子どもの頃の私が、嬉しくて泣いてしまいました。
本当にありがとう。
-
まさかここでモニペの話が出るとは・・・・しかも実践者が二人もいるとは・・・・
仲間が出来たみたいでちょびっとうれしい(*´Д`*)ポポンッ
>>106さん
正直ためになるようなことは何も言えないのだけど、私モニペにあなたがここで書いたみたいなこと全部書いてたのね
今四か月とか五か月とか、そんくらい続けてる
モーニングページやったら変わるか?と聞かれたら、すぐには変わらないかもしれない
でも記録の中には少しずつそれ以外の思考とか感情も出てくるのが分かって、少しうれしかった
自分が徐々にでも解放されていくのが分かってホッとしたよ
「まだこれ以上頑張らなきゃいけないの?」って感じてすごく嫌かもしれないんだけどね・・・・自分がもう嫌だ全部やめたいはやくころせって思ってたから、今のあなたになにかをしてみようよって言うのが忍びないという気持ちもある^^;
それでも、少しでも気が向いたらしてみてほしいなぁと思うよ
あと、あなたが自分を守れなかったのは、あなたのせいじゃないよ
幼いころのことまで責任持たなくていいよ
過去のことで(どんなことでも)自分を責めないでほしいんだ
>>115
スマホはPDF読めないんだっけ?^^;
アプリで読めるような気がしないでもない・・・・アンドロイドのタブレットだと一応読めるんだけど(σ・´ェ`・o)ンー
-
u--nn
自分ができそうな仕事がみつからない
辛いなあ
ああとクレさん騒音のレスありがとう
-
>>120さん
できそうな、の前に、
少しでも興味のある仕事をまずたくさんピックアップしてみるのがいいよ。
興味の対象は会社でも業界でも職種でもいい。
なんなら、資格でもいい。
集めるだけ集めて仕分けしてみると、
おそらく「ある傾向」が現れる。
めんどくさくなかったら、おすすめ。
某就活サイトの標準機能だったんだけどねー。
今もあるのかな?
-
>>112
ありがとう。そう言ってくれて嬉しいです(涙
**********
まあ私も本当にやるとは思ってません。
やり続ければやったでいいと思いますが。
一応あれは私が自分でやっていたことです。
ただ、私の言ったプロセスは無駄です。許可は一度出せば終わりだから。
でもそれだと何もした気がしません。だから、それっぽくしただけです。
言わば着色料。おいしそうに見える。
あなたはやたらと方法を求めます。しかもAのためのBのためのCのためのDのためのE
を求めるといった具合に方法のための方法を求めます。
それは無駄です。肝心なのはAであってDではない。
そして今回もあなたは方法のための方法を求めてきました。
肝心なのは認識の変更であって、許可ではなく、許可のための方法ではないs(ry。
私が何百回もやれと言ったのは、あなたが次もまた○○するにはどうすれば?と言ってくると思ったからです。
何百回もやれば(私はやらなかったけど)飽きます。飽きると、これ意味ねえなって思います。
そして、肝心なとこはどこかに気づく可能性もあるんじゃないかな?と思ったわけです。
同時に、もしちゃんと実践してくれたら許可もできるだろうと思いました。
そして、私としては枝葉末節に捉われすぎだと思います。
これまでは、あなたの質問に沿って答えましたが、実際に実践するに当たってあなたに必要なのは問題の本質に向き合うことのように思います。
さて、一連のあなたのレスを見る限り、あなたが本当に求めているのは、どうやら
「○○すれば叶う」「●●すれば大丈夫」という自分の中の確信ではないのですか。
もともとは受けとっていいのかという気持ちがあるというようなことを言っていたと思うのですが…
違ってたらすみません。
***************
以上。でも>>109は確信に至っていないでしょう。
それこそ違ってたらすみませんですがw
>>120
正直それほど役に立つことは言えなかったと思います。
-
>>115
アイポンに変えてから使いがってがわからんとです(´・_・`)
読めるならスマホでよみたいなぁ
-
うわぁ…
ダゼ氏のレスも、クレさんのレスも
今日の私にはとてつもなく大きな収穫でした。
ありがとうございます。
話題を提供してくださった>>106さんと前スレ>>930さんもありがとう。
-
>>105
査定してしまうって、してしまうよね、やっぱり本音は書きづらい。けど色々な人が言ってるからやってみる。
現実が変わるっていうのは今すぐ嫌な事がない思い通りの世界にいきたいってこと。
不快なものもいやだし嫌な感情感じきるのもやだ
抵抗がかかるから苦しい
物理的に胸が詰まって息が出来なくなるし
不快なことばっかなのが嫌なんだよ
-
>>108
ありがとう。嬉しいです。
>>114
DAZEさん、『こんな経験』が足を引っ張って今この状況を延々生産してるんだよ
私にしか出来ない事はDAZEさんに言われる通り意味が分かんない。
重要性も持たせたくなくても持たせてしまうし、そんだけ傷付いたんだよ。
そんな経験出来なくていいからもっと自分を大切に出来るようなスタートを切りたかった
自分を大切にするやり方が分からないんだ
自由に生きたい
もう苦しいのは散々なんだ
-
>>119
ノート買った
何かせずにはいられないから、ちょっとでも楽になるなら書いてみる
ありがとう。
でも内面=世界が忘れられない
今は何を言われてもマイナスにしか受け取れない。
ごめんなさい。
でもモニペはやってみる
-
>>123
アイポン使ったことないけども、アドビさんとかリーダーアプリがあればPDFは読めるはず(`・ω・´)
心配なら何かフリーのPDFをダウンロードしてから動作確認するといいんじゃないかな
アドビ以外にもリーダーアプリあるみたいなので気に入ったのをストアでダウンロードするですよ(`・ω・´)
私はPDFをパソコンからメールで送ったりドロップボックスに入れてダウンロードして読んでるよ〜
アイポンから購入→アイポンに直接ダウンロードが可能かどうかはアイポン使ったことないので分からんとですorz
-
今日、出先でチケットを知る前、果ては引き寄せを知る前の自分が、どう生きていたかを考え出したら
考えが止まらなくなった。
さっきスレを覗いて混沌に納得した。
>>102
わたしも1歳だか2歳だかから、母親の機嫌を損ねる度に何日も無視され、
食事も作ってもらえない、服も着せてもらえないのは当たり前。
全裸で外に放り出されるのもあった。母親が父親に命令して泣いて謝るわたしを放り出しおったねw
まぁ体験の大小はさておき、それを経験している最中、わたしもあなたも感じていたのは同じことだったと思う。
おそらく「生命の危機」だ。それも尋常じゃないレベルの。
ずーっと危険への警鐘が鳴りっぱなしの子供時代だった。心が休まる暇なんてありゃしない。
とにかく今日を生き残るために必死だった。周囲の顔色を伺って機嫌をとって尽くして。
生まれたての赤ん坊は"生きる"という意思しかないんだよね。
親は幼い自分にとって世界のすべて。その親から拒絶されることは、死ぬということ。
わたしの生殺与奪を母親が握っていたし、それを盾に罪悪感を煽られまくった気がする。
いまでも母親の機嫌を悪くしたかな、と思ったら胸が悪くて寝るのに時間かかるもの。
あなたは大変な危険を感じて生きてきたんだと思う。
いつ死んでもおかしくない、危ない、逃げたい、という感情がありながら、そうできなかった。
できなかった自分は無力で嫌いかな。それともかわいそうだと言ってやりたいかな。
わたしは、過去の無力な自分を殺したいくらいに嫌に感じた時期がある。
で、もしいまの力と知識のまま過去に戻れるなら、わたしはわたしを殺すよりも守ってやりたいのだけれど、
それはちょっとわたしの認識ではできそうにない。
ただ抜けられるかわからない過去の記憶ループに苦しんで苦しんで、至った結論はこれだった。
「あのときは、もうそうなるしかなかった」
こんな考え方をどう思うだろう。わたしは体よく過去から逃げたのだろうか。どれも詭弁なんだろうか。
レスは落ち着いて気が向いたら、でおkです。
>>110 クレ氏
書いてクレって言おうとしたらもう>>122にあった。ありがとう。
-
だぜさんは相変わらず愛溢れてるなぁw
-
>>127
私の場合、ここでは書けないような、罵詈雑言を書き殴って終わることもあるよ。
こんなこと書いちゃダメだ、こんなこと書いて何の意味があるの?
ということでも、書いて良いんだよ。
何を書いても良いんだよ。
効果があった!って書くとまたエゴエゴさせてしまうので
あえてそれは書かないけれど、
書いちゃいけない、考えちゃいけない、とか普段思っている
自分の心の禁忌に触れることをあえて書けば書くほど、良いような気がします。
そして、無理に禁忌に触れる必要もない。本当に好きに書けば良し。
眠い、で1ページ終わったりもします笑
本当に、何の意味があるの?って思うかもしれないですが、
一カ月くらいは続けてみて下さい。
途中、サボっても大丈夫です。
-
>>56
亀だけど
それはよしおさんの世界だよ。あなたの世界の法則じゃない
「悪いことしたら悪いことが起きる」って、昔からよく言われているけど、それは悪いことをしないようにするための戒め
そして悪いことをしたら罪悪感を感じ、それに耐えきれなくなったら返って来る
それだけ。きっとよしおさんは、それを体験したんだろうね
だって因果の法則があるなら、良いことをし続けた人は極上の幸せを受け取っていいはずなのに、現実はそうでもないでしょ?
そのまま死んじゃう人だっていっぱいいるのに、おかしいじゃない
だから気にしなくていいの。あなたの世界はあなたが絶対なんだから
-
ひろいちゃん
行動はやっ!
そーゆーとこ、いいよね。好きだわ。
モニペ実践者がいてよかった( *´ ω ` *)
みなさんありがとう。
ポイントは読み返さないこと。
人に見せないこと。
書いたことに対して思うことも考える前に(査定する前に)書く。
↓ワタシの場合はこんな感じ
いやマジで○ネ!○ネとか言うなお前が○ネ!お前って誰だよ自分だろ○ネとか言うな!なんで責められなきゃいけねーんだよ知らねーよ頑張ってきたのになんでだよもっと愛してよ認めてよ何でだよ知らねーよ私だって愛したいよ認めたいよ教えてくれよ(ry
会話になっちゃってたwww
でもこれ、まさに頭の中そのままなんだよね。
心の排水って言われるけど、まさにそう。
いつまで続くんだこれ?って思っても、
どこかで勢いが弱くなってきたり、
ちょっと違うワードが出てきたりする。
3ページ以上、書き方自由でやってみて。
読み返さないのは、分析が目的ではなく、
とことん吐き出すことが目的だから。
……まぁ、ワタシの場合は殴り書きすぎて読めない。が正しいんだけどねwww
-
>>127
内面=世界は忘れなくていいよ
それは「これから世界を調整していくための便利な道具」になるものだから
ただ、その頃はそんなこと知らなかったじゃない
知ってからだって、扱い方に慣れてないんだ
幼いということと知らないということは、決して悪いことではないし責められるようなことでもないよね^^
スタートラインからして分が悪いとか、親のせいとか、たくさん言いたいことがあると思うんだ
あんなことされなきゃ、こんな思いしてなきゃ・・・って
そういう恨みの裏側の、当時の「こうしてほしかった」というのに気づくと、その些細な願いに泣きそうにもなる
「こんなことすら素直に望めなくなってたのか」って、情けなくて自分自身に申し訳なくなったりもする
そんなことを繰り返しながら少しずつ方向性が変わってきたよ^^
>>131のモニペ男さんが書いてるけど、「こんなこと絶対しちゃだめ」って自分が禁じてることを書くことも多いよ
願望関連だとネガネガした気持ちとか「叶うわけねーーー」とか、完全なる復讐計画とかw
小説やイラストで嫌いなやつをやっつけるとか、本のワークがあったのでやってたんだけど
これも気が向けば・・・・というか、とにかく「心のままに」だね^^
マイナスに受け止めてしまうのは構わないよ
謝らないで、大丈夫^^
>>133
あ、私も半分は読めないw
とても字が汚くてww
-
>>102
下手な精神論言う訳じゃないけどさ
過去を紡いできた
その時々の「自分」が
それでも乗り越えろって言ってるよ
過去の時々の自分達に比べりゃ、
今はなんてことない。
越えられるって
他の人が越えられない状況を
幼い頭でも乗り切ってきたんだよ
尊い人生じゃねーか
気に触ったらスルーでも暴言でもいい。
他人の人生に口出しできるほど
自分は大した経験積んでないし 笑
-
>>123
チケットしか持ってないけど普通に読めるよ
付属のiBooksでも読めるし、各電子書籍アプリでもだいたい読める
拡大やページめくりの関係から紀伊國屋のKinoppy使ってます(もちろん無料アプリ)
-
今までロムってましたが、気付いた事あったのでちょっと投下します。
モニペの話が出ているついでです。
別の掲示板で豪さんという方がオススメしていたブレインダンプを自分はやっていました。
基本的にはモニペとよく似ていると思います。ノートにひたすら頭に浮かんだことを書きまくる。のみ。
自分を偽らず、恥ずかしがらず、とにかく思ったことを徹底的に書き出す。
続けているうちに、一つ二つ「これは書かなくてもいいや」とか「この事は書きたくない」と言う事柄が出てきたんです。
最初は無視していたのですが、ある日意を決して「書かなくてもいい」「書きたくない事」を書いてみた。
書き出す時、猛烈な不快感というか、書く事をなぜか恐れて手に力が入らない感覚。
しかし、、、思い切って書き出して、改めて「文字になった自分の思い」を客観視してみると。。。
心の中を縛り付けらていた鎖がフッと消えたのを自覚したんです。
おそらく、自分の中にあった観念というか、認めたくない自分自身をノートに書き出す事で認めざるを得ない状況になったのかな。と今は思います。
自愛や何やらでも「認める」「許す」って言葉が飛び交う中、やはり「どうしたら認められるのか」「許したはずなのに許した気がしない」
というループにハマる人が多いと思います。自分もそうでした。
このスレでもクレさんや捻くれさんがおっしゃってた罪悪感。みたいなモノ。私自身が認め許した事は、自分がノートに書き出す事をためらった過去の自分の罪(と思い込んでいた事柄)です。
また、他の方も「飼い主を守るペット」という表現をされていらしゃいましたが、自分も同じような感覚があったのですごく納得です。
エゴってのは自分を守る為の武器でありヨロイであり盾である。と認識しております。
外部(現実)からの脅威にさらされた時に自分が傷つくことを恐れ、「傷つかないように守る」為の鎧をまとい「攻撃されない」為の盾を持ち「戦いう」為の剣を持つ。
一般的な社会生活を送れば、学生時代はライバルと戦い、スポーツでも勝敗を競い、受験戦争という戦に否応なく巻き込まれる。
社会人になればライバル会社との戦い、社内の営業成績で戦い、本を読めば「己に勝つ」みたいな話、、、常に「戦わざるを得ない」人生を送っている。
おそらくは幼少時代の親から自分を守る為でも必要であったでしょう。
エゴは主人を守る必要がある。
故に着込む鎧の重さは増すばかりで身動き取れず、現実に対して剣を振れば何故だか自分がより傷つく。
で、最近思うのです。敵ってだれ?
チケットにも書いてあったと思います。。。エゴと戦わないでください。と。
エゴは敵ではない。なら、現実の誰かか?
しかし現実(世界)を創っているのが自分自身であるなら、自分が自分を敵視しているのか?
脅威を感じて敵として認識していた物は、許し難き自分の過去の罪。認め難き自分の罪悪感。
そんな気づきを得ました。
今までいろんなスレを渡り歩き、クレさん、捻くれさんはじめ、多くの方々のレスを参考にして、やっと全てが繋がりました。
この場を借りて皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
長文で恐縮ではありますが、他の方々の参考にもなればと思いレスさせていただきました。
-
クレさんこんばんは!
やってみて思ったんですけどこれ意味なくないですか?
どっかの誰かがメソッドに意味はないっていってけどこういうことか...
割と絶望感しかないぞ....先が見えない...
-
>>60
ありがとうございます^^何かの参考になれば幸いです。
私は「快」というものがよくわからなかったので(罪悪感が強く、純粋に楽しめない)、
「心が澄む」状態を目指しました。
でもざっくりカテゴリー分けすればこれも快ですね〜。
>>61
ありがとうございます^^
書くの恥ずかしいし、「叩かれまくったらどうしよう・・・」と恐怖でしたので、
そういって頂けるととても嬉しいです!
>>62
ここで私がやった自分と向き合うというのは、「不快」が生じてる根本、無意識の奥の奥を表に引っ張り出す作業です。
ですが、そう簡単にできるものではないし、成功しても地獄(私はもう一度アレを体験して生き残る自信がないですw)なので、
受け取って少しずつ認識を変えていくことをおすすめします。
受け取る感覚・・・う〜ん。「不快」を受け取る感覚を説明した方が伝わりやすいかな。
「いやだ!いやだ!いやだ!いやだ!怖い怖い怖い怖いこんなの認めない!絶対認めない!認めたら死ぬ!ぎゃあああああああああああ」
ってものを「でもそうなんだ。実際そうなんだから仕方ない。」と認めることですかね。
それを認める。受け入れる。抵抗しない。諦める。
「諦める」というと、とても抵抗があると思うのですが、実際諦めてしまうと今までは見えなかった・解らなかったものが浮き出てくると思います。
-
>>122 クレさん
やっぱり横からちゃっかりリクエストして良かったです。
相変わらずのクレ節が気持ちよい…
そして私的には突然目に飛び込んできた「こまけぇこたいいんだよ!」が
なぜか心にすっごく響きました。
願いが叶うことを、あれこれ理由をつけて信じられず、
そしてその理由をつぶそうとする形で抵抗したり、
自分の内面が意図と呼ぶには程遠かったことに気が付いた。
(うまくできてないから叶わなくない?とか、
現状こうだから叶わなくない?とかも
叶った世界に飛んでしまったら)「こまけぇこたいいんだよ!」
なんかすっきりする。
アファってみようかな。
-
最近このスレ楽しいから毎日チェックしてた
そんで、クレさんや捻くれさんが日常のあらゆるシーンで喚起される
そんなに頻繁に人と遊んだりするタイプじゃないんだけど
土曜日に突然友人から連絡きて
日曜日に遊んで丸一日幸せな気分に浸れた
もちろん、そんな一日もただ遊ぶだけじゃなくて「なる」とか「完璧」とか
あらゆるシーンに織り交ぜて。
ほんと友達にあやかりまくって叶えてもらったに近い1日だったんだけど。
完璧でした。私事で恐縮ですが
スレのみなさんに感謝
-
>>111のクレさん
いやいや、
起こって欲しくないことは起こって欲しくないことですやん
充足に目を向けてれば、望ましくない現象化は「本当に」起こらんって
確かに言いましたやん
その「望ましくない現象化」の対象が大地震やったらあきまへんのかいな?
そもそも大地震が望ましい人なんておらんでしょーに
たいていの望ましくないことの現象化は防げるのに
大地震だけがその例外やとでも?
まさかそんなアホな話はないでっしゃろー
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板