レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ その4
-
>>959 ぶたまん氏
おひさしぶりです、というか初絡みかもしれませんが。
自分がいつまでチケ板見てたかも覚えてないw
「ゴムひも理論」には何度かお世話になりました。
>>29
108氏がずっと昔に書いたことだから、できればそっちをちゃんと読んでほしいです。
一日で効果が出てもいいし、本来それがあるべき姿だといえど、深刻な悩みありきで考えてしまう。
ゆえに結果が遠ざかるという皮肉がありますから。
>>31
ようは、対象をまず「今後自分の人生に参加させるor参加させない」を決めて、
参加させるなら「善人or悪人」と自分から見た役割を決めるんですよね。ま、決めたことも忘れちゃうけれどw
実験してることがわたしとモロ被りだったので横レスしました。
いい報告をありがとうございます。引き続き創造業務に勤しんでください。
>>33
叶わない理由探しも楽しいもんです。
納得のいく理由が出てくるたびに、「そうか!そうだったんだ!」とすごい快感がありました。
>>37
>一切努力をやめてメソッドをする毎日。
むかし誰かが書いてたけど、それは仕事の内容が変わっただけだ。
現実的努力がスピリチュアル的努力に置き換わっただけ。
叶えるためにがんばっている姿勢には変わりない。
しかも身体を動かしてない(かどうかはわからないけれど、おそらくメソッドをお経のように唱えてるんじゃないかな、内面の変化お構いなしに)
から、本来身体を動かしていて余計な思考が止まっている時間すらなくなってるのかもしれない。
楽しければ努力してもいいと思う。だって楽しんでる本人にとってそれは努力じゃないと思うから(努力してるかどうかは他人から判断できないし)。
それ以上に、"努力"って言葉の印象が悪いんだろうねきっと。怠惰の言葉の真逆に位置しているように感じられるから。
そして、あなたの解釈はわたしと異なる。
>「在るものをないかのように認識して、そのために苦労するというくだらないプロセスとは、もう金輪際手を切ってください。」
「在る」なら、あなたは毎日をイキイキ生きる。願望という形で追いかけない、不足で苦しい現実を生きない。
生きていることを心から堪能する。
でも実際そうじゃないなら…あなたの取り組み方は違うと思う。
プロセスとは手を切って、あなたはどういう生き方をしてるんだろうか。
限りある生を惰性で消費していると感じるんなら、きっと違うと思う。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板