したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/4

329志恩:2015/10/12(月) 22:32:15 ID:6hRUvSRg
再掲、トーキングステックボード

1892 :復興G:2012/05/08(火) 15:51:18 ID:ojEbkDH2

志恩様。
合掌 ありがとうございます。
 聖典板<613・614・616・617>に、「立ち向かう人の姿は鏡なり」の真義、奥義に超入する谷口雅春先生の深いご教示文を、
謹写、アップロードさせて頂きました。謹写させて頂きながら、こういう至上最高の御教えに触れることが出来た身の幸せを、
しみじみありがたくかみしめ、感に堪えております。

 そして、こういう作業に駆り立ててくださった志恩様に、深く感謝しております。
 志恩様は、そういう役割を神から割り当てられた尊い使命を持たれた方であると、礼拝感謝させていただきます。

 そしてまた、谷口雅宣総裁についても、今、真に神の国を地上に実現するためになくてはならぬ役割を与えられ、
その使命を果たすべく現れていらっしゃる方ではないかと拝するのであります。

 金木犀様が、<<1164で、
>私は分裂したことは悪いことではないと考えます。これは生長の家がより発展する可能性がでてくるものだと思います。
(中略)私は、こういうことでもなければ、分裂も出来なかったのではと思うと、
もしかしたら、総裁先生は、分裂させるために現れて下さった観世音菩薩ではないかと、ふと思ったりもするのです。

出来れば、もう一度教団には原点の思想に帰ってもらって、今度はお互い連携しつつそれぞれ個性を生かした運動をしていけたら理想的ではと
考えているのですが。どうでしょうね。<
と、書かれていましたね。

私は、信仰/体験板<331>で、

<総裁谷口雅宣先生は、まことに偉大なる使命をお持ちになり、自己の信念を貫いていらっしゃる、超人的なお方であるとご尊敬申し上げます。
偉大なる谷口雅春先生の遺された大教団を率いる中心者として、
われわれ凡人には想像もできない重責にあって、信念を曲げることなく生ききっていらっしゃるのですから。

谷口雅宣先生が今、あえて今までの生長の家を否定するようなことをおっしゃるのはなぜか。
それは、谷口雅春先生が「皆さんはイエスと同じ神の子である。
皆さんが谷口雅春である」とおっしゃっても、なかなかそれを実感として体得することは難しく、私たち信徒は
『生命の實相』の本や谷口雅春先生に頼り切っていた。
その信徒を本当に目覚めさせる使命、役割を持って、あらわれていらっしゃるのではないかと、私は思います。

その重大な使命感に従い、いかなる困難にも屈することなく信念を貫いていらっしゃる総裁谷口雅宣先生に、心からなる感謝を捧げます。>

と、書きました。
今も、そう思っています。
_________________________________________________

1893 :復興G:2012/05/08(火) 15:52:08 ID:ojEbkDH2

 また一方、「本流」を名乗り、総裁と教団に弓を引くような形になっていらっしゃる方たちも又、
尊い役割を与えられ、使命に邁進していらっしゃるのでしょう。

 そして、現状は互いに相手方を「悪」としてなじり合い、『生命の實相』の出版権をめぐっては裁判に持ち込み戦っておられるのですね。

 これは、生長の家人類光明化運動の重大危機、とも見られるけれども、「危機はチャンスである」とも言われます。
危機をチャンスに変え、災いを転じて福と成すことが出来るかどうか。

 総裁と信徒とは、互いに鏡のように己れの姿を写し合っているようなものではないでしょうか。

 皆様のご感想を待ちます。

 ありがとうございます。
 感謝 合掌 拝
_______________________________________________
1895 :復興G:2012/05/08(火) 20:24:04 ID:ojEbkDH2

志恩様。

1887
>復興G様は、原点に帰られてとおっしゃいますが、具体的に、今後、どのように思われ,行動されていかれるのでしょうか? <

というご質問に、まだお答えしていませんでしたね。

究極の夢は、「和解」です。「分裂」が究極の神の御心だとは思えないからです。(転載おわり)

330純粋教理批判:2015/10/12(月) 22:46:00 ID:yPuEDcac
>『住吉大神、宗像三神はオリオンの三つ星を神格化した存在であったはずですから、わた
しはおなじ神ではなかったかと考えております。正しいかどうかはわかりません』

めんどうなのでいちいちネットで調べたりはしません。違っているなら違っていると言えばよいではないですか。

331志恩:2015/10/12(月) 22:52:03 ID:6hRUvSRg
私は、昔の復興 Gさまと、公開質問状の両方を、拝見しまして、
復興 Gさまの 表現方法は、変節されたと思いましたが、

究極の目的は「和解」だとおっしゃっておられて、
ブログによりますと
雅宣総裁が、改善ではなく、転換されれば、それが、可能になり、

社会事業団とも和解し、生長の家教団がつぶれなくてすむし、
雅宣総裁も存続でき、日本も世界も救われる....ということを、詳しく述べておられますから、

いまは、ぎりぎりのところに来ているそうですし、

以前とは、表現方法は、変節していると思いましたが、
復興Gさまの 想いは、変節していないのでは、、と感じております。

公開質問状といいますと、ある意味、挑戦状のように感じますが、

総裁でいらっしゃるのですから、普通に、堂々と回答されれば、
勝ち負けは ないのではないでしょうか。

トキさんは、組織のことに お詳しいお方なので、現状のことや、
解決方法も、具体的に提案されてます。

私も、いよいよ岐路(運命の分かれ道)にさしかかっているのだろうな、ということは
末端信徒ながら、思っているところです。

雅宣総裁ご自身も、本当は、わかっておられるのではないでしょうか?頭のいいお方ですから。

サバラで 行かれるのですか?

332トンチンカン:2015/10/12(月) 22:53:53 ID:7UgGqbto

>>330

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
間違っているのなら、「訂正」すればいいのです!!

≪屁理屈≫で逃げるのは、、もう、止めましょうよ・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

333純粋教理批判:2015/10/12(月) 22:55:44 ID:yPuEDcac
>>319

>損か得かなんて…
そんな考えで総裁は答えないの…

#317は一部外者であるわたしの考えであって総裁の考えではありません。いくらなんでも総裁があのようなことを書くわけがないでしょう。

論理的に考えるなら、今回の質問状の一件は総裁にとって一方的に不利な条件のもとになされているということです。

334トンチンカン:2015/10/12(月) 23:10:49 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「住吉大神」=「宗像三神」だと、わたしはおなじ神ではなかったかと考えております
                             (曳馬野ご一統)

『住吉大神』=「生長の家の大神」なのです。 いい加減に「解釈」するのは問題です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・「宗像三女神」は、『天照大御神』と『スサノオ』のあいだに生まれた<三女神>です。


・このあたりを語るのに、『めんどうなのでいちいちネットで調べたりはしません』なん
 て、どういう神経なのでしょうか?


・『違っているなら違っていると言えばよいではないですか』 (曳馬野ご一同)
 これって、「間違い」を指摘されたときの ≪謝罪≫ なのですか??





(参考)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
330 :純粋教理批判 :2015/10/12(月) 22:46:00 ID:yPuEDcac

>『住吉大神、宗像三神はオリオンの三つ星を神格化した存在であったはずですから、
わたしはおなじ神ではなかったかと考えております。正しいかどうかはわかりません』

めんどうなのでいちいちネットで調べたりはしません。違っているなら違っていると言え
ばよいではないですか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

335トンチンカン:2015/10/12(月) 23:41:15 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「宗像三神」=「生長の家の大神」ではなかったかと考えているのですね?
                            
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

336純粋教理批判:2015/10/13(火) 00:19:34 ID:yPuEDcac
>間違っているのなら、「訂正」すればいいのです!!

ネットで調べてごらん。

337純粋教理批判:2015/10/13(火) 00:31:55 ID:yPuEDcac
>「宗像三神」=「生長の家の大神」ではなかったかと考えているのですね?

いろいろな考え方があるでしょう。外部の痕跡あるいは謎(エニグマ)と内部の実相との相互作用で世界は創造されている、というのがわたしの考えです。

338トンチンカン:2015/10/13(火) 06:00:26 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『古事記』に書かれていないことを≪主張≫し、それを≪指摘≫されても、(参考)のよ
うな ≪開き直り≫ なのでしょうか・・??

『言いたい放題』なのですね・・ 「マサノブ爺さん」は何を言ってもイイのですね・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・間違いを≪指摘≫されれば、その当事者が調べて ≪謝罪≫ なり、≪訂正≫ なりす
 るのが、一般的ルールですよね・・


・『ネットで調べてごらん』(曳馬野ご一統)・・ (人をバカにしているのですか?)


・『住吉大神』=『宗像三神』・・ とのことですが、その様に記載されている「資料」
 をご呈示下さい!!




(参考)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
336 :純粋教理批判 :2015/10/13(火) 00:19:34 ID:yPuEDcac

>間違っているのなら、「訂正」すればいいのです!!

ネットで調べてごらん。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
337 :純粋教理批判 :2015/10/13(火) 00:31:55 ID:yPuEDcac

>「宗像三神」=「生長の家の大神」ではなかったかと考えているのですね?

いろいろな考え方があるでしょう。外部の痕跡あるいは謎(エニグマ)と内部の実相との
相互作用で世界は創造されている、というのがわたしの考えです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

339トンチンカン:2015/10/13(火) 06:32:23 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
古事記から読み取れる、『住吉大神』と『宗像三(女)神』

『住吉大神』=『宗像三(女)神』・・ どこをどう読めばこの様になるのですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


『住吉大神』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「イザナギ神」が、「黄泉国」から逃げ帰り、≪禊ぎ祓い≫をするところに現れたのが
 『住吉大神』ではありませんか?


・その時に、『是に左の御目を洗ひたまひし時に、成りませる神の名は、天照大神』・・
 と、古事記に書かれています。


・『住吉大神』は、『天照大神』が現れるその前に、≪浄化≫をなされた素晴らしい神様
 なのだとも、谷口雅春先生からお聞きしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『宗像三(女)神』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「宗像三女神」は、『天照大御神』と『スサノオ』のあいだに生まれた<三女神>です。


・オキツシマヒメ(沖津島比売神=タギリヒメ・タゴリヒメ)
 イチキシマヒメ(市杵島比売神=サヨリヒメ=弁財天)
 タギツヒメ(多岐都比売命=タキツヒメ命)
 の三女神を総称して宗像三女神と呼びます。三柱は大抵はセットで祀られています。
   http://nihonsinwa.com/page/122.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

340トンチンカン:2015/10/13(火) 08:28:51 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『外部の痕跡あるいは謎(エニグマ)と内部の実相との相互作用で世界は創造されている、
というのがわたしの考えです』  (曳馬野ご一統)

これは勝手な「個人的見解」ですよね? 『生長の家』の考え方でしょうか・・?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

341純粋教理批判:2015/10/13(火) 09:42:17 ID:yPuEDcac
>これは勝手な「個人的見解」ですよね? 『生長の家』の考え方でしょうか・・?

生長の家の考え方をお聞かせください。わたしがいっているのは、内部だけでは矛盾が生じるということです。

造化の三神を祀ることにかんして、訊けさんは「総裁説はおかしい」といっているわけですが、それは内部に限定した場合に生じる矛盾です。内部に限定すれば「おかしい」ところはいくらでもでてくるでしょう。

総裁説をおかしいと感じられるのは内部と外部を混同しているからです。内部だけでいえばじめに実相だけがあった。「ただある」だけであった。外部からの介入によって実相は収縮し「ない」が生じた。

「ない」が生じたことで内部に動きが生じた。この動きがあってこそ天地は創造されるのですよ。

雅春先生がいっておられる住吉大神とはおそらく「ない」の働きでありましょう。欠如こそが神であると考えますので、おそらくそういうことなのでしょう。

したがって、神にも外部の神と内部の神があるということです。しかもこれらの神はけっしてふたつのものではない。「ないの働き」とはすでにつねに身をかくしておられる外部の痕跡です。

総裁は外部の神の痕跡をとおして外部の神を祀ろうとしておられるのではないでしょうか。問題があるとはおもえません。もちろんこれは個人の勝手な解釈でありますので、いつでも変更は可能です。

342純粋教理批判:2015/10/13(火) 10:35:27 ID:yPuEDcac
訊けさま

総裁の立場に立ってみたときの今回の質問状の意味を考えてみましょう。訊けさんは社長であられるようですから、今回の出来事を訊けさんに置き換えて考えてみましょう。

訊けさんのもとで幹部社員として長年はたらいてきた部下がいたとします。訊けさんはその部下に会社の業務方針をくりかえし指導しました。部下は社長である訊けさんの方針を<<千言万語>>を尽くして称賛し、他の社員たちにも「社長の方針はじつにわかりやすくて素晴らしい。社長とともにこれからも力のかぎり業務に邁進いたしましょう」と会社の方針を伝えてまわりました。

訊けさんの会社には反対勢力がいて、いたるところで訊けさんや訊けさんの会社にたいしてあることないこと言い立てて苛烈な中傷活動を続けています。その幹部社員は定年退職したあとになって訊けさんの方針に疑問を感じたらしく、たびたび質問状を送り付けていましたが、訊けさんは「今になってなぜこのようなことをしてくるのか」と一顧だにしません。

元幹部社員は<<あるとき突如として考え方を変えたらしく>>、以前なんどもくりかえし指導を受けていた業務方針について公開で質問状を送り付けてきたばかりか、反対勢力にもわかるように質問の内容をネットで公開しました。

このようなことをされても訊けさんは「好きにすればよかろう」と超然としていました。さすがは訊けさんです。大社長の風格がにじみでています。

以上はあくまでもわたくしの個人的妄想です。

343「訊」:2015/10/13(火) 11:33:54 ID:Iv4mXwbM

>>342純粋教理批判サン


 妄想談ならば、もう少しオモシロイものを希望します。サクッと返答しておきますが、

1) 私なら公開質問状へは、正々堂々返答する

 でしょうし、また、

2)復興Gさまは変節もない

 となりますかね。

 1)について云えば「だから>>342のような態度を私なら見せない」ですし、「むしろ大歓迎します」けれどもね。あのですね、組織運営って「失敗が許されない」んです(笑)OK?(笑)ならば、社員が忠告してきたならば(今回の場合は復興Gさま)私なら返答しますがね。だって、社長の自分が間違っていれば「即死」なんですからね。ですんで先ずは、やり取りを開始しますがね。

 そして2)に関してふれるなら(長くなるが)復興Gさまは「もともと三神追加に賛成されてた?」んでしょうか。賛成されておられて今回意見を変えられたならば変節と云えるでしょうが、どうでしょうか。そして公開質問状の他論点も同様なんですが同氏は、以前とは違う内容をご主張なんですかね?(まあ、変節ならば変節で当方は、いずれにしても公開質問状には返答しますがね、しかも、信徒の前で堂々と・・・・・それがいちばんストレスが少ないですからね)




344純粋教理批判:2015/10/13(火) 12:22:36 ID:yPuEDcac
>ならば、社員が忠告してきたならば(今回の場合は復興Gさま)私なら返答しますがね。だって、社長の自分が間違っていれば「即死」なんですからね。ですんで先ずは、やり取りを開始しますがね。

「社員」ですか。元社員でしょう。社員のときには社長の方針を千言万語をつくして支持し、方針の正しさをまわりにも説いてまわっていた人物ですよ。

社員のなかには<<正々堂々>>と社長の方針を批判し左遷された人たちが大勢いた。しかしこの社員は方針の正しさをひたすら説いてまわっていた。

なのに退職した途端に方針の批判をはじめた。こういう人物のいうことを誰がききますか。ふつうは相手にしないでしょう。

345トキ:2015/10/13(火) 12:30:01 ID:C3wDPn0I
>>310

 今朝、朝のお祈りが終わってからテレビを見たら、ちょうど、NHKのニュース
でした。冒頭に、イランが核開発問題で西側諸国と和解したので、西側の政府や
企業が大挙して商談に押し寄せた、という報道でした。

 ご存知の通り、イランは極めて厳格なイスラム国家で、一時期はかなり無理な
宗教的な方針で国家運営をしており、そのため経済制裁も受け、国民は苦しんでお
りました。

 それが、最近になり、西側と和解をしたので、経済的にも交流が始まり、国民の
暮らしも徐々によくなったのです。

 個人的には、このような手に平返しは、過去、中国で起きた現象ですから、いつか
反動が出るのではないか、と危惧はしております。しかし、和解によって、政府も
安定し、国民も喜んでいるのですから、やはり「和解」というのは素晴らしいものだ、
と考えています。

 トップが、和解を選択したら、これだけ多くの人が喜ぶのです。

 米国には、「勝てない敵とは、仲良くせよ」という諺があるみたいです。
学ぶ会にしろ、生長の家社会事業団にしろ、裁判で教団が連戦連敗という状態です。
 だとしたら、「仲良くする」のがベストの選択ではないか、と思います。

346純粋教理批判:2015/10/13(火) 12:44:35 ID:yPuEDcac
訊けさま

元社員は訊けさんの指導方針を熟知しているのですよ。訊けさんが何を指導してきたかをすべて知っているのですよ。なのになぜ訊けさんに質問する必要があるのでしょう。

公開するのであれば、自分はこういう指導を受けていたがすべては間違いであると批判すればよいだけなのでは。訊けさんに質問する意図とはなんなのでしょう。

訊けさんとすれば「そんなことはとっくの昔に伝えてある」といった内容ばかりなのですよ。くりかえし何度も伝えてきたことなのですよ。やめていった人に伝える義務があるのですか。

347「訊」:2015/10/13(火) 13:00:51 ID:COmKCNvM

 それは「現・元に関わらず」ですよ。社員だろうが元社員だろうが、現場の声って貴重でしょ?なんで重視しないのでしょうか(笑)意味がワカンナイですね。なにせ無料で会社をコンサルしてもらってるような、有難さではありませんか。(ちなみに当方は、元社員情報は重視してますがね。元って立場だから話せる、そんなネタもあるわけでして、それって貴重でしょ?違います?)

 いや、ホント、なんでそんな次元でもめるんだろう・・・・・・意味が分らないです。



348純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:07:48 ID:yPuEDcac
>それは「現・元に関わらず」ですよ。社員だろうが元社員だろうが、現場の声って貴重でしょ?なんで重視しないのでしょうか(笑)意味がワカンナイですね。なにせ無料で会社をコンサルしてもらってるような、有難さではありませんか。(ちなみに当方は、元社員情報は重視してますがね。元って立場だから話せる、そんなネタもあるわけでして、それって貴重でしょ?違います?)

社の命運を決するほどの重要な質問内容なのですか。重要性を解説してください。

349純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:09:46 ID:yPuEDcac
#346はスルーしないでください。

350「訊」:2015/10/13(火) 13:11:33 ID:COmKCNvM

>>>重要性を解説してください。 <<<

 解説しましょう。

 カンタンです。

 「紹介したURLをそのままお読みなさい」です。

 それが、当方からの解説になります。(私は復興Gさまでは「ない」のです。重要性などは公開されているのですから、貴方が確認されればよろしい。で、重要でナイと判断されるのであれば、その箇所を引用され徹底批判なさればよろしい・・・・・・それだけの話でしょう。ちがいますか?)

351「訊」:2015/10/13(火) 13:13:58 ID:COmKCNvM

>>346もスルーしてはおりませんがね。

 当方主張は、社員からの質問ならば(元や現に関わらず)堂々受ける、です。

 それが、最高責任者ですよ。そしてこんな、当たり前の話をさせないでください(笑)貧流派から「当たり前の事をドヤ顔で解説!」とか、批判されるじゃないですか(笑)




352純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:15:34 ID:yPuEDcac
>「紹介したURLをそのままお読みなさい」です。

訊けさんが「重要だ」と判断しておられるのでしょう。判断の根拠を聞いているのですよ。

353純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:17:51 ID:yPuEDcac
やめていった人から「あのときの指導内容をもういちどお聞きしたい」といわれたら社長は答えなければならないとでも。

354「訊」:2015/10/13(火) 13:18:15 ID:COmKCNvM

 じゃ、「全文」ってことでOKですか。

 ゴチャゴチャしちゃいますんで、ここにはコピペしませんがね。

 判断の根拠?一点だけにしますが「造化の三神の件は総裁説のほうがオカシイと考えるから」です。




355「訊」:2015/10/13(火) 13:20:14 ID:COmKCNvM

>>>やめていった人から「あのときの指導内容をもういちどお聞きしたい
」といわれたら社長は答えなければならないとでも。<<<


 それは重要度次第でしょうね。「社長があの時キャバクラで指名した娘の名前は?」などは、スルーでも構わないでしょうが「組織運営に関すること」でしょう?復興Gさまの公開質問は・・・・・

 逆に問いますが、返答しなくてイイんですか?(笑)北朝鮮でも理想とされておられるなら、話は別ですが(笑)




356「訊」:2015/10/13(火) 13:25:24 ID:COmKCNvM

 なんでこんな次元でモメルんだろう(笑)貧流派ならば理解できるが(笑)

 いやなんか、残念ですね・・・・・・・復興Gさまを「キチガイにでもするキャンペーンを開始したの?」とでも、疑いたくなりますがね。「アイツはキチガイ!だから返答の義務なし!」てな展開にもって行こうとされておられるのであれば、止めておきましょうか(笑)それ、貧流派や北朝鮮のヤリ方です。「キチガイだから返答の義務なし!」それって、返答に窮したも同然ですよ。気づいていないのはご自分だけです。周囲には「どちらがマトモかはっきり伝わります」よ。

 事、ここに至っては「返答する」って選択肢以外、ありません。ド田舎教区にまであの公開質問状は知れ渡っておりますからね。知れ渡っておりますからあの本ですが、そんなにマズいのならば焚書にされてはいかがですか(笑)。「あの復興Gさん公開質問を読んだ者は除名!」とか・・・・・・・貧流派なみの解決策ですが。




357純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:25:47 ID:yPuEDcac
>逆に問いますが、返答しなくてイイんですか?

それこそ答えはどこかに書いてあるのではないですか。自分でさがせばいいでしょう。

358純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:29:31 ID:yPuEDcac
>判断の根拠?一点だけにしますが「造化の三神の件は総裁説のほうがオカシイと考えるから」です。

わたしが得意とする分野ではないですが、やりとりはすでにはじまっているとおもいます。

359「訊」:2015/10/13(火) 13:29:47 ID:COmKCNvM


 >>356補足しますが、純粋教理批判サマが本当に聞きたいことって「あの公開質問状の影響力を最小限にして、教団の今の体制をそのまま維持するにはどうしたらよいのか?」って事なんでしょう(笑)。

 そんな事ならば、貧流派に教えを乞われなさいませ。

 貧流派、もう、得意分野ですからね(笑)

 議論で負けても負けてもあの体制(笑)なんとかかろうじて維持してます(笑)その道のプロなんですからどうぞ、貧流派に質問されればよろしいですよ。「貴方たちは連戦連敗にも関わらずいまだ、組織を維持している。どんな風に信徒を洗脳したらいいんでしょうか、御教えくださいませ」とね(笑)「あの公開質問状の影響力を最小限にして、教団の今の体制をそのまま維持するにはどうしたらよいのか?」って事なんでしょう、貴方がホントに効きたいことは(笑)。モチはモチ屋です、貧流派に聞いてください。




360「訊」:2015/10/13(火) 13:31:04 ID:COmKCNvM

>>357 もはや、意味不明です(笑)ごめんなさいね(笑)

361「訊」:2015/10/13(火) 13:32:08 ID:COmKCNvM

>>358 じゃ、開始されてください。復興Gさま説の「どこがどれだけオカシイのか」です。

 どうぞ。




362純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:32:57 ID:yPuEDcac
>それは重要度次第でしょうね。「社長があの時キャバクラで指名した娘の名前は?」などは、スルーでも構わないでしょうが「組織運営に関すること」でしょう?復興Gさまの公開質問は・・・・・

復興Gさんは十分な指導を受けているはずですよ。自分が受けた指導内容に沿って自分で解説なさったらどうでしょう。

363「訊」:2015/10/13(火) 13:34:52 ID:COmKCNvM

>>>自分が受けた指導内容に沿って自分で解説なさったらどうでしょう。<<<


 大丈夫ですか、貴方(笑)

 既に解説なさっておられますがな、復興Gさまは(笑)

 早く読まれて、サクッとオカシサを証明なさいませ(笑)なーにしてんですか(笑)




364純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:35:57 ID:yPuEDcac
>もはや、意味不明です(笑)ごめんなさいね(笑)

意味がわかりませんか?総裁がこれまで書いてこられた文献を精査すれば答えはどこかに書かれているでしょう、ということです。

365純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:38:25 ID:yPuEDcac
>早く読まれて、サクッとオカシサを証明なさいませ(笑)なーにしてんですか(笑)

あせらんでもよいでしよう。まずはムスビの一件、どうなりましたでしょうか。

366「訊」:2015/10/13(火) 13:39:57 ID:COmKCNvM


>>純粋教理批判様


○ 生長の家よ何処へ行く(「みすまるの珠」)
http://misumaru.o.oo7.jp/


 ここに質問内容は公開されてあるのですから、質問内容への疑問を呈せられては、いかがでしょうか。質問者の資格を問うて、自分で設定した設問に答えて、「質問者に資格なし」なんてご自分で判定されて、大切な発言そのものを否定していくやり方は・・・・・・・貧流派や北朝鮮(※)と同じです。

 読んでいて可哀相になります。

 資格の有無なんてのは、質問そのものを検証していく中で自然に判明していくものです。

 質問者の資格を問うておられるその時間を、「質問そのものの検証」に当てられてはいかがでしょう。それが、本気ってもんでしょう。




<註>

※ 貧流派や北朝鮮と同じ

 返答に窮した際ですが、「相手を精神病院送りにします」よね、独裁者って。相手をキチガイに認定してしまい、返答の義務を免れるって手法を採用なさいますが今回は、ムリです。あの公開質問状を読まれれば「まともな感覚の者が正々堂々と質問している」件が、丸わかりです。ですんで残念ですが、「相手を精神病か何かにしてしまおうキャンペーン」ですが、即時停止を(笑)ヤレばヤルほど、哀れみが増してますよ・・・・・・加齢臭と同じで自分では気づきにくいんでしょうがね(半年後にご自分の投稿を読まれれば、異常性が分るのかもしれませんね)

367「訊」:2015/10/13(火) 13:42:27 ID:COmKCNvM

>>>まずはムスビの一件、どうなりましたでしょうか。<<<

 私の考えは述べました。今度は貴方が私か復興Gさまへ、ツッコム段階になっております。

 まあ、出来れば論点に沿うのならば、私ではなく復興Gさま説へのツッコミの方が、やり取りとしては健全と云えるでしょうがね・・・・・・・・復興Gさまには論破されそうだからキケを狙う!そんな意図も歓迎しますが、時間のムダかもしれません。なにせ、貴方が問題にしているのは私ではなく「復興Gさまのお振舞」なんでしょうからね。




368純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:42:38 ID:yPuEDcac
ムスビの一件はどうなりましたでしょうか。

369純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:44:43 ID:yPuEDcac
ムスビにかんしましては、訊けさんとのやりとりがすでにはじまっております。

370「訊」:2015/10/13(火) 13:45:09 ID:COmKCNvM

>>>ムスビの一件はどうなりましたでしょうか。 <<<

 再度ご報告しましょうか?

 私の考えは述べました。今度は貴方が私か復興Gさまへ、ツッコム段階になっております。

 まあ、出来れば論点に沿うのならば、私ではなく復興Gさま説へのツッコミの方が、やり取りとしては健全と云えるでしょうがね・・・・・・・・復興Gさまには論破されそうだからキケを狙う!そんな意図も歓迎しますが、時間のムダかもしれません。なにせ、貴方が問題にしているのは私ではなく「復興Gさまのお振舞」なんでしょうからね。




371「訊」:2015/10/13(火) 13:46:56 ID:qqqHrusQ

 て、いうか、「みすまるの珠」に貴方が出向いて議論を開始されては(笑)

 なんでココで、私と?(笑)貴方の関心の所在は私ではなく、「復興Gさまのお振舞」なんでしょう?




372純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:47:21 ID:yPuEDcac
外部の痕跡をとおして外部を祀ることの何が問題なのでしょう。

373「訊」:2015/10/13(火) 13:49:51 ID:COmKCNvM

>>>外部の痕跡をとおして外部を祀ることの何が問題なのでしょう。<<<

 ぜんぜん意味がわかりません(笑)そして総裁は、そんな事は言っておられません(笑)

 総裁が言ったことを弁護なさってはいかがですか?て、云うか・・・・・・・・・・本人(復興Gさま)に伺ったら?(笑)




374純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:50:08 ID:yPuEDcac
復興Gさんと議論しても最後はいつもきれいごとですからね、意味がないでしょう。

375公開質問状コピペ:2015/10/13(火) 13:51:41 ID:COmKCNvM

【質問4】 「ムスビ(結び)」と「大調和」についての質問です。

           総裁は、本年(2015年)1月1日のメッセージとして、
           『「結び合う」生き方を進めよう』と呼びかけられました。
           では――「本来一つ」であった元々生長の家の熱心な同志たちで
           今は離れて対立的になっている人たちと、
           「互いに結びあって、一緒に協力して前進する」
           ようになることは、できないのでしょうか?

376公開質問状コピペ 2:2015/10/13(火) 13:52:38 ID:COmKCNvM



「生長の家教規」に
「第2条 この宗教の設立の目的は次の通りである。(1)谷口雅春創始の、生長の家の教義に基き、その主著『生命の實相』を鍵として、万教共通の宗教真理を開示し、これを宣布することによって、人類光明化につくすこと。」とあります。
『生命の實相』こそ“宗教目玉焼き論”における「生長の家の“目玉”」ではないでしょうか。
 その中心をしっかと確立すれば、社会事業団等とも一つに結び合い、協力し合うことができるようになるではないでしょうか。

          ○

 総裁は、本年(2015年)1月1日のメッセージとして、『「結び合う」生き方を進めよう』と呼びかけられました。

 そのことは、新著『宗教はなぜ都会を離れるか?』の第二部 第四章「『ムスビ』の働きで新価値を創造しよう」にも、「2013年11月22日、谷口雅春大聖師御生誕日記念式典での挨拶」を収録された文章として、詳しく述べられています。

 『宗教はなぜ都会を離れるか?』303〜305頁から引用させて頂きます。

 ≪……「一見分かれているように見えるものが本来一つである」というのが実相の自覚であり、これを最も顕著に体現しているのが自然界の「ムスビ」の営みであるわけです。
 ところが、人間界では本来一体であるものを細かく分けて、あそことあそこは利害が対立するのであるといって争っている。そういう意味でも、大調和の世界を実現するためには、ぜひこの「ムスビ」という考え方を強く意識して――今日の私たちの運動でも、相愛会と白鳩会が講習会の受講券を奪い合うことなく(笑い)、一緒に協力して前進する。それだけでなく、政治の対立とか国家間の「対立」の方を意識するのではなく、協力と協働の「ムスビ」を意識し、それらを通して自然と人間の本来一体の姿を実現していかねばなりません。≫ と。

 昨年(2014年)11月22日の同じ式典でのご挨拶(「唐松模様」所載)でも

 ≪私たちにとって“他者”と見えるもの、一見“別物”と見えるものも、それらとムスビ合うことによって、新しい、より大きな価値を創造することができるという真理を多くの人々に伝え、また自ら生活に実践し、名実ともに“自然と共に伸びる”運動を力強く展開していこうではありませんか。≫

 とおっしゃっています。素晴らしいお言葉だと思います。

 そこで、切に思うところの「質問」が、前記[質問4]となりました。

 「“他者”と見えるもの、一見“別物”と見えるものも、それらとムスビ合うことによって、新しい、より大きな価値を創造することができるという真理を多くの人々に伝え、また自ら生活に実践し……」ということを、元生長の家の熱心な幹部であった同志たちとの間で実現し『生命の實相』を取り戻すことこそが、『大調和の世界を実現する』ための第一歩であり、それなしには生長の家の未来――持続可能性――はないのではないか、という思いが湧き上がって来るのです。「そんなこと、できるわけがない」と言う方が多いです。しかし、「人間にはできないことでも、神ならできる」というのが生長の家の御教えではなかったかと思うのです。

 根本的には、生長の家の大神と谷口雅春大聖師に対して大懺悔し、和解・大調和する必要があるでしょう。いろいろな考えをもつ団体については、その点で一つになれるのではないかと思います。

 それは簡単なことではないだろうということは、わかります。今までの業(ごう)の力が強力だからで、総裁のご著書『宗教はなぜ都会を離れるか?』の66頁以下に、次のように書かれている通りでしょう。

377公開質問状コピペ 3:2015/10/13(火) 13:53:19 ID:COmKCNvM
 ≪ 現状の「改善」でなく「転換」のために

 (前略)今は世界中で物質主義的なライフスタイルを新しい方向に転換していくことが求められているけれども、身体を使って、口(発声音)を使って、心(意)を使ってそれを実行することは、コトバの力の活用です。多くの人々はしかし、生活の転換の必要性は分かっていても、それを具体的にどの方向へ進めていくべきかがよく分からない。また、従来の生活の仕方から逃れられない。先ほども質問がありましたが、何十年も同じ仕事をしてきたのに、今さら転職なんてとんでもないと考える。その気持は十分に分かります。業(ごう)の力はそれだけ強力です。
 我々は実相に於いて皆、神の子でありますが、現象的には業の力に動かされていることも事実です。(…中略…)そうでない生き方は大変やりにくい。そのことはよく分かります。しかし、生長の家はそれをやろうとしているのです。≫

 ――時あたかも、「イスラム国」が日本を標的にしたテロのニュースが報じられました。

 《……国際社会による「イスラム国」掃討で日本は軍事作戦には加わらないものの、難民対策などの周辺国支援を積極的に進めてきた。安倍晋三首相は中東政策を変更しない考えを示したが、今回の殺害警告は日本への報復行為ともいえ、安倍政権のテロとの戦いは難題を突きつけられた。》 (日経新聞1月20日)

 《フランス・パリでの「シャルリエブド」紙襲撃事件やシリアとイラクでの過激派武装組織「イスラム国」の伸長、そして邦人の人質略取と殺害通告・脅迫が続き、イスラム世界と理念にどう向き合うかが、国や社会、個人に逃れられない課題となっている。イスラム国の地理的拡大は空爆などで食い止められるが、イデオロギーの拡散は軍事力では阻止できない。(池内恵 東京大学准教授)》 (同紙1月27日)

 ――日本にとって、いや、世界にとって、大変な試練の時です。軍事力によってテロを根絶することはできない。イデオロギー拡散による「個別ジハード」が拡がっているからです。

 前記の課題「元生長の家の幹部であった熱心な同志たちと、「『本来一つ』であるから、互いに結ばれて一つになること」はできないのか?『一緒に協力して前進する』ことは、できないのか?」という課題は、ひいてはこの「イスラム国」過激派のテロという世界的な試練につながるものだと思われます。生長の家が「大調和」を至上命令として掲げ、「万教包容」の「世界平和」をめざすのであるならば、その課題から逃げることはできないのではないでしょうか。

 逆境、困難こそ実相顕現のチャンスでしょう。総裁のご著書『日々の祈り』にありました。

 ≪一見「困難」と見えているものは、「我は肉体なり」との観念から生じた幻想に過ぎません。肉体を「我」と見れば、「自」と「他」とが分離しているとの差別感が生まれ、そこから「損得」の狭い考えが生まれます。しかし、実相において神さまの創造と一体である神の子・人間には、本当は「他」など存在せず、損も得もありません。すべてと一体であり、すべてと調和しているのです。神さまの創造は完全であり、神さまの創造されない世界は実在しません。この神さまの創造世界の実相に心を振り向けるとき、現象の困難は氷解します。

 だから神さま、私はあなたの御前で次のように高らかに唱えます――

 「私は神さまの創られたすべてのものと一体であり、大調和しています。」

 「私は神さまの創られたすべてのものと一体であり、大調和しています。」

 この「自他一体」の自覚を深め、その本来の姿を現象世界に表すことが私の使命であり、喜びです。その過程が人生であり、また神生です。≫

        (「困難に戯れて明るく生きる祈り」221〜222頁)

 総裁は、このようにお書き下さっています。そのほかにも「こういう祈りを真剣に続けて行けばきっと大調和は実現するに違いない」と思われるような、すばらしい祈りの言葉が随所に書かれています。

 この祈りの言葉は、総裁が真剣に元生長の家の幹部であった熱心な同志たちと、「本来一つ」であって、実相においてはすでに大調和し協力し合って人類光明化運動に邁進していることをお祈りくださって書かれたものであると信じ、それが現実世界にも実現する日がくることを祈らせて頂きます。

 合掌 ありがとうございます。

          (平成27年3月)

378「訊」:2015/10/13(火) 13:56:01 ID:COmKCNvM

 と、云うことでこれが、公開質問状にある「ムスビに関する箇所」です。

 貴方はこれに、疑問を呈せられればよろしいです。なぜと申してここは北朝鮮ではなく、日本ですからね。疑問を呈する自由まで奪われてはそれは、北朝鮮か貧流派になりますから。

 貴女には疑問を呈せられる自由は、あるのです。まあ、理想を云えば・・・・・・・・・・・「みすまるの珠」で直接ご本人へ(笑)問い合わせを(笑)貴方がが言われるが如き人物ならば復興Gさま、途端に逃げ出すことでしょうからがんばってください。




379純粋教理批判:2015/10/13(火) 13:56:45 ID:yPuEDcac
>ぜんぜん意味がわかりません(笑)そして総裁は、そんな事は言っておられません(笑)

訊けさん、これはわたしと訊けさんとのやりとりです。総裁も復興Gさんも関係ありません。

とりあえずやりとりしましょう。質問の内容についても踏み込んだやりとりができるかもしれませんよ。

380「訊」:2015/10/13(火) 14:01:05 ID:COmKCNvM
>>>復興Gさんと議論しても最後はいつもきれいごとですからね、意味がないでしょう。<<<


 子供か(笑)

 じゃ、批判なんて、止めるんだバカ者(笑)



381「訊」:2015/10/13(火) 14:03:02 ID:COmKCNvM

>>>訊けさん、これはわたしと訊けさんとのやりとりです。<<<

 なんでそうなる!(笑)オレの振る舞いが問題なのか(笑)

>>>総裁も復興Gさんも関係ありません。とりあえずやりとりしましょう。質問の内容についても踏み込んだやりとりが
できるかもしれませんよ<<<

 いやです(笑)気が変わりました(笑)

 私を相手にしている間は、逃亡できますからね(笑)貴方は復興Gさまへ疑問を呈せられるべきです(笑)私なんか、無関係でしょうに。




382純粋教理批判:2015/10/13(火) 14:05:47 ID:yPuEDcac
>私を相手にしている間は、逃亡できますからね(笑)貴方は復興Gさまへ疑問を呈せられるべきです(笑)私なんか、無関係でしょうに。

無関係ならなぜ出てこられました。訊けさんが出てこられたから訊けさんを相手にしているのですよ。何が不満なのでしょうか。最初からわたしは訊けさんを相手にしておりますよ。

383「訊」:2015/10/13(火) 14:06:53 ID:COmKCNvM

 貴方、速く「みすまるの珠」へ行きなさい(笑)

 本人を目の前に批判されればいいじゃないか。

 それが出来ないからってこんな、多忙な私を捕まえるなよ(笑)どーせ貴方の話は「雅春先生からは逸脱していく」んですからね。総裁が何を言った、そしてそれが「どこが正しくてどこがオカシイ」、そんな議論をせねばならぬのですよ。貴方はそれが、出来ますか?デキナイでしょう・・・・・・貴方は総裁説よりも「自分の説を語ってオシマイ」にされそうです(大半は意味不明文ですし)。そんな方と「生長の家の概念である」ところの「ムスビ」を語っていったい、何になりましょうか。

 雅春先生基準での議論ならば歓迎しますよ。雅春先生基準で見て「総裁主張は正しい?オカシイ?」てな論点ならばやり取りしますが、それ以外はお断りします(笑)理由ですか?「ここは生長の家の議論だから」です。「ソシュールについて語るんじゃナイから」です(笑)




384純粋教理批判:2015/10/13(火) 14:13:44 ID:yPuEDcac
ムスビを阻害しているのは教理にひそむ排他性である。これがわたしの主張です。

385「訊」:2015/10/13(火) 14:14:33 ID:COmKCNvM

<当方の結論>

・ 雅春先生基準で見た場合の総裁説の「正しさ」「おかしさ」てな論点ならば応じます。
・ ソシュールから見た「ムスビ」など、そんなテーマはお断りです。(だって知らんもの)
・ て、云いますか貴女の関心の所在は「復興Gさまのお振舞」なんでしょう?
・ 私と議論してそれ、解決するんでしょうか。
・ アンチAKBなのであれば、ももいろクローバーのファンと議論したとて詮無きことです。貴方はAKB(復興Gさま)批判をしているのですから、ももいろクローバー(私)から見たAKB擁護論よりも、優先されるべき行動があるはずです。(つまり、AKB本人と議論すること・・・・・まあ、AKB本人はムリでも復興GさまはWEBを通して直接、やり取り可能なんですからね)




386純粋教理批判:2015/10/13(火) 14:16:05 ID:yPuEDcac
>それが出来ないからってこんな、多忙な私を捕まえるなよ(

自分からつかまりに来たのでしょう。

387「訊」:2015/10/13(火) 14:16:11 ID:COmKCNvM

>>384ほら、もう、さっそく論点がずれてますよね・・・・・・・・

 貴方の説が聞きたいんじゃ、ナイんです(笑)OK?(笑)

 私がこの流れで聞きたいのは、総裁説の正しさなんです。

 貴方がご立派なのは、充分わかっております。が、今はそれは、論点が違います。




388「訊」:2015/10/13(火) 14:17:23 ID:COmKCNvM

>>>自分からつかまりに来たのでしょう。<<<

 意味が違いますからね、それ(笑)

 貴方の論点には応じませんよ、今は。

 だって、意味がないんだもの。




389純粋教理批判:2015/10/13(火) 14:21:04 ID:yPuEDcac
>云いますか貴女の関心の所在は「復興Gさまのお振舞」なんでしょう?

復興Gさんの過去の行状は問わない、といったはずです。今おきている問題の解決へとつながるやりとりをしたいと望んでおります。原因はどこにあるのか、訊けさんとのやりとりをとおしてそれをさぐろうとしているのですよ。

390純粋教理批判:2015/10/13(火) 14:24:39 ID:yPuEDcac
今おきている問題をいかにして解決するか。これがわたしの論点です。「復興Gさんの過去は問わない」といったあとに伝えたはずですが。

391純粋教理批判:2015/10/13(火) 14:34:58 ID:yPuEDcac
答えを知りたければ総裁の文献を精査してください。答えはどこかに書いてあるでしょう。

答えを知ったからといって問題が解決するわけではありません。原因があっての結果ですから。

392純粋教理批判:2015/10/13(火) 15:02:07 ID:yPuEDcac
訊けさんは逃げたようですね。復興Gさんの支援にいそがしくて問題の解決には興味がない。こういうことでしょう。

内部に限定したときに「総裁説」には矛盾が生じるのかもしれません。「総裁説」にたいする訊けさんの反論にしても、内部に限定すれば矛盾が生じるというものでしかありません。

外部を導入することで矛盾は消えるはずです。ゲーデルの定理とは、外部なしの完全な証明は成り立たないというものです。

外部を導入することで訊けさんが主張する「総裁説」の矛盾を打ち消したつもりですが、いかがでしょう。訊けさんからなんの応答もないということは、矛盾は打ち消せたとみてよいということでしょう。

訊けさんがいいたいのは「教理に照らすかぎり総裁説には矛盾がある」というものでしょう。教理に照らせばたしかに矛盾が生じるのかもしれませんが、外部を導入することで矛盾が消えるとすれば、これは何を意味しているのでしょう。

訊けさんは、完全なる真理を実現するには外部が必要である、ということをいみじくも証明してしまったのではないでしょうか。

393トキ:2015/10/13(火) 15:02:59 ID:C3wDPn0I
>>390

 「復興Gさんの過去は問わない」のなら、一つ、考えがあります。

 復興Gさんご自身は、本流復活派には参加しない、と公言されています。
しかし、本流復活派は、どうやら、ある程度は復興Gさんを信頼している節はあります。

 それなら、教団の偉い人、例えば、理事長が復興Gさんと会って、本流復活派
との停戦交渉の仲介者になってもらう、という方法があります。

 ご本人のご意向は知りませんが、私の想像では、そういう枠割なら引き受けて
くださる可能性はあると思います。復興Gさんは、現在は教団の職員ではないから
フリーの立場で動けます。それでいて、今までの経過も、内部の事情も熟知されて
います。絶好の人材です。(もちろん、本流復活派が復興Gさんとの話し合いに応じて
くれることが前提ですが)

 とりあえずは、「停戦」が必要です。それ以降のことは、それから考えたら
良いかと思います。

394純粋教理批判:2015/10/13(火) 15:13:29 ID:yPuEDcac
たしかにわたしは「復興Gさんの過去は問わない」といいましたが、教団はどうでしょう。「虚説を排撃しましょう」、「虚説はない説だから消えるしかない」といってしまった人を教団は受け入れるでしょうか。

395純粋教理批判:2015/10/13(火) 15:34:03 ID:yPuEDcac
復興Gさんの質問4にたいする答え

言語がもつ排他性や暴力性に気づけばムスビは実現します。

この答えのどこがいけないのでしょう。

答え 総裁が答えてないから。

問い 総裁の答えよりもムスビの実現のほうが重要なのでは。

答え ムスビの実現などどうでもよい。答えがさきだ。

396純粋教理批判:2015/10/13(火) 16:06:41 ID:yPuEDcac
形而上学とは物質世界を仮相とし、物質世界の上位に真実の世界があるとする考え方です。ヨーロッパでは形而上学の考え方がずっと支配的でしたが、第一次世界大戦が勃発するにおよんでヨーロッパ的な考え方にたいする疑念が生じてまいりました。

つづいて第二次世界大戦が勃発し、ナチスドイツによるユダヤ人のホロコーストがおこなわれました。ことここにおよんでヨーロッパの人々は「形而上学にひそむ暴力性」にやっと気づいたのです。

「形而上学ではだめだ。形而上学は暴力だ」と考える人々がヨーロッパには少なからずいるはずです。それほどまでに両大戦はヨーロッパの知識層に衝撃をあたえたのです。

日本ではどうでしょう。戦争の事実によって形而上学を否定した人はまずいません。そればかりか、形而上学で戦争の事実を正当化しようとする人々さえいます。何が両者の違いを生じさせているのでしょう。日本にはヨーロッパ的な意味での知識人がいない。おそらくこういこうことなのではないでしょうか。

397純粋教理批判:2015/10/13(火) 16:14:31 ID:yPuEDcac
わたしが復興Gさんのサイトに行かないのは、復興Gさんのサイトに妙な仕掛けがしてあるかもしれないからです。それを知っていて訊けさんは「行け」という。行けないのを知っていて「行け」という。逃げたいのはわかりますが、こういうやり方は感心しません。

398純粋教理批判:2015/10/13(火) 16:56:14 ID:yPuEDcac
「現象はない。暴力はない」といったところでこれも形而上学です。形而上学は暴力です。「現象はない。暴力はない」といいつつ暴力をふるっているようなものです。

399純粋教理批判:2015/10/13(火) 17:21:32 ID:yPuEDcac
日本人は形而上学の暴力性に気づいていない。ヨーロッパからは100年おくれている。

復興Gさんの質問4は「出ていった人たちと和解できないのか」です。これだけです(どこが重要なのやら)。

答えはカンタンです。出ていった人たちが形而上学の暴力性に気づかないかぎり和解はない。

暴力性に気づかぬかぎり、ひとつになったところで暴力はつづきます。

400純粋教理批判:2015/10/13(火) 17:22:47 ID:yPuEDcac
質問4には十分に答えたでしょう。

逃げた訊けさん、いかがでしょう。

401いろんな神様は何:2015/10/13(火) 18:14:38 ID:KduWK3zY

天之御中主の神、高御産巣日神、神産巣日神、伊邪那岐神、伊邪那美神、住吉大神、生長の家大神等やまほどある神と、万物を支えている宇宙に唯一つ存在すると云われる神とはどんな関係でしょうか。

神想観では万物共通の宇宙いっぱいの神そのままの姿を描き溶け込みます。神は全てのすべての唯一語で実在そのものになっている時に、龍宮海より引っ張り出してきて九州住吉本宮にお祀りしている住吉の大神はどんなものとして存在するのでしょうか?

龍宮住吉本宮の住吉の大神と、この全宇宙を支えている私たちの本物の神とはどんな関係でしょうか?

402トキ:2015/10/13(火) 18:29:43 ID:C3wDPn0I
純粋教理批判 様

 確かに「出て行った人たち」の中には、他人様への思いやりに欠ける言動をした人が
いたのは、私も認めます。ですから、いきなりの和解が難しいのは仕方がないとは感じ
ます。

 と、同時に。

 個人的には、教団の分裂には強く反対しますが、すでに「分派」がここまで勢力をの
ばした以上は、これを無視することは不可能だと感じます。聖典の権利を持っているの
が「分派」であり、生長の家は「聖典」なしには運営が不可能なのですから、教団はい
ままでの行きがかりを捨てて、停戦合意に向けて話し合いを始めるべきだと思います。

 それと。

 谷口雅宣先生の教えを、谷口雅春先生の教えから導くことができず、「外部」から
理屈を借りてまで正当化するというのは、私はそこまでして正当化する根拠が理解
できない、と思います。

403トキ:2015/10/13(火) 18:42:25 ID:C3wDPn0I
 復興G様が御在職の当時、確かに、総裁の方針を支持する言動をされていました。
その点については、私は、真意はわかりません。

 復興G様が援護していたのは、「大東亜戦争侵略論」に関する部分がメインだった
と記憶しています。その部分については確かに総裁を援護していたのは事実ですが、
それについては、ご本人が考えを変えるに至った経過をある程度は説明をされていま
す。

 副総裁ご就任当時の谷口雅宣先生の発言が、全部、おかしかったわけではなくて、そ
れはそれで良いことも沢山言われていたと思います。

 特に、その頃の谷口雅宣先生は、両軸体制を提唱され、その中で、卵の黄身と白身
の例に例えて、教えの真髄は変えないが、教えの周辺部分は時代によって変える、とご
説明をされていました。

 これはこれで、納得できる方針でしたから、私を含めて、多くの人が谷口雅宣先生の
方針を支持したわけです。復興G様は本部講師でしたから、総裁の方針を援護するのは
当然だったと感じます。また、それで矛盾はなかったのです。

 ところが、その後、起きたことを書くと。

*生命の実相の新刊が入手できなくなりました。
*聖経が入手できなくなり、新経本の読誦が推奨されるに至りました。
*総本山の祭神が変更になりました。
*鎮護国家特別誓願が変更になりました。

 他にも、いろいろとあります。

 これらの変化は、明らかに「黄身」の部分の変化です。さすがに、こうなると、
「話が違う」ということになるわけです。私のような末端の一会員と違い、復興G様
は、信徒さんに「総裁は正しい」と説いてきた訳ですから、この変化については、
信徒さんへ道義的責任を負うことになります。その道義的責任から、公開質問を
された、という説明をすることは可能だと思います。

404トキ:2015/10/13(火) 20:22:15 ID:C3wDPn0I
 純粋教理批判 様が、総裁の考えは、従来の生長の家の発想では説明できないが、外部
の考え方を取り入れたら説明が可能である、というご投稿をされていました。

 純粋教理批判 様の考えを仮に取り入れたとしたら、過去、谷口雅宣先生が、両軸体制の
開始時に言われていた、「黄身と白身」論と矛盾することになります。つまり、教えの核心
部分を変革することになり、過去の総裁のご説明と矛盾することになります。

 その場合、総裁は故意にしろ、過失にしろ、信徒さんへ間違った説明をしてきたことにな
り、総裁の権威はかなり傷つきます。

 純粋教理批判 様が、総裁を弁護するつもりなのは理解できますが、純粋教理批判 様の
説明では、かえって総裁へご迷惑をかけることになると思います。

 やはり、総裁の考えは、あくまでも、谷口雅春先生の教えを根拠に正当化されなければ
ならない、と私は考えます。

405生長の家の教えとは何:2015/10/13(火) 20:26:46 ID:KduWK3zY

色々な人が好きなことを考えているだけのことでしょう。真理の言葉を持って来ても、自分はこう考えるというように、自分をしっかり出してのもの。

どこまでも分離した偽物の個人の意見。生命に言葉がついて行かなければいけないのに、言葉に生命を従わせようとする。生長の家の言葉の多様の弊害なのだろうか。

406トンチンカン:2015/10/13(火) 21:28:13 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪内弁慶≫でしかなかった、「トンデモ総裁」・・ ≪公開質問≫にオロオロするばかり!

『今の教え』が、本当に正しければ 堂々と ≪回答≫ するのが当然です・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・『「黄身と白身」論と矛盾することになります。つまり、教えの核心部分を変革するこ とになり、過去の総裁のご説明と矛盾することになります』 (トキさん)


・「マサノブ爺さん」が、『谷口雅春先生の説かれた≪御教え≫』の≪核心部分≫を変革
 しているのであれば、ハッキリ言って ≪独立≫ される以外にナイと思います!!


・≪公開質問≫に回答をしないのではなく、出来ないのです?!


・この≪核心部分≫を変革について説明すると ≪矛盾≫ が明かになるので、生長の家
 の「総裁の座」に居座るためには、ウダウダと長引かせて ゴマカス 以外にないので
 す・・・






(参考) <「部室」板/4>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
404 :トキ :2015/10/13(火) 20:22:15 ID:C3wDPn0I 

純粋教理批判 様が、総裁の考えは、従来の生長の家の発想では説明できないが、外部
の考え方を取り入れたら説明が可能である、というご投稿をされていました。

 純粋教理批判 様の考えを仮に取り入れたとしたら、過去、谷口雅宣先生が、両軸体制
の開始時に言われていた、「黄身と白身」論と矛盾することになります。つまり、教えの
核心部分を変革することになり、過去の総裁のご説明と矛盾することになります。

 その場合、総裁は故意にしろ、過失にしろ、信徒さんへ間違った説明をしてきたことに
なり、総裁の権威はかなり傷つきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

407純粋教理批判:2015/10/14(水) 00:44:30 ID:yPuEDcac
トキさま

>純粋教理批判 様が、総裁を弁護するつもりなのは理解できますが、純粋教理批判 様の
説明では、かえって総裁へご迷惑をかけることになると思います。

まずひとつ、あれはわたしと訊けさなの議論であったということ。

さらにひとつは、質問の内容をどう理解するかでバカの程度を判定してやると訊けさんがのたまわったということ。

おお、雅春先生の教えを受けたものとしてこれほどふさわしい人物はいない。これぞ教理がつくりだした尊大なる人格ではないか。教えを完璧にマスターすれば、本流でさえも凌駕するこのような尊大な態度をとれるものになれるのだ。

教えを受けたものは自分のことを誰よりも偉い人間だとおもい込む。相手のことがバカにみえて仕方がなくなる。真実そのようにおもい込んでしまうのだ。

わたしが言ってきたことは間違いではなかった。ここにその証拠がある。総裁はこういう人物に囲まれていた。このことだけはいえる。

訊けさんの異様なる振る舞いは教理がつくりだしたものだ。訊けさんのごとき異様な振る舞いをする人物たちに総裁は囲まれていた。いったいどのような思いでおられたのだろう。いかに迷惑がられようとも味方をせずにはおれない。

408純粋教理批判:2015/10/14(水) 00:53:31 ID:yPuEDcac
>純粋教理批判 様の考えを仮に取り入れたとしたら、過去、谷口雅宣先生が、両軸体制の
開始時に言われていた、「黄身と白身」論と矛盾することになります。つまり、教えの核心
部分を変革することになり、過去の総裁のご説明と矛盾することになります。

わたしの考えを取り入れろとはいっておりません。

訊けさんの例をみればわかるように、教理には異常に尊大な態度をとりたがる人格をつくりだしてしまう側面があります。このことは何度もいってきたことです。なぜそうなるのか。原因を解明しないかぎり真の解決はない。このことをいっております。

409トンチンカン:2015/10/14(水) 06:12:20 ID:z9V4A.MQ

>>407 >>408

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「曳馬野ご一統」が、ウダウダ言いだしましたね・・ ゴマカシにかかりますよ!!

『訊けさんの異様なる振る舞いは教理がつくりだしたものだ』  (曳馬野ご一統)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・「訊け君」が利用されている・・・ 自ら「訊け君」を誘い込んでおいてこの有様・・


・極みは、『なぜそうなるのか。原因を解明しないかぎり真の解決はない』・・
 こんなの、時間延ばしでしかありません?!

410「訊」:2015/10/14(水) 06:28:38 ID:GPvdWADc

>>>さらにひとつは、質問の内容をどう理解するかでバカの程度を判定して
やると訊けさんがのたまわったということ。<<<

 当方の主張はその真逆でして、「そんな事をメインテーマにおかない」というものでした。

 詳しくは、>>280をご参照ください。




411「訊」:2015/10/14(水) 06:34:02 ID:GPvdWADc

>>>訊けさんの例をみればわかるように、教理には異常に尊大な態度をとりたがる人格をつくりだしてしまう側面があります。<<<


 先ずは「尊大」の意味を確認していきましょう。以下です。

――――――――――――
そんだい

【尊大】

《名・ダナ》(思いあがって)ひどく偉そうに人を見下した態度であること。
――――――――――――

 との事です。尊大の意味するところは「ひどく偉そうに人を見下した態度であること」らしいのですが当方は、「相手の公開質問状を読まずに批判するような」行動を好みません。また、質問内容そのものを話題にする代わりに「相手の人格面を問題に」して、質問そのものへの返答を避けるようなことも行いません。「読まなくてもわかる、どうせ、ヒドイことが書かれてあるんだ」てな前提から相手を批判され、そして、「お前に資格があるのか」と一方的に書きまくる・・・・・・そんな態度を私は、採用しません。




412生長の家の教えとは何:2015/10/14(水) 07:28:27 ID:KduWK3zY

○執すれば善も善にあらず、執せざれば悪も悪にあらず、流るる水のごとく、とどまざるところに、否その奥に本当の善がある。


a hope さんが智慧の言葉を紹介されています。

素直に教団について流れて行く人(執せざれば悪も悪にあらず)、公開質問状などと岩を川に投げ込む人(執すれば善も善にあらず)。この智慧の言葉を知らないのでしょうね。

413純粋教理批判:2015/10/14(水) 07:37:25 ID:yPuEDcac
>尊大の意味するところは「ひどく偉そうに人を見下した態度であること」らしいのですが当方は、「相手の公開質問状を読まずに批判するような」行動を好みません。また、質問内容そのものを話題にする代わりに「相手の人格面を問題に」して、質問そのものへの返答を避けるようなことも行いません。「読まなくてもわかる、どうせ、ヒドイことが書かれてあるんだ」てな前提から相手を批判され、そして、「お前に資格があるのか」と一方的に書きまくる・・・・・・そんな態度を私は、採用しません。

逃げたのではなかったのですか。ところでわたしは「復興Gさんの過去は問わない」といいましたよね。しかも質問には自分流で答えましたよね(返答を避けてますか)。カンタンに答えられる内容でしたので、断片的な情報からでもすぐに答えることができましたよね。

それでも訊けさんの尊大な態度は変わらなかった。上記のごとき言い訳が通用するとでもおもっているのですか。しかも訊けさんの尊大な態度は今回だけではないですね。曳馬野さんにたいしてもみるにたえないほどの尊大さを示しておられますよね(もちろん他の人々にたいしても)。言い訳は通用しません。

「そんな態度を私は、採用しません」とのことですが、それは訊けさんの基準でしょう。訊けさんが否定するような態度をとる人は世のなかに少なくないでしょう。すべての人が、とるべき態度を訊けさんの基準にあわせなければならないのですか。

訊けさんは自分の基準にあわない人には尊大な態度をとるのですか。相手には相手の基準があるのだから、それをみとめるということはしないのですか。自分の基準にあわないという理由だけで相手との話し合いにおうじない。こういう態度をわたしは採用しません。ですけども、そうした基準をみとめたうえで話し合いにはおうじます。

人は通常、過去の行状で人格をはかられます。過去の行状において人格的に問題があるとされた人は、それだけで一段ひくくみられます。このことだけは覚えておいたほうがよいですよ。

414純粋教理批判:2015/10/14(水) 07:50:30 ID:yPuEDcac
訊けさんは「自分の基準にあわないものには尊大な態度をとってもよい」と考えておられるようですね。本流も似たような考え方をしていますよね。基準があわないものにたいして尊大な態度をとる人物が本流には少なくない。

総裁は基準からはずれていたのでしょう。「基準にあわない」という理由だけで訊けさんのごとき尊大な態度をとろうとするものたちに総裁は囲まれていた。このことがいよいよはっきりしてきたようにおもいます。

415神の子さん:2015/10/14(水) 08:26:19 ID:HFE.kSjU
あなたの基準はリスクがあるかないか、なのですよね?

416意見:2015/10/14(水) 08:27:50 ID:yPuEDcac

>412
いやここの掲示板では生長の家の聖典書いてれば人よりおエラくなって
自分の真理ショカンの基準に執して、それに合わないヤツは削除削除と騒でるもいるからね此処には⁇
管理人もそういう依存の人だけはなぜかウラで必死に守るよ

417「訊」:2015/10/14(水) 08:30:00 ID:GcXXUSaI
当たり前のことですよね?それ。

総裁が雅春先生の基準から逸脱してるなら、もはや、総裁をやってはならんですよね?違いますか?

総裁は生長の家の総裁なんでしょ?当たり前の話ではないですか?

418「訊」:2015/10/14(水) 08:35:14 ID:GcXXUSaI
あと、過去に再三触れた事ですが雅宣総裁は「そんなに雅春先生からズレたことはご主張になってはおられません」よ。戦時国際法の侵略発言を含め当方は、どちらかと云えば貧流派よりは総裁の方を信用しております。


しかし、今回の造化の三神については「マチガイ」だとは思ってますがね・・・・・・

419純粋教理批判:2015/10/14(水) 08:54:53 ID:yPuEDcac
>あなたの基準はリスクがあるかないか、なのですよね?

わたしのことですか?どうなんでしょう。ノーリスク・ノーリターンであればリスクをとる必要はあるでしょう。ハイリスク・ノーリターンの場合は考えます。

リスクをとるにしてもタイミングを考える必要はあるでしょう。勝負どころとみればリスクをとるでしょう。勝負どころでもないのにリスクをとるようなことはほとんどいたしません。

420純粋教理批判:2015/10/14(水) 08:56:19 ID:yPuEDcac
>総裁が雅春先生の基準から逸脱してるなら、もはや、総裁をやってはならんですよね?違いますか?

何の話ですか。「人の過去を問うてはならぬ」とする訊けさんの基準をいっているのですよ。

421「訊」:2015/10/14(水) 09:03:44 ID:GcXXUSaI
総裁は雅春先生の教えからは外れている、貴殿ご発言の事です。

422生長の家の教えとは何:2015/10/14(水) 09:06:08 ID:KduWK3zY
>しかし、今回の造化の三神については「マチガイ」だとは思ってますがね・・・・・・ <

>>401の下記についてお答えくださいませんか訊けさん

天之御中主の神、高御産巣日神、神産巣日神、伊邪那岐神、伊邪那美神、住吉大神、生長の家大神等やまほどある神と、万物を支えている宇宙に唯一つ存在すると云われる神とはどんな関係でしょうか。

神想観では万物共通の宇宙いっぱいの神そのままの姿を描き溶け込みます。神は全てのすべての唯一語で実在そのものになっている時に、龍宮海より引っ張り出してきて九州住吉本宮にお祀りしている住吉の大神はどんなものとして存在するのでしょうか?

龍宮住吉本宮の住吉の大神と、この全宇宙を支えている私たちの本物の神とはどんな関係でしょうか?

423a hope:2015/10/14(水) 09:22:20 ID:cEpBaIdo

>>412 「生長の家の教えとは何」さま

申し訳ありませんが、わたしの謹写した聖典のお言葉を、
他の人格や言動を批判することにお使いなるのをご遠慮ください。

これはわたし自身が大反省したことでもありますが、
聖典のお言葉(智慧の言葉を含む)は、神さまのお言葉であって神聖なものでした。

そして、神さまは決して人間を批判したり罰したりしないというのが「生長の家の教え」ですから、
そのありがたいお言葉をわたしたち信仰者が自分勝手に解釈して、他の人格や行動を批判するというのは、
わたしたち自身の神聖をも犯す行為になってしまうような気がするのです。

ただ神さまのお言葉と、相容れない「虚説」に対しては決して和解してはいけない。
という、以前からのわたしの考えに変わりはありません。

ですが、「虚説」とは、本来無い説ですから、今後 a hppeは執するつもりはありません。

424純粋教理批判:2015/10/14(水) 09:25:09 ID:yPuEDcac
>総裁は雅春先生の教えからは外れている、貴殿ご発言の事です。

そのことですか。総裁説はわたしの基準では正しいということです。総裁の基準で正しいとはいっておりません。

総裁説は教えの基準に照らせば矛盾があるのかもしれないが、わたしの基準に照らせば矛盾がない。こういうことをいっておるのですよ。

総裁説がテーゼで教えがアンチテーゼであるとしも、わたしの基準でアウフヘーベンすれば矛盾がなくなる。こういうことをいっております。

425生長の家の教えとは何:2015/10/14(水) 09:26:31 ID:KduWK3zY

>総裁が雅春先生の基準から逸脱してるなら、もはや、総裁をやってはならんですよね?違いますか?<


>>412 ○執すれば善も善にあらず、執せざれば悪も悪にあらず、流るる水のごとく、とどまざるところに、否その奥に本当の善がある。

a hope さんが智慧の言葉を紹介されています。

素直に教団について流れて行く人(執せざれば悪も悪にあらず)、公開質問状などと岩を川に投げ込む人(執すれば善も善にあらず)。この智慧の言葉を知らないのでしょうね。


この智慧の言葉も雅春先生の基準だと思うのですが、私には大体の人がこの言葉を実践しているようには見えないのですが、間違えていますか訊けさん?

426純粋教理批判:2015/10/14(水) 09:27:09 ID:yPuEDcac
訊けさま

じっさいにわからないのでおたずねいたします。ローマ法王はイエスの基準にしたがっているのでしょうか。

キリスト教はもともと二元論であったと聞いたことがあります。おなじ二元論のマニ教におされて危機感をいだいた、たしかアウグスティヌスであったとおもいますが、このアウグスティヌスがキリスト教を一元論に仕立て直すために三位一体説を唱え、それが会議で採用されてキリスト教は一元論に衣替えしたのではなかったでしょうか。

それが功を奏して二元論であったマニ教を駆逐することに成功した。こういう経緯があったとおもいます。イエスが三位一体説をとなえていたとはおもえません。

他にもいろいろと、現行のキリスト教はカソリック、プロテスタントを問わず、イエスの教えとはことなるところがあると聞いています。

キリスト教といったところで、多くはパウロが考えたものでしょうから、正確にはパウロ教でしょう。イエスの基準ではなくパウロの基準で打ち立てられた教えでしょう。

これが事実であればローマ法王は法王を語る資格がないということになりますが、どのようにお考えになられますでしょうか。

この質問は総裁とは関係ありません。総裁の基準をわたしは存じていないからです。

427「訊」:2015/10/14(水) 11:07:53 ID:y.T2ZsHc


>>422生長の家の教えとは何さま


 関係を説明せよ、とのことですがキーワードは「だぶり」「ヘン」の2つになります。まず「だぶり」に関しては「住吉大神に対し既に与えてある権能」ってことになります。ムスビの権能ですが新たに神を追加せずともよいのではないか、それが一点目の主張です。

 次に「ヘン」に関して触れますが、「元首と最高司令官の関係」で説明しますが、乃木神社(=住吉大神)に明治天皇(=天之御中主神)を同格で祀るのはヘンではないか、そんな流れになります。このままでは意味不明でしょうから追記致しますが、元首である明治天皇は「派遣を命じたもの」でしてそして、乃木大将は「派遣を命じられたもの」になりますよね。これ、天之御中主神と住吉大神の関係にも当てはまるワケですがこれらを「同格で同じ神社に祀るのはヘンでは?」・・・・・・それが当方の主張です。

 まとめますが当方主張は2点でして、「だぶり」「ヘン」が適当なキーワードになります。権能がだぶってますから「わざわざ住吉大神に追加する必要があるの?ムスビの権能は」が主張一点目。そして二点目は「元首と派遣軍司令官とを同格に祀っていいの?」になりますかね。まあ、昨年さんざんその件は議論しましたので以下もご高覧ください・・・・・本流対策室5スレです。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1358853467/9340-9439

 造化の三神を新たに加える行為ですが、「オカシイ」という当方説、「本流対策室5スレ」の9363以降(上記URL)で確認できます。




428「訊」:2015/10/14(水) 11:15:02 ID:y.T2ZsHc



>>425 生長の家の教えとは何サマ


 以下の意味がわからないので、質問させてください。

――――――――――――

>総裁が雅春先生の基準から逸脱してるなら、もはや、総裁をやってはならんですよね?違いますか?<

>>412○執すれば善も善にあらず、執せざれば悪も悪にあらず、流るる水のごとく、とどまざるところに、否その奥に本当の善がある。

素直に教団について流れて行く人(執せざれば悪も悪にあらず)、公開質問状などと岩を川に投げ込む人(執すれば善も善にあらず)。この智慧の言葉を知らないのでしょうね。
――――――――――――

 そりゃ、信徒側はそうでしょうね。けれどもそれ、「雅宣総裁に該当します?」かね・・・・・・・雅春先生の教えからは外れているのに(※)総裁の椅子に執着していることには、なりませんか。

 そして雅春先生の法燈継承者とは言えぬわけでしょう?(外れていることを前提に語ればね)・・・・意味不明なんですが、法燈を継承してイナイ者を「執していけない!継承してないけど彼は総裁!」てな態度を信徒に採れ、そんな意味なんですか?貴殿の御主張は・・・・・・意味がわかりません。











<註>

※ 雅春先生の教えからは外れているのに

 個人的にはそうは思いませんがね(三神問題以外は)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板