したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/4

427「訊」:2015/10/14(水) 11:07:53 ID:y.T2ZsHc


>>422生長の家の教えとは何さま


 関係を説明せよ、とのことですがキーワードは「だぶり」「ヘン」の2つになります。まず「だぶり」に関しては「住吉大神に対し既に与えてある権能」ってことになります。ムスビの権能ですが新たに神を追加せずともよいのではないか、それが一点目の主張です。

 次に「ヘン」に関して触れますが、「元首と最高司令官の関係」で説明しますが、乃木神社(=住吉大神)に明治天皇(=天之御中主神)を同格で祀るのはヘンではないか、そんな流れになります。このままでは意味不明でしょうから追記致しますが、元首である明治天皇は「派遣を命じたもの」でしてそして、乃木大将は「派遣を命じられたもの」になりますよね。これ、天之御中主神と住吉大神の関係にも当てはまるワケですがこれらを「同格で同じ神社に祀るのはヘンでは?」・・・・・・それが当方の主張です。

 まとめますが当方主張は2点でして、「だぶり」「ヘン」が適当なキーワードになります。権能がだぶってますから「わざわざ住吉大神に追加する必要があるの?ムスビの権能は」が主張一点目。そして二点目は「元首と派遣軍司令官とを同格に祀っていいの?」になりますかね。まあ、昨年さんざんその件は議論しましたので以下もご高覧ください・・・・・本流対策室5スレです。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1358853467/9340-9439

 造化の三神を新たに加える行為ですが、「オカシイ」という当方説、「本流対策室5スレ」の9363以降(上記URL)で確認できます。





新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板