したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「本流対策室/4」

505「訊け」管理人:2012/10/24(水) 13:06:21 ID:???


 もう、暴論ですね。





506志恩:2012/10/24(水) 13:16:27 ID:.QY5jUA6
本流掲示板より転載。

「ときみつる会」宮澤潔先生の講演の抜粋(「心のかけはし」第100号記念誌より (10328)
日時:2012年06月16日 (土) 17時19分
名前:さにわ

 (宮澤潔先生のおことば…前略)

塩椎神というのは住吉大神と一緒ですから、御自分は塩椎神すなわち住吉大神、すなわち生長の家の神様そのものが、世を救わんがために、
仮に肉体の身体を現しているのであるとの御自覚が書かれてあるのです。

 これが、先生が人には仰らなかったところの、本当の奥深い、先生のお考えではないかと私は思うのです。

 「ときみつる会」では「神―開祖―御教え」を三位一体といいますが、
 私たちは、「開祖」であるところの谷口雅春先生は、神様のお言葉を受けた人間、神様のようなお方ではあっても、神様そのものではなくて、
 神様に近い優れたお人だと思っている面もありました
..........

 宇宙の大神の真理を地上の人間に伝えるためには、その中間に人格的な面を備えられた神様が必要であり、それが生長の家大神であるわけですね。
そして生長の家大神とはすなわち住吉大神であり塩椎神であるわけです。

 しかしその生長の家大神、住吉大神、塩椎神といえども、直接に人間の言葉を語られたり書かれたりはなさいません。

そこで、神のお言葉を人に伝えるためには、その神様が仮に人間の姿を現すことが必要であり、それを神様の化身というのです。

その化身として現れられたのが開祖・谷口雅春先生であるのです。

つまり、開祖が人間の姿形をしてこの地上に肉体を現しておられたのは、ほんの仮の姿にすぎなかったのであって、
開祖の御本質、御本体は生長の家の大神、住吉大神、塩椎神であるということです。


 これから開祖の御教えが、何百年あるいは何千年経とうとまっすぐ伝わっていくためには、
この深遠にして神聖なる「神―開祖―御教え」という
 三位一体を深く理解し、この三位一体に帰依するという純粋な信仰の姿勢が、極めて重要なのです。

なぜなら、この三位一体への正しい信仰が確立されていれば、「神―総裁・副総裁―御教え」などという、宗教的にあり得ない奇妙な、方向の間違った
「中心帰一強制論」などに惑わされることはありません。

あるいは、もしいつの世にか野心家が出てきて「開祖は昔の人でもう古い。これからは私がその代わりを務める」などと言うことがあっても、
そんなことは妄言にすぎない、とすぐ分かりますから、迷いの森へさまよい行く虞(おそれ)はないでしょう。

開祖・谷口雅春先生は塩椎神の化身でいらっしゃるのだから他のどんな人間もその位置に置き換ることなど絶対にできないのです。
..........

<<今や乾坤は一転する。>>

<<天地は新たに生まれ、自己は新たに生まれたのである。自己の眼の鱗は落ち、天の岩戸は開かれたのである。(後略)>>
..........

507志恩:2012/10/24(水) 13:27:31 ID:.QY5jUA6
訊け君

貴方が護法のたたかいの文は、宮澤先生ご自身の文ではないと言われたので、
宮澤先生ご本人のご文章を探して載せましたら、

こんどは、それを「暴論」とおっしゃる。

これの、どこが暴論なのか、理由を、言ってください。

508山ちゃん1952:2012/10/24(水) 13:27:58 ID:RtA64Ims
志恩様へ
いつもご支援感謝申し上げます。
何故彼らは理解できないかというと。

私達はその先導したる思想に反対しているのであり、昔、谷口雅春先生が共産主義
と対峙して「日の丸運動」を展開されたのであります。
それならばそういう左翼といわれる人と「和解」とかを云われなかったのが何故かが
訊け君にはわからないと思います。
私達はその本来の人間神の子という本心とそういう左翼思想とは峻別してかんがえなければ
本末転倒の考えになります。そればならば”共産主義”という思想とも和解しなければならない
あくまで共産主義とは和解してはならないのです。そことその思想を持っている人物と
異なるのであり、体制とかなると「和解」が難しくなるのであります。
それならば戦後の唯物思想を敢然と向かい合った雅春先生は和解できない人物だと
云っていることに等しい。
故にそうした体制とそれを主導している人をあくまで「和解」出来ないのであって、前回
にも書いたように、人に対して「和解」も何もできない「訊け君」の犬の遠吠えは悲嘆さえ
思います。

私が何故「訊け君」に答えなければならないかもいわば強制ではないのです。
訊け君は自分の思想を人に強要して満足するタイプなのである。
私は既に幾たびか答えを出しているのである。それを見ないで云っているのであります。
最早こういう人に何度言っても、無駄でありその度に質問してくる人間なのです。
それは怖さを感じます。
あの「うのはな」さんと同じであり執拗に人を質問する性格は直らないのであります。
こんな人とは三行半下した「復興G様」と同じでわたしも付き合いたくない。
正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。
雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。

だから云うだけで満足されておられるようなんで、志恩様赦して上げてください。
彼らを本当に赦してあげることこそ今必要だと思います。
私達は「光を前進させることが今こそ必要だと思います」
実相と現象を分ける事が出来ない「訊け君」には難しいと思います。

卑怯でいいではないでしょうか。ありがとうございます。
雅春先生はそうした左翼思想をもった人にどうしても唯心思想にならないこと
をかいておられます。

最後に『日の丸に組するか赤旗に組するか」に書いておられます。

この際、日本国民は新聞やテレビに出て来る「赤旗」を先頭とする示威運動が、
それがマスコミに取上げられる回数の多さに、それをもって日本国民大多数の
世論だと鵜呑みにしてしまうことなく、現時日本の置かれたる国際的位置、国内
の騒擾による革命の危機などを静かに観察して「赤旗」のはんらんに味方すべきか
、「日の丸」に味方すべきか、靜慮せられんことを私は切実に希わずにいられない
のである。
(祖国日本の危機に涙しつつ、5月24日夜記す)

509うのはな:2012/10/24(水) 14:21:42 ID:dmjkWKLo
505 名前:「訊け」管理人 投稿日: 2012/10/24(水) 13:06:21 ID:???

 もう、暴論ですね。

==========================−

 訊け氏はよく自分から話題をふっておいて、相手がなにかいうと、
ナンセンスだとか、話にならないというような態度を見せますが、
そんなふうなら、もう議論は打ち止めにしたらどうでしょうか。

510志恩:2012/10/24(水) 14:25:38 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様

あたたかなコメント、感謝いたします。

訊け君とは、ここの掲示板が立ち上がった当初より、こんなふうに、意見が合わなくて、
いつも、こんなふうに戦っています。

山ちゃん様が、いわれるように、どうしても理解できない人には、理解できないのだと思います。
私は、訊け君とは、寄るとさわると(さわってませんが)火花を散らしてばかりです。

訊け君のことが、嫌いで言っているわけでは、ありません。
でも、訊け君と私が、もしも夫婦でしたら、こんなに意見が合わないんじゃ、とっくに離婚していると思います.(笑)


山ちゃん様曰く

「昔、谷口雅春先生が共産主義と対峙して「日の丸運動」を展開され、それならばそういう左翼といわれる人と
「和解」とかを云われなかったのが何故かが訊け君にはわからないと思います。

私達はその本来の人間神の子という本心とそういう左翼思想とは峻別してかんがえなければ
本末転倒の考えになります。

そればならば”共産主義”という思想とも和解しなければならないが、
あくまで共産主義とは和解してはならないのです。

そこと その思想を持っている人物と
異なるのであり、体制とかなると「和解」が難しくなるのであります。

それならば、戦後の唯物思想を敢然と向かい合った雅春先生は、和解できない人物だと云っていることに等しい。」

「故にそうした体制とそれを主導している人をあくまで「和解」出来ないのであって、
前回にも書いたように、
人に対して「和解」も何もできない「訊け君」の犬の遠吠えは悲嘆さえ思います。」

「訊け君は自分の思想を人に強要して満足するタイプなのである。

私は既に幾たびか答えを出しているのである。それを見ないで云っているのであります。

最早こういう人に何度言っても、無駄でありその度に質問してくる人間なのです。
それは怖さを感じます。」

「こんな人とは三行半下した「復興G様」と同じでわたしも付き合いたくない。

正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。

雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。

私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。」

「だから云うだけで満足されておられるようなんで、志恩様赦して上げてください。

彼らを本当に赦してあげることこそ今必要だと思います。
私達は「光を前進させることが今こそ必要だと思います」
実相と現象を分ける事が出来ない「訊け君」には難しいと思います。」

「卑怯でいいではないでしょうか。ありがとうございます。

雅春先生はそうした左翼思想をもった人にどうしても唯心思想にならないこと
をかいておられます。」

「最後に『日の丸に組するか赤旗に組するか」に書いておられます。(後略)

511志恩:2012/10/24(水) 14:30:21 ID:.QY5jUA6
うのはな様

うのはな様のいわれるとおりです。
私は,今から出かけますし、議論は中止にします。
ありがとう!!

512「訊け」管理人:2012/10/24(水) 15:28:33 ID:???

>>志恩さま


 議論中止なのですね、よかったです。このまま進むと〝あの〟宮澤先生が、あたかも「トホホな読解力の持ち主」としてイメージ化されるところでありました。「和解の倫理をズタズタに」した上で、・・・(中略)・・・あんな風にまとめたら入試要約問題では「ゼロ点」です。(なお、慶応義塾大学には小論文が、入試科目として科せられます。あの種の初歩的ミスは、有り得ません)ということで、さっそく本題へ。

 ・・・さて、と云うことで時間が余りました。ですので聖典を謹写致します。内容は某エリート信者殿ご推薦の聖典、『希望実現の鍵』というものであります。
 ここは特に「本来の和解が説かれている、君はまだ理解していないから通読を」と、勧められたものです。以下にて紹介します。そして読了後皆さんは、その「本来の和解」を深く理解可能になることと、思います。と云うことでエリート信者殿、この機会をお与えくださり、誠にありがとうございました。

 それでは以下が記事です。皆さまも『希望実現の鍵』が「本物の和解」理解の一助になれば、幸いであります。

○無抵抗を貫いて、希望実現した男の話(『希望実現の鍵』66頁より)
・「抵抗するなかれ」「神に結果を委ねよ」で成果の出た例です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1483


○(聖パウロを例に)憎しみ恨みが願望実現の阻害要因である話(「同書」58頁より)
・聖パウロが三つに分けて、虚説を廃する道を説いておられます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1484


○父を憎んでいた若者を、徳久克己先生が「どう指導されたか」の話(「同書」82頁より)
・赦したことにより起った奇蹟、そんなお話です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1485


○非常に有効な祈りの言葉紹介(「同書」24頁より)
・端的で効果的な祈りの言葉紹介と、成果の例。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322022766/1486




513西向く人:2012/10/24(水) 16:25:58 ID:M7ribEwU
私はオーム信者ではないから、「アサハラショコー」と呼び捨てをし、

彼等みたいに「尊師」とは言わない。


あなたは生長の家とは無関係の人だから、谷口雅春先生を呼び捨てにし、

「尊師」とは言わない。


 だが私は道元禅師、一休和尚、良寛さん・・・・と尊敬して言う。

514「訊け」管理人:2012/10/24(水) 16:32:15 ID:???

 勉強になりました。その理屈で行きますと「西郷神社」はさっそく、「西郷さん神社」
に改称すべきですね。

 ありがとうございます。




↓こちらでも、どうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

515うのはな:2012/10/24(水) 17:04:55 ID:zzNh6pl2

わたしは、訊け氏のブログは昔からファンではありません。
しかし「谷口雅春に訊け」というタイトルは、それはそういう名称だ、
ひとつのブログタイトルとしての表現だってかんじで、えらそうだとか思ったことは
ありません。

 しかし、一般信徒に対してはえらそうだと思ったことが何回もあります。
その訊け氏のブログを昨夜ちょっと見てみましたが、雅春先生の文章を編集することに
ついてのなんたらかんたらについて論議していたようです。

 この話は、以前にトキ掲示板でもヤイヤイいってたことではないでしょうか。
そしてそれはいったん終了したのだと、そのときの読者として疲弊した気分に逆戻りしましたが、
訊け氏自身は、こういう性格で、こんな議論をしたいがために掲示板に来ているのではないでしょうか。

 だから志恩さんでも誰でも、相手にしてくれる人をこれからも探し続けると思います。

 さっそく、こちらへどうぞがはじまっています。

516うのはな:2012/10/24(水) 17:11:56 ID:NhCcI7Jo

 トキさんは宮澤先生に賛成できない点がある話をしたり、訊け氏は原宿教団
との関係が噂になると損失が心配だ、デマを流した本流に法的措置も考えるといい、
そしてふたりで前愛国本流管理人の批判をしたりで、このふたりはイイコンビですね。

517うのはな:2012/10/24(水) 17:39:41 ID:dmjkWKLo
>> 議論中止なのですね、よかったです。このまま進むと〝あの〟宮澤先生が、あたかも「トホホな読解力の持ち主」としてイメージ化されるところでありました。「和解の倫理をズタズタに」した上で、・・・(中略)・・・あんな風にまとめたら入試要約問題では「ゼロ点」です。(なお、慶応義塾大学には小論文が、入試科目として科せられます。あの種の初歩的ミスは、有り得ません)ということで、さっそく本題へ。<<

まるで訊け管理人さんが宮澤先生の側近か、慶応の入試小論文担当者かのような口ぶりです。

 志恩さんが訊けくんは宮澤先生から何ときいたかのかという質問はどうなったのでしょう。
 たぶん、訊け氏にはこんな論点は関係ないことなのでしょう。

 それにしても赤ペン先生になって人の文の添削に来たり、迷惑な人です。
 愛国本流管理人からも「訊け」という語句は詰問を意味する。
 恥を知りなさいといわれていました。
 こんな大不調和な人だからこそ、『和解の倫理』に粘着するのかもしれませんね。

518うのはな:2012/10/24(水) 18:11:23 ID:90sqL1mg
>>>> 議論中止なのですね、よかったです。このまま進むと〝あの〟宮澤先生が、あたかも「トホホな読解力の持ち主」としてイメージ化されるところでありました

こういうことは、訊け氏のように原宿教団との関係をデマされると商売に損害の心配がと
やいやい騒ぎ、教化部の祈りの間を「仕事も祈りである」といって借りるようなあつかましい人が
心配しなくても、ときみつる会会員の方でも、宮澤先生と知り合いの学ぶ会会員などが
その心配や必要性があれば、志恩さんなどに注意するなり進言されることと思います。

 だいたい上のようなことで、イメージ化されるとも思えません。
 訊け氏はよく誰々さんとうのはなの会話に割り込んでは、○○さんが創作苦情を言われたら気の毒だとか、
 わたしに意見していましたが、それも訊け氏が必要以上に騒いでる印象があり、迷惑です。

519アクエリアン:2012/10/24(水) 18:13:41 ID:Y34l9q96
志恩様

宮澤先生の、「護法のたたかい」というお話しのご紹介転載ありがとうございます。

それから、私のブログの記事の転載ありがとうございます。

私のブログの記事をよく読んでいただいているようで、恐縮しています。

宮澤先生が「護法のたたかい」で述べられていますように、いかにして、開祖谷口雅春先生の教えを護っていくのかに、意識を向けていかなければならないのだということですね。

ここで、本来の和解とはどうあるべきかが議論になっていますが、それぞれ考え、解釈が違ってくるのは仕方がない。

まあ、この議論は、じっくりやればいい。

より、教えの理解が深まることでしょう。

この議論は、双方が高められるようなやり取りでなければならないと思うのですが、これはなかなか難しい。

文字だけのやり取りである、掲示板の限界かも知れません。

そして、いつかは、、双方、真の、宗教的和解に到達するでしょう。

これは、時間が解決してくる。

いまは、現象の和解である裁判の判決で、まずは、よしとしなければならない。

というのも、いま、第一義にしなければならないのは、宮澤先生も説かれているように、「護法のたたかい」であるからですね。

生長の家の使命である、人類光明化ということを考えれば、優先順位度が違ってくるのですね。
(これは、私の判断ですが)

そして、いかにして、より多くの人に、開祖谷口雅春先生の教えに触れてもらうか、について考えていかなければならない。

この掲示板を読んでいると、教団では、生命の実相輪読会が禁止されていたり、教団の行事では、だんだん、生命の実相が使われなくなっているようで、開祖離れが、意識的に、ある意図、ある意思の元で、行われているようです。

では、生長の家を名乗る教団が、このような、開祖離れ、開祖の教えの隠蔽を、ある
意図、ある意思を以て行っている場合は、やはり、闘っていかなければならない。

谷口雅春先生は、「我ら日本人として」において、行動の重要性について、次のように、説かれている。

ーーーーー

さて、此の光明思想の運動を、ただ神想観をして神にまかせておったらいいというように誤解している人もありますけれども、行動を伴わない信仰は空念仏であって本当の信仰ではないのであります。本当に信念が出来たら、信念の通りに動き出すという衝動が出て来なければならない。そしてそれが行動化されなければならない。

谷口雅春先生著「我ら日本人として」より

ーーーーーー

まさに、ここに説かれているように、この「護法のたたかい」も、人類光明化運動の主要なパートを担うのですから、どうしても、実相の完全円満の祈りと共に、具体的な行動も求められるというわけです。

520うのはな:2012/10/24(水) 18:17:54 ID:SgYy8hFw

 訊け氏は聖典版でチューブ氏が嫉妬にあい、いじめられている話を書いていますが、
 まさか、訊け氏本人自身をチーュブ氏だと思い込んでいないでしょうね(笑)

 訊け氏の不調和迷惑ブログで、うのはなさんはぼくが答えないと他の人に追及するとか、
 司会者でもないのに、司会者としてはこれが心配なんですよ、なんて調子に乗ってしゃべってる
 性格だから、心配です(笑)

521不動妙:2012/10/24(水) 18:42:12 ID:mnU6UnGY
本当!まさにそう!うのはなさんの云う通りデス!!

ウケル〜、訊けって今日もキャバクラ?

522神の子さん:2012/10/24(水) 18:47:07 ID:???
キャバクラで勤めている人に失礼ですよ。
訊け氏が行ったら女の子が可哀想すで。

俺は福山そっくりだろう???こんなこと言われりゃハイって云うわ。
客だもんねwww

523トキ:2012/10/24(水) 19:09:40 ID:h8Dr/pUY
 「靖国見真会」参加者さんから、毎日、叱られているトキです。
また、叱られるような文章を書きますね。

 教区の会議があり、最近、”分派”に行ったけど、やっぱり教団のほうが良い、という人が出て来て、その対応を
どうするか、という話になったみたいです。ところが、最近の教団の幹部には狭量な人が増えており、そんな
「裏切り者」は、絶対に復帰を認めるな、と言う人が多いみたいです。

 このあたりは、個人により差はあるでしょうが、そんな意地悪を言わないで、復帰を認めても良いと思うの
です。今、会員がどんどん減っているのですから、戻ってくれる人は大歓迎! としたら良いと思います。

 まあ、個人的には、どうせ、最後は和解で解決するに決まっている、と決めつけています。
ただ、早い方がいい、と思ってもいます。
 
 それと、これは個人的な経験から思うのですが、谷口雅宣先生は、実際に活動をした経験が皆無に近いと聞いています。
ところが、こういう宗教活動の場合、やはり経験というのはすごく大事です。極端な話、活動経験のない東大の大学院を
出た人と、活動経験が豊富な中学卒の人を比べた場合、生長の家の組織指導という点では、後者のほうがはるかに的確な
指導をします。これは、理屈ではなくて、実際の話だから仕方がないのです。

(つづく)

524解説者:2012/10/24(水) 19:19:50 ID:???
>>513

>あなたは生長の家とは無関係の人だから、谷口雅春先生を呼び捨てにし、

「尊師」とは言わない。<

何をもって「生長の家の関係者」なのでしょう???
練成会を受けた人ですか?講習会で椅子を運んだ人ですか?
聖使命会員?組織会員?

縁あって『生命の實相』に出会い、本に書かれている通りのことを実践するとともに
神想観や聖経読誦をして心が、環境が変わった人は生長の家の関係者ではないのですか?

生長の家はいったい、いつからこんな閉鎖的な団体になったのだろう。

「私なりにやってきたんです。……一所懸命私たちなりに雅宣先生に言ってきました」(「谷口雅春先生を学ぶ会」前原幸博副代表)
とのことですが、雅宣総裁は聞く耳を持たなかった。それどころか教団内の改革派幹部を左遷するなどして排除した。
これが、教団分裂のきっかけになったわけですよね?

にもかかわらず、議論しない、「部外者」として排除するという行為は、本流派の皆様が忌み嫌う雅宣総裁と同じスタンスではありませんか。

私の父はその昔、飛田給の練成道場で徳久先生や楠本先生と喧々諤々の議論をしたそうです。理系人間の父は唯物論者でして、科学的根拠のない神や仏を全く信じていませんでした。父は「科学的根拠を出せ」の一点張りだったそうです。

結局、その練成会はモヤモヤした気持ちのまま道場を後にしたのですが、その後青年会活動に参画する中で頭脳知ではなく、それを超えた部分で教えを理解しました。それも徳久先生や楠本先生がとことん議論の相手をしてくださったからだと父は今でも感謝しています。

「本来の和解」について、ですが、山ちゃん1952様が『希望実現の鍵』の何ページに書いてあるかを示せば、この議論は終わると思うのですが・・・。

525「訊け」管理人:2012/10/24(水) 19:30:28 ID:???


 もう本当に、ムリですね。ええ、ハイレベル過ぎて部外者にはムリです。エリート信者に付いていくのは・・・(笑)

 生長の家って「なんでもあり」なのは薄々、感じてはおりましたがまさか、「背教」や「聖典未読での発言」までもOKだったとは・・・・もう本当にここの掲示板は、勉強になります。ありがとうございます、エリート信者の方々。

528うのはな:2012/10/24(水) 19:55:31 ID:3SYZvA6E
>あなたは生長の家とは無関係の人だから、谷口雅春先生を呼び捨てにし、

「尊師」とは言わない。<

何をもって「生長の家の関係者」なのでしょう???
練成会を受けた人ですか?講習会で椅子を運んだ人ですか?
聖使命会員?組織会員?
=================================

 なにをもって生長の家というかは大して問題ではなく、上記の513の方がいわれているのは
個人としての訊け氏に対する感想だと思います。

 ある生長の家人がうのはなさん、掲示板をつくりましょうかといっても、
それに対して、ぜひうのはなさんの気のすむように作ってあげてください、という人もいれば、
これは生長の家の恥だから、生長の家を出さないでくださいと言う人もいるように、
単なる個人の感想に「なにをもって生長の家か」を問うても、時間がかかることでしょう。

私は聖使命会員など拡大する運動に参加実行してきたので、わずかなお金でも献資してくださる方は
生長の家だと思っています。

けれど、会員でもない人に、原宿教団との関係が噂になると損害だとわめく人に
祈りの間を提供したり、質問に答えてあげたりするんだから、生長の家が閉鎖的ということはないでしょう。

529うのはな:2012/10/24(水) 19:59:33 ID:3SYZvA6E
62 :「訊け」管理人:2012/10/05(金) 12:44:02 ID:???
>>調和は、在るべきものが在るべき位置にあることです。 <<

 その通りです。そして調和とは「自分の言った言葉に責任を持つ」ことも、
含まれるものと考える次第であります。

 なお賊軍ですんで私は、貴方さまのようなエレガントな方のお相手は務まり
そうにありません。私の方が逃げますんで、貴方が逃げたわけではない、その
点を特に強調して終了とさせて頂きます。

合掌、ありがとうございます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ぜひそうしてください。さようなら。

530神の子さん:2012/10/24(水) 20:07:04 ID:uEcp2dog
正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。
雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。


山ちゃん様はここまで言われるなら
掲載されてみては?

読んでて泣けてきましたがね(笑)

ふつうこういうこと言う人て、なんも中身はないよね。

531うのはな:2012/10/24(水) 20:26:06 ID:PYl4tM0Y

530の神の子さんの意見に同感します。
 でも、山ちゃんも多くの本流の人達は訊け氏と和解論議をやりたいと
 思っていないと予想します。

 ひとりの信徒としては、なぜ自分が本流から書き込み禁止になったのかを
 考えるほうが大事だと思います。

532うのはな:2012/10/24(水) 20:27:18 ID:PYl4tM0Y

 雅宣総裁!汝、未だ侵略戦争観を改めぬか?

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=547

533神の子さん:2012/10/24(水) 20:37:34 ID:uEcp2dog
なんであなたが必死なんでしょ?

もう本流は爆笑ですね・・・・・・訊けサンの何百倍ってw


あのね、私はたんにこういう態度が嫌いなの。

訊け読者じゃないけども。

山ちゃんってさ、一体何者なのよ?

物凄く不愉快。昔組織にいた人そっくりでつっかかるんだけどね。
こういう人がいると、ムカツキますね。

答え、出して御覧なさいな!

534さくら:2012/10/24(水) 20:57:28 ID:e8ieIrPA
ほんとうに、なにをもって、「真の生長の家」の関係者などと、どなたが決めるのでしょうか、
雅春先生のみ教えを愛してご縁をいただいたのに、こういうこころは、全くさみしいです。

自分が受け入れられないものを、感情的、生理的好悪の発想で、ただ「虚説」といい、「悪」というような、エセスピリチュアル短絡思考は、こういう低いレベルの人格攻撃や、過剰反応にも、つながるとかんじますし、
こういう姿勢は、特に宗教では避けるべきだという思いは変わりません。

理性や知性は、純粋信仰とは矛盾するどころか、柔軟なインスピレーションと判断力の基準になりえますので、
論点を明確にした議論のあり方は、決して、信のわからないからではないとおもいます。
ほんとうの自信があれば、明確な論点での話し合いはできるはずです。

むしろ、生長の家は、そういうことのできる宗教だとおもっていましたが、
ここでは全く違うのですね。

こういう寂しい心から、「自分が認めた真の生長の家じゃない人とは付き合わない」なんて、貧しい発想が生まれるとおもいますし、
これが、ここをみて、どちらが真の生長の家かを判断するという、お仲間でしょうか?と疑ってしまいます。

…この手の論議をはじめれば、論点移動に、ネガキャン、生意気だ、人間知、小賢しい、まともな論点もない人格否定…

それは、人格攻撃される方に責任がすべてあるという結論なのですか?



535トキ:2012/10/24(水) 21:25:54 ID:h8Dr/pUY
いやー、皆様、本当に熱心に議論をして下さり、深く感謝申し上げます。

これも皆様の生長の家の愛情の発露と心から敬意を表する次第です。

 どうでしょう、少し議論を休んでみても、よいかもしれません。
 1日寝ると、よい考えも浮かぶと思います。

24時間だけ休憩して、その上で議論を再開するのも良いかもしれません。

 なお、これは管理人ではなく、トキ個人の感想ですから、強制はいたしません。

 では、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

536山ちゃん1952:2012/10/24(水) 21:27:55 ID:RtA64Ims
神の子様
中身がない山ちゃんです。
もう少し詳しく中身の事言って下さい。
簡単な言葉の人は「神の子」と名前を付けて人をそんなこと言うのですね。
それ以上に貴方は賢いのでしょう。
それじゃ賢いところ是非見せていただきたい。

それと何を掲載するのですか?言葉がわかりません?

537解説者:2012/10/24(水) 21:31:51 ID:???


 「靖国見真会」参加者様は、こうおっしゃっています。

>お言葉を返すようですが、「八ヶ岳教団」の“悪口”を言っているつもりは更々ないんですけど…?

ただただ、余りにも回りが「離婚」すべきではない、お互いに不幸になる、共倒れになると五月蠅いので、なぜ、「離婚」したのかをきちんと説明しないといけないと主張しているだけなのですけど…?<

 トキ様が>>523でもおっしゃっているように、これは教団にも当てはまることだと思います。

 私も「離婚」という方法論は「あり」だと思います。現象的に見て、夫または妻が一方的に悪いという離婚ケースもあると思います。「相手にこんな仕打ちを受けた!そもそも相手はこんな悪い人で云々…」というのは、誰が見ても“悪口”ではないでしょうか。そりゃ現象的には相手が一方的に悪いわけですから、悪口の一つも言いたくなる気持ちは解ります。

 しかし、私が実際に会った生長の家の信徒で離婚を選択された方は違いました。離婚の原因は相手にあるにもかかわらず、その相手の幸せをただひたすらに祈ったのでした。

 祈りはじめたばかりの頃は相手に対する憎しみや怒りがわき起こってきて、自己嫌悪に陥ったそうですが、それでも毎日毎日祈り続けました。ずいぶんと長い時間を要しましたが、相手のことを赦し、感謝するまでに到ったのです。これは「天地一切のものと感謝せよ」という信仰の力で乗り越えたとしか言いようがありません。

 それが生長の家の教えを生きるということであると思います。私の周りに「学ぶ会」に行かれた方はいませんが、同じ生長の家の教えを学ぶ者として、「和解の神想観」をさせていただきます。



538アクエリアン:2012/10/24(水) 21:33:29 ID:BjzfckI.
うのはな様

>でも、山ちゃんも多くの本流の人達 は訊け氏と和解論議をやりたいと 思っていないと予想します。

まったく、おっしゃる通りだと思います。

貴方の解釈は、正しいか、間違いか、というような捉え方ですから、靖国さんの言葉を借りれば、教条主義的に陥りやすい、というところが、難点だと思います。

問題解決のためには、人時所三相応ということも考えなければならないですから、ここにこう説かれているではないか、だから自説が正しいのだ、というような、教条主義的なやりとりでは、掲示板上では、有意義なやり取りは、難しいと思います。

もっと、教義の重層的捉え方が求められる所以です。

こういう掲示板上で、意義のある議論ができるのは、ある程度、 価値観、考え方、問題意識が、共有できている場合に限られていると思います。

それ以外は、なかなか難しいのでないでしょうか。

539山ちゃん1952:2012/10/24(水) 21:33:32 ID:RtA64Ims
何をむかついたりしているのですか?
貴方は生長の家の信徒ですか?
こんな所で捌け口しないで、勉強されたほうがいいですよ。

>なんであなたが必死なんでしょ?

もう本流は爆笑ですね・・・・・・訊けサンの何百倍ってw


あのね、私はたんにこういう態度が嫌いなの。

訊け読者じゃないけども。

山ちゃんってさ、一体何者なのよ?

物凄く不愉快。昔組織にいた人そっくりでつっかかるんだけどね。
こういう人がいると、ムカツキますね。

答え、出して御覧なさいな!<

なにを答えだすのかわからないのです。主語が何なのかわかりません。
落ち着いて詳しく話してください。
怒らないで話してください。
ありがとうございます。

540山ちゃん1952:2012/10/24(水) 22:33:24 ID:RtA64Ims
アクエリアン様へ
確かに正確に話したとしても、互いに嫌な思いになることは確かです。それと
訊け君のそうした態度というのが、つまり矢継ぎ早に書き込むことはできません
(仕事をしていますので私はそんなに書き込みが出来ない)だから落ち着いて
書き込みは出来ません。また書いたように訊け君とは論じても同じという感覚で
あります。
変わらないといのが結論であります。その点トキ様はよく物事の道理を知っています。
解釈は正しいとかで追求しても議論の中身は理解できますし良くわかります。

>問題解決のためには、人時所三相応ということも考えなければならないですか
ら、ここにこう説かれているではないか、だから自説が正しいのだ、というよ
うな、教条主義的なやりとりでは、掲示板上では、有意義なやり取りは、難し
いと思います。<
その通りですね。いろいろな論点で雅春先生はお書きであります。
それをいかに捉えるかは時代考証とその認識が必要です。『鍵シリ−ズ』unity Digest
からの編著であり、当初は谷口清超先生が訳されて端書を谷口雅春先生が書かれています。

当時執筆追放も月日も経っておりません。だから谷口雅春先生が書かれたというより
清超先生に訳本した本であります。
最近の光明思想社では谷口雅春先生が編著されたと書いていますが、実際は違っています。
訊け君にこれを勧めたのは是非純粋に読んで欲しいそれだけであります。
ただ少し予想した通りに「ここにこう書いている」ということを行うだろうと
思っており、それ以上こちらが掲載しても時間がありませんので打ちとめました。

彼の性格上いつも争いをしているような人です。人を試すような書き方は失礼で
あり、答えたくないのは当然である。私の質問も答えない人には答えたくはない。

私はアクエリアン様に仮に質問しても試すような質問はしません。
それは失礼に当たると思うからであります。ここにこう書いていますが貴方の
「和解」の意見は間違っている。というようなことはこうした掲示板では争い
の渦中となります。
そうした礼儀というのが必要であります。
私はそうした
礼節がないのがこうした掲示板が陥りやすい所であります。それが実際会うと
そんなことはないというのが実態であります。

こうした掲示板で議論は出来ないというのが私の考えでもあります。


それはアクエリアン様が掲示板を2チャンネルで掲載されてその書き込みの中
で勉強しました。

541トンチンカン:2012/10/25(木) 01:31:16 ID:9yITXFI2
“東京第一教区”も減少でしたよ!!


535 名前:トキ 投稿日: 2012/10/24(水) 21:25:54 ID:h8Dr/pUY
いやー、皆様、本当に熱心に議論をして下さり、深く感謝申し上げます。 これも皆様の生長の家の愛情の発露と心から敬意を表する次第です。
どうでしょう、少し議論を休んでみても、よいかもしれません。 1日寝ると、よい考えも浮かぶと思います。 24時間だけ休憩して、その上で議論を再開するのも良いかもしれません。
なお、これは管理人ではなく、トキ個人の感想ですから、強制はいたしません。



トキ管理人が、皆さん方の “強烈な熱気” に、<熱中症気味?>かもしれません?!

また翌日から “熱戦” を、、、、、  話題を変えて一服、ご覧下さい!!



#461で述べましたが、“原宿本部”のお膝元での講習会の <受講者数> が大幅に減少しております。 特に、“東京第二教区” と “神奈川教区” の現状を参照いたしました!!

東京第二教区  5685人 (H24.10.21)   6427人 (H22.10.10)    6232人
神奈川教区   9174人(H24.09.16)  10308人 (H22.11.14)   10683人


ところが、“東京第一教区”もまた 減少 していたのですね、、、

8318人 (H23.03.06) 前回、9126人




<小閑雑感> 2011年3月 6日 “無言の戒律”

 今日は東京第一教区での生長の家講習会が行われ、有楽町駅前の東京国際フォーラムをメイン会場として、明治神宮会館、大田区産業プラザの3会場に合計8,318人の受講者が集まってくださった。前回より受講者数は808人(8.8%)減ったが、午前中の出足は前回並みだったという。同教区では、運動の主力である白鳩会で、推進途中で役員交代があるなどのイレギュラーがあったものの、“熟年層”を含めた多くの幹部・信徒の皆さんが一丸となり、熱心な活動を展開してくださったことに、心から感謝申し上げます。

542うのはな:2012/10/25(木) 01:36:28 ID:x2Rfd9Ns
訂正補足

>正確な答えを持っていても、この人には答えたくない気持ちがあります。
雅春先生の戦前の御本を貰って喜んでいましたが、そんな人に理解できるのか
不思議さえ思えます。私はその何百倍も著作を所持していますので、雅春先生の論点では
負けません。だがこの人とは論じたくないという自然に拒否反応がでるのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 わたしが530の神の子さんの意見に賛成同感しますといったのは、
上記の意見に対して、同感するという意味です。
これは山ちゃんの投稿文だったのでしょうか?

 それと、なにをもって「生長の家」と定義するのか、という問題も苦手ですね。
以前、a hope さんから「真の生長の家」とはなんですか?
ときかれたときに、テーマが大きくすぎるから、トーキング版とかでいろいろな人の
意見を聞きながら「真の」でも「伝道」でも勉強したらいいのではないかと提案したことがあります。

こういう解釈は「愛とは何か」という話といっしょで、誰でも二三行で語れるものではないのではないかと
思います。ただ、訊け氏や訊け仲間の中には人のことを気軽に似非信者とか統一教会だとか、生長の家
の名を語るなと意見する人が多いので(その反面レッテルや決め付けはよくないともいう)
そんなえらい人達中心で盛り上がったほうがいいのではないかと思います。

感情的にも気分的にも体力的にも、訊け氏の話は疲れるので、
わたしは遠慮します。
みなさんの投稿を読みながら傍観的な立場でいるつもりです。
訊け氏の論点だなんだかんだという話はマンネリですからね。

543うのはな:2012/10/25(木) 01:43:36 ID:KGFWp/kg
すみません。541の投稿を見る前に送信しました。

わたしもトンチンカンさまの意見に同意します。
一服してください。
茶道家のさくらさん、和菓子の用意もおねがいします。

544志恩:2012/10/25(木) 07:48:02 ID:.QY5jUA6
>>519:アクエリアン様

昨夕は、私へのコメント、ありがとうございました。

昨日は、私は出かけていて帰宅が遅かったものですから、とても疲れていて、昨夜はPCを開かずに寝てしまいまして、
只今拝見したところです。お返事が遅くなりまして、すみません。

掲示板上での議論は、直に会って話すのとは違い、文字だけのやり取りになりますから、なかなか真意が伝わらず、
難しいものですね。

今、生長の家に入信されてる方々は、ほとんどの方々が、雅春先生、清超先生時代からの信徒さんだと思います。

ですから、ご講習会が2年に一度あるなら、生長の家にご恩がありますから、行ってみようか、という人が大多数でしょう。

しかし、若年層が集まらないというのは、どういうことなのか…

今の時代、若年層の自殺が増えてるそうですから、生長の家は,考えなければいけないと思います。

宗教団体の本部は、都心にあるのと、地方にあるのとでは、マスコミの注目度がことなりますから、八ヶ岳に移転したら、今後一層、

生長の家への注目度は、萎えていくと思います。

雅春先生の教えを復活される本流の皆様は、都心を本部にして、雅春先生の教えの灯りが消えない様に、がんばりたいとされてるので、

応援しています。

いずれ、そのうち、ずぅ〜と先に、和解があるかもしれませんが、当分は、ないと思います。

ここの掲示板1つとっても、いかに和解は困難か,皆様は実感されておられる。。。


アクエリアン様曰く

>>この掲示板を読んでいると、教団では、生命の実相輪読会が禁止されていたり、教団の行事では、だんだん、生命の実相が使われなくなっているようで、
開祖離れが、意識的に、ある意図、ある意思の元で、行われているようです。

では、生長の家を名乗る教団が、このような、開祖離れ、開祖の教えの隠蔽を、ある
意図、ある意思を以て行っている場合は、やはり、闘っていかなければならない。

谷口雅春先生は、「我ら日本人として」において、行動の重要性について、次のように、説かれている。

ーーーーー

さて、此の光明思想の運動を、ただ神想観をして神にまかせておったらいいというように誤解している人もありますけれども、
行動を伴わない信仰は空念仏であって本当の信仰ではないのであります。


いま、第一義にしなければならないのは、宮澤先生も説かれているように、「護法のたたかい」であるからですね。
生長の家の使命である、人類光明化ということを考えれば、
いかにして、より多くの人に、開祖谷口雅春先生の教えに触れてもらうか、について考えていかなければならない


いつかは、、双方、真の、宗教的和解に到達するでしょう。
これは、時間が解決してくる。<<

545志恩:2012/10/25(木) 08:08:24 ID:.QY5jUA6
和解派(雅宣先生派)の要塞に

久々に大物でいらっしゃる山ちゃん様や、靖国見真会参加者様がお越し下さったので、
和解派の皆様は、待ちに待っていた大きい獲物が向こうからやって来たという感じの勢いで、

皆様お揃いで、大喜びで、えらく張り切ってましたね。

待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。


これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。
ですから,皆様、懲りて、いらっしゃらなくなるんです。

そして、このような本流の方が、帰られると,今度は、本流派の志恩にからむのよ。

もうその手口には、飽きた。

もう、その手口には、乗らない。

なんか言っても、へんじしませんよ。

546志恩:2012/10/25(木) 08:19:04 ID:.QY5jUA6
和解派(雅宣先生派)の要塞に

久々に大物でいらっしゃる山ちゃん様や、靖国見真会参加者様がお越し下さったので、
和解派の皆様は、待ちに待っていた大きい獲物が向こうからやって来たという感じの勢いで、

皆様お揃いで、大喜びで、えらく張り切ってましたね。

待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。


これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。
ですから,皆様、懲りて、いらっしゃらなくなるんです。

そして、このような本流の方が、帰られると,今度は、本流派の志恩にからむのよ。

もうその手口には、飽きた。

もう、その手口には、乗らない。

なんか言っても、へんじしませんよ。

547「訊け」管理人:2012/10/25(木) 08:22:52 ID:???


・・・・・・・。







548志恩様ファン:2012/10/25(木) 09:03:36 ID:???
志恩様

早速絡み始めておられますよ、気を付けてくださいね

549トキ:2012/10/25(木) 09:33:39 ID:9G9F8IBU
 おはようございます。本当に熱心に議論をして下さり、深く感謝申し上げます。

 これも、皆様が生長の家を愛して下さったおかげであると、感激しました。
やはり、こういう意見の交換が、教団にとっても、本流復活派にとっても、有益であると
思います。

 管理人として、投稿をして下さった全ての方々に深く感謝いたします。

合掌 ありがとうございます

550トキ:2012/10/25(木) 09:45:25 ID:9G9F8IBU
 そう言えば、徳久克巳先生の講話テープを拝聴していたら、

 「生長の家をしている人でも、裁判をやってはいけないとは言わないのですよ。
 問題があるのなら、裁判はしてもいいです。でも、相手を憎んだらいけませんよ。」

 と言われていました。確かに、裁判という制度自体は、「紛争の解決」が目的です
から、利用はしても良いと思います。でも、裁判は解決のための道具と割り切り、
裁判の相手を憎んではいけないのですね。

551トンチンカン:2012/10/25(木) 15:23:05 ID:9yITXFI2
輝子奥様は“裁判反対論”でした!!


昔々、輝子奥様が講演でお話されるのを聴きました。


『生長の家で“裁判”なんてもっての外(ほか)ですよ!!』と、、、、、

552トンチンカン:2012/10/25(木) 16:01:19 ID:9yITXFI2
「独裁者になりたい」、、高校生時代の雅宣氏の夢?


>> 私は、「人々を救いたい、この国家をもっと良くしたい」という滅私奉公の精神が出発点ですが、
マサノブ氏は「自分が思うままに権力を振るいたい、人々を支配したい」という私的なデモーニッシュな欲望が先なのです。<<  (中村晃生氏)

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=569


>> マサノブ氏は高校時代から教団の会合にも生高連にも生学連にも、姿を見せていないのです(少なくとも私の知る限りでは)。
将来は教団を継ぐと想定されていたマサノブ氏の動向に関しては、私たち学生の間にも様々なウワサが流れ(彼は信仰心がないらしい、どうやら文学にかぶれているらしい)密かに将来の教団を心配していたものです。<< (中村晃生氏)



雅宣総裁が高校生時代、「独裁者になりたい」なんて夢を持っていたらしいです?!


雅宣総裁は、生長の家の勉強とはあまり関係なく、『宗教家』ではなく、『政治家』を目指し、さらに『独裁者」を目指していたのです。 中村晃生氏は実名でハッキリと述べておられます。


怖いですね〜〜

553「訊け」管理人:2012/10/25(木) 16:45:51 ID:???

 あるプロ野球選手は高校生時代、「農家になりたい」なんて夢を持っていたらしいです。(実話)

 この選手は、野球とはあまり関係なく、『プロ野球選手』ではなく、『自然と共に』を目指し、さらに『農家』を目指していたのです。ここで訊け管理人は、実名挙げずで恐縮ですがハッキリと述べておきます。


 怖いですね〜〜。ちなみに現在彼は、「No業」(無職)です。




追伸


 意味が伝わるか、実に心配・・・・(まあ、「高校生時代の夢で、人を計るなよ」てなテーマのつもりですが)朝青龍だって高校時代、相撲で負けたことあるらしいし、ね。

554元本部職員D:2012/10/25(木) 22:08:32 ID:???
訊けさん

この件関してはあまり的確な例ではありませんね。「独裁者」は特定の職業ではありませんから。

独裁者になりたいと思っていた人が、独裁的な行動を今とっているという話なのですね。

教区の人たちには詳しく知ることが出来ませんが、本部にいた我々にはその彼が独裁的であったことは
痛いほど感じているのですよ。中村さんが書き込んでいる内容は極めて精度の高い書き込みなんですよ。

東大卒業後・読売の記者から大川市長になったような人をあまりチャカシテはいけません(笑)
あの方は政治家をめざしておられた方ですが宗教全般に造詣深くわたしも教えを請いたいと思っているような方ですよ。

なんでしたら(笑)実際にお目にかかって討論してみますか。ご案内しますよ。


そもそも、宗教組織の場合は語弊があるかもしれませんがトップは独裁的の方が多いようです。
問題はその独裁的な指導が
実際に人を救いや多くの人にの尊敬を集めているのか、それとも権力を使って救いどころか裁きを行って悩む人が
多くいるのかということです。

ここには現在会員で現に悩んでいる人ばかりではないでしょうか。もういいかげんに「和解」してほしいとトキさんも悩んでいます。
これ以上会員が減ると壊滅すると悩んでおられます。今の現状にわたしも悩み悲しんでいます。


これが、雅春先生や清超先生と雅宣さんとの大きな決定的な違いなのです。だから問題なのです。
わたしは、そう思います。

555goro:2012/10/25(木) 23:22:44 ID:Cc8Z7oOY

山ちゃん様・志恩さま始め本流派の皆さんと和解派の皆さんのバトルを拝見していました。
私も以前和解派の皆さんと、教団の事や、領土問題について議論しかけたことがありましたが、
雅宣総裁の実相を礼拝しつつ、教えの過ちの部分に対してはどこまでも「虚説」として明らかにし、
今の教えに与することは出来ないと云うことついて、彼らは「悪」として弾劾していると決め付けます。

自らの正義を絶対として、他を一切認めないという独善は日本人の「和」の精神からは程遠く
議論することの虚しさを感じ、「もう結構です」と私は一方的に打ち切りました。

また、領土問題については「大御心にそい奉る」とおよそ現実離れした理屈で問題そのものから逃げられました。
「輔弼の責任」という事をご存知なかったのでしょうが、チョット非道すぎるお答えでした。

山ちゃん様や志恩さまの意を尽くした説明や引用の言葉にも上から目線で異論・駁論され
そのやり取りには長幼の序・和の精神など微塵も感じることができません。

掲示板で問題を引き起こすだけで、和解や調和したいという気持ちなど感じることが出来ないのです。
にも関わらず「天地一切と和解せよ」と言われ続ける不思議さです。

どんなに悪辣な人間であっても、惻隠の情はあるものですが彼らの「罠」である蟻地獄に
引きずり込んで悪意に満ちた言葉を投げ続ける様は誠に見苦しく悲しく感じますが、
その事をも全て迷いでありますので、雅春先生の教を学ぶという同信同士の人達に対して
心の底から実相礼拝をしなければという思いが深くなります。

同信同士であるがゆえに、心から愛しく思い、実相において一体であるという
信仰を深めさせて頂いた事については心から感謝したいと思います。

山ちゃん様・志恩さま 本当にお疲れ様でした。有り難う御座います。

556解説者:2012/10/26(金) 00:01:36 ID:???

goro様

>山ちゃん様・志恩さま始め本流派の皆さんと和解派の皆さんのバトルを拝見していました。

「バトル(=小規模な紛争、戦争、戦闘の意味※ウィキペディアより)」と捉えてらっしゃったんですね・・・。
少なくとも私は議論がしたかったのであり、「バトル」は本意ではありません。しかし、そう捉えてしまったのであれば、心からお詫び申し上げます。

>自らの正義を絶対として、他を一切認めないという独善は日本人の「和」の精神からは程遠く<

たしかにそのような部分はあったかもしれません。「靖国見真会」参加者様からも「生長の家の教えは教条主義ではない」とのご指摘を受け、それまでの考えを少し改めようと思いました。

失礼を承知の上で申し上げますが、goro様ご自身はいかがでしょうか?

領土問題についての訊け様の返答が「現実離れした理屈」と「決めつけて」激怒され、議論を一方的に打ち切られたように私は思いました。これもまた、「自らの正義を絶対として、他を一切認めないという独善」ではないでしょうか?

これはgoroさんのことではありませんが、以前にノーベル文学賞を受賞した中国人作家のことを悪く書いていた本流派の方もいらっしゃいました。これこそが中国=悪というステレオタイプな考え方であり、日本人の「和」の精神からは程遠いと感じました。「和」の精神からすれば、たとえ何人であろうがその功績を讃えるべきであると思います。

>その事をも全て迷いでありますので、雅春先生の教を学ぶという同信同士の人達に対して
心の底から実相礼拝をしなければという思いが深くなります。<

これは完全に同意します。すばらしいご意見をありがとうございました。

雅宣総裁の実相のみを礼拝するのではなく、天地一切の人、物、事の実相を拝むのが生長の家の生き方であると思いますので、私も祈らせていただきます。そして、その祈りから大調和の世界が顕れんことを信じています。

感謝合掌

557goro:2012/10/26(金) 01:57:37 ID:Cc8Z7oOY

 解説者様

バトルと感じたのは、和解派と目される方々の一方的な言葉の攻撃です。
最後は卑怯者呼ばわりでした。こういう場所ではあり得ない言葉です。

議論を一方的に打ち切ったのは話が「聖上」に及ぶことを恐れたためであり、自らの正義のためではありません。
現実的な対応を必要とされる場面に相応しいこととは思えませんでしたので一方的に打ち切りました。
尊師を呼び捨てにすることに抵抗を感じない方ですから、怖くなったためです。
あまりにも常軌を逸した考え方です。

支那の政治体制を支持する作家です。彼の国はロシアと戦うために「人海戦術」を考えた国です。
人口の半分を死なせてもいいという考え方にロシア政府は仰天したと言われています。
天安門広場のことは記憶に新しい事件ですが、解説者様は中華人民共和国を讃嘆されるのでしょうか?

558解説者:2012/10/26(金) 02:28:12 ID:???

goro様

生長の家は現実的な対応を必要とされる場面に相応しい対応ができる教えです。

お互いに生長の家の教えを生きようではありませんか。

559「訊け」管理人:2012/10/26(金) 06:51:44 ID:???


・・・・・・・。






560元本部職員s:2012/10/26(金) 08:29:41 ID:4XyYSDw.

暫くこちらの掲示板を見ていませんでしたので、
「靖国様、山ちゃん様」という素晴らしい方達が
越しくださり書き込みされていたとは ! 驚きました !


>和解派(雅宣先生派)の要塞に
久々に大物でいらっしゃる山ちゃん様や、靖国見真会参加者様がお越し下さったので、
和解派の皆様は、待ちに待っていた大きい獲物が向こうからやって来たという感じの勢いで、
皆様お揃いで、大喜びで、えらく張り切ってましたね。
>待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。
>ですから,皆様、懲りて、いらっしゃらなくなるんです。
そして、このような本流の方が、帰られると,今度は、本流派の志恩にからむのよ。

本当に的を得志恩様のご指摘素晴らしい !!

そもそも、相手のことが理解できないということ事態、

(相手の事が理解出来ないということは、相手より下ということであるのであります)

と雅春先生が当時ご指摘されていたように、相手のことを理解する能力が足りない方が
今の独裁者の雅宣氏ですから、雅宣総裁を擁護すればするほど、本流派を理解できなくなる
のは当然かも知れませんね・・・

だから、せっかく少しは本流の見解を理解できるかと思い、
あちらの大物達がやって来られ。貴重な時間を割いて相手をして下さったにも関わらず、

志恩様のご指摘のように・・・

>やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。
>ですから,皆様、懲りて、いらっしゃらなくなるんです。

に全く同感です !

まっ、幼い魂には理解は無理なのかもしれませんから・・・

ただ、訊けさんが黙ってるのは何なのか?

さては、反省しだしたかな?

だって雅春先生の資料館のようなブログを更新している方が、
本流派の説が理解できず、雅春先生のお心までが理解できないなんて。あり得ないですからね・・・

訊けさんの魂の目覚めを待ちましょうか、
きっといつかは本流復活に目覚める時が来ると信じていますよ。

561志恩:2012/10/26(金) 09:37:03 ID:.QY5jUA6
元本部職員s様

以下は 私の本音であり、実感です。ご同意下さって、ありがとうございます。
あなたさまも、以前いらした時、さんざん標的にされてましたから、
お気をつけくださいませ。


>>和解派(雅宣先生派)の要塞に
久々に大物でいらっしゃる山ちゃん様や、靖国見真会参加者様がお越し下さったので、

和解派の皆様は、待ちに待っていた大きい獲物が向こうからやって来たという感じの勢いで、
皆様お揃いで、大喜びで、えらく張り切ってましたね。

>待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。

これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。

>ですから,皆様、懲りて、いらっしゃらなくなるんです。

そして、このような本流の方が、帰られると,今度は、本流派の志恩にからむのよ。<<

562志恩:2012/10/26(金) 09:38:17 ID:.QY5jUA6
goro様

あたたかなコメント、感謝いたします。

563さくら:2012/10/26(金) 12:29:49 ID:7H6I.2KA
山ちゃんさまのいうことは、ほんとそうですね。

もともとは、先輩の胸をかりるつもりで、み教えに基づいて解決するということを話し合おうといういう提案とおもいますが、
質問しておいての論点移動や、論点無視の人格批評、ネガキャン的な揶揄、質問には答えずにそれを左翼思想と決めつける…こうした議論のあり方は、確かに世間では「卑怯」だといわれるやり口です。
…しかし、この場で「卑怯」というのは、まだまだ信仰が浅いと言わざるを得ませんから、わたしも、大いに反省すべきだとおもいます。

山ちゃんさまは、歴史的な検証から、正置にたってご判断くださると信頼しておりますし、
また安易に「真の生長の家」と決めることや「虚説」などと言ってはいけないと、わたしに対しても愛あるご指導をいただきました。
とても有難かったです。

564さくら:2012/10/26(金) 12:30:47 ID:7H6I.2KA
(つづき)
わたしは、はっきり根拠を示す前から、宗教的見解の違いを、まるで個人の生理的好悪や感情論で判断する、過剰反応するという類のことには、たいへん抵抗がありました。
現に、新経典は、「災害を起こす」や「病気になる」などと煽ったことで、宇治に霊牌をだした信徒さんが、ここでも、不安な気持ちになっていました。
そんなことで、人の気持ちを煽るなようなことは、わたしは、宗教は、慎重になるべきだとおもっています。
また学びの場で、「多様性」という言葉を使ったことで、雅宣総裁を思い出すのでアレルギーがあるなど、わたしは真理の前にこのような生理的好悪の安易な反応には、やはり、どうしても賛同はできません。

そういう過剰反応は論外であり、この掲示板でこのような話し合うが行われることで、
そんな表面の言葉に踊らされず、具体的な中身が明らかにされることは、意義あることと思っています。

みなさまが言われるように、どちらが正義かと決める問題ではないですね。

山ちゃんさまのような冷静で全体的な判断力を持つような見方であれば
雅宣総裁の生長の家の指導者として、また宗教家として正すべき点、間違いは間違えとして指摘し、その点は、本部体制も素直に反省して当たり前だと思っています。

そして、生長の家のみ教えの原点に立ち返ることが大切である点から、
和解派の方も、そのために、聖典を根拠に学びながら、
根拠はすべて聖典にあるのではないか、と主張をしていることは、ご理解いただきたいと思っております。
雅春先生のみ教えを守りたい強い想いは同じなのではないでしょうか。
決して、雅宣総裁擁護のためではないではないとおもいます。

その指摘するやり方において、信仰の立場に立つことが大切であり、み教えの中心を学ぶことの大切さを改めて考えさせていただきました。

訊けさまがはってくださった以下のご文章は、
悪くみえる現象を捉えてそれをありとするのは、まさに自分の心であり、それを悪と認めて排除するのではなく、
自分が虚説ありと認める心こそ改め、内なる神に従うことを説いてくださっているのだとおもいました。
こういうことは、家族関係という小さな枠をこえて、普遍的真理だとわたしは感じています。

○「妻が夫にハイという限界について」
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65633841.html

わたしのような色々ものをしらないものに、大きな心でご指導くださいますことを、心より感謝しております。

さくら拝。

565「訊け」管理人:2012/10/26(金) 13:37:37 ID:???


>>560


 ・・・・・・・。






566うのはな 訊けへ:2012/10/26(金) 17:10:01 ID:t6MuUMSM

565 名前:「訊け」管理人 投稿日: 2012/10/26(金) 13:37:37 ID:???

>>560


 ・・・・・・・。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


何もコメントすることがないなら、書きむな!

567kapibara:2012/10/26(金) 17:11:13 ID:ynuU8Pn2
ごめんなさい

非常にお邪魔かもしれませんが、このお言葉は志恩様の主観ではありませんか?

>待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。

確かに無理無理の議論かもしれませんが、訊け様、解説者様も真摯なやりとりをしようと思っていると私は考えたいです。

生長の家の先達の方にとっては新人?はなまいきで不遜に見えるかも知れませんが、どうか先輩として真理が理解できないものの為に心行くまで教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

568うのはな 訊けへ:2012/10/26(金) 18:28:24 ID:Gsql6f66

 紳士な解説者さんとはちょっとちがう訊け管理人へ


 あなたが真摯なのはわかってるけど、うのはなが、あんた意見なんていらないと
 断ってる箇所をよく読みなさい。

 島流し版で。

 島主 女神より。

569うのはな 訊けへ:2012/10/26(金) 18:30:19 ID:V62KUiUw
あんた意見なんていらないと

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 あなたの意見なんていらないと に訂正します。
 これについては、後に補足します。

570うのはな:2012/10/26(金) 18:40:02 ID:waBIOL7w

 とんちんかんな(わたしからみれば)

 訊け氏や誰かと真摯なやりとりをしたいのなら
 したらいいじゃないですか。

 わたしはうんざりですが。

 志恩さんやほかの人に反論するひまがるのなら、トキさんでも訊けでも
 頼りない男と真摯なやりとりをやってください。

 わたしは「頼りない奴」が大嫌いだ。

571志恩:2012/10/26(金) 19:04:03 ID:.QY5jUA6
kapibara様

kapibara様は、昔からここの掲示板のお仲間である かぴばら様、或は カピバラ様
でしょうか?

もしも、そうでしたら、さくらさんが、寂しがっていましたよ。昔は、話あえる人がいて、よかったって。

できましたら、kapibara様が、さくら様、訊け君、解説者様とやりとりしてくださいますと有り難いのですが…

皆様は、よく勉強しておられますので、古いも新しいもありませんので、よろしくおねがいします。

capypedia(かぴばら)って、人間を怖がらないかわいい動物なんですね。


http://www.youtube.com/watch?v=du3QEHvMAn4&amp;list=LPZFkmNQs3uLY&amp;index=5&amp;feature=plcp

572志恩:2012/10/26(金) 19:29:58 ID:.QY5jUA6
「野生動物たち」も、
実相世界では、こんなふうに仲良しで、こんなふうに歌もうたってるのかも。
でも、現象世界は、修行するために生まれた来たのだから、互いに磨き合いがあるのよね。

 http://www.youtube.com/watch?v=RJBbkGl0UaE

573志恩:2012/10/26(金) 19:40:44 ID:.QY5jUA6
かぴばら英語で、× kapypedia
○ kapybara

574ヌートリア:2012/10/26(金) 20:47:04 ID:???
志恩様

>待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。

以前、貴女は神想観をしてから投稿なさっているとおっしゃってましたが、これもそうですか?

「神の無限の愛、吾れに流れ入り給いて、愛の霊光燦然と輝き給う。その光いよいよ輝きを増して全地上を覆い給い、すべての人々の心に愛と平和と秩序と中心帰一の真理を満たし給う。」

神想観で大調和の実相世界を観じ、「世界平和の祈り」、そして「光明思念の歌」で締めくくる神想観実修後にこの文章、ですか?

貴女の、その祈りは正しい祈りなのでしょうか?

575神の子さん:2012/10/26(金) 21:41:29 ID:9yITXFI2
宗教を知らない人物が宗教をもてあそぶ危険性


中村晃生氏は本気で書き続けておりますよ!!

初心者さんは、“雅宣総裁の返答”を<代弁>しないのでしょうかね、、、、、??



>> 問題は、当の本人がイケシャーシャーと勝手に「住吉大神外し」をやって悦にいっても、神様はそんな無法な行為を絶対に許さないということです。

神の本質は愛ですが、扱いを間違えると実際には怖い後存在なのです。だから、昔から人々は神を畏れかしこみ、決して無作法なことがないように細心の注意を払って様々な儀式を執り行っているのです。

どうもこの点、現八ヶ岳教団では安易に考えているような気がします。特にマサノブ氏は、日頃の行動を見る限り、神様を軽視し、バカにしている感じさえ受けるのです。これでは神罰を受けても仕方ないでしょう。<<

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=577

576トンチンカン:2012/10/26(金) 21:42:52 ID:9yITXFI2
#575は、トンチンカンです!!

577トンチンカン:2012/10/26(金) 22:03:54 ID:9yITXFI2
<公開討論>を企画されたら、、?


初心者さん(雅宣総裁の代弁者) VS 中村晃生氏(介添、「靖国見真会」参加者さん)


「トキ掲示板」と「生長の家光明掲示板」にて、堂々と <公開討論> をされたら如何なものでしょうか?


トキ管理人さん、こんな企画は、、、!!



もう一歩進めて、<雅宣総裁&茶坊主達> と <学ぶ会の数名> が、公開で討論会をする!!

そうすれば、トキ管理人の持論である <和解> が見えてくるのでは、、、、、???



トンチンカンな発想ですが、、、、、

578トキ:2012/10/26(金) 22:09:25 ID:eJIEPM2Y
>>577

 ご提案、ありがとうございます。

 当事者が希望すれば、もちろん、場所は提供致します。

合掌 ありがとうございます

579トンチンカン:2012/10/26(金) 22:24:13 ID:9yITXFI2
問題は、初心者さんです?


中村晃生氏はいずこへも 『逃げ隠れしません!!』 と言っておられます。


トキ管理人が初心者さんを口説いていただくほかありません。

580トキ:2012/10/26(金) 22:31:21 ID:eJIEPM2Y
 ここの掲示板は、強制が一切ないので、その点はご本人の判断に任せるしかない
です。ごめんなさい。

 初心者様でなくても、教団の方が総裁援護の立場で積極的に発言をして下されば、
有益だと思います。期待しています。

合掌 ありがとうございます

581トンチンカン:2012/10/26(金) 23:03:02 ID:9yITXFI2
結論の出ない “井戸端会議” ですか?


580 名前:トキ 投稿日: 2012/10/26(金) 22:31:21 ID:eJIEPM2Y
 初心者様でなくても、教団の方が総裁援護の立場で積極的に発言をして下されば、
有益だと思います。期待しています。



トンチンカンな発言かもしれませんが、「ジャコばっかりでは、井戸端会議」です。


<和解>を本当に求めるのなら、“トップ会談”しかないでしょう?!


雅宣総裁は、生長の家の内部では強いが、内弁慶なのでしょうか??

582うのはな:2012/10/27(土) 00:19:02 ID:cZ3Ym7Bg

 かびばら様がなぜ志恩さんに意見してきたのかわかりませんが、
いいたいことがるのなら書けばいいでしょう。

 かびばら様は地方講師をされていたぐらい、人徳のある人ですよ。

 志恩さんとでもお話されてください。

 トキさんよりましでしょう。

583うのはな:2012/10/27(土) 00:21:35 ID:M7ON3MOw

 別版 うのはな島で、なんやかんやいってる人も、ハッキリいいたいことを書きなさいな。
 
 わたしは、掲示板に何か書くとか関係なしに、訊けには仕返しをしてやる。
 あんたたちが干渉しなくていいよ。無駄だから。

584うのはな:2012/10/27(土) 00:33:39 ID:ERSa5h8A
> わたしは、掲示板に何か書くとか関係なしに、訊けには仕返しをしてやる。
 あんたたちが干渉しなくていいよ。無駄だから。<


 わたしは最近、訊けブログで傷つけられてから強くなりました。

 訊けは練成も行ったことがないのに、浄心行とわめいたり、徳久先生の信用が
 あるから、生長の家を語るなとか、えらそうに指示していましたが、、、

 わたしは、頭に来た。
 訊けにでも、どこのえらい先生にでも、こんなこといわれる筋合いはない。

 いくら、アホでも、訊けや部外者にそんなことをいわれるとに強く抵抗反発します。

 いつか私がトキさんのことをたよりないとこぼすと、訊けは別版で、わたしになにかいってたが、
 訊けでも、トキさんでも、総裁でも、頼りない男に頼りないといえなかったら、
 研修生をやった値打ちがない。

585神の子さん:2012/10/27(土) 00:56:21 ID:???
>別版 うのはな島で、なんやかんやいってる人も、ハッキリいいたいことを書きなさいな。

じゃ、遠慮なく。

迷惑なのでここには来ないでください。 以上。

586志恩:2012/10/27(土) 01:40:33 ID:.QY5jUA6
うのはなさんは、
私等より,余程、しっかりしていて、ポイントついたこと言われるので、
感心しています。
私のこと、フォローして下さって,ありがとうございます。

587志恩:2012/10/27(土) 01:51:09 ID:.QY5jUA6
かぴばら様

地方講師をされてたんですか?すごいじゃないですか。
私は、生長の家の入信年数が永いだけで、幹部でもなんでもありませんから、
むしろ、
私は、カピバラ様に教えていただきたいです。

私は,訊け君とは、もう1年5ヵ月間以上もこのように言い合ってるんです。
いくら話てもお互い、ぶつかりあうばかりなんです。

ですから、今後は是非、かぴばら様が訊け君と対話していただきたいなと思っております。
よろしくお願いします。

そうそう、私の場合は、意見は合いませんけれど、訊け君がきらいなわけじゃ、ありませんからね。(笑)

588志恩:2012/10/27(土) 02:03:42 ID:.QY5jUA6
ヌートリア様

辛口のコメントですね。
はい、私は、神想観後に発言しています。

私の好きな天使は、ミカエル大天使なので、その天使の影響もございまして、
私も、ときには、辛口発言をしています。

ヌートリアとは、なにかしらと調べましたら、かぴばらに似ている動物なんですね。

違いは、尻尾の形の大きさ
かぴばらは、あまり目立たない
ヌートリアは、大きい。

かぴばらは、かわいいけれど、
ヌートリアは、巨大ドブネズミそのものだと,書いてありましたよ。

巨大ドブネズミさんなんて、ちょっと きもいですね、改名をお勧めします。

589さくら:2012/10/27(土) 07:38:34 ID:e8ieIrPA
大変申し訳ありませんが、動物の話は、島板か何処かでされてはいかがですか?

せっかくのkapibaraさまの思いも届かず、このようにからかわれては、
kapibaraさまの書き込みが無駄になるようで、残念におもいます。

>>567 :kapibara:2012/10/26(金) 17:11:13 ID:ynuU8Pn2
ごめんなさい

非常にお邪魔かもしれませんが、このお言葉は志恩様の主観ではありませんか?

>待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。

確かに無理無理の議論かもしれませんが、訊け様、解説者様も真摯なやりとりをしようと思っていると私は考えたいです。

生長の家の先達の方にとっては新人?はなまいきで不遜に見えるかも知れませんが、どうか先輩として真理が理解できないものの為に心行くまで教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

590志恩:2012/10/27(土) 08:00:26 ID:.QY5jUA6
さくらさま

私は、かぴばら様を、からかっては、おりません。かぴばらの動画も30分以上検索して、一番かわいい場面のものを
好意的に掲載させていただいたのです.

あなたたちは、このように、私のすることなすこと、いちいち悪意にとって、なんだかんだと、
このように私に,言うではありませんか。
ですから、もう私は、疲れたので、別のお方と対話していただきたいと思ったのです。

>>確かに無理無理の議論かもしれませんが、訊け様、解説者様も真摯なやりとりをしようと思っていると私は考えたいです。
生長の家の先達の方にとっては新人?はなまいきで不遜に見えるかも知れませんが、
どうか先輩として真理が理解できないものの為に心行くまで教えていただきたいです。<<

訊け君にだって,私は,私なりに、答えてきたつもりです。
つい最近でも、宮澤潔先生の護法のたたかいの一部を引用して,書きましたら、それは,宮澤先生ご本人のことばでないと、
訊け君が言うので、
私は,訊け君に尋ねました。

訊け君は,宮澤先生に、注意されるほど、宮澤先生のことを私より,知っているのですが、それでは,訊け君は、
宮澤先生がどのように考えておられるとかんがえておられますか?と。

しかし,訊け君は私が質問したそれには答えず、
護法のたたかいの文は、宮澤先生の文でないのに,志恩さんは、そうであるかのごとく
書いたということを、やいのやいの追求しました。

で,私は、宮澤先生ご本人が書かれた文を探して来て、その文を貼付して、これによりますと、宮澤先生のお考えと
護法のたたかいに書かれてある文の考え方は、同じでしたよ、と
訊け君に言いましたら。

その私に対する答えは、「暴論である」というものでした。

これでは、真摯なやりとりなど、のぞめるわけが、ありません。
それで、kapibaraさんが、あのようなコメントをいわれたので、バトンタッチをおねがいしたのです。

591志恩:2012/10/27(土) 08:13:13 ID:.QY5jUA6
かぴばら様もヌートリア様も、

動物の名でお越しになられたから、動物の話題にも、なったわけです。

わざわざ、故意に動物の話題に持っていった訳では、ありません。

592さくら:2012/10/27(土) 08:41:34 ID:e8ieIrPA
>>567 :kapibara:2012/10/26(金) 17:11:13 ID:ynuU8Pn2
ごめんなさい

非常にお邪魔かもしれませんが、このお言葉は志恩様の主観ではありませんか?

>待ちに待っていた水飲み場に、やって来た大物の動物にとびかかるアナコンダ軍団みたい。
飛びかかる、飛びかかる。からむ、巻き付く、締め付ける。いちゃもんつける。
これで、よく「和解」「和解」と叫べますね。

>あなたたちは、このように、私のすることなすこと、いちいち悪意にとって、なんだかんだと、
このように私に,言うではありませんか。

以上です。

ありがとうございました。



593アクエリアン:2012/10/27(土) 08:46:14 ID:2fq82x1o
志恩様

>で,私は、宮澤先生ご本人が書かれた 文を探して来て、その文を貼付して、 これによりますと、宮澤先生のお考え と 護法のたたかいに書かれてある文の考 え方は、同じでしたよ、と 訊け君に言いましたら。

その私に対する答えは、「暴論であ る」というものでした。

ーーーーー

宮澤先生のご文章を、私のブログから見つけて、ここに紹介して
いただきました。

ありがとうございます。

私は、宮澤先生の「護法のたたかい」のお考えは、山ちゃん様の提唱される、開祖谷口雅春先生への回帰と同じだと思っています。

これが、暴論だとは、とても思えませんが、まあ、ご自身の見解と違うのでしょう。

それから、「背教」などという言葉もありました。

神界の谷口雅春先生は、宮澤先生の護法のたたかいは、決して、暴論や背教とは考えられないと思っています。

何故なら、谷口雅春先生の教え、ご著書が、ひろく、行き渡ることは、人類光明化運動の理念に合致するからです。

594志恩:2012/10/27(土) 08:55:08 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様

いつも見識の高いご投稿、いろいろと教えていただいて、
感謝致しております。ありがとうございます。

595「訊け」管理人:2012/10/27(土) 09:20:01 ID:???


 ・・・・・・・・・・。

 



<ここまでの流れ>

○ 絡んでくるのは(所謂)本流派ではなく、「訊け」の方だそうです。
○ アナコンダ軍団のごとく飛びかかり、からみ、いちゃもんをつけるそうです。
○ 訊けは宮澤先生の運動・思想を「暴論」と言ったそうです。
○ 訊けは志恩さんの質問に答えず、他のことでやいのやいのな追求をしたそうです。
○ 志恩さん私見をもとに投稿される方が「高い見識の持ち主」です。

596「訊け」管理人:2012/10/27(土) 09:57:22 ID:???

BGM
http://www.youtube.com/watch?v=l2SBOaBi_Hk&amp;bpctr=1351301158



<「訊け」対策>

○ 「訊け」は〝卑怯〟にも、以下の方向からやり取りを開始します。注意しましょう。

・ 論点を明確にしてきます。
・ 論拠を(雅春先生ご著書の)各種「聖典」においてきます。(謹写までしてきます。気をつけましょう。)
・ 論点を移動させません。(投稿者の人格は「公論やり取り後に自然判明するもの」とか言ってきます。「なので、私の人格云々は特別取り上げる必要はないでしょう」とまで言ってきます)


○ ですので、「訊け」にはこう対抗しましょう。

・ 論点は、あやふやなままにしましょう。
・ 論拠を書いてはなりません。ましてや、聖典をもとに話を展開してはなりません。
・ 論点移動させ、印象操作にもっていきましょう。
・ 公論は回避し、彼の性格や性質面に関してどんどん投稿しましょう。
・ なお、性格・性質面に関しては、特に論拠は不要です(彼は「部外者」に過ぎませんし)。
・ 訊けはすぐ「論拠は」と問うてきます。この際はスルーしましょう。
・ スルーすると「逃げた」と言ってきます。この際は、他擁護者による投稿を待ちましょう。
・ ある投稿者が論拠をあげず逃げた際、他の投稿者は助けてあげましょう。「この方は逃げてません」等のフレーズを、反復掲載しましょう。
・ さらに(記憶が薄れる)3日後くらいに、こんな文章を掲載しましょう。「逃げたのは訊けです」
・ 光明掲示板も活用しましょう。ここに「訊け」は行けません。ですのでここに掲載する限り、反論は来ません。
・ これもHNを大量使用し反復断言しましょう。

597志恩:2012/10/27(土) 10:50:26 ID:.QY5jUA6
訊け君

本当は、貴方達が相手にしたいのは、金木犀様、みすはなまる様のような賢い本流派の方達だったのでしょう。

折角、お相手をしてくださった方々
でしたのに、
おふたりとも、ここにいると精神的疲労、論議に虚しいきもちになるからという理由で、去って行かれました。

なぜだと思われますか?

本流派であなた方和解派の相手にしてくれるのは、うのはな様と、
その他、一番よわっちい、さくらさんからは,掲示板でなく町内会で活躍するほうが、志恩さんは
似合ってますと、ばかにされている私が、ほとんどとなりました。

ほかにも優れた方達が,時折お見えになりますが、あまりお相手は、してくださいませんので。

私など、相手にされても、
頼りないだけです。トキさまに、質問されるか、さくらさんと対話されるほうが、メリットが大きいと
思います。

かぴばら様にも訊け君との対話をお願いしましたし、矛先は、どうぞ、そちらのほうに、お向けください。

598「訊け」管理人:2012/10/27(土) 10:58:57 ID:???


 「論点明示され」「論拠を聖典におき」「論点移動せず正々堂々」のやり取り、
これが希望です。

 この希望で虚しいお気持ちになる方あらば、他の掲示板に行かれればよいので
はありませんか。他の掲示板ではOKの手法です。そこで、虚しい気持ちを払拭
される方法がありますよ。

 「論点あいまい+論拠なし+論点移動OK」というルール、されればよいではあ
りませんか。


追伸

 まあ私は、そっちの方(後者)が虚しくなりますが。




599志恩:2012/10/27(土) 11:02:31 ID:.QY5jUA6

再度、掲載させていただきます。

この
504:志恩の投稿文のあとに、

505:で、
訊け君は「暴論ですね」と発言されたのです。

それでは、なにが「暴論」なのですか、お答えください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
504 :志恩:2012/10/24(水) 13:03:19
アクエリアン革命様のブログに、宮澤潔先生の著書に宮澤潔先生ご本人が
述べられているご文章が、載っていました。

これを、読みますと、上記に転載させて頂いた「護法のたたかい」のお考えと
宮澤先生、ご本人のご文章の考えかたは、一致しております。



以下は、アクエリアン革命様ブログからの転載です。
「谷口雅春師に捧げる誓いと信仰」を読む
2008/6/22(日) 午後 10:12



宮澤潔さんと宮澤壽美さん共著の「谷口雅春師に捧げる誓いと信仰」(ジュピター出版)を読みながら、
現在の生長の家の問題の原点に、現副総裁の谷口雅宣さんの考え方にすべてあるのではないかと思った。

  お二人の現在の教団のやり方を批判する文章を読み、まさにその通りだと思った。

冷静に考えてみれば、やはり、生長の家開祖の聖典を絶版にするなどということは本来自分がその開祖の教えを伝えていかなければならない
最高責任者ともいうべき立場の人は絶対にやってはならないことなのだ。全く当たり前のことなのだ。

それを理屈のための理屈としか思えない理屈をつけて、絶版にしてしまう。
これでは、信徒が怒るのも無理はない。

こんな人には退陣を迫るべきではなかろうか。

宮澤潔先生も述べられているが、虚説に和解してはならないのだ。

いくら雅宣さんといえどもおかしなことをしていれば、それは間違っていますよと指摘してあげなければならない。
ところが雅宣さんは他人から間違ったことを指摘されても持論を撤回するということがなく、
ご自身の教団内の地位の権力を利用して、相手を貶めてしまう。
だから、有為な人物がみんな去っていく。
これでは、教団の未来ははなはだ暗いのではないかと思う。

【「キリスト教でも、バイブルが著されてより約二千年、仏教になると仏典はさらにそれよりも数百年もさかのぼる頃書かれたわけですが、
今日に至ってもいったいどこのキリスト教や仏教の宗教がバイブルや仏典を軽んじたり崇敬しなくなったりしているでしょうか。

過去二千数百年の間に、キリスト教も仏教も、無数の教派に分かれてはおりますが、それぞれ解釈は多様とはいえ、原典をもうあまり読む必要はないとか、
現代のローマ法王の、あるいは仏教教団のその時代の最高責任者が著したものをよめばそれでよいのだなどという話は未だかつて聞いたことがありません。」】
(宮澤潔先生の文章)


【「わずか十八年前に御昇天された開祖のみ教えが、もう”昔の教え”であるかのように教団によって公言される現状なのである。
なおのこと「原典」の重要性を肝に銘じておかなければ御教えが掻き消される可能性は十二分にある。」】
(宮澤潔先生の文章)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

600志恩:2012/10/27(土) 11:04:18 ID:.QY5jUA6
「本流対策室/4」

505 :「訊け」管理人:2012/10/24(水) 13:06:21 ID:???


 もう、暴論ですね。





601トキ:2012/10/27(土) 11:07:23 ID:HDylGgfU
 お二人とも、いつも素晴らしいご投稿をして下さり、深く感謝申し上げます。

 ただ、こちらは大勢の方々がご覧の場所です。
生長の家らしく、明るく、楽しい投稿をお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

602「訊け」管理人:2012/10/27(土) 11:07:31 ID:???

 返信文を掲載すれば今度は、「アクエリアン様にまで絡んでいます」にされそうです。ですんで
返信はしません。

 私が暴論だと言った相手は宮澤先生では、ありません。




603「訊け」管理人:2012/10/27(土) 11:10:20 ID:???


 もう、「相手にしない」と言いながらなんで絡んでくるんでしょうかね。

 しかも、返信寄稿すれば「今度は誰々さんにまで攻撃を」にされます(分かってます)。

 ですんで返信しません。

追伸

 いやそれでも、「どーしても」返信文が欲しいですか。それならば手順として
アクエリアン様に登場頂くことになります。そしてこの方の真意確認後になります
よね(反論文掲載は)。



604志恩:2012/10/27(土) 11:11:09 ID:.QY5jUA6
ここを、和解派軍団で固めたいのですか?
どんどん,本流派を、虚無感に陥れて,追い出すのは。

本流派の考えの方々を、志恩のお仲間ととられていて、和解派は,訊け君のお仲間というわけですから、
どうしても、ガチンコになりますね。

本流掲示板にむかって、さけばれたら、あちらに、声が届くかも知れませんよ。
でも、やまびこみたいに返って来るのは,訊け君の声だけという事も,あり得るかも知れませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板