したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子会 板

302八百比丘尼:2011/10/06(木) 18:54:06 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】かいて〜ん!もう、酔ってる?
皆様、こんばんわ。
『レ・ミゼラブル』 ご存知よね。ヴィクトル・ユゴー(1802〜1885)
の有名な作品ですもの。
ユゴーという人は、早くから「神童」と呼ばれていたそうね。
この物語は、社会的弱者に対する人道的な視線で17年の歳月をかけて
書かれたものなんですって。
彼が亡くなった時には、国葬でパンテオンに祀られたそうよ。

この本の副題に「ジャン・ヴァルジャン、改心して聖者となった悪人」って
書いてあるけど、「悪人」ってねぇ、どうよ。
生長の家の御教えを知っている人たちには、ちょっと違和感ありね。

ま、それは、それとして、この中に有名な言葉があるの。
「監獄が囚人を作る」
もとの意味は、ガレー船(奴隷や囚人に漕がせる舟)が徒刑囚を作る。という
意味ね。

それから、ジャン・ヴァルジャンが、末期に言うセリフ。
「死ぬのはなんでもない。生きられないのが恐ろしいのだ。」
生きることが、ただ生き延びることへとおとしめられることの恐ろしさを
作者は言いたかったらしいわ。

この、レ・ミゼラブル とは誰か?という問もあるわ。
「哀れな人」と「見下げたやつ」の二つの意味があるんですって。
もちろん、ジャン・ヴァルジャンのことでもあるし、
哀れな人としては、ファンテーヌとその娘コゼット。
「嫌なやつ、見下げたやつ」としては、人の心をもて遊んで利益を上げる
テナルディエだけど、法律だけを信じ、執拗にジャン・ヴァルジャンを
追う司法の手先、ジャヴェールもそうかもしれないわね。

 これは、お子様向けの『レ・ミゼラブル』
http://nippon-animation.co.jp/lesmise/intro/index.html



         −−コゼット・鈴夜ーー

《 穴だらけの古いボロ切れを着て、震えながら、夜明け前から
  赤くかじかんだ小さな手に大きな箒を持ち、大きな目に涙を浮かべて
  通りを掃除していた。
  その辺りでは、彼女のことを「ひばり」と呼んでいた。
  ただ、この哀れな「ひばり」は、決して歌うことはなかった。
                     『レ・ミゼラブル』より

  これって、オイラのこと?
  いつも、しいたげられてコキ使われているオイラのこと?
  「ひばり」の【お祭りマンボ】歌っちゃうよ!》
http://www.youtube.com/watch?v=y9HdkTu-Hq0

303a hope:2011/10/06(木) 22:09:55 ID:MNrNIsM2

ママ〜 こんばんは

今晩も、ハイボールで程よく酔っている、a hope です。

『訊け』管理人さまが戻ってこられてよかったですね。

わたしが中学生だった時に、替え歌作るのがとても上手な男子がいて、
すごい気者だったの思い出しました!

『訊け』管理人さま、また女子会にも遊びに来てくださいね。

わたしって、遠い過去のことは、ほとんど忘れているんですが、
こういうきっかけみたいなことがあるとよく思い出します。
ということは、ちゃんと頭の中には入っているってことですよね?

いつだったか、死ぬ前(死んだ後?)には、過去の人生の出来事がすべて、走馬灯のように思い出される、
みたいなことを、読んだか聞いたかしたけど、本当ですかね?

誰かそういうことにくわしい人いたら、教えてくださ〜い。



ところで、ママ

いつも、素敵なお話を聞かせてくれてありがとうございます。

「ジャン・ヴァルジャン、改心して聖者となった悪人」
ですが、トーキングステックボードで、復興Gさまがお話してくださった、
スター・デーリーももともとは、極悪非道の囚人だったそうです。

とても、興味深いことですよね。

学生なんかでも、大変な不良だった人が、よい先生との出会いによって改心して、
すごく良い人になることってあるじゃないですか...

やっぱり、人との出会いって大切ですよね。
わたしは、「生命の實相」というたった一冊の本と出合ったことで、
こんなにもたくさんの素敵な出会いに恵まれました。

Web上で、顔も姿もみえませんが、心はちゃんとつながりますものね。
みなさま、本当にありがとうございます。

a hopeはとっても幸せです。

それでは、シンデレラタイムにこだわっているので、これで失礼いたします。

おやすみなさい。

304さくら:2011/10/07(金) 05:12:14 ID:T/77sMGw
昨夜は【Queen bee】で1人しんみり飲んでたら、朝になっちゃった。

 先日の夜は、鈴夜ちゃんの妖術で、なんだか、アンニョイな気分に浸ってしまいました・・秋のせいですか。

そういえば、子供の頃って、秋の良さって、わからんかったものね。
秋休みってないのか、くらいに思っていた気が。
気候変動で秋が短くあるいはなくなってしまったら、文化的発展にとっても多大な損害ではないかしら。

『レ・ミゼラブル』の「悪人」が聖者に変わる瞬間、美しいですね。
信じてくれる人がいる、理解してくれる人がいるって、人生をも変えるんですよね。

さて、出勤の準備でもしますか。

みなさま。良い一日を〜

305a hope:2011/10/07(金) 11:20:37 ID:MNrNIsM2

303 訂正 上から8行目

すごい気者だったの思い出しました!→すごい人気者です。

「人」が抜けててごめんなさい。

306a hope:2011/10/07(金) 17:59:06 ID:MNrNIsM2

今日は、夕食前に書き込みます。

わたし今日、藤原敏之先生(志恩さまの仲人さまですよね!)の「あなたは必ず救われる」
の後半部分を読み終えたのですが、P221に「いっぺんニコッと笑ってくれまいか」という小見出しで、
S青年の話が紹介されていて、またまた感動しました!

昨晩、Queen beeのママから、レ・ミゼラブルのお話を聞いて、悪人が聖人になるのって、興味深い話だよな〜なんて
考えていたんですが、神さまがちゃんとわたしに答えを用意してくれてました!

ここに、詳しい内容が、書けなくて申し訳ないのですが、
「生長の家の教え」が正しく伝道されると、このような奇蹟が当たり前のように起こるのだと思いました。
これこそ「愛の奇蹟」ですよね。


あらためて御教えのすごさを実感しています。
そして、このような奇蹟を実際に人々が見るからこそ、昔の「生長の家」は信徒が増えていったのではないのでしょうか?

今夜、もう一度読み直してみたいです。

307トキ:2011/10/08(土) 19:03:52 ID:9jshpwcI
 もともと、生長の家の地方組織は、昭和の始め、各地で生命の実相等の出版物を読んだ人の間で不思議な奇跡が起こり、
それに感激した人達が自主的にサークルを作る様になったのがきっかけだと聞いております。これは日本だけでなく、
ブラジルの松田巳代志先生なども、本を読んでお兄様の病気が治り、それが契機で布教を始めたと言われます。

 さて、この間、この掲示板をご覧になったある方から、「確かに教団の問題を論じるのも大切だが、今、”救済”という
問題がなおざりにされているのだから、信徒、あるいは信徒でない個人の疑問や悩みに正面から向き合うのも大事では
ないか。」というご意見を頂戴しました。
 日本がどうか、とか、生長の家の未来がどうか、という大きな問題も大事ですし、同時に、個人の悩みとか疑問に
正面から向き合うのも大事である、と感じます。

 ですから、個人的な悩みとか疑問、感想もどんどん投稿をして下さい。

合掌 ありがとうございます。

308さくら:2011/10/08(土) 19:58:46 ID:xj5LGcEM
トキ王子が、とうとう、ひらかれた女子の部屋に!…合掌。

今のゴタゴタで、ぽろぽろ音がするくらい、
本当の信仰求める方は、生長の家からも、離れて行きますものね、

ひとりひとりに、向き合わないと、大切なものが、見えませんものね。

309a hope:2011/10/08(土) 22:06:04 ID:MNrNIsM2

こんばんは

今日は、中学校の体育会でした。
中学生ともなると、迫力が違いますね。
色別対抗で、得点を取り合うのですが、応援合戦なんかもそれぞれ工夫してあっておもしろかったですし、
思わず、本気で息子のチームを応援してしまいました(笑)。


トキさま、

ようこそ女子会板へ 
そして、コメントありがとうございます。
藤原先生の本を読んだのは、今回が初めてなのですが、以前から、『訊け』ブログや、
本流宣言の伝統さまの書き込みを拝見していて、読んでみたくなり先日購入しました。

まえがきに、第4章から読む方法が薦められていたので、
まだ後半部分しか読み終わっていませんが、奇跡のお話の連続で驚いています。

>もともと、生長の家の地方組織は、昭和の始め、
各地で生命の実相等の出版物を読んだ人の間で不思議な奇跡が起こり、<

とありますが、どうして最近はそのような奇跡が起きにくくなってしまったのでしょうか?

そのような奇跡さえまた起きるようになれば、世間の人々はまた「生長の家」の教えに注目するようになり、
そんなに必死に「神誌」の伝道をがんばらなくても、自然に光明化は進むのではないかと思うのですが...

それにいくら「雅春先生の教えは素晴らしいんです。過去にはこんな素晴らしい奇跡がたくさん起こってますよ!」
とかいわれても、「では、実際、今はどうなんですか?」なんてわたしみたいに、図々しく聞く新人だっていると思うんですよ。
そのお返事が、「最近は奇跡は起きにくくなっているのよね〜」なんかだと、???が頭の中でぐるぐる回ってしまいます。

さくらさまがおっしゃるように、わたしは本当の信仰を求めています。

現生長の家教団は「教え」が矛盾だらけだったので、わたしは体調を壊しました。
でも、本流宣言も「谷口雅春先生の教え」だけを学んでいるはずなのに、言ってることも、やってることもおかしくないですか?

というのが、現象を見た率直な今のわたしの感想です。

でも、実相を見ればわたしの「生長の家」はすでに竜宮城です。

以前、わたしが、本流宣言で、
『1日でも早く「本流」を復活させていただき、直接「本当の生長の家の教え」を学びたい』と言ったら、
破邪顕正さまがわたしに、

>「本当の生長の家の教え」というのは、既に「ある」んではないでしょうか。

実際、あなた様は、尊師・谷口雅春先生のテープで神想観を実修なされているし、
神殿である『生命の實相』を学んでいられるわけです。

焦るもなにも、今そのままの姿勢、生き方を貫かれていかれたらそれでよろしいと思います。<

と言ってくれたのです。
わたしは、それをプリントアウトして、今でも手帳に入れて持ち歩いているんです。

だから、わたしは今の自分の姿勢、生き方を貫きたいと思っています。

そして、この掲示板の仲間がいてくれれば、今のわたしにはそれで充分です。

310「訊け」管理人:2011/10/09(日) 01:16:18 ID:UodBcqiE
>a hope さま

 いつも貴女の心のそばに、「訊け」管理人です。
 ショートコントで滑りましたけども、藤原先生の本を読めばよいですね。
きっと明日にはボクりん、いつもの調子で飛ばすことでしょう、ええ。

 しかし今回の結婚式・・・・・・・・新郎側で出席したんですが、この親戚
がゲットした女の子が・・・・それはそれは良い子だったんで感激してます。
ああ、あんな女の子と親戚関係になれるなんて。
 で、たまたま同じ会場に居た人が、心理学・哲学好きでして(新婦勤務先が
なんか、小学生向け知能テストとかやってるらしく)そっちの話で盛り上がりまし
たんで、「谷口雅春。これ、世界一です」なんて宣伝してきましたよ。
「藤原敏之・・・世界二位です」な宣伝を忘れてしまいました。これは非常に悔やまれる
・・・・・







と、いうことで、明日は私も運動会。
「父親団技」がなぜか、騎馬戦だったりしますんで、
早く寝ます。

おやすみなさい。

311うのはな:2011/10/09(日) 10:07:50 ID:iM0b0bt6

 女子会版 規約

 投稿資格者は原則として女性です。

312かぴばら:2011/10/09(日) 12:23:34 ID:TjlpqfpM
まあまあ(笑)うのはなちゃん

トキ王子も登場なさったことだし、キケ子ちゃんも入れて差し上げましょうよ(女装可ということで)。

私の想像では、王子はサラサラヘアーの眼鏡男子(私の勝手な希望観測的想像)。ファンがいっぱいいるのは当然よね。

「うつくしきことつくしてよ!」なんて言ってみたいものです♪

313a hope:2011/10/09(日) 16:20:01 ID:MNrNIsM2

みなさま こんにちは

ここのところ、わたしの住んでいるところは、本格的に寒さがましてきて、
そろそろ、重い腰をあげて、秋・冬服への衣替えをしなくてはいけないな〜と感じております。

それで、思い出した面白い話がありました。

もう何年も前の話なんですが、長女が幼稚園の年中さんくらいの時でした。
ちょうど、このくらいの季節だったと思います。
わたしの友人で、当時3人の子どものいるお母さんが、子どもを連れて、我が家に遊びに来てました。

それで、二人で衣替えの話をしてたんです。

「ねえ、もうそろそろ、ほんとに衣替えしないとだめだね。」
「そうだね、でも子どもが多いと衣替えも大変だよね〜」
「来週あたりしなくちゃね。」

なんて、何気なくはなしてたんですが、そしてら、たまたまその話を聞いていた長女が、
急に、「わーん」って泣きだしたんです。

「どうしたの!」

って聞いたら、

「いやだよ! 子ども替えなんてしないでよ、(長女)ちゃんはお母さんの子どものままがいい〜(泣)」

って、言いながら大泣きを始めました。

どうやら、「ころもがえ」を、「こどもがえ」と聞き間違えて、
わたしと友人が子どもを交換する話をしていたと思ったらしいのです。

友人と顔を見合わせて、大笑いしてしまったのですが、その後、
「衣替え」の意味を説明した後も、長女はしばらく不機嫌でした(笑)

子どもってホントにかわいいですよね!
でも、親も子どもの気持ちをちゃんと汲み取ってあげないと、知らず知らずのうちに、
悲しい想いをさせてしまっているかも知れませんよね。

『訊け』管理人さま、

騎馬戦の結果はどうだったのでしょうか?
子どもの運動会の保護者競技であまり無理をすると、後日、筋肉痛やらなんやらで大変な思いをしますよ!
と、アドバイスしそびれてしまいましたが...

近い身内が結婚すると、本当に今までなかったご縁ができて、そこから世界が広がったしりますね!
良いご縁ができてよかったですね。
おめでとうございます!


うのはなさま かびばらさま

なんか、お二人に女子会板でお会いするのが久しぶりのような気がいたします。
うれしいです。

わたしは、普段、他の板になかなかいけないので、
どうしても女子会板での発言が多くなってしまいます。

トキさまも、『訊け』管理人さまも、そのようなことを配慮して、
書き込みして下さったのだと思います。

でも、かびばらさまの言うように、女装でいらしていただけるのも楽しいですよね。

我が家の今夜のメニューは、クリームシチューです。
そういうメニューがぴったりの季節になりましたね。

314さくら:2011/10/09(日) 17:49:12 ID:xeD1LYvk
今晩は。ひらかれた女子会の皆様。

最近、ウチの隣に、新婚さんが越して来まして、ご挨拶してくれました。
もうこれが、爽やかな旦那さまと、それは純粋で可愛い奥さまで、思わず、テンションがあがり、奥さまとは、早速休日のランチを約束してしまいました。新たな交流が出来て、楽しみです。
訊けさまのご親戚になるお嫁さんも、いい子ですか…
なんか、結婚式って何回でても、良いな〜。
こんど、コントする時は、わたし、さくらになって、大爆笑してあげるんで、声かけて下さい、笑。

a hopeさまの、子供がえ、笑いました、笑。
a hopeさまの愛に満ちた日常の様子、いつも、心がふんわりあったかくなってます、楽しみです。

トキ子さま、訊け子さま、これからも、
楽しい対話、お待ちしています。

315かぴばら:2011/10/09(日) 19:57:25 ID:TjlpqfpM
a hopeさま

うちも今夜はシチュー〜〜

残っていたズッキーニを入れて「ビミョー」でした。種が出てきて「何これー?」
子供さん沢山だとにぎやかで、ほんと楽しいですよね。可愛いエンジェル猫ちゃんと楽しい夜長をお過ごしください。
私のところはもううちには子供ひとりしか残ってないので、ちょっと寂しい。
でも、来月大学生の次男が某九州地区で、プロボクシングデビュー戦です。そんなことの為に九州の大学へ行ったわけではないけれど・・・。まあちょっとは頑張って欲しい。

ちょっと複雑な気持ちです。先月はちょうど二十歳になったその子が焼酎「薩摩美人」を飲もうよって持ってきてくれました。

お酒も恋もとんと縁がない私(まったくその味がわからん!!)ちょっと無粋ですが、有り難く頂きました。

a hopeさまも子育てはあっという間に終わってしまいます。この至福の時をどうぞお楽しみださいね。(真っ只中にいる時は私はいつも早く楽になりたい!なんて思っててバカでした。)

今夜は、十三夜です。この間の十五夜を見た方はこちらも見ないと、かたみ月になっちゃいますよ。昨晩の流星群の予定もすっかり爆睡で見れなかった私、今日こそは少しお月様ながめます。

316かぴばら:2011/10/09(日) 20:26:54 ID:TjlpqfpM
毎日の新聞に(うちは中部圏)五木寛之の「親鸞」が連載されております。

今日は親鸞を殺しにきた山伏弁円に親鸞は言うのです。
「おすくいくだされ阿弥陀様、ではない。われらの念仏とは自分がすでにして救われた身だと気づいたとき、おもわずしらず口からこぼれでる念仏なのだ。
ああこのようなわが身がたしかに光につつまれて浄土へ迎えられる。なんとうれしいことだ。疑いなくそう信じられたとき、人はああありがたい、とつぶやく。
そして、すべての人びとと共に浄土へいくことを口々によろこびあう。その声こそ、真の念仏なのだ。そなたも、わたしも、身分も、修行も、学問も、戒律も、すべて関係なく、人はみな浄土に迎えられるのだ。
そのことを確信できたとき、念仏は生まれる。ただ念仏せよ、とは、それをはっきりと感じとり、ああありがたい、とよろこぶべし、ということなのだ。」

これは作者の考えかもしれませんが、非常に教えに近いものかと感嘆しました。弁円はここで弟子にしてくださいとお願いするのですが、物語も佳境に入ってきて目が離せません。本当あらゆるところに喜びの種はあるんですよね♪

317うのはな:2011/10/10(月) 14:25:17 ID:iM0b0bt6
BGM  私について  歌  Epo

> 未来の私に 手紙を書いたら 宛名がちがうと 返事がきたから
  明日の風を さまよう私を 探さないわ


 ストレス性の湿疹が化膿して、痛々しい秋日になってしまった。
 NHKきょうの料理テキストでは今月免疫力アップのレシピを特集している。
 薬膳御粥のレシピも散らばっている。
 雅春先生も食物の霊的成分について書かれているが、めんどくさい気分が
 一挙にこみあげてきて、結局なんでも感謝して食べたらいいじゃんかと
 まとめあげることにした。

 ビタミンAを強化する白菜料理ってやつは、見送りすることにした。

318a hope:2011/10/10(月) 17:43:25 ID:MNrNIsM2

女子のみなさま こんばんは

えっ! 昨晩は、十三夜だったのですか?

すっかり、忘れてましたが、昨夕ウォーキングに出たときにお月さまに挨拶をしておいたので、
よかったです。

最近は、朝は神想観、夕方はウォーキング、みたいな感じです。

今夜はQueen bee オープンしますか? 

また、ママの素敵なお話聞かせてくださいね。


かびばらさま

息子さん、プロボクシングってすごいですね。
わたしは、格闘技って苦手なんです。怖くて...見てられません。
息子さんの殴られる姿、見るの、大丈夫ですか?

319八百比丘尼:2011/10/10(月) 21:46:42 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】
はい、こんばんは。久しぶりの女子会。
ねえ、この頃の合コンでは、女の子は男性の年収がすごく気になるんですって?
結婚相談所でも、職業と年収は最重要項目なのね。
何だかねぇ、あまりにも現実的すぎて、ちょっと引くわ。
お金がないとみじめだから、取り合えず金と社会的地位のある相手と
結婚しとくらしいわね。
ま、みんながみんなとは思いたくはないけれど・・・・・・。
と、いうわけで今夜は、『椿姫』ハンカチの用意はいい?

アレクサンドル・デュマ・フィス、フィスは息子という意味ね。
父親は、アレクサンドル・デュマ・ペール(父親)
三銃士やモンテ・クリスト伯(岩窟王)を書いた人。

これは、実話だったらしいわね。
デュマ・フィスは父親の金で社交界で豪遊してたの。
そこで、1844年20歳の時、7人もの大金持ちのパトロンを持つ
高級娼婦、マリー・デュプレシと出会って恋に落ちるのね。
マリーは、間もなく病死。
そして1848年に彼女との思い出を小説『椿姫』として発表したの。

高級娼婦、マルグリット・ゴーティエと青年貴族、アルマン・デュバルの悲恋。
愛するがゆえにアルマンの父親から、身を引いてくれ。と言われて
彼に愛想尽かしをするわけね。
身分違いの恋なんて、昔々のお話みたいに思うけど、今だってないわけじゃ
ないわね。
親にしてみれば、みすみす苦労するような相手と結婚させるのは忍びない
という親心ね。
私の友だちにもいたわ。若い頃、情熱にまかせて駆け落ち同然で
一緒になったけど、結局、貧しさに耐えかねて別れて戻ってきちゃったの。
やっぱり愛情と夢だけでは、現実問題としては無理。
かぐや姫の『神田川』や『赤ちょうちん』の世界ね。

親の気持ちも分からなくもないけれど・・・・・・。
でも、お金と世間体だけで生きてゆくのは、あまりにも寂しい人生ね。
           続きは、また明日
http://www.youtube.com/watch?v=C5Y4xcfL8oU


      −−鈴夜 月夜の運動会へのお誘いーー

《 今夜、綿の国星の運動会があるよ。
  杏ちゃんもANGELちゃんも一緒に行こう。
  月明かりの下で走ったり踊ったりする猫たちは、本当にきれいだよ。
  大丈夫、ラフィエルも須和野チビ猫も来るから。
  ママたち、心配しないで。明日の朝には、ちゃんとベッドで
  眠っているから。 》

320かぴばら:2011/10/10(月) 22:06:18 ID:TjlpqfpM
月夜の猫の集会

ノラも飼い猫もみんな楽しく遊んでるかな(グーグーもタマもみんな)。うちに来る黒猫も・・・。

よく考えたらほんの赤ん坊の頃うちの中に入れてあげたんだった。忘れててごめん。

a hopeさま

私はまだボクシングの試合見たことありません。息子が突然やりはじめたのは高2の頃。何でだったんだろう。強くなりたいって思ったからかな。小さい時はいつもにこにこしている子でした。虫が好きで鳥が好きでよく世話してました。
けんかしたことも中学の頃同級生がカエル投げたのを見て、すごく怒ったときだけです。
全然手のかからない子で、学校の社会見学でお兄ちゃんが水筒忘れた時には、自分のを持たせてあげて、自分は水道のお水をのんでるような子でした。

本当は怖くてたまらないんです。神様におまかせするって、時々とても難しくなります。でも彼の喜ぶ姿見たいから・・・。今度、こわごわ試合見に行きます。

321a hope:2011/10/10(月) 22:50:36 ID:MNrNIsM2

わ〜 ママ、今夜も素敵なお話をありがとう(ハート)

「椿姫」ってそういうお話だったのですね。
オペラで有名なのは知ってたけれど、内容まではよく知りませんでした。

「身分違いの恋」ですか...

あしたのつづき、楽しみにしてますね。


ところで、うのはなさま

わたしも、アレルギー体質なので時々湿疹がでます。
湿疹ってストレスにすごく関係ありますよね。
あまり、酷いようなら病院に行って薬もらってくださいね。
気分の問題かも知れませんが、案外すぐになおっちゃいますよ。


かぶばらさま

うちの中学生の息子も、わたしには、悪たれたりするんですが、
実はすごく優しい子なんです。
特に、虫とか動物にはめちゃくちゃ優しいです。

それでは、うちの息子も高校生になったら、ボクシングとか、レスリングとか、
やりだす可能性もあるということでしょうか...わーどうしよう(怖)

でも、それでも親は見守るしかないのですよね。
どうせ、親の言うことなんか聞かないだろうし...

やっぱり、かびばらさまも息子さんの戦う姿見るのは怖いですよね。
それを、きいて、ちょっとほっとしました。
母親ってそんなもんですよね。

今夜は Queen beeで、かびばらさまとお話できて幸せです。
また、息子さんたちのことなど聞かせてくださいね。


鈴屋くん

うちのエンジェル、まだ、お外に出してことがないのできっと、
今夜の運動会は大喜びすると思いますよ。
まだ、赤ちゃんだからルールとか分からないかもしれないけど、
優しく教えてあげてね。


それでは、みなさま おやすみなさい。

322a hope:2011/10/10(月) 22:54:58 ID:MNrNIsM2

訂正 
1か所、「かびばらさま」が、「かぶばらさま」になっていました。
本当にごめんなさい。

323a hope:2011/10/10(月) 23:09:35 ID:MNrNIsM2
 わたし、今、気付いたのですが、

「かびぱらさま」って「かぴぱらさま」だったのですか?
○が小さくて、点々に見えてていて間違えてました。

あの、かわいらしい動物は「かぴばら」だったのですね。

かぴばらさま

今までずっと、間違えてお呼びしていた失礼をお許しください。

324さくら:2011/10/11(火) 07:08:50 ID:T/77sMGw
親を泣かすような、そんな道は、
やっぱり。
親を泣かすことだけは、いけないって、
わかっているんです。

ママの話に、わたしはいつも、自分を重ねてしまいますね。


昨日、帰ったら、杏がバタバタと部屋を走り回ってました、

そうか、昨晩の、月夜の運動会の練習だったのか。

325a hope:2011/10/11(火) 17:21:26 ID:MNrNIsM2

今日も、早めの書き込みです。

まずは、初心者さま、おかえりなさい!
また、初心者さまにお会いできて、本当にうれしいです。
初心者さまの、難しいお話には、わたしはついていけませんが、
初心者さまがこの掲示板にいてくれるというだけで、わたしは幸せです。

わたしも、できる限り書き込みがんばりますので、また声をかけてくださいね。


ところで、今日は中学生の息子が体育会の代休日だったので、
一緒に映画を見に行きました。


わたしと、息子が観たのは「とある飛空士への追憶」というアニメ映画です。
もちろん席は、息子の希望で、ずーと離れて座りましたけど(笑)。

息子が文庫本を持っていて、今回それが、映画化されたんです。
先日、わたしも息子がどんなの読んでるのか、ちょっと気になって、
読み始めてみたんですが、なんとわたしがはまりました(笑)

ラブストーリーなんですよ!
それも、昨晩からQueen beeのママが話してくれている、「椿姫」とおんなじ
「身分違いの恋」がテーマになっているのです!
息子もそういう年頃なんですね(笑)。


でも、恋愛感情とか、性に関することなんかも、とってもまじめに表現されていてとても好感が持てるんです。
それどころか、わたしは、最後の 次期皇妃ファナと一飛空士シャルルの別れの場面は、感動で涙が止まりませんでした。
「本当に大切なもの」ってなんなのかって、考えさせられました。

映画はアニメなので、小さい子どもでも楽しめるように、内容が省かれたり変えられたりしていましたが、
航空戦はすごい迫力でしたし、映像も青が多くてとてもきれいでした。

息子もわたしも十分満足できました。

今日は、朝からよいことが続き本当に良い1日でした。


ママ、お約束の「椿姫」のお話のつづき、わすれないでね!

326八百比丘尼:2011/10/11(火) 18:08:36 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】初心者さま 歓迎会やってます。

 こんばんは、初心者さまが戻ってらして、あちらのテーブルでは常連さん達が
賑やかにやってらっしゃるわね。また、楽しくなるわ。
あ、チーママ(誰?)これ初心者さまのボトル、持っていって。

 さて、『椿姫』の続き。
オペラは、原作とは少し違っているわね。
登場人物の名前も、ヴィオレッタ・ヴァレリーとアルフレード・ジェルモン。
最後の場面も原作では、マルグリットはひとり寂しく死んでゆくのだけれど、
オペラではアルマンと再会し、彼の腕の中で息をひきとる。
愛ゆえに冷たく突き放した彼女の心が、やっと分かって駆けつけたアルマン。
涙、涙のフィナーレ。
いいわねぇ、せめて最期に愛する人の名前を呼んで死んでゆく。

だけど、オペラの『椿姫』って、みんな丈夫そうよねえ。
とても病弱そうに見えないわ。ガッシリしてて。
声出さなきゃなんないから仕方ないかもしれないけど、ヘタすりゃ
喜劇になるじゃあないの。

 ところで、話は変わるけど、泉鏡花の『外科室』って知ってるかしら?
だいぶん前、吉永小百合の主演で映画になったわね。
彼女の伯爵夫人が夢のようにきれいだった。

伯爵夫人が、手術前の麻酔を頑なに拒む場面があるの。
「私はね、心にひとつ秘密がある。麻酔剤(ねむりぐすり)は
うわごとを謂(い)うと申すから、それがこわくてなりません。
どうぞもう快(なお)らんでもいい。よしてください。」
彼女は、秘めたる恋を隠し通して死んでゆく。

あなたは、最期の時、誰の名前を呼ぶのかしら・・・・・・・?



        ーー鈴夜 負け猫の遠吠えーー

《 通りの角を曲がった所には、お屋敷があって、そこの出窓にはいつも
  きれいな血統書付き猫が坐って外を眺めている。
  オレは散歩の途中、時々彼女に挨拶をする。  
  ある日、塀の上に登って彼女と話をしていたら、いきなり窓が開いて
  そこんちの派手なババアが水かけて怒鳴りやがった。
  「シッ!あっちおいき、この雑種。うちの○○ちゃんの周り
  ウロウロするんじゃない!」

  ば、ばきやろ〜っ!
  オレはな、そんじょそこらの雑種じゃねえぞ。
  イリオモテ山猫より貴重な化け猫だ。
  このブランド崇拝の人でなしババアめ。
  うちの比丘尼も半分は妖怪の人でなしかもしれんが、おまえよりは
  ずっと人間らしい心もってんぞ! 》

327かぴばら:2011/10/11(火) 19:41:01 ID:TjlpqfpM
a hopeさま

蕪ぱらさん?(ひえ〜マンドレイクか?)黴ぱらさん(みどりカビ?)

ゲーセンとかにある可愛いかぴばらさんを想像してくださるとうれしいです。

本物はのそのそしていて、お風呂が好きな、とてもユニークな鼠?(たしかげっ歯目)です。

そちらの方が近いかも(泣)

328a hope:2011/10/11(火) 21:25:21 ID:MNrNIsM2

こんばんは

初心者さまの歓迎会なら、わたしも参加しますよ〜。

ママ、今夜はウイスキーの水割りをください。


昨日の夜は、ママのお話の影響で、恋と愛の違いって、なんだろう?
なんて、乙女のようなことを考えて眠りにつきました。

♪恋ならば〜 いつかは消える〜 けれどももっと〜深い愛があるの〜♪
って、「マドンナたちのララバイ」 の歌詞ですけど、それでは、恋は消えて、愛は残るのでしょうか?

消える愛もあるのではないか?消えない恋もあるのではない?
「とある飛空士への追憶」のシャルルとファナの恋は消えないのではないか?
ママと元彼の恋も消えていないのではないか?
アルマンとマルグリッドの恋も消えていないのではないか?

神さまが、すべてをおつくりになったのなら、すべてが神さまの御心なら、
愛だけではなくて、恋だって、すっごく意味のあることなのではないか...

な〜んてことを考えていました。
今さら、恋することはできませんが...(笑)

わが愛する主人から、
♪また君〜に恋してる〜♪ とか言われてら、すっごくうれしいですね。

言ってくれないかな〜(笑)。

329さくら:2011/10/12(水) 07:44:03 ID:T/77sMGw
比丘尼ねえさま

本当にあなたは、妖術を自在に使って、いつも私の心を見通してしまわれるのでございますね・・なぜですか〜。

泉鏡花、殊に、「外科室」には、ひとかたならぬ想い入れが・・。
そして、今のわたしもまた、自分のうわごとが、こわい気がしますわ、

330a hope:2011/10/12(水) 16:19:05 ID:MNrNIsM2

今夜の我が家の夕飯のメニューは

「神から選ばれしさんまの塩焼き」です。

今夜、我が家の食卓に上がる、さんま達も、ご縁があって我が家にやってきたんですよね。
そう思うと、なんだかすごく感謝の気持ちがわいてきますね...

331うのはな:2011/10/12(水) 18:43:08 ID:iM0b0bt6

 眠れぬ夜は君のせい  歌 MISIA

> 静かな夜の帳が 二人を包んで さまよう愛の言葉の背中を 押してくれる
  バスが揺れるたびに ふれあう肩とまどうから
  窓の外へ目を向けた 月が微笑んでた


 今夜は暦の上では満月だったと思うのですが、私の部屋からはまだ月がみえません。
 
 話変りますが、さっき「笑点ファン」さんの投稿を読んで、
 これはもしかして、破邪顕正さんと同一人物?かなと思いました。

 無理にでも駄洒落をいうところが、破邪さんぽい。。(笑)

332琴音:2011/10/12(水) 20:46:10 ID:xkatR9qw
a hope さま

 こんばんは。

 一匹のさんまに縁を感じる。
 そのような境地に至れるのですね。

 私もそんなふうに世界を見てみようと思いました。

333a hope:2011/10/12(水) 23:04:08 ID:MNrNIsM2

女子のみなさま こんばんは

私の住むところからは、とてもきれいな満月が見えましたよ!
今夜は、おいしい「さんま」をありがたくいただいた後、
「秋の月見会」という催しがあったので、子どもたちを連れて行ってきました。

お月さまに照らされながら、素敵なお話や音楽を聞いてきました。


でも、このお話もとても素敵なので、他の板にあったけど、
勝手に、女子会板にもはりつけときますね。


ーー鈴夜 果てしない物語ーー

  太古の地球の夢を見た。
  人間はまだ、この地上にはいなかった。
  大雨の降り続く夜、動物たちは山の麓の洞穴の奥で身を寄せ合っていた。
  このまま激しい雨が夜通し降り続けば、山の斜面は崩れ落ちるだろう。

  オレは、全身ずぶ濡れで雨の中、震えてうずくまっていた。
  長い金色の毛で覆われた、巨大な獣の姿だった。
  小さな動物たちを襲っては、喰って生きねばならぬオレは、
  雨をしのぐために穴の中に入ってはいけない身だった。
   しかし、どこからかオレを呼ぶ声がする。
  『入っておいで、こちらにおいで。』と、声なき声が心の中に響いてきた。

  雨の雫を滴らせながら、ゆっくりと穴の奥へと進んで行くと、
  火が燃えていた。
  そして、まだこの地上に誕生していないはずの人間の姿があった。
  その人間を囲むように動物たちが集まっていた。
  いつもは、オレの姿を見ると逃げ惑う奴らは、オレに気づきもしなかった。
  その人間は、手招きをすると自分の側にオレを坐らせた。

  それから、静かに語りはじめた。
  それは、人の言葉ではなく直接魂の奥に沁み込んでゆく響きだった。
  動物たちは皆、身じろぎもせず、じっと目を閉じて聴いていた。

  その声が消えたとき、炎は消え人間の姿も、もうどこにもなかった。
  夜が明けていた。雨は止み、眩しい太陽の光がこの洞穴の中にも
  差し込んできていた。
  オレの魂は、あの物語を遠い昔から知っていた。
  あれは、地上に人類が現れる以前から、この地球が誕生する以前から
  宇宙に響き渡っていた真理の言霊だった。
  久遠の昔から続くその果てしない物語の名を
  【生命の實相】という。
  オレの身体は、金色の翼を持つ、火の鳥に変わっていた。


鈴屋くん、a hope は、感動しました。

それでは、みなさま、おやすみなさい。

334はちみつ豆腐:2011/10/12(水) 23:26:27 ID:psrFh/ZU
鈴夜ちゃんの果てしない物語、すんばらしいですなぁ。感動しました。

335八百比丘尼:2011/10/13(木) 18:11:08 ID:j8iOdie.

  【Queen bee】開店

 今度ね、不二子ちゃんとムーミンママ(体型が)と三人で、古事記の
勉強しようって話が決まったの。
雅春先生の「古事記と日本国の世界的使命」を光明思想社から
不二子ちゃんが、まとめて買ってくれるって。
ムーミンママはね、教区でかなり上の役職に就いているんだけど、
今の教団には、とっくに愛想尽かしてるわ。
だけど、他にやる人がいないから残っているの。
貴重な情報源ではあるわね。
 しかし、私たち三人でこんな勉強会やってること、教区にバレたら
大変なことになるかしら。
私、古事記のことあんまり良く分からないのだけど、これから頑張って
勉強するわ。


    ここに男神(おがみ)伊邪那岐
    黄泉国(よもつくに)まで追い往きて
    女神(めがみ)伊邪那美に語り給えり
    「愛しき妻よ、還り来よ。」


          伊邪那美

   深い闇の向こうから
          あなたの呼ぶ声がする。
   わたしは、手さぐりで進んでゆく。
          あなたの声のする方へ
   何も訊いてはいけない。
          何も答えてはいけない。
   黙って夜の中を歩いてゆく。

   あなた、振り返ってはなりません。
   このように醜い姿に成り果てた
          わたしを見てはなりません。

   わたしは、あなたを疑って
          この国の水を飲みました。
   わたしは、あなたを裏切って
          この国の食べ物を口にしました。

   疑う者は、疑われ
          裏切る者は、裏切られる。
   夜見国(よみのくに)の掟では
          わたしは還れない女です。

   もう一度、この世の初めに戻れるならば、
          二度とあなたを疑うことはないでしょう。



 夕食の支度があるので、またあとでね。

336はちみつ豆腐:2011/10/13(木) 19:11:00 ID:psrFh/ZU
Queen Bee ママ

古典中の古典の次は、雅春先生著・『古事記と日本国の世界的使命』ですか。ママは、ほんとうに向上心、あついなぁ。
尊敬してます。
不二子さまに、よろしくお伝えくださいね。

338八百比丘尼:2011/10/13(木) 20:01:42 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】

 お待たせ。赤ちょうちんも始めちゃったから、おでんの仕込みも
しなくちゃなのよ。
【おかめ】のママは気が荒いから、気をつけて。
酔ってウダウダ言ってると『鬼ころし』の瓶で殴られるわよ。

で、さっきのつづき・・・・
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=0aJmdG4bQeA&feature=results_main&playnext=1&list=PLE1C1C491A98EC482

 振り返っちゃったのよ、男は。
女が、黙ってついてきてるか心配で、振り向いちゃったのね。
ギリシャ神話にもあるわね。オルフェイスとエウリディケ。
妻を探して、冥界のハディスの所まで行って、妻をつれて帰ろうとしたのに、
最後の最後で振り返ってしまったのね。

でも、女が振り返っちゃうバージョンもあったわ。ロトの妻。
ソドムの町から逃げる途中、決して振り返ってはいけないって、天使に
言われてたのに、振り向いて塩の柱になったわね。

頼むから、信じて真っすぐ前を見て進んでちょうだい。ってことかしら。



      −−鈴夜 振り向きざまの捨てゼリフーー

《 町内のボス猫との睨み合いの末、情勢が怪しくなったので、
  家に帰ることにした。ず〜と離れてから、振り返って、ひと言。
   
  今日は、これくらいでカンベンしといてやらあ!
                  BY池乃めだか師匠 》

339a hope:2011/10/13(木) 21:50:04 ID:MNrNIsM2

ママ〜 こんばんは

a hopeはすっかり、ママのお話の虜になって、Queen beeの常連客になってしまいました。
ママは古事記のお勉強を始めたのですか?

数日前見たTV番組で、女優の浅野温子が、国学院大学で古事記を教えてる姿が紹介されてました。
古事記を一人芝居みたいに学生の前で演じて教えてる映像が流れてましたけど...
学生には人気があるんですって。

でも、
  >深い闇の向こうから
          あなたの呼ぶ声がする。
   わたしは、手さぐりで進んでゆく。
          あなたの声のする方へ
   何も訊いてはいけない。
          何も答えてはいけない。
   黙って夜の中を歩いてゆく。

   あなた、振り返ってはなりません。
   このように醜い姿に成り果てた
          わたしを見てはなりません。<

みたいなのを、浅野温子が感情こめて演じたら、かなり迫力でそうですよね〜(笑)


話は、変わりますが、「訊け」管理人さまが、
本流宣言で、アルバイトを募集されているみたいですけど、
時給、安すぎません?

340「訊け」管理人:2011/10/14(金) 11:56:21 ID:MPQg3/HY

>ママさん

【講義】現代を預言する古事記【谷口雅春】
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/cat_50206367.html

  雅春先生の古事記御講義であります。ぜひご視聴くださいませ!やはり、
雅春先生の〝生〟の御声で拝聴する古事記は、格調高いものですね。

>a hopeさん

 待遇面を厚くしましたw
(残業手当+交通費支給)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=1007

341「訊け」管理人:2011/10/14(金) 11:57:34 ID:MPQg3/HY

>ママさん

下記URLが正しい場所です。すみませんでした。

【講義】現代を預言する古事記【谷口雅春】
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65537526.html

342八百比丘尼:2011/10/14(金) 13:18:19 ID:j8iOdie.

 「訊け」さま。ありがとう。
でもそれ、もうとっくにブックマークしてるのよね。
ところで、アルバイトの件、鈴夜が行く気だわよ。
自動車免許はないけど、猫バスに化けられるから。
不二子ちゃんは、日の丸のハチマキ巻いて、旗振るって張り切ってるわ。
あ、ダンナが後ろから羽交い絞めにして、ズルズル引きずって帰っちゃった。


       −−鈴夜 待遇改善要求ーー

《 んで、本部で失敗した場合は、唐松林まで行くわけだな。
  あそこは動物が多いから、かえって目立たなくて好都合。
  もちろん、おやつと食事付きだろうな。
  おやつは、七面鳥のジャーキー。
  食事は、孔雀の舌のスープにしてくれ。
  海亀のスープでも可。 》
             乙姫に絞め殺されるぞ。

343「訊け」管理人:2011/10/14(金) 13:20:47 ID:MPQg3/HY

>ところで、アルバイトの件、鈴夜が行く気だわよ。


 あんな待遇ですと、ニャンコ先生からクーデターを起こされますね(私、がw)

344a hope:2011/10/14(金) 15:58:06 ID:MNrNIsM2

みなさま こんにちは

わたしは、すごいことに気づいてしまいました。
それは、パソコン画面の拡大機能です。

きのう、わたしが、

「パソコンて、字が小さくて目が疲れるよね〜」

と何気なくつぶやいたら、小学生の娘が、

「お母さん、拡大すればいいんじゃないの?」

っていいながら、パッパッと、拡大してくれました。

すごい! 字が大きくなって、濁点と半濁点もちゃんと見える!

わたしは、どうして今まで、そのことに気づかなかったのでしょう...

「お母さんって、化石みたいだね。」と、言って、子どもたちにケラケラ笑われました。

でもいったい、「化石みたい」って、どういう意味なんでしょうかね...(笑)

345八百比丘尼:2011/10/14(金) 18:14:17 ID:j8iOdie.

  【Queen bee】今日は、シャンソンかかってます。

エンジェルママさん、大丈夫。
不二子ちゃんもついこの間、うちに来て、
「あっら〜、こうやって拡大できるのね〜っ。」って驚いてたから。

雨の降る秋の夜は、古いシャンソンの気分ね。
ダミアの『暗い日曜日』という歌があるわ。
日本では、美輪さんが唄っていたわね。他にも色々な人が唄ってるけど
浅川マキもいいわね。
この歌を聴くと、死にたくなるってゆう噂が流れて昔、ヨーロッパでは、
騒ぎになったらしいけど。最後の歌詞はこうよ。

『その眼はあんたに言うだろう。愛していた
 命よりもあんたを愛していた と。』

ね、この命って肉体の滅びてゆく命のことかしら。
私、違うと思う。皆さまならもうお分かりよね。
永遠につづく生命のことよ。
平等院の鳳凰堂の中におわします阿弥陀如来の本体は、
アミターユス(永遠の時間『いのち』)と
アミターバ(限りなき光明『ひかり』)なの。アミダババアじゃないわよ。
私、あのお姿を見たとき、涙が流れたわ。

私たちは、この永遠のいのち と 限りなき光明をいただいているのね。

だから、これは究極の愛の歌よ。永遠のいのちで愛する歌。
自殺したくなるなんてウソよ。
英語版では、ビリーホリデーの「GLOOMY SUNDAY」がトリ肌ものよ。
http://www.youtube.com/watch?v=48cTUnUtzx4



      −−鈴夜 桃太郎と語り合うーー

《 鈴(よう、おまえんとこの義っあん、トキさまと一緒に営業
  行ってるみたいだな。)

  桃(そうなんスよ、センパイ。何だか新しい人材開拓しようってんで
  張り切っちゃって。)

  鈴(商売熱心なのはいいこった。「訊け」コンツェルンの社長はどうした?
  忙しそうにしてるが。)

  桃(何でも学校創るとか言って、設計図描いてましたぜ。
  そういやドイツには「猫の学校」ってのがあるらしいですぜ。
  校舎が猫の顔になってんの。小学校みたいだったけど。
  オレたちもあそこに行って、ちっとは勉強して初心者校長とかの話に
  ついていかなきゃなんないスかねぇ。)

  鈴(よせよせ、猫が頭使うとロクなことになんねえぞ。
  余計なこと考えるから人間社会はややこしい。
  ボ〜ッとした奴見るとホッとするなあ。
  ありゃあ猫の仲間に入れてあげても恥ずかしくない人だってな。)

  桃(センパイ、それ、狸の仲間に入れてあげても・・・・・の
  間違いじゃないスか?)

  鈴(いいんだよ。どっちでも。
  桃太郎、おまえ急に頭が良くなっちゃたな。
  オレの方がボ〜ッとしそうだよ。) 》

346うのはな:2011/10/14(金) 18:44:57 ID:iM0b0bt6

>> 229 ところで、うのはなさまの九州男さまというのは、やっぱり九州出身の方なのですか?

BGM  チャイニーズスープ  歌 荒井由美

> 椅子に座って爪を立て さやえんどうのすじをむく
  さやが私の心なら  豆はわかれた男たち みんなこぼれて鍋の底
  煮込んでしまえば  形もなくなる  もうすぐ出来上がり♪♪

 佐賀県出身の、お酒にめっぽう強くて、こってり九州ラーメンをペロって
 食べたりする以外は、草食系のやさしい人でしたよ。
 でも他の人達から「あんな奴と逢っちゃだめだ」って、こんなにクチコミの
 悪い人は初めてってかんじで、、今は連絡してません。

 それでは、デトックススープの加減をみなくちゃいけないから、このへんで!

347志恩:2011/10/14(金) 22:16:39 ID:psrFh/ZU
〜高校2〜3年生時代の、伊勢谷友介君のこと〜

最近、伊勢谷友介君のことが、さくらちゃんから、話題に出てましたが、娘の高校2〜3年のときの、塾友だった子でね。高校の学校はちがったけれど、
塾は、横浜の「四谷大塚」で、娘と同じクラスでした、で、塾の帰りが遅くなるのですが、横浜から乗る電車が、同じで方向で、
伊勢谷君と、うちの娘と、2人しか、そちら方面に帰る人がいなかったから、
それに、伊勢谷君が降りる駅は、鈍行しか止まらない駅でしたので、いつも30分以上、二人とも電車の座席に腰掛けてのんびりと、二人で話しながら帰って来ていたのです。
娘のほうが、いくつか手前の駅で降りていました。

1976年生まれですから,今、35才。娘と同じ年。
娘は、よく、伊勢谷君の事、私に話してました。「すぐ、そばで見てても、肌が透き通るように白くてさ、背が高くて、とてもきれいな男の子なんだよ。
”いせや ゆうすけ”っていうの。身長を聞いたら、180センチあるんだって。いつも、ずーと、電車の中で話して帰ってくるの。

いせや君のお父さんは、洋服の仕立て屋で、貧しいから、今もモデルのアルバイトしてるって。ボクは、小学校の頃から、絵が得意だから、
大学は、東京芸術大学へ行くのが,夢なんだ。でも、大学へ行っても、家が、貧乏だから、自分でモデルのアルバイトして、学費をかせがなくちゃ、いけないんだ。
親戚に、山本寛斎がいるんだよ。などなど、、、

とても、きれいな男の子だったのに、鼻にかけたりせず、控えめな感じの真面目な子だったそうです。

その子がね。俳優になって、白州次郎で、主役をやろうとは。竜馬伝で、高杉晋作をやる個性的な俳優になろうとは、わからないものですね。
伊勢谷友介は、本名ですよ。娘が、「いせや君、すごい。俳優になったんだ」とテレビ観て、おどろいていました。

ネットで検索したら、いせや君は、現役で、希望通りの東京芸術大学へ進学してて、娘は、べつの大学へ現役で進学しましたが、交流はしていません。
娘は、理想通りの人と、すでに結婚していますが。

娘が言うには、今の伊勢谷君は、ちょっと、狂気さがでているので、俳優としては、好みでないそうです。昔の伊勢谷君のほうが、よかったと言ってます。
好みも、人それぞれで、わからないもんですね。(笑)

今日は、ミーハーの話になり、すみません。

348a hope:2011/10/14(金) 23:13:20 ID:MNrNIsM2

ママ こんばんは

今日もまた、素敵な曲をありがとう。
ビリーホリデーの「GLOOMY SUNDAY」いいですね。

>『その眼はあんたに言うだろう。愛していた
 命よりもあんたを愛していた と。』<

久遠の命ですね、わたしも、だんだん分かるようになってきました。
永遠に死なない魂があることが...

ところで、不二子さまも、拡大機能をご存じなかったのですね。
わたし、先ほど、文字サイズの変更というのも見つけてしまいました!
これからは、a hopeの書き込み、誤字脱字がかなり減るのではないかと思われます。(たぶんですが...)


「訊け」管理人さま

アルバイトの待遇厚くされたのですね(笑)。

わたし、学生時代、よく原宿で遊んだり、アルバイトしたりしていたので、
思わず反応してしまいました(笑)。

今、webmapで原宿本部の場所、確認しましたけど、JR原宿駅にとても近い、いい場所ですね。
こんど、ふら〜と行ってみようかな(笑)


うのはなさま

>佐賀県出身の、お酒にめっぽう強くて、こってり九州ラーメンをペロって
 食べたりする以外は、草食系のやさしい人でしたよ。
 でも他の人達から「あんな奴と逢っちゃだめだ」って、こんなにクチコミの
 悪い人は初めてってかんじで、、今は連絡してません。<

どんな悪い、クチコミだったのか、よかったら今度教えてください(笑)

うのはなさまの書き込みしてくださった、「シンデレラ・ブレイン」読んだら、
今日は家事がいつもより楽しくできましたよ!
なんでも楽しく、感謝してやるようにすると疲れないんですよ。
いつも、すばらしい書き込みありがとうございます。

志恩さま

娘さまが、伊勢谷友介とお友達だったとのことで、
色々お話を聞かせていただきありがとうございます。

娘さま、そんなに素敵な伊勢谷友介と
>いつも30分以上、二人とも電車の座席に腰掛けてのんびりと、二人で話しながら帰って来ていた<
そうですが、好きになったりはしなかったのですね。

そこで、恋が芽生えていたら、お二人ともまた、違う人生だったかもしれませんね!


すみません、志恩さまへの a hope からのリクエストなのですが、
藤原敏之先生が、志恩さまの結婚式にどんなお話をされたのかとか、
なんでもいいので、藤原先生のお話を、今度、聞かせていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


今夜は女子会板がにぎやかで、うれしいです。

さくらさまも、違う板でご活躍ですが、女子会板も忘れないでね!

それでは、みなさまおやすみなさい。

349さくら。:2011/10/14(金) 23:18:16 ID:T/77sMGw
し、志恩さま、

娘さまと、伊勢谷友介と、そんな親しい間柄だったとは…
なぜか、胸がいっぱいです。
今夜は、伊勢谷友介さんの、夢を見られると良いな…
ありがとうございます〜!

(白洲次郎はもちろん、よかったのですが、
伊勢谷友介が、絵の才能があり芸大にいっていた話を聞いていたので、
個人的に「ハチミツとクローバー」の、森田忍役が、好きです…。)

350さくら。:2011/10/14(金) 23:23:34 ID:T/77sMGw
a hopeさま

女子会を忘れるものですか〜
a hopeさまの、輝いている日々の様子を、温かな気持ちで、
見守っております、笑。
「化石」発言も、笑ってしまいました、

ではみなさま、良い夢を!(わたしは、友介さまの、夢を…)

351「訊け」管理人:2011/10/15(土) 07:37:53 ID:D0Kb5yw.
>すみません、志恩さまへの a hope からのリクエストなのですが、
>藤原敏之先生が、志恩さまの結婚式にどんなお話をされたのかとか、
>なんでもいいので、藤原先生のお話を、今度、聞かせていただけな
>いでしょうか?

 オ イ も 聞 き た か あ !

(訳:私も聞いてみたいです)

352志恩:2011/10/15(土) 11:55:56 ID:psrFh/ZU
a hope様

伊勢谷君と娘とは、塾友で、仲良かったけれど、(伊勢谷君は、日大付属豊山高校で、娘は、私立のある高校へ通学しておりましたが)
娘には、そのころK大の交際中のボーイフレンドがいました。娘は、篠原涼子のそっくりさんでしたから(いまは、ちがうけれど笑)ブスでは、なかったけれど、
伊勢谷君とは、男性、女性として、交際したいとは,思わなかったようです。彼の方にも、あれだけのきれいな男の子ですから、ガールフレンドは、居たと思います。
彼のほうからも、娘にそういう関係になりたいというアタックは、多分、なかったと思います。お互い、好意はもっていたようですが。キライだったら、いつも一緒の電車で帰っては、こなかったでしょうからね。
でも互いに、つきあってる人がいるか、いないか、そういう話題は、あえて、しなかったそうです。

あのころの彼は、ういういしくて、透明感のある子で、今の俳優になってからの、オ・ト・コくささがなかったそうです。
娘は、いまは、福山君のファンです。訊け君似が、好みのようです.べつに、昔の塾友だったからといって、今は、なにもこだわってないみたい。さっぱりしてる性格ですから。
むしろ、私の方が、そのようなことがあったので、あの子がねえと、伊勢谷君に親近感を持っていますが(笑)ただそれだけのことです。


訊け君、a hope様

藤原先生が、私達の結婚式で、どのようなスピーチをしてくださったかということですが、古いことなので、忘れています。テープにとってあるので、こんど聞いてみます。
でも、ほめまくってくださる先生のお言葉は、あれは、リップサービスですから、恥ずかしくて,ココでは,発表できません。
講話なんて、されませんよ。結婚式というのは、この上なく、ほめまくる儀式ですから。結婚式には、平岡初枝先生はじめ、全国講師が大勢いらしてくださったし、当時の白鳩誌の編集長の瀬戸口久子様、
友人では、菊地藤吉先生のご長女の恵美子さんも、いらしてくださったし、身にあまるもので。あれは、夢物語です。明治記念館でやりましたので、思った以上の多額の支出もありました。

ですが、あとで、結婚式は、ほんとは、質素が、一番だったのに、と反省していました。ほんとに、そうですよ。
私達は、その後、安アパートで、共働きのつつましい新婚生活からのスタートを切ったのです。実生活は、「神田川」の世界を地で行っていたのです。

いまは、はるか遠い日の光栄すぎる思い出になりました。すべてが、よき思い出になりました。あれから、いろいろと、ありましたが、
本部時代のことも含めて、あのような、光栄だった佳き思い出が、こんにちまで私の背中を押し続けてくださったのだと、思っています。

353【福山】「訊け」【激似】:2011/10/15(土) 15:31:24 ID:UodBcqiE
>志恩さま

 福山も私も、目と耳が2つづつありまして、ついでに口と鼻が1つづつあり
ます。これを激似と言わずに、なにを・・・・(中略)・・・・・「訊け」管理人
です。

 しかし、うわー・・・古いテープがございますのですか。
 いやー、聞いてみたいものです。あっ、でもいけませんよ。「そんなに
聞きたいなら送るわ」なんて提案されますと、私の場合、いきなりyoutubeに
アップしたりしますんで(笑)

 ああ、でもホント、よいお話をありがとうございます。

354八百比丘尼:2011/10/15(土) 17:50:23 ID:j8iOdie.

  【Queen bee】
 今日は、近松門左衛門の人形浄瑠璃
『心中天網島』
http://homepage2.nifty.com/hay/amizima.html

去年、島の比丘尼と見に行ったの。
この話も『椿姫』と似た話ね。
でも、これはあまりにも男が情けないわ。
女房のおさんと遊女小春の女同士の友情話、みたいにも思えるけど。
治兵衛が、炬燵でメソメソ泣いてるのを見ると、後ろから引っぱたいて
やろうかと思うわよ。
この作品や『曽根崎心中』のせいで、江戸では心中が、はやったもんで、
幕府は上演禁止にしたそうね。

まあ、昔から女の方が、よっぽど肝が据わってしっかりしてたってこと。




       ーー傾城の美女 小鈴太夫ーー

  朱鷺屋の松の位の花魁、小鈴太夫にござります〜。
小鈴太夫さんへ、廻船問屋「訊け屋」の若旦那がお登りになりまするぅ〜。
       あ〜いな〜〜。

「太夫、久しぶりだな。相変わらず艶やかなこった。」

「うれしゅうござんす、若旦那。ご商売の方はどうでありんすかえ?」

「おかげで儲けさせてもらってるぜ。今度の花魁道中も、千両や二千両なら
ぱ〜っと出してやろうじゃないか。」

「よろしくお願いしんす。」

「ところで、さっきチラリと見えた禿(かむろ)の子、ありゃあ将来
えれえ美女になるぜ。小鈴太夫以上の花魁になるかもしんねえ。」

「あれ、あの子はいけんせん。あれは訳あってお預かりしている、さる大名家
の姫君。円世瑠(えんぜる)姫と申しんす。」

「そうか、そりゃ残念。しかし噂じゃ小鈴太夫に入れあげて、藩(板)が
ひとつ潰れたって話じゃねえか。」

「いやでありんすよ、そんな根も葉もない噂など、本気にしないでくんなまし。
まあ、若旦那、一杯・・・・・・。」

「お〜と、と、いやあホントに小鈴はいい女だねえ。
今日も行灯油の匂いとマタタビ粉入りの白粉の香りが、たまんないねェ・・・」

        オイオイ、化かされてるよ。

355a hope:2011/10/15(土) 17:52:10 ID:MNrNIsM2

志恩さま

志恩さまも結婚式は、生長の家の偉い方々がたくさん出席されて、
盛大に行われたのですね。
お話を聞いているだけで、その時の様子が目に浮かんでくるようです。

きっと旦那さまも、志恩さまも生長の家で、さぞ、ご活動をされていたのでしょうね。

>ですが、あとで、結婚式は、ほんとは、質素が、一番だったのに、と反省していました。
ほんとに、そうですよ。<

とありますが、わたしと主人の結婚式は、とても質素でしたが、
それで良かったと思ってます。

だって、わたしの親戚や友人たちはすごく派手な結婚式あげて大騒ぎするのに、
数年もたたないうちに離婚してる人、結構、多いんです。
本当に、意味がわかりません。
まわりは、振り回されますよね。
特に子どもができたあとなんかだと、最悪ですよね。

結婚する前に、もう少し結婚の意味を考えてほしいですね。


>本部時代のことも含めて、あのような、光栄だった佳き思い出が、
こんにちまで私の背中を押し続けてくださったのだと、思っています。<

生長の家に、また、志恩さまが経験されたような輝かしい時代が訪れるように、
ここで、わたしたちが話しあっているのだと思います。

わたしも、微力ながらできることをがんばりたいと思っています。

志恩さまには、これからも女子会板で、昔の生長の家の佳き思い出を、
生の声で語っていただけると、それは、わたしや、他の方々の励みにもなると思います。

これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

356a hope:2011/10/15(土) 21:55:12 ID:MNrNIsM2

みなさま こんばんは

今日も夕方ウォーキング行ってきましたよ。

近くの川の土手を歩いているとき、
カーボーイハットにジーパン姿の背の高い男の人が、
川に向かってオカリナを吹いていました。
曲は「風の通り道」。

とっても、素敵だったので、思わず立ち止まって聴いてしまいました。
ちょうどスナフキンのような感じだったので、初心者さまを思い出しました(笑)

ママ

今夜のお話は、複雑ですね。

想像するのが難しいですが、もしうちの主人が、治兵衛みたいなことしたら、
生長の家の教えから考えると、わたしに感謝が足りないからということになるのでしょうか?

でも、「GLOOMY SUNDAY」もそうですが、こういう歌やお話が流行って、
自殺や心中が増えるというのは、困りますね。

人はそれだけまわりに影響されやすいということですね。

ところで、後半のお話 「傾城の美女 小鈴太夫」にもしかして、
うちのエンジェル、お姫様役で特別出演してますか?
はまり役です!!!

357a hope:2011/10/15(土) 22:22:34 ID:MNrNIsM2
訂正
カーボーイハット → カウボーイハット

358a hope:2011/10/16(日) 05:27:28 ID:MNrNIsM2
訂正
>355

志恩さまも結婚式は→ 志恩さまの結婚式は

字が大きくなっても、誤字なくなりませんね。
これは、性格の問題ですね(笑)。


今日は、子どもの試合がある予定なのでお弁当作るために、
4時に起きたのですが、雨が降っているので、どうやら延期になりそうです。

1時間早く起きただけなのに気分が全然違います。
本当に、朝の時間は貴重ですね。

359志恩:2011/10/16(日) 12:56:38 ID:psrFh/ZU
もしも自分が、縄文人だったらと、考えてみましたが、夜空1つとっても、今とは、まったく異なってたわけですからね。
縄文人にも、賢い人がいて、スナフキン君みたいな宇宙の果てまで思いめぐらす哲学的人間が、数人は,居たかもしれませんね。

夜空は、今とは、別もの。信じられないような、果てしない【満天の星空】だったでしょうね。星の大きさも今の数倍は、デカク見えたはずだわ。星の数なんかさ、シラスボシ【シラス星】くらい、あったはず。
縄文ねこだった鈴夜ちゃん、エンジェルちゃん、杏ちゃんのご先祖さまたちは、夜空を仰いで「あぁ、あれが、全部シラス(さかな)だったらなぁ」と、ため息をついてたかもしれません。

スナフキン君が、詩人のこと、ロンドンの霧を話題にして,言葉について語っておられました。
私の趣味の1つは、詩の創作です。で、私が、大部前に、尊敬する同じ詩人仲間のために書いた拙い詩ですが、少し,アレンジして、1つだけ書かせていただきます。
(生長の家の真理に立った詩です。実は、詩人は、木にもぶどうにも、風にも蜘蛛にも変身できるのです・笑)



   【あなたの 幸せ】    詩・シニ フアン・シ二ワ シェン ・トウフ

あなたの目は 幸せね
虚無の闇を背景に 現世のなにものにも美しい色彩(いろ)や光の輝きがあることを観ることが出来るし
全てのことが ゆるされていることや  陽の光や 木の葉のささやき さえ
生を励ますものと 観ることが出来るから


あなたの耳は 幸せね
世界中の さかなや貝や木や草たちの 言葉ではない
本当のこころの
言葉のない 声を聴けるから


あなたの体(からだ)は 幸せね
ある時は 揺れながら考えている樹(き)に   ある時は 疾風(はやて)やそよ風に
また ある時は 空や海に  かそけき小路(こみち)に   大地に名もなく咲いている小さな花に 
酔いしれるような悦びに踊る
全ての存在になれるから



                              (おそまつでした。お忘れください)

360志恩:2011/10/16(日) 13:47:36 ID:psrFh/ZU


 縄文人・スナフキンと 現代人・スナフキンの違いも考えてみました。

 縄文人・スナフキンの方が、周りの人たちに、もっと、わかってもらえる言葉で話していたと思いました。

361a hope:2011/10/16(日) 16:41:36 ID:MNrNIsM2

志恩さま

【あなたの幸せ】すばらしい詩ですね! 感動しました!


あとで、「鈴夜 果てしない物語」とともに、ノートに書き写します。
普段の生活のどんな所からも、幸せは見つけられますよね。

今日は、明るいうちにウォーキングに行ってきます!

362a hope:2011/10/16(日) 18:30:51 ID:MNrNIsM2

志恩さま

今日のウォーキングは最高でした。

夕焼けは泣きそうなくらいきれいだし、
風は優しく吹き付けて気持ちいいし、

夕焼けにそまる川の上を、2羽の水鳥が仲良く飛んでいました。

わたしは、今とっても幸せです。

363志恩:2011/10/16(日) 18:47:34 ID:psrFh/ZU
a hopeさま

ウオーキングは、健康に一番いいですよね.時間としては、どのくらいされてるのですか?
私も、しばらく前までは、毎朝40分間のウオーキングを続けてしていたのですが、夏は,暑くてさぼっていて、これでは、いけない、季節が涼やかになったから、また始めましょうと
考えていたところです。

いまごろの夕焼けは、この世のものとは,思えないほどきれいですよね。
夕焼けにそまる川の上を、2羽の水鳥が仲良く飛んでいたなんて、叙情詩そのもの風景ね。

コメント、ありがとうございます。
とてもうれしかったです。

364a hope:2011/10/17(月) 07:46:44 ID:MNrNIsM2

みなさま おはようございます。

昨晩は、あまりに幸せだったので、ハイボールを3杯くらい飲んだのですが、
最後1杯のウイスキーの量が、ちょっと多めだったようで、かなり酔い酔いになっていたようです。
知らないうちにベッドに入って寝てました(笑)


「お父さ〜ん お母さんがよっぱらてるよ〜」って子どもたちが主人にいいつけているのが聞こえましたが、
わがやさしい主人は、そんなことには全然動じてませんでした(笑)



志恩さま

わたしのウォーキングの時間は30分〜40分くらいです。
夕食を子どもたちにあげてから、出かけます。
夏は、朝は5時前でないと、もう暑くて歩けません。
これからは、紅葉なんかも始まって、ウォーキングには最適な季節ですよね!


ところでみなさま、わたしは、主人の仕事の休みに合わせて、しばらく、
秋の恒例 “一人旅”に行ってきますね。

今回は、みなさまのおかげで、わたし自身の内面がとても変化しているので、
いつもとは違う経験ができそうです。

旅に専念したいので、しばらく書き込みはしませんが、
掲示板は夜、ホテルのパソコンでじっくり読ませていただきますよ。

また必ず戻りますので、その時には、よろしくお願い致します。

そうそう、「生命の實相 19巻 20巻」を旅の友として持っていくつもりです。

365さくら:2011/10/18(火) 16:20:32 ID:DWMbXER2
a hopeさま。

いってらっしゃい。

わたしの好きな、19.20巻を持って。
素敵な一人旅になることを、
願ってます。祈。

366八百比丘尼:2011/10/18(火) 17:54:33 ID:j8iOdie.

  【Queen bee】今夜は着物で、いらっしゃいませ。

a hopeさまは、今ごろ旅の空。
私も過去への想い出の旅にでも出かけましょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=rV_d4Q7bYbA
『梁塵秘抄』ご存知?

  遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん
  遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動(ゆる)がるれ。

  
  仏は常に在(い)せども 現(うつつ)ならぬぞあはれなる
  人の音せぬ暁に ほのかに夢に見え給う


平安時代末期に、後白河法皇が編集した今様と呼ばれる歌謡集。
 遊びをせんとや・・・・・・。という歌は有名ね。

後白河法皇は、「今様バカ一代」といわれたそうよ。
現存する歌はわずからしいけど。

真面目で一所懸命なことは美徳かもしれないけど、あんまり必死に
なりすぎるとポッキリ折れることもあるわよね。
何でも少しの遊び心は必要じゃないかしら。
ここの掲示板は、そういう自由な遊び心があるから大好き。

 それから、『閑吟集』からこんな歌。

  世間(よのなか)は ちろりに過ぐる ちろりちろり


  あまりの声のかけたさに あれ見さいなう 空行く雲の速さよ

 
  何せうぞ くすんで 一期は夢よただ狂え


昔の歌はおもしろいわね。平安や室町時代のものなのに全然古くさくないもの。
だぶん、庶民の中から生まれたものだからでしょうね。
現代人の私たちも、こんなふうにちょっと肩の力を抜いて、息をつきましょう。
もちろん一人旅もGOOD!


        ーー鈴夜 夜遊びは、ほどほどにーー

《 遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん。
  よ〜し、その通りだ!
  猫は毎日、一所懸命遊んでるぞ。
  今夜もみんなでネオンの街に繰り出して、必死で遊ぶぞ〜!オ〜!!
  (だから、必死はダメだってば)
  「訊け」社長も出て来てくれ。(お会計、お願い) 》

367さくら(劇団入部希望):2011/10/19(水) 09:36:12 ID:YOYv5Wx.
先日、風の強い朝、
花が届きました、紫のバラじゃないけど。

最近、隣の野球部部室が静かですが、
差し入れでも、置いときますか、

サブウェイ、トッピング面倒だったんで、
全部、レタスとトマト、

368うのはな:2011/10/19(水) 18:48:41 ID:iM0b0bt6

BGM  蓮の花  歌  魔法使い夜子ママとオアシスガールズ
                 (麻布高級クラブ)

 > 暗闇の中で 愛を教えてくれたのは あなた〜 ♪

 《  女信者復活宣言  》

 ダイダババロア、ナカジマプリンをお取り寄席、、ちがう取り囲む会について
 「たき火じゃないのよ先生は!!」と怒るオバタリアンや
 幽閉好きのオズの魔法使いにも、、、

 わたしは負けないわ!  (勝ち負けの問題か??)

369八百比丘尼:2011/10/20(木) 22:52:47 ID:j8iOdie.

【Queen bee】

 a hopeさまは、まだ旅の途中かしら。帰ってらしたらお土産話が楽しみね。

 トキさま。今日は、お疲れ様でした。
ハチミツとスパイス入りのホットワインをお作りしましょう。

昔話をしてもいい?
高校時代の話よ。どこにでもある話だけれど、優等生というものは残酷ね。
例えば、偏差値の高い学校の子は、低い学校を見下すわ。
優等生と呼ばれる子は、落ちこぼれをあからさまではないにしろ
鼻で笑うわね。平気で根も葉もない誹謗中傷をするし。
本流高校と傍流高校か?なんて深読みはしないでね。
一部の優等生、圧倒的多数の普通の子、そして不良、落ちこぼれといわれる
少数の子。
私?私はもちろん普通の生徒でした。大勢の中にまぎれて極力目立たないように
していたわ。髪は三つ編みにして、スカート丈は校則通り。
でも、成績はともかく先生たちにはウケがよかったの。
いつだったか、午後からズル休みするために、先生に体調が悪いから早退させて
下さい。って言ったの。もちろんウソよ。
先生は何の疑いもなく、「気をつけて帰れよ。」って言ったわ。
その後でため息と共にしみじみ私にこう言ったの。
「うちのクラスもなぁ、みんなキミのように素直で良い子ばっかりだったら
先生、ホントに助かるんだけどなあ。」問題アリ生徒が多少いたから。
それ聞いた時、正直良心がちょっと痛んだわ。
だって私、その日は他校(優等生たちが鼻で笑うところ)の落ちこぼれたちと
遊びに行くために早引けしたんだもの。

夜中に窓から抜け出して、駅まで走って最終電車に飛び乗って
ディスコで一晩中遊ぶのよ。そして始発電車で帰って、何くわぬ顔で
学校に行くの。もちろんバレたら停学ものよ。
でも、だぁれも知らない私の別の顔。
早退すると、学校の裏の林に750CCのバイクが迎えに来ている。
私は彼らのたまり場に行く。
             遅くなったから続きはまた明日にするわ。

みなさま、ホットワインで少しはリラックスしたかしら。
ゆっくりおやすみになってね。



        −−鈴夜 ツーリングへ行こうーー

《 盗んだ、じゃなくて、借りたバイクに乗って「訊け」くんを
  誘いに行ってくる。
  お〜い、一緒に湘南、じゃなくて日南海岸を走りに行かないか。》

370「訊け」管理人:2011/10/20(木) 23:05:19 ID:UodBcqiE

>ニャンコ先生

 オイは今、日南海岸を爆走中でごあす(笑)

371義春:2011/10/21(金) 00:56:52 ID:iu5Ar./Q
訊けさあ
もうw暴走注意w

372さくら:2011/10/21(金) 01:26:54 ID:T/77sMGw
今度暴走したら、
貼り付けられたメルアドに、
家庭崩壊をもたらすような、醜悪なメールを、
送りますよ。笑。

373八百比丘尼:2011/10/21(金) 09:31:38 ID:j8iOdie.

      ーー鈴夜 決死(消っし)隊ーー

《 「訊け」社長さんへメール
  今度、一緒に温泉旅行にいきましょう(はあと)
               【Queen bee】ママ

  わあ〜っ!よせ!
  本流のデマよりそっちの方がタチが悪いぞ。
  妖怪と不適切な関係にあるというウワサが流れたら、会社の信用ゼロ。
  妖怪対策板が立ち上がったらドースル。
  
  「訊け」くん、送信する前にオレが消しておいたから、
  安心したまえ。 》

374八百比丘尼:2011/10/21(金) 12:16:14 ID:j8iOdie.

【Queen bee】ママ少々寝不足。

 昨日、片付けないで寝ちゃったから今ごろ洗い物してるのよ。
カダフィ大佐、とうとう死んだのね。死んで喜ばれるなんて、
独裁者の哀れな最期ね。

熱いお茶でも淹れるわ。坐って寛いで。

昨日の話のつづき・・・・
バイクの後ろに乗って、彼らのたまり場で私は生き生きと話をする。
何故、彼らが私のような女を受け入れてくれたのかわからない。
もしかしたら、同じような匂いを感じていたのかもしれない。
私は、正義も正論も常識もPTAも世間も大嫌いだった。
憎んでさえいたわね。
友達は選びなさい。だの、朱に交われば赤くなる。だの言われ続けて、
ハイハイ、と表面上はおとなしい顔をしていたけれど、
心の中は、尾崎豊の歌?みたいな感じ。
でも、母親は気づいていたわね。それで大学は、修道院付きの
【聖ミカエル学園(仮称)】に放り込まれちゃったのよねぇ。
ニセお嬢さま、一丁あがり。

いっとくけど、彼らは世間からは不良って思われてたかもしれないけど、
絶対に私を危険な場所へは連れて行かなかった。
仲間を裏切るような卑怯な真似もしない。
かえって優等生の方が、自分が優位に立つためなら平気で人を陥れて、
しらばっくれてるものよ。絶対に自分の非は認めないでしょ。
今の政治家やエリート達を見れば分かるじゃない。

勝ち組、負け組みなんて嫌な言葉よね。
私、今でも世渡り下手の不器用な子たちを見ると、いとおしくってたまらないわ。




      −−鈴夜 三高は嫌いーー

《 近所の三高息子(高学歴、高収入、高級車)を鼻にかけてる
  イヤミな三高(高慢ちき、高圧的、高脂肪)ババアが、
  比丘尼とオレを見て、
  「ア〜ラ、おたくの猫ちゃんはおとなしくて、いつもきれいにしてらっしゃるのね。」
  と言いながら、孫のガキがオレに触ろうとしたら、あからさまに
  顔をゆがめて比丘尼に気づかれないようにこっそりささやいた。
  「ダメよ、きたないんだから、触っちゃ。」

  猫だからバレないと思ったんだろ。あいにくだったな。
  オレは喋れるんだよ。
  それに、おまえんとこの小汚ねえガキよりよっぽどきれい好きなんだ。
  外から帰ったら、風呂場で足洗って、顔洗って、たまには風呂にも入ってるんだぞ。》

        それ、やってるの私ですから(比丘尼)

    
     【おまけ】
 カダフィちゃん死亡のニュースに喜びに沸く民衆の声に
 落語の名セリフを入れてみました。

 「ほんとうかい?うそつけ、喜ばすなよ。」
 「赤飯炊け、お祝いだ。」
 「頭つぶしとけ、生き返るといけない。」

                 落語『らくだ』より

375「訊け」管理人:2011/10/21(金) 12:59:29 ID:UodBcqiE

>女将さん

温泉旅行ですが、予約取れました。
http://www.youtube.com/watch?v=YXl77svE_r8


* コワモテなのに内弁慶な人、出てきますが他意はありません。

376a hope:2011/10/22(土) 21:51:30 ID:JZDU.bbQ

みなさま こんばんは

お久しぶりでございます。
美人で子だくさんの人妻、a hope が一人旅から戻りましたよ(笑)。

しかし、戻ったそうそう、家が大変なことになっています。
しばらくは、お片付けが忙しそうです。

でも、なんか、この掲示板も、ちょっと様子が変わってませんか?

実は、わたしの一人旅は、ワケありの一人旅でして、詳しいことは話せないのですが、
半分はお仕事なのです。

そして、そのお仕事に関することなのですが、もうすぐ試験を受けなくてはならなくて、
その、お勉強もしなくてはいけない状態になりました。

ですから、もうしばらく書き込みするのを我慢しようと思いましたが、
みなさまの様子を拝見していたら、みなさまが、恋しくて恋しくて...(笑)

我慢ができず、書き込みしてしましました(笑)。

みなさまは、もう、わたしには家族も同然ですからね。

さくらさまは、トーキングステックボードでがんばっていらっしゃいますね。読んでますよ!
「訊け」管理人さまと、うのはなさまは仲直りされたのですよね(笑)。
新しく参加してくださった方も何人かいらっしゃいますね。
女性、男性かかわらず、女子会にもぜひ遊びに来てくださいね!

復興Gさまと、志恩さまは、しばらくお休みされるようですが、またすぐに戻られますね。

わたしは、試験勉強は手を抜きたくないので、今は、そちらをがんばりますが、
この掲示板にも、自分のペースで参加していきたいと思いますので、
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

明日は、延期になっていた子どもの試合があるので、早く寝ますね。

それでは、みなさま、おやすみなさい。

377八百比丘尼:2011/10/22(土) 22:21:43 ID:j8iOdie.

 a hopeさま
おかえりなさい。女子会が、このところ静かで寂しかったの。
お忙しいでしょうけど、負担にならない程度に
顔を出してくださいね。
男性の方も、お店にいらしてね。 【Queen bee】

  おやすみ前にバーボンのソーダ割りをどうぞ。

378さくら:2011/10/23(日) 06:54:52 ID:T/77sMGw
懐かしく女子会の皆さま。
比丘尼ママ、a hopeさま、ありがとうございます。

【Queen bee】
ここへ来ると、ホッとしてしまって、
・・あらぬ、想いを吐露してしまいそう。

a hopeさま
試験頑張ってくださいね〜祈。
わたし、a hopeさまの輝いている姿をみるのが、楽しみです。
貴重な時間だと思いますが、いつでも書き込み待っていますね。
わたしも、仕事の方でも、たくさん学ばなきゃならないことあるのに・・。
a hopeさまを見習って、わたしもがんばろ。
ボード、読んでくださって、ありがとうございます。

比丘尼ママ
いつもママの話には、自分を重ねすぎて、胸が痛いときがあります。
わたしはお嬢様学校に放り込んでもらえなかったのが、残念〜。
比丘尼ママ、やっぱり、ステキ。

ところで、訊けさんとの温泉旅行は、いかがでしたか?笑
訊けさん、ママにずいぶん癒されたんじゃないかしら。

では、良い一日を。

379八百比丘尼:2011/10/23(日) 12:23:57 ID:j8iOdie.

ーー温泉旅行 顛末記ーー
              城の崎にて  志賀鈴夜

《 一泊二日、9800円。カニ食べ放題ツアー。
  大広間にて。
  番頭さん、カニが足りなくならないかと心配顔。

  あ、番頭さん、あそこで九州から来た社長さんが、夢千代姐さん
  口説いてます。

  「お客さん、困ります。夢千代さんは、このあともお座敷あるんで。」

  わっ!あっちではハサミ持って添乗員に詰め寄ってる人が。シザーハンズ?
  あ、カニのハサミ振り回して怒ってる、クラブのママか。
  「15分間、食べ放題。って何なのさ!」

  厨房から猫がカニ丸々一匹、咥えて逃げました。
  裏山から下りて来た猿と睨み合いになってます。
  冬眠前の熊がエサを探してやって来ました。
  さあ、どうする。
  お、桃太郎という名前の猫が、キビダンゴを投げました。
  何とか乱闘は、避けられた模様です。

  番頭さん、声を張り上げて
  「皆さ〜ん、大浴場は夜12時までです。明日のチェックアウトは
   10時までにお願いしますっ!」
  あ、めまいが・・・・・・。
  「わし、休みもらって温泉に行ってゆっくりしてくるわ。」

  以上、鈴夜 城の崎(木の先)より中継終わります。 》


   かぴばらさま。見てます?
 『聖☆おにいさん』第7巻、出ました!!
              これから読みます。

380かぴばら:2011/10/23(日) 21:38:20 ID:TjlpqfpM
八尾比丘尼さま、皆様お久しぶりです。

比丘尼様、もう!すっかりあなたのファンです。ほかの方々の談もすごく素晴らしいです。私は弁を振るうのは全然得意じゃないので、まあ掲示板を見て、喜んだり、怒ったり、感動したりしておりました。

本日はボランティアで癒しの仕事をしてまいりました。仕事で喜ばれるのも嬉しいけれど、今日のボランティアで皆さんに「有難う、癒されました。」なあんて言われるのも、もっと嬉しい!!

そしてもっと大事なのは、一番近しい人達に愛を出すことですよね。大事でちょっと難しい・・・。後で後悔せぬよう、一生懸命やっていこうと思います。

  わ〜〜い!!明日「お兄さん」買いに走ります。待っててね「ジョニーデップ激似のイエス様〜〜♡」

381a hope:2011/10/23(日) 22:05:20 ID:JZDU.bbQ

ママ〜 昨晩は、バーボンのソーダ割りごちそうさまでした。

バーボンと言えば、独身時代、ワイルドターキーとか、はまりました(笑)。
今では、どんな味だったかも忘れてましたよ。

ところで、ワケあり一人旅の間に、生命の實相第19巻を読み終わりました。

雅春先生の幼少時代から、青年期までの伝記でした。
雅春先生のような男性が、もし自分の近くに居て、自分に好意を寄せてくれていたら、
わたしも、恋に落ちただろうか...などという、贅沢な妄想を抱いてしまいました。
(すみません、みなさま、一人旅でしたので許して下さい 笑。)

自分の心にいつも正直で、生き方を妥協しない、そして、誰に対しても優しい、
そんな男性に女性はひかれてしまうのかも知れませんね。

すみません、a hopeは今夜もすこ〜し酔っています。




ママの学生時代のお話、興味深く拝見しました。

俗にエリートと呼ばれる人たちですが、ちょっと嫌味に感じてしまう場合があるかも知れませんね。
本人たちは、気付いていない場合がほとんどだと思いますが...

もちろん、そうじゃないエリートの方々もたくさんいらっしゃると思いますけど...

でも、わたしは今、そういうことはあまり関係ないような気がしています。
今現在の自分自身が、どう生きていくかが大切なんだって感じてます。

エリートであれ、ホームレスであれ、神さまは、まっすぐに生きていこうとする人には、
必ず、光を与えてくれると思うんですよ。



さくらさま

あなたさまは、本当に素敵なお方ですね。
誰にでも、わけ隔てなく親切に対応されて、なかなか、できることではないと
わたしは、いつも尊敬させていただいております。

トーキングステックボードであなたさまは大人気ではないですか!

さくらさまのお人柄がいいからだと思いますよ。
焦らず、さくらさまのペースでがんばってくださいね!


今夜は、朝が早かったので、もう眠いです。

それではみなさま、おやすみなさい。

382a hope:2011/10/23(日) 22:47:21 ID:JZDU.bbQ
かぴばらさま

お久しぶりです。
名前間違えてばかりいて、すみませんでした。

ボランティア活動というのは、本当に元気をもらいますよね。
わたしも、かぴばらさまの書き込みを拝見して、
小さなボランティアでもすすんでやっていこうとあらためて思いました。

ありがとうございました!

383かぴばら:2011/10/24(月) 15:58:20 ID:TjlpqfpM
a hopeさま

あなた様もさくら様もあまりにもpureで私には眩しいくらいです。もしかして名前間違えたのを怒ってると思われてたのですか?

私はたとえ皮肉言われたとしても、一日ぐらいしないとわからない人間なので、びっくりしました。

気にされていたのならごめんなさいね。

人は誰しも必要とされていると思うことがないと生きている甲斐がないと思ってしまうようです。

一生懸命、人のためにやったことが理解されなくてもそれこそ天の蔵に宝を積んでいるのだと生長の家では教わりました。

そして人と人との強い連結をすることが、自殺を防ぐ方法だと、たしかシュタイナーの翻訳者の方が話してらしたと思います。「あなたが生きていてくれるだけでどんなにかうれしい。」そんな表現を常に言葉にあらわして行きたいですね。

 なかなか書き込みしないでごめんなさいね。皆様のことはいつも応援しております!!

384八百比丘尼:2011/10/25(火) 18:05:38 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】
 希少ワイルドターキー 17年。有ります。

女子会が一番下になっちゃったから、店開けるわよ。

ねえ、どうして心なんてあるのかしらね。
心がなければ、こんなに苦しむことも悲しむこともないのに・・・・。って
思うことない?
雅春先生は、心もない。あるのは、実相のみだ。と教えてくださったけれど。
私はまだ、そこに到達できないのよ。情けないわね。
でもね、胸の中が空っぽな感じは少し分かる。
身体はここにあるけれど、心はどこにもない。という感覚も
知っているような気がする。
あの日、私が良い子の仮面を被った時から、胸の中には荒涼とした
砂漠の風が吹き続けていた。

ちょいと、時の河の船頭さん。
少しばかり昔に遡ってくれない?
船賃は、ほら、この涙壷にためておいた想い出という宝物よ。

最後にあの人の後ろ姿を見た時まで、船を出してよ。
私がクリスマスプレゼントにあげた、手編みのマフラー巻いていた。
私が作った、最初で最後のマフラーよ。
声をかけそびれて、黙って見送ってしまったけど、追いかけて
ありがとう。と、さよなら。を言いに行ってくるからさ。



      ーー鈴夜 夕食の催促ーー

《 ねえ、晩ごはん、まだ?
  オレのお皿とお腹、空っぽなんですけど・・・・・。》

385かぴばら:2011/10/25(火) 20:24:40 ID:TjlpqfpM
私が組織にいた頃、表面上は人の悪口は言われませんが、結構陰では真理で人を裁いてるということも多くありましたよ。

なあんだ!どこでも一緒かと思うこともあったけどそれは仕方ないですよね。だってどちらに焦点をあてて見るかってことですよね。よいところもいっぱいありましたし。

みんなボランティアでやってるわけですから、そりゃ色々言いたいこともあるし、仕事ならがまんできても、無理を言われるといろんなことを犠牲にして参加しているわけですから愚痴も言いたくなります。

一生懸命やっている人は、みんなが同じ熱意でやっているわけではないので文句を言いたくなることもよくわかります。この間お友達にあったら、「又知らない間に○○対策部長になってたのよ。もういくつ役やってるかわかんないわ〜」とこぼしていました。

難しいですよね。私はもう好きに生きることに決めました。

今日は「おにいさん」を読んで一人で笑った後、いかにもあやしげな(笑)3・11人工地震テロ&金融サイバー戦争「二人だけが知っている超アンダーグランドのしくみ」
という本をついはずみで買ってしまったので、図書館で借りた「ユダの福音書を追え」と共に読もうと思ってます。なんかわくわくするなあ。

そんなひまがあれば聖典を読めっていう話ですよね。よいお言葉はここと訊けさん処で楽しく拝読することにします。

386義春:2011/10/25(火) 22:48:14 ID:iu5Ar./Q
 そういえば、一寸前に「聖☆おにいさま」を立ち読みしましたが、
イエスが十字架にかけられた時に、ロンギヌスの左目にイエスの血がかかって、
そのおかげで、目が治ったって話をオマージュした話がありましたね。
確か、イエスが歯医者に行って、イエスの血がメスやバキュームにかかって、
えらい事になるという…こういうホッとする感じで描かれるイエスや釈迦が
幸せそうですね…。

387八百比丘尼:2011/10/26(水) 18:04:35 ID:j8iOdie.

  【Queen bee】本日 おみやげ付き(女性限定)

 島の比丘尼が戻って来ている。
今日は二人でドライブに行った。
久しぶりに海を見たわ。お天気が良くてとても気持ちが良かった。
海に面した小さなカフェでランチをいただく。
たまにイルカが近くまで来るそうよ。
今日は、残念ながら見えなかったけど、暖かいハーブティーがおいしかった。
海は世界中どこにでも繋がっているのね。日南海岸にも。
海辺のブティックには、変わった小物が沢山置いてあって、女の子に人気。
可愛いネコのバッグがあったから買ったの。
皆さまにもおみやげがあるのよ。
小さなポプリ。ローズとラベンダーとマグノリア。
好きなのを持って帰ってね。

その店の奥は、お茶を飲みながら海が見える、明るくてとても素敵な
スペースがある。大きな木の机が置いてあるの。
できることなら、一日中ここに座って、皆さまとおしゃべりしたいわ。

http://www.youtube.com/watch?v=aJ-zqJgNuBg&feature=related



        −−鈴夜 海のおみやげーー

《 ほほう、ネコのついたバッグを買ってきたのか。
  で、オレには? サカナの干物とか、イカの一夜干しとか、ないわけ。
  えっ、忘れただと!
  夕日に向かって、バキヤロ〜!!
  バッグについてるサカナの飾り、喰いちぎってやる。 》

「訊け」くん、海岸で自主トレ中。
お〜い、キー坊、もうご飯だから帰っておいで。
                   ママ

388かぴばら:2011/10/26(水) 20:45:22 ID:TjlpqfpM
私クリスチャンでもなんでもないんですが、初めて聖書を読んだのが、幼稚園の頃なんです。なんか園の方針で日曜学校に行かされてたんですよね。

文庫本ぐらいの聖書を持ってバスに乗っていた記憶があります。『』つけて先生が読んでくれていた時、意味も解らず、「カラシ種ほどの信仰があれば山が動かせる。」カラシ種ってなんだろう??

いつも不思議に思ってました。「パンが増えるとか、魚が増える」とかいったい何?不思議物語でした。そのせいか、イエス様に親しみを覚えるのですよ。高校の時は友達と聖書研究会入ってたこともあるし。きっと本物はあんな受難礼賛みたいな悲壮な顔してなくて、弟子と楽しくやってたんじゃないかなって。

ミッションスクール出のお嬢様やクリスチャンの皆様、教えてくださいな。

389かぴばら:2011/10/26(水) 22:11:24 ID:TjlpqfpM
そうそう!引っ越す前は仏教系幼稚園でした。花まつりで甘茶のんだ記憶が・・・。

高校の友達は霊友会や天理教の子もおり、天理市に泊まりに行った覚えもあります。そこはみんな結構ヤンキー兄ちゃんって感じの人達ばっかでしたが、みんな楽しそうに太鼓や鐘鳴らして奉仕活動してたイメージでした。今よりよっぽど明るくて健全な感じでいいなあとおもったものでした。

今は、宗教ってなんかカルトあるいは心の弱い人が行く怪しげなイメージがあって、いわゆる江原さんやドリーン・バーチューさんのようなスピリチュアルの方がかっこよくってって人気ありますけど、結局みんなそういう世界を求めてるんだと思います。なんか宗教ってばあさんがやる感じの古臭い先入観があるのが悲しいです。

人生の哲学書として読めばすごいのにね。

390トキ:2011/10/27(木) 16:32:43 ID:8XOns2P6
>>388

かぴばら様

 私の母親も、大昔、ミッションスクールに通っていました。聖書の授業もあったみたいですが、理解不能だったと話していました。
それが、生長の家を勉強して、初めて分かった、と話しておりました。

391a hope:2011/10/27(木) 17:02:46 ID:JZDU.bbQ

こんにちは

ここのところ、家にいると集中して勉強できないので、日中、地元の図書館に通っています。
そこの新刊コーナーで、「名画で読む 新約聖書」 山形孝夫 著  山形美香 絵画解説
という本を発見しました。

この掲示板で、みなさまがよく聖書のお話をされているのに、影響されて借りてきました。
ヘロデの殺意だとか、ユダの裏切りだとか、絵画とともにすごくわかりやすく説明されてます。、
そうそう、「放蕩息子の帰還」の絵画も紹介されていて、思わず本流宣言の規約を思い出してしまいました!

そして、持っていた聖書でどんなお話かを確認しました。

聖書って、分厚くて、字も小さいのでいきなり読む気にはなれないですが、
こういう美しい絵画のたくさん紹介されている本から読み始めると、自然に親しめますね。

a hopeは、今は勉強しなくてはいけないので、なかなか書き込めませんが、
いつも、この掲示板みてますし、みなさまのことを心から愛してますので、
忘れないでくださいね!

それでは、また。

392かぴばら:2011/10/27(木) 17:46:58 ID:TjlpqfpM
こんばんは!

一生懸命やったボランティアのお仕事も終わり、また他愛ないことをちょこちょこ書いています。a hopeさまもすごく熱心にお勉強されているようですね。きっと子供さんも一緒にがんばれることと思います。

トキ様 いつも優しいフォロー有難うございます。

この頃はTVを見ても、人に出会っても、本を読んでも、そして、ここの掲示板をみても感動することがいっぱいです。

ちょこっと愛行かあ。私にもできそう。ちょこっとエコのように無理せず身近な人に愛を与える。だいそれたことではなく、後の人のために、ドアを開けて待っていてくあげたり、さりげなく気づかれないように親切にする。声をかけてあげる。お互い笑顔になれるように、そんなことから始めたいです。

病院にいると、30年も入院してる人や、1ヶ月作業所で働いても八千円しかお給料もらえない人。いつまでたっても夫の愛が得られないと嘆く人。と色々です。

世の中の勝ち組と言われる人は、立派な哲学を論じ、優雅な趣味に講じるように宗教がやれるかもしれないけれど、生長の家は非常にインテリな人に支持された宗教かもしれないけれど、同じように底辺の人たちの色々な苦しみを救ってきたと思います。

現代の問題は、別の意味で複雑になっているかもしれないけれど、真理は永遠に真理ですよね。もうあっち側とか、こっち側とかいうのやめて、それぞれが切磋琢磨してほしいです。(まあそれぞれ色々突っ込みどころはあるでしょうが。)

私は私に出来ることをやる。

a hope様のように喜びで満たされる心境になれるよう毎日を過ごそうと思います。

感謝・感謝です。

393八百比丘尼:2011/10/27(木) 18:07:59 ID:j8iOdie.

  【Queen bee】
 このところ、朝晩少し冷えるようになりました。
皆さま、体調はよろしくて?

かぴばらさま。私は一応、ミッションスクールに放り込まれましたが、
大学だけでしたから、幼稚園から通っていらっしゃるスジガネ入りの
お嬢さまとは違って、ゆる〜く聖書を読んでおりました。
毎週、月曜日の朝には礼拝堂でミサがありました。賛美歌とか歌うのよ。
ほとんど寝てたか、ボ〜ッとしてましたわね。
相変わらず、不真面目なコでありました。
聖書の意味もわからずに、ただ聞き流すだけ。
結局【生命の實相】を読んで、初めて本当の意味が少しですが理解できた。って
ことですわね。

立派な大聖堂のミサに連れて行かれて、
『聖体拝領』を受けたこともあります。
渋くてハンサムなイタリア人司教さまから、キリストの肉体であるところの
パン(薄くて丸い小さな赤ちゃんせんべいみたいなもの)を、乙女たちは
ひとりずつ、口に入れていただきました。
何か、おしゃれな感じでワクワクした。って思い出ですわ。

私、ジョニー・ディップ似のイエスさまのファンでございますの。
ちなみに、ジョニーさまは、チョコレート工場のウオンカさん役と
アリスのマッド・ハッター役が好き!



        −−鈴夜 出演交渉はまだ?−−

《 聖水、かけられたって?
  よく溶けなかったな。おまえは、最強の妖怪か。

  ところでこの前、TVで「妖怪人間ベム」観たぞ。
  ベロの鈴木福くん、かわいかったな。
  オレにそっくりだ。
  何で、オレに出演交渉に来なかったんだろ? 》

394かぴばら:2011/10/27(木) 19:56:49 ID:TjlpqfpM
比丘尼さま。

有難うございます。ほんと、そうですね。「心の貧しき者は天国に迎え入れられるであろう。」なんて生命の實相を読まないと理解できないもの。

圧倒的な筆力ですよね。先生が「私の原稿は汚い。推敲だらけである。」と書かれてましたが、それでも神がかり的な感じが見え隠れしますね。いやーすごいストーリーテラーだと不謹慎にもよく思います。

もっと真剣に一字一句噛み締めるように読むべきなのか??何にせよ未熟者であります。良いところに赤線引けとか言われると全部まっかっかになってしまいます(笑)。

私はやっぱりキャプテン・スパローが好きですが、ウォンカも好き。(まあTVでしか見てないけど)そして実は吹き替えの声優さんの声が好きなのかも。平田さんだっけ、たしかワンピースのゾロ役もやってたような。

そしてイエスさんも好きだが、ウリエルさんも好き!!(あのサディスティックな魅力がたまりません。)

395かぴばら:2011/10/27(木) 20:06:43 ID:TjlpqfpM

あ・ごめんなさい。サンジだったかも(爆)

396かぴばら:2011/10/27(木) 20:36:05 ID:TjlpqfpM
ねえ♪うのはなちゃんもお嬢なんだから、やんちゃないたずら坊主にいつまでもプンスカしてないで、コッチ来て遊ぼ!

397トキ:2011/10/27(木) 21:03:38 ID:8XOns2P6
>>392

かぴばら様

 私も、今、ボランティアでいろんな人に接していますが、本当に深刻な状況だと思います。
この間、ある「底辺」校と言われる高校で教えている教師と話したのですが、そういう学校では学力が
絶望的に低いみたいです。極端な話、二桁の割り算ができない、という状況みたいです。それは、教育
が崩壊した時代に育った人が親になり、その子供が満足なしつけも受けずに育った点に原因があると
話していました。その他、自傷行為が常連であったり、売春や窃盗事件も常連みたいです。

 その中で、宗教団体が何をしているか、というと、すごく不十分だと思います。昔の生長の家にも
悪い点はありましたが、問題児とか不良とか子供に正面から向き合うだけ真摯な姿勢はありました。
そういう子供達が生長の家で救われ、生き甲斐を取り戻す姿は見ているので、昔の生長の家を全部
否定するような考え方には私は賛成はしません。ただ、教団が組織化、近代化するにつれ、そうい
う人間的な部分がどんどん薄れてきたような印象を持っています。

 もちろん、立教当時のような組織のあり方に戻すのは、不可能かもしれません。しかし、教団や現場
の幹部や職員には、ものすごいフラストレーションがたまっています。言い換えれば、数字の競争で
はなく、絵手紙や環境でもなく、自分の満足のいくやり方で活動をしたい、と願う人達が増えていると
思います。

 絵手紙や環境が間違っているとは思いません。それをやりたい人はすべきだと思います。が、それ
以外の事をしてはいけないような方針は狭量だと思います。組織に忠誠を要求する体制から、一人
一人を主人公にする運動への転換を考えるべき時期にあると思っています。また、それができる組織
にしなければいけないとも思っています。

398トキ:2011/10/27(木) 21:04:28 ID:8XOns2P6
>397

 ごめんなさい、女子板であることをすっかり忘れていました。男性ですから、今後、気をつけます。

399うのはな:2011/10/27(木) 22:00:50 ID:iM0b0bt6

トキさん急にどうしたんだとびっくりしました。
 「訊け」子のウィルスに感染したんでしょう。

400さくら:2011/10/27(木) 22:07:38 ID:8vmnXSQw
トキさま、

そういう話をトーキングボードでしたいのですが…
ダメなのですか?

401八百比丘尼:2011/10/27(木) 22:42:45 ID:j8iOdie.

  【Queen bee】
男性のお客さんがこなかったら、うちの店あがったりじゃないの。
どうぞ皆さま、お気軽にいらしてね。
鈴夜は、♂ですがいつもここにおります。



     ーー鈴夜 婦系図、湯島の白梅ーー

《 もう亡くなったが、比丘尼の伯父さんは、馴染みの芸者と別れるさいに
  大阪の宗右衛門町に、手切れ金代わりのクラブをひとつ買ってやったそうだ。

  浮気がいいとは思わないが、昔の男は気前がいいなあ。
  伯父さんの葬儀の時には、ひっそりと電柱のかげから手を合わす
  彼女の姿を見た人がいるそうな。

  今どきの男たちよ、これぐらいのこと、やってみんかい! 》


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板