[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 3
298
:
アシノ
:2011/08/05(金) 18:37:01 ID:TSs/Pidc
トキ様へ
すぐに返事をいただき、嬉しかったです。
ご文章の中に「愚生」とあったのが、ちょっと驚きでした。
トキ様は男性だったんですね。
これからもよろしくお願いします。
299
:
義春
:2011/08/05(金) 18:41:10 ID:SjZg29/2
>>296
トキさま
えーっと…・・・破邪顕正さまの投稿を
拝読しましたが…
儂、客観的に観ての感想なんですが、
金豚将軍と雅宣先生を同列に並べるのは
言い過ぎじゃね?と想うのですけど。
金豚将軍なら、批判したら即刻
文字通り『頚』になります。
しかし、名前出して批判もしてる、
私には全くおとがめがありません。
(まぁ…このままいけば、数年持たない
教団や前線で頑張ってる仲間を想えば
これくらいはせんとね)
その一点からして、あの投稿は
【言い過ぎ】ですよね。
私の存在自体が生長の家の寛容さの
表れだと想うのですけど。
それからして一寸オカシイですよね?
それと何て言うかな?
私みたいな半端者から観れば、
何でアレだけ書ける破邪顕正さまが
何故、雅宣先生を教化出来なかったのかが
不思議でなりません。
いや、本気で。
えっ?doingってそういう意味でしょ?
まさか、一切者の自覚を説く生長の家を
心から信仰していれば、特別免除される
…なんて訳ありませんよね?
それはむしろ、可哀想なんですけど。
だって、流れに流されるしかないという
事に繋がりますから。
私からもご説明頂ける様に、
伏してお願い申しあげます。
300
:
トキ
:2011/08/05(金) 18:47:57 ID:Xyebz.6o
>>297
初心者様
小生への叱咤激励かもしれません。本流復活という問題は大きな問題ですから、
誤解のないように意見のやり取りはしたいと思います。
この先も、個人的な偏見と思い込みによる暴論なので、適当に読み流して下さい。
私は教団にいますが、教団内部の人間の考えでもは、人により違います。
「総裁マンセー」論者もいますし、「総裁の顔など見たくもない」といいながらも
いろんな理由で教団に留まる人もいます。私のように「本流復活は必要だが、総裁問題
にはこだわらない」という人間もいます。
教団にいない人でも、いろいろな人がいます。初心者様やブログ管理人様のような立場の
方もいれば、本流復活派もおられます。
さらには、本流復活派も、おそらくはいろいろな考えの人が存在する、と予想しています。
例えば「ときみつる会」は露骨な総裁批判は避けていると聞いています。反して、「学ぶ会」
は積極的な総裁批判を展開しております。おそらく、具体的な「本流復活」のプロセスにつ
いても、意見が一致していないと思います。そういう状況で、具体的なプロセスを論じるの
は、運動を分裂させる危険性があると考えているのではないか、と思います。そこで、
「総裁追放」=『本流復活」という図式で運動をまとめようと考えている可能性があります。
それに異議を唱えるものは危険分子ですから、即座に追放をしなければいけない、と思って
いるのでしょう。(付け加えると、後ろで糸を引いている勢力はいると思っていますが)
前回の総選挙の時に、自民党から民主党へ政権交代が成立したら、日本は良くなる、と言う
宣伝に騙されて、多くの人が投票をしました。あの時、少し考えたら、そんな甘い話はない、
と分かるのですが、空気に飲まれて、その声はかき消されました。その結果がどうなったか、
国民は身を以て知っています。(その功罪を論じるのは、ここの目的ではないですが)
同じ様に「総裁追放」=『本流復活」という図式を単純に信じて良いのか、という疑問は
当然ある訳です。断っておきますが、私は総裁を弁護するつもりはありません。批判される
べき点は多々あると思っています。総裁更迭論を否定するつもりもないです。ただし、総裁
を交代したら、全てがうまく行く、という主張にも疑問を感じております。
では、どうすれば良いかと思うと、本流復活派も教団側も含めて、今、どう考えている
かを堂々と主張し、それを「理解」をする、という作業が必要だと思っています。例えば
本流復活派の主張を私はまだ十分に理解をしていません。不明な点を教えて欲しい、と
願っています。本流復活派の人達は、ご自分の主張に自信があるのなら、それをわかり
やすく説明をする事ができるし、すべきだとも考えています。
また、教団援護派の多くは、公式見解から一歩も出ようとはしません。本心で援護
をしているのなら、ここで書いて欲しいと思います。
(もちろん、ここの掲示板で教団や総裁への援護あるいは批判をされて
いる皆様には心からの感謝と敬意を表します)
その意味で、この掲示板に、本流復活派も教団援護派も、どんどん登場をして欲しい、
と願っております。
合掌 ありがとうございます
301
:
トキ
:2011/08/05(金) 19:10:18 ID:Xyebz.6o
>>299
義春様
ご投稿、ありがとうございます。
筋が通っています。感心をしました。
総裁にも是々非々でいくべきだと思います。
功罪という面で言えば、当然、賞賛されるべき点も多いし、
反面、批判されるべき点も多いと思っています。総裁だけを
悪人にして、それで説明をしよう、という発想には賛成
はできません。
もちろん、総裁や教団を強く批判する意見や、即刻
の更迭を望む声があるのは知っています。
ですから、それを説明をして欲しい、と願います。
合掌 ありがとうございます
302
:
義春
:2011/08/05(金) 19:11:25 ID:SjZg29/2
>>299
追加して言えば
生長の家の御教えというのは、
真理でであるかして、誰々には適用され、
誰々には適用されないといのは無いと
一度死んだ我が身で体感した事です。
確かに、雅宣先生のされた事は異常です。
しかし、それだからと言って、
学ぶ会の様な批判派に生長の家の真理が
適用されないのは有り得ません。
私からしたら、何で、もっと雅宣先生に
愛を以て接してなかったのかと言いたい。
学ぶ会の会報を読んだ事はありますが、
あの内容であれば、教団にいる頃から、
散々真理で裁いてきたのだろうと思えます。
真理を裁きの道具に使う勿れと
散々言われてきたのに、
何故、雅宣先生にだけは
裁きの道具に使えるのか?
私には不思議でなりません。
破邪顕正さまには、その辺りをご説明願いたいです。
303
:
トキ
:2011/08/05(金) 19:28:07 ID:Xyebz.6o
>>302
義春 様
うーん、おっしゃる通りです。
誰かが、「60歳の本部講師」とか言っていたけど、本当ではないの?
それぐらい、筋が通っています。立派な内容です。
これは、本流復活派が避けては通れない部分なのです。
つまり、生長の家への信仰への回帰を唱える人が、
生長の家の信仰を無視して良いのか、という課題です。
私も、最近の総裁の言動とか組織指導には憤りを感じる
部分はあります。しかし、総裁だけが悪いのか、という
のも思うのですよ。と、言うか、総裁を悪者にするの
が生長の家の解決なのか、という事は当然疑問なの
ですよ。
学ぶ会の会報は見せてもらった事はあります。
本当に、義春様の言う通りです。確かに、あの調子では
教団にいた頃から、ああいう言動をしていた可能性は
ありますね。
いや、なかなか立派な文章ですし、説得力も
あります。やはり、これは、破邪顕正さまが、義春さんに
堂々とそのご見識を説明し、彼の迷いをさまさせる必要が
あると思います。
体調はどうですか? 少し気にはしています。無理のない
範囲で、どんどん、これからも書いて下さい。
合掌 ありがとうございます
304
:
トキ
:2011/08/05(金) 19:29:12 ID:Xyebz.6o
>>298
アシノ様
いやー、恐縮します。まあ、身元を詮索するのは野暮、という掲示板ですから、性別も不明で
いきます。どんどん、投稿をお願いしますね。期待しております。
305
:
「訊け」管理人
:2011/08/05(金) 20:40:50 ID:e.aQ4XdM
>トキさま
>義春さあ
うん!貴殿らのご意見こそ、生長の家だと思います。これらの意見ならば
本でしか生長の家を知らない、私のような人間でも納得できます。て、いうか
組織にいるもいないも関係なく、「御教えに照らせば?」な視点から見れば、
そうとしか言えぬでしょうに(笑)
彼らは・・・もう、信仰五歳児がこんなこと言えば「生意気」でしょうが
言います。彼ら自称本流さあ達はこれ、『生命の實相』を、
読んでいないと
思います(笑)
追伸
「天地一切と和解せよ・・・ただし○○を除く」なんて記述、どこかにあるなら
ばこの駄文、お詫びした上で削除依頼をかけますがね。
306
:
123ご
:2011/08/05(金) 20:41:06 ID:3jWTpqaU
123
307
:
123ご
:2011/08/05(金) 20:42:08 ID:3jWTpqaU
123
308
:
「訊け」管理人
:2011/08/05(金) 20:44:25 ID:e.aQ4XdM
身もふたも無い余談
「大調和の神示」を投稿したことがありましたが、その際・・・
あの大切な神示投稿を見て、
挑発
なんて称した方々がおりました(笑)
ああ、大調和の神示の投稿が、
「挑発」に映ってしまうのかぁ・・・と(笑)
吉田國太郎先生の言葉に従うべきですね。
「日の丸振るより、御本を読め」の。
309
:
トキ
:2011/08/05(金) 20:49:09 ID:Xyebz.6o
>>305
「訊け」管理人様
ご投稿、ありがとうございます。恐縮いたします。
”神は助けとうても、争いの念波は神の救の念波を能う受けぬ。”
で行きたいと思います。
合掌 ありがとうございます
310
:
トキ
:2011/08/05(金) 20:50:59 ID:Xyebz.6o
>>306
>>307
すみません、ご投稿の趣旨がよくわかりません。もし、間違いでしたら、削除しますので、
其の旨、お申し出下さい。(なお、「ひふみ」関係のご投稿は趣旨と違うので、ご遠慮願い
ます。)
管理人 敬白
311
:
義春
:2011/08/05(金) 20:56:53 ID:SjZg29/2
>>303
トキさま
うーん…だいぶ良くなりました。
まぁ…中々、扱いに癖がある身体ではあります。
>本部講師
なりたくない、なりたくない。
だって、29の若造に年上の方に御教えを
説けるとは思えませんもんw
まぁ…ホントに雅宣先生【だけ】が悪い
…とは思えません。
なんていうか、学ぶ会の幹部の方達も
元は教団幹部だったんでしょ?
それだったら、常識的に言って
『言える立場にいたなら共同責任でしょ?』
になるんですよね。
それから破邪顕正さまの論じ方は
【生長の家の外】なら通じます。
だけど、【生長の家の御教え】から観れば、
これほど、外れている論じ方はないと
断言出来ます。
完璧な矛盾をおかしているのですから。
ちなみに一般信徒は教団幹部の論理では動きません。
それは教団にも学ぶ会にも言える事です。
なんやからかんやら言っても
皆、生長の家の御教えに生きているのであるのですから。
312
:
義春
:2011/08/05(金) 21:06:58 ID:SjZg29/2
>>305
ブログ管理人さあ
ふははは!
生命の實相を読んでないって、
言われた方は噴飯もんですよw
俺、知らねーっとw
まぁ…でも、これが普通ですよ。
正直なところ、あの本流的な
言い方こそが、一寸変なんです。
あぁ言うのが幹部の論理という奴ですよ。
儂はスカンジナビア半島ですよ。
313
:
「訊け」管理人
:2011/08/05(金) 21:14:59 ID:e.aQ4XdM
>トキさま
>「総裁追放」=『本流復活」という図式で運動をまとめようと考えている可能性があります。
それに異議を唱えるものは危険分子ですから、即座に追放をしなければいけない、と思って
いるのでしょう。(付け加えると、後ろで糸を引いている勢力はいると思っていますが)<
妄想かもしれませんが、愚生私見と一致です。たぶん、そうなんでしょうね(笑)
>義春さあ
スカンジナビア半島なんてオヤジギャグ、これがさらりと出るのはやはり、
60代だわ(笑)
すみません、今まで年下だと思って随分無礼を致しますた。
314
:
義春ではないよ。
:2011/08/05(金) 21:19:25 ID:SjZg29/2
>>303
はじめまして。
義春ではありませんと申します。
破邪顕正さまには義春氏の迷いを
破邪し顕正なすって、
真理をとく知らしめるのが、
生長の家の本流であると想います。
又、本流掲示板管理人様の慧眼に
感謝申しあげます。
315
:
義春
:2011/08/05(金) 21:21:37 ID:SjZg29/2
>>313
ブログ管理人さあ
なんとー!?(byシーブロック)
どっからどう見てもピチピチの20代ですよ!w
316
:
「訊け」管理人ではありません、断じて。
:2011/08/05(金) 21:22:57 ID:e.aQ4XdM
はじめまして。薩摩DNAもまったく入っていない者です。
サツマイモ、大嫌いです。
さて統一協会に関する投稿を見送られた本流掲示板ですが、
管理人さまのご慧眼に感謝致します。
これからもまい進して行きましょう。
あと義春って奴は60代です。
317
:
福山雅治
:2011/08/05(金) 21:24:37 ID:e.aQ4XdM
>316「訊け」管理人ではありません、断じて。様
義春60代のみ、同意です。
合掌
318
:
相棒ファン
:2011/08/05(金) 21:27:57 ID:e.aQ4XdM
この義春と「義春ではないよ」さんは明らかに同一人物です。
管理人さまのご英断に期待申し上げます。
合掌
319
:
トキ
:2011/08/05(金) 21:29:09 ID:Xyebz.6o
余談ですが、私の知り合いに、飛田給の第1回練成会の参加者がいます。
その時、同じ部屋で泊まったのが、谷口清超先生と楠本加美野先生だった、というから
仰天します。お二人は生長の家一筋で行かれ、多大な功績を残されています。で、
その知り合いの方は、生長の家の信仰はずっと続けられましたが、生長の家の世界で
は無名です。が、別の仕事で大成功され、その分野では長老として尊敬を集めていま
す。この人は、戦争を体験しているので、比較的、総裁の考えを支持しています。
他方、私の後輩で、英語もうまく、国際感覚も優れた人がいます。この人は、ビジネス
でも成功し、多くの人から尊敬を集めています。また、社会的な分野でも積極的に活動を
しています。こういう最先端を行く人が意外にも総裁の考え方には強く反発を示しています。
つまり、古い人だから総裁批判派、新しい人だから総裁援護派、という訳でもないのです。
いろいろな人がいる、という事はいえます。
義春様が言われた通り、現在、教区にいる人間は結構、シビアな目で両方を見ています。
実際に、活動をし、お金を出すのは、教区の人間です。教団側も本流復活派も、少し、その点
を忘れているような気がします。教区は教区の論理がありますから、計算通りに動くとは限り
ません。
以上、余談でした。
合掌 ありがとうございます
320
:
義春ではありません。
:2011/08/05(金) 21:29:26 ID:SjZg29/2
>>316
ブログ管理人じゃないさま
えぇ、彼は20代ではないかもしれませんw
さて、統一協会の資料を見送られた
本流掲示板管理人様の慧眼に感謝申しあげます!
321
:
桜田淳子
:2011/08/05(金) 21:34:39 ID:e.aQ4XdM
>義春ではありません様
ようこそここへ。クッククック
私も本流掲示板管理人様のご慧眼に感謝して
もいいですか。
322
:
桜田淳子
:2011/08/05(金) 21:35:58 ID:e.aQ4XdM
あっ、投稿は旧姓のままでした。
現在は、勅使河原です。
323
:
義春
:2011/08/05(金) 21:37:51 ID:SjZg29/2
>>319
トキさま
まぁ…教団は嫌ってるけど、
それより学ぶ会をより嫌ってるから、
教団に残ってる人が多数いらっしゃいます。
今昔物語で地方講師を『痴呆講師』
なんて大変失礼極まりない事を
書いたなんてしてますが、
アレなんかは全く教区の現実を
知らん人が書いたのでしょう。
ハッキリ言って爆発寸前の中、
雅春先生を愛された方々は
雅春先生の遺された組織を必死に
守ってるのです。
それを分からぬ限り、
教団を離れる人を増やそうなんて
事はとても成功しないでしょう。
324
:
「訊け」管理人
:2011/08/05(金) 21:38:41 ID:e.aQ4XdM
―――――――――――――――――――――
日時:2011年06月05日 (日) 01時14分
名前:管理人
管理人と「雅宣といふ字を見ると不快感を覚える者」様を
愚弄し、からかいの対象にした方(多数のお名前をご使用)を
本日、書き込み禁止に処しました。
―――――――――――――――――――――
325
:
「訊け」管理人
:2011/08/05(金) 21:42:53 ID:e.aQ4XdM
>>323
義春さあ
そうなんだよなあ・・・ここの皆さんとやり取りして判明したことで、
結構驚いたのが「学ぶ会=結構不人気」ということだったんだよなあ。
これは結構、意外な感じだったね。
なにせ俺、前原講師の講話を聴いて、靖国神社に行こうと思ったもん。
だけど・・・まあ、「本だけ生長」な俺にはよく判らんが、学ぶ会も余り
魅力がないかのような書き込み、あるよね。
ああホント、どうしたらいいのよ?俺みたいな南九州でひとり、『生命
の實相』を読んでいるような奴は・・・
326
:
「訊け」管理人
:2011/08/05(金) 21:57:02 ID:e.aQ4XdM
本流掲示板
終戦随筆
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=739
話が飛びますが、童子さまご投稿の「終戦随筆」・・・素晴らしいですね。
ああ、8月15日の終戦記念日にはこれ、弊ブログで使用させて頂きたいん
ですが・・・どなたか童子さまに許可を求めてくれません?わたし、書き込み
できぬので(笑)
しかし谷口雅春先生って・・・ホント、何者なんですか!?この方は本当に
千古の英哲としか称しようのない方ですね。こんな方に御本を通して出遭えた
自分の幸運に、感謝したいですわ、ホント。
いやー素晴らしい。
327
:
義春
:2011/08/05(金) 22:05:04 ID:SjZg29/2
>>325
ブログ管理人さあ
まぁ〜正直なところ、人気無いよ。
自分達が正義と信じてるらしくて、
勝手に本を送ってきたり
偉そうな言い方をしてくるから、
『組織から逃げた奴が何ぬかしよる!?』
となりますからね。
あっ、これ生の声です。
その先輩方に頼まれて
本流掲示板に突貫したくらいです。
それだったら、教団の運営には
色々不満やオカシイと想うけど、
まだ残っていようかってなります。
但し、教団に向けられない不満は
教化部長に向いてます。
まぁ…具体的な話は置いておきますが、
聴いててもハラハラするくらいです。
今だと何とかなります。
だけど、後数年したら…どうなるか?
印象悪すぎて、学ぶ会にも行かないでしょう。
もし教団崩壊したら、
地方地方で小さな分派に別れ、
細々となってしまうと想います。
幹部の論理でそうなって
果たして良いのでしょうか?
…と想うのですよね。
ブログ管理人さあに置かれましては、
誌友会に行ってみたら良いんじゃねでしょうか?
中々、良いものですよ〜。
地方に行けば行くほど昔の雰囲気ありますから。
328
:
「訊け」管理人
:2011/08/05(金) 22:31:34 ID:e.aQ4XdM
>義春さあ
うん。白鳩会のお姉さま達は、本当に深切だね。尊敬する位に愛念がある。
本流で「白鳩会」を蔑む投稿もあるが、うちの田舎に関してはマシかな。
雅宣総裁の方針に疑問符はお持ちの様子だけど彼女たち、絶対に総裁の悪口は
言わないよ。そしてそれこそ、素晴らしい解決を導くと思うんだけどね。
追伸
明日から甲子園です。初日第三試合にウチの田舎の代表、日南学園
が登場。わたしは明日、甲子園にこの日南学園の応援に行く予定にして
おりましたが・・・ああ、あの愛子ちゃん(娘・雅春先生ご命名)が、
人生初の高熱(39度)を出しておりますw
ああ今まで「全然、病院にかからない子」として有名だったこの愛子
ちゃんですが・・・このタイミングで高熱という(笑)お陰で明日の甲
子園行きは「断念」となりました。
やっぱ自分のオヤジが自分を置いて野球なんか観に行こうとすると・・・
子供って病気するんだね(笑)
329
:
義春
:2011/08/05(金) 22:51:36 ID:SjZg29/2
>>328
ブログ管理人さあ
大阪もそんな感じだよ。
本当に言わない。
本流の人達は白鳩嫌いなんだろうね。
相白は色々ありますから…。
にしても…娘ちゃん大丈夫なんで?
儂が診てやりたいが…九州は遠いな。
まぁ…アレだ、何事も善い方にいきますよ!
330
:
山ちゃん1952
:2011/08/06(土) 00:09:57 ID:VYuJjPQo
私は以前にも茲に書きましたが、天皇信仰と云っても歴代天皇様のことは詳しくない人
が多いのです。
しかも、あまり興味がないのです。今はインタ−ネットがあるからどんな風にも書けますし、
詳しいようにも書けます。
でもそんなものじゃ駄目なんですよ。以前山口悌治先生が書かれていましたが、インスピレーション
のような軽率なノリのような感じじゃないのですね。
『古事記』『日本書紀』での雅春先生から言えば「言霊」の響がないのです。
霊学ということを理解しないでどうして「天皇信仰」であるかということであります。
霊学というのは戦前に少し流行りましたが、雅春先生は大本教で独自の霊学を学ばれて
生長の家にその系統で『古事記と現代の預言』を書かれています。
万葉集の権威である、犬養孝先生を思わせるような言霊の解釈には私は項垂れる。
明日は天皇陵の関係で阿保親王について調べます。阿保というのは兵庫の阿保親王陵墓と
大阪松原市に阿保という地名にも関係しています。また三重県の阿保親王とは年代が異なります。
阿保親王の陵墓は芦屋にあります、子供に有名な在原業平がいます。明日はその関係で芦屋
に行きます。芦屋には業平町という所がありますが、多分関係があるのでしょうね。
地名で思い出すのは神戸には楠公さんの関係でその名前が付いている町名があります。
楠木正成の幼少の名前の多門丸が多門通になっています。
331
:
初心者
:2011/08/06(土) 09:45:27 ID:4IaAZAME
本流の方たちが言っておられることをひと言で述べるなら、現総裁は雅春先生を
否定した、だからダメなのだ、ということになるでありましょう。
「否定したからダメだ」ということなのですね。
ちょっと待ってといいたいですね。否定したらそれで即ダメというのであれば、否定する
ものはすべて切り捨てなくてはならなくなりますね。否定した瞬間にすでにダメなわけです
から、切り捨てるよりほかはないですよね。
でもこれって、生長の家のやり方なのでしょうか。気に入らないことを口にするような輩は
すべて追放する。生長の家は、このようなことを、これまでやってきたでありましょうか。
ひょっとして本流は、現総裁に対抗する言論を持っていないのではないですか。対抗すべき
言論がないために、雅春先生を否定したという事実を取り上げることでしか、現総裁を批判
できないのではないですか。
本流の投稿を見てますと、現総裁の思想を真正面から批判してはいませんね。人格や行状を
批判するだけで、思想それ自体に切り込んでゆくような投稿は皆無でありますね。
これは重要なことであると思います。本流は正当なる言論を持っていませんね。現総裁に
対抗しうる思想を持ってはいませんね。
本流には、真理を語る独自の言葉がありません。雅春先生の言葉でしか真理を語れない
人たちなのですね。だから、雅春先生の言葉を否定する相手にたいしては、否定したこと
をやり玉にあげるよりほかに方法がないのですね。本流の投稿は、それ自体が本流の限界を
指し示していますよね。
332
:
義春
:2011/08/06(土) 10:38:03 ID:SjZg29/2
>>331
初心者さま
言いたいことをズバッと
言ってくださって、
朝から目覚めが良いです。
>雅春先生の言葉でしか
真理を語れない人たち
彼等の恐ろしい論理矛盾は…
雅春先生の言葉を守ろうとして
雅春先生の言葉を否定している。
雅春先生に帰ろうとして
雅春先生から離れていっている。
それくらい、雅春先生の言葉というのは
広く深いものだと想います。
だから本流の人達に感じるのは
【雅宣先生に対する憎悪】
なんですよね。
まぁ…私なんかよりずっと
深く濃い憎悪…
それをスゴく感じます。
学ぶ会の会報から感じたものと
全く一緒の感覚。
だいたい、雅宣先生を批判するわりには
向こうさんも似たような事してるじゃないかと…。
安東先生の鈴木邦男さん追放なんか
どう言えるのですか?
その事で雅宣先生を批判出来るんですか?
だから俗に『鏡見ろw』になります。
ホント、批判ばかり。
でも、それって生長の家の基本的な
御教えから離れていっているンですよね。
なんていうか…
ホントこれで良いのかなぁ
と思わざるを得ません…。
333
:
トキ
:2011/08/06(土) 11:46:23 ID:QF0tSrb6
>>330
山ちゃん1952様
ご投稿、ありがとうございました。
生長の家の信仰の真髄は「天皇信仰」なのですが、部外からはこの「天皇信仰」
を批判する意見は存在しました。つまり、生命の実相を中心とする唯神実相論は
素晴らしいが、右翼的な価値観は時代遅れである、という考え方です。例えば、
谷口雅春先生が御亡くなりになった時に週刊文春はこのような評論家の意見を
述べました。また宗教評論家(後日、調べたら、その人物は共産党の幹部であ
ることがわかりました)も同様の意見を述べていました。
教団が「天皇信仰」を封印しだしたのは、このような外部の批判を意識したもの
かと思います。しかし、この「天皇信仰」を封印した事が、教団の衰退をもたらした
と感じております。
皮肉にも、共産主義の崩壊により、思想状況が改善され、国家や天皇陛下について
堂々と議論できる世の中になりました。その中で、生長の家の内部で、天皇陛下が
論じられない、という事態になりました。
では、どうすれば良いか、と言うと、やはりインターネット時代ですから、高い
意識をもった人々が、各自が先達から受け継いだ事を、公表し、次の世代に受け継ぐ
という作業が必要かと思います。
私どものような後輩にとって、山ちゃん1952様のような先達の存在はたいへん
有り難い存在です。ぜひ、今後もご教示のほど、宜しくお願いします。
なお、トーキングスティクの順番が明いていますので、立候補をして下さっても
歓迎です。
合掌 ありがとうございます
334
:
神の子さん
:2011/08/06(土) 11:59:09 ID:4IaAZAME
トキ様、ちょっとお待ちを。
わたくし、まだスティックを手放したくはありませんのです。
書いただけで満足した。たしかにこういうのはあります。
ですが、参加者がスティッカー、司会者を含めてもわずかに3人というのは、
トーキングスティックボードの不人気ぶりを示しております。
消滅は時間の問題であるような気がいたします。
ここはどのような形にせよ、みなさまの参加をつのりたいと思います。
復興G様、役行者様にはぜひともご参加を打診いたしたく存じます。
それから、永遠のあこがれの女性像である「楽園の女神」にふれました
からには、白鳩女子青年の方々のご参加を心から熱望する次第であります。
どんなことでもよいので書き込んでくださいませ。切に、切にお願いする
所存であります。
335
:
「訊け」管理人
:2011/08/06(土) 12:03:56 ID:D0Kb5yw.
(横ぎってすみません・・・)
>義春お兄さま
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65576020.html
#more
ある「生長の家信者」と名乗る方からね、
大量の画像が送られて来たんだ(ちなみにマジね)
だけど、ね、信仰五年のこの私には、
まったく意味が不明なんだよなあ(笑)
これ、どんな意味なんだろう?教えて義春さあ(笑)
追伸
まあ、イタズラでしょうが(笑)
336
:
トキ
:2011/08/06(土) 12:09:29 ID:QF0tSrb6
>>331
初心者様
本流掲示板は、言い方は悪いですが、議論の場というよりも、煽動の場という印象を持ちます。
管理人の主観的な指向にある投稿のみが採用される掲示板などは、信用があまり出来ないと思います。
それが単なる個人的な掲示板というのなら無視してもいいのですが、生長の家という公的な議論を
しているので、残念に思います。だから、初心者様のように真面目に生長の家の事を論じたい人には
「冗談ではない」という事になるのは当然だと思います。ですからお気持ちはよくわかります。
あの掲示板の投稿者の中に、議論は不要である、という考えを開示されていた人がいました。この考え
は生長の家の伝統的な考えではないと思います。
例えば、生長の家青年会の第1回全国大会が開催された時は、出席者が今後の青年会のあり方に
ついて、激しい議論を繰り広げたと記録されています。実際、そのときの出席者に様子を尋ねると、
たいへんな論争を展開していた、と証言されています。
谷口雅春先生も「早朝行事で先導講師が聖典を読んだら、それについて自分はどう感じたか、
感想を言いなさい。単に本を読んで、それだけで終わってはダメだよ。仮にそれが間違っていても、
それを指摘される事が勉強になるからね。」とご指導をされたと聞いております。
現役の我々も会議は持ちますが、その時、出来るだけ出席者の意見を聞く様に努力します。
私自身も先輩から、会議での議論の大切さを教えてもらいました。
ですから、議論をする、という事は、生長の家の大切な伝統だと考えています。
この「傍流掲示板」でも、その伝統を大事にしたいと思います。
合掌 ありがとうございます
337
:
トキ
:2011/08/06(土) 12:11:06 ID:QF0tSrb6
>>334
初心者様でしょうか? 失礼をしました。もちろんトーキングスティクをお持ち下さい。
今から出かけますので、帰ったら書き込みをします。
338
:
義春
:2011/08/06(土) 12:29:34 ID:SjZg29/2
>>335
ブログ管理人さあ
ぶっーーー!なwんwだwこwれwはw
ひやしあめ噴いたw液晶がエライ事に…
謝罪と賠償を(ry
イヤー、素敵な画像でアポジも
お喜びでしょうwww
まぁ〜本当に素晴らしいです!
お名前を画像先生にしたいくらいです!
いや、画像先生で良いですよね?
もう素晴らし過ぎて画像先生の次回作を
期待してます!(マジで
339
:
「訊け」管理人
:2011/08/06(土) 13:39:08 ID:snP.vX5s
>義春お兄さま
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65576020.html
#more
画像が追加されているのは、気のせいです。
他にもあるんですが、他のはシャレになっていない(笑)
340
:
「訊け」管理人
:2011/08/06(土) 13:46:19 ID:snP.vX5s
>トキさま
>谷口雅春先生も「早朝行事で先導講師が聖典を読んだら、それについて自分はどう感じたか、
感想を言いなさい。単に本を読んで、それだけで終わってはダメだよ。仮にそれが間違っていても、
それを指摘される事が勉強になるからね。」とご指導をされたと聞いております。<
もう、ですね。絶対そんな方ですよ、雅春先生は。
「なにを言う!雅春先生に会ったこともないくせに!」と言われそうですけど、
雅春先生ほど、「理屈」とか「理論」とか、議論の筋道を大切にされた方はおら
れないと思います。そうでなかったら私のような、理屈の塊のような無神論者が、
感化されるわけ、ないですって(笑)
議論は大切ですよね。まあ、相手をヤッツケルことだけを目的に議論して
いる人だと・・・そもそもの議論の意味が不明になっちゃっているんでしょう
が。そしてそれ故、「議論しない」なんて言われているんでしょうけどね。
追伸
誤解なきように申しておきますが、本流の破邪顕正さん・・・この方は
議論可能な方と見ています(生意気な言い方ですが)
この方はブレがありませんし、以前はこちらへ単騎駆けてこられた方です。
この方とはやり取り可能だと思ってますんで、本当に私も登場に期待しており
ます(なんか、関係ない話になりましたが)
341
:
「訊け」管理人
:2011/08/06(土) 13:48:12 ID:snP.vX5s
補足
不調和な言い方になりますが、この破邪顕正さま以外の追放派の方々は・・・
申し訳ないですけど、ヘタレ揃いです。それじゃあ仮に、雅宣総裁が掲示板
に登場しても、軽くあしらわれてしまわないかと。
342
:
義春
:2011/08/06(土) 13:50:10 ID:SjZg29/2
>>339
ブログ管理人さあ
画像先生、キャラ濃すぎw
いや、好きですよw
にしても…『天地一切を【検閲】せよ』ってww
343
:
「訊け」管理人
:2011/08/06(土) 13:58:41 ID:snP.vX5s
>義春さあ
いやホント、なんのことだろうね?
俺には全然、意味が分からない(笑)
344
:
トキ
:2011/08/06(土) 14:14:54 ID:QF0tSrb6
>>334
トーキングスティクの司会からお願いです。
トーキングスティクボードの「初心者様」のご投稿へのコメントを
お願いします。力作をお待ちしております。
345
:
神の子さん
:2011/08/06(土) 14:31:58 ID:4IaAZAME
義春さん
本流で、破邪顕正さんの新しい記事に「外野席」という言葉がありますが、
このあたりが「本流感覚」なのでありましょうね。
「外野席って何なの?」っていいたくなりますね。
裁判の成り行きを傍観している人たちや無関心な人たちが「外野席」ということなの
でしょうけれど、むしろ逆に、裁判を闘ってらっしゃるみなさま方には、
「自分たちこそが外野席で闘っている」という「感覚」を持っていただきたいですね。
争い事が生長の家のインフィールド内でおこなわれている。
これを信じるのが「本流感覚」というものなのでありましょうかね。
「外野席」という言葉だけを取り上げて、いかにも揚げ足を取っているように
感じられるかもしれませんが、あの記事のなかで、破邪顕正さんがもっとも力を
入れておられるのが「外野席」という言葉なのですよ。
「外野席」という言葉をあえて使う必要はありませんね。「外から見ている人」や
「傍観している人」でも十分なわけですよ。それをわざわざ「外野席」という、
いくらか差別的な意味合いをふくんだ言葉に置き換えたところが、
「いかにも、らしい」ということになってくるのでありますね。
あと気になるのは、現総裁が『生命の實相』を否定なさる根拠として、「科学的真実に
そぐわない」や「古くて時代にあわない」といった点をあげておられるようですが、
これにたいして本流復活派はどのような反論を示してきたのか、ということなので
ありますね。
本流掲示板では、「生長の家の真理はすでに完成されているのであるから、研究しては
ならない」という書き込みをときおり見かけるような気がしますが、現総裁から
『生命の實相』は非科学的であるとか、時代に逆行しているとかの批判があったときに、
こうした書き込みをすることによって、「真理を研究する」という責務をみずから放棄して
いる人々は、たとえどんなに逆立ちしてみたところで、現総裁の批判にたいする有効な
反論を示すことができずにいるのでありましょうね。
反論ができないから辞めていただく。真相はおよそこんなところではないのでしょうか。
堂々と反論して現総裁の批判を打ち砕く。真理の研究が御法度であれば、これはおそらく
無理でありましょうね。
346
:
神の子さん
:2011/08/06(土) 14:35:48 ID:4IaAZAME
>>337
トキ様、あれはわたくしでございます。ご心配をおかけいたしました。
347
:
初心者
:2011/08/06(土) 14:37:05 ID:4IaAZAME
あれ〜え、またしても「神の子」さんになっておりまするぅ〜。
348
:
トキ
:2011/08/06(土) 16:30:40 ID:QF0tSrb6
>>347
初心者様
名前が空白で投稿された場合、以前は「名無し」さんの名前になっていたのですが、
それでは外聞が悪いので、「神の子」さんに変更をしました。失礼をしました。
破邪顕正さん、なかなかこちらへは来てくれませんね。たぶん、こちらの
「傍流掲示板」で読んだ事を、あちらの「本流掲示板」で返答する、というスタイル
を取りたいのでしょう。
一連の問題については、本流復活派、教団援護派ともに言い分があると思います。
「和解」というと、そういう言い分にフタをするような印象がありますが、ここで
は、双方の言い分を存分に言ってもらう、というのが「和解」の前提だと勝手に
考えております。
今回、初心者様から問題が提起されています。
お手数とは存じますが、破邪顕正様のご回答をお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
349
:
役行者
:2011/08/06(土) 21:57:39 ID:BUMFX12o
トキ様
>「和解」というと、そういう言い分にフタをするような印象がありますが、ここで
は、双方の言い分を存分に言ってもらう、というのが「和解」の前提だと勝手に
考えております。今回、初心者様から問題が提起されています。
お手数とは存じますが、破邪顕正様のご回答をお願い申し上げます。
とりあえず、このような現状であるからこそ、トーキングスティックの大切さが身に染みて理解できます。理解と共感の大切さが・・・
事情ふつう様が、
>>267
において、
>黙って読んでいる人には当然の話で、知らない人は知らないオハナシ。
『台湾人と日本精神』を担当した長年編集畑を歩いてきた編集者が、なぜか営業部に異動し、その後、株式会社光明思想社を興した。
その編集者の元上司は「谷口雅春先生を学ぶ会」の代表。
このふたりは、現総裁の同僚でもあった。
>生長の家の信者と自らを称し、外では「テンテー」と呼ばれる方々も、
「オレサマガー」の「ガ」のカタマリ。
陣地取りの感覚の強い人たちだから、雅春先生の教えに救われて新たな人生を築き始めたはずの人間を喰いモノにする。
キリストの名を騙り、争いを起こしてきた人間もきっとこういう手合いだったんだろうなァ。
とさりげなく教えてくださいました。決してふつうの情報ではないですけど・・・
>訊け管理人様が述べられた、「日本人同士争うことに意味があるのか」で ありますし、そしてそれはそのまま「生長の家同士争 うことに意味が?」という 疑問文になりましょうね。わたしがカルトの親分ならばこの事態 もう嬉しくて嬉しくて大喜びしますけどね(笑)
という言葉が、一層、脳裏をかすめました。
伝統さま。日本のために、生長の家のために再び転載をご容赦ください。
>龍馬は考えます。
「大規模な内戦になれば、日本は衰退する。
衰退すれば、日本はイギリスかフランスの植民地になる。
だから内戦はいかんぜよ。
どうすれば内戦を回避できる?
今、実権は徳川家がもっているが、それは天皇陛下から統治を委任されたから じゃ。
徳川家が天皇陛下に政権(大政)をかえして(奉還)しまえば、薩長には、
戦う相手がいなくなるぜよ。
すると、内戦は起こらず、日本の独立は保たれる」
和解が大切だと思います。
また、決して、隙を見せずに、人類光明化運動に、邁進していきとおございます。
破邪顕正様に申し上げたいのですが、マンセーを唱える方は一般的に、ひとつの処世術ですよね。二心がある場合が多いと思います。トキ様にありますかねえ〜
それよりも、建て前と本音の二重構造でなりたっているこの現象世界で、ホンモノを見抜く目が一番大切だと思われます。気づいたら、かの団体の掌に乗せられていたりすることもありますよね。
>初心者様
>本流の投稿を見てますと、現総裁の思想を真正面から批判してはいませんね。人格や行状を批判するだけで、思想それ自体に切り込んでゆくような投稿は皆無でありますね。
これは重要なことであると思います。本流は正当なる言論を持っていませんね。現総裁に対抗しうる思想を持ってはいませんね。
本流には、真理を語る独自の言葉がありません。雅春先生の言葉でしか真理を語れない人たちなのですね。だから、雅春先生の言葉を否定する相手にたいしては、否定したことをやり玉にあげるよりほかに方法がないのですね。本流の投稿は、それ自体が本流の限界を指し示していますよね。
この投稿文には、是非、答えていただきたいと思う一人でございます。
350
:
義春
:2011/08/07(日) 02:31:26 ID:SjZg29/2
>>345
初心者さま
そうですね、破邪顕正さまの書き方だと、
研究してはならない。
…つまり、学んではならないになりますよね?
私にもよく分かりません。
だから、破邪顕正さまは此方にて
この義春の迷いを覚ますために
説明して頂きたいです。
351
:
初心者
:2011/08/07(日) 11:25:54 ID:4IaAZAME
山ちゃん1952様が本流にご登場なされて、なにやらすさまじいことになってきてますね。
状況はあまりに複雑でありますね。
気になるのは、山ちゃん1952様がいっておられる「霊学」ということですね。
雅春先生は大本教で「霊学」を学ばれたということを、こちらで述べておられましたね。
わたくしにとっての「霊学」とはシュタイナーということになりますが、シュタイナーの著書は、
現時点では手元に1冊もないのですよ。
手元にあるのは、わずかに4、50冊程度の書籍なのですね。このうち役に立ちそうなのは
30冊ほどですね。ですが、そのなかに、シュタイナーの解説本が6冊ほどありますので、
これで少しばかり勉強してみることにいたします。
話は変わります。わたくしが昨日から批判しておりますのは、破邪顕正殿は、「雅春先生の
教えを護る」と、本流掲示板にてしきりに述べておられるわけですが、それならば、これまで
に、教えを護るために何をしてきたのかということを聞いてみたいのでありますね。
わたくしは、自分なりの真理観を確立しようとしていますが、しかしその努力の90パーセントは、
自分の真理観を防衛するための努力であったのですね。
理論武装といえるほど確立された手法をもちいているわけではありませんが、防衛のため
の努力は続けてきたつもりでありますね。
とくに近代科学、西洋式の合理主義、こういった考え方を信奉する人たちから真理を
どうやって護るかということに、心をくだいてきたつもりであります。
それとやっかないのは、ポストモダンですね。最大の敵はソシュールの言語学でありましたね。
ポストモダンは、人間の思考や認識を根底からくつがえし、「真理」という言葉の意味や価値
を無化するということを、最初から狙ってきておりますね。しかも、戦線は高度で、
複雑多岐にわたっておりますので、とても凡庸なわたくしの手に負えるものではなく、
恐怖と不安におののく毎日でありましたね。
破邪顕正殿にとって、対峙すべき敵は現総裁だけでありましょう。モダニズムやポストモダン
をすべて敵にまわして戦う必要はありませんでしょう。それなのになぜ「み教え」の防衛に
失敗なさったのですか。防衛のために、いったい何をしてこられたのですか。そこのところ
を聞いてみたいのでありますよ。
352
:
義春
:2011/08/07(日) 13:36:39 ID:SjZg29/2
破邪顕正さまの『和解をはばむもの』を拝読しました。
本当に名文ですね。
確かに、私も天皇信仰と
環境問題を繋げる事は出来ると想います。
現にその立場から(お粗末だけど)
学生時代の幹研の学論に於て
PPで発表した事があります。
(発表した人の中には当日仕上げてて
キレそうになったのは内緒w)
破邪顕正さまのご説明によれば、
私も役職者だったら、そないになるんか
と一寸頭が痛くなりました。
(そういえば、後輩が小閑雑感に
同じような事書いてフルボッコに
されていたっけ。)
まぁ…でも普通に考えれば、
繋がるよなと信じたからやったんですけどね。
(その考えは今でも変わりません。)
そこで雅宣先生が拒絶したのはかなり痛い所
ですが、改めるを改めていき
対立軸を無くせば良いという事になるんかな?
と思ったんですが、それで良いのかな?
…とこの未熟者は感じてます。
…そうなれば、何も裁判の
勝ち負けに拘る必要もありますまい。
むしろ、そっちの方が、信徒にしたら
喜ばしいし、互いに譲り合う
謙譲の美徳になると想います。
それだと次代に向けて範を示す事にも
なるかと想います。
…というか、破邪顕正さまには
此方にきてくださいまし(泣)
353
:
「訊け」管理人
:2011/08/07(日) 14:00:31 ID:UodBcqiE
本流掲示板・破邪顕正さま御投稿文章より引用
●「和解」を阻むものは
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=742
(引用開始)
その拳を開かせるには?
そうです、「勝つ」しかないのです!
「勝つ」ことで、谷口雅宣総裁の「非」を明らかにする!
それしか、「和解」への道は切り開かれないと、私は思い定めているのです。
その第一歩が、11月30日であります!
これに勝訴することで、未来への「和解」の扉が開かれると私は確信しております。
(引用終了)
私は現時点では、この部分で質問がありますね。ここで申されておられる
「勝利」とは?とか、裁判に勝つことが「和解につながる」と思われる根拠は?
とか、でしょうかね。
やはり組織を知らぬ身ではこの辺のご主張が、よく解らないかなあ・・・
破邪顕正さまのご登場をお待ち致します。
354
:
「訊け」管理人
:2011/08/07(日) 14:11:45 ID:UodBcqiE
補足
あともう一点「補足」めいたことなど。
私は日の丸を振ることだけが、愛国路線だとは思いません。
また、「天皇信仰と環境保護は両立できる!」なる論文を拝読せぬ
ことには、現総裁の態度を正確に解釈することはできないと思います。
「実は違う意味で激怒されたのでは?」という疑念も、現時点では持って
おります。なぜと申して現総裁ですが、本流掲示板で言われているほど、
皇室否定はされておられないように思えるからです。
追記
さらに述べるならば『生命の實相』の絶版ですが
・・・これらも本流投稿各位による、推測なのでは?
なぜと申せば私が同書を入手し得たのは、現総裁政権下
のことでありました。
本当に焚書する意志があるなら「とっくに」なのでは
なかろうかと。
355
:
「訊け」管理人
:2011/08/07(日) 14:26:21 ID:UodBcqiE
本流掲示板に破邪顕正さまによる新規ご投稿文章がありました。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=740
一部引用致します。
(引用開始)
〉『生長の家「本流復活」について考える 』の管理人様と論争されたらどうですか。
折角の提案でございますが、「論争」することは控えさせていただきます。
道場で言うと、これって、他流試合になるんでしょうか。
観客席から見ていると、それはそれで楽しいのでしょうが、実際、やるとなれば、大変ですよ。
正直、自信がまったくないからです。
(引用終了)
ううむ・・・
いやこれは、ひょっとしますと破邪顕正さまに対する不調和な言葉に
なるかもしれませんが、正直に申せばややがっかり致しました。
宗教者という方々はなにか、こんな態度がまかり通る世界なのであります
か?そうであるならば生長の家の御教えの伝道ですが・・・まあ、無理だと
思います。
なぜと申せば一般社会では、こんな態度はまかり通らないと思うからです。
「オレの方は一方的に主張する」が、しかし「お前と議論はしないよ」という
態度に私は今まで、何度もがっかりさせられて来ました。しかし破邪顕正さま
だけは例外だと見ておりましたので・・・繰り返しになりますが、今回のご主張
は、やや残念であります。
追伸
なお、この種の投稿を「これは挑発だ」なんて称される方もおられます。
(破邪顕正さまは違うが)これ、一般ピープルから言わせれば、「こんな
問いかけ程度が、挑発になるんですか?」と、心底からの疑問が湧いてくる
次第です。
これは破邪顕正さま以外の方に申し上げる言葉ですが、
「生長の家を語るならば、もっと堂々とされたし」
です。
356
:
「訊け」管理人
:2011/08/07(日) 14:36:56 ID:UodBcqiE
>破邪顕正さま
再度補足を致します。
貴殿に於かれましては、対談の相手をトキさまにされては如何かと考えま
す。この「如何か」の意味を詳説致しますと、「対談相手は一名」にした上
で、「トキさまのみと言葉を交わされるのは如何かな」という意味です。
同時多発的に多人数の者が、貴殿おひとりに対して問いかけを行うのは混
乱の因です。この掲示板は本流掲示板と違い、「この対談はトキさまと破邪
顕正さまによるもの」と宣言しさえすれば、他の方が割り込んでくることも
ないと思います。
貴殿に於かれましてはこの点、ご安心の上登場くださっても大丈夫だと思
います。なお、愚生による生意気な発言の多々、お詫び申し上げる次第です。
357
:
トキ
:2011/08/07(日) 14:37:03 ID:JG8YfruM
前の相愛会の統括実行委員長はW先生でした。確か、当時の全国大会での講話の内容の一部が問題に
されて、後日、訂正文を書かされました。その文章は私も読みました。後日、聞いたところでは、講話
を聞いたある女性職員が疑問を感じて上層部に質問をした、と噂で聞きました。(真偽のほどは知りま
せん。)
W先生ご自身は、当然、総裁の方針に忠実でした。ただ、相愛会には当然古い信徒さんも多いから
当然、現場の感覚として天皇陛下に触れた部分はあります。しかし、天皇信仰と環境問題を組み合わ
せる云々という印象はあまりないです。部内でも、彼が「左遷された」という印象を持つ人は少ない
と思います。
組織内の印象として、「今の教え」に対しては失望感が広まっています。が、昔の生長の家の運動が今の
時代に通用するとも思えません。では、どうすれば良いか、という問いかけがなされるべきだと思います。
とりとめもない感想です。失礼をしました。
合掌 ありがとうございます
358
:
トキ
:2011/08/07(日) 14:40:42 ID:JG8YfruM
>>356
ご指名、ありがとうございます。(笑)
ただ、どちらかと言うと、「初心者様」のほうが適当なような気がします。
それに、初心者様は破邪顕正さまとの話し合いを希望されていましたから。
合掌 ありがとうございます
359
:
「訊け」管理人
:2011/08/07(日) 14:49:32 ID:UodBcqiE
>破邪顕正さま
本当にすみません。もう一点補足します。
わたしは商売人であります。商売人とはなにかと申せば「結論先にありき
の議論」は「しない」という人種です。
どんな意味かと申すならば、わたしの態度は「最初から仲間であるトキさ
んを擁護する」というものでは〝ない〟という意味です。貴殿ご主張に分が
あるならば、「貴殿意見に賛同する」という旨、堂々と明言する所存です。
信仰歴は浅いとは云え、「身内褒めの世界」がいかに恐ろしい結末を招く
か・・・そのことは誰よりもこの、商売人である私は覚っているつもりです。
ですんで最初から、トキさん支持なんてことは、有り得ません。その点は
ご留意くださいませ。
追伸
ここまで申しても「それでもこれは挑発だ」「議論を誘っているんだ」と
言われる方が(本流には)いらっしゃることでしょう。しかし活動家と違い
私は、結論先にありきの議論なんて、端から興味がないのです。重ねて申し
上げますが、その点はご安心ください。
360
:
「訊け」管理人
:2011/08/07(日) 14:52:09 ID:UodBcqiE
>357トキさま
やはりそうでしょう(笑)破邪顕正さまは男気のある方です。ですんで
その男気を利用して、なんか違った印象の情報を入れる人間が、周囲に存在
するんじゃないでしょうかね?わたしなんかは、アッサリそう考えますが。
361
:
義春
:2011/08/07(日) 15:01:25 ID:SjZg29/2
話をぶつ切りして申し訳ないのですが…
私なんかは『んじゃ論戦しなければ良いじゃない?』
と想うのですけど。
いや、トーキングスティックで
破邪顕正さまの想いを『理解』し『共感』
すれば良いじゃないかと…。
論戦もそれから考えれば良いではないかと。
いや、破邪顕正さまの想いを知らんで
論戦しても破邪顕正さまの想いが
伝わらない…それは悲しいですから。
まっ、それに破邪顕正さまの文で
バッサリ斬られるのも気分良いくらいに
破邪顕正さまの文には男気があります。
そんな破邪顕正さまの文に
もっと触れたいと想ってるんです。
362
:
九州男(くすお)
:2011/08/07(日) 15:02:47 ID:YmdVLAi.
破邪顕正さんはきっとここを見ていて誠実に返答されているのだと思います。
ただし・・・
ココに来ればよいと彼に指示をすることは誰にも出来ないはずです。
でも、(やっと丁寧にお願いする人が増えてきたので彼は思案していると思います)
ただ、なんですか・・・20年ほど前に生長の家をやめたという名も知らぬ人から
ここで陰口を叩かれ、こっちに来ないのはおかしい様に言われれば、この私でも
「そこまで言うんだったら実際顔を合わせて話をしようじゃないか」
となると思いますよ。彼などはもともとパソコンで話し合いをするようなタイプでは
なく、現場で活動し夜通し会話して生きてきた男ですよ。その彼が・・・
なんと別室とはいえ誠実に答えているのではないですか!!
あの苦手だったパソコン通信で!!
まあ、そのあたりの空気を読んで丁寧にお誘いしていただきたいんです。
彼も含めて僕らの時代は話し合い、あるときは殴り合って仲間を増やしていったものです。
メールで擬似恋愛をできるような器用な世代ではないんですよwww
あっ薩摩隼人さん。あなたのブログは巨人の星時代から見ていて僕は貴殿の
ファンの一人です。破邪顕正さんも立派な九州男児。一度会えると良いですね。
363
:
義春
:2011/08/07(日) 15:18:07 ID:SjZg29/2
破邪顕正さま
先ず、私の先日までの無礼な物言い、
伏してお詫び申し上げます。
今日の破邪顕正さまの文に込められた
誠実さに胸を打たれました。
それを観て、自分が恥ずかしくなってきました。
だから、私みたいな未熟者は
破邪顕正さまの文に
触れなければならないと想っています。
先ずは理解し共感しあわないといけない
…と強く強く感じてます。
理論も大事なんですが…理論の前に
雅春先生への想いを共感しあいたいなって…。
364
:
初心者
:2011/08/07(日) 15:29:41 ID:4IaAZAME
九州男様
こういうのも「陰口」となるのですか?
わたくしは「陰口」とは思っておりません。
相手に聞こえるように堂々と自分の考えを述べておるつもりですが。
内容が「陰口」レベルだとお考えであれば、レベルを上げるように努力いたします。
本流で書き込みができないので、やむなくこういう方法をとっております。
どうかわたくしの事情を考慮いただきますようお願いいたします。
それに、相当量の個人情報を流しておりますので、身元の特定は
簡単かと存じます。
365
:
初心者
:2011/08/07(日) 15:42:33 ID:4IaAZAME
>>363
義春さん、わたくしも同じ思いですよ。
破邪顕正さんを本流においておくのはもったいないですよ。
まともに相手ができるのは、山ちゃん1952様だけでありましょう。
ほかに誰かいますか?
本流にとどまるかぎり、破邪顕正さんのよさは発揮できませんね。
こちらに来ていただければわかると思いますが、論争が巻き起こること
はないと思います。
こちらの掲示板で、かつて論争が巻き起こったことがありますか?
ここはそういう掲示板ではないですよ。
破邪顕正さんにおいでいだければ、わたくしもさらに力を出すことが
できるでありましょうし、ほかの方々も同じであると思います。
これはわたくし流には、スカウト活動なのでありますよ。
もちろん本流での投稿はお続けになればよろしいでありましょう。
まあ、いちどお越しください。わたくしの態度は、ガラッと変わると
思いますよ。
366
:
初心者
:2011/08/07(日) 16:19:59 ID:4IaAZAME
ところで九州男様、トーキングスティックボードで持論なり何なりを述べてはいただけ
ませんでしょうか。
今はわたくしがスティックを持っておりますので、しばらくお待ちいただくことに
なると思いますが、いかがでありましょう。
こちらの掲示板にたいするご批判であっても拒絶するような真似はいたしません。
367
:
うのはな
:2011/08/07(日) 17:31:39 ID:iM0b0bt6
BGM
> ホントニほんとにホントニほんとにご苦労さん ♪<
(ドリフターズの歌)
義春氏は、工作員扱いになったり、抗がん剤打ったり、柵越えしたり、
小学練成の女の子から「義春、倒す!」っていわれたり、ネコにたまちゃん
蹴られたり、結膜炎になったりして、、義春氏はまるで今の教団の生き写しかのように
満身創痍ですね(笑)
368
:
うのはな
:2011/08/07(日) 19:01:12 ID:iM0b0bt6
BGM
> 長崎は今日も雨だった ♪<(前川 清&クールファイブ)
いつでもオオハズシで余計なことをいうぶすみつる金魚や、
おばあちゃんからトイレ掃除をしたら別嬪になるんやで、と
教えられたりして、三歩進んで二歩下がるみたいな行軍サイトが
学ぶと別団体でよかったわわわわわ〜〜ん♪
369
:
初心者
:2011/08/07(日) 19:38:00 ID:4IaAZAME
わたくしも、現総裁の思想や発想方法を知らなければと思い、「小閑雑感」を
読んでみることにした。
すると「生長の家は、実相の反映としての多様性を重んじる」という言葉が
出てきた。
実相?
現総裁は、雅春先生を否定しておられるのではないのか?
だったら、なぜブログに「実相」という言葉が?
わたくしの固定観念からは理解不能ともいえる言葉といきなり出くわしてしまった。
古い記事を読んでみた。するとこんな言葉が出てきた。
○「日時計主義」の実践の1つとして、技能と芸術的感覚を生かした活動を提唱している
これは、芸術活動をとおして実相を観る訓練をする、ということだろう。絵手紙は、こうした
活動の一環であろう。ただし、指導する側にどれだけの技量と自覚があるのか、これが問題に
なるだろう。しかし、訓練という意味では、これは新しい手法といえなくもない。であれば、
こうした手法を一方的に否定してよいものなのだろうか。
新機軸を打ち出す。これが現総裁の狙いであるのはたしかだろう。
古いやり方で十分だ。このように考える人たちからは、新機軸はけっして理解されることは
なく、見向きもされないだろう。
思えばわたくしも、青年会時代に、新機軸を打ち出してはそれを否定されてきた。ここの
掲示板でも書いたように、反対する人たちを無視して強行した新機軸は、当初の予想どおり
の成果をあげた。
新しいやり方に反対する人たちは、どんなやり方を提唱しても、その効果を見極めようとも
せずに反対する。たとえ総裁であろうとも、新機軸を打ち出せば疎外されるということだ。
自分のやり方に、さしたる根拠もなく、一から十まで反対する人間をそばに置いておきたくは
ない。これが人情というものだろう。
370
:
義春
:2011/08/07(日) 19:45:50 ID:SjZg29/2
>>367
うのはなさま
全く、満身創痍ですねw
これは小学生に眼鏡を取る遊びを
覚えさせた報いでしょうよw
371
:
九州男(くすお)
:2011/08/07(日) 19:50:08 ID:YmdVLAi.
>>ところで九州男様、トーキングスティックボードで持論なり何なりを述べてはいただけ
ませんでしょうか。
お断りします。わたしは相手の顔面の見える酒場でしか熱く語らない人間です
それから、わけのわからない横文字も大嫌いです。あしからず。
372
:
初心者
:2011/08/07(日) 20:15:28 ID:4IaAZAME
九州男様
>お断りします。わたしは相手の顔面の見える酒場でしか熱く語らない人間です
それから、わけのわからない横文字も大嫌いです。あしからず。
わたくしも横文字は嫌いです。日本人は英語をしゃべるとバカになる。これが持論です。
ただ翻訳が不可能な場合はやむなく使います。
「トーキングスティック」は、未開とさげすまれているアメリカインディアンの叡智の結晶です。
わたくしは、この言葉に敬意を表します。
理解と共感。これは酒場でなくともできるとわたくしは考えています。
疎外を怖れていたのでは、人間、何もできませんね。
373
:
うのはな
:2011/08/07(日) 20:39:04 ID:iM0b0bt6
議論中の山ちゃんにお邪魔します。
山ちゃん様は30年前から雅宣氏を批判されていたそうですが、それは
雅宣氏が聖典普及協会か何かの役職だったころですか?
私は最近、雅宣氏がそこの理事だったころの文章を読みましたが、
なんか、カルチャーセンターとかに通う主婦とかに批判的な文章だったように
思います。今とは違ってたカンジですね。
ところで、今はお忙しいようですから、来月でもいいから暇ができたときに
教えてほしいことがあります。
生命の芸術社(?)かそういう名前の出版社で、雅春先生の著作は何冊ぐらい
出版されていますか?本のタイトルなんかわかったらよろしくお願いします。
374
:
初心者
:2011/08/07(日) 21:38:07 ID:4IaAZAME
「小閑雑感」の記事を2つ3つ読んだだけでありますが、そのなかにも共感できる
ことが、いくつかありました。現総裁のどのような考え方が問題なのですか。
具体的に、「ここが問題なのだ」という考え方があるのですか。
追放しなければならないほどの特異な思想を持ってらっしゃるのでしょうか。
『生命の實相』にとって危険な考え方とは何なのでしょうか。
疑問は深まるばかりです。
375
:
初心者
:2011/08/07(日) 22:16:48 ID:4IaAZAME
トキ様
大麻相愛会のふじおかさんから心温まる返信をいただきました。
ふじおかさんとは、広島カープのファン仲間なのですよ。
サンフレッチェのことも気にかけてくださってます。
あまり大そうなことは言いたくありませんが、ふじおかさんのような方をこそ
大事にすべきだとわたくしは考えます。ふじおかさんのような方が生長の家には
大勢おられるはずです。教団ごと見捨ててよいという方向には、ぜったいに
向かうべきではありませんね。
そのためにも、今のこの、どうしようもなくもつれた状態を解消する必要がありますよね。
何かおかしいんですよ。本当のことが何も語られていないような気がしてならない
のですよ。
真実を追求する。そうすることでもつれを解消するということも、この掲示板の役割で
あるような気がしますね。
376
:
義春
:2011/08/07(日) 22:18:47 ID:SjZg29/2
>>374
初心者さま
どちらかと言うと…危険というより、
国の事や天皇陛下を取り上げない事に対して…だと想います。
だから、昔からの信徒にしたら、
国や天皇陛下を取り上げるのが
生長の家だったからだと感じます。
私からしたらバランスの問題であり、
危険という感じはしません。
でも、雅宣先生に悪い印象を持っていれば、どうしても悪く読みがちです。
要はそこに問題はあるかと想います。
それから、やはりこの頃の本部からの
活動に関する指導に不信感を募らせているのは事実です。
(本部の人には悪いけど)
だから、この二面から観るべきじゃないかと感じます。
それから俗に聖地否定発言ですが、
アレも現象と実相という前提について、
もっとシッカリ話すべきだったかと想います。
語弊があるかもしれませんが、
たぶん、雅宣先生からしたら、
『物質至上主義』を排したかったのであって、
総本山を売り飛ばすとか意図は無かったかと想います。
(まぁ…もし総本山を売り飛ばすなら、
とうのむかしに売り飛ばす手筈
整えられているはずですから。)
まぁ…言われた方は『なんじゃこりぁ?』になるんですけどね。
皆、総本山は聖地としてとらえてますから。
『物質本来無』という前提が大事なんです。
だから、雅宣先生は常に反対派に
言質を取られないようにされるべき
なんだろうなって想います。
377
:
トキ
:2011/08/07(日) 22:28:52 ID:vI41CZFM
九州男様
ご投稿を心から歓迎申し上げます。素晴らしいご意見に深く感銘を受けました。
当掲示板は、本流復活派、教団援護派とも歓迎する掲示板です。また、生長の家に関する事なら
内容を問わない、という考えをとっています。今後とも、投稿を期待しております。
破邪顕正様は、なかなか信念のあり、立派な活動歴のある人のようにお見受けします。
おそらく、リアルに会ったら、私のような小物は緊張のあまり卒倒するかもしれません。
そのような方と、掲示板とは言え、対話ができるのは嬉しい事です。
今後とも、破邪顕正様のご活躍を心からお祈り申し上げます。
合掌 ありがとうございます
378
:
初心者
:2011/08/07(日) 22:49:36 ID:4IaAZAME
ちょっと思いついたことがあるので書きます。
「小閑雑感」を読んでいて、マルセル・デュシャンという芸術家が思い浮かんだので、
それでWikipediaで調べてみましたら、これがとてつもなく面白いのですよ。
デュシャンが、ほかのキュービスムの画家たちと同様に、四次元の世界に引きつけられて
いたのはたしかですが、通称「大ガラス」と呼ばれる作品の挫折によって、四次元の世界を
あきらめ、芸術を捨てたとさえ言われているようなのです。
ところがその後も「レディーメイド」と呼ばれる作品群を手がけつづけて、これに共感した
人々によってさまざまなパフォーマンスが演じられていったのですね。
今の生長の家のトレンドは、「何ができるか」ということなのではないですかね。
絵手紙によって何ができるか。もちろん、絵を描くだけでなく、そこにどのような
パフォーマンスが加わるかですよね。
禅問答も、これはいってみればパフォーマンスの世界ですから、パフォーマンスだから
といって、真理の道からはずれているわけではないですよね。総裁は天才ではないですよね。
ですが天才を必要としてらっしゃいますね。
「何ができるか」。これが「今の教え」を理解するキーワードですね、たぶん。
379
:
トキ
:2011/08/07(日) 22:54:28 ID:vI41CZFM
初心者様
ご投稿、ありがとうございます。この掲示板は、初心者様がおられなければ盛り上がらない
ので、ご参加には本当に感謝しております。
今日は、教区で行事があり、朝から参加しておりました。暑くて、正直、疲れて眠いです。
お返事が遅れて、本当に申し訳ありません。
あと、総裁について、何が問題か、という点ですが、総裁は結構、誤解されやすい人だと
思います。もちろん、総裁の信仰指導や組織指導については、批判されるべき点は確かにあり
ます。ただ、実態以上に悪く見られている部分はあると思います。同時に、その誤解の原因
のある程度は、ご本人にも原因があると思います。
例えば、地震の時に、まっすぐにご自宅へ帰宅された記事が批判をあびました。正直といえば
正直なんですが、ああいう部分は他人を不愉快にすると思います。最新の機関誌でも「震災の
死者が全て高級霊とは限らない」と書かれています。それは理屈は分かりますが、まだ、震災で
の心のキズが言えていない状態で、あの記事を掲載する意義があるのか。松本龍復興大臣の発言
が批判を浴びた(実際、被災した友人はあの発言に激怒していました)ように、「正しい」ばかり
では嫌われます。(松本大臣の発言が正しいか、どうかは知りませんが)
つまり、総裁は「論理的一貫性」とか「正しい」という事をとても重視する方です。
しかし、本流復活派の人達は、「誠実さ」とか「人間味」とかを重視する価値観の人が多いと思います。
そして、宗教を求める人達には、後者の価値観を大切にする人が多いのも事実です。
マックス=ウエーバー流に言えば、責任倫理体系と心情倫理体系の対決
かもしれません。
総裁のお考えは、たぶん、宗教の暴走とか、盲信がうむ悲劇というものを知り、それに警鐘を
ならしたい、という事なのでしょう。しかし、羹に懲りてなますを吹く、というか、何でも
程度ものなのでしょう。このあたりが、本流復活派にとっては「行き過ぎ」と感じる点かと
思います。
ただ、飛行機が浮かんでいるのは、揚力と重力のバランスが働くからです。
生長の家という組織を考える上でも、責任倫理体系と心情倫理体系の均衡という観点が必要
なような気がします。
ですから、片方が他方を排斥するのではなくて、両方がそれぞれ存在の意義を認める、という
視点があっても良いと考えています。
と、眠いので、とりとめもない事を書きました。すみません。では、おやすみなさい。
合掌 ありがとうございます
380
:
トキ
:2011/08/07(日) 22:55:43 ID:vI41CZFM
>>379
もちろん、他の方々もこの掲示板が盛り上がるにのに、重大な貢献をされているので、
大いに感謝申し上げます。
合掌 ありがとうございます
381
:
山ちゃん1952
:2011/08/07(日) 22:59:10 ID:VYuJjPQo
初心者様
一度あちらに掲示板(大麻相愛会)に投稿したことがありますが、すぐに削除されました。
生長の家本流掲示板の騒ぎではない、視野の狭さを感じます。勿論、雅宣氏の批判
などしていません。
こういうことしているから発展しないのだな、と痛切に感じました。
自分から疑問を解消しない。そういう人が多い。疑問を持っていても「これでいいのだ」と
理解しているのかそうでないのかわからない。ただ救われたという体験があるからなんです。
何故、雅春先生の教えと「今の教え」とは違うのかすら解消しない。
やはり現在の幹部の勉強不足を感じます。
『日本人としての根本儀』を勉強しない。なかよしサロンになっている。
宗教というのは常に「如何にせば人類を救えるか」である。立教精神と「日本国再建」なのです。
それが生長の家の誕生の目的なのです。
そこを見失うと生長の家ではない。
だから「ふじおか」さんは大変いい人かもしれませんが。それで終わってしまっているのです。
掲示板に天皇国日本と生長の家の運動とは両輪の如く動く繋がっていると書いていますが・・・
どこに繋がっているのか、意味不明です。
もう一度初心にもどり、生長の家の使命を勉強して欲しい。
382
:
初心者
:2011/08/07(日) 23:05:36 ID:4IaAZAME
義春さん
いっぺんすべてを白紙にもどさんと、本当のことはわからんような気がするんだよね。
わたくしも、ついつい、現総裁については否定的な考えを持つようにはなっていたけど、
発想を根本から変えんかぎり、今の状況を理解することはできないと思うんだよね。
自分で考えたり、情報を集めようとはせずに、破邪顕正さんの言葉にひきずられていた
だけのような気がしてきたんだよ。自分なりに解釈せんとどうしようもない。信じるべき
は自分の経験と直観なんだよなと気づいた。それと必要なのは、義春さんがいつも
提供してくれるアドバイスってことだよね。
なにしろわたくしは何も知らないわけだから、自分で情報を集めるといっても限界が
あるわけだし、事情をよく知った人の公平な立場からのアドバイスというのは必要に
なってくると思うのだよね。
もういちどぜんぶを白紙にもどして、自分なりの解釈を加える。これをせんかぎり、
納得できるものは何も手に入れられないってことなんだよね。
「何ができるか」。これは、解釈として納得できたような気がする。
383
:
山ちゃん1952
:2011/08/07(日) 23:18:02 ID:VYuJjPQo
トキ様
>教団が「天皇信仰」を封印しだしたのは、このような外部の批判を意識したもの
かと思います。しかし、この「天皇信仰」を封印した事が、教団の衰退をもたらした
と感じております。
皮肉にも、共産主義の崩壊により、思想状況が改善され、国家や天皇陛下について
堂々と議論できる世の中になりました。その中で、生長の家の内部で、天皇陛下が
論じられない、という事態になりました。<
大変鋭い指摘です。「天皇信仰」を語らない為に会員が減少した。
まさしくそこなんですね。
生長の家の「天皇信仰」を封印したら「生長の家」でなくなるのです。
生長の家の「教義の大要」を理解していないのです。
生長の家教規というのがあります。所謂会則です。
そこに生長の家目的が書いています。
そこには
第二章 目的
第二条 この宗教の設立の目的は次の通りである。
(1)谷口雅春創始の、生長の家の教義に基き、その主著『生命の實相』を鍵として、
万教共通の宗教真理を開示し、これを宣布することによって、人類光明化につくすこと。
どうでしょうか?
生長の家教義を開示して、勉強しなければいけません。
384
:
初心者
:2011/08/07(日) 23:29:58 ID:4IaAZAME
山ちゃん1952様
山ちゃん1952様が投稿されて削除されたというのは知っていました。
ふじおかさんなりに考えてなされたことだろうと思いますが、ただわたくしが
思いますのは、おなじ生長の家の会員であっても、役割はそれぞれに異なっている
のだろうということですね。
山ちゃん1952様には、山ちゃん1952様にしかできない役割があり、ふじおかさんには、
ふじおかさんにしかできない役割があるのではないかと思うのですね。
わたくしのようにフリーの立場ですと、いかなるしがらみにもしばられずに、能力の
範囲内であれば何でも出来てしまうというところがありますね。
それと、今もっとも重要と思われるのは「霊学」の問題ですね。天皇制を理解するには、
霊的世界を体系的に学ぶ必要があるのではないかということです。これはわたくし、
やってみようと思います。ただしそれはシュタイナーに限定されますけども。
それと、雅春先生の教えと「今の教え」の問題ですが、わたくしのなかでは、統合が
可能であると思います。わたくしの場合、キャパシティー(横文字ですね)はけっこう
大きくてですね、「今の教え」にもまったく抵抗がなく、すんなりと取り入れることが
できそうなのですね。
「今の教え」を貪欲に取り入れて、自分なりに解釈してみようと考えてます。
385
:
もみじ
:2011/08/08(月) 00:16:49 ID:w/wlN/tk
こんばんは。
あーなんだか愛国本流も荒れてるというか、本流のコピペが多くて総裁をおちょくる記事もあり、
中には生長の家そのものをおちょくる記事もあったりして…。
しばらく様子見してたんですが、なんつうか、ものっ凄いカオスですよね…。
ちょっと何かに触れるとブワァッとマイナスの言葉があふれて来る感じで…。
中道を歩くのがもう大変…。
全てをふまえた上で是正の意味で言い続けている人も勿論いると思います。
しかしあの様子じゃ〜多くの人は『原宿教団への悪口ブーム』に見えてしまう。
今の教団に残っている人がみんな悪い訳じゃないんですよね。
ポスティングジョイでは震災直後に大日本神国観を皆でやろうと言ってる人が居ましたよ。
大日本神国観でググれば出てきます。
しかしもう中枢の方は議論でどうにかなる状態じゃないというか、
双方ともピンと張りつめたものがぶつかって跳ね返っているばかりで、何処までも平行線。
それでも話し合う方向にもって行ってもらわないと困るんですよね…。
総裁と擁護派の先生方も裁判沙汰より教団をまとめる事を考えて頂きたいです。
今になって思うのは、決して敵ではなくて歯止めをかけるお役目として反対派が居るのだと思うんです。
大人の社会な訳ですから、粘り強くちゃんと向き合って話をしてみるべきだと思います。
正直信徒はみんな迷惑してます。
なまいきながら、ここはどなたか間を取り持つ様な可能性のある方はいらっしゃらないものでしょうか?
そう言う動きすらも無いんでしょうか。
まぁ…ネットじゃどっちみちおおっぴらに話せないでしょうけど。
386
:
初心者
:2011/08/08(月) 07:00:27 ID:4IaAZAME
昨日は、破邪顕正さんの用心棒ふうの人物があらわれて、「どこの誰とも知れぬ
人物から批判されて破邪顕正さんはさぞ面白くなかろう」といったようなことを
言われておりましたね。それと「顔を出せ」というようなことも。
いずれ機会がくれば、わたくしのほうから、破邪顕正殿に「顔を出せ」というときが
くるかもしれませんが、今はそのときではありません。
ところでわたくしが気になりますのは、破邪顕正殿をはじめとして、本流の方々は、
匿名で現総裁や教団の幹部の方々を名指しで批判しておられるわけでありますね。
用心棒さんふうの言い方をすれば、「どこの誰とも知れぬ人々から批判されて、
現総裁や教団幹部の方々はさぞ面白くなかろう」ということになるのでありますが、
このあたりはいかがなのでありましょう。
わたくしだけが匿名であってはならないのでありましょうか。そうであれば理由を聞かせて
いただきとうございます。破邪顕正殿は、ご自身が匿名で批判を続けてらっしゃいますよね。
自分は匿名でも、相手が匿名であるのは許せないのでありましょうか。ここはひとつ、本流の
方々には、全員に氏素性を明かしていただきましょうか。そうすれば、わたくしも同じように
明かします。これでいかがでありましょうか。
わたくしの正体はすでにバレバレでありますから、明かしてもよござんすよ。もちろんその前に
破邪顕正殿をはじめとする本流の方々が明かされるのが筋というものですがね。こういうこと
でいかがでありましょう。
387
:
うのはな
:2011/08/08(月) 07:12:16 ID:iM0b0bt6
> 中枢の方は議論でどうにかなる状態じゃないというか、
雅宣氏が副総裁の頃から掲示板でどれだけ「虚説の人」か批判満載だったけど、
結局総裁になったしね。
たとえば誰かが本流は雅宣教団を味方につけることができないのかなんて
批判してましたが、教団信徒に雅宣氏の行状なんて話しても、「貴康先生の素晴らしい
ところは、今の教団の悪口をいわないことだ」なんていわれたり、掲示板でも
横暴な男に注意したり怒ったりしても、ときみつる会の人なんかに「こんな人には
なりたくない、自分に甘く他人に厳しい」といわれたり、なんか人間できてる人に
妨害されます。
それで何とかしたいといわれてもバカらしいですよ。
388
:
「訊け」管理人
:2011/08/08(月) 07:20:32 ID:D0Kb5yw.
>初心者さま
>破邪顕正さま
ひとことだけ失礼致します。喧嘩や口論ではなく、対話を期待するわたく
しであります。
●特集「汝ら、天地一切と和解せよ」
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65558557.html
<補足>
この掲示板にてたびたび登場するインディアン・トーキング・スティック
の説明。
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65572497.html
389
:
うのはな
:2011/08/08(月) 07:46:01 ID:iM0b0bt6
>388
「訊け」管理人さま、インディアン・トーキング・スティックの説明
ありがとうございました。
初心者さま、これは奥深いですね。インディアンが関係してるのなら興味あり
ます。今はスタートしたばかりで完成度の高いトーキングは難しいかもしれませんが
気長にがんばってください。
390
:
初心者
:2011/08/08(月) 08:03:30 ID:4IaAZAME
うのはなさま〜
>今はスタートしたばかりで完成度の高いトーキングは難しいかもしれませんが
気長にがんばってください。
そんなこと言わないで、うのはな様も参加してくださいよ〜。
391
:
初心者
:2011/08/08(月) 08:12:42 ID:4IaAZAME
ブログ管理人殿
匿名での批判。これをいかがお考えですか。
以前、ブログで実名と写真を公表してらっしゃる、神奈川教区の堀先生が、
匿名で批判をくり広げる人にたいして、「匿名の批判に力はない」と語って
おられましたね。
『生命の實相』を護ろうとされておられる方々が匿名というのは、あってよい
ことのなのでしょうか。公憤で匿名というのは、いかがなものでありましょうか。
公憤を名乗る以上は名を名乗れ、ですよ。
考えてみますれば、わたくしの場合は私憤でありますから、名を名乗るまでもなく、
批判をやめればよいわけですね。しかし、公憤で批判を続けるのであれば、名を名乗る
のは当然のことでありましょう。
もういちどいいます。わたくしの場合は私憤ですので、名を名乗るのはやめることに
いたしました。その代りに批判も、やめます。
公憤で批判をお続けになる方々には、ぜひとも名を名乗っていただきたい。
こういうことでありますが、ブログ管理人殿、いかがでありましょうか。
392
:
うのはな
:2011/08/08(月) 08:14:21 ID:iM0b0bt6
> そんなこと言わないで、うのはな様も参加してくださいよ〜。
まだ要領がわからないけど、そのうちデシャバルかもしれません(笑)
その時はよろしくどうぞです。
393
:
山ちゃん1952
:2011/08/08(月) 09:05:09 ID:VYuJjPQo
初心者様
誠にそうかも知れないが、削除された理由がわからない?
いくら迷ったとしても削除された方は不快感のみであります。
それと個人の役割を優先しなければならないのは当然であります。だが組織になると
一変してしまうのであります。
そうした個人の役割を認めないのが「雅宣氏」であり、偏屈偏狭な思想から、それ以外
の思想は排他的にしか捉えないのが問題であります。
だから、個人でいくら思っても、核となるべき人が偏屈な精神であればそれを容認
できないのであります。
今回の生長の家本流の管理人様は個人的には素晴らしい持ち主であり、掲示板と
しても素晴らしいのであります。
だがどうでしょうか?これが正しい道だとすれば余程でない限り書き込み禁止とか
自分の意見が異なるからといって排除するでしょうか。
そこなんです。一番に多くの排除された主因は「雅宣氏」なんですよ。
原理主義とか愛国的だとか、自分にそぐわないという本当にいままでの労苦になんら
関係なしに排他的に辞任に追い込むのであります。それも汚い手を使ってやるのですね。
教化部長を歴任していても、雅宣氏が嫌だといえば一練成委員です。
私達青年会時代でもそうです、i氏は青年会委員長でしたが、ハワイ教化部に職員
に配置するのですよ。そんなこと普通の感覚でしますか?
だから主要な役割は必要であります。それは「生長の家」の精神にある程度則れば
それに準ずる役目を担うといいのであります。だがあまり箍を外すようなことはいけません。
今は愛国的な要素は規制しています。雅春先生の主な聖典は何れは消去でしょ。
それは雅宣氏の思想と異なるのです。あまり時間がないのでここでは詳しく紹介
しませんが、そこだけは憶えておいて何れは私の理由もわかります。
394
:
山ちゃん1952
:2011/08/08(月) 09:39:50 ID:VYuJjPQo
うのはな様
貴女様の要望で二回程お応えしましたが、当方からの返事がありません。
お応えするのは簡単ですが当方からの質問にも出来れば答えてください。
そうでないと、見ていないのかなと思います。何卒宜しくお願い致します。
下記の発行が生命の藝術社からです。
以前にも質問しましたが、何故こういうことを知りたいのでしょうか?私は当り前
ですが希にしか質問がないのでこちらは不思議です。
出世前・生・死・死後の研究 昭和9年7月1日発行(谷口雅春著作集第一篇)
生命の烈風(いのちのはやて)昭和9年9月15日発行 ここで発行されたのは著作集ではありません
新生活の出発 昭和10年4月21日発行(谷口雅春著作集第四篇)
光明の思想 昭和10年9月21日発行(谷口雅春著作集第八篇)
地湧の浄土 昭和10年5月21日発行(谷口雅春著作集第五篇)
生命の神秘 昭和10年5月21日発行(谷口雅春著作集第六篇)
生命の奔流 昭和10年10月21日発行(谷口雅春著作集第三篇)
生い立ちの記 昭和10年11月25日発行(谷口雅春著作集第十篇)
いのちのはやて 昭和10年5月25日発行(谷口雅春著作集第二篇)
私の把握しているのは以上です。
この谷口雅春著作集は第13巻まで発行され、それの主要は『生命の實相』のなかに納めれています。
それ以外は光明思想普及会から発行しています。
なお、この何篇は函にのみ印字があり、函入りでしかわからないことです。
何故生命の藝術社から発行されたのか?
それは推測ですが、その当時『生命の藝術』という雑誌を発刊されていたのです。
そこに掲載されていた文章を主に『生命の藝術社』から発刊するということにしたと思います。
詳しくは調べます。
395
:
義春
:2011/08/08(月) 09:45:57 ID:SjZg29/2
>>382
初心者さま
有り難うございます。
まぁ…自分も公平なのかどうか分かりません。
しかし、公平でありたく思って努力します。
…確かに、自分の考えと逆な立場の人の意見は大事です。
私は自分の考えとは逆な立場の人を
大事にしています。
例えば、無神論者…
本人的には既知論者らしいですけど、
彼なんかは私の片腕みたいな存在です。
まぁ…私の人生を観てて唖然としてましたけど(笑)
又、よくいく鎌倉の
貸し自転車のおっちゃんなんかは、
嫁さんが週刊金曜日の記者という
ガチガチの左翼主義者ですが、
ブサヨクとは違う全うな
左翼野郎なんで、敬意を以て、
討論や意見交換をしています。
おかげで観光しないことがバシバシ…
じゃないしばしば。
何故、そんな事をするかと言えば、
自分自身の見えてない事が見える…
そう想うからです。
しかし、結局は、初心者さまの仰る様に
自分自身の立ち位置からしか、
人間は物事を判断出来ません。
だから、過剰に取り入れる事もありません。
公平であろうとするあまり呑まれても
本末転倒になってしまいますから。
ですが、全く取り入れないのではなく、
半分くらいは聴く。
…言うなれば、バランスが大事なんです。
ですから、初心者さまの白紙から考える。
…それは大変良いと想います。
私も色々複雑な状況に陥ったら、
初めから考え直しますから。
一寸仕事なので、途中で投稿します。
ではでは。
396
:
トキ
:2011/08/08(月) 09:50:28 ID:8t5hg.aU
おはようございます。
昨日、教区行事があり、教化部で昼休に生長の家の信徒の人達と話していたら、こんな話を聞きました。
山口教区で8月28日に生長の家のご講習会があるのです。が、前原幸博先生の講演会も8月28日に
あるらしいのです。つまり、同じ日に両方の講演会をするのです。
この情報が事実なら、これは偶然ではなく、本流復活派が故意にぶつけてきた、と思います。
さらに、前原先生の講演会は、午後からという事です。これは、「午前中は講習会で総裁の話を聞いて、
その後、午後からは前原先生の講演会を聞いて、比べてみて下さい。」という話なのでしょう。総裁の
お話は、正直、大学の講義のように退屈で、反して前原先生のご講話は、内容は別にして、聞いていて
面白いので、魅力的に思えます。
中国地方のある講習会で、「爆弾をしかけた」という電話があり、一時、講習会が中止する騒ぎにな
った事件があったみたいですが、どうも大調和の話とほど遠い話です。それほどではないけど、やはり
大調和の精神とは離れていると思います。
気持ちは分かるけど、露骨に喧嘩を売るようなやり方は、正直、感心はしません。
今後は、お互いに、できるだけ喧嘩にならない形での競争を望みます。
合掌 ありがとうございます
397
:
うのはな
:2011/08/08(月) 10:22:59 ID:iM0b0bt6
>>394
山ちゃんいつもありがとうございます。
わたしは以前、「戦線消息はどこで知りましたか?」という貴殿の問いに
ネットオークションで見たことなど書きましたが、なにか失礼があればお許しください
「いのちのはやて」など何冊かは図書館にあるのですが、貸し出し持ち出し禁止で
館内でしか閲覧できないので以前から、どんなものなのか興味を持っていたんです。
京都大学に「老子経〜〜」なんとかという雅春先生の書物がありますが、それも
はじめてみる本の題名で興味をもっています。
「生命の芸術」というのは、本にあったと思ってましたが、雑誌だったのですね。
単なる雅春先生の入手しにくい本についての情報を知りたかっただけです。
いろいろお手間をかけてすみませんでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板