[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【21】
471
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/03(土) 14:31:53 ID:u4yzRIys0
達人という言葉を使うと語弊を生むかもしれないけど、あえて達人と言うけど、この領域に至ると本当にやることがなくなってしまうよね。
いろんな達人の言葉を読むと、本当に色々な表現があるなと関心するよ。
達人の存在が、かえって難民を生むのではないかと思うこともあるので、今の閑古鳥の状態が一番いいのかもしれないね。
達人が来るから、質問者が生まれる。
達人と質問者は運命共同体だ。
質問者は達人がいるから存在できるし、達人は質問者がいるから存在できる。
本当は達人と質問者の境界線なんて存在してないんだよね。
472
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/03(土) 18:31:07 ID:MpUoFz0w0
>>471
見に来たらたくさん書き込みがあって、うれしくなりました。ありがとうございます。
まさしく、その不足がないと物足りない、頑張らないと叶ったらつまらない、みたいなところから、意図を取り下げがちなので、肩に力が入ってしまうくらいになっていました。
舞台の幕をおろさなければというよりも、9回裏のバッターボックス2アウトみたいな感覚でした。
なんで勝手に9回にするんだろうとおもったけど、物足りないから!それですよね。
わざわざ充足からおりてしまう。
私にはすごく分かりやすい回答でした。ありがとうございます!
473
:
468
:2021/04/03(土) 18:32:34 ID:MpUoFz0w0
すみません、472は468でした。
名前ぬけてしまいました。
474
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/06(火) 23:12:20 ID:PRiUFqYs0
充足を見るってさぁ、何か特別なものを見るとかちょっとした高揚感を感じるみたいなイメージで
めちゃくちゃ「充足って何?どこ?」ってなってたけど、
もしかして目の前の自分で現象化してきたものをただ見る、受け取るだけだったりする?
ただ充足(現象)を受け取って、別のが良いってなったら都度修正したらいいみたいなこと?
475
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/06(火) 23:14:20 ID:V8drKk760
そう
476
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/06(火) 23:20:15 ID:PRiUFqYs0
やっぱりそうなんだ。ありがとう
充足の定義が間違ってたんだなぁ
477
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/10(土) 16:44:31 ID:VPTSPMos0
こういうところで初めて書き込みします。
相談させてください。
私には1ヶ月程お付き合いしてた方がいるんですが、色々あってお別れをし友達という形で電話のやり取りはずっと続けていました。
その人は毎日仕事で休みのない生活を送っていて、早朝から仕事に行き帰宅は夜19時から遅いと22時過ぎだったりします。
「仕事中に死んじゃうんじゃないかと思う時がある」とか「運転中に意識がやばくて突っ込みそうになったりする」と言うので、もの凄く心配になりました。何も出来ない自分がもどかしく、またその人が自分の知らないうちに本当に過労で死んでしまうのではと不安になりました。
どんどん不安に飲まれてしまい、お互いの家を行き来するような関係ではないのにその人がいない時に自宅へ差し入れを持っていってしまいました。当然ご家族から「本人から何も聞いてないので受け取れない」と言われ大人しく帰りました。その後本人からLINEで「友達を辞めよう。もう連絡しないで」と言われてしまいました。
正直に言えばまたお付き合いできるようになりたい。せめて仲直りをして友達でもいいから以前のようにお喋りをしたい。
チケットやまとめを読み、自愛や自己観察をしているのですがモヤモヤや悲しさ辛さ後悔などが落ち着いては現れてを繰り返して辛いです。
また不安に飲まれて現実にアプローチしてしまいそうで怖いです。
愛を送るメソッドをしても「でもお前嫌われてるじゃん」とか「許してくれないよ」という気持ちが瞬時に湧いて悲しくなります。
現実は内面の投影なので、せめて内面を少しでも落ち着かせてあげたいです。
478
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/10(土) 23:57:12 ID:NXWe3xng0
嫌なこと考えたり
479
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/11(日) 00:01:20 ID:NXWe3xng0
>>478
すいません間違えて途中で書き込んじゃった
嫌なこと考えてしまったり、あれこれ考えて不快になった時にすかさず「私はそれでいい、そのままでいい。そう考えていいんだ。そんな自分も丸ごと愛してる」って内語してるんだけど、
そうするとなぜかトランス状態というか、頭の中がフワンフワンするというか
不安とかそういうのはなくなってるような感じなんだけど、
これで合ってるのかな?っていう不安も出てきて、いやこれもエゴだわって気づくようにはしてるんだけど、
ずっとその繰り返しで、
自愛してるとこういう風になっていくもんなんかな?言葉だとなんとも言い難いけど
480
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/11(日) 12:23:18 ID:zIJ4LrKU0
叶ったわたしになり、充足していたところ支払わないといけないことが舞い込んできました。
本当に想定外でこれが最後のエゴのあがきかなと笑いたいところですが、情けないことに汗が止まらずやっぱり無理だと意図をとりさげそうです。
でもこれも叶った私が見てる世界。
まだ結末まで向かってる途中のひとつなんですよね。
久し振りにエゴの大暴れを感じ驚いて書き込みしてしまいました。
481
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/11(日) 20:23:15 ID:mqLXtqnM0
よく願望実現の例えに出てくる「水を飲もう」→「飲む」だけど、それが願望実現つまり現象化ということなら「ご飯を食べる」「冷蔵庫を開ける」更には「歩く」っていう行為全部が現象化なのでは?と思いました。
潜在意識で自分の見た目を変えたり病気を治したり出来るならこの「自分の身体」そのものが現象に含まれるものなんだなって。
だから何というわけではないんですけど、願望実現ってこれくらいの気軽さで本来良いものなんだろうな。
482
:
480
:2021/04/11(日) 20:41:06 ID:zIJ4LrKU0
480です。いっとき汗が止まらず震えそうなくらいでしたが、珈琲を飲み、でも自分の意図はこれだ!この大好きな珈琲をためらわずに買えて、欲しい服でおしゃれして、大好きなくつろげる瞬間がずっと続いて、その為のお金に事欠かない、貯蓄が使っても減らない暮らし。
いまその世界にきたら請求だってただの数字ただの現実。現実はガン無視でいいんだった、と思ったところ、忘れていた知人に貸していたお金が戻ることになり、7万手に入ることになりました。
今回は絶対意図をとりさげない。
思いがけずすぐまったく思ってもない方からの効果があり、驚いています。
エゴ大暴れでも、もうすぐ本願が叶う前の前兆なのかもとおもえてきました。
483
:
480
:2021/04/11(日) 20:56:39 ID:zIJ4LrKU0
>>479
取り乱しまくりの私に言われても、あれかもですが、
お前嫌われてるし、許してもらえないと思っている、から、正に避けられることが起きて、ある意味しっかり叶った現実が展開されてるように見えます。
もちろん、そんな自分もまるごと愛してあげるのもいいのですが、
ほら嫌われてる、避けられてる、でもそんなダメな自分も愛さないといけないから、自分を愛せてないからうまくいかない。と縛ってるように見えました。
嫌われてる自分を自分で愛してあげたい、が願いになっちゃってるので現実は避けられ、自分で自分を愛せないとまた同じことが起きてるのかもです。
そもそもあなたは、愛されている、もう叶った、としたらあなたを愛して愛してたまらないと思ってる人が過労で死ぬでしょうか?あなたを愛してるのにおいていったりしないですよきっと!
あなたは忙しいときしてほしいことがあったらいってね、と優しく見守って自分磨きに励んでゆっくりしててもいいのかなと思いました。
とにかく自分を許してあげてください。なにもだめなことはないです。
あなたが愛される人になったと決めたら、もうそうなってるんです。
484
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/11(日) 21:29:51 ID:mqLXtqnM0
>>483
480さん温かいレスをありがとうございます!
優しい言葉をかけてもらえて、おかげさまで穏やかさと落ち着きを少しですが感じられるようになりました。
どんな自分も責めずにゆっくり向き合ってみます。
お互い無理のない程度に頑張りましょうね!
485
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/11(日) 23:26:07 ID:MFoOh5T20
>>483
>>ほら嫌われてる、避けられてる、でもそんなダメな自分も愛さないといけないから、自分を愛せてないからうまくいかない。と縛ってる
あ、これわたしもある。愛せない自分を責めてぐるぐるしてました!
ありがとう。
486
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/12(月) 01:29:11 ID:NXWe3xng0
>>483
>>479
をレスしたの私ですが…
ごめんなさい、私避けられてる現実とかは別に今ないですしそれを叶えてもないです…
現実を見て不快になったわけでなくて、自分の心の中でのお話でした。こんな心算でいいのかな?と。わかりづらくてすいません。
なにはともあれレスありがとうございます。
487
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/12(月) 01:38:45 ID:NXWe3xng0
>>481
めっちゃわかる。捻くれさんも言ってたけどそうなんですよね。そうなの。
でもまだ7章を適用できない私、エゴである私には「恋愛」や「金銭」とかが同じように考えられない。
まさにチケット1章の「それを達成するためには相手の気持ちやタイミング、それに運、自分の手腕にかかっているから一人で達成なんてできない」って思ってる。
水飲む、歩く、なんて相手いないでしょ?これぞまさに思考から出たエゴである私の意見。
だからいま私には既にない。まだない。
自分と向き合って早く認識を7章に移行したい。(チケット的に言えばもうできてるらしいけど)
488
:
480
:2021/04/12(月) 10:34:43 ID:mpYyBCGM0
>>486
大変失礼しました。477さん479さん間違えてしまいました。。
489
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/12(月) 11:47:39 ID:GAxNJhnc0
>>488
あ!そうだったんですね!こちらこそ考えればわかることをわざわざレスしてしまって申し訳ない、
490
:
480
:2021/04/12(月) 12:52:59 ID:mpYyBCGM0
>>489
いえ私のミスでご不快な思いをさせてしまったのではと心配でした。優しいレスありがとうございます。
私自身いっぱいいっぱいになり書き込みするときが多いので、回答があれ?という内容だと他の人のところ読むとかどころじゃないので、ほんとにすみません。
遅いかもですが、私も自愛は、同じ感じです。
冷や汗止まらないような不安とか、胃がいたくなりそうな感情とかあったとしても、ちがうちがう。ここじゃないぞ。と、ほわんとする何も不安がないところに立ち位置を戻す感じにしています。
そもそも考えない、思考を黙らせるのが一番とのことですが、難しいです。
491
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/14(水) 17:01:12 ID:UlO07L9A0
思いついたままに書くんですけど、私は今までの嫌な感情が湧いた時に「私はこう思ってるんだなー」とか「そう感じててもいいよ」とかのやり方だと何となくそれすら抑え込むための蓋になってるみたいでモヤモヤが収まりませんでした。
なので自分の中で一人二役のようになってエゴちゃんの「苦しい、辛い、許してほしい、認めてほしい、もうやだ」等の声に一体化しないように「そうだよね。分かるよ」という感じで同意してみることにしました。
何が言いたいかって言うと、自分が本当はかけて欲しかった言葉をかけることによって今までの自愛のやり方よりもしっくりきたんです。
結局自分の感覚が大事だし、既出のやり方で合わなければやり方変えるしかないんだと思います。
492
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/14(水) 17:16:19 ID:UlO07L9A0
少しでも気持ちが落ち着いたら口元だけでも笑ってみる。そうするとちょっとだけだけど気分が変わってくる。不足に意識を取られてると平気で数時間の間笑ってないことがあるので。いっぱい言われてきたことだと思うけど、ちょっとずつ気持ちを快の方向へ持っていく。
私自身かなり忘れがちなんだけど大事なことなんだろうな。
493
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/16(金) 19:09:45 ID:V8drKk760
意識的な意味でのエゴの願望を叶えたいなら蓋を外すしかないんだけど
そもそもその外したいと思っている蓋ってなんであるのか?というところが大事かもね
494
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/16(金) 19:10:51 ID:V8drKk760
>>493
誤爆です雑談スレと間違えました、失礼
495
:
もぎりの名無しさん
:2021/04/24(土) 22:45:32 ID:FOTVoPc60
金もある、恋人もいる、仕事も順調で全てある!!!
なんて、思えません。
ないものはない!ふざけんな!
と、長年思ってました。
心の中で絶叫してました。
今もあるとは思えませんが、だから何か?ふーんな程度。たまに苦しくなるけど、ものの数分。
既にあるとか、なるとかは出来てると思いませんが、嫌な事はなくなりました。勿論、普通に考えたら不運な現象はあります…弁当ひっくり返して飯抜きになったとか、傘がないのに大雨に降られるとかw
でも嫌な事は存在しないんです…いや、現れてもすぐに消えるというか。今まで嫌な事から視線を外す事が出来ず、いつまでも抱えてのたうち回っていましたが、力まなくても視線を外せるようになりました。
あるとか出来なくても、不快が存在しなくなるだけで、随分人生楽だなって思ってます。
以前のように欲しいものが手に入らないことに絶叫して苦しんでませんけど、どうせならこれも消えていった嫌なことみたいになくならないかな…とか思ってます。正直あったところで気になるレベルでもないですが。
知恵をお貸しいただければと思います。
496
:
もぎりの名無しさん
:2021/05/09(日) 00:16:25 ID:XnXusazk0
>>481
更に言えば、それらに刺激を受けて生じる思考や感情も現象なんダロウね。
497
:
もぎりの名無しさん
:2021/05/09(日) 00:29:23 ID:XnXusazk0
>>495
なくならないかな、なんて思ってもなくならないだろう。
そんなものとは関係なしに望むものを意図すればいいじゃないか。
498
:
もぎりの名無しさん
:2021/06/06(日) 18:49:35 ID:lMdpO8dQ0
メソッドを実行すればするほど悪いことが起きます。なんでですか。怖いです。どうしたらいいですか。
499
:
もぎりの名無しさん
:2021/06/06(日) 19:48:52 ID:Ov0kLOdk0
メソッド一旦全部やめる
500
:
もぎりの名無しさん
:2021/06/06(日) 21:07:35 ID:V8drKk760
何も都合の悪いことは一切起こらないからそのまま続けましょう
501
:
もぎりの名無しさん
:2021/06/06(日) 22:47:09 ID:3ftqa1Vo0
いや、悪いこと起きてるんだからやめたほうがいいよw
たぶんメソッドがどこか叶えるためになってて、だから叶ってないが生産されてる
108さんも言ってたけどちょっとでも苦しかったらやめたほうがいい
502
:
もぎりの名無しさん
:2021/06/07(月) 10:11:55 ID:3Ch9.ofw0
この前達人のまとめブログに辿り着いてから自愛というか自分への許可みたいなものをしてなかったのかもと自愛始めてみたら、昨日の夜いきなり胸の辺りが風船のように膨らんだ感覚がした。
そこに意識を合わせるとなんだか溶けるような心地良さがあったけど寝落ちした。
面白い〜
503
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/06(火) 19:38:34 ID:2O/.0pi20
>>502
続けてみて、また報告聞きたい
自分は自愛が下手みたい
504
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/09(金) 16:01:30 ID:g61ggsvU0
>>498
まずメソッドと悪い事を関連付けるのをやめましょう
メソッドは願いを叶える為ではなく心を楽にしたり、エゴ(記憶)の自動判断に従わない為にあるトリガーです
瞑想でもなんでもいいですがやってて気分が悪くなるならやめた方がいいでしょう
少しでもラクになるなら続けていいと思います
個人的には瞑想や今今メソッドのような無思考系が最も気が楽になりましたが、
それでもメソッド後に不安が止まらないようなら思考のヒマもないようなハードな運動がおすすめです
505
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/29(木) 16:08:07 ID:N9XVgAl20
コミュ障や対人恐怖症を克服するにはどうしたらいいですか?
自愛をして良い気持ちになってもいざ人と話すと不安感や恐怖心が出てきてしんどいです
人に嫌われるのが怖く相手の反応が気になって仕方ありません
恐怖心を感じ尽くすやセドナをしてもまたすぐに不快な感情がやってきます
どなたかアドバイスよろしくお願いします
506
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/29(木) 17:11:35 ID:uR6b9WO20
「嫌われる勇気」でも読んどけ。
507
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/29(木) 17:31:36 ID:V8drKk760
>>506
ベストアンサーですね〜
508
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 13:25:36 ID:sOuE4p8Y0
>>505
自分も全く一緒だった
他人が自分をどう見てるかすごく気になるんだよね
この気にしてるのが結局エゴのゴミカスなんだけどさ
自分の過去を振り返ってみると驚くほどに「楽しく話す」とか「仲良くなる」っていう純粋な意図が欠けていたよ
ほんとエゴってふざけてるよな
自分を守ることしか考えてない
こっちがいくら苦しもうがお構いなしなんだから
辛いのよくわかります
嫌だったら人を避けていいと思う
コミュニケーションなんて嫌な想いをしてまでするもんじゃない
もし自分の中に「人と話したい」とか「これを伝えたい」って想いが出てきたら「楽しく話してみよう」、「仲良くしてみよう」って意図して他人と接してみて下さい
509
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/05(木) 00:48:58 ID:9Lhyls5w0
問題は同じ周波数帯では解決できない
問題は解決しようとするほど問題としてあり続ける
優しい風に吹かれて心穏やかに過ごせば
自然に、無理なく人と関わりを持つ機会が訪れます
では、どうすれば周波数が上がるでしょう
それはあなたの感情が教えてくれます
問題の解決はひとまず置いておいて
いい感じのする方角に向きましょう
あなたの心が、羅針盤です
510
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/07(土) 18:46:55 ID:7vff8DDw0
すみません。吐き出させてください。
孤独だって貧乏だって癌だって全部受け入れてる。
嫌だって感情にも気付いて受け入れてる。
悲しみや惨めな気持ちも寂しさも涙も全部受け入れてる。
別の領域に浸れる時は浸って自愛もしてる。
なのになんで癌が悪化するの?
なんで何も変わらないで癌だけは悪化するの?
私の何がいけないの?
悲しくて涙が止まらない。
もうどうしたらいいのかわからない。
511
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/11(水) 21:22:32 ID:9Lhyls5w0
わたしにできることはありません
わたしは陽を受けてきらめく木々を称える唄を唄います
広がる空の青さを称える唄を唄います
昼寝をする猫の安らぎを称える唄を唄います
わたしのために わたしが愛情を表現したいから
わたしの唄を聞いて安らぐ人がいることを想像すると
わたしが安らぐからそうします
それで1mmでも良い方に行くことを知っているのでそうします
そうやって自分自身を導くことしかできません
512
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 11:10:45 ID:V8drKk760
難病になったら、その難病と類似の病気を調べる
上手くいくと、そっちの病気のほうにシフトする
癌とか、病名診断されてたら難しい
その場合は完治した体験談をネットで調べまくる
完治しやすい世界にシフトする
513
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/19(木) 23:13:13 ID:cmYLDd3Q0
>>510
癌を受け入れろったって無理だよなぁ…
ひでぇ話だよなぁ
人間に生まれただけなのにな
おれの母親も癌だ
本当にふざけてる
神がいるなら殺してやりてえ
514
:
エキスパート塾生
:2021/08/21(土) 02:09:49 ID:dkEHH6QA0
108さんさ、エキスパート塾の返金メール送ったんだけどさ、返事ないけどなんで?
エキスパート塾のメール、遅れてるし、そっちが約束守れてないなら、返金してもらえないかな?
ねえ、何でユーチューブは更新しまくって、エキスパートは更新しないの?
今すぐ返してくれない?
無視しないでくれないかな?
ユーチューブのコメントも消さないでもらえませんか?
なんで消したん?
都合が悪いからけしたんやろ?
515
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/21(土) 06:14:09 ID:gf17Z0ZM0
ぜんぶ吐き出すことでスッキリしますよね。
みなさんが幸福でありますように。
516
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/21(土) 11:47:50 ID:V8drKk760
108さんたまには掲示板民のレスに赤ペン入れてくれよ〜
517
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/21(土) 11:53:13 ID:OweqruuM0
たぶんココを見てすらいないw
雑技団も千どころから2千超えてもほったらかしだしw
518
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/22(日) 16:03:35 ID:G73rU6rA0
108さん、お元気でいらっしゃるのでしょうか?
519
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/22(日) 19:30:32 ID:UqaSuLl60
>>518
YouTubeやってるよ
520
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/23(月) 14:24:54 ID:G73rU6rA0
>>519
YouTubeの最新の動画が7月29日で、その後1ヶ月近く新しい動画が出ていなくて、エキスパート塾のメールも遅れたままということは、もしかしたら、と思ったもので。
521
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/24(火) 11:18:55 ID:sQRd9cLY0
>>520
最近は動画は毎月セミナー前に上げるのが定番化してきてるね
522
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/25(水) 15:35:23 ID:G73rU6rA0
2年前くらいに、こっぱみじんさんという人が紹介していた
『喜びから人生を生きる!: 臨死体験が教えてくれたこと』 アニータ・ムアジャーニ
は、どうなのでしょう? 末期ガンから生還された方のようです。
523
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/25(水) 19:01:04 ID:9Lhyls5w0
楽しい以外でここに来るわけがない
人を救うことは自分の生活に救われてない人を生むことだから
楽しくもないのに毒を盛ってそいつを治すようなことは普通しない
524
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/26(木) 16:18:17 ID:Qd6pST3s0
>>522
この方、昔TEDで見ました
確かYoutubeで悩み相談みたいなこともされてました(英語)
本は読んでいないけどやっぱり!って思うことがたくさんでしたよ
525
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/27(金) 14:50:07 ID:G73rU6rA0
>>521
本当だ。8月26日付でyoutubeに動画が上がったけど、セミナーの告知が最期にあった。
お元気なのであれば、エキスパート塾のメール対応をきちんとしてほしいですね。
526
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/27(金) 15:16:15 ID:4DHnjGLk0
流れぶつ切りすみません。質問失礼します。
クレ式の「なる」についてです。
「〇〇が上手い私」も「なる」ことができるのでしょうか。
例えば、楽器だったり、歌だったり、スポーツだったり、ゲームだったり、絵だったり・・
クレ式の例では「モテル私」になって普通に生活すればいい話でしたが、
上手いかどうかだと、「下手じゃん」というエゴに阻まれます。
「お金がある私」なるのも、「ないじゃん」ってなりますが、
「お金がある私」に関しては、あまり決定的にないと感じ場面がないので、遊び感覚でなってます。
でも、上手いかどうかは如実に突き付けられてる感じがして・・
疑問持っちゃう時点でクレ式を無理にする必要はないんでしょうけど、
「なる」に対する抵抗?をうまくいなすコツとか、あったら知りたくて・・
なるにこだわらず、
「上手い私」になれないのなら、「上手い私」なるまで練習すればいい話なんですけど、
練習に取り組むときもネガティブになりやすく・・
よくある悩み相談みたいになってすみません。
諦めて(?)練習する一方で、ついつい考えてしまって・・。
何か回答頂けると嬉しいです。
既出な質問だったらすみません。その際はリンク頂けると非常に助かります。
よろしくお願いします。
527
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/27(金) 17:32:48 ID:9Lhyls5w0
最近108さんはあまり来られないようですので
雑談板の方がいいかもしれません
しかしですね、
わたし、達人でもなんでもありませんが526さんのご質問を読み
ちょっとした気づきがありました
ありがとうございます
問題を解決する ではなく 良い方向を見る これが充足を見るです
つまり解決への意識ではなく、いい方向を見ることを意識しています
それは、心がければ、心のクセをつければ自然とそちらに行くという理解と実践です
ということは
不足の側を見てしまうのはどうすれば ではなく なっている時間を多くする
なれてないを見てしまうことへの意識 ではなく
そうであること、を単に多く意識するということです
つまり、なって現実を確認してしまうという問題を解決する必要はなく
心がけるだけで良いのではないか?
それに多く意識をさければ、自然とそちらへ行くのではないか?
ということです
いや今思いついただけで全然違うかもしれないんですけど
クレさんご本人はですね
>>それすらする余裕がないほど思考の渦に飲み込まれるなら、「なる」はもう意識しない方がいい。
少なくともチケットがあるんだから。
私の話はとても魅力的に聞こえるでしょう。
だから、いい面ばかりに目が行くけれど、前から言ってるように、
それで思い悩むほどの価値はない。また、意味もない
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-383.html
ともおっしゃっています
それが逆に負担なら、しなくてもいいという意見ですね
528
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/27(金) 18:45:19 ID:ujn42jx60
自我のストーリーにはまった人生
オナ禁止
↓
引き寄せの法則
↓
潜在意識
↓
非二元
↓
現実
このルート歩んだ人いる?
529
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/28(土) 01:50:23 ID:M1SukiJo0
>>527
レスありがとうございます。(ID違うかもですが質問した者です)
>雑談板の方がいいかもしれません
そうなのですね。また何かあったら次は雑談の方にしてみます!
>問題を解決する ではなく 良い方向を見る
問題解決したがりな私としては、グッときました。良い方向に向かおうとするとそれに抵抗する何かがあるんですよね…
解決ではなく、良い方向。意識してみます!
なれてないを見てしまうことへの意識< なっている時間を多くする
ということですね。
ついつい前者に目が行きがち…
頂いたクレさんの引用の通り、もっと楽な気持ちで取り組んでみます。
書き込んでからクレ式読み返して、
なんかまとめと同じ質問してるなって思っちゃいましたが、
自分で書き込むと実感?があって良かったです。
回答ありがとうございました。
こちらも気づきを得られました!
なってないを確認しちゃうことに焦点当てがちというか、
なってないことを重視しすぎてました…
メソッドを苦しんでやった過去があり、
今は軽い気持ちで取り組んでましたが、もっと力抜いて?お遊びみたいな気持ちで なって みます!
文章まとまりなくてすみません。
改めてありがとうございました!
530
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/28(土) 20:46:12 ID:RbwC9KNc0
クレ式なるではありませんが自己観察さんが練習と上達について語っていました。
速読やスポーツなどの能力を引き寄せするには?という質問に、
具体的な方法論に長けているわけではないのでアドバイスは示せないとしたうえで、
自己観察的な視点からレスされています。
108以外質疑応答【5】です。
373: もぎりの名無しさん :2011/08/13(土) 15:54:18 ID:psg5Ebes0
>>361
私も半分寝て半分起きてる時、なんかいろいろわかったりすること多いです。
細胞分裂・・・なんか興味深いですね。
>>371
>そもそも練習するって行為自体が自分がまだ出来てないを採用しちゃってるんですよね。
まず、「出来ないから練習する」=「○○だから△△」という関連付けが必要ありません。
出来る人でも出来ない人でも練習していいし、練習しようが練習しまいが、出来る出来ないに影響しない。
その上で、「自分は練習するしないにかかわらず、うまく出来る」というのが本来の意図です。
>練習→出来ない→出来ない自分は好きになれない→じゃあやらない→でも出来る様になりたい
あれ?意図がどこにもないんですけどw
練習→出来ない(と感じた)→自分は「出来る」を意図したんだから「出来ない」というのは意図に反するから
現実として認定する必要はない→「出来ない」は取り下げ→・・・
という感じになるかと思います。
「出来ない」ように見えるけど、まだ過去の認識でそう見えてるだけ、くらいに思ってればいいかもしれません。
現実を見て「出来ない」と判断しそうになったときに、「今自分が決定することが現実を作っている」ということを思い出す。
ここがループを断ち切るところです。
つまり「今」。いつでも「今」がループを断ち切るタイミングです。
練習はしてもしなくてもいいですが、最初から「練習しない」のは抵抗があると思うので、
練習をしつつ、意図を意識的に保ち続ける。
そのうち練習は必要ないと思えばやめればいいし、したければする、そんな感じです。
出来ない自分すら愛していくのはもちろんいいと思います。
「出来る」という意図を採用しつつ、でも「出来ない」となってもそれはそれでいいや!みたいな感じになるといいかと。
531
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/28(土) 20:48:32 ID:RbwC9KNc0
コピペ部分アンカーリンクされちゃっていますね。
すみません。
532
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/29(日) 01:13:37 ID:Z5ZTALi20
>>530
ありがとうございます!クレ式について質問した者です。
あんまり上達に関する話がないなった思っていたので、ありがたいです。
紹介して頂いた自己観察さんの、はじめて読みました。
練習→思うようにうまくいかない→私にはできないんだ
って陥りがちでした。(現在進行形)
上手い人だって練習してるし、練習してすぐできるようになると思ってる方がおこがましいってわかってるけど、それでも凹んじゃうんですよね笑
(おこがましいまで思うことはないだろうけど、できないことに凹む必要ないのにってことが言いたいです)
>「出来ない」ように見えるけど、まだ過去の認識でそう見えてるだけ、くらいに思ってればいいかもしれません。
>現実を見て「出来ない」と判断しそうになったときに、「今自分が決定することが現実を作っている」ということを思い出す。
>ここがループを断ち切るところです。
>つまり「今」。いつでも「今」がループを断ち切るタイミングです。
できないって思考の方が習慣されちゃってるので、改めて意識的に「できる自分」「できるようになる自分」の採用を心がけてみます。
できないって思ってもいいけど、
それとは関係なくできるようにできる方を都度選択(意図)するってことですよね。
究極的には、できてもできなくてもいいってなることなんでしょうけど、できるがいい!!笑笑
これが執着で、できないを採用しちゃってるからこそ、こんな風に考えてしまうのかなとエゴループしちゃうのですが、
そんなときこそ、軽い気持ちで
できるもん!
っていう、スタンスですよね。習慣に引っ張られる〜
ありがとうございます。
できないって思うことに必要以上に敏感になってるなってまた気づけたので、
できないにあんま取り組まないようにして、できるポーズを意識してみます!
533
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/29(日) 12:59:50 ID:G73rU6rA0
上達に関連して勉強と短距離走について書かれているものを見つけました。参考になるかも。
引き寄せの法則簡単すぎワロタ
ttps://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1470164484/
40 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/08/03(水) 13:27:13.93
534
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/29(日) 13:03:38 ID:G73rU6rA0
>>533
こちらのまとめサイトのほうが、読みやすいですね。
ttps://subconscious.hatenadiary.jp/entry/2017/01/01/062726
536
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/29(日) 17:02:19 ID:AG/YD3t.0
>>534
ありがとうございます。興味深かったです〜!
ただ私には過剰ポになりそうなので、
できないに取り組まず、できる方をみるように心掛けるを続けてみようと思います。
(このできる方を見るがなんでか抵抗ありがちなんですけどね…)
マスターなりたいですね…!
ありがとうございました!
537
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/29(日) 17:29:15 ID:RbwC9KNc0
>>532
530です。私も最近同じような悩みを持っていて、昔読んだ自己観察さんのレスを
探そうと思っていたのでちょうどよかったです。
ループを断ち切るというのはいろんなところで見ますよね。基本だと思うのですが
私もつい思考に飲まれちゃいがちです。
実践お互いにがんばりましょう。
>>533
横ですが参考にさせていただきます。ありがとうございます。
538
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/31(火) 11:19:53 ID:rA1WL/9I0
>>528
オナ禁はないのと、順番が違うだけで自分と重なるところはあります
非二元推しのスピリチュアルは今は嫌いですけどね
非二元って要するに「情緒的な性格」でなくなったり、他者に対して「共感的応答」が乏しくなるリスクがありますから、今では嫌いです
108さんのエックハルトトールに対する「この人、人生楽しいのかな?」発言や
詭弁さんの「上半身素っ裸で白髭生やして「全ては一つ〜」とかやってたいなら、そうすればいい」発言は
「情緒的な性格」ではなくなり、世俗的なことへの「共感的応答」が乏しそうなスピ覚者が嫌いな自分としては、よくぞ言ってくれたって感じです
539
:
V8
:2021/08/31(火) 11:21:28 ID:rA1WL/9I0
達人ごっこのV8だけどIDとうとう変わっちゃった、悔しい、コテつける
540
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/31(火) 12:45:49 ID:ujn42jx60
>>538
なるほど。まあ、非二元のメッセージは個人に対してのメッセージではないので、その人が何をしているかなどはどうでもいい感じですね。僕からしたら108さんもそのエックなんちゃらもおおざっぱに言うとスピリチュアルなことを言ってるよくわからない人ですね。
541
:
V8
:2021/08/31(火) 13:41:08 ID:rA1WL/9I0
非二元ルートでも行けるけどね
雰囲気が苦手
エックハルトトールとかクリシュナムルティとかより
ヒマラヤ聖者とかのが好きだな〜
仏教だったらティクナットハン
542
:
V8
:2021/08/31(火) 21:56:19 ID:rA1WL/9I0
「充足・不足」は二元でしょ?でも本当は一元的な「充足」しかない
一元的な「充足」が分かれば、不足を見てもそれは「充足」なんだ
他にも一元的な「愛」「幸福」「安全」が分かれば自分が無限に無敵だってことが分かる
543
:
V8
:2021/08/31(火) 22:03:30 ID:rA1WL/9I0
自分は非二元が嫌いというより、非二元を誤解した人が苦手なんだ〜
苫米地脳みたいな人、例えば「犬・猫」と見るな「哺乳類」と見ろ、とか
「りんご・みかん」と見るな「果物」と見ろ、みたいな人
「犬」と「猫」の好き度は全然違ったっていいんだよ〜
ただ、大好きな犬と、大嫌いな猫のどちらかだけが視界に入っても、それは等価の幸せなんだ〜
544
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/31(火) 22:15:49 ID:RqMnl6sw0
苫米地願望実現方法にハマってしまったでござるよ
545
:
V8
:2021/08/31(火) 22:32:28 ID:rA1WL/9I0
ちょっとした噂で聞いたけど、苫米地さんも「元々、皆は悟ってる」という考えに行きついたみたいね
自分は苫米地さん調べてたの何年か前だから今のあの人は知らないけど
546
:
もぎりの名無しさん
:2021/10/16(土) 23:11:06 ID:bh/tUJlI0
https://youtu.be/92XfjAklfnc
動画
547
:
もぎりの名無しさん
:2021/10/18(月) 01:01:13 ID:62ou.USI0
>>530
このレス貼ってくれてありがとう。ものすごく参考になったよ
549
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/12(金) 10:12:00 ID:KiANxPpY0
雑技団から移行してこの場をお借りします。
ID:Q9Vjt5ys0さん
あなたは一体、何を求めているんですか?
・必要と思われる経験やスキルが、今の自分には備わっていない。
・成功しても親の事や音楽への想いの変化で再び不幸になるに決まってる。
・時間を無駄にしてきたから、これ以上無駄にする訳にはいかない
貴方の不安や心配は大方、この様な主旨の様です。
そして、関わる人は自分を不幸にするに決まっている(何故なら今までそうだったから)と必ず誰かに自分の主導権を握らせている。
貴方のあげ連ねている条件で、貴方の望みは叶いそうですか?
この状況じゃ無理と思ってますよね?
だからここに書き込んでるんですよね?
ならば何故、現実的条件を気にするんですか?
どんな条件も超えた「結果」を求めるのなら、気にする必要ないじゃないですか。
条件や先々の不安を一つ一つ現実的にクリアして〜…って事なら普通の方法じゃないですか。
観念を必死に探さなくても、浮かんで来たものをただ「こんな観念持っていたんだな」と自覚して行くだけでも進めます。
それより、気付けている事の方にもっと目を向けた方がいいですよ。
>>3564
になりますが
> エゴに主導権が渡っていたという気付きもあり、気分的に楽な時間が増えて抜けた感じもしたのですが、
これに気付けた事は大変重要です。その感覚は忘れない方がいいですよ。
そこから再びエゴに主導権を渡してしまっただけなので、それを何度も繰り返して楽な時間に自分を慣らして行くんです。
550
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/12(金) 10:12:53 ID:KiANxPpY0
(つづき)
あと捻くれ式は理解出来てますか?
捻くれ式は、自分の持っていた観念通りに現実は展開されていたと気付く、つまりは自分=世界だったと納得する事を目的にしています。
「〇〇にはなれない」
だと、不可能性を固定するだけになってませんか?
あくまでも貴方が拒んでいる、それを実現していると実感するには
「〇〇になんてなりたくない」
「〇〇になるなんて絶対嫌だ」
という様に自分の意思で叶えてないんだ、という文言になります。
>>3582
で貴方がしている事が自愛に近い。
トラウマがある、完璧じゃない、どんな自分でもいい、構わないと認める事が自愛です。
自愛をしたら全てを許さなくてはならないかと言うと、そんな事はありません。許せない自分を持ったままでもいいんです。
>自愛をして親と関係修復となり、変わらない過去にも妥協点を見つけてシアワセー
>そんな三流映画みたいな人生はまっぴらごめんなんです、だから自愛もしたくないんです。どんなに自愛をしたって過去は変わりません。
過去を変えたら親を憎めなくなるから、変えたくないんですね。
親との関係はそのままに、貴方は勝手になりたい貴方になればいいじゃないですか。
自愛をすると世界からの反応が変わるので、その影響で過去が変わる事はあります。
誰かの感情や態度が変わっていたり、あった事がなかった事の様になる事はあります。
今の時点で、無理に自愛をする必要はありません。自己観察を貴方はしているに近いので、エゴの言葉をそのまま拾い続けて、何故そう思うのか問いかけていればいい。
貴方の仰る「器」ってなんですか?
551
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/12(金) 10:25:31 ID:KiANxPpY0
>>550
一応ですが、今までのV8さんのアドバイスを否定している訳ではありません。
そのお陰で炙り出されて来た事も沢山あるし、進んでいます。だから私もアドバイスできる段階になりました。
V8さんのアドバイスしか理解できないという事なら、今後はレス致しませんので言って頂いて結構ですよ。
552
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/12(金) 20:46:45 ID:Q9Vjt5ys0
現実的な努力でどうにもならないからこうして書き込んでいるというのはKiANさんの仰る通りです。現実的には既に詰みの状態です。
自分の趣味趣向は親をはじめとする環境によって形成されている、毒親や教員のいじめ、独学による知識などの偏りで自己感覚すら信用できない、自分のリズム感や音感などが客観的指標によって担保されていない。
順番が前後して申し訳ありませんが、これが私の言う器(壊れた器)です。V8さんとのやりとりのなかで「好きの幻想」と表現したものもこのような感じです。よく言われる「水を飲む願望」にひっかけて器と表現しました。
このような状態なのでミュージシャンとしてまぐれで成功できても幸せにはなれません、なので現状、成功したくはありません。
エゴから一時的に主導権を取り戻して、たとえば音楽を聴いて楽しくなっても、前述した好きの幻想もそうですし、音楽に関する知識があるので日本人の創作物なら「本場の人からすれば、こんなのリズムやメロディがスカスカの甘ったるい曲だよな」、
それが洋楽であれば「私のリズム感では楽曲の持つ良さを汲み取れていない、それどころか確実に大きな誤解をしていてその誤解はもうどうにもならない」、「基礎的なリズム感は2歳までに固まり、音楽を司る脳部位の成長は12歳まで」、「ミュージシャンを目指すきっかけとなった出来事、あれも絶対的に親ありきだし、あの感動すら誤解に基づいたものだったのでは」のように思考が展開してしまうんです。
ひねくれ式の実践課程で「叶えられるけどあえて叶えてない、叶える権利は私にある」のように思えることもあります。このように言語化すると、客観的に見て確信を得ているような印象になってしまいますが、まだそこまでではありません。
指摘されて気付きましたが、確かに何日か前にやった「願望は絶対に叶わない」は不適切でしたね。それに対する「マイナスブロックが形成されるだけ」という反応も至って正常だったんだと思います。また時間と気力を無駄にしてしまいました。
親を憎めなくなる、それも理由のひとつとしてありますが、完璧主義なのでなりたい自分になるためには過去改変をしなければなりません。
そして過去だけが改変されても記憶がそのままなら無意味ですし、記憶ごと改変されても自己同一性が確保できない、今の自分は消えるという願望そのものが孕む矛盾に苦しんでいます。
問いかけは自分に向いていると思うので積極的にやっていきたいと思います。思考に伴って湧いてくる感情の処理にてこずりそうで、少し怖いのも正直な気持ちです。
そしてこのレスを書きながら「過去改変の能力を身に付ければ、些細な失敗も消して完璧になれるし、ミュージシャンが本当にやりたいことではなかった場合も、丸ごと消せるから保険になる」のような、失敗が前提の悲しい思考が湧いてきました。
あとは「自分(自分のキャリア)に変な色を付けたくない、若い頃にのちのち後悔するような駄作を出したりしたくない、でもそれを判断することもままならない」のような思考です、これは以前から自覚していました。未来の自分と対話するような真似はできないので完璧にケアすることはできないと思いますが、それでもやはり潜在意識なら何とかなるのでは〜とも思ってしまいます。エゴによって概念化された「万能ツール潜在意識」ならなんとかなる、といった感じです。
V8さんの「完璧は瞬間ごとに変わる」というお話に繋がると感じるので、よろしければもう少し詳しく伺いたいです。
過去を改変できても10代の頃の感性は二度と取り戻せない、そして自分が本当に欲しているのはその若い感性なのではないか、もっと言えば「好きの幻想」でその感性すらも間違っていたのではないか、そんなことも考えます。
553
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/12(金) 23:01:05 ID:KiANxPpY0
貴方は自分の願望がはっきりしていないんじゃないかな?
ミュージシャンになりたいけど、日本の音楽は拙く感じる。先が見えている。
世界に通用するミュージシャンになりたいけど、そんなセンスと自信は望めない。
じゃあ一体、どこでどう音楽を表現したいのか?そのビジョンが見当たらないから決めきれない。
自己表現したいけど、今の感性で過去を肯定して売り物とする様な事はしたくない。
じゃあ何を表現したいの?
あなたが生きて経験してきた事以外に、表現出来ることがありますか?
自分を通過していないものを表現する事は、借り物や模倣でしかないんじゃないの?
だから過去を変えたいんだろうけど、完璧なものだけが美しいのか?そんな事はない。
完璧じゃないから心が動くものもある。感性のジャンルは、機械には出来ない不完全さがあるから成立している。
英才教育を受けてまともな家庭で育ち、早くから才能を約束されたミュージシャンだけが長く成功しているか?それが正解じゃない事は、調べればすぐに分かります。
よって、貴方の仰る器という観念は不要となります。
重要なのは、何故その観念を持ったのかです。それは叶えたくない為のこじつけの理由ではないだろうか?自分に聞いてみて下さい。
そもそもミュージシャンになりたいのかどうかは、経済的な不安がくっ付いているから判別出来ないんじゃないですか?
貴方が過去を改変したいのは、もし失敗してもまたやり直せばいい、という保険的な部分が大きい様ですね。
ここから見て取れるのは、保証がないなら何も叶えたくない、そして評価されない事への恐怖じゃないでしょうか。
それは何かを表現する事の喜びよりも、失敗や否定される事への不安が優勢なだけです。
その不安は、貴方が勝手に作ってしがみ付いているだけの幻想です。
一つご提案なのは、とにかく自分の求める音楽についてだけ考える時間を持つ事です。
過去や未来、自分がどうとかじゃなくて、純粋に音楽に向き合えるかどうかで、何か見えてくるかもしれません。
(もしくは、逆に全く音楽について考えない日を作ってみる事も良いかもしれません)
エゴが騒いだら、それはノートにでも書いて後で考える事にして、とにかく音楽に集中する時間を毎日30分でも持ってみて下さい。
まずなりたい自分の姿、願望をはっきりと自覚しなくては、何にもなれないのは当然ですから、そこをはっきりさせては如何ですか?
554
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/13(土) 00:59:54 ID:KiANxPpY0
連投すみません。
先程は読んだままにレスしてしまったんだが…根本的な部分から逸れてしまってたかもしれない。
イサクさんの過去レスを色々読んで来たけど、もしかして貴方は自分で何も決めたくないのかもしれない。
責任を取らなくてはいけない、誰も何も保証してくれない。
それがとても恐ろしい事は、よく分かる。
だから貴方が本当に求めている事は、自分で決める事なく勝手に何かの最善が訪れて、最高の結果を味わい続けられると安心した自分なのかもしれない。
もしもそれが本心であるならば、音楽についての熟考は後回しです。
例えば1年後に、どんな生活をして何を感じている自分でありたいかを、エゴの判断意見を無視して考えてみて下さい。
555
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/13(土) 01:34:42 ID:Q9Vjt5ys0
決めたくないと言えばそうですけど、もっと言えば不全な自己感覚で何かしらの決定を下せるわけがありません。もう何をしてもある意味では間違いです。
壊れた器に実現や幸せという名の水をどんなに注いでも無意味です。
556
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/13(土) 09:05:51 ID:KiANxPpY0
>>555
そうですか。
でしたら。何も意図したり決めようとしなくていいと思います。
>>553
>>554
は無視して構いません。
エゴの観察と問いかける事は、出来そうなら行ってみて下さい。
観察は「無意味と思ってるのか」という感じです。その後にすぐ「どうしてそう思いたいのだろう?」と問いかけます。
そこで答えを探そうと思考しだすと思うんですが「答えを放棄します」と言って思考終了を宣言して下さい。
なるべく全く関係ない他の思考に移すの方が良いですが、別の思考に移れなくても構いません。
観察→問いかけ→終了
気付いた時だけで構わないので、このスタイルを何度か行ってみて下さい。
過去レスから、イサクさんには時々気付きが訪れてる様子なので、また何か気付く事があったら書いてみて下さい。
また他の方もアドバイスくれるかもしれませんので、気の向く事に従って下さい。
557
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
558
:
V8
:2021/11/13(土) 22:01:06 ID:D2EapRzE0
雑技団スレ
>>3582
からまず返信しますね〜、KIANさんも参加しているので、自分は上手く説明できそうな部分だけ返信します
> それで自愛はどのように実践したら良いんでしょうか。
「見よう見まねの自愛」感覚でおkです、「自愛メソッド」はそもそも「真似事」のようなものです
(認識の変更時は体験的に愛の感情全開になる、メソッドの自愛は結局真似事のようなもの)
自愛メソッドは「愛の世界の疑似体験ぐらいできればいいんじゃね?」って気軽にやるのがいいと思います
> それで次にふと思いついた、「完璧じゃなくて良い」と、これまたひねくれアファをしました。
> 「それが人間」、「(毒親などの)小汚い人々のイメージ」、「ダメになれと言われている気分」などと出てきて、なんというか完璧の意味が、巨視的視点での完璧にすり替わっているのであまり効果は感じませんでしたが、「自分も小汚い人々になっていっている」と出てきて、
> 「自分も小汚い人々でよい」と文言を設定したら、意外にも全肯定している自分がいました。自暴自棄なのか何なのか分かりませんが。
炙り出された観念は、「共通の蓋」の一種です
あまり効果はなかったようですが、見つけたその観念は覚えておいてください
> そして自愛をして親と関係修復となり、変わらない過去にも妥協点を見つけてシアワセー、みんなわざとらしいくらいの笑顔でハッピーエンド()、そんな三流映画みたいな人生はまっぴらごめんなんです、だから自愛もしたくないんです。どんなに自愛をしたって過去は変わりません。
自分も三流映画的人生は大嫌いです、イディオットプロット(関係者全員がバカでなければ成り立たないお話)が苦手です
おかげでこんな複雑な物理現実になりましたw
> 私は完璧を望んでいますが、完璧かどうか判断することすらできませんし、完璧を受け入れることすらできないでしょう。なぜなら器が壊れているから。
壊れているように感じさせるのもLOAです
雑技団スレ
>>3584
> 自愛に関しては本当に分かりません。
よく言われている表現なのですが「自愛できない自分を自愛する」ということもできます
> 「既にある」の適用を行えば良いのか、ひねくれメソッドを続けたほうが良いのかいまいち判断できません。
両方してください、あなたはひねくれ式で分かるタイプだと思うので続けてほしいです
> もし器が壊れていなかったら、私の四半世紀は何だったのか。となると、むしろ壊れていてほしいのか? これらが辻褄合わせならばその本質は何か、色々と考えてしまいます。
器は壊れませんけど、壊れていてほしい気持ちはわかります
その本質にはイサクさんはだいぶ近づいてきています
559
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/13(土) 22:50:43 ID:Q9Vjt5ys0
今朝の出来事です。
「なにかヒントがないかな」とチケット忘備録を読み、108式以外質疑応答カテゴリにあった「『太っていること』を例にした問いかけと観念のあぶり出し」を真似していました。
しかし「観念は正確に反映されているみたいだけど、過去を変えるのは無理だよな」、「ただ自分は太ってないから、他人にデブって言われても気にならないよな、そこになにかあるのかな」のようになるだけでした。
そこでふと「今の自分はヒントを求めてヒントを得ている状態、それなら『答えが欲しい、認識の変更がしたい』と意図すれば良い」と考えて、意図してみたんです。
すると、自我幻マンさんのまとめがなぜか読みたくなり、氏のまとめの終盤あたりを何となく開くと「存在が先で認識が後、自我は後付け」のような一節がありました。
以前読んだときは「存在が先なら結局、現実は変わらないってこと?」のように考えてしまい変化なしでしたが、今日はなぜか強めの衝撃とともに「あれ? じゃあ叶ってるじゃん!」となったんです。
自我幻さんの言う存在というのは既にあると同じ、そしてそこから何かを認識した(全体から一部として切り取った)あとに生じる自我は後付けなんだと分かりました。
そしてそのまま意図に従って桑田さんやパンツのゴムさんのまとめを読もうとしたところ、端末がなぜかフリーズしてしまい、読むことはできませんでした。
その後、語弊のある言い方かもしれませんが、「自分さえも観念じゃないか?」のように考えたりしていました。そして徐々に普段通りになったように思います。
よく言われる「あるけどない、ないけどある」状態は分かりませんでしたが、認識が少し変化したのかもしれません。
あのまま桑田さんやパンツのゴムさんのまとめを読んでいたら、答え合わせになって完全に認識の変更が出来ていたのかな、なんて考えます。
560
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/13(土) 22:52:16 ID:KiANxPpY0
自分は気付いてる部分を放置するのは勿体ないなと感じて、お節介ながら口を挟ませて頂いただけです。
捻くれ的な見方や誘導はV8さんの方が理解されていると思いますし、掘り下げペースも合っていると思います。
自分が性急な事を言ったので戸惑われたかな、とも感じましたし混乱されたら良くないので、ご質問が無ければロムってますね。
561
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/13(土) 22:55:30 ID:KiANxPpY0
あ、
>>560
はV8さん宛でした。
タイミング悪くてすみません。
562
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/13(土) 23:28:47 ID:Q9Vjt5ys0
クロームを開いたら、更新されたせいで拡張機能などがおかしくなっていて、
「そういえば以前、更新のせいで再ログインが遅れて、お気に入りリストが消えたことがあったな」なんて少しモヤモヤしながら、
最近開いたタブを何となくクリックしたところ、なぜか1-2か月くらい前の履歴になっていて、それが桑田さんのまとめを開いたときのものでした。
なんだか導かれている感じがしました(笑)。
563
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/14(日) 09:17:51 ID:Q9Vjt5ys0
いま、毒親やら無駄にした時間を都合よく無視して、排除して考えてみました。
不全な感覚、壊れた感覚とどうして判断できるのか? その判断の根拠とは、記憶に基づいた認識だけなのだろうか? やはり十全ありきなのでは?
しかし、この状態から十全な状態を目指しても一生辿りつけない、なぜなら求める限りはそれがそのまま反映されるから。となると、十全であると決めるだけ。
突き詰めていくと現実はただのスクリーンのように思えるんですよね。
過去なんて関係ないとも思います。この過去なんて関係ないというのは、一度誤字をしてしまっても、日本語が書けなくなったわけではない、のようなニュアンスです。
そして十全であると決めるというより、もともと十全であり、「求める限りは至れない」というのもこれまでの知識だから求めても良いのでは、といった感じです。
これまでは完璧な現象化が起きても感覚が壊れているから意味がない、と考えていたけれど、そうではないのかなと思えました。
ただ「決める」という行為すら不要とまでは思えないんですよね。
もともと十全であっても、いやむしろ十全であるからこそ、十全であると決めても良くて、矛盾はしているようでしていないんでしょうか。
ここはエゴが叶えるために、無理やりこう考えているのかもしれません。
564
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/14(日) 10:39:20 ID:KiANxPpY0
>>563
>>555
>>556
から繋がる流れになっているので、勝手ながらレス致します。
>『答えが欲しい、認識の変更がしたい』と意図すれば良い」と考えて、意図してみた
このストレートな意図は非常に効果的です。それに即して貴方に気付きが訪れたんですね。とてもクリアになってきていますね。
>「自分さえも観念じゃないか?」
とイサクさんが思った事が、自我幻マン氏の言っている事だと思います。
自分を構成していると「思い込んでいる」エゴや記憶を排除すると、制限や条件が無くなります。それが氏の仰る「ない」が幻想という事です。
>この状態から十全な状態を目指しても一生辿りつけない、なぜなら求める限りはそれがそのまま反映されるから。となると、十全であると決めるだけ。
ここ重要です。
これが叶いたいけど不足スタートだからループしてしまう構図ですね。
だから、仰る様に「充足がデフォである」と決めるだけでいいんです。
それが達人の皆さんが言う「意図するだけ」と言う事です。
>もともと十全であっても、いやむしろ十全であるからこそ、十全であると決めても良くて、矛盾はしているようでしていないんでしょうか。
していません。矛盾だと感じるのはエゴからの目線なので、それは幻想ですから、無視して実相である十全を見ていればいいんです。
雑技団で皆さんがレスして下さっていた事は、今あなたが気付いている事ですよ。
565
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/14(日) 11:54:31 ID:Q9Vjt5ys0
「願望は叶うかもしれないけど、叶っても救われないよ」というエゴの声に翻弄されていた、壊れた感覚が主体であるのならそれはただの分離だから完璧ではない、ただそれだけのことだったんですかね。
「『あるけどない、ないけどある』が実際に体感できたわけでもない、達人のレスを読み続けた習い性なだけで、認識の変化でもなんでもないかもしれない」のような長文を書きましたが、結局は不足ベースだから意味がない、と消しました。
566
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/14(日) 13:50:14 ID:J/RKyIrA0
エゴは生理現象で、暑い時に汗をかいたりノドが渇いて水を飲みたくなるようなもの。
抑えつけようとすること自体が間違いって聞いて、やけに納得したことがある。
抑えこまないで淡々と眺めてればいいって。
567
:
もぎりの名無しさん
:2021/11/14(日) 15:01:43 ID:KiANxPpY0
>>565
>どんな生活をして何を感じている自分でありたいかを、エゴの判断意見を無視して考えてみて下さい。
と
>>554
で書いた事も
>>553
で音楽に集中する時間を持つ提案をしたのも、目的は同じです。
エゴ目線ではどうしても過去や現実に囚われてしまうので、貴方の認識は動けない。
問いかけて答えを放棄するのも、エゴを放棄して別の領域から流れてくるものを感じる、という方向性が含まれていました。
今までのV8さんのアドバイスで気付いて来た事を含め、一気に何か繋がった所があるのかもしれません。
エゴの見解ではどう考えても不完全になります。それはただ浮かんだだけのものとして観察放置し、実相の十全を真実とする。
そう決めてもいいし、決められなくても「ただ知っている」という事にしてもいい。
認識変更したいと意図した様に、体感したい、体感すると意図すれば、今の貴方の状態ならそのうち気付けると思います。
568
:
V8
:2021/11/14(日) 16:29:17 ID:D2EapRzE0
レス返さなきゃいけないレスあるけどちょっと説明
「蓋」は実は「隠れ願望」なんです
「願望(本願)」と「隠れ願望(蓋)」を合わせたトータルの願望が、今ここの物理現実に投影されるわけです
「隠れ願望(蓋)」は、エゴが弱ると、隠れ願望(蓋)も弱ります
イサクさんは
> 「それが人間」、「(毒親などの)小汚い人々のイメージ」、「ダメになれと言われている気分」
という蓋を炙り出しましたが、これらの蓋は、「イサクさんのエゴが弱ると、弱る蓋」です
そして「エゴが弱って、蓋が弱ったとき」になにが起こるか?
三流映画的イディオットプロットな展開が起こる可能性がありますw
映画でよくある時限爆弾を残り1秒で解除したぜ〜的な展開が露骨に現れたりします
>>560
> 気付いてる部分を放置するのは勿体ない
同意です〜
569
:
V8
:2021/11/14(日) 16:44:46 ID:D2EapRzE0
ちなみに、エゴを弱らせる方法も書くね
・自愛
・神様におまかせ
・大ピンチに遭遇
上二つはメソッドになるけど、最後のはメソッドは要りません、どの生命もオートでそうなっています
570
:
V8
:2021/11/14(日) 21:22:23 ID:D2EapRzE0
>>552
> ひねくれ式の実践課程で「叶えられるけどあえて叶えてない、叶える権利は私にある」のように思えることもあります。
この気持ちをもっと強固にしてください、叶える権利はすべてあなたにあります
> V8さんの「完璧は瞬間ごとに変わる」というお話に繋がると感じるので、よろしければもう少し詳しく伺いたいです。
内面が常に完璧だから、現実も常に完璧です、でも現実はちょっとずつ変化していっているでしょ?
としか言えないかな〜スマソ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板