[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十八幕】
405
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/04(日) 00:43:07 ID:aZqhMOccO
>>245
雑音系なるほど
自分定期的に聴いてしまうジャンルかもw 以下、雑音耳以外の方々には非推奨。
hypnoskull/higher higher higher now
http://www.youtube.com/watch?v=lKUhpc5Cyo0
macronympha and evil moisture - bad drug from hell
http://www.youtube.com/watch?v=wK4iskOaPsE
雑音で踊れる的なw
406
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 00:43:16 ID:RPnMMGvg0
>>403
実はね、今チューニングが合ってきました。
手が熱い。
で、エイブラハムとかチケットとか読んだあと、この2006読むと当時解らなかったことが手に取るように解るわ。
ああ、魂の青写真というか、2006で言う「本当の自分」とはエイブラハムの言う「内なる存在」と全く同義ですね。
そして1と0で、1が唯一のリアル、0は制限を通したその他の(仮の)リアリティであることも矛盾しません。
読み進めます。
407
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:43:32 ID:W2VJugSgO
>>400
出来て嬉しいなんかたくさんやっちゃうぞう。
教えてもらうまで携帯でできんとおもてました。
ハイ。
リンス だけ怪しげにアクション起こしたけど あまりに怪しかったのか 無視されたのです。
だって全くヒントがない捜査は困難なんですよぅ。
私が知ってる画家さんは限られていますから。
探偵はたのしいですけどね。探偵ものや推理ものが大好物なもんで。
なんか遠回しなヒントを下さいよぅ。捜査は行き詰まり時効をむかえそうであります!
408
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:44:54 ID:yM/iqP7AO
>>400
携帯使いなら>>を辞書登録すれば一発で出てくるよ
私は「あ」で登録してるから、「あ」で「>>」が出てきます
409
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 00:46:31 ID:RPnMMGvg0
>>407
HNは漢字です。顔晒してますw
まあそのうちみつかるでしょ−w
410
:
前スレ367
:2010/04/04(日) 00:47:08 ID:5Gv9XmKI0
う氏やT7氏におさーん好きとして話をさせてもらってた者です。
前に書きこんだときに、T7氏に
「自分が彼を愛したいかどうかだ」
みたいなことを言われて訳がわからなかったんだけど
ちょっと分かった気がした。
彼が会社の女子Aと話をしていると今までだと
ホントに心が騒いで、気持ちが沈みこむ…みたいになっていたんだけど
今回はその時冷静に自分の気持ちを観察してみた。
そしたら、やっぱり私はそんな時も彼を愛していて
逆に言うと
「私、いつでも彼を愛して良かったんだ〜〜www幸せだwww」
って思った。
そしたら、その後ちょっと良いことも起こったんだ。
つまりさ、現実関係なく幸せでいて良いってこのこと??
でも、最近自分は
1)本気で落ち込む体験を心のどこかでしたいと思っていること
2)彼と仲良い女子Aをものすごくライバル視していて、
どうしようか…と考えている
って気がついた。
これを手放すのに苦労しているんだけど
どうしたらいいんだろう?
手放しても手放してもまだあるって感じがする。
気にしないのが一番?
411
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:47:53 ID:W2VJugSgO
>>408
なんでしって?
??(゜Q。)??
412
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:48:31 ID:ZtiP1ZR.0
>>394
「モテル私」の属性になった私は、、
どう、行動しようが、思考しようが
「モテテル私」だから、オールOKって感じでしょうか?
あとは現実が追いついてきちゃう。みたいな。
属性が変わったから〜こう考えなきゃ、こう行動するはずだよね、
ってところがマルっとバイパスできる気がする。
413
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:50:44 ID:W2VJugSgO
>>409
怪しい人が二人いたんですよっ!
でもそのどちらかでまよっていたのです。
ヨーシまっていてねー!
414
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/04(日) 00:57:26 ID:aZqhMOccO
>>195
ありゃー亀ごめんw
お花畑って、本物のお花畑だよw
日だまりに花が咲き乱れ。
天使が飛んでる。w
その羽根に埋もれて寝たり、自分もアヒャヒャと( 。A。)と飛んだりよw
そしたら、意地悪だった人達が優しくなる。なんだかドキドキしますよw
415
:
う
:2010/04/04(日) 01:05:56 ID:qLvZWz0c0
き、教官!!(゚Д゚)ノ ァィ
拙者ちかごろいろんな人が同じ人間に見えるでござる(´・ω・`)
同じ人間が口調変えて表現変えて色々なところに出没してるという錯覚がorz
昔ネットで培った「同一人物が分かる」能力とは違って確実に違う人間なのに似すぎてて混乱するおorz
画家さんがマイミクに思えて仕方がない罠orz
>>252
ALICEさん
おお!!なんかおめ!!オメット♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ オメット♪
>>232
の前802さん
うちは上の人捕まらなくてもとにかく誰か捕まえて辞めるんだw
「辞める以外無い」からねぇ・・・そして大体辞めるのは「今」w
そういうときはなぜか「今後どうするのか」って思わないんだよねぇ(´・ω・`)
どうなってもいいから辞めたい。どうなっても辞めるw
きっと妙なところで頑固なんだわ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
これでいいのかなーって思ってる時はとりあえずここで誰か捕まえて聞くお!!(・`ω´・)
あと神様(見えない誰か)に聞くw
聞くと「お前良い感じ」って教えてくれることがある(マジだぜ)
物買うときも「どっちがいいかね?」って聞くと教えてくれるお。
でも人間と話したい時はここで誰か掴めるのがいいんだお( ´艸`)ムプフ
リリースは本当に滅多にやらないからなぁ・・・・むつかしいウ・・ ウ〜ン(-ω-`;。)
マシになってるポイントを1こずつ確かめてると進歩が分かって良いのかも知れん(ただの思いつきです)
うちは稼がずにプラプラしてる奴が周囲いっぱいおるのよw
一番ときめいたのは「一見ニートなのに肩書き社長」とかね。
そいつ一日中遊んでるのに月収がね・・・・すごいのよ。
最近まで普通に稼いで頑張ってるタイプの人だと思ってた人も仕事で遊んでたと発覚するしね「あいつが行けるならオレも行ける」気分になるんだ(σ*´∀`)
環境が恵まれてるとか見方は色々あるのかもしれないけどねぇ・・・見てるとやっぱり本人が受け入れてるってのが一番大きいと思うんだ。
真面目にコツコツ頑張ることが良いことだと強力に思わされてると戸惑うけどねw
でもそう考えれば考えるほど不快なワケじゃない?
本来は「遊んでたら勝手にお金はいってきました」とか言いたいわけですよ。
・・・・私は言いたいんだw
言いたいのに「言っちゃダメだ(そんな生活はあり得ない)」っていう考えが出て不快(落ち込む)になるのね。
不快が嘘という画家さんの話を聞いてからは徐々に安心してそう思うようになってるw
経緯は説明不可能なんだけど画家さんは名言がたくさんあるので参考にされたし。
実は今日新築の家を見て「これは私のものw」って呟いたらすごく楽しかった(゚∀゚)
今までならあり得ないですな・・・・速攻で自分に否定されてたところですよw
でも否定されないどころか気分がいいの(゚∀゚)なにこれ安ーい余裕で買えちゃうーって思ってる自分がいた
ちなみに今のお仕事は月の半分以上ニトウ君してますw給料はひみつwしかし余裕なんだ。面白いね(゚∀゚)
>でも、今考えると変なんですが
>昨夜ふと、現状の環境や自分と言うのも過去の亡霊ではないのか、と言う考えが浮かびました
>なら、全く無関係な人間として葬ってしまえば良いのか、と
>これもまた、今日になって「どうやるんだよwww」で堂々巡りになってしまったんですが…
おお・・・・なにかに気づきかけているね[岩陰]・ω・` )なにかは知らないが
「どうやるんだよ」って堂々めぐりにしなくても・・・・ここはメソッドも使えると思うお。
多分その考えで一瞬軽くなったと思うのでエゴは大騒ぎなんでしょうw
「この状況で安心してたまるか」「そんな簡単に決着付けてたまるか」みたいなね。
だから「どうやってやるんだよ」ってちみが「やり方分かってない」ことにされたのだ。
憧れの賢人(いるか?私は何人もいる!!だから絡みたくて仕方ない)に聞くのもお勧めだおw
あ、
>>261
と
>>265
は参考になると思う。
過去の亡霊かぁ・・・・オバケっていると思うといるけどいないと思うといないんだよね。
「いるかも」「いるのでは」って思うと怖いんだお(´・ω・`)普段は全然気にしないのにさ
怯えていると枯れ草も幽霊に見えるといいますからのぅ。
416
:
信頼
:2010/04/04(日) 01:07:22 ID:wamaoOOI0
お金のイメージに馴れてみようと言う人。
頭カラッポにして本当にアホになったと思うぐらいボケーとして
これを見てみよう。
http://www.youtube.com/watch?v=RdhvSdzY5VQ
http://www.youtube.com/watch?v=j8YjmAYUa9Y&feature=related
これはボリューム注意
http://www.youtube.com/watch?v=HKTPDUQVYjo&feature=related
417
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/04(日) 01:07:32 ID:aZqhMOccO
>>196
アートオブアロイン art of allowing
口にするとね、すげー響きが気持いいんですよね。
去年は「ジャック・ペニャーテ」が気持ちよくてよくつぶやいてましたがw
ことしはアートオブアロインっすねw
不快は嘘から色々わかったのは、やっぱり「恐れとかも嘘」ですね。
アリスさんの言葉を借りますが
恐れとかがきたら、「こりゃおかしなアラーム鳴っとるわ」ぐらい。
うむ!
418
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 01:08:52 ID:JQ/auSvg0
>>389
すまん、好感度アップにはならなかったようだぜwww
(_ _ )
ヽノ)
ll
>>367
お、おまいは最近月に代わってお仕置きしていると噂の……
まぁ内容が伝わらないのはだ、内容はないようなんつって……
大袈裟なコトを言えば結局よぅ、ココロに響くのはコトバやモノじゃあなくて
自分で自分に共鳴しとるってわけだぜw?
その自分共鳴感知システムが感情ナビであり、ワクワクであり、まぁ要するに
http://www.rodoku.jp/index.html?id=c297b344c6506494bb6239cec20d6c3f
419
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/04(日) 01:10:25 ID:aZqhMOccO
>>186
おお サンキューw
なんか変態すぎて抵抗あるむきがあるだろうが「ほら天使が飛んでるー」とかが好き
今日それで恐れが幻になって、気が付いたら、親切な人達に囲まれていたからさあw
うんでも…
変態以外は非推奨かなあ。w
420
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 01:13:37 ID:Fw21FJDw0
>>393
24さん
私のレスが少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
こちらこそありがとう!
私も皆さんのたくさんのレスがホントに目から鱗ばかりでコピーするのが大変です。
24さんのレスもそうなんですよ〜。
なんて言うか、24さんの文章からとても生き生きとしたものを感じてました。
24さんのレスを読むと元気を貰えてたんです。
だから私も24さんに感謝です!
>俺もあなたも向かう所もある所も一緒。。共に歩んでいくべ!!
ありがとうです。皆さんに助けて貰ってホントに有り難い。
すぐにヘタレる私だから、また元気を下さいね。
24さん、ありがとう。
421
:
う
:2010/04/04(日) 01:18:55 ID:qLvZWz0c0
>>410
の367さん
>つまりさ、現実関係なく幸せでいて良いってこのこと??
(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。スペシャルウンウン
今日も玄関先で派手に転げて爆笑をさらった私が言うけど笑いたいときが笑い時です( ̄‐ ̄)ゝ
>1)本気で落ち込む体験を心のどこかでしたいと思っていること
「したい」のか?「すべき」なのか?
したいなら止めないんだ・・・・そういう望みもあっていいと思う(´・ω・`)不幸がかっちょいいという価値観もあるお
っていうかうちは「したい」ならひゃっほうって感じで特攻してんだけどなw
落ち込んだらどうなるんだろうね。
落ち込んだらどうなれると思ってるのかね。
「したい」の延長になんかあると思うで。
>2)彼と仲良い女子Aをものすごくライバル視していて、
> どうしようか…と考えている
彼関係なくライバル視してるかもよw
別に彼絡めずに考えてもいいんじゃない?
彼にAを絡めなくて良いしAに彼を絡めなくてもいい。
現実関係なく・・・・が応用できると思われ。
422
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2010/04/04(日) 01:22:15 ID:doUtXFGY0
>>393
苫米地さんの本はまだ最初の方を立ち読みしただけなので何とも言えないけど
パラパラとめくった限りではいつも通りの胡散臭さだった。w 最後のページを見ると
坊さんの着物来ている写真が出ていて胡散臭さに一層磨きが掛かったようだ。w
だが、それがいい。
(あんまり良くないか・・・)
423
:
前スレ367
:2010/04/04(日) 01:35:49 ID:5Gv9XmKI0
>>421
>つまりさ、現実関係なく幸せでいて良いってこのこと??
(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。(゚゚(。。スペシャルウンウン
やっぱり、これか〜。なんか無償に幸せだったんだよ。その時。
何か良いことが起こったときより、
現実関係ないんだ!いつも彼を愛して良いんだ!
って思った時の方が幸せだったんだ。
>「したい」のか?「すべき」なのか?
う〜ん、よくわかんないなぁ。「すべき」なのかも。。
でも、う氏の言うように「したい」なら突っ込むってのも怖い…
てのが本音。
だけど、その絶望を味わうと世界が変わるんじゃないかって思ってるみたい。。。
もうちょっと向き合ってみるね。
>彼関係なくライバル視してるかもよw
>別に彼絡めずに考えてもいいんじゃない?
それだ!Aと彼は関係ないね。納得。
どうもありがとう、どちらも思ってもみない見解だった!
424
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 01:35:49 ID:JQ/auSvg0
『本日の日記』
今日なんとなく古本屋に入って目に入った本をパラリとめくってみたのだぜ。
まぁいわゆる自己啓発本なんだが、語られているのはこの板と同じようなコトらしく、
目次を見ていると「人生の目標を実現できない5つの理由」なんてあってな、
1 「自分には無限の可能性がある」ことを疑ってしまう
2 他人の目を気にしてしまう
3 他人の非難を恐れてしまう
4 他人の言葉を鵜呑みにしてしまう
まぁどれもフンフンと思ったのだが、最後だぜ。
5 「自分が何もしなくても、物事はうまく進んでいく」と考えてしまう
(´・ω・`)!? ←考えている
でまぁ面白そうなので買ってみたのだぜw(100円だったので)
読んでみると書いてあるコトはもっともなんだが、またココでコトバのアヤの問題が
あるなぁ〜と痛感をしたのだぜw
まぁ詳細は割愛するのだが、行動必要論というコトではなくて、つまりこの考え方の裏に
また別の考え方が発生してしまうコトがあるよという指摘だったわけだぜ。
ぶっちゃけ言えば安定という名の不安回避を取って、夢を諦めるというコトだぜ。
そうしながら「きっと誰かが自分の夢を叶えてくれるさ」「誰かが解決してくれるさ」という
態度でいる、というコトだぜ。
いやー、これはなかなかにわしには盲点の発想というか表現方法だったのだぜw
で、これがこの本のサブタイトルが「新・自己中心主義のすすめ」なのだが、
さっき春物のコート出したらポケットから梨木氏の「裏庭」が出てきたので、
ラストシーンだけをちょろっと読んだのだぜ。
そう、実はこの本のテーマの1つもまた、パパやママの役に立つ必要なんてなかったんだ!
私は、もう、誰の役にも立たなくてもいいんだ!という自己中心主義のススメだったわけだぜw
(´・ω・`)b
425
:
前802とか
:2010/04/04(日) 02:29:45 ID:3zw1Lobw0
>>415
う さん
適当な人に辞める宣言して飛び出したら
家に電話でもされたr……結局こう言う事でしたね orz
バイトぐらいこんなに重い事じゃ無いのになぁ、と我ながら思うんですが…
環境ですよね…
金だけ纏まってポンと入れば解決するのにw
神様ですか…
神なんかいないと思ってたからなぁ…
頼れるものなんか何も無いし、他人を頼るのも悪、みたいな…
ここに書込むのも肩身の狭い気分なんです
解ってる人が多いし
それでも、訊きたいから書くんですが…悪いなぁ、と;
んー………
そう言う話を読んで、自分を惨めに思う自分が居る…
のは、無理と思うからの不快なんですね、きっと
少し前からのレス全部さらってみたので、不快が嘘と言う話も読んだんですが
イマイチ落とし切れてない感じです;
不快になって来たら、横からつついてみれば良いんですね、多分
>堂々めぐりにしなくても
それはまた今日思いました;
これを 知らん とはぐらかせば良いのかなぁ、と…
あぁ……エゴを納得させようとしない、ですね
あ
たまたまレス貰った、って言うだけで長々と申訳無いです;;
こんなに解らない尽くしな話付き合ってくれる人いないだろう、と思ってorz
亡霊という表現に深い意味はありませんが…
終ったもの、葬って良いもの、って言う自覚も何処かに持っているのかもしれませんね
で、その弔い合戦をしようと…
ん、あれ
426
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 02:35:09 ID:KUAp.u960
お聞きしたいのですが・・・
空想するって妄想する?なんでしょうか?空想と妄想って違うものですか?
願望がかなったことについてイメージしたときよく
うれしくてニヤけたり気分が高揚したりするのが普通だと思うのですが、自分はイメージ
したとき、気持ちが落ち着く、安心するって気持ちになるのですが、叶った!うれしい!って
っていう高揚感が強くないと、↑イメージとしては弱いものになってしまうんでしょうか?
教えて下さい。
427
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 02:50:29 ID:RPnMMGvg0
>>426
空想と妄想の違いは、空想には意図が含まれますが、妄想は勝手に想起していしまう、やや不都合なニュアンスがありますね。
しかし言葉に捕らわれず、ただイメージする、と解釈してもいいです。
ただ思い浮かべる、でいい。
>気持ちが落ち着く、安心するって気持ちになる
それでいいです。
心地よい気分であればいいです。
必ずしも高揚感でなければいけないことはありません。
静かな安心、穏やかな満足は時にその高揚感さえ凌駕する力がある。
単純に、心地よい気持ちであればいいんです。
感情の力で現象を変えよう、と思うとそんなエネルギー的強弱に捕らわれてしまいがちです。
感情の力で現象が変わるわけではなく、その感情の方向性が既にセットされているあなたの理想を
具現化へ導いている、というサインとなるわけです。
何より大切なものはあなたの体験、です。
体験、とは感覚による実感、ですよね。
仮令、宝くじで3億円が当たっても、何の感動も無ければその体験にはあなたにとって何の意味も無い。
しかしあなたがたまたま道を歩いていて、さわやかな風を受けたとき、ああ、気持ち良いな、
と感じたならそれはあなたにとって価値ある体験となる。
感情による体験こそ重要な、実にあなたが望んでいる当のものであり、現象化はそれに花を添える程度のもの、
と理解すれば、心地よくあることが如何に大切なことかがお解かりになると思います。
428
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 02:50:30 ID:JQ/auSvg0
くうそう ?さう 【空想】
(名)スル
(1)現実にはありそうにもないことをあれこれ頭の中で想像すること。
「?にふける」
「未来の生活を?する」
[哲学字彙(三版)]
(2)〔仏〕「空見(くうけん)」に同じ。
もうそう まうさう 【妄想】
(名)スル
補足説明古くは「もうぞう」とも
(1)〔仏〕 精神が対象の形態にとらわれて行う誤った思惟・判断。妄想分別。
(2)根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。分裂病・進行麻痺などで特徴的に見られ、
その内容があり得ないものであっても経験や他人の説得によっては容易に訂正されない。
「被害?」
「誇大?」
「あらぬことを?する」
「?にふける」
(´・ω・`)…。多分呼び方の問題ではないと思うのだぜw
429
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 02:51:58 ID:JQ/auSvg0
チッ…一瞬出遅れたか…
ちなみにふいに手に入れた奇跡のリンゴの木村さんのプロフェッショナルのDVDを
鑑賞中なのだぜw
いやー…おもしれぇ……おもしれぇのだぜぇ…
430
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 02:54:15 ID:RPnMMGvg0
>>429
>チッ…一瞬出遅れたか…
( ´∀`)σ)・ω・`)
431
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 03:02:02 ID:JQ/auSvg0
>>430
しかもなんかやたら疑問符だらけになっちまったのだぜwww
orz
あー、木村さん観終えたが、コレいいんだぜぇ〜
未公開映像30分入りだぜぇ〜
432
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 03:55:04 ID:yQaiKXzM0
子ども手当て問題で、何となくふと小渕総理を思い出した
そんで「小渕さんはどんな功績残した人なのかな」と思ってぐぐって見たら
ちょうど倒れられた日だった…
私の人生で何の役にも立たなさそうな共時性
433
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 04:02:39 ID:KUAp.u960
>>427 画家さん >>428 DAZEさん
どうもありがとうございます。いつも他の方へのお二方のレスを読んでとても参考に
なっています、なので、お二方からレスをいただけてうれしい(びっくり)のと、ちょっと
緊張します。
空想、妄想って言葉に囚われることはないんですね。
安心という名の海にゆったりと浮かんでいたいといいますか、イライラ、せかせかしたくなくて。
以前願望について考えてた時、叶わない、無理だっていうことばかり考えて、イライラした毎日
を送ってもうそれが嫌で嫌で・・・。そんな時にチケットとこのスレッドに出逢って、自分の内面
を整えることって大事なんだなって気づきました。最近、やっとですが、否定的なことを考えるより
ホッとすること考えたい、そうゆう気持ちでいたい、それを自分で選択したいって思うようになって。
そんなで、願望をイメージしたら気持ちが落ち着く感じになりました。以前はそんな感じにならなかったので。
うん、今は願望をイメージするとホッとする気持ちなんです。ずっとこんな気持ちでいたいです(笑い)。
434
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 04:23:02 ID:RPnMMGvg0
>>433
>そんな時にチケットとこのスレッドに出逢って、自分の内面を整えることって大事なんだなって気づきました。
>最近、やっとですが、否定的なことを考えるよりホッとすること考えたい、そうゆう気持ちでいたい、それを自分で選択したいって思うようになって。
いいですね、とてもいいです。
選択したい、という意図が何より重要です。
>そんなで、願望をイメージしたら気持ちが落ち着く感じになりました。以前はそんな感じにならなかったので。
>うん、今は願望をイメージするとホッとする気持ちなんです。ずっとこんな気持ちでいたいです(笑い)。
少しずつ、極めて少しずつでいいんです。
着実に歩んだ方が早く行きたいところに行けます。
歩幅を稼ごうとすると足が疲れてくたびれてしまいますw
不快な気分になったら「それは本来の自分と合わないことを考えている」ことに気づいて、
すこしでもほっとする方向へ思考を向けるといいです。
本来の自分にマッチさせる様々な方法がありますが、全てのキーは心地よさです。
435
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 04:27:00 ID:JQ/auSvg0
>>433
【愛想】【有想】【臆想】【回想】【感想】【観想】【喚想】【奇想】【狂想】【九想】【懸想】【幻想】【断想】
【着想】【追想】【発想】【非想】【妙想】【夢想】【瞑想】【迷想】【黙想】【予想】【落想】【理想】【連想】
ヾ(@゚▽゚@)ノまぁいろんな想があること…w
まぁ想いの質にどんだけラベリングしたって、んなこた本人にしかわからんのだぜw
ま、奇想な理想の構想と呼ぼうが、黙想や瞑想だろうが、まぁすでに画伯が言っておるが
気分がイイという状態を作り出せればなんと呼んだってイイのだぜw
ちなみに大抵「妄想」というのは、相手の考えをあたかも読み取ったかのようにして
他人の思考を妄想だと呼ぶ場合が多いように思えるのだぜw
んなこたぁできるわけがねぇので、誰かに「それは妄想だ」と言われても、
自分の気分が良けりゃキニシナイでおkだぜw
まぁわしのようにあえて妄想をしたいのであれば別だが。( ̄ー ̄)ニヤリ
436
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 04:27:36 ID:JQ/auSvg0
キィ!また先を越されとる!!
437
:
信頼
:2010/04/04(日) 04:36:05 ID:wamaoOOI0
何か笑えるなぁ〜
( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )
438
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 04:45:21 ID:RPnMMGvg0
あはははは(;´∀`)
439
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 05:14:17 ID:KUAp.u960
>>434 画家さん
>少しずつ、極めて少しずつでいいんです。
着実に歩んだ方が早く行きたいところに行けます。
歩幅を稼ごうとすると足が疲れてくたびれてしまいますw
はい。ゆっくり自分のペースでいきます。疲れることは選択したくないので。
>不快な気分になったら「それは本来の自分と合わないことを考えている」ことに気づいて、
すこしでもほっとする方向へ思考を向けるといいです。
本来の自分にマッチさせる様々な方法がありますが、全てのキーは心地よさです。
以前は?だったのですが、自分で選択できるんだってわかってから、なんで
好き好んで自分はイライラする思考を選んでたんだろうって←今はこう思えます。
ホッとすること選べばいいじゃんって。
>>435 DAZEさん
ちなみに大抵「妄想」というのは、相手の考えをあたかも読み取ったかのようにして
他人の思考を妄想だと呼ぶ場合が多いように思えるのだぜw
んなこたぁできるわけがねぇので、誰かに「それは妄想だ」と言われても、
自分の気分が良けりゃキニシナイでおkだぜw
他人の言葉とか意見云々で自分の気分を決めるんじゃなくて、自分主体ですよね。
常に自分が心地よくあればいい。
お二方、どうもありがとうございます。感激でした。なんか幸せな気分です。
眠りにつきます、おやすみなさい。
440
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 10:53:03 ID:7avdK1DQ0
今、自分の気持ちに問いかけを行うようにしているのですが、
具体的な感情(喜び、安心とか)に問いかけるより、
この感情はなんだろう?
とばっかり問いかけている気がする。
自分の感情がよくわからない。
わからないといっても、心地よくないから
間違っているんだろうけど。
何か安心するより、なんかよくわからない感情が
あるけど何かわからない気持ち悪さがあります。
441
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 11:06:38 ID:qLe.ummcO
>>396
可能な限りいくらでも答えるよ。
属性を変えるを敢えて別の言い方をすれば、近いのは、レッテルを張替える。設定を変える。自分に対する認識を変える。かな。
人は他人に「この人はこういう人」とレッテルをくっつけるでしょ。
それを自分にもしている。それを変える感じ。
別の具体例を使うと、例えばあなたが何か問題を抱えているとする。
だけど、自分にはどうしたらいいか…って時もあるでしょ。
そこで「解決した自分」になる。なって日常を生きる。
するとどうなるか。
問題は解決した以上過去のもの。もう頭を悩ませる必要性はない。解決したのに改めて「どうしよう」なんて悩まないでしょ。改めて悩むとか意味がわからんw
だから普通に日常を生きる。
と、こんな感じ。
442
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 11:30:50 ID:qLe.ummcO
>>412
現実が追いつく…っちゃあまあそうなんだけど、厳密には「なった」時点でもう現実も変わってる。いわゆるタイムラグを介在させない場合もあるし。もちろん度合いはあるけど。まあそこはどうでもいいかw
>属性が変わったから〜こう考えなきゃ、こう行動するはずだよね、
>ってところがマルっとバイパスできる気がする。
ここはその通りだと思う。
「変わったから〜と考えなきゃ」とかはない。
変わった以上それが前提だから、自分の考えることが「モテる私」になった私が考えること。
もっとも、私は自然に考えや行動とかも変わった。
443
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 11:51:07 ID:1p0tIfYIO
現実もコントロールできないけど、感情もコントロールはできないよね
自分の気持ちに嘘はつけない
444
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 12:07:22 ID:XcCbX5EEO
>>440
あなたの場合、問い掛けで「ほっとく」より「即答してしまう」に傾倒してるんかもね。
「この感情はなんだろう?」(→永遠にわかるわけないんだよw)→「」内をほっとく(実は()内に焦点当ててる)
これだといつまでも「この感情」なんかわからないばかりか
わかるわけない自分への嫌悪でひたすら気持ち悪いの当たり前w
「ほっといたのに(わかるわけがないと思ってたのに)
なぜだかわからんがこの感情がわかった、ありがとう」
でほっとく方法もいいかも。
ここでは“なぜだかわからない”に最重点を、“感情がわかった”に次いで重点を置くのがポイント。
(わかるわけねーw)が来たら逐一「そうか、しかしなぜだかわからんがわかったんだ」で返す。
(わかるわけねーw)が余りにも出しゃばって進まないで気持ち悪いのが増幅する一方なら
寝入りばなのうとうと中に「わからなかった感情がなぜか夢で全部あっさりわかった」とかやって寝てみるんもいいかも?
※(わかるわけねーw)をリリースする方もあるけど、あえてこっちを先に薦めてみる※
445
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 12:19:43 ID:mqy69fUMO
最近のチケ板は特に目が離せないw
自分を愛するようになってきたつもりだったけど
「自分に感心を持っているか?」「自分の声に耳を傾けているか?」
これが意外と抜けてたことに気づかされた。
自分の内面が変わるにつれて、好きな人がとても優しくなってきました。私を尊重してくれてどうしたいかをいつも聞いてくれるんですが、
肝心の私は自分のことなのによくわからないwいつも意見が無かったり優柔不断な奴になってしまいます。
自分に無関心なのかな?
あと、相手にちゃんと向き合いたいのに出来ない。あまり目を見て話せないし、なんかこう、相手の懐に飛び込みたいのに恐いというか…
まだ自分を愛せていないのでしょうか?
なんだか、あとすべては自分次第なんだよなぁ…というのがジワジワ実感しつつあります。
好きな人と一緒になることも、お金の面も容姿についても、本当に好きな事をして生きることも…
私が許可できるかどうか、私の胸先三寸ですよね…w
ドアの外まで来てるのに、なぜ開けて受け取らないのかwなぜだろう。
446
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 12:30:35 ID:GjIbDZBc0
なりきる振舞うとは違うの?
447
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 13:25:17 ID:JQ/auSvg0
>>445
フヒヒ、慣れないコトする時は誰だって怖いもんだぜw
だがそれはガッカリする部分じゃなくてよう、やっとそれが実感できたってコトだから
むしろ喜んでイイ部分なんだぜw
だってよう、今まではその許可できない部分だけじゃなく、自分を愛する許可すら
あんまりしてなかったわけだぜw?
してないにもかかわらず「私こんなに相手が好きなのになんで叶わないのー!?」
「全開で許可しているハズだよう!こんなに欲しがってるんだからー!!!」なんて
思っていたわけだぜwww?
ま、不安を抱えながらドアを開けるよりは、ちゃんと自分を信頼して、ドアの向こう側の
素晴らしい景色を想像してから開けるのだぜw
ちなみに想像するつってもあんまりカタチだけにこだわるんじゃなくて、その見えるカタチの
中で自分がどんだけイイ気分でいるかを想像するのがオススメだぜw
もちろんカタチ抜きで「これは楽しそうだ」という確信だけで開いたってイイのだぜw
>>394
いやはや、最近色んな会話が同時進行しておるのでうっかり見逃しておったが
(見逃すのは最近始まったコトではないが)何やらチケットの申し子の臭いが
プンプンするのだぜ…w
というか百八かと思ったのだぜwww
いや、なんか王道を行ってて清々しいなぁと思ったのでレスしてみただけだぜw
448
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 14:08:32 ID:jPDIRSck0
>>395
画家さん
こんにちは。ルナですw
再掲光栄です。
貼っていただいたところから、前を辿ると、彼女の変化がとてもよく分かりましたし
その流れの中に、多くの人が共感できるヒントが隠されていると感じました。
彼女は、代表質問者として、本来私の中で100点満点の所
200満点で答えてくださったと、今実感しています。
彼女の中の、彼女にしかないもの。
彼女自身、まだ、もしかしたら自分でそれに気付いていないかもしれないけれど
その尊さを感じました。ありがとうございました。
449
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 14:21:20 ID:jPDIRSck0
>>だぜさん
こんにちはw
もう、私の中での大沢問題は、かなり深刻ですw
大沢親分に、だぜさんに喝!!をいただかないといけないかもですww
クマーさんは、クマーさんの暖かい自己レスで更にイメージアーーップw
結果的には大成功!!ww
だぜさんが前に言ってらした、バシャールの対談本は
初代1さんが、ご紹介くださった、「未来は、選べる」のことでしょうか?
バシャールって聞くと、どうしても
あのパソコンのお猿さんが出てきてww
バシャールでござ〜るwって言うんなんですけど〜
ささ・・チェブラーシカの次は、これこれww
他のと一緒に本屋さんで探してみま〜すぅw
450
:
よしだ
:2010/04/04(日) 14:35:43 ID:rOm7VjQI0
>>317
画伯殿 ありがとう<(_ _)> 拙者がよしだでござる
みなさまも気遣っていただき、光栄でござる
451
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 14:38:29 ID:jPDIRSck0
>>440
さん
はじめましてw ルナです。
>この感情はなんだろう?
>とばっかり問いかけている気がする。
これは、習慣として、すぐストップされた方がいいと思います。
迷路を自分で作ってしまう感じがします。
それをしていると思ったら、すぐストップ!
そして、何でもいいですから気分転換してください。
美味しいお茶をのんだり、何でもいいのですw
>自分の感情がよくわからない。
>わからないといっても、心地よくないから
>間違っているんだろうけど。
想像なのですが、よくわからないというより
いい感情でいる時が少ないので、実感として対比が難しいのかもですね。
すこしづつ、小さくても短くてもいいから、心地よさを
自発的に作られることをお勧めします。
>何か安心するより、なんかよくわからない感情が
>あるけど何かわからない気持ち悪さがあります。
これはもう、ご自分の中で「気持ち悪さ」として受け取ってる答えです。
これは、ここから先考えなくていい。
サクッと切って、心地よさにシフトチェンジしていくだけです。
それが、実践だと私は思っています。
それと、少し前に拝見して気になっていたのですが
過去に鬱の症状があったとしても
今、あなたの感情を、あなたの文章として感じると、私はその症状を感じません。
鬱というのは、誰にでも可能性があるとも言います。
体調不良からくるものもあるでしょうし、一時的なものもありますよね。
たとえば、「けがをして治る」というのとは違って
はっきり「治ったw」と、自分で実感するのが大事なことのような気がします。
お医者様の力を頂く方がいいことがあることもあるでしょう。
この先、もし辛い時、あなたが必要を感じた時は、それもいいと思います。
少なくとも私は、今のあなたの印象は、そういう感じは受けません。
「今」のあなたが選べるのは「未来」のあなた。
これからのあなたを、今の状態から選ぶなら、きっといい方に行けると思いますし
「過去のあなた」は、全く関係ないのです。
これから少し出かけますが、またお話しさせてください。
では、またw
452
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 15:00:50 ID:vjhgHy0A0
なんかもうちょっと、あと一息で、
「ポンッ」とわかりそう
な気配。
なんか生まれそう。
画家氏 信頼氏 ダゼ氏
( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )
453
:
信頼
:2010/04/04(日) 15:03:07 ID:wamaoOOI0
ここ最近の私の状態変化。
朝起きた時の状態から自動的に暗いネガティブな感覚が湧いて来て、
昨日までの私は死んだ、明日の事は明日の俺が何とかすると思うと、
エネルギーが上昇して心のエネルギーが満ちて気分が良くなるサイクルでした。
しかしここ3日ほど、何もしなくても目覚めたら勝手に心が満たされ気分が良い
状態になります。
瞑想やメソッドありますね、これ本で読みながらするより音声で録音して
聞きながらした方が効果抜群です。
本はメソッドを全部覚えないとメソッドの途中で文章読まないと駄目なんで
集中力が全く違いますよ。
バシャールのワークをアイポツで聞きながらしていたのですが、全身にエネルギー
のバイブレーションがグワングワンと感じられてウヒャーなんじゃこりゃーな
状態になっててとにかく凄いです。
音声でのメソッドやってみて下さい。
(´・ω・`)bバシャールでござーる〜♪
454
:
Alice
:2010/04/04(日) 15:25:44 ID:q.4JalBw0
>>453
信頼さん
なんかすごい体感してはりますね。
私もそんな感覚味わってみたいですわ。
そういえば、この前紹介されてたバシャール講演会の中で
瞑想の時間帯のときに、一緒にやってたら一瞬「自分がアフリカの
自然を俯瞰している」って場面と一緒にざわざわした
感覚になってびっくりしましたわ。あれはなんやったんやろ・・(´-ω-`)ス ピー
455
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 15:49:25 ID:mqy69fUMO
>>447
だぜさん!レスありがとう!
いつぞやのクリスマスに、だぜサンタさんに背中を押して貰った事がある者ですwまたもやありがとう☆
そういえば、チケットに辿り着いたのは「人を愛せるようになりたい!」がきっかけでした。
自分を愛せてなかったから、与えることも受け取ることも出来なかったんですね…
チケ板のおかげで、今はいつでも胸がポカポカする位までになりました。
彼の属性も180度ひっくり返りました。
昔は考えると辛くて、滅多に会えないから不足感増し増し/会えても、うまく立ち振る舞い出来ない、今日別れたらまた次いつ会えるかわからない…
など考えて全く「いまここ」にいませんでした。
今は彼を思うとすごく幸せな気持ちになれます。浸ってると気持ちいい。
私がずっと欲しかったのはこれかぁ…という感じ。下手したら、彼と会うのはオマケになってしまいそう…w
会うと未だに、好きなのにそれが言葉や行動で現せない自分が気になってそっちに意識がいってしまいますね。
そんな時は、いまここ!とか、バシャール!(ワクワクしようぜの意)とか心の中で唱えてますw
あえて観念の炙り出しとかせず、今の私を受け入れてあげればいいのかな?
456
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 16:44:06 ID:L1xOmzRQC
私もこの質問の答えが知りたいです
>>446
457
:
NASA局長
:2010/04/04(日) 16:52:37 ID:6qaLjB1YO
いやはや、いよいよレンタル開始されましたな。
みなさん、TSUTAYAなどで借りるタイトルに迷ったら、ぜひこちらをオススメしますわ↓
【NASA推奨・ファンタジィ仏教映画】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-8696318-2613016?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270366197&a=B0033BSJ8S&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR26IQF0JIGHLXZ/ref=aw_cr_i_4/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270366197&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR39LO0A3196PSA/ref=aw_cr_i_6/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270366197&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3FJBNCUG3PCP4/ref=aw_cr_i_7/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270366197&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1C52DM5KCDNCO/ref=aw_cr_i_1/375-8696318-2613016?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1270366197&sr=1-2
458
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 16:53:11 ID:pmGskiu60
ダゼ氏、自分 今日からチャージマン研になるわ
459
:
NASA局長
:2010/04/04(日) 16:58:00 ID:6qaLjB1YO
【神秘すぎる宇宙の謎にネット住民大混乱】
2ちゃんねるのまとめサイト『ハムスター速報』が「宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEってなる画像、動画』というスレッドを紹介、
神秘的な宇宙がネット住民たちを賑わせる模様を伝えている。
このスレッドに貼られているのは、国際宇宙ステーションから撮影された地球のオーロラの画像や、
天体の大きさを比較する動画、月周回衛星「かぐや」から撮影された“日の出”ならぬ“地球の出”の動画など。
宇宙で撮影されたものが多いので当然だが、どの画像も動画も非現実的でインパクトの強いものばかりだ。
さらに画像や動画だけでなく、
「月は衛星としてはありえないくらい大きい。一体どうして月があんな絶妙な位置に地球の衛星としておさまったのかは未だ解明されてないという……」
「研究者によると人類は宇宙進出し、形を持たない意識だけの生命に進化して宇宙で生活するようになるらしい」
といった、宇宙に関する様々な雑学も披露されている。
そんな神秘的でスケールの大きい宇宙に触れたネット住民たちは、
「なんかもう俺が童貞だとか無職だとかどーでも良いことのように思えてきた」
「金星はエロいな。海王星はイケメン杉」
「来世がある気がしてきた」
「こういうスレを見ると胸が熱くなるな」
「よくわからんが感動した」
「ちょっと宇宙行ってくるわ」
「やばすぎて泣きそうになった」
と、困惑、動揺、感動などなど、多種多様な感情が入り混じる混沌とした反応をみせている。
これらのエピソードには、解明されていない話や噂レベルの話も含まれており、すべてが真実というわけではないとのことだが、
非現実的で神秘的な宇宙の魅力はネット住民に十分伝わったようだ。
2010年03月31日11時00分 R25.jp
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100323-00001816-r25&vos=nr25ln0000001
【宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEってなる画像、動画 ハムスター速報】
http://hamusoku.com/archives/2876286.html
460
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 17:25:33 ID:JQ/auSvg0
>>449
あ、まだご健在だったのだぜ
http://bazar.biglobe.ne.jp/
そうそう、わしが言ってたのは「未来はえらべる」でござーる。
>>452
もしかするとモラルの問題だろうか、とか言ってみるのだぜw
いや、昨日チラリと書いたドイツ人の自己啓発本なんだがな、これは衝撃的だったのだぜw
南フランスに旅行に行った女性が夜中に車で走っていると銃をこちらに向けながら
走ってくる車に襲われ、結果として命は助かったものの金品を奪われ車を焼かれ。。
さて、ここでどうするのが良かったのだろうか?という問いかけに筆者はこう答える。
「撃ち殺せばいいのに」
(´・ω・`;)
なんてここだけ聞くと、まるで強盗や戦争まで肯定する昨今の資本主義的個人主義を
ただ謳っているだけではないかとか思ってしまうのだが、そうではないのだぜw
これは極端な例を挙げただけでな、こう聞いた時に「いやいや、殺人はよくないよ、正当防衛であっても」
というその『モラル』がぶっちゃけ要らねぇんだよ、という話なわけだぜw
で、読んでるうちにふとわし自身もまた「モラル?イラネ」と言ってるつもりで
最近はものすげぇモラルにこだわっているコトに気づいてしまったのだぜwww
他にも色々面白い考え方が出てくるのだぜ。
そこらへん自己啓発の世界では常識なのかもしれんが、わしはあんまり読んだコトがないので
面白く感じるわけだが、例えば「勝者と敗者」「成功と失敗」なんていうコトについて
とても上手い定義を使って説明していてだな、例えば
> 「人生に勝つ」というのは、出世したり金持ちになったりすることではなくて、
> 「自分にふさわしい生活を送ること」「自分本来の気持ちに合った日々を送ること」である。
> 他人に強制された生活や、他人の言動に左右される生活ではなく、あなた自身が本心から
> 望んでいる生活を送ることなのだ。
こればバシャールの「豊かさ」の定義『する必要があることをすることができる能力』にも
通じているのだが、この著者が上手いなあと思うのは、「勝者も敗者もいません」とは
のっけから言わないコトなのだぜw
勝者になりたい、敗者になりたくないという観念を保持している連中にもすんなりと
受け入れられるようにあえてこういう書き方をしているなぁと思うわけだぜw
あ、また全然違う話になっちまったのだぜw
461
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 17:56:27 ID:JQ/auSvg0
>>458
それは初耳なので何だろうとググったらば
http://www.youtube.com/watch?v=MUwOlBMt_us
精神病院かんけーねぇwww
[参考]
チャージマン研!とは、1974年4月1日〜6月28日までTBS系にて放送されたテレビアニメ
一話完結で、放送時間が10分のショートアニメーションである。
しかしその時間はOP,ED,CMを含んだ時間であるため、本編の放送時間はわずか5分半程である。
尺の事情により、ストーリーの流れを放棄したり、問題を抱えたまま、その問題を爆破して解決したり
する等の超展開が繰り広げられ、視聴者を放置してストーリーが進行する。
しかし、逆にこの5分の短い時間にも関わらず、使い回し、敵による巧みな時間差攻撃、
会話の間が長い等の尺稼ぎが多用される。
また、効果音がない場面があり、緊張感の無い戦闘シーンを繰り広げる事も多い。
数々の名言や珍行動を残し、作画崩壊や陰毛と思われる物が画面に映りこんでいる事がある等、
視聴者をいろんな意味で夢中にさせてしまう作品である。
( ̄□ ̄;)
462
:
う
:2010/04/04(日) 17:57:57 ID:MXUQ7yFg0
>>423
の367さん
>現実関係ないんだ!いつも彼を愛して良いんだ!
>って思った時の方が幸せだったんだ。
これ恋愛以外でもいけるから゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
どんな彼(現実・自分)でも愛せるお。
>でも、う氏の言うように「したい」なら突っ込むってのも怖い…
>てのが本音。
>だけど、その絶望を味わうと世界が変わるんじゃないかって思ってるみたい。。。
>もうちょっと向き合ってみるね。
我ながら瞬発的に「やってる」自分がいるから恐ろしいよw
他人から見たら綱渡り、でも本人夢見心地・・・・愚者だわなw
絶望味わったら覚醒するタイプですか?(´・ω・`)モキュ?
味わわなくても今のまま世界変えてもえんちゃう?
>それだ!Aと彼は関係ないね。納得。
>どうもありがとう、どちらも思ってもみない見解だった!
これか(゚Д゚)
でも私も昨日か一昨日画家さんと話してて気付いた・・・・なにかに絡めると人が憎かったり憎くなかったりw
最近「自分勝手」と書かれたTシャツがとても似合う私ですw
>>425
の前802さん
いやいや飛び出さないよw
飛び出さないけど「私辞めたいから社長とか責任者捕まえてくれよ」って言うw
うちは無責任ではあるが一応常識の範囲内で生きているんだお・・・多分な。
>金だけ纏まってポンと入れば解決するのにw
これはエゴが考えた解決策だよなぁ・・・・むふw
別に神様に限定しないよ。
他人に頼りまくったらいいじゃん。
分かってる人は分かってるなりに助けたくなるんじゃないかと思う(賢人はきっとそうに違いない)・・・インプットの後はアウトプットだ(・`ω´・)
与えた物が返ってくるって言うじゃん。
じゃあ与えられてみようよ。相手に返ってくるなら受け取ることは善だよw
受け取り続けていつか自分が与えられる(ある)ものに気付くかもしんないしね。
>不快になって来たら、横からつついてみれば良いんですね、多分
おう!!(・`ω´・)
>あぁ……エゴを納得させようとしない、ですね
まさに!!(・`ω´・)
玉は持ってませんがたまたまの出会いは大切にしてますw
>終ったもの、葬って良いもの、って言う自覚も何処かに持っているのかもしれませんね
>で、その弔い合戦をしようと…
>ん、あれ
なにか・・・・気づきかけているな[岩陰]・ω・` )
463
:
信頼
:2010/04/04(日) 18:04:41 ID:wamaoOOI0
>>454
ALICEさん
そのざわざわはエネルギーですよ。
とにかくバシャールの瞑想を寝るときに聞きながらやってみて下さい。
PCからイヤホーン引っ張ってきて聞くのが簡単でいいですよ。
しかもALICEさん貴方英語出来るのならバシャールが話してるの
そのまま理解出来るのではないでしょうか。
いや正直羨ましいw
(´・ω・`)bさて空気人形借りてこよう!
464
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 18:09:22 ID:ADJmCqTQ0
>>441
ID:qLe.ummcOさん
横で失礼します。
お金持ちの自分、もてている自分はよくわかるのですが、
特定の人とかの場合は
「自分は○○さんの恋人になる」
というのもありなのでしょうか?
そのものずばりの特定の人や、ものになると、
いきなり難解な感じがしてしまいます。
465
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 18:10:14 ID:JQ/auSvg0
>>455
いや、これが実に面白くも切なくなったりするトコロなのだが、例えばその
「人を愛したい」欲求が、実は「自分は愛されていないのだ。誰かスキマを埋め合わせて。」
だったとするのだぜ。
すると「人を愛したい」というのは錯覚から生まれた願望だったというコトになるわけだぜw
つまーり、もはや自分に埋め合わせる必要のあるスキマが無くなってしまえばだ、
必要性(埋め合わさねば)から出てきた願望も無くなってしまうわけだぜw
つっても、彼が要らないってコトじゃねぇんだぜw
今までとは違う、必要性からではない付き合い方にシフトしているので、そこへきて
以前の必要性のクセを持ってくるとヘンな感じになるんじゃね?という話だぜw
まぁ「裏庭」のコトバを借りれば、おまいはもう彼の役に立たなくてもイイし、
彼もまたおまいの役に立たなくてもイイというコトだぜw
だがそういう二人でいるコトが実は一番上手く行ったりするものなのだぜw
466
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/04(日) 18:41:12 ID:o9z6Jxt.0
>>458
>>461
チャージマン研!!??
な、なんじゃコリャ〜wwwwww
こんなの放送されてたっけか?
70年代から80年代にかけて放送されたアニメなら
観ていないまでも知識としてはほとんど網羅しているつもりでしたが、
全く知りませんでした。
しかも2000年代後半に再評価されてネットで人気を呼んだ!?
NHKでもチャージマン研ブームを取り上げた!?
( ̄ロ ̄lll)マジで??
あ、なんだ、そうか。
また次元ジャンプしたんだな。
チャージマン研のいる世界へ・・・・・・。
467
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 18:55:27 ID:JQ/auSvg0
>>466
うむ、どうやらそのようだぜ…
「お前たち!よくもあんなキ○ガイレコードを!」
http://www.youtube.com/watch?v=NFqWJtLAa9Q
いい時代だ…
そしてだれかオチを解説してくれ…
468
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 18:58:02 ID:JQ/auSvg0
>>459
何気にイイねそのスレ…
> 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 01:33:09.61 ID:02Ygercd0
>
>>157
> ダニが地球上から絶滅すると、森に生息する動植物のほとんどが死滅するといわれている。
> ダニの多くは腐葉土を分解したりする役割を持っているわけだ。
> 人間もそんな感じで、ダニが自分らが何かの役に立ってる自覚がないように、
> 何か理解できない役割のようなものがあるんじゃないかと考えたら素敵じゃない?
っていうか森の動植物が死滅したら人類も死滅しておるだろうがな。グハハ。
469
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 19:05:16 ID:RPnMMGvg0
【気分を感じるワーク】気分からの自由と問題の手放し
何か引っかかるとき、今の気分を聞くように感じてみよう。
今の気分を感じてみよう。
何だろうこの気分は・・。
不快感?焦燥感?不安感?・・・
「あのことが引っかかっているのかな?」
「何とかしなきゃな」
「どうやって・・・」
<ちょっと黙って!>
感じる。
感じる。
いまここで感じる。
すると嫌な気分が少し和らいでゆく。
感じる。
感じる。
いまここで感じる。
するととらわれていた気分からだんだん自由になってゆく。
「何だかよく解らないけど楽になってきたな」
「しかしこれでいいのかよ、何の問題も片付いていないよ?・・」
感じる。
感じる。
いまここで感じる。
嫌な感じが溶けてほっとした感じが広がってゆくのを感じる。
「ああ!あのことはこうやればいいんだ!」
「問題ないじゃない!」
何故かこんな解決の糸口が見えたりする。
ほっとする、この解決した位相に次元ジャンプするからでしょうか(笑)
問題だなぁ、と思うとき来る重い感じ。
その不快な感じは「問題だなぁ」から来ます。
「問題だなぁ」と思う、その思いがあなた本来のあり方からズレてるよ、と言うサインです。
そんなときは思考を調整するもよし、その感情を感じるもよし。
どちらでもほっとして心地よい方向へ進めます。
気分を感じることを覚えると嫌な気分から抜け出さなきゃ!
という脅迫的な観念や習慣を手放せるようになります。
またいつでも気分に気付いているといつでもいい気分な自分でいられます。
ポイントは「いまここ」でその気分を感じること。
興味があったらやってみてください。
ああ、時間が無い!とか、どうするよ!なとき、やってみると面白いです。
「気分はいつもメッセンジャー」
470
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 19:40:59 ID:uRi3NDns0
∩___∩
| ノ ヽ
>>418
だぜせさん
/ o─ ─ |
>>449
ルナさん
| ° ( _●_) ミ ありがとうね
彡、 |∪| | 積極的にレスしないクマに絡んでくれるヌクモリティが暖かいクマ
/ ∩ノ ⊃ ヽ またしばらく離れるけれど、自分が幸せになる!と決めた現状が動きだしたら報告しに来るクマ
( \ / _ノ | | あなた方とみんなに幸アレ〜( ・(ェ)- )ノシ
.\ “ /__| |
\ /___ /
471
:
信頼
:2010/04/04(日) 19:58:06 ID:wamaoOOI0
>>466
55氏
私もチャージマン研って名前は聞いたことあったんですが、
こんな昔のアニメだったとはビックリしましたw
しかしこの主題歌心地いいw
472
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 20:01:48 ID:JQ/auSvg0
>>470
も…もしやアレをやるのか……
白く塗ってシロクマーになって北極圏に生息するというあの荒行を…(´・ω・`;)ゴクリ…
では餞別に本日のオススメ
http://www.amazon.co.jp/dp/4575940232
見る人によって様々な面白さが出てくると思われる逸品。
ちなみにわしとしては今社会にある(と思われている)問題の多くは
この学級会レベルの延長なんじゃねぇかと思ってしまったりするわけだぜw
逆に言えばこれは単に中学生レベルの問題を扱っているわけでもないわけだぜw
いやホント面白い。そしてまた巻末で泣かせるのだが、連載が始まるまでに
この作者は何度も挫折を味わっておるようなのだぜw(ただの憶測だが)
そしてまたさっきの自己啓発本にあったコトとも色々繋がってきたりして…
おっと、また別の話に……あ、そもそも何の話だこれ。
473
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 20:02:33 ID:qLe.ummcO
>>464
ありかなしかなら、ありでしょう。
そうなる以上「難解」とかそういう認識は不要。
まあ、でも私もなろうとしたら困難さが付き纏うかなw
元々はレスの相手方が特定の誰かと付き合いたいという方ではなかったから、そういう面があるのは承知の上。
そういうときは、私なら表現を変えてみるかな。
「〇〇に好かれている私」になる。
これなら困難さはないでしょう。
474
:
ALICE
:2010/04/04(日) 20:06:13 ID:q.4JalBw0
>>463
信頼さん
そっか、エネルギーなんですか。
悪寒のようなぞわぞわ感やったので、なんじゃこれ?っておもってました。
Basharの英語はなんちゅーか・・巻き舌がきつくって、聞きやすいところと
ときどき「インド人」はいってるところで「えっ?」ってなってまうー。
そやから、通訳さんのほう聞いてます。
さっき、「キウチとぅる彦さん」のラジオようやく聞き終わりました。
すげーです。すげーです。あと個人的にこの方の声はむっちゃ心地よくって
癒し系・・下手な音楽聞くより眠りにつきやすいです、はい。
475
:
信頼
:2010/04/04(日) 20:09:51 ID:wamaoOOI0
不死の男ダヨすげえ!こんな話聞いたことないぞ。
TVで公開初じゃないのかな?
当時の映像が残っているのがまた凄い。
476
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 20:12:07 ID:Y.Fdhdp20
最近の確信犯的凶悪アニメ
『人造昆虫カブトボーグ V×V』
http://www.youtube.com/watch?v=3dJzA5hBJY8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KhhHu_XUFVA&feature=related
脚本にほとんど制限がなかったらしく、玩具の販売促進よりも
視聴者を楽しませる(またはスタッフが楽しむ)ことに重点が置かれているようである。
異様なほどテンションが高く、毎回予想のつかない展開、不処理、不条理な部分も多く見せる。
毎回使い捨てヒロイン(マドンナ)が登場する。
主人公が悪役並の暴走を起こす。
今まで存在しなかったキャラクターが、あたかも始めから存在したかのように話が展開される。
唐突な展開が話の序盤から繰り広げられる。
重大な事態が解決しないまま物語が終了し、次回には全く関係のない物語が始まる。
主要キャラクターが死亡するが、何のフォローもなく次回には生き返っている。
今まで描かれたことのない、視聴者も見たことがないシーンが回想として頻繁に挿入される。
普通ならばありえないシチュエーションがストーリーにおける重要なポイントを担う(例:乗り物酔いで酔いつぶれる)。
477
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 20:17:27 ID:RTcGVrds0
チャー研といえば「頭の中にダイナマイト」なんだが…
478
:
信頼
:2010/04/04(日) 20:19:38 ID:wamaoOOI0
遂にこんな情報がゴールデンで流れるようになりましたか。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/backnumber/yokoku.html
479
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 20:22:13 ID:JQ/auSvg0
>>476
何それ……と思ったらその最先端テクノロジーの回を偶然にも
テレビで観た事があるのだぜwwwww
おっさん達が主人公なのかと思えるほどの後味だぜ…w
480
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 20:29:24 ID:JQ/auSvg0
>>477
だめだ、おもしろすぐる
http://www.youtube.com/watch?v=F-58v7s5xjM
481
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 20:36:35 ID:ICRQTisoO
好きな人ができてしまいました‥
幸せなんだけど、執着がものすごい。
上手くいかせたい。
いっしょにいたい。
'執着してしまう自分も許してやる'ってこと、どうしたらいいのかわかりません。なんでこんなに苦しいのかも。
482
:
ALICE
:2010/04/04(日) 20:43:01 ID:q.4JalBw0
>>480
もーーーーきょーれつぅ( ^)o(^ )腹筋がぁ、腹筋がぁ・・
このシリーズのタイトルもおもろすぎ・・
↓
「第33話 僕のパパは時代おくれ?」
「第23話 恐怖 精神病院」
483
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 20:45:18 ID:RPnMMGvg0
>>481
>'執着してしまう自分も許してやる'ってこと、どうしたらいいのかわかりません。
執着してもいいんだよ、って考えればいい。
執着したらうまく行かないじゃん!という思いが来たら
「執着しようがしまいが、彼とはうまく行ってもいいんだ」
と思うとほっとするよ。
そうしたら彼との幸せなウェーブに浸れる。
>好きな人ができてしまいました‥
↑この二点リーダはなんだw
おめでとう!☆
484
:
信頼
:2010/04/04(日) 20:47:02 ID:wamaoOOI0
>>481
単純な事です。
好きだと言えばいいんですよ。
それだけです。
それが出来りゃ苦労しないし苦しまないよ!
だから苦しいんでしょうが!!
そう答えは出ています。
好きだと言えばいい。
単純な事ですよ。
思考が貴方を分からなくさせているだけです。
好きだって感覚は純粋です。
難しく考えないで下さい。
485
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 20:50:58 ID:JQ/auSvg0
>>局長
また告知を忘れておるのだぜ!
テレビ東京
日曜ビッグバラエティ 世界7大ミステリー人体の奇跡SP
「不老」「不死」「不食」「不眠」・・・。これらはすべて嘘偽りのない人体の奇跡。
世界中から報告された人体のミステリーに密着取材!科学的・医学的に徹底解明する。
番組内容
冬の気温がマイナス30度という極寒の世界・ヒマラヤ山脈で、布切れ一枚で暮らしている人々や、
“24年間眠らない男”“水と太陽だけで生きる男”の人体のミステリーに迫るほか、
“限界リミッター”を外せる美少女や、医者も薬も必要としない人間が住んでいるというイタリアの
とある村を徹底検証!さらに、人類永遠のテーマである「不老不死」を叶えた男の悲劇の生涯に迫る。
出演者
【メインナビゲーター】芦名星【スーパーバイザー】荒俣宏【出演】岡田圭右(ますだおかだ)他
って今やっとるのだぜwww
あのx51orgにも載ってた太陽を食べるおっさんが出てるのだぜwww
486
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:05:38 ID:ICRQTisoO
わーい、画家さんと信頼さんだー◎
>>481
です。
なんかもううっかり好きになってしまったもので。どうしても'執着=叶わない'な図が出来上がってしまったようでして。
最近すごく'逃げたい気持ち'に追われることが多いです。何からかはわからない。感じたくない感情から?あの人が好きだという気持ちからかも。恥ずかしいのかしら、私。よくわからないや。
487
:
信頼
:2010/04/04(日) 21:06:19 ID:wamaoOOI0
>>474
ALICEさん
ラジオ聞き終わりましたか!
凄いですよね、司会の女性と同じ感覚になりませんでしたか?
>>485
DAZE氏
不死の男、死んだから不死じゃないけど、不思議な事を言ってましたね。
金属が体の中に入ってきたら私が金属と一体化すると。
こうやって少しづつ世間の常識が崩されていくのだなぁ〜
488
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:07:35 ID:7avdK1DQ0
>>444
5EEOさん
即答を求めないための心構えって感じでしょうか?
確かに帰ってこねぇなぁ、がわかんないに焦点を当ててそうですよね。
自分なりにメソッドを改良したりするのもありかもしれませんね。
レスありがとうございます。
489
:
ALICE
:2010/04/04(日) 21:10:41 ID:q.4JalBw0
>>487
信頼さん
確かに・・なんだか「すっきり、うきうき」した
ってかんじですかね。あと、とぅる彦氏の声は超いぃです。
自殺する人に「勝手に死ぬなよー、パズルのお前のピースのところが抜けるじゃないか!」って
いいたい!!っていうのに妙に同意してしまっとりました、はい。
490
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:15:06 ID:a.HBNFYI0
>>460
自分も「撃ち殺せばいいのに」って思うわw その自己啓発書いいなあ。
だぜ氏、タイトルおせーて。
491
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:18:14 ID:uRi3NDns0
>>472
なんとそんな荒行が(`・(ェ)・´;)ゴクリ…
北極圏の気温は富士山の山頂と同じぐらいだから
夏の山開きと共に体を白く塗ってフジヤマシロクマーとして
ヒンヤリとした山頂でのんびり過ごすという荒行を・・・
荒行クマよ?荒行!エゴにとってはとっても耐えきれない荒行なんだクマ!ヨシソウシヨウ( `・(ェ)・´ )ノシ
492
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 21:24:03 ID:RPnMMGvg0
>>486
それが恋愛、ってもんですねw
切ない思い、身を切るような、泣きそうな、消えたいような、すがりたいような。
胸の前でシスターみたいに手を組んで、すこし背中を丸めて、その思いを「思い切り愛する」。
胸の真ん中にその思いを感じて、その思いを抱きしめて。
そんなつもりでもいいからやってみるといいよ。
http://kuma-taro.cocolog-nifty.com/issyo/images/2009/03/22/dsc08933.jpg
493
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:28:19 ID:Y.Fdhdp20
>>479
www、この回も面白いですよ!
http://www.youtube.com/watch?v=fqAhxtCEI4A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hTc7nKOKIUY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sFpkHp5eOJo&feature=related
494
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:31:10 ID:S5MuyqG60
チケットを読んでから、くよくよ悩んだりすることがなくなり平穏な日々を過ごしているのですが
よく考えてみると自分が嫌なことから目を背けるだけかなと思えてきました。
これまでは例えば週明けに重い仕事があったりすると、土日はもうそれで頭がいっぱいで
悶々として過ごしてきたわけですが、最近はそういうこともなくなりました。
おかげで金曜の終業後からは仕事の事なんて一切考えずに過ごせるようになったのですが、
ふと先に書いたような現実逃避じゃないかと思ったわけです。
プラス思考の人は、「悩んだって現実が変わるわけじゃないし悩むだけ無駄」っていうので
それと同じことかなと思うのですが、これでよいのでしょうか。
495
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 21:33:10 ID:JQ/auSvg0
>>487
いや、太陽を食べる男からしか観てないのだぜwww
なんだその不死の男ってぇ〜〜〜……トゥル彦w?
>>490
うむ、サブタイトルは書いたので探してググるがイイのだぜw
いや、面白い本なのだが、読み方を間違うとさっきのように「殺人肯定主義」とも
捉えかねられんので、万人向けかっつうとビミョーなトコロなのだぜw
ちなみにもうひとつ面白かったトコロ。
「もう一度はっきり言っておくが、モラルとは、自分の身を真剣に守ろうとしない
敗者のために考案されたものである。モラルにとらわれている人は、日々の生活の中で
自発的な決断ができない。いつまでもためらったり、疑ったりしながら生きているからだ。」
補足すると、敗者とは「己に負けたヤツ」という意味だぜw
己に負け、モラルにとらわれるというのは、他人の同意を得て自分の考えが正しいとするヤツ、
あるいは誰かを打ち負かして敗者を作らねば自分が勝者になれないと思っているヤツ、
という感じだぜw
逆に著者が言う「勝者」とは、どこにも敗者を作らずに勝者でいられるヤツというコトだぜw
496
:
信頼
:2010/04/04(日) 21:38:58 ID:wamaoOOI0
>>494
それでいいのです!
全く問題ありません。
「現実逃避じゃないかと思ったわけです。」
これがエゴの罠です。
私もこれに苦しめられましたw
現実逃避だったらどうしよう、ああどうしよう・・・
ただ逃げてるだけだったらどうしよう、ああどうしようソワソワソワソワ
断言します、それでいいのです。
嫌なことから目を背ける事は悪い事だって観念を捨てましょう!
497
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:39:46 ID:ICRQTisoO
>>492
画家さん、ありがとう!この子みたいにまっすぐに受け入れ愛して眠りにつきます。
明日も早い、それではおやすみなさい。ふー
498
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:44:21 ID:PR81feXk0
>>486
割りと最近の108さんの回答で、執着する事によって
願望を実現と逆方向に設定してしまうみたいなのがあったから
執着イコール叶わないではないと思いますね。つまり「上手くいかせたい」
だけなら苦しくはないはずなんですよね。上手くいかせたい
という気持ちの裏に「上手くいかないのではないか」という観念が
隠れていて、執着とは、その観念をどんどん強化していく事なんだと
思います。じゃがりこを食べたいと思っても、「食べれないのではないか」
なんていう観念は強化しませんよね。だから執着は起こらない。
以上、読んだばかりのバシャール2010を参考にレスしてみましたw
499
:
う
:2010/04/04(日) 21:44:22 ID:rZEx/cOs0
なんか不思議な流れにいる・・・(´・ω・`)
嫌いな人がいる→画家さんとの流れで実はそんな意識しなくても良いのかもと思い始めた(前とは別の人です)→あいつはいないのかも知れないと思い始める
→嫌いな奴と同名でプロフがちょいと被る人間を発見→ブログを読むとなんか好感すら覚える→名前を聞くだけで不快感だったあいつのイメージがガラガラと・・・・
→微妙に「いや、あいつはいたからもうちょっと不安がろうや」という気配を感じつつ「断る( ゚Д゚)ドルァ!!」と言ってみる→イメージガラガラを続行→しかしほんのり疑ってる自分
→この流れでいいと思う人!!?(゚Д゚)ノ ァィ
今日はわらびもち食べてたら食べたかったケーキと大福もいただきました。
謎のスイーツ引き寄せが炸裂中ですじゃw
500
:
信頼
:2010/04/04(日) 21:49:09 ID:wamaoOOI0
>>495
DAZE氏
不死の男「ダヨ」、ナイフで心臓を刺しても死なない男です。
当時の映像が公開されてました。
トゥル彦関係ねぇ〜w
( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )
501
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:50:17 ID:ZtiP1ZR.0
>>442
そうですね、現実が追いつくって・・・
いうのも時間がそこに存在しちゃってますね。
普通に考えたら頭大丈夫?(自分が、です)って思っちゃいそうだけど、
これがひっくり返る機転になるんでしょうね。
今このスレ見てるなら「なってね〜じゃん」って思考が邪魔するんだけど、
「なった自分」だからいいのか。
502
:
236
:2010/04/04(日) 21:51:35 ID:KVrGj5YoC
>>441
さん
レッテルを張り替える、すごく分かりやすいです。
結局恋人がいない不満を感じる私自身もそういうレッテルを張っているに過ぎないんでしょうね。
思い返せば「どうせ私は〜だ。」と決めつけている自分がいました。そしてその通りの現実を体験している。
ただ嫌なレッテルに関してはスムーズに張り替え可能なのになりたい現実のレッテルを張り替えるのは抵抗&違和感があるんです。
それは属性を「変えているつもり」ということなんでしょうか
503
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 21:57:13 ID:ICRQTisoO
>>498
さん、ありがとうございます。
>>486
です。
確かに表では'上手くいかなくてもいいもん!'と強がってみますが、やはり裏には上手くいかないことへの恐れがある。なるほど、こやつのせいで苦しいのか。
いいきっかけもらいました!
504
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 22:06:42 ID:ZtiP1ZR.0
>>496
信頼さん
横ですが、
そうですね、そこを突き抜けてしまえ!って感じですね。
自分は仕事に関しては、休みの日は罪悪感がすごくあります。
働いているほうが精神的にラクなんです。
「働かざるもの食うべからず」が根底にあるんでしょうね。
だからそこを突き抜けろ〜って自分で思います。
先ほどのテレ東の番組もすごかったですが、
いまやっている「世にも〜」もいまとなっては、
奇妙と思えなくなった自分がいます♪
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板