[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十八幕】
305
:
信頼
:2010/04/03(土) 13:45:41 ID:wamaoOOI0
>>285
ああさん
死は痛みも苦しみもないですよ。
私達は今までTVや映画で死ぬ直前を散々見せられてきました。
病気で苦しんでる所、事故や怪我で死の一歩手前の状態、
これは死ではなく、生きてる状態で死に行く状態で死んでいる訳じゃない。
NASA局長紹介の木内鶴彦さんのネットラジオがありますが、
このパーソナリティーの女性の最後の言葉が私の感覚と共鳴してます。
聞けば分かりますよ、そしたらこの世の心霊現象とか色々と辻褄が合いすぎて
なーんだそう言う事かと思います。
木内氏の言ってる事がこの人は自分が体験した事を言ってるなと直感で分かりました。
チケットに書いてあることやその他の本に書いてある事でどこが本当で
どこが嘘か、見抜けるようになると思います。
人を怖れさせる物はぜーんぶ嘘、不安も嘘、努力しないと困るも嘘、全て嘘。
それは全部お金を如何にして稼ごうかとの思考から出た幻想って事です。
ああ、それと死がワクワクするのではなく、死んだ後の事にワクワクするんです。
そう、だから今生きているこの人生、安心して生きていけると実感してます。
木内鶴彦氏登場のネットラジオ
http://kaonfu-getu.blogzine.jp/yoke/2007/11/post_1ea3.html
306
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 13:54:24 ID:yL7eirjo0
>>305
いろんな面でのネタバレの時代ですね
自分もチケットとエゴと別の領域の見解で直感や昔から感じてたことがスッキリしました
307
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 14:06:49 ID:JQ/auSvg0
>>291
すまん、ホムンクルスを思い出してしまった…
そういやあれもなんだかんだで相手に見えるものは自分の鏡みたいな話で…
ただあれだ、あんまり自分の仕事にこだわんなくてもイイと思うのだぜw
他に何か楽しそうなコト(できれば家賃ぐらいは稼げそうな)してれば
それが仕事に繋がったりもするもんだぜw
ま、なんかでも元気そうなので心配はしないでおくのだぜw
>>289
おおぉぅ、また相変わらずなんとも達観したコト書いておるのだぜwww
そして再生プロジェクトもまとめて読んだが、こやつホントに精神科医なんだろうかw?
なんという敏腕ぶり……しかし精神科医とはいえ、相手(父母)の心理を読んだところで
相手をコントロールできるわけではないのだなぁと改めて思ったのだぜw
ただそれでもオヤジが入院したり、確実にこの医師の意思通りにコトが運んでいくのが
なんとも面白いのだぜw
これどこのホテルなんだろうのぅ……ちょと行ってみたくなるのだぜw
局長、調査しるw
308
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 14:16:44 ID:JQ/auSvg0
>>281
うむ、おまいこそ幸せな世界にお帰りなさいだぜw
わしのウスノロなレスのことをそんなに大切にして頂けるとはこちらこそありあがたいのだぜw
だがそれも画伯が言うように、すべてはおまいの「自発的」なトコロから出てるわけだぜw
自家発電が始まれば、後はどこかに光を探しにいかなくったって、自分で光を発するコトも、
さらにはそれで誰かを照らしてやるコトさえできるわけだぜw
きっと彼もそれに照らされておるだろうし、それだけじゃねぇ、ROMってるヤツの中にも
おまいに照らされて感謝しとるヤツが沢山いるのだぜw
代表してあらためて、こちらからもありがとうと言わせて頂くのだぜw
しかし最近の画伯の神懸りっぷりったら…w
309
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 14:42:39 ID:g9LdIyuMO
>>307
ダゼさん
実は私も昨夜、ホムンクルスを思い出し、
我が事ながら、車ん中で苦笑してましたよ。
>元気そうなので心配しないでおくのだぜ
ありがとね〜。
てか私の周囲の人達は、私がこんな状況に陥ってるとは夢にも思っとらんだろうなぁ。
なんか私ってば、常に余裕ぶちかましてるように見られるんですわ。
現実には車上ホームレスで食うことさえままならぬ状態なのに、
夜な夜な若いねぇ〜ちゃんとっかえひっかえして、遊びまわってるよ〜なイメージがあるらしく・・・
私も、如何にも深刻に「困ってます」って態度をとるのが苦手で・・・
思えば「余裕だよ」「問題なし」「全然平気」「なんとかなるっしょ」あたりは、子供の頃からの口癖だったんだけど、
いつしか、口ではそう言いながら、現状を最も深刻に「問題視」していたのは、他でもない私自身だったのかもしれんなぁ。
310
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 14:49:52 ID:JQ/auSvg0
>>309
なんとかなるっしょ(´・ω・`)b
311
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 14:57:04 ID:/B047I8E0
流れ早すぎ、追いつかない。
なんか、イレブンさんって大型新人現るって思ったら。
55さんだったんね、納得^^
>>20
>>49
アホなオレでもやっと腑に落ちたって感じ、トン。
あ、それとオレからのお願いひとつ。
画家さん、ダゼさん、55さん(オレはトリオ・ザ・チケットと呼ぶ)
マジで本書いてくんない?
312
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:02:49 ID:PC4x8QVA0
>>280
さん
詳しくありがとうございます。
お客さんがマネキン並みってwww
エレクトロニカ(多分・・・)系のライブに行った時なんかに
時々ストンとトランス状態に入れる時があるんだけど何か似てるw
あれはほんとに気持ち良い。いいなあ。いいなあ。
地元のレトロっぽい音楽系のお店はジャズだったりハウスだったり
今時のオサレ音楽な所が多いからちょっと違うのかも。
280さんの地元あたりも行けない事はないから、
もう少し広め深めに網を張ってみますw
313
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 15:32:58 ID:o9z6Jxt.0
>>309
私にはあなたが好転しているとしか見えませんよん。
ですから何の問題もありません。が、それはそれとして、ふと思ったことがあります。
周りからは余裕でチャラチャラしているように見られているけれど、
「本当は自分だって一生懸命頑張っているんだ!辛いことや苦しいことだってあるんだよ!」
と、わかってもらいたかったんじゃないかな?
周りに見せないように頑張ってきたけれど、本当はたまには見てもらいたい自分の弱い部分を
いや、弱い部分というか、“素の自分”をね、それを今、自分自身に見せているんじゃないかな・・・。
周りの人たちも結局は自分なんだから、深いところではあなたと同一人物なんだから、
全面的に“素の自分”をさらけ出してしまっても大丈夫ですよ。必要ならば助けを求めたって大丈夫。
それであなたの価値が損なわれることなんて、これっぽっちもないんだから。
楽にしましょう。楽に楽に。どうせ好転しているんだけど、もっと楽に好転するんじゃないかな?
314
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 15:33:33 ID:o9z6Jxt.0
>>311
既に『だぜwの本』(100万ページあるんだっけ?)が発売予定ですw
315
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 15:36:19 ID:RPnMMGvg0
>>311
『だぜとの対話』サンマーメン出版 増刷出来です!
316
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:40:59 ID:lRfX0Kz6O
>>297
>>299
レスありがとうございます。
2月下旬に疑いありと出た時、ネットで調べた内容や
今出てる症状を和らげるための軽い薬で落ち着いた父の具合からして
私も
>>299
さんと同じように
「これ100%良性っぽい !良かった〜。検査無駄だったかもw」
なんて母とホッとして何事もなかったかのようにいました。
父も変わらず仕事をし、休日は大好きなスポーツを堪能し、
宴会で友人と楽しく呑み食いをしてました。
その間、世界の研究者が父のようなタイプは、普通の人よりも
父が掛かったガンには掛かりにくいというシンクロ的な発表をし、
もうこれは1000%良性だ!とワクワクしてました。
もう完全にみんなして良性ワールドの住人になってたんです。
そしたら昨日出た結果は臓器全体丸ごと癌に埋め尽くされ
隣の臓器まで影響を出すという、
誤診の可能性すら全否定されるものでした。
こちらはまだ結果出ていませんが骨転移の可能性もかなり高いとの事。
良性だと確信し、それ前提で日常を送り、感情ナビにも従ったのに
なぜこういう結果になったのか、なにか間違っていたのか、
今後どうしていけばよいのか、こちらで助言をいただきたく
書き込みさせていただきました。
あと私は現在実家から離れて都会で暮らしており、
今後もここで人生を送るつもりでいました。
地元の田舎で暮らす事は私にとって「不快」であり、
都会で生きる事が「快」なので、ずっと都会での生活についてイメージしてました。
でも母には今回の事で「もうこっちに戻って欲しい」と言われ困惑しています。
こちらについても助言をいただけたら嬉しいです。
317
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 15:44:59 ID:RPnMMGvg0
>>292
よしだ君乙!
>>298
ALICE
常に今の気分、ね。
どんな気分でも大事にする。
そこから始めるんだ。
苦しいのに苦しくないふりしたり、悲しいのに悲しくないふりをするんじゃなく、
苦しいなら苦しい、悲しいなら悲しいとまず自分の気分をちゃんとみてやることね。
で、それを愛しながら少しでも心地よい方向へ持って行くんだ。
じゃないと自分を置き去りにしてしまうからね。
自分の気持ちを労わるだけで方向が変わる。
解らなくなったらいつも「今の気分」だ☆
>>304
おお、イイネイイネ!
その調子だお!
318
:
311
:2010/04/03(土) 15:48:56 ID:/B047I8E0
「だぜとの対話」、うけた(`ー´)イヒヒ
100万ページ、あのお方ならそうかも^^
定価はおいくらで?
319
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:52:13 ID:7avdK1DQ0
子供手当てのニュースとか見てると、
働くのがすげぇばかばかしく見えてくる。
これも幻想なの?
日本がやばいって現実も俺が作り出してるの?
それ以前に、俺が今感じている世界と
別次元にみんながいて、
お前のいる世界だけだよ!ってことはないよねぇ…
320
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 15:55:26 ID:fjQBMD220
>>319
その影響がマイナスになると判断したから?
108式的にはこの状況はすばらしいのでは。
321
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 16:22:43 ID:fjQBMD220
>>316
さん
お気持ち察します。
自分の経験も含めて書き込みます。
私も母がC型肝炎と診断され、当時は相当ショックで、泣きました。
激しく抵抗しました。
感じることでつらさは逃れられたのでそこは否定しませんでした。
そしてその悪い部分が消えていくイメージをしました。
絶対治るのだと意図しながら。
そこでの意識の焦点は完治、もしくは何もなかった状態であったろうと思います。
↑ここの部分がすごく大事なように思います。
結果は次の検査では何もない状態でした。
その時の自分との違い、そして私が目にした中での同じ状態の方との316さんとの違いを私目線で感じた部分は、316さんがご自分の文章を読まれるとわかるかもしれませんが、いい気分を保っていよう(いれている)としながらも、さまざまな情報をチェックできていたり(していたり)、その状態にどうしても意識がいってしまっている部分ではないかと感じました。
私が見てきた中での望む現実を見れた方はまったく意識にものぼらずそういえばそんなこともあったっけ?といえるくらいの状態であった方が多かったです。
とはいえこういう状況では難しいこともありますよね。
感情はとにかく感じきるなどして否定しないほうがいいということは経験上感じてます。
感じ切った上で、私はこういう世界を見るのよ、と意図する方向でしてみてはいかがでしょうか?
お父様は今現在もスポーツや生活を楽しまれておられますか?
なかなかつらいかもしれませんが、そのお父様を病気を治すためにいい状態でいてほしいというより、楽しんでいるお父さんを喜びを持って見守ることが今の316さんにとっていい方向に向かわせてくれるものであるように思います。
望む世界は今316さんがいる場所です。
今、316さんが歩んでいるその道がもうすでに喜びの道です。
316さんが幸せでありますように。
322
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:01:06 ID:JQ/auSvg0
>>318
そうだのぅ……ではオープンプライスで各自収入の10分の1ぐらいで。( ̄ー ̄)ニヤリ
時給の10分の1でも年収の10分の1でもおkだぜwww
まぁ実は100万ページを超えてなお絶賛執筆中なんだがな。
.....φ(・ω・`)
>>305
おぅ、信頼氏よ、これは面白いもんをサンキュウだぜwww
かなり長いんで仕事しながら聴かせてもらったが、これはイイ!!
まぁ素晴らしい未来の可能性をなんであんなに低く見積もっているのかは疑問だったがw
そうなんだよのぅ、今人間にとってとても不自然な社会が出来上がってて、
そこに必死になって合わせようとするからみんな疲れてしまうわけだぜw
かといって一気にぶっ壊そうとすると、どこぞの新興宗教団体みたいになっちまったり
テロだのなんだのという暴力的な行動でなんとかしようとしてしまうわけだが、
その発想自体が実は不自然な社会に基づく考え方かたきていたりするってのが
またなんとも皮肉なものだぜぇ…w
トゥル彦おもしれえよトゥル彦。
323
:
236
:2010/04/03(土) 17:05:07 ID:Ziikiy/kC
>>276
さんありがとうございます。
「なる」についてですがそう考えるのか、それともただ単に「なる」のでしょうか?
こちらでよく「そう決める」と言う表現を見かけるもので決めるとなるはイコールなのかな?と思いまして。
>>288
さん
心から好きになれてもちろん結婚を考え経済的にもゆとりがある人がいいです。
経済的の部分は大事なんですがそこばかりを思うと贅沢?と考えてしまっています。
324
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:14:28 ID:EJ7fA8fk0
>>信頼さん
トゥル彦さんいい味出してますね。ネトラジサイトを紹介してくれてありがとう。
トゥル彦さんとバシャールでホント死ぬの(死ぬことを体験する)が怖くなくなってしまった。
一時期、死ぬって考えた方が気が楽になった時期があった。ほんとに死を考えてる時が快の状態。
んで、時がたったら死を考えなくなって今に至るんだけど。
今まで自分を見失うと、「もう最後は死んじゃえばいっか」ってある意味願望を手放す事ができたんだけど、
今や自分にとって「死」が特別なものでは無くなってしまったので何の効力もなくなってしもた。w
エゴを黙らすのにも使えないし。w
究極言うと「死ぬの別に怖く無いから、死んでみる?」と煽る自分がいるときあるし。w
いいんだか悪いんだか。
なんか、わかったつもりでも浮き沈みあるなぁ自分。
ホント3歩進んで2歩下がるの繰り返し。常時乖離する自分を必死に繋ぎ止めるのに一生懸命だ。
こんなに大変なものなんですかね?
325
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:17:04 ID:JQ/auSvg0
>>316
ふん?つまりおまいは何かが間違っている、と宣言をしたいわけだろうか?
まぁ要するに「悪いコトが起きた」と認めたわけだろうか?
「だからなんだ」という話なのだぜ。
究極的なコトを言ってしまうとちょと怒るかもしれんがな、それで逝ってしまったら
それは何かとても悪いコトなんだろうか?
いや、悲しいコトではあるのだぜ。
だが悪いのだろうか?
心配するぐらいなら、心配をやめるのだぜw
ちょとググっただけでも「だからなんだ?」っていう生還話はいくらでも出てくるのだぜw?
(一番目に出てきたやつ↓)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~dash-ken/
それよりわしとしては、おまけ的に出てきた「田舎が不快」の方が気になるんだぜ。
ちょとテキトーなコト書いてみるけどな、ある意味おまいは都会で楽しく過ごして
いる時でさえ田舎は不快だとどこかで思っているわけだぜ。
だがそれはなんだかバランスがイイコトではないと思うわけだぜ。
もしかするとだ、そのバランスの均衡を保つために、バシャール風に言えば
その不快の奥底にある観念を見つめるための状況、つまりなぜだか
田舎に帰らねばならん状況が整ったんじゃねぇんだろか、とも思えるわけだぜ。
いや、だからっておまいのせいでオヤジがガンになったとかいうコトではないのだぜw
オヤジにはオヤジの選択があって、それをおまいがどうこうするコトはできんのだぜ。
だがな、オヤジの選択をどうこうするコトはできんが、おまいはおまいの選択を
自由にどうこうできるんだぜ。
326
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 17:17:14 ID:o9z6Jxt.0
>>301
ま、もしかしたら、またしてもXcCbX5EEOさんの問いとはズレているかもしれないのですがw
IQ6nMRe20さんと同じく、私自身も整理整頓させてもらう良い機会をもらえてラッキーでした。
XcCbX5EEOさんと画伯、その他の素敵なダンスパートナーの方々によるワルツに、感謝の乾杯♪
327
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 17:26:49 ID:o9z6Jxt.0
>>316
大丈夫ですよ。
どのような願望実現においても共通していると思うのは、
種を蒔いたら掘り返さないということです。
心配から病状を細かくチェックする度、種を掘り返してしまいます。
私達には
>>299
さんが言っておられるように、自分の見たい世界を見ることができます。
あるいはだぜさんが
>>325
で言っておられるように、
>だがな、オヤジの選択をどうこうするコトはできんが、おまいはおまいの選択を
>自由にどうこうできるんだぜ。
そうなんです。
ですから、
>>321
さんが言っておられるように、元気なお父様をどうぞ見て下さい。
それと、田舎暮らしが嫌だから都会で暮らすというマインドは、
田舎暮らしと都会暮らしの両方に光を当てていることになります。
今後どうなるかなんてことには関知せずに(お母様からのお願いは適当に聞き流して)、
今の都会暮らしの楽しさや喜びを大いに満喫すればいいのではないでしょうか?
328
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:27:58 ID:JQ/auSvg0
>>324
ならば死んでしまえばイイのに(´・ω・`)b
いや、心臓を止めろという意味じゃないんだぜw
死について感じるその快の状態でいりゃイイじゃんってコトだぜw
多分こういうコトだと思うんだがな、おまいにとっては(他のヤツは真似しないように)
死について考えるってコトが、恐らく同時に生について考えるのと同義であり、
また本来のおまいにとても近い視点になるっつうコトなんじゃねぇかと思うのだぜw
トゥル彦も人生をスーパーマリオに例えてたんだがな、クッパを前にして
にっちもさっちも行かずに延々と攻撃を避け続けているぐらいならだ、
一回死んで手前からやり直してキノコ取ってからクッパのとこに行ってもイイわけだぜw?
人生にはリセットスイッチが無いという考え方もあるけどな、ある意味では毎瞬毎瞬
常にリセットがかっているとも言えるわけだぜw
というかチケット的にはそういうコトになっているハズだぜw?
まぁつまりそれ乖離じゃなくてひょっとすると融合の方向かもしれんよってコトだぜw
329
:
信頼
:2010/04/03(土) 17:37:44 ID:wamaoOOI0
>>306
このラジオ聞くと何かが納得しますよね。
過去に疑問に思ってた事がスーーっと腑に落ちるみたいな
不思議な感覚に包まれます。
>>305
DAZA氏
何か感覚に訴えかけるものがありますでしょう
このトゥットゥルー氏
330
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:38:22 ID:EJ7fA8fk0
>>328
DAZE氏
レス㌧。 ちょっと整理させてくらはい。
死について考えて快を得ていたのはちょっと前で、最近モヤモヤしている時快を呼び起こそうと思い、以前見ていた
「どうやったら死ねるかサイト」見て快を呼び起こそう!って思ったら思いの外快を感じられなくなってるのに気づいて、
何で?と思ったのです。w
だから、これはいい兆候なのかな、DAZE氏の言うように死=生というような陰を見て光りを知るのではなくて、生そのものに焦点を
当てる事ができてるのかなぁ?と。(キノコを採りに行ける様になったってことか?)
でも、別に今も昔も焦点は違うけど、死ぬってことに恐怖を全く感じない。
これは乖離でなくて融合?
なんか上手く説明できない。
331
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:40:13 ID:7avdK1DQ0
>>320
まぁ、この状況はすばらしい宣言して放っておけばよいかな。
レスありがとう。
この現実も俺に何かを教えてくれてるのかもね。
332
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:41:57 ID:Q94eaD4IO
大学におっこっちゃって
4月から大学編入を目指す専門に行くことになったんですけど
昔から友達があまり出来ない性格と言うか虐められっこだったのですが
せめて、どうにか友人をつくりたいのですが
どんな風に考えればいいでしょうか?
考えれば考えるほどネガティブな方へいってしまいます…
333
:
信頼
:2010/04/03(土) 17:57:23 ID:wamaoOOI0
>>324
死が怖く無くなってくると、つまりこの世の嘘ってのが
暴露してしまう訳なんですよ。
保険に入らないと困るとか、色々見えて来ませんか?
「死ぬのは怖く無いから死んでみる?」これは恐れや無気力などの
虚偽を信じた時に出てくる感覚ではないでしょうか。
大体、死ぬ事なんて何時でも出来るし、いづれ死ぬんだし、
わざわざ自分で死を選ぶことは無いですw
って事はどうなるかと言うと、今の現実を楽しんでしまえば
いいわけですよ。
つまり、散々言われている今に在る、今を生きるって事です。
嫌な人間関係や観念、どうでもいい価値観に縛られるなんて、
下らない事だと思いませんか?
私なんて1歩進んで2歩下がってますわw
いっぺん死んでみる?w
http://www.youtube.com/watch?v=mJTS8hh5BHc
>>332
まず、自分と友達になればいいです。
(´・ω・`)bおう!自分、友達にならないかい?
334
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 17:57:26 ID:JQ/auSvg0
>>330
いや、コタエが出ておるんではないかw?
おまいが快を感じた「死」と、そのサイトに書いてある「死」が別のモノってコトだぜw
335
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 17:58:43 ID:Fw21FJDw0
>>308
だぜさん
お礼を言うのは私の方です。
だぜさんや画家さんやルナさんや私にレスをくれた皆さんのおかげです。
そうでなければきっと今でもまだ口から何かが出てきそうなほど
もがいて、あがいて、のた打ち回っていた事でしょう。
本当にありがとうございました<m(__)m>
画家さんがくれた
>>283
のレスの
「自発的な気分」「自発的な幸せ」「自発的な創造」
そして、だぜさんの「自家発電」
(だぜさんが16幕>474,475などなどでくれたレスとルナさんが16幕>550,816でくれたレス)
自分にしっかと落としこめている方々は、全て共通していて
それを私達にわかりやすく手を替え品を替え教えてくれてるんですね。
本当にすごいなあ〜って脱帽です。
今の私はもちろん、毎日ずーっと一日中「うぇ〜い!幸せ〜」って気分でいられてるわけじゃないけど、
なんていうか、それこそ「自分」で選ぶ事ができるようになったって感じです。
嫌な気分になる事があっても「心地良い状態」を選べるようになったというか。
それは決して「くさい物に蓋をする」とか「見て見ぬふりをする」とかじゃなく、
どんな気持ちでも自分の正直な気持ちを感じる事が怖くなくなって、
そこから「心地良い状態を選ぶ」事ができるようになったんですね。
ホントに説明ヘタでうまく言えなくてすみません。
もしかしたらまた「うぅ〜だぜさん…」ってぐだぐだな状態になるかもですがwww
↑こんな想像も前なら「嫌だ!またぐだぐだ状態に戻るのは絶対やだ!」って
恐怖感いっぱいだったけど、今はちょっとよそから「まあ、そうなったらそうなったでだから何?」
って面白がってる自分もいたりww
『だぜwの本』『だぜとの対話』 私もウケたw
336
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:04:43 ID:yM/iqP7AO
>>332
考えれば考えるほどってのはエゴからのコントロールになっちゃってるね
今までの経験からそうなるんだろうけど
それはおいておいて、
話やすい人と付き合いやすいと感じる人と親交していけばいいんじゃないかな
自分がそう思ってる時は相手もそう感じてることが多いよ
あとは、気を遣い過ぎず自分そのままで、
そのほうが伝わります
337
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 18:05:39 ID:JQ/auSvg0
>>330
もう少し妄想を語ってみるのだぜ
恐らく以前のおまいは「自分(あるいは人生)」と「死」が分離していたんだぜ。
だから「死」が救いに見えたり、何らかのゴールに見えたり、要するに苦境を離れて
「別の場所」に行けると感じていた、ってコトだと思うのだぜw
だが快を感じたおまいはだ、「死」というもんが実は「自分(あるいは人生)」や「生」と
切り離せないモノであるというコトがわかったんだと思うのだぜw
そうだぜ?誰だって死ぬんだぜw?予約しなくても大丈夫なんだぜw?
トゥル彦もなんかそんなコト言ってたんだぜw
そういう意味で、融合の方向なんじゃねぇかと思ったわけだぜw
それは何も常に死を意識して生きるとイイヨというコトじゃあなくてだな、
死をコントラストにしてこそ生の充実が感じられ、人生が輝くみたいな、まぁそういうコトだぜw
つまり無意識なのか、はたまた必然なのか、おまいは上手いコトそのコントラスト
(光の中には必ず闇を見出せるし、闇の中には必ず光が見出せる)を使って
自分を見るコトができたんじゃねぇかなと思う次第だぜw
338
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:20:02 ID:XcCbX5EEO
>>326
>XcCbX5EEOさんと画伯、その他の素敵なダンスパートナーの方々によるワルツに、感謝の乾杯♪
ワルツなんて綺麗なもんか…?w
自分的にはHCパンクライヴ会場の最前列に無理矢理引きずり込んで、もみくちゃにしたような感覚すら…ww
しかし、大体はわかった
け ど ww←また始まったw
「はい、問題そこまで!」に持ち込むに55さんが推奨する
「次元ジャンプ」よw
自分はあれ体感したの、後にも先にも一回キリなんだよ〜…w
しかも、えーと、例えるならAKIRA(@大友克洋)での
ぬぅぁあああああ〜〜〜!!!!!→壮大ちゅどーん!!
→「な に も か も こ わ れ て い く よ …」
みたいな感じ、っつーか?w
自分の場合はそのテのノリでやっとこさ引き出した契機だからさー、火事場のクソ力の域も通り越すっつーか。
だからそんなに何度も意識して、次元ジャンプとか追体験出来ないよ〜…orz
強いて言えば「手加減無しの破壊行為」が出来るなら追体験可能かも、などと…w
校舎のガラス窓全部叩き割るとかwwでもそんな器物損壊とか好かんしw
解体作業とか仕事にしてる人なら身近で出来るかもだけどなぁ…。
…あ、今少しだけ身近で?非常に健全に、
ち ゅ ど ー ん !!!
と近い感覚が体感出来るかもしれない状況思い出した……
ただし、
真っ昼間にはとてもじゃないがおおっぴらに書けないアレd(ry
↑
もし良ければここまでで意図を読んでくれろww
339
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:28:19 ID:N0cHLyEsO
>>画家さん
こんばんはー。
また質問があるのですが、エイブラハムや108さんその他諸々で「現状や他人はコントロール出来ないが自分の感情の方向性はコントロール出来る」という考え方ですよね?
でも私は前スレで後半で相談に乗って頂いた事例のように、不快な気持ちを相手に伝えて解決することもよくあります。(どうにもならない時もあります)
これがよく分かりません。不快な気持ちを相手に伝えるって、エイブラハムでいうところのネガティブな気持ちを支点にした行動ですよね?
しかも相手に不快を伝えて止めさせたいってもろコントロール欲求のような気がします。
その方向性のまま解決したりもする。
この辺りのメカニズムは一体どうなっているのでしょうか?
宜しくお願いします
340
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 18:49:56 ID:aFwIXjVE0
チケット第七章の認識への違ったアプローチをしてみた。
エネルギーの流動がなければものごとは状態を維持することができない、
これを「散逸構造」っていうんだ。
その構造の秩序は単なる結果であって、単なる名残で、流動の状態。
根幹にあるのは流動だけ。
ただし、状態を形成しているのは紛れもなく秩序であって、
つまり「流動」と「秩序」が同時に満たされていなければ、それは構造を維持できない。
自然の現象は維持しないものが多いけど、「維持しよう」と指向する唯一の現象が
生命現象だと思うんだね。
人の意識も同じようなもので、「自我」という秩序が崩壊してしまえば、
心理エントロピーが増大し、意識はもはや意識として維持することができない。
基本的にこれがストレスの基になる。
そのために潜在意識が流動をコントロールする。人間であるために。
ここがミソで、本来は「すべて許されている」はずなんだよね。
じゃなきゃ可笑しな話になるでしょう?全ての認識の根幹である宇宙が、
何かに制限されているはずはない。
だから「許可」という概念は、人間が心理秩序のために生み出したもの。
「神」は人が「許可の代理執行人」として作り出した。
これは心理秩序と欲求の境目にある、または分離と統合の境目にある、
エネルギーの「安全で適切な導入口」とも言えるんだよね。
代理人無くして自分自身で導入口をコントロールできないのは、
証拠や因果関係なくして心理秩序を維持できないからだ。
そんで重要なのは、「秩序に与えるレベルが最小の出来事を選ぶ」ということ。
つまり最も安全で安定した秩序を維持しつづけようとするのが人の掟ってこと。
さらに言い換えるなら、「認識の内で」最も可能性の高いものを受け入れるということ。
当たり前だけど人にとっては知覚と認識が全てで、それは世界への扉に過ぎない。
だからこそ意識が生まれたわけであって、知覚と認識の限界が人の意識だ。
そのことを認めるということは、すべての可能性を認めることになる。
「理解できない」ということが本質だ。「脳ミソじゃわかんない」これが最も正しいこと。
因果律を用いずして何かを認識できないのは、「そうできているから」。
「認識が因果律そのものだから」と言い換えてもいいね。
そのことに納得できるか。因果律が幻想であることを因果律を用いて納得できるか。
そして「究極の自由」が必然であることを論理で納得できるか。
独我の認識を包み込む広大なエリアを、独我の内から眺められるか。
この過程が第三章〜第六章だったのかも。
駄文スマソー
341
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 19:12:48 ID:RPnMMGvg0
>>339
それをコントロールできたと認知するのか、否か、の話ですね。
例えば私がある人を怒らせようとしていきなり水をぶっ掛けたら大抵は怒りましょう。
でも怒らない場合もある。
その程度の事は出来る。
しかし私があなたを監禁して拷問に掛け、俺の言うとおりにしろ、と脅迫したらその場は承服するでしょうが、さて、
あなたは全面的に私に承服し続けるでしょうか?
もし悪党画家の拷問から逃れることができたら、そして暫くして気持ちを回復させたら、あなたは私の脅迫を破棄するでしょう。
これがマインドコントロール(精神的条件付け)というヤツです。
つまり、人を根底的にはコントロールできないのです何故なら!
あ な た は 自 由 だ か ら で す。
この真理が他人をコントロールできない理由なのです。
あなたが人を根底的にコントロールできるなら、あなたも死神様のコントロール下に(爆笑)
>エイブラハムでいうところのネガティブな気持ちを支点にした行動ですよね?
この世界はソースの流れしかない。
故に多少ネガティブに動いても大丈夫なのですよ。
年中くよくよしている人でも必ずしも病に陥ることは無いのと一緒です。
「ソースからの潜勢力」が常に優位に立つのです。
だから「川の流れ」と表現しているわけですね。
あ、何か来たけどキャッチできないw
一言で言うと、
「ALL IS WELL!!」
何があっても大丈夫、全て大丈夫。
このエネルギーが根底を支えているわけです。
342
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 19:14:05 ID:JQ/auSvg0
だぜ氏好感度アップ作戦
http://www.rodoku.jp/index.html?id=9b226f52d3586f4bdd942de81f341019
違いがわかるっつうか…
何か違う……orz
343
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 19:17:27 ID:0X0Ho6iw0
>>342
感動した!
でも「だぶりゅ〜」がww
344
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 19:19:42 ID:RPnMMGvg0
>>342
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345
:
ALICE
:2010/04/03(土) 19:26:08 ID:q.4JalBw0
>>342
おおさわたかおが・・とぅ、とぅ・・とぅるひこ・・
346
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 19:38:48 ID:RPnMMGvg0
>>339
あ、キタキタ。
もっと言うならあなたが言う、その「コントロール」とは「影響」ということでしょうね。
彼は私の水掛けに「影響されて」怒ったのですよ。
さて、今夜はカレーだヽ(´ー`)ノ
347
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 19:57:47 ID:Fw21FJDw0
>>342
だぜさん
>>346
画家さん
ああ、今日もまた2つ、今までちょっと悩まされていた事が
スムーズに解決して、まさに今までの苦しみは
「錯覚だった」って気付かされた出来事がありました。
これでまた更に楽になった。
ホント楽が楽を呼んでいます。
不思議。
348
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:06:52 ID:yQaiKXzM0
>>319
安心しるここにも「これは自分だけが見ている幻想なのか?」と
思ってる人間が一人…
首相にとってはいい現実だよな、
ホントに思ってることを引き寄せてるよ…
349
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:20:04 ID:N0cHLyEsO
>>341
画家さん
解答ありがとうございます!
死神様とかもう今になったら相談したこと自体が面白すぎますよね(爆笑)
今ちょっと思い浮かんだのですが
「待ち合わせに来ない不安」→「不安は嘘だ、じゃあ安心を選択だ」
ではなく
「待ち合わせに来ないけど、こちらから連絡するのは度量がせまいかも不安」っていうものだったのかもしれません(;´∀`)
根本から勘違いみたいな(恥)
誰かに影響を与えたり、誰かの影響って受けたりするんですかね?
350
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:21:47 ID:W2VJugSgO
5EEOさんって とても不思議で面白いですね。
なんつーか、すいません。実は私にもよくわかりません。嫌な意味ではなく 独特な世界観がありまして。
文章にもいつも勢いがありエネルギッシュな人だと感じます。
そして実は真面目なのかな。単語一つ一つを理解、分析して 我流に展開しているみたいで。
スマソ。ただの独り言です。
ダゼさん、
相変わらずオモロスギ。
画家サン、あたしまちごうて違う人に合言葉使ったみちゃい。探偵ごっこしてましてん。たーのーしー!
あ、怖いデショ。
351
:
537
:2010/04/03(土) 20:42:37 ID:p1VgDwI60
>>342
だぜさんの名言が音声化されてて良いですね!つぼにハマりましたw
352
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:44:08 ID:EJ7fA8fk0
DAZE氏
>>337
丁寧なレス㌧だす。
融合してんのかなぁ。自分にしかわかんないよね。フッ
でも、気分は乖離だーーー。
昨日までは一緒だったのに。orz 戻ってこい、戻ろう自分。
甘えさせてくらはい。
ここから画家さんにも聞きたいです。
観念のあぶり出しをやってるんですけど。
復縁したいのに、相手の事を連想させるようなものにすべてイヤァァァってなるんですよ。
んで、それってなんかしらんけど「忘れたい」って思ってるみたいなんです。
彼をなのか、思い出をなのかわからんけど。
何ですのんコレ? 好きなのに忘れてたいってどういうことですか?
忘れたくないから忘れたいの?
心地よい避難所に逃げ込もうとするのに、逃げ切れず蟻地獄にはまりそうになる。
前にここで相談させてもらって、「そのもの」を彼に関連させるからだって気づいたはずなのに、
それでもまだある不快感。確認するまでもなく、ものすごい存在感。
あるはず無いのに、体にでる。
「気づいてー気づいてー」ってコールが自分の中からあるんだけど、何よ一体。
一緒にいたって、いい子いい子したって何も言ってくれないじゃん。
自分でも上手く言い表せない。あーーーー。いや。
光を見つける陰とも思えないよ。
ご飯も食べられなくなってきた。
>>342
すばらしい。www
って、ホントに笑ったし、暖かくなったし、その感情を大事にしようと思った。
353
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 20:51:33 ID:EJ7fA8fk0
>>333
ぞろ目お目でとう。
無気力なのは確かだ。
あー、甘ったれなんだな私。
そうです、甘ったれです。
ちょっと壊れ気味。
354
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:02:45 ID:W2VJugSgO
352さん
ワガル。ワガリズギルグライワガル。
いろいろな人間関係がありますけど 恋愛は本当に様々な観念が複雑に絡みあっていて
掘り出しても掘り出しても
彼を思い出すきっかけの物が周りに溢れていて
私はいつもいつも 苦しくて泣いていました。
彼には相応しくないとか 彼の両親には理解してもらえないとか もう山ほど自分を責め立てる観念をもちあわせていたことにうんざりきてました。
私も聞きたいなあ。より早くクリンクリンする方法。
私は今は嫌な感情はほとんど湧きません。
違う人が素敵だと思い始めたのもあって。
思い出までも全部苦しめてしまってましたが
今はいい思い出だとおもえるかな。
嫌な感情がわききってしまうまで苦しくてしかたがないかもしれませんが
どうか早く楽に楽に考えられますように。
355
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:03:07 ID:XcCbX5EEO
【タダイマ自習中】
〜今ノリに乗ってるぜ♪って方はスルー推奨w!?〜
『オトナ独自の感情!?』
自分が今まで最も「まともに感情だけ感じようなんざ無理じゃね?」と手を拱いてきた感情が一つあった。
「復讐」
どうしても感情そのものを感じるより先にバーチャルイメージに浸る側に偏ろうとしがちで
結局「怒り」レベルの感情処理のみに持ち込むのが精一杯。
バーチャルイメージから復讐心を手放すようなメソッドも世には沢山出回ってるけど、どれを試しても
「所詮妄想でしかどうにも出来ないんだろw」と嘲笑う過去の人物の姿が再びはたと思い浮かんで元通り
を繰り返しているが如くで、どうもスッキリ感が見えてこない。
そもそも復讐って感情なのか?
行為ではないのか?
ずっと疑問で処理が後回しだった。
今まで全くやったことない切り口が必要かも。といっても実際に行動するとか問題外だし…
昨日ふと「これはもしや」と下記中盤を思い出し実践。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1269420895/996
子供の自分とは当然復讐という感情を共にするものと思い込んでいた。
でも不思議なことに、子供の自分は涙し怒り落胆するが、いわゆる復讐心を出してこない。
むしろ、復讐心をあらわにする自分を時に優しく時に哀しい目をして涙ぐみ、心から諌め庇っててくれた。
「もういいよ、悔しかったこと、悲しかったこと、わかってくれる人がいただけで嬉しいんだ、ありがとう、ありがとう。」
「あんなの許せないよね、オトナになったら絶対守ってあげる!(この発想が子供らしいというか…w)」
今まで“ひとり”で見てきた過去のドラマと違い、子供と二人で共に見るドラマの中では
復讐というテーマのドラマなのに…最後は涙しか出なかった。でも、温かい涙。
二人で抱き合ってひたすら涙した。
気付いたら、そのエピソードは「どうでもいい記憶」に変わってた。まともに復讐感情というものを感じてもないつもりなのにw
そこでわかったこと。
こどもは幼ければ幼いほど復讐感情って持たない。知らないんだ。
物理的に、精神的に報復出来る
という知恵が生み出す感情であり、いわば「大人にしかない感情」だから、感じ切りにくいんだ。
子供の自分と分離して感じざるを得ない感情だから。
でも、まともに感じ切らなくても復讐感情を処理可能とは目から鱗でした。
356
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/03(土) 21:05:56 ID:JQ/auSvg0
クマーの好感度を上げてみるテスト
http://www.rodoku.jp/index.html?id=d1afd7f09effc8cf6528caa0a85355d5
357
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:06:28 ID:g9LdIyuMO
>>313
55さんレスありがとです。
>私にはあなたが好転しているとしか見えませんよん。
え?そ、そう・・・(汗)
>周りに見せないように頑張ってきたけれど、本当はたまには見てもらいたい自分の弱い部分を
いや、弱い部分というか、“素の自分”をね、それを今、自分自身に見せているんじゃないかな・・・。
・・・なるほど・・・なるほど・・・
55さんは以前から、私の愚痴に律儀にレスくれてた方なので、
実は今回の書き込みも、55さんからのレスを期待していたところは、ぶっちゃけありました。
で・・・55さんには、私の状況が好転しているようにしか見えないと。
マジっすか!?(と、思わず身を乗り出して)
一体全体どのへんが・・・?
358
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:07:58 ID:7avdK1DQ0
>>348
おお、安心した。
この書き込みが書き込まれていない世界に、
皆がいるんじゃないかとか想像してしまったよ。
引き寄せに人間性は関係ないを体現しちゃってるよねぇ。
359
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:09:45 ID:q.4JalBw0
>>356
た、た、たかおが・・くまー
360
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:32:22 ID:EJ7fA8fk0
>>354
レス㌧。
自分がいかに現実にリアクションしていて、他人をコントロールできないかってのも身にしみてわかっちゃいるけど、
やめられねーーー。
前に罪悪感、後悔の念の相談をしたときに、過去の視点から物事を思い出しているから辛いのでは?今の視点にしてみては?と
アドバイスをいただいた。
が、その思い出どれをとっても、どう考えても私が悪いんだよね。通り魔殺人しちゃったくらいの割合でさ。
そういうときに、自分が自己防衛ではなくて本当に悪いと思ってゴミンな感情なのに、それは蜃気楼認定してしまうことに
疑問を覚えてしまう。
つか、ごめんねでいいのか?
しかも、この鬱土日に多い事に気づいた。
彼の週末を想像して一人で勝手に鬱になってるよ、アホだね。
361
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:34:39 ID:1i6ofeUw0
>>233
さん
こんばんはw ママンですw
そそ、そのまんま行けばいいのよw
ちっとも怪しくなんかないわよw
幸せがデフォだからね。そのうち慣れてしっくりくるから大丈夫よw
362
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:44:41 ID:W2VJugSgO
360
全くあほじゃないよ。
イヤーってなるのは 人それぞれに理由があるだろうから わからないけど
私は諦めがついたときに初めて苦しみがなくなったんだよなあ。
諦めがつかないっていう気持ちが強いときは 執着やら嫉妬みたいな余計なもんがワラワラありまして。
だから恋愛って難しいというか 復縁はとくに余計なもんが沢山ついてきちゃう。
関係にこだわっちゃうからどうしても不足にいっちゃうしな。
ここにきてようやくわかったことは とにかく関係とか何とかをどうにかしたいと取り組むんじゃなくて自分がいかに楽になるかなんだね。
そんなことわかってるだろうけど 画家兄さんからのよき癒しのアドバイスをまちまひょう。
363
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 21:47:05 ID:RPnMMGvg0
>>352
・・・・というか、何故観念のあぶり出しを?
復縁したのだが、抵抗がある、ということなのかな。
そういうことで進めます。
その文面からわかる範囲内で書いてみます。
何だかごちゃごちゃしてるからちょっと整理してみましょうね。
先ずこう問いかけてください。
「私は彼のことが好きなのだろうか」
問いかけっぱなしにします。
思考を使うと抵抗にあいます。
これであなたが本心から彼のことを好きなのかどうか、見てください。
もし答えが見えなければそこであぶりだてみます。
「私は彼のことが好きだ」
こう宣言し、そこから来る抵抗を感じてください。
抵抗が無くなってまた宣言する。
心地よい肯定的な気分が来ればあなたは彼のことが好き、と言うことになる。
抵抗と共にフラットな気分になったときはもう忘れたい、のかも知れません。
内心で選択を変えたい、と思っているわけです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もし好き、なら、
「私は彼と復縁を望む」
と宣言します。
そのとき→「忘れたい」って思ってるみたいなんです。
が来るなら、そこから立ち上がる一切の感情を身体で感じてください。
感じたらまた宣言します。
「私は彼と復縁を望む」
これを抵抗が終わるまでやってみる。
あとは彼との未来を空想してその心地よい感情に浸る。
こんな感じでやってみて。
364
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:48:18 ID:1i6ofeUw0
>>260
さん
こんばんはwルナですw
便りのないのは良い便りって、あなたのこと最近思ってたのねw
きっと実践されてるんだと思ってました。
全額返済?早かったわね〜w
素晴らしいわ
きっと心からの謝罪も、ついてくると想像中ですw
そのまま、もうその件に拘りすぎないで、あなたの幸せの方だけを心に抱いて
意図していけば、きっといい方に行けます。
一つだけじゃなくて
お仕事や、今新しい出会いの予感w
今、だぜさんのクマー(巻き込み)大作戦?wまで読んだけど、又今日も、叶ったのねw
素晴らしいです!それは、まぎれもなく、あなたの中の力よ!
前に書いた、心の中のボールのイメージを続けると
この先は、何かの時は、静かにそれを移動するだけで、安定してくるわw
温泉につかってるみたいに、安心して、その結果を受け取って行けると思います。
そのタイミングが、楽で、ちょっと小さく笑いたくなると思うけどw
これは、自分が当然受け取るものとして、淡々といつも受け取って行くといいと思う。
ちょっと「ありがとう」っていつも気持ちの中で噛みしめながらねw
だから、この先のことも私は、安心してあなたを見てるわw
でも、もちろん、ここでもまた会いましょうw
素敵なご報告、ほんとにありがとうございましたw
あなたに出会えて、私もとっても幸せです。では、またねw
365
:
24
:2010/04/03(土) 21:50:22 ID:nxxund4s0
>>282
楽が楽を呼ぶ
分かったぜ。今まで俺がしてた事な。
「期待が期待を呼ぶ」。期待が新たな期待を呼んでた。期待がまだ来ぬ現実を眺めワクワクする
俺を創っていたんだな。期待のワクワクとそこに在るワクワクとは違うね〜。期待のワクワクってのは
ソレがまだ来ない現状でソレが来る事を望んでいるワクワク。叶ったワクワクは無条件で嬉し楽しワクワク。だな。
366
:
ALICE
:2010/04/03(土) 21:56:51 ID:q.4JalBw0
>>365
24氏
なんだかすごく納得・・。楽が楽を呼ぶ。ワクワクがワクワクを呼ぶ
いぃね〜♪
367
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 21:58:34 ID:1i6ofeUw0
>>だぜさん
なんなんですか〜ww又どこで探してくるんですか〜?w
大沢さんも素敵で、言葉も素敵なのに???
ちっとも内容が伝わってこないのは・・・なぜ?ww
クマーまで巻き込まないでくださいよ〜
クマーの言葉でも何でもないじゃないですか〜w
大沢さん見るたびに、これから思い出しちゃうじゃないですか〜ww
>>クマーさん
クマーさんが、クマーさんらしくいられますように。
なんだか、それを又再確認されたようで、とてもよかったですねw
つ クマーさんが、いつも小さな命と共にいられる はちみつ
つ 安全で、クマーさんらしい未来を掴める はちみつ
お身体に気をつけて、どうぞ楽しまれますようにw
陰ながら応援していますw
368
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:08:46 ID:51dK98HE0
引き寄せとか108さんとか読んで数年経つのに
何にも変わらないんだよね
今日散歩してる時に思ったんだけど、
1+1=2ってのがあって、
どうして1+1が2になるのかがわからないって
苦しんでるみたいだなあって思った
369
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:12:09 ID:EJ7fA8fk0
>>363
>・・・・というか、何故観念のあぶり出しを?
>復縁したのだが、抵抗がある、ということなのかな。
復縁したいという願望がある。
そこに不安、恐怖を感じる。
んで、バシャール2006のP74につらさは観念を見つけるチャンスとあったので、読んでみて
やってみたわけです。
なんで、音楽聞いたりテレビ見たりして彼を思い出し、そんでこんなに辛くなんだよって。
って、ここまで書いておもた。 なんかわたす間違ってるか。
あと、期待しないでってのがね。ネガワラ
あとよく考えたら、「好き」なのか「必要」なのかわかんなくなってきたお。
「必要」だとしたら、なぜ必要と思うのか? その観念を探るってのでいいのかお?
>>362
自分が楽になりたいお。
現実にいちいち反応したくないけど、胃とか心臓が反応しちまうんだよー。
認めてもらって嬉しかった。
370
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:13:42 ID:N0cHLyEsO
>>369
ヽ(・ω・`)よしよし
愛してるよー
371
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 22:18:33 ID:RPnMMGvg0
>>369
>なんで、音楽聞いたりテレビ見たりして彼を思い出し、そんでこんなに辛くなんだよって。
「もう彼との復縁はダメかもしれないな」
と思ってるからでしょうか?
バシャール2006の観念整理やってんのか。
昨日話題に出してたね。
てっきり108式だと思ったぜw
私も再読してみるね♪
372
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:26:56 ID:W2VJugSgO
369
私がいつも繰り返しやってきたことだけ(楽になる)書いておきますね。
自分の話をとことん聞いてあげてください。誰にも言えないことも自分には訴えて泣くこともできます。
押し殺すことはしないで 時には思いきり泣くこともスッキリ出来ると思います。
悔しいこと、悲しいこと、寂しいこと、全部全部聞いてあげて、そうかそうかと認めてヨシヨシして抱きしめて下さい。
早く楽になりますように。
373
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:27:22 ID:EJ7fA8fk0
>>371
それある。w
もうだめぽって思ってる。それを必死にそんなことないおー、とかありえねぇし、無いって言ってーって
思おうとしてる。ああ野麦峠。
2006今日昼間読み終わったんだけど、ムラムラしてるので早速読み直し。
画家さんお暇な時に読んでください。人気者を独占できませんから。w
でも自分に聞いてみる。 どうもありがとう。
>>370
ありがとう。オラも愛してる。
374
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:28:06 ID:Fw21FJDw0
>>365
24さん
そうなんですよ〜!
>>282
でも話したけど「楽が楽を呼ぶ」を今体感してます。
目の前の現実が変わって来てるのを感じてるけど、
あまり今はそれにこだわってません。
それより「楽」で「心地良い」気分が
とっても気持ちいいからそれだけです。
すると後から私が楽になるような現実がついて来てるって感じかな。
ここまで来るのにのた打ち回ったけどねw
これからまたどうなるかわかんないけど。
でも、24さんは私なんかより遥かに色々習得してる気がします。
私はまだまだw
375
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:28:24 ID:EJ7fA8fk0
>>372
ありがとう。
言い訳するよりやってみる。
376
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:31:40 ID:yL7eirjo0
>>372
さん
レスするときアンカー >> ←これ付けるといいですよ
レスされた方が自分がレスされたとわかります
377
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:35:05 ID:XZ9Xov5o0
>>342
クソフイタwwww
378
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:35:07 ID:b8eagZCoO
>>340
自分は常に新たである、ということを
最近思うようになり、その自由さ新鮮さを
感じています。
その上で
>>340
さんのカキコは私の認識を
さらに拡大させるヒントになりました。
素晴らしい見解を披露してくださって
どうもありがとう。
379
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:38:26 ID:XcCbX5EEO
>>369
横レスモード自粛してたのに悪いw
フツーに「別れてると見てる現実と原因の過去」に苦悩してるだけなんではねーの?
彼に関連することを思えば別れる原因のエピソードから別れの瞬間まで、別れにまつわる全部がガンガンのしかかるとか?
復縁に焦点を当てても「またもしうまくいかず同じ思いをしたら」みたいな感覚に陥ったり
少なくとも別れを一旦認識した自分を受け入れし切れてないんじゃないかと
ありきたりな見解でスマソ
380
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:45:58 ID:EJ7fA8fk0
>>379
とんでもない、レス㌧。
全部その通りです。orz
観念以前に、別れを認めなきゃイカン。でも認めたくない。
だから辛いんっすね。
381
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:48:27 ID:W2VJugSgO
376さん
あたい携帯やから。ゴメンナサイ。
382
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2010/04/03(土) 22:58:04 ID:eo6zuoQQ0
>>262
あ、局長の書き込み見て思い出した。こないだのおすすめ本見るの忘れてた。
今日はバシャールの新刊と苫米地さんの気功の本と桜井さんの新刊買っちゃったよ。
この3冊。
未来は、えらべる!
http://www.amazon.co.jp/dp/489976250X
夢が勝手にかなう「気功」洗脳術
http://www.amazon.co.jp/dp/4837671268
努力しない生き方
http://www.amazon.co.jp/dp/4087205347
最後の桜井さんの本はなんとなく階段で3階まで降りて文庫本見ていたら
あって、立ち読みしたら良さそうだったというのと、著者サイン本も沢山
あったので買ってしまった。
383
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 22:59:27 ID:Fw21FJDw0
>>364
ルナさん
思っていて下さって嬉しいです♪
16幕>550でルナさんがくれたアドバイスが
ようやく出来る様になりました。
ホントに今ひと言で言えば「楽が楽を呼ぶ」です。
(今朝からもう何回も言っちゃってるけど…^_^;)
今朝からの私の書き込みを全部読んで下さったそうなので
省略しますが、本当に私が楽でいると私が楽になるような現実がついて来ました。
>そのタイミングが、楽で、ちょっと小さく笑いたくなると思うけどw
そうなんです!楽な展開に「あららっ…クスッ」って
私も何回か笑ってしまいました。
ルナさんから教えて頂いた「心の中の風船」続けています。
私はちょっとアレンジしてハート雲のような感じです。
ほんわかしてあったかくてすごく気持ちいいです。
でも、また迷ったらぜひ教えて下さい。
私もルナさんに出会えて本当に幸せです。
ありがとう☆
384
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2010/04/03(土) 23:02:23 ID:eo6zuoQQ0
完全に流れ豚切りだが(ていうか上の方ほとんど読まずに書いてるが)、また2chはYBB規制だね。
規制中はこっちに人が流れ込んで書き込み増えるかも知れないね。
385
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 23:05:51 ID:XcCbX5EEO
>>381
ゴメンナサイせんでええw携帯もアンカー入れ出来るからw
レス付けたい記事の一番最初についてる記事番号をクリック→
レスしたい記事だけのページが表示されるから、記事の下の「レスに返信」をクリック
引用してレスしたいときはその左の「レスをコピー」で引用したいとこだけコピペ
386
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 23:13:36 ID:o9z6Jxt.0
>>338
夜のちゅどんさん、
>ワルツなんて綺麗なもんか…?w
では、ワルツではなく・・・ワロスでは?w(だぶりゅう)
>だからそんなに何度も意識して、次元ジャンプとか追体験出来ないよ〜…orz
そりゃ当たり前ですよ。
追体験など出来ませんよ。わかって言っているんだろうけども。
だって今ココは、過去の延長ではないんですよ。
そもそも次元ジャンプを「私」が経験するのは無理なんです。
今ココの振動Aにチューニングしている「私」は、
昨日の振動Bにチューニングしている「私」とは、全く別の次元レベルの存在なんです。
まるで別人なんです。夢でもそういうのを経験しますでしょ?
おそらく輪廻転生の伝説は、このことに基づいて語り継がれているのだと思いますよ。
目の前の景色が急に開けてきた時に、どうやらジャンプしたらしいと、
その消息を窺い知ることは出来ます。
が、通常は知らないうちにビュンビュン飛んでいるんでしょう。
根拠は無い。ええ、根拠は無いですとも。でも私は確かに知っていますw(だぶりゅう)
387
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 23:14:08 ID:o9z6Jxt.0
>>357
好転していますよ、間違いなく。
まず、同居人に嘘をつき通せなくなったでしょ?
嘘をつき続けて辛い思いをする必要が無くなった。
とりあえず車に寝泊り出来て、債権者から隠れて居留守を使う手間も省けた。
て言うか、とりあえず寝泊り出来る車があるってのが羨ましいよ。
昔のドツボった私なら間違いなくそう思ったろうねw
昔っていうか、前世の私ね。もう別人だけどねw
だいたい、車で寝泊りしながら日本一周しているのと、何がどう違うの?
と、今の私でも思いますよ。
そう見るとね、一つ一つ肩の荷が降りているじゃないですか?
これは好転とせずに何とする!w
388
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/03(土) 23:16:29 ID:o9z6Jxt.0
>>382
未来は勝手に選べる努力なく
ですか。なるほど。
389
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 23:35:05 ID:uRi3NDns0
∩___∩ ∩___∩
|ノ ヽ |ノ ヽ クマー!
/ (゚) (゚) | / (゚) (゚) | (訳
>>356
だぜさん!)
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ クマー?クッ・・・・・・クマ?クマクマ・・・・・・・・・クマー!
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ (訳 あっ・・・・・・あれ?オレは孤高の・・・・・・・・・クマなんだー!)
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | クマッ・・・ク・・・・クマー・・・・・・ッ
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ (訳 決して・・・う・・・・嬉しいワケじゃ・・・・・・っ)
\ | | / クマクマ!クマ!クマ!
| /\ \ / /\ | (訳 くやしい!ビクン!ビクン!)
| / ) ) ( ( ヽ | クマー!
∪ ( \ / ) ∪ (訳 ウソやっぱ嬉しい!)
\_) (_/
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \ クマーーーーーーーーーーーー!!!!!!
( ___、 |∪| ,__ ) (訳
>>367
蜂蜜アリガトあなたとみんなに幸アレーーーーーーーーーーーー!!!!!!)
| ヽノ /´
| /
390
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2010/04/03(土) 23:35:53 ID:eo6zuoQQ0
>>388
うまい。
391
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 23:40:24 ID:RPnMMGvg0
>>373
バシャール2006、今読んでいるんだが振動が合わなくてすごい置き去り感があるwwww
しかしこの本は何か微妙な角度を補ってくれそう。
チューニングするので少しまちなー。(47氏風)
>>338
うまい。
392
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 23:40:58 ID:RPnMMGvg0
>>388
うまい。
393
:
24
:2010/04/03(土) 23:40:59 ID:nxxund4s0
>>374
俺もあなたも向かう所もある所も一緒。。共に歩んでいくべ!! 俺だけじゃないと思うよ。
あなたのレスが参考になったのは。「期待のワクワク」との違いの尻尾を掴んだ感触があったしな〜!!感謝!
>>382
こんばんわ、苫米地本どうでした?? 得意の焼き回しか。苫米地は仏教の中観派で水道橋博士と宮崎てつやの
番組で「神はいない」って言ってたし、俺はこいつの言う事、確かに本読めば「う〜ん」と思う所もあって半分信じて半分疑ってるんだよな〜。
394
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/03(土) 23:44:29 ID:qLe.ummcO
>>323
単になる方です。
そう決めるという表現を、誰がどういう意味で使ったのかわからないけど、おそらく微妙に違う。
「そう決める」って「モテる私になる!」とか「私はモテる!」と決めるって感じでしょ?
じゃなくて、「モテる私」になる。属性を「モテる」に変える感じ。
「モテる私」として、今までのように普通に日常を生きる。
するとマジでモテる。
395
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/03(土) 23:45:42 ID:RPnMMGvg0
>>364
ルナ
すごくいいので再掲させてもらうね☆
【気持ちの風船】
自分の気持ちが、風船だとするでしょ?
その風船が、自分の体の中にあるのね。
それが、不安な時は、下に下がっていくの
その気持ちを立て直そうと必死になると、逆に下に行く風船なの
だから、その時は、一瞬気持ちを白紙にして(ここは意識的にね)
ゆっくりその風船を、もとの自分の心地よいとこに、いつもいさせるようにするの。
上がればいいって感じじゃなくて、そこに落ち着いている感じ。
心地よい場所が、自分のホームなの。
その気持ちの状態で、何だか分からないけどうまく行ったな〜って、振り返るように思うの。
私は、自分の気持ちを、自分と一体させる感じじゃなくて
自分の中にある風船「もの」として、ちょっと冷静に扱ってみるようにしています。
でも、この位置をキープするのは、コツをつかめば、大丈夫。
実践あるのみw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1268889220/816
396
:
236
:2010/04/04(日) 00:06:02 ID:.3/vWLEgC
>>394
さん
何度もすいません。
その部分もう少し教えて下さい。分かりそうで分からないので興味があります。
属性を変えるにはどのようにすれば良いのでしょうか。
感覚的なものなんでしょうが私の理解だと「そういう自分と決める」になってしまうんです。
397
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:26:06 ID:W2VJugSgO
394さん
ホホウ!決めるとは確かに違うかも!
なるってのは直結ですね。決めるは私はどうしてこうなったんだろう。に近い。
398
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:29:17 ID:W2VJugSgO
5EEOさん
なんだって?理解すんのが面倒っちいよう。
まあそのうちまたよくよんでやりますわ。
399
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:29:34 ID:wAMekvi20
>>394
すごい的確だと思う。参考になった、ありがとう。
>>396
横から失礼。
そういう自分になると決める為には、そうでない自分が必要なんです。
なりたい自分がする行動と考え方をしてみてください。
なりたい自分になる為にするんじゃなくて、既にそうなった自分として生きてみてください。
直結メソッドが近いけど、説明しにくいなw
400
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:31:27 ID:W2VJugSgO
>>385
オ!デキタ!簡単ヤッタ。(゜▽゜) ワアイ!
401
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 00:34:24 ID:RPnMMGvg0
>>350
>画家サン、あたしまちごうて違う人に合言葉使ったみちゃい。探偵ごっこしてましてん。たーのーしー!
>あ、怖いデショ。
亀レスごめん!
え?mixiで?w
リンスシャンプーって言ったの?w
あははwwwwwww
どこかにいますよー♪
そのうち特定できるでしょうw
402
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 00:34:59 ID:RPnMMGvg0
>>400
ウケルwwwwwwwwwwwww
403
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:35:35 ID:EJ7fA8fk0
>>391
画家さん
私は逆にチケットを読み返してみました。
今読んだら劇的にわかりやすく感じる。w
少し自分でやってみる。
ヒントや答え、もうみんなからたくさんもらってるから。
画家さんの振動が狂ったらイヤンだし。
私のループにいつも真摯におつきあいいただいてありがとうございます。
404
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 00:36:02 ID:W2VJugSgO
24タソ
期待とワクワクの違い。
お見事!!
コレ、すげえ。ウレシー。疑問だったから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板