[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十八幕】
505
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 22:13:06 ID:JQ/auSvg0
>>500
なんだ、ただのバイオハザードか。
506
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 22:19:22 ID:p1VgDwI60
欲しい物があっても高価だとあきらめてしまうんですが、
あきらめずに買えるなら(貯金崩せばなんとか)買ったほうがいいのでしょうか?(´・ω・`)
それとも買わずにその物が手に入っているイメージをしてみるべきでしょうか?
507
:
前スレ367
:2010/04/04(日) 22:26:03 ID:UZIs/D7w0
>>462
う氏
>絶望味わったら覚醒するタイプですか?(´・ω・`)モキュ?
うん、絶望して、「ああ、こんなのは嫌だ。。」とやっと重い腰を上げて
気持ちを入れ替えるって感じかも。
そういう、心を入れ替えるパンチっていうか、トリガーが必要って感じてる。
>味わわなくても今のまま世界変えてもえんちゃう?
そう、そうなんだよ。今のまま心地よい流れのまま世界を変えたい。
>でも私も昨日か一昨日画家さんと話してて気付いた・・・・なにかに絡めると人が憎かったり憎くなかったりw
そうだね。本当に何も絡めないのが楽ちん♪♪♪
何も絡めないってので気がついたんだけど、
今までは、良い要因までからめてたから、その要因がなくなる不安を持ってたよ。
例えば、
「彼と私は同じ会社だから毎日話せる→だから二人の仲は上手くいっている。」
と思っていたから
「じゃあ、同じ会社じゃなくなったら、上手くいかなくなるのかも。。。」
という不安を同時に持っていたんだよね。。。
絡めない!心に刻みました。
508
:
信頼
:2010/04/04(日) 22:30:32 ID:wamaoOOI0
>>505
DAZE氏
http://www.youtube.com/watch?v=vcdojFer1Cw&feature=related
( ´∀`)σ)・ω(а(´∀` )
509
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 22:31:05 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏の好きなバシャールの本読んだよ。『未来はえらべる!』ってやつ。
この本に出てきた「許し」の概念は受け入れやすかったわ。
ただ、観念の手放し方っていうのがいまいち分からんw ただ直視して、
「手放す」って思えばいいのかな。
510
:
う
:2010/04/04(日) 22:33:56 ID:rZEx/cOs0
>>507
の367さん
>そう、そうなんだよ。今のまま心地よい流れのまま世界を変えたい。
じゃあこれでいこうや゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
「嫌だ」って思わなくても欲しいもの決まってるんでしょ?
それならいけると思うなーw
>「じゃあ、同じ会社じゃなくなったら、上手くいかなくなるのかも。。。」
>という不安を同時に持っていたんだよね。。。
>絡めない!心に刻みました。
おうおう・・・・あるね!!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
根拠のある自信はー根拠が崩れたら崩れるんだよねー(´ェ`*)ネー
だから無根拠サイコーって信頼さんが言ってたお!!(・`ω´・)
なんか良い感じだのう・・・なんか見ててうれふぃすw
511
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 22:38:48 ID:TavbPjdE0
どなたか答えてくださると嬉しいのですが、
大きく自分の観念が動く時って、まるで自分を試すかのような一見ネガティブな
出来事が起きやすいって事はありますでしょうか?
>>480
ハゲワロタw
>>496
信頼さん
横レスですが自分もそこにぶつかってました。ありがとうございます。
512
:
信頼
:2010/04/04(日) 22:50:46 ID:wamaoOOI0
>>504
>>511
嫌だから目を逸らすは逃げる事になるけど、
これはちがうよね、気持ちいいことを選択するんだから。
で、この選択を躊躇させるのが逃げになるんじゃないの?
これを思考している時の感じは嫌な気分になるよね。
結果嫌な気分ってのは嘘、虚偽だから気分いい方を選択する。
画家さんが言われている通りで、気分に従えですよ!
脳髄をぶちまけろ!じゃなかった・・・突き抜けろ!
513
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 22:56:58 ID:N0cHLyEsO
>>511
今日読んだバシャール2010にはそういう事があるって書いてありました。
昔LOAスレでも似たような事が書いてあったような…。
行動の旦那はエネルギーは上がったら平衡を保つ為に下がるから、こんな事もある程度に捉えればいいって言ってたような
514
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 22:59:06 ID:JQ/auSvg0
>>508
)・ω( ……。
>>509
いや、その前になんでその観念を手放したいと思うのか、そしてなぜ手放せないのか、
というコトだと思うわけだぜw
ある観念に気づけば、もはや「気づいてない観念」は存在しなくなるのだぜw
それが不要だと思うのに続けてしまうのは、それを支える別の観念があるってコトだぜw?
じゃあその観念が何なのかと気づけば、やはり「気づいてない観念」は無くなるのだから
それが不要であればやめられるわけだぜw
でもそれが不要なのに続けてしまうのは、さらにそれを支える観念があ(ry
これがバシャール式なわけだぜw
つまりおまいに手放し方がわからん観念があるのだとしたら、それとはまた別の
気づいてない観念があるからじゃね?っつう話なわけだぜw
で、逆に百八的に言えば>276,>394のように、もう観念がどうのとかぶっ飛ばして
手放した後の状態にもうなっちまえ、という話なわけだぜw
というコトなんだな、というコトに最近気づいたわし(´・ω・`;)
515
:
信頼
:2010/04/04(日) 23:03:12 ID:wamaoOOI0
文脈おかしいので訂正wします。
で、この選択を躊躇させるのが逃げになるんじゃないの? ×
で、この選択を躊躇させるのが「逃げになるんじゃないの?」って思考。○
516
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:04:50 ID:iIivzbQwO
>>511
自分はまさに、つい最近、そんな状態になりました。ネガティブ通りこして怒りさえ込み上げてきたり…。
でも、その怒りが今はパワーになり、なぜかポジティブになっています。今までの自分では考えられなかったことをしてみたり、そんな自分にワクワクしていたり。
思い出すだけで凹むし、今でもその事実にはネガティブになりますけどね。でもそこがなかったはポジティブにワクワクしている自分がいなかったことは確かですよ。
なんか答えになっていなくてすいません。
517
:
信頼
:2010/04/04(日) 23:05:57 ID:wamaoOOI0
>>513
バシャール2010って出たのかと探しにいった私ですw
本田さんのやつねと一人納得しました・・・
518
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:09:16 ID:N0cHLyEsO
>>517
失礼w
本田バシャールです。苦労なしに未来は選べるあれです
519
:
511
:2010/04/04(日) 23:12:48 ID:TavbPjdE0
>>512
信頼さん
ちょwぶちまけたらそれこそハイアッーセルフになってしまうw
>>513
はりゃ?自分も買って今日読み終わったんだけどなw読み直すw
>>516
いえいえありがとうございます。
今回の自分の場合は「呆れ」なのでこれがポジティブになるのならどう変化していくのか楽しみですw
そういえば昔から何か自分に変化を起こそうとすると必ず人やら出来事で「邪魔」が入ってきていたのを
久々に思い出しました。
これってバシャールでいう観念のあぶり出しってやつなんですかね?
520
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:16:33 ID:N0cHLyEsO
>>519
本田バシャールの最初の方に書いてありましたよー。何Pだったかな…。
50P以内に書いてあったはず!
521
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:21:41 ID:a.HBNFYI0
>>514
おお、だぜ氏サンクス。
ところで、昨日のだぜ氏のレスを全部読んだが、例のドイツ人著者の本の副題を
見つけることが出来なかったんだが。すまんが教えてくれんかのう?
522
:
信頼
:2010/04/04(日) 23:22:18 ID:wamaoOOI0
>>519
いい所に気が付きましたね、バシャールが言ってます。
意識は分かれていない、分かれているように感じてるだけで、
意識は一つだって!
ちゅーことは、この今認識してる意識がハイヤーセルフでもある訳ですよ!
523
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:22:31 ID:kZ3qiJ.Q0
画家さんが以前紹介してくれたバシャールのワークショップ2まで見ました。
改めてバシャールすごい!
昨日まで死にたいモードだった私を圧倒的に”快”にしてくれました。
新刊も出ているんですね。本屋に行って見てみます。
524
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:23:27 ID:UVlS9VWU0
そういえば、今回のバシャールに「感情は観念の副産物」みたいな
事が書いてあったよね。という事は、直結メソは先に感情を感じて
ポジティブな観念を形成してしまうという事なのか?つまり
ネガティブな観念を手放さずに上からポジティブな観念を
書き込むメソッド?
525
:
511
:2010/04/04(日) 23:25:12 ID:TavbPjdE0
>>520
おー!見事に49Pからありましたwわざわざありがとうございます!
んーと、そこには
「(いやな)その状況をどうやったらポジティブに使えるか」学ぶチャンス
と、書いてありますな。
ちょっと現在自分に起こっている問題はどうにもポジティブに使いにくい(これすらも観念かと思うと混乱するw)
と感じるからどうしよw
さっきも書いたようにこれがどうポジティブに変化していくかwktkしてればいいのかな?w
526
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 23:25:20 ID:JQ/auSvg0
>>493
すごい…スゴすぐる……
(小学生の)脱獄囚vs(小学生の)リーサルウェポンの戦い……
「2週間前、事故を起こし落下してくる軍事衛星を……
必 殺 技 で コ ナ ゴ ナ に し た ぁ っ !」
いや、マジでこういう発想をマジメに考えてカタチにできてしまう大人ってスゲェわ…
もちろんこれをマジメに違和感無く受け入れられる子供もスゲェのだぜwww
527
:
24
:2010/04/04(日) 23:26:32 ID:nxxund4s0
>>404
疑問が晴れて、何よりだ。良かった
>>422
俺もなんか苫米地の野郎は胡散くせ〜なとは感じてたけど、なんだかんだでチェックしてんだよな〜。
立ち読みしたり、実際買った奴もある。で、「なんだよ。焼き回しだぜ」とか思ったりして、「脱洗脳」とか言ってるけど、
こいつこそ消費者を洗脳してるんじゃね〜の、とか思ったりすんだけど、また気になっちまうトコもあるんだよな〜。難しいね〜。
感情ナビで行くか。
前から思ってたが
>>441
のqle(クレ)さん、何気に俺ん中で「ピン」と気づきを再確認させてくれる事を言ってくれるんだよな〜。有難いね〜
前、俺が変わったとかなんかあったが、、、俺ん中でも変化に気づいた事がある。
それはな、、叶ってね〜理由探しやら、「あの場合どうなんだ? この場合どうなんだ?」とわざわざ難解なとっから疑問をぶつくける事に面倒くなったんだよ。
第一んなもんに思考使うのは疲れるし、めんどくせ〜からな
528
:
信頼
:2010/04/04(日) 23:30:11 ID:wamaoOOI0
>>526
DAZE氏
昔からそうですが、ミニ四駆のアニメでも世界征服ですよ!
ミニ四駆で世界征服ですw
ゲームセンターあらしでも世界征服w
想像力は素晴らしいw
529
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 23:36:52 ID:JQ/auSvg0
>>521
うむ、>424だ。いや、ジラしてるんじゃなくて薦められるかどうかわからんってのが…w
>>528
な、なんだってー! ΩΩ Ω
炎のコマだっ!
530
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:40:15 ID:a.HBNFYI0
>>529
おお、ありがとう。
でもだぜ氏の好きな『神との対話』でも神様は、「独裁者がいたら、それを止めるために
戦争すべし」みたいなこと言ってたよな?w
531
:
506
:2010/04/04(日) 23:41:27 ID:p1VgDwI60
|ω・`)レスがないので自分で考えてみたのですが・・・
エイブラハムが我慢はお奨めしないと言っていたので欲しい物があるときはやはりためらわず買うのが一番でしょうか。
その後お金がなくなる不安は恐れからくるから良くないのかな?
でも欲しい物買いまくってたら物質至上主義になってしまうのでは・・・とか頭の中ごちゃごちゃです。
皆さまレベルの高い話してる中しょーもない質問ですみません。
賢人さんはどうされてるのでしょうか。
どなたかアドバイスあればお願いします。
532
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:44:15 ID:N0cHLyEsO
>>525
無理にポジティブに変換することはないと思いますが…
うーん。今バシャール2006読んでいるので、いいこと思い付いたら報告します!
533
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:44:55 ID:S5MuyqG60
>>496
レスどうもです。
ネガティブな状態を脱して、プラス(わくわく)とはいえないまでも
フラットな状態にもって行けてようやくスタートラインに立てるってところですかね。
あとはやはり願いが実現してほしいなあ。
534
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:51:51 ID:a.HBNFYI0
>>531
あまり引き寄せっぽくないやり方かもだが。
アマゾン見るといろいろなもんがあるじゃん?それを欲しいもの全部、「欲しいもの
リストに追加」機能を使って片端からそこに入れるわけ。それでなんとなく買った
ような気分になる。後でそれを見直すと、また欲しいと思えるものはほとんど無い。
そんな感じ。
535
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:53:59 ID:N0cHLyEsO
>>525
あ、バシャール式ではないのですが、qleさんの直結メソ?みたいに、問題の解決した自分に成りきってしまうとか如何でしょう?
536
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 23:54:48 ID:RPnMMGvg0
>>531
先ずそれを買っても大丈夫だろうか・・・と不安になっているなら、買ったあとその不安を示すようなことが起こる可能性があります。
つまりあなたの信念(観念)に基づく現象が見えてくるのです。
買おうとしたときに感情ナビを見てください。
不安が先立つなら不安がなくなって、明るい気分になることを先ずお勧めします。
537
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/04(日) 23:55:47 ID:RPnMMGvg0
【気分を感じるワーク】気分からの自由と平安のありか
不足感、不安感、怖れ。
これ、全て共通して言えることは必ず外側を見て判断してる時に起こります。
100%常に、です。
自分には欠けたところがあるのではないか、これも外からの投影です。
こんなことをやってみてください。
目を瞑って呼吸に意識を合わせ、胸の辺りに熱(エネルギー)を感じてみます。
その熱(エネルギー)が徐々に身体を包んでゆく。
暫くの間、その熱(エネルギー)の心地よさを感じてみます。
するとあら不思議。
不安感が消えてゆきます。
だんだん安らかな気分になってくる。
自分が確信できる。
自信が出てくる。
これは外から来た証しによって、或いは何かの信仰によって得られた平安ではなく、
それは初めからあった平安です。
そう、不安とは常に常に、外に何かを求めたときに起こる錯覚から来る感情なのです。
外から充足や平安が来るのではないんです。
それは内側にある。内側から湧いてくる。
そしてその平安の証しが外側に展開する。
存在は壮大な自家発光システム。
その光が現実を作り上げていたのです。
道理で外側に振り回されていると、思うようにならなかったはずです(爆)
「充足はあなたの内から湧いてくる」
538
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 23:56:57 ID:JQ/auSvg0
>>530
あ、そんなコト言っておったっけかw
んだがそうそう、虐待を甘んじて受け続けるコトは受け入れるとは違う、
という話なら覚えておるのだぜw
>>531
おまいがどんな理由で何を欲しがっているんだかわからんのでレスつけにくいんじゃ
ないだろうかw?
もしかしたらブラックジャックみたいに無人島を買いたいとかいうコトかもしれんし、
駄菓子屋の全商品を大人買いしたいのかもしれんし……
まぁぶっちゃけ言えば欲しくて欲しいのか、持ってないと不安だから欲しいのか、
見せびらかしたいのか、誰にも見せたくないのか、とかとか。
539
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/04(日) 23:57:33 ID:JQ/auSvg0
>>536
Σ( ̄□ ̄;)まただっ!また画伯がぁぁあwww
540
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/04(日) 23:58:10 ID:yL7eirjo0
>>531
今買えるなら買っちゃったほうがいいです
(書き込みから察するにそれほど無理を強いる感じではないようなので)
自分の欲しいものを単純に得るという意味でのストレッチ効果になると思います
108さんの質疑(受験に関するとこだったかな)にもありましたが、
平行して引き寄せへの認識を変えていけばいいんじゃないかな
541
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 00:13:06 ID:RPnMMGvg0
>>539
面白すぎるw
( ´∀`)σ)・ω・`)
542
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 00:16:45 ID:pmGskiu60
可哀想なボルガ博士・・
543
:
信頼
:2010/04/05(月) 00:17:03 ID:wamaoOOI0
>>541
確かに面白すぎるw
( ´∀`)σ)・ω・(а(´∀` )
544
:
531
:2010/04/05(月) 00:39:23 ID:p1VgDwI60
賢人の皆さまレスありがとうございます!
>>534
さん
いいアイデアありがとうございます!
さっそくアマゾンのほしい物リスト利用してみました!(今まで知らなかった)時間経ってからみると本当に欲しいのかが分かって良いですね。
>>536
画家さん
ありがとうございます。もともと「お金使うと貧乏になる!出費は最小限にするのが当然!!遊ぶお金があるなら貯金!」という考えだったのですが、
チケットに出会ってからは少しずつ欲しい物買うようになりました。
でも最近は収入ゼロに近くて貯金崩す生活なので、以前のようにお金使うのが怖くなってます。
収入もろくにないのに趣味に散財してていいのか?と思ってしまいます。
やはり不安があるので、画家さんの教えて下さったメソッドやってみます!
>>538
だぜさん
欲しい物は本とか服とか音楽とか、趣味のものです。(無人島ではないですw)癒されたり楽しんだりが目的です。
もともと安い物で我慢する性格だったので我慢出来なくはないのですが、
その欲しい物を軽々お買い上げしてる人見てると
そもそもなんで自分は我慢しなくちゃいけないんだろうとも思います(・ω・`)
でも貯金が全部なくなることを想像すると凄く不安になります。
>>540
さん
参考になります。ありがとうございます!今は買っても買わなくてもモヤモヤしそうなので
不安をなくすようにしてから買えそうな物は買おうと思います(^^)
545
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 00:44:22 ID:Y.Fdhdp20
>>526
規格外の武勇伝と
絶対に自分の非を認めない主人公リュウセイさんが凄すぎですよね。
546
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 00:48:39 ID:ZwSzL5Zs0
聞きたいんだが、よく言う執着ってどういう状態?
俺は「願望を見つめてるが、不足に強力に焦点を合わせた状態」と定義しているんだが。
俺の定義から行くと、不足に立脚した願望でも、充足に焦点を合わせて、本来の自分と調和すれば
願望は叶えられると思うんだけども。
547
:
信頼
:2010/04/05(月) 00:51:12 ID:wamaoOOI0
>>546
欲しいけど手に入らないぞ、どうしたらいいんだイライラムキーって感じかな。
548
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 00:57:17 ID:JQ/auSvg0
>>546
ではここでまた例の本より。
人生を今以上に魅力的に過ごすための五大原則
その2:重大な決断をする時には、選択肢を二つ以上用意しておくこと
これが1つしか見当たらない場合を執着と呼んで差し支えないと思うのだぜwww
549
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 01:02:52 ID:ZwSzL5Zs0
>>547
イライラムキーって本来の自分と同調してないから、やっぱり不足に焦点を当ててるよね
>>548
ちょっとなるほどっと思った。ある限定された、あまりにも具体的過ぎる結果にこだわるって事は、
「そうじゃなかったら困る」って信念を保持してるってことだからねぇ。
550
:
ALICE@携帯
:2010/04/05(月) 01:09:22 ID:Qgy9UwSIO
今もそうだけど、最近耳鳴りがすごいp(´⌒`q)
それも両耳で高音…。
寝てしまえばええねんけど、寝付くまでがたまりませんわ(T_T)
551
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 01:14:07 ID:JQ/auSvg0
>>549
お、なんか反応があったんで続きを書くのだぜw
恐らく次の例は逆に抵抗を感じるヤツも出てくると思うので、だからオススメできるかどうか
微妙な本なのだが、まぁよくある「特定異性引き寄せ」に対する筆者の見解だぜw
> 「日々に起こる様々な戦いで、もし取りうる作戦が1つだけだと、行動の範囲が制約され、
> 結局は思い通りの行動が取れなくなる。そして勝つチャンスは非常に少なくなる。」
> この原則がぴったり当てはまるのは、片思いの場合だ。
> ある男性がある女性を好きになったとする。
> 男性は「ぼくが好きなのは彼女だけだ」と思い込む。その女性がいない世界なんて考えられない。
> もしふられたら、絶望して死んでしまいたいと思う。
> だがこれでは、最初から負けも同然だ。
>
> 女性はすぐに、この男性の一方的でしつこい誘いにうんざりしてしまう。そして、男性は
> 相手の気を引くために女性の言いなりになる。気持ちの余裕を失うだろうし、やたら
> 嫉妬するようになるかもしれない。
> 女性は色々な口実を作っては、男性からの誘いから逃げようとする。
> 逆に男性は必死になって、女性を引きつけておこうとする。
> そのうち男性はふられたことに気がつく。絶望だ。自殺さえ考えるようになる。
> 「ぼくの一生なんか何の意味もない」と思うようになる。そしてこんなことになったのは
> 相手の女性のせいだと考えるようになる。あるいは、「ぼくはそういう運命なんだ」と
> 思い込むようになる。
(´・ω・`)って感じ。やや主観のこもったストーリーではあるがw
552
:
信頼
:2010/04/05(月) 01:14:16 ID:wamaoOOI0
>>550
ALICEさん
いや偶然、私も耳鳴りしてますわ、ジェットエンジンの安定した感じの高音がw
気にしなければ聞こえなくなりますが、これたぶん波動だと思いますよ!
バシャール動画を聞きながら寝るといいですよ。
553
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 01:17:51 ID:RPnMMGvg0
>>550
>>552
耳鳴りノ
極めて高音波。
もう半年くらい続いてます。
554
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 01:20:30 ID:1p0tIfYIO
>>548
今ちょうどそんなような本を読んでたw
選択肢を多く持てって
期待もコントロールも執着なんだろうな
555
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 01:20:31 ID:yL7eirjo0
逆に耳鳴りのない自分が置いていかれてる感じww
小6の頃、みんなに背が追い越された危機感に似ている
556
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 01:25:09 ID:ZwSzL5Zs0
>>551
う〜む・・・
その話に出てくる男性は、もし実際にいたとしたら、彼女に対して色々なアクションをしているとき、
あるいは考えているときどんな表情をしていただろう?
俺は多分苦しそうな表情をしてたんじゃないかな?と想像するけど。
彼女に対する思いを成就させるために、不足を強力に見つめながら、自らの内面の調和を図ることはせずに
外的な環境を行動によって変えようとしてたんじゃないかな。まぁ設定上の人物なんだけどもw
557
:
信頼
:2010/04/05(月) 01:26:03 ID:wamaoOOI0
>>555
大丈夫、貴方はゾロ目を継承しています。
558
:
ALICE@携帯
:2010/04/05(月) 01:31:46 ID:Qgy9UwSIO
>>552
信頼さん
波動なんですか?
なんか嫌な感覚ではないですか?
>>553
画家さん
前は私、右だけだったのがいつからかステレオ状態になりました。片方からの期間を含めると半年くらいになりますね。
オルゴールみたいな癒し系耳鳴りを激しく希望ですわ(-.-;)
559
:
信頼
:2010/04/05(月) 01:39:45 ID:wamaoOOI0
>>558
ALICEさん
画家氏ではないけど、それは本当に嫌な感覚だろうかと問いかけてみて下さい。
私の場合耳鳴りに集中すると、どんどん大きくなりますが、文字を打ったりしてると
聞こえなくなります。
嫌な感覚ではないですよ、キーンって感じの音です。
耳鳴りは悪いって観念を壊して楽しみましょうよw
560
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 01:43:11 ID:VHvy3Pgg0
画家さん。信頼さん。ALICEさん。
こんばんは。
私だけでなかった。耳鳴り。今年に入ってから顕著になりました。
もしかしたら、耳鼻咽喉科で診てもらうべきかもしれませんが、
ちょっと様子みているところでした。
瞑想後とか激しいです。
でも普段気にならないし、違和感ないんです。
ホッと、今に意識おくと大きくなる。
これまであったのかもしれませんが、気づかないだけだったのかも。
561
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 01:45:42 ID:JQ/auSvg0
>>556
うむ、そういう風に考え出すと先に進めない本なのだぜwww
言わんとしておるコトは>554が言ってるように「選択肢を自ら狭めるな」というコトなのだぜw
で、結論としては「じゃあ別の女性に電話してデートの約束すりゃイイじゃなーい?」なのだぜw
で、そこでまたフラれて「ぼくを相手にしてくれる女性なんていない」ではまた負けだし
次に勝つコトもできないぜ、となw
じゃあ次、また次、その次で、OKが出たらそれで作戦は成功じゃん?と。
したら何も失望しないし(ぼくを相手にしてくれる女性がいたのだから)プライドが傷つくこともない。
さらにそこでステキなデートができれば自信も出てくるもんだぜ、と言うわけだぜw
一途に思い込まなかっただけで、結局は一人の女性とデートして気分良く過ごせたなら、
これで全て上手く行ったじゃん、と。
選択肢を二つ以上にしておいたから無意味な絶望をしなくて済んだじゃん?と。
ここで恐らく色々な反論が出てくると思うのだぜw
だがもし反論と言うか意見があるのならだ、それが「おまいの選択だ」というコトなわけだぜw
それが「今のおまい」「おまいの人生」「おまいの世界」だというコトだぜw
「たとえ絶望したって一人の女性だけを追い続ける!誰でもイイみたいな考えはまっぴらだ!」
そう、それでイイのだぜw
だったら絶望したところで「どうしたらイイですか」なんて誰かに聞くんじゃないんだぜw
どうもこうもその一人だけしか愛せないと信じているんだ、じゃあ追えって話だぜ。
さもなくば別の可能性を考えてみろっつう話だぜw
でもぶっちゃけここだけの話、マジでとりあえず何でもいいから、2番目でも3番目でもイイから
彼女なり彼氏なり作ってしまうコトをオススメするんだぜw
するとな、少なくとも「恋人いない」波動全開状態から「彼女もち」「彼氏もち」の波動に
確実に変わるのだぜw
そしたら1番目のヤツとの距離も、実は縮まっていたりするもんだぜw
え?その2番目や3番目はただの遊びで利用するだけするのかって?
(´・ω・`)うん、まぁそれでもイイんじゃない。そうしたければ。
1番目を得たいなら手段を選ぶなと言いたい。
何もこれが最上の方法というわけじゃないがなwww
562
:
ALICE@携帯
:2010/04/05(月) 01:52:47 ID:Qgy9UwSIO
>>559
私はキーンって感じの四重奏ですわ。確かに楽しめると面白いですな〜。
では、キーンマックスの中眠りにつきます、お休みなさい
\(^ー^)/
563
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 01:56:05 ID:RPnMMGvg0
>>558
ALICE
もう慣れちゃいました、耳鳴り。
たまに私もステレオ状態になりますw
いきなりポーンみたいな別の音がするw
で、床に入ったらうるさいうるさいw
>>560
こんばんわ。
私は去年の12月くらいから始まりました。
最初は違和感があって自分で調整していたのですが、まあほっとけ、とw
で、何人かの友人も耳鳴りがするーみたいなことを言うのでこのスレで聞いてみたんです、他に居ないか。
すると結構いました。
耳鳴り、アセンションで検索するとかなりヒットします。
ホントかどうか知らんよ?w
564
:
信頼
:2010/04/05(月) 02:09:56 ID:wamaoOOI0
>>560
いいタイミングです、今病院の事書こうと思ってたんです。
これ貴方だけではなくこの板の皆さんに向かって書きます。
何でもかんでもすぐに検査だ病院だって今の社会は言ってますよね。
その結果、病人はどんどん増えるばかりです。
この悪循環に気付いて下さいね。
何で医療技術が年々発達しているのに新しい病気がどんどん出て来ているのかを。
もうそろそろ変だと気付いてもいい頃だと思います。
どう考えても変でしょ?
病気は病院では治せないんです。
唯一治せるのは自分の力しかないんですよ、意識の力しか。
薬を飲んでもそれはその時だけで、症状を抑える事しか出来ません。
治すのは自分です。
もっと自分の力を信じてあげましょう。
大体医者が言ってるんです、病気の定義が分からないとw
おっと、何か文章がスラスラ書けると思ったら2時過ぎてるじゃあーりませんか!
2時から4時は向こうの領域と繋がり易いらしいですぞ!
ちょいと瞑想してきますw
565
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 02:17:34 ID:RPnMMGvg0
>>564
信頼さんってどんな感じで瞑想してます?
瞑想してて変わったことってありますか?
あったらそれはどんなところでしょう?
よかったら教えてね♪
566
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 02:28:13 ID:m4a3LeQY0
>>564
その考えには反対です。
耳鳴り程度なら病院に行く必要はないと思いますが、
あきらかに体の不調や異変が現れたのなら、病院へ行くべきです。
早期発見で治るものも、放置しておくと手遅れになる場合があります。
私の母は体の不調に気付き、病院へ行くと癌でした。
ただ早期発見でしたので、手術をして回復に向かっています。
悪いとこを取り除いた後、後は心の力で治療するなら賛成ですが。
検査して異常がなければそれでいいじゃないですか。
経済的に余裕がない人は仕方がないかもしれませんが、
少しのお金で安心が買えるなら、それは安いことだと思います。
567
:
信頼
:2010/04/05(月) 02:34:20 ID:wamaoOOI0
>>565
画家氏
特にやり方を決めている訳ではないですよ。
ほとんど寝る時にやってます。
アイポツにヘミシンクのメディテーションを無圧縮で入れてそれを聞きながらとか、
今はバシャールのワーク動画を聞きながらですね。
バシャールのは物凄い変化を感じてます。
後は軽く10分ぐらいの瞑想を何処ででもやってます。
もう思考は止めようと思えば何時でも止めれるので楽ですよ。
思考を止めると体が感じてる事がダイレクトで分かるので面白いですね。
胸の周辺に重いエネルギーがあるなとかです。
その重いエネルギーに焦点を当てるとだんだん暖かくなってきて気分爽快になります。
最近はずーっと胸が温かいですよ、ホワワ〜ンとして気持ちがいいです。
最近瞑想していて変わった所が昨日ありました、たぶん書き込んだと思いますが、
エネルギーの振動がグワングワンと感じられて・・・これ表現しづらいですね、
何て言うのか体の中心線から外側に向かって膨張する感じでしょうか。
おおおおおお!何だこれって感じでした。
後は心臓の鼓動がハッキリと感じられますね、脈打つ感じとか。
まさにバシャールでござ〜るですよ!
(´・ω・`)b意味不明ですなw
568
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 02:41:21 ID:yL7eirjo0
>>564
病院及びお医者さんは、自然治癒力を助けるための切って張ってと
過去の膨大な経験とデータによる薬などの処方と対処ですね
↑この部分に関しては尊いです
信頼さんが言いたいのは、資本主義などによる弊害の部分ですね
569
:
信頼
:2010/04/05(月) 02:50:47 ID:wamaoOOI0
>>566
私は意見を押し付けるつもりはありませんよ。
貴方が病院に行けば安心だと思えば行くべきですよ、それは当然の事です。
でもそれは貴方自信の問題ですね、行くべきだと決め付ける事は無いとおもいます。
しかし少しのお金で安心が買える人はいいのですが、
そのお金を払えない人はどうなるの?
不安なまま生活をするの?
何で20年前より癌で死亡する人が増えてるんだろう?
不思議に思いませんか?
CMで流れてますね、癌にかかる人はどれ位いるでしょうか?はい2人に1人です、
どうしましょう、戦いましょうって。
変だと思いませんか?
570
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 02:52:40 ID:RPnMMGvg0
>>567
ありがとうございます。
胸の辺りのエネルギー状態はもろに解りますね。
硬いのか柔らかいのか気体なのか、色まで感じます。
私は普通、数息観から入るんですが、何だか勝手に色んなアプローチをしているようです。
感情から観念の観察やらただ思考を緩めてそのままいる、とか、思考を自由にただして見ている、とか、
全的に受動態になってじっと感じている、とか、好き勝手w
もうワケわからん状態ですw
571
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 02:54:07 ID:.aich/sgO
望むことをあきらめたら終わり?
572
:
信頼
:2010/04/05(月) 02:55:16 ID:wamaoOOI0
>>571
望むことを諦めたたら始まりです。
573
:
信頼
:2010/04/05(月) 03:03:54 ID:wamaoOOI0
>>570
画家氏
私も以前は型にはまった瞑想をしていました。
背筋を伸ばさないとだめだ、丹田を意識してとか色々と。
でもこれは私には合わないと分かり自由にする事にしました。
型にはめるといい気分ではないからです。
すると変化が現れました。
要は自分を信じただけなんですけどねw
574
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 03:07:29 ID:.aich/sgO
>>572
終われないし始まりそうもない…
ありがとうございました
575
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 03:10:26 ID:Ca1J5nWkO
皆さんこんばんみ。
ずっと前から読んでます。
私は今日仕事を休みました。
仕事は毎日していますが、日曜日にもなると身体が思うように動かないほどだるいです。
お金は貰えているのですが、あるだけ使ってしまって、余裕がないせいか、つらくても仕事に出かけてしまいます。
水商売なんですが、
定期的に、なんでこんな糞ども(客笑)のくだらない話をきかにゃならんのだ!
とか身体がだるすぎて、なにもかも面倒い!!!
と怒りが沸いて来ます。
576
:
信頼
:2010/04/05(月) 03:10:48 ID:wamaoOOI0
>>574
本当に諦めたらの話です。
諦めるのと止めるのとでは次の道が変わってきますから。
577
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 03:11:24 ID:RPnMMGvg0
>>573
おお、いい示唆です。
そのあたり、瞑想の方法は無い、それは自ら見出すものだ、
というクリシュナムルティの言葉どおりですね。
型はきっかけをくれますが、所詮レディメイド。
自分の内側にオーダーするのが一番です。
578
:
信頼
:2010/04/05(月) 03:18:38 ID:wamaoOOI0
>>577
クリシュナムルティは読んだ事無いんですよ。
面白そうなんで図書館で借りてこようw
最近図書館を利用しています。
本もブックオフなどに売るより、
図書館に寄贈した方が沢山の人に読んでもらえるなと思い寄贈してます。
何より気分が良いですw
そんなのは偽善だ!とエゴの声がしますが、
偽善だっていいじゃないの気分がいいのだからw
579
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 03:22:45 ID:.aich/sgO
望まないことを望んでいて、しかしそれができなくて
ちゃんと諦めることが出来ないことも知っています
本当に投げやりになることが出来ない
もう疲れたから望まないことを望んでいる
でも未練がましくうじうじして苛々する
レベルの高いここで、こんな書き込みしたってレスもらったって読み流して、寄りつかなくなってひとり苛々する
あああ本当にごめんなさい
580
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 03:26:34 ID:m4a3LeQY0
>>569
なら私は病院へ行きませんだけでよいではないですか。
まるで病院へ行く人が変みたいなニュアンスで書くのがどうかと。
お金が払えない人への対処法は私には分かりません。
ただ私が大切に思う人で、あきらかに異常があるのに、
経済的余裕がなくて病院へ行けない人がもしいたならば、
私はお金を貸してでも病院へ行くことを勧めると思います。
お金がある人ならば、何でもかんでも心の力に頼ることなく、
素直に病院へ行った方が解決が早いこともあると思っただけです。
568さんの意見のように、
> 信頼さんが言いたいのは、資本主義などによる弊害の部分ですね
ってのを言いたかったのなら、何も反論はございません。
581
:
信頼
:2010/04/05(月) 03:57:43 ID:wamaoOOI0
>>580
あ、確かに病院へ行く人が変みたいなニュアンスに感じられますね。
そんなつもりは無いのですが、今の社会は余りにも何かあれば直ぐに病院行けと
偏ってますので、そう感じたのかもしれません。
でも病院の実態って本当に酷いですよ。
勿論全部の病院って言う訳じゃありませんが、良い病院ほど潰れてるんですね。
それと私が言いたいのは勿論、
>>568
さんが書かれている通りの事です。
身内の方が病気になっているのなら、気に障ったと思います。
582
:
信頼
:2010/04/05(月) 04:03:23 ID:wamaoOOI0
>>579
レベルが高い低いなんて関係ないですよ、
どんどん吐き出してみたらいいです。
何か見えて来るかもしれないし、動くかもしれないですよ。
みんないいレスくれるから。
583
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 04:30:18 ID:m4a3LeQY0
>>581
自分ではそんなつもりはなくても、
相手に誤解させてしまう場合があります。
ちゃんと意思を読み取れる人なら良いですが、
ストレートに受け止めて、病院へ行く必要がないと思われると問題です。
恋愛や人間関係など、直接死に直結しない悩みなら良いですが、
病気は手遅れになると死んでしまう場合があります。
この辺の話題はデリケートなので、誤解がないように表現するべきだと私は思います。
ってことで、解決しましたので、この話題はこれにて終了いたしますね。
584
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 04:46:35 ID:esUZg.V20
>>581
信頼さん。
これって観念、信念ですよね。病院関係者が聞いたら怒りますよ。
585
:
信頼
:2010/04/05(月) 05:09:57 ID:wamaoOOI0
>>584
病院関係者の方でも実際に働いている先生方、看護士の方は今の病院体制の被害者だと思います。
問題は病院の経営者や製薬会社なんです。
本当に良い薬は出さないし、出しても効果を弱くします。
この意味分かりますよね。
答えは簡単で簡単に治る薬を出したら、今発売している薬が売れなくなるからです。
すると製薬会社などは経営出来なくなりますよね。
病院も病気になる人が居なくなれば経営出来なくなります。
これが資本主義の弊害なんです。
で、今の社会はどうですか?
医療費はどんどん増えてますよね、なのに潰れている病院が増える。
物凄く儲かっている病院とそうでない病院がある。
単純な疑問です。
誰かが法外に儲かってるんです。
こう言う人達は絶対に表に出てこない。
それに気付いている先生方も大勢いるけど、声を大にして言えない現実がある。
言えば潰されるからですね。
586
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 05:22:20 ID:esUZg.V20
>>585
これも観念じゃないですか。
完全に現実に振り回されてる。
しかも、陰謀論って…。
そんなこと考えて、気分は快になるんですかね??
自分は病院行きたいと思ったら、病院行ったらいいと思いますけど。
587
:
583
:2010/04/05(月) 05:32:22 ID:m4a3LeQY0
>>585
もうやめろよ!
それが事実かどうかは私には分かりませんが、
信頼さんのそれを見て、患者さんがどう思うかは分かるだろ?
信じて治療をしてる人もいるのだから、もうちょっと考えてから発言しろ。
588
:
信頼
:2010/04/05(月) 05:38:02 ID:wamaoOOI0
>>586
>気分は快になるんですかね??
もちろん不快になりますよ。
いや、止めましょう。
これ以上書いても誤解が広がるばかりのような気がする。
健康や死に関する事はやはり根深いのだなと思い知りました。
保険屋が儲かる訳です。
589
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 05:41:26 ID:esUZg.V20
>>587
俺が広げてしまいました。すみません。
いままでの信頼さんの書き込みを見れば、信頼さんが
どのような人間であるか分かるから、そんなに怒る必要ないですよ。
英会話教材の話とか、ホントに、すぐ詐欺にあってしまいそうな感じの人だし。
スルーしましょう。
590
:
信頼
:2010/04/05(月) 05:44:59 ID:wamaoOOI0
>>587
これでこの話は終了します。
最後に一言だけ言わせて下さい。
もっと自分自身の力を信用してほしいと。
591
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 05:58:22 ID:6EcT2k2M0
快か不快にばかり拘ると、不快に過剰反応しちゃうよね。不快にならないようにとか、不快はいけないものなんだとか。実際快だろうが不快だろうが認識する上では関係ないよね。それこそ一喜一憂だし。私基本不快ですけど何か問題でも!ッて方が楽ですw言葉遊びの上では……
592
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 07:22:13 ID:3RyfXMdUO
気分が天気に影響されます。
雨だと仕事の売上に影響がある
っていう観念でめちゃめちゃ憂鬱になる。
そもそもそれってホント?って思うけど、
一日終えるとやはり売上悪かった。
で終わるから余計観念強まるのです。
雨ってキライ。
593
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 07:40:28 ID:RPnMMGvg0
>>592
http://www.youtube.com/watch?v=knL4nKcsFPw
594
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 08:39:07 ID:vANgrIog0
今朝、目を覚ましてベッドの中で考え事をしていたら、急に「仕事に行きたくない!」という思いに襲われてしまい、
「いや、行くべきだ」という思いと葛藤しながらぐずぐずした揚句、
さっき職場に体調が悪いと電話して休んでしまいました。
で、今は「明日の出勤がつらいなあ」とブルー。
メソッドに取り組んでいて厄介なのは、「この気持ちは何かのメッセージなのかも」なんて
都合良く考えてしまうところですね。
社会性を失ってしまいそうで、怖い気もする。
595
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 08:41:15 ID:3RyfXMdUO
>>593
画家さん
ありがとう。
懐かしいというほど知らないけどホッとするね。
吐き出してすっきりしたよ。冷静に考えてみると、
エゴのまやかしというのがはっきりしたぉ!
596
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 08:54:52 ID:RPnMMGvg0
>>525
それはどんな状況なのかな?
その状況に対して以前と同じ反応をしていたのなら、まだあなたにその状況を引き寄せる観念がある、
(見出せていない観念がある)
と教えてくれている、そのときその観念を変えるチャンスとなる、と言うことが書いてありますね。
もしそんな状況で同じ反応(アクション)を起こしたのなら
「この現実を引き寄せるためにはどんな観念を持つ必要があるのだろう?」
または
「この現実をこのように感じるのは、どんな信念(観念)をもっているからだろうか」
と問いかけが出来ます。
597
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 09:01:47 ID:RPnMMGvg0
>>594
何故行きたくないのでしょう?
何が不快なのかな?
それが解らないとただ不快感からの逃避になってしまいます。
何故不快なのかが解れば何を望んでいるかがわかる。
望まないことの裏側に望みが隠れています。
>>595
お仕事楽しくがんばってね!
598
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 09:14:15 ID:JQ/auSvg0
>>575
水商売ならそこそこ稼いでいると思われるが、それでもカツカツだというコトは
出て行くお金もハンパねぇ感じなんだろうかw?
まぁお金は回すもんなのでそれはそれでイイんだが、恐らく別の仕事をしても
(今より給料がぐっと減っても)多分そのお金の足りなさ加減というのは
そんなに違わないと思うのだぜw
つまり収入が変わっても「お金やばいな、仕事しなきゃ」感は多分同じだっつうコトだぜw
としたらだ、もっと好きなコトをした方がイイんではないかと思うわけだぜ。
あるいはもちろん、もっとお客さんと仲良くなる方法は…というアプローチもあるわけだぜw
ただまぁあれだ、諸々の慢性的なコトの裏には、何かがあると思うのだぜw
599
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 09:15:18 ID:mqy69fUMO
>>465
だぜの社長〜
「裏庭」って何ですか?本とかなら読んでみたいです。
600
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 09:18:43 ID:uRi3NDns0
>>550
>>552
>>553
離れようと思ってたら以前に絡もうと思っていた耳鳴りの話題が出ていたのでちょっとレス
クマの経験だけれど、2年ほど前家庭でごたごたがあった時、風邪をこじらせて酷い耳鳴りになった時があったクマ
で、耳鼻科に行っても「異常はありません」でどうにもならなかったクマ
結構聴力には自身があったんだけれどこれも寄る年波かーと思って諦めていた半年後、3ヶ月ぶりに入った仕事の前日に
水路に落ち込んでいる子猫を見つけたんだクマ
親ネコでさえも絶対に登れない櫓返しになっている水路だったので降りて助けようとしたんだけれど
助けを求めて来たくせに逃げるのなw
ようやく捕まえたら渾身の力で指の関節に歯を突き刺されて大流血だクマ
上に上げたらお礼も言わずにさっさと逃げて行ったクマ
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / その1クマ――!!
彡、 |∪| ,/
601
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 09:24:05 ID:vANgrIog0
>>597
レスありがとうございます。
そもそも今の仕事はやりたかったことではなく、いずれ天職・適職につきたいという気持ちでいました。
引き寄せも、その願望に主に取り組んでいます。
そうは言っても、自分の中で折り合いをつけて、今の仕事もやってきたのですが、
今日、急に「行きたくない」という思いが強くわいてきて、実際に休んでしまったので、
自分でも「やってしまった」感があり、愚痴のようなことを書き込んでしまいました。
実際、今の仕事も最近プレッシャーが強くなって、出勤時には緊張することが多いです。
あと、書いていて気づいたのですが、天職につきたいと言うよりも、仕事をやめて今の重荷から
解放されたいという思いの方が強かったかもしれません。
602
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 09:27:23 ID:RPnMMGvg0
>>600
耳鳴りとぬこ救出とどう関係があるのかクマーwwww
齧られたのはお礼のしるしクマーw
603
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 09:42:47 ID:RPnMMGvg0
>>601
望まないところから望むところへは行きにくい(行けないとはいえない)です。
今の仕事を嫌がれば嫌がるほどその仕事に焦点が合ってしまう。
無理やり転職しても同じような感じになる、ってのがLOAの基本ですね。
>自分でも「やってしまった」感
やってしまったのに更にやってしまった感で不快になってたら勿体無いです。
>仕事をやめて今の重荷から解放されたい
その仕事の何が嫌なのか、そこを明確にすると、あなたの望む本心が見えてくるはずです。
例えば人間関係が嫌だ、なら望む世界は「楽しく和やかな人間関係」ですし、
お金なら「もっと良い報酬が得たい」です。
やりがいが無いなら「やりがいを求めたい」と、それぞれ転換可能です。
だからここ、ポイントなんですが、見たくないものを見る必要は無い、と紋切り型で行くとここを取り逃すのです。
見たくないものの中にあなたの本心からの望みが隠れてる場合があります。
それが嫌だ、と言うのは「望むものがある」と言うことですから。
しかし見たくないものをシャットダウンするとその隠れた望みを手に出来なくなってしまう。
先ず今の職場で見える嫌なものをどんどん望みへと転換するんです。
すると気持ちが楽になり、嫌な現実が変わってくる。
嫌なものを嫌だ嫌だとやってる限りそれを継続させます。
或いは「この職場を引き寄せている理由は何だ?」
「この現実を引き寄せるにはどんな観念(思い込み)が必要だろう?」
と取り組むことも出来ます。
604
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 09:46:46 ID:uRi3NDns0
で、次の日から謎の高熱が出て寝込んでしまったんだクマ
入っていた仕事は行けなくなり、残暑は酷いし(エアコンは付けない派)、水すらもも飲めないし(吐いてしまう)
しんどいし、内科でもらってきた抗生物質は全く効かないし、もう踏んだり蹴ったりだったんだけれどね・・・
1週間後
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『高熱が引いて回復したと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか耳鳴りが治っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ プラシーボだとか実は難聴悪化だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
結局耳鳴りは治っちゃって、仕事の方も今取引が無くなっているように、元々離れるべくして離れたんだろうね
とこのように全く予期せぬ方向から回復するという事もある事例クマ
クマの場合はネコの救助だけど、依存とか執着とかではない、心の底から思考を通さずに湧き出てきた欲求には
一見悪化したように見えても、素直にしたがった方がいいクマね
∩___∩ /)')
| ノ ヽ ( i-.))
/ ● ● | / / その2クマ――!!
| ( _●_) |ノ /
>>602
マジで今からしばらく離れるので返信不要クマーノシ
彡、 |∪| ,/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板