[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六幕】
1
:
108★
:2009/10/13(火) 18:13:51 ID:???0
そろそろなので立てました。
どぞ〜。
69
:
NASA局長
:2009/10/16(金) 04:17:49 ID:6qaLjB1YO
>>63
いやはや、ヘミについては、呪文さんがスペシャリストですわ。
渋谷陽一にツッペリンのアルバムについてライナー書かせたら日本で右に出る者がいないため通称「ツッペリンの渋谷」と呼ばれていますが
呪文さんに質問すれば、ヘミシンクの全CDについて
ピンクフロイドのライナーレベルの詳しい解説をしてくれると思いますわ。
ちなみにこのスレでも何度か紹介しましたが、日本を代表する音楽評論家でもあり小説家の、
ヤマケンこと山川健一のヘミシンク体験談満載のこちらの本は必読ですわ、いやはや‥↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_p_dp_5/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=4344991273
70
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/16(金) 04:32:17 ID:JQ/auSvg0
>>63
そうそう、局長が言うようにそのあたりは呪文の旦那が答えてくれるのだぜw
ちなみにわしは幽体離脱チャレンジでヘミシンクを聞いたコトがあるんだが、
わしが聞いたのは電子音が「ポンポンポンポン……」と延々と流れるヤツで
あんまり面白くなかったのだぜw
なので効果の程もわからんのだぜw
>>65
おや、百八おったのかー……またライブ見損ねたのだぜw
>>66
実はそれがとても重要なコトだったりするのかもしれんのだぜwww
>>67
金がなくてもできるコトなんざ山ほどあるし、働かずに金を稼ぐコトだって
意外と簡単にできるものなんだぜw
おまいは不自由なんじゃなく自由であるコトを拒否しとるだけなんだぜw
自由への不安と不自由な安心を天秤にかけてたりしないだろかw?
71
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 05:34:22 ID:N0cHLyEsO
ピンク・フロイドこの前聴いてたよwww
72
:
48
:2009/10/16(金) 08:50:29 ID:c2GSA11o0
>>55
こちらこそごめんね。自分のことばかり考える癖があって。
トイレ磨きはもう2年位ほぼ毎日です。
あ、悠々自適ではないですよ
働いてないけど、余裕があるわけでないので
嗜好品は一切買ってない生活で、最低限維持レベルでしょうか。
それでも早く結婚しろとも、就職しろとも言われないので
罪悪感がすごくて身動きが取れなくなるときがあるんです。
どこまで自分を貫いていいのかわからなくなる。
でももし大金入ったとしても何かしら手に職を持っていたいです。
多分好きなんじゃないかな。だからすぐ仕事を決めれない。
トイレ掃除は下心満載でも良いと思う。
万が一?すぐ目に見えて効果なくても、トイレが綺麗なのは気分がいいし、
最初だけガッとやってしまえば後は維持程度でいいし、お勧めです。
73
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 12:34:07 ID:PUb38ykQ0
>>65
108様
今回も、マルっと了解ですww
たくさんの愛をありがとうございます。
こちらからも、愛と感謝と
いつまでも冷めない
でも108さんにとって、心地よい温度のお茶を( ^^) _旦~~
お好みのお菓子も付けてw
いつもありがとうございます。
74
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/16(金) 12:51:53 ID:JQ/auSvg0
>>72
意外とパソコンとネットだけでも手に職を持つコトができたりするもんだぜw
パソコンが嗜好品であり仕事道具でもあるわしより。(´・ω・`)
75
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 12:57:47 ID:aEfauMb.O
だぜの若旦那!!働かずに金を稼ぐ方法kwsk!
その方法を引き寄せろとか言わずにさ…ここでだぜの若頭に教えてもらうのもまた引き寄せだろ!?
ってかだぜの筆頭も仕事してんだなぁ…やっぱ仕事=金に変わりはねぇのか。
76
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 13:17:54 ID:PUb38ykQ0
>>72
こんにちは。
だぜさんが仰られるように
私も、自由であることを拒否しておられると感じました。
幸せは、誰のそばにも、すぐ近くにいつもある。
この前、コンタクトを買いに、眼科で待っていた時
女性のファッション誌に、3人のお子さんのお母様でもある脚本家の方の
おはなしが、とてもよかったのでご紹介します。
ちなみに、私の順番は、次で
4ページの、これが読み終わるころ
順番が来る事を、心の中で意図していましたw
その方は、人が思うほどには、忙しくないんだそうです。
でもね、いつも暇を埋めようとして必死になってしまう自分に気付いてるんですね。
その方の、お母様が、ご病気で
こちらの世界を旅立たれる半年は
誰にも会えず、外にも出られなかった状態だったそうです。
そのお母様に、その方は
おかあさんの退屈を心配されたそうなんですよね
でも、お母様は、そう聞かれても
心から満足の穏やかな笑顔で、その方に心の中の充実を表わされたそうなんです。
その文のテーマは
「なぜ人は恋愛するのか?」だったんですけどww
その脚本家さんの答えは「暇と上手に付き合えないから」という事だったと思います。
あなたの中に、感謝をもっと持てば
今のあなたの心は、もっと満たされるはず。
その気持ちに合った現実が展開されると思います。
いたずらに人と比べることはやめて
たくさんの感謝を見つけてみて下さい。
それだけで、ガラッと変わってくる気がしました。
余談ですが、
おトイレ掃除、素手ではお勧めしませんww
たぶん、そうすればという条件付けをされてると思うのですが
手の衛生面でも。
綺麗になって、すっきりすることが一番大事だと思います。
77
:
48
:2009/10/16(金) 13:42:01 ID:c2GSA11o0
だぜさん、
>>76
さんレスありがとうございます。
多分、職業に関しても「こういう感じのでなければヤダ」とか思っています。
わがままなんですよ…
確かに自由であることに罪を感じます。
以前から自分が楽することにチョッピリ罪悪感を感じてました。
でも割とやりたい放題やってはいるんですけど。
やりたいことするにしても、
とにかく自分が一番頑張るのが一番心地良かったので仕事も鼻血出しても
頑張って、昇進して、皆に誉められて謙遜して…っていう状態です。
もちろん、仕事自体は楽しかったのでよかったんですが、
人に頼れないので精神的にきついこともありました。
甘え方がわからないんです。自分ができることがあれば、
何でもやります。家でも外でも。でも家では本音が出るから、
むっつりしちゃう。
あと、人として最低限のことをやってからじゃないと、
こういう自己開発的なことだって、やっちゃだめなんだとか
いろいろ考えます。そもそもその最低限っていうのが私がこさえた
ものなんだろうけど。
脚本家の方の話とてもいいですね!
暇を埋めるというのはわかるかも。
でも私恋愛にはあまり執心したことがないんですよ。
かなり一匹狼で、誘われても、断ったりする友達に言わせればバカヤロウです。
恋愛のところを、仕事・なすべきことに置き換えると、
私みたいです…。
素手はおまじないの一種だったのかもしれない願掛けみたいな。
言われてみると毎日の生活すべて条件付けしてる気がする。
78
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 14:05:18 ID:PUb38ykQ0
>>108
質疑応答【PHASE3】スレ 508さん
同上スレ471です。
眠ることって、本当に大事ですよね。
それだけで、解決できることも、たくさんありますもんね。
ゆっくり眠れる自分にも、感謝ですね。
好きな街に住むって、とってもいいと思います。
とても大事だったりしますよね。
場所の相性って、初めて行ったところでもあったりしますよね。
でも私、今はどこに行っても自分の場所になってるかも?w
不思議な心地よさ。
心地よい方に進むアンテナ、もうあなたの中に出来てる気がします。
それも、もともとあったものだと思います。
ありがとうございました。また、いつか。
>>同上スレ 511さん
今は、何をしていても、その心の状態の事を心配されてて
きっと、すこしづつ心にストレスがつもっているのでしょうね。
うつという言葉から、離れた方がいいかもです。
多分、誰でも、そういう時あるとおもいます。
じつは、大事な時間でもあるのかも?
今のあなたは、お休みの時、なんでもいいので心地よさを探すといいですね。
その先の、不安まで、予約しないで。
もしそうなったら、その時のこと。
この位軽い気持ちで
お休みの時には、これでいいんだと
その時の自分を抱きしめてあげて下さい。
続けていくうちに、心が軽く、強くなって
先の不安を予約しないで、今を楽しむあなたになっていることでしょう。
今のあなたは、あなたのままでいいんですよ。
ゆっくり、進めばいいんです。
まず、今あるものに感謝を。
あなたも、大丈夫です。
79
:
信頼
:2009/10/16(金) 14:27:46 ID:wIYBtgyM0
108氏の文章は読んでいて爽やかで気持ちが良いですね。
押し付けが無く、分からなかった頭の空白部分にパズルがハマった感じでw
>>77
横レスすいません。
>職業に関しても「こういう感じのでなければヤダ」とか思っています。
ちょっと気になりました。
例えばピッタリの職業が簡単に見つかっても、こんなに簡単に見つかって良いのだろうか?
本当に私はこれがしたいのだろうか?とループになりませんか?
これ、以前の私そっくりな思考パターンです。
要するにです、心の奥底では私が一番偉いんだよ!って事を言いたいんです。
ならば、私が一番偉いと認めてあげて下さい。
自由である事に罪を感じると言う事は、
自由には価値が無いと思っていませんか?
これは主観的な興味本位の質問なのですいません。
80
:
76
:2009/10/16(金) 14:33:43 ID:PUb38ykQ0
>>77
そうですね、あの話は、恋愛に限らず、全てに通じる話だったと思います。
だから、あの方も、お母様の様子を通して答えが返ってきたんだと思います。
あなたのお返事を読んでいて、感じたのは
いつも他人目線で生きてないかな?ってことでした。
ごめんなさい、少しきつい言い方になるかもですが
そのままでは、いつまでたっても
どんなに評価されても
空っぽの気持ちだけが残ってしまう。
お芝居みたいな感じ。
人とも深く共感できない感じ。
でもそれに気付きつつあるのは、素晴らしいことだと思います。
今あるものに感謝して
自分をしっかり抱きしめてあげた方がいい気がしました。
そのままの自分を、十分評価して。
心地よさを受け入れる習慣も大事な気がしました。
肩の力を抜いたら、視界が広がる感じがします。
自由って、心で心地よさを感じて初めて存在するものだと思います。
失礼しました。
81
:
48
:2009/10/16(金) 15:33:01 ID:c2GSA11o0
>>79
レス有難うございます。
>ループ なんとなく分かるかも…
全てを疑ってかかるじゃないけど、最善を求める癖があるみたい。
かといって決して暗いわけじゃないんですよ。
結構傲慢だと思います。自分の思い通りに結局したがっているんです。
>自由に価値がない
言葉にすると難しいのですが、
似たようなことを考えているかもしれないです。
自由にしていいのは、自由にしていい何かをしている人だ、
ちなみに私はそれではない、みたいな…
だから必然的に自分にも他人にも厳しいです。
>心の奥底では私が一番偉いんだよ!って事を言いたいんです。
ごめんなさい、わかんなかった。
心の奥底が言いたいという意味?>77さんが言いたいという意味ですか?
でも一番偉いと言いたがってる、、と思う。私…。
一番じゃないと気がすまない性格です。
長々すみませぬ。
82
:
48
:2009/10/16(金) 15:38:09 ID:c2GSA11o0
>>80
私の知り合いですかぁぁ…
他人目線はもうドンピシャです。
すごいです。それに気づき始めて最近まだましですけど。
今あるものに感謝…。
多分しているつもりで全然してなかったと思う。
知識は増えても、全部してるフリだったのかとも思う今日この頃です…
本当に心がすっきりします。ありがとう。
ちなみに
>>81
の暗いというのは、要するに私は一見悩みがちで
人に優しすぎるような感じの人間ではない
という意味です。ループするのが暗いみたいな前提になってしまって、
言葉使い方おかしかった。
83
:
NASA局長
:2009/10/16(金) 15:42:04 ID:6qaLjB1YO
いやはや、今海外では夢の中にフレディを引き寄せるのがブームなんでしょうか?
ちなみに今夜日テレ9:00〜11:00はDAZEww氏がもっとも好きそうなジャンルの映画「エイリアンVSプレデター」ですわ、必見です。
【2,000人が「私もこの不気味な男性の夢、見たんです!」でネット騒然】
濃い眉毛、目がギラギラとして大きな口。頭は左側に分け目がありハゲ上がっている。この男は実在しているか分からない。
しかし、ネット上で2006年1月から捜索されていて、世界に2000人も見たことがあると答えているのだ。
このサイトが今、海外のネットユーザーの間で話題になっているという。
2006年1月、ニューヨークの精神科に、ある1人の女性が訪れた。
その女性は現実に逢ったことのない男が、しばしば夢に現れると言いモンタージュを描いた。
そして数日後、今度は男性の患者が病院を訪れ、先の女性と似た話をした。
男性が描いたモンタージュが、女性のモンタージュと似ていたというのだ。
この現象に興味を感じた精神科医は、モンタージュを同僚の医師たちに送ったところ、4人の患者が同様のモンタージュの男を描いたという。
そのモンタージュの男は『This Man』と名付けられた。
医師らは現実的に『This Man』を探すために、インターネットのウェブサイトを開設した。
そうしたところ、06年1月から現在までに世界各地から2000人の目撃証言が寄せられている。
目撃証言はアメリカ、ドイツ、中国、ローマ、ロシア、フランス、インドなど世界各地から届いている。
『This Man』のサイトはこちら(www.thisman.org) >>
http://www.thisman.org/index.htm
目撃した人たちは、『This Man』が夢の中に現れた時のことをこう証言している。
「『This Man』が夢の中で私のそばに座っていた」
「窓の外から、『This Man』が私をずっと凝視していた夢を見たことがある」
「私が夢で最初に彼に会った時、彼と恋に落ちていた」
などだ。
夢の中だけに、『This Man』の役回りは様々だが、一応にして不気味なものであるらしい。
捜索活動はインターネットだけでなくアメリカ、イギリス、ブラジル、イタリア、スペイン、ニュージーランドなどで、ポスターが貼り出されている。
サイト運営者は、「『This Man』に遭遇して怖い思いをしている人を孤立させない」
「世界中の人が同じ人物に夢の中で出逢う謎を解明する」この2つの目的のために、活動を続けていると伝えている。
それにしても不気味な顔つきだ。1度見たら忘れられない。DAZEww氏の夢には、登場していないだろうか?
>>
http://www.excite.co.jp/News/column/20091015/Rocketnews24_16784.html
84
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 16:02:28 ID:JIG07B1U0
ええとお聞きしたことがありまする。
自分にとって都合の悪い同じ現象が繰り返すのは、観念?を変えればいいのですか
どのような観念をもってるか自分で分かりませんですた。
結局幸せを選べばいいんでしょうけど。
闇は光と同じくらい必要なものである これが体験的に理解できると見方が変わる
現実を受け入れるのが、まずはじめで、闇と光の統合?していけばいいんでしょうけど
結局幸せを選択するのは、目の前の現象を変えるためにしています
目の前に現れた闇と気づけばアタフタはしませんが、なぜまたこれが私の世界に
出てきたのか、わかりません
もうなくなったと思ってたのに
さて、闇の存在理由は何でしょうか?
よろしくお願いします。
85
:
NASA局長
:2009/10/16(金) 17:06:12 ID:6qaLjB1YO
>>84
>>81
さんが悩んでる質問も、ある意味似ているような気がしましが、
それってまさに、映画「空気人形」や「ダークナイト」におけるテーマであり
映画監督が自分の生涯において撮ろうとする最高の一本のテーマにおくくらい深い世の中の二極性の問題じゃないですかね?
でも、私はなんとなく
>>81
さんや
>>84
さんはどこかで答えを知っているような気がするんですわ。
人生は映画みたいなもんだからじゃないですかね?
引き寄せ的に言えば脚本を書いて演出してるのは全部自分ということでしょうか、いやはや‥
86
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/16(金) 17:55:06 ID:JQ/auSvg0
>>83
いや、わしはこっちの方が好き。
http://www.collegehumor.com/video:1804212
…って何コレ……(´・ω・`;)
87
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 17:57:12 ID:hVmLzzK2C
コーヒークリームたっぷりドーナツという菓子パンが食べたくて、コンビニ3件探しまわったのに結局手に入らなかった。
家を出る前にちゃんとパンを手に取るイメージングもして当然買って帰る気でいたんだけどなぁ。
何が悪かったんだろう…orz
88
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 18:20:25 ID:5j9hCN2Q0
>>84
単なる1つの意見(暇だったので書きたくなった)として書きます。
光と闇って対極のものですよね、だから光(嬉しい事)があったら
闇(嬉しく無い事)が出来る。
楽だと思うと、つらいが自動的につくられる。
ある事が楽だと思ってそれに偏りすぎてしまってそれがあたりまえになると
それが無い時つらい。
つらいに偏るとちょっとした事でも楽に思う。
たぶん、対極からはずれた「ニュートラルの位置」が本当の幸せなんじゃないかな
と思いました。
だから、闇の存在理由はない、エゴの大好きな対極にないのが本当の意味で光
89
:
信頼
:2009/10/16(金) 18:24:42 ID:wIYBtgyM0
>>81
心の奥底とは、あなたのエゴの事です。
他人に厳しい、自分にも満足出来ない。
これは完璧主義ですね。
でも完璧主義は完璧ではないんですよ、何故かと言うと完璧ではない物を認められないからです。
要するに、自分は完璧ではないとエゴは思ってるんです。
それは自分は偉く無いと言う事と同じ事なんです。
エゴは自分は偉くないと思っているから、私は偉いんだを主張したがります。
これは何かと言うと、劣等感、コンプレックスです。
私は偉いと自分で認められたなら、劣等感は消えていきます。
どうしたら認められるか?
それは自分自身を許してあげて下さい。
何故1番では無いと気が済まないか、それは親の期待に答える為では
ないでしょうか。
1番でないと親が私を見てくれないとか。
親のガッカリする顔を見たくないとか。
理由は単純なんですが、根が深い観念でもあります。
90
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 18:37:46 ID:/eUj7Ycw0
>>87
イメージングは、無理にしようとしても・・・
もちろん自然にウキウキ出来てればOK。
気持ちのどこかに、結果を信じ切れてない感じ、なかったですか?
信じ込もうと必死な自分いなかったですか?
コーヒークリームたっぷりドーナツ
美味しそうですねぇぇww
なかった時でも、気持は下げないのが大事。
この位で下げたら、もったいないです。
お店に行って、2件目、3件目
どんどん気持ちが下がって行ってなかったですか?
手に入る時期を設定せずに
今度は、1件目に、もしなかったら
それで良かったんだと、そのままにしておくと
自然と出会えると思いますwwあっけなくwww
それで、以前手に入らなかったことが
実はパーフェクトだったと知るのですw
気持のワクワクは、どのくらい続いてましたか?
過剰ポで、逆の気持ちも持ってなかったですか?
こういう事で、意図する感覚つかむといいですよね。
でも、楽な気持で、心地よくが大事!!
今のあなたは、落ち込む必要なし!!
手に入ったら、又教えて下さい。
91
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 18:52:37 ID:aEfauMb.O
金の引き寄せに明確な答えを示せた人いないね。
結局マスター連中も仕事してるっぽいし。108氏でさえ仕事してるってとこを考えると、
金の引き寄せってのは最高難易度なんだろうな。
ここに引き寄せの限界をみた気がするよ。
もし引き寄せれた人いたらプチ体験談でいいから書いてみておくれ。
正直体験談がないと信じられない。
金も職も無くリアルピンチな俺より。
92
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/16(金) 18:58:26 ID:o9z6Jxt.0
>>87
参考になるかどうかわからないけど、知人に、絶対に譲らない女性がいます。
彼女はこうと決めたら、自らに妥協を許さない。て言うか、ストライクゾーンが極端に狭い。
食べ物にしてもそう。もとより好き嫌いが激しい上に(何しろストライクゾーンが狭いから)、
これを食べたいと決めると、必ずそれを食べるまで満足しない。で、実際に食べることになる。
時間も場所も一切関係無し。食べたいものを食べたい時に食べやがる。手に入れやがる。
ある意味スゴイと感心したので、秘訣でもあるのだろうかと聞いてみると、
「食べたいものが食べられないなら何も食べない」のだとか。ちょっとナルホドと思いました。
93
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 19:20:11 ID:UoYB087gC
>>92
弱気や邪念の入る余地のない超強力な意図ですね。
確かに私も以前、どうしても出たくないが9割出席確定の飲み会があり、絶対絶命の心境で「絶対に行かない!絶対に!行 か な い !」と宇宙に怒鳴ったら直前に飲み会自体が取りやめになったことがあります。
現実の舵取は自分がしているんだと実感した瞬間でした。
でも100%自分を信じるというのも、エゴの介入によって常識や過去の経験から要らない予測を立ててしまうのでなかなか難しいんですよね。
94
:
48
:2009/10/16(金) 19:38:41 ID:nHt1zreo0
>>信頼さん
ありがとうございます。
メスがグッサリはいった感じです。
傷ついたとかじゃなく、少し快感気味…?
仰せのとおりですです。
完壁主義です。でも完璧じゃないんだ、、ものすごく納得してしまう。
つじつまが合います。自分もうまくかみ合ってないパズルみたいな
違和感があったんです。20代ずっと。
親との関係を考えてみたんですが、
両親はかなりマイペースで、
どの時代もあまり成績も気にしてなくて、
大して親の期待に…というのが
イマイチ思い当たらないので、(もしかすると知らないだけであるかもしれませんが)
少し振り返ってみたんですが、
大学辺りまで、勉強や試験に関してはトントンだったんです。
不合格もしたことない。調子に乗ってたんです。
でも、就職試験で引きこもるぐらいダメージを受けたことがあります。
それくらいで…と思うかもしれないようなことで
自己否定のような感覚に陥って、1ヶ月何もする気が起きませんでした。
それから希望でない会社でとにかく頑張って結果出したら、
どうしても自分としては「興味ある分野で」・「かっこいい」職業に就きたくなり、
ちょっと難しいチャレンジで国家試験を受けて惨敗して今に至ります。
過去を穿り返すことが必要だとは思わないからこれ以上は
弄ばないようにしますが、知らないうちに挫折で
自己卑下してたのでしょうか…でもそうだとしたら何のために
私は1番とかトップめざすのかな。わからなくなりました。
許す、ということをしたとき、私は職業を選ばなくなるのかな、
どうでもよくなってしまうのかな、と思うと少し怖い気もします。
ほぼマンツーでお付き合いありがとう
95
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 21:02:28 ID:n9zNg.5oO
>>91
2ちゃんのLOAスレのテンプレから飛べる「引き寄せ体験談まとめ」みたいなとこに
お金の引き寄せ結構載ってますよ。
最近だと六千万円引き寄せた人がいるらしいです。
読むとモチベ上がりますよ。
96
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/16(金) 21:23:07 ID:o9z6Jxt.0
>>93
そりゃスゴイ体験だwwww
ちなみに私も油断したら、すーぐ機械的に要らない予測を立てちゃうんですよ。
なので、要らない予測に水と肥料をやって育ててしまわないように、意図したら意図だけをキープ。
「そうは言っても…」とか「どうやって?」の連想が始まると、全く別のことに注意を向けたりしていますw
97
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/16(金) 21:23:51 ID:o9z6Jxt.0
>>91
正直に言うけど、仕事をやめても暮らしてはいけますよ。
やめないのは面白いからですよ。金だろうと何だろうと基本は同じでしょ。
面白いことをすれば人生が面白くなり、楽しめば楽しむほど楽しくなる。
指をパチンと鳴らしたら煙と共に100億円分の金塊が現れた!
なんて体験はしたことがないけれど、
今ここの安定と安心に満たされた生活は、絶賛体験中ですよ。
まず真っ先に、自分はピンチなんだという属性を外すべき。
先に安定と安心の属性に立ってしまう。安心を脅かす現象が見えても気にしない。
自分は脅かされてはいない。自分は既に安定と安心の中の人である。これで完璧なんだ。
と、こんな風に思い込む。そのヒントになるかもしれないのが、「与える」です。
最近、2ちゃんのLOAスレその69でも紹介しましたが、
私自身、昨年末にこれでサプライズな体験をしました。
これが↓「与える」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9225/1225267066/934
私の体験はこれ↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9225/1229690788/31
与える。
この素晴らしいインスピレーションを得た934さんは、今何処へ?w
98
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 22:14:52 ID:QRAXVD/g0
>>97
55さん
与えるメソッドはとても参考になりました。ホント934さんは何処へ行ったのでしょう?
「さあ、これあげるよ。遠慮しないで。」
「あれ、なんでこんなに気前よく自分が欲しかったものをあげられるんだろう?」
「あ、そうか。オイラは無限のソースにつながっているからいいんだ。」
「みんなの喜ぶ顔見てると、すっごくワクワクしてうれしくなっちゃうね。」
まだ55さんのように“あり得ない方向から”の現象化は手にしていませんが、
手をのばせばそこにあるような気がしています。気配を感じます。
このメンタリティになるまでには、エックハルト・トールの「さとり〜」に
あるエゴの扱い方がとても役に立ちました。
99
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/16(金) 23:36:36 ID:9RAESgjY0
お!久しぶりに深い内容のレスっぽくなってるな、雑談はいいけど
外れすぎると食傷気味だよ。この調子でいってくれ。
100
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 00:05:32 ID:wUKsmJ5A0
ああ、「与える」
それ、以前に読んでいたのに、すっかり忘れていた!!
とりあえず、心の中で、両親に札束をあげましたw
金持ちになれたようで、なかなか良い気分ですね!
・・・「与える」ってこういうことですよね?
101
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/10/17(土) 00:21:50 ID:1yHmrZt6O
>>97
(55さん)
55さん、お久しぶりです。
『与える』メソッド教えて頂いて、ありがとうございます。
早速、活用させていただきます。
与えまくりますね(笑)
102
:
信頼
:2009/10/17(土) 00:43:33 ID:MI.2RM8U0
>>97
何か覚えがある文章と思ったら、それ私の書き込みですわw
懐かしいですw
そして今は考えない精神アプローチを実践して、凄い効果を体感中ですw
103
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 00:45:21 ID:hyFZ.PLs0
スマソ。2ちゃんのオカ板行こうとしてもつながらないんだけど自分だけ?
104
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 00:48:19 ID:hyFZ.PLs0
あ、ようやく行けた。メンテかな?
自分だけ2ちゃんのない世界になったのかとおもたw
105
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 01:12:08 ID:1p0tIfYIO
>>102
あれ、信頼さんだったのかぁ
あれ実践して欲しいもの貰えたよ
あのメソッドやって自分は幸せ、他人は不幸は無理、または難しいんだなとわかったよ
106
:
信頼
:2009/10/17(土) 01:17:07 ID:MI.2RM8U0
>>94
なるほど、貴方の場合学生時代を順調に過ごして
就職試験で挫折した感じですね。
挫折も良い経験なんですけどねw
でもですね、その会社行かなくて正解なんですよ!
もし行ってたら大変な事になってたかもw
学校でもそう、将来の為無理して入った学校より、
何か楽しいまま無理なく入った学校の方が良い出会いや、友人に恵まれる事が
あるんですね。
では何故に無理するかと言うと、TVなどの不安を煽る情報媒体ですね。
何々をしなければ将来大変な事になると、歳を取ると病気になる。
保険に入ってないと不安でしょうがない。
もうね、アホかと言うぐらい不安を煽ってますよTVはw
>許す、ということをしたとき、私は職業を選ばなくなるのかな、
>どうでもよくなってしまうのかな、と思うと少し怖い気もします。
怖がる必要ないですよ、自分を許せた時何が起こるか、本当にやりたい事が
見つかるかもしれませんよ。
私も20代の時は完璧主義でしたw
そして願望が沢山ありました、そしてある時周りを見回して気が付きました。
昔欲しかった物、手に入ってるじゃんか!!!
そして今は手に入れた物を処分したい願望がw
107
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 02:50:37 ID:XcCbX5EEO
>>83
局長のレスで自分は脳内にQUEENの「伝説の胸毛オヤジ」を引き寄せてしまったしw
ブームに乗っ………てないねw
こっちのフレデェもなかなか強烈で明日5時起き目標なのに寝れなくなりましたがなww←関係あるのか?w
>>97
楽しい・安心、ねぇ……
確かに例えば
ワクワクすることがなにひとつ浮かばないし、嫌な思いや好きでもない事してしか金は得られない(そんなん嫌だ)という信念も捨てられない
しかし金をまず(こじきが金持ちから金を乞うが如く面持ちで)欲しい
金を得てようやく全ての苦しみから逃れられる(=苦しみから逃れたいから金が欲しい)
これじゃ安心して金を得ることを楽しみにしてる内にすらならないとゆーことなんだろな。
自分は決して今の生活不満ではなくなったしそこそこ楽しんでるけど
年追う毎に減り行く収入に慣れてしまった感があるというか、そんな経済状況でなんとなく充足出来てる今が正直複雑……w
前スレ842で「自分は確かに豊かだった」とかエラソーに書いたのに、持ち合わせる現生の少なさを煽るエゴにもう焦点ずらされかけてる意志薄弱振りorz
しかしながら最近、近所のグランドホテル内の喫茶店がすごい気になる……入ってくつろぎたくて仕方がない。
別に今すぐ買いたいわけじゃないのにモデルハウス展示場巡りもしたくてたまらなかったりする。
どれもこれも金持ちじゃなきゃ出向けないところでもないものの、昨年までは
金ない人間にとっては行っても虚しいからまあ近寄ることもなかろう的私見だったスポット。
これはやはり、セレブな波動を少しずつ引き寄せてる予兆…?とかw
108
:
New
:2009/10/17(土) 03:16:13 ID:azxnJZcY0
63でインサイトCDやヘシミンクについて質問したNewです。
NASA局長さん、ダゼさん、お答えしていただいてありがとうございます。
108さんのスレであれば、こういったCDを聞いていて、何か達成した方がいらっしゃると思っていたのですが、
あまりレスがないということは、利用する人が少ないということなのかな^^;
もしくは、何か違った引き寄せに使える音を利用したものがあるのでしょうか?
「音」というのは、目には映らないけど、体全体でその音自身になれる感覚ってある。
これだけ自己に影響を与える「音」っていうのは、使えると思ったんですけど、あまり
利用者が少なくて(*_*)
呪文さんからのレスも待っています(*^_^*)
109
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/17(土) 03:21:53 ID:JQ/auSvg0
>>108
なんつーかな、きっとそういうもんは自転車の補助輪みたいなもんでよう、
それを使ったからどうだとか、使わないとダメだとか、そういうコトじゃあなくて、
本来人間がデフォルトでできるコトができなくなってて、それを再び活性化するための
起爆剤的に考えてみるとイイんじゃなかろうかと個人的には思うのだぜw
それは別にヘミシンクとかに限った話じゃあなく、シークレットだってチケットだって
みんな同じで、それらが最終的に目標とするコトは、それを必要としなくなるって
コトなんじゃないかと思うのだぜw
で、なぜ誰もプレデターと戦うジムキャリーにツッコミを入れんのだぜwww
110
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 03:27:15 ID:o84wZ6sQ0
>>89
横レスで申し訳ありません。
自分は完璧ではないと思うことが、自分は偉くないと言うことと同じ。
というなら、完璧であるとは偉いことであるという論理の飛躍がありますよね。
果たして完璧=偉い、でしょうか?
質問者さんは解決されているようなので余計なことですが、たまに信頼さんのおっしゃることには気になる部分があります。
どうしてそのようにお考えなのか、よろしければ教えて下さい。
111
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 03:42:29 ID:QylTS5ww0
質疑応答【PHASE3】スレ 511です。
>>78
さん ありがとうございます。
たぶんみんな気分の落ち込みとかあるのが当たり前で、
でもきちんと仕事に行ってる。
私の仕事は殊更忙しいわけではないし、ノルマに追われているわけでもない。
なぜみんなにできることができないんだろうと悲しくなります。
ただの怠け者のような気がしてつらいです。
楽しいことに気持ちを向けるのに成功したとき、
今こんなに大丈夫なのになぜ仕事くらい行かなかったのか?
次気分が落ち込んだときはちゃんとするんだ!
と毎回思っています。
くりかえしたくない。
きちんとやっていきたい。
ずらずらと吐き出してごめんなさい。
112
:
ぴかぴか
:2009/10/17(土) 05:27:30 ID:/LI11BH6O
信頼さんへ
思考はやめよう、止めようとしても完全にやむ事はないと思います。
何故ならそう思う事じたい、
その存在を認めているからです。
思考は思考から意識をそらす事によって、
思考しないでいる事ができます。
呼吸に注目する事から初めていくのはその為です。
完全にクリアーな状態、
自然に無思考でいられる状態はある意味、
完全な器(受け取り手)
である事も意味しています。
ですから自分が何から情報や気付き、
その他を受けとっているか、
自分の内側からか、
それともそれ以外の何からか。
それらが分かっている事が後々重要になってきます。
また、後々の混乱や迷いをさける為に、
最初に自分の中の高い意識の部分とコンタクトが取れている事が必要です。
ベクトルの方向が定まっていない為に混乱する人もいるからです。
混乱したまま情報を提供する人もいるのです。
ヨーガ等でチャクラを開くタイプのものをやられたら、
自己の深い部分と繋がりやすくなって来ると思います。
また自然に思考のない状態は自分を中心に戻す働きがあります。
冷静さを取り戻したいときにはコツとして使うといいと思います。
けれど長い時間、意識して無思考でいる事はおすすめできません。
何故なら思考も大切な自分の一部分だからです。
ある意味、自分を守る役目もしているからです。
必要な時に自分に役だつ情報が自分の内側から来る事を信頼していたら、
それで大丈夫だと思います。
自分に尋ねる時
すぐに答が帰ってこなくても自分が中心に定まっている時に
その答が返ってきます。
113
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 08:41:29 ID:n9zNg.5oO
>>108
さん
私インサイト使ってましたよ。ただ、聴きすぎると頭痛くなっちゃうのでトラック1でやめてました。
私はただ聴いてるだけでしたけどリラックスできて良かったです。
114
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 09:37:11 ID:e2/w6KRY0
>>108
実現くんという方のブログで、insightの感想やら効用やらが書いてありましたよ。
この方、現在休眠中ですが、ブログはそのままですので参考までに。どぞ。
http://jitsugenkun.jugem.jp/
115
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 10:39:20 ID:OA5z5OEY0
ようするに108さん的メソッドって
「考えるな」
ってことなんですか?
意図したらそこで即完了、意図したら即実現。
これが本来の姿だ、と。
手を動かそうとしたら手は動く。
立ち上がろうとしたら、立ち上がることができる。
これは意図したら即実現、だけど。
例えば彼女欲しい!なんてのは
いや、でもオレブサイクだし・・
根暗だし・・
彼女なんていなくてもいいし・・
ってな感じで様々な関連思考が出てくる。
実現を阻んでいるのはこの関連思考だから、この思考を止めることができれば
即実現するよ
ってことなのかな。
立ち上がろうとしたら立ち上がることができるのは
「そりゃ、当たり前にできることだ」と思ってるから。
「できるかな、大丈夫かな」なんて関連思考はそこにはない。
ポノポノの記憶クリーニングや各種クレンジングメソッドもこの関連思考を
消す、あるいはスルーするためのもので
純粋な意図だけができる自分になればいいってことですか?
あれ、なんかチケットに書いてることそのまま書いただけみたいになったけど
誰か教えてくださいませ。長文スンマセン。
116
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 10:40:07 ID:tY/ihOaMO
>>114
そのブログは、確か有志が復活させたミラーサイトで、
実現くんが残したものではなかったと思います。念のため。
117
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 10:53:09 ID:HFaU2tC60
>>108
実現くんのブログを見て、インサイトを聞き始めました。
最初のうちは座って毎晩トラック2つ聴いて、でもしばらくしたら面倒になって、ベッドに入って聞く様になり、寝オチするという展開になってますが、それでも聞くには聞いて、もうかれこれ1年と3ヵ月になります。
実現くんのブログのコメントやらにあるような好転反応等は全く経験せず、
そして夢のような願望実現もありません(笑)
ただ、全般的な精神状態は確実にポジティブになってますね。
インサイトCDのおかげ!…というのでもないと思うけど。
やっぱり自分で自分の考え方・感じ方を変えるという取り組みが一番だと思う。
ただ、それには、毎日の瞑想の習慣が一役買ってくれてるのかも。
その瞑想時に自分はインサイトを聞くだけであって、
必ずしも必要だとかは感じない。
自分の場合は、眠るときにインサイトの雨音を聞くのはすっかり習慣になってしまっていて、寝つきが良くなるとも感じているし、すごい願望が叶ったとかの目覚しい効果がなくても、今後も聞き続ける予定。
ヴィジュアリゼーションもするときはするけど、別に手応えがないんだよね。
宝の持ち腐れで、コツを掴んでないのかもしれない。
だけど、そういう目覚しい効果がなくても、何となく気に入ってるんでこれからも聞き続ける予定。
118
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 10:58:01 ID:tY/ihOaMO
連投失礼
そういえば、私もインサイド使ってる一人です。まだ一ヶ月経ったか経たないかくらい?
だと思うのですが、考えてみたら、びっくりするような大事件がここ一週間に三つ起きました。
残念ながら願望達成そのものではないのですが、どれも、膿出しとでもいうような事件で、
最初は衝撃でしたが、どれも自分の中の問題点を明らかにしてくれるようなもので、
最後は心地よい形に落ち着きそうです。ある種の願望も叶いそうと言えるかもしれません。
インサイトとの関連性は全然感じていなかったのですが、
考えてみたらそうだったのかなあ。
私は、普段はインサイトはぼーっと聞いていて気にしないでそのまま寝てしまったり、
フォーカシングのお供にしたり(イメージが段違いに鮮明になりました)、
聞いていて気持ちいいのでひたすら聞いていたり、とまあ好き勝手に使わせて頂いてます。
119
:
78
:2009/10/17(土) 11:40:20 ID:hdjy7vUU0
>>111
さん
こんにちは。
あなたの考え方の習慣が、今のあなたを作ってる。
この事を知ることは、とても大事なことだと思います。
自分を責めるのではなく、少し客観的な目線くらいで。
あなたのような気持ちは、誰にでもあるという意味の事を
私、書いたと思うんですけど。
これはね、気持を変えていけば、治って行くんですよという意味。
それって、素晴らしいですよね。
もっと言えば、病気ではないという意味。
自分で自分を病気にするなんて、もったいないですよね。
自分はダメなんだ、そうとらえなくていいんですよ。
今のあなたは
いい時も、かならず先の不安を予約してる感じ。
繰り返したくない
そう仰られてますが、これも不安の予約の一種ですよね。
そうなったら、それはそれでいっか〜くらいの気持ちでねw
今を生きるのが大事。
予約するなら、楽しい事を予約したいですよね。
楽しい気持ち、嬉しい気持ち
今は、その気持ちを、いつも打ち消してるでしょう?
まちがった習慣を身につけてる。
今は、そういう気持ちが多くても
こんどから、どんな気分でも、その気持ちごと自分を抱きしめてあげて!
そして、「ありがとう」心の中でいいから、いってみて下さい。
そうしていくうちに、視点が変わるので
不安は埋まっていくと思います。
今は、出来事と、考えと、感情がバラバラな感じ。
それが、だんだん整ってくる。
お話によると、お仕事の環境も恵まれた面がある様子。
これも、「ありがとう」ですよね。
自分に自分でプレッシャーをかけ続けると
自分じゃないものに、いつもなろうとする感じになると思います。
そうしていくと、他人目線で生きて
空っぽな心が出来ていってしまう。
今は、今あるものに充分感謝していくといいですよ。
あなたのレス番111なんかいいな〜って、私思っちゃいましたw
こんな一見簡単なことでも、気分良くしてくれるものは
上手に取り込むといいですよ。
私の78も、すきだな〜ww
優しい気持ちをお持ちの方だと感じます。
まず、最初に、自分に優しい自分を作っていくといいと思います。
すこしづつ、心地よい空間、心の中につくっていくといいですよ。
お話できて、うれしかったです、ありがとう。また、いつか。
120
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 13:14:36 ID:1J0SQsdE0
>>94
>許す、ということをしたとき、私は職業を選ばなくなるのかな
それはあなたが、実家でぬくぬくと暮らしてるからですよ。
一人暮らしで、家賃や光熱費の支払いがあれば働きに出ています。
ただそれだけです。
あなたの言う「かっこいい職業」に就く実力がない事がわかったのなら
どんな仕事でもいいんで働いて下さい。
働いてない今の状況を不安がってるだけかと。
121
:
信頼
:2009/10/17(土) 13:29:56 ID:wIYBtgyM0
>>110
そうですね、まず偉いとは何かと言う事を考えて下さい。
たぶん貴方は「偉い」と「偉そう」とを混同しているのではないでしょうか?
不自由と不幸はイコールでは無いって事と同じです。
偉い人から命令を聞くのが当たり前だと世間から教え込まれてますよね、私達は
だから偉くならなければいけないと競争の社会に適合する為に、子供の時から塾だの
習い事などしている訳でw
で、自分が一番偉いと認めたらどうなるか分かりますか?
まず人に悪口を言われようが、気にならなくなります。
だってそうでしょう?自分より下の者に何言われても関係無いですよね?
自分が一番偉いのだからw
いいよいいよ、何言っても許してあげる。
こんな感じになりますw
偉そうに人に命令してる上司やリーダーは、自分が偉くないって事を
見透かされるのが嫌なんで、そんな振る舞いをしているだけなんです。
要するに、世間の「偉い」の解釈は「偉そう」と混同しているんですねw
私の主観はこんな感じなのですが、分かって頂けましたでしょか?
っと言うより、私の思っている「偉い」の変わりになる言葉が見つからないだけなんですw
122
:
信頼
:2009/10/17(土) 13:34:02 ID:wIYBtgyM0
>>112
ぴかぴかさん
どうも有り難うございます!w
私、思考を止めようと思えば止められます。
今私がしている事は、TVを見たりとかした時に思考するのを意図的に
止めるようにするって事です。
ぴかぴかさんの言われている、思考から意識をそらすってやつです。
これ普通に出来ます。
完全にクリアーな状態には難しいですけど。
>ですから自分が何から情報や気付き、
>その他を受けとっているか、
>自分の内側からか、
>それともそれ以外の何からか。
これを見分けるのが難しいんです。
だから今、意識をそらしてますw
その結果、今心がもの凄く軽いです!
現状は高い意識とコンタクト取れてるのか分かりません・・・
ベクトルの方向は定まってると思います。
自分が中心に定まっている状態は何度かありますが、
あれがそうなのかなって感じです。
123
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 13:35:43 ID:tY/ihOaMO
タイムシフトが起きたのかと思った…w
124
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/17(土) 18:01:23 ID:o9z6Jxt.0
>>102
おぉぉぉ、934さん、お懐かしや〜。て言うか、目の前にいたのかぁ……。
既に在るだなw
信頼さん、その節はありがとうございました!
125
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/17(土) 18:02:39 ID:o9z6Jxt.0
>>98
そうなんですよね。「与える」は無限のソースとのつながりを確認できるんですよ。
>>100
私もついこのあいだまで、すっかり忘れていたんです。信頼さん、すまんw
ちなみに私は、道ですれ違う子供からお年寄りまでの全員に、
100万円を手渡して歩きましたw
>>101
ウサギさん、与えまくりましょうねw
漫画を読ませてもらうのを楽しみにしています☆
126
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/17(土) 18:03:55 ID:o9z6Jxt.0
>>107
引き寄せの予兆乙。
予兆であり受け取り資格の確認ですかね?w
最近あらためて思うのは、願望を抱いた時点で、
それを実現する資格を有するのだということ。
成りたいと思った時点で成る資格が有るので、ゆえに実現して当然。
欲しいと感じた時点で所有する資格が有るので、ゆえに実現して当然と。
にも関わらず許可されるのを待っていることが、自分にもあるなぁと思っています。
例えば、「○○できたら…」とか「○○が○○になったら…」とか、
目に見える現象ありきで意図するのも、許可待ちですからね。
127
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 18:59:25 ID:zFA7tWwU0
>>107
さん
こんばんは。
グランドホテル、ちょっと入ってみればいいのに。
もしかして、雪まつりがある都市のですか?ww
あそこ、旅行で行って、雰囲気が好きなんですよね〜
泊まってないんですけど、お茶しました。お土産見るのも楽しかったww
ネットでもみて、又行きたいな〜とか思ってみたりしますよ。
お洗面を借りるだけでも
待ち合わせのふりをして、新聞読んだり携帯ピコピコさわって、少し時間をすごしてもいいと思います。
もし、なんだったら
お茶していらしたらいいと思いますよ。
でも、上みたいに、お金をかけないで雰囲気を味わってもいいと思いますよ〜
あと展示場も、いいじゃありませんか。
買うかも知れなくても、買わないかも知れなくてもw
他で買う人は、そこでは買わないんだし
そういう方も行っていい場所なんですよ、きっと。
行ってみて、対応の感じが悪かったら
それは、相手の問題です。
気にしないで、ほかにするよ…って感じで帰ればいいんですww
行ってみて、雰囲気を感じて、イメージングの材料頂けばいいと思います。
自分がいく場所を制限しないでいいと思います。
どこから、幸せがやって来るか制限しなくていいんですよね。
気になるとこは、呼んでるとこww
わたしなら、そう思いますよ〜
128
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 20:05:21 ID:ECnxpbxg0
思考の話が出たけど、自分は言語的思考と非言語的思考があると思ってまして、
言語はウソつけるけど非言語の方はウソつけないんですよね。
(だから昔幼稚園の頃から就学にかけて言語化のワナにじわじわ取り込まれるのが
恐ろしくて日記で(当時担任と交換日記というのがカリキュラムでありまして)
担任教師に訴えたことがあります。)
「言葉は裏切る〜♪」と言うか何か演歌みたいですが、
例えば自分にとっては文章を記述することと同じで、文章って例えば
自分のことをここに書くとします(例えばですよ!)
「私は子供が2人いるとはとても思われない美麗既女で、マクドで高校生にナンパされたりする」とも
「私はイケメン企業家で経済的に何にも不足なし、悩みは婚約者のほかに思いをよせられてる女性も
大勢おりその方々を傷つけずに普段生活すること」など幾らでも書けちゃうわけです。
同じように言語化思考って自分は一つの状況に置かれた場合
ポジもネガも他の人から見たらどうだって見方も含め、
複数の捕らえ方がいっぺんに押し寄せます。
それからおもむろに、「あ、で自分はどれ採用?」って聞いて採用するようにしています。
ただこのウソつけるって辺りが108さんの言う所の「エゴ」のワナにも
つながってしまって、本当の捕らえ方なんてない、自分で採用していいはずなのに
過去のクセで何だか気分悪い捕らえ方を採用しちゃったりするわけです。
そのクセの悪影響をストップするのが「思考を止める」ことの目的なんですよね。
問題は非言語的思考(多分エイグラハムの言う「感情」辺りに似ていると思う)の方で
モヤモヤするものを変更ってなかなかできなかったりする。
ここはセドナなどで手放しかなあ・・・普通は「mにゅーーーん」とか
「ほわーーーーーーん」(ほら、非言語ですから)みたいな「ムード」を
そのまま感じていればどこかに霧散してしまいますね。
でもあまりやりすぎると、自分が非人間になった気がするのでほどほどにしてます。
何だかいつもやってる気がするけど思考についての応酬を見て
ちょっと思ったことでした。スレ消費ごめんなさい。
129
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 20:23:48 ID:QRAXVD/g0
>>109
ダゼの旦那の言うことはようわかる。
自分もインサイトをよく聴くが、補助輪というのは言い得て妙。
ウマくなったらはずせばいいんだ。
でも感情や思考がもつれてきたなと思ったら、時々使う。
すると、なかなかうまくいかなかった「今」体験がすんなりうまくいく。
どういうわけか現実面の事態が拓けてくるんだなぁ。不思議と。
というわけで、明日〜明後日にかけてビジネス面での大仕掛けをやるんですワ。
なんとなく(ほんとにインスピレーション的)このタイミングかなと思って。
インサイト瞑想の数時間後に、フツフツと言いようのないモチベーションが湧いて来たもんで。
いままで躊躇してきたんだが、なんでだろうって感じ。
さて、明日に備えて早めに寝るとするかzzzzzz
130
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 20:27:49 ID:tY/ihOaMO
私は以前傷ついた親友の癒しについて108さんに質問した者なんですが、
その後、「その傷ついた親友はあなた自身の投影だ」みたいな返答を頂きました。
(言い回しは少し違ったと思います)
「癒すべきものはあなたの内側にあり、あなたが癒すべきはあなただ」と。
正直、反発を感じて、しばらくその返答を採用していませんでした。していないつもりでした。
が、ここ数週間、というより一週間の間に、立て続けに事件が起きて、私の内側に、
「自己肯定の欠如」という、巨大な傷があることが発覚しました。
自分が、愛される価値のない人間だと、そう、ずっと思っていたことが
(うすうす気付いてはいたのですが)はっきりと表面化しました。
それと同時に、嘘みたいなんですが、私が周りの人たちから愛されていると言うことを、
嫌でも認めなければならないような現象も、立て続けに(一つどころでなく本当に次々と)起きました。
何かの大きな流れが動き始めたようで、正直、不安を感じて戸惑いながらも、
このままどこにつれていかれるのだろう、と少し楽しみでもあります。
これは一体なんなのでしょう? 何がどう作用したのでしょう?
日々のインサイトCDによる好転反応? 108さんの起こした奇跡?
どなたか、なんでもいいのでご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
正直、今少しパニックですw
131
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 20:48:04 ID:zBoob86kO
初めてまして。流れぶったぎりですが賢人方質問させて下さい。。
自分は今自律神経失調症と思われる症状があり、それと右手にできたイボで悩んでいます。
後者は体の他の部分に移ったら嫌だなという恐怖です。
こういう場合、自分を愛するメソッドが適切なのでしょうがどうも恐怖が勝ります(;_;)
美への執着がすごいのと、強迫観念が強いのとでかなり苦しいです。
完全に別の領域を信頼したいとこなのですが…助言お願いしますm(_ _)m
132
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 21:12:56 ID:QRAXVD/g0
>>130
おおっ、まさしく流れに乗ったんです。
いまこそオールを手放して、流れに身を任せる時です。
エゴの手からはなれて「別の領域」、「おおいなる存在」に身を置いているのです。
その証拠に、過去や未来に思いを馳せることが出来なくなっているはずです。
「今、この瞬間」にこころときめいていることでしょう。
おめでとう。
インサイトCDや108さんアドバイスは、きっとDAZEさんの言うように、
補助輪にはなったと思いますが、あなたのメンタリティがジワジワと動き、
今、カチリと180度変わったんだと思います。
わたしも今年の春頃、同じ経験をしました。
133
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/17(土) 21:39:50 ID:o9z6Jxt.0
>>128
>普通は「mにゅーーーん」とか
>「ほわーーーーーーん」(ほら、非言語ですから)みたいな「ムード」を
>そのまま感じていればどこかに霧散してしまいますね。
しますね。
>でもあまりやりすぎると、自分が非人間になった気がするのでほどほどにしてます。
ここがわからないのですが(いや、わからないでもないのですが…)、
情動の波がないと寂しく感じられるのも、過去のクセだと思うんですよ。どうでしょ?
また、単に思考の向き(フォーカス対象)を変更するというシンプルな工夫でも、
非言語思考のモヤモヤの変更が可能かと。これだと非人間な寂しさ(?)も感じずに済むような。
ま、もっとシンプルなのは…、シンプルなのにうまく言葉で表現できないのですが…、
「快」のポイント(雰囲気?振動?波動?「気」?オーラ?)を把握しておいて、
不快が来たらガチャンとポイント切り替えをすることでしょうね。これだと無条件。
134
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/17(土) 22:01:17 ID:o9z6Jxt.0
>>133
の補足です。
>>128
>言語はウソつけるけど非言語の方はウソつけないんですよね。
同意の上で、
非言語の方はウソをつけなくても、ウソを真に受けると思うんですよ。
例えば男性なんか、美女のグラビアで反応しちゃうじゃないですか。
その時にはグラビア1枚で、
さっきまでとは全く違う非言語的思考にシフトしていると思うんです。
どのような手段であっても創られた「快」は、
やがて物理的現実にシフトして、私達は実際に「快」の現象を体験できる。
そんな風に考えています。
135
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 22:01:32 ID:ZsmPp9WgO
>>132
その経験後、願望は叶いましたでしょうか?
136
:
58
:2009/10/17(土) 22:18:47 ID:L.rgDUbs0
>>60
だぜさんだ!見てくれてありがとう。
何で帰りたいか、いろいろ理由はあるけど、地元が好きで落ち着くからかな。
就活中は、地元と他県と両方受けてた。
地元は全滅だったけど、志望度の高い他県の会社に運良く就職出来て、今ここに居ます。
よその土地に行きたい気持ちもあったから、願いが叶っているとも言えるんだけど、
こっち来てからは帰りたいって思ってばっかりだよ。
確かに、過去に自分が願った通りになってるけど、今は願いが変わったんだな。
帰れる日を信じて、今は出来るだけ楽しんで過ごします。
137
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 22:57:39 ID:khfswVkw0
>>134
55さん、
>どのような手段であっても創られた「快」
とありますが、非言語のモヤモヤなんかは「とりあえず」快へシフトする方がいいのですかね?
それとも抵抗せずに感じるのが、エネルギーを解放できてループを絶つことが
できるという方法もありますよね。
前者は現実逃避タイプ、後者は許容タイプ。
自分の快の加減によって使い分けた方がいいのでしょうか?
私はその時々によって気分の悪さ加減が違うので(非言語の落ち込みが激しいときが)
なんだかややこしい質問ですがよろしくお願いします。
138
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 23:10:26 ID:QRAXVD/g0
>>135
誰も私のことなんか・・・・って思っていたら、実はみんな私のことを気にかけてくれていました。
ふとしたことがきっかけでそのことがわかり、その好意に甘えてみました(流れに身を任せた)。
すると、色んなことが驚くほどの好連鎖で出現し始めて、仕事のオファーがどんどん入って
きました。しかもワクワクする仕事ばっかり(ちなみに自営です)。
ある瞬間、カチリと音が聞こえました。本当です。
これを聞き逃さないことが大切だと思います。
そのために「今を感じる」いや、「今しか感じない」習慣を身につけると良いと思います。
それは、慣れれば(意識し続ければ)思ったより簡単です。
139
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 23:13:48 ID:/A22phQQ0
>>130
その親友の方の問題は、その方にしか解決できない事で
あなたの問題は、あなたにしか解決できないという意味で
あなたの内面の投影という事だと、私なら理解します。
それは、108さんの起こした奇跡ではなく
それに、あなたが向き合わなかった事で出てきた結果だと思います。
だからと言って、急に不安を強めることもないと思います。
インサイトのCDは、視聴したら私には合わない感じでしたので
私は、全く使ってないのですが
あなたに合っているかは、いつも
ご自分の感性で、決めたほうがいいと思います。
その時々でも、合う時と合わない時もあるかもしれません。
私なら、自分の気持ちが安心したり、心地よいかどうかで決めると思います。
他の本とか、やり方も、自分に合うかでいいと思いますよ。
「自己肯定の欠如」を、大きな傷と決めないで
少しづつ埋めていけばいいんだな位の気持ちで
自分にもっと優しく、自分のいい所に目を向けていかれてはどうでしょう?
内側を満たしていくと、外に振り回されなくなって
外に優しくもなれ、目線もかわりますよ。
大丈夫ですので、あまり不安になられませんように。
140
:
ぴかぴか
:2009/10/17(土) 23:21:00 ID:/LI11BH6O
>>122
よかった。
場合によって使ってみてるって事ですね。
自分が中心にいるとゆうのは、
思考がないと共に、
状況や物事を見て、
良い悪いや善悪の判断がないとゆう事です。
そうゆう時って、誰にでもあるんじゃないでしょうか。
リラックスしているのに、集中力もあります。
現象をすんなり受け入れられるんですよね。
物事の本質を見る目、
感覚も鮮明です。
そうゆう静かな状態とはまた別に、
得に何々とゆう理由がある訳ではなく、
ただ自分がそれをやって楽しい時、
夢中になっている時なども中心にいます。
現実を受け入れ、なおかつ楽しむ姿勢があると、
より早く現象界は変化します。
もうひとつ、おもしろい事があります。
初めは勇気がいると感じるかもしれませんが。
前もって思考で準備をしないで現実に向き合うんです。
日常の全部をやる必要はないんですが。
思考がなく、なおかつしっかり中心にいる時には、
自分の前にいる人物の感情の影響を受けずにいられます。
ですから反発もありません。
相手のネガティブな問い掛けに返事をしなくちゃならないような時、
相手がいらいらしている時でも、
前以て思考で準備をしないんです。
何を話すかどうゆうふうに話すか考えない。
でもふっと…話す事ができます。
しっかり中心にいると、
とても冷静で的確な発言をしている自分に自分でも驚くw
とゆう事がおこります。
またしっかり中心にいる人が目の前にいると、
相手もまた中心に戻ります。
これは体験すると本当にわかります。
おもしろいか、おもしろくないかの判断さえもしないで受け入れると、
受け取るものがたくさんある事にも、
だんだん気がついてくると思います。
けれど、すべてを受け入れろといっているのではありません。
誰にも気がついてほしい事は、
忙しいからとか、つまらなそうだとか、
為にならないとかの理由で断っているものの中にも、
用意されている喜ばしいものが潜んでいるとゆう事です。
それと信頼さん、ありがとうございます。
私はとっても感謝しています。
あなたの気付きや、
やっている事はまったく同時とゆう訳ではありませんが、
それらから私は素晴らしいヒントを得た事があります。
ちょっとしたアイディアなんですけど。
素晴らし過ぎてナイショですww
この頃、文章長くてごめんなさい。
141
:
ぴかぴか
:2009/10/17(土) 23:42:55 ID:/LI11BH6O
まったく同時とゆう訳ではない↓
同じ頃に同じ事に気がつく訳ではないけれど。
ってゆう意味です。
わかりにくくてすいません。
142
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/17(土) 23:56:20 ID:/A22phQQ0
>>131
右手にできたイボという事ですが
皮膚科に行かれたりはされてますか?
行かれて、お医者様に、そのまま悩みを話されてみてはどうでしょう?
その方が早くスッキリされるかもと思います。
美への執着、強迫観念
これは、他人からの目線を悪い方に想像してるんですよね。
もし、ひどい事を言う人がいたら
その人の内面が、そうなだけで
あなたが悪いわけじゃないと思います。
そんなに怖がらなくてもいいんですよ。
これも、少しづつ自分を好きになる事で
解決されることと思います。
自分のいいところを見つけて
それに愛を送ってみる、感謝する。
それを、少し、続けてみてはいかがでしょう?
そのままのあなたで、今も十分素敵だと思いますよ。
143
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/18(日) 00:06:26 ID:o9z6Jxt.0
>>137
私達が何を体験するのかは、今どう在るかが全てだと言っていいと思います。
ですから、心地良い体験を望むなら、今、心地良くなる必要があります。
そうなるのに手段を問う必要はありません。
どんな手段の「快」であっても「快」は「快」ですからね。
その時々に、よりスムーズに「快」になれる方法を選ぶと良いと思いますよ。
例えば、もしも、現実逃避の「快」では何だかなぁ〜と疑問を残すようでは、
実際には「快」にシフト出来ていない(モヤモヤは霧散していない)と思いますので、
そのような疑問に後ろ髪を引っ張られない、自分の合点のいく方法がベストです。
144
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 00:09:53 ID:ZsmPp9WgO
>>138
ありがとうございます
参考になりますです
145
:
139
:2009/10/18(日) 00:11:43 ID:/A22phQQ0
>>130
サイド失礼します。
「自己肯定の欠如」に気付けたのは
とても素晴らしいことですよね。
108さんの言葉に抵抗を覚えた気持が
逆に、それがあるよと教えてくれたからではないかとも感じました。
そういう意味で、108さんの奇跡ともいえますね。
私は108さんのやり方は
自分で自分の内面に向かい合う事が一番大事なことだと感じているので
そのきっかけを与えられたのでは?という感じがしました。
他の方の経験談もありますので、心強いですね。
146
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 00:19:01 ID:ECnxpbxg0
>>134-135
55さん
うおーレスありがとうございます。ひごろコテミーハーな訳ではありませんが、
ひそかにあなたのレスの、理論から実践へのすっきり、かつ落とし所のリアル加減が
凄く好きだったので嬉しいです。
「与える」の実践をお見かけして(提案者の信頼さんも凄いと思いますが)
私は1億円を配りまくっている所で、もうすぐ欲しかったブツが手に入りそうだったりします、
もしかするとだぶって手に入る予感があり、そしたら実際に人に差し上げようと思ってます。
ありがとうございます。
で、そうです、何となく泣いたり怒ったり感情豊かなのが人間らしく素晴らしい、
そしてそれが自分らしくていいと言う刷り込みをされている自分なんですよね。
すごく自覚はあります。でもそれが不自由さになってるのもまた同様で…。
非言語もフォーカスを変更かあ。
つまりは言語と同じ、きっと非言語の下にある何かしらの反応も同じなんでしょうね、
正にタマネギ皮状態…
でもタマネギは実際皮と身がはっきり違うので、例えのように
全部向いてしまった!と言うことはありえないですけどね。
だから意識できてる皮=「自分ではここまでやればいい」と
言うところまで上手に制御できればグーなんでしょうね。
引き寄せにしても何だか順調に行き、心が平静になっていくと
同時に「波風がないのはオカシイ」「もう自分はオカシイんじゃないか」
「もしかしたらもう生きる意味ってなくなって来てるんじゃないか」と言う
変な寂漠感が寄って来たりするのも思い込みなんでしょうね。
穏やかでも幸せで快でいいんだ、って認定してみます。
ありがとうございました。
147
:
New
:2009/10/18(日) 00:38:58 ID:nSg7D4/E0
昨日のレスの後、多くの書き込みをありがとうございます。
こうやってみると、やはり使っている方も多くいらしゃるんですね。
ただあまり、ヘシミンクはあまり使われていないようですね(スレ違いだったかな^^;)
ダゼさんがおっしゃるように、確かに補助輪としての役割というのは的を得ていると思いました。
私的なことをいうと、久石譲の「Summer」をばかりを聞いていたら、運が開けたことがあったので、特殊
音源かどうかというのも大切なのかもしれないけれど、聞いて自分の苦しみに目を向けることのできる
音楽が効果があるのかもしれないですね。129さんのような言いようないモチベーションがふつふつと出てきた
感じでした。
>114さん
「実現くん」というサイトの紹介をありがとうございます。
このサイトの内容を一通り読んでみると、108さんの思想に似ていて、ザ・チケットの多角的な視点からの
復習をすることができました。特に「何か分からないけど、うまくいったんだよな〜」メソッドは自分も効果
があると思っていたので、このようなサイトで紹介されていて、さらに自分のメソッドに対して確信を持てました。
あと、インサイトCDは賛否もありながら、効果は人それぞれということみたいですね。
やはり合う合わないはあると思うし、使ってみてFeel goodを味わえるかどうかという
ことなんですかね・・・・。
あと、話が変わってしまうのですが、「神様(別領域)に任せてやとにかく未来のことを「今」という空間
の臨場感にまで上げていって、あとはワクワクに任せて作業していく」このメソッドで、いつも思うことは、
ワクワクに任せようと思っても難しいときにやることが多くて、気を楽にすることのほうが大変
(これも自分のメンタル・ブロックなんですけど)で、「やっぱり不安だし、キツイよ」と思うんですよ。
これをうまくワクワクに乗せることって、どうしたらできるのでしょう?
ただ、自分の経験だと、ワクワクに
ならなくても、その仕組みとその仕組みを信じる哲学を持って、不安になりながらも「今」できることを
とにかくやっているとうまくいくことが多い気もするんですよね。このことで、命が救われたこともあったし。
148
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/18(日) 01:01:38 ID:o9z6Jxt.0
>>143
の補足と言いますか、「現実逃避」について。
現実から逃避することなど出来っこないので、ご安心を。
例えば、熱く煮えたぎったスープの入ったお皿が、目の前にあるとします。
スープをスプーンですくって口に運びます。舌が火傷しそうです。
この時、熱いスープを飲むという体験が、今の現実です。
ふとスープ皿から目を横にスライドさせると、美味しそうなパンがありました。
それをちぎって口に運びます。とっても美味しいです。
この時、美味しいパンを食べるという体験が、今の現実です。
パンを食べる行為を、熱いスープからの現実逃避だとは言いませんよね。
不快から目をそらせて快を選択した時は、快であることが今の現実なんです。
どっちを向いても現実です。
149
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/18(日) 01:35:29 ID:o9z6Jxt.0
>>146
ありがとうございます。
実現の真っ最中で素晴らしいですね。おめでとうございます。
順調で平和だと、静寂の中で、逆にセンサーの音が大きく聞こえることがありますね。
何て言うか、真っ白いドレスを着ていると、汚れないようにいつもより気を遣うみたいな…。
いや、これは例えが、ちぐはぐだなw
ま、私も完全には命綱を放していないんだなと実感することが多々ありますわw
多分、命綱を手放さない限り、過去の亡霊(思考の癖、習慣、観念)が出てくるんだろうなと思います。
150
:
NASA局長
:2009/10/18(日) 01:45:31 ID:6qaLjB1YO
>>148
>55氏
私が最近ふと思ったのは、帰り道夕方に近所のブロック塀に猫がくつろいで座ってたわけです。
眠ってるわけでもなく、目を細めて、ただボーと黄昏れてるんですが、
こういう時って猫もいちお何らかの思考してんですかね?
近所に学校に隣接した大きな緑が多い公園があるんですが、私、毎日駅までの近道に公園内の遊歩道を歩いていくわけです。
すると、この公園ノラ猫がけっこう住みついているんですが、
みんな(ノラの子猫達)「何かちょうだい」て顔してるんですな。
だから私もついつい手持ちのパンとかお菓子がある時はあげたりしちゃうんですが、
この公園を横切るOLやらなんやら、見るとみんなこの猫たちの
「公園横切るならなんかちょうだい」
的視線につられて餌あたえちゃってるんですわ。
中にはわざわざ公園横のコンビニにスルメとか買いに行くOLとかいますわ。
たぶんこのノラたちって、1㍉の疑いもなく、「何かくれよ」って顔したら、まんまと人間が餌くれるって意図してんじゃないでしょうか?いやはや‥
151
:
スモーカー
:2009/10/18(日) 02:14:44 ID:Vx.BII020
>55さん、信頼さん
いつもカキコミ参考にさせて頂いております。少し質問させてください。
私は最近今今メソッド、あるいは思考を減らすっていう方向性でもって
実践しているんですが、その「今」あるいは「無思考」の状態に対して
どのようにアプローチをされてますか?これは言葉で伝えるのは難しいとは
思うのですが、参考までにお聞きしたいです。
たとえば、私の場合も色々感覚的には取り組んでいるのですが
①「んっ」と息をとめるような感じで思考をとめる。
②目の前にあるもの(or起こってること)に意識をもってくる
③呼吸時の腹の動きに意識を注ぐ
④自分の頭の中(?)に思考が入ってくるのを観察する感じ
⑤「しーん」という音というか無音に意識をもっていく
⑥一呼吸ごとに「今らしきポイント」に意識をもってくる
などが自分のやってるやり方です。
昔よりはかなり思考の影響力が弱まってきてるとは思うのですが、まだまだ
思考したがってる自分がいますw もう少しこの思考をしてから「今」に
集中しようってな具合に思考をやめるのが何かもったいないように感じて
しまうのです(汗)わたしはHNの通りのスモーカーなのですが、まさに
「もう一本吸ってから」と言わんばかりに思考を延期したい気持ちが粘ろう
とするのです。もしかしたらタバコを吸うのも、吸ってる間は思考の世界に
入っていられるからそれでホッとするんじゃないかという気がしてきましたw
実際に思考せずにタバコを吸おうとすると、何かタバコを吸った気がしないの
です。
まあ何がいいたいのかわからなくなってきましたが、お二人の「今」「無思考」
へのアプローチをお聞かせいただければと思います。
あと、108さんいつもお疲れ様です。
152
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 04:04:20 ID:XcCbX5EEO
>>126
あちゃー…55さんのレス見て思わず「自分は55さんに、そうだよ予兆だよと言ってもらうことを期待=許可申請してたとゆーことかorz」などとw
目に見える現象ありきで意図しなくていい
つまり万一予兆と感じるものすらなかろうが、意図しとけば結果は後からついてくるってやつだよね…
余談だけどよく考えたら、セレブ希望だとか激しくセレブでなくていいから中の上レベル程度の富をヨロシコ!だとかは時代に合わせて変化が必要
つまり時代を常に観察して周りを見渡し比較し続けなきゃ叶ったかどうかも検証できないような願望なんだよね
10年前の1億の価値と今のそれとが随分違ってくるのは周知なわけだし。
自分はそこまで入念にリサーチを重ねる手間も惜しまず富を得たいのかといえばそうじゃない気がしてきた。
なのに豊かさを測る為に現生の持ち合わせや収入金額を気にするのは、
「10/10より100/100の方が豊かで幸せなはずなのになぜ今に満足してる」みたいな考えに等しくナンセンスなことなのかもしれない。
>>127
ありがとう…でも地域は雪まつりのかの地とかではなく、ホント観光地で名も馳せてないフツーの市街地wしかし
日頃外で茶をすするなら並の喫茶の350円超コーヒーレベルすら勿体ない精神でジャンクフード屋の割引クーポン
なんて人間にはこの興味の変化は「おおお…w」って感じなわけで。
55さん宛レス内にも書いたけど、誰かに「それいいんじゃない」と言われ始めてやっぱりそーかと思う癖は取らなければ…
自分が気になった時点で「やっぱり」でよいわけなのだなw
153
:
NASA局長
:2009/10/18(日) 05:30:08 ID:6qaLjB1YO
>>107
いやはや、私もQUEENは大好きで全アルバムももってますよ。
曲では♪PLAY THE GAMEが好きですわ。
フレディ・マーキュリーで印象に残っているのは、
外タレのロックボーカリストってライヴのMCなんかで盛り上げる時、
「カモンっ!Hey!カモンっエブリバディ!!」
なんて必ず言うじゃないですか?まあ桑田でも清志郎でも永ちゃんでも言うわけですが、
フレディ・マーキュリーは、ライヴであんまりというか、めった「カモンっ!」て言わないんですよ。
かわりに彼のライヴでの口癖はいつも、
「リッスン!Hey!Lessonっ!!」
てリスナーに向かって言うわけです。20万人くらいに向かってです。
つまり、QUEENの曲は教育だと、吸収しろ!と宣言するわけですわ。
彼は自分の信念や愛は必ず広まると意図して確信し歌ってたんでしょうな、いやはや‥
>>DAZEww氏
私今日は、今から連れ合いと秋の清里にひとっ走り行ってきますわ。
西の魔女〜の方ではなくて八ケ岳のあたりを予定しています。
検索しましたら八ケ岳あたりに日本の鉄道では最高の高さの陸橋の場所があるそうで、その陸橋から見る紅葉は日本屈指らしいですわ。
つまり、科学的に、世界がゆるやかに構成されているのを検証してくるわけです。
日本屈指の陸橋から秋をのぞむ時、「キレイ‥」と言ってみたいと思います。
あと、出たばかりの最新号のユリイカですが、一冊丸ごと特集となっていますので
DAZEww氏にはぜひ読んでほしい本ですわ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=479170200X
154
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 08:32:08 ID:UXxc9FGQ0
NASA局長!私もフレディ好きです。メイド・イン・ヘブンがお気に入り。
フレディって、英国統治下の東アフリカ生まれのインド系英国人なんです
よね。確か、本名別にインド名であったはず。拝火教徒、えっと
ゾロアスター教徒なんですよね。鳥葬で有名かな。
若い頃、人種差別で結構、苦労もあったようです。
そうか、フレディ、インド人か、と思ったら、とても身近に思えましたw
新聞にフレディが無くなった後の遺産相続関連記事で、両親とお姉さんの
写真が出てたけど、「インド人!」そのものでした。
遺産は家族と最後のBF!に分配された模様ですが。
ま、それも私の「思い込み」のなせる業で、インド人でもウガンダ人でも
大切なのは、音楽に託したメッセージ?ですよねえ。
155
:
48
:2009/10/18(日) 09:53:16 ID:QfbOpXBQ0
返答見るのが遅くなりました!
>>信頼さん、ありがとうございました!
ケツの青い若者が先輩からいい助言もらったみたいな感じで
本当に心地良かったです。
>>120
そうなんです!
昨日このレスに返答しようとしてカキカキして読み直したら
気づかぬうちに言い返したみたいな文章になってました。
自己弁護みたいに、です。実際図星なんですよ。
それを見て、ちょっと自分でわかっているつもりで
気づけてないらしい自分の黒い本音を自覚して、結果的にものすごく
気持ちがスッキリしました。
自己弁護レスは投稿しませんでしたが、
いいきっかけになって本当に感謝しています。
156
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 11:13:07 ID:8znTe7Jk0
<昔はみんな必要なだけ働いて、余ったら人にやったものだ。
巡礼や物乞いがくればパンを裂き、葡萄酒を分け与えた。
だが、必要以上には働かなかった。生活に要るものだけで満足した。
だから時間もたっぷりあった。親切な気持ちも残っていた。
現代(いま)は違う。みんなが無茶苦茶に働く。
必要か必要でないか分からぬまま、精根尽き果てるまで働く。
その挙句、金銭(かね)を手に入れる。それはパンでもなく、布地でもない。
食べられもせぬ単なる紙切れである。紙切れに書かれた数字である。
この数字はいくらでも増えてゆく。数字が数字を生みだしてさえいく。
しかし...人間の一生なんて限定(きま)っている。
人間が一日に食べられるものだってきまっている。
一日分のパンと肉と葡萄酒と、それだけあればいいじゃないか。
それだけ手に入れるためだけ働き、あとは鳥の囀りを聞いたり、
友達とお喋りしたり、愛し合ったり、海を見ていたりすべきじゃないだろうか。
昔は、働けば、その報酬にパンや葡萄酒や布地で支払ったものだ。
だから、どれだけ働けばそれでいいか、分かったのだ。
現代(いま)は金銭(かね)だ。つまり数字さ。
数字には限界(きまり)ってものがない。
これでいいっていう量がきまっていないんだ。
だから、みんな狂気のように数字を増やそうとする。
何でもかんでも数字に変えてしまう。
でもなあ...人間の一生がきまっていて、
一日に食べるものきまっているなら、
それ以上働くなんてばかげていやしないか。
だって生きるってことは楽しむってことだもの...。>
辻邦生 「国境の白い山」より。
157
:
127
:2009/10/18(日) 11:20:37 ID:bymlhPYw0
>>152
こんにちは。
私、コーヒーもお茶も、自宅から水筒持参派なんです。
だから、¥350は高いと思う気持ちは、同じなんですw
オーガニックコーヒーがいいなって思ってるんですけど
最近街でも増えたけど、やっぱりそうじゃないのが多いし
人と一緒の時は、特に変なこだわりもないんです。
楽しい時間を優先。
豆を買って、自分でいれると
2杯くらいの値段で、何杯飲めるんだろうww
いつも、そんなこと考えちゃってますよw
コーヒーの香りが部屋に広がるのも、好きなんです。
値段には関係なくて、自分が心地よいのが、一番大事。
文を読んで、その場所に自分が相応しいかどうかなんて、気にしなくていい気がしたんです。
もちろん、その場を大事にする気持ちも大事だと思うので
どこにでも、ビーサンでズカズカは、されないでしょ?
ホテルだって、少し気をつければいい程度の格好で充分。
自分が心地よい場所を再確認する意味でも、行ってみてはどうでしょう?
その経験は、ちっとも無駄じゃないと思います。
自然の中で、美味しいコーヒーのみたいな〜なんて私は思うのですが
もしかしたら、そちらには、すぐ近くに、それがあるような気もしました。
穏やかないい感じが、文から伝わってきました。
そのままでもいいし、少し別を見てもいい感じ。
どっちも幸せww ありがとうございました。
158
:
信頼
:2009/10/18(日) 11:42:10 ID:MI.2RM8U0
>>122
ぴかぴかさん
いつも有難うございます!w
中心にいるって事は善悪の判断が無く、冷静なアレ状態の事ですね!
無やゼロポイントと言われてる意識が明瞭なアレですねw
私の拙い文章ではアレとしか表現できませんw
>前もって思考で準備をしないで現実に向き合うんです。
これ、凄い効果ありますね、例えばこの文章を書いてる時
スラスラと文章が浮かんだり、気付いたりしますw
>誰にも気がついてほしい事は、
>忙しいからとか、つまらなそうだとか、
>為にならないとかの理由で断っているものの中にも、
>用意されている喜ばしいものが潜んでいるとゆう事です。
これ忘れてました。
つまらない事は気にしないって感じでw
しかしそのチョッとしたアイデアが気になりますねw
>>151
スモーカーさん
私の場合、止めようと思った時は普通に止めれます。
呼吸を止めようと思って止める、貧乏ゆすりをしている事に気付いて止めるみたいに
自然に止めれますw
直接関係ないとは思うんですが、最近右脳で読む感覚ってのを発見しましたw
何かを言いながら「ありがとう」とか「感謝」とか何でもいいんで唱えながら
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
こう言いながら(声に出さなくてもOK)何でも良いので文字を見たり簡単な計算を
してみて下さい。
その時の感覚を味わってみて下さい。
ああ、そうです思考を止める簡単な方法ありました。
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
こう唱えていて止める。
この直後は思考停止してると思います。
159
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 12:14:48 ID:khfswVkw0
>>143
>>148
55さん、ありがとうございます。
質問を書いたあと、単に自分を「快」中心にすればよいのでは?となんとなく
答えが出ていたのですが、たぶん自分としては、
抵抗を受け入れないと(不快と向き合わないと)根本的に解決しないんじゃないか
→抵抗を和らげる為に「快」に走る=現実逃避→再び同じ抵抗が出る…以下ループ。
という気がしたものですから、混乱してしまって。
>不快から目をそらせて快を選択した時は、快であることが今の現実なんです。
>どっちを向いても現実です。
つまり、自分本位であれば、自分をないがしろにしなければ、「快」であって
いいんですよね。自分をごまかさないってことでしょうか。
160
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
161
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
162
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 14:06:17 ID:hN69IAfc0
>>156
さん
とってもいいですね。
最初ちょっと難しいのかな?って思ってたんですけど
本当にそうだな〜って思いました。
ご紹介下さらなかったら、知らないままでした。
心地よくなりました。
ありがとうございます。
163
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/18(日) 15:18:02 ID:o9z6Jxt.0
局長は今頃、彼女と手をとり合い見つめ合い、
アハハハ、ウフフフと、高原を爽やかに走っている頃でしょうな。
>>150
>中にはわざわざ公園横のコンビニにスルメとか買いに行くOLとかいますわ。
いやはやwwww。
ペットの猫でも、飼い主に対して、
「あたくしの身の回りの世話をしてもよろしくてよ」位に思っていると聞きましたが、
そのノラたちだって、何か食わせてもらって「当然」という在り方でいるんでしょうね。
猫師匠に弟子入りしたいもんです。
164
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/18(日) 15:19:58 ID:o9z6Jxt.0
>>151
思考を止めるというのは、「惰性による思考の連鎖を止める」
ということだと私は理解しています。
ですので、思考を止め続けるというアプローチはあまりとりません。
また、四六時中、思考が止まっているということもありません。
思考を止めると言うか、どちらかと言えば、
連鎖している思考(思考のしりとり)に気付くようにしています。
気付いたら、今この一瞬だけ止めてみる。
気付いた瞬間は、思考の連鎖から解き放たれている瞬間なので、
その瞬間にアテンションすると、思考が自然に静まっていくのがわかります。
165
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/18(日) 15:20:41 ID:o9z6Jxt.0
>>152
そうだよ。それでいいんじゃないww
166
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/18(日) 15:22:41 ID:o9z6Jxt.0
>>159
抵抗を受け入れるか否かに関わらず、
不快から逃避するための選択は、不快な体験をループさせることになります。
なぜなら選択の主眼が「不快」に置かれているからです。
心地良くなるために選択するなら、選択の主眼が「快」に向けられているので、
心地良い体験を引き寄せることになります。
>自分を「快」中心にすればよい
そう思います。そこで節目ごとに「快」を確認することもオススメです。
167
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/18(日) 16:35:49 ID:mQfEUhJoO
日々 穏やかに過ごせるようになってきたように思います。
チケットやこちらのおかげです。
が、ふとした時に「じゃあ、何を考えたらいいの?」と 悩み探しをしてることに気付きました。
まるっと手放しって、難しいんですね。
今日は「叶えたい叶えたいんだよ!」と騒ぎだし、いまだ執着してる自分にがっかりです。
そんな時は「あーなんか騒いでるなぁ」と思っておくだけでも、別の領域の視点に立っていることになりますか?
168
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/18(日) 16:58:08 ID:JQ/auSvg0
>>167
さっきエイブラハム銀本を読み返していたんだが、じゃあ「気分が良くなるコト」でも
考えていたらどうだろうかw?
いやはや、ホント必要なコトは全て語られているのについつい忘れちまうもんだぜw
ところで。
某ショッピングモールにいたんだが、喫茶店でコーヒーでも飲みながら本を読もうと
していたのだぜ。
と、そのとき目の前に2000GTが5台も陳列されてて思わず見惚れていたのだぜw
そしたらお姉さんが何か袋を配っていてだな、きっと車のカタログだろうと思いつつ
とりあえず受け取って喫茶店に入ってコーヒーを頼んだわけだぜ。
さて、袋の中には何があるのだろうと確認をすると……
カタログもあったんだが、なんとおまけで缶コーヒーまで入っていたのだぜwww
まぁ常温だったのでどっちにしても喫茶店には入っただろうが、まぁあれだ、
注意力を研ぎ澄ませるがイイのだぜw
>>153
/.⌒ヽ
/ .\
../ ヽ. \
(./ ヽ. )
/ l"
.ノ l ?
l ● ● ..|
l 一 |
ヽ.._____ _,ノ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板