[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六幕】
112
:
ぴかぴか
:2009/10/17(土) 05:27:30 ID:/LI11BH6O
信頼さんへ
思考はやめよう、止めようとしても完全にやむ事はないと思います。
何故ならそう思う事じたい、
その存在を認めているからです。
思考は思考から意識をそらす事によって、
思考しないでいる事ができます。
呼吸に注目する事から初めていくのはその為です。
完全にクリアーな状態、
自然に無思考でいられる状態はある意味、
完全な器(受け取り手)
である事も意味しています。
ですから自分が何から情報や気付き、
その他を受けとっているか、
自分の内側からか、
それともそれ以外の何からか。
それらが分かっている事が後々重要になってきます。
また、後々の混乱や迷いをさける為に、
最初に自分の中の高い意識の部分とコンタクトが取れている事が必要です。
ベクトルの方向が定まっていない為に混乱する人もいるからです。
混乱したまま情報を提供する人もいるのです。
ヨーガ等でチャクラを開くタイプのものをやられたら、
自己の深い部分と繋がりやすくなって来ると思います。
また自然に思考のない状態は自分を中心に戻す働きがあります。
冷静さを取り戻したいときにはコツとして使うといいと思います。
けれど長い時間、意識して無思考でいる事はおすすめできません。
何故なら思考も大切な自分の一部分だからです。
ある意味、自分を守る役目もしているからです。
必要な時に自分に役だつ情報が自分の内側から来る事を信頼していたら、
それで大丈夫だと思います。
自分に尋ねる時
すぐに答が帰ってこなくても自分が中心に定まっている時に
その答が返ってきます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板