したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

瞑想スレ 2

1名倉から来ますた:2009/01/08(木) 22:26:09 ID:???
リダンツァーは直接名倉へと行こうとしている。
しかし、渡辺→名倉への過程の中に『変性意識状態』を経由するということを忘れてはいないだろうか。

そう!渡辺→名倉を目指し、結果だをを求めるから失敗するのだ!
まずは練習だ。渡辺→変性意識状態→名倉の過程の中でまず、渡辺→変性意識状態 を目標とするのだ!


お前ら!瞑想だ!瞑想をするのだ!!!

■過去スレ
瞑想スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30042/1205646660/

2名倉から来ますた:2009/01/08(木) 22:27:10 ID:???
瞑想のやり方とかを解説してあったりするサイト。

日本瞑想協会公式サイト
ttp://www.1meisou.com/

瞑想方法。 - なかおかクリニック
ttp://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental8.html
オーソドックスな方法−呼吸を数える瞑想
マントラを唱える瞑想
歩行瞑想
を紹介。

呼吸法
ttp://www8.big.or.jp/~aiba/kokyu.htm

瞑想ストレス解消法
ttp://acdc1213.mods.jp/blog/


google先生に教えてもらったサイトを適当に紹介。
オカルトっぽい話になることもあるので、眉に唾をつけて見ること。




tips
催眠術の意識の落とし方・感覚の切り離し方など参考にならないだろうか。

以前スレに張られていたサイト。
Real Hypnosis
ttp://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/hypnosis/index.html
催眠誘導の原理と実際(離脱での意識の落とし方、感覚の切り離し方を紹介)
ttp://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/hypnosis/induct.html

3過去スレ ハイライト:2009/01/08(木) 22:30:26 ID:???
7 名前:小野妹子 ◆555.//CTxo[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 21:00:27 ID:1QoO3GAM0
俺はあまり詳しくないけど、呼吸法込みの本格的な瞑想を極めれば
素面の時にだって変性意識をONモードにして、そのまま離脱できるんじゃないかと思う。
起床時離脱を完璧にこなせるようになるはずだ。
渡辺と名倉を同じ場所から同時に見渡す事が出来るようになる。
スタンド能力や、霊能力、超能力的なものを疑似体験できるかもな。

8 名前:あずき ◆.....AzUKI[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 22:23:47 ID:eaPGhoFA0
モンロー研とほぼ同じというのは確かですね

・モンロー研では『変性意識状態』とそれによる精神的成長を主目的としている
・離脱はあくまでその中の体験の一部にすぎない
・ゲートウェイの訓練での能力と瞑想での能力はほぼ一致している
・熟練した瞑想家がヘミシンクを聴くと『同じ状態』と証言
・そもそもやっていること自体が瞑想とモンロー研で一致しているケースあり


自分の経験もあわせて言うと、離脱を目標とするのではなく
自己の内面の観察・コントロールを主軸におくべきという点で同意ですね

----------------------------------------------------------------------------

13 名前:幽体かもしれない名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 23:33:45 ID:0eXd5dWs0
俺の場合は結跏趺座自体できないな・・・


こんなの見つけた
瞑想系のリンク集
http://satori.suisei.info/

14 名前:幽体かもしれない名無しさん[] 投稿日:2008/03/20(木) 01:04:29 ID:z5Ley71I0
直接的な離脱との関連を書いてるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/noboish/

----------------------------------------------------------------------------

18 名前:幽体かもしれない名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 01:27:19 ID:0eXd5dWs0
腹式呼吸を行う際に「姿勢を正す」と書いてあるのを良く見かけるのだが、自分の場合、姿勢を正すを腹式呼吸ができない。
腹が張るような感じ。ちなみにピザじゃない。

23 名前:幽体かもしれない名無しさん[] 投稿日:2008/03/26(水) 23:53:21 ID:0eXd5dWs0
背筋伸ばしてても腹式呼吸ができるようになった。


座禅の方法に載ってた「視線を45度程度に落とす」ってのがポイントだった。
目と瞑って姿勢を伸ばし、顔を前に傾けると背筋を伸ばした状態でも腹式呼吸がしやすかった

----------------------------------------------------------------------------

37 名前:幽体かもしれない名無しさん[] 投稿日:2008/07/30(水) 06:58:56 ID:ZXE85T120
ちっとも変性意識状態にならん
やり方間違えてんのか?

38 名前:幽体かもしれない名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 22:03:20 ID:l8ZNGTFk0
正しいやり方というものは無い

39 名前:幽体かもしれない名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 00:10:58 ID:XTr2hjtQO
だが良いやり方はある
受動的額集中法or観息法
がオススメ

瞑想が単なる考え事の時間になってるようなら要注意だ。
いくら継続しても進歩しないぞ。
無念無想の境地にたどり着くまでは思考は垂れ流しのままほっとけ

参考
http://m.ti-da.net/index_archives.php?blog_id=abetoshiro&entry_id=1880129&dno=0&vp=&guid=on

4名倉から来ますた:2009/01/10(土) 21:35:36 ID:dhoiJ2WU0
軽く瞑想しただけで体が軽くなった
瞑想はいいかも

5名倉から来ますた:2009/01/10(土) 23:00:19 ID:lzE28ddkO
瞑想って気持ちいいよね

6幽体かもしれない名無しさん:2009/02/03(火) 14:40:07 ID:C5ibqb4k0
変性意識状態とか危ない
悟りを開いちゃうわ!

7幽体かもしれない名無しさん:2009/02/21(土) 16:11:42 ID:CuzudEjE0
薬物によって得る悟りも苦行によって得る悟りも、みんなおんなじ変性意識状態

8幽体かもしれない名無しさん:2009/02/21(土) 17:20:35 ID:N0PSwGAgO
薬物は脳が破壊されるから同じではない

9幽体かもしれない名無しさん:2009/02/21(土) 19:52:27 ID:17DmcIxU0
俺が思うに勝手に金縛りになる意識状態を瞑想で引き起こしてるような気がする
身体的じゃないけどうまくいけば上に言われてるようにそのまま離脱できるかも

10幽体かもしれない名無しさん:2009/02/21(土) 23:44:16 ID:ME9qxQMMO
>>7
苦行では悟れまセン。ヘンセーイシキってマキョウのことかな?
言葉でレッテル貼るだけで知った気になれるんだから安いもんだよな
頭の理解ってのは

11幽体かもしれない名無しさん:2009/02/22(日) 00:54:26 ID:AQzISvoU0
何のためのスレなのかはっきりさせないと
変な方向に行きそうだなこのスレ

12幽体かもしれない名無しさん:2009/02/22(日) 16:43:36 ID:cYJ7NBQc0
変性意識状態は「宇宙」との一体感、全知全能感、強い至福感などを伴い、この体験は時に人の世界観を一変させるほどの強烈なものと言われる。

その体験は精神や肉体が極限まで追い込まれた状態、瞑想や薬物の使用などによってもたらされるとされる。

13幽体かもしれない名無しさん:2009/02/22(日) 17:21:25 ID:PugjLQqk0
>>12
どうせWikipediaソースを貼るなら
「日常的な意識状態、睡眠状態以外の意識状態を指す、チャールズ・タートの造語」ってのも入れとくんだぜ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E6%80%A7%E6%84%8F%E8%AD%98%E7%8A%B6%E6%85%8B

14幽体かもしれない名無しさん:2009/02/22(日) 17:30:19 ID:PU4VrH.IO
モンロー研では単に意識が覚醒時とは違う状態に入ることを変性意識と呼んでたような

でスレで使うときも単にそういう状態のことを呼ぶときに使ってるのがほとんど

15幽体かもしれない名無しさん:2009/02/23(月) 07:20:41 ID:mlZ5DXdcO
>>12
これを読んでも本当には知ったことにならないよな
甘いものを食べたことがない人が、砂糖についての文献を読んだだけで、甘さを知ったことになるだろうか
砂糖の甘さは舐めてみなきゃわからない
本当の理解とは体験だ


とりあえず離脱のためには>>12に書かれてるような変性意識はいらないな。いうまでもないが

16幽体かもしれない名無しさん:2009/02/23(月) 21:28:15 ID:HkUckiyQ0
とりあえずやってみたらどうだろう

17幽体かもしれない名無しさん:2009/02/23(月) 23:24:18 ID:T0FXWiNI0
さとりだ! さとりをひらかぬかぎり しょうりはみえてこないぞ!

18幽体かもしれない名無しさん:2009/05/06(水) 18:56:51 ID:clzG/9Q.0
ふつうに自律訓練と呼吸法を寝るときにやってたら十分じゃない?
結局変性意識状態になるし。

19幽体かもしれない名無しさん:2009/06/19(金) 22:46:31 ID:c40tJMgA0
自律訓練も一応瞑想の一種なのかね

20幽体かもしれない名無しさん:2009/06/21(日) 19:32:58 ID:ZoFC1cIo0
yes

21幽体かもしれない名無しさん:2009/09/25(金) 21:53:33 ID:1hOLClIw0
自律訓練法で幽体離脱出来るくらいの
変性意識になれるの?

22幽体かもしれない名無しさん:2010/03/17(水) 02:09:29 ID:P9IMXyfc0
お前ら四の五の言わずに天外伺朗さんの本読めよksが

23幽体かもしれない名無しさん:2010/03/17(水) 03:32:29 ID:qEDLj/lc0
天外伺朗なつかしいな。
昔読んでたわ。

24幽体かもしれない名無しさん:2010/04/02(金) 01:46:16 ID:quRn0D960
瞑想してると超能力が身につくことがあるって本当?

25幽体かもしれない名無しさん:2010/06/01(火) 19:04:17 ID:/6HIXlME0
その天外氏の本にこんな事が書かれてた

(要約)
瞑想を続けていると人の心が読めたり未来が分かるなどの
超能力が身につくことがあるがこれはあまりよろしくない
神仏とかのビジョンが見えることもあるが心が生み出した幻影にすぎないので
それに囚われてはいけない。あくまで静観スルーで
そもそも人間は普段の意識状態ではこうした現象は起きないようにできている
守護霊が見えるとか言う人もいるがそういうのは見えないのが普通
超能力が使える、見えないものが見えるというのは心のバランスが崩れている証拠

これってつまり
離脱=心が生み出した幻影に自ら囚われに行くこと
視覚化の練習=心のバランスを崩す練習
タルパ持ち(常に自分のタルパが見える)=常に心のバランスが崩れている
ということなんじゃないかと思うんだけど…俺の曲解?

26幽体かもしれない名無しさん:2010/06/02(水) 06:37:23 ID:LYaq3zHw0
そんなの目的によるとしか…

27幽体かもしれない名無しさん:2010/06/20(日) 01:37:11 ID:ckitNwosO
薬中の人生は幸せか否かって言ってるようなもんじゃね

28幽体かもしれない名無しさん:2010/07/15(木) 03:16:07 ID:/1dadKlo0
離脱法の多くに瞑想と変わらないものがあると思うんだが
まとめに書いてある通りマインドトリップとかになってしまって
名倉が曖昧だって奴結構いる気がする。俺の名倉はぼやけ過ぎ

29幽体かもしれない名無しさん:2010/09/08(水) 02:01:08 ID:sQ6Jxw2c0
俺も天外伺朗から入ったw「ここまできたあの世の科学」って本読んで
ユングにならって瞑想してたら振動キタな。
あのときはやばいとおもったぜ。まさか離脱の前兆だったとはな。

30幽体かもしれない名無しさん:2010/09/08(水) 08:49:10 ID:PEs63kOo0
人間の喜怒哀楽はすべて脳内麻薬の分泌によるものでありつまり...

31幽体かもしれない名無しさん:2011/06/02(木) 16:57:05 ID:WIOKcHCA0
http://twitter.com/#!/7dpbunroku

32幽体かもしれない名無しさん:2013/01/13(日) 17:05:45 ID:fJTQwQ.s0
超能力とか言ってるから幽体離脱もオカルトチックに見られて馬鹿にされるんだ、

33幽体かもしれない名無しさん:2013/01/13(日) 21:22:09 ID:ihCjpqaU0
普通に変性意識状態経由から名倉の人が大半だと思うけども
明晰夢経由の場合違うけど

34幽体かもしれない名無しさん:2013/01/13(日) 22:03:06 ID:uPanoU4s0
夢見てる時も変性意識といえばそうだよ

35幽体かもしれない名無しさん:2013/02/07(木) 19:27:47 ID:us52W9zI0
瞑想始めようと思う
胡坐かいて力抜いてそっから呼吸に集中するって感じにしたいんだけど
胡坐のまま力抜くのってどうすればいい?

36幽体かもしれない名無しさん:2013/02/07(木) 23:53:26 ID:euIy3kY20
http://indai.blog.ocn.ne.jp/osorezan/2012/10/post_409c.html

37幽体かもしれない名無しさん:2013/02/12(火) 02:36:55 ID:XMq/XPww0
自律訓練法の黙想練習始めたけど続かんわー
http://tensaininaru.fc2web.com/b-50.htm

38幽体かもしれない名無しさん:2013/04/18(木) 08:43:39 ID:zdht.fwg0
マジ?

39幽体かもしれない名無しさん:2013/08/29(木) 06:20:32 ID:7L3MyTdY0
やり続けてみるのはなんでも大事やん?

40幽体かもしれない名無しさん:2013/10/25(金) 03:11:04 ID:2Jd4FYZwO
エドガーケイシーこそ最強のリダンツァー
対外離脱して遠く離れた病人のもとへ赴き的確に診断して返ってくる

彼こそ伝説のリダンツァーと言えよう

41<削除>:<削除>
<削除>

42幽体かもしれない名無しさん:2013/10/31(木) 23:28:26 ID:jBCebwzk0
チベットやインドでは普通のことだよ
シャーマンが患者の夢に入って魔物を退治するという話はそれ
白人はシャーマニズムを失ったから他の文明を真似てるだけ

43幽体かもしれない名無しさん:2013/11/02(土) 14:52:46 ID:3x0xgTcw0
瞑想サポートネットワークシステム
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51694096.html

のゲーム?

44幽体かもしれない名無しさん:2013/11/05(火) 16:41:48 ID:iDpTYBeM0
毎日30分瞑想してたら、昔見た夢をよく思い出せるようになったよ
俺が思うに瞑想には脳の記憶を整理する効果がある
デフラグやディスクチェックのようなものだろうな
それにストレス耐性も上がってるみたいだ
有益だから皆もやってみろよ

45幽体かもしれない名無しさん:2013/11/06(水) 13:47:15 ID:9LmGcW6Q0
自我の状態によって引き出しできる記憶、想像できる事が変化する(制限される)っていうのは前から思ってた

自我がほとんど夢見モードの状態で目を覚ますことができると
ものすごく気持ちがいい上に夢の記憶もほとんどそのままに思い出せるよね

その自我が夢見モードの状態っていうのは
その時点の渡辺での境遇、状況把握から意識が離れている状態で
長期離脱の鍵になる状態でもあると自分は考えてる


自己や自己を取り巻く環境を客観視したり、それをもとにして洞察したりする瞑想には
常日頃自分が執着しているもの、意識しているもの、せざるを得ないものを意識の外に置けるようになる
心の余裕を生む効果があると思っていて(下手すると逆効果になることもあるらしいけど)
これは休息を妨害しているもの、意識を落とすことが出来ない原因を取り除くのにも使えるんじゃないかと思う

無我の境地みたいな状態に慣れてる人とか瞑想系の人が入眠時に強いのも
目覚めながらにして渡辺の方を向いている執着的な意識を止めるということに慣れているからだと思う
なんか色々繰り返し同じことを書いてる気がするけどつまり瞑想しよう

46幽体かもしれない名無しさん:2013/11/06(水) 16:28:05 ID:aJRt35Gk0
時々瞑想中にクンダリニーが覚醒することがある。でもだからどうしたという感じのもので尾てい骨あたりから
エネルギーみたいなものが渦を巻いて上がってくる感覚があるだけで、特に意味が無い。
頭までエネルギーがくると、視界が光に包まれてぐわーってなる
あれが次の段階に進むとたぶん幽体離脱が自動的におこるんじゃないかなーって思う。
余談だが苫米地英人がクンダリニー覚醒は前立腺マッサージとか言っててワロタ

47幽体かもしれない名無しさん:2013/11/18(月) 13:24:08 ID:rN3Vseh20
瞑想が苦手だから一日数回1分とかでタイマーつけて慣れてきたら時間を増やしていくってのをやってるんだけど効果あるかな

48幽体かもしれない名無しさん:2013/11/18(月) 16:41:19 ID:l1685mwE0
自分の体験上、連続10分以下だと効果はほとんどない。
最低30分は続けてやらなきゃ効果無いね
それプラス毎日同じ時間にやらなきゃだめ。できれば朝起きた直後と寝る前。毎日同じ時間にすると自然と習慣になる。
足腰が痛くてできないなら、痛いのを我慢してでも慣れなきゃいつまで経っても上達しないよ
最初のころは瞑想で足首が痺れたり腰が痛くなるのはあたりまえ。またそれで体を壊すことは殆ど無い
半跏趺坐でもいいから30分座るだけ座ってみよう。正しい瞑想状態の場合壁にもたれ掛かったり、横になると瞬時に寝てしまうので。
結跏趺坐や半跏趺坐であることは必須です。とにかく呼吸を長くするのが大事です。正しい瞑想状態に入ると呼吸は一呼吸1分以上に伸びます。

49幽体かもしれない名無しさん:2013/11/18(月) 17:43:01 ID:jCyueUvw0
>>47
それが習慣になればok
最初の内は集中力を鍛える訓練だと思えば

50幽体かもしれない名無しさん:2013/11/18(月) 17:50:04 ID:rN3Vseh20
>>48
やっぱり楽しようとしたら上達なんてしませんよね
瞑想の種類がたくさんあってどれをすればいいのかわからず混乱してたので正しい方法まで教えてくださってすごく助かります
というか、瞑想に関して初心者な自分が浅知恵で我流でやろうとすること自体そもそも間違いで素直にやり方聞くべきでしたね・・・

51幽体かもしれない名無しさん:2013/11/18(月) 21:26:38 ID:GdrthIGE0
ググったら出てくる坐禅の方法でいいの

5248:2013/11/18(月) 22:20:22 ID:l1685mwE0
>>50
どんなことも最初は苦痛がつきものです。しかし瞑想は慣れれば心身の休息時間に変わります。
トレーニングや修行ではなく、自分からしたいと思うようになります。
あなたの為にもう少し詳しく瞑想について書いておきます。

瞑想が正しくできているとこのようなサインがあらわれます
・呼吸が長く穏やかになる
・思考が静まってくる
・紫の光が見える
・体の感覚が体の末端のほうか薄れてくる
・幸福感に包まれる

これらをチェックしていけばおのずと良い瞑想ができるはず。
とにかく思考や心の動きを完全にストップさせる意識を持つのが大事です
興奮してたり落ち込んでいたり、なにかを思い出してる状態や、考え事をして心の中でしゃべってる状態が瞑想の間逆の状態です。そのような状態では呼吸は速く短くなっています。
意識を呼吸に集中させ続けると思考は静まります。最初のうちは集中しようとしても、その日の出来事や
心配事がぽつぽつ浮かんでくるけど、それに反応せずに呼吸に意識を戻していきます
上手くいくと数十分で思考が静まってシーンとしてきます。息を吐くときに、全身の力を抜いてリラックスさせます。
瞑想を実践する過程で吐く時にリラックスが深まると分かってきます。
・座り方について
結跏趺坐ができると体の力みが抜けて瞑想をしやすくなります、しかし最初から結跏趺坐を組むのは無理です
なので左右交互に半跏趺坐を組んでいると徐々に足首が柔らかくなって結跏趺坐が、さほどの痛みも無く組めるようになります
体に力みがあると呼吸も短くなるので、とにかく全身をリラックスすることが大切です。
息を長く吐くときに力みを解いていく感じです。リラックスが深まると呼吸は自然と長くなるので、無理に吐く必要はないです。なので苦しくない程度にできるだけ長く吐くようにしましょう。
口は適度な力で閉めて、舌は上顎につけます。

思考を使ったり何かをイメージする瞑想もあることはあるけど、先に上記の瞑想をしておいたほうが上達しやすいと思います。
最初はいろんな瞑想をやらずに、ひとつのルールを決めて最低限それを数ヶ月は続けることが大事だと思います。
最初は思考を鎮めることも困難ですし、体も痛いです。瞑想は例えるなら猛獣の調教のようなものです。調教完了までは長い時間が掛かるでしょう。
瞑想の成功のコツは、心の動きを自分のものとは思わないことです。

ちょっと長く書きすぎたように感じますが、私が数年間の実践で得た知識を詰め込んだので参考にしていただけたら幸いです。

53幽体かもしれない名無しさん:2013/11/18(月) 22:22:47 ID:GdrthIGE0
基本的に丹田呼吸の数息観でいいのかね

5450:2013/11/19(火) 01:34:49 ID:BM8WkAqY0
>>52
ご教授ありがとうございます
何分、初心者でどうすればいいかわからず迷走してたので具体的な方法はすごく助かります
もうなんとお礼を言っていいのやら・・・もっと早く聞くべきだったとつくづく痛感します
本当にありがとうございました

55幽体かもしれない名無しさん:2013/11/19(火) 16:44:55 ID:/4P8zFMA0
挑戦中にも無意識にしてる思考に気づくようになってきた

5648:2013/11/20(水) 21:51:23 ID:FXCD077U0
>>53
最初はそれでいい。一から十まで数えたらまた一から数える。息を数えるのも思考を止めるための手段です。
数息観になれたら随息観に以降しなければなりません。数息観はあくまで随息観の予備行法にすぎません。
また数息は必須という分けではないです。むしろ数息だけずっとしてるのは無意味です。
数息観を数分やって心が落ち着いてきたら随息観に移ると良いです。

>>55
瞑想が進むと思考が2種類あることに気づくはずです
能動的に言葉や意識を使って考える思考と、無意識的に心からわきあがってくる思考やイメージがあります。
最初は能動的な思考の停止を目指し、次は沸いてくる受動的思考を眺める作業に入ります。
受動的思考の内容は、過去の記憶や抽象的な思考です。
続けていると思考が自分では無いことがわかるようになるでしょう。
瞑想を続けていると日常生活中に忘れていた過去の記憶を思い出すようになります。
このサインもまた瞑想が進んでいる証となるでしょう。

57幽体かもしれない名無しさん:2013/11/20(水) 21:53:47 ID:u9RFJKas0
丹田呼吸って腹に力いれるの度に気が散るからリラックスもくそもないんだよね

58幽体かもしれない名無しさん:2013/11/21(木) 21:27:47 ID:MzutDDEQ0
瞑想本に集中力が高まるほど
対象のイメージや感覚の鮮明度が上がり
注意力が散漫になるほど下がるって書いてたんだけど
眠ってる時でもそれは同じっぽいね

気がかりなことがあると瞑想の質が下がるから
そのためにも戒律はあるんだみたいなことも書いてあった

59幽体かもしれない名無しさん:2013/11/21(木) 23:38:39 ID:xqtVNj4U0
>>57
リラックスできない丹田呼吸は瞑想には使えないので止めましょう。
丹田を鍛えたい場合は腹圧を保ち続ける丹田呼吸が良いです。つまり吐くときに丹田をへこませずに膨らましたまま保って呼吸します。
また、緩みの無い丹田呼吸は柔軟性の無い丹田を作るから、肝は据わっても不自由な性格になりやすい。
丹田呼吸のときに力みなさいと本か何かに書いてあったならそれは間違いです。
呼吸中にぐっと息むことがあっても筋肉に固めることは完全に間違いです。
貴方本当に実践しているのでしょうか

60幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 00:04:02 ID:kef4cxeI0
ずっと実践してるが……
力めなんて書いてないし、リラックスしようとしても息を吐くには腹が動くでしょ
それで集中が途切れるんよ

61幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 00:06:40 ID:kef4cxeI0
そもそも腹に限らないな
ふつうに瞑想しようとしても姿勢保つためには腰とか背中にはそれなりの力から入ってるわけだし
そっちにもやはり集中とられる

62幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 15:21:44 ID:Z67RzD8A0
ちゃんと結跏趺坐ができてりゃ倒れないようにする力も呼吸に伴う緊張も一切いらないよ
最初は痛いけど我慢して徐々に結跏趺坐にシフトしましょう。
古今の瞑想家がわざわざ最初は苦痛を伴う結跏趺坐を重視してるのは
それが重要だからです。

63幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 16:08:10 ID:zd2/MKmw0
座り方以前に関節が歪んでるから安定しないってことも
可能性としてはあるんじゃない

ところで
実現しようとすると実現できない問題って
離脱以外にも色んなところで見られるけど
この問題に対する理解を深めたいんで
何かいい本とかサイトがあれば教えてほしい

64幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 19:31:20 ID:kef4cxeI0
結跏趺坐しても全身の力抜いたら倒れちゃうし首もだらんとなっちゃうことね

65幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:16:34 ID:Z67RzD8A0
>>63
どゆこと?

66幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:30:41 ID:zd2/MKmw0
>>65
離脱しようと意気込みすぎると離脱できない問題
悟ろうと意気込みすぎると悟れない問題
勝とうと意気込み過ぎると勝てない問題

67幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:33:11 ID:kef4cxeI0
難易度が低く、簡単に実現できたことは大して印象に残らないからそう思うだけでしょ
勝とうと意気込んでるぶんだけ負けたときの印象がでかい
コンビニにアイス買いにいって購入に失敗したり
会社に行こうとして通勤に失敗したりすることはなかなかない
離脱だとか悟るだとか本来できないことに挑んでるんだから失敗して当然ということを忘れてる

68幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:36:55 ID:zd2/MKmw0
経験則からいって無関係だとは思えない

69幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:38:26 ID:kef4cxeI0
そうだろうか
俺の経験則からするとべつにそんなことない
意気込みに関係なく難しいことは失敗するし簡単なことは楽勝でできる

70幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:44:16 ID:zd2/MKmw0
意気込むという表現が適切ではなかったかもしれない
精進というか
勢いみたいなものは大事だと思うけどそれとはまた違う話

挑戦すると眠れなくなる問題といった方が近い

71幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:47:26 ID:kef4cxeI0
単に離脱だけのこといってないかそれ
ほかのいろんなことってどんなこと

72幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 20:57:42 ID:zd2/MKmw0
>>66の共通点は
現在の自我が求めている物を手に入れるには
現在の自我が変わらなければ手に入らないが
現在の自我を保つことが目的なために
いつまでも手に入れることができないという点

73幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 21:14:25 ID:Z67RzD8A0
>>66
>>70

君が言いたいのは、目的を達成しようとする意図そのものではなくて、目的を達成しようという強い意思自体が時に目的の達成を妨げるという話だな。
仏教ではこういう意識状態を掉悔と言うんだ。経典では奴隷が、自由を求めるあまりに、 ますます、不自由を感じてしまうようなものと例えられる。
とりあえずこういう状態から抜け出すためには、自分の意識の中で一歩下がって自分の意識の状態を眺める瞑想をすることです。
生真面目すぎるんだろうね

74幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 21:33:06 ID:zd2/MKmw0
>>73
ああこれだ

掉悔でググったら
初禅に至るために捨てられるべき五つの障害について書かれているページがヒットしたんだけど
これもろに入眠時離脱に挑戦してていい所まで行ってる時の特徴だわ

75幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 21:44:09 ID:zd2/MKmw0
ああ入眠時離脱にしても色んなパターンがあるっぽいから
これ以外に道はないという話ではない
誤解を招くようなことを書いた
自分が入眠時離脱に成功するときは
初禅っぽい(個人で瞑想の真似事をしてるから初禅といっていいか分からない)状態を経由して離脱することが多いってだけの話で

>>73
生真面目というかこの頭の固さは
内省をしてどうにかなるものかな
人生をつまらなくしているこの問題が解消されれば
離脱にも瞑想にもいい影響があると思うんだけど

76幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 22:07:49 ID:zd2/MKmw0
>>64
ttp://indai.blog.ocn.ne.jp/osorezan/2012/10/post_409c.html
自分はこれを参考にしてやってるんだけど
姿勢を維持するのに少しの力が入るのは仕方ないことで
理想の姿勢を最小限の力で維持し続けることに最初は集中してやってる
体が安定してから数息観とかやる感じ

自分は仰向けになった状態、横になった状態、立った状態でもやるんだけど
個人的には
座った状態、仰向けの状態、立った状態、横になった状態の順で
集中力が高まりやすかった
横になった状態でするのは正しい瞑想のやり方なのか分からないから
参考にしない方がいいかもしれないけど

77幽体かもしれない名無しさん:2013/11/22(金) 23:51:39 ID:Z67RzD8A0
禅定と幽体離脱が無関係とは言わないですが
経典の定義では初禅はかなり高度な精神状態ですから、入るのは非常に困難です。
初禅とは五蓋を恒久的に滅した状態で入れる精神状態です。経典では初禅に入れば現世の悩みが全て消えてしまうような状態とされます。
ネットで初禅は初級レベルの瞑想だと解説するサイトがありますが、あれは経典を読まないひとの嘘です。初禅は無欲の歓喜と言われ、欲界における全ての欲が消えないと入れないとされます。
なぜ初禅で喜びが生じるかというと、苦受の原因である貪欲蓋が滅せられるからです。欲や快楽に基づく喜びではなく苦悩から開放される喜びです。

いずれにせよ掉悔が集中や瞑想の集中の妨げになることには違いありません。
瞑想の真髄は自己同一化している対象からの自我意識の乖離であると言えます。つまり五蘊非我です。
初禅では尋と伺が残っているとされます。つまり、受動的思考と能動的思考が残っている状態です。それでいて五蓋が無く、喜びで心が満たされている状態です。
二禅では尋と伺が止まるので、無心状態であるといえます。そこから四禅まで進んでいくのですが長くなるので説明飛ばします。
ここから本題なんですが、五蓋をなくさなくても尋と伺の停止は可能なんです。
仏教が他の宗教体系と一線を画しているのは五蓋の滅を体系化して、五蓋を徹底的に滅してから瞑想状態に入ることで瞑想の状態を深化させている事です。
ようは五蓋を減らせば減らすほど瞑想の質は深まるということです。五蓋を滅する直接的方法は四念処です。これ以上書くのは面倒なので仏教の禅定の話はこのくらいにします。
仏典の翻訳はネット上のものだといい加減なのでできれば図書館でちゃんとしたのを借りてください。

リンク先のテキストを読みました。これの通りに実践を続けて日々瞑想時間を延ばしていけば、いつか満足のいく変化が得られるはずです。
横になる瞑想はヨーガや気功には存在しますが、応用技術なので当分する必要は無いと思います。
それらの瞑想は集中力が高度に鍛えられていないと眠ってしまいます。
また立禅は下丹田の鍛錬及び気功以外ではあまりメリットが無いように思います。ジャイナ教の開祖のマハーヴィーラが立禅をしていた話がありますがあれは特異な例でしょう。
貴方の性格だと、呼吸にひたすら集中する瞑想を中心にやるのが良いと思います。人中にあたる風の感覚にだけ集中するタイプのアーナパーナサティが良いです。

78幽体かもしれない名無しさん:2013/11/23(土) 01:17:19 ID:O1NxUPy60
離脱中と半覚醒時に体験した心の安らぎを
また体験したくて離脱に挑戦していた所があったんだけど
別に離脱だけに求める必要はなさそうだ
挑戦はし続けるけど

>>77
禅定は瞑想中またその後一時的にしか持続しない精神状態だという風に理解してた
今まではブッダの瞑想法だかなんだかって本を参考にしてたんだけど
禅定、五蓋、四念処、アーナパーナサティあたりのキーワードを頼りに参考になりそうな本を新しく探してみようと思う
ありがとう

79幽体かもしれない名無しさん:2013/12/08(日) 09:28:57 ID:WB./msPs0
離脱の足をひっぱるような雑念は
反省をしても行動が変わらなければ無くならないんだな

80幽体かもしれない名無しさん:2013/12/24(火) 21:04:48 ID:O.Dg7/KE0
http://www.j-theravada.net/pali/key-akusala.html

81幽体かもしれない名無しさん:2013/12/27(金) 12:38:38 ID:nkZhE0CQ0
よく覚醒していて
雑念に対処できて
心に落ち着きがあって常に冷静な人は
大体のことは上手くこなせるようになる
知識ではなく本当にそう感じた

才能だなんだといって不平不満を唱える前に
まず五蓋を抑制することが先だった

82幽体かもしれない名無しさん:2013/12/29(日) 23:58:50 ID:LdShX3hY0
瞑想って難しいのかな

83幽体かもしれない名無しさん:2013/12/30(月) 09:10:04 ID:GLAH2wzk0
素直なら簡単

84幽体かもしれない名無しさん:2013/12/30(月) 17:58:21 ID:CwfqH9ow0
雑念うるせえ!タルパ作りには向いてそうだが、、

85幽体かもしれない名無しさん:2013/12/30(月) 22:09:49 ID:XDBk.Fwc0
腰とか姿勢の維持とか呼吸が気になって静まるどころじゃない

86幽体かもしれない名無しさん:2013/12/31(火) 11:28:00 ID:b7o8guQY0
半跏趺坐や結跏趺坐は長時間瞑想するのに適していると言われているだけで
宗教者でもない個人がする瞑想程度なら
そんなに姿勢は気にしなくてもいい気がするな

87幽体かもしれない名無しさん:2013/12/31(火) 13:43:34 ID:C6k8hA2k0
半跏趺坐と結跏趺坐のどちらをやっても足が痺れる
長時間続かない

88幽体かもしれない名無しさん:2014/01/02(木) 23:41:59 ID:1KGE2bJM0
足が痺れるのは当たり前。どんなに上達してもそれは変わらん
もぞもぞ動くから痺れが苦痛になるのであって動かないようにしとけば麻痺して痛みはなくなる
それと瞑想が終わって立ち上がると痺れて普通には歩けないからゆっくり歩いて足を慣らす。
禅宗でもそのように座禅の後はゆっくり摺足で歩く作法があるが、そういうことだ。

89幽体かもしれない名無しさん:2014/02/03(月) 19:26:04 ID:1Ba1H48.0
むしろ眠気回避できて助かる

関係ないけど大地震が怖いから
半跏趺坐でやってる

90幽体かもしれない名無しさん:2014/02/08(土) 23:27:09 ID:0hRqXqmY0
眠りたい自己と離脱したい自己の分離
寝ようとするから眠りかけている自己になれない

91幽体かもしれない名無しさん:2014/02/09(日) 01:35:40 ID:nf5Wgwzw0
渡辺における自由と生死に目をつぶることは
むしろ離脱を遠ざける

92幽体かもしれない名無しさん:2014/02/09(日) 04:51:30 ID:nf5Wgwzw0
観念病を治療しゅると道理が見える
道理が見えると何が無理か分かる

93幽体かもしれない名無しさん:2015/03/20(金) 03:25:23 ID:FANiTU.E0
あの座禅の形で半分寝るとか無理すぎる
元が猫背だとめっちゃイライラする

94幽体かもしれない名無しさん:2015/03/20(金) 10:52:30 ID:tl1Hlxto0
そこでゆる体操をだな

95幽体かもしれない名無しさん:2015/04/04(土) 03:30:52 ID:COKDiKVg0
離脱できる気がして興奮したり
前兆を怖れて失敗したり
失敗して萎えたり
成功して調子に乗って失敗したり

できるかもしれないと解釈して喜に囚われる自分
できないかもしれないと解釈して憂に囚われる自分
名倉に行こうとしてるのに渡辺の自分でいようとする

96幽体かもしれない名無しさん:2015/04/07(火) 04:39:17 ID:LXsEXovQ0
何もしていないと思っていても
0か1かの思考にハマっていたりして
瞑想ごっこで時間を浪費してることが多い

97幽体かもしれない名無しさん:2015/04/11(土) 21:55:31 ID:EVH/IGQk0
ぶっちゃけ仏教でいう三学が足りないだけやろ

98幽体かもしれない名無しさん:2015/04/21(火) 02:49:41 ID:dZ6SuwFg0
離脱を邪魔するエゴがある

99幽体かもしれない名無しさん:2015/05/13(水) 12:15:04 ID:wgZAtdSI0
瞑想するぞ!

100幽体かもしれない名無しさん:2015/07/22(水) 00:50:07 ID:48agZrxg0
離脱の話ではないけど示唆的な記事を見つけたので貼る
ttp://ch.nicovideo.jp/neetbuddhist/blomaga/ar309352


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板