[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
LARGOーお知らせ&書き込み
211
:
taie
:2009/01/04(日) 10:16:38
あけましておめでとうございます
ご無沙汰しておりますが、本シーズンも宜しくお願いします。
仕事の都合で月曜休みが取りづらくなりました。
金土日の3日での八方ツアーの企画をぜひお願いします。
運転は少々練習したので雪道以外なら高速もOKです。
もちろん、みんなが怖くなければ・・の話ですが(笑)
212
:
maru
:2009/01/06(火) 00:06:12
マドンナさんへ
taie@マドンナさんへ
あこがれの、マドンナからの要望では、頑張らねばと・・!!
まずは、お元気そうで!
幹事長の仰せに従い、頑張ります。
213
:
:2009/01/22(木) 12:48:25
極楽スキー?!お疲れ様でした
maruさま
楽しい写真、報告ありがとうございます。
たぶん今は来シーズンの大品山克服に向け、闘志を燃やしていらっしゃることと思います。
当方の評価に「ゆるゆる行きましょう=とっても簡単」を加えてください。
来シーズンは、ゆるゆるスキーハイクを考えます。
懲りない性分ですみません。
その前に、2月後半に八方あたりでご一緒したいですね!!
よろしくお願いします。
214
:
宮ちゃん
:2009/01/28(水) 21:37:45
後悔の念で、真っ白
仕事といえ、スキー歴が長いだけで、2級に挑戦とは、身の程知らずと
反省しきりです。
それも白馬岩岳です。
ここは、
全日本技術選手権大会7連覇の松沢聖佳(岩岳スクール所属)が所属。
1月連休でのスクール生受験は、2級、1級とも全員不合格でした。
仕事の関係で、読者モデルが欲しいいというので、イヤイヤ承諾したのですが
前述のとおり凄いスクールです。
今は、後悔の念で頭は真っ白です。
明日にでも、春が来てシーズンが終わらないかと切に願っているところです。
どなたか、極意があったら教えて欲しい〜〜。
215
:
maru
:2009/01/28(水) 22:50:04
毒素が抜けたか、若返り?
隊長さま
大品山以来、体の毒素が抜けたみたいで、快調快調。どんどん飲めます^0^
2月後半の八方、いいですね。目下、oku幹事長が画策中です。
ただ、定宿のコンパスが、岩岳の学生大会で満室で、どこが良いのか研究中です
宮ちゃんへ
2級挑戦とは、片腹が痛い。
無駄な策はやめて、のんびり滑るのがスキーです。
級をほしがるのは、日本人だけじゃない?。宇宙人になりましょう。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000216.jpg
216
:
宮ちゃん
:2009/03/04(水) 21:24:35
やっぱり、無駄だった
1週間、10日、20日連泊でレッスンを受けている凄いシニアーがいた。
66歳、67歳で1級、2級、クラウンを目指すという。
しかし、今年は雪が少なくブッシュも出ているので、タイムアウトになると思います。
来シーズンの再会を約し、健闘を誓った。
(受付の浅井さん、素敵な井上先生は良かったヨ。)
歩いて行ける「岩岳の湯」近くの宿を探し温泉を楽しんだ。
宿賃は適正で食事もいいが、食事はコムパスがいい。
皆さ〜ん、春スキーは気をつけて滑ってくださいネ。
全日本技術選手権大会7連覇の松沢聖佳さんの滑りを見て
2級はお預けとし、3級をお情けで貰った。
217
:
maru
:2009/03/04(水) 21:58:59
おめでとう
宮ちゃんへ
3級でも良いのじゃないですか。おめでとう。
これで、山とスキーは、人世から離れなくなりましたね。
死ぬのは畳の上?病院のベッドの上?
いえいえ、キット雪の中^0^
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000218.jpg
218
:
Arai
:2009/03/09(月) 14:58:25
アトミックコンビクション
太江さんの板ですが、03年〜04年モデルになると思います。参照:
http://www.eonet.ne.jp/~umepage/ski2003/shijo2003/index.html
219
:
maru
:2009/03/09(月) 16:29:06
リコール
荒井さんへ
どうもリコール対象ですね。
だいたい、ヒール部分がもげてしまうなんて考えられないですね。
以前、チロリアだったか、相当古いのでもリコールしてました。
外国製品はその辺しっかりしてますね。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000220.jpg
220
:
taie
:2009/03/09(月) 22:13:39
ビンディング
先日のスキーでは大変お世話に成りました。
本当にリコール対象だったとは驚きです。
ケガをする前に壊れて(壊して?)くれてよかったです。
221
:
maru
:2009/03/09(月) 23:05:17
リコール
@Rieさんへ
どうも、リコールじゃないかと思いますが・・
その前に、外れるような物に乗ってる人が怖い!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000222.jpg
222
:
宮ちゃん
:2009/03/11(水) 23:07:51
いつまでも「お元気」
丸さんが27日滑走と聞き、いつまでも「お元気」ですねと感心しきりです。
この調子だと故三浦敬三氏を超えるご活躍かもそれません。
丸さんのスキーの「お元気」の素は、いつもの美女軍団でしょうか。
そして、100歳を超え、1升瓶を抱えて
酒やワインや焼酎を混ぜた酒を飲んでいるのでしょうか。(想像を絶するお姿か・・)
3級合格の「禿げまし」のお言葉を頂き恐縮です。
これからは、師の教えを守って参りたいと存じます。
223
:
maru
:2009/03/12(木) 15:33:15
リコール成立
Taieさんへ
スキー板締具、アトミックより修理して帰ってきました。10日に出したのに早いですね。
ヒールの部分だけの交換です。私の靴ではぴったりとはまりました。
流れ止めもしっかり、上がっています。
解放強度は、前後とも「6」に設定しておきました。
あとは、靴の長さに合わしてください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000224.jpg
224
:
宮ちゃん
:2009/05/08(金) 21:36:18
お便りが遅い ヨ
この時期は
立山の「地獄谷」を目指し、滑り落ちるスキーのお便りを楽しみにしているのですが
まだ、載せていただけないのでしょうか
あるいは、「猿も木から落ちる」と言うたとえがありますが
ひょっとしたら、崖、谷底へ落ちて、一命を取り留め「リハビリ」の最中とか・・・
毎年、楽しみにしているニュースなので
早く更新して下さーい。
225
:
maru
:2009/05/12(火) 01:24:59
遅い便り
アップが遅れました。
10日夜まで、あちこち飛び跳ねてやっと帰ってきました。
ぼちぼち乗せていきます。取りあえずスライドショウーで。
後に、動画もはめ込みます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000226.jpg
226
:
宮ちゃん
:2009/05/14(木) 22:21:01
ご無事で、なにより。
怪我でリハビリ中ではないかと心配していましたが、ご無事でなによりです。
お天気に恵まれ、
仲間に恵まれ、東新町、岡崎のマドンナにも恵まれ
おっとっと、お局さまにも恵まれ、立山地獄の滑降スキーは良かったですね。
先生、山ちゃんとは久しくお会いしていませんが、
「お歳」を感じさせない見事な滑りです。
この方々も、故三浦敬三氏を超えて100歳まで滑るのでしょうか。
ともあれ、THK石丸グループのシーズン無事終了をお祝い申し上げます。
来シーズンは、100歳を超えても滑れるスキーを教えていただきたいものです。
227
:
maru
:2009/05/16(土) 12:04:04
動画もアップ
宮ちゃんへ
お気遣いありがとう!??
動画も乗せました。ブレブレですが、覗いてください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000228.jpg
228
:
宮ちゃん
:2009/05/27(水) 22:17:39
(ギャラなし)
いつも美女に囲まれた、万年青年の丸さま
いつも歳を感じさせない、自然体に不思議に拝見しています。
このまま故三浦敬三氏を超え、仙人に化けるかもしれ知れませんネ。
冬の再会を楽しみにしています。
さて
多趣味の丸さんにお願いですが
愛知県の老人クラブの機関紙「いきいきライフ」30万部に読者の写真募集の頁があり
ここに、サンプル作品を載せたいと思っています。
読者にあった作品を秘蔵の中からご提供をお願いします。
6月20日発行
クレジットは、住まい、氏名を掲載します。(ギャラなし)
229
:
maru
:2009/06/02(火) 18:54:25
ギャラなし
「もしもの時」の、写真てのは、なかなか無いものですね。
他人のはいろいろあるんですが。ボツボツ用意しようと思ってます。
こんど、自然なカットで撮ってください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000230.jpg
230
:
オリオン兵藤
:2009/10/22(木) 17:54:41
リンクさせて下さい
ブログとHPにリンク張らさせて下さい
231
:
maru
:2009/10/22(木) 18:47:27
どうぞ!
オリオン兵藤さん
どうぞどうぞ!
会員向けですので、中身は連絡が主ですが・・。
冬は、どちらかと言えば、スキーモードになってしまいます。
232
:
Yana&Arai
:2009/11/30(月) 17:53:57
そろそろ
雪の足音が聞こえてきそうな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?さて、そろそろそちらのスケジュールも決まり始めた頃かと思い、ご連絡した次第です。今年も雪面での出会いを楽しみにしております。
233
:
maru
:2009/12/06(日) 23:49:01
了解です
Yana & Arai さんへ
時期ですね。暖冬とか?今年はやばいかあ〜
幹事長と相談します、今少し、時間ください!!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000234.jpg
234
:
maru
:2009/12/07(月) 00:25:07
誰?
皆さんへ
この写真の方、ご存じ? 誰?
そう、Taieちゃん。
2009.11.23 名古屋シティーマラソン10km。
鍛えてます。今年の冬は、爆走族か!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000235.jpg
235
:
宮ちゃん
:2010/01/22(金) 21:19:27
たまらずの書き込みです
いつも覗いていますが、たまらずの書き込みです。
いつもより更新が少ないですが、雰囲気は伝わってきています。
いつも美女軍団に囲まれ羨ましいの一言です。
2年、お会いしていない幹事長は女優になったようです。
岡崎のマドンナさんは色気が出ています。
同行される男性軍は幸せ、桃色、滑り。
小生は昨年小事故に出会い不自由をしています。
しかし、2月に年金者組合のスキー大会がありますので
愛知県代表としてストックを杖に変え「障害者部門」にエントリーしようと医者と相談中。
皆様の怪我のないシーズンを願っています。
また、たのしい連絡版・写真に期待をしています。
236
:
maru
:2010/01/25(月) 00:54:24
杖に感謝
miyaチャンへ
本当、杖に感謝ですね。
年とともに、活動もスローになってきました。アップが遅れます。お許しを。
女性陣は、円熟味もまし、スキーも一段と安定し、進歩してます!
当方、ひたすら下降気味。後、何年持つのかな〜????
今シーズンも宜しく。
237
:
Arai
:2010/02/23(火) 20:28:15
中部ブロックスキー写真
中部ブロックスキーの写真です。アップお願いします。さやかから可愛い写真と差替えて欲しいとの要望がありました。よろしくお願いいたします。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/remark0000000000/lst?.dir=/c38c&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
238
:
maru
:2010/02/23(火) 22:03:52
了解
Araiさん
アップしました。sayakaちゃんによろしく。
謎の美人ですね。
239
:
Arai
:2010/02/28(日) 09:56:52
大津波警報
本日午後に津波来襲みたいですが、ヨットは大丈夫ですか?
240
:
maru
:2010/02/28(日) 10:03:53
無事を祈るだけ
Araiさま
無事を祈るだけです。陸へ揚げれば良いと思いますが、間に合いません。
昨年の18号台風で、高潮が3mとなり、間一髪で助かりましたが。
津波が3m超すと、アウトです。
湾奥にあるため、高くなる可能性もあり、予測は??です。
まいったな〜〜〜!!
241
:
宮ちゃん
:2010/03/01(月) 22:10:14
「地獄の立山」
暫くぶりに覗いたら「お和さん」を発見。イイ女はいつまで経ってもイイ女です。
物静かで品のいい方は写真からも分かります。
また
いつもながら美女軍団に囲まれた男性軍は幸せ者ですネ。
スキーが上達し美酒が飲め美女軍団とワイワイ、羨ましい!!!!
幹事長が一皮むけたという。
いったいどんな滑りを見せてくれるのでしょうか。
ここで動画を見せていただきたいのですが・・・・。勝手でしょうか。
下界は春模様になりました。
暫くすると「地獄の立山」が載りますね。
楽しみに待っています。生きて戻ってきてください。
242
:
maru
:2010/03/01(月) 22:59:28
動画アップしました
宮ちゃんへ
ご無沙汰です。体調はいかが?山の雪は急激に減りそうな予感です。
スキー写真集に、幹事長の動画をアップしました。
右足首が痛くて、上手く取れませんでしたが、一度覗いて見てください。
まずは、スピードが格段にアップ。縦に下りる力を付けました。
243
:
宮ちゃん
:2010/03/02(火) 22:25:22
素敵過ぎて
彗星のように滑っていて、気が付いたら・・・声だけでした。
カメラマンが、足前か老いかでついていっていません。
本当に一皮むけたようです。
244
:
Arai
:2010/03/14(日) 02:22:10
度々すいません
YOUTUBEに関して、先日貼り付けたURLは破棄して下さい。(消去出来れば消去願います)新しいURLを送ります。
http://www.youtube.com/watch?v=nw_9lOzRA-k
245
:
Arai
:2010/03/14(日) 21:49:11
youtube
奥ちゃんと純也君の動画もアップしました。
http://www.youtube.com/user/gtabbt2010?feature=mhw4
246
:
maru
:2010/03/14(日) 23:54:29
有り難うございました
動画アップ有り難うございました。
画質のCHROMA成分が少ないですね。
私も、HDから、付属のソフト(National)で、You-Tube にアップしたら
CHROMA並びに解像度が極端に落ちてしまいました。
試しに、付属ソフトで、MPEG2に落として、アップしましたら
若干改善されましたが、16:9 が4:3 になり
縦長になってしまいました。良い方法無いですかね。
247
:
Arai
:2010/03/15(月) 07:43:59
おはようございます
そうですねぇ。昨晩、綺麗な画像にアップし直そうと思ってやってみたのですが、200MBの画像のアップに1時間以上かかっても終了しないので中止しました。(現在のファイルは2MB程度)もう少し実験してみます。
248
:
:2010/03/25(木) 09:53:52
立山スキー天国への誘い
相変わらずの活発な活動ぶりをhpで観て楽しんでいます。雪質を見るとスキーシーズンも残りわずかですね。さて、2010を締めくくる立山スキーはいつにしましょうか?当方は勝手に4月24日(土)〜26日(月)室堂山荘で、参加者10人とみていますが…。東海さんのご予定はいかがでしょうか?そろそる宿の予約時期と思っています。ご検討ください。
249
:
maru
:2010/03/25(木) 18:43:15
天国と地獄
隊長殿
スケジュール了解です。oku幹事長も同様のようです。
当方、2月の中部ブロックで痛めた足が、思うようによくならず
その後2回の八方で、さらに無理したようです。どうもいけません。
右足を引きずって歩いていますが、生活に支障が出てます。
しばらく静養の宣言です。
立山まで、あと1ヶ月。直すように頑張ります。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000252.jpg
250
:
:2010/03/26(金) 10:38:31
了解しました。
maru様
yanaが立山川滑降に燃えています。
今後の天候と雪解け次第ですが…。
あと1ヶ月、十分静養され、立山までには全快されることをお祈りしています。
251
:
Arai
:2010/08/24(火) 08:33:10
残暑お見舞い申し上げます
いやはや、もう暑くて暑くて…富山は8月に入ってほとんど雨も降らず、連日猛暑日が続いております。心身ともにくたくた。早く秋が来る事を願っております。さて、最近はプランター栽培を趣味にして、野菜の収穫を楽しんでいます。トマト、キュウリ、ピーマン、茄子等。今から冬に向かって大根、人参、カブ、芽キャベツ(添付写真)、ブロッコリー(添付写真)の栽培中!素人なのでなかなかうまく行きませんが収穫を楽しみにしています!!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000254.jpg
252
:
maru
:2010/08/25(水) 18:43:13
酷暑お見舞い
Araiさま
どうやっても、暑いですね。
外は、老人にとっては、とろけそうで、うかつに出れません。
冷房の効いた、大型店舗、喫茶店が目下、ゆういつの避暑地です。
聞くところによれば、THK美人女史達が、9月に皆さんと山を登るとか!
平地は暑いから、高い山で避暑!、羨ましい!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000255.jpg
253
:
Arai
:2010/11/15(月) 22:26:28
ご無沙汰しております
富山もめっきり寒くなってきました。あの夏の暑さが嘘のようです。雪ももうすぐかな。
昨日は奥田幹事長と三局野球大会の為、金沢で会いましたが「板とブーツ買い替えたよ〜!板はvolklでブーツがHEAD!!」と言ってました。なかなかに硬派なセレクトで気合いの入りようが当方とは違ってました...こちらは何にも買い替え予定は無し。予算が有ればヘルメットでもと考えてはいますが。
では、ゲレンデでお会いできる事を楽しみにしております!!!!!!!!!!
254
:
maru
:2010/11/15(月) 22:50:39
幹事長燃える!
Araiさま
聞きましたか、ついに。いつかはミミにはいると思ってましたが。
今シーズンは、何かひと味違う・・・・・、燃える・・・幹事長!
写真をご覧ください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000257.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000257_2.jpg
255
:
:2010/12/07(火) 03:13:56
山頂が白くなりました
ご無沙汰してます。極楽の赤川です。
スキーシーズンが始まりますね。もう始まってる方もいるようで、
スキー場としては、ありがたい方々が生存していて、うれしくなります。
立山山麓も草刈り、リフト点検もようやく終わり、雪を待つだけとなりました。
先日の寒波で山頂は20?ほどの積雪で白くなっています。
幹事長からも電話をいただき、恒例の温泉寿司ツアーの日程を打ち合わせました。
幹事長の道具の写真見ましたが、気合いが入ってますね。
今シーズンは、いろんなスキー場に出かけてみたいと思っていますので、
皆さんのスケジュールを確認して滑りにいきたいと思います。
立山山麓の温泉と寿司ツアーも楽しみにしています。
※明日のON AIRを編集しながら・・・・・極楽より
256
:
maru
:2010/12/09(木) 20:48:39
ありがたい方々が生存
Akagawaさんへ
やっと遅い寒波が来てるようですね。
さて、我々も「生存してる、ありがたい方々」です。
スキーや、海の仲間と話す話題の一つに、「若者は何をしているんだろう?」
と言うのが、愚痴っぽく、ついて回ります。
原因や理由はさておき・・・、我々は、今年もやります。
とくに、優秀な美人幹事長がいるため、感謝感謝です。
投稿時間から推察すると、もうろうとした景色の中で、
編集作業をしてる姿が何となく浮かんでいます。
OAはうまくいったのでしょうか。
今シーズンも、遊ばせてください。
257
:
Arai
:2010/12/14(火) 13:10:54
最近の若者は・・・
お疲れ様です。相変わらずの活躍ぶり、尊敬しております。こちらはなかなか重い腰が上がらない状態で・・・年内に一度白馬方面にでもとは考えておりますが。
さて最近の若者は・・・ということですが、はっきり言って何もしてないと思いますよ(周りも含めて)。昨今の車事情を見ても動けばいいとの事で周りの20代は軽ばかり(軽が悪いというわけではないのですが)我々の世代ぐらいまでは借金してでもいい車を買うぞぉ(買いましたが)と頑張っていたものですが(女性目的の不純な動機も満載で)・・・まあ、女も車も、果ては電気製品も何にもいらない、ただ携帯(バーチャルな世界に浸っていれば)があればいいということでしょうか・・・日本沈没ももうすぐかな。と思う今日この頃です。
258
:
maru
:2010/12/16(木) 14:52:36
ナゴヤ組は年末は白馬
Araiさん
おっしゃるとおり。
さて、年末は、白馬へ向かいます。
そしていつものコンパスで、たむろを予定。
259
:
Arai
:2010/12/24(金) 15:44:17
雪・雪・雪・・・
お疲れ様です。相変わらずの行動力には頭が下がる思いです。当方、ウエァも板もまだスタンバイしていない状態で・・・。年内には行きたいなぁと。さて、とうとう市内でも本格的な雪が降ってきました。山は降っても市内には振って欲しくないのになぁ。写真を添付しておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000262.jpg
260
:
:2010/12/24(金) 23:00:35
待望の雪が!!
いよいよ、降り始めました!待望の雪です。
今朝から降り始めた雪は、猛吹雪になったり、青空が見えたり、
じらしながら降り続いています。
現在、極楽坂駐車場で25?。明日は圧接車を出動させ、リフト番台の整備を進めます。
明日は山頂から滑ってみようとおもいます。
いよいよ極楽もスキーシーズンを向えます。
明日の朝の積雪が楽しみです。(寒い!!!)
一刻も早く営業をはじめたい極楽の住人より。
261
:
maru
:2010/12/26(日) 15:10:04
いよいよ本格稼働へ
Akagawaさんへ
降りましたね!いよいよです。
海も終了し、山へ参入します。宜しく願います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000264.jpg
262
:
:2010/12/27(月) 03:03:49
営業開始しました!
26日、立山山麓スキー場の営業を開始しました。
クリスマス寒波で積雪は山頂で100?、下部ゲレンデ50?。
まだ雪は薄いですが、全面滑走でオープンすることができました。
今年はトレッキングや草刈りに出ることが少なく、トレーニング不足の体を
引きずるようにゲレンデを一回りしてみました。
やはり、極楽はおもしろいですね。腰上の新雪に飛び込んで、
おもわず「キャッホー」の声を出していました。
皆さんと滑るのが楽しみです。すこしトレーニングがてら滑り込んでおきます。
今、圧雪車が出動していきました。
雪をみるとニンマリするようになった極楽のakagawaより
263
:
maru
:2011/01/01(土) 22:09:54
謹賀新年
皆様へ
新年明けまして、おめでとうございます。
本年も、力を合わせて、しっかり、そして元気に、遊びましょう。
宜しく願います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000267.jpg
264
:
:2011/01/13(木) 21:48:27
極楽が待ってます!
昨日、1日で50?の積雪。気温も低くパウダーの極楽になりました。
滑りたい思いを我慢し、中学選手権、県体、県選手権と1週間も大会が続いています。
今、大会バーンの圧雪状態を確認して、帰ってビールを片手に投稿しています。
極楽スキーツアーの日も近づいてきました。1日ぐらいは仕事をあけて、皆さんと思いっきり極楽を楽しみたいと
思っています。万全の状態(ゲレンデも体調も)で待っています。
今年も極楽で楽しみましょう1
今日のゲレンデの写真です。(積雪180?、気温-8℃極楽山頂)
今日は寝ます。 極楽の赤川
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000268.jpg
265
:
maru
:2011/01/14(金) 02:16:49
極楽、極楽
Akagawaさんへ
いよいよ、来週末から、スキー場をケガしに伺います?。
どうぞ宜しく!
今シーズンは、Oku幹事長に習い、靴も板も買ってしまいました。
年末から、のど風邪が調子悪く、お酒はぐーっと控えて
体重も減ってしまいました。従いまして、極楽で発散予定です。
266
:
:2011/01/19(水) 23:45:40
もうすぐ極楽です!
山頂積雪260?、我が家の車庫にも200?以上の屋根雪が積み上がっています。
屋根雪下ろしもせず、毎朝無線に向かって「圧雪まだか!」「パトロール、ゲレンデ状況は!」と叫んでいます。
贅沢な話ですが、雪が恨めしくなってきました。(こんなことを言ってたらバチが当たりますね)
ともかく今週末は極楽で私も楽しみます。毎日天気予報の雪だるまが続いていますが、ピーカンご利益のあるお二人が
いらっしゃれば、極楽に日の光がさしてくれるはず。期待してます。
皆さんを極楽に連れて行きますヨ!
この文章だけを見ると、いかがわしい宗教の宣伝みたいですね。
極楽スキー教祖 akagawa
267
:
maru
:2011/01/20(木) 22:35:01
酔っぱらいが行きます
降りますね〜
明日から、伺います。今回は、飲み助を2名追加しまして
ヤバイ・・酔っぱらいが参入します。某元役員も行きます。
殺さないよう、お手柔らかにお願いします。
当方、深雪用の、8900円の高級板と、38900円のこれまた
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った、板2本持って
遊ばせていただきます。
268
:
:2011/01/25(火) 22:27:42
ありがとうございました!
今年も、極楽へのツアーありがとうございました。
願いどおりのピーカンとはなりませんでしたが、まずまずの天候でしたね。
皆さんを極楽にお連れすることが出来ましたでしょうか?
今年初参加の方もいらっしゃいましたが、極楽浄土のへ扉が開きましたでしょうか?
極楽坂を制する者は、世界のスキー場を制す。この後どんなスキー場へ行かれても
自分の足前が上達したことを実感していただけると思います。
そして、私の揚げたあげものや早朝ツアーは、まさに極楽でしたね。
また、来年も極楽を楽しみましょう!
今日も平日ですが1000人以上の小学校や中高生のスキー学習でゲレンデに花が咲いていました。
ツアー写真は、後日と投稿します。
教祖 akagawa
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000272.jpg
269
:
maru
:2011/01/26(水) 09:56:45
お世話になりました
教祖さま
極楽で極楽させていただきました。
早朝の、朝日を拝んでの滑降は、これまた極楽でした。
教祖さまの、板は良く切れます。午前中で、膝頭が痛くなりました。
靴も前傾角がきっちり取れるので、これほども違うのかと
また、ビックリ!
ちなみに報告。24日帰り、41号線の、飛騨流葉スキー場ですが
15時頃通過の済、覗いてみたのですが、誰もいませんでした。
パトロールらしき人が2名、飛ばしてましたが、あとはゼロ。
寂しい風景でした。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000273.jpg
270
:
:2011/01/26(水) 23:48:34
今日も獅子奮迅
今日も獅子奮迅の1日。
朝6時、出社。暖房のスイッチを入れ、BGMをかけて、圧雪車オペレーターと無線にゲレンデ状況確認。
朝一パトロールににも無線で確認。8時にリフトを運行させててから、久々の本業に出動。10時30分からラーメン屋の
パブ撮影をこなし、再び1,400の児童が待つスキー場にもどり昼食のカレー給仕。4時30分にゲレンデを締め、また局にもどり明日のオンエアー素材を編集して10時帰宅。風呂に入ってビールを1カン飲んでパソコンイ向かっています。
CM納品やら、レギュラー番組の構成案やら本業も方も立て込んできました。屋根雪ももうヤバイ状態。
明日も1,500人ほど団体が入ってきます。目の回る日々が2月半ばまで続きそうです。
極楽に居ながら疑獄のような日々を送る教祖です。
でも、求められ可能な限り動くことが出来るのは極楽かもしれませんね。
極楽を離れて、温泉に浸かりスキー三昧を夢見る、極楽教教祖のグチです。
某スキー場に比べれば贅沢なグチですね・・・・・
極楽のkakagawa
271
:
maru
:2011/01/29(土) 21:34:46
疑獄のような日々を送る教祖さん
いやいや、大変そうですね!
忙しすぎて、三途の川を渡らないようにしてくださいね。
渡るときは、我がぼろヨット、LARGO−3を回しますので、
それまで、気長に、お待ちください。
忙しいときは、いい仕事が出来ますよね〜!
272
:
宮ちゃん
:2011/02/01(火) 22:00:14
お情けでも2級を貰いたい
教祖の書き込み楽しんで見ています
極楽坂は、フッカーで行ったことがありますが
初心者のスキーやにとっては、雪が深く極楽どころか地獄でした
白馬の取材でレッスンを受けて、3級をお情けで頂戴しましたが
やはり、2級が欲しい。
レッスンは、奥ちゃんと並んで滑りたいだけなんですが
僕が進化する前に、奥ちゃんの進化がもっと早い
このままでは極楽と地獄の差。
板も、靴も揃えて、何を狙っているのでしょうか
北陸の豪雪お見舞い申し上げますが
内緒で2級を取る方策はありますか
273
:
maru
:2011/02/01(火) 22:32:34
難問の解決は難問
宮ちゃんへ
幹事長と一緒に滑るには、是非、ご同行を!
きっと、「好き」になります。
そして、スキーは!
2級にはなれません。理由は簡単です、
?あと、20年若ければ。
?あと、年収が○○高ければ(年20〜30日も滑らないのは趣味とも言えません。)
です〜
でも、楽しく滑るのが基本かと。スポーツです、健康のための。
勝つためなんて、ギリシャ時代の空想では?
274
:
:2011/02/02(水) 01:01:50
2級なんて簡単デス!?
2級が、なんとしても欲しい方がいらっしゃうようですね。
バッチテストは演技です。検定員にいかにアピールするかです。
検定員クリニックというものがありますが、毎年全日本スキー連盟が各ブロックに伝達する基準があります。
その「見極め」に準じて採点するわけですが、基本は「赤本」といわれるSAJが発行する「教育本部オフィシャルブック」(スキージャーナル社発行)がベースとなります。小難しい理論が展開されていますが、これが基準です。
一読してみてください。意味不明難解な言語表現ですが、スキーを操作する原理は普遍です。
法令書のようなものだと思って写真と文章を眺めてみてください。
理解しがたい表現がありましたら、ここに投稿していただければ、できるかぎりカミクダイてお伝えします。
ぜひ、極楽で一緒に滑りましょう。
今日も、4日放送のパブを仕上げて、ビールを片手に投稿しています。
明日も1500人以上の小中学生が来場します。カレー給仕のサポートが待っています。
その合間をぬって、毎日1本は滑るようにして楽しんでいます。
これが極楽スキーの極意なり????!
カレー(加齢?)臭が漂いはじめた極楽教祖より。
275
:
宮ちゃん
:2011/02/02(水) 22:30:40
壁はとてつもなくでかい
教祖様
ご教授有難うございます。
昨夜食べたものが、朝に思い出そうと絞り出しても出てこない頭では
ご教授内容、ご指導もお昼を取ったり、夕食を取ったら忘れそうです。
体で覚えようとしても滑走日数が足りません。
東新町のマドンナに手取り、足とり、叱咤激励されれば望みが出るかも。
しかし、年数を重ねると老いが迫ってきます・・・。
レッスンもマドンナも望みがなければ
足を洗うしかないのでしょうか・・・
教祖様の「赤本」の教えは読んでみますが
何月号でしょうか。
演技、アッピールなど参考になりました。
何年か前、
丸池の新雪急坂を丸さんとマドンナが格好良く滑ったのが
悔しくていまだにうなされています。
276
:
:2011/02/04(金) 06:53:55
壁は、いつか崩壊する
悩める宮ちゃんへ
とてつもなくでかい壁もいつか崩壊します。(ベルリンのように)
現在のスキー板は、マニアル車からオートマティック車に乗り換えたようなものです。
スキー板を信じて、身を任せることができれば筋力を使わず手抜きが出来るように設計されています。
スキーは生涯スポーツといわれ、階段を上り下りできる筋力があれば一生続けることができます。
スキーは落下運動をターンの弧を調整しながらスピードをコントロールしています。
スポーツのなかで最も筋力を使わないスポーツといわれています。
スキーのオートマティック車の感覚を実感できれば、もっと楽に、疲れないスキーを楽しむことができます。
とてつもないでかい壁を一緒にぶち壊しませんか?一度極楽にいらしてください。
ちなみに、「赤本」は毎年1回発行されていますがスキー教程などと一緒に陳列されています。
特殊な書籍ですの取り寄せになるかもしれません。
今週末は、東海北陸ブロック技術選やモーグルA級大会やら高岡市民スキー大会など大会が重なります。
他のスキー場でスキー三昧はもう少し先になりそうです。
今日もいそがしい1日になりそうです。今から出勤します。
277
:
宮ちゃん
:2011/02/04(金) 23:23:32
座右の銘
極楽坂の教祖様
板がオートマティック、板を信じ身を任す。
理論はわかるのですが、コブ、急斜面をみると、足を踏ん張り、ものすごい後傾になり
日程の後半は足がバンバン、腰まで痛くなります。
三浦敬三氏が100歳まで滑ったと聞きます。
落下と板を信じれば長く滑れるのではないかとおもっています。
しかし、その前にお迎えが来るかもしれません。
それでも上手くなりたいのと2級が欲しい。
赤本の赤本があるといいな〜。
上手くなるには、時間と金と体力が必要です。
年金改悪反対、後期医療制度反対、消費税2桁反対。
丸さんは、もう無駄だから楽しく滑れといいます。
レベルに余裕のある方はこう言いますが
万年ビギナーは、少しでも上達したいとおもいます。
落下と板を信じ今シーズンは試してみたいと思います。
これからのの座右の銘・・・壁は、いつか崩壊する。
278
:
:2011/02/05(土) 01:50:24
滑ってますか?
maruさんへ
石丸さんの投稿が少ないのは、ゲレンデにいるからですか?
ガルモント&ベクターグライドのセットに少々苦心していらしたようですが、やはり軽いのが楽ですよ。
久しぶりにラング&ヘッドを履いてみて実感しました。
ラングのフィット感やヘッドの安定感はスピードが出せる朝一滑走には最高ですが、
今の私のように、リフトやゲレンデ巡回でタラタラ滑るには、軽くて、悪雪をもろともしない今のセットが気に入って
います。(というより足の筋力がおちてきているのです)
サポーター機能が強化されたタイツとプラスチックの骨が入った腰サポーターでサポートしながら
道具にたよらなければならなくなっているようです。
極楽では平日のシニアスキーヤーが増えています。
シニアの方達の滑りをみていると、雪と喧嘩せず、ゲレンデを楽しんでいる滑りに憧れてしまいます。
(もちろん、石丸さんの滑りにも憧れています。)
悩める宮ちゃんの投稿に、ナマイキなことを書いてしまいましたが、やはりスキーは楽しく、ながく続けたいですね。
宮ちゃんへ、もう一つナマイキな一言。
恐怖心をボケさせ、立ち上がる方向を斜め前方に立ち上がってみてください。驚くほどテールの操作が簡単になります。急斜面でおもいきって試してみて下さい。
恐怖心をボケさすためには、自分自信の絶対スピードをあげること。たまに直滑降(緩斜面で人が少ないこと)をしてみてください。必ず壁は崩壊します。
今日から400人以上の選手や役員は入ってきます。土日は天気も良さそうで忙しくなりそうです。
来週は本業の撮影も入っています。この後の3連休をこなせば余裕ができそうなので、中部ブロックの八方にぜひ参加させていただきたいと思っています。
屋根雪おろしで筋肉痛の極楽のakagawaより
279
:
宮ちゃん
:2011/02/06(日) 19:50:37
銘酊しそう
極楽坂の教祖様
大会受け入れご苦労様です。
スキー100年の記念すべき大会になるようご奮闘を祈ります。
色々ご教授頂き有難うございます。
ギャラは美味くなりましてからのお楽しみということで・・・
これからもよろしくお願いいたします。
>立ち上がる方向を斜め前方に立ち上がってみてください。驚くほどテールの操作が簡単になります。急斜面でおもいきって試してみて下さい。
ここが大きな壁のような気がします。
試してみます。
>自分自信の絶対スピードをあげること。たまに直滑降(緩斜面で人が少ないこと)をしてみてください。必ず壁は崩壊します
これも、試さなければなりません。
・板、落下、斜め前方、スピード、沢山あり過ぎて
銘酊しそうです。
今週の連休で練習します。
280
:
maru
:2011/02/07(月) 19:16:33
山は暖かい
教祖さま
八方へ行ってました。議論?に参加できず残念???
八方は、暖かく、曇りながらも、時々太陽も顔を出し、春の陽気。
雪が優しく、エッジがほどよく効いて、年寄り向きの環境でした。
ちょっと、飲み過ぎで、バテたようです。
イイ蕎麦屋があります。馬刺し、こんにゃく刺身、わさび菜、天ぷら
そしてお蕎麦。行きましょう。中部ブロックで!!
281
:
:2011/02/08(火) 00:28:36
ガムテープ1枚で快適
リフトを動かし、ゲレンデをオープンさせ、スキー学習のカレー給仕が続く毎日ですが、
雪も落ち着き、ちょっと時間に余裕がでてきました。
以前から気になっていたブーツのなかで踵が浮いている状態の解決策を、技術選出場の選手からアドバイスを受け
インソールにガムテープを張ることを実行してみました、
踵部分に数枚張り、滑りながら剥がしたり、追加したりベストなフィット感を探っています。
ガムテープ1枚でかなり感覚が違います。
今は、薄手の靴下とインソールのガムテープで快適スキーを試しています。
皆さんも試してみてください。
極楽も好転機のなか大会も無事終わり、おだやかなゲレンデになりました。
今週末のイベントにむけて準備をしながら、中部ブロックで皆さんについていけるように、1日1本だけ本気で滑っています。蕎麦屋も楽しみにしています。 akaagawa
282
:
maru
:2011/02/08(火) 11:31:27
ガムテープ
インソールに貼る、裏側?表側?
やってみます。
283
:
:2011/02/08(火) 23:04:59
裏です。
インソールの裏の踵部分と、母指球部分に5ミリ程度ずらしながら貼って調整します。
5枚ぐらいで3ミリ程度の厚さになります。ずらして貼ることでなめらかな厚さになります。
滑ってみて剥がしたり重ねたりして調整します。インナーのへたりや、靴下の厚さ、バックルの締め具合で
変化しますが、靴下とバックル調整を一定にしてフィット感のベストの状態をさぐります。
自分自身の感覚なので、なかなかフィット感を伝授することはできませんが、今度中部ブロックで試してみましょう。
中部ブロックには、「八方視察」ということで参加できるよう画策しています。
明日は、打ち合わせと称して斑尾に行ってきます。今週末のかんじきトレッキングツアーには80人の応募があり、
そのための企画内容を今晩仕上げて明日は、斑尾に行ために徹夜になりそうです。
他のスキー場をシーズン中に見て、来年の企画のネタを探しています。(ゆっくり滑り、飲みたいだけかも・・・・)
余裕が少し出てきた 極楽のakagawa デス。
284
:
maru
:2011/02/09(水) 16:54:18
がってんです
ガッテンです。
285
:
:2011/02/10(木) 17:24:42
連休はどこのゲレンデ?
明日からの3連休は、どこのゲレンデですか?
ガムテープ効果はいかがですか?
明日から、らいちょうバレーで雪の祭典が3日間続きます。
昨日の午後から斑尾へ行ってきました。ツリーランコースが増えて、
パウダーを狙う人が増えているそうです。
今朝はリフトの心配をしないで、久しぶりに気持ちいい朝をむかえました。
やはり、たまに他のスキー場に行くのもいですね。
来週は、八方に行けそうです。朝の仕事を終えてからになりますので、
お昼ごろに合流できそうです。楽しみにしています。
akagawa
286
:
maru
:2011/02/10(木) 23:06:28
連休はお休みです
Akagawaさま
連休は、混雑を避け、お休みです。
今日は、奥美濃・ダイナランド&スノーパーク高鷲へちょいとお遊びに。
フリーライド系の板でいきましたら、足パンパンです。
ボーダーさんの作る不思議な雪面が、微分的に見ると、でこぼこ
なんでしょう。板がキョロキョロで、滑りにくいのなんの、まいりました。
従って、ガムテープは試す余裕有りませんでした。
ボーダーの多いゲレンデは、カービング系の板なんでしょうかね?
八方は、信州特産・馬刺しでいきたいですね。
287
:
:2011/02/11(金) 23:22:28
宮ちゃん滑ってますか?
宮ちゃんへ。
投稿が途絶えてますが、2級の壁に取り付いて、ゲレンデにいらっしゃるのでしょうか。
ガムテープの極意で見違えるほど、スキーへダイレクトに操作を伝えることができます。
八方で「ガムテープ講習」を企画しています。ぜひ特別ゲストとして参加してみてはいかがでしょうか。
極楽教祖は検定員資格もありますので一度、クリニックをします。
馬刺も待ってるそうなので、ぜひ八方で一緒に滑りましょう。
石丸さん、おいしい馬刺と白馬錦が楽しみです。最近パウダーが滑りたくて新雪が待ちどうしい日が続いています。
寒波の後のパウダーを狙っています。
八方の為に仕事をなぎ倒す毎日をおくる akagawa
288
:
宮ちゃん
:2011/02/13(日) 22:44:41
昔のに華い
この連休は、正月を超えた華やかさで何十年ぶりではないかと話していました
リフト待ちも昔の賑わいで数十分待ちました
ゲレンデも超混雑、食堂も超混雑
シャトルバスの運行も渋滞で困っていました
丸さんの連休は静かに過ごすは正解です
唯、土曜の午後は何故だか静けさが戻りましたヨ
本日の八方ゴンドラ、上部リフトは途中で止まり、私目には救いの強風です
ここは、ビギナーの近よるところではないです
一緒のメンバーで楽に滑れる人は、1人だけです
板を頼りに、斜め前、落ちる仕草をしましたが、少し綺麗に落ちました
さすが、教祖といわれる由縁です
有難う御座います
ご教授、これからもよろしくお願いいたします
白樺で2級検定をしていましたが、壁はさらに巨大に見ました
289
:
:2011/02/16(水) 06:43:57
極楽も昔のような華やぎ
3連休は極楽も華やいでいました。
八方のリフト待ちに及びませんが、10分ほどのリフト待ちが発生していました。
例年、1月と2月の連休は華やぎますが、駐車場が溢れるのはこの2回ぐらいが今の現状です。
今もたくましく生き残った、ありがたいスキーヤーを大事に、復活組のスキーヤーを増やしたいものです。
連休開けから徹夜が続いています。今晩のスタジオ収録の編集も今、終わりました。
今日もリフトを動かし、管理職会議をこなしてから局入りです。
今晩は、ゆっくり寝て週末にそなえます。いってきま〜す。
極楽のakagawa
290
:
:2011/02/17(木) 01:32:43
終わった!!!
スタジオ収録も無事終了!後は編集マンにまかせて、月曜日の仕上げを待つだけ。
スケジュール通り、(おもわくどおり)明日のパブ撮影をこなせば、解放されます。
今日のゲレンデは最高のコンディション山頂で−10℃、センター前でも雪がキュッキュッと鳴いていました。
雲一つない快晴。こんな日に滑らず会議で2時間。後ろ髪を引かれながら、日の当たらないスタジオへ。
残酷ない一日でした。
この欲求不満を八方で発散させます。
金曜日は、天気も良さそうなので、朝一で滑って、体調を整えて中部ブロックにそなえます。
今、圧雪車が出動していきました。私はゆっくり眠ります。
akagawa
291
:
maru
:2011/02/17(木) 16:41:27
志賀は晴天
akagawaさま
いつもご苦労様です。頭が下がります。
志賀にいます。客も少なくゲレンデも閑散。
修学旅行の学生ばかりです、
気温は高く、雪も硬くなってきました。
明日、八方に移動します。
292
:
:2011/02/20(日) 23:03:51
スキーは楽しい!!
久しぶりのスキー三昧。中部ブロック楽しい2日間、ありがとうございました。
しっかり、滑ったのは久しぶりでした。
やっぱりスキーは楽しいですね。
動画で自分の滑りを見ると、修正するところがわかり、2日目はイメージに近い滑りが何本かありました。
この感覚がスキーを続ける原動力かもしれません。
1日1本でもそんな滑りができれば、スキーは続けられます。
しかし、皆さんの元気とスキーへのどん欲さには脱帽です。
また、楽しいスキーと美味しいお酒で雪を楽しみたいものです。
残り1ヶ月ほどのウィンターシーズンを頑張ります。
また、どこかのゲレンデで一緒に滑りましょう。
PS
宮ちゃんへ、自信を持って2級に挑戦してください。
「ストップエリアでのドヤ顔」「小回りはゼッケンを見せる」「大回りは1、2、3、4」。
これで3ポイントUPはまちがいありません。頑張ってください。
もう一つスピードとターン弧を一定に滑ることができれば1級も夢ではありませんよ。
????????スキーの楽しさを再認識した極楽のakagawa
293
:
maru
:2011/02/21(月) 12:29:16
スキーは・・
Akagawa & BBT の皆様
中部ブロックは、有り難うございました。
長旅で、相当疲れましたが、感謝感謝。
また、どこかで、ご指導を!
294
:
maru
:2011/02/21(月) 22:11:08
無線局について質問
教祖Akagawaさま
先般のお話、無線局の再免許の件。
「簡易無線」それとも「一般業務無線」??
「誰でも操作可能」それとも「有資格者操作」??
「送信出力は何ワット」「周波数」は???
免許状には、どのように記載されてるでしょう??
多分1台2500円〜程度。
295
:
:2011/02/21(月) 22:24:46
無線について
明日、会社で確認します。
業務無線で1ワットが111台、5ワット(基地局)が3台だと思います。
周波数は免許状で確認します。
しかし、100万円、50万円という見積はどんな見積なのか、不思議な数字ですね。
100万円の見積を出してきた業者は、50万円で社内検討するという返事がきました。
今まで、そうとうボラれていたのですね。
知らないということは、罪ですね。ありがとうございます。
無線の教祖も目指します。akagawa
296
:
maru
:2011/02/21(月) 23:04:18
写真
akagawaさま
そうですね、免許状をデジカメ写真で撮って
ここではなく、別メールで送ってもらうと、正確かも。
297
:
宮ちゃん
:2011/02/22(火) 23:26:00
やはり、教祖様
久しぶりに覗いたHP
トップにお似合いのカップルを発見
年齢差を感じないお似合いのカップルです
この種の媒体を持っていたら、間違いなくトップページです
極楽坂の教祖様に4年ぶりくらいの再会でしたが
この頁で語られているように仙人みたいな方でした
小1時間くらいのレッスンでしたが
力強い滑り、正確な滑り、華麗なずべり、何もかも教祖様でした
極楽坂の生徒さんは幸せ者です
語りも面白いものでした
私は白馬取材で2日程動き回り
教祖様、東新町のマドンナにお会いできるかとじっと待っていました
3年ぶりにお会いできたマドンナは、待っていたかいのあるイイ女に変身
フェロモンも感じるイイ女でした
また、滑りが可愛い
後ろから見る滑りは、教祖にも並ぶいい滑りでした
教祖様がらの過分のお言葉を頂きましたが
木から落ちるどころか、致命傷を受けます
等速、リズムが分からなかったのですが、1,2,3,4で理解できました
「ストップエリアでのドヤ顔」が新しい言語です
しかし、八方はビギナーが近づくところではありませんネ
連休に一緒に行ったメンバーは、同じ思いです
来シーズンは岩岳と言う案が出ました
教祖様のレッスンは短いものでしたが
肝に銘じ精進したいと思います。
298
:
宮ちゃん
:2011/02/23(水) 21:28:00
ビックり
リー小屋の写真でビックリ
頭の半分まで毛がない!
板で滑るより、頭から滑った方が早いのではないか
ショックで今年の滑りを忘れてしまった
歳は認めるが酷くなったものだ・・・丸さんよりマシかと余裕を持つが
滑りは全くツイテいけない
これからは写真を避けて生きていく
299
:
:2011/02/24(木) 11:44:45
驚きの値引き
無線免許更新費が100万円から40万円に値引きしてきました。
驚きの値引きです。
部下が定価での見積もりを提出、管理職の目が通っていなかったという
言い訳と謝罪。不思議な会社です。
とにかく60万円の経費削減ができました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
今後随意契約を見直し、業者の餌食にならないよう頑張ります。
無知とは、やはり罪ですね。
本当にありがとうございました。
極楽のakagawa
300
:
maru
:2011/02/24(木) 12:54:31
良かったですね
Akagawaさま
急に暖かくなり、庭のフキノトウがいい塩梅に開きました。
早速取って、今夜は天ぷらです。
免許更新、安くなりましたね〜。
ネットで申請すればさらに安くなります。
でも、地域の業者さんも、生きるのに必死。
あまり値切っては、悪循環????
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000304.jpg
301
:
:2011/02/24(木) 23:52:44
のんびり、おだやかな日々
本日、小学生の団体も終わり、極楽坂はのんびり、穏やかな一日となりました。
下界では田んぼの雪が消え始め、春が訪れているようですね。
今週は晴天が続き毎日積雪は10?づつ下がってします。
もういらないと思ってた雪ですが、解け始めるともう少しもってて欲しと思うこのごろ。
人は勝手、自然には逆らえません。
フキノトウが食卓にのぼれば、スキーを物置に仕舞おうかなという気分になってしまいますね。
今も春一番のような温かい風が吹いています。
後、ひと月ウィンターシーズン気分を残してほしい、フキノトウももう少し芽吹きを待って欲しい。
そんな願いを抱き始めています。
貴重な生き残りの皆さん、頑張ってスキー場に行きましょう!
それがスキー存続に繋がります。スキー場は、皆さんの力を必要としています。
スキー人口の増加は皆さんの元気にかかっています。
という枕話はさておき、穏やかな日が続いています。
私にとって極楽に住んでいて、もっとものんびりスキーや極楽の良さを感じる季節です。
明日は、大品山から滑ってみます。(現役の皆さん、羨ましいでしょうね)
誰もいないオフピステで、いれたてのコーヒーを飲んでから滑ってみます。
このために極楽にすんでいます。これだけが特権です。独り占めです。
極楽のakagawa
302
:
maru
:2011/02/25(金) 13:01:43
大品山
羨ましいですね。コーヒー沸かして、
快適な滑走・・・。
写真待ちます。
303
:
:2011/03/03(木) 23:27:14
スキーシーズン営業終了日決定!
先日の取締役会議にて立山山麓スキー場の今シーズン終了日が決定されました。
今月21日で終了します。
まだ、山頂には260?充分な積雪です。
これから春一番や雨で融雪も進みますが、今はいい雪質です。
3月になると赤字営業が続き、やむおえない選択です。
しかし、寂しいですね。こんなに雪があるのにリフトを止めてしますのは、雪に申し訳ありません。
残り2週間ほどですが、大切に滑ります。
大品へは、悪天候と雪崩の危険があって行けませんでした。
決算期のため書類と格闘しながら、天候を狙いながらパソコンに向かう日々がつづいていますが、
隙を狙って行ってきます。
304
:
maru
:2011/03/06(日) 22:55:58
八方へ行って来ました
Akagawa師匠さん
Oku幹事長らと、八方へ、また行ってきました。
金、土は冬の寒さと、柔らかめの氷でしたが
日は、強風で、ゴンドラなど上部は強風でダウン。
でも、ゲレンデ下部はポカポカ。春間近ですね!
酒飲んで、電車でフラフラらと帰ってきましたが
あと残りわずかも、「惰性」を利用して頑張ってみます。
ちなみに、来シーズンは、「オフピステ」をメインの構想を練りました。
極楽の非圧雪エリアも候補。
宜しく願います。ただ、年寄りばかりです。ゴメンなさい。
305
:
maru
:2011/03/22(火) 14:02:38
お疲れ様でした
Akagawaさんへ
シーズンが終わりましたね。ご苦労様です。お世話になりました。
先の話ですが、来シーズンも宜しく願います。
東北の大地震と、福島の原発事故で、スキー場自身も大変な
様ですね。今年は、早じまいでしょうか。
写真は、3月19日のガラガラの八方です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000309.jpg
306
:
:2011/03/22(火) 21:14:42
営業終了しました
21日スノーシーズンを無事終了しました。
大きな事故もなく、シーズンを終了することができました。
ニュージーランドの震災に加え東日本大震災。
極楽で夢中に動いてると、夢を見ているような映像がテレビから流れています。
でも現実です。いろいろな情報が錯綜するなか、とにかくスキーシーズンを終えることができました。
最終日のスキー場が主催する大回転大会の参加費を義援金として送ことにしまた。
まだ、山頂には2m以上の積雪があります。
沈んでいてもしかたありません、何かに向かって動き始めなければ・・・・・
幸い、私たちになグリーンシーズンの課題が与えられています。人は暗闇でも一点の光はあれば歩み始めることが
できます。極楽にいて幸せです。光がありますから・・・・。
皆さんのスキーへの情熱に答えるために、極楽スキーを存続させます。これが私の光です。
ありがとうございました。
極楽のakagawa
307
:
宮ちゃん
:2011/03/22(火) 23:16:05
教祖さま
雪が2mもあるのに終了を余儀なくされるのは忍びがたいものです。
スキー人口の変化があるにしろ、景気、雇用など生活不安も大きな要素と思います。
雇用、景気が好転され、受け入れゲレンデ、宿などの更なる改善があれば
期待が持てるのではないかと思います。
白馬の取材では熟年がスローライフ、友を求め長期滞在で滑っていました。
私ども、
熟年は三浦敬三氏と丸さんを見習い、命尽きるまで滑りたいと存じます。
来シーズンはよろしくお願いいたします。
308
:
maru
:2011/05/17(火) 23:20:45
立山・ラストスキー中止に
皆様へ
恒例の立山大滑降は、都合が上手くつかず、中止となりました。
直前までお世話していただいた隊長、そしていつも、おんぶにだっこの
oku幹事長。お許しを!
今年は雪が多いとのことですが残念。夏は、THK山ガールの健闘を祈ります。
オジサンは、取りあえず、海に漂います。フ〜ラ・フ〜ラ。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000312.jpg
309
:
宮ちゃん
:2011/06/26(日) 23:18:52
山ガールに会えた
山は昨年の燕岳以来。
山には山ガールがいるときき登り始めたが、山ババばかり。
御在所は3年前のゲリラ豪雨から登っていなかった。
登山道、川は巨石、巨木が激流となり原形をとどめない。
自然の力の大きさにただただ驚くばかりです。
藤内小屋の本館は残っているが他は傷みが痛々しい。
モンベル社長が小屋一棟プレゼントしたという。
登山道、小屋の復旧に汗を流していました。
昼ころになると山ガールがてんこ盛に登ってきました。
2,3回くらいしか洗っていないウエアー、靴はピカピカの1年生のようだ。
これまでの山は爺、婆天国だったがブームが長引くと
爺、婆は邪魔だと言われないか心配した。
しかし、山ガールに会いたければ御在所だ。
マスコミSも酒ばかり飲まず冬に備え体を使いましょう
御在所、八ヶ岳、白馬などなど。
三月末に行った白馬は新雪が降り二月と変わらないベストコンデション。
TAGUっちゃん、丸さんありがとう。
丸さんに初めて誉められたが
二級は「究極」に変更し「楽しみ」に変える。
310
:
maru
:2011/07/07(木) 00:51:57
大地鳴動すれど人心動かず
miyaちゃんへ
大地は3.11以来、大鳴動してるのに、日本に暮らす人々の
人心は動かず。
自分自身で、考えることを忘れると、山も登れなくなる??? ????
テレビなんて、誰が発明した。
考えることを忘れさせる情報ばかり。
若者のテレビ離れは、健全に向かう微震動???!!!
老害のオジサンの独り言。
長年、痛かった足首が、リハビリとともに回復に向かい始めました。
おそるおそる走ってみました。痛いけど少し走れる・・・
心地よい感動でした。もっと励んで来シーズンはぶっ飛ばします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000314.jpg
311
:
:2011/07/12(火) 22:02:21
jジップライン・アドベンチャー
ジップライン・アドベンチャー立山がオープンしました。
立山山麓スキー場の山頂で立山連邦、富山平野、富山湾を眺め、森の中を
鳥のように飛んでみませんか?
爽快、絶景のアクティビティです。
幹事長にも企画をお願いしましたが、夏も極楽で旨い酒と白エビ、イワガキ、アワビに加え
キャホーと叫ぶアトラクションも体験してみてください。
私がガイドします。テレビ、ラジオ、雑誌、新聞など沢山の取材が殺到しています。
中京方面では、私も出演するかもしれません。
ぜひ、夏の極楽へ、お待ちしています。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000315M.jpg
312
:
maru
:2011/07/13(水) 12:08:59
気持ち良さそうで怖そう
空を飛んでるのは、師匠でしょうか?
楽しそうで、ちょっと怖そう?
幹事長たち山ガールが伺うとか。
313
:
:2011/07/13(水) 21:38:13
(無題)
石丸さん達、元気印の人たちにぜひ体験してほしいですね。
斑尾では、85歳の人が最高齢で体験しています。
立山でもレストラン職員のお局74歳の女性が最高齢です。
ジップはともかく、涼しい立山山麓へお越しください。
初体験の感覚を味わいましょう。
残念ながら写真は私ではありません。
お待ちしています。
314
:
宮ちゃん
:2011/07/27(水) 00:04:27
教祖さま
7月連休、爺岳、鹿島槍へ
地図は登り3時間半だが5時間かかった。冷たいビールと冷凍ドリンクなど12kg。
この年ではお重いでお重い。何度下界に戻ろうかと・・・
種池山荘、冷池山荘も連休にもかかわらず100%、定員内で泊まれた。
冷池では通路で寝ている人も多く
下界では狼の餌食になりそうな美人が寝ているのには驚いた。
ブームは凄く山ガールがてんこ盛だ。
色とりどりで虹色、中にはピエロのような配色の女性もいる。
お化粧も銀座のホステスさんほど美しい。
選ばれた女性が登ってきているかのようだ。
山ガールブームが持続するかしないかは山小屋次第と感じた。
登山道は高山植物が咲いていて、天然クーラーは下界のクーラーと格が違う。
ライチョウの親子にも遭遇し長い時間、長蛇の列を作り見ていたが
親子は気にもせず散策していました。
先週、
田部井淳子さんのインタビューをして「若くて美しい秘訣は」と聞きましたら
新幹線を待つ間も「つま先立ち」「時間があればスクワット」など心がけているとの事。
山は、スーパーに行ける気力・体力と少しの財力と家族の協力があれば年中楽しめる。
とのお話でした。
冬へ向け2年ぶり自転車再開。
体力は向上しないが低下を遅くしようと考えています。
教祖さまにお目見えできるのを楽しみにしています。
315
:
宮ちゃん
:2011/08/09(火) 22:22:59
初の八ヶ岳
はじめて登った八ヶ岳。
ひどい山で、ルートを示す○、×が無く、道に迷った踏み跡がしっかり残っている。
海外の山小屋から数十年遅れている日本の山小屋だが
八ヶ岳はさらに遅れている。
階段に埃がてんこ盛りトイレは臭い、虫は飛んでいる。(赤岳に風呂があるところ)
階段、クサリ、はしごの連続か、爺、婆は少なく、山ガールも少ない。
ただ硫黄岳のコマクサの群生は見る価値は高い。
硫黄岳の支配人に聞いたら50年前は絶滅の危機だったとか。
根っこが40〜60cmあり、漢方の薬になり盗掘に合ったとか。
今は、日本で1,2位になったと誇らしげでした。
冬に備えての山登りでしたが、
階段の登り降りに悲鳴を上げる毎日で冬に間に合うかどうか・・・。
316
:
maru
:2011/08/10(水) 22:10:45
やま小父い頑張るね!
毎月ですね!
とても、体からは見えないファイトですね。
山ガールの写真も投稿してください。
楽しみにしてます。
317
:
:2011/08/15(月) 22:35:44
夏も、てんてこまい!
7月2日にオープンした「ジップライン・アドベンチャー立山」。
8月上旬には1000名の来場者をむかえ、8月19日には2000名になりそうです。
ここ数日100名以上の来場者があり、夏もてんてこまい中です。
今シーズンの目標を8月中に達成できそうです、
夏の天気は午後からの雷雨にみまわれ、相も変わらず無線機を手に叫んでいます。
しかし、ずぶ濡れのになって帰ってくる、お客さんの「楽しかった」の一言で、ホッとする日々です。
追伸、自然の中で快適さを求める、人がいるようですね。
便利な日常をから離れ、人も自然の一部だと感じるために自然の中にもどるのでは?
自然は必ず何かを返してくれますよ。
自然のすべてを楽しみましょう!
極楽のあかがわ
318
:
maru
:2011/08/16(火) 21:50:53
目に浮かぶその姿
akagawaさんへ
大当たり!
酒のむひまもないくらい? でも、安全に気の使う、厳しいイベントですね。
「自然」と戯れて、「自然」と同化し、そして、「自然」に遊んでもらう。
いいね〜。
THK 「山&スキー」 ガールは、10月ぐらいを狙ってるとか????
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000322.jpg
319
:
宮
:2011/10/11(火) 13:09:02
秋山
10月連休の中日に「小秀山」1982mに登る。
岐阜県加子母村の乙女渓谷キャンプ場から登る。
8時間コースだが9時間50分かかった(休憩含む)
ここは,青春真っ盛りのころマスコミサークルで何度かキャンプをした処。
思い出すに、
遅くまで酒盛りをして二日酔いのところに、安っさんが
ハンドマイクを持ち各バンガローが叩き起された処でもある。
登山道はよく整備され川に沿い木道が設置されて
ねじれ滝、和合の滝、夫婦滝、孫滝など大小様々な滝が見られます。
癒しコースといってもいいでしょう。
途中シャクナゲの群生地なども見られます。
紅葉には少し早かったのですが、標高が高くなるとどうだんツツジの紅葉が真っ赤でした。
山頂は360度の大パノラマ中央、八ヶ岳などの遠望が楽しめます。
正面には皆さまスキー御用達の御嶽山が見られます。
山頂には昨年造った立派な避難小屋があり20人程が泊まれます。
バイオのトイレは全く臭くなく気持ちよく用が足せますヨ。
今年は、流行りの山ガール満載の夏山でした。
320
:
maru
:2011/10/15(土) 08:19:35
山おじい、元気ですね
山おじいも元気ですね。
小秀山は思い出しますね・・・・。
今度は、山の写真も添えてください。
スキーは11月中旬からスタート予定です。
1月に、東北・八甲田の山スキーも入ってきました。
忙しくなりそう。でも、体調は、夏の疲れ??(飲み過ぎ)でイマイチ。
321
:
宮ちゃん
:2011/10/17(月) 23:55:45
八甲田
命知らずの熟年スキーヤー
立山で飽き足らず、よりによって八甲田
放射能から遠いが自然は厳しいヨ
生還を願う
御在所は酒をしっかり担いで、鍋を持ちストーブを用意し二時間ほど宴会が出来る
帰りは、ロープウエイがあるので安心登山が可能
山の神様には叱られますが、八甲田に比べモノにならないほど安全
1月前くらいに御園座近く「幹事長」と飲んだ
遅れての参加だが飲むほどに、時が経つほどに、変身していく
ゲレンデもいい女だが下界もいい!!!!!!!!
再会が楽しみです
冬に備え足腰を鍛えなければなりません
自転車通勤を再開
教祖さまのご教授は頂けるのか
322
:
:2011/11/09(水) 23:12:04
5000人に、もう一息
極楽坂は、気温4度。寒さが肌に感じる季節になりました。
立山の山頂は白く、山麓の紅葉も日に日に降りてきます。
獅子奮闘のジップラインも11月13日まで、5000人を超えそうです。
2000人を目標に始めた事業ですが、初年度で、こんな結果を出してしまい、
来年が心配です。
7月から、あっという間に、スキーシーズンが目の前。
今シーズンは、少し時間に余裕ができそうです。
スキー場視察という名のもと、いろんなスキー場を滑ってみたいとおもいます。
できる限り出かけられるような策略を練ってみます。誘ってください。
13日まで、ガンバリマス!
14日からは、スキーのチューンナップを始めます。
冬は目の前ですよ!
ジップからスキーモードに切り替え始める極楽のakagawaです。
323
:
maru
:2011/11/09(水) 23:28:20
やりましたね〜
Akagawaさま
やりましたね〜。こんなにヒットするとは〜。
今年のお正月は、ボーナス大振る舞いか???
来週、16日頃から、スキー開始です。年寄り3人で
奥美濃の人工雪スキー場で、衰えた足腰をならしに行きます。
でも、ちょっと暖かく、気合いが入りませんね。
今シーズンも、宜しく願います。
324
:
俊ちゃん
:2011/11/18(金) 23:38:50
祝!初滑り
冬バージョンが無事開設できて何はともあれメデタイ!
早速の初すべりもこれまたメデタシですね。
でも雪はあまりメデタシとは言えない感じですね。
今シーズンもよろしくご指導の程お願いします。
当方は板がチューンナップ中で少し遅れています。もういつでも引き出せるようになっていますのですぐ追いかけます。
先日、東京は御茶ノ水のスキーショップ街を覗いたりして気分だけは出しています。
来週は人手不足のりんご農家にボランティアで作業手伝いに行ってきますので、それ以降、多少はメデタイ雪になった頃、声をかけて下さい。
皆々様、よろしくお願い申し上げます。
俊
325
:
maru
:2011/11/19(土) 19:10:48
よろしくですね!
俊ちゃんへ
早速覗いていただいて、有り難うございます。
今シーズンはどうなるんでしょうか、お天気の
行方が気になりますね!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000329.jpg
326
:
:2011/11/24(木) 00:38:26
いよいよですね!
いよいよ始まりましたね。
極楽も山頂が白くなりました。
今はリフトの点検、搬器付け、荷重試験と
あわただしくなってきました。
今年は夏から板にワックスを染み込ませ、
準備万端。今年は時間がとれそうなので、誘ってください。
今シーズンもよろしくお願いします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000330.jpg
327
:
maru
:2011/11/24(木) 22:36:55
寒くなりました
今日は寒いですね。この寒さが続けば・・・!
来週ぐらいに、もう一度人工雪に挑戦してきます。
今年の、奥美濃・人工雪スキー場は、「暖かさ」に苦戦してるようです。
3カ所のうち、2カ所がしばらく閉店して、雪作りにてんてこ舞いとか。
328
:
俊ちゃん
:2011/12/02(金) 23:10:26
思ったよりいい
30日、ホワイトピアの初滑りにスキー巨人3人に囲まれて行ってきました。
スノウクラシュは思ったよりよく滑りました。当方の滑りも思ったよりよく、
と言いたいところですが、やはり思った通りで(笑い)どうにもなりませんで
した。まだまだ修行が足りません。
10本のノルマは達成しましたが、体は意外と元気で、調子にのり翌日真面目
にテニスをやったらやはりきましたね。体作りもまだまだです。
てな訳で今シーズンも少しは頑張りますので、みなさんよろしく!!
329
:
maru
:2011/12/03(土) 23:47:05
スキー結団式付き宴会
高橋さま
スキー結団式付き宴会は、12月8日木曜。徐州で18:30〜。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000333.jpg
330
:
俊ちゃん
:2011/12/04(日) 13:46:12
勇躍参加
MARUさま
お知らせありがとうございます。
結団式勇躍して参加します。
331
:
:2011/12/09(金) 20:44:16
降り始めました!
極楽が白くなりました。
局での最終仕上げのために午前3時ごろ外に出てると吹雪。
寒いはずです。車には10?ほどの積雪。いよいよです!!
皆さんは足慣らしが進んでるようですね。
今年はジップラインに追われ、ほとんど運動していません。
脚力が心配です。皆さんに付いていけるように、滑りこんでおきます。
今シーズンもよろしくお願いします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000335.jpg
332
:
maru
:2011/12/10(土) 00:13:26
いよいよですね〜
極楽のアカガワさま
いよいよ来ましたね〜。名古屋も寒いです。
気合い不足で、また、風邪ひいてしまいました。
昨日(8日)、みんなで飲みながら今期計画を決めました。
1月20〜23日頃は、極楽を狙ってます。
個人的には、2月上旬、シャルマン火打の、非圧雪ゲレンデのスキーも狙ってますが・・・(深雪用の板もらいましたので、遊んでみようかと)。
333
:
Arai
:2011/12/17(土) 09:50:27
ビックリ
ichiチャンがお嫁さんをもらいとありましたが・・・驚きです(ビックリ)奥さんの画像はないのでしょうか?(社内?)
334
:
maru
:2011/12/17(土) 16:30:25
そうなんです
Araiさま
ご無沙汰してます。
やっと寒くなりましたね〜。ブリの取れ具合はどうなんでしょう。
七尾には水揚げが多いとのニュース見ましたが。
Ichiチャンの奥方は、画像無しです。
Ichiチャンの地元の方です。
地元の噂では、当初から、尻にひかれてる〜・・・・。
で、重いおもしで、安定夫婦との評判。
ただ、ほろ酔いスキー部の面々からは
足回りが悪くなりそうで、心配?????
335
:
:2011/12/25(日) 23:23:48
(無題)
スキーシーズン始まりました。
立山山麓も全面滑走できるようにまりました。
積雪120?。毎日ゲレンデに出ています。
動画,見ました。撮影は石丸さんですか?さすがです。
滑っているのは、田口さん、ショウちゃんさんともう一方?
コメントは、いろいろありますが、それはゲレンデで・・・・・
もっと筋力を使わない、手抜きスキーを伝授します。
極楽でお待ちしています。
336
:
maru
:2011/12/26(月) 18:54:12
どかっと来ましたね
極楽のAkagawaさんへ
どっと来ましたね。28日から年末の八方、リーゼン小屋へ
野沢菜を食いに??出かけます。
今年は、極楽の帰りに、非圧雪ゲレンデの、シャルマン火打で
遊びたいと思ってます。
どなたか、案内してくださ〜い。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000340.jpg
337
:
俊ちゃん
:2012/01/19(木) 18:36:33
イヤー、やるもんですね
八甲田スキー、しっかり鑑賞しました。
なかなかの貴重映像ではないでしょうかね。
臨場感があってパソコン前で寒さと緊張感と恐怖を味わいました。
昔、春の八甲田に憧れたことがありましたが、一月の八甲田が
こんな形で味わえてうれしい限りです。
丸ちゃんと福さん、お疲れ様でした。
今シーズンはスキーはもうやめてゆっくり休んで下さい??!
と、いっても無駄ですね。
今度は恐怖一転、極楽でしたね。ゴクラク、ごくらく。
当方はパスですが、志賀じじばばまでフリーです〜。
幸せになる企画があったら声かけてね。
338
:
maru
:2012/01/19(木) 20:39:40
スリル、スリル、そしてスリルでした
俊ちゃんへ
雪が深く、モンスターの足下へ落ちないよう、緊張の連続でした。
地元の人(ガイドさん、付き添いの人)でも、滅多にお目にかかれない
滑走だったそうです。
でも、モンスターの林は意外と寒くはなかったです。
緊張のせい?????
また、良い企画があったら連絡入れます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000342.jpg
339
:
BBTやな
:2012/01/26(木) 21:42:02
シャルマン写真
石丸さま、極楽坂おつかれさまでした。楽しかったです。次は、八方尾根ですね。。
山敏さんの写真、webアップされたのでリンクしときます。一眼カメラの写真はやはり、、いいですね。
https://picasaweb.google.com/105477524779692905571/2012121?authkey=Gv1sRgCK6SzeqGrO6JWg&feat=content_notification
340
:
maru
:2012/01/26(木) 22:42:04
感謝
やなさん
有り難うございました。
駅前で、楽しい「うたげ」を逃したのが、残念で・・・
341
:
:2012/01/29(日) 23:24:19
ありがとうございました
おそくなりました。
みんさん、ありがとうございました。
恒例の極楽ツアーいかがでしたか?
天候にも恵まれ、スキー場も沢山の来場者がありました。
連日、1000人以上のスキー学習で、インストラクターやらカレー給仕やら
あっと言う間に、一週間が過ぎてしまいました。
明日からも大雪警報が出ています。積雪は3mを越えそうです。
これからも、ラクラクスキーでいきましょう!
FUKUさんの滑りを見習い、永くスキーを楽しみたいと思います。
また、一緒に滑りましょう.
342
:
maru
:2012/02/07(火) 00:32:07
感謝の一言です
Akagawa校長さま
感謝の一言です。
温泉と、スキーと、そして仲間の交流。
うれしいですね〜。感謝、感謝。
当方、八甲田帰りの、ミミのトラブルいまだに治らず、医者がよいです。
それにしても、降りますね〜!
343
:
BBTやな
:2012/02/21(火) 21:38:29
おつかれさまでした
石丸さま、中部ブロックスキーおつかれさまでした。
日曜日はいい天気で、スキー日よりでしたね。
土曜日の飲みすぎは、来年はほどほどにします。次はジップラインツアー?
動画アップします。
http://www.youtube.com/watch?v=xAPpzy3JpY0&list=UUra8vSOElL8aqLRJTod1RDw&index=1&feature=plcp
344
:
BBTやな
:2012/02/28(火) 11:09:35
動画アップ
こんにちは、ようやく富山の雪も解け始めてきました。
1月のシャルマン火打スキーと中部ブロックスキー初日編をアップしました。
シャルマン火打#1
http://www.youtube.com/watch?v=CAQqTK1sTuo&list=UUra8vSOElL8aqLRJTod1RDw&index=2&feature=plcp
シャルマン火打#2
http://www.youtube.com/watch?v=HtwbzEqjbEs&list=UUra8vSOElL8aqLRJTod1RDw&index=1&feature=plcp
中部ブロックスキー初日編
http://www.youtube.com/watch?v=L4IiIPym_Ek&list=UUra8vSOElL8aqLRJTod1RDw&index=4&feature=plcp
345
:
maru
:2012/03/03(土) 17:52:21
動画をありがとう
Yanaさんへ
動画有り難うございました。
さて、今年は立山大滑降を抜かないよう頑張ります。
お時間があったらご一緒に。
開通の翌週を狙ってます。
5月にはいると、どうも気が抜けて、みんな春ボケになって
スキーが頭から離れるみたいです。
346
:
極楽のあかがわ
:2012/03/31(土) 06:02:35
スキーシーズン終了
3月25日で今シーズンの営業がおわりました。
積雪はまだ2m以上あります。
3月に入ってジップラインの除雪やら準備で殆ど滑れませんでした。
今も毎日除雪におわれています。
4月21日からジップラインをオープンさせます。
白銀の山頂で鳥になってみませんか?
347
:
maru
:2012/04/05(木) 22:09:33
お疲れ様
akagawaさま
終わりましたね、ご苦労様でした。今年も世話になり、感謝&感謝です。
名古屋グループは、この4月いっぱいは頑張ります。
春の立山は、メンバーが揃いません。老化してきました。残念!
当方は、これから、きつい、きつい、ボロ船の整備が待ってます。
若者が、助けてくれな〜い!!
348
:
極楽のあかがわ
:2012/04/06(金) 22:08:21
(無題)
立山山麓は今の積雪2m越。山頂から山麓まで滑ることがでる積雪。
今日の本気で雪が降っていました。
ジップラインの準備におわれる日々です。
チンドンココンクールでのPRやら新人ガイド研修やら、本業の取材やら、
あいかわらず、目の回る日々。いつになったら余裕ができるのやら・・・・。
ゆっくり名古屋で飲む時間を画策中です。
その時を楽しみに頑張ります。
349
:
maru
:2012/04/10(火) 20:12:21
名古屋へいらっしゃい
Akagawaさま
本当に、雪が多いですね。八方は、リーゼンクワッドの
運転延長をこまめにやってます。目下、どこにも
土の見えるところはありません。ミラクルですね。
私たちは、月末の八方ラストスキーまで、粘ります。
いつもの、締めの、立山大滑降が成立せず、今年も断念です。
少し早いですけど、来シーズンの極楽、宜しく願います。
夏は、名古屋で待ってます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000353.jpg
350
:
宮ちゃん
:2012/05/09(水) 22:38:27
東新町のマドンナ
本日、20時30頃地下鉄新栄でマドンナに遭遇
ゲレンデもいいが下界もいい!
いつも滑りは華麗だが今年は「惚れ惚れ」する滑りだった。
仕事を休んでも見る価値あり。
GW八方で滑ったそうだが、ガツガツしない滑りと日焼けとアルコールの日程だったそうです。
5月まで滑ったマドンナに敬意を表し来シーズンを楽しみにします。
2級はどうしたかと問われムニャムニャ・・・・。
(お会いした時マドンナはシラフでしたヨ)
351
:
maru
:2012/05/12(土) 17:53:09
(無題)
Miyaちゃんへ
マドンナは上達しましたね。
悪雪&新雪で実力を発揮です。
来シーズンが楽しみ。
スキーの反省会も5月下旬にやります。一度、来てみては?
352
:
Arai
:2012/05/13(日) 22:58:09
シーズン終了お疲れさまでした。
今シーズンは膝の不調でさっぱりなシーズンでした。現在は大分回復はしましたが、完調はしてないですね。テニスもかなりセーブして打ってます。踏み込めないなぁって感じです(;o;)来シーズンまでにはもう少し調子が上がればいいなぁ。ではまた。
353
:
maru
:2012/05/14(月) 00:21:32
年とも思えねど
Araiさん
いけませんね〜。
テニス膝?? テニス肘はよく聞きますけど・・。
大きな問題は、きっと・・・「老化???」「初老」???
らいねんも、よろしくお付き合いのほどを!!!
354
:
極楽のあかがわ
:2012/05/20(日) 05:35:54
立山山麓も春
ごぶさたしてます。
今年は春からジップラインをオープンさせてGWも
無事乗り越えました。GW中はMAX160人の参加という日もありました。
5000人から7000人へという、目標をかかげましたが、どうしましょう!
名古屋方面からかきあつめにいかなければ・・・・・・
5月下旬の反省会、行きたいですね。
355
:
maru
:2012/05/21(月) 23:18:57
大提案
あかがわさま
大繁盛ですね。
ジップライン一回乗車で、冬の極楽1日券の5割引。2回で1日券サービス。
こんなの、良いんじゃないですか・・・???
マドンナ幹事長には、1回乗車で、akagawaスクール半日券。
2回で1日スクールで、提案してみてください。
きっと、飛んでくると思います。
356
:
極楽のあかがわ
:2012/06/26(火) 05:47:13
ジップツアー決定?
昨日、幹事長から電話もらいました。8月にジップラインツアーを計画中とのこと。
仮予約入れておきました。
グリーンシーズンの立山山麓で、鳥になりましょう!
森林セラピー基地でもある山麓で癒されましょ!
そして、温泉と旨い酒。冬には味わえない立山山麓へどうぞ!
357
:
maru
:2012/07/03(火) 23:16:14
山男のおめでた
ご報告
BBT山男、Miyataさん。女にふられふられ、ふられて、
素敵な伴侶と・・・・・!
おめでとう!!
写真をご覧ください。
来シーズンは、ボードをやめて、「あなた!、安全なスキーにして!!」
かも。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000361.jpg
358
:
極楽のあかがわ
:2012/07/04(水) 18:03:36
間違えました!7月です。
すいません、立山山麓ジップツアー、7月です。
28日(土)・29日(日)梅雨も開ける頃、立山山麓で
鳥になりましょう!宿もホワイトベルを確保。温泉と山海の幸のバーベキュー。
ジップのガイドは、もちろん私。森と空の冒険で味わったことのない感覚を体験して
もらいます。メイドのおみやげにしてみますよ!maruさん、ぜひ体験を!
夏も、立山山麓で旨い酒を飲みましょう!温泉、赤川ガイド付き、プレミアムツアーです。
359
:
maru
:2012/07/04(水) 21:25:27
冥土のみやげ
「7つの鐘を、六つ聞いて、あとの一つは冥土のみやげ〜」!
鐘の音より、ジップの方が現代的ですね。
土産を、もらいに行きますか。
360
:
極楽のあかがわ
:2012/07/13(金) 22:50:22
七つの願いが叶う、幸せの鐘へ
佐々成政の埋蔵金が眠る、際崎山に「七結び」伝説あり。
それに、ちなみ七本の柱を建立し、それぞれの柱に願いを刻む。
願いに通じる柱に降れ、和音なす、二つの鐘を鳴らせは、祈願成就。
熊も、立ち去るご利益も有り。これぞハッピーツインベル。
冥土のみやげに、成るや、否や。
ジップラインは、必ず自慢のお土産になりますよ!私が手を添え御案内しますから、御安心ください。
皆さんで、鳥になりましょう!手ぐすねひいてお待ちしてます。中西隊長も任務として誘っておきました。
361
:
maru
:2012/08/03(金) 18:13:29
立山・称名滝
ジッパーakagawaさん
楽しかったです。有り難うございました。 でも〜、暑かった!!
写真アップします(称名滝だけです)。
https://picasaweb.google.com/106839052020847628085/201283
です。
ジップラインはまだ来てませんので。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000365.jpg
362
:
maru
:2012/08/04(土) 04:42:12
(無題)
写真のアドレスはこちらでした。
https://picasaweb.google.com/hishimaru2002/2012722?authuser=0&feat=directlink
363
:
maru
:2012/08/04(土) 22:08:04
ジップライン
写真お借りしました
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000367.jpg
364
:
極楽のあかがわ
:2012/08/06(月) 21:12:02
メイドの土産?
みなさん、鳥になれましたか?
有り難うございました。
ジップライン・アドベンチャーは、笑顔100%のアクティビティーです。
素敵な笑顔、有り難うございました。
みんさんの笑顔が、最高の褒美です。
楽しかったですね。お客さんの笑顔な貰えて、自分も楽しい、こんな仕事は
ありませんね。でも8月末で会社を退社します。これからは一スキーインストラクターであり、
フリーランスディレクターとして立山山麓で生きていきます。
皆さんとの絆は、変わりません。これからも立山山麓に限らず、楽しみましょう!
365
:
maru
:2012/08/07(火) 16:35:51
また雪の頃
akagawaさま
フリーランスで、立山山麓で、しかも悠々自適・・・。
年とともに忍び寄る、不健康を、けっ飛ばして、雪の上で
お会いしましょう!!
不整地斜面が広がる極楽、期待してます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000369.jpg
366
:
やな
:2012/08/08(水) 23:17:21
ジップライン
大変遅れてしまいましたが、ジップライン写真(中西隊長撮影)をアップロードします。
PC不調により、本日ようやくアップできました。ジップの体験を思い出しながら、ご堪能ください。。
URL↓↓↓↓
https://picasaweb.google.com/115942943329283151284/2012?noredirect=1
#
それでは、コンパスでの酒宴!楽しみにしてます。
367
:
maru
:2012/08/09(木) 00:24:55
写真感謝
やなさんへ
写真有り難うございました。
Zipにぶら下がると、格好は思ったよりブザマですね???。
コンパス酒宴の参加の様子、羨ましいです。
当方、帰省予定で欠席です。飲み過ぎないよう!
368
:
しゅんちゃん
:2012/08/25(土) 17:00:37
まったり白馬行(1)
8月18日〜20日、オク幹事長ら男女6人が白馬「コムパス」を拠点に夏のまったり白馬行を挙行した。その簡単レポート。
●久しぶりのソバ処「美郷(みさと)」
安曇野のソバ処が満員で、ならばとスキー帰りに昔よく行った美麻の「美郷」へ。相変わらず旨い!そばがき美味、天ぷらなどサービス良しで満足のソバ行でした。
●新開拓ー「美麻珈琲」
「美郷」近くの山中にグッドな茶店をキャッチ。コーヒー、ケーキ旨い、店内雰囲気穏やか、建物いっぷう変わって良し、窓からは一面のソバ畑の眺め。これから大いに利用しましょう。
●バーベキュウと花火
コムパスでBBTヤナさんら2人と合流。「倉下の湯」で汗を流してコムパス庭園でバーベキュウへ。生ビール10リットル、ゴールドラベル(シルバーだったかな)の冷酒「立山}、山のような食材。雷鳴るも恐れをなしてか雨は全くなし。飲めや歌え(歌はなかった)で宴は進んだ。
締めは花火。白馬の夜空を彩った!?
19日分はまた後日書きます。写真少し載せます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000372.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000372_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000372_3.jpg
369
:
しゅんちゃん
:2012/08/25(土) 17:11:22
まったり白馬行(1)写真その2
写真の追加です。
初めての人は一つ前の画面から進んできて下さい。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000373.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000373_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000373_3.jpg
370
:
しゅんちゃん
:2012/08/26(日) 18:42:00
まったり白馬行(2)
●八方トレッキング
19日は今回の白馬行のメイン、八方池までの歩きです。第一ケルンまではスキーシーズンに何回も行ますが、その先は多くの人は?未踏の地?です。時折ガスのかかる天気、ヒンヤリして歩くには良しです。ひとりの落伍者もなく、八方池で折り返し、ロープウエイ乗り場まで戻りました。みんな頑張りました!
●雲海テラスでゆっくり
冬場のリーゼンスラロームの一番上に夏場は絶景かな、の八方雲海テラスがあります。歩いて疲れたあとはこのテラスで少し遅めのランチです。ビールで乾杯。テラスの隣からはハンググライダーが気持よく飛び立っていきます。冬もいいけど夏の八方もいいですね。
●一風呂浴びてビールで乾杯
コムパスに戻ったところでBBT組は泣く泣く帰途へ。今日の温泉はハイランドホテルの展望風呂へ。夕食は懐石風和食。歩きで疲れた体に生ビールが沁みていきました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000374.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000374_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000374_3.jpg
371
:
しゅんちゃん
:2012/08/26(日) 18:49:28
まったり白馬行(2)写真その2
初めての人は二つ下の画面から見てきて下さい。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000375.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000375_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000375_3.jpg
372
:
しゅんちゃん
:2012/08/27(月) 22:24:26
まったり白馬行(完)
●マイナー観光エリア
最終日20日。出発前、しゅんちゃんは涼風のコムパステラスで持参の携帯プレイヤーでしばし音楽鑑賞。イヤー、至福のひとときでした。さてどこへ。小林さんという野中の一軒家へ。手作りの皮革製品を作っているという。成程、すばらしいバッグだが、みんな見るだけだった。すぐ近くに吊り橋が二本架かっている大出公園。白馬にこんなところがあったのかという感じだ。川にはカッパもいるとか、さて?
●安曇野そばと「そばまえ」
来る時、満員だった二番人気の「上條」へ。幸い待たずに席へ。ちょっと洋館風のしゃれた建物。くせものは冷酒「そばまえ」。このネーミングはどうだ。すぐにはソバは来ませんよ、だから一杯どうです?お客さん!と言われているようなものだ。しょうがない、と言って二本もいってしまった。でも、うまかった。
●ジャンセン美術館と安曇野ワイナリー
食後のコーヒーは「豆っこ珈琲」へ。レギュラーのブレンドコーヒーというものはなく、注文は豆を指定するというもの。チーズケーキと楽しむ。今回の唯一の文化活動はジャンセン美術館。それぞれ何を感じたか。ソファでの寛ぎも。締めはやはり安曇野ワイナリーでまとまった。全品試飲OKということでにわかソムリエは大いに張り切りグビグビ。みやげの紙袋も膨らんだところで名古屋に向け出発したのでした。
●おわりに
今回全行程、デラックス車を提供、ひとり運転で頑張っていただいたつぼちゃんに心からお礼と感謝を申し上げます。ほんとにありがとうございました。
さて、写真はこれだけしかないの?とお思いの人もおいででしょう。そんなことはありません。まだ山とありますが、その山をここに載せるスベをしらないのです。そこで「近いうち」まとめてマルちゃんに渡るようにします。そうするとマルちゃんが「そのうち」アップするのではと思います。しかし「近いうち」「そのうち」ですので、うまくいくと雪の噂が出るころ「夏の思ひ出・白馬」などというタイトルで目にすることになるかもしれませんね。まあ、いづれにしても自然な時の移ろいに任せましょう。
三回にわたるお付き合いありがとうございました。
では、またの時まで。
しゅんちゃん
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000376.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000376_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000376_3.jpg
373
:
しゅんちゃん
:2012/08/27(月) 22:31:56
まったり白馬行(完)写真その2
まったり白馬行(1)から進んできて下さい。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000377.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000377_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000377_3.jpg
374
:
宮ちゃん
:2012/08/28(火) 22:03:09
白馬便りありがとう
白馬レポートの楽しそうな写真集ありがとうございます。
ジャンセン美術館のロビーの女性、雰囲気がありますネ。
私も、
娘の子供小2を連れ八方池、五竜のトレッキンをやりました。
パノラマ周辺の乳牛をみて娘の子供は大歓び。
子供は、行き帰りとも先頭をきって歩いてくれました。
常宿の周辺の雪景色が、実は広い田んぼでした。
蛙の鳴き声がうるさくて眠れません。
夏、冬に違いにびっくりです。
諸兄
夏も、冬もよく遊びますね。
日本経済の底辺を支えるのは中高年でしょうか。
375
:
maru
:2012/08/29(水) 21:45:11
”まったり”がいいですね!
山Girls & Boysのみなさま
涼しそうで、いいですね〜。生も美味そう。
一方、OLD BOY のおじさんたちは、暑いのに暑いところを
さまよってます。
「夏風邪や、ひぐらしほどの、弱き咳」もうおしまいです。、
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000379.jpg
376
:
maru
:2012/10/01(月) 02:01:04
夏の白馬写真集
夏の白馬各位殿
しゅんちゃんからいただいた、写真、一挙掲載します。
各自、ダウンロードしてください
https://picasaweb.google.com/106839052020847628085/201208hakuba_compass
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000380.jpg
377
:
BBTやな
:2012/10/29(月) 21:11:28
火打山ツアー
ごぶさたしております。BBTやなです。
火打山!山ガールツアーは、絶好の天気で紅葉と青空のコントラストが最高でした。
サプライズ?もあり楽しいツアーでした。
写真をGoogle+にアップします。
https://plus.google.com/photos/115942943329283151284/albums/5804696424828777953
#photos/115942943329283151284/albums/5804696424828777953
378
:
宮ちゃん
:2012/10/31(水) 22:43:22
東新町のマドンナ
インには早いが久しぶりに覗いた丸さんのH.P.
火打山の山ガールがてんこ盛り
黄、紅の紅葉も間もなく終わり
待っていたスキーも2つきもすれば始まりなすね
SFでの打ち合わせもそこそこにマドンナにお目どうり
アクティブな姫がOLバージョンに変身していました
ゲレンデも下界もイイ女はいい
山とスキーの話で休憩タイムはあっと言う間
ゲレンデでの再会を約した
教祖あかがわさんのお話まで出ましたヨ。
379
:
maru
:2012/11/01(木) 01:45:58
スキー決起集会
宮ちゃんへ
そう言えば、今シーズンのスキー決起集会(飲み会)が
予定されてますよ。
11月16日、千種駅近くです。
マドンナや雪Girlsの美女軍団、そしてドロンコ軍団も参戦します。
ご参加を。詳細は別途メールします。
380
:
宮ちゃん
:2013/03/13(水) 21:41:37
白馬 村議会
岩岳の宿の女将から、コンパスのご主人が選挙に出ますねと。
新聞に掲載されていたようです。
加藤さんに電話をしたら「否定」されませんでしたので「出る」のでしょう。
お世話になった加藤さん。
応援なり、カンパなりなにかしたいですね。
来シーズンは「議員宿」になるかもしれません。
皆様のお便りをお聞きします。
381
:
maru
:2013/03/13(水) 22:51:59
カンパ預かりますよ
宮ちゃんへ
白馬村も大変な時期ですので、若い斬新なエネルギーが
必要ですね。特に日本に必要なのは、「脱皮」ですよね。
カンパ、預かりますよ・・・稼いでる人はド〜ンと!
口だけでは駄目ですよ!!^0^
来週中旬から、3〜4泊コースで、コンパスに行きますので。
382
:
しゅんちゃん
:2013/08/27(火) 15:04:36
白馬行?ー喫茶篇
今年も善男善女による白馬行が敢行されました(8月23日〜25日)。
今年は日記紀行風リポートはやめて少しづつ思いつき風に簡単に書きます。
乞うご期待!
●素晴らしきジャズ喫茶
信濃松川駅から7,8分、松川町役場すぐ側に3年前に開店したというジャズ喫茶にめぐり合わせよく出会いました。「M-GATE」です。周りは田園、窓からはアルプスが展望できるというジャズ喫茶らしからぬ誂えが何とも言えない風情で、大いに気に入りました。
オーディオ装置はすべて新品のようでスピーカーはJBL DD66000(一本300万円位)、アンプはPASSの超弩級品、LPプレーヤーは多分日本にも数えるほどしかない逸品ものでしょう。プリアンプは見ることが出来ず不明です。
明るい店内、高い天井、そしてこの装置なので気持ち良い音を出していました。
コルトレーンとキャノンボールをリクエストして聴かせてもらいました。
オーナーは退職後のボケ防止で始めたそうです。確認はしていませんが、音源はアナログのみのようですのでCD持ち込んでも無理と思われます。
安曇野散策のついでに寄っても雰囲気良いのソンはないと思います(写真・上と中)
●森の中の静けさ
強い雨の中たどり着いたのが、深い森の中の喫茶店「ガルニ」。森に面して屋根付きの大きなテラスがあり、二人で静かに語り合うにはいいところなのでは(わがグループは縁がない?)。カップもひとりづつ違い、凝っていました。穂高散策の折にでもどうぞ。(写真・下)
SHASINN
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000386.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000386_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000386_3.jpg
383
:
しゅんちゃん
:2013/08/28(水) 17:40:54
白馬行?ーそば篇
昼食で当初めざした蕎麦屋はいづれも待ち人多くは入れませんでした。今回は出会い頭の情報で予約がとれたラッキーなところで、どちらも旨かった。
●そばっ子
穂高の「常念」。味噌風なものをそばで包みカラッと揚げたもので珍しくそして美味。そばがきもなかなか。わたしはざるそばを二枚食べました。建物も年期が入っており、キャパも大きく蕎麦屋として堂々の風情でした。(写真上・中)
●穴場?
きのう紹介のジャズ喫茶の近くの丘の上にある「青崎(山荘)」。上の大きな座敷に通されました。眼下に松川の田園が広がり、窓からは心地よい風が頬を撫で、夏の昼下がり、のんびりそばを味わえました。天ざるを食べましたが、からっと揚った天ぷらを塩で味わいながらのど越しのよいそばを堪能しました。(写真下)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000387.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000387_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000387_3.jpg
384
:
しゅんちゃん
:2013/08/29(木) 16:31:17
白馬行?ー工芸篇
今回の文化活動は木彫工芸の仕事場や展示場を訪ねたことです
●峯村徹の木彫
岩岳スキー場の近くの「みね工房」。白馬を代表する木彫り名人です。ハガキから等身大まで、題材は花から女体まで様々。作家本人が作品づくりの話をいろいろしてくれ、また作品解説もありました。わたしは女の顔と花を溶け合わせた作品が大いに気に入り、買い求めました。かなり値引きしてくれましたが、それでも万単位ですぞ!(笑い)。(写真上・工房、写真中・工房前で作者真ん中)。
●白馬宮島工芸館
白壁木造りの小さな工芸館ながら内容はすばらしい。白馬駅から八方へ向かう途中にあり、ちょっと奥まっているので見逃してしまいます。木彫の電気スタンドや椅子・机、額など作品がズラリ並んでいます。白馬へきたら一度は足を運んでみて下さい。(写真下)。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000388.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000388_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000388_3.jpg
385
:
しゅんちゃん
:2013/08/30(金) 15:50:48
白馬行?完ー栂池篇
さて白馬行きのメインは白馬・栂池自然園のトレッキングです。前日までの豪雨が嘘のような晴天になり、足場のよい(イシコロの山道もあった)木歩道を全員で浮島湿原まで踏破しました。諸般の事情により標高2010Mの展望湿原までは行けませんでしたが、自然を満喫して全員満足でした。今回の白馬紀行も他にバーベキュー、花火、温泉、夜宴会といろいろありましたが、リポートはこれにて終了します。来年もこの企画があれば又、連れって下さい。車提供、チーフドライバーの市原さんにはこの場をお借りしてお礼申し上げます。また、いろいろお世話いただいたみなさん、ありがとうございます。では。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000389.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000389_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000389_3.jpg
386
:
極楽のあかがわ
:2013/11/24(日) 18:32:25
今年もお待ちしてます!
今シーズンも、始まってるようですね。
極楽も、山頂付近が白くなっています。
運動不足で筋力が、そうとう落ちてきました。
これからが、筋力にたよらないスキーを目指すチャンス。
だらだら、楽々スキー「だら、らくスキー」を実践してみます。
今シーズンも、極楽で待ってます!
387
:
maru
:2013/11/25(月) 07:56:40
体力の鈍化
極楽あかがわさん
ご無沙汰です。体力は著しく鈍化?しました。
スキーもしてないのに、右足の付け根がこわばってます。
極楽スイスイスキーのご伝授を。
元気はつらつなのは、若手NO1の、oku幹事長だけです。
28日、スキー決起大宴会を予定。
今シーズンも、宜しく願います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000391.jpg
388
:
極楽のあかがわ
:2013/11/25(月) 19:17:25
スキーは道具!??
昨シーズンの写真集の中に、2本スキーの写真がありました。
ロッカーは、良さそうですね。(まだはいてませんが・・・・)
体力の鈍化は、道具が補ってくれます。
SAJの教程がいじくっていた理論が、10年ぶりに元にもどりました。
スキーの基本動作や操作は変わらないはずです。
体力、筋力に応じて進化した道具を選択すれば、手抜きが出来ます。
マニュアル車からオートマ車に買い替えた時のように、意識をかえて
スキーを楽しみましょう!ロッカーでもファットでも楽な道具こそ
スキーの楽しさを継続出来るはずです。
一度、名古屋の決起集会に参加してみたいですね。
389
:
maru
:2013/11/25(月) 23:49:17
ロッカー
極楽あかがわさん
ロッカーは楽ですね。間違いありません。年寄りはコレにすべきです。
K2の、VELOCITY と VOLT 。ともに、172cmです。
VELOCITYは軽くて、楽々回転、雪面のグリップも十分で、今までの
半分のエネルギーで走れます。
VOLT は、大回り用で、雪面に磁石でくっついたように、高速?で
安定して走ります。少々のグチャグチャ雪は無視です。
ただ、小回りはやらない方が良いのでしょうか、???
まだ、1回しか履いてませんので。
師匠のおっしゃるとおり、老人は「道具」ですね!!
390
:
極楽のあかがわ
:2013/12/14(土) 22:50:41
圧雪車、出動!
ついに圧雪車出動!
極楽も、やっとシーズンイン。
明日から営業開始できそうです。
滑りたいけど、明日は最終仕上げの編集で下界へ・・・。
目の前に、餌を置かれ、「待て!」命じられた子犬のような気分。
ここは、極楽なのに疑獄の苦行?
1月の極楽ツアーまでに、練習?鍛錬?しておきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000394.jpg
391
:
極楽のあかがわ
:2013/12/30(月) 06:15:09
初滑り!
予報が外れて、もうけもんの晴れ。朝から除雪して、ワックス塗って、いざ初滑りと
まずは、第一ゲレンデで、足の様子をうかがいながら1本。山頂に上がると電話。
「レッスン出れる?」で山頂から1本滑って、レッスンへ。
6歳の女性のプライベートレッスン。2時間ボーゲンの後ろ滑りで、足腰パンパン。
温泉に入ってからのビールで今日は目覚めもスッキリ!極楽ツアーまでに滑り込んでおきます。
392
:
maru
:2014/01/01(水) 14:11:01
謹賀新年
極楽・akagawaさん
謹賀新年・おめでとうございます。
本年も、何とか滑れそうです。
宜しくお付き合いください。
もうすぐ満81歳になる、fukumura師匠も、無事スキーをやってます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000396.jpg
393
:
極楽のあかがわ
:2014/01/03(金) 14:40:12
おめでとうございます。
1月3日、極楽は晴れ。ゲレンデも締まっていい感じでした。
入込みも、今シーズン最高で駐車場も満車。
午前中は、スキー学校の講習をうけて、滑りを確認。
スキーをずらすことが中心になっていました。
13年前の滑りにもどっていました。
これこそ、シニア向けの安全なスキーです。
指導員研修会でもシニアクラス入りですので、
ラクラクスキーを習っておきます。
しかし、スキーは楽しいですね。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000397.jpg
394
:
maru
:2014/04/12(土) 17:28:16
ありがとうございました
Fネイチャースキー見習いさんへ
ブログ登録しました。
私たちは、4月末、ゴールデンウイーク初めに、八方お別れスキー、
5月中旬に、立山大滑降をもくろんでます。
海は、この間に、船の整備から入ります。これが辛い!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000399.jpg
395
:
Fネイチャースキー見習い
:2014/04/15(火) 01:04:00
お世話になりました
前の書き込みがFacebookのURLの削除とともに消えたので改めて書き込みさせていただきます。
※Facebookやられている方はmaruさんのFB友達からいらしてください。
改めまして、今シーズンはお世話になりました。
リーゼン小屋では大雪渓をたらふく飲ませていただき感謝感激。
わたしのスキーシーズンはまだまだ続きますが皆様は海へとお帰りになられるようで寂しい限りです。
でも、まだ八方、立山行かれるのですね。
私は連休前半は蔵王へ行ってから西側を南下するパターンがここ数年の定番となっておりますが、今年はさらに北を目指そうかと考えておりました。
しかし連休前半が潰れてしまいそうで、まだ予定が立たない状況です。
分断された連休前半でお別れ八方。良いですね。気持ちが大雪渓に揺らぎます。
連休後の立山。今年こそは立山に行きたいので日程合えば立山で合流もありかも知れません。
船の整備終わりましたら釣りに連れていってくださいね。
396
:
maru
:2014/04/15(火) 18:48:36
さてどうなるやら
Fネイチャースキー見習いさんへ
暖かいですね。八方の雪がなくなるのが気になります、
当方の膝の痛みは、まだ回復率50%ぐらい?
八方はそこそこ行けても、、立山は?です。
元気なのは、女性陣だけ。
男性陣はふらふら。
397
:
シュンちゃん
:2014/12/10(水) 13:29:34
今シーズンもよろしく
9日、奥美濃ホワイトピアに初滑りに行ってきました。
マルちゃん、田口ちゃん、大阪から丹羽さんの四人。
最シーズン並のゲレンデ状態と晴天に恵まれ、近年にない初滑りでしたが、
脚はフラフラ、腿は痛し、ズッコケ寸前の滑りで、こちらの方も
近年にない滑りで先が思いやられます(笑)。
歳にめげず頑張りますので今シーズンもよろしくお願いします。
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????俊
398
:
maru
:2014/12/11(木) 12:55:57
ホワイトピア
雪はたっぷり
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000403.jpg
399
:
極楽のあかがわ
:2014/12/12(金) 20:31:35
切っても切れない?!
お久しぶりです。
もうじき、極楽の季節がやってきます。
戦友のMacが引退してパソコンを変えたら、
お気に入りから石丸さんのHPが飛んでしまい、
ようやく探し当てたら、今年も極楽スキーツアーの予定が入ってました。
やはり、縁は切れていなかった。
早速ホワイトベルに予約を入れて、
スキーの手入れでもと思っていたら、幹事長から八方に行くという電話。
さすがに東海勢は熱いです。
さらに、息子が愛知の大学にいくそうな・・・・理学療法士って何?
時々、名古屋に出没するかも・・・・
ますます、切っても切れない縁が続きそうです。
運動不足でポッコリおなかを引き締めるために、晴れた日は滑り込んでおきます。
今年も極楽でお待ちしてます。
400
:
maru
:2014/12/15(月) 21:31:19
また冬が来ました
あかがわさん
人の思惑とは無関係に、また冬がやってきました。
それに逆らうことなく、またスキーに行きます。
惰性だけで生きてる自分を、寂しく考えてますが・・・・
今更、スタイルを変えても・・・・・。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000405.jpg
401
:
極楽のあかがわ
:2014/12/16(火) 19:02:29
降りましたね!
極楽もドッサリ降りました。
山頂130?、駐車場で90?。
今日の南風と雨で3分の1ほど消えましたが、
今晩から吹雪になるということで、雪かきの1日。
ありがたいことですが、まとまって来られると、
身体がもちません。
スキーの手入れさえできず、本業と雪かきに追われ、
明日で、年内の納品完了。
冬モードに入ります。
雪かきと滑り込みで、少しは身体を絞ってみます。
402
:
極楽のあかがわ
:2014/12/17(水) 06:41:11
惰性バンザイ!
惰性とは、動いてるものは外力で止めない限り同じ運動状態を保つこと。
エネルギーがあるから、動き続けることができるのです。
海に山に楽しい習慣があるからこそ、惰性が発生します。
うまい酒、うまい魚、そしてよき仲間でエネルギーを貯めて
惰性を続けましょう。惰性バンザイ!
403
:
宮ちゃん
:2015/01/26(月) 11:37:15
東新町のマドンナ
ご無沙汰です。
1月、連休に岩岳山頂にいましたら
八方、スカイラインで滑っている、マドンナを見ました。
華麗な滑りに一段と磨きをかけ
色気さえ感じさせるものでした。
同行の友人も「いいねー」と
快晴の
白馬三山を眺めていました。
マドンナの今後の日程はどうなっていますか。
404
:
maru
:2015/01/26(月) 13:42:51
日程
マドンナの日程は、門外不出。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000409.jpg
405
:
極楽のあかがわ
:2015/02/04(水) 19:36:34
スキー学習も終了
極楽ツアーありがとうございました。
動画が豊富に投稿されていました。皆さんラクラクスキーを
実践していらっしゃいます。スキーを続ける体を維持していきましょう!
スキー学習で毎日小学生や女子高生と得意な横滑りとボーゲンで股関節が
パンパン日々の日々。
本業も動き出しましたが、晴れた日はゲレンデをウロウロ。
山頂には3m近くの積雪、これからが私の極楽のシーズンINです。
ブロックには、久しぶりに参加したいな・・・・!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000410.jpg
406
:
maru
:2015/02/05(木) 12:17:33
待ってま〜す
あかがわさん
極楽はありがとうございました。
八方で、待ってま〜す!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000411.jpg
407
:
やな
:2015/04/04(土) 11:14:14
赤倉・斑尾春スキー
赤倉・斑尾春スキーおつかれさまでした
天気もよく、ビールもおいしく楽しかったです。
スキービデオyoutubeにアップしました。今回は、滑りのシーン中心です。
https://youtu.be/dX6f_Z8KEKc
408
:
ウェザー彦坂
:2015/07/17(金) 18:31:47
竿
折られるようではまだまだ・・・。
落ち着いてしなりを利用しないとすぐ折れてしまいす。
鯛との呼吸です
今度、ご指導いたします。
409
:
maru
:2015/07/17(金) 20:06:48
ご指導を
hikosakaさま
見られてしまいましたね。
久々のことで、興奮して、呼吸が乱れてしまいました。
未熟です。
ご指導を!^0^
410
:
シュンちゃん
:2015/08/30(日) 16:41:13
2015白馬行ー超涼し
恒例白馬行が8月28、29日、奥田、石丸、山岸、坪井、高橋5人が参加して挙行された。
記録として簡単に留めておきたい。
白馬の天候は雨、曇、16、17度という避暑を超える超涼しいものだった。
初日はお馴染み安曇野ワイナリー、ジャズ喫茶Mーゲイト、昼は新開拓の庭園そば処みさとで天ざると
冷酒、ここで3個百円のリンゴを買う。コムパス到着後、倉下の湯へ。ガラガラの温泉を満喫。
夕食は居酒屋喜八へ。10時までしっかり飲み、食べる。コムパスへ戻り、再度、宴会。
坪井兄は高鼾ー飲み過ぎ、働き過ぎ?話しの内容とアクションが相当乱れてきたところで
午前1時散会、就寝となった。
2日目。コムパス11時発。「白馬?山とスキーの総合資料館」通称スキー博物館を見学。なかなか面白い。一見の価値あり。そば処美郷へ。いつ食べても旨い!蕎麦良し、ツユ良し、サービス良し、そして安く、大衆的。そういえば、前日そば処と店名発音が同じ、これは偶然。そのあと、これもお馴染み美麻珈琲へ。みやげにイタリアンブレンド豆を買う。
雨が降ったり止んだりの中、一路名古屋へ戻る。坪井兄は往復共、電車利用。車の奥田幹事長への頻繁なメール連絡から察するに坪井兄が電車の進行と共に雨を運んで来たらしい。雨男誕生か?
てな訳で、恵まれない天候で自然散策は出来なかったが、小人数で白馬の夏の終わりを味わった。
写真上ー庭園そば処みさと、中ースキー博物館、下ー美郷前のそば畑
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000415.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000415_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000415_3.jpg
411
:
宮ちゃん
:2015/10/18(日) 21:14:10
紅葉も連想は幹事長ばかり
ご無沙汰
今週、白樺荘に行きました。客室係りの佐藤さんは相変わらず綺麗でしたね。
志賀の山々は黄金色一色に染まりスキーとは一変していました。
是非、奥方様をお連れさることをお勧めします。
特に丸池は
丸池の深雪を幹事長が難なく滑ったのを悔しく思い出しました。
年を重ねる程、その差は拡がるばかりです。
412
:
Arai
:2015/11/10(火) 18:23:22
お久しぶりでございます
富山はまだまだ暖かい日が続いており、雪はもう少し先かなぁって感じです。今シーズンは財布さえ許せば板の更新をしたいなぁと考えていますが、子供の板やヘルメットを買ったりと自分に予算が回ってくるか怪しいところです。今からでも節約節約で頑張ってみます。では白銀の世界でお会いできるのを楽しみにしております。
413
:
maru
:2015/11/15(日) 19:01:15
ご無沙汰です
Araiさん
暖かいですね〜。海にタイ釣りにでも行こうかな〜・・てな感じですね。
雪がなければ、駅前か、温泉に浸かって宴会!宴会!
今シーズンもよろしく願います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000418.jpg
414
:
Arai
:2015/12/31(木) 16:27:46
八方大変でしたね
今年はなかなか雪が降りませんね。困ったものです。富山なんて欠片もありません。雷鳥バレーも一部滑走可みたいな状態です。年内滑走は無理でした。
415
:
maru
:2016/01/08(金) 00:33:00
降りません
Araiさん
降りませんね〜。
oku幹事長の腹づもりは、宴会オンリーもありかな〜^0^らしいです。
私も賛成ですが・・・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000420.jpg
416
:
極楽あかがわ
:2016/01/11(月) 09:11:08
春滑り
ご無沙汰です。
雪不足でスキー場や宿が悲鳴をあげています。
30日から3日は無理やりリフトを動かしましたが4日から運休。
9日から再開。こんな冬は初めてです。
営業は上部ゲレンデのみ、地雷も無数ありますが、指導者講習会のため
無理やり滑って、体がパンパン。
横滑りと低速パラレル、ついに僕の時代が来ました。
疲れない、らくらくスキーの時代です。
股関節と体重をうまく使って、らくらくスキーを僕の今年のテーマにしました。
以前から言ってることですが、スキー教程がやっと着いてきました。
今週末、ごくらくで待ってます。
今日は、今週放送分を早く仕上げて、ワックスでも塗ります。
417
:
極楽あかがわ
:2016/01/11(月) 09:17:14
1月10日極楽坂
1月10日の極楽坂です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000422.jpg
418
:
ごくらく赤川
:2016/01/24(日) 14:14:47
ありがとうございました
雪の無いごくらくへ、ありがとうございました。
ごくらくは、穴場でしたでしょう!
新しいパラダイスの発見もありました。
美人の湯も変わらない泉質。みなさんと飲む酒も魚も
いつのと同じ、美味い!
20年ぶりの暖冬。雪が少なくても来ていただいた皆さんこそ、
極楽のミカタ。まちがいなく、7名だけは、浄土への道へ誘ってくれる
と思います。本当にありがとうございました。
現在、中部ブロックに向けて、仕事を蹴散らし中です。
リーゼン小屋の野沢菜を思いながら・・・・。
新雪30センチ、?8度、今日の極楽です。晴れたら滑りに行ってきます。
419
:
maru
:2016/01/24(日) 21:33:30
こちらこそ
ごくらく赤川さん
こちらこそ、お世話になりました。
ちょっと飲み過ぎました。いつものことですが・・・・
帰りは、いやと言うほどお土産を積んで帰りましたよ。
中部ブロックでお待ちしてま〜す!!
420
:
Arai
:2016/02/12(金) 13:04:37
K2 Bolt
おはようございます。富山は昨日から青空で絶好のスキー日和です。前日お譲りいただいたK2 boltをライチョウバレーでシェイクダウンしました。感想ですが、非常にいい板です!自分好みでした。ありがとうございます。ただ、やっぱりGS板ですね。昨日のライチョウバレーは前日の降雪が残って柔らかいゲレンデ状態。このような雪面ですとエッジが噛みつきすぎる所がありますね。やっぱりハードパックされたゲレンデで真価が発揮される板だと思います。焼額山の山頂からのダウンヒルなんていいかもしれません!次回はもう少し板と対話しながら滑ってみたいと思います。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000425.jpg
421
:
maru
:2016/02/13(土) 00:02:10
Bolt
Araiさま
Bolt が小さく見えます。
使っていただいて光栄です。
この板で、コブ滑って、苦労しました。
大回り用ですね!
422
:
ごくらく赤川
:2016/02/16(火) 22:15:20
除雪代わりに仕事を蹴散らして
今年はなんとかブロックに参戦!
2月に入ってから快晴のゲレンデを見ない棟に
ブラインドを降ろして、仕事を蹴散らしています。
金曜日までには、蹴散らします。
極楽もまだらに土が出たり、白くなったり。
フキノトウも迷う、変な冬です。
今年の鬱憤をブロックで晴らします。
ワックスでも塗って、胃袋を整えて、いざブロックへ!
423
:
maru
:2016/02/17(水) 17:47:16
リーゼン小屋で待ってます
Akagawa様
痛い足を引きずって、リーゼン小屋の席を
暖めています。
424
:
Arai
:2016/02/23(火) 08:06:51
八方尾根
相変わらず飲んでいる写真が多いですが?夜だけでも参加したかったのですが宿に空きが出ず、断念いたしました。後、先週末子供を連れて滑りに行った際、左に高速ターン中ボーダーに左サイドからアタックをされて大クラッシュ!左肩と肋骨を強打。整形外科に行ってくる結果に?今も左肩周りは痛みが引きません?今シーズンはそろそろ終了の予感です。
425
:
maru
:2016/02/23(火) 10:27:15
なんたることや
Araiさん
あらら、ですね。
ボーダーは怖いです。
静養を!
八方は、ここにこもってました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000430.jpg
426
:
シュンちゃん
:2016/03/06(日) 23:07:17
驚き!福さんスキー
木曽福島の福さん"ラストスキー"の映像拝見しました。
誰ですか、ラストスキーなどと言って企画した人は!どこにラストがあるのか!
当方もこの企画には是非参加しようと思っていましたが、インフルエンザにやられて
無念の不参加となってしまいましたが、これがラストとならないようにと願いを託しました。
その願いは実現しそうですね。さすが福さん、ただのスキーヤーではありませんでした。
なんと滑らかに滑っていることか。まだまだ我々の先生です。
もうしばらくよろしくお願いします!
それにしても木曽駒寮の天ざる、旨そう。これは食いたかったなあ。では。
427
:
maru
:2016/03/08(火) 00:27:45
レジェンド
シュンちゃん
おっしゃる通り。レジェンドは元気でした。
来シーズンを期待します。
寮は、晩飯の、お米の代わりが、蕎麦でした。
小食の我々に気を利かした料理に感激。
タイミングは逃してはいけませんね〜。
428
:
極楽のあかがわ
:2016/03/09(水) 16:14:45
引導は私が ・・・
動画拝見しました。素晴らしい!
83歳ですか、僕もこれからまだ30年滑れますかね。
私も体をいたわりながら、引導が渡されるまで滑り続けます。
タバコをやめれば、有り余るようなスキーが新調できそうです。
やはりスキーは道具ですから・・・・。
動画を煮てると、なぜか涙が滲んできました。
やはりスキーは生涯スポーツですね。
皆さんの引導は極楽坂で私が渡して差し上げます。
なかなか渡せませんよ!
429
:
maru
:2016/03/11(金) 17:06:39
引導
Akagawaさん
相変わらず、足痛く、これから
スキー:宴会=1:3
で行きます。
引導は、是非、年の順でお願いいたします。
430
:
maru
:2016/06/25(土) 18:50:17
yamada hp-blog
http://www.geocities.jp/bluesky_yamak/
431
:
maru
:2016/06/25(土) 18:51:09
a
http://www.geocities.jp/bluesky_yamak/
432
:
シュンちゃん
:2016/08/24(水) 16:20:53
夏の白馬行 その1
今年も恒例の夏の白馬行が8月20日〜22日二泊三日で行われました。
宿はコムパス。参加者は奥ちゃん、丸さん、ショウキュウさん、たぐっちゃん、ツボちゃん、
ユミエさん、ヤナさん、シュンちゃんの総勢8人です。
初日は安曇野エリアで昼飯、定番ワイナリー、大町の新規コーヒー店、岩岳の湯、
コムパスディナーと居酒屋喜八に分かれての晩飯、部屋での深夜に及ぶ二次会。
2日目はメインの五竜トレッキング、新規の豪華古民家の湯、夜のバーベキュー、花火大会
終了後の二次会。
3日目は白馬の美術館巡り、そして定番中の定番美郷そば、美麻珈琲そして一路
名古屋へ。
台風の影響が心配され、参加者の脚に一部乱れもありましたが、初日夕方には
メンバーも全員揃い、好天に恵まれた白馬避暑となりました。
とまあ、以上であとは書くことも特段ない訳ですが、写真をそこそこ撮りましたし、
これで終わっては余りにも愛想なしという事になりますので、このあとは写真説明という
形で明日以降、2、3回載せていきたいと思います。では、今日はこの辺で。
433
:
シュンちゃん
:2016/08/24(水) 22:20:32
夏の白馬行 その2
五竜トレッキング
五竜トレッキングはテレキャビンでアルプス平駅まで行き、そこから展望リフトに乗り
降り場から地蔵ケルンまで歩き、高山植物園まで下って駅に戻るコースです。
天候が良いので下界を眺め、植物を愛でながらの快適な歩きでした。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000438.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000438_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000438_3.jpg
434
:
シュンちゃん
:2016/08/25(木) 15:59:40
夏の白馬行 その3
昼飯
初日は安曇野エリアのイタリアン系。新規訪問ですが、ピザが売りの店のようで
土日はピザのみの受付でした。古民家を改装した広く落ち着いた店でした。
ランチで頼んだピザは大型でどうにか全部消化できたのはツボちゃんのお陰?
2日目は五竜キャビン乗り場の蕎麦レストラン。ここで蕎麦か、という気もあったが、
「ねばねば蕎麦」なるものを注文。冷たいおつゆとソバの上にワサビ昆布、オクラ、山芋など
ねばねばするものがどっさり載っており、これが美味でクセになりそうでした。
3日目は言わずと知れた美麻村の美郷そば。定番のざるそば、蕎麦がきを満喫。
まあ、ここのそばが日本一美味いかな、異論もあるでしょうけど。
てな訳で、新規開拓もあったランチ戦線でした。では。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000439.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000439_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000439_3.jpg
435
:
シュンちゃん
:2016/08/25(木) 16:27:41
夏の白馬行 その4
呑む
ワイン。初日、安曇野ワイナリー。無料試飲カウンター前に陣取った3人娘?
かなり気勢が挙がっていました。次々に種類を変えてグイグイと。
ここだけではありません。有料カウンターでも高価ワインをグビリ!
ツボちゃん運転手がカワイソウ!
生ビール。2日目、バーベキュ準備中、プレ乾杯!
やはりこの3人ですね。何も言うことありません。気の済むまで呑んで下さい。
何はなくてもビール。五竜山上テラス。ビールもないのに歩けるか、てなもんですね。
この日の五竜で一番幸せな人です。
呑めばこの世は天国です。??では。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000440.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000440_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000440_3.jpg
436
:
シュンちゃん
:2016/08/25(木) 17:23:12
夏の白馬行 その5
お風呂
初日。いつもの倉下の湯が少し混んでいたので、岩岳の湯を覗いてみる。
人が少なくゆっくり入浴できて好評でした。ただ換気がイマイチで湯気で
のぼせそうでした。ここは写真ありません。
2日目。高級リゾートホテルのSに挑戦。少々高いが、宿泊者以外も入れる古民家の湯へ。
古民家風の広い豪華な造りでゆったり入れる。
写真上はホテルからの入り口でパチリ。
写真中は左右男女風呂の真ん中にある休憩所。広々で前のテラスもワイド。
写真下は上の絵を反対側から庭を見たところ。露天から見た紅葉も綺麗でしょうね。
そうそう真ん中に座ったツボちゃんの頭の上に何か載っていますね。
のぼせたので頭を冷やしているのでしょうね。
お泊りの場合は財布とよく相談してください。では。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000441.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000441_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000441_3.jpg
437
:
シュンちゃん
:2016/08/27(土) 11:10:01
夏の白馬行 その6
美術館
3日目午前。昼メシまでのヒマつぶし!?で美術館へ(絵が怒っている)。
先ずは白馬美術館。館内へ入るとちょっとカビ臭い。芸術の館としては
いただけない。展示作品はすべてあの泣く子も黙るシャガールですが、
わたしはずっと泣いていました。が、泣きながら歩いて行くと館内に
ナント!音楽ホールがあるではありませんか。舞台のバックは総ガラス張り、
舞台真ん中にピアノ、天井高くガラス張りで70席のホールでした。
小編成の弦楽の音が頭の中を流れ、更にヨス・バン・ビーストトリオの
ロマンチックで甘い北欧のジャズの旋律もいいじゃんとひとり妄想に耽りました。
白馬美術館は絵じゃなくて音楽でしょうね(大笑い)。
次は白馬三枝美術館です。地元出身作家の自然を描いた作品が展示されています。
なかなか大作も多く、見応えがありました。感心したのは作品が架かっている壁に
細長い 窓がいくつかあるのですが、そこに掛かるロールスクリーンのストップ位置が
それぞれ異なっているのです。そうです。外の風景をベストに切り取っているのです。
絵画と一心同体なのです。写真禁止なので残念でした。??では。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000442.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000442_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000442_3.jpg
438
:
シュンちゃん
:2016/08/27(土) 12:08:40
夏の白馬行 (完)
珈琲
初日。定番の松川のジャズ喫茶Mーゲイトがなんと 長期休暇中の貼紙。
ネットを頼りに大町のユナイトコーヒーへ。こだわりの店のようでした。
注文はパナマ??ゲイシャ??ドンパチ??ナチュラルという店の宣伝名に惹かれ
みんなこれに。850円と割り高。マスターによると東京銀座辺りでは
2、3千円するという。さて、その味は?
2日目。白馬の割と最近できたという珈琲処へ。ログハウス風でテラスもあり
雰囲気は悪くありません。われわれもテラスに陣取りました。
ここもこだわりの店のようで、わたしは深煎り好みなのでイタリアンを注文。
さて、もっと深く!というのが感想です。
3日目。最終のよりどころ。定番の美麻珈琲です。ここでも深煎りを注文。
ケーキも売りなのでリアチーズも。ケーキが美味いと珈琲も引き立つ、いや、
反対かな?店の前もソバ畑はまだ白い花をつけていませんでした。
以上で夏の白馬行についての投稿は終わります。 シュンちゃん。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000443.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000443_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000443_3.jpg
439
:
maru
:2016/09/04(日) 15:26:47
夕日百景三谷ヨットハーバー
1年を通し、夕日の絶景。秋から冬にかけ、感動の景色が現れます!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000444.jpg
440
:
オリオン兵藤
:2016/09/14(水) 11:52:43
有り難うございました
土曜日は、突然のお邪魔にもかかわらず、美味しいオデンをご馳走いただき有り難うございました
久々に訪れた三谷ですが、人情も風景も最高です
きれいに付いたビミニトップで、夏の行動範囲も広がりそうですね
碧南方面にお越しの際はビジターバースも空いてますので、どうぞお立ち寄りください
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000445.jpg
441
:
maru
:2016/09/15(木) 03:34:41
(無題)
オリオン兵藤さん
こちらこそ、ゴチになりました。
秋には、船を出そうと・・・。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000446.jpg
442
:
とーふ
:2016/09/15(木) 14:53:50
ジェットスキーの昇降に関して
突然すみません。とーふと申します。
蒲郡でジェットスキーを降ろしたいのですが三谷ヨットハーバーでは降ろせるのでしょうか?
また降ろすには手続きや料金などは必要なのでしょうか?
宜しくお願いします
443
:
管理者
:2016/09/15(木) 17:13:17
ジェットスキー昇降
とーふ様
当ハーバーは、愛知県並びに蒲郡市から、自主管理という形で委託管理されており
モーターボートなど、ヨット以外の船舶は内規で扱っていません。
ヨットは、30Feet以下、重量5トン未満(クレーン使う場合)を対象としています。
ご希望に添えなくて、申し訳ありませんが、ご了承願います。
444
:
とーふ
:2016/09/15(木) 19:37:30
早速の返信ありがとうございます。
ジェットスキー昇降の件、了解しました。
ありがとうございます
445
:
極楽の赤川
:2016/11/17(木) 22:21:13
今シーズンの武器
今シーズンからの武器を新調しました。
採用条件は、軽量!
片足2?以下です。
体力、技術をサポートしてくれる道具に頼らざるえない昨今。
道具を一新しました。現在スポーツ店にてチューンナップ中!
極楽坂の雪を待って始動します。
今シーズンは、滑りますよ!!
幹事長からもスケジュールオファーが入りましたので、滑り込んで
おきます。
60?超えの身体を持て余す、ごくらくスキー推進委員からのシーズン声明でした。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000450.png
446
:
maru
:2016/11/17(木) 23:34:33
いいですね〜
赤川様
ご無沙汰してます。時期がきましたね。
よだれが出そうな、高級品・・・うらやましい。
我々には、手が出ませんけど、赤川さんの後を付いていきたいとおもいます。
今シーズンももよろしく願います。
我々の仲間も、順次の高齢化で、足腰どころか、冥土がちらつき始めたとか。
最年長 Fukuさんは、冥土の土産に最後のスキーを企画中。
No2のMizutaniさんは、お酒飲むと
ふらつく・・・まあ、この方は飲まなければいいのですが!
No3 の当方、一応、医者からはスキー許可とれましたが。はたして・・・??
平沢文雄の楽々シニアスキーを今シーズンから、取り入れようと画策中です。
で、元気なのは下の写真の方。
この人を旗印として、ぞろぞろ、遅れないよう付いていきます。
富山の皆さん、見捨てないでください。
気持ちは、全員・・青年です!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000451.jpg
447
:
ごくらくの赤川
:2016/12/28(水) 16:34:06
私のバイブル
10年ほど前に平沢文雄氏が極楽にいらした時
戴いた私のバイブルです。
カービング全盛の時に書かれた本ですが、
その時から「らくらくスキー」を提唱されていました。
私も「らくらくスキー」で極楽スキーを実践していきたいと
思っています。
極楽もやっと白くなりましたが、まだ滑れません。
(必死に年明けの仕事まで終わらせたのに・・・)
(YDK,やればできる子なんですね!?)
明日にでも今シーズンからの相棒を迎えに行って
年末はワックスでも掛けながら、雪を待ちます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000452.jpg
448
:
maru
:2016/12/29(木) 20:33:58
平沢文雄
極楽・赤川様
なるほど、なるほど。
私は、高山の、行きつけの居酒屋の主人(スキー指導員)から
いただいた、平沢スキー研究所編の「新世代のスキー」というビデオ。
ビデオだけでは、良くわか有らないのですが、「体をブロックするな」
「歩くリズムで滑る」・・・ということで
体をブロックしない、柔らかスキーを研究?中です。
ちなみに、らくらくスキーのために、Volkl の板を衝動買いしました。
88度のビベリングでチューンナップに出しました。
吉と出るか、凶と出るか??
評判は良さそうです。値段は53% Off。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000453.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000453_2.jpg
449
:
極楽の赤川
:2016/12/30(金) 14:06:02
営業開始!
今日、極楽もオープンしました。
積雪上部70cm、下部30cm。
上部のみの営業開始です。天気も最高ですが、
銀行まわりと、素材受取で下界へ降りなければならなくなり
今戻ってきたらこの天気。ワックスも塗っていない相棒は
クルマの中で待機中。
maruさん、極楽ツアーでは動画と書籍で真面目な勉強会でも
しましょう!
ビール飲んで外を見ないようにして寝ます。
明日はワックスを掛けるぞ!
450
:
極楽の赤川
:2016/12/30(金) 14:11:00
写真忘れました!
極楽坂第3ゲレンデのみ圧雪。
他は全部未圧雪です。
見ないようにして寝る!!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000455.jpg
451
:
Arai
:2017/01/27(金) 09:58:27
お騒がせいたしました。
火曜日からインフルエンザA型で丸二日間うんうん唸っておりました。スポーツ担当ディレクターがインフルエンザを隠して(奥様もインフルエンザだったとの事。これも後日聞いて憤っています)調子が悪いと言っただけで二日間も中継車の中で各半日を過ごした結果がこれだと思います。すし玉に行った時点(月曜日)では特に調子も悪くなかったのですが火曜の朝に突然発熱。現在に至っています。現在は熱は平熱に下がりましたが、まだ若干の怠さが残っています。技術部のみんなにもご迷惑をおかけしているので申し訳ないです。(無理して出社しても良いのですが、誰かを巻き添えにしたら本末転倒な気がしますのできっちり直してから出社の予定)せめて周囲に早々に調子が悪い事を伝えたマスクをするなりの対応があっても良いと思うのですが本人が言い出したのは土曜、日曜の中継の2日目。しかもかなりグッタリしてからでした。ローカルバイオテロですね。ですので写真をお送りするのも遅れてしまいました。すいません。因に、皆さんには感染していないでしょうか?そこが心配です。ではまた。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000456.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000456_2.jpg
452
:
やな
:2017/01/29(日) 13:15:53
極楽坂動画
極楽坂スキーおつかれさまでした。動画をアップしますので、暇つぶしに見てください。
中部ブロックもよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=fEjPJ4wC6xQ
453
:
あかがわ
:2017/01/30(月) 18:35:12
ありがとうございました
今年は狙いすましたような降雪。
富山特有の重い新雪でしたが、いい雪でしたね。
飲んで滑って飲んで、スキーは、こーでないと・・・
あれから、火曜日は小学生のレッスン、木曜日は晴れたので午前中はゲレンデ、
日曜日も晴れたのでゲレンデに、いつ仕事?
不思議ですが週一の番組2本、帯番組には穴は空いてません。
当たり前ですよね。
晴れたら滑り、降ったら仕事。還暦間近の体がどのくらい持つか、
今シーズンは、滑ってみましょうか・・・・
454
:
maru
:2017/01/30(月) 21:13:33
ありがとうございました
極楽は、いい深雪でした。
記憶にないほど、快適な滑りやすい深雪でした。
でも、コース端の、ボードさんが作った穴に落ちた時は
5分ほどもがいてましたが・・・
先週の、八方も上天気で、いいスキーを引き続き味わってます・・
シーハイル!!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000459.jpg
455
:
宮ちゃん
:2017/03/03(金) 21:34:33
東新町のマドンナ
岩岳山頂から八方で華麗に滑るマドンナを眺めて早、3年。
いまだマドンナにはお目見え叶いません。
息のあるうちにお目見え出来ればと神に祈っています。
ドロンコの皆様
年金が下げれれても、ものとも感じさせない元気なお姿に敬意を表します。
ホワイトピアたかすの1日リフト券が4枚有りますので無償でお譲り致します。
ご希望の方は、丸さんに連絡を。
456
:
maru
:2017/03/05(日) 22:37:51
ありがたい
宮ちゃんへ
ラッキー、ください。どろんこで行きます。
待ってます
457
:
やな
:2017/03/20(月) 21:59:15
中部ブロック動画
柳原です
遅れましたが、中部ブロック動画をアップします
今度の、八方もよろしくお願いします
https://youtu.be/7xVnltU7ZtM
458
:
やな
:2017/03/31(金) 16:01:07
あさひや動画
柳原です
あさひやスキーツアーおつかれさまでした。
動画アップします。
https://www.youtube.com/watch?v=fFNDYJPuZlU
459
:
やな
:2017/04/23(日) 22:31:55
あさひや動画
こんばんわ
4/8の春スキー動画アップしました
来シーズンもよろしくお願いします
https://www.youtube.com/watch?v=uHLm69OtEbg
460
:
ウェザートップ彦坂
:2017/07/22(土) 22:02:36
航跡マメに作りましたね
オリオンの航跡、とても見やすくてわかりやすいです。
さすがMYCのIT先駆者。
ありがとうございます。
461
:
オリオン兵藤
:2017/09/15(金) 19:04:20
オリオン
今日15日、篠島を出航し昼前に碧南へ無事に帰港しました
北海道クルーズの間、分かりやすい航路図を、有難うございました
また、三谷へ遊びに伺いますのでよろしくお願いします
462
:
maru
:2017/09/15(金) 23:54:46
お疲れ様でした
兵藤さん
お疲れさんでした。畳の上でゆっくり休んでください。
当方の作った、航跡データ、GIRMIN の Mapsourceデータです。
必要なら、メールでお送りしますよ。
463
:
オリオン兵藤
:2017/09/30(土) 16:30:05
お願いします
航跡データ、欲しいです
orionhyodo@ninus.ocn.ne.jpへ送って頂けますでしょうか
よろしくお願いいたします
464
:
オリオン兵藤
:2017/10/03(火) 12:38:26
有難うございました
さっそく航跡データを送って頂き、有難うございました
土曜日は済みませんでした、遊びに伺うつもりでしたがクラブの行事が入っていることを直前に聞き、御迷惑をかけてはと予定変更しました
また日を改めて伺いますので、どうぞよろしくお願い致します
465
:
ごくらくの赤川
:2017/12/02(土) 13:44:37
白くなった
いよいよ、ごくらくも白くなり始めました。
運動不足で出てきた腹を持て余しながら
スキーのホコリを払います。
今シーズンもよろしくお願いします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000470.jpg
466
:
maru
:2017/12/30(土) 00:26:08
よろしく願います
赤川様
また来てしまいました。何とか生きてます。
今シーズンも、よろしく願います。
今日ホワイトピア行ってきました。
今年は、「老人流らくらくスキー」をマスターし、
普及に務めようと思ってます?????
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000471.jpg
467
:
ごくらく赤川
:2018/01/14(日) 04:33:12
初滑り
13日、14日は初滑りで、指導者講習会に参加。
還暦ボーダーライン組で安心していましたが、
プルークから基礎パラ講習に股関節が悲鳴!
講師の女性デモの「上手!」「赤川さん上手!」の
褒め殺し講習で、急斜面小回りまで滑っていました。
やはり、スキーは褒められることが妙薬ですね。
今日も、スキーの妙薬を、処方してもらいに行ってきます!
今、除雪車のオレンジの回転灯が回り始めました。
今週末お待ちしています!
468
:
ごくらく赤川
:2018/01/18(木) 12:25:45
準備万端?
昨夜から、番組の編集にナレーション原稿と構成案原稿を仕上げて
今からチューンナップして準備万端と思っていのに・・・
放送部からのTEL。修正のために下界へ降りることに。
ゲレンデでの日本酒の手配は万端なのに、スキーの準備が間に合いません。
とにかく、極楽でお待ちしています。
469
:
maru
:2018/01/18(木) 12:47:53
熱燗
熱燗準備万端で十分です!
こんな人ばかり。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000474.jpg
470
:
やな
:2018/01/18(木) 19:31:08
20180113-14八方SKI
みなさま、おつかれさまです
先日八方SKIでは、お世話になりました
360度カメラを使用した、動画アップします!
https://www.youtube.com/watch?v=bMsO-Lan6Y4
471
:
やな
:2018/01/22(月) 07:23:01
極楽坂スキー
極楽坂スキーおつかれさまでした。
金曜日の酒が、、土曜日まで残ってしまい、反省です。
動画アップします。
また、八方でお世話になります。
https://www.youtube.com/watch?v=NykKbueR14E
472
:
シュンちゃん
:2018/01/23(火) 19:10:04
ズレズレスキーとジャズ
社長はじめBBTのみなさんにはいつもお世話になり、ありがとうございます。
長く列外一名として参加させていただき感謝しています。今後ともよろしくお願いします。
赤川先生、横滑り・ズレズレスキーの理論と実践、みっちりやっていただき
ありがとうございます。身体がついていかなくて申し訳ありませんでした。
最終日、みなさんから離れて「ひとりズレズレスキー大会」を一時間半やりました。
もう少しズレルと私の「スキー終活」期も長くなるかな、と少し考え始めています。
スキーはズラせ!人生は本筋からズレるな!を小脇に抱えてやります(笑)。
今後ともよろしくお願いします。
今回の極楽行き?私の番外本命はジャズです。
二次会を失礼して(満腹、下戸という事情もあり)ライブハウス「コットンクラブ」を
覗きました。演奏の合間にオーナーと話しましたが、富山市内で毎日ジャズの生演奏を
やっているのは「コットンクラブ」だけだそうです。オーナー自身がギタリストでバンドリーダー
ピアノが娘さんという布陣で地元のミュージシャンでやっているそうです。
バリバリのジャズを聴くゾ、というのでなければ、一杯飲みながら気軽に過ごすには
いいところではないでしょうか。
参考までに写真を載せます。
みなさん、ありがとうございます!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000477.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000477_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000477_3.jpg
473
:
TAGU
:2018/01/27(土) 11:46:43
「ずらしスキー」は最高
BBTの隊長、ヤナさん、みほちゃん ありがとうございました!
美味しいお酒、お寿しを堪能出来ました。みほちゃんの結婚発表まで聞けて盛り上がりました! 一緒に登山、お酒が楽しめるようで最高ですね!!スキーにもぜひご一緒に・・・。
極楽の赤川先生 先シーズンに引き続き「ずらしスキー」の講義をありがとうございました!おかげですごく楽に滑れるようになりました!小回りは久々で苦労しましたが。今シーズンの課題としてこれからも取り組んで行きます!
私達が帰った後は大雪になりましたか?雪に埋もれていませんか?
また、どこかのゲレンデでご一緒出来るのを楽しみにしていま〜す!
474
:
ごくらく赤川
:2018/01/28(日) 12:55:26
埋もれてます!
TAGUさん、ありがとうございました。
皆さんが帰った後、一週間振り続けtて、
家の前で150cm。今日ようやく雪が止みました。
深雪を狙える絶好の日ですが、早朝から編集、除雪でやれやれ、一段落。
寒いので。酒でも飲んで寝ます。
目の前にゲレンデが有りながら、贅沢な限りです。
無理やり誰かを捕まえて、レッスンを強要しようと思ってます。
(ご希望の方、缶ビール2本で随時受付中!スキー普及のため!?)
中部ブロックに参加できるよう、仕事を蹴散らしおきます。
475
:
やな
:2018/02/07(水) 09:25:38
20180203-04Ski
おつかれさまです
先週末、八方お世話になりました。
動画UPします。
https://www.youtube.com/watch?v=s22Glq9ctEM
476
:
ごくらく赤川
:2018/02/12(月) 03:07:31
中部ブロック参戦決定!
今朝も、圧雪車の出動音に目を覚ましPCの前。
除雪で節々の痛みを抱えた体で連休明けの準備です。
機嫌が良さそうな時を狙って、ようやく女房の許可をもらい、
中部ブロック参戦決定!
今から遠足前の小学生のようなワクワク鼓動が・・・(高血圧晴れたらのせい?)
飲んで、滑って、飲んで、久しぶりの八方が楽しみです。
晴れの日に限って仕事、雪が擦りそうな日は除雪で、、今年はほとんどゲレンデに
出ていません。そろそろ欲求不満も溜まってきたので、八方で発散します。
477
:
maru
:2018/02/12(月) 22:59:59
(無題)
akagawa様
今回は参加者がいろんな都合で少ない感じですが、心強い方があらわれ
テンションが上がりますね!
ずらしスキーと信州お酒、
大雪渓で盛り上がりましょう
478
:
ごくらく赤川
:2018/02/21(水) 00:19:18
仕事けちらし中!
幹事長から中部ブロックの部屋割りやスケジュールが届きました。
紅一点で、わがままなジジイたちを仕切れるのは幹事長しかいませんね。
ジジイたちを、スキーにしがみつかせる彼女の姿に涙腺が緩みます。
今回は、彼女のための特別レッスンを研究中!
外足の内倒とケツの上下運動の原因探り、もっと優雅に楽な滑りのための
レッスン方を組み立てています。ジジイをスキーに誘うようなスキーを目指しましょう!
週末の八方をエサに、今も仕事を蹴散らしています。もう日付が変わりました。
八方に仕事を持ち込まないように、頑張ってみます。
479
:
幹事長
:2018/02/21(水) 21:17:21
紅一点
今回は紅一点!逆ハーレム状態です。
しかし年々暴走するジジイ達を相手にハーレムを味わうことはできないでしょう(笑)
後ろに控えるジジイ予備軍のためにも更なる上達を目指したいと思います。
優雅で楽な滑りが出来るよう特別レッスンよろしくお願いします!
その前にmaruのお誕生日を祝います。
480
:
maru
:2018/02/21(水) 23:22:46
(無題)
幹事長&Akagawaさん
寒いはずの、我が家の庭に、花が咲きました。
ふきのとう。
今日のてんぷらは、苦みもなく、春満喫。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000485.jpg
481
:
宮ちゃん
:2018/02/28(水) 12:54:26
再会
岩岳の山頂から眺めていたマドンナを直接拝見!
8年越しになりますか、いい女は何年たってもいい女でした。
華麗な滑りと、滑るうしろ姿は色香を感じるいいすべりでした。
水谷さんの元気の源はここかもしれません。
赤川校長のミニレッスンは、府におち、分かりやすいのですが真似が出来ないのです。
体力と痴呆の同時進行が進んでいるのです。
謝謝
482
:
やな
:2018/02/28(水) 19:49:20
中部ブロックスキー2日目
中部ブロックスキーおつかれさまでした。
2日目の動画、赤川さんがメインの動画をアップします。
https://www.youtube.com/watch?v=B3-mZdUPWWs&feature=youtu.be
483
:
やな
:2018/02/28(水) 21:16:28
再リンク
動画再リンクします
https://www.youtube.com/watch?v=B3-mZdUPWWs
484
:
AKAGAWA
:2018/03/02(金) 06:49:02
やっぱり八方は楽しい!
中部ブロック、ありがとうございました。
少し悔しいですが、やっぱり八方はいいですね!
飲んで、滑って、飲んで、こんなスキー仲間が
スキーを続けさせてくれます。
やなさんの動画拝見しました。久しぶりに自分の滑りを
見ましたが、相当手を抜いてますね。
スキーの手入れもせず、今シーズンの滑り込みもなく、
体が動いてません。皆さんのようにもっと滑らないと
衰えていきますね。
maru燻製の本を買いました。勉強します。
幹事長、動画を見ていてプチポイント。
ストックのつく位置を、もう少し手前。ブーツ横ぐらいの
意識でついて見てください。腰の位置が高くなり、スキーが
動きやすくなると思います。
もう一回ぐらい、八方で滑りたいですね。
485
:
ごくらく赤川
:2018/03/05(月) 16:05:44
maruさんありがとうございました
maruさん、ありがとうございます!
今日、やなさんから受け取りました。
土、日はスキー日和なのに、滑りもせず、編集しながら
燻製の本を、3冊読破!燻製のプロになった気分です。
まずは、絶対に便器を抱えないチーズかナッツで
試してみようと思います。SAM工房の業務内容を一つ追加
しなければ!?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000490.jpg
486
:
maru
:2018/03/06(火) 10:32:05
燻製職人
ごくらく赤川さん
本、買っちゃいましたね。すごい!
極楽の、しし肉、カモシカ肉、うさぎ、材料はたっぷり。
来年の極楽が楽しみです。
そうそう、温燻用に、ペール缶2個重ねて、燻製ハウス作ってはいかがでしょう?
期待してます。
487
:
やな
:2018/03/07(水) 12:49:20
ありがとうございました
3/3skiありがとうございました。
天気も良く、上部は雪質もまあまあでしたね。
大雪渓後のすべりは、やっぱりきついですね。ほどほどにします。
動画アップしときます。
https://youtu.be/nJK0TXRAU-c
488
:
ごくらく赤川
:2018/03/11(日) 11:39:48
燻製初挑戦!その1
燻製初挑戦!
100均でザルやらナッツを買い込み、
カマンベールを奮発して、
ベビーチーズ(プレーン、アーモンド)に黒胡椒を
ふりかけて風乾30分で燻製開始。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000493M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000493_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000493_3M.jpg
489
:
ごくらく赤川
:2018/03/11(日) 12:09:18
燻製初挑戦!その2
スモークウッド(さくら)で冷燻開始!
燻製器内は10℃、着火してすぐに20℃まで上昇。
30分ほどパイプをくゆらせ、酒を飲みながら、立ち上る燻煙を
眺めていましたが、ほんの少し色づいただけ、寒いので
映画をみ始めてしまいました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000494M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000494_2M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000494_3M.jpg
490
:
ごくらく赤川
:2018/03/11(日) 12:42:53
燻製初挑戦!完成!
1時間ほどでナッツを取り出し、代わりにウインナーと魚肉ソーセージを追加。
映画を見終わって中を覗くと、チーズ類は色鮮やかな燻製色!
(酒を飲みながら映画を見てただけ)
トータル2時間で完成!ナッツと魚肉ソーセージを一口食べたら煙臭くて苦い!
煙を落ち着かせるために、30分ほど外に放置してから、ラップに包んで冷蔵庫へ。
今、初挑戦の燻製をいただいて掲示板に投稿しています。うまい!酒が進みます。
maruさん、ありがとうございます。今度自家製の燻製を持って八方に行きます!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000495M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000495_2M.jpg
491
:
maru
:2018/03/11(日) 21:43:59
燻製職人
赤川様
黒々と、光ってますね〜。
うまそうですけど、失敗作!!
多分ね?酸っぱい?
燻煙は、私は20〜30分(大きい燻製はこで)。
先般のケースだと、10分ぐらい?かな。」
くじけず、頑張りましょう・・・
492
:
ごくらく赤川
:2018/03/13(火) 06:33:52
道は遠く・・・
また新しい道が見つかりました。
初挑戦の自分で作ったものは、自分で始末しました。
でも、うまかったですよ。
酸っぱくはありませんが、煙のエグミがありましたが・・・。
燻製は、難しく深いですね。
本を読んだり、ネットで調べたり、久しぶりの勉強で、脳みそが発火。
燻製への道は遠そうですが、もう一度、チーズに挑戦します。
493
:
ごくらく赤川
:2018/03/16(金) 08:16:39
24日・25日八方参戦決定!
24日、25日八方参戦決定!
昨日、スモークチーズに再チャレンジし、
夕食に女房と試食。機嫌が良さそうだったので
八方行きを交渉。許可を勝ち取りました!
燻製のおかげです。maruさんに感謝!!
燻製を持って行きます!
494
:
maru
:2018/03/17(土) 12:21:53
happo
赤川様
燻製、待ってます。
雪解けが、すごいですね。半袖すきーかも?
495
:
maru
:2018/03/20(火) 21:36:57
ソーセージ燻製
赤川様
ニギスと竹輪の燻製、作りました。次は、ソーセージを作り、燻煙を掛けます。
道具は立派です。
味は??です。「オボコイ」いい味のソーセージが、多分できます。
市販で売ってるのは、毒々しく感じますね。
乞うご期待。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000500.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000500_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000500_3.jpg
496
:
ごくらく赤川
:2018/03/20(火) 23:13:04
すごい!
すごいですね、本格的。
期待してます。
作ったスモークチーズは、つまみ食いをしているうちに
残りわすか。必ず持っていきます。
明日はサッカー中継で、5時起き。
白馬に向けて、目の前の仕事を一つづつ
こなしていきます。ソーセージに期待しながら・・・
497
:
やな
:2018/04/17(火) 23:36:57
ラストスキー
八方尾根ラストスキー、ありがとうございました。
動画アップします。
https://www.youtube.com/watch?v=KlHq7achW6w&feature=youtu.be
498
:
ごくらく赤川
:2018/10/02(火) 19:21:19
紅葉見ごろです!
立山初冠雪!
次々に襲来するする台風ですが、立山山麓は、なんとか無事です。
紅葉も見ごろを迎え、冥土の土産、白、紅、緑の三段紅葉の時期です。
一度はみたいですね!
今朝、あまりの寒さにストーブ点火しました。
いよいよスキーシーズンですね!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000503.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000503_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000503_3.jpg
499
:
maru
:2018/10/02(火) 22:51:17
(無題)
ごくらく赤川さん
こちらは、連ちゃんの台風でハチャメチャです。梅雨が明けたと
思ったら、酷暑&台風&大雨。
いいことは、なにもありませんでした。
でも、板を買い(Volkl PlatinumSD165cm)
2回、Wax掛けました。でも、
しばらく、冬モードにはなれそうにありませんね。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000504.jpg
500
:
maru
:2018/10/25(木) 18:41:12
パウダー
パウダーの本、買ってしまいました。
今年は、これで・・・・・・
できるかな? 遭難覚悟??
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000505.jpg
501
:
やな
:2018/11/25(日) 20:05:32
秋刀魚、堪能しました
石丸さま、金曜日はお世話になりました。
早速、秋刀魚いただきました。美味しかったです、酒が程よく進みました。
ごちそうさまでした。
502
:
maru
:2018/11/25(日) 22:30:44
燻製
やなさん
腹痛にならず良かった。まだ、サンマは脂が多く、1週間ほど
外で、扇風機を当てて干したのですが、下手すると腐る魚も
ありまして・・・・・
ただ、私も一応、試食はしましたが。
干物や燻製のサンマは、痩せて脂の無いのが最高です。
冬、三重県の熊野で、下りのサンマが獲れるのを待ってます!
503
:
ごくらく赤川
:2018/12/09(日) 10:17:58
いよいよ来ました!
来ましたよ!
昨夜から20センチ。まだまだ滑れませんが、
そろそろスキーモードにスイッチを切り替えます。
今シーズンも宜しくお願いします
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000508M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000508_2M.jpg
504
:
maru
:2018/12/09(日) 23:11:09
(無題)
Akagawaさま
来ましたね・・
気持ち、切り替えねば!
昨日、安いサバ、酢サバで食って、胃のあたりがド〜ンとして気持ちが悪い・・です・。
目の光った魚が食いたい。
名古屋の魚は、完全に死んでます。早く富山の魚にありつきたい・・・。
505
:
ごくらく赤川
:2018/12/18(火) 11:01:48
始まりましたね!
今シーズンも始まりましたね。
1月の予定も、幹事長から連絡が入っています。
旨い魚と温泉でお待ちしています。
506
:
ごくらく赤川
:2019/01/14(月) 06:40:13
今シーズン、初滑り
今シーズン、やっとゲレンデに出ました。
まだ雪が薄いですね。極楽第3と雷鳥の上は
良いのですが、下は圧雪車が遠津後に石が混ざってました。
もう40、50センチほしいいですね。
今週は、雪マークも出ているので、週末は期待しましょう!
お待ちしています。
507
:
やな
:2019/01/16(水) 07:10:10
八方ski
先日の八方スキーの動画アップします。
天気は良く、年末年始の連休の影響?か、
今回は、ゲレンデは混んでいませんでした。
今週の極楽坂よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=4x4Hzg5fVe0
508
:
やな
:2019/01/23(水) 13:01:54
極楽動画
極楽坂スキーおつかれさまでした。
今回も、のませていただきました。
ありがとうございます。
動画アップします。
https://www.youtube.com/watch?v=zGHrMcnGB_U
509
:
ごくらく赤川
:2019/02/04(月) 14:06:33
嫁入り板に四苦八苦
maruさん、本当にいい板です。
ありがとうございました。
土曜日に娘の旦那レッスンを兼ねて、乗ってみましたが、
160?台の板は初体験。センターを探りながら滑ってみると、
少しでも後傾になると。トップが暴れます。
中部ブロックまでに乗りこなします!
510
:
maru
:2019/02/04(月) 19:12:53
嫁入り板
やっぱそうですか。
疲れますよね!
美人ですので、大切に育ててください!!!!
511
:
やな
:2019/02/05(火) 13:20:11
八方尾根SKI
八方尾根スキーおつかれさまでした。
今回も、のませていただきました。
ありがとうございます。
動画アップします。
https://www.youtube.com/watch?v=-7dqUpFAbTY&t=30s
512
:
ごくらく赤川
:2019/02/07(木) 19:36:08
あったか〜い!
異様に暖かい冬ですね。
観測史上、最も早い春一番が吹き、土砂降り。
積雪も半減し、下部ゲレンデ80センチという
春のような、極楽坂です。
仕事に追われて、今週も滑れません。
中部ブロックまでに、天候を見ながら、もう一回ぐらい
滑っておかないと、思ってます。
513
:
やな
:2019/02/28(木) 22:40:38
中部ブロックスキー
中部ブロックスキーおつかれさまでした。
久しぶりに、夜の部は寝ないで起きていました、何年ぶり?
天気はまあまあでしたね、、酒の量は、個人的には減りました。健康的。。
動画アップします。。色々スーパーつけてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=IBck1wXjwyA&t=22s
514
:
やな
:2019/03/07(木) 15:33:35
2月16日分Ski動画
おつかれさまです。
めっきり春らしくなりましたね、3月はスキーへ行けなくて残念です。
2月16日分Ski動画アップしました。ほぼ、真っ白です、、が、隊長は楽しそうです。
では、今週末は私に代って、赤川さんに飲んでもらいます。。
https://www.youtube.com/watch?v=dDQ17AYwl1A
515
:
maru
:2019/03/07(木) 20:54:29
お疲れ様でした
やなさん
お疲れ様でした。
あと少し、粘ってみます。
暖冬で、3月一杯で終わりそう!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000520.jpg
516
:
シュンちゃん
:2019/03/10(日) 13:23:36
終了しました!
八方リーゼン一升瓶スキーグループの皆さま、ご無沙汰です。
皆さまの呑みっぷり滑りっぷりはこの画面でよく研究?しております。
相変わらずスゴイ!の一言しか出てきませんね。
さて孤高の酒の匂いのしないシュンちゃんスキーの今シーズンの拾い物をを簡単に
ご報告して連帯のご挨拶とさせていただきます。
◯奥志賀のダウンヒルコースを2日間に亘り朝イチ、二本ノンストップ滑走できました。
?? いつもは斜面が荒れ人が多く、さっぱり面白くないところでしたが、3月の朝イチは
?? 無人に近いゲレンデでダウンヒルを見直しました。
◯焼額山グランドスラロームコース、ここも狙っていたので奥志賀の後、すぐ移動しました。
?? ここも言うことなし気持ち良くノンストップでいけました。多分、このようなスキーは以後
?? 無理かも知れませんね。
◯思わぬ拾い物ひとつ。一ノ瀬ファミリーの初級林間コース、?十年ぶりで入ってみました。
?? 完全圧雪、コース幅が広い、人がいない!ルンルンのスピードで2度も滑ってしまいました。
◯食い物。ホテル銀嶺のざる蕎麦、蕎麦つゆとの相性もよく、スキー場の蕎麦としては
?? 絶品だと思いました。天ぷらもやってくれると言うことなしですが、客の少ないスキー場では
?? 無理でしょうね。
◯岩岳スキー場の情報です。山頂裏に洒落たカフエがオープンしました。岩岳に待ち望んでいた
?? ものです。濃いめのコーヒー、菓子類ともに旨い!来シーズンからは午前午後と二度立ち寄る
????ことを決めました(鬼が笑っている?)因みに日本酒は無かったようですが、ビール、ワインは有り。
???? 写真載せます。
????てな訳で今シーズンは終了しましたが、来シーズンに向けての連帯を表明します。ではでは!!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000521.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000521_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000521_3.jpg
517
:
ごくらく赤川
:2019/03/15(金) 20:24:31
ラスト参戦決定!
22日の夜から参戦します。
春雪用ワックスを手に入れました。
どれだけ滑るか、楽しみです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000522.jpg
518
:
maru
:2019/03/15(金) 21:00:14
ワックス
チョコット、お借りします・・・・・
519
:
ごくらく赤川
:2019/04/01(月) 13:12:11
ありがとうございました!
今シーズンもスキーを楽しむことができました。
飲んで、滑って、飲んで!
こんなスキーを続けたいですね!
寄る年並に合わせて、これからも滑りたいと思います。
皆さん、頑張りましょう!(何を!)
これから、山草採りにはげみ、来シーズンにむけて、
筋トレを始めます!?
来シーズンも宜しくおねがいします。
520
:
maru
:2019/04/01(月) 14:36:59
ありがとうございました!
ありがとうございました!
最後のスキーどうしょうかと思案中です!
桜は三部咲きぐらい。うすら寒いです!
521
:
maru
:2019/04/01(月) 16:18:53
(無題)
2019.04.01
3分咲き?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000526.jpg
522
:
やな
:2019/04/30(火) 10:44:20
ラストスキー
遅くなりましたが、ラストスキーおつかれさまでした。
天気も良く、楽しかったです。来シーズンもよろしくお願いいたします。
ラストスキーの動画送ります。
https://www.youtube.com/watch?v=8hR6oeshOdM
523
:
宮ちゃん
:2019/08/12(月) 15:48:52
リハビリ
昨年3月左足骨折のおまけをもらい腫れは残りますが痛みは殆ど取れましたので、千丈岳にリハビリのつもりで登りましたが、馬の背ヒュッテ2.5時間のコースタイムを痛い足をかばいながら5.5時間。当然ここでお泊りです。
ここの女将は日本海から大平洋まで日本アルプスを55日かけ縦走した、okuちゃんに似た細面の美人です。5年ぶりの再会でしたが酒豪だけあってうまい酒が置いてありました。
翌日はスキーに備え即、下山! 怪我は最悪です、スピードを押さえ安全滑走を心がけていきます。八方のマドンナokuちゃんの華麗な滑りが早く見たい。
524
:
maru
:2019/08/20(火) 00:21:14
痴に聖に
宮ちゃんへ
痴に聖に
君ほろ酔いて
うららなり
邪念は捨てて、まじめに、スキーしましょう。
来シーズンは、40日滑走を目指します。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000529.jpg
525
:
ごくらく赤川
:2019/09/20(金) 19:20:02
スキーシーズンすぐそこ!?
極楽、朝晩寒くなってきました。
Tシャツ・短パンでは無理!ジャージに毛布・掛け布団の季節です。
10月に入れば、立山から雪の便りも届きます。
先シースンが終わってから、編集しながらのビール三昧の日々。
運動は、局の編集室から喫煙所までの階段の上り下りだけ。
なまった体に脂肪の腹巻状態です。少し絞らないと、皆さんに付いていけないかも。
取材で骨盤矯正があるので、身体のバランスを整えてみましょうかね?
スキーのために、少し頑張ってみます!?
今も「まっ!いいか。なんとかなる」の声が聞こえています。
526
:
maru
:2019/09/20(金) 23:32:17
減量
極楽あかがわさん
やっと、一息告げる季節になりました。おかしいですこの、地球・日本・名古屋。
この冬は、我が幹事長が、板と靴を更新します。
やる気満々の熟女に成長しました。
ひき殺されないよう、鍛えてください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000531.jpg
527
:
ごくらく赤川
:2019/09/21(土) 17:02:18
本気ですね!
新しい板とブーツですか、本気モードですね。
モチベーションを維持するためには、道具による錯覚も必要です。
良い道具を選んであげてください。
スキーは道具です。良い道具は、滑らなければという強迫観念により滑走距離、
滑走日数が増えますので、上手くなります。
高齢者も定期的に道具を身長すれば、まだまだ上達するはずです。
今シーズンは、指導員研修もありますので、滑り込んでスキー理論も頑張ってみます。
528
:
ごくらく赤川
:2019/10/22(火) 14:46:33
雪がキター!
立山初冠雪!
今朝は、寒くなって10度以下。室堂のライブカメラを覗くと、
白くなっていました。寒いわけですよね。
紅葉が降りはじめたと思っていたら、追いかけるように雪も降りてきます。
確実に冬が近づいています。
529
:
ごくらく赤川
:2019/10/22(火) 14:59:04
立山の初冠雪
雪降りました
530
:
maru
:2019/10/22(火) 22:35:45
初冠雪
初冠雪。1〜2週間遅れとか!
名古屋の私は、まだ半袖ですが・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000535.jpg
531
:
ごくらく赤川
:2019/10/28(月) 14:37:33
今日の立山
室堂まで雪が降りて来ました。
スキーシーズンは、もうすぐですね。
台風もなんとかやり過ごして、スキーモードに切り替えましょう!
我が家もストーブ火が入りました。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000536.png
532
:
ごくらく赤川
:2019/11/04(月) 12:16:11
女性陣本気モード
東海女性陣、本気モード本気モードですね。
OKUちゃん板とブーツ新調、田口さんもブーツ新調!今シーズンは、本気ですか?
そんなスキーヤーが生存していることに感謝!感謝!
本当に、ウカウカしてると轢き殺されそうです!!今シーズンは年末から参戦するつもりです。
533
:
maru
:2019/11/04(月) 23:56:15
あったかい〜
Akagawasama
我が、女子軍は、完璧です。対応できる男子軍ありません。
ごめんなさい!
今年は、深雪を滑りたいそうでスゥ。
よろしく願います!
534
:
maru
:2019/11/05(火) 00:19:19
無題
写真
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000539.jpg
535
:
Arai
:2019/11/07(木) 07:44:18
お久しぶりでございます
富山もようやく少し寒くなってきましたが、雪はまだまだなようです。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。しかし、皆さんのスキーグッスの更新は羨ましいです。子どものスキー板は更新できても自分のアイテムは全く更新できず…。今年こそ中部ブロックには顔を出せるように頑張ります。
536
:
ごくらく赤川
:2019/11/09(土) 20:30:24
夕日に染まる立山
久しぶりの完全OFF。朝から編集しながらのビール三昧。夕方、窓の外お見るとあたりがピンク色に!
ネットで室堂のライブカメラを開くと、立山連峰もピンク色に染まっていました。
この時期にしか見れない立山の表情です。幸せですね!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000541.jpg
537
:
maru
:2019/11/11(月) 00:01:20
秋深しですね
こちらは、少し季節が遅れてます。
お昼、動くと汗ばみます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000542.jpg
538
:
ごくらく赤川
:2019/11/12(火) 09:53:22
室堂積雪10センチ
今朝の立山、白銀の世界です。
室堂の積雪10センチ。これから8メートルほど雪が降ります。
白馬も降り初めてかも・・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000543.jpg
539
:
ごくらく赤川
:2019/11/17(日) 10:48:04
真っ白です!
今日の室堂は真っ白!弥陀ヶ原も白くなって来ました。
もうじき極楽坂にも雪が来ます。寒いです!!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000544.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000544_2.jpg
540
:
maru
:2019/11/17(日) 19:20:19
いよいよ〜
いよいよですね。
立山山頂付近のの雪煙がすごいですね〜
これで、根雪ですね・・・・・
541
:
ごくらく赤川
:2019/11/20(水) 12:45:59
ごくらく降りました
今朝、山頂が白くなっていました。
根雪にはなりませんが、とりあえず冬らしくなりました!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000546.jpg
542
:
ごくらく赤川
:2019/12/06(金) 08:33:08
極楽、真っ白!
極楽坂終車城、真っ白!
冬らしくなって来ました。
スキーのスケジュールも決まって来ましたね!
当面は、極楽で滑ってみます!
でも滑れるのは、もう少しかかりそうです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000547M.jpg
543
:
ごくらく赤川
:2020/01/04(土) 08:13:51
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
極楽は、まだ滑れません。山頂で15センチ、センター前は0センチ。
2000年の国体を思い出させるような積雪の無さです。
正月は雪乞いのため3日間飲み続けました。今日からの寒波に期待しながら、朝から飲んでます。
冬は雪が無いと暇です。一緒に滑れるのは極楽ツアーになると思いますが、とにかく雪が無いと・・・。
今年もよろしくお願いします。
544
:
ごくらく赤川
:2020/01/04(土) 08:16:39
今日の極楽坂
今日の極悪坂です。
545
:
ごくらく赤川
:2020/01/04(土) 08:25:28
写真がうまく送れません
写真がうまく送れませんでした。
悲惨な極楽坂です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000550M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000550_2.jpg
546
:
maru
:2020/01/05(日) 19:01:19
誰の熱波?暖冬?
極楽・赤川様
暖かいですね。大丈夫でしょうか?
極楽は、宴会極楽になりそうですね。
547
:
ごくらく赤川
:2020/02/04(火) 21:22:45
雪がなくても!
こんな暖冬でも、滑っている人たちが生存してに感謝!感謝!です。
中部ブロックには、参戦します。思いっきり滑って飲みましょう!
548
:
maru
:2020/02/04(火) 23:32:48
カリカリです
ごくらく赤川様
人工雪が混ざり、カリカリです。
午前中で右足首が痛くなります。
午後からは静養で、リーゼン小屋に籠るように
なりました。
ゆったり〜です。
549
:
ごくらく赤川
:2020/02/09(日) 08:11:38
やっと冬らしくなってきました
6日から降り続く雪で、駐車場で積雪1メートル。やっと冬らしくなってきました。
今日も吹雪の中、リフト営業前から車が、ガンガン上がってきます。今日は吹雪でマイナス4度、外に出ません。
晴れてきたら滑ってみよう思います。極楽いつでもOKですよ!
550
:
やな
:2020/02/29(土) 11:53:05
中部ブロックスキー
中部ブロックスキーおつかれさまでした。
月曜日は天気が良く、楽しかったです。
動画できましたので、アップします。
https://www.youtube.com/watch?v=8-WKcU4Hb0I&t=200s
551
:
ごくらく赤川
:2020/04/19(日) 22:57:54
ご無事ですか
アルペンルートも自粛!
全国緊急事態制限、映画の世界ですね。すごい世界になりましたが、みなさんご無事ですか?
普段からあまり外出しませんが、外出汁なと言われると不自由ですね。早く死なない薬ができないものですかね。
いずれ肺炎で死ぬのですが、来シーズンもスキーをしたいので命が「惜しくなります。
来シーズンも笑顔で飲みたいですね。皆さんご自愛ください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000556.jpg
552
:
maru
:2020/04/20(月) 19:52:50
えらいことに・・
ごくらく赤川様
えらいことになってきましたね。
アルペンルートも、しばらく休止とか。ニュースで見ました。
このままでは、山小屋までも厳しい状態に置かれますね。
何時になったら・・・・・・???
まずは、コロナから逃げましょう!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000557.jpg
553
:
ごくらく赤川
:2020/04/23(木) 07:37:23
牡蠣ツアー画策中!
富山県入善町で牡蠣を食べませんか?!
コロナが落ち着いたら、生は勿論、焼き・蒸し・フライで日本酒。
深層で育てたアワビもあります。ヒスイ海岸と小川温泉の露天岩風呂も待ってます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000558.png
554
:
ごくらく赤川
:2020/06/04(木) 17:55:14
ついに発注!
みなさん、コロナはご無事ですか?!
辞職ムードで、窮屈な気分に那智ましたが。自分は普段とかららない生活です。
変わったといえば。色々な給付金でコロナバブルで、コロナ成金みたいです。
そこでバブルが萎まない内に、スキーを発注して来ました。
オガサカの受注生産品です。後どれだけ滑れるか、これが最後の板になりそうです。
牡蠣ツアーも楽しみですが、冬も楽しみになりました!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000559.jpg
555
:
ごくらく赤川
:2020/06/04(木) 18:03:55
誤字でした!
辞職ではなく、自粛でした。もらった金はアブク銭。
所詮身につかないお金です。パッと行きましょう!
556
:
maru
:2020/06/04(木) 22:53:16
うらやましい
いや〜
うらやましいです。
使ってください、どんどん。そのための税金ですから。
あと、願うことは、
そのために、暖冬にならないことですかね???
名古屋は、暑いです。
この夏は、どうなることやら。
で、エアコンを買ってしまいました。
確定給付金の、半分が消えてしました。
マイナンバーカードとカードリーダーを使って
5月10日に申請したのに、いまだになしのつぶてです、
557
:
ごくらく赤川
:2020/06/07(日) 09:22:54
給付はもう暫くお待ちください!
特別定額給付金の振込は。各地町村によりまちまちです。
名古屋のように世帯数が多いと時間がかかりそうです。
ちなみに朝日町は、郵送申請で4日後に振り込まれました。
富山市は5月末郵送開始、6月末から振込開始だそうです。
役所の人たちは、委託もせず、頑張ってくれているそうなので、
もう少し待ってあげましょう!現在5を申請中。全額給付されたら、
コロナ成金ですね!
558
:
ごくらく赤川
:2020/06/20(土) 06:58:46
秘湯と牡蠣三昧ツアーへ!
いよいよ、県をまたぐ移動も解禁され、アルペンルートやトロッコも再開しました。
そこで、「富山の秘湯と牡蠣三昧ツアー」の計画を進めます。
初日は、酒蔵を巡りながら、地酒と肴をゲットしながら秘湯「小川温泉」で露天風呂と宴会。
二日目は、ヒスイ海岸散策と蕎麦屋で勢いをつけて日本酒と牡蠣三昧の宴へ・・・・。
希望があればツアーに組み込みます!
559
:
ごくらく赤川
:2020/06/20(土) 10:14:52
秘湯と牡蠣イメージ写真
ツアーのイメージです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000564.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000564_2.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000564_3.png
560
:
maru
:2020/06/22(月) 01:02:10
復活Japan
Akagawa校長どの
うまそうな、海の幸ですね。
即行きたい気持ちですが、現役の皆さんは忙しそう。
株主総会に、人事異動。どうなるか・・・・
特定給付金は、先般、やっと申請書が配布されました。
当方は、電子申請でしたので、申請から一か月半後、やっと振り込まれました。
やっと、やっと・・です。
目下、挑戦してるのは
?マイナポイント、20000円のチャージで、5000円のポイントがつくやつです。
?もう一つ、車の「ペタルのフミ間違い抑制装置」の、国・県・市の助成で設置。
ボケる前に設置しないと役に立ちません。目下、挑戦中です。
税金の還元方法は、いろいろあるんですね・・・
561
:
ごくらく赤川
:2020/08/23(日) 16:51:55
空調服は最強!
空調服を買いましたか。
以前取材したことがあります。爆発的な人気とか ,,,。
外仕事の職人の必需品だそうです。さらにパワーアップするには
保冷剤を装着するベストと冷感インナーシャツを組み合わせると
最強です!GOTO富山を楽しみに、夏を乗り切りましょう!
562
:
maru
:2020/09/17(木) 19:34:16
パソコン故障
各位
今まで使ってたパソコンが壊れてしまいました。
ホームページの設定が、うまくできません。
あきらめて、新しい名前で続きを作ります
しばらくお待ちを!!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000567.jpg
563
:
maru
:2020/09/18(金) 12:30:47
ホームページ復活
ノートパソコンが壊れてしまい、データ喪失。
苦労して、Niftyサーバーから、復活させました。
転送エラーが多く、真夜中で、何とか復活しました。
夜中でないと、通信エラーが多いですね。まいりました!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000568.jpg
564
:
ごくらく赤川
:2020/11/24(火) 17:54:39
夕日にそまる立山
この時期の立山は綺麗ですね。
今朝は、フロントガラスに霜がおりていました。
もうじき雪です!
山麓も3連休は、浮かれたファミリーでホテルは満室。経営者も人件費削減で
朝食バイキングの再開、リスク管理の欠如にあきれています。
こんなホテルには泊まりたくないですね。
雪の便りが待ち遠しいですが、今シーズンは年内から初滑りがしたいですね。
また、スケジュールが決まりましたらお知らせください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000569.png
565
:
maru
:2020/11/25(水) 19:10:05
12月に期待
Akagawa 校長様
暖かいですね〜
12月は、平年並みに寒くなるとのことで、期待しかありませんね。
海の水温は、だいぶ下がってきましたが、「冷たい!」とまでは
行ってません。
平年より、1〜2度高い観測結果が出ています。
板のチューンナップも終わり、態勢は万全です。
初滑り、よろしくです!!
566
:
ごくらく赤川
:2020/12/17(木) 07:46:23
降りすぎ!
昨日一晩で1m?!一挙に降りすぎです!
今日スキー場Openです。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000571.png
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000571_2.png
567
:
ごくらく赤川
:2020/12/20(日) 10:48:20
極楽、満車!
降り続く雪の中、極楽の駐車場が満車です。
積雪は1mほどですが、今日も寒波が来ていますので、もう少し積もりますね。
今度晴れたら、滑ってみます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000572.png
568
:
宮ちゃん
:2021/01/11(月) 16:02:52
コロナ飛んでけ
maru様 校長先生
ご無沙汰です。年金者組合SKIも4回目になりますが、コロナを理由にキャンセル続出。
乳がんの手術、基礎疾患、家族の反対など7名程、然し10名は滑るといいます。
昨年の雪不足は五竜から送迎のバスを出して貰い五竜、47を始めて滑りました。
雪不足やコロナで地球環境が危くなっています。
マドンナのお色気のある滑りが見たいのですが・・・
八方は我々には近づけません。
569
:
maru
:2021/01/11(月) 21:10:38
頑張りますね
宮ちゃんへ
頑張りますね! 今年は雪がありすぎですね。
それより気候が悪く、ガスガスガス!寒いし!
現役組は、愛知 岐阜 三重の3県の、緊急事態宣言が
出れば、半強制の自粛に入るそうです。
当方、まだ3日しか滑ってません。
どうなるのでしょう?
570
:
maru
:2021/01/18(月) 17:24:23
コロナで残念です
Akagawa 校長様
大雪といい、新型コロナといい、年が明けても
穏やかではありませんね〜!
どうしたらいいのか、右往左往してます。
長い?人生の中で、季節ごとの動きを決めて
生きてきたものですから、それが詰まるとどうしたらいいのか
すべてが、霧の中です。
さっと、動きを切り替えれる力もありません。
一人、孤独飲みだけが進んでます〜
春には、皆さんに会いたいですね!
571
:
ごくらく赤川
:2021/02/05(金) 07:08:16
雪はあるのに残念
有り余るほどに雪が有るのに、閑散としたスキー場。悲惨です。
コロナで人が動きません。白馬も大変そうですね。緊急事態宣言の解除をまっていたら、春スキーになってしまいそうですね。そうなったらカニかホタルイカでも食べにきませんか?スキーと温泉とホタルイカ。3月を楽しみに踏ん張りましょう!
またまた、政府のバラまき!持続化給付金ミニがばらまかれます。ありがたくいただきにいきます。
572
:
maru
:2021/02/07(日) 21:27:29
春スキーに期待です
ごくらく赤川さま
大雪が降った割には、異常な暖かさです。海も暖かいです。
それと、海に、渡り鳥が、とても少ない気がします。
何かが、おきてますね!
雪が柔らかくなった、春スキーを期待してますが〜。
何せ、現役の美女たち(?)が自粛で出れないのが、痛いです。
カニとホタルイカ、いいですね〜。ちなみに当方、温泉は適当でいいです。
富山の街の中で、二日ばかり、カニとイカとで飲み歩くのに
心が揺さぶられます。
幹事長に、申し込んでおきます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000577.jpg
573
:
ごくらく赤川
:2021/02/08(月) 19:09:31
富山の春を食べに来ませんか!
越の紅ガニの食べ納め。刺身、焼き、茹でどれもおいしいですよ。
高くなくていいんです。うまいカニは探せばあります。
574
:
ごくらく赤川
:2021/02/08(月) 19:15:51
カニの食べ納め
刺身、焼き、茹で。どれもうまいです!酒もすすみます。
575
:
ごくらく赤川
:2021/02/08(月) 19:23:48
頑張ってみます!
写真がうまく添付できません!
トライしてみます。
576
:
ごくらく赤川
:2021/02/08(月) 19:30:21
越の紅蟹
蟹の食べ納めです。
577
:
ごくらく赤川
:2021/02/09(火) 05:12:18
富山の春を食べに来ませんか!
3月は越の紅蟹とホタルイカが楽しめる季節です。
春スキーも今年はたのしめるかも・・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000582.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000582_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000582_3.jpg
578
:
ごくらく赤川
:2021/02/09(火) 05:16:52
ホタルイカも解禁です
ホタルイカの身投げに始まり、プリプリのホタルイカで一杯!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000583.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000583_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000583_3.jpg
579
:
ごくらく赤川
:2021/02/09(火) 07:14:19
カニのブラン名の間違い
紅ズワイのブランド名は「高志の紅(アカ)ガニ」と呼んでいるそうです。
580
:
ごくらく赤川
:2021/02/25(木) 08:28:32
頑張ってますね!
コロナにも負けず、海へ山へ、頑張ってますね!緊急事態宣言もいよいよ解除です。
今シーズンは、大雪に始まり、コロナで自粛、散々なシーズンでしたが、3月はおもいっきり楽しみましょう!白馬も富山もまだまだ楽しむことができます。シーズンはこれからです!
581
:
ぜっちゃん
:2021/05/12(水) 17:54:22
ラルゴさんありがとう
いつもいつもMYC情報をアップしていただきありがとうございます。
皆が読んでいろいろなコメントをアップしてくれるといいですね!!!
582
:
ごくらく赤川
:2021/07/16(金) 12:00:33
足の回復は!?
ご無沙汰してます。分厚く巻いた足首の包帯。リハビリが大変そうですね。頑張ってください。
歩けるようになったら、富山で飲みましょう!自分も左肩が動かない、左足が突っ張るやらガタがではじめています。コロナやら、寄る年波のガタやらテンションも下がり気味なので、今シーズンはスキーブーツを変えます。シルバー向けの柔らかく、軽いブーツです。今年は孫がゲレンデデビューなので、もう少しがんばってみます。
583
:
maru
:2021/07/16(金) 19:39:57
つらいです
ごくらく赤川さま
見ましたか?包帯のぐるぐる巻きを。
手術から、40日近くなりましたが、いまだに足がつけません。
痛いです。
心配なのは、足がつけないため、筋肉がどんどん落ちてることです。
手術前の半分ぐらいになりました、
これじゃ、スキーどころじゃないですね。予想を外しました。
ところで、シルバー向けの柔らかい靴、あるんですね。
教えてください、かつ、履きやすいのを。
もう、ここまで来たら、設備に投資して、体の負担を減らしたいです。
来週、オリンピックごろから、台風の予想が出ていますが
海にも行けず、船の対策もできません、弱ってます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000588.jpg
584
:
ごくらく赤川
:2021/07/17(土) 13:35:22
狙ってるブーツ!
いま狙ってるブーツです。インナーをフォーミングして、インソールを作れば完璧ですが、給付金頼みです。これを揃えれば、10年滑れますかね?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000589M.png
585
:
ごくらく赤川
:2021/07/17(土) 20:12:34
リハビリワンポイントアドバイス!
1っヶ月以上、筋力を使わないと、筋肉は落ちてきます。それがねたきりの始まりです。
硬くなった関節のリハビリも大変ですが、動く足の指を常に動かしてフクラハギとスネの筋肉を維持してください。後のリハビリも楽になるそうです。理学療法士からのアドバイスです。
586
:
maru
:2021/07/17(土) 21:26:18
Rexxam
よさそうな靴ですね!
財布の中身と相談ですね。
足指を動かす件、了解です。ありがとうございます。
違和感(腫れているため)ありますが、頑張って動かします!!
587
:
ごくらく赤川
:2021/08/07(土) 14:42:13
足の具合は?
足の具合はいかがですか?
バーバーへ出かけるほど、歩けるようになりましたか?
無理せず、ゆっくりリハビリを頑張ってください。今年はブーツとウェアを変えました。
ゲレンデで会える日を楽しみにしています。
588
:
maru
:2021/08/09(月) 19:01:14
薄皮を向く感じ
赤川校長様
薄皮をむく感じで、徐々に、痛みが取れてきていますが、
まだ、完成系からいうと、1割ぐらいでしょうか??
自由に、動ければ、こっちのもんですが、まだそこまで
行ってません。
スキーが、出来るよう(スキー続けるための手術ですから)、頑張ります。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000593.jpg
589
:
ごくらく赤川
:2021/08/10(火) 00:49:30
台風は大丈夫そう!
久しぶりに日本海に入ってきた台風。
どんなに荒れるか心配していましたが、夕方から風が出てきて、
車も退避させましたが、雨が降り出したので、安心してます。
590
:
ごくらく赤川
:2021/09/16(木) 06:34:25
海に出れるように!?
立山の紅葉も始まりました。極楽も朝夕は10度前後になり、もう寒いです。
足のリハビリも順調そうで、ヨットに乗れるようになりましたか・・・・。
海に出れるようになれば、ゲレンデも大丈夫そうですね。
591
:
maru
:2021/09/16(木) 10:33:54
寒さも早い?
赤川さま
10度前後とは、寒いですね。もうすぐ、ストーブですね!
1か月ほど、季節が先行してる気がしますが、今年の冬はどうなる〜???
コロナも、抑えて、ゲレンデでゆったりしたいですね。
ヨットは、乗ったんでなく、乗せてもらったものです。
何もせずに、オーナーズチェアーに座って、缶ビールと
高級ウイスキーでした。
でも、潮風は、体にいい気がしています。
微量の塩分が、肺に入ると、どこか違います。
足は、だんだん良くなってきました。
手前みそ判断では、あと一か月????
592
:
maru
:2021/09/16(木) 10:39:12
秋の恒例、ウミウの大群
ウミウの大群が堤防で、羽根を乾かしてます。
これが来ると、秋ですね!
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000597.jpg
593
:
ごくらく赤川
:2021/09/24(金) 06:40:03
立山の紅葉
立山・室堂の紅葉が真っ盛りです。室堂の気温は10度を切ったそうです。
もうじき雪が来ますよ!極楽も一時寒い日もありましたが、例年並みです。
新しいブーツが届きましたが、インナーのフォーミングはもう少し寒くなってから、行って来ます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000598.jpg
594
:
ごくらく赤川
:2021/10/17(日) 10:19:23
室堂、雪!
2450m立山室堂、雪です。今朝は寒くて、ストーブに火をいれました。
いよいよ冬です。足の具合はいかがですか?冬にはまにあいそうですか?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000599.png
595
:
maru
:2021/10/20(水) 00:55:10
頑張ってますが??
冬に間に合わせます
ごくらく赤川さま
頑張ってます。薄皮をはぐように、良くは、なってますが〜〜〜〜〜
杖なしで歩けるようになりましたが、痛いです。
まだ、2ヶ月はあるでしょう!!
それまでには、何とかなるんじゃない?????
船が壊れたり、心配事は絶えませんが〜
596
:
ごくらく赤川
:2021/10/21(木) 07:06:48
リハビリ第2弾!
少しずつ動けるように、なってるようですね。しかし無理は禁物です!
今は手術した足でない足に重心をおき、立ったり、歩いたりしていると思います。
体のバランスを取り戻すためのリハビリです。
まず、肩幅に開いた両足の真ん中に重心を置いて立ちます。
次に前にゆっくり重心を移動していきます。痛みが生じたらそこでストップ!
そして今度は、後ろ。踵よりに立つイメージです。
左右のバランスもありますが、術後の足に負担がかかるようなら、やめてください。
痛みを我慢しては、リハビリになりません。これはバランス感覚を体に思い出させるリハビリです。
足首が硬いので、無理せず温めながらほぐしていきましょう!頑張ってください。
597
:
maru
:2021/10/22(金) 21:59:02
OK
頑張ります。
薄皮をむくように、進歩してます!!
ほぼ全員、「今年のスキーは無理でしょう」と言ってくれます
やさしいのか、厳しいのか????
598
:
ごくらく赤川
:2021/12/05(日) 10:21:17
いよいよ来ました!
いよいよ独楽坂にも雪がきました!ゲレンデは下まで真っ白ですが駐車場で積雪5?ほどです。
予定は11日オープンですが、まだまだですね。
ところで足の具合はいかがですか?シーズンインはいつごろになりそうですか?
リハビリ頑張ってください。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000603.png
599
:
maru
:2021/12/10(金) 22:53:14
靴の調整
Akagawaさま
歩きの訓練開始、市バスや、地下鉄に乗って、活動を開始しました。
なんとか、動けました。
スキー靴の、甲の部分が当たり、困ってます。
甲が高くなった感じで、当たるとつらく、目下、インナーを、いろいろ削ったり
伸ばしたりと調整中です。
古い靴が、何とか履けるようになり、ちょっと一安心というところですね。
600
:
ごくらく赤川
:2021/12/11(土) 18:12:10
ブーツ履けましたか!
いよいよ始動ですね!歩くことが、最強のリハビリです。
ブーツをいじるのもいいですが、ブーツの履き方でもフィット感が左右します。
インナーの踵をしかっりシェルの踵部分に押し込んで、タングを少し押しながら
まず第3バックルで固定してください。バックルは人差し指1本で開閉できる程度の締め具合でOKです。
これですこし歩いてみてください。できたら階段の上り下りも筋トレになりますよ。
雪上で会える日を楽しみにしています。
601
:
maru
:2021/12/11(土) 23:02:48
履けました
Akagawa 校長様
靴、履けました。
少し改造です。
足首の動きが悪いため、靴はいて、かかとを押し付けることは
出来ませんので、足の甲が、どうしても当たります。
ちょいと、改造したら、やや、やさしくなりました。
靴が前傾してるため、逆に困ってます。
でも、何とかいけそうな感じ迄、来ました。
頑張ります!
ちなみに、車は、今日、完全に冬装備しました。ワイパーも冬用です。
それに、スコップいろいろ。ヒーターも積み込みました
602
:
ごくらく赤川
:2022/01/15(土) 08:52:16
初滑りは?
初すべりはいかがでしたか?足の具合は大丈夫でしたか?
極楽も雪は充分です。積雪は駐車場で1m超え、今日は晴れたのに公民館の屋根雪下ろしです。
寒ブリも上がり始めました、足の具合をみながら富山の魚と温泉のツアーへどうぞ!
603
:
maru
:2022/01/15(土) 17:18:12
行きたいですね!
Akagawaさま
幹事長に、ねじ巻いてます。
コロナで、若干ビビってる感じですが、何とかなると思います。
私は、足というより、靴が合わなくなって、それが痛いですね。
右足首の、曲げ角度があまりとれなく、靴の持ってる前傾角度
にあわず、かかとがインナーの奥までつかないため、甲高の感じになり
靴ずれが起きて、痛いです。
いろいろ、靴を改造してます。
目下は、右足は前のバックルのみ締めて、あとはバンドで足を固定してます。
2,3,4のバックルは締めず、靴ずれ予防です。
滑りは、腰を従来より落とし、うんちんぐスタイルです。
でも、これで結構滑れるもんですね???
もともと、いい加減ですので、しばらくこれで楽しみます!!
604
:
ごくらく赤川
:2022/01/18(火) 08:07:48
降りすぎです!
極楽坂150?、山頂3m超え!
今年もちょっと降りすぎです。今週末は少し晴れそうなので、滑ってみます。
除雪も大事ですが、晴れたら滑りたくなります!無理せず足を御自愛ください。
605
:
maru
:2022/01/25(火) 21:33:49
コロナ
Akagawasaさん
コロナで、どこも出られない!
涙、涙、涙です!
606
:
ごくらく赤川
:2022/01/29(土) 06:58:47
滑ってますか!飲んでますか!
コロナがまた騒がしくなって、大変ですね!
初滑り以降、写真の投稿がありませんが、滑ってますか?
自分は晴れたら孫とゲレンデに出て、遊んでいます。
酒とスキーが恋しくなりますね。コロナが落ち着いてきたら、八方で飲みましょう!
607
:
maru
:2022/01/31(月) 11:44:32
八方で!
いいですね〜
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000612M.jpg
608
:
宮ちゃん
:2022/02/25(金) 18:57:01
新人
ご無沙汰です
年金者組合で志賀に行きました、ジジババと同じ日程でした。
初日ガス、2日目強風、ガス。
無謀にも4名が焼額で滑りましたがマイナス15度、ゴーグルが凍り外して滑ると
まつ毛が凍り何も見えなかったそうです。
いつもはゼッケンを着けるのですがコロナ禍で外しましたので
ジジババの皆さんとはお会い出来ませんでした。
接種証明,PCR検査必項での参加。
接種拒否者は参加不可で臨み17名の参加でした。
朝夕バイキングで品数も多く不満は出ませんでした。
朝夕温泉に入り白樺荘と同じです。
宴会場も無料で貸してくれ、しかも持ち込み自由です。
若女将の作るパンは、美味しいですよ。
信州スペシャル割、県外も内緒で適用してくれ安く泊まれました。
ここは昨年下見を行ったことが良かったのかも知れません。
大雪渓も持った女性は新入社員さんですか。
609
:
maru
:2022/02/25(金) 20:04:45
酷い天気
宮ちゃんへ
行ったんですか、残念ながら、お天気はつらかったですね。
どこに泊まったの?
志賀は、足が壊れてからは、ゲレンデ間の歩きが多いため、ご無沙汰してます。
気温が低いときに、ゴーグルはずとは〜
北海道なら遭難ですよ!
マイナス20度近くになると、ゴーグルは曇り止めぬって、
外してはいけませんね〜。しかも、転んでもいけません。
さらに、予備のゴーグルを、乾いたタオルでしっかり包み、持っていきます。
ちなみに、ゴーグルは安物は禁止です。20000円以上のダブルレンズを使います。
厳寒のスキーは、要注意ですね。
すぐに、遭難につながります。遭難救助保険もお忘れなく!
これは、マイナス20度、厳寒時の八甲田スキーの経験です。
HPのお酒を持った、女性は、我がスキー仲間の帝王です。
誰も逆らえません。
今でいうと、ロシアのプーチンです。
タダ、あんな悪者とは違いますので、一言追加。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000614.jpg
610
:
宮ちゃん
:2022/02/26(土) 00:04:03
マドンナ
足治りきっていないのですね、お大事に。
焼額は転んで、突っ込んで板を探すのに寒い中30分かかったといっていました。
千葉から来たボーダーの女性は、買ったばかりの安くないゴーグルだとぼやいていました。
保険には加入していきましたが、遭難保険はついていませんでした。
高齢者なので天候悪化の時は滑走禁止にした方がいいかもしれませんね。
要検討事項にします。
宿は志賀パークホテルです。
部屋は修学旅行向けの和室です。
昨年、下見で3軒泊まり歩き見つけた宿です(視察を入れると5軒)
支配人武野さんか若女将に宮本といえば通じます。
大型宿にしてはサービス、情報の共有がいいです。
コロナ禍でしょうか一人部屋、夫婦部屋など無理が効きました。
大雪渓の女性があの東新町のマドンナでしたか。
新入社員が新しく参加したのかと思いました。
611
:
maru
:2022/02/26(土) 22:03:42
保険
そうですね。
高齢者の場合は、無駄かもしれませんが、総合的な保険がいいかも。
高齢者は、年齢制限で、保険が入りにくいですけど、
私は、この前、モンベルの保険に(掛け捨ての短期間保険)
入ってみましたが、89歳まで入れました。
モンベルの保険で検索すれば出てきます。300〜500円程度です。
612
:
ごくらく赤川
:2022/03/13(日) 18:14:43
極楽坂クローズ
極楽坂は今日でクローズ!ですが、急遽来週19.20.21の3連休は営業するそうです。
雪は腐ってますが、積雪は充分です!もう一回ぐらいは滑れそうです。
今シーズンは散々でしたが、来シーズンに期待します!
613
:
maru
:2022/03/13(日) 20:18:28
残念無念
校長さん
残念無念です。今年もいけませんでした。
ちびの小屋の、あの生ビールが恋しいです。
来年こそはと思いをはせるも、コロナ次第でしょうか?
ここ、2年ばかりご無沙汰し、寂しい限りです。
田舎へ帰って、羽咋で親戚仲間と、一杯やりたいのですが
それも、延期、延期です。
心の隅っこが、だんだん寂しくなる感じです。
残り少ないシーズン、白馬で待ってます!!
PS:足の痛みも少し減り、何とか滑っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板