したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

RUINATERRA開発スレッド

267PLUTO:2005/07/27(水) 15:31:16 ID:21rROljo
連続カキコすません…

http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050727152554054.zip
うわぁ〜…なんでこっち使わなかったんだろ_l ̄l●lll ガクリ・・・

268名無し:2005/07/28(木) 17:18:13 ID:/ecpV47E
キャラデータみたら銃が居ませんなんでですか

269レン:2005/07/31(日) 00:21:49 ID:KS4PuRKM
皆さんお久しぶりです。
Ruinaterra開発部でス。(ペコリ
〜一般ユーザーの方〜
さて、皆さんお待ちかねの更新日を発表しますね
更新日は今週の土曜日8/6になります。(タブン
今回は開発部以外の人が作ったデータも含まれて居ますのでお楽しみに
〜テスターの皆さん〜
テスターの皆さんは公開前のバグチェック等の打ち合わせの為
8月3・4・5で定例会議を行います。
時間はいつもどおりでス。

270レン:2005/08/06(土) 21:07:03 ID:KS4PuRKM
http://www.geocities.jp/sihomaria/ruinaterra/dl.html
ルイナテイラーのアップデータです。
今回は俺が非常に多忙で中々時間が無かったので
組み込めていないものもあります・・・
近々、修正として出させていただきますので・・・
バグの報告は開発部HPクレーム掲示板までヨロです
では!

271ボルト組 邪悪なる忍者:2005/08/06(土) 21:45:37 ID:1dcvA1Wo
どうも、疾風のウィンドです。
バグを報告したいのですが、開発部HPクレーム掲示板ってどこにあるのですか?
できれば、教えてください。

272サナトス:2005/08/07(日) 20:34:01 ID:aM/OTazw
開発部(仮)のHPのアドレス

http://www.geocities.jp/a310ajp/index.html

273:2005/08/07(日) 21:55:36 ID:OkzCt6Fs
レンさんセキュリティさんそのほかの開発者のみなさん。
UPおつかれさまです!ついに共同開発ですね!お二方のVERが統合して、
かなりうれしいっす!これからもがんばって開発をしてくださいなm(*_ _)m

274孤高の剣士(裏):2005/08/09(火) 08:16:27 ID:/ecpV47E
データ的にはモンスターとグラフィクとステージデータしかありませんので
そこんとこヨロシクね   レンさん昨日は楽しかったですよー。
 じゃあお早めにおとしてくださいね
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/index.html

275D.Q.Net:2005/08/12(金) 21:19:02 ID:JiHaS3kU
オープンソースRuinaterra Projectを開始しました。
1.60あたりのソースや銃コードなど持っている方良ければ下さい。
(公開されたソースの二次配布・二次使用はOKらしいので問題はありません)
1.60プログラム開発本人(Secc)は削除済みな為、持ってる方は宜しくします。
ゴロさんの預かりコードや、その他の公開中止になった物も集めております。
当Project本部のBBSにUPしてくださるとありがたいです。

1.60あたりからプログラム自体の更新は個人製作停止となり
レン氏のItemなどしか更新されておりません。
今後はこちらのprojectでプログラム本体の作成開始です。
(媒体はバグが少ない1.35を使う新しい開発Projectです。)
これまでの開発と違い、プログラム本体はオープンソースで行われます。
またD.Q.Netは1.40〜開始され1.60辺りに近づくにつれVerを更新します。
暫くは各製作者の改造をバグを除去して組み入れる形になると思いますが
少しずつ拡張追加していく予定ですので御参加お願いします。

D.Q.Net Project本部
http://www.usamimi.info/~DQNServer/

276大天使Tech・Concise:2005/08/13(土) 00:04:31 ID:KcWu41pU
>>275
良く判らないのですが、1.60のアップデートファイルがあれば良いでしょうか?
3つとも持っています。
もしこれでよければどのような形でお渡ししましょう?
ジオシティーズでアップできるといいのですが、場合によっては電子メール等で・・・。

277D.Q.Net:2005/08/13(土) 09:53:17 ID:JiHaS3kU
>>276
プログラムソースなのでアップデートとはまた違うのですよ。
アルゴリズムは解っているんで実装は出来ますが、
開発された機能やらを違和感なく取り込むには
想像以上の苦労をするので元の開発されたソースがある事でその苦労を
減らす事が可能です。

278レン:2005/08/13(土) 13:02:44 ID:KS4PuRKM
少々アイテムデータとエネミーデータに修正を要れたので
公開します↓
http://www.geocities.jp/sihomaria/ruinaterra/dl.html

279大天使Tech・Concise:2005/08/13(土) 17:51:57 ID:KcWu41pU
>>277
そうなのですか^^;
まだまだ勉強不足ですね。
文章を書くお手間をたらせてしまってすみません。

280D.Q.Net:2005/08/14(日) 10:13:05 ID:JiHaS3kU
謎のコンパイルエラー除去(1)
D.Q.Netメンバーが起こる何故かコンパイルできない不具合問題。

VC++.NETでのコンパイルで
error 'cos' : オーバーロード関数が解決されません。
などのエラー表記が出る場合、これをどうにかしなければなりません。
(D.Q.Net環境で起こる。その他の環境でも再現。現在VC++6.0でコンパイル中)

一.公式を書き変える。(推奨出来ません)
→ゲーム内の計算が本家と違ってしまいます。

二.具体的な解決が見つからないのでprojectからエラースキップさせ、ビルド。
→ゲーム内で不具合発生。

三.libのコマンドラインを追加してやる。
→一応動作。追加忘れがあるのかたまにエラー。

VC++6.0ではそういうエラーは出ませんが
レイディンバー氏の分割ソースで再定義エラーが大量発生します。(私環境で再現)
→付属のdswでもエラー。VC++自体のオプションを変更する? (直せず)
(氏自身の解決方法希望<ぁ)

DirectXで不具合が出る。(私環境で再現)
→#pragma定義で解決。(ゲーム問題なし)

コンパイル問題の解決方法が解る方はお書き下さい。
(VC++6.0 & 本家分割無し & pragma定義)で
本家に近い実行ファイルになるようです。By D.Q.Netメンバー

281D.Q.Net:2005/08/15(月) 14:19:41 ID:JiHaS3kU
キャラ追加方法とステージリスト追加方法をサイトにまとめました。
ソースコードレベルですのでVC++を持っている方対応です。
開発をやってみる方の参考になれば幸いです。

持ってない方も出来るようにする拡張はまた今度になります。

D.Q.Net Project本部
http://www.usamimi.info/~DQNServer/

PS:それにしても...長いソース(汗

282D.Q.Net:2005/08/16(火) 22:34:00 ID:fExfTKVQ
1.35から外部iniの読み込みでのステージリスト・ロビーメッセージに
対応させました。実行ファイル版とソース版を公開しておりますので
自分の開発しているものに組み込む方もどうぞ。
※ 1.65のセーブデータは使えません。1.35のセーブデータを使って下さい。
これは、1.40として公開しています。
修行などは無理ですがステージ拡張だけ1.65と同様に10個拡張できます。
ルームバグなどのバグを検証される方はご協力お願いします。
要望・バグは本部にご連絡下さい。

D.Q.Net Project本部
http://www.usamimi.info/~DQNServer/

283D.Q.Net:2005/08/18(木) 18:44:10 ID:JshnOB2M
えー、Ruinaterraは以下のように数字を渡してステージを呼び出しちゃってます。

草原や森など、場所場所でステージという番号ファイルで管理しています。
10なら森・20なら雪原。その数字のファイルをリストで選択して呼び出します。
そのファイルのステージファイルには敵の配置・地形の配置などです。
initファイルは敵はどんな種類か・壁の画像はどれを使うか・ボスステージなのか
とかステージ名などを設定できます。
D.Q.Netで紹介しているソースはステージの呼び出しをするリスト部分の
追加のみで実際のステージはそれらのファイルを作る
patoolで作らないといけないです。

リストで選んだ時にnow_stageという変数に数値が入り、
ステージロードでその数字のファイルを読みます。
なのでステージ自体は外部数字ファイル(ステージファイル)で、
Ruinaterraのプログラムは「この数字ファイルを読みます」と言って
数字ファイルを読むわけです。その数字ファイルはC++で処理を作らないと駄目なんですが

テストステージ1の時は130を読ませてね!って感じで処理を作る。

実際に「どの数字ファイルを読むか」という設定を外部にすれば
C++を使わなくてもどの数字ファイルをどのステージとして読ませるかを
作る事ができます。

外部の設定ファイルから読み込んだステージ名1を外部の設定ファイルから読み込んだ数値で
ステージを作ってくれ!と処理させたら良いじゃないですか?

それについては後日、ステージ編集方法と一緒にD.Q.Netに
やり方をUPしますんでそちらを参考にして下さい。
待てない方は、現在のD.Q.Netソース版を参考にCustomクラスを調べてみてください。


開発者は来るもの構わず、質疑応答しますんで(解る範囲で)気軽に質問下さい。

284D.Q.Net:2005/08/18(木) 20:13:27 ID:JshnOB2M
ソースページに項目2つ追加しました。
(ステージ編集ツールの講座はまだです)
C++で開発される方は参考にして下さればと。

D.Q.Net Project本部
http://www.usamimi.info/~DQNServer/

285D.Q.Net:2005/08/21(日) 21:40:56 ID:dhEdQC2.
バイナリ版の更新。
アラ制限やエミット制限やアイテムリストのページ化など。
1.6Xに少し近づいた形です。(1.6Xとセーブ互換あります)
ルームバグが起こらないようにしてみましたがテストされる方は
宜しくお願いします。

D.Q.Net Project本部(要望も受付OK)
http://www.usamimi.info/~DQNServer/

286D.Q.Net:2005/08/24(水) 00:34:49 ID:pPx3o.MY
こんばんは(汗
現在、レン氏のようにカードでアイテムを交換するみたいな街の施設を作ってます。
えー、外部ツールが今、出来た所なので今週一杯はコレの製作です。
(外部ツールはHSP。フリー言語なので誰でも改造出来るはずとヘボソース付けます)
今週一杯、連絡された方の要望の製作は無理なんでそれの連絡。
(…相手に直接伝えるチャット[耳打ち]とか無茶要望言われてますが)

287D.Q.Net:2005/08/24(水) 23:04:36 ID:piV1Qaik
このスレッド、占領してしまってる気がするD.Q.Netです。こんばんは。
何とか早めにアイテムの交換屋を実装したので纏めたものをUPDATE。
特定のアイテム(カードとか)10個までを1つのアイテムにします。
後、多少のバグを除去とか。
施設の台詞考案とか苦手なので交換屋の台詞とか簡略してます。
もう少し良い案があればお願いします。ファイル読み込みが多い為
通常のプレイよりメモリ食うかもしれません。(開放処理も付けました)

D.Q.Net Project本部(要望も受付OK)
http://www.usamimi.info/~DQNServer/

レンさんの開発サイト(埋もれてるので一応書いておきます)
http://www.geocities.jp/sihomaria/ruinaterra/dl.html

288孤高の剣士(裏):2005/08/28(日) 13:20:05 ID:/ecpV47E
http://ame.dip.jp/upload/1125/202529.lzh
新しい物です。
解凍してbmpにいれて使ってください

289D.Q.Net:2005/08/28(日) 13:52:09 ID:4vXp3WJM
>>288
画像は良いですし、出来れば何に使われるのかとか書いてくれると
整理や応用が利くんですけれども、、、。

290大天使Tech・Concise:2005/08/28(日) 19:50:01 ID:KcWu41pU
>>288
ミステリアス(?)でいいですねw
でもちょっと怖いかm(ry

291D.Q.Net:2005/08/28(日) 23:02:07 ID:UnDu/4k2
>>288
本家より綺麗&カッコよいのでver0.7のbmpに勝手に入れさせてもらいました。
up板だとすぐに消えそうですし(汗)良かったですか?
今回のsmokeとかは画像名が解っていましたが、他のbmpなどをUPされる場合
何処で使用されるか書いて欲しいのでお願いします。

ver0.7のリリース。交換屋のバグ修正と銃攻撃の追加。
銃攻撃はオンライン時、他のプレイヤーの銃弾が見えないバグがあるみたいです。
これについては直しようが無いので仕様という形でお願いします。

292孤高の剣士(裏):2005/08/29(月) 08:07:07 ID:/ecpV47E
すみませんでした。
敵が死んだら出るもの、の改造です。

293D.Q.Net:2005/08/29(月) 22:38:20 ID:f3blcJo6
レベルアップの周りの輪もその画像が使われるみたいです。
なので、敵の死んだ時に出るのとレベルアップの輪の画像を分けるなどで
対策しないとレベルアップ時のエフェクトが素晴らしい事になってます。
(LV1キャラで試せば良いと思います)

Ver0.8まででキャラ選択エラーが出るので緊急パッチver0.85更新
キャラ10目以上でキャラの変更をするとエラーが出るバグの除去。
(こっちの手違いバグ。ごめんなさい)
本家のプレイ時間表示の簡略化
ステージでのプレイ時間表示
(表示するだけのステージデバッグ用です)

294ボルト組 ヴァルキリー:2005/08/30(火) 16:32:03 ID:ChTmPbQ2
D.Q.netさんに質問なんですが、0.7と0.85は、何のバージョン上書きすれば良いのでしょうか?
1.35でやったら、差分だけじゃ起動しないとでました。
やはり1.62に上書きすれば良いのでしょうか?

295大天使Tech・Concise:2005/08/30(火) 17:52:40 ID:KcWu41pU
>>293
開発お疲れ様です。

私も早速DLして上書きさせていただいたのですが、0.7,0.85共に何故か起動できませんでした。
ファイルが壊れているのか、何か足りないのかまだやったばかりで全く見当が付かない状態なのですが、色々探ってみます。

296孤高の剣士(裏):2005/08/30(火) 18:53:37 ID:/ecpV47E
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050830185200367.lzh
敵の死んだ後のおたのしみ。
DLする人多かったのでバジョーン2を出します

297孤高の剣士(裏):2005/08/30(火) 18:55:04 ID:/ecpV47E
上は
前のものもはいってます

298D.Q.Net:2005/08/30(火) 19:27:54 ID:skHNtsAA
>>295
Ruinaterraのフォルダに
私サイトで配布しているFULLのファイルを上書き後に
更に0.85の差分を上書きです(汗
ややこしくなってきたので次回にまた1つに纏めます。
わからない場合は次回更新までお待ちを〜(汗^2)

>>296
LVUPの輪と重なるのでそれらの画像を分けるつもりです。
画像は綺麗ですし、今後も気軽にリリースしていただければ。
こういう時にこういう画像が出したい、画像は作ったが無理!
という要望があれば申し付け下さい。プログラム上での画像追加をします。

299クリス:2005/08/30(火) 19:28:06 ID:UxdObMtU
0.85の件ですがUPしてみたところ1.05と表示されるみたいです

300クリス:2005/08/30(火) 19:31:31 ID:UxdObMtU
ですがすべてコピーしてしまうとエラーが出ますので中身の追加をしたほうがいいです
二重すみませんでした

301大天使Tech・Concise:2005/08/30(火) 21:41:11 ID:KcWu41pU
>>298
レスありがとうございます、お手数掛けてしまってすみません。
ルイナに0.7(「bin」の内容)を上書きし、それに0.85(「v85」の内容)を上書きするわけですよねぇ。
それをやっても出来ないのですorz
0.4に0.7を上書きしてさらに0.85を上書きしても駄目でしたorz
ちなみに0.7は1.62に上書きしてます。
winユーザーの方々はお馴染みの「問題が発生したため、dqnet.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」が・・・。
1.62でも1.30でも1.35でも駄目でした・・・。う〜む。
動作環境が変わるわけないでしょうし・・・。
何がいけないのでしょうかねぇ。

302D.Q.Net:2005/08/30(火) 21:42:16 ID:skHNtsAA
>>300
1.05と出るのは仕様です。
誰も使われていない番号を使っているだけでして
そろそろ1.10あたりにした方が良いかもしれませんね(汗

中身の追加とは何か良く解りませぬので詳細よろしく。

ver0.9リリース。(1.35に上書きでOKと思いますが駄目なら報告をして下さい)
ステージポイントの仮実装。
ステージクリアしたら一応表示されます。まだ完全ではありませんので
得点バランスがおかしいです。案があればよろしくお願いします。

303D.Q.Net:2005/08/30(火) 21:45:49 ID:skHNtsAA
書き込み中に>>301^^;

えー、0.4から0.7にはoption.iniが切り替わっていました。
そこには起動時読み込むデータなので更新していないならお願いします。
もしかしたら…何かファイルが無いのかもしれませんorz
お手数かけますが暫くファイル構造チェック作業します。

304大天使Tech・Concise:2005/08/30(火) 21:50:18 ID:KcWu41pU
>>303
こちらこそ毎度お手数掛けてしまってすみません。
ちなみにソースコード版でも駄目でした。
こちらも全て再DLしてみることにします。
あ、ちなみに0.4は問題なく起動できます。

305ボルト組 ヴァルキリー:2005/08/31(水) 11:13:00 ID:pWqs2IAI
1.35から0.9を上書きしたら、普通にプレイできましたが、普通にやっていたらいきなり画面が動かなくなり、強制終了しました。
ちなみに、1.62のデータはダメみたいです。
剣などははずせますが、(木の剣など装備)靴ははずせないので、最初から(もしくは1.35のデータ)じゃないと無理なのがちょっと残念です。
1.62のキャラでやったら、研究所までしかできませんでした。

306孤高の剣士(裏):2005/08/31(水) 16:46:01 ID:/ecpV47E
>>256

307D.Q.Net:2005/08/31(水) 19:48:42 ID:YDgrJJYY
>>306
そのエラーは多分、プレイには関係ないです(汗
ビルド上のエラーで、Dqnet版はそれを回避したビルドで作っていますので
大丈夫と思います。

>>305
どういうときに強制終了になったか覚えていれば詳しく書いてくだされば
対策できる可能性がありますのでお願いします。
1.62のデータはかなり改造されており互換性を保とうとすると
こちらがバグで破壊されてしまいますので1.35推奨です。

0.95ではようやくルームバグの出る理由が少し解ったので
対応させるつもりです。まだ原因が全部解っていませんので解る方は連絡ヨロです

308孤高の剣士(裏):2005/08/31(水) 19:58:11 ID:/ecpV47E
>>296

309孤高の剣士(裏):2005/08/31(水) 19:59:49 ID:/ecpV47E
連続やってしまってすみません  
>>292

>>293 >>294 >>295

310孤高の剣士(裏):2005/08/31(水) 20:02:29 ID:/ecpV47E
>>284 >>285 >>286 >>287 >>288 >>289 >>291
何度も何度もすみません。
アドレス探しているんです。 
D.Q.Netの

311D.Q.Net:2005/08/31(水) 20:33:52 ID:YDgrJJYY
>>310
全部読むか最新100をクリックで探してください(汗
それか普通に2chViewでしたらば読ますかです。
URL直打ち
http://usamimi.info/~DQNServer/

ルームのチェック多少修正完了。まだ公開していません。
後1.10以上じゃないとVerが???になるみたいです。これもバグかな?
1.01〜1.09までは使わなければ良い話なので修正せず。Ver変えておきます。
ルーム名が長いと観にくくなるのでルーム名の文字数制限考えないと。
9月一杯仕事が忙しくなるので更新不定期予定です。

312D.Q.Net:2005/08/31(水) 23:20:48 ID:YDgrJJYY
ちょこっと修正したのでUPしときました。
ルームバグの解った部分の修正・ルーム名の長さ簡略化など昔の要望を
ちょこっとだけ反映しました。
Ruinaterra.exeじゃない(ruinaterra.exeが無い)でも起動するように修正。
起動時のエラー一部を無くす修正(これでもエラーでたら教えてください)

今月はこれで終わりです。
学生じゃないので日々忙しいですが夏休みの学生の為に8月は頑張ってみました。
9月からは更新不定期です。では、新学期頑張ってくださいませ。
来月以降、仕事で作ってるiアプリもそのうち配布します。
(現在は、携帯ゲーム会社で働いてたりします)

D.Q.NetWork
http://usamimi.info/~DQNServer/

313ボルト組 ヴァルキリー:2005/09/01(木) 18:32:36 ID:D61SHf4A
はい。そのときは、普通に、雪原など(1.35で)ぷれいすると、いきなり画面が動かなくなり、強制終了(Ctrl+Alt+Delete)で終了させました。
こんなかんじでしょう。

314ボルト組 ヴァルキリー:2005/09/01(木) 21:48:38 ID:97HN5rr.
ちなみに、CPU700,メモリ256M,フリーVRAM15くらい(RUINA中)、WIN98SEです。
バージョンは、0.9でした。

315大天使Tech・Concise:2005/09/01(木) 23:18:37 ID:KcWu41pU
>>312
新学期早々宿泊研修に行って参りました(笑

結局1.02でもまた「アレ」が出てきて起動できずでしたorz
ところがもう一つノートPCがあることに今更気が付きました(滝汗
後日ノートPCでもチャレンジしてみるとします。

・・・ではお仕事頑張ってくださいっ!

316D.Q.Net:2005/09/04(日) 23:28:08 ID:2kxuLMiU
バグ修正のお知らせ
・アイテムリストが96までしか認識されないバグと
・交換屋のリストが特定の条件でステージリストになるバグ

レン氏から報告されたので直しましたがレン氏に渡しただけでUPしてません。
UPしていない理由としてはVer更新を現在レン氏に任せています。
こちらでVer更新してもUPする事は暫くはありません。
よろしくお願いします。

>>315
起動できませんでしたか(汗)レン氏によるver更新に任せますので
そちらがリリース次第試して欲しいところです。

317D.Q.Net:2005/09/06(火) 20:06:43 ID:/rm5nsoY
>>313-314
ステージ中の処理を見直したところ
あちこちに処理が大量に飛び交う事になっていて
処理が目で追えないという事で、お手上げです。
ただバグがあったのでちょこっとだけ修正(汗)配布はまだです。
VRAMの計算も合ってないのであまり数値は当てにならなさそうです。

PS:私のプログラムスタイル…(処理をあちこちに飛ばさないためのテクニック)
ソースごとに関数ポインタなどを作ってstatic関数などでソースのサブ関数を作ってます。
呼び出しを制限してエラーやバグが出てもソースごとの修正で済みます。
(読み出しが制限されている為、何処で呼び出しているか・どのソースや呼び出しが間違っているかなど全て解ります)

318D.Q.Net:2005/09/07(水) 22:58:42 ID:veDWMvFM
開発のために少しアンケート取ります。
出来れば答えてやってください。
今後実装する形です。(ただ、本格的な実装は11月になります)

1.現在のレア度仕様を廃止しても良いか?
メリット
⇒ 武器屋の商品をLVやクリア状態によって変えるようにする
⇒ 敵ごとの出現アイテムとか全て設定可能。
デメリット
⇒ 敵ごとの出現アイテム表データ・武器商品データを作らないといけない。
⇒ レア度の設定が全て破壊される。

2.マップ設定のビットフラグ化をしても良いか?
5つの設定から32個の設定に拡張できます。
メリット
⇒これをする事で
敵を全滅させないと次のエリアにいけなくするエリアの実装
ミニマップを見せなくするエリアの実装
立ち止まりの自然回復が不可能エリアの実装
マップに関する設定の拡張です。
※ 現在のマップ仕様はそのままで拡張する形です。
デメリット
⇒ マップの切り替えが少し遅くなる。
⇒ Ruinaterraの動作必須環境が少しだけ高くなる。


以下は要望があったもののアンケート。

3.人数による敵の強さの増加を廃止してよいか?
4.ルームマスターのみEXP5%を余分にもらえるのはどうだろうか?

現在、預かり所の引き出すリストの改造中。
リスト部分にページが付くかもです。多分9月一杯作業します。

319名無しさん:2005/09/08(木) 19:10:26 ID:kHKCvdmU
ホストの経験値上昇ってもともとなかったっけ?

320大天使長Syekiru:2005/09/08(木) 19:24:40 ID:xfvXAzFU
>>319
確かに旧Varから存在してたけど
旧Varではホストボーナスは5%だったから減少させるのではないかな?
ホスト以外でボーナス貰うためには500コンボも必要だしね・・・。

321大天使Tech・Concise:2005/09/08(木) 19:35:23 ID:KcWu41pU
>>D.Q.Netさん
ノートPCでは原因不明のPF不足で動作が重く、ルイナどころではありませんでした(汗
>アンケート
1.現在のレア度仕様を廃止しても良いか?
面白そうですね。
アイテム、敵は沢山居ますしねぇ。
色々な方と共同で開発してみては・・・と思いますが。
2.マップ設定のビットフラグ化をしても良いか?
こちらも面白そうですね。
動作環境ですか・・・、少しだけなら大丈夫かなとも思いますが・・・。
3.人数による敵の強さの増加を廃止してよいか?
これは廃止すべきではないかなと。
少なくとも敵の強化を下げる程度のとどめておいてはどうかと思います。
4.ルームマスターのみEXP5%を余分にもらえるのはどうだろうか?
これもない方がいいような気が・・・。
私みたいにポートが開いていないがためにホストになれない方が結構居るみたいですし・・・。
それに上のような方がオンラインで一人部屋を作ってそれを知らずに入ろうとして待たされる・・・ことも増えそうです。

322孤高の剣士(裏):2005/09/08(木) 22:34:32 ID:/ecpV47E
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050908223056044.lzh
突然ですけど
アップします。 内容はプレイヤーの魔王の改造版+素材です

323孤高の剣士(裏):2005/09/08(木) 22:46:21 ID:/ecpV47E
上のとうり
あと追加ファイルがあります。
さっきの゜データもまざっています
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050908224503048.lzh

324D.Q.Net:2005/09/09(金) 00:13:59 ID:xgjTcNWI
レン氏と連絡が取れないので勝手にUPしときます。
致命的なバグの対策と預かり所の引き出しのリスト棚化。
動作環境を和らげる為に一部の不要削除とテーブル化。

http://usamimi.info/~DQNServer/

PS:すっかり忘れてたsmoke画像の分割(汗)次回にやろう。
足、捻挫したみたい。骨折れてるかも。誰か救いの手を(汗
明日も仕事いかなあかんねん!!

325名無しさん:2005/09/09(金) 03:18:10 ID:kHKCvdmU
D.Q.Netさんはアイテムとか敵とかの仕様は作れない系ですか?

開発人数が増えると開発効率が目に見えて落ちるので、共同開発よりも
「システムは作るから後は勝手に作ってください。要望があれば聞きます。」
というスタンスの方が良さそうな気もします。

…いや、今までがそんな感じで、あまりうまくいっているようには見えませんでしたけど。

326D.Q.Net:2005/09/09(金) 18:43:19 ID:EP6JIzs2
システムは自分でアイテムとかはレン氏に任せてる状態です。

アイテムの仕様とかも作れますが勝手にやって下さいの方が好きですね。
全部自分で作ってたら時間足りない。

D.Q.Netはメンバー現在3人作業です。
残りの二人は関数をまとめてくれてるだけなんで実質一人作業ですが。

敵の仕様で敵の動きとかテーブル化なってないのでするのがダルイです。
関数テーブル化してやれば敵の動きを全部思い通りにAI変える事もできるんで
やってみたい実装です。

PS:骨折れてました。1週間仕事無理ぽ。副業のPC仕事に手回しますか。
製作増加週間(安定週間の間違い)になりそうです。

327大天使Tech・Concise:2005/09/09(金) 20:04:38 ID:KcWu41pU
>>326
1.75プレイできました!
色々処置を取ってくださったようで、ありがとうございました。
>骨折
なんと、それは大変なことに・・・。
早く回復するといいですね・・・。

328D.Q.Net:2005/09/10(土) 13:12:30 ID:54F9nrB6
1.75動いてよかったです。修正したりと色々したのでこれからは大丈夫かな?
暫くはRELEASEできない状態なのでソース考案のみサイトに公開していく予定です。
ソースコードは別の所に置いてるので取りにいけません(汗
一ヶ月程度はずっと考案ばかりになるはずです。迷惑をおかけします。

補足:アイテム引き出しのリスト切り替えは左右キーです。
引き出しでバグがあれば連絡下さい。(二時間程度で実装したのでチェックが不十分です)

329D.Q.Net:2005/09/10(土) 22:49:28 ID:54F9nrB6
僕のサイトに関数テーブルをちょっとまとめました。
Ruinaterraとは関係ないかもと思いそうですがこれを応用させると
敵の動きも細かく処理出来たり、魔法のテーブルを関数分けする事で
負荷を減らしたり色々応用が利きます。
実際の市販ゲームでもテーブルは使われていて覚えておくと損はないです。

今後はRuinaterraでもテーブル化する方向でソースのまとまりを
良くしようと考え中です。
C言語に興味があったりシステムを作ってる方は見ておくと損は無いと思います。

http://usamimi.info/~DQNServer/

330名無しさん:2005/09/11(日) 17:40:41 ID:Pkm7R0MQ
D.Q.NetってDQNが集まって傷の舐めあいをする団体?

331D.Q.Net:2005/09/11(日) 19:14:07 ID:54F9nrB6
団体ではないんですが、単なる人の単なるネット用仮名です。
そういう名無しさんは集団で便所のような書き込みをする2chの団体?

332名無しさん:2005/09/11(日) 19:50:03 ID:Pkm7R0MQ
( д )    ゜ ゜
便所のような書き込みとは?具体的におねがいしまふ
あと2ちゃんが悪いって認識を持ってる厨がまだ残ってたのか。
電車男見て憧れてるキモヲタのくせに変なとこだけ意固地なんだな。
もう夏は終わりましたよっと。

333D.Q.Net:2005/09/11(日) 20:07:32 ID:54F9nrB6
別に2chが悪いとか言ってない。
便所のような書き込み⇒君の書き込み全て。
電車男は見ているが憧れでもないので私の事を誤解していないかな?
オタってのは同意かな。君もそうでしょう?
日本はオタク国だからオタクじゃないほうが珍しいんだし。

それと雑談は雑談スレッドで。スレ違いいい加減辞めようね。厨房さん

334名無しさん:2005/09/12(月) 12:33:14 ID:Pkm7R0MQ
釣れすぎww
それにいまどきの便所は清潔ですよ。
トイレの水は科学的にプールの水よりきれいなんですよ?wwww

335名無しさん:2005/09/12(月) 14:48:10 ID:kHKCvdmU
よくわかんないけど、飲んだり浴びたりしない限り科学的に清潔だろうと不潔だろうと関係ないんじゃないかな。
もしする人だったらごめんね。

336名無しさん:2005/09/12(月) 14:51:09 ID:kHKCvdmU
って言うか何故に突然水の話?
DQNさんはDQNさんでよくわからないけどさ。

337名無しさん:2005/09/12(月) 18:31:27 ID:Pkm7R0MQ
だって・・・・トイレの水おいしいじゃん(ぁ

338大天使Tech・Concise:2005/09/13(火) 19:05:44 ID:KcWu41pU
>>334
2chは悪いどころかいいところです。
でもあなたのようなネラーの発言が2chを悪くしているのでは?

339大天使長Syekiru:2005/09/13(火) 22:31:35 ID:F8BTwk/I
>>334
個人的な意見ですが、2ちゃん○るの実態を貴方はどこまで知っておられますか?
現在2ちゃん○る内である音楽会社とフラッシュ製作者に対する抗議活動などが行われていることぐらいは
知っておられますよね?

この頃電車男に憧れるマヌケが多いのも現状ですね。
にしてもTVはいい加減ですね。昔は2ちゃん○るの事をオタクの集まる掲示板。子供の成長に悪影響を及ぼしかねない掲示板。
犯罪者予備軍の集まる掲示板。いいだけ叩いた昔と打って変わって今や2ちゃん○るは、容易にパクれる便利な掲示板。(AA等の著作権は良く分からない所が多いのを漬け込まれて)
とまで語っている香具氏までTV界に存在している様ですね。
マイヤ○ーがさようならした後は再び前者に戻るのでしょうかね・・・
まぁ。2ちゃん○るで怪しい書き込みが多発している板はごく一部なんですがねぇ・・・orz

340名無しさん:2005/09/13(火) 22:49:39 ID:Pkm7R0MQ
ノマ○コがインスパイヤされた奴か

341大天使Tech・Concise:2005/09/14(水) 15:47:46 ID:KcWu41pU
荒らしに釣られてしまっていることに今気がつきましたorz
スレ違いも含めご迷惑をおかけしました(汗
前にも同じようなことをしでかしてしまったのに・・・orz

342D.Q.Net:2005/09/14(水) 17:44:00 ID:54F9nrB6
Auto CheckerだけUPしておきました。
大して意味有りません。
適当に実行してみてください。告知などは全てそちらに書いておきました。

http://usamimi.info/~DQNServer/

343大天使Tech・Concise:2005/09/16(金) 23:43:36 ID:KcWu41pU
>>342
・・・。
そうですか・・・。
かなり進歩されていたので残念です。
でも、仕方が無いですね^^;

344D.Q.Net:2005/09/17(土) 09:47:39 ID:8vo7ax8M
告知Uperにコメント入れようかと思いましたがBBSレスはこっちの方が良いかも。
>>343
最終のみ一般ソース公開するんでもうぶっちゃけその後は他人任せします。
(時たま、作りたい衝動が出たら作りますが)
この前、Ruinaterraにボイスチャットを組み込む実験をしました。
失敗したんで、誰かボイスチャットに詳しい方情報お待ちしております。
(そもそもこのシステムに組み込むのは無謀ですね(汗))

345セルジュ:2005/09/21(水) 19:23:46 ID:iY/zWK/E
D.Q.Netさん初めまして。ver1.75ダウンロードさせて頂きました。

Auto Checker 実行してみました。
けれどver.1.75についてバグを発見しました。

預かり所で、棚が2つある場合、2つ目の棚にあるアイテムを引き出すと
1つ目の棚にあるアイテムと同じ場所にあるアイテムになります。
例)「破壊の指輪」を取り出す→手元に「マジックリング」がある

再ダウンロードしても同じ結果が出たので、バグと言っていいでしょう。

346D.Q.Net:2005/09/22(木) 17:27:01 ID:8vo7ax8M
>>345
確認しました。次回の更新にて直す予定です。
ご迷惑をお掛けしていますが11月頃の更新で直します。

AutoCheckerもアップグレード作業を自動化する処理を
現在製作中だったりします。(普段した事が無いので開発難ですが)
この辺の知識ある人に開発参加してもらいたい

347メト:2005/09/24(土) 19:30:59 ID:IoQQtJD6
水属性ってアクアしか無いんだけど・・・・
・・・増やす予定はありますか?

348D.Q.Net:2005/09/25(日) 21:28:06 ID:8vo7ax8M
開発中止宣言とともにAutoCheckerテスト終了します。
----------------------------------------------------------
[Ruinaterra D.Q.Net版開発中止のお知らせ]
1.80では1.75を一段上がった新規機能を搭載する予定でした。
配布時期は11月の初期を検討しておりましたが
11月初期に開発中止をすると共に現在バグ除去して出来た
以下のものだけを10月末頃に追加して中止します。
※追加される機能
・ 倉庫リストバグの修正
・ ステージポイントによるアイテムの入手
・ マップの仕様追加
・ 新魔法の実装(5種類程度)
・ 特殊技の実装(銃使いまでの全キャラ分)
この時点でRuinaterraの開発を中止します。
2003年度から本家の更新が無いのと、レン氏との音信不通。
人数の低下などを考慮した上でこれ以上の開発の難航とやりがいが無く…
新しく作ったほうがやりがいがあるように感じています。

もし、Ruinaterraのようなゲームを1から作るのを手伝ってくださる方が
居ましたらレス下さい。
画像、又は音声・又はプログラミングが出来る開発人募集中です。

349D.Q.Net:2005/09/25(日) 21:42:09 ID:8vo7ax8M
>>347
属性は開発ツールで変更できるのでですが一応水属性になりそうなものが
1つあったのでそれにしておきます。
思いついた魔法のシステムを追加するだけです。
(一定時間空中浮遊など)なので現在多い飛び魔法は実装しません。
同じ系統の魔法がいくらあっても楽しく無いので。
お察し下さい。

350サナトス:2005/09/26(月) 17:04:14 ID:CfXZ4RhY
>>D.Q.Netさん
ゲームの開発言語は、何にする予定でしょうか?

351D.Q.Net:2005/09/27(火) 08:47:03 ID:8vo7ax8M
VisualC++の環境を使い、DirectXは8.0を使います(9.0SDKでもOK)
何故8.0と問われるので答えますが
現在市販化されている多くのゲームは8.0基準です。
無理に9.0を使う必要はありません。
また、9.0はこれから先.Net環境が必要となるのと3Dに特化させています。
作る物は2Dですので3Dではありません。
(一応Ruinaterraの横アクションの形を取る為に3Dは無くします)

とりあえずこのままだと開始出来ませんのでサンプルを作ります。
(10月中に)暫くこの話はお待ち下さい。

352サナトス:2005/09/27(火) 17:50:45 ID:CfXZ4RhY
わかりました^^

353D.Q.Net:2005/10/01(土) 10:25:11 ID:CjZeWcU2
Ruinaterraの話題に関係ありませんが…10月になりました…
さて、この前レン氏と連絡を取れました。PCが不安定らしいです。

後、色々と忙しいので↑のゲームに関してはぼちぼちやっていきます。
Ruinaterraに関しては1.80で終わらせますが…

354 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 00:07:49 ID:e9SvzMH.
この前emptyとか言う装備アイテム拾ったのですが
説明部分が「0」必要、上昇能力も0でした
もしかしてバグですか?
それとこの装備外せないです・・・

355D.Q.Net:2005/10/03(月) 09:48:33 ID:CjZeWcU2
Emptyが出てくるのは本体のバグではありません。
ホスト計算でアイテムの出現度を計算します。
つまり、ホストとアイテムデータが異なるとホストには存在するが
自分は存在しないアイテムになります。
そのアイテムを拾ったゲームのホストが使用しているアイテムデータを
DLするなりして対策してください。

OFFLINEでEmptyアイテムが落ちる事は(多分)ありえないはずなんですが。
もしOFFでそれを手に入れた・ONのホストは自分だった場合はもう一度レス下さい。

356 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 17:55:37 ID:e9SvzMH.
>>355
きっとホストとアイテムデータが違ったのかと思います。
でもVerも一緒だったのに・・・
他にアイテムデータがあるのかな?

357 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 17:59:06 ID:e9SvzMH.
ちなみにVerは1.75です

358 ぶぅぶぅ:2005/10/03(月) 18:08:51 ID:e9SvzMH.
色々調べてみましたがもしかして
レンさんのver0.7γを使うといいのかな?

359歌恋:2005/10/03(月) 20:55:23 ID:QzD23ev2
Verは関係ないですよ〜
1.75のフォルダにはitemフォルダが見当たりませんでしたから
1.62のフォルダに入ってる筈なのでそっちを入れてみては?

360D.Q.Net:2005/10/04(火) 08:43:48 ID:CjZeWcU2
itemファイルはレンさんのver0.7系を使うと良いと思います。
それに1.75を上書きするときちんと表記されるかも。

アイテムもきちんと含めておけば良かったですね(汗
レンさんに全部任せてたんで…

361D.Q.Net:2005/10/06(木) 21:43:22 ID:yEyGt5lg
製作スレって事なので少しお借りします。
(サイトに書けばよい事なのに)

この中でRuinaterraを製作されている方居ましたら連絡下さい。
または製作してみたいと思われる方も連絡下さい。
連絡の際は製作している・またはしたい項目を入れて下さい。
(アイテム・ステージ・全般システム・絵・音…と項目は分かれます)
製作をしようと思われる方で解らない事があればここで製作についての
質問をお願いします。答えれる範囲で答えます。

362D.Q.Net:2005/10/08(土) 11:29:43 ID:yEyGt5lg
カジノのバグトレースのついでの整理化
//立てていたカードをオープン
casino_card[1][0].state=1;
//勝ち負け計算
casino_win=-1;
//オーバーは0とする
for(i=0;i<2;i++)
if(casino_card_sum[i]>21)
casino_card_sum[i]=0;
//勝ち
if(casino_card_sum[0]<casino_card_sum[1])
casino_win=1;
//負け
if(casino_card_sum[0]>casino_card_sum[1])
casino_win=0;


以下のようにそのまま変更

//立てていたカードをオープン
casino_card[1][0].state=1;
//オーバーは0とする
for(i=0;i<2;i++){
if(casino_card_sum[i]>21) casino_card_sum[i]=0;
}
// 勝ち負け計算
if(casino_card_sum[0]==casino_card_sum[1]){
casino_win = -1;
} else{
casino_win = (casino_card_sum[0]<casino_card_sum[1]) ? 1: 0;
}

カジノ整理は↑まで(たいした整理じゃないですがチート対策も兼ねて…)

363D.Q.Net(接続バグ修正中:2005/10/08(土) 11:41:28 ID:yEyGt5lg
1.77の表記がロビーに出ていても、デバッグ班による
オンラインのバグ修正テストなのでほっといて下さい。
改造でも何でもありません。(ロビー接続バグの修正中)

/// 1.75などで使ってる預かり所のアイテムリストのページ化整理
1.75で使ってるリストはwhile回しだったんですが
アイテムは0個がありえないので必ず1ページ作ると言うアイテム法則上、
do〜whileを使うと定義判断しなくてすみました。
もし昔のリストページ化の処理で製作してる方はdo〜Whileで
定義判断を消して条件式を移し変えてください。
(定義判断に付いては少しばかり助言を貰ってましたが
要らなくなったんで…ごめんorz)

これで少し整理とバグ部分の修正も少し完了。
…掲示板汚しの連続投稿すんません。気を付けます。

364D.Q.Net:2005/10/09(日) 09:38:46 ID:yEyGt5lg
こいつを全部直すのは大変なのでやれる方は挑戦を。
kzk.h ⇒ 例えば、
int font_color2;
font_color2=
をint font_color2=に纏めて、定義が一緒の処理が多いので分解整理。
void Font::Digit何たら〜の処理がやたら似てるのが多いので
引数を増やしてenumでフラグ定義して最後の部分だけswith処理。
後は関数の定義書き換え。整理化後のFPSを見たら面白いほど結果反映w
お試しあれ。

365D.Q.Net(接続バグ修正中:2005/10/10(月) 20:32:03 ID:yEyGt5lg
設定屋バグ修正方法
void Town::ActionConfigshop(void)のif文処理を以下。

//決定
if(ENTER && cursor!=6)
{
//画面移動
nest_screen=cursor+1;

//オフラインじゃないと変更できないもの
if(nest_screen==5 || nest_screen==6){
if(NET!=0) nest_screen=0;
Audio::Se(&CanselWAV);
return;
}

//IME初期化
Ime::Init();
//IMEの入力バッファに今のショートカットメッセージセット
if(cursor>=0 && cursor<=4)
strcpy(ime_buf,mc.message[cursor]);
//IMEの入力バッファに今の名前セット
if(cursor==5 && NET==0)
strcpy(ime_buf,mc.name);
//効果音
Audio::Se(&EnterWAV);
}
整理するともっと綺麗になるんですが…

366D.Q.Net:2005/10/15(土) 17:38:57 ID:yEyGt5lg
自動更新プログラムをリリース(Thanks by 2ch内スレ28さん)
http://www.usamimi.info/~DQNServer/main/down.html
ためしに1.76に更新するようにしました。
更新履歴などもそれらで見れます。
以下、書き込み数多分これで減る(汗

367マルス:2005/10/15(土) 18:53:29 ID:.VK5/D56
D.Q.Net さん、やばいバグを発見しました。
そのバグとは相手に攻撃が当たらないというのです(侍で
これはやばいんじゃないんですか?

368D.Q.Net:2005/10/15(土) 19:51:40 ID:yEyGt5lg
>>367
更新入れなおしました。

369アーレス:2005/10/22(土) 12:20:43 ID:CExRHrig
どこに書けばいいかわからなかった為、ここに書き込みます。
最近、アイテム引換券での交換をする方が少ないので交換所という所で交換できるようにできないか検討をお願いできませんでしょうか?
実を言うと・・・
最近になって忙しくなっててしまいゲーム自体ができる日が少なくなって来ているためだったりします。
あとは引換券の使い道がわからない人が多いようにも思えますので・・・
引換券で交換できるアイテムは以下の3つです。
☆超魔剣・ルシファー
☆神魔剣インフィニティ・ブレード
☆アルテマ・ウェポン
アイテム引換券を使用する枚数などはお任せいたします。引換券以外のものを使用してもかまいません。出来るなら使用してください。
いままでは1〜10まで1枚ずつで交換していました。交換回数は各1回ずつでした。
取り入れていただけるのであれば更新日までは頑張って引換券を交換していきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

370D.Q.Net:2005/10/22(土) 21:20:05 ID:yEyGt5lg
簡単に対応出来ますので交換実装しますね。
というか、実はトレードエディタで作れるんですが(汗)
トレードエディタは旧1.75あたりなどに入っています。

VerUPの自動が出来ない人が多いらしいので予定をここに明記!

自動UPは、1.76⇒1.77に対応させません!
理由は、要らないファイルを全て削除した新パックとして出す為です。
これにより不必要なファイルを整理してHDDの無駄や、
全ユーザが同一環境を持たせる・VerUPを正常に出来るようにするなどの
メリットがあります。

1.77⇒近日配信予定。(来週末あたり)
□ 更新点について
・2つのトレードアイテムを交換実装。
・標準ステージの規制を新規Verに対応。
・現状のバグの修正&処理の整理(最適化)
※ 新魔法などの追加はされません。現状のバグの対策がメインです。

Win98や一部の方が自動VerUP出来ないらしく、それについて
自動UP版と手動上書き版の2つとして今後は対応させます。ご迷惑おかけします

371Ruinaterra 開発部(仮)サナトス:2005/10/23(日) 17:03:00 ID:HW318VsA
こんにちは、Ruinaterra 開発部(仮)のHP管理をしていますサナトスと申します。

最近、ご存知の通りまったく活動していないので私一人の判断で解散することを決意しました。
理由としては、レン氏からの連絡が取れないことと、レン氏を頼りすぎている現状です。
もし、この書き込みを見たRuinaterra 開発部(仮)のメンバーはテスター用BBSに書き込みよろしくお願いします。
正式と言えるかわかりませんが、11月頭には最終決定をご連絡します。
今まで、ご支援していただいた皆さんには本当に感謝しております。

372アーレス:2005/10/23(日) 20:45:36 ID:T2jV46aw
>>369
>>370 
一応トレードツールとかいうの使って交換所にアイテム合成できるようにしてみたんですが・・・
自分なりに合成に使うものを選んでみました。UPしてもいいでしょうか?

373D.Q.Net:2005/10/23(日) 23:06:39 ID:yEyGt5lg
>>372
UPしても構いません。
実際に交換が可能かチェックしてからUPしてくだされば。

>>サナトス氏
一応、システム更新はこれから先色々としていく常態ですんで
マップなど開発参加されるなら個人参加でも歓迎です。

1ヶ月半程度システム更新がストップしてる状態ですが、
10月末から少しずつ修正ファイルを周期展開して行きます。
(9月から自分のPCが使えない状態だった為、
最適な状態でのプログラミング作業が出来なかったのでした。
自分のPCのHDD切り替えなどを行って充実した環境になったのと
バグ修正をして安定したRuinaterraを提供する為にも長い時間をお掛けしました。
明日頃から少しずつパッチを分割配信致します。

374名無しさん:2005/10/23(日) 23:48:14 ID:T2jV46aw
up3664.zip

375名無しさん:2005/10/24(月) 00:18:06 ID:T2jV46aw
http://damepo.orz.ne.jp/up/step228.zip

376アーレス:2005/10/24(月) 00:32:16 ID:T2jV46aw
http://ame.dip.jp/upload/1130/81057.zip
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
交換所で交換できるアイテム作りました・・・
というより私が今まで交換していたのですがなかなかやっている時に会えない人や会いたいと言っている人のために一応作りました。
活用してください。
交換所で交換したものは預かり所に転送される見たいです。

377D.Q.Net:2005/10/24(月) 13:09:05 ID:CTcFa5sI
↑のファイルはtradeフォルダに入れてください。
と勝手に追記しておきます。

>>374-375
これは一体(汗)アーレスさんの書き込みのようですが…

378サナトス:2005/10/24(月) 21:56:26 ID:xk3yenF6
>>D.Q.Net氏
Cとかの高級言語はもってませんので、ツール形式のものならなんとかなるかもしれません^^;

379D.Q.Net:2005/10/25(火) 12:35:08 ID:JNXlwEyU
>>378
必要なツールやツール要望などがあれば言って下さい。
可能な限り調べます。
ただ、外部読み込みは速度低下もしやすいので
あまり繁盛実装は出来ませんですが。

380名無しさん:2005/10/25(火) 18:59:47 ID:5EV7sJN.
1.77 & 1.77 bugFix
http://www.usamimi.info/~DQNServer/ruina/index.html

Enjoy XD > ALL player

381セルジュ:2005/10/25(火) 19:43:29 ID:C3P631qY
>>376
とてもボーダー高くないですか?
そんなこと言っても内容の変更はなさそうですが…

多分交換できるような人にはもう必要なさそう…

382サナトス:2005/10/25(火) 20:29:55 ID:xk3yenF6
>>379
ステージ製作ツールみたいなものは作らないってことですか?
1からの団体ゲーム制作初めてなんで、よくわからないことが多いと思いますが
出来るかぎりお手伝いさせてもらうつもりです。

383D.Q.Net:2005/10/25(火) 20:52:11 ID:kxRgk7Dk
>>382
1.33の製作ツールについてますよ。
ちなみに380は1.77です。さりげなーく外人っぽくしてみたんですが・・・
やはり、きちんとかかないと駄目ですかw

1.77 & 1.77修正版
http://www.usamimi.info/~DQNServer/ruina/index.html
(修正Verは他人に直接関係の無い効果の修正なのでVerあげてません)

384D.Q.Net:2005/10/25(火) 20:55:33 ID:kxRgk7Dk
>>382
一応・・・
iniエディタとか自作のツール系はチートにも使えるので
メールで直で。 gosicks@otmail.co.jp(開発伝言メール)
こちらにメール送っておけば返信で添付しときます。
それ以外は全部1.33の開発キットに入ってるのを。使い方もメールにてです。

385名無しさん:2005/10/25(火) 22:26:25 ID:kHKCvdmU
本家とのセーブデータの互換性を無くさないと例え完璧にチート対策しても無意味だと思うよ

386D.Q.Net:2005/10/25(火) 23:52:41 ID:kxRgk7Dk
チート対策スレにでも書く内容ですが…

若干対策だけで完璧にするつもりはありません。
チータのために作ってる訳でもありません。
ですので「したければ勝手にしてろ!」と私は思います。(Abars意見無視)
開発チェックプログラムという改造プログラムを開発で使ってます。
それは何処のゲーム製作でもする事だし違反ではないでしょう。
ただ、解析⇒組み込みの繰り返しで修正をしてる段階で
修正がたまりに溜まってるのに本家の仕様無視した全対策なんぞした時は
バグどころじゃすまないと思いますけどね。
そもそもセーブデータ改造じゃなくて本体処理改造されてるんで
どっちに転んでもセーブと本体修正する以外無理で。

一応、無意味とか言われたので
来週にセーブ仕様の変更と現状のセーブをコンバートする仕様を考えて
作ってみますか。

てかソースなら連絡くれれば直接あげるから
直接ソース書き殴って対策してほしかったりする。
自己満足な馬鹿改造して一人つえぇなオナニストチータのために時間使いたくない。

387名無しさん:2005/10/26(水) 00:05:41 ID:kHKCvdmU
いや、俺はチートなんざどうでもいいけど、なんかチートがどうのこうの言ってるから、
それって無意味なんじゃないか、と聞いてみたわけで

388D.Q.Net:2005/10/26(水) 09:08:28 ID:5Tad5vtc
チートから攻撃を受ける極悪なものは対策するだけはしたいんですよね。
(特に通信部分だけ)
アイテム増幅とかアイテムステータス変更とかLV2000だとか
「自分強いぜぇ!な改造」は切捨て。これはもう決定した。(どうせ対策無理)
ただ、倉庫関係は実はホストがチータだった場合他のプレイヤーの倉庫アイテム
不正入手が出来るという深刻なバグがある。それをされた時は…だし一応対策しておきたい。
ステータスは詳しく言えないけど通信がバグってもバグ状態になってしまうと
それでセーブされるので一応、意図的でなくても起こりえる通信バグも含めて
それだけ対策したいと。
結局開発者は我侭な奴って事でひとまずおいといてください(汗

1.78、今週にでも。少し修正のみ。1.77互換性無いです。

389タカシ:2005/10/30(日) 18:40:51 ID:ceAXhEUY
DLしようとするとアプリケーションが見つかりませんという
表示が出るのですがどうにかできませんでしょうか?

390孤高:2005/10/30(日) 18:51:36 ID:/ecpV47E
http://with2ch.net/up/data/1130665786.lzh
色々作成したよ。
フォォォォォォーーーーーー
音もはいってるよフォォォォォォォォォーーー

391大天使燕鉦 ◆.o9ZC3R34s:2005/10/30(日) 20:32:29 ID:PXxdp2BA
>>389
Varはいくらの物でしょうか?
私の時1,77のDLでアプリ(以下ry)は出現しませんでしたね。

392D.Q.Net:2005/10/31(月) 19:41:22 ID:3aiYvFec
メールで「開発独り占めするな。自分が開発しぬくい立場を作り、
更には本体名の変更やらすき放題して…(略」とか色々言われた。
なので、開発資料を全部添付、彼に送ったところ…
「改造ソース部分の詳細希望」みたいな事言われたのでとりあえず僕の改造箇所書作って送信。
prototype宣言・引数・要素を書いただけだったからか文句言われました。
プログラマなら読んで理解して欲しいです。脳内トレースしてください。

僕のソース送った人でよく質問されるのが仕様。
僕自身全部自前で調べてまだ解らないのが多いのによくもまぁ聞けるもんだ。
開発する気あるのか無いのか、解らない質問が多すぎるんで仕様に関しては聞かないで下さい。
改造部分に関しての仕様だけは明記してます(宣言・要素・引数など)
それ以外は全部調べてください。お願いします。

それと、訳の解らない糞処理送ってきて「処理作ったから実装して」とか。
正直怒りたい。ビルドしてから言ってくれ。エラーと言うか書式間違ってるというか

絶 対 C 言 語 わ か っ て な い だ ろ 構 文
これ止めて下さい。

それと処理だけ書いて何が出来るのか書いてない物などは除外。
きちんと連絡して下さい。

連絡された有力な人にはうちの自作ライブラリ処理や何かあげてます。
(同人用のアクションゲームライブラリ処理。DirectX8用)
開発する方どしどしどうぞ。

393& ◆sCb.D0pQ.c:2005/11/01(火) 18:55:50 ID:kGgYa1K2
ルイナティラー開発部(仮)のサナトスです。

本日を持って、ルイナティラー開発部(仮)は、解散します。
理由は、前回告知させていただきました通り
レン氏との連絡が取れない状況と活動がないことです。
HPの方は、今後必要とされるかもしれませんので、とりあえず
今のところは残す予定です。

短いあいだでしたが、ご支援いただいた皆さんには本当に感謝しております。


<個人的に・・・>
ルイナティラーというゲームの改造ができてとても楽しかったです。
やっぱり、自分の携わったゲームを誰かにプレイしてもらってることが
とてもうれしく思えました。
これからもどうか、ルイナティラーを楽しんでください。
ルイナ最高!!!!!!

394& ◆sCb.D0pQ.c:2005/11/01(火) 18:56:52 ID:kGgYa1K2
上、文字化けしました^^;
すまそ・・・○l ̄L

395大天使燕鉦 ◆.o9ZC3R34s:2005/11/01(火) 20:53:55 ID:iofH.u1s
>>393
今まで御疲れ様でした。
1,3〜シリーズに比べて膨大な量のアイテム増加、ステージ追加、
大変御疲れ様でした。
Ps、未だに月の女神ステージが攻略できてませんorzイヤハヤ・・・。御恥ずかしいorz

396D.Q.Net:2005/11/02(水) 19:19:00 ID:awjkqx/E
1.78に組み込む予定として…マップフラグ要望の1つを実装終了。
本家のジャンプ台・高速移動床・ダメージエリアに加え、
回復エリア(そこに居るとHP/MP回復)を実装。
また、ランダムマップエリア用などの為の関数を追加。
マップフラグに色々追加。

そこでステージを作ってらっしゃる方に連絡。。。
1.78以降からステージ要素にオリジナル加えていくので
何か欲しい要望あれば言ってください。
なお、ステージエディタは1.78からオリジナル要素を使う場合、
新対応版に切り替え必要になるかもなので必要あれば連絡を。

次回の更新は主にステージ拡張をしようと思ってます。
自然回復の出来ないステージやLV制限エリアやアイテム必須エリアなどなど…
その他の機能が使えるように目指してます。

その地帯で特定の発言をすると何かが起こるって言う機能も作ったのですが
要りますか?(汗 < ダンジョンシージ2のチェームみたいなもん

397D.Q.Net:2005/11/03(木) 00:04:04 ID:awjkqx/E
1.7系列は開発終了しました。
ソースの受け渡しは全て終了いたしました。
質問用スレでも見てからメールして下さい。では、マジ消える。

398名無しさん:2005/11/03(木) 12:08:01 ID:kHKCvdmU
そうして彼はいつまでも「何故自分ばかり辛い目に遭うのか」に気付かないのであった。

399DQNET:2005/11/04(金) 18:33:21 ID:Utmsg45.
気づいてますが何か?
匿名でいきがるなよ?糞

400大天使燕鉦 ◆.o9ZC3R34s:2005/11/04(金) 19:58:10 ID:WuTa730o
さて。自演にまで出てくるとは痛いですね・・・。
粘着質が粋がるなよ。と一言。

401大怪盗ゴロツキーヌ:2005/11/04(金) 21:41:33 ID:kHKCvdmU
気付いてるんならやらなきゃいいのに…。

402D.Q.Net ◆P0P1YuuvDE:2005/11/04(金) 23:05:40 ID:.6QtOpPM
何が痛いのやら。
やらなきゃいいとか言う前に粋がってるのは誰か理解して下さいよ。
ま、これ以上の馬鹿事をする前にお察し下さいな。

403名無しさん:2005/11/05(土) 08:35:48 ID:kHKCvdmU
やらなきゃいいと言ったのは私だから、私に対するレスと判断してみる。
私は誰が粋がっているかなんて興味ないです。

開発継続で厨房を呼び集めて要望攻め/質問攻めにあった挙句、
なぜか厨房を挑発して攻撃の的にまでなってるし…。
わかってるならなんでそんな事するかな。やらなきゃいいのに。って事ね。

その点、Abarsをあっさり見限って何も言わずに消えたレン氏は賢いと思うよ。

404D.Q.Net ◆P0P1YuuvDE:2005/11/05(土) 13:26:30 ID:.6QtOpPM
レン氏は単にPCが壊れてRuinaどころじゃなかっただけで
見限って消えた訳じゃないはずですが(汗

まぁ、呼び集めなどでも確かにやらなきゃいいのですけどね。
誰かが開発しなければ⇒開発出来る人が居ない⇒自分で開発をやってみる
と考えが私にはあるんで。
また、関係者方々の内部開発はとても楽しかったりと。

やらなきゃ良いと言われた通り、開発継続はしない事にしてます。
挑発はしてるとは思わず、彼らがいい加減気づいてくださいと思います。

私自身、Abarsは嫌いです。
ゲーム処理ってのは本来どのような処理なのか…
一度、考えてみたらどうですか?

405サナトス:2005/11/05(土) 17:48:06 ID:0r62YWPk
あー、沈静化は望めないのだろうか?
とりあえず、現段階でルイナの開発をやろう!又は、やりたいと思ってる人いますか?

406D.Q.Net ◆P0P1YuuvDE:2005/11/05(土) 22:25:04 ID:.6QtOpPM
>>405
やりたいと言う人は一応居るみたいなんです。
ただ、「どうやってEXEにするんですか?」とか「DirectXって何?」とか
仕様とかの初心者さんしか居ない現状ですね。
VisualC++って案外プロ用は高いのとDirectXって専門書とか読みにくい。
後、3Dというのが初心者には高度すぎるのもある。
だけど、Ruinaterraの改造はC言語だけで事足りるので出来れば挑戦して頂きたい。

ステージとかアイテムは簡易に出来るのと1.77だと
Verとかステージリスト等が外部変更出来るのでその点で開発者が出てくれれば幸いか。

システム開発は今後行われないと思っていた方が良いと思いますよ。

407サナトス:2005/11/06(日) 14:20:51 ID:It/UVCZ2
そうですか^^;
やっぱり、VC++をいきなりは、難しすぎますよね^^;

408DQNET:2005/11/06(日) 19:20:33 ID:418YfNd6
それが出来てもあの行数の改造に手を出せるかが問題ですね。
普通に初心者挫折するのが当たり前のソースですよ(汗
うちら仕事で10万行くらい扱っている人らでも結構大変なんですから(汗

関係ありませんが、最初打ったソース行数が6行…HelloWorldでした(笑
実際にプログラミングに慣れるために参考書手に打ったのが5386行。
それを遥かに超えているこのソースを誰が今後手を出せるかって思います。

409DQNET:2005/11/06(日) 20:25:52 ID:418YfNd6
あまりにも棚バグ直せゴルァが多かったので1.79 置いときますね。
これで満足したか知りませんが…
おまけにPicBBSの名前バグも修正。
後、開発用にしてたものをいくつか。Ver開発者用になってますが1.79なので。
これで開発者用な気分にでも浸ってください>開発したいとか仕様クレな人

多くのバグ問題解決したはずなのでこれで要望は無いはず。
1.79は1.77上書きで使えます。1.77置いてくれって奴は誰かに再配布頼め。
んじゃURLは思い切りリリースしますから覚悟しれ

410DQNET:2005/11/06(日) 20:26:54 ID:418YfNd6
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip

1.79リリースしました(思い切り宣伝中)

411DQNET:2005/11/06(日) 20:33:44 ID:418YfNd6
リリース云々言ってた馬鹿用に宣伝強化してみたがどうなんだろうか?
それと逃げてないって事を含めて重要バグ修正もしたがどうなんだろうか?
1.77が無かったら無理な1.79やけど〜、1.77は誰かに貰ってくださいな。
サナトスさんかその辺の人が再配布してくれると勝手に人任せしてみる。

http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)
http://usamimi.info/~DQNServer/179.zip
1.79リリースしました(思い切り宣伝中)

412名無しさん:2005/11/07(月) 00:56:24 ID:kHKCvdmU
今度は「1.77置けや」か「宣伝しすぎ」が来たりして……

413waya:2005/11/07(月) 16:25:27 ID:sXaLPpuA
すいませんが、だれか1.77もってないですか?1.77をさがしてもないんです、ある場所とか持ってる人教えてください

414DQNET:2005/11/07(月) 22:05:07 ID:7Fj0Iv2.
>>412
いや〜その通りになっとりますね。
ゲームに入っても1.77持ってませんか?と聞かれるような状態(汗
さてはてどうしたもんか(案外この状況を楽しんでいる本人)

415ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/08(火) 20:20:16 ID:tTVmpEnc
DQNETさん、僕はジオで、ページを持っているのですが、そこに、1.77と1.77バグ修復2を置いてもよろしいでしょうか?

416DQNET:2005/11/08(火) 22:56:45 ID:7Yx63oQg
構いません。
ですが配布する場合、1.77の本体のみ削除して1.79のファイルに置き換えて下さい。
それで1.79となるはずですので。(多分
UPDATER系は使えないので削除してくださって結構です。
(UpdATER系は改造して使っても構わないと思いますけど)

417waya:2005/11/09(水) 17:58:58 ID:EQkFwWk.
あの、1.35にいきなり1.77を上書きするのって大丈夫でしょうか?おしえてください

418waya:2005/11/09(水) 18:07:42 ID:EQkFwWk.
何度もすいません、できればボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックスさんそのジオのアドレス教えてもらえませんか?

419ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/09(水) 18:20:10 ID:1jEVqfmM
すいません、やってみたんですが、こちらの超ナロードバンド(ISDN)じゃとてつもなく無理です。
メール配信も無理・・・だと思う。

420waya:2005/11/09(水) 20:50:04 ID:/pY2IWrQ
わざわざやっていただき、ありがとうございました。^^

421ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/10(木) 17:09:42 ID:Mi6OYxXQ
1.77はフルパックなんで、35はいりません。

422waya:2005/11/10(木) 17:32:26 ID:/pY2IWrQ
そうなんですか、ありがとうございます。^^

423ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/12(土) 14:28:08 ID:D4vOZ9ZE
1.79、あれからもやってみましたが、ジオの最大転送量が、5Mに対し、圧縮したやつは、5Mを越していました。
無理でした。
だれか1.79のUPお願いします。

424孤高:2005/11/12(土) 17:41:31 ID:/ecpV47E
1.77置いてくれぇ

425SKY:2005/11/12(土) 18:51:34 ID:ayGdEGO6
ファイルマネージャでアップロードするのではなく、
FTPソフトを使えば大丈夫なんじゃないんですか?
ファイルマネージャのアップロード機能は転送量が低いものばっかりですよ。
とくにinfoseekなんか最大3MBですから^^;

426SKY:2005/11/12(土) 18:59:18 ID:ayGdEGO6
こちらは1.77を所持していないのでUPは不可能ですが、
捨てアド結構持ってたり(マテ

なので誰か1.77をくださればHPにアップすることは可能かもしれません。
以上連レススマソ

427ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/13(日) 08:58:22 ID:9UWBI.WI
僕は子供なんで、父にFTP禁止されていますが・・・(汗
コッソリやってみます^^;

428ボルト組 ヴァルキリー・魔術師マックス ◆ZnBI2EKkq.:2005/11/13(日) 09:41:42 ID:9UWBI.WI
http://www.geocities.jp/yuuma16jp/ruina.html
1.79フルセットリリースしました
ふぅ。

429SKY:2005/11/13(日) 12:28:10 ID:ayGdEGO6
・・・?
そもそもFTPって禁止されるような危ないソフトじゃないような^^;

まぁそれは各家庭って事で置いといて(マテ

リリースありがとうございます^^
その1.79を僕もリリースしても構いませんかねぇ?

ps:自分もかなり子供です(笑

430名無しさん:2005/11/13(日) 13:21:06 ID:kHKCvdmU
それはリリースじゃない。再配布と言うんだ。

431SKY:2005/11/13(日) 15:21:09 ID:ayGdEGO6
>>430
(ノ∀(ノ∀(ノ∀(ノ∀`)∀`)∀`)∀`)スペシャルアイタ-
勘違いスマソ。後ツッコミ感謝。

432ヴァルキリー ◆X4x/OPZXrU:2005/11/13(日) 17:50:37 ID:w/vibdWc
http://www.geocities.jp/yuuma16jp/ruina.html
Ruinaterra1.79です。。。

↑流れるとイヤなんで。
>>429
FTPの使い方がそのとき解らなかったんで禁止でしたw
>>430
再配布?1.79のフルセットは俺しかうpしてないはずだがwww
それでも文句あるなら、メールで。じゃないと、URLながれるからなw

433SKY:2005/11/13(日) 18:11:22 ID:ayGdEGO6
>>429
FTPソフトって考えれば考えるほど難s(ry

>>430の言っている事は
僕に対して言っていると思われw
まぁそうお気になさらずにお茶でも( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

434テラ:2005/11/13(日) 18:59:54 ID:A7rRty5M
んー、銃が撃てないのはショックだったかな。

取りあえずリリース乙!

435DQNET:2005/11/13(日) 19:29:48 ID:mDIXJPiw
言っておくとリリースってのは新しく出す行為とゲーマは認識してるから
再配布とかフルパック化と言う方が伝わるかも。
とりあえず乙です。1.79に段々変わって行ってバグ出まくると
またやる気なるかもしれませんが(汗)当分はやたらバグ直したはずなのと
やる気が無いので1.79+α機能を作る気ないです。
(ネタはあります。でも重くなるのばっかり…お勧めできない機能ですが要望スレにかいときます)

436DQNET:2005/11/13(日) 19:49:27 ID:mDIXJPiw
http://usamimi.info/~DQNServer/ruina.zip

今更な179ソース。(開発板版未修正用<リリースのものと処理違います<若干のチート防止)
180など製作されるなら使ってもOKです。

437DQNET:2005/11/14(月) 19:23:48 ID:/P0elo.o
宇宙ボス・地球研究所などでエラーが出るバグはそのうち対策します。
(致命的なので対策だけ)だからエラエラ言うな。この「みくりや様」が!
みくりやについて解らない奴は入力して変換してみよう。多分解る。

ただ、今年中は忙しいとかある、年末PC乗り換えだしVC++の環境切り替え、
予定通り1.79で終わらせてもいいかな。
開発ソースあげてるし後の人がやってくれると助かる。

PS:ザナドゥ・ネクストお勧め。Ruinaに飽きてたらこれやれば良いかも

438孤高:2005/11/27(日) 09:36:59 ID:/ecpV47E
開発応援
スキルをあらわす画像ですよっと

http://with2ch.net/up/data/1133051746.bmp

439アーレス:2005/11/29(火) 18:24:27 ID:w3HsHorM
この間(といっても1週間前)、1.79に1.77上書きしてみたらバージョンは1.79のままですが宇宙ボス・地球研究所などできました。
試しにやってみてもいいかもと思い書いてみました。
ちなみに、1,77もってる人しか出来ませんので解決にはなりませんが・・・
あと、1.77の設定になりますのであしからず。では!!

440名無しさん:2005/11/29(火) 20:17:30 ID:w3HsHorM
https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&amp;n=2005112919335201.zip

441名無しさん:2005/11/29(火) 20:19:18 ID:w3HsHorM
2005112919335201.zip

442名無しさん:2005/11/29(火) 20:24:54 ID:w3HsHorM
http://nyan2.info/uploader/cgi300/src/upld1547.zip

443アーレス:2005/11/29(火) 20:26:43 ID:w3HsHorM
http://nyan2.info/uploader/cgi300/src/upld1547.zip
↑↑↑
1.77です。ダウンしたい方はどうぞ

444DQNET:2005/12/12(月) 20:11:05 ID:vdzsvj/A
ソフトの防御と攻撃に関する書籍を読み漁っているこの頃です。

1.79が安定していないと仰っていますが実際ソースを配布していますし
これからは各自で直していってほしい所です。
再配布などで済まさずに多くの方がシステムを開発される事をお祈りします。
また開発に関して要望を出されておりバイナリを配布しても良いのですが
要望が要望を呼ぶ・初心者質問が乱立・マナーの低下などの理由により
配布に関して遠慮をしたくなってます。

その為、開発者の方用にソースを某所にて配布してます。
宜しければご自身で御実装ください。

死んだら回復不可能フラグなどについては…
マップ読み込みのline++;あたりの処理に死亡フラグ変数を作り、認識。
死亡処理で回復する位置にif文を追加してください。
特定のアイテム所持がある場合は回復させると同時に消耗処理などで
PSOのスケープドールのような働きを出来るでしょう。
魔法も同様に回復魔法をコピペして、処理を回復から死亡判定にして
死亡されていたら復活認識を送信するを追加し、ホスト処理で死亡魔法判断を追加

それくらいです。解る人なら1日で解るので試してください。
(ヒントよりソースがほしい人は過去に私が設置していた開発BBSに書いてあります)
開発BBSに関して…これらのソース配布中↓
バトルでの死亡回数指定
バトルで死亡するとLV5上がる
バトルで生き残りが1人になると優勝を出して街に戻る
優勝ランキング保存
タイトル画面で640*480壁紙使える(開発者用機能)
装備品マイナス補正&装備前ステータス補正
/DEBUGコマンドの実装。コマンドを発言すると発動
→/DEBUG ITEM[アイテム名]でそのアイテムを無条件で落とす
→/DEBUG ENEMY[敵番号]でホスト時に敵を自分の頭上に呼び出す
→/DEBUG MAGIC[魔法名]で魔法を無条件で覚える
→/DEBUG EP[ポイント値]でEPゲット
→/DEBUG LVUPでLVを無条件に1上げる

コマンドはチートになりますので開発BBSの一番下のスレにあります。
むやみに実装はご遠慮ください。
※ バイナリ単位での配布はしておりません。
ソースはVC++6.0proを使用して製作。

開発BBSのURL
http://www.usamimi.info/~DQNServer/cgi-bin/ruina/*******.cgi
*******の部分は過去ログなどからヒントを探してください。

445名無しさん:2005/12/13(火) 14:07:14 ID:VChloUIs
解る人なら最初から全部自分で実装できるという罠

446DQNET:2005/12/13(火) 20:16:29 ID:AVHQbgyk
>>445
そうでもなかったりする。開発者名乗る人がBBS使っていても
アレは解ってもコレは解らない人もいる。
まぁ、文法がややこしいソースになると全部を把握するのは難しいって言うのと
同じく全部自分で〜っていうのは一部の人に限られるでしょう。

と、いうか実装してみてから言ってくれ(汗

447ヨン:2005/12/17(土) 21:08:29 ID:JfqKTH9w
1.79で 地球連邦総合研究所に行こうとしたら強制終了に・・・
直し方教えて

448xグレイx:2005/12/27(火) 16:17:46 ID:v3VFI/YM
1.79のダウンロードは何処で出来るんですか?教えて下さい

449やすお:2005/12/28(水) 10:18:54 ID:st1td4Zg
ここだよ→http://www.geocities.jp/yuuma16jp/ruina.html

450xグレイx:2005/12/28(水) 20:27:35 ID:v3VFI/YM
1.69はどこでダウンできるんですか??教えて下さい

451黄昏の剣士:2006/01/07(土) 13:50:14 ID:ExlytuRc
>449 さんそれ1.79ですけど
なんか地球・・・ってところが入れないのですが・・・
入ったとしてもなんか拒否反応みたいなので強制終了を食らってしまいます
これってバグ?ですかね?
みなさんどうですか?

452黄昏の剣士:2006/01/07(土) 13:51:36 ID:ExlytuRc
あっ!
すいません
質問用にかいてあるみたいですね^^;
じっくり呼んでみます・・・

453ぽとくん:2006/01/07(土) 13:52:53 ID:jTFTeg72
オンラインができませんどうしてで、しょうかverはDLしました(3つ)

454やべっち:2006/01/07(土) 18:08:19 ID:st1td4Zg
DLしたって
1.35のこと??
>449のアドレスクリック
フルセットなんで上書きしなくて
いいですよ

455ぽとくん:2006/01/07(土) 22:17:26 ID:jTFTeg72
どもです^^

456名無しさん:2006/01/09(月) 17:36:36 ID:vU6Nnass
1.79で地球研究所をプレイする方法を知りたい方はアップロードが出来る場所と共にレス下さい。
ステージパッチを配布します。
やはり1.39より1.79の方が良いと思わなければ1.39をそのまま使えば良いと思うんで何も言わないけど
オフラインするなら1.39・オンラインは1.79推奨って所?

457名無しさん:2006/01/10(火) 11:39:35 ID:GtSD2r.w
http://maplesarasi.dip.jp/uploader/

458名無しさん:2006/01/17(火) 19:42:50 ID:MjQGBtbg
1.79でのステージ読み込みバグの直し方

地球のステージのデータのスタート地点の一番下の壁を除去。
(町に帰れるようにしましょう)
それを上書きしてstage50にすれば地球研究所行けます。

459GUILTY CONSCIENCE:2006/01/21(土) 03:05:26 ID:tYmOHSJk
最近過疎激しいですね〜〜〜って事でルイナ復興のために
          {「イベント」}
                開催したいと思います!!!!!

コンセプトは・・・協力してやっと倒せる程度にステを上げたホストを皆で倒そうっ!!というものです。

おそらくLV110台の方が数人集まればかなりいい線行けると思います。
LVが低い方でも撹乱、サポート役(回復、アイテム供給)、オトリなどの存分に楽しめると思うので、
皆さんふるってご参加してください!!!VERは1.79です(ダウンしてない人は今すぐ!!)
詳細はこちらまで↓↓↓
http://www.geocities.jp/ruina_fan/index.html

長期戦が予想されますエクスエーテルは必須!!ルイナ復興のためご協力お願いしますm(_ _)m

460名無しさん:2006/01/21(土) 14:56:03 ID:GywCNBqc
バグが大量にある1.35とステージはいけないけどバグが少ない1.79。
どっちを使うかそろそろ決めてみる?

1.35のバグはバグ報告に報告しておくよ〜。

461名無しさん:2006/01/21(土) 15:10:54 ID:GywCNBqc
要望じゃなくて実装したのもあるけど…
※ 実装するか未定。したら公開します。

開発済
1.ダメージ床(凶)…ダメージ床の強い版。HPがガガガって減っていく。
2.ステージ移動の強化…次のステージと別にもう一つのマップへ行ける。
3.巨大敵ステージ…ステージボスみたいに全敵が2倍の大きさのステージ。
開発したけどバグ調査してないの
1.死亡復活無理のステージ。死亡復活用アイテムとか
2.バトルルールとか。

実装案を開発スレって事で書いてみます。

462名無しさん:2006/01/22(日) 22:20:40 ID:vp0JaHDg
http://maplesarasi.dip.jp/cgi-bin/uploader/src/up0065.zip

1.80あげました。早めに取らないと消えると思います。
消えた場合は再度誰かが配布してあげて下さい。

微妙な修正などですみません。開発者用のステージフラグ修正です。

463TERU:2006/01/24(火) 17:49:14 ID:1J12suEA
消える恐れあるとの事なのでこちらに転送させていただきました。

http://members3.jcom.home.ne.jp/teruprogram/up0065.zip

アドレスは気にしないで下さい。
消す事は無いので安心して下さい。

464Kイ:2006/01/24(火) 18:05:22 ID:EH8HdSA.
>>462>>463 激しくGOOD JOB

ダウンしてない人は今すぐ!!
当然だけどdqn.exeも上書きするべし!!
あとルームは1.79と表記されるみたいですね。皆そこんところ宜しく。
イベントですが、できれば1.80でやりたいと思っています!!

465名無しさん:2006/01/25(水) 00:39:04 ID:0V8M/77g
>>ルームは1.79と表記されるみたい
バグ詳細報告宜しくお願いします。

466TERU:2006/01/25(水) 17:24:03 ID:1J12suEA
勝手にアイテム作りました。評価してください。

http://members3.jcom.home.ne.jp/teruprogram/up0065+item.zip
からDLできます。1.80専用。VERは1.80+としておいてください。
=変更点=
・消耗品アイテムに回復量を表示しています。
・忍刀などのエラーが気に入らないので直してます。
など・・・
もしよかったら次のVerで入れてください。

467Kイ:2006/01/27(金) 23:37:44 ID:d0Xs.ACA
>>465詳細は・・・
①1.80の起動ファイルやその他のファイルを上書きしたデータでプレイしてもバージョンは変わっていませんでした。
②地球ステージで所どころ壁や床が消えているところが有る。
③妖精ステージで第1ステージから第2ステージに行こうとするとエラーが出て落ちる。
④属性0%武器で対抗属性を殴るとエラーが出て落ちる。

・・・とこのような具合でした。

468TERU:2006/01/28(土) 09:22:19 ID:1J12suEA
さらにアイテム増&気に入らない所修正しました。

http://members3.jcom.home.ne.jp/teruprogram/RUINATERRA80.zip

1.79から直接上げられるようにしました。

469名無しさん:2006/01/29(日) 14:38:17 ID:4ygxhUGA
直す場合の修正協力要望。※ 現在、アルゴリズムを考えてみていますので詳細求む。
①1.80の起動ファイルやその他のファイルを上書きしたデータでプレイしてもバージョンは変わっていませんでした。
直しました。②〜④が直し次第1.81で出します。
②地球ステージで所どころ壁や床が消えているところが有る。
ステージ最初の部分である場合、それは初期値データを弄っているからでバグではありません。
ただ、エリア2などでその状況が起きているなら申し付けてください。
③妖精ステージで第1ステージから第2ステージに行こうとするとエラーが出て落ちる。
妖精エリアは1.79で読み込めませんでしたか?
1.80でバグったとした場合修復処理を例外で入れますので申し付けてください。
1.79でおきているバグの場合実態が掴めませんので直すのが難しいです。
1.80からの場合競合回避を入れれば問題ないので調査お願いします。
④属性0%武器で対抗属性を殴るとエラーが出て落ちる。
1.79以前からのバグなのでこちらで直すのは難しいと思います。
どういう武器でどの敵を殴れば発生するかなど明記すればデバッグステージを作って
処理を追いますので協力をお願いします。
あまりRuinaterraしてない身分が1.80を修正してるのでバグあってすみません。

470TERU:2006/01/29(日) 18:48:34 ID:1J12suEA
>>469
④については原因が分かります。
コンピューターは数字を0で割るという処理は必ずエラーが起きてしまいます。
そのため対抗属性を攻撃した時の処理は
100/0
となってしまいエラーになってたと考えられます。

471名無しさん:2006/01/29(日) 23:50:36 ID:4ygxhUGA
//属性が負けた
r=r*100/item_data_base[mc.arm_kind][mc.arm_no].attribute_level;
なので属性レベルが0であると異常を返しますね。
0であった場合、rはそのままにすれば良いかもしれません。
又は割る数に1を加算するなどで置き換えればよいですね。
どうしましょうか?

②③についても意見お願いします。

472TERU:2006/01/30(月) 16:27:09 ID:dlBo6j5k
④については属性レベル0%を作らなければなんともありません。
自分の出した修正版のアイテムデータには0%のアイテムは入ってません。
他は分からないのですが、考えを言ってみます。

②は後半のみ全て消えてますので、変数内に入りきってないと思います。
③は1.79からずっとあるバグです。ステージデータだけ変えてみましたが、
変わらなかったのでプログラム上の問題です。

473名無しさん:2006/02/01(水) 18:55:01 ID:5pl/zd.k
カジノがバグってますよ
後は ジョイパの振動オンにしてやってるとたまに止まりますよ

474TERU:2006/02/02(木) 16:19:25 ID:dlBo6j5k
そうゆう事はバク報告用で・・・
今回は教えますけど・・・
確かにカジノの掛け金は変な数字になってますが、ステージの修正の方を優先します。
最悪の場合、削除した方がいい。
ジョイパッドの振動は持ってないから分からない。

475 ◆IGEMrmvKLI:2006/02/02(木) 18:16:15 ID:wUPegqhw
ソースコードから 1.80の武器武器を見てみたんですが、ゲームバランス何も考えてないですね(前からだけどもっと酷くなった^^;
攻撃力+200とか 追加武器ほとんどの属性が100%とか・・・

作るなとは言いませんがちょっとは 考えてからにしてほしいですね(この出来なら1.35の方がいいかも^^;

476TERU:2006/02/02(木) 18:50:55 ID:dlBo6j5k
見直してみます・・・

477雷帝・メビウス:2006/02/03(金) 18:20:27 ID:DTMt/qvI
見直してみました。さすがにALL武器無属性ってのは属性の意味ないですからね。
今後というより直しますのでどうか勘弁を
攻撃力+200以上はつけていないつもりですゲームバランス破壊しますから
150以上200未満で作っています。それに見合うように装備ステはすごく難しく
しているのでゲームバランスは一応考えています。
ってなわけで勘弁してください

478名無しさん:2006/02/03(金) 20:21:01 ID:YGHuTdqY
これ以上強いアイテム製作もどうだろうと思います。
実際攻撃力50以上の武器と言うのもルイナでは法外だと思います。弱すぎるかと思うかもしれませんが、
元のバージョンがエスパーダぐらいで最強だったのはベリハや山などのステージは
オンで協力しないと進めないようにするためだと思っています、
今のバージョンではLv90ぐらいでそこそこの武器を装備している人がいれば余裕ですからね。
1.60〜79も結構破壊してますがアルテマウエポンなどは入手が非常に困難と言う点で目をつぶれます。
必要なステータスが高いと言うのは制限であって強力武器のリスクではありません。
これからアイテムを増やすならばステータスが合計60以上上がる武器には何かのステータスが10以上下がるぐらいの
リスクが必要だと思います。(まぁ後の祭りですが・・・・
よくゲームに満腹度制があるようなもんです。ルイナユーザーは厳しすぎると思うでしょうがそれがゲームの面白さでもあるんですよ。

479ヴァル(略 ◆X4x/OPZXrU:2006/02/03(金) 20:39:30 ID:vvOZIa2.
http://www.geocities.jp/yuuma16jp/ruinaterra.html
↑おれが公開してきたやつとかほかの人のやつとかまとめました。
ちなみに、1.62の時の話ですが、17Lvで1.35の100LvくらいのHP・MP(170超えぐらい)になりました。(参考になるのかな?)

480名無しさん:2006/02/03(金) 21:34:07 ID:YGHuTdqY
>>479お疲れ〜
1.62から大幅にアイテム追加されたからねw

481名無しさん:2006/02/04(土) 14:55:49 ID:/nGYtYTw
>確かにカジノの掛け金は変な数字
こちらでは確認出来ませんが減る金がおかしいので修正する必要あります。
>ステージ優先
switchフラグが変更されていたり色々変わってる為メモリエラー原因。
それを書き換えるにはステージをエディタで編集してあげることが必要です。
本体側のバグは良く解りません。
>アイテム
属性0の時の処理は例外をつけて修正してあげればOKという事で修正終了です。

ステージ直してからまた出します。バグ直らないなー

482K イ:2006/02/04(土) 17:39:15 ID:rWEliKCo
>>478確かに1.62からはベリハの山がちょっと手こずる程度で、それ以外のステージは
地球でさえも張り合いがなくて行く気になりませんしね。自キャラが強くなって行くのは
楽しかったけどゲームとしては面白くなくなったのかもしれませんね。でも1.35はアイテム
少なすぎて逆に面白くないし・・・どっちが良いんでしょうね実際。
僕としてはアイテムは多いほど楽しいんでアイテムを作ってくれる人には感謝しているんですが、
武器能力上限の引き上げによる武器の追加が問題だったのかも知れませんね。
と言うか攻撃力が低くても無属性の武器は自分としてはかなりレア度は高くていいと思います。
あと考えているイベントですが1.80でやろうと思っています、だってバトルゾーン広いんだものw
装備したもの勝ちかもしれませんがそれはこちらでも考慮したいんで宜しく。

>>479Lv17が100越え!!もしやそのとき既にバランスは・・・orz

483K イ:2006/02/04(土) 17:49:37 ID:rWEliKCo
あとノヴァさん、ヴァルさんそれから、1.80で魔法型、攻撃型でLv110以上の方。
今日(2月4日土)10:30頃からイベントテストしたいんで『参加しても良いですよ』
『都合が良いですよ』ってひとは連絡板に書き込んどいてください。個人的にはルーム作ってもらえたら
うれしいです。誰もいなかったら・・・無しかもしれません(泣
                 スレ違いごめんm(_ _)m

484TERU:2006/02/04(土) 22:02:33 ID:dlBo6j5k
>>483
たぶんおk。ただし、都合によっていけなかったり、途中で抜けたりするかもしれませんが・・・

あと、アイテムの話ですが、確かに武器の能力は1.35とかよりもものすごい強いの出てますね・・・
個人的にはこのままでもいいような気がするのですが、やはりゲームバランスを考えると変ですよね・・・
アイテムNO.235(1.80自己修正版)のような感じにしていくのもいいですね。
ただ、一番気になるのはそのようにしていくと転生時に能力が変になることですね・・・
転生時は装備してたアイテムが外れて、装備が木の剣だけになるようにしたらいいと思います。

485名無し:2006/02/05(日) 13:33:35 ID:wUPegqhw
LV120でHP800 MP400程度が限界ですかね(強!!!!1

486名無しさん:2006/02/09(木) 20:20:56 ID:cxqT8UeA
ステージの読み込み自体は1.80でも1.35でも基礎は変わってないのに
何故バグるのか解らないのでお手上げ。
使えない関数が多いし、やってはいけない文法がギッシリ。
誰が何処から手を出しますか?

487キューブン:2006/02/13(月) 16:55:56 ID:jZTg.Nvw
1.79のフルパックをダウンロードして、
1.80のやつ上書きしたんですが、バージョンが1.79のままなのはどうすれば・・・

4887743 ◆kwai5Y6kNk:2006/03/04(土) 23:21:07 ID:eQKdRhp.
Visual C++.net 2003 にビルド対応させる方法
1.33ソースの場合は以下の通りです。

6335行目
ch[mychar].ay=(int)(30.0/(sqrt(ch[mychar].jumpcnt)));//37;

ch[mychar].ay=(int)( 30.0 / (sqrt((double)ch[mychar].jumpcnt)) );//37;
に変更

9923行目
dist=(int)sqrt((ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x)+(ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x));

dist=(int) sqrt((double)((ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x)+(ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x)));
に変更

10103行目
dist=(int)sqrt((ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x)+(ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x));

dist=(int) sqrt((double)((ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x)+(ch[mychar].x-ch[pn].x)*(ch[mychar].x-ch[pn].x)));
に変更

15835行目
Camera::Locate((int)(cx+cos(o)*r),cy,(int)(cz-cos(o)*r));

Camera::Locate((int)(cx+cos((double)o)*r),cy,(int)(cz-cos((double)o)*r));
に変更

「プロジェクト」から「kzkのプロパティ」を開き、
「構成プロパティ」→「リンカ」→「コマンドライン」にて
/nodefaultlib:libci と追加のオプション(D)の入力ボックスに追加入力する。

※ DirectX SDK 9.0を入れておくのも忘れずに。

4897743 ◆kwai5Y6kNk:2006/03/05(日) 16:25:24 ID:6j4zAAsc
尚、VCでビルドすると以下のようにファイルサイズが変わります。

VC++6.0Standed(アカデミ含む) 約700KB
※ 最適化などが出来ない為でしょう。尚、動作には違いはほぼ感じません。
VC++6.0 Pro 約380KB〜400KB前後(本来のサイズ)
※ これが最も軽くなります。本家がこれで元を作られていた事もあるので動作は違いはありません。
VC++.net Ver7(2000年あたりのものから2005まで) 約450KB前後〜500KB前後
※ VC自体のファイル更新による為、ビルドサイズが大きく変わってます。
動作自体に問題もなく、ただWindows98前後のOSだとメモリアドレスの不具合によって
起動が遅いかもしれません。(.NETがNTを初めとするNT系OSを対象としている為)

その他、DirectXのSDKの違いなどでファイルサイズは若干変わります。
それはWindowsから発生しているバグをMicroSoftが対策する為もあるので
ファイルが大きいからといってRUINATERRAの開発に失敗している訳ではありません。
なので、気軽に開発しましょう。

4907743 ◆kwai5Y6kNk:2006/03/05(日) 16:41:28 ID:6j4zAAsc
http://www.usamimi.info/~NecroMance/cgi-bin/ruina/r_board.cgi
新しく開発板を立ち上げました。

491雷帝・メビウス:2006/03/06(月) 16:11:32 ID:mZOdNadw
キューブンさんスレ違いです。
質問は質問スレで

492mo:2006/03/13(月) 08:16:51 ID:eQvAhC2I
はじめましてこんにちは。
以前から開発の参考に覗かせて頂いていたのですが、
RUINATERRAではホストの移行処理って実現できていますか?
私は現在、RUINATERRAのソースを参考にさせていただきながら
P2Pの簡単なチャットを作ろうとしているのですが、
どうも新しくホストを引き継いだピアへ、新たな接続ができなくて困っています。
色々情報収集を試みたり掲示板で質問してみたりしたのですがなかなか解決に至らず、
こちらでヒントでも頂けたらと思い書き込ませていただきました。
ソースはとても短いもので、↓で見ることができます。
ttp://bbx.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbx.cgi?log=49&vew=81
アドバイスでもいただけましたら大変幸いです。よろしくお願いします。

4937743 ◆kwai5Y6kNk:2006/03/13(月) 22:10:48 ID:C3StHhOk
ホストの移行は出来ています。
つまりホストが落ちたら部屋に入った2番目の人がホストとなっています。
その人が落ちたら順番に切り替わります。
ですがロビーなどのIP自体は変わらない為、入れないという事態になります。
(またはロビーから部屋名が消える)
P2Pの仕組みをよく理解すると多分解りますが
全PCは全PCに繋いでいるのでホストが落ちる時などに
「これからはこいつが俺の代わりするよー」とホスト移行の連絡を他のPCに送り
ホストを代行してもらえるPCに対してホスト権限を代行させます。
(この場合、代行者のポートが正しく開いていないと駄目かもしれません)
ホストが正常に移行できたら代行前のホストが落ちる処理を返し
新しいホストに落ちる処理をさせます。
(そうする事で正しく「○○さんが退室」と新しいホストを通して退室警告も出せます)

DirectXの本などを見てDirectPlayについて調べていくと幸せになれそうです。

※ Ruinaterra開発と特に関係ないようですが
Ruinaterraを通してこういったものを作る交流が出来れば私は嬉しかったり。
よければDirectX8以降での文字入力・音声チャットに詳しく知っていたら教えてください。

4947743 ◆kwai5Y6kNk:2006/03/13(月) 22:15:04 ID:C3StHhOk
ちなみにRuinaterraだとこの辺を追いかけてみてください。

//コールバック関数
HRESULT WINAPI NetCallBack(PVOID pvUserContext,DWORD dwMessageType,PVOID pMessage)

case DPN_MSGID_HOST_MIGRATE:
//ホストが移行した
Net::MakePlayersList();
//新しいホストのDPINIDを得る
PDPNMSG_HOST_MIGRATE dcp;
とか。
ホストが落ちた時にどういう処理をさせて移行させてるかとか。
ネット処理あまり詳しくないのでアドバイスが明確に出来ずすみません。

495mo:2006/03/14(火) 14:43:47 ID:eQvAhC2I
>>7743さん
レスありがとうございます。
色々調べてみましたところ、ホストの移行自体は上手くいっていたようなのですが、
その際に新たなホストとなったピアの待ちうけポート番号が
DirectPlayによって勝手に適当な空いてるポートに見繕われる(仕様?)ようで、
そのために新たな参加者が接続を確立できないという状況になっていたようです。
(IPアドレスの方はローカル環境でテストをしているので変化はないのですが)
なので、その勝手に替えられてしまったポート番号を調べて
そこをめがけてconnectすれば、新たな参加者が接続することができました。

ですからホストが移行した後に「そこへ新たな参加者が参加する場合」は、
ホストのIPはもちろんですがポートも知らせないといけないらしい、、、
ということは、ルータなんかを使ってる場合はそのたびにいろいろポートを空けてもらわないといけないのだろうか、、、
という結論に至っております。
ホストが入れ替わるたびにポートが変わる仕様だったとしたらネット越しのゲームは現実的でないですね・・・
なんとか明示的に固定できる方法は無いものでしょうか。

Ruinaterraでは最初にセッションを確立したホストが抜けて残りのピアにホストが移行した後、
その新しいホストに対して新たな参加者が参加できるようになっていますか?
それとも、最初のホストが抜けたらそのセッションへの「新たな参加」はできないようにしてますか?

>ネット処理あまり詳しくないのでアドバイスが明確に出来ずすみません。
とんでもないです。場違いな質問にお答えいただきまして大変感謝しています。

496mo:2006/03/14(火) 15:28:40 ID:eQvAhC2I
>DirectPlayによって勝手に適当な空いてるポートに見繕われる(仕様?)ようで、

どうやらピアとしてセッションにconnectする際、
自分のアドレスオブジェクトに明示的にポート番号を指定する事で、
あとでホストを任命された場合にそのポートを使ってくれるようです。
お騒がせしました。

497kazuki@Abars:2006/03/19(日) 20:45:19 ID:VYDhhxqk
再配布等の規約や著作権について質問されましたので、
こちらにも同等の内容を投稿しておきます。

ソースコードは
http://www.abars.biz/ruina20050507.lzh
にあります。

著作権は放棄していません。
ソースコードは自由に利用でき、また再配布可能ですが、
その他のリソース(絵・音楽・シナリオ等)は基本的に再配布不可です。

例外的に、リソースを含んだフルパッケージは、
元がエイバースのRUINATERRAである事とエイバースへのリンクを明記した上で、
HPやVECTORに公開する事ができます。

ゲームサーバはたいした負荷ではないので、
エイバースのサイトが持続する限り続けますが、
必ずとはいえません。

基本的にはRUINATERRAの開発と促進を目的に公開しているものですので、
例えば
 一から自分で作りました!(ほとんどRUINATERRAそのまま)
とか
 新しいゲームです!(実は絵はRUINATERRAの使っています)
などというのができる規約はちょっと違うかな−、
という事でこんな感じです。

ただ、できるだけゆるくしていくつもりですので、
個別に相談して頂ければ大抵は許可します。

という事で、この規約でこれは問題だ!
というのがあればレスして頂ければと思います。

498kazuki@Abars:2006/03/19(日) 20:50:09 ID:VYDhhxqk
あ、リンクはなくてもエイバースだと分かればOKです。

499ヴァルキリー:2006/03/22(水) 18:31:16 ID:rcpIaeC6
kazukiさん、了解です^^

500無減:2006/05/21(日) 10:00:59 ID:B1Q3VthQ
開発は終ったか・・・・・・

501アクロス:2006/07/05(水) 16:53:10 ID:7m87iUHA
でもユーザーの開発は続く(ナニ

502第2号:2006/07/09(日) 07:36:46 ID:75G7W72w
ルイナティラーでVer1,8をインストールしようと思いましたが、
先に1,79インストールしてからRuinaterraフォルダにある
notepc.txt
maxplayer.txt
password.txt
を除外しないといけないですよね?その場所が
分かりません。
フォルダ内にあるのは分かりますが・・・

503第2号:2006/07/09(日) 07:37:48 ID:75G7W72w
↑すいません。書き込み新規で作ろうと思っていました^^;

504ヴァルキリー ◆X4x/OPZXrU:2006/07/09(日) 11:51:43 ID:mIGQMBNQ
>>502-503
別に消さなくても通常に使えるみたいですけど、その三つのtxt触っても何も置きません^^;

505第2号:2006/07/09(日) 12:22:35 ID:75G7W72w
なるほど。そうですか。
返事ありがとうございます^^
しかし、インストールはできましたが、Ver17,9をVer18,0に
上書きができません。手順教えて下さい。
上書きしようとすると、エラーが出ます。

506BuleSpirit:2006/11/11(土) 17:15:55 ID:3QKA18Vs
誰かpatool.exeくださいorz

507END:2006/11/24(金) 23:37:54 ID:TMleM78w
しばらく見ないうちに・・・ヴァルさんも引退して・・・
1・79も1・80もなくなったし・・・
ノヴァ〜返事できたら返事してくれ〜・・・

508ヴァル ◆X4x/OPZXrU:2006/12/14(木) 18:22:59 ID:CYx9nm.g
ミスって1.79とか削除しちった 
でもPC壊れてフォーマットしちったから再うp無理@@
でもじっちゃんの家ならいけるからできたらうpしますわ、恐らく来年。

509ヴァル ◆X4x/OPZXrU:2006/12/14(木) 18:25:05 ID:CYx9nm.g
あげます。
そしてメールはウザイの防止してますので書いてあるとうりに。

510ヴァル ◆X4x/OPZXrU:2006/12/14(木) 18:26:12 ID:CYx9nm.g
連レスすまん。メルアド間違ってた

511名無しさん:2006/12/23(土) 19:21:02 ID:Yqneezu.
すみません、プログラミングに関心があり過去に少しやらせて頂いたルイナがオープンソースという事でフルセットを落としていじってみようと思ったのですが、>>1のURLが死んでるので誰か再配布をお願いできませんか?
>>497だけだと無理っぽいので・・・

512ヴァル ◆X4x/OPZXrU:2006/12/25(月) 09:11:50 ID:L57QqKVs
>>511
たしかルイナ公式HPに張ってありましたよ♪

513アーサー:2006/12/25(月) 14:13:07 ID:J8vA5sPE
はってありましたね

514511:2006/12/25(月) 14:14:29 ID:Yqneezu.
とんでもなく見落としてました_| ̄|○
お二人方、返信ありがとうございました。

515名無しさん:2007/01/05(金) 21:26:13 ID:djyWsExM
あけおめw

516朔目 ◆1aTKu4Vld2:2007/01/06(土) 20:53:54 ID:lnX0./9M
あけおめw

517名無しさん:2007/05/04(金) 14:46:55 ID:/PgusU4.
皆さんこんにちは。
なんとなく、ステージとアイテムとエネミーを作ってみたのですが、
もし、よかったらどうぞ。
DLして、1.35のフォルダに上書きすればOKです。
アイテムとエネミーは1.80のがあったりします・・・・。
↑取り除いたらいいと思ったら取り除きます。
ttp://music.geocities.jp/ruina2002000/ruinaadd.zip
・・・・・・ここに書き込んでよかったかな?

518名無しさん:2007/05/04(金) 14:50:43 ID:/PgusU4.
↑のアドレス、最初に「h」が抜けてました。。

519アーサー:2007/05/05(土) 07:26:26 ID:TZHf.Hro
>>517
マジで面白いです。つくってくださりありがとうございます。

(新バージョンの誕生か?)

520517:2007/05/05(土) 08:45:33 ID:/PgusU4.
プレイしていただきましたか。有難うございます。
また、機会があったら作って行きたいと思います。
何か、修正がいりそうなことがあったら、言ってくださいね。
ではでは ノ

521517:2007/05/05(土) 10:56:56 ID:/PgusU4.
あ、少し修正しました。
途中でエラーなどが出たりしたので。。
DLした人は再度DLをお願いします。

522名無しさん:2007/05/05(土) 12:32:28 ID:fCeanh46
Ver1.35からこのスレのいままでの更新一気にする場合は、>>517で上書き
すればいいの?

523名無しさん:2007/05/05(土) 14:20:40 ID:/PgusU4.
>>468←のだと思います。
>>517のは、もう一つのデータです。

524名無しさん:2007/05/05(土) 21:33:04 ID:OMwcRqn6
公式とVerが同じなのでこれからは非公式でルーム作る際に非公式と書き込んでください。

525アーサー:2007/05/09(水) 23:23:02 ID:J8vA5sPE
修正どころががあります。

敵の近接攻撃があたらない←これエネミーデータの攻撃周囲のことですか?
まぁこれだけです。

雪原、秘密の庭Ⅵでは次のステージに移動できないみたいですが…
(移動できる場所が見当たらないで困り中。)

後は特にないですね、ほとんどクリアしたものなので^^;

526517:2007/05/16(水) 18:18:26 ID:/PgusU4.
カナリ遅れました。(汗
修正ありましたか。わかりました。修正してみます。
雪原は、秘密の庭Ⅵで最後です。
ではでは。

527527:2007/06/01(金) 09:19:09 ID:0uJ8viuI
非公式やりましたが新しいステージあるのですか…秘密の庭ってなんでしょう

528アーサー:2007/06/02(土) 05:22:26 ID:TZHf.Hro
>>527
私にもわかりませぬ

529スラファト:2007/06/14(木) 23:17:45 ID:I/9uA95w
最近1.50ver で自動狩りマシーンというかBOTというか・・が増えて
なんというか・・

正直 うざったらしい(’
             わけですけど。
どうにかなりませんかね?

530レイズ:2007/06/15(金) 06:55:50 ID:NZ8cE6vY
1.50て 何ですか?
最近出来たとか?

531スラファト:2007/06/15(金) 12:20:34 ID:I/9uA95w
>>レイズさん

よくは分かりません。
どこからDLするかもです。ロビーを見てください。
30分で異常な上がり方をする人がいます。(もう消えてるかもだけど

532レイズ:2007/06/15(金) 15:23:22 ID:NZ8cE6vY
見ました!やっているのは二人ぐらい‥だったような‥‥

533ヴァルキリー ◆X4x/OPZXrU:2007/06/15(金) 18:02:26 ID:aWZPaShE
>>529>>532
そりゃ・・・昔あった1.55(ロビーじゃ1.5)かなぁ

敵一人倒すと1LvUpします。
しかしまぁ二年前くらい、閉鎖されてる画像BBSにあったんだが、
なんでいまごろ・・・ねぇ(´・ω・)

534アーサー:2007/06/16(土) 05:16:19 ID:xa6qtiyg
>>533
そんな物があったんですね(・ω・;)

バージョン1.50はソースファイルの中にあります。

DLできる場所はルイナ公式ページのどこかにあります。(↓側)

535スラファト:2007/06/17(日) 20:02:58 ID:I/9uA95w
スクリーンショットが撮れないのですが。
prtscってのがあって押しても撮れないのです。
ノートパソコンですが、なぜ撮れないのか教えてください。
質問スレは一杯でした;

536魔法師ヴァリアス:2007/06/22(金) 17:14:04 ID:rj/hkBGU
かけません

537謎男:2007/07/01(日) 15:38:34 ID:MvBXeSHk
ttp://music.geocities.jp/ruina2002000/ruinaadd.zip
最近増えているので↑のほうにありますが

538謎男:2007/07/01(日) 15:42:29 ID:MvBXeSHk
↑ミス
 ttp://music.geocities.jp/ruina2002000/ruinaadd.zip
最近人が増えてきたので非公式のアドレス載せます。
517番にありますが行くのメンドイっすよね (載せちゃっていいのかなぁ~
『h』抜けてるけど h ゎ自分でつけてください けして私が創ったものでゎありません

539名無しさん:2007/07/14(土) 19:23:28 ID:Ssxg.n5k
>>535
alt+PrtSc で試してみた?

540名無しさん:2007/07/17(火) 13:46:02 ID:DEejPM4k
>>535
ノートパソコンならFn+PrtSCかも

541ヴァル@引退 ◆X4x/OPZXrU:2007/07/31(火) 19:08:22 ID:G0etEsKU
>>535
スクリーンショット取るとき、一瞬画面固まるだけで、わからないだけかも。
Ruinaフォルダ確認してみて。

542名無しさん:2007/08/09(木) 11:26:10 ID:7zre2TYc
どなたか最新verUPしていただけませんか??
全部リンク切れなんで;;

543/:2007/08/14(火) 14:24:00 ID:bz3/zu7U
だれか銃メインでルイナ作ってくれないかなw

544名無しさん:2007/09/29(土) 23:41:06 ID:oUJ4588M
リンク切れが多く、どれもダウンロードができませんでした。
もしよろしければ、verをUPすることができるように
もういちど、リンクして頂けませんか?

545秋山:2007/10/08(月) 17:44:43 ID:QG8DFq/o
…住人消えた?
まずいな…1.80とかが見つからない…

546名無しさん:2007/10/11(木) 21:44:03 ID:CryA3cSk
ttp://ruina-up.hp.infoseek.co.jp/Ruinaterra180.zip

547774:2007/10/25(木) 01:24:54 ID:ni56IzqA
↓これ冷やかしで入ったらマジで金貰えたわ!
ttp://green55.org/g-ona4/?aYEVel8g
俺ちょっと会社辞めてくる(マテ

548名無しさん:2007/12/12(水) 00:52:12 ID:FYlQgeYI
2−3年ぶりにこのゲームのことを思い出して、ここにきた。
不正を拒めず開発がストップしたころの住民です。

ルイナテッラって名前を覚えてたのが不思議なくらいでした。
でも、どこか印象的な名前なんだよね。
思い出そうとしたら、Ruinaterraって名前がスルっと出てきた。

今でも色々覚えてるな……。
平原しかない所で見知らぬ人と会話したりさ。
初心者だったころ、チート使いがくれた最強武器を貰ったり。
もう誰もいないし、チートの事なんてどうでもいいよね。

この板はしばらくもつだろうし、誰か当時の人いたらレスでもください。
また思い出したら来るかもしれない。

549名無しさん:2007/12/14(金) 13:56:32 ID:oT0ZNBvQ
いや、テッラじゃなくてティラーだから。

550名無しさん:2008/03/03(月) 16:30:25 ID:SxyxTe2s
時々、ホントに時々、思い出したようにログインしてみてるwww
フリーゲーム整理してる時に発見するとログインして見ちゃうんだよな。

開発いざこざを遠巻きに見つつ、それもいつの間にか消滅してましたね^^;
シンプル2Dで、面白いゲームだったなぁと、感慨に耽ってみる。

オンラインゲーム初学者としては、フリーだし、簡単だし、
敷居の低い良いゲームだったなぁと思う^^

551もょもと:2008/04/14(月) 10:55:07 ID:/5LQMdQs
リストラされた和也がさ、なんか以前より稼いでるっぽいぞ?
なかなか教えてくれねーから、この前飲みに行った時にカマかけてみたんだよw
んじゃあっさり口割りやがってよw超笑えたわww
で。何してるか聞いたんだけど、アイツこんなもんやってたぞ?
ぁ、オレも今月からやってんだけどww結構美味いwww

552奈菜資産:2008/04/29(火) 16:17:00 ID:rmYYa.2I
今思ったんだけど転生した時若干ステが全体的に上がってるのは
気のせい?魔力が21とか、前回のキャラは魔力ばかり上げていたので、
たぶん少しは引き継いでいるんじゃないかなぁ?と思う、今更
こんなとこに誰も来ないと思うけど、一応書いてみた。
あ、武器もはずして確かめたよ、鉄の剣にしても魔力が
16あった、最初所持している経験値は使ってはいません。
何が言いたいかというと、転生を繰り返せば
強くなるんじゃないかなぁ?

553久々に見てみたら:2008/04/29(火) 16:57:14 ID:CeJMpgrg
ですねw

転生するほど強くなりますねw

ていうか、数年ぶりにここ見たw

554SA_Z:2008/05/03(土) 17:53:25 ID:nBvs66oI
8.0verってもうないのか?

555名無しの権兵衛:2008/06/28(土) 19:28:03 ID:nqYFoNqk
あるぞ

556名無しさん:2008/07/04(金) 09:55:32 ID:DKeG3TSI
assasas

557名無しさん:2008/09/25(木) 12:09:42 ID:mBBrObV2
1.80どこに転がってるんだ

558ヴァルキリー ◆X4x/OPZXrU:2008/09/28(日) 00:11:12 ID:THDFk8XA
1.80はもう転がってないかと思います。
自分のHPでありましたが間違えて削除してしまったので・・。
もう一回うpしようと思ったときにはPCがクラッシュしてクリーンインストールになりましたし・・orz

559名無しさん:2008/09/29(月) 03:38:34 ID:56F2XKyg
>>558
実は>>557の書き込みの後攻略スレ>>370見たらまだそのファイルが
しっかり残っててくれたぜ…
今もちょっと別PCからDLしたら問題なくできた
起動も問題ないよ

560名無しさん:2008/11/26(水) 20:22:54 ID:COjzDYr6
ttp://ruina-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0002.png
かいぞうしてみた。

561ヴァルキリー ◆X4x/OPZXrU:2009/10/11(日) 00:29:31 ID:wW64GtQ.
暇だったからRuinaのログを読んでみた・・


うわああああああ小学五年の時の俺痛すぎる
昔のことなのにめっちゃ恥ずかしくなったぜorz

562Leatitia:2009/10/15(木) 22:52:29 ID:HHj.mhwU
となると今何歳だ?

563Ryo:2010/01/03(日) 19:23:50 ID:RrgTBjeg
あけおめ!

564saita!:2010/01/20(水) 18:28:37 ID:XpfZCh.U
何故かふらっと見に来てしまったぜ。
めちゃくちゃ懐かしいわ…。

565名無しさん:2010/11/17(水) 06:24:04 ID:1.QgNUsk
1.8がバグって起動できなくなったのでDLしようとおもったらなくなってる。。。
だれかあげてくれませんかー!!

566名無しさん:2010/12/05(日) 20:21:28 ID:ES/3tGLw
>>565

( ゚д゚)ノ ttp://www.usamimi.info/~kamikaze/ruinaterra180.lzh

いつまで残せるかは分からないんで、DLしたら転載してね。

567名無しさん:2011/05/12(木) 14:42:24 ID:???
ルイナなつかしいなぁ。
Androidでメトセトやったら久し振りにルイナもやりたくなった。
こっちも移植してくれればいいのに。

568名無しさん:2011/08/06(土) 09:28:02 ID:???
1.80フルパックが見つからない
1.79でもいいけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板