レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?
-
_ ミルキィに代わって
}X{´==ヽ 書き込みよ!
j^l_|_|_il}
ノノd ゚ ヮ゚ノ!
((⊂)l丕lつ━*))〜★★★
)イノく/_l〉ゝ
し'ノ
-
_
}X{´==ヽ
j^l_|_|_il}
ノ,'d∩ヮ゚ノ!
(( l (7⊂l)リ >>800げt
)イノく/_l〉ゝ
(ノく
-
∧__∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂) >>801げt
/__ノωヽ__)
-
おきて破りのルナさんを無視した>>800get !
>>801-
>>800すらとれないとか、お前ら10年おせえんだよ!このノロマ!出直してこい!
-
ば、バカな、こ、こんなことが……
あ、あってはならないはず……
これは夢だ、そうだ
これから朝起きたらぼくは希望に溢れた小学生
ママがつくってくれたあさごはんをたべてともだちがいっぱいのがっこうへいくんだ……
-
∧∧ __( *´д`) アッー!ンギモッヂイイ!!
`゚∀゚)=≡( 、__ Y、
ブスッ∠__,)) ヽ_'っっ ←>>801
>>802-803
尻穴に負けてやんのープークスクス(*´艸`)
-
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
-
そして私だけがいなくなった。
-
ト、 ∧ ,ィ
|:::.、 / | ', /〃
.::i=、 、 /\ 厶大ミx /i ィ /7::′
}::}=ハ i \v >:::´:/'⌒:v.:`.:< .レ彡7 v7::{
l:::|=={ 、トミxく.:./\:{:v⌒:v:/ヽ:.:/イ/ ,人{::::|
ヾ:\ク77\ `´ 1 (O) r ' ´//777/::::ノ
\:::三三zY`三三≧;大≦三三'{ rく三三::::/
`ミ三{ヾミY;`ニ゚フ" _ `ニ゚ニ´.;Yノ┐三ニ/ >>806知らなかったのか・・・?
7∧i小;.. ,K:>ヘ ..:;小ィ∧ ̄´
/////ハ Y´‐ = ‐`Y ハいくヾ\ ホモからは逃げられない・・・!!!
///////ハ;. : ,:ニ水ニ、 ;イ川 トミ\ヽ\
. ////////イiハ/小!川Y川 i|八 \ヾ\丶
____r 、_厶//////イi〃/ ハi |! il| Y ヽ ヾ\ ヽ\
ト―-`Y}::::::::::7////ハ/ :′i| i | i| ハト__\\ ヾミ\
├―- 廴ー=ァ////ハ{ i ! : l ,人 v、 ヾニニニ7_
::L __r、_フノ//////∧{:.| :| j ハ /爪ヽ V 厂 ̄ 7:::::::::
-
>>807
( ゚<>゚) マジデ!?
ということで帰って参りましたとさ。
そうそう、アクエリオンスパーダの画像探しても
シュレードさんとかステップワゴンスパーダの画像ばっかり出てきて困ってしまいましたよぉ。
-
企画物のAAは現在ルビーとルナで同時進行中でございます。
くーさんのAAのほうはちょっと大きく修正するかもです、
今回は自分の普段の作風よりも極力くーさんにウケそうな作風を狙いたいのですが…
いざ作ってみると難しいものですねー。
鳥坂さんのパート4(ルビー)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/274
くーさんの(ルナ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/275-276
-
明日は上にミルキィの実況AAが加わって三酉体制でAA作成に励む、或いは全員サボる予定です!
-
/ :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :ハ:: :: ハ:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ヽ.
/ :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::/:/!: :: :! ヽ.: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ヽ
/ :: :: :: :: :: :: ::,:: :: :: //:/ |.:: ::.| ヽ,:: :: :: :: :: ヽ:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::ヽ
/ :: :: :: :: :: :: :/, :: :: / !:/ ! :: ::! ヽ:: :: :: :: :: .!:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :.!
. /:: :: :: :: :: :: /|-─/- !:} !:: :: | ヽ: :: ::.-─ト 、:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :!
.!: :: :: :: ::,/.' !:: :/ !! !:: ::! ヽ、:: :: :: ::! !::\ :: :: :: :: :: :: :: :: l
! :: :: :: ::':: / !::./ !! !:: :! ヽ.:: :: ::! ヽ:: :.ヽ!:: :: :: :: :: :: ::.!
l:: :: :: :: !::/ !::/ .! ヽ::! ヽ.:: :: ! ヽ,:: ::ヽl.:: :: :: :: :: :: | 初めましてー
|.:: :: :: :!:/ !/ ヽ \:: .! ヽ.:: !:! :: :: :: :: :: :!
l:: :: :: ::v , -─- -─- 、.ヽ! !:|:|.:: :: :: :: :: :.!
|. :: :: ::ハ / , -~ ヽ、 ,, -─ 、\ ヽ!:: :: :: :: :: ::!
! :: :,'/::.ハ / /:: :: :: oヽ /:: :: :: ::oヽ ヽ !: :: ,_.:: :: :/
l:: ::! !:: :! ! ! !:: :: :: :: ::l !: :: :: :: :: :! ! !: :: ! ヽ:/
! :: v:: ::! ! ' ヽ、_:: ::_,/ ヽ.:_:: :_,/ ' ! :: !、 v
!:: ::!: ::.! l  ̄  ̄ ! :: ! /
! ::!: :: !ヽ、! , !:: / /
丿: | :: :!:::::::~!、 /:: :/-,'
. / , !:: ::l::::::::::::.!ヽ. ,イ:: :/:: /
,/':: /:: ::! ::!:::::::::::::l::::::ヽ、 ,/:/: :/::/
,:' :: :/.:: :: !::.!:: :: :: /:: ハ:ヽ::~ ヽ 、. - ,,- ~:::::::/:: /:/
;': :: :/:: :: : |:;':: ::!::,/:: / !:: :::::::::,, l~~ −-− !~~:::::| :: ::./::./:/
l:: :: :/:: ; :: ::!{:: :/:/,−、, - ''~~ :: :: :: :: ::!、:: : l :: /; '::./
!; :: /:: /:: :: :'::V;-~'!:::::::! :: :: ヽ、!:: :: :: ::!
ヽ !:: ハ :: :: :, ' !:::::::! ヽ 、. <ヽ,: :!
y:, 'l :: ::/ !:::::::! ~丶 -──-- /::::ハ、!
/::/ |: ::,' ,!:::::::ヽ、 /:::::/ ヽ、
-
>>811
!!いらっしゃいませー!
-
改めまして初めまして!
ここは文字だけでもいいのでしょうか
-
どちらでも大歓迎ですよー、やりやすいスタイルでどうぞ!
-
では最初は文字から、ということで…wwww
-
了解致しました、それでは文字から次第に大型AAになって行くコース一丁で!
-
ナス作った時も思いましたが//トーンは| | トーンで十分置き換え可能ですね、特に影の表現は。
無駄線の消化やdot修正のやりやすさ、見栄えの良さでもメリットを持っているように感じます。
-
容量を重たくしたいのでコロンにばっかり頼ってますぅ><
-
容量を軽くするではなく重くする、ですか、考えたこともありませんでした…!
-
そういえば容量に気を遣う時はコロントーンは控えるようにしますけど、
それ以外の文字に関してはあまり深く考えたことが無かったです。
他の方がもっといろいろな文字に注意を向けているとしたら、
私が容量の小さいAAを作れない理由の一つはそこにあるのでしょう。
-
美しいAAを作れるようになりたいもんですよねー
-
そうですね、また欲を言えばそれに加えて使い(使われ)易いAAも作れたらなーと思います。
私は両者を別物と捉えていますが、基礎は同じ物とも考えているので基礎をもっと固めたいですね。
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/227
あ?あ!あ。あー↑↓→←+Bあーあ〜ぁあぁぁあぁ★
-
コッチダタ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/277
ちょっとブレまくりなうです、これはやばいですオロオロ><TT
-
>でもこれはある意味当たり前の結果でした。
>大量の慣れない漢字を一朝一夕で綺麗に使いこなすなど無謀に近いからです。
>極端な話点描AAのように、使用文字が少なくても綺麗なAAを作ることは可能です。
>後述しますが実際に点描AAを製作してみたところ、初挑戦の割にかなりの満足を得られました。
>
>問題のAAはさらに、そのようなマイナーな文字を一気に使いこなすという高度な真似を狙いながらも
>捏造を駆使して文字を繋げるといったような工夫すら疎かにしました。
>というより、トーンや点をdot調節のためだけに大量に使っている事から、
>やはりもともと使いこなせないような文字を無理して使っていたと分かります。
ああぁあぁあぁぁぁぁあぁあああぁぁぁ!!!
-
>解答例など滅多に存在しないAAにおいて、無謀な挑戦ほど不毛なものはありません。
ティウンティウンティウン
…ちょ、ちょっと方針を練り直してきますノノd;' ヮソ!
-
花子スレ用の反省文が今日明日には書き上がりそうです。
もう1年経とうとしていたのですね…、、
-
J( 'ー`)し 一年分しっかり反省するのよ
-
>>828
一年分反省しようとすると文量がやヴぁいことに…母上お許し下さい(ポチッ)
セクシーブロッコリーまきまきうんこイケメンξξ´;゚;ё;゚;`ξξ さんのAA反省会マダーヽ(`Д´)ノ
みんな正座でうんこ我慢して待ってるんだけどマダーヽ(`Д´)ノ
-
ということでデカヴィクトリカの反省完了しました。デカかったので容量制限にかかりまくりでしたw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292042983/324-373
-
お疲れ様ですー
○系の使い方にはなるほどと唸らされました
非常に深く思考しながら作成されているのですね
このAAは一目みてあまりの出来に本当に茫然自失させられてしまいましたよ
その後、またまたクロワーゼのAAで仰天させられたものです
-
お疲れ様です!
もう一年前ですかー懐かしいですね
あの時はメインを引き受けてくださりありがとうございました
この時から気になってたんですが同じ文字を使わずに両目の印象を揃えるコツって何かあるんですか?
未だに両目に似たような文字か同じ文字を使わないと印象が揃えられなくて…
-
>>831
有難うございます、今とは文字使いが変わっているところも多いので
当時の感覚からしたら少しズレた反省になっているかもしれませんw
深い思考…と言いますか、他の方に比べ文字のレパートリーなど基礎の部分で弱い面があるので
それらをカバー出来るような違う方向からのアプローチを試みている、というのはありますねー。
もともと濃い目の作風なのとサイズの関係で下駄履いてる部分も正直ありますが、
やはり褒めて頂けるのは作成者として嬉しいものです、有難うございます。
そして、味PONさんの紅白真紅も当時参考にしていたことを付け加えさせて頂きますw
今振り返ってみるとここからクロワーゼまであまり期間が空いてないんですよね、
体感時間と比べて明らかに短いのであの頃は私としてもとても充実していたんだろうなーと思います。今は(ry
>>832
有難うございます、ほんと懐かしいですね何もかもw
いえいえむしろメインを下さり有難うございました、あの合作が無ければ今頃全く違うAAを作っていたと思います。
成る程、それは半行目に限らない話ですよね。まず私も基本は似たような文字を使うようにしてますし、
それで再現出来るなら問題ないとも考えています。そして別の文字を使わざるを得なくなった場合ですが、
特に特徴を揃えることと濃さを揃えることに注意するようにしていますね。
…といってもこれじゃ分かり辛いので、ちょっと例を持って参ります!
-
/ /://i:/i:i:i:i:i:i:i/::/ /:i:i/.:i:i:i:i:i/i:i}i:i:
i |i{i:{i:i{:i:i:i:i:i:i:/::;-/‐ァ'==ー-/:i:i:i}i:i.
| {i{i:{以-‐―┴':  ̄;z三-ミヽ:i:i:i}i:i:
レヘlィi|__;ニ、}: : : : ´ノ,_);ハ ヾx;_ノi:i}:
/ i i;i:i:i:iⅣ,_);| : : : : : : :{:_。ノ} lた}i:i}:
/: : i i/i::i:i:i}{ {ーリ: : : : : : : :廴.ノ /ニ/j/::
_{ : i i/ i:i:i:i:リ `'゜: : : : : : : :‐…xく /:/|i::.
__/´.:/ i i/ i::iW: `¨ l}: : : : : : : : :,:'´ // |i:
{ {::. { i i;′ i:i:i:i{ : : : : : : : : : : : : ;′ / ' |: /
このAAの目のとくちょー
瞳の内側に枝毛
ちょっと濃いトーン|
Jみたいなハイライト||
↓↓↓
,_)::::ハ
外側に出っ張り→ {:_:_:_ノ} ←外側に出っ張り、 _,ノ 状に線が横断
左端の線.濃い目→ 廴....ノ ←割合と広い底面
ー・・・・< ←右端で上に曲げる
↑
─より濃く━より薄い線
・あくまで目全体の特徴として形を捉え、文字単体を意識しない
・線やトーンの濃度に注意する
・半行ズレていたり大きさが違う場合は各特徴の位置関係と比率を揃える
…こんな感じですかねー、ここからサイズ的に厳しい場合は少しづつ妥協していきます。
-
個人的には左右の目の印象を同一させる必要ってそんなにない気もします
なんだかんだで目、と認識させればよほど極端に違ってない限りはあまり問題ないような
片方はコロントーンで埋めた薄い目で、もう片方は濃い漢字目、とか極端に変えたら違和感あるかもですが、
それはそれでオッドアイ的な表現にもできますし
とかいいつつ自分も印象を揃えてしまう派ですがw
-
>>834
あ、ちょっと抜けてますね。
作り易いほうの片目を作ってからその片目の特徴や濃さに注目し、
もう片方の目を作るのです。この時元絵目の特に内部構造はあまり意識しません。
>>835
成る程、そういう見方もありますね。
オッドアイ的な表現で慣れてしまうといざオッドアイに当たった時に苦労しそうではありますかねー。
目から受ける印象って強くなりがち…に私は感じるのと、捏造が苦手というのもあって
私も極力印象を揃えるようにしていますが、あまり拘り過ぎるとすぐ作れそうな元絵が減ってしまうんですよね。
-
AA講座ヒャッホゥ
-
>>837
講座ドコー
ここでやっているのは反省会と返レスぐらいですよぉー。
-
>>833
そんなに影響ある合作だったんですか
何か嬉しいですねw
ルナさんのヴィクトリカが見たかったのでお願いしたんですが
頼んだ後に思ってたよりでかいことに気づいて申し訳ない気持ちでいっぱいでした
>>834
わざわざありがとうございます
そういう構造を考えて作るんですねー
ハイライトぐらいしか意識してませんでした
>あくまで目全体の特徴として形を捉え、文字単体を意識しない
やはりマクロ視点が大事なんですね
>線やトーンの濃度に注意する
一応意識はしてるんですがこれ+目線を意識しだすともうわけわかめ状態になります
>>835
AA作りはじめのころから印象合わせろと習ったので
もう体に染み付いちゃって崩せなくなってしまいました
半目ずらしとか苦手です
-
>>839
影響度では一番と断言しても良いくらいな気がします、
容量制限に関する概念と抑圧が完全に消し飛んだのもこのAAが契機ですw
申し訳なく思う必要が全く無いどころかむしろ私のほうが感謝しなければならないレベルですよマジで!!
あー、ハイライトですが、左右揃える意識は別として元絵通りに配置しようと意識する必要はあまり無いと思います。
(0:::) ←例えばこんな形で瞳の中に完全に入り込んだハイライトが元絵に描かれている場合ですが、
これをそのままトレースしようとすると、ハイライト部が白目に見えたりやたらと浮いたりすることがあります。
そのような場合、敢えて _):::) このような形で瞳の外部へ一部開放すると、瞳の中に一気に溶け込む可能性が高いです。
>マクロ視点
これは全く仰る通りです、ミクロ視点も勿論大事ですがやはり印象を掴むためにはマクロ視点が必要になってくると思います。
>線やトーンの濃度+目線
厳密に拘るのではなく、あくまでも違和感が残らない範囲に収めることを考えると良いと思います。
それでも何か尺度が欲しいというのであれば、ズーリーさんのように「線◯本分の濃さ」と考えるのがオススメです。
これに線の密度の考えも入れれば大分文字を選び易くなりますが、一方でアバウトな見方でも割と何とかなるものです。
目線は元絵による違いが大きいので何ともですが、とりあえず真っ直ぐ以外の目線の場合白目に気をつけると良いかもです。
-
tぉヅ´ め .′ 今日祝日をエンジョイした者には
| 明日寝坊する呪いをかけておいたぞワハハ
,ハ ノ
(:::ノ ー----‐
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | しまった寝坊の呪いは解除できませんのね!
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | しまったついクセでAAを
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
仕事にでておりましたが……
なにか?
-
>>840
もしかしてここからあのクロワーゼの巨大AAが出来たんですかw
そう言ってもらえると安心します
元絵意識はそこまでしてないんですがいつもハイライトは左上になっちゃって _ノ とか _) とかでワンパターンになっちゃうんですよね
テンプレ化できてるのは速度的にはいいのかもしれませんが…
>アバウトな見方でも割と何とかなるものです。
大抵いつもこれですw
大体こんなもんだろうと作ってます
>目線の場合白目に気をつけると良いかもです。
白目に気をつけるというと具体的にどういうのでしょうか?
>>841
休みだったけどエンジョイできてないので呪いは勘弁な!
-
>>842
気合で打ち破らん限りは解除されませぬぞ!
今日ハシャぎ過ぎた人は早めに寝ることです!!
>>843
大丈夫ですよしまってないです、全く問題ありませんむしろアリですお気になさらず!
>>844
そーゆー人チョーかっこいいと思います!祝日は甘え!!
>>845
間違い無くその通りです、ノリが完全に一緒でしたからねw
あれに限らず作成者の方々にお渡ししている大型AAは全て同じ流れです。
ワンパターンはあまり気にされることでは無いと思います、頻出文字にはそれだけの良さがあるというだけです。
むしろ、AA作成そのものから「とにかく変わった文字を使いたい」に目的が移るほうが危ないと私は思います。
手持ちのパターンで満足に再現出来ない、現状からより再現度を高めたい、特定の作風で表現したい等
目的が生まれて初めて、新しい表現を探すなりパクるなりするぐらいが丁度良いとさえ考えます(個人的な意見です)。
私も _) や _ノ はハイライトに頻繁に使います、便利な表現だと思いますよ。
テンプレ化も、上手くこなせば速度に加えて安定して可愛い目を作れるという武器になりますよね。
さて、左上以外にもハイライトを付けられるようになりたいという場合には、
定番ながらまずは目が得意な方の表現を借りるのが一番の近道だと思います。
私も複数のAAから目の部分だけを抜き出す等見易くまとめた上で現在進行形でパクってます!
>大体こんなもんだろうと作ってます
私も同じです。とにかく、違和感が無ければ良いのです。濃く感じたら、それより薄そうな似た形の文字を探すだけです。
白目についてですが、AAではこれは多くの場合背景と同色、つまり描写が省略される傾向にあります。
ここで白目の存在まで省略して瞳を作り易い形に捏造すると、瞳の中心位置が変化し、それで目線も変わることがあります。
この時白目の存在、白目の領域を意識して瞳を作ると、そういった瞳の変形をある程度抑えられるわけです。
幸せオーラに嫉妬して強力になる呪いなので、もしもエンジョイできていなければ呪いの効果は現れないのです!!
-
>>846
>ワンパターンはあまり気にされることでは無いと思います、頻出文字にはそれだけの良さがあるというだけです。
>むしろ、AA作成そのものから「とにかく変わった文字を使いたい」に目的が移るほうが危ないと私は思います。
最近速さを重視していたのでワンパターンを気にしてたんですが確かにそっちの方が怖いですね
無理して変な癖付けるよりは安定したAAの方が良さそうです
>定番ながらまずは目が得意な方の表現を借りるのが一番の近道だと思います。
>私も複数のAAから目の部分だけを抜き出す等見易くまとめた上で現在進行形でパクってます!
これは以前おっしゃってた方法でやってます
これ始めてから探す時間が減ってめっちゃ快適です
>白目
そういうことでしたか
白目を意識することはあんまり無かったのでこれから意識してみます
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | 目がかわいくないと全体がかわいくなくて
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,! 結局作り直すこと多数!!!!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
最近産業以上の長文が読めない病気にかかってしまったようだ……
ルナさんのハイパー理論を頭に収めたいというのに容量不足とでもいうのか
わたしはポンコツだ
-
>>847
>無理して変な癖付けるよりは安定したAAの方が良さそうです
私も、というより今の私もそう思います、>>823-826付近で正に無理しかかっていたところでしたw
前に自分自身で反省していたことを忘れるとは情けない…。
>これ始めてから探す時間が減ってめっちゃ快適です
おおーそれは良かったです、激しく余計な考えかもしれませんが参考にされたAAの作者に
その事が伝わるとその人のモチベが幾らか上がるやもしれませんw
白目を意識しだすと場合によっては瞳のみならずアイライン等も含めた
目のフォルム全体が変化するかもしれません、白目部分は目全体に広がっていますからね。
>>848
あるあるですね、同じ理由で目だけ中途半端に作ってそこで果てることもw
>>849
私が容量を気にせずだらだらと纏まりの無い文を垂れ流しているだけですw
言い訳や説明の部分を省くと・ワンパターン≒安定・パクろう・白目の領域を意識しよう です、
ハイパーでも何でも無いですしキセルさんがポンコツなら私は風の前の塵に同じですw
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | 目だけで6時間かかったのはいい思い出
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
>>851
私なら2時間程かけたらそこで折れる自信があります!!!!
そうそう新作AA拝見致しました、た の連続斜線の終端を ら で止めたのが自然で良いなーと思ったのと
影など濃い部分の散らばり具合のバランスが絶妙でウヒョーとなりました!
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! | どうしても美羽先輩作りたかったので…
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . ! 6時間も粘っちゃいましたわてへ☆
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l |
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,! あらーありがとうございますわー
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! | なめらかな曲線にしたかったので
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ | 「i」につなげるには「ら」しかない!と思ったのが功を奏したようですわねー
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
OK☆把握!
-
>>853
6時間も美羽先輩のイラストを眺めていられたと考えれば
更に幸せな気分になるかもしれませんよw
>>854
把握して頂けてホッと致しました!以前申し上げたかは失念しましたが花子スレに関して将来的に
見易い形式・言葉に再編集した上でルナwikiに突っ込む予定がありまして、
そのため今の段階で長文の見辛さをご指摘して頂けて良かったと思っております。有難うございます。
-
>>850
色んな人のAAを参考にさせてもらってますよ
目とかフリルならアマガミさんとか
点描とか装飾系ならルナさんとか
特に箱さんとかアマガミさんとかCWさんの作り方をよく参考にしてきたのでめっちゃ影響受けてます
>その人のモチベが幾らか上がるやもしれませんw
私ならかなり上がりますね
-
>>856
おーなるなる、私視点だとその御三方の中ではCWさんの影響が一番濃く現れているように感じますかねー。
ただ個別にAAを見ていくと確かに箱さんアマガミさんの影響も感じ取れます。私視点なのでイロイロと怪しいですけどw
コテ当て競作の時は隨さんとの予想が幾つか見られましたが、私は逆に隨さんっぽさはあんまり感じなかったです。
特に直線の引き方やマクロ視点での目の作り方、あと上手く表現出来ないのが悔しいですが…
全体から受けるコンデンスミルクのような、スカスカとは真逆の濃厚な白っぽいイメージはゴシックさん独自の作風に思えます。
私が自分の作風にやたらと黒いイメージを持っている分、その白さはもしかしたら他の方が見た時より強く感じる点かもしれません。
金髪がちゃんと金髪して見えるのもそうやって空間に濃い色が見えるからなんじゃないかと思うのです、
線の印象が繊細な割に抜きが比較的少なく背景と本体がしっかり分けられているので原因はそれかなーと想像していたりw
>点描とか装飾系
うほっwうほほっ確かにモチベ頂きました今後もどんどん調子に乗ろうと思います!!!
-
とは言ってみたものの最近寝落ちが酷く調子に乗るにも乗り切れない状態だったり、ううむ…!!
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | あっこの人の作風だ、ってわかるとこもすごい!
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
>>859
外すこともおおいので、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるのほうが近いかもしれませんw
早速顔文字板の依頼スレに現れためちゃんこ上手いAAの作者を予想してみましたが
果たして当たっているかどうか…!!そういえば例の新作投下されたのですね、お疲れ様です!
-
はうあっ!
-
おおうあれやっぱりちんぽさんだった!当たったぞー!!
-
<見抜けない2件ってどれのことでしょーか!!
-
>>857
最初はCWさんがみっちゃんスレでやってたAA講座を元にAAを作ってたので多分その影響でしょう
そこから箱さんのスレ見て勉強してアマガミさんの蒼星石みてすっげえ!ってなって色々参考にして今に至る感じですね
>コテ当て競作の時は隨さんとの予想が幾つか見られましたが
そうですよねー私もあまり感じませんでした
そういえばあの時結局聞き忘れてたんですがどの辺で特定できたかお聞きしたいです
この前見返したときどの辺でばれたのか分からなかったので…
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1337888942/770-771
>全体から受けるコンデンスミルクのような、スカスカとは真逆の濃厚な白っぽいイメージ
確かに抜きはあんまりしませんね
というか綺麗な抜きが出来ないっていった方が正しいかもしれませんがw
トーン使わないでいいところにはなるべく使わないようにしてるからかなぁ
-
>>864
やはり最初に参考にした方の影響は色濃く残るものなのでしょうね。
私の場合それはkakkunさんのルビーAAとしゃらまーさんにあたるのですが、
なしさんやEruさんにゾッコンな今でもどうにも作風が似て来ないのはそれが関係しているのだと思います。
ゴシックさんの場合もCWさんから影響を受けたAAがそのまま自らの作風の基礎となっているのですね。
>どの辺で特定できたか
他のAA同様細かい文字使いで判断した部分(過去作で同じ文字を使っているか)も結構あるんですけど、
ゴシックさんのAAの場合は表情と髪の作り方でまずアッコレハ!と目に留まったんですよね。
トレースAAとはいえ、完璧なトレースが不能な分作り手の解釈次第で形はいくらでも変わってしまう訳で、
特に表情に関しては少しの違いで印象に大きな差が生まれるように私は感じます。
また表情は可愛く作る/かっこ良く作る等個人の嗜好を表現し易いポイントでもあり、
それで作ったAAが過去作とどことなく似たイメージになる場合も多いのです。
ゴシックさんの例のAAにもその表情にらしさがありまして、
更に先述の髪の濃厚な白さで疑いは更に深まりましたw
が、やはり決定打は文字使いでした、¨が割合多めに使われている点やその使われ方、
そして修正ドットを . でなく : でトーンっぽく見せかけるという手法は
特にゴシックさんらしいところではないでしょうか。
>トーン使わないでいいところにはなるべく使わないようにしてるからかなぁ
それはあるかもしれません、それとトーン使う場合でもあまり過剰には使わない傾向にありますよね。
-
>>865
その人が点系か線系かでまず大きく分かれますしね
なるほどなるほど
そんな見方もあるんですね
表情とかまったく意識してませんでした
: かなーと思ったんですがそんなにあるんですかw
¨とか言われて見れば確かに使ってます
自分ではちょっとは誤魔化したつもりだったんだけどなーw
あの時かなり自信があったみたいですがこれなら納得です
教えていただきありがとうございました
もしいつか偽装することがあれば意識してみます
>あまり過剰には使わない傾向
どっかでノートーンでかっちり作ってるAAはカッコイイ!という書き込みを見てから意識しなくてもトーンの量が減っちゃったんです
トーンを上手く使えてるAAもカッコイイんですけどねー
容量食うからってのもあります
-
自分も美少女系は最初はライオン師匠を結構参考にしてたはずなんですが……
今はどっちかというと箱さんやはちさん方向に進んでる印象
箱さんのAA職人スレやもっさん職人さんの教えにだいぶ影響を受けたせいかしら
ゴシックさんのAAは狭い範囲で見ると線を結構がっちり繋いでるはずなのに全体では淡い雰囲気がありますね
線の密度もけして薄くない気がするのに
ルナさんが仰るところの濃厚な白さ、というのもすごくしっくりくる表現です
なんとなくですが、輪郭の取り方の問題だろうか、という気がします
輪郭の形次第で、内部の質感が変わる、というのをこのところ実感しています
-
>>866
ひひひ、そりゃ余程判断材料が揃ってなきゃそこまで自信持てませんよ私の場合は特にw
勿論あの時は誤魔化したポイントが私の見ていたところからズレていたというだけで、
他の方々には完璧にしてやれたのですから誤魔化し成功といっても大丈夫だと思いますよ。
>もしいつか偽装することがあれば意識してみます
あっ、あーっこらこらこらあーっ!!
そんな事したら「あーこのAAゴシックさんのでしょ?(ドヤァ」が出来なくなるじゃないですかぁーやーめーろー!!
>意識しなくてもトーンの量が減っちゃった
ああ、そういう何気ない一言に流されてしまうってことはあるあるですねw
容量食うから…(∩゜д゜)アーアーきこえなーい
>>867
>今はどっちかというと箱さんやはちさん方向に進んでる印象
私もそんな感じしますw 味PONさんの美少女系の作風の変遷は割と大きい方ではないでしょうか。
作風のみならず教えレベルで受けた影響というのも初期段階で受けた影響と並んで大きそうですね。
>線を結構がっちり繋いでるはずなのに全体では淡い雰囲気
ありますねーこれはあるある、このまま淡い系で突き進むとどんどん大きな個性となりそうです。
ちょくしぇん系で淡い作風の方ってだけで意外と少ないような気がしますがどうでしょう。
>輪郭の形次第で、内部の質感が変わる、というのをこのところ実感しています
んーMULOさんのAAが元ネタよりも輪郭広めにデフォルメされていて可愛く見える、とかそういうことでしょうか。
それはちょっと興味深いですね。
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . ! 容量食ったっていいじゃない!!!!
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l |
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
HMさんあのケモノっ娘途中放棄にされてしまったのですか、勿体無い…
と思いつつスレをスクロールさせたら何やら物凄いオーラを解き放つサフィーさんが現れて( ゚д゚)ポカーンとなりました。
愛の力は絶大なんだなーと、嫁パワーやべぇなーと思いました。私もルナにあれだけ愛を込められたら…!!
-
>>869
そうだそうだ!!容量は漢の勲章なんですよ!!
-
ぐっ…毛のモフモフ具合反則でしょうあれぇ、ここまでヘゥワァ...ってなったの久々ですよホント、、
あれケモナーの人が見たら失禁ものだろうなーとかマスコット厨の私は思ったのでしたまる。
-
変遷、というとちょっと違うかもですが、ftさん、もじゃさん、かっくんさん、そしてルナさん、
この方々のように意図的に全く違う作風でAAを作ってしまう技術は凄いなと思っています
自分の場合、かつてのある段階での作風で新しい絵をAA化できるかといわれると無理な気がします
まあ、今の方向性が好きだからそうなっているんだろうと思うので後悔しているわけではないですが
一時期だけ作っていた粉っぽさを強調したような作風も復活できないかなぁと思ってますね
>輪郭の形次第で、内部の質感が変わる
なんとなくですが、輪郭をふんわりとさせるかカクカクにするかで、内部のトーンなどの描き方が同じでも
受ける質感の印象って結構変わる気がするんですよね
ルナさんが求める例とは違うかもですが、同じコロントーンであっても、輪郭がデコボコだと凹凸のような印象になりますし
輪郭が滑らかなら物体表面の色になり、輪郭を毛羽立たせれば羽毛状の質感になる、といいますか
自分は主に生物系や怪獣系のAAを作る時に意識しています
輪郭と形が面の質感に反映されると言いますか
ゴシックさんのAAの輪郭はわりときっちり繋ぎつつも独特の柔らかな印象があるんですよね
それが、輪郭に包まれた空白に膨らみのような質感を出しているのではないか、そしてその膨らみが
濃密な濃い白さ、という質感に繋がっているような気がしているのです
すごく曖昧で感覚的な物言いですみません……
もうちょっと論理的に言えればいいのですけどね
まあ、全く的外れかもですので、話半分程度に聞いて下さいw
-
>>873
他の3名とは技術的な分厚い壁を感じますw
それはさておき、私の場合は意図的に作風を変えている部分もあるにはありますが
一番は各酉の持つ役割に沿った形でのそれぞれ作り易い作風を目指しておりますので、
その意味で今の作風は半ば自然に分化したものです。
ルビーっぽいルナAAが存在するのもその時はルビーに近い作風で作ったほうが作り易かったからです。
ですから私も作風を自在にコントロール出来る訳ではありませんし、
例えば今グリちゃんAAの時の作風を再現しようとしてもかなり難しいと思います。
後悔しているかどうかで言えば私はしています、あの時出来たことが何故今出来ないーぐぬぬーとこうなりますw
それだけに後悔無いほど迷走せずに進めているというのは素晴らしいことだと思いますよ。
>一時期だけ作っていた粉っぽさを強調したような作風も復活できないかなぁと思ってますね
AA反省文を残すのはかなりオススメです、その作風で作ったAAを引っ張りだして
作り方と主に良い点をまとめていくのです。反省文を残した後は見返せば見返す程効果を実感出来ると思います。
>輪郭と形が面の質感に反映されると言いますか
なるほどそれは大いにあると思います。味PONさんのロボAAに秀でた質感があるのも
そのような輪郭の形作りがとても上手くいっているからなのでしょう。
>ゴシックさんのAAの輪郭はわりときっちり繋ぎつつも独特の柔らかな印象があるんですよね
そう思って見てみると確かにきっちり繋いでいる割には尖った部分は上手くかわされていますね、
そこに控えめなトーンが加わってああなるという訳ですねなるほど…。
いや的外れではないと思いますよ、ゴシックさんがどう感じられるかは分かりませんが
少なくとも私はその説明で大分腑に落ちた気がします。
-
つ「マホトラ」
ただし俺にかけても元々のMPが0だから無意味ですけどね!
-
えろえろルビーは 腹いせにポン酢をぶちまけた!!
(%)は膀胱に1000000000000のダメージ!!
-
>>876
ルナさんったら大魔王も倒せる激強ステのくせに、序盤のスライムである俺に対して酷すぎませんかねぇ(憤怒)
>半ば自然に分化した
そういうものなんですか
自分が実写系とアニメ系で作風が分化してるようなものかしら
>例えば今グリちゃんAAの時の作風を再現しようとしてもかなり難しい
あの作風も好きでしたね。今のも凄く素敵だと思ってますが
でもそういうものなんですね
僕たちは、かわりたくなくても変わってしまう、とかいうと青春っぽくていいですね!
>後悔無いほど迷走せずに
いやいやいやいや……、単純にそこらへんはどうしようもないからなるべく考えないようにしてるだけで、色々と思うところは渦巻いておりますん
変わってしまったこと自体はともかくそれが本当にいい方向かはその時点では分からないからそうでありますように、と祈るばかりですね
理想としては自分の意志で自在に作風を操れることですけど、とてもとても
>AA反省文
なるほど……
何か書いてみようかしら
>ロボAAに秀でた質感がある
ありがとうございます
質感があるなら幸いですね
個人的には線を揃えすぎて、逆に重みがなくなってないかなと悩んでました
>ゴシックさんがどう感じられるかは分かりませんが
そういえばご本人の見てる前で勝手に分析してしまってましたね
失礼だったかも……
えー、ゴシックさんのAAが素敵だからこそどうにかこうにか分析してしまうということでご了承いただけないかしら……
-
>>877
大魔王倒しちゃったら理性が飛んでいよいよ魔性のイカレポンチになりかねんので、
こうして(%)さんの膀胱に収まっているのが私には一番健康的なのですよ。
>自分が実写系とアニメ系で作風が分化してるようなものかしら
いえーす正にそんな感じでーす。ですから美点欠点に味PONさんと共通しているところもあると思いまーす。
>あの作風も好きでしたね。
おおうほんとですか有難うございます…次に新酉が生まれるとしたら過去の作風専門となるでしょう。
そういうものみたいですねー反省することでどうにか緩和させようとはしてますがそれもなかなか難しい。
>僕たちは、かわりたくなくても変わってしまう、とかいうと青春っぽくていいですね!
すっごい厨二臭いですよちょっとファブりますね!!!!シュッシュッ
>単純にそこらへんはどうしようもないからなるべく考えないようにしてるだけで、色々と思うところは渦巻いておりますん
引き摺らないよう努められておられるのですね、私はこれでかなり引き摺る人間なので見習わなくてはなりませぬ。
変わった先が良い方向か悪い方向かはその時の自分の価値観にもよると思うので、
考えようによっては前向きな考えが持てるだけでどの方向に向かっても良い方向に転化できるのかもしれませんね。
>自分の意志で自在に作風を操れること
これは私も理想ですが、私の場合は目的別の作風完全コントロールが理想なので
あらゆる作風で作れるようになりたいという理想よりはゴールが近いと思ってます。
どっちみち、私も今はとてもとてもな状態にあるのですけどねw
>何か書いてみようかしら
書かれた暁には是非是非公開を!!!!
>個人的には線を揃えすぎて、逆に重みがなくなってないかなと悩んでました
逆に線が揃うことで立体構造をひと目で把握し易くなっているような気がします。分かり易い立体感とでも言いますか。
>失礼だったかも……
これも私なら、になりますが、失礼になるようなものでは無いと思います。
やっぱり自作を見てもらえるのって嬉しいものですよ、分析したということはしっかり見てもらえた訳ですから尚更です。
-
>>867
やっぱり箱さんのスレは大きな影響を与えてるんですねー
輪郭の取り方ですか
顔って一番よく見る部分だしその三分の一以上を占めてる輪郭が印象を左右してるんですかねぇ
淡いってのは言われたことが無いですね
人によって見方が違って面白いです
>>868
>他の方々には完璧にしてやれたのですから
そうですよね!次はもっと上手くやります!
>そんな事したら「あーこのAAゴシックさんのでしょ?(ドヤァ」が出来なくなる
さらに偽装したところを見抜いたらもっとカッコイイですよ!
>容量食うから
ルナさんの作風で容量気にしたらルナさんの良さが薄れてしまうんじゃないでしょうか
他の酉で作ってるときならともかく
>>869
そうはいっても気にしちゃいます!!
>>873
作風を意図的に変えられるのは凄いですよねー
私の場合変えたらそっちに引きずられそうです
線では無く面が主張してる感じですかね?
自分でも上手くいえませんw
>>874
私が抜くときって大抵がどうしてもかけないところなんですよね
後は捏造したり…
なるべく繋いでるんですがそういう部分がアクセントになってる・・・のかな
>>877
>自分が実写系とアニメ系で作風が分化
ウルトラさんも分けられてるじゃないですかー!
>ロボAAに秀でた質感がある
私もそう思います
線が揃っててかっちりしたロボらしさが出てると思いますよ
いやめっちゃ嬉しいですよ
自分では全然気づけなかったこととか知れて勉強になりますし
>>878
>やっぱり自作を見てもらえるのって嬉しいものですよ
そんなに見てくれてるんだ、って嬉しくなります
-
>>870>>872
>途中放棄
初音ミクちゃんだったのですが言われてみればケモミミっぽい!
リボンを珍しく文字トーン風で作ったのでその所為でしょうか。
>モコモコペットサフィーサン
久々の好感触ですgff…。
ただ取り入れているつもりだったkakkunさんやftさんの作風っぽくない!
凝り固まった作風を変えるのは難しいですね。
-
>>879
>さらに偽装したところを見抜いたらもっとカッコイイですよ!
そりゃー見抜ければカッコいいかもしれませんけども!も!!
>良さが薄れてしまう
>他の酉で作ってるときならともかく
うーその通り過ぎて返す言葉もありません、
それとルナの作風で容量気にしだしたら確実に後になってから削ることになるので
昨日みたく泣きながら劣化させる作業を行うハメになるでしょうね。
>気にしちゃいます!!
私もミルキィなんかでは本来気にすべきなんでしょうが、なかなか気にしちゃえないのがなんともです。
無意識の内に、それもミルキィの時だけ気にしちゃえるようになるにはどうすれば良いやら…。
>そっちに引きずられそう
ですかね?ゴシックさんの作風にはマクロ視点での独特のらしさや良さがあると思うので、
たとえ別の作風に引き摺られかけてもゴシックさんらしさは意外と維持できそうな気がします。
正直に言えば以前の一人競作みたく別作風にチャレンジしたものももっと見てみたいですw
>面が主張してる感じ
これはあると思いますね、で更に面の空白部分に濃い白が見える感じです。
>なるべく繋いでるんですがそういう部分がアクセントになってる
そうかもしれません、極力繋ごうとしつつ要所要所で抜くことで面の主張と柔らかさを両立しているとか。
>自分では全然気づけなかったこととか知れて勉強になりますし
ですよね。そういえばそれで思い出したんですがデカヴィクトリカ作ってた頃は
過去作に加えて頂いたコメントや助言からの抽出や分析も行なっていました。
あれはかなり役立った記憶がありますね。
>>880
うぎゃーあれミクさんだったのですか、失礼致しましたっ…!
画面左側にしっぽのようなものが現れたのでこれは!っと思ったのですがするとあれはツインテですかね。
リボンもそうですが全体的に普段と作風に違いがあるような、その意味でも放棄はマジデ勿体無いと思いました!
好感触でしょうねgffでしょうね、もうAAからそういう幸せオーラがビンビン伝わってきて喉から手が出てきそうです…!
モコモコペットサフィーサンて、いや全くもってその通りなんですけどねw
そういえば以前私にルナを作って下さった時も普段と作風変えられてましたよね、
私からすればHMさんのような作風なら喜んで凝り固まりたい訳ですが
HMさん視点でもkakkunさんやftさんの作風にはやはり惹かれるものがあるのですね。
それにしてもftさん…心の師匠とこれだけ相思相愛状態にあるなんて羨まし過ぎます!!
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | 容量気になって削っちゃうなんてもったいない!!!!
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
>>882
削る時間も勿体無いですよね、やーほんと一昨日の一件で深く反省しましたよ。
ルナAAでは削らずに、ミルキィAAでは削らなくても良いようにしたいですね。
-
これ作ってずっと放置してたの思い出した。
ttp://www39.atpages.jp/opencafe0/okaotest/
もしかしたら過去ログ置き場とかに有効活用するかもしれないししないかもしれない。
-
スパム関連はyy(のスパム対策無い鯖)よりずっとマシだし自由度はこっちの方が明らかに上、
鯖の安定性はatpageのこっちよりyyのほうが上、あとyyのほうが登録可能な専ブラ多いかもしれない。
適当に使い易そうな環境に整備しといてあとは好きに使ってイイヨってするのも良いかもしれませんね、
0ch使ってみたいけど設定すんの('A`)マンドクセって人いるかもしれないし。大容量やる夫板があるからいらんか。
-
ちなみに0ch導入する敷居はそこまで高くないし設定が自在に出来るのはかなり美味しいので
これから板立てたいって人は検討してみても良いと思いますはい。2chのdatも放り込めるしね。
-
ほほう…それでは私もこの流れに乗っかって土曜までに名無しで一つ投下してみましょう。
偽装して。
-
ほほう……
この俺に挑戦するとはちょこざいな……
もしも俺が外したら俺のためにAAを作る義務をプレゼントしてやろう
-
>>888
ほほう……
この私にプレゼントするとはちょこざいな……
もしも私が外したら私のためにAAを2つ作る義務をプレゼントしてやろう
-
あ、キリ番げtおめです。どーでも良いかもですがw
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | 義務の安売りじゃないですかーヤダーウラヤマシー
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
>>891
義務ー義務はいらんかねー(∩´∀`)∩
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! |
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . !
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | 勤労…そんな義務なんて…ッッ!
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,!
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l
i. l | / !
! l : l\ r−‐, / !
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
>>893
義務上げるから代わりに権利下さい^^
あと、初めまして
ここではこんな名前欄ですが、 普段は◆TOHO/1ZPMIの酉でAA作ってます
よろしくお願いします
よければ普段どんなコテで、どんなAAを作られてるか教えて頂ければありがたいです
しばらく前からどういうタイミングで挨拶をすべきか悩んでましたw
-
>>893
勤労感謝の日に感謝されますよ!何者かに!!
-
きんろーかんしゃの日には捏造しまくれる軟らかーい脳みそと
作成速度が欲しいにゃー(1つのAAに3日も4日もかけてると・・・)
某所から足跡ペタリ風初カキコさせていただきますた!
-
/ ! l ヽ | \
/ i ,'l | ', | i ,
/ i l /| ! l lヽ l '
,' l l | _/ ! ,' .⊥.L_', l | i >>894
. ′ | _,./ ァ'´/ !/ !l `iーli、l ! | ご丁寧にこちらこそはじめましてー
. ! | レ'´ 〃,' / / !| l: | !|i | . ! 新作スレに投下するときは ◆Opera/.UvU のトリップですの
| l ´! .//// __ 二..__ !| ! ! ! l | 作るAAは大容量、とだけ言っておきましょうかwwww
! l |/〃'z=_== ´, :¬:、ヽ !|l l,! 改めてよろしくお願いしますわー
! ! |' //´..:.:.ヽ i:.:tッ:.:.i ヽ !:! |
! l l/ {:.:.ゞ':.: } t ー-;ノ i{リ |
. l ,'| ,l ヽこ..ク `¨ | |
. !. { l | , l !
. ! `| | , l >>895
i. l | / ! 勤労できる状況に感謝し
! l : l\ r−‐, / ! 勤労感謝の日は思いっきり休む!!!!
|! l : . l: !: 丶、 ` イ : | : ,′
. |j .l : . l: !:、: : : `:i ー- .__ -‐1´: l:| : l : ,{ __
. ,' : :! : :. l:ヽヽ ___: } ヽ: :!: : ! : ;′ハ 〃⌒ヽヽ
/ : :l :! :!: .i-ァ'´, '´! `ー / :./ ,′.ヽ l! } }
/ . :,{: :ヘ .ト、:ヽ,.イ .' / :〃 /、: . ヽ\ ノノ
-
>>895
誰か僕のために働いてくれる人に感謝の心を上げたいな(チラッ
どこかにそんな素敵な人はいないかな(チラッ
>>897
おお、Anotherのやつですね!
おっきかった!
「た」と「ら」の右上がりとか斬新だなと思ってみてました
前にルナさんが話してたやつはそれだったんですね
ちなみに自分は最近だとガイバーやジェネシックガオガイガーとか作ってました
よろしくお願いしますね
-
>>896
あー私も欲しいです、柔らかい脳みそと作成速度…!!
きんろーかんしゃの日と言わず今日あたり空から降ってこないものか!
いらっしゃいませ初めましてどうぞよろしくです、
某所ってどこかなーと探したのですが分かりませんでした! ひ、ヒントを…(小声
>>897
勤労感謝ってそういう意味だったのですか!
確かに勤労出来る状況、とりわけ自分の望む仕事であった場合ならそれも納得が行きますねー。
>>898
厨房板に行けば味PONさんの素敵()な下半身にご奉仕してくれそうな人材が揃ってますよ、レッツゴー!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板