したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?

873   . .: .:.:.::{∋――く °/ o >────⊂(`皿´ ) っっ:2012/07/21(土) 23:47:43 ID:N9mY1qiQ
変遷、というとちょっと違うかもですが、ftさん、もじゃさん、かっくんさん、そしてルナさん、
この方々のように意図的に全く違う作風でAAを作ってしまう技術は凄いなと思っています
自分の場合、かつてのある段階での作風で新しい絵をAA化できるかといわれると無理な気がします
まあ、今の方向性が好きだからそうなっているんだろうと思うので後悔しているわけではないですが
一時期だけ作っていた粉っぽさを強調したような作風も復活できないかなぁと思ってますね


>輪郭の形次第で、内部の質感が変わる
なんとなくですが、輪郭をふんわりとさせるかカクカクにするかで、内部のトーンなどの描き方が同じでも
受ける質感の印象って結構変わる気がするんですよね

ルナさんが求める例とは違うかもですが、同じコロントーンであっても、輪郭がデコボコだと凹凸のような印象になりますし
輪郭が滑らかなら物体表面の色になり、輪郭を毛羽立たせれば羽毛状の質感になる、といいますか
自分は主に生物系や怪獣系のAAを作る時に意識しています
輪郭と形が面の質感に反映されると言いますか

ゴシックさんのAAの輪郭はわりときっちり繋ぎつつも独特の柔らかな印象があるんですよね
それが、輪郭に包まれた空白に膨らみのような質感を出しているのではないか、そしてその膨らみが
濃密な濃い白さ、という質感に繋がっているような気がしているのです
すごく曖昧で感覚的な物言いですみません……
もうちょっと論理的に言えればいいのですけどね
まあ、全く的外れかもですので、話半分程度に聞いて下さいw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板