レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?
-
_ ミルキィに代わって
}X{´==ヽ 書き込みよ!
j^l_|_|_il}
ノノd ゚ ヮ゚ノ!
((⊂)l丕lつ━*))〜★★★
)イノく/_l〉ゝ
し'ノ
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/87
ウルトラさん宛ウルトラマンネクサス(ジュネッス)完成致しました、お納め下されば幸いです。
また余計な事かもしれませんが、味PONさんには正真正銘のウルトラさんになって頂きたいです。
凹むなとは言いませんし私も凹むことはしょっちゅうですが、凹みっぱなしではいつか潰れてしまいます。
「諦めるな!」です。「どんなときにもへこたれず、負けるもんか、負けるもんかって頑張れば、
ウルトラの星は君にもずうっと見えるようになる!」です。
さて次の真紅の準備は既に整っています、資料も40枚程集めて万全の体制ではありますが、
その前に紅白の準備と合作ヴィクトリカの振り返りをして可能な限り完成度の向上に努めますので暫くお待ち下さい。
予定ではこれまでに学んだ技術をしっかりと固めた上で味PONさんの真紅AAをリスペクトしまくるつもりです。
「私から見た味PONさんのAA観」をAAで表現しようと考えています。
味PONさんが自信を取り戻すきっかけになれるよう、限界まで自力を尽くします!
>>381
有難うございます、もしどのような部分で詰まったのか教えて頂ければ
何かしらヘボいアドバイスが出来るかもしれません。
-
>>382
ありがとうございます
本当に見事なネクサスの登場シーンです
僕の場合、ウルトラマンのようなのっぺりした表面素材のAAは立体感を出すのに苦労するので
こうしたしゃがみこんだ画面の前後に奥行きの姿勢のネクサスはどうしても上手くいきませんでした
こちらは影付けと装飾的な表現でジュネッスの神秘的な雰囲気と立体感が完全にでていて脱帽です
真紅AAもそこまで労力をかけていただいて本当にありがたいです
なんというか、今の自分はもうこれ以上は成長しないんじゃないか、という不安に付きまとわれていまして
今までのこういうスランプの時は少なくとも足りないものがある、という感じはあったのですが
今はまるで自分が不格好なまま完成してしまったような、そんな感じがしてしまいまして
なんとなくですが、自分は下手な状態からがむしゃらに数を作って上達してきたタイプだと思います
その結果、自分の中身が小さく凝り固まってしまったのか、という気がしてしまってます
それでも、現状のAAに不満がなければいいのですが、正直、不満だらけです
そのジレンマであの醜態を晒してしまった気がします
しばらくは自分もAAも表にさらさない実験期間でいようと思っています
こんな自分に気を使って頂いて本当にありがとうございます
-
あーということでミルキィちゃんようやっと復帰致しました、この世のウイルスは絶滅すれば良いと思います。
>>383
こちらこそ褒めて下さり有難うございます、作った甲斐がありました。真紅も頑張りますね!
立体感に関しましてはご指摘の通り、特に影付けは意識致しました。
ただし、これは私の想像で付けた影では無くて、元の画像にあった影を強調しただけです。
また私が気をつけている点に
・影付けの段階で線が埋もれないようにする
・元々影で埋もれ気味(=明るさを上げれば見える)であっても特に重要そうな線は引く
があります。黒髪のキャラの前髪の細かい分け目も、もみあげと後ろ髪の境目も無視して全部黒く塗り潰したら
とても平面的に見えると思いますが、影付けでも同じようになってしまう恐れがあると私は思っています。
そのための対策が上の2点という訳です。
味PONさんは私より捏造技術を使いこなされている印象があります。主にロボット系で培われたものかもしれませんね。
捏造でしっかりとした直線が引けるのであれば、あとは元の画像にある影(薄いものも含む)を強調するだけでかなり印象が変わると思います。
影の種類はもう様々な方が様々なパターンを使われていますから、気に入ったものをどんどんパクればおkです。是非御試しあれ。
真紅AAですが、集めた画像の大部分はキャラの把握のために使います(ローゼンメイデン分からんのです、しゅごキャラ!なら分かるんですがw)。
一度対象キャラについて何も知らん状態でAAを作ったらキャラの印象から外れてしまったことがありまして、
それからは特にじっくり作るときには知らないキャラはある程度印象を掴んでから作り始めるようになりました。
もう一つ、細部の構造まで把握しておくことで、いざ作る際に「ここどうなってるかよく分かんない」と適当に誤魔化すことが無いようにしています。
真紅の場合、リボンの薔薇に気がつくまでに大分時間がかかりましたw
味PONさんの悩みについてですが、まんまミルキィ酉発生前の私ですね。
これまでのスランプを超えた過程で自分のハードルもかなり上がってるんじゃないでしょうか。
無意識の内に自分の作風に拘り出したせいで新しいものが全く吸収できなくなった、とかいう悩みもあればビンゴです。
私はやっぱり新しい人格がイチオシですね。そういう意味では表に晒さないぐらいなら偽名、というか別人になりきって晒すのをオススメします。
気が晴れたら***は実は私でしたーデデーン とやれば良いわけですし。最近ではくーさんがSNOWさんされていましたね。
・別人格を作る(名前を付けると頭で切り替えやすい)
↓
・キャラと目標を決める(良く分からない場合は取り敢えずここ最近気になっていた他人の作風もどきを目指す)
↓
・別人格の育成スタート(新人を育成するぐらいの気持ちで臨むとかなり気が楽、あまり期待し過ぎると可哀想なので控えめに)
↓
・新人にしか出来ない甘えをいっぱいやる
(妥協しまくっても新人だもんと笑って誤魔化す・他人の作風もろパクリ・他人のパーツもろ借り・いろいろ実験してみたり、とにかく自由奔放に)
↓
・元々知識が身に付いている分期待通りかそれ以上に成長すると思う、暫くはこれでモチベを上げていく
↓
・別人格の身に付けたものは自動的に元人格の作風にもプラスされる
↓
・元人格の固まりがほぐれて作風の幅が広がる、これは大きなモチベになると思う
↓
・別人格が充分に成長した頃には引き出しも相当増し、「ここはこうすべき、ここはああすべき」という固まった考えが抜ける
↓
・別人格作成前には見えなかった楽しみがいろいろと見えるようになる
無理強いは致しませんけどね、まあそんなに気を詰めるくらい悩んでいらっしゃるのであれば気分転換にこんなのがありますよ、という感じで。
そうそう、気分転換といえば実験に疲れたら何時でもお相手致しますからね、
どうしても表で晒し辛ければDMもありますし、私でなくとも皆歓迎すると思いますよ。
クリスマスイブは土砂降りになれば良いとかそんな下らない内容でも構いませんのでお気軽にドゾ。
-
紅白お絵描きシャッフルトレス大会にうっかり参加したは良いものの
肝心の自作絵が全く進んでいないというこの体たらく…。
期限がもうそこまで来ているとか/(^o^)\
-
クリスマス中止のお知らせ
-
おじゃまします|ω・*)
ルナ先輩紅白お疲れ様でした 旦(´▽`*)
∴
ー≒∴ ←この≒の点を使う細かいところの工夫、
州からi;の流れ、特殊文字のつなぎお見事ですφ(´ω`*)
-
>>386
楽しいげつようび開催のお知らせ(^o^)
>>387
おおおおおお顔文字板のスターこと12さんではありませんかようこそいらっしゃいませ!!
先程もう一作投下してきてようやく落ち着いた感じです、お茶大好物ですイタダキマス(;´Д`)旦
太い点シリーズは微妙な高さや角度を埋めるのに非常に優れているので重宝しています、
使い続ければいつか洗練されると信じている部分も無きにしもあらずw
州はi:i:i:と似た形をしているので合わせやすいですね、あと 州 ←この一番右端の縦線が | として使えるのが(゚д゚)ウマー
特殊文字繋ぎはあれだけ徹底したのは初めてだったのですが、今回の経験から意外と使い易いんだなーと思いました。
12さんのAAは本当にスッキリハッキリクッキリされてますね、
私もああいう感じのAAが作りたくていろいろやっているのですがなかなか実を結びませんw
今回のAAを見ても特に口の作り方には思わず唸ってしまいました、ちゃんと省略した部分のラインがハッキリと浮かびますよね…。
ああいう的確な省略はいつか自分も習得したいです、何かコツがあるのでしょうか、、
-
ルナちゃん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/93-94
ミルキィちゃん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/95
ペリちゃん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1302869853/54-55
紅白全員参加バンザーイ!
ペリちゃんについては後ほど反省します。そういう酉なので。
-
紅白お疲れ様です。
ルナさんのAAはいつも装飾が上手くて参考になります。
時間内に完成度の高いAAを仕上げるところも見習いたいです…
-
>>390
筒さんも参加お疲れ様です、題材といいトーンの選択といいとても筒さんらしくて嬉しくなりました。
私の装飾らしきものは主になしさんやEruさんから激しく影響を受けたものなので、
お二方のAAのほうが参考になるかもですw ペタさんやマスカットさんの装飾も個人的には興奮モノです。ハァハァ。
時間内〜は特に作成スピード向上を狙ったものなので、完成度が高ければ嬉しいです。有難うございます。
この先、捏造 省略 装飾 をそれぞれ強化してどんどん作成スピードを上げられるようになりたいです。
-
やったね全員参加!乙です
ペリドット作品が好みすぎて\やべえ/ たまらんですね!ガチ好み!
反省とのことですが、他2人のやり口が混じっちゃったんでしょうかか?
確たる役割分配は最初は重要ですが、後々苦しくなる場面もありそうですね
-
>>392
有難うございます、といしさんも超乙です!
やっぱり良いですねーハッキリして見易いAA、AAの性格上かなり重要な要素に思えるのでといしさんが羨ましい限りです。
ペリちゃんのAAでは捏造が下手くそな私でも捏造が思い切り出来るよう考えた方法を使っているので
作成スピードが上がって線系文字の割合もいくらか高くなっています。
(と言っても流石にといしさんのノイズレスなAAにはまだまだ敵いませんがw)
反省は良いところも悪いところも含めての反省です、簡単に言えば
・成功したところ
作成スピードが上がった
ミルキィちゃんの目指す作風に近付いた
捏造をかなり思い切れた
・失敗したところ
基礎の弱さがもろに出てしまった
もっと捏造しても大丈夫っぽかった
目で相当な時間を費やしてしまった
…うーん、こんな感じでしょうか。目はかなり疲れました、、テンプレあったほうが良いのかなぁ。
一応他二人も含めて目標が全く違うのでお互いの作風が被っても問題は無いのですが、
確かに「これ誰作なんだろう」と漠然と作ってしまっものも既に複数ありますw
お互いのやり口に引っ張られること最近は特に多いんですよね、何か良い対策を考えられれば良いのですが、、
-
>>388
わたしはただの旅人です(・ω・`;)
ルナ先輩ならきっと太い点マスターできます(`・ω・´)
(きっと太い点だけで1万バイト超えの大作を描いてくるに違いない…(´▽`*))
>スッキリハッキリクッキリ
今はまだ直線多用の骨格作り中なのですがなかなかうまくいかず…(・ω・`;)
でも今回ので今まで何が悪かったのか分かったような分からないような/(^o^)\
口の形けっこう迷いました。V ∨ )ノ など
角度と位置的にУを使いました。でも下の方が曲がってるのが気になりますorz
省略のコツは…コツというか人のを…ゲフンゲフン(-ω-`;)
>>390,>>392
紅白お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
-
伝説の超新人12さんが来てると聞いて参上しに参りました
皆さん紅白お疲れ様です><
我が渾身のネタが大門部門に食われてるっ……ぐぬぬn
-
>>394
た、旅人!!なんかカッコイイですね、一体これまでどのような路を歩んでこられたのでしょう…。
有難うございます、太い点にはまだまだいろんな可能性がありそうなので強く惹かれているんですよねー。
>太い点だけで1万バイト超え
ルナにおまk…いやいやw うーん密度を上げられれば…ネタ次第では…イケます?かねぇ。
あーもう何真面目に考えてるんだろうw でも、イケそうだと思ったらやってみたい…かも!ですね!!
正直現時点でスッキリ系の先端を進まれているイメージがあったのですが、まだまだ苦戦していたとは恐ろしや。
うーん確かに下の方は曲がっていますが、逆にそれが舌の丸みを表しているように見えて個人的には好きな文字使いです。
人のをパクって昇華させられるってのはもう本質を掴んでいるってことだと思います!
人の、というとはちさんでしょうか、もしかしてもしかすると他にもどなたかいらっしゃるのですかね!?
>>395
セックスキセルさんもお疲れ様です><
な…あれは渾身のネタだったのか…!! いや気付いてましたけどね…!それはもう面白すぎて明太子吹いたぐらいですよハハハ…;
-
>>395
初めまして。旦(´ω`*)
わたしは普通です(´;ω;`)
>>396
>どのような道を歩(ry
すみません、タクシーです(・ω・`;)ゞ
>太い点の大作
いける、あの「ルナの壁」を攻略したルナ先輩なら(・∀・)
>はちさん
いいえ、はっちんさんです。それとヒロイン板のお方。
-
>>397
た、タクシー!!なんかカッコイイですね、一体これまでどのような路を乗って(ry
「ルナの壁」ねー、あれが攻略されて西と東が一つになったんですよね、何もかも懐かしい…。
まずは太い点を持った文字のピックアップから始めましょうか!!
ああ、そっちのはっちんさんですかああ成る程。いや、そっちのはっちんさんじゃないかなーとも思ったんですけどね。うんうん。
ヒロイン板のお方とはどなたでしょう…彗星のごとく現れたあの方か、はたまた異常に美しい直線系AAを作られるあの方か…。
-
どうも、2年弱ほど初心者AA描きを続けてる名無しです
紅白AA発表とコメントお疲れ様でした!
3つの作風はどれも凄かったです
ルナちゃんとミルキィちゃんは見事に元の作風が精鋭化し、ぺリドットちゃんはどちらとも違うより少女漫画的な可愛らしさが素敵でした
細かいコメントは投票の時に描きますね
ここしばらく僕はこんな感じでした
とりあえず上達の近道は上手い人から表現を取り込むのがベストかなと思いまして
上級職人Aさんの作風「おらぁ、もっと飲みこまんかい!」
ヘタレAA描きU「ヒギィィィ、そんな綺麗な線使い、とても入らないよぉぉぉ〜」
上級職人Bさんの作風「へへ、口じゃそんなこと言ってるが、editは正直だなぁ、新しい描き方を加え込んでやがるぜ……」
ヘタレU「うっほほほ!しゅごいのぉ!そんな漢字の繋ぎみたことないのぉ!しゅごくせいみちゅでしゅ〜!」
上級職人Cさんの作風「くくく、そろそろテンプレ中に出してやりますか、新しい文字をたっぷりとね……」
ヘタレU「むほ!むほお!入ってるぅ、入ってましゅぅ〜、新しい漢字、テンプレにいっぱい入ってましゅぅ〜」
上級職人Mさんの作風「おらぁ、作風取り込んじまいな!」
ヘタレU「む、むほほ!むほほほ!作風取り入れかくじちゅぅぅぅぅ!」 ドピュ
上級職人さんたち「へへへ、さっそく新しいAAを吹いてやがるぜ、このド淫乱editめ……
って、これ今までのAAとほとんど大差ねえじゃねえか!何が取り入れ確実だ!」
ヘタレU「あっれ〜、おっかしいなぁ、失敗しちゃった、ごめんねテヘヘペロ」
そんなこんなで出来たのが紅白AAでした(どれかは秘密ミ☆)
中々上手く行かないもんですね、少しずつ今まで使ってなかった描き方とか漢字とかいれてみてはいたのですが
総合的にはほとんど差がない
まあ、少しずつやっていこうと思います、出来自体は現状の実力から考えれば悪くはないかなと思いますので
へへ、こんなお下品なレス、名無しでないとできないぜグヘヘヘ
筒さん、砥石さん、キセルさん、12さん、素晴らしいAAお疲れ様でした
細かいコメントは投票の時に書かせてもらいます
ではクールな俺は名無しのまま去るぜ
-
またキメてんのか・・・
-
>>399
2年弱なら私と殆ど変わらんじゃないですかw 初心者禁止ィ〜、お下品禁止ィ〜!
有難うございます、でもAA発表とコメントだけじゃまだまだ終わりませんよ!!後夜祭用のAAの準備、貴方はお済みですか?┐(%)┌
ルナちゃんミルキィちゃん精鋭化していたでしょうか、それは嬉しいです。何分最近のAA界隈の進歩が早すぎて、暫く迷走していたのですよ…。
ペリちゃんは実験酉なので特定の作風は持たせるつもりは無くて、一応あれはミルキィちゃんの作風がベースとなっております。
何を実験したのかと言えば「ヘタレ(の私)でも出来る思い切った捏造法」でして、結果的に出来は悪くなかったものの
もっと思い切っても良かったのでは?という微妙な結果になったのでした。
捏造の上手な某初心者名無しさんにはあまり意味のない内容ですが、この後実験の内容と反省をつらつらメモ書きする予定です。
※有難うございます、主催者様も仰っていましたが作成者にとっては大きな励みになると思います。私もです。
>とりあえず上達の近道は上手い人から表現を取り込むのがベストかなと思いまして
これですが、特に今回の紅白を通してある程度作風が固まってきた人にとってはかえって遠回りなんじゃないかと感じています。
ここ最近の私もそうだったのですよ、上手い人がドンドン増えてきたのであっちこっちに目が移ってしまい、
結局どれも取り込みきれずに中途半端に終わってしまうという。
逆に明確に「この人をとことん追いかける!」と決めたものに関しては、少なくとも自分の中では成功したと思う部分が割と多いです。
だから、漠然と上手い人を追っていては自分のキャパシティを超えて爆発してしまうんだと思います。
そうでなくて、特定の人を追いかけるなり、過去の自作超えを目標にするなり、
そうやって適度な高さのハードルを設けるほうが無理なく成長を維持出来るんじゃないですかね。私はこれからはそうして行くつもりですよ。
もし本当に殆ど差がないとすれば、やはりキャパシティを超えて吸収しきれなくなっている可能性もあるのではないかと思います。
一度、超個性的な作風の特定の人物だけをターゲットにしてみてはいかがでしょう。私の場合、今露骨に参考にしまくっているのはEruさんです。
>クールな俺
>>へへ、こんなお下品なレス、名無しでないとできないぜグヘヘヘ
>>400
我々へのネタ提供のために、彼は自らを犠牲にして後で読み返すとしにたくなるような地雷を設置していったのですよ…(`;ω;´)ゞ
あとキリ番げtオメ。
-
>>398
>西と東が一つに(ry
べ、ベルナリンの壁(・∀・;)
写真にのってるハンマー持ってた人はルナさんだったのか(゚∀゚;)
>ヒロイン板のお方
前にトリつけていらっしゃったような…
>>399-400
紅白お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
>>401
ルナさん→3つのトリ持ち→あの犬orあの怪獣 φ(・ω・`;)
-
>>400
あっちゃー、やっぱばっちり決まってましたか
わざとカッコ悪くレス書いたのににじみ出る俺のビューティオーラは隠せなかったかぁー
>>401
なるほど、特定の人の作風を追う、ですね
確かにあっちこっち追ってもどっちつかずにしかならない
まあもともと誰かの真似をするの自分は極端に苦手ですし、だれか目標を絞ったほうがいいですね
ほんと、ここ1年くらいでレベルが凄く上がってきた印象がありますね、このままじゃ底辺に落ち込みそうで怖い
>>後夜祭用のAAの準備、貴方はお済みですか?┐(%)┌
なにそれ怖い
紅白終わってからリアルが忙しくて気力がなくてAAほとんど作れてない……
アワワワ、どうしよう、拙者、紅白失格になっちゃう……
ところでコテキャラAA変えられたのですか?とてもかっこよくて素敵なコテ顔文字ですね!
>>402
ありがとうございます
ほんとに凄い完成度のAAで感嘆しました
-
>>402
バレてしまっては仕方があるまい…ちょっとハンマー持ってそちらに伺いますね。
過去に酉付きだった方ですか、、 あー、んー、むー、サッパリ分かりませんw
あっ、例年通りならば年明けに近づくに連れて顔文字板の雑談スレが賑わってくるはずので、
そうなった時には12さんも是非いらっしゃいませです。
>>403
つビューティーコロシアム
そうですね、特にバリバリの超個性派の方は一見追いかけ辛そうですがむしろ目標にし易いのではないかと思います。
>このままじゃ底辺に落ち込みそうで怖い
自分もまあこの前はそう思ったんですけど、これってもの凄く漠然とした感じ方だと思うのです。
例えば繋ぎが甘くても恐ろしく魅力的なオーラを放つAAや、地味ながら細部の繋ぎまで丁寧に纏めてあるAA等すんごいAAにも
色々ある訳で、そうなると底辺と上辺をどうやって決めるのかなんて明確な答えは出せないんじゃないでしょうか。
どうせそれらの魅力を一度に身に付けるなんてムリですし、それなら先述の通り特定の人物か過去の自作越えを目標に
するのが気楽だし無駄のない成長を期待出来るんじゃないですかね。
それでも周りの凄いAAが目に入ってくることはあるでしょうが、
そういう時は自作とは別ジャンルと割り切って、単に凄いなーで済ませば精神的な負担もかなり軽くなるでしょう。
>アワワワ、どうしよう、拙者、紅白失格になっちゃう……
(・ー・) オワッタナ …いや別に後夜祭にAA作成義務も参加義務も無いんですケドね、
AA付きで参加される方が少なければ少ないほど私が涙目になる仕様なんですよw
-
>>403から酸っぱい臭いが漂ってくるお・・・気のせいかな。
という事でttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1316354089/188,189,203
ここらへんで言質取られてた300個達成しましたお( ^ω^)
それはさておき皆さん紅白お疲れ様でした。
こちらは眺めるだけの簡単なお仕事しか出来ませんでしたので
来年こそは参加・・・っ! する気持ちが出ればいいなと思います。
では、皆さんが来年も良きAAライフを送れることを祈って。失礼します
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1320930415/413-414
この人のことではないでしょうか?
通称ミクミクさん
以前は酉を付けてらっしゃいましたが今は名無しで投下されてますね
-
>>405
気のせいですよ、何故なら先程私が消毒したから…ヒヒヒ
300個達成とな!?ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
や、本当GJですわ、良くそこまで情熱を維持できるものです…作品愛か?これが作品愛なのか!?
パンツさんも良い年と良きAAライフを。次は500個逝っちゃいます?w
>>406
あっ有難うございます、成る程ミックミクさんでしたか!12さんの作風から考えても確かにそんな気がしますね!
…それにしても本当に綺麗なAAだこと。・゚・(ノ∀`)・゚・。カンドウシマスタ
-
旦 旦
旦 旦
旦 旦 明けましておめでとうございます。
ヽ(。・ω・)ノ 今年もよろしくおねがいします。
>>406
はい、その方です
-
あけおめー今年も楽しくAAを描いていきまっしょい
-
>>408
12さん明けましておめでとうございますー今年も宜しくお願いします!
おーミックミクさんですか、何となく納得出来ます。
あ、お茶イタダキマス つ元旦
-
>>409
どもーあけおめことよろですーそのうちジュリエットさんとも合作もしてみたいですー!
-
あけおめーうちはいつでもいいですよー>>411
-
あけましておめでとうございます
後夜祭……
他に誰もメカAA投下してる人がいなくてワロタwww
ワロタ……
-
>>412
それではネタとか募集があったときは真っ先にお願いに伺いますね、ウフフw
>>413
あけおめことよろデス!
メカAA、投下しないんじゃなくて投下出来ないんですよっ!(一度育成スレに貼ってあったのに手を出して撃沈しましたw)
という訳でここはひとつメカAA講座をお願いしたく m(_ _)m
-
>>414
育成スレというとビグザムでしょうか?
あれ僕も挫折しましたw
ああいうサイズや角度的に明らかに無理ゲー、ってのを除けば普通のAAと変わらないですよw
美少女AAだって、このサイズじゃ、この角度じゃ無理、って画像はありますし
戦艦は、手持ちの画像で短時間で作れそうなのがあれしかなかったからですが
他の人が美少女とか人物AAで会話させてるのみて、あれ、僕空気読めてない?
って感じになりましてw
-
,.,.,.,.,.,.
/`¨¨¨´\ / 新年明けましておめでとうございます。
/- o。 ニ とても可愛い年賀状を頂いたので、こちらも可愛いAAを用意してきました。
_|ニ r=ミYr=ミ |_ミ 「超兄貴」より「サムソン」です。お部屋の方に飾っておきますね^^
. frキニチ== }fr=‐ |う} 今年もよろしくお願いします。
弋|夫:... :r'_ ぅ:. ノ|ソ
人 「f++++ァ7 「 女の子のAAが多いのは、AA描きは全員10代の少女だからって
// }\`ニニ´ / ドラミちゃんが言ってた!
/=彡 人ミ`ニニニ衫ト、 でも本当に一分野、一個性のプロフェッショナルの方は
_ イ{ イ / `ミー -ソ彡ト、 \ カッコ良いと思うのです。何より愛を感じますね。
-
という訳でちょっと新年のご挨拶廻りに逝ってきますた。何これAA作るより楽しい。
>>415
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1284019574/289
こちらのAAです、同様に角度的に無理ゲーで散ってしまった感じですねw
何といいますか、こう美少女AAと同じようにトーン付けたり省略しちゃったりで良いのかなーと不安になりまして、
また捏造も特にこの時は苦手の極みだったので尚更どうしようも無かったんです。
何もせずただ不安になるぐらいなら実際にやってから散れって感じですが、まあそこは育成スレでしたのでw
戦艦はむしろGJですよ、特にああいうイベントは様々な嗜好の方が見に来られますから激しくナイスプレイだと思います。
>>416
まあなんと可愛らしい、額の辺りをなでなでしたいぐらい可愛いですね、ウホッ!
アドンと並べてシューティングしたくなりますね、有難うございます!!
ドラミちゃんが正論過ぎてもう何も言えません!流石は22世紀の産物、未来に生きてますね!
一分野一個性のプロの方、わかります分かります。自動車AA専門の方とかBL専門の方とか
キワモノエロAA専門の方とか、この分野ならこの人に任せれば間違いないっていう頼もしさがありますよね。
-
よーっしそれじゃ早速ペリAAの反省とゴシックAAの反省を完成させちゃいます!
-
私実は初めてなの……(合作)
やさしくしてね///
-
ちょはw 時の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>419
ええ初めてなんですかw ますます萌えてきました、
今抱えてる宿題もさやかちゃんとか真紅とかもう楽しそうなものばかりなので勢い良く突進していこうと思います!
優しく穴だらけにして差し上げますわよオホホホホホホ
-
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
-
l ヽ. | | | |
. | __| | __ | |^)_ | ,-、
_ | | | | .|ノ |. i ヽ
i'i. ヽ. -‐、 ! !-! ‐- ヽ. 〉、 l
/ _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
ヽ. ,`ヽ,ソ )ノ ノ/o |
\ ' / / l ()ヽ l
ヽ. ' | (⌒ヽ |
ヽ. | しノ /
-
あけましておめでとうございます。
前年から変わらず空気でモブキャラで一般人ですが、よろしくおねがいします!
>>396
虎の威を借る狐ですよフホホホ
>>397
アブノーマルですね、分かります
-
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
ルナさんのさらなる活躍を期待しとりますよ。
-
>>423
キセルさんあけおめことよろです!
前年はアニメスレ中心に大活躍して各地に出没してその上たいそうな奇人変人だった気がしますが、見なかったことにします!
>>424
筒さん明けましておめでとう御座います!
筒さんこそ去年は文学者スレや紅白で唯一の自然生物系AAでの参加など印象に残るご活躍をされておりましたが、
今年もAA界隈をどんどん賑やかにさせていって下さると嬉しいです。
-
ちゅー訳でペリちゃんのしょぼい反省会を投下しました。
特に捏造が得意な方には噴飯ものでしょうが基本自分用なのであれでおkw
-
なるほど
何ドットまでずらすか、まで考えたのですね
ちなみに僕は捏造が得意なのではなく、関節ごとにアングルを変えて ―\|//のどれかの角度に変えてるだけですよw
-
途中送信……
だから実はアングルを当てはめればパーツレベルではあんまり捏造はしてないです
髪の毛とかはテンプレ的なパターンを当てはめてるだけですし
-
>>427-428
そうですね、何ドットまでずらすことを許すかって感じです。
勿論その範囲内でなら最大限ずらしても良いし、逆に元絵にピッタリ沿わせてもおkです。
おおー関節単位で角度を変えられるのですか、
あれは脳内補完が不要な上にパーツの形を全く崩さずに作れるのが良いですよね。
回転軸を骨の関節の位置に出来るだけ合わせないと不自然なポーズになってしまうのと、
腕と顔が被っている場合などは逆に物凄い脳内補完が必要とされるのが難しいですが…。
ロボット系もそのように関節単位で捏造されているのでしょうか、
私もロボット系AAに手を出す時が来たら同じように処理しようと思います。
-
ロボット系についてもそうですね
極力直線で描けるようにアングルを変えてます
昔書いた駄文ですが、こんな感じで
・・『AA分割作製法』
みっちゃんにAAのお話をして欲しいかしら
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1273356426/276-314
:AA作成基礎技術
あと、ロボットの場合は多少ずれた線ならむりやり直線で描く感じですね
そういう意味ではロボットはけっこう捏造してますね
非人間系は多少ずれてもまあまあそれなりに見える(気がする)ので
絵心のある人が見るとおかしく思えるかもしれませんが……
| と / の中間にある線なら、どっちか近いほうの角度の線で無理やり引いてしまう感じですね
上手く言葉で言えないので、実際に当てはめてもらえれば
ttp://a-draw.com/src/a-draw_8609.jpg
アングル変更なしで130%です
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1322491750/80-81
拳を見れば自分のアングルの回転の仕方が分かっていただけるかも
拳だけアングル回転させてますが、すいません、角度書いてませんでした
ttp://a-draw.com/src/a-draw_9419.jpg
左右反転して130%です
肩のエンブレムは本来のほうの方に描いていますが
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1322491750/82
こちらはアングルの変更はしてませんが、結構ラインを変えちゃってます
胸のコックピットに繋がるラインを見ていただければ、と思います
ただ、やる夫板Ⅱの改変スレでモーターヘッドのAAをいくつも量産されている職人さんがいらっしゃるのですが、
その方はロボットでも点や漢字を多用して捏造をせずに作製されていまして、この作風でも上手くロボットは作れるのだな、と感嘆しました
装飾的な作り方で質感があります
こちらですね
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1319534616/964
ルナちゃんの作風ならこちらのほうがあっているかもしれません
逆にミルキィちゃんの作風なら僕やアドベントさんのような直線主体のほうが合いそうですね
ロボットは直線で、という方も結構多いみたいですが(僕自身その1人なのですが)
実際は非直線系の作風でも高レベルのロボAAは作れると思います、モーターヘッドの方のように
むしろ頭を固めずにいろんな作風があっていいと思うのですよね
もしルナさんがロボットを作られるならどんなAAになるか楽しみにしていますね
-
>>430
うほっw 待ってました、凄いレスktkr!!
ロボットは人間と違って関節が露出している場合が多いので回転軸を正確に置きやすいのかもしれませんね。
モデルを持っていれば関節を動かすことなんて日常茶飯事でしょうから脳内補完もし易いし…。
むりやり直線を引くのですか、うーんやってみたい。ロボット系にも慣れておくと直線的な作風に強くなれそうですね。
なんと!紅白のあれ、ここまで捏造されていたのですか…っはぁー!!
これだけ捏造してもイメージ通り出力されるものなんですね、
勿論細かいパーツまでキッチリ見易く作ることの出来る%名無しさんの実力も多分にあるでしょうが…。
モーターヘッドの人が作られるロボットからは生物的なオーラを感じます、いや元々そういうロボットなのかもしれませんが
少なくともそういう系統のロボットならこちらの表現が良く合いそうだということは分かりました。
逆にメカメカしいロボットなら直線主体で作ったほうがそれらしく見えそうです、
そうやってロボットの持つイメージに合わせて作風を分けると上手い具合に捌けそうですね。
私が作るなら…どうなるでしょう、正直今聞いたお話の中で
かなりの衝撃を受けたので、自分でもどのようなAAになるか想像つかないです。
一応テレ東実況民として来期はアクエリオンEVOLを見ることになりそうなので、
それほど遠くない内にロボット系AAに手をつけるとは思います。自分らしく作れたら良いんですけどねー頑張ります。
-
こんばんわー
挨拶より先に乗っ取りやってしまってすみませんでしたw
今年は少しずつですが、ルナさんを研究してみたいと思ってます。
分からないところとか質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
-
>>433
これはわざわざどうも、こんばんわー。
むしろああいうノリは大好物なのでどんどん乗っ取っちゃって下さい、
あの板は私自身やりたい放題やって規制食らったこともあるぐらいですのでw(一度にスレ立て過ぎた)
研究されるのは嬉し過ぎますしこれまた大歓迎なのですが、私なんかで大丈夫なのかという心配も相当にありw
特に基礎はftさんのほうがずっと出来上がっているはずですので、
上手い具合に美味しい部分だけ持って行って下さると私としても嬉しいです。
質問に関してもしょーもない内容でも歓迎致します、以前参考画像を頂いて実際にAA作ったこともありますし
まあその、何についても私の前では遠慮する必要は全くありませんので心ゆくまでおくつろぎ下さい。
-
ギャー初っ端から安価ミスw
×>>433
◯>>432
-
>>遠慮する必要は全くありません
しょしんしゃのぼくにすてきなえーえーのつくりかたをおしえてくだちぃ
-
>>435
4 3 2 1
_ __
:.. :. ≡=-i'__l, ,-i,_,l 、 __
iコ==ラ`'i ti //l l ,-,_ ,i,_,i_
. / /l/ l i,,l l | /'-' `i | `i
/ / ← `"|iコ='' ← | lヽl li, ← | lヽi li,
./ / | .i .| | | // l .| l-'l |,l
i' /l .l, | || | E三l_l_A 'Fヲ|,H
l l .ヽ,ヽ, | || |_ ,i_| .| |
-'-' -'-' ‐' ' `‐' -'‐'
砂糖と塩を コーヒーを たたむ 脱ぐ
まちがえる。 つくる
-
>>433
オッスオッスくつろがせていただきます!
>>436
早速ステキな作り方を教えてもらえるなんてラッキーです
明日から実践します!(`・ω・´)ゞ
-
>>437
くれぐれも風邪を引かないよう、慎重に脱いで下さいね!!
-
現在ftさんのおとといの配信から思いついたアイデアを実践しておりまする。
今夜中には投下しまする。あんまり大した内容ではありませぬ。
-
投下しました。あんまり大した内容ではありませんでした。
でも気に入ったのでこれからバリバリ使っていこうと思っています。
-
ttp://loda.jp/lunaclay76/?id=50.png
ftさんのとこでネタAA競作祭り発生中です。このしょーもない機会をお見逃しなく。
-
ftさんがコテ当てするのにコテ付きじゃないですかー
それとも名無しで他に用意されてるのかしら
-
,イjィi洲jィi洲八トiijィi洲ヘjィi洲jィi洲 ii|jィi洲
ムjィi洲jィi洲リ ..,,,;;ゞミミゞ ,,;;,:;;,..ゞトミミxji洲
{{jィi洲jィi洲j,:;;''゙" `´ `''' ゞゞjil洲
{{ィi洲jィi洲 ,.ィ='''.:::''゙゙'':...`ゞミx Yjィi洲
{il|ijィi洲|'´ ‐´ "´ {: ` ‐`゛` jィiル'^!
{:{ーヘミミ .: ,;: {|i|l ′
ヽ、{Ⅵ :: ,ィ{..,、_:: _ノ', /
\__」 ;' ', j‐'′
! /'´ ̄`ヽ /
_,. -‐=ハ. ; {::.::::::.::.:.:} : .イl、_
/´ ̄`ヽ、‐=<::::::::::::::{ `ヽ、 ヽ __ ノ /l |::\::: ̄`ー-.._
/::::::::::::::::::::\:::::::`丶、:::ヽ ` 、 `ー--‐ ´ / / l::::::::ヽ:::::::::::::::: ̄`ー
´ ̄::::::::‐-ミ:::〉:::::::::__:::_ -‐¬__,.. '´ / l::::::::::::::〉::::::::::::::::::::::::::
::::-‐…‐-ァ'7了 ̄:::::::::::::, -‐'T´ヽ>ーイ{ / /::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::
::::/´::/::/:::{:::::::::::::::::::/ { l l:::::: ト、/ /:::::::::::::::::::〉::::::::::::::::::::::::::
:/:::::::/:::::/:::::::、:::::::::::::::{ ヽ l l、::ノ 〉 〈::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::
-
なるほどこの手があったか。
-
>>442
ふふっそう簡単には終わらんですよッ!
-
/i:i:i::i:::i:::::::::::::::::::i:::i::i::i:i:i:i:i\
/i:i:i:i:i:i:i::i:ハ::.\::::お腹もよじれる爆笑映像
ハ:i:i:i:i:i:i:i:/ \:.:.\6位::呪われた配信垢!?
|:i:i:i:i:i:i:i/ -‐== ==ー+i:i:i:i:i:iハ
|:i:i:i:i:i:N ヽ:::...::/ `ヽi:i:i:i|
|:i:i:i:i:i:l ( ●) ( ●) |i:i:i:i|
i⌒ヽi:| ⌒ ,:: ::. ⌒ 乂⌒i
丶 乂 ::::::: /(,n__n)ヽ ::::::: 丿
\__, / ____ } 、_/
_レハ /´ ̄`ヽ /
_ ,..: ´: : 圦::. {'⌒T⌒'} ∧_
/ : : :ヽー<,_ : : : : : ∧ヽ:. ヽ..⊥..ノ ,釗 |ヽ: : : :‐-. . . _
./ : : : : : \: : :`ヽ : : : : \\__`二´ / ノ'´|: : \: : : : : : : : :
l: : : : : : : ;>‐ァァう冖7ア⌒´ 、_)==彡'´ /\/ : : : : : : : : :
|: : :/://:/:/: / : :〃 /´i ∨ /: : : :\_: : : : : : :
| :/:/: / : /:/: /: : : }{ \\ 廴レ | {: : : : : : : /: : : : : : :
-
w* ←この組み合わせ好き。 .が二つと 。が一つ、良い感じに並んでいるから。
-
,。w*…ー+=≦、 ニョーン
-
>>447
おお、なるほど
使い道はイマイチわかりませぬが
-
>>449
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/64
ここの4行目のケツのラインで使ってます、まあこの組み合わせでは結局濃過ぎて他で活かせなかったんですけどねw
-
そういう文字を組み合わせた繋ぎは日頃からそういうのを作り慣れてないと発想できないですね
頭を作らねば
-
>>451
他の人に関してはそうだと思いますが、私に関しては偶然の産物のほうが多いかもしれませんw
ただまあ、例えばこの場合は w や * をありのあまの文字として見ないで
.に無駄線が生えたものとして扱っている訳ですが、
このように見方を変えることでなかなか応用の効きそうな文字へと生まれ変わる例は少なく無いと思います。
あとは、そのようにして偶然生まれたものを極力無駄にしないよう積極的に使っていくことが大事なんでしょうね。
自分の場合は例えば た は積極的に使ったことで格段に扱い易くなった文字です。
-
菊門がこんなにたくさん……
-
_
}X{´==ヽ
j^l_|_|_il} >>453
ノノd ゚ ヮ゚ノ! =* ニ*
_((⊂)l丕lと彡 =* =*
|==(ミ/ ) )=l_ ニ*
|| ̄ ̄∪J ̄||..,, ,,v,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292042983/316
という訳でEruさんのAAを参考にした装飾表現にマスカットさんのAAを参考にした装飾を加えて見ました。
マスカットさんのあまりにも自由なAAに憧れてどうにか自作にあの味を取り込めないものかとずっと考えていたのですが、
こうすればあの賑やかさの一部でも持ち込めるんじゃないかと(こんなでも本場のAAと比べればまだまだ大人しいですけどね)。
-
味PONさん用AAその2を作成中です。大型ですが上手くノれたので割と早く作れそうです。
-
>>423
(´;ω;`)
>>452
>見方を変えることでなかなか応用の効きそうな文字へと(ry
φ(・ω・ )メモメモ
-
早速>>456を訂正w 背景ばりに装飾も広げたいと思います。
一応装飾無し版も作りますが、多分どちらも恐ろしく使い辛いAAになるでしょうねw
>>457
ですです、特にその文字のどの部分を活用するか、で考えると見方を変え易い気がします。>>378もそういった見方の一つですね。
もちろん、使えそうな文字になったところで実際に使いこなせるかどうかは自分次第ですけどねw
-
事情があってロボットばかり作ってたら直線系AAしか作れなくなってた……
ロボットAAにはこのような恐るべき罠が仕掛けられているのですよ……
ルナさんも気を付けることだ
お前が元絵を直線で捏造している時、直線もまたお前の作風を捏造しているのだと……
非直線系も作らねば……
-
と思ったけど僕ってもともと直線色の強い作風でしたねテヘペロ
-
>>459
私も手軽に作れる・使ってもらえるみるきすとAAばかり作っていたら
何だか知らぬ間にルナAAのほうが中途半端な感じになっちゃいましたよ、そういう意味では手遅れですw
でも今回真紅AAを作る前にはちゃんと過去作の復習をしましたし、
使ってもらえる云々、他作が云々、最近の自作が云々、AAと言うものは云々といった余計な考えも極力排除するようにしたので、
作成途中のAAを見ても前の感覚が少しずつ戻って来たように感じます。何より作っていてとても楽しいです!
という訳でロボットAAを作る前の記憶がちゃんと思い出せれば復帰もより簡単に出来ると思います。まる。
>>460
今こそ作風使い分けのチャンスじゃ無いでしょーか!でしょーか!!
-
真紅AA大分出来上がって参りました、上手く行けば明日にはとりあえず装飾無し状態で仮完成に出来る…かな?
かなり保守的で斬新さの少ないルナーなAAですが、これまでもルナーなものは無難に作ったほうが上手く行ったので今回もそうしました。
仮完成したらtempページにて作成状況を載せるつもりでいます。
-
女′
、ゝ フッ
`
-
>>461
>>ルナAAのほうが中途半端な感じに
そうなんですか?うーむ、難しいところですね
言われてみるとルナちゃんコテのAAでもどこか直線的だな、と感じたAAもあるようなないような……
とはいえ、非常に綺麗なAAだなって毎回思いますけど
>>でロボットAAを作る前の記憶がちゃんと思い出せれば
僕の場合、もともと直線系とでこぼこ汚し系の2つが基本で、そこにその時その時に印象に残ったり参考にしたAAの作風が混ざってるって感じがするんですよね
なので何も参考にせずに自分の中の引き出しだけでやろうとするとこのどちらかになるんですよ
ある意味で自分の基本形といいますか
アニメやメカ系なら飾り気のない直線系、
実写生もの系ならでこぼこ汚し系、
という感じで
ある意味でローゼンとかヴィクトリカとか、フリルの多いふんわりした華やかな題材とは非常に相性が悪い気がするんですよねw
反面、怪獣や生物系なんかは初期から割と自分の気に行った出来のAAが多いので、そこらへんはもうAA開始前から持ってた
元々のセンスの向き不向きなんだろうなと感じます
>>作風使い分け
いくつか美少女系でふんわり系や装飾系が上手くいったかな、と思えるAAはあるんですが、その時その時の精神状態や参考にしてたAAや元絵が
上手くかみ合った感じでもう一度意図的にその作風で作れるかと言うと自信がないですねw
指を咥えてる薔薇水晶や咲の桃子、真紅さんAAの一部なんかがそうなんですが
自分でもなんでそういう作風になったのかよく分からないのでどうしたものやらw
>>462
うほっ……
なんかほんとに待ってる今の時点で興奮してくるのですが……
またもルナさんパワーに圧倒される時がくるのかと思うとビクンビクンしてきます
-
ふいー…。えー、真紅「仮」完成致しましたのでご報告をば。
こんなん。ttp://www27.atpages.jp/opencafe4/lunawiki/?temp
リンク先にもある通り、この先は装飾の作業を進めながら可能な限りの修正をする予定です。
パワーは…どうなんでしょうw 装飾でその辺りブースト出来れば理想的ですねー。
>>464
そうなんですよ、特にごたぁまぜスレの中には結構どっちつかずなものがあります。
だいたいのケースがミルキィAAに無理矢理ルナAAの特徴を付け足した感じですかねー。
有難うございます、まあその事で全体を通して作成スピードが上がったというメリットも感じられたのでそれでヨシとしようと思います。
なるほど、どうしたいかにもよりますが、印象に残ったり参考にしたりしたAAの作風が混ざる、すなわち自然と自作に反映されるのであれば
自分が相性の悪いと思う題材に関しては常に好きなAAを参考にし続ける、という方法はアリな気がします。
上手く行ったと思えるAAがあるなら尚更ですね。もしもその時の環境を覚えているのであれば、それを極力再現することをオススメ致します。
同時に、先述の通りある程度参考にする対象を絞り込めば、多少の作風コントロールは効くんじゃないでしょうか。
あとは怪獣や生物系で発揮されている持ち味を萌えAAにどうやって活かすかですね。私は活かすとすれば例えば服や髪かなーと思います。
もちろんそのまま使うのではなくてあくまでも活かす、ですので、上手く形を変える必要はあるでしょうね。
-
寝る前に真紅さんみました
このフリルは凄い
基礎的な顔形の取り方もさながら、ドレスの自然さと装飾性の両立が凄いですね……
これだけでAAというより絵に見える……
浮きやすいように思える○繋ぎや装飾文字繋ぎが自然なラインに見えるってのが凄すぎます……
-
なんてルナティックな・・・
こんなんアリか!と驚愕した次第です
パk参考にさせていただきますぅ
-
これは凄いですね。しばらく見入ってしまいました
まだ作成中みたいですが完成が楽しみです!
-
>>466
こういう記号装飾は極力隙間無しに詰めればとても濃い線になるんですよね。
パターン豊富、点系トーンよりも濃いので色分けが可能、同じく濃いので周りの濃い文字が相対的に目立たなくなる、ズレに強い、見栄え良好…
とメリットだけ書き出せば単に飾りだけに使うには勿体無い、万能な線に変化するように思います。
このAAですと、濃度調整のために \ で済む所をわざと近い角度の装飾線に置き換えてすらいます。
>浮きやすいように思える○繋ぎや装飾文字繋ぎが自然なラインに見える
という訳で、浮き易いものを浮かなくしていると言うよりはむしろどんどん浮かせて狙った場所を目立たせている感じです。
前述のようにメリットも多いですが、代わりに実況向けAA等スペースの都合で目立つ文字をたくさん置けない場合は使い辛いやり方ですね。
全体的に薄くなりがちなAAを画像化する場合には特に効果的ですし、大型AA向きのやり方だと思います。
…まあ実質装飾線を装飾以外の用途に使っただけですから、こういった装飾線が作れる方でしたら誰でも出来るやり方ですよw
やってみれば本当に手軽なものですから、自信を持ってオススメ致します。
>>467
アリです!いや分かりませんがw 濃い上に細いので漢字で構成された線より使い易いですし、
幾つかパターンを作っておくとこれまで苦労していた斜線もラクラク引けるようになります。
これだけ嫌な角度があっても捏造も省略も殆どしないで済むというのは、とても爽快なものです!
マヂオススメなのでバリバリ使っちゃって下さい、そして次は私にパクらせて下さいw
>>468
有難うございます、ξが便利過ぎて鼻毛が出そうですw
ξ使う発想が出たのは冗談抜きでξξ´;゚;ё;゚;`ξξさんの顔文字のおかげですので、とても感謝しています!
-
髪の毛は特にそうですが、別に繋がって見えれば直線( \ とか ― とか)使う必要性って無いんですよね。
さらに言えば、直線は綺麗に繋がれば本当に美しくなりますが、ズレにはかなり敏感なように感じます。
あまり既存の形式に拘らずに、目的や場所に応じて適した線を使い分け出来たら良いなーと勝手に夢見ております。
ところで装飾の件なのですが、この作風やキャラですと普段のパクリ装飾はあまり向かない気がします(今日気付いたw)、
そこでこれまでよりも直線から離れた装飾をしようと考えています。
あと、紅白の蛍火で使った蝶と同じような感じでくんくん人形を活用しようかなーと、まだイメージが固まった訳ではありませんが…。
-
>>465
真紅のAAすごいですねー。
帽子の影のつけ方が興味深いです、自分だったらそこは何も考えず「三」の連打で済ませちゃいますね…。
それと、靴の表現はすっきりとしててかなり好みです。
完成がタノシミダナー。
-
>>471
有難うございます!影は特に奥行きを出したいときにはグラデーションをつけると効果的に感じます、
それと ニ トーンのdot調整し辛いという短所も、別種のトーンと組み合わせればかなり自由がききます。
三といえば ttp://captain.jikkyo.org/test/read.cgi/lsaloonx/1269746499/4
こちらの6さんのAAのように空白との相性が良いという点が美味しいですよね。
靴は黒さと光沢の表現に苦戦しました、今後修正出来るなら可能な限り修正したい点です。
靴に付いている薔薇に関しては私もスッキリとして分り易くなるよう作ったつもりでしたので、そう言って頂けると嬉しいです!
完成は…とりあえず装飾に関して未だイメージすら沸いていませんが、何とか乗り切りたいですね。
-
・くんくん案破棄w
・薔薇の花びらを大量に使って装飾線
・薔薇の花を右上に配置して足元辺りに少し花びらを散らす
・薔薇と蝶で装飾枠
・◯と×でほんわかキラキラした雰囲気
・少量の花びらを飛ばしてシリアスな感じに
うーんうーん
-
えー、先イリスさんから頂いたお題のほうが仕上がりましたので確認済んだら投下しまっす。
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/100
てな訳でついったーで告知しました通りペリちゃん2作目であります。
装飾線でどこまで実線の代わりを務められるかがテーマ。もちろん無理のない範囲で。
-
もの凄いバランスの上にそそり立っているAAだと思いました!
個人的に醞iiiiiと 。。。。。。。。 。の繋ぎと‰の斜線が服の質感を出しているのがヤバイと感じます
髪のトーンも; ;になっているのは装飾線に負けないようにするためでしょうか?
-
シャレにならない出来……
乾いた笑いしかでませんね
これは凄い
-
ttp://www27.atpages.jp/opencafe4/lunawiki/?temp
これ以降は味PONさん用AAに集中します。
今の段階で装飾どうするか決めたのと、影の追加と帽子の修正が済みました。
>>476
有難うございます!実験要素が多分に含まれていますので、少し安心出来ました。
‰は%より繋がりが良い文字ですね、%の横の。を処理する手間を掛けてでも使い甲斐があると思いました。
髪のトーンは仰るとおりです、また元が薄紫髪だったのであまり濃くする訳にはいかなかったというのもあります。
>>477
有難うございます、自分なりに加減した結果装飾線は少なくともこれぐらいの割合でなら本体にも使えるという結論に達しました。
この装飾線を使って、今度は味PONさん用AAの装飾に挑もうと思います。
ステンドグラス風の装飾にするつもりなのですが、この装飾線の太さや濃さが使えそうなのです。
-
>>475
しゅごい・・・イイ・・・
-
>>480
嬉しいデス!サンキューデス!
帽子の模様と髪の分け目に使われている実線はぐちゃぐちゃにならないようにするために敢えて装飾線を避けたのですが、
下まつ毛は最初実線ではありませんでした。やはり顔のパーツにはそこまで目立つようなことはし辛いですね…。
睫毛はまあ髪の毛みたいな扱いでおkとして、顎の輪郭はこのような詰まった装飾線であればそれなりに使えるようです。
無駄線が出辛い、省略不要、捏造不要というメリットがあるので濃さの問題さえクリアすれば実線よりも顎ライン向きかもしれません。
-
安価ー。・゚・<*'y _v>・゚・。
x >>480
o >>479
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板