したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

にゃんこすれだよにゃんにゃん・3

1ママン:2005/06/23(木) 01:06:50
にゃんこすれ第3段
いってみよー

497ワンだ:2006/02/12(日) 20:24:10
>はずりんちゃん(新宿さんの別名でっす。)
なーいすフォローありがとうございます ありがとうございます。
はずりんの言葉、頭の先から尻尾まですっかりみっちりがっちり
信じて下さって結構ですわ。 
はずりんには後ほどこちらの名産でも送りますので、遠慮なく
受取って下さいませね。 妄想の中で。 ほっほっほ
      
>クスさん、はじめさん
非常に近い線を行っておられます。
もう少し正確な描写をすると
「肩猫背気味のおじょうげひんな女性。
 酔った時につまんねーヤツがつまんねー事をほざいていたら、
 容赦なくしばくように努力している女王様」ですかしら。

ある日ある時ある男子からこんな事を言われました。
「メールの印象とぜーんぜん違うね。
 ちょんまげでも結ってる様な人かと思ってた。」

何故にちょんまげ?
今どきちょんまげなんて結ってる人なんかいるわけありませんよ。
ちょんまげなんて結ってませんよ。  お出かけの時は。

498どりにゃん:2006/02/13(月) 11:38:14
あの・・・何か楽しそうなところにすいません、
私の泣き言とか書いてもいいでしょうか?
ちょっと爆発しそうです。。。

499お茶目な名無しさん:2006/02/13(月) 18:29:44
どりにゃんさま、ふぁいと−ざます!

500お茶目な名無しさん:2006/02/13(月) 19:27:58
どりにゃんさん、ちょっと心配してました。
何かあれば書いて楽になったら?

体調はどうですか。疲れ溜まってないですか。
赤ちゃんやエイディくんは元気ですか。

501ワンだ:2006/02/13(月) 20:36:33
>どりにゃんさん
言いたい事あったら書いてすっきりしてね。
何か大変な事でもあったの?

502どりにゃん:2006/02/13(月) 23:27:17
皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
お陰様でエイディもシマシマの妹のジェリも元気です。
娘も赤子からもうすっかり幼児という感じでスタスタ歩いて沢山食べて遊んで元気にしてます。
心の中が不安定なのはきっと気付いてると思うのですが4月からずっと日中は保育園で過ごして、
夕方から私が帰るまではジジババ(同居)オジオバ(近居)と楽しくやっているようです。
母親の私は猫猫猫と深夜早朝に徘徊してますが子供が起きてる時間に帰るべく毎日ダッシュで急行立ちっぱなし、
お風呂はなるべく毎日一緒に入り食事と洋服は全部手作りで(だから余計に寝る時間なかったり)頑張って
頑張って・・・・これでもずっと家に居るママに比べればやっぱり足りないんでしょうね。でも私が世帯主なので
働かないわけにはいかないんです。そして、猫も大事な大事な家族だから
迷子になったら探さないわけにはいかないんです。
贅沢なんでしょうか?何かを切り捨てないといけないんでしょうか?
もしかして私は母親の資格も、猫と暮らす資格もないんじゃないかと、足元の地面が崩れてくるような
そんな感じがしてならないのです。

毎日シマシマを捜して寒い寒いと言っていて、でもずっと外で暮らしてる「よん」もどれだけ寒い思いをしていたのか
どうしても人が怖いみたいだから、家に入れるとパニックになって逃げ回るから、そんな言い訳で
「よん」を外飼いのまま病気にしてしまった私に今更どんなお詫びができるでしょう。
ほとんど眠れない夜が明けると「よん」の顔が浮かんで、あぁ、もう会えないのか、今は苦しくないのか、
大事な息子を任せてもらったのに迷子にしてしまって、さぞ怒っているだろうと・・・・
出来るだけのことをしなかった後悔だけはもうしたくないです。
どんなことしてでもシマシマを探し出さなくちゃ、一日中、24時間ずっと考えてます。

503どりにゃん:2006/02/13(月) 23:49:03
去年の今頃、4号をなんとか捕獲器に誘い込んで避妊手術をしたんです。
その時、お腹にはもう小さな小さな命が5つ、宿っていたそうです。

家の中で出産はしてくれないだろうし、シマシマとジェリの兄妹も、その前年に産んだ
娘も2ヶ月くらいしてからやっと連れてきてくれたのでまた今度も産んでいたら
苦労して外で育てる事になっただろうし、あの警戒心の強い「よん」が
不眠不休で必死で子育てする「よん」が、5匹も育てていたら彼女の方が参ってしまう
だから手術してよかったんだと思うようにしてました。
でも、こんなに早く病気になってしまうなら…と思わずに居られず…
私は「よん」に何をしてあげられたのか、少しでも幸せに出来たのか
1週間前に会いに来てくれた時に、何を伝えたかったのか。
苦しくて助けを求めに来たのに、私が思わず触ってしまったから、そのまま逃げてしまったんでしょうか
やっぱり、お別れに来たんでしょうか。もうあえないんでしょうか。
よん、可愛い可愛い4号、3年かけて少しずつ、ほんの少しずつでも近くに来てくれた4号。
どうしてもっと頑張って家の中で暮らせるように努力しなかったのか
苦しいです。でも彼女は寒さと腹水でもっと苦しかったはず。
どうしてもっと早く気付いてやれなかったのか。もう何もしてあげられないのか。
4号と子供達を保護することに精一杯でエイディを十分構ってあげられなかった日々は
そしてエイディが家を出てしまった時の苦しみは、今までのこと、何もかも
どうしようもなく虚しく悲しいです。自分があまりにも情けないです。
支離滅裂でごめんなさい。

504どりにゃん:2006/02/14(火) 00:06:08
画像上手く貼れなかったのでリンクです。
「よん」はこんなに美人なんですよ。シマシマがこんなに大きくなるまでオッパイあげてたんです。
辛くないように、寒くないように、皆さんの愛で包んであげてください。
http://www.geocities.jp/harry_and_jelly/_gl_images_/23050796_m.jpg

505お茶目な名無しさん:2006/02/14(火) 00:42:28
>どりにゃんさん
そんなにご自分を責めないで欲しいです。
頑張ってるの、すごく良くわかります。

ちょっと考えてたのですが、シマシマ君は雄ですよね。
大人になって自分の縄張りを探すべく旅に出たってことはないですか?
以前エイディ君がいなくなった時ってそんな感じじゃなかったですか?
過去ログ読み直してないので曖昧で書いてますが・・・

4号ちゃんも家で一緒に暮らすのは無理があったのでは?
彼女はきっと病気も子育ても大変だったと思うのですが、
きっと気高く立派な野良猫だったんじゃないでしょうか。
そんな猫さんなら、どりにゃんさんの頑張りが理解出来ないはずはなく、
更に自分が苦しくてもどりにゃんさんに助けを求めたりしない気がするのです。

506お茶目な名無しさん:2006/02/14(火) 00:54:55
上手く書けませんが、どりにゃんさん今いっぱい頑張ってるでしょう?
動物ってそういうの敏感に感じ取りますよね。
あの本当に上手く書けませんが、どこにいてもシマシマ君はシマシマ君で、
4号ちゃんは4号ちゃんで、どりにゃんさんは誰もの大切なママですよ。
どっしり構えて「またここに帰っておいで」って待っていたら?

私も我家の猫が行方不明になった時は、狂ったように探し回りましたので、
じっと待つなんてその方が余程辛いのは重々承知しているのですが、
どりにゃんさんが倒れてしまわないかとても心配です。

507はじめ:2006/02/14(火) 10:40:18
4号ちゃん、べっぴん!
牛柄からシマシマ君が生まれるなんて、
猫ってほんとに何が生まれてくるか分からない生き物だわー。
どりにゃんさん、がんばり過ぎ( ´Д‘)σ)Д‘)
お昼休みにクィックマッサージでもいかがでしょう?
ちょこっと気持ちを切り替えて(幸い今日は暖かいし)前向きにね。
4号ちゃん美人薄命で野良でしか生きられなくて、たくさん苦労して
どりにゃんさんと出会った時はもう家ネコにはなりたくてもなれなかったのかも。
それでも子供達だけはやっと見つけた信じられる人に託せたんだから、
(どっかほっつき歩いてるシマシマちゃんの件はおいといて)
4号ちゃんの猫生、悔いはないんじゃないかと思うのです。
病気で弱ってるのに挨拶に来てくれるなんて、すごい信頼だと思います。
4号ちゃんとの再会、元気にまた会えますように。
シマシマーーーーーーーーー!! つ○○

508どりにゃん:2006/02/15(水) 00:17:53
>名無しさん
>はじめさん
ありがとうございます、ありがとうございます…!
すみません、なんか泣き言言いっぱなしで。。。ちょっと体きついので休みます。
本当にいつもなんかもう、ごめんなさい>ママン様、スレの皆様

509お茶目な名無しさん:2006/02/15(水) 06:29:11
どりにゃんさま、ふぁいとーざます。
泣き言おっしゃり遊ばしてもよろしいざましてよ。かわいいかわいいかわいい猫ちゃんのことざあますのよ。
あてくしたちは、皆で泣きたいことや嬉しいことを話して、心を整理するようにもっていけばよろしいと思いましてよ。
疲れるくらいに悩むことや苦しいことがあってもよいざあましてよ。
あてくしなんぞは、かわいいぷーぴーの看病の際には「はげ」ができましてよ。他にも原因はありましたが、
ぷーぴーの様子に青ざめ髪が抜け落ち「四谷怪談」のようになっておりまっしたのよ。
この美貌のあてくしが「はげ」ざあましてよ。
ふぁいとーざます!心休まりますように。

510どりにゃん:2006/02/15(水) 15:40:16
先程、市役所の清掃課から電話があり、どうやら4号の遺体が見つかったみたいです。
まだ確認に行けてませんが、近所に黒白の猫は見ないので、たぶんそうだろうなと。。。

あんなに人を怖がってたので、もう人の手で火葬とかしたくありません。
今住んでいるのは(親のですが)持ち家で小さな庭もあります。
そのまま埋めてあげて、綺麗な花でも植えてやりたいと思います。
どうでしょうか?それでいいでしょうか?
それとも、お骨にしたほうがいいのでしょうか?
涙も止まらないし、何も考えられないです。

511お茶目な名無しさん:2006/02/15(水) 18:10:58
なんて 言っていいのか わかりません。
こんな時。4号ちゃん 天国でゆっくりくらせますように。
うちの三郎と会ったら 一緒に のんびりしてくださいね。
どりにゃんさんは 出来ること全てやったと思います。
どりにゃんさんの 愛した猫ちゃんは 皆にもあいされてたとおもいます。

512はじめ:2006/02/15(水) 19:15:41
どりにゃんさんの思いと4号ちゃんの短い生涯に(涙泪
この期に及んで違うネコだったらいいなと思ってたり・・・
いつもエサもらってたお庭で眠れるなら
4号ちゃんも喜ぶんじゃないかな。
彼女にとってどりにゃんさんちって、幸せの思い出がいっぱい詰まった場所ですもんね。

どりにゃんさん、お疲れ様でした。
少しやすんでシマシマパワー溜めてくださいね

>ママンさん、4号さんをよろしくお願いします!つ@@@

513お茶目な名無しさん:2006/02/15(水) 19:37:07
>>510
過去ログ倉庫から抜粋。

「亡くなったペットは土葬でも、火葬でもかわりません。どちらも土に帰っていくので
なきがらは魂抜けたものなので、ゆっくり土に帰るか、早く土に帰るかの違いくらいです。
どちらにしても、大切に土にかえしてあげればOKです。
ただひとつ注意しなければならないのは、人間と同格にしない事。
いくらかわいいからといって同じお墓に入れたり、お仏壇に写真を一緒に入れたりは
よくないようです。どういう感じかというと・・
上下の関係の厳しい、学生時代で、3年生のクラスにひとりだけ一年生がいなければな
らない状態というのかなぁ・・肩身がせまくってつらいようです。
動物は人間と違って執着心があまりないので、輪廻転生がはやいです。
人間のように思いに捕われて、いつまでも成仏できないということは、めったにありません。
不幸にして可愛がっていたペットを亡くしてしまったら、家族のみんながいつでもなにげに
思い出せるような場所にお墓を作ってあげましょう。庭の片隅とかいいですよね。」

…お庭でもいいと思います。
遺体が4号ちゃんでありませんように。
遺体で見つかった猫ちゃんの魂が安らかであります様に。
どりにゃんさんの心が少しでも軽くなれる方法が見つかります様に。

514ワンだ:2006/02/15(水) 21:26:46
>どりにゃんさん
(もし遺体が4号ちゃんだったら)
できる事は精一杯やってきたどりにゃんさん、お疲れ様でした。
しっかり休養を取って下さいな。

これは自分にも言い聞かせながら書いてるんだけど、
人も動物も愛し過ぎたり、執着し過ぎない方がいいと思うの。
ほんの少し距離を置くと言うか。
失った時のダメージがそれだけひどいから。
どりにゃんさんが自分を酷使しながらベストを尽くしてるのは
すごく分かるし、私には決して真似できない事だけど、ピーンと
張った糸が切れた時ってコワイよ。
精神的なものが体調に及ぼす影響は驚くほど大きいからね。

これからも沢山の生物達と出会いと別れを繰り返すと思うけど、
その度に休む暇も惜しんでありったけの情熱を注いでたら、
いつかきっとどりにゃんさんは身も心もぼろぼろになってしまうはず。
誰かを深く愛せるというのは素晴らしい事だけれど、失った時の
悲しみを受け止めるのが難しくなってくるもんね。

まぁ、うちのわんこが死んだら。。と考えた3秒後に涙目になってる
私がえっらそうに言えるこっちゃないけど〜。  えへへ

515ママン:2006/02/15(水) 23:12:22
どりにゃんさん、おつかれさまです。
お別れはつらいかもしれないけれど
生きて生まれた以上は必ず死は訪れるもの。
>そのまま埋めてあげて、綺麗な花でも植えてやりたいと思います。
それでいいと思います。
よんちゃんの御霊が幸せでありますように
痛みを取り除いて楽にしてあげますからね。

516ママン:2006/02/15(水) 23:18:25
どりにゃんさん わたしもワンだちゃんと同じ考えですよ。
本当に大好きなのは痛いほどわかる。
でも、我を忘れるほど好きになったらいけないです
もっと自分を大切にしてあげてください。
どりにゃんさんが倒れてしまったら困ってしまうのはおちびちゃんです。
おじいちゃんやおばあちゃんがいても、お母さんは別物なんです。
絶対生きててもらいたいものなんです。

517はじめ:2006/02/16(木) 19:35:33
どりにゃんさん、大丈夫ですか?
ママンさんのレスみるとやはり見つかった猫ちゃんはよんさまだったのかしら・・・

難しいですよねー・・・>自分を大事に
だーってー姫の介護は自分の受験のときよりがんばってたしーw
辛いなんて思いつきもしなかったわ。疲れてたけど燃えてた。
でもなんだか、その気持ちを引きずると彼女を束縛する気がする。
ようになってきたような(遅!
やっぱ、せっかく死んで自由?になってるのに、私の後悔やモロモロの薄暗い
超ネチョネチョの感傷につき合わせるのは悪いし。前へ表へ日の当たる方へ!
めざすはサパーリしたイイかーちゃん。・・・遠

どりにゃんさんは、イキナリシマシマちゃん失踪によんさまと立て続けだものね・・・
凹むのはしょうがない。けど、自分責めちゃいけないと思います。
最後に挨拶に来たのも、見つからなかったのも
よんさまの選択なんだと思います。
姫様が亡くなる前の数時間、私らがどうしても留守にする用事があった様に・・・
あの日、往診で安楽死してもらうつもりでした。でも手術日でいつになるか分からなくて。
結局、午前の診療も終わらないうちに逝っちゃったー。
そりゃ死ぬときくらい好きに死にたいよね。「よけぇなぉせわよぉ(by姫様」です。

エイディちゃんやシマシマちゃんのおかげで私もどりにゃんさんと知り合うことが出来た。
これまた姫様がつないでくれた出会いであり(すみません親バカで)よんさまも。
どりにゃんさんも私も、まるっと受け入れて前にすすまないとですね。
よんさま、どうかやすらかに。次は幸多い愛多い人間大好きな生を是非是非!

どりにゃんさんへ つ夫がもらってきたゴディバおすそ分け■●
    義理に負けた本命チョコもついでに つ◎

518どり:2006/02/16(木) 22:24:01
あの…なんかものすごい間抜けな話ですみません
よん様じゃありませんでした…
むしろ、苦痛と空腹で彷徨ってるよりは早く楽になって傍に居て欲しいので
変な話ですが「よんさまでありますように」と思ってました。
電話があったのが14:44で「うわぁ、よんってば!」と感心したのに。

市役所に保管されていたのは本当に4にそっくりな、綺麗な綺麗な黒白猫で
汚れも外傷も無く眠るように「の」の字に丸まって顔を隠すようにしていました。
足のタイツがそっくりで、大きさも尻尾も同じで、このままの姿勢で引き取ろうと
でもお腹が膨らんでない…腹水が…?
安らかな顔は殆ど黒で、よん様のスッと入った鼻筋の白線がなかったのです。口の周りも黒かったし。
市役所の人は嫌な顔もせず素手でその猫ちゃんの姿勢を変えて顔を見せてくれました、本当にありがとう。
不思議なくらい、とてもとても綺麗な遺体でした。
手を合わせて冥福を祈ってお別れしてきました。ちゃんと供養してくださるそうです。

でも、私はなんだかよん様も、もうこの世に居ないような感じがします。
むしろそうであって欲しいような。
彼女が姿を消してから4日目くらいから毎朝とても鮮明なイメージが浮かんで
今朝、それがフッと浮かばなくなりました。

ママン、はじめさん、ワンださん、そして名無しの皆さん
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
ここの皆さんに会ってなかったら、今頃私は壊れていたと思います。
4に初めて会った頃は野良猫にあまり執着しないように意識していて、家にゴハン食べに来た順に
1号、2号…と呼んでいました。名前を付けると途端に近しい存在になってしまうのが怖かったんです。
後にもっと親しい気持ちを持つようになってからも、どうしても名前が浮かばなくてそのまま「よん」
と呼んでいました。「よん」と呼ぶと来てくれる様になりました。

庭の隅の、陽の当たるところに埋葬して、気高い孤高の生涯の記念に紫色の花を植えて…
そう考えながらやっと気持ちの整理を始めていたところだったんです。
まさか、違う猫だったなんて。4はまだ私を警戒しているんでしょうか?
まだ休めそうにありません。。。
ママンの仰るとおり、子供のためにも倒れるわけにはいかないんですが。。。

519ママン:2006/02/19(日) 12:07:25
どりさんへ

よんちゃんは最後までどりさんに
自分の姿を見せたくなかったんだと思います。
しましまがどりさんのそばをはなれて
今自分の最後の姿をどりさんにみせたら、どりさんがどうなってしまうか
とっても心配していたはずです。
そしてさりげなく別の形でどりさんにわかるように
自分の死を知らせたのではないかな。
どりさんにとって猫ちゃんは大切な理解者で、心の支えで・・
それを猫ちゃんたちみんな分かっているんですよね。
でも猫ちゃんたちにもそれぞれやらなくちゃならないことや
いかなくてはならないところがあって、ずっとどりさんのところにいられない
ということもあったようです。
エイティーくんだってそんなどりさんをささえるために
力をもらいに出て行って、根性で戻ってきましたからね。
でも、どりさん 一人でみんな抱え込んだりしたらダメだよー
それをまた支えようとしているものまでどりさんと一緒に疲れてしまう。

520ママン:2006/02/19(日) 12:15:24
困ったらここに書き込むのもオッケー
自分のやった事がわがままなんじゃないかとか思わないで
福祉の力をどんどん使うといいですよ。
たまには自分にご褒美ということで、温泉に行くとかエステにいくとか。
マッサージ受けるとか。
近かったらママンに連絡くれれば、どこかつきあってあげますよー
海見に行くとか。河原に寝転がりにいってもいいし
いつかみんなでお泊まりOffとかしたいなぁーっておもっています。
前やった東京Offはたのしかったもね。ワンだちゃん かぱぱちゃん
安曇ちゃんはげんきかな。しほさんはどうしているだろな。
まいさんところのちびちゃん大きくなっただろなぁ。

521ママン:2006/02/19(日) 12:17:38
大阪いく事があったら はじめちゃんにあいにいくぜいくぜっ
だいこちゃん東京に来たら 今度こそ家泊まりにおいでね。
こんどはひとりだからおふとんひいてまってるわぁ。w

522だいこ:2006/02/19(日) 23:17:10
あらん.熱烈ラブコール,嬉しいわん.

最近出張といえば金沢とか,日帰り愛知県内とかそんなんばっかで(涙
また東京行くことがあったら真っ先に連絡するね〜

523はじめ:2006/02/21(火) 17:36:10
どりにゃんさん、ファイト!
こないだ初めて整体院に行きましたが、イメージとぜんぜん違ってびっくり
すっかり惚れましたよ。筋肉隆々のお兄さん達に一時間揉んでもらって
4千円でおつりがでるんですもの!夜、死んだように眠れますし!
まさに「熟女のヘルス」(おじさんのお客さんもいたけど)
このお金を捻出するためなら美容院行くのやめてもいいわー。マジおすすめです。

>ママンさん
ぬこ風呂を暖めてお待ちしておりまーすw
わりと東京に行く機会はあるので、私がおしかけるかもですよ。

引越し決まりますたー。仏滅ですよ仏滅ー
ってか、見積もりしていくうちにナゼカ
私達が予定してた日からどんどん離れて早くなってしまったのです。
この家は3月いっぱい借りてるし、なんも焦る必要ないのに。
営業のお兄さんたちは肩やひざや股間に爆弾達に乗られて困ってますたw
こいつら人間なら何でもいいらしい・・・
毎晩ぬこ風呂に入るのだけが楽しみの夫は
爆弾が初対面の股間を掘ってた事実にorzでした。
自分の股間だけ掘って欲しかったみたいです。
男心も複雑なんだなーと
                         ○○  
ママンさんへ ダンボールいっぱいの薄味元気玉 つ○○○

524ママン:2006/02/24(金) 17:12:42
だいこちゃん、はじめちゃん、
東京に来たときはいつでもきんしゃい。
きんしゃいきんしゃい。
しかし引っ越し仏滅なのか・・・
そしたらさ、日のいい日に何か新しいお家に
トイレットペーパーでもハンカチでもひとつもっていっておいてきたらいいよー
それが簡易引っ越しになるからさ
本引っ越しが都合で日の悪い日になってしまったりする場合
こうやって厄を避けたりするのだよ。
がんばれーはじめちゃん。

525ママン:2006/02/24(金) 17:13:24
あげといたげよ

526はじめ:2006/02/24(金) 17:33:36
今まさにここ入ったばっかだったりして。ママンとケコーン
引越し仏滅だと悪いんですか?だから素直に値引いてくれたのかなラッキー
ぐぐって見たらあさってが大安らしいので、アドバイス通りやりまーす。
大安吉日って言うくらいだから大安なら大丈夫だよね?

ママンさんにお願いです。
バカって、私らの出張カバン(黒い大きいカバンw)が出てるだけで
おチンチンじんじんして血尿出したりするの。
引越しも多かったからダンボールつみあがると凶暴になっていく・・・
私ら相手に暴れるのはかまわないけど、自分の体を傷つけます(血尿に嘔吐)
なるべく見えないところで気付かれないよーに荷造りしますが
年も年だし季節の変わり目だしで、今度の引越し〜落ち着くまでが不安です。
ちゃっぴーちゃんやちびちゃんで大変なときに厚かましい限りですが
時々バカの様子覗いてやってもらえませんでしょうかー
「あwせdrftgyふじこ」ってなってたらナデナデしてもらえませんか・・・

527ママン:2006/02/24(金) 22:11:10
はーい
了解です。
こわいんだなぁ・・・。大丈夫だよただの引越だからね。
よちよち。   と。

528はじめ:2006/02/25(土) 18:02:36
>ママンさん
すみません。よろしくおねがいします・・・m(_)m
何かの足しにしてください 三色団子 つ−○●◎

529ママン:2006/02/26(日) 03:12:34
で、ひっこしはいつですかー。
ってかしばらくネット環境整えられる迄
はじめちゃんの書き込み無しですか?
これはさみしいかもー

ひっこしがんばれー。

530はじめ:2006/02/27(月) 11:46:50
8日ですよー。
ネットはもし同じケーブル会社だったらすぐ繋がるはず!
(これも電話して聞くの忘れてた・・・メモメモ)
粘着カキコふっかっつ乞うご期待!
当日は爆弾とバカと車の中で一日マターリ過ごしまーす。
夫は引越し仕切り&カーペットとかネコ毛布とか布団とか洗濯物とか
出しまくって新居の部屋セット当番ワラワラ
網戸脱出防止グッズも買いに行かねばば。
一軒家はじめてだし、一歩出たら外だから緊張するぅ。ぬこ軟禁は死守したいっ
ダンボール作業行き詰ったら又きまーす
病気の子も元気な子も旅に出てる子も、みんなガンガレ! つ□■←ダンボールサイズ元気w

531ママン:2006/02/27(月) 21:57:19
おお
こっちもそれに合わせて
ぬこさまいいこいいこしなくてはっっ

532ワンだ:2006/02/27(月) 22:02:56
はじめさん、お引越し大変だね。
くろちゃんもガンガレ〜。

実ははじめさんが最初「いい物件なのに安い」って言ってたから、
そりゃいわく付きの家じゃあるまいかと思ってたんだけど、
良い意味のいわく因縁だったので安心致しましたですよ。
(早とちりして余計な事言わなくてよかったー。)

すずめって、すずめって優しいのね。 ホロリ

533はじめ:2006/03/06(月) 08:56:29
ママンさん、ワンださん、ありがとうございます!
おかげさまで今のところバカはまずまずイイ感じでーす
便秘だったりゲロゲロだったりするけど、落ち着いてます。
爆弾達はダンボールいっぱい!超たのしぃっ!・・・暴れまくってます。
無邪気な爆弾のおかげでバカも不安がそがれてると言うか気がまぎれるというか気が触れると言うかry

幸い今日も雨で工事は休み。スズメっこちゃんに思う存分食べていただきます。
バードシードより、4年物のもち米を片付けてもらわないとw
ほんまに明後日引っ越せるのか?って状態の部屋ですが、
ラストスパートがんばりまーす

>ワンださん
>いわくつきの家
ヤーさんがらみの因縁が絡んでなければOKOK!霊感ゼロだしw
大家さんのゴタゴタでヤーさんに突撃お宅の晩御飯された事がある賃貸生活ww

534お茶目な名無しさん:2006/03/07(火) 17:40:26
にゃんこ動画いっぱい(´∀`)
http://chururun.jp/cat18/
特に「眠りに落ちそうだけど抵抗してみる猫」がたまらん(*´ω`*)

535はじめ:2006/03/09(木) 17:47:42
あっという間にネット再開sage
今日で知らないおじさんがワヤワヤするのはタブン終わりです。
引越し、バカは発狂してましたが
食う吐くの無限ループも、頻尿血尿もいまのところないです。ヤター

<太字フォント大きめで>ママンさんありがとう!!!</ふぉんと>

ま〜だまだ爆弾に切れまくってますがorz
爆弾達だっておっかなびっくりで大変なのにねえ。興奮してじぇんじぇん寝ないです。
昨夜は、寝てる私の頭を爆弾と間違えたバカが
喉仏を絞り上げるような唸り声&満身の力をこめてパーンチ!
→ん?この毛なんかおかしいぞ?
→クンカクンカ
→やべっ、かーちゃんやんけ! → ものごっつう焦ってテケテケと立ち去る
・・・・バカ       夜盲症かも・・・w
バカはもちろん爆弾達も非常に疲れてます。
週末はぬこ風呂に浸かってゆっくり家で過ごします。早く慣れるといいね。

今朝、なんだかスズメがうるさかった気が(マジですか
でもお米入れてるダンボール見つからないんだよー
雀、おまいらはしばし待て

536はじめ:2006/03/09(木) 17:51:15
>>534さん、かわいいサイトありがトー
 荷造りにヒンヒン泣きながら見てますた。
おねむの子猫萌え!爆弾らも、一秒で鼻ちょうちん出してたからなあ
遠い昔の話でございます・・・ちいこちゃん以外4キロ超えてる絶対・・・
落ち着いたら残りもみよっと

537さぶ:2006/03/10(金) 07:18:35
引越しお疲れです。
にゃんこs 大事無くよかったよかった。
これで 安心して夜中の大運動会できますね。

538はじめ:2006/03/10(金) 17:24:09
>さぶさん
はじめての階段が楽しくてしょうがないみたいです。
かなり急で踏み板が浅い階段でおじさん(バカ)は腰痛めそう。
爆弾は二段飛びしてます。ネコ砂が・・・・拾っても拾っても砂がorz
仰るとおり、もういくら走ってもデスマッチを繰り広げても大丈夫です。
私ご用達アイピローだったつきさんですが、顔で寝られると窒息死しそうです。
歯もほとんど入れ替わりました(抜けた歯お猪口一杯分ウソ
来月の今頃は♂三匹おじさんの体重抜くかもしれない勢いです。
引っ越してよかったっていうか引っ越すしかないw
兄弟仲よくて大変結構ですが、4匹でハイになった勢いはすさまじいです。
おかげさまで今日はみんなたいぶ落ち着きました!
おじさんも吉外バカから愛しいうるるんバカにほぼ戻りつつありまーす

539ママン:2006/03/11(土) 10:46:33
こんにちはー
ちっとしばらくぶりになっちゃいました
ママンでっす

はじめちゃん引越おつかれさまー
ニャンコたちにもなんとか電波が届いて安心しますた。
ママンはちっと三浦の観音崎にいってまして
昨日帰ってきましたです。
おとたちばなさんによばれて、走水神社にいっていました。
トンビたちに歓迎されてなかなかよい旅行でした。
たまにゃーいきぬきいきぬきw

540お茶目な名無しさん:2006/03/11(土) 20:47:23
皆様ぎきげんようざます。
さぶ様あてくし、萎え猫さまがたをハケーンいたしまして、あまりの可愛さに悲鳴をあげたざます。
はじめさま、ヒコーシお疲れ様ざます。爆弾さまがたにおかれましては、健やかにお育ち遊ばして
いらっしゃいまして、うれしく思うざますのよ。
ちび様には将来は「ちびティ」というニックネームでフィギアに姫様同様活躍していただきとうござあますの。
ほーっほっほっほっほ、よろしくって。ほーっほっほっほ。

さて、あてくしの愛するナナリーナでござあますが、あてくしの癖で無意識に「なな!なな!!」と口走る傾向
がござあます。これが最近ひどくなってまいりまして、公務中も「なな!なな!なな!」と口走り
伯爵邸に帰宅する際にも「なな!なな!」と。ええ、できるだけ下々の生活にも慣れるようにとの
伯爵の指示であてくしともあろうものが、シュミットの運転する車でなく、公共交通機関とやらにも
乗ることがござあます。シュミットの車の中で「なな!なな!」とわめいておりましても大丈夫ですが、
電車の中で「なな!なな!!!」と口走るあてくし。
いっそうひどくなってくるのが、伯爵邸の夏の離宮のためのこの伯爵邸にてあてくしたちは
過ごしておりますが、階段を上がりながら「なな!なな!なな!」とフォルティッシモが最高潮
となりまして、鍵を開ける頃には叫んでいる状態でござあます。
伯爵令嬢ナナリーナにおかれましては、元気さをなんとか保っておりますが、
ナナリーナを始め、他の子供たちに声をかけるときには色々バージョンがござます。
「なな!(そのほかの子供の名前)あーたがわるいざます。あてくしの心をむちゃくちゃにしたお前が悪いざます。
お前のその可愛さで全てが始まったざます。だからおじちゃんがおかしいざあます」
「どうしてそんなに可愛いざますの。ひどいことざます!」
などなどでござあます。
皆様もそのようなことをおっしゃり遊ばして。ほーっほっほっほ、ほーっほっほっほ

541ワンだ:2006/03/11(土) 21:33:13
「おとたちばな(弟橘比売)さん」とは倭建命の妃の事らしい。
どうして呼ばれたの、ママン?
差し支えないとこだけでいいから、聞きたいなぁ。

542ママン:2006/03/13(月) 12:20:22
あはは
ママンは今までこの近くでよく小僧と釣りなどしにいっていてね
この対岸の富津には子供の時に2年ほどいたときがあったの
しょっちゅう海岸で貝など拾っていたりしていたんだけれど
この富津ってもともと布流津という地名で
おとたちばなさんが身を投げたあと、身につけていた布が
ここに流れ着いたということらしくて
なにか縁があるのかもしれないなと思って
いってみたのであーる

543ママン:2006/03/13(月) 12:30:47
さぶさん 伯爵夫人 いらっしゃりまーせー。
ごきげんうるわしくなによりでござります。
かわいいサイトありがトン
はじめちゃんも、おつーーーーー。

走水神社にいったときは
なぜか裏山の防衛大のほうからいってしまって
階段300段上がり下りして
次の日というかその日の夕方から筋肉痛で
いてててて  いてててて
はー どっこいしょ。あいてててて。
の日々でした。

ええ 体重もホテルでバイキングした割には
しっかりへりまくりでした。
このためにいったようなものでしてよ。

っていうか
あとでデザートとろうかなと思って
おかず類はじめにとってたべちゃったら
デザート忘れてみせ出てしまって

しまったぁぁぁぁぁ
ふむぅ。

だったです。

544ママン:2006/03/13(月) 12:59:49
そこのホテルのロビーにはシャッチョさんがすわるような
偉そうないすがありましたのですよ。

その日は平日でおとまりしているひとが4人くらいしかいなかったのね
そんで貸し切り状態の大浴場で 海風にふるえながら
露天風呂はいってあったまったあとに
ロビーに行って人がいないのを確認したあと

その椅子に座って

「やぁやぁ まずかけたまえ。景気はどうだね。ん?」

とかひとりでやっていたら、後ろに宿泊客がいて
ちょーはずかしかった。
恥の極み。

ほほほほほほほ

545寝子:2006/03/14(火) 20:12:16
こんにちは、初めまして。
うちの亡くなったコの魂を慰めてほしいのですが、お願いしてもよろしいでしょうか?

実は、うちのコが亡くなってから、あのコの魂は今どうしているのかを知りたくて、
ネット上を彷徨っていたら偶然2chのマターリスレの2に出会い、
りんごっこさんのお話をもっと知りたいと思って「私は〜」のスレから読み始めました。
そして読み進むうちに「まさに私の探し求めていた人だ!」と思いました。
そして過去ログ置き場で「現スレ」の文字を発見し、
「今も続いてる!もしかしたら直接お話できるかも!急いで追いつかなきゃ!」と思い、
途中ナナメ読みしながらも読み進んでまいりました。
が、我慢できずに「現スレ」とあった13を除くと全文が見れず(泣)
というわけでリンクを辿ってこちらのサイトへ来た次第です。

もしほかの場所に書いたほうがよければ教えてくださいませ。
いきなり長文の書き込みで失礼いたしましたm(_ _)m

546ママン:2006/03/14(火) 23:18:36
寝子さん、こんばんわ。
ようこそまたーりへ
ここでいいですよー
長文なんて気にしないで
じゃんじゃんかきこしてくださいまし。
えとー ママン=りんごっこでありますです
よろしくおねがいしまっすー

547寝子:2006/03/15(水) 00:19:17
>>546 ママン
レスありがとうございます!!
はい。ママン=りんごっこさんと承知しておりますです。
この過去スレを見たら、さりげなくいつの間にかお名前が変わっていました(^^;

で、うちのコの件ですが、お話ししたい事がワンサカあって、
何をどこから書いて良いやら、文章苦手でうまくまとめられないかもですが、
明日の夜にでも書き込みたいと思います。
(今から緊張してきました…↑コレ打つだけでも相当時間かかってます 汗)
ではおやすみなさいですm(_ _)m

548ママン:2006/03/15(水) 19:05:52
あげとこかなー

549寝子:2006/03/15(水) 21:47:55
>ママン
うちのマオ(猫♀)のこと書かせてもらいますね。
楽しい思い出もいっぱいありますが、今はいち早くあのコの苦しみを取り除いてもらいたく、
また、私の思いを吐き出したいのもあり、そしてあのコの功績をたたえるためにも、
あえて、病気と闘って亡くなっていったときの事をお話したいと思います。

あのコは寿命にはまだまだ遠い年齢で亡くなりました。
もしかしたら私の思いを察知して病気になり逝ってしまったのかもしれません。
あのコとは相思相愛すぎて、私に子供ができたらお互い辛い思いをしてしまう、
あと2〜3年のうちに逝ってしまったほうがお互いのためかも、なんて思ってしまったのです。
(2〜3年後に子供を作ろうと思っていました。)
そんな事を考えていた矢先に急に具合が悪くなりました。

原疾患はリンパ腫(消化管型・高悪性度・T/NK)でした。
病院に連れて行った時には、腸管破裂による敗血症で既に肝不全に近い状態、
いつ亡くなってもおかしくないと言われました。
緊急手術をするかどうかの決断をせまられましたが、危険性が非常に高く「一か八かになる」
と言われ、それがトドメになっては困るので、外科治療は一旦見送りました。
それ以来毎日チューブに繋がれ点滴・注射で薬漬けの日々が始まりました。

ごはんも食べれず水も飲めず、みるみる痩せこけていきました。
(後で判明したのですが、小腸の入口が腸閉塞で物理的に食べられなかったのです。
 それなのに無理やり食欲増進剤を飲ませてました。。。)
猫は人と違って点滴だけでは生きられないということを初めて知りました。
やがて腹水も出てしまい、お腹がパンパンではち切れそうで、呼吸も苦しそうでした。
そして手術以外に助かる道は無いとわかって、主治医に「危険だからやりたくない」
と言われたけどやってもらいました。大量の輸血もしました。
お腹を開けて見たら予想以上に酷くて先生たちは驚いたそうです。
「こんなにひどいと思わなかった。助からないかもしれない。よく今まで生きてた。」と。
<続きます>

550寝子:2006/03/15(水) 21:48:46
<続き>
手術直後は一度危なくなったものの持ち直し、ようやく食べられるようになり、少しずつ歩けるようにもなりました。
が、また腹水が溜まり始めました。実は手術の時点で既にMRSA腹膜炎になっていて、真菌も検出されました。
そしてドレーンをつけるために再手術。またたくさん輸血しました。
それまでの点滴・注射・採血・検査に加え、毎日腹腔洗浄することになりました。
腹腔洗浄の後は恐怖のドライヤーです。
血管はボロボロになり、もう注射針を刺す血管が無くなり、採血は首の血管から、
点滴は休まざるを得なくなりました。
抗生剤入り生食水による腹腔洗浄でもなかなか効果があがらず、途中からはイソジンも使って朝晩2回洗浄。
リンパ腫治療のためのステロイド投与により免疫不全状態となっていました。

徐々にまた食べられなくなっていき、点滴を再開してもだんだんと弱って歩けなくなっていきました。
意識も朦朧とすることが多く、瞳孔も開いて危険な状態になったり、でも病院では
「絶対病院なんかじゃ死なない!」と気合でがんばっていました。
「病院に居たくない、今すぐ帰りたい!」と泣いたりもしていました。
もう顔を上げるのさえ困難になり、重度の貧血で輸血をしても3日ともたない状況で、
体中の機能が低下している感じでした。

そしてそれまでどんなときも「きっと大丈夫」と言ってくれていた先生(主治医ではないが担当の先生)が、
今日の様子はいつもと違うのでもしかしたら今夜がヤマかもということを言いました。
「電解質を調整する治療をしたが、改善する見込みがないのでこのままだと痙攣を起こして亡くなる可能性が高い。」との事でした。
血糖値が異常に低下していたのもあり、その日は深夜まで治療を続けて連れて帰りました。
(前日までは食欲増進剤で多少でも食べていたのに低血糖でした。)
帰り際に夫が「よくこんな辛い治療に耐えてきた、人間だったら気が狂うかも」とこぼしましたが、
私たちは、そんな拷問とも言える苦痛をあのコに与えていたのです。

さらに家に帰っても嫌がることをしました。低血糖が原因で死なれるのは嫌だったのでミルクを無理やり飲ませました。
(前日までは飲んでくれていたのにその時はとても嫌がっていました。)
そして朝方気づくと痙攣が始まっていました。いよいよだと思いました。瞳孔は完全に開いていました。
病院に電話しても留守電、夜間救急も時間外、とりあえず砂糖水を飲ませるしかできませんでした。
でも私はこのまま逝ってくれることを望んでいました。死ねばもう苦しむことはない、楽になると思ったからです。
そしてそのうち激しく体を反らし、呼吸困難になり、体は夫が支え、私はただ見守るだけでした。
そして息を引き取り、痛みも苦しみも病気も怪我もない世界に旅立ったのだと思いました。

でも実際は死んだ瞬間に全て楽になるわけじゃないというのを読みました。
亡くなってから1ヶ月以上経ちますが、もしまだ苦しみが残っているとしたら、あまりにも可哀想で…
ママン、どうかあのコの苦しみや悪いトコ全部拭い去ってやってください、お願いします。。。

551寝子:2006/03/15(水) 21:51:13
(すみません、省略された部分念のため貼ります)
でも私はこのまま逝ってくれることを望んでいました。死ねばもう苦しむことはない、楽になると思ったからです。
そしてそのうち激しく体を反らし、呼吸困難になり、体は夫が支え、私はただ見守るだけでした。
そして息を引き取り、痛みも苦しみも病気も怪我もない世界に旅立ったのだと思いました。

でも実際は死んだ瞬間に全て楽になるわけじゃないというのを読みました。
亡くなってから1ヶ月以上経ちますが、もしまだ苦しみが残っているとしたら、あまりにも可哀想で…
ママン、どうかあのコの苦しみや悪いトコ全部拭い去ってやってください、お願いします。。。

552お茶目な名無しさん:2006/03/16(木) 07:37:57
マオちゃん つ○○○
寝子さん つ○○○
寝子さんの旦那さんにも つ○○○

553はじめ:2006/03/16(木) 08:27:11
>寝子さん、はじめまして
マオちゃん頑張りましたね。エライ!すごい!
うちのちびすけも去年の今頃は何度もマオちゃんのような状態に落ちながら頑張ってたので
寝子さんのカキコは私の目に焼きついている映像です・・・マオちゃんどうか安らかに。
寝子さんご夫婦とそばにいるであろうマオちゃんに つ○○○
ママンさんに つ@@@

554ママン:2006/03/16(木) 12:56:47
寝子さんありがとうございます
すっかりきれいにしてあげますから
出来れば画像を

http://www.rinngokko.net/cgi_bin/imgboard122r61c/imgboard.cgi

こちらへはってくれるともっと完璧です

555お茶目な名無しさん:2006/03/16(木) 15:16:44
寝子様ふぁいとー
まおさまふぁいとー
ご主人様ふぁいとーざます

556寝子:2006/03/16(木) 19:44:18
>>552 名無しさん
元気玉ありがとうございます!

>>555 伯爵夫人(ですよね?)
ありがとうござぁます!(ゾロメゲトデゴザーマスネ)

>>553 はじめさん
こんにちは、ありがとうございます。
はじめさんのとこも大変だったようですね。と言うか、うちよりも大変だったような…
(過去スレ一気読みしてたので全部ちゃんとは読んでないですが…汗)
辛い記憶を思い起こさせてしまってすみません。。。
自分でも書いた後に読み返して、一瞬動物虐待しているかのような錯覚に襲われました。
ドレーンに当てていたナプキンで両足が擦れてタダレて、血が滲んで
皮膚がボロボロになって真っ赤になった痛々しい姿も思い出しました。
ほかの部分の皮膚も薄くなって骨が透けて見えるほどでした。
体の中も外も全身痛かっただろうに…あのコの痛みは計り知れません(T^T)
って、また悲惨な事ばかり書いてしまいました、ゴメンナサイm(_ _)m

お口直しと言っては何ですが、ちょっとおバカなカキコ。
うちもはじめさんとこのように、何度か復活してよく先生を驚かせていたのですが、
手術の後昏睡状態の時に主治医の先生が「今生きてるだけでも奇跡」と言ったので、
「さすが私の娘、不死身だ!」(私はしぶとい生命力の家系なので^^;)とか、
「このコは奇跡の子だ!」とか、「私の念が効いたのかも♪」とか、
(注:私には何のチカラもありません 笑)
「先生を驚かすのが得意なのね、ウフ」なんて思っておりました。
お骨拾いの時も「立派な骨です」と言われ「やっぱり私の娘だ(ハァト」と嬉しくなりました。
(私の先祖は皆骨太なのです^^)

あ、ちなみに、>>550の "泣いたりもしていました" は誤変換ではないです。
ホントに泣き付かれたのです。
なので懺悔部屋にはまだ行きませぬ。(ってそのルールまだ続いてるのかしらん?)

557寝子:2006/03/16(木) 19:46:42
>ママン
図々しくてゴメンナサイですが、マオの心の辛さも残ってたら取っ払って下さい。
あのコにはずっと辛い思いをさせてしまいました。
生後半年までは我が家の一人娘として夫と2人で溺愛し、
どこに行くにも一緒、片時も離れた事は無かったのに、
急に引越して私が働くようになり、一人で留守番をさせるようになって、
ストレスから体を掻き壊すようになりました。
顔中血だらけにしてしまうので、エリザベスカラーをしょっちゅうつけていました。

そして1歳になる頃、新たに迷い猫を引き取ることになりました。
マオも徐々に受け入れてくれ、子猫はマオになつきました。
下のコはマオにちょっかい出しまくり、でも仲良くケンカしていました。
数年後また引越してから、ガサツな夫は繊細なマオに
「イヤン」されてしまい、甘え上手な下のコばかりをかわいがりました。
マオは自分より体も態度も大きくなった下のコに力でねじ伏せられるようになりました。
顔の掻き壊しは我慢するように言い聞かせてカラーも取れましたが、
今度は両足を噛み壊すようになり、皮膚病みたいになりました。
そして下のコにはいつもいじめられ、ついには引きこもりになってしまいました。

私はずっとマオを優先してかわいがっていました。
でもそれだけではあのコには足りていなかった。
それにやっと気付いたのがつい去年。
それからはマオを過干渉なほどかわいがりました。幼い頃のように。
だんだんと皮膚も引きこもりも治り、それまで「イヤン」だった夫とも仲良しになりました。
私は微笑ましく思っていましたが、既にその時には病魔に侵されていたのです。
(すばらしく鈍感な私は、あのコが倒れるまで病気だと気付かなかった)
今思えば、残り少ない時間を使ってお別れを言っているようでした。
(あぁ切ない。。。)

写真upしたのでよろしくお願いします(;_;)つ◎◎◎

558寝子:2006/03/16(木) 19:51:33
連投&行はみ出し失礼いたしましたm(_ _)m
>>556の省略はくだらん事なので気にしないで下さい(^^;

559ワンだ:2006/03/16(木) 20:13:45
寝子さん、ここまで書き上げるのに随分時間がかかったでしょうね。
お疲れさまでした。
逆富士びたいのマオちゃんの苦しみが取れますように。。。
ママン   つ◎〇◎
マオちゃん  つ◎●◎
寝子さん    つ◎〇◎

560寝子:2006/03/16(木) 23:38:44
>>559 ワンださん
はい、8hかかりました。(ってウソです 笑)
だいぶ緊張も収まって仕事中にパカパカ打ってました(コラコラ)
ワンださんには過去スレでだいぶ楽しませてもらいましたよ〜。
(って、もう4年も前のスレなんですよね^^;)
元気玉ありがとうございました!

561はじめ:2006/03/17(金) 10:38:14
マオちゃんかわいいー
さぶさんとこのコナツっちゃんの後頭部をグイっとひっぱりあげたようなw
寝子さんログ追いつくの大変だったでしょw
私もちょうど去年の2月頃、2chのりんごっこ過去スレと出遭って
姫様の介抱しながら夜なべしてたわ〜。
マオちゃん亡くなってまだ一ヶ月
ここまで文章にまとめるの辛かったでしょうね・・・って仕事中書いたのかよっw
本猫の苦しみを思うと胸が痛むけど、辛くかなしいばかりじゃなかったので
寝子さんキニシナイでどんどんマオちゃんのお話書いてくださいね。
しかーし、うちのちびすけもカナーリのお姫様病だったけど、マオちゃんスゴス
つ○○○

562寝子:2006/03/17(金) 22:02:10
>>561
>寝子さんキニシナイでどんどんマオちゃんのお話書いてくださいね。

はじめさん、ありがとうございます(^^)
今後もお邪魔してしばらくは怒涛の書き込みしちゃいそうな気がしてたので心強いです(笑)
ちびすけちゃんが姫ならば、うちのマオは「お嬢」としておきますか(笑)
(さぶさんとこのコナツちゃん、写真探したけど見つけられなかったです・・・)

563ワンだ:2006/03/17(金) 22:20:13
>寝子さん
思い出を書く事も御供養になるらしいので、どうぞ存分に♪

564ママン:2006/03/17(金) 23:00:39
寝子さんこんばんわ
なんだか、また新しい元気な仲間が増えたみたいで
とってもママンはうれしいです。
マオちゃんみました。
むっちゃてらかわいす。です

565寝子:2006/03/18(土) 02:41:05
ママンにあのコとコンタクト取ってもらうのって一度にお願いしたほうが良いんでしょうか?
それとも小分けにしてお願いしたほうが良いのかな・・?
実は、慰霊のお願いだけじゃなくて、伝えてもらいたい事とか
誤解を解いてもらいたい事とかもたくさんあって(^^;
私は言葉の選択ミスをする事が多くて、あのコがそのまま受け止めてたらどうしよう、て思ってまして…。

あのコが病院で何度目かの復活をした時に「このコはいい意味で予想を裏切る」
と言いたかったのに「このコはいい意味で期待を裏切る」て言っちゃったり、
亡くなった後、マオと下のコは平等だという夫に対し私は「平等じゃない」と一言だけ返し、
私にとってはマオは特別(大切)な存在だって事を言いたかったのです。
その後も姉に「別れが辛いからもう次飼いたいとか思わないでしょ?」と言われ、
「飼いたくて飼ったわけじゃないから次とかそういう問題じゃない」と答えたのですが、
これは、単純に子供がペット飼いたいと言うように欲しがって貰ってきたわけじゃなく、
命に対する責任を考えて、マオを引き取る時にかなり悩んだから、という事なのです。
あとは、最後の治療を終えた後病院で「これでまた明日元気になったら面白いんだけど(笑)」
などと言ってしまい、決してマオの命をもてあそんでいた訳じゃ無いんだと・・・
もう本当の最終宣告をされたので、なんでかそんなセリフを言ってしまいました。。。

言葉を全部理解しているとは思いませんが、あのコは言葉のわかるコだったのでちょっと心配…。
伝えてほしい事は書ききれるかどうかが心配…(笑)
(てことで続きます)

566寝子:2006/03/18(土) 02:45:25
(連日連投でスミマセン)
いっぺんにじゃなくてもいいので、余裕のあるときにでも伝えてください。
「ずっと寂しい思いさせちゃってゴメンね、ずっと気づいてあげられなくてごめん。
毎日病院でも寂しかったね、辛かったよね、よく頑張ったね、エライね、いいコいいコ。
でも病院のみんなは、マオちゃんのこといじめてたんじゃなくて、
元気になってほしいと思ってやってたんだよ、みんなマオちゃんの事好きだったんだよ。
アンもいつもいじめてばっかりだったけど、ホントはマオちゃんの事好きだったんだよ、
愛情表現がヘタなだけだったの、許してやってね。
アンも、マオちゃんに元気になってもらうために、いっぱい血をくれたんだよ。
マオちゃん、最後まで本当によく頑張ったね、お母さんは嬉しかったよ。
マオちゃんにはいっぱい幸せをもらいました。本当にありがとう。
マオちゃんに出会えてとっても幸せだったよ。うちの子になってくれてありがとう。
大好きだったよ。これからもずっと愛してるよ。だから大丈夫、安心してゆっくり休んでね。
ヨシヨシ(←おまけ)」

お願いしまくりでホントごめんなさいm(_ _)m つ◎●○◎●○

567ママン:2006/03/18(土) 23:58:24
なんて陽気なマオままさん。
もうマオちゃんはすっかり元気な姿ですよ。
いま、寝子さんのところにいって
気がついてもらえるように、気をふくらませる訓練中。
夢に出られるといいんだけれど
そしたらまた遊ぶ事が出来るものね。
寝子さんのマオちゃんへの伝言ちゃんとうけたまわりましたよー
でもわらっちゃいますた。
とりあえずご報告でした。

568寝子:2006/03/19(日) 01:01:50
ママン、ありがとうございます!
>もうマオちゃんはすっかり元気な姿ですよ。
そうですか…良かった(ホッ)
きっと大丈夫だろうとは思ってましたが、安心しました。

今、やっと過去スレ追いついて犬猫板も見たんですけど、大変だったようですね…。
こちらの掲示板の方はまだほとんど見てないですが、ポツポツほかのスレも覗いてみようと思ってます。
いや〜それにしても2chは心臓に悪いですね・・・
頭を切り替える前にこっち覗いちゃったんで、書きたいことがちゃんと書けなくて、
落ち着いたらまた書き込みたいと思います。とりあえずお礼まで。
あ、ちなみにスレ13ってどこかで見ることできますか?
できれば過去スレ全部読みたかったので…時間が経てば見られるのかな…?
それではまた来ます。

569はじめ:2006/03/19(日) 11:59:53
>寝子さん
こっから入ってないのかな?
左のメニューに過去ログありますよー
http://www.rinngokko.net/

570寝子:2006/03/19(日) 12:06:50
落ち着きました(笑)
あのコは今訓練中なんですねぇ。。。
私は全く霊感無いから、あのコからしたらマオのことは完全無視で
下のコだけかわいがってることになるから、寂しくて辛いだろうなぁ・・・
私のこと呼んで鳴いてるのに応えてあげられない、
甘えたくて傍に寄って来てるのに撫でてあげられない、
あんなに愛していたのに感じることができないなんて、悔しい…(涙)

あのコを喜ばすには、私は何をすれば良いのでしょう?
供養としては、お線香とお水、少しのごはんとお花をあげて、写真に話しかけることぐらい。
お供えは四十九日過ぎたら月命日だけにした方が良いですよね?
(容器は100均やプリン容器などの小さい器を使ってます。)
ごはんは最初の頃、「川に流すか紙に包んで捨てる」というのを見るまでは、
供えた後下のコにあげてたんですが、これって良くなかったですか?
ご先祖様に供えたものはその後食べるので同じように思ってましたが…。

>はじめさん
ありがとうございます。でも13だけ見れないのです(^^;
(もしかして私だけ?)

571寝子:2006/03/19(日) 12:12:18
あ、線香は半分だけあげてます。一応。

572お茶目な名無しさん:2006/03/19(日) 18:59:29
寝子さま、よかったざます!
マオさまふぁいとーざます!
寝子さまがお気づきになりますように。

573どり:2006/03/19(日) 22:10:05
こんばんは、なんか色々考えすぎてカキコできなかったりしました。
相変わらずシマシマ捜しの生活です。皆さん本当に応援ありがとうです。

マオちゃんのことでうっすら私が感じたことあったので。。。
寝子さん、はじめまして。
私はほんの時たま、少しだけ何か感じる力があったりなかったり
ママンがもうマオちゃんの様子を伝えてるので余計なことかもしれませんが
私にはとっても「ニュートラル」なマオちゃんの姿が見えました。
まだまだ極楽ではないけれどぜんぜん苦しくもなく、いたって平常心、
丸くなって、ちょっとアゴをだして「・・・・」って感じでこっちみてるんです。
写真見る前に浮かんだ姿は本猫よりちょっと薄い白X茶の猫さんでしたので
もしかしてマオちゃんじゃないのかもしれないんですが。。。
繊細で傷つきやすいマオちゃんが一切のことを気にせずニュートラルな状態に
なること自体が「すごおく楽!」なことではないのかな、と思いまして
支離滅裂ですが感じたままに書いてみました。
満腹でも空腹でもなく、暑くも寒くもなく、柔らかくないけど硬くもないところに
寝そべってる、そういうイメージです。どうでしょう?>ママン師匠様

574寝子:2006/03/19(日) 23:23:36
>>572
ありがとうございます♪

>>573 どりさん
こんばんは、初めまして。
・・・ちょっと混乱しとります。。。
どりさんも書き込みから読み取るチカラがおありなんですか??
それって亡くなってるか生きてるかってわかるんでしょうか?
もし区別無く感じることができるのであれば、もしかしたらまだ生きてる下のコかもしれないです。
でも、下のコがどこで丸くなっている図なのかは、ちょっとピンと来ないです。。。すいません(汗)
だけど、ニュートラルな状態ならどちらにしても問題無いですね(^^;
ありがとうございました。もしまた何か感じたら教えてください。

575ママン:2006/03/21(火) 04:28:49
おードリさん
やほほーです
マオちゃんのニュートラルはいい見方だと思いますよ。
寝子さん そうだなぁ。
マオちゃんちっとずつですが
ふんぬっとがんばって 自分のオーラを強くできるように
なってきましたよ。ただ持続が・・orz

もうすこしですっっ

576はじめ:2006/03/21(火) 11:29:03
マオちゃんがんばれー!
つ○○○

577寝子:2006/03/21(火) 14:07:20
マオは私に似て持久力が足りないのか・・・(苦笑)
ママン、お忙しいのにアレやコレやとたくさん書いてしまってすみませんm(_ _)m
はやる気持ちを抑えながらマターリとお待ちしております。

578寝子@独り言:2006/03/21(火) 23:09:53
ママンにはお願いとか質問とかいっぱいしちゃったので、
レスを待ってる間、しばらくレス不要の独り言書かせてもらいます。
ここに書くと気分的に少しスッキリできるので、ちょっと場所をお借りしますが、どうぞ読み飛ばして下さい。

マオちゃんは気が強くて我慢強くて気丈なコだったね。
でも病気のときはそれが裏目に出ちゃったね。
「いつ死んでもおかしくない」って言われた2日後に、
シャーシャー言ってウギャギャギャーーー!!って病院中に響き渡る断末魔の叫び、
ネコパンチに噛み付きと、とても重症患者とは思えないほどの大暴れ。
まさかその1ヶ月後に死んじゃうなんてね。。。
マオちゃんからすれば「殺されるっ!」て思うぐらいの恐怖だったんだろうね。
お母さんの前では、鳴いても声が出ないほど体力無かったのに…。
お母さんが傍に付き添ってあげられれば、あんなに暴れないので済んだのにね。
あれで体力余計に消耗しちゃったよね。
あんだけ暴れてたから、きっと先生たちには元気だと思われちゃったのかもね。
だから手術も延期されちゃって…あの時お母さんがもっと強くお願いしていればこんなことにはならなかったんだろうね。
2度目の手術が終わったときも、お腹の中があんなにひどい状態だったのにグルーミングしだしちゃうし。
先生に見つかってカラー付けられて、マオちゃんすごいガッカリしちゃってたよね。
あの時はすんなり目が覚めたし、ずっとお母さんが付き添ってたから、ご機嫌なだけだったんだよね。
MRSAになってなければ、ガラス越しじゃなくて直接撫でて慰めてあげることができたのに…。

あと、マオちゃんはほかの猫さんと違って具合が悪くて吐くって事が無かったね。
お腹がつまってるから、胃の内容物がずっと溜まっちゃって逆流することはあったけど、
お腹の詰まりが取れた後は死ぬまで1度も吐かなかったもんね。
だから、「嘔吐も下痢もしてなければ大丈夫です」って言われちゃって、
全然大丈夫じゃなかったよね。マオちゃんにはそれは当てはまらなかったんだね…。
そう言えばちっちゃい時からそうだったよね。
真冬にネコ缶あげたらブルブル震えて凍えちゃって、吐かずに我慢してたんだね。
それ以来缶詰食べられなくなっちゃって…「温めちゃダメ」って言ったショップのオッサンを恨んだよ。

579寝子@独り言:2006/03/21(火) 23:10:32
(独り言の続きです)
それから、マオちゃんは体が小さいのも治療には不利だったね。
毎日採血されて、ほかの猫さんと同じように抜かれたら、
マオちゃんにとってはかなりの量抜かれてることになるもんね。ただでさえ貧血酷かったのに…。
血管も細かったから色々大変だったよね。
食が細いのも闘病には好条件ではなかったね、でもこれはお母さんのせいだね。
子供の頃に食べにくいごはんに変えちゃったらうまく食べられなくて、
一粒づつ手で食べるようになって、食べるのが面倒で小食になっちゃったんだよね。
体がちっちゃいのも半分はこれが原因だね、ゴメンね・・・。

もう闘病中のことは忘れてよって言われそうだけど、
でもあんな体になってもマオのこと可愛いと思ったし愛おしかった。
死んじゃったときは、本当に変わり果てた姿だったけど、でも大好きなマオちゃんを抱っこしてあげたかった。
もう硬くなっちゃってたけどね(苦笑)
火葬炉から出てきた時もカワイイって思っちゃったよ。
だってキレイな寝姿だったんだもん。紛れもなくマオだ!とも思ったし。
マオちゃんは死んでも可愛かったね(笑)


今日の独り言はこれで終わりにします。
たくさんスペース使っちゃってすみません。

580寝子@懺悔:2006/03/22(水) 21:57:12
マオちゃん、病気で衰弱して寝たきりの状態の時、
体の上に置いてた手に体重かけちゃってゴメンナサイ!
体がペラペラになっちゃって生きるのもやっとの状態なのに、
「お、重い・・」て言わせるまで気付かなくってゴメンナサイ!
昔飼ってたハムスターを外で遊ばせてた時に誤ってサンダルで踏んじゃって、
数日後に死んじゃった時の事を思い出して、私は2度も
同じ過ちを犯してしまったんじゃないかと、内心ものすごく動揺してた。
どうしようどうしよう…なんてことしてしまったんだろう…って。
でも、あれが原因でマオの死期が早まったってワケじゃないよね?違うよね?関係ないよね?
マオを守っていたわる立場なのに、逆に追い討ちをかけるようなことしてしまって、ホントにゴメンナサイ!
あの時のハムスターもゴメンナサイ!
ついでにあの後姉に「踏んだでしょ」って言われてもシラを切りとおしてゴメンナサイ!
その後も、動けないマオちゃんのシッポ踏んだまま熟睡しちゃってゴメンナサイ!
いつの間に踏んでたのか全然自覚なかった…
マオちゃんが「痛いよぉ・・」って言ってたのに、「ん?どしたの〜?」て言っただけで全く気付かなくてゴメンナサイ!
私はなんて注意力が足りないんだ・・・なんてダメな親なんだ・・・
マオちゃん、こんなお母さんでゴメンナサイ。。。。。

581ママン:2006/03/23(木) 21:31:03
どんどんかきなっせ
どんどんかきなっせ

582寝子@懺悔:2006/03/23(木) 23:13:36
私はホントにダメな飼い主でした。
自分で猫を育てたことなんて無いのに、知ったかぶりして育ててました。
実家で飼ってたとは言っても世話なんかしたことなかったのに・・・
マオの成長についていけなくて、きっと離乳の時期も遅かったんだろうな…。
カリカリ食べるようになっても水じゃなくてミルクしかあげてなかったし…
部屋でうたた寝してたら顔に水滴がいっぱい飛んできて、
何かと思ったらマオが湯のみに入ってるお茶を飲もうとして、
手を突っ込んではプルプルってやってて…水飲みたかったんだよね。
フードも徐々に切り替えるって知らなくていきなり変えちゃって、
でもマオは、まずいごはんに変わったのに文句ひとつ言わずに食べてくれたね。
だけど急に食べづらいごはんになっちゃったから食べるのに苦労してたね。
ノミ取りの処置もよく理解しないままお願いしちゃって、
後日院長先生に「かわいそうに…」って言われちゃうし。
でも同じ病院の先生がやったことなのになんでそんな事言われるんだろうって思ったけど…。
マオは生まれて間もない赤ちゃんだったのに、体の中も外も虫だらけで大変だったね。
でも、よくこんなお母さんのもとで立派に育ってくれた。
知ったかぶりのお母さんと、猫のことなんか何にも知らないお父さん。
でもマオは本当の両親だと思ってくれてたね。
それなのに私はマオを守ってやれなかった・・・
私の都合で急に環境変わっちゃってストレス抱えて、
メンタルケアするどころか、カラーつけて余計ストレス与えちゃって…。
アルバム見ればカラーつけてる写真ばっかりで…本当に申し訳ない・・・
避妊手術するのも遅くてサカリがついた時は本人は辛かったんだろうな…。
でもアンの時にも避妊手術遅くなっちゃってかわいそうなことしちゃって…私って学習能力無いね。
サカリが来ないネコもいるって聞いて、勝手にそれに当てはまるって考えちゃって。
一人娘として育てたのに、途中から猫扱いしちゃったし…。
健康診断も連れてってやらなかったし…。
2人とも病院行かない人だったから、そういう人のところへ引き取られた時点でもう運命決まっちゃったのかもね…

583寝子@懺悔:2006/03/23(木) 23:14:17
しかも私は病気のサインをことごとく見逃してた・・・
ちょっと痩せてきたなぁと思っても、まぁ私も最近痩せちゃったし…で済ませるし、
寝てばっかりになったなぁって思っても、冬だからかな?で済ませちゃうし、
運動能力が落ちてきたのも、もう歳なのかな?て思っただけだし、ホントはそんな歳じゃなかったのに…。
2種類あげてるごはんのうち片方ばっかり食べるようになっても、
好き嫌いしてるだけだと思って、あんまり量も食べなくなってたのに、
舌が肥えてきたのかなんて思っちゃうし…。
今まで好き嫌いなんて言ったこと無かったのにね。
食欲が落ちてたからおいしいと思う方しか食べられなかったんだよね。
いつだったか、1日に何度か吐いたことがあって、
翌日まで具合悪かったら病院に行こうと思ってたけど、
1日寝たきりになったらケロっと治っちゃって、
きっと急性胃炎かなんかだろうって、勝手に自分と一緒に考えちゃって。
ホントはあの時病院に行ってれば、もっと長生きできたのかなぁ・・・
マオちゃんが死んだ後、私が「マオは私の思いを悟って逝っちゃったのかも」
って言ったとき、お父さんが「どんな理由でも早死には良くない」って
言ったことあったけど、あの時マオちゃんも同席してたのかなぁ…?
私は早死にが悪いことだと思わないし、「マオは自殺したわけでも私が殺したわけでもない」
って言ったけど、実際は早死にさせたのは悪いことだし、私が病気にさせたようなもんだよね…。
部屋でタバコ吸うとリンパ腫の危険性は2倍になるって病気になってから知ったよ。
ストレスも病気の大きな原因だろうね。
闘病中ももっと私が必死になってれば、もっと長生きできたはずだし、
マオが痙攣始まったときも、あきらめずにもっと病院探してれば、まだ死ななかったのかもしれない。
かけてた布団も引っぺがしちゃって、体が冷えてそれがトドメになったのかもしれない。
なぜかあの時もう魂は抜けてるんじゃないかと思ったけど、それはただの勝手な妄想だし…。
あの時マオはまだ生きようと頑張ってたのにね・・・私はマオを見殺しにしてしまった。
しかも最期の瞬間に優しい言葉もかけてあげず、抱きしめてあげることさえしなかった。
マオちゃん、本当にゴメンね。。。。。

584ママン:2006/03/23(木) 23:57:37
寝子さん マオちゃんはただありがとうとしかおもっていないよ

585寝子@独り言:2006/03/24(金) 20:05:43
病気のサイン…しょっちゅう吐くようになったのもそうだったんだろうな…。
でも毛玉用のごはんを食べないからだと思ってた。
1日何度も吐くのでなければ大丈夫って言われてたし…
あの時血液検査だけでもしてれば早期発見できたんだろうなぁ。
確実に敗血症にはならなかったろうな…。
自分は腸管破裂の敗血症では死にたくないって思ってたくせに、
マオがなっちゃうなんてね・・・皮肉と言うか何と言うか・・・

586寝子:2006/03/24(金) 20:06:37
>ママン
>寝子さん マオちゃんはただありがとうとしかおもっていないよ
私もきっとそうだと思います。
あのコは優しくていい子だから、こんな親でもきっと感謝してくれるだろうと思ってました。
いや、どんなコでも、人間でも、看病されて亡くなったものは皆感謝してるみたいだし…。
ただ、あまり謝ったり悲しんでばかりは良くないって聞いて、
マオに話しかける時はそういう事は言わないようにしてるんです。
実際私の言葉があのコに聞こえるのかどうかはわかりませんが・・・。
私があのコと会話するチカラがあれば、こんなに書き散らすこともなかったんでしょうけど・・・
こちらの掲示板をはけ口にしてしまって申し訳ありません。
でももうあんまり後ろ向きな事は書かないようにします。
ママン、皆さん、連日くどくどと書き込んでしまって、
不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさいm(_ _)m

587ワンだ:2006/03/24(金) 23:01:58
>寝子さん
不愉快な思いなんてしてないよ〜。
逆に寝子さんの正直さに頭が下がります。
自分を正当化するでもなく、言い訳がましいわけでもなく、
マオちゃんと寝子さんの事がありのままに書いてあると思う。

最初から全部分かって動物を飼う人はいないでしょう。
子供の頃にさかのぼれば、スネに傷を持つ人がイパーイ。
私も犬の事なんかなーんも知らなかったくせに、知ってると勘違いしてた
あほちんですもん。

動物ってほんとに優しいね。胸が痛くなるほど。。。

588はじめ:2006/03/24(金) 23:59:03
寝子さん、
それは誰もが通る通過儀式ざあます。
私も、タブン他の方たちも痛いほど寝子さんの気持ちが分かるざます。
でも、何度同じような状況に陥ったとしても
同じ後悔が残ってしまうに決まってる類の悔いなのでざんす。
お気の済むまでお書きくださいませ。
あれや これや 
根がはびこりそうな嘆きは全部吐き出すがよろしいでしょう。
ワンださんがおっしゃったとおり、供養になると思うのです。
そのあとは純粋に恋しい涙でございます。
ハポーシュのせいか伯爵婦人が憑依しちゃいましたん〜

589どり:2006/03/25(土) 01:04:31
やほー、です>ママン

寝子さん、あいまいなカキコですみません。
私のは力って程のものでもなく、なんとなくうっすら、勘というかイメージに近いよ
うな・・・
寝子さんの書き込みを拝見して、どういうわけかマオちゃんが白茶ブチ猫さんだと
思い込んだのでそういう姿が浮かんだのかも。でも私が何か感じるのは亡くなった猫
さんだけです。
なので、下の子ちゃんのことではないですね。
今でもやっぱり・・・うーん、またうまくいえないけどCM撮影中にちょっとガウンを羽
織って休憩してるモデルさんみたいな、居る場所はセット(=仮の場所?)だけどそ
こそこ居心地も悪くなく、溌剌でもないけどヘトヘトでもないような
ちょっとボヤっとしてる感じが・・・あぁーまたわかりにくいことをーーーー。。。

変な話だけどここなら書いてもいいかしら。
私の微妙な能力は「人間の迷子ちゃん」の写真を見るとかなりの確率で生死がわか
る・・・
実際追跡調査をしたわけではないんですが、なんとなく知ったニュースから
「あぁやっぱり」ってことが何度も、実に何度もあって、これが本当に確実なら
何か世の中のお役に立つんじゃないか、いや、言い出しただけでアタマおかしいと思
われるだろうなー。
で、猫の場合は・・・生きてる場合は写真見ても何も感じないんです。
亡くなってるのはなんとなくわかります。どうしてわかるのかはわかんない(笑)ん
ですけど。
だから迷子猫の掲示板見るの辛いです。飼い主さんが必死で捜していればいるほど
「勘が外れますように!!!」って思っちゃいます。
自分のこととなるとこれはもう様々感情が入りまくってるのは承知の上で
どうしてもシマシマは生きてるとしか・・・というか死んじゃった感じがしなくて
だから毎日毎晩ヨレヨレになりながら捜し続けているわけで

すいません、かなりおかしいです今。

590tama。:2006/03/25(土) 12:32:39
おーマオちゃんモデルさんでガウン!!かわいい〜!すてきっ
マオちゃんがんがれー

どりさん 2chのオカルト板と犬猫板で猫ちゃんが帰ってくるおまじないがでてました
  ・いつも食べてるエサの容器をひっくり返して置く。
 ・(猫のいつもの通り道でなくあくまでも)家の玄関に
 「たちわかれ いなばのやまの みねにおうる」と上の句を書いた紙をこっそり貼る
 それでもし帰ってきたら「まつとしきかば いまかへりこむ」と
 下の句を書いてから処分してね。
 (たぶん上の句は飼い主の気持ち「別れを絶つ 居な場止む 見えねば追う」
 下の句は猫たん側「待つと聞けば 今帰りましょう」という言霊なのかも。
半紙に墨汁で書くようです。でも帰ってきたら処分ってふつうに捨ててokなのかな?

591寝子:2006/03/25(土) 15:04:38
ワンださん、はじめさん、暖かく見守っていただいてありがとうございますm(_ _)m
正直、ここまで自分のアホさかげんを晒すのもどうかと思ったんですけど、
誰にも言わずにずっと心の中にしまっておくってことができなくて…。
いや、ホントはしまっておくこともできたんでしょうけど、
この掲示板に辿り着いたとたん爆発してしまいました(^^;

>どりさん
ご自分のことだけでも相当お辛いだろうに、
マオのこと教えていただいて、ありがとうございます。
何と声をかけていいかわかりませんが、お体壊さないようにして下さいね。。。

592寝子@独り言:2006/03/25(土) 16:13:37
私、あんだけくどくど書いてるわりには、実はあんまり後悔はしてないんです。
見た目には、後悔の海にどっぷり漬かってるように思われるかもしれませんが(苦笑)
もちろん、反省したり申し訳ないと思うことはいっぱいありますし、
自分の考えを押し殺して人の意見に従ってしまったことや、
自分の真剣さが足りなかったと自覚してることについては、今でも思い出すと悔やまれます。
だけど自分の精神衛生上も良くないのであまり考えないようにしています。
今後同じような事があった時同じ間違いはしないように、と思うだけです。

それに、ちゃんと考えて行動したことについては、後からくよくよと
「あーすれば良かったこうすれば良かった」と考えたりはしないです。
マオに失礼な気もするし…「じゃそうしてくれれば良かった」って言われても困るし…(笑)
特に闘病中は、どれが正解かなんて知らなかったし、
そんな選択肢があったことすら気づかなかったり…。
その時に一生懸命考えて判断したことについては、
それがどんな結果だとしても、それがその時の最善だったと思うんです。
それはきっと獣医も一緒で、治療がマオにとって最善ではなかったとしても、
先生は先生なりに最善を尽くしたんだと思います。
(手術そのものは大成功でした。ただ色んなタイミングが合わなかっただけ…)
私もシロウトながらネットで病気のこと調べたり、先生にしつこく質問したり、
自分なりに後悔しないようにやってきたつもりです。
(あれでも全然質問足りてなかったのかぁ、とは思いましたけど…)

593寝子@独り言:2006/03/25(土) 16:14:07
皆さんの闘病中のことを読むと、自分の情熱がいかほどかということを思い知らされましたが、
でもそれも人によってかける情熱は違うし、私は元々冷たい人間で、
よく言えば、あきらめが良くて現実的、そして何事も自分の都合のいいように考えるタイプ。
マオが病気になっても、「変わってあげたい」とは思わず「変わってあげられなくてごめんね」と言ってました。
今いる家族を全員看取ってからでないと死ねないと常々思っていたからです。
病気だとわかる前、わずかな期間でもマオの事をちゃんと可愛がる事ができて
良かったと思いますし(それにしても短かすぎですが)、
闘病1ヶ月という期間も、ほかのコたちと比べると短かったけれど、
その間に十分お別れができたと思ってます。
せめて10年以上は生きてほしかったとも思いましたが、
病気になってしまったものは仕方ない、いずれ死はおとずれるもの、
長生きが必ずしも幸せとは限らない。(異論は多いでしょうが…)
高額な医療費も、それまで全くお金のかからないコだったから、
最後にこれだけしてやったという人間のエゴ的自己満足も満たされました。
あれ以上は出せないという限界ちょうどでした。
病気で倒れたのも、ちょうど忙しい時期が終わった後だったので、
マオにかかりっきりになることができたのも良かったと思います。

594寝子@独り言:2006/03/26(日) 18:22:23
あのコが死んだという事を、いまだに信じられないときがある。
ただ、居ない。家のどこにも居ない。
どこに居るんだろう、どこに行ってしまったんだろう、
なんで居ないんだろう、なんで死んでしまったんだろう、
今どこでどうしてるんだろう…
愛するものの死というのは、こういうものなのだろうか。
みんなこんなものなんだろうか。
一人娘を旅に出した親の気持ちのような…
あのコは無事やっているのだろうか、
あのコは私がいないと生きていけないのに、ひとりで大丈夫なのだろうか・・・

595ママン:2006/03/26(日) 22:51:42
やっほーママンです。(みりゃーわかりまんがな。w)
>>590
たまちゃん。
処分はお炊き上げ。つまり書いた句は燃やすといいですよ。
寝子さん
ママンも初めて病気でなくしたにゃんこのニャーニャーさんには
発病後一週間で逝かれてしまって何がなんだかだったけれど

596ママン:2006/03/26(日) 23:39:03
そのときはね、もう亡くなってから立ち直るのに
3ヶ月くらいかかったかなぁ
いや、1年くらいかかったかもです。
なんにもしらなくて、どうしたらいいか分からないままおろおろしている間に
どんどんわるくなってしまってね。
ママンにとって離婚するしないというところから
生活が軌道に乗る激動の時期をずっと支えていてくれた子なのに
なにもできなくて ほんとつらかったです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板