[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
喫茶店の相談カウンター
1
:
めもり
:2007/03/08(木) 21:19:51 ID:9ADiPYxo0
いらっしゃいませ!
質問はここへ。どんな質問でもおk。
とりあえず、コーヒーでも飲んで。( ^^)つ旦
233
:
めもり
:2008/04/05(土) 08:12:19 ID:cq5Ew8VM0
>>232
寝てないのか!?
引越しって結構疲れるし、今夜はゆっくり寝るべし!!
授業開始は何日??
234
:
333
:2008/04/05(土) 09:38:38 ID:x4GjojeoC
寝てないよ。かなり疲れた(笑)開始は8日からかな。
とりあえず、寝具早く届いてほしい
235
:
333
:2008/04/05(土) 22:06:32 ID:2QNIk/0cC
やっと一通りの準備が出来ました。
そして早速、問題発生。プロバイダとの契約をすっかり忘れてたためインターネットができません(涙)
236
:
めもり
:2008/04/05(土) 23:12:39 ID:cq5Ew8VM0
>>235
まぁ、大概の人が忘れるな・・・ガスと電気でさえ忘れる人が居るくらいだ。
あえてスタンドアロンという手もあるぞ?
ネットを引いたら、ついついネットサーフィンで時間を無駄にするからな。
237
:
333
:2008/04/06(日) 17:10:53 ID:x4GjojeoC
スタンドバイミーならわかるよ!オラオラだよね!
ネット通販も結構するからネットは欲しいかな。
てか、酒で冷蔵庫がいっぱいになった・・・
あと、RESIDENTって本がなかなか面白いから読んでみてね♪
238
:
めもり
:2008/04/07(月) 00:03:46 ID:cq5Ew8VM0
>>237
オラオラはジョジョのスタンドだw
RESIDENT・・検索したんだが、難しい医学のページばかりが・・・
239
:
めもり
:2008/04/07(月) 00:20:58 ID:cq5Ew8VM0
育ててる剣士(レベ64)について相談。
今はアウグ↑麻薬ヴァンプで釣り+微火力として働いてます。
今後、固めの物理火力にしたいです。
Gvは出ません。
さて、パッシブスキルなんですが、最終的にどれが必要でせうか?
ダンシングブロッカーと、グレートガッツ?
240
:
Fitz
:2008/04/07(月) 02:35:44 ID:dE5Hx.Z.0
オートスキルはダンシングとガッツ
ダンシングはシマー前提分
維持CPが増えるのでそれ以上は上げない
ガッツはしたらばテンプレにてマスター推奨とされている
他全て前提分or不要
241
:
333
:2008/04/07(月) 14:07:15 ID:3V8GVPN2C
PRESIDENTだった・・・
経済関係の本だよ
242
:
めもり
:2008/04/08(火) 00:04:58 ID:cq5Ew8VM0
>>240
レスサンクス!今までのビルドで間違っていないようで、ちょっと安心〜。
>>241
fm・・プレジデントって雑誌なら知ってるが・・
そだ、
アウグヴァンプ卒業後、コロまで、どこで育てれば早いのかな?。
今は、60か65までアウグ↑ヴァンプで育て、そのあと魚島テンプラ行く感じ(過疎で困る)。
アルパスは過疎ってるし、黒エルフ2騎士は遠いし満だし、どうしたもんか・・
243
:
犬
:2008/04/09(水) 18:22:01 ID:dE5Hx.Z.0
くいだおれが閉店・・・
244
:
333
:2008/04/09(水) 22:54:02 ID:.n4ss2JkC
残り3ヶ月、太郎と次郎の運命はいかに!?
245
:
犬
:2008/04/10(木) 03:11:59 ID:2Rs2yJ0sO
>>244
次郎の存在よく知ってるね...
ニュースですら間違ってるのに...
246
:
病気のコボルト
:2008/04/10(木) 15:13:33 ID:Y21oJ9y60
遠くて満でも黒エルフがうますぎるよ
247
:
ぁーこりん
:2008/04/10(木) 17:54:58 ID:tckiwkvY0
くいだおれ人形ちゃんなくなっちゃうの!?;
248
:
犬
:2008/04/10(木) 19:17:58 ID:3BYaj.Bs0
>>247
くいだおれ人形の看板を置いてるくいだおれって店が閉店するの
249
:
めもり
:2008/04/12(土) 21:18:38 ID:cq5Ew8VM0
>>246
レスサンクス!行ってみる!!
>>248
閉店のニュースで初めて何やってる店か知った・・
250
:
めもり
:2008/04/20(日) 23:19:06 ID:cq5Ew8VM0
分かった気になれたら合格、2進数の計算
「計算の説明の前に基礎的なこと」
分ってる人は、読み飛ばしてもかまいません。
10進数は、10種類の記号(ま、0〜9なんだが・・)を使って、1桁で10種類の状態を表してます。
ということは、
2進数は、2種類の記号(要するに0と1だな)を使って、1桁で2種類の状態を表すということですね。
では、10進数と2進数の対応を見てみましょうか。
0(10) → 0(2)
1(10) → 1(2)
2(10) → 10(2)ここ注目!
3(10) → 11(2)
4(10) → 100(2)ここ注目!
5(10) → 101(2)
6(10) → 110(2)
7(10) → 111(2)
8(10) → 1000(2)ここ注目!
9(10) → 1001(2)
10(10) → 1010(2)
11(10) → 1011(2)
12(10) → 1100(2)
13(10) → 1101(2)
14(10) → 1110(2)
15(10) → 1111(2)
16(10) →10000(2)ここ注目!
2進数で桁が増えているところに!マークを付けてみました。
10進数では2の倍倍になるところで桁が上がってるのが分りますね。
難しいことはいいません、
2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2046,4096,8192,16384,32768,65536
くらい覚えておくと便利です。(ウソです。多分プログラマとかなら便利ですが。)
[コラム]コンピュータの世界ではこいつらが幅を利かせている話。
ごく最近まで、パソコン用OSは32ビットが主流でした。最近64ビットが増えてます。
パソコン用メモリもチョット前まで256MB(RSはこれでも動くb)が普通でしたが、
いまや4GB(4096MB)も珍しくないです。
そういえば、ゲーム内で100Mとかの値段表記を見ますが、あの表記はちょっと座り心地が悪いです。
というのも、コンピュータの世界では1024B=1KB、1024KB=1MB、1024MB=1GBというように、
1024倍ごとに単位が変わるからです。
10進数で指数が3つ上がるごとにキロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、と上がっていく表記法も
ありますのであしからず。
それから、ネット関係でTCP/IPというのを聞いたことがあるかもしれません。そのIPに関連して
192.168.0.255とか127.0.0.1とか出てくるのを見たことがありませんか?
192=128+64、255=256-1、127=128-1、とまぁ、こいつらも2進数と深い関係があるのですが、
長くなるので気になった人は調べてみてください。
251
:
めもり
:2008/04/21(月) 00:08:57 ID:cq5Ew8VM0
「2進数で負の数を表す」その1
[いきなりコラムから]
さて、コンピュータの世界では、使って良いデータ量があらかじめ制限されていることがあります。
アンケート入力などのWeb画面で性別を入力する場合、持ちえる値は男、女の2通りしかないので、
男を0、女を1で管理しちゃえば1bitの情報量で性別データを管理できちゃいます。
誤解を招く言い方をすると、ハードディスクの省スペース化が計れます。
ところが、都道府県だと47個もあるので、例えば、1bitだと2通りしか表せないので全然区別できません。
2bitだと4通りでまだまだ。5bitで32通り、おしい!
6bitで64通りが区別でき、やっと都道府県データが管理できました。
そしてプログラマは「データは6bitで管理ね。」と呟きながらプログラムを作りはじめるわけです。
そしてそして、一度プログラムを作ってしまうと、もう簡単には変更が出来ません。
もし都道府県が増えて65個になったら6bitでは管理できなくなりますから、
日本中のプログラムを作り直すことになってしまいます。
是が非でも日本は47都道府県のままで居てもらわないと困るのです。
このように、コンピュータの中ではあらかじめ情報を何bitで管理するか決められていることが多いのです。
さて、本題にはいります。
2進数でマイナスを表すにはどうすればよいか考えてみます。
まず、コラムの流をふまえて、利用できるのは4bitだけ、と決めてしまいましょう。
つまり、0000~1111までの16通りのみが利用できることに決めてしまいます。
0(10) → 0000(2)
1(10) → 0001(2)
2(10) → 0010(2)
3(10) → 0011(2)
4(10) → 0100(2)
5(10) → 0101(2)
6(10) → 0110(2)
7(10) → 0111(2)
8(10) → 1000(2)
9(10) → 1001(2)
10(10)→ 1010(2)
11(10)→ 1011(2)
12(10)→ 1100(2)
13(10)→ 1101(2)
14(10)→ 1110(2)
15(10)→ 1111(2)
では1111の次はどうなるか。というと、0000に戻ります。
本当は1111+1=10000なのですが、4bitしか使えないと決めてしまったので、
コンピュータは新たに上の位を作ったりせず、繰り上がりを無視します。
さてさて、上の対応ではプラス方向に16個増やしましたが、マイナスも表現したい!となると困ります。
なにしろ絶対に4bitしかつかえないので、マイナスという記号を入れる余地さえありません。さて困った。
でも、プラスを8つ、マイナスを8つ表せればバランスがいい、くらいの計画は立てられます。
252
:
めもり
:2008/04/21(月) 00:11:40 ID:cq5Ew8VM0
「2進数で負の数を表す」その2
とりあえずプラス方向に8つ分の2進数を10進数と対応させて書いてみます。
後々の都合上、大きいほうから降順に書きました。
7(10) → 0111(2)
6(10) → 0110(2)
5(10) → 0101(2)
4(10) → 0100(2)
3(10) → 0011(2)
2(10) → 0010(2)
1(10) → 0001(2)
0(10) → 0000(2)
次に、マイナス方向を増やしていきます。
10進数では0-1=-1ですから、2進数でも同じことをしてみます。
すると、
0000-1=1111
なぜこうなるか。またもや、さっきの「4bitしか使えませんよ」を思い出してください。
コンピュータの言い分としては、
「1111+1=0000でいいんでしょ?だったらそのまんま
左辺-1=右辺-1でいいじゃん?([左辺-1=右辺-1]つまり[1111=0000-1])」
ということらしいです。(説明を簡単にするため、そういうことにさせてください。)
すると
0(10) → 0000(2)
-1(10)→ 1111(2)(上から1減らす)
-2(10)→ 1110(2)(上から1減らす)
-3(10)→ 1101(2)(上から1減らす)
-4(10)→ 1100(2)(上から1減らす)
-5(10)→ 1011(2)(上から1減らす)
-6(10)→ 1010(2)(上から1減らす)
-7(10)→ 1001(2)(上から1減らす)
-8(10)→ 1000(2)(上から1減らす)
こんな風になりました。
そして、さらに進めると、
-8(10)→ 1000(2)
-9(10)→ 0111(2)(上から1減らす)
あれ?
7(10) → 0111(2)
じゃなかったっけ?
はい、1周して戻ってきました。プラスに8つ、マイナスに8つと計画した以上、
どうやら4bitで-9は無理なようです。
では最後に、プラスとマイナスをまとめて書いてみますね。
0を基準にして、プラス方向とマイナス方向に眺めていってください。
7(10) → 0111(2)(下に1足す)
6(10) → 0110(2)(下に1足す)
5(10) → 0101(2)(下に1足す)
4(10) → 0100(2)(下に1足す)
3(10) → 0011(2)(下に1足す)
2(10) → 0010(2)(下に1足す)
1(10) → 0001(2)(下に1足す)
0(10) → 0000(2)(ここが基準はおkでそ?)
-1(10)→ 1111(2)(上から1減らす)
-2(10)→ 1110(2)(上から1減らす)
-3(10)→ 1101(2)(上から1減らす)
-4(10)→ 1100(2)(上から1減らす)
-5(10)→ 1011(2)(上から1減らす)
-6(10)→ 1010(2)(上から1減らす)
-7(10)→ 1001(2)(上から1減らす)
-8(10)→ 1000(2)(上から1減らす)
253
:
めもり
:2008/04/21(月) 00:55:55 ID:cq5Ew8VM0
「2進数の負の部分は実は2の補数だった」という話
2進数での負の数の表し方はなんとなく分かったでしょうか。
また、bit数が決められてるせいで、桁あふれという現象が起こることも説明しました。
では、補数の説明!の前にこちらをご覧下さい。
同じ数字のプラスとマイナスが違うヤツ(絶対値が同じで異符号とでもいうのかな。)を
並べて書いてみました。
1(10) → 0001(2)(下に1足す)
-1(10)→ 1111(2)(上から1減らす)
2(10) → 0010(2)(下に1足す)
-2(10)→ 1110(2)(上から1減らす)
気付きにくいかも知れませんが、
2進数のほうで上と下を足すと必ず10000(2)になってしまう、
という事がわかるでしょうか?
0001+1111=10000
0010+1110=10000
(コンピュータでこの足し算をすると桁あふれが起きて全て0000になりますがここではそれは置いといて・・)
続いて3と-3、4と-4、順番に見て行きます。
0011+1101=10000
0100+1100=10000
0101+1011=10000
(以下略)
これが補数の説明です。
・・・ごめんなさい。説明します。
「ある2進数Aに対応する2の補数B」とは「A+Bをしたら、Aが1桁くりあがるようなB」の事なのです。
さきほど、0001+1111=10000というのを出したので、これを例にあげて説明します。
0001(2)に対応する2の補数はというと、0001に足すと桁がくりあがって10000になってしまうようなヤツ、
というと、1111ですよね。
(注意:補数とはそもそもなんぞや?というところの説明は省きました。Wikipediaで「補数」で検索してみてください。)
254
:
めもり
:2008/04/21(月) 01:28:33 ID:cq5Ew8VM0
「2進数で負の数を表す」には、2の補数を利用してあげれば楽
では簡単な問題を解きながら考えましょう。
問題「10進数の-5を2進数で表せ。但しデータビットは4ビットとし、負の数は2の補数表現で表すものとする。」
いきなり-5を負の2進数に直すのは大変なので、まず、考えるのは、
「-5+5を2進数でやったら、桁が1つ増えりゃいいんだよな?」という事です。
「5を4bitの2進数で表すとAAAAになって、そいつと-5の2進数BBBBを足すと10000になるんだな」
と分かれば後は計算あるのみ。
まず、5を2進数にします。5(10)→101(2)。ただ、4bitと指示があるので「0101」ですね。
で、これと-5(以後、2進数でBBBBと表記しますね)を足せば10000になるはず!
ということは、
0101+BBBB=10000と表せるので、右辺と左辺をググッ!っと移動させて、
10000-0101=BBBBですな。ここはがんばって引き算します。
すると、BBBB=1011。これが答えです。
もう1つの答えの出し方は、もっと簡単です。
0000-1をすると当然-1を2進数で表したものが出てきます。
そして、その値はといえば、
>>252
で書いたように、1111です。以後-5になるまで1個ずつ-1していきます。
0(10) → 0000(2)
-1(10)→ 1111(2)
-2(10)→ 1110(2)
-3(10)→ 1101(2)
-4(10)→ 1100(2)
-5(10)→ 1011(2)
この方法なら簡単ですが、数字が大きくなると大変なことになります。
では、大変な問題を1つ
「-385を2の補数表現で表せ。但しデータビットは10bitとする。」
やることは同じです。
「-385と385をそれぞれ2進数で足し算した11桁になるのね。」
385を2進数に直すと、110000001なので10bitに直して「0110000001」
0110000001+求めたいヤツ=10000000000なので
10000000000-0110000001=1001111111
が答えですね。これを、385回引き算を繰り返すのは、ちょっと・・・・。
さて、ここまでで分からなくなるところがあるとすると、
「10進数を2進数に直す(いわゆる基数変換)」ところと「2進数の引き算」でしょうか?言ってくれればまた対応しますb
255
:
犬
:2008/04/21(月) 01:55:08 ID:16tpyLII0
>>254
>10000-0101=BBBBですな。ここはがんばって引き算します。
引き算が出来ないって言ってんじゃないの?
補数の出し方は
①0/1反転
②1足す
これ覚えろって言う暗記問題
>問題「10進数の-5を2進数で表せ。但しデータビットは4ビットとし、負の数は2の補数表現で表すものとする。」
5[10]=101[2]が判っている前提だけど、
①0/1反転:0101→1010
②1足す:1010+1=1011
1011が-5[10]の補数表現
>「-385を2の補数表現で表せ。但しデータビットは10bitとする。」
385[10]=0110000001[2]
①1001111110
②1001111111
1001111111が-385[10]の補数表現
ちなみに、1001111111[2]=-385[2]の補数は
①0110000000
②0110000001
で確かに+385[10]になっていることが確認できる
-5[10]については自分で確認してくれ
ってか4ビット位なら全部確かめるぐらいしても良いと思うけど
少なくとも0[10]と-8[10]についての確認は必須
256
:
めもり
:2008/04/21(月) 02:01:47 ID:cq5Ew8VM0
>>254
のタイトルで
「2進数で負の数を表す」には、2の補数を利用してあげれば楽
と書いたのに、2の補数を有効利用してなかったことに気付きました。
そこで今回は、
「2の補数の性格を利用して楽をする」です。
>>254
で-5を2進数にしましたが、それを例にしてみます。
計算方法は、
まず、5(10)→0101(2)(基数変換)
次に、10000-0101=1011(!)
でした。
ところで、(!)の両辺からうまく1を引いてみてください。
(10000-1)-0101=1011-1
としてみましょう。ここで、0101ではなく、10000から引くのがポイントです。
すると、
1111-0101=1011-1
という形に変わります。この左辺の1111-0101は計算が楽です!
1111-
0101=
1010
変な縦書きの式にしましたが、要するに2行目と3行目では0と1が入れ替わっただけという点に注目です。
「1010」これが答えです。いえ、正確には「正解-1」です。
だって10000を無理矢理1111に直すために両辺から1引いたもの。
だから「1010」に1足してやれば、正しい正解がでます。
ではこの方法で、同じく
>>254
の-385を2進数にしてみます。
まず、385を10bitの2進数に直すと、「0110000001」
次に、本当は、「10000000000」から引き算するところを、わざと1減らした「1111111111」から引き算します。
すると、385の2進数を見て0と1を入れ替えるだけなので、「1001111110」になります。
これは本当の正解ではなくて、計算を楽にするためにわざと1減らしてある答えなので、1足してあげます。
これで本当の正解「1001111111」が求まりました。
学校で、2進数の2の補数表現てのを習ったことのある人なら、「ひっくり返して1足せばいいんだよ!」と覚えた人もいるかもしれません。
逆に「1引いてから、ひっくり返せばいいんだよ!」という先生も居るようで、混乱しがちですが、どっちでもいいんです。
「なぜ1足したり引いたりするのか」理由さえ分かってしまえば、迷うこともないでしょう。
特に疑問質問がでなければ、2進数の話はこれでおしまいです。
最後まで読んでくれた人、ありがとう!
記述に間違いを見つけたら、すごい勢いでレスいただけると嬉しいです。ものすごい勢いで謝罪します。
では!
257
:
めもり
:2008/04/21(月) 02:07:43 ID:cq5Ew8VM0
>>255
ちょw先回り自重ww(まトロトロ書いてたから仕方ないな)
あとなにか不備があればフォロたのむ。
258
:
犬
:2008/04/21(月) 02:14:03 ID:16tpyLII0
補数表現の特徴としては
一番前の位が正負を表していること(0だと非負、1だと負)
負の数どうしの大小関係が通常の大小関係と一致
>>252
をみて確認すること
補数の出し方の意味は、
①0/1反転
の操作で得られる数は、
元の数をA、反転後をBとすれば、
A+B=11...1[2](=-1[10] 但し補数表現に限る)
となる
A+B=-1[10]
より
-A=B+1[10]=B+00...01[2]
が得られる
259
:
犬
:2008/04/21(月) 02:15:58 ID:16tpyLII0
>>257
まだ書いてたのかスマン
>>254
で終わったのかと思った
260
:
めもり
:2008/04/21(月) 02:20:18 ID:cq5Ew8VM0
>>259
一応これで終わりだからbb
とりま、もう寝ないとヤヴァイww
261
:
犬
:2008/04/21(月) 02:34:26 ID:16tpyLII0
>>260
おやすみ^^
後、肝心の引き算の話だけど、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/35026/1172559130/353
に書いてるように
a-b=a+(-b)
って強引に足し算にするってこと
(そもそもこれが引き算の定義なんだけどね)
"-b"の求め方の話を今まで延々して来たわけよ
追記
>>258
>補数表現の特徴としては
(表現できる範囲内で)足し算が普通に出来ること
どっか書いてるかもだけど重要だから追加
4bitの場合、計算結果が-8[10]~+7[10]の間に収まる足し算は通常の足し算をすれば出来る。
但し桁が増えるのは無視
3[10]+(-2[10])=0011[2]+1110[2]=0001[2](10001[2]ではない)
引き算も足し算に帰着出来るので同様
262
:
犬
:2008/04/21(月) 02:56:22 ID:16tpyLII0
!このレスは読み飛ばした方が良いかもしれません
負の数の扱いには補数表現以外にも有り得ます
絶対値が判りやすいように(4桁の場合)
+7[10]=0111[2]
+6[10]=0110[2]
(略)
+2[10]=0010[2]
+1[10]=0001[2]
+0[10]=0000[2]
-0[10]=1000[2]
-1[10]=1001[2]
-2[10]=1010[2]
(略)
-7[10]=1111[2]
といった表現方法もあるらしいです
最初の一桁目が符号を表し、以降が絶対値を表します
この表現の欠点は
負の数の大小関係が通常と逆
異符号の足し算が通常の方法では出来ない
0が二通りある
まぁ何が言いたいかというと、
負の数の表し方は補数を使う以外にもあるってことです
無用な混乱は起こさないようにヌル−でおk^w^
ってか投稿者めもりだけ読んどけばおk^w^
263
:
めもり
:2008/04/21(月) 20:44:01 ID:cq5Ew8VM0
>>262
うむ。確かに2の補数だけじゃない。
先頭ビットを符号として使うのは、浮動小数点がいい例だね。
他に、ゾーン10進とかも、専用の符号ビットで判別。
(まぁゾーンは2進数というか、10進数を桁別に2進数に直してるだけだが。)
それから、ちょっと別な負の数の表し方としては、
エクセス64って言うIBMの仕様があって、
これは、わざと半周ずらしてある。
7(10)=1111(2)
・・・
0(10)=1000(2)
・・・
-8(10)=0000(2)
1の補数表現とか10進数の補数表現についても書くと、
由生は混乱してくれそうでワクワクするんだけど、やめとこうw
264
:
由生
:2008/04/22(火) 17:59:06 ID:dPFxqBHs0
ぬぉぉぉ><
めもさん、犬さんありがとうございます!
たぶん、わかった!たぶん・・・!
ありがとうね!!これで、テストで100点とるさね!!!(ぁ
ごめんね・・・ありがとう!
265
:
犬
:2008/04/23(水) 06:06:22 ID:FFV2UjmI0
無性にシムアントがしたくなってきた
266
:
333
:2008/04/23(水) 13:23:14 ID:MpNP8tPcC
無性に一人カラオケに行きたくなった
267
:
ぁーこりん
:2008/04/23(水) 19:06:34 ID:tckiwkvY0
無性にアレがしたくなってきた
268
:
犬
:2008/04/23(水) 20:57:55 ID:ZFDguBUk0
>>267
ドレよ
269
:
病気のコボルト
:2008/04/23(水) 22:56:16 ID:Y21oJ9y60
エロイこと考えたやつ正直に挙手
270
:
犬
:2008/04/23(水) 23:45:00 ID:PugaKp7Y0
ノ
271
:
犬
:2008/04/24(木) 12:04:35 ID:zfh1UQv.0
Win版のシムアントってあんのかね?
まぁ大分昔のだからXPじゃまずムリだろうが
やりたいなぁ
272
:
333
:2008/04/24(木) 12:28:43 ID:ufARmiowC
犬さんがエロい事考えてるのは想像できない・・・
273
:
犬
:2008/04/25(金) 07:09:29 ID:m2YUicdQ0
>>272
オレも正常な男性だからそれなりの性欲は持ち合わせてるぞ?
274
:
333
:2008/04/25(金) 17:52:20 ID:nIc/Ius60
>>273
いままでその手の話したらあんまり乗ってこなかったから、嫌いなのかとおもってた。
275
:
333
:2008/04/30(水) 23:12:44 ID:HDVUqEq6C
無理〜要約無理〜
PCで作ったレポートが明らかに字数オーバー
ファッキン!
276
:
めもり
:2008/05/01(木) 00:11:09 ID:cq5Ew8VM0
>>275
字数が足りないよりよっぽど素敵な悩みですd(>< ;;
277
:
333
:2008/05/03(土) 01:45:39 ID:KZktc22Q0
ネットがつながったのに前ほど楽しめない!
モンハンやっても1回狩りしてやめる。
ニコニコいっても微笑めない。
PKしてたゲームは起動してない。
元気のでる(なくなる?)サイトは行く気もおきない。
期待して待ってたのに外れたときの気分ってこんなんだろな〜
はぁ・・・・
部長口説こう
278
:
権力
:2008/05/03(土) 02:42:52 ID:t4qJELcE0
ニコニコがつまらないのには激しく同意www
古い動画ばかりがランキングに入るばかり・・・
ブームは去るもんだなぁ・・・
279
:
由生
:2008/06/06(金) 16:16:00 ID:dPFxqBHs0
布・・・生地・・?
えっと・・・すんごい安く大量に買いたいんだけど
相場わからん・・・。誰かわかる人いるかしら・・・?
今年も学校祭の衣装係なのだ・・・orz
ネットで買おうと思っているんだよね(´;ω;`)誰か知らぬか・・・。
280
:
病気のコボルト
:2008/06/07(土) 01:45:36 ID:QHJtK7VY0
んとねぇ
安く買おうとするとショボイ生地とかになるよ?
現物見ずに下手な生地買うと着れたモンじゃない
281
:
由生
:2008/06/07(土) 02:55:48 ID:dPFxqBHs0
>>280
ショボイ生地でもおkなんだ!w
色ついてればいいんだ。着れればいいんだw
282
:
めもり
:2008/06/09(月) 23:02:17 ID:cq5Ew8VM0
クラスメート全員に自腹切らせば・・・・
283
:
333
:2008/06/10(火) 16:45:21 ID:FLUZAN2kC
自腹の「自」を見落として切腹させるのかと思った。
284
:
雪兎
:2008/06/12(木) 13:32:21 ID:9Jw4mqVQO
復活したら緋鯖行こうかな
みんなはずっと水鯖かな?
285
:
ぁーこりん
:2008/06/12(木) 15:03:46 ID:tckiwkvY0
かけもちでし
286
:
雪兎
:2008/06/12(木) 20:25:13 ID:rlmJVzQsO
そっか
復活したら
みんなまた仲良くしてね!
287
:
由生
:2008/06/13(金) 16:25:11 ID:dPFxqBHs0
>>282
バレたら減点さね;;
288
:
由生
:2008/06/25(水) 19:23:18 ID:dPFxqBHs0
うぅ;;進路理由書が書けない;;しかも国語の課題;;明日まで(´;ω;`)ブワッ
使っちゃいけない言葉。●色々な●沢山。具体的に書け。ということです。
一応例がプリントに載ってあるんさ・・・。
①「将来幼稚園教論になりたいので、○○短期大学保育科に進学したい。」
②そう思うようになったきっかけとなる具体的な出来事をまとめる。
③自分がやろうとしていることの社会的意義を考える。将来、社会で何をしたいために
その学部・学科を選んだのかを述べる。
④どんな勉強をしていきたいのか、進学して何をやりたいのかを具体的にまとめる。
⑤最後のまとめ、抱負・決意を述べる。
でっていう・・・orz
私はパティシエになりたいので貴校の製菓・製パン科に進学したい。
でっていう・・・。
・・・・どう書けばいいのか・・・わからんよ・・・・orz
289
:
337
:2008/06/26(木) 08:29:36 ID:KZktc22Q0
>>288
声優^^
290
:
ぁーこりん
:2008/06/26(木) 09:44:05 ID:tckiwkvY0
ゴーストライターぁーこりんの出番かと思ったが今日提出か・・
残念だ
291
:
めもり
:2008/06/26(木) 23:40:48 ID:cq5Ew8VM0
>>288
シャメ見たよ。よくがんばった!!
292
:
由生
:2008/06/27(金) 21:24:25 ID:dPFxqBHs0
>>289
いや、ならないってばww
>>290
なぬw今度できれば力をかしてくだしry
>>291
ありがとう!!!めもさんのおかげ;;
出来たときは完璧だ!って思ってたんだけど朝に見たらとんでもない文章だった・・・。
293
:
Fitz
:2008/07/22(火) 22:53:52 ID:cnankWqc0
押収された漫画って何だろうね
検索すりゃ出るだろうが面倒だ
294
:
Fitz
:2008/07/22(火) 22:54:49 ID:cnankWqc0
雑談スレに書いたつもりだったのに・・・
295
:
由生
:2008/07/30(水) 10:47:22 ID:dPFxqBHs0
野菜を使う料理を・・・・誰か教えて・・・。
野菜炒め・サラダ以外で。
お味噌汁にピーマンと大根と紫キャベツをぶち込んだら
変な味になって苦い味噌汁になった・・・。
玉ねぎ・ピーマン・トマトを炒めて適当に調味料入れたらカオスになった。
由生でも作れる簡単な・・・料理・・・教えてちょ・・(´;ω;`)ブワッ
296
:
犬
:2008/07/30(水) 14:10:27 ID:cnankWqc0
野菜スープ
ニンジン、玉ねぎ、キャベツをテキトーに切る
湯を沸かして野菜を炊く
ブイヨンを入れる(固形でも顆粒でも)
吹き零さない程度にテキトーでb
味噌汁は玉ねぎしか入れないなぁ
297
:
由生
:2008/07/30(水) 17:33:09 ID:dPFxqBHs0
>>296
おぉおおぉおぉおぉおぉぉ!!!ありがとう!!!犬さん料理得意なんね!
キャベツは紫キャベツしかないんだが・・・紫をぶち込んでいいのかな?
今日の夕飯に作るね!!!
298
:
犬
:2008/07/30(水) 23:45:41 ID:cnankWqc0
結局できたん?
299
:
由生
:2008/07/31(木) 12:26:24 ID:dPFxqBHs0
>>298
ブイヨンがわからなくてコンソメ入れました(´・ω・`)
弟が変な顔で食べてなかったので
た・・・たぶん、おいしく出来たと思います!ヾ(´∀`*)ノありがとう
今日は・・・あんかけチャーハン作ろうかな(´;ω;`)ブワッ
300
:
犬
:2008/07/31(木) 16:22:21 ID:cnankWqc0
>>299
ブイヨンはだしの種類
コンソメはスープの種類
和風で例えるなら
ブイヨン→昆布だし
コンソメ→すまし汁
まぁブイヨンだろうがコンソメだろうが
既製品入れときゃ大丈夫
301
:
めもり
:2008/08/13(水) 09:58:50 ID:cq5Ew8VM0
松葉の笛
サマナスキルレベル+1
知識+19
要求能力値
レベル163
知恵150
拾った。幾らで売れますか?
極貧なんで、「店売りか破壊しろ」という意見は受付けない。
10n↑ならいいなぁと。鑑定おねがいします!
302
:
犬
:2008/08/13(水) 11:13:44 ID:bYG1gYUQ0
露店名に餌Uって買いときゃ10n位で売れるだろ
303
:
ぁーこりん
:2008/08/13(水) 17:35:19 ID:/PqK72cUo
150の武器クエでサマナ+2笛貰えちゃうからなぁ…
売るの難しいかもだけど10〜30万なら犬のり笛でテイマさん買うかも??
誉める励ますようにテイマ+2笛とテイマ+3の首を持ち歩くサマナの意見でした。
304
:
犬
:2008/08/13(水) 17:58:33 ID:bYG1gYUQ0
Uじゃ無いのかスマソ
NPC行きですね
305
:
めもり
:2008/08/14(木) 10:31:55 ID:cq5Ew8VM0
なんと!?クエでもらえちゃうのかorz
これは厳しいww
そういえば、移動速度Lv3のハイフルートと、防具破壊の松葉の笛も拾った。
売れなさそう〜〜;
アドバイスありがとでした\(^^)ノ
306
:
由生
:2008/08/14(木) 19:00:48 ID:dPFxqBHs0
移動速度は売れるんじゃない?
307
:
めもり
:2008/08/15(金) 21:05:56 ID:cq5Ew8VM0
かな?
移動速度は、自分のテイマで使おっかなと考えはじめたよん♪
308
:
由生
:2008/08/21(木) 20:52:47 ID:dPFxqBHs0
ねね・・・
愛してる と 好き の違いって何・・・???
誰か教えてください(´;ω;`)ブワッ
309
:
いぬ
:2008/08/22(金) 01:41:33 ID:.ZeaUCZg0
どっちも脳神経に電位差が生じてるだけ
310
:
めもり
:2008/08/23(土) 10:05:01 ID:cq5Ew8VM0
>>308
「「愛してる」と「好き」の違い」が、人によって違うと思うぞ?
オレなら、誰かに向かって、愛してるって言ったら、かなり本気。
好きって言ったら、まぁ、嫌いじゃない、普通でもない、かなり好感を持っている。
くらいかなぁ。
けども、他の人ならまた違うと思うし。
311
:
由生
:2008/08/23(土) 18:06:23 ID:dPFxqBHs0
ふむぅ・・・。難しいね(´・ω・`)個人差があるのか・・
312
:
いぬ
:2008/08/25(月) 18:48:19 ID:sEMDRIRA0
愛してるよ
313
:
いぬ
:2008/08/28(木) 22:08:10 ID:sEMDRIRA0
好きだ
314
:
いぬ
:2008/09/11(木) 19:02:46 ID:4LmlQ0Sk0
料理のレパートリーが少ないです
良いサイト教えてください
315
:
めもり
:2008/09/11(木) 22:36:31 ID:cq5Ew8VM0
これは、定番すぎてつまらないかな?
「きょうの料理」ttp://www.nhk.or.jp/partner/ryouri/index.html
きょうの料理ビギナーズってのは、恐ろしく簡単。
316
:
由生
:2008/09/12(金) 12:49:32 ID:dPFxqBHs0
>>314
クックパッドとか面白いよ^^
317
:
めもり
:2008/09/13(土) 23:04:46 ID:cq5Ew8VM0
>>316
それ見てみたら、洋菓子のレシピも沢山あるね。
作ってみようかな・・・
318
:
めもり
:2008/09/21(日) 09:55:57 ID:cq5Ew8VM0
で、作ってみた。(クッキー)
材料(10枚分くらいかな):薄力粉 100g、バター 50g、砂糖 50g、だけ!
作り方:
1材料を全部入れ、ムラなくまとまるまで手でこねる。
(バターを常温にしてから残り2つをいれるとGd。)
2平たく伸ばして包丁で切る(今回は、生地は寝かせないのね)。
3電子レンジ(500W)で3分強加熱。ここでトースターを余熱しておく。
4電子レンジで加熱の終わった3を、今度はトースターに入れて、こげ色が付くまで(時間は覚えてない)加熱。
トースターが無ければ、コンロの下についてる魚焼き機(グリルと言うらしい)でも、フライパンでもおkだと思われる。
319
:
めもり
:2008/09/21(日) 10:04:42 ID:cq5Ew8VM0
試食と反省
まぁ、普通に食べられる程度のモノが出来ました。
ただ、数枚を比較してみても火の通りにムラがあるし、
一枚の中でも、内側と外側でムラが・・・
つまり、サクっとしたのと、シットリしたのが同時に出来てしまった。
今回は、卵、ベーキングパウダーなどなにも無しで、最少の材料で作りました。
結果として水分が少なく、混ぜにくかったです。
生地を寝かせなかったのは、生地を寝かせないとどんなクッキーになるか試したかったから!
次回は寝かせてから焼いて、比較する予定。
電子レンジで加熱したのは、うちにオーブンレンジが無いため。
レンジだと並べる場所によって、加熱ムラが出来てしまいます。
これが、サクっとシットリの混在の原因です。
あと、レンジで加熱しすぎると、中だけ焦げます。中から火が通っていくのね。
だから、最後にトースター使うってのも、ある。あと、外側がこげ色ついてると、美味しそうだしね。
あと、砂糖、バターの割合が多すぎでした。
次回は、粉200、砂糖50、バター90、卵1コくらいで行ってみようかなと。
(良いお値段のバターの代わりにサラダ油とか・・・・・・ダメかなw)
320
:
由生
:2008/09/21(日) 20:35:59 ID:dPFxqBHs0
>>318
残念ながら・・・それはクッキーではないんだ。
ショートブレッドというものになってしまうんだ><;
321
:
由生
:2008/09/21(日) 21:17:54 ID:dPFxqBHs0
>>319
薄力粉多すぎないか?w
粉120 バター90 砂糖シラン 卵黄1個くらいでいいような・・?
ここで勝手にアドバイス!w
クッキーを作るときは、卵とバターを1時間前くらいから出しておきましょう!
最初はバターと砂糖をボールに入れるんだけど、砂糖をすりつぶす感じで混ぜるといいかも
普通は泡だて器で空気を入れながら混ぜるのだが、バターが硬い場合最初だけフォークでやるといいよb
で、色はマヨネーズくらいの白さかな。
卵黄ではなく、卵を全部使う場合、ときほぐしたものを少しずつねw
半分入れて混ざったら、全部いれるみたいな^^
このとき卵が冷たいとバターと卵で分離?しちゃうので注意!
粉を入れたら、ゴムべらとかで切るようにw本当に切る感じにまぜる
つぶさない。無理やり混ぜない。ダマになるよ!
切っているとだんだんひとつにまとまっていきます^^
バターの代わりに油を使うと、かたくなるかな。バターと同じくサクサク感は出来るよ^^
あと、粉を入れてから練りすぎるとかたくなるので注意!w
レンジではなく、フライパンで作るクッキーもあるみたいですよ!
色々言ったが、お菓子は楽しんで作るのが一番だよね♪
ちょとお願いなのだが、エプロンつけて「ふん♪ふん♪ふん♪」
とか歌いながら、クッキー作っているのを想像すると個人的に(*´Д`*)するので
是非やってみてください(ぇ) 長々とごめんね><忘れてもいいよ!
322
:
めもり
:2008/09/21(日) 22:19:25 ID:cq5Ew8VM0
アドバイスありがとう!
ショートブレッドというのは初耳だったんで、ちょい調べてみたら、なかなか面白いね。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b7%a5%e7%a1%bc%a5%c8%a5%d6%a5%ec%a5%c3%a5%c9
最大の特徴は、水分を一切つかわないことらしい。うん、使ってない。
>>321
参考になる!油と砂糖をさきに綺麗に混ぜてから、粉を数回に分けて入れる・・・次回そうやってみる!!
分量についてなんだけど、クックパッドから、電子レンジで作るクッキーで探したらこんな分量が出てきたんだよねぇ。
短時間しか火を通さないから、水分を少なめにしないと、まずいのかもねぇ。
ここでふと思った。おいらの使った材料って、水分ほとんど無いよね?
なぜ電子レンジで温まったんだろう・・・?砂糖にも、バターにも水分子は無いだろうから、犯人は薄力粉か!?
エプロンとかww一生懸命やってるから、歌とか歌えないぞw
323
:
由生
:2008/09/22(月) 16:14:53 ID:dPFxqBHs0
>>322
違うwww粉は一回でいれてwwダマになるうぅうw
卵をわけていれるの><
薄力粉も今値段が高いからそんなに使うのは勿体無いと思ってね・・・w
いくつ作るんだよw
一生懸命でも歌ってほしいw鼻歌でもいい><個人的に(*´Д`*)したい(ぇ
そして出来たらクッキーみたいであります!w
324
:
めもり
:2008/09/22(月) 22:14:05 ID:cq5Ew8VM0
ホントだww
どっかのレシピの砂糖を2回に分けて入れるってのと間違えたww
歌わないってばw
私的メモ(日清製粉のクッキーレシピ)
ttp://www.nisshin.com/life/komugiko_club/meikan/08/index.html
325
:
めもり
:2008/09/23(火) 16:07:36 ID:cq5Ew8VM0
さっそく作り直してみたよ。
材料
薄力粉240
サラダ油160
砂糖100
卵1
いあ、途中まで分量間違えててね・・・
油と砂糖を倍でつくってたのさ。
途中で気付いてあわてて粉追加、でも本当は280にすべきところをあと40g足りなかった。。
で、焼き色とか見た目は、まぁまぁなんだが、食感がね・・・
固いんですよ。「ボリっボリッ!」って感じ。
あと、味は、普通なんだが(バター0なんで、旨味はあまり・・)
なんというか、風味がね。クッキーとカリントウの中間のような・・・
由生先生、どうしましょうw
326
:
由生
:2008/09/23(火) 23:05:06 ID:dPFxqBHs0
>>325
先生www
エプロンつけて鼻歌しなかったからだよ(´・ω・`)
バターでやるとサクサクになると思う。
粉を後からつけたしたからボリボリになったのかな?
寝かせると味が全体に馴染むのでおいしくなるよ^^
どうしても油で試す場合は
粉を30g減らしてココアを15gいれるとココアの風味が出ておいしくなるよ!
ココアがなくて風味を出したい場合は、全粒粉を入れるしか・・・。ってこっちのがないような気がするがw
確かグラニュー糖より上白糖の方が水分を含んでいるのでどうだろう?
というか、焼く前の生地の状態をkwskおねw
生地の状態がわからないと、なんでボリボリになったかわからんw
327
:
めもり
:2008/09/24(水) 00:25:13 ID:cq5Ew8VM0
焼く前の生地は・・・うーん、
冷蔵庫で1時間くらいおいといたんだけど、油が多すぎて成形しづらい感じ。
、
ゆるすぎてサクサク混ぜられなかった、かつ、粉あとから追加したので、ダマができた。
んで、それを潰すために、凄い混ぜた。これが原因な気もする。
せっかく入れた空気が全部抜けたのかな?
328
:
めもり
:2008/09/24(水) 00:26:06 ID:cq5Ew8VM0
そういえば、ベーキングパウダーと塩を入れてないのも原因かも。
329
:
由生
:2008/09/25(木) 21:59:50 ID:dPFxqBHs0
そうだね・・・。クッキーのときは油はあまり適さないからねぇ・・。
油に空気っていってもそんなに入らないから関係ないよ!
やぱ、油とすごい混ぜたのが原因かも?
ベーキングパウダーは、そんなに関係ないw入れないクッキーの方が多いよ^^
塩は・・。普通クッキーは、無塩バターを使った方がいいのだけど、
無塩バターを好んで買う人が少ないから無塩ってかかないだけでwだから塩も関係ないねw
330
:
由生
:2008/09/25(木) 22:09:59 ID:dPFxqBHs0
>>327
んー、次作るときは、卵黄だけじゃなく卵白も使うのであれば、
油をかなり少なめに入れた方がいいかも(´・ω・`)
それとも、クッキーじゃなくて他のオーブンを使わないおいしいお菓子の
作り方あるよ!教える??
331
:
めもり
:2008/09/25(木) 22:48:34 ID:cq5Ew8VM0
うーん、クッキーにこだわる!
というのも、まず1つを極めたいのと、鞄に入れて持って行きたいからねぇ。
いつもは菓子パンとかを買い置きしておいて、持って行ってるんだけど、
自分で作るほうが安いし、楽しいしw
332
:
いぬ
:2008/09/26(金) 00:32:10 ID:NcZ9S.yE0
クッキーは口渇くよ
カロリー摂取にはチョコレートお勧め
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板