したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

喫茶店の相談カウンター

263めもり:2008/04/21(月) 20:44:01 ID:cq5Ew8VM0
>>262
うむ。確かに2の補数だけじゃない。
先頭ビットを符号として使うのは、浮動小数点がいい例だね。
他に、ゾーン10進とかも、専用の符号ビットで判別。
(まぁゾーンは2進数というか、10進数を桁別に2進数に直してるだけだが。)

それから、ちょっと別な負の数の表し方としては、
エクセス64って言うIBMの仕様があって、
これは、わざと半周ずらしてある。

7(10)=1111(2)
・・・
0(10)=1000(2)
・・・
-8(10)=0000(2)

1の補数表現とか10進数の補数表現についても書くと、
由生は混乱してくれそうでワクワクするんだけど、やめとこうw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板