[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クオリティを上げたい人が集うスレ
1
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 02:58:31 ID:ggKXaOy6
[基本的にsage進行で]
というわけで、
SS書きに使えるTipsとか、
普通VIPでは扱わないような小難しい話題をwww
ちなみに「クオリティを上げたい人」には俺も含まれてるから。
元々大事なのは『萌え』なのであって、技術はそんなに関係ないのかもしれないけど、
技術が無いと『萌え』が思うように描きだせない、ってのも事実なんだよな。
昔も今もそれで苦悩してるし俺。
会話形式・小説形式どっちでもいい。
とにかく、クオリティ上げたい人のためのスレなんだ、ここは。
と叩かれるのを承知で立てる俺バロシュwwww
2
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:02:53 ID:yRwbKb2M
やりやがったなwww
俺もおまいもいつか絶対に叩かれると思いつつも、喜んで参加させてもらうぞw
3
:
おまいそれ違うだろwwwwって意見があったら遠慮なく指摘よろ
:2005/08/26(金) 03:14:43 ID:ggKXaOy6
まず、「現在形」と「過去形」の使い方について。
「スローモーションのように、少女の身体が宙を舞う。」
「スローモーションのように、少女の身体が宙を舞った。」
この違いは分かるよな?
前者がまさにその瞬間の思考、後者がちょっと後になってからの思考になる。
これを使い分けられるとちょっとクオリティうpすると思うんだがどうよ?
次に、体言止め。
名前による体言止めについては、エロゲーとかでもよく使われてる手法だ。
某「尊さんとトオ(ry」でも多用されていて、一種の作風を生み出してたような。
例:「スローモーションのように、宙を舞う少女の身体。」
例:「スローモーションのように、宙を舞った少女の身体。」
これは、直前の形式によって時制が変わる。
ただ、現在形で使われる事のほうが圧倒的に多い。
名前で体言止めする場合は、その人物に注意を惹きつけ、
その人物の様子を詳細に読み手に想像させる効果がある。
赤い顔だとか、上目遣いだとか、そういう見せ場のシーンで使うとクオリティ上がるかも。
――以上。
エラソな事書いてる俺バルスwwwww
4
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:23:07 ID:yRwbKb2M
>>3
うpするうpするw
とりあえず俺から言えることといえば、語彙力はあるに越したことはない、ぐらいのもんか。
いくらリアルでおしゃべりが得意な人でも、
語彙力がないと、思い描いたことを文章に転換できないからな。
5
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:28:56 ID:ggKXaOy6
次。
語彙は人から盗めwwww
言うまでもないが、文章書いてるだけじゃ語彙は増えない。
当たり前だわな。自分のボキャブラリーの中彷徨ってるようなもんだし。
そこで、人の作品から語彙を盗んでやろうっていう話。
ラノベでもいい。他人のSSでもいい。真面目な小説でもいい。
早い話、語彙さえ増やせば文章は上手く見える。
いや、事実上手くなるとおも。極端な話、語彙+それを使いこなす力=文章力だから。と言ってみる。
頭の中に情景は想像できるのに、それを文章にできない。
そんな香具師はとりあえず語彙を増やせwww
とりあえず、気に入った表現があったらメモっとくかなんかしとく。
んで、自分がSS書くときにちょろっと使ってみたりする。
傍から見ればパクりだが、気にするな。
忘れちゃいけない。日本人のほぼ全員が、『日本語』をパクって使ってるんだろ?
あと、注意したいのが、
その作品固有のネタ・難解な語句は盗んじゃダメってこと。
前者はパクリ扱いされ、後者は読み手に優しくない文章になる。
6
:
5
:2005/08/26(金) 03:29:35 ID:ggKXaOy6
うはwww4と同じ事書いてるwww
リロードしてなかったwwwwスマソwwww
7
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:35:34 ID:Xz19N/ZM
>>3
上がるかもしれないwww
とりあえず俺からは誤字・脱字に気を配れということか
どんなにモエスなSSでも誤字や脱字があるとちょっと気になる。まあ俺だけかもしれないけど…
確立・確率なんて一般でも間違える人が多いけど意味は大違いになるし、ちょっとのミスがブチ壊しになる可能性だってないとは言えないんだから気を配るとちょっとはクオリティの足しになるかもしれない
まあ、間違えたことがきっかけでかえっていい結果になったという話もまれにあるけど…
何でこんな俺が誤字脱字についてうるさいかって言うと、まあ意地悪な姑とそんなにレベルは変わらない
ただ点検とか、手直しとかはしっかりやった方がいい。投下してからじゃ遅いからできるときにしっかりと
とりあえず言いたいことはどんな短編でも2,3回チェックするくらいの気合を持ってくれって事かな…
こんな精神論みたいなことしか言えない俺バロッシュwwwwwwwwwww
8
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:38:41 ID:yRwbKb2M
いや、俺はさらっと自分の見解を述べただけだからw
てゆーか、俺ラノベとか一度も読んだことないんだ。小説も、数える程度しか…
なのになんで俺はここにいるんだろうかw
ツンデレへの愛のみで動いてる俺ガイルw
9
:
そしてさらに調子に乗る
:2005/08/26(金) 03:42:06 ID:ggKXaOy6
あと、風景描写のノウハウ。
いや、このスレ的には必要ないのかもしれないけど、
読み手の頭の中に広がる風景が綺麗なほど、感動のシーンの重みも増すってヤツだ。多分。
萌えーなシーンでも、たとえば遊園地なら、遊園地の楽しそうな雰囲気を描ければ威力も増すはず。
ちょっと分かりにくい比喩だが、
下のレイヤー、また、大きなパーツから順に描写するといい。
例えば、広い草原に大きな木が一本立ってる場合。
今から投下する二つの例の違いを見て欲しい。
『大きな木が一本立っていた。
足元には、風に揺れ、波のような音を立てる草原。
分厚い雲が空を覆い、ただでさえ暗い夜をさらに暗くしていた。』
『分厚い雲が空を覆い、ただでさえ暗い夜をさらに暗くしていた。
足元には、風に揺れ、波のような音を立てる草原。
そんな中、大きな木が一本だけ立っていた』
同じようなことを説明しているんだが、
前者と後者、どっちがスムーズに想像できた?
多分、後者のほうが想像し易いって人は多いとおも。
(いや、感受性には個人差あるけど…)
これはいわゆる『脳内補完』ってやつで、
前者だと、「大きな木」と「草原」は想像できるんだけど、
この時点で大方の風景は完成しちゃうわけ。
で、大抵の人は青空の下、この木なんの木みたいな情景を思い浮かべると思うのよ。
そこに闇夜ですよ。
頭の中の情景を、描き直さなきゃいけないことになる。
読み手にとっては結構エネルギーいるのね、コレ。
ただ、人によっては、『暗示』をうまく使って、
読み手に最初にイメージさせる情景を固定しちゃう人も居る。
『ぽっかりと浮かぶように、大きな木が一本立っていた。
足元には、風に揺れ、波のような音を立てる草原。
その音はなんだか不気味で、果てしない闇を強調しているかのようだった。
分厚い雲が空を覆い、ただでさえ暗い夜をさらに暗くしていた。』
うはwwwムズカシスwww
これだと、結構スムーズに想像できると思わない?
思いませんかそうですか。
10
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:46:37 ID:yRwbKb2M
>>7
いや、おまいは十分にステキなことを言っているぞw
それをわきまえているなら、自虐したりすることもあるまいとも思うのだが…
ところで、まだ見てたら、おまいに頼みがあるんだが…
次スレヨロの声が出たら、本スレ64の新テンプレを採用した次スレを立ててくれないか?
おまいが感銘を受けた「いっぱい書いて、いっぱ(ry」とかのくだりを消してしまって悪かったが、
頼まれてはくれまいか?
ひじきご飯テラウマスwww
11
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:47:41 ID:ggKXaOy6
>>10
ひじきご飯食いたくなったじゃないかバーローwwww
12
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 03:52:12 ID:yRwbKb2M
>>11
よ。おまいのクオリティは間違いなく俺より高い。
例え俺しか見ていないとしても、偉そうにしゃべり続けれ。
普通に参考にしてるから。
13
:
そろそろ批評こないかな?こないかな(オドオド
:2005/08/26(金) 04:07:22 ID:ggKXaOy6
>>12
批評無いと俺自身のクオリティがあがらなすwwwwうぇwww
次、時間の表現について。
ずっとリアルタイムで書いていく必要は無いと思う。(テキストが膨大な量に)
実はコレ、俺自身が最も苦手とする分野で、
現行の作品にも「必殺・一行空け」で時間の経過を表してるのがかなり見られる。
精進するお。。。
会話形式の場合は(翌日…)とか(その後…)で済むんだが、
小説形式の場合、(翌日…)とか入れるのはあまりにも芸が無いと思わないか?
例えば、「そのまま5分が経った」と書いて、実際に1時間経ったと感じてくれる読者はそんなに居ないわけで。
主人公がちょっとイスに座る場合でも、
飛んでいく鳥を目で追ってみたり、
落ちていた空き缶を蹴っ飛ばしてみたり、
犬の散歩してる美女に目奪われたりすれば、それなりにリアリティは出ると思う。
実際不良の中編書いてみて思ったけど(ツンデレスレでは投下してないお)、この点では「タバコ」はかなり優秀なアイテムだと思う。
煙を吹いてみたり、消してみたり。んで、新しいの出して火つけてみたり。
ちょっと余談スマソ。。。
あと、過去形の文を入れると、直前までの時間を多少飛ばす事が出来る。
「俺は溜め息をついた。ふと時計を見ると、一時間が経過していた」
そこに至るまでの経緯を書いておくと、さらに長い時間を飛ばせる。
「作業はこの上なく面倒なモノだった。作業が終わり、俺は溜め息をついた。ふと時計を見ると、一時間が経過していた」
14
:
そしてまだ寝ない俺バロシュwwwww
:2005/08/26(金) 04:13:51 ID:ggKXaOy6
>>13
誤字
5分が経った→1時間が経った
15
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 04:13:57 ID:yRwbKb2M
>>13
批評どころか、口も挟めない俺ガイルwww
批評については、明日以降に誰かから受けられることに期待してくれw
16
:
最後wwwwもう寝るwww
:2005/08/26(金) 04:33:46 ID:ggKXaOy6
最後wwww説明シーンの挟み方wwwwねみぃwwww
説明シーンっていうのは、まあ、あれだ。
一番分かり易い例出しとくと、
「この女は椎水 佳奈美。俺の同級生、兼幼馴染。家が近いせいか、毎日一緒に登校しt(ry」
『説明文』は、読者に必要な情報を、1,2行の文だけで与える事が出来る。
だが、裏を返せば楽なだけなんだ。多分。
実はこれも俺が追求しようとしてる技術の一つで(ry
例えば、さっきと同じシーン。
「遅えんだよ、佳奈美」
少女の頭をコンと小突く。
「な、何すんのよ!痛いじゃない!」
頭を抱え、抗議の声をあげる佳奈美。
いつもなら、俺を起こしに来てくれるのだが…
今日は来なかった。そして、今に至る。
「早く行くわよ? 有川、遅刻にはうるさいから」
「お、おう」
担任に鬼の角は生やしたくない。
俺たちは早足に学校へ向かった。
これでどうだろうか。
全体の雰囲気→「幼馴染、毎朝一緒に登校している、起こされるのは主人公」
共通の担任が時間にうるさいという提示→「同級生」
また名前は、説明シーンを入れなくても、自然な導入になっていると思う(と信じたい
A:先生!『家が近い』が説明されてません!
俺:シャラップ!
要するに、文章を長くして、説明シーンを間接的なものに変換して散りばめただけ。
短くまとめたい人にとっては、あんまりいい手法じゃないかもね。
17
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 04:42:02 ID:yRwbKb2M
>>16
うん。体育座りして先生の話を聞いてたんだが、そもそも説明がうまいと感じた。
俺は会話のみで構成されるSSが基本だから、色々と禿しく参考になった。むしろ禿た。
ゆっくり眠りなさい…
っ・ツンデレと一緒に寝られる券
18
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 04:55:28 ID:Xz19N/ZM
俺からもうひとつ、記号とか改行との付き合い方
普通は読みやすくするためにある記号とか改行
どんないいSSでもギチギチに文字が詰まってる場合はあまり読む気にならない。俺のようなめんどくさがりにはいっそうそういった事がある
効果的に使うといい感じだと思う。「、」はあまり多くつけないようにする。1単語に1個という具合に落ち着きがない表現とかで使う場合もあるけど
「。」とかの最後の部分につける物は文末とかに
「!」は強調で使うことが多いけど、あまりたくさんつけてもうざったいから2個、3個あたりで止めとくのがいいと思う
「…」は「、」「。」のかわりや、間・余韻を持たせるのにもいいと思う
「あんたに料理なんか任せたのが間違いだったようね……」という具合に。後悔の念とか沈黙とか
でもやっぱりこれもたくさんつけずに多くてもアレなんで「…」3つくらいにとどめておくといいと思う
改行については前のとおり、時間経過とか場面転換に。長時間経過の場合2行以上開けるのも手
まあ、最後に言いたいことは記号は効果的に使わないと文章をややこしくするって事かな
何でもやりすぎるとかえって落ち込むのでそこそこ程度に。という「…」を異常に多用する俺のたわごと
どうでもいいけど、行の終わりや括弧の中の文末とか、…のあとにに「、」「。」つけるのは蛇足かなと思う
「それは…、そうだろうけどね。」とかこんな感じ。改行や「…」が代わりを果たしてくれるんだし、特につける必要はないと思う…
あいも変わらず姑みたいな俺バロスwwwwwwwwwww
19
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 05:01:26 ID:yRwbKb2M
>>18
次スレの件サンクスw
やっと安心して寝られるわ。
おまいにもこれをやる。
っ・いずみんのサインが入っててちゃんと捺印もされてる婚姻届
20
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 09:42:16 ID:CmYekHsU
カギ括弧で括られたの文には句読点は必要ない。
蛇足とか言うレベルでなく付けてはいけない、ということ。
句読点、特に句点については、これだ!と言うものがない。
書き手がアクセントをつけたい場合や、センテンスの区切りとして使うのが一般的、だと思う。
>>13
「作業はこの上なく面倒〜
面倒である、というのは読んでわかっても、どう面倒であったのかの描写がない。
こういった場合はストレートな表現ではなく、読み手に「ああ、面倒なんだな」と
思わせる書き方をすること。
21
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 09:52:20 ID:0kD.JidE
・・・・あれ?俺何処に迷い込んだんだ?さっきまでツンデレに萌えてたはずなんだが・・・・
ってかおまいらすげぇな!オラSS書きたくてワクワクしてきたぞ!
この調子で続いてくれwwwwwwwww
22
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 09:52:58 ID:0kD.JidE
あげた俺は死ねばいいと思うよ
23
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 09:53:56 ID:CmYekHsU
>>22
死ぬ気でSSを書くんだ!
24
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 10:09:31 ID:9bw2AxHQ
俺がこのスレで意識した事と言えば、難しい漢字は使わないってことかなあ。
リア厨やリア工、或いは文字慣れしてない人でも読めるように。
パソコンで打ってると、自分の書けない漢字も簡単に変換してくれるからな。
伝奇物書きたい人は、難しい漢字使いまくるのがスタイルなので、
むしろ雰囲気重視でガンガン使うのがいいと思うけど。
25
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 12:50:18 ID:ggKXaOy6
そして帰ってくるwww
>>21
ageないでください おながいします
みんなthx!!
情報が集まって夢がひろがりんぐwww
じゃ、本題に入る。
主人公が行動すると、何か関係ないモノが変化する場合がある。
煙草を吸えば煙が出るし、席から立てばイスがガタンと音を鳴らす。
そういうのをちゃんと描写してやるとリアリティが出たりする。
例えば、主人公が走ってきたツンデレにぶつかった場合。
当然、制服に砂埃がつくから、主人公にはそれを払わせてみる。
さらに。
その砂埃が流れていけば、風が吹いている事を、
「風」という言葉を使わずに描写する事が出来る。
流れていった方向を描写すれば、風向きも。
というか、風向きに使える表現って「追い風」「向かい風」「横風」くらいじゃないか?
少なくとも「北向きの風が吹いていた」なんて書く香具師は居ないし、それでピンとくる香具師も居ないと思う。
ちょっと脱線www
26
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 12:52:57 ID:ggKXaOy6
>>20
批評あんがと♪(キモス
確かにそうかも……
直前に作業の内容の文が入る、と言う想定だったんだが、作業の内容考えるのがめんどかったからやめたwww
今思うと確かにわからんな。
作業の内容によってはもっと時間飛ばせそうだなwwthx
27
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:06:50 ID:39XN4txs
>>24
伝奇を本スレに投下していいのか解らなくなってきたorz
やっぱツンデレ分もっと盛り込まないとキツイかな
28
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:08:27 ID:hUd5Lpg6
物書き一里塚というサイトがお勧めだ
基本的なことはそこに書いてある
29
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:12:51 ID:9bw2AxHQ
>>27
どっちが主体かだな。
あくまでツンデレが主成分なら、1話や2話ツンデレがなくても本スレ投下しても
いいと俺は思うが、伝奇物のストーリーがきっちりと組まれていて、その中で
ヒロインをツンデレにしよう、という考えなら、避難所の長編スレに投下するとか。
本スレにリンクだけ貼っておけば、パソの人は読んでくれる人も多いと思うよ。
30
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:14:15 ID:39XN4txs
じゃあうちも。
同じ表現を何度も使うのを防いだり、同じ表現をかっこいい別の言い回しにするのに便利だと思います。
類語辞典↓
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
31
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:17:16 ID:39XN4txs
連投スマソ
>>29
前投下した伝奇はヒロイン戦闘ばっかしてたからなぁ
多分ここの長編スレ逝きか・・・てかあれ立てたの漏れだorz
32
:
おまいらどんどん批評しる!!
:2005/08/26(金) 13:17:44 ID:ggKXaOy6
次、比喩と描写について。
VIPのSSスレとしては最も縁がないところだとおもwww
でも、これは内容をまとめる意味でも、読み手に想像させる意味でも、短くまとめる意味でも役に立つと思う。
見た目のクオリティも上がるしなw
例えば、
長い桜並木があって、道路の両脇に、満開の、しかもけっこうでかい桜があって、その下を通ってるって様子を表現したかったとする。
ストレートにそう説明文を書いてもいいんだが、
「トンネル」という表現を使えば一文で終わる。
しかも、桜が咲いている事、桜が空を覆いつくしている事、遠くまで続いている事、桜がトンネル形成できるほどでかい事etc…を一文で表現してしまえる。
これは「描写」の概念に近いかな。
「説明」は状況を書くこと、「描写」は雰囲気を書くこと。(この台詞は受け売りなんだが)
「部屋はモノで溢れかえっていた。
ほとんど何も貼られていない、真っ白な壁。床と違ってキレイだった。
布団がどーんと敷かれていた。
ところどころに食べかけの菓子が放り出されている。」
これが説明。
「部屋はモノで溢れかえっていた。
それとは対照的に、白い壁は殺風景だ。床だけが明らかに浮いている。
煎餅の包装がちらりと目についた。
台所に行かなくても、布団から手を伸ばせば菓子がつまめる部屋。」
これが……描写?
あー、ムズカシスwwww
自分でも何言いたいのかわかんないwwww
要するに、
「白い壁」に何も貼られていない様子……
前者だと「何も貼られていない」という説明が必要だが、後者だと一発で表現できる
「布団と散らばった菓子」……
前者だと「部屋に菓子が散らばっている」事実しか説明できない。
でも後者だと「部屋に菓子が散らばっている事」のみならず「その菓子が布団の周りに設置されている様子」
ついでに、「布団が敷かれていた」という表現を使わずに、部屋に布団があることを説明できる。
これが描写クオリティ。(なんだこのシメ
うはwwww描写の概念説明するのテラムズカシスwwww
>>24
難解な漢字の多用…其の様な事は二度と無い様心掛けて下さい。解って呉れましたよね?
33
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:27:41 ID:ggKXaOy6
>>28
うはwww物書き一里塚www俺の原点www
で、実は、俺が書いてる内容も、そこのをベースにして、
SS向けにアレンジを加えて、なるべく噛み砕いて、垂れ流してるだけのモノだったり。
>>28
の台詞もそこの受け売りなんだな。
だから俺自身のクオリティは大して高くないんだよ。ゴメン。
ベースは他から貰ってるからな。
という訳で、俺見てスゲーとか思った人、これで化けの皮が剥がれた訳だがwww
一応、貰ったのはベースだけで、内容はSS向けにカスタマイズしてるんだよ?
ホントだよ?
それに、自分が使いこなせてない技法については書いてない。いや、使いこなしてるなんて自惚れなんだろうけど……
物書き一里塚にはない事も書いてるし。
要するに、そこのテキストをまるまる写して優越感に浸ってるわけじゃないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
では、オレンジレンジと呼ばれることを恐れつつ、SS書いてきますかね。
34
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:34:47 ID:9bw2AxHQ
>>32
>難解な漢字の多用…其の様な事は二度と無い様心掛けて下さい。解って呉れましたよね
意味が分かりません(><)
ていうか、何か誤解してないか?
35
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:36:41 ID:ggKXaOy6
>>34
ツッコミを期待してたんだよぅ……
もういい、忘れてくれwww
36
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:41:25 ID:39XN4txs
目標 奈須きのこ
調子に乗った、今では反省している。
37
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:42:39 ID:CmYekHsU
>>32
だからカギ括弧に読点はいらんつーに。とあえて別の突っ込みをしてみる。
38
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:44:28 ID:ggKXaOy6
>>37
鍵カッコを『』にするべきだったな。
それ例文で、会話文じゃないんですけど(´Д`)
こういう場合も「。」はいらないのかねぇ……
とりあえず次からは気をつけてみる。thx。
39
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:45:45 ID:hUd5Lpg6
×「俺はアホです。」
○「俺はアホです」
40
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:48:02 ID:9bw2AxHQ
>>38
ちなみに『』、()の時も必要ないよ。
41
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 13:50:38 ID:CmYekHsU
訂正:かぎ括弧というか括弧は全体的に最後の読点はいらない。
以下は一例
「」
『』
()
<`∀´>
42
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 14:04:27 ID:ggKXaOy6
>>41
ちょwww敢えてツッコんでみるが、変なの混じってるぞwww
>>40
『』の時もいらんとは知らなかったwwwthx
ただ、何度も言うが、あの「」はただの引用(即興で書いたからちょっと違)みたいな意味だったんだが……まあいいやwww
43
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 14:23:03 ID:PlIHjVBc
あまり重要なことではないんだが……
「。」が句点
「、」が読点
44
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 15:18:12 ID:CmYekHsU
謝罪はするが賠償は(ry
45
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 17:38:24 ID:Xz19N/ZM
以前どっかで読んだ本に「読点・句点は2行に1回、改行は5〜6行に1回」というのがあってそれをリチギに守ろうとしている俺
>>20
つけてはいけないのは文末なのか、それとも全体なのか…
「ああ、そう。じゃあちょっと帰って準備してくる」 とかいうのでもダメなんだろうか…
文章書くのって難しいな…とりあえず婚姻届は市役所が受理してくれた
46
:
ななみ
◆bQVmjfdswY
:2005/08/26(金) 18:13:26 ID:CmYekHsU
>>45
文末だけだよー。
でも、句読点ってある意味、その作家さんの特徴みたいなものだから一概に言えないんだよー。
ボクは前述のような感じと、音読したときに息継ぎする場所で打つかなあ……。
47
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 20:21:21 ID:gdQ1PcSE
ちょwwwwwww何だこの真面目なスレはwwwwwwww興味深いwwwwwwww
いきなり来て言うのもなんだけど、クオリティ上げる最大の近道はラノベを読みまくることだと思う
みんなはどれくらい読んでる?
48
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 21:06:41 ID:MfmGA9Ok
>>47
一切何も読んで無い。しかし一応、電撃のMISSINGなら読んでた。
ココで何も発言して無い俺が言うのも難だけど。
というか、こんなスレがあった事に感動してる俺ガイル。
長編を一切書こうとしない者なんだが、どうしても短編書いてると流れが
【何かある→ツンデレツンツンする→何気ない一言→ぼそっとデレるツンデレ】
になってしまう訳だ。ぼそっとデレるかそれともバレて必死にごまかす、ぐらいのバリエーションしか無い訳で。
まぁ、シチュエーションはお題借りてるから問題なんだが……と悩んでいる次第。
で、一番気になる事なんだが、おまいら好みのツン:デレ比ってどのくらい?
これが最近気になってSS書いてない俺ヘタレ_| ̄|○
49
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 21:26:07 ID:MfmGA9Ok
連レススマソ 訂正点いくつか
1.一切読んで無いとか言ってラノベのMISSING読んでる。いや、しか読んだ事ないんだけど_| ̄|○
2.シチュエーションはお題から借りてるから問題じゃなくて、借りてるから問題ないの間違い
この程度の誤字に気付けよ俺wwwwwwなんかもうダメだwwwww
50
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 21:31:26 ID:yRwbKb2M
>>47
俺も
>>8
参照。ごめんw 全然参考にナラナスw
>>48
あくまで俺のストライクゾーンだが…
[1:9]
この世界で、タカシに対してだけは素直になれずに強がってしまうツンデレ。
これに限るwww
51
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 21:44:50 ID:gdQ1PcSE
科学的黄金比はなんだったっけ?
7,2:2,8
だっけ?
俺は8:2
52
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 21:46:00 ID:MfmGA9Ok
>>50
スマソ、度々聞くようで申し訳ないのだがそれはツン9:デレ1でよいのですか。
ちょっと頭の中ごっちゃになった俺ガイル。
どうも俺はデレデレが好きなようで、初で書いたときなんてそれはもうデレデレだったとオモ。褒めてくれた人も居たんだが、
少し後に「久しぶりにきたんだがデレデレしか居ないな」みたいなレスがあってそれはもう凹んだ覚えが。
で、少しでも多くのVIPPREを萌えさせたいと思い、今に至る。って、もう10弱ぐらい書いて投下したけど_| ̄|○
53
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 21:55:02 ID:ggKXaOy6
>>52
10では全然修行が足りんw
という俺もそんなに変わらないんだが。投下数。
>>48
俺はデレ出身だから「5:5」がストライクゾーン。
…え?異端児?ほっといてくれよぅ
>>47
エ○ゲーなら50近くプレイしましたが何か。
54
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 21:59:31 ID:yRwbKb2M
>>52
ツン1:デレ9 ということ。
つまり、おまいのSSがキくということw
55
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 22:08:55 ID:MfmGA9Ok
皆サンクス。やっぱり人それぞれ感があるな、俺は俺の道を突き進むのが一番なのか……?
で、このスレの利用法として一つ提案。
本スレだと「SSスレじゃない」って事で辛口批評・他こうすればいいんジャマイカみないなレスがないけど、
こっちでSS投下して評価してもらうってのはどうだろ?
クオリティ上げるのにはある程度手っ取り早いと思うのだが。何か違うと思ったらスルーでwwww
56
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 22:10:08 ID:0Kkx74/.
大体ツンデレ比で一番多いのが7:3か8:2
黄金比も
>>51
で大体合ってるはずだから、ツン分多めが好まれるようだ。
だからこそのツンデレなのだがwwwwwwwww
57
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 22:11:47 ID:0Kkx74/.
>>55
本スレに投下したあと、このスレにリンク貼って、考察対象にして貰えばいいんじゃね?
と、連投しながら言ってみる。
58
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 22:13:48 ID:MfmGA9Ok
ちょwwwww今兄貴が「ネット漬けになるんならコレでも読んで暇潰しとけ」とか言って
ガンガンWING投げつけてきたんだがwwwwww何だ奴はwwwwwwww
>>57
それもそうだった。折角書いたのに本スレに投下しないなら意味ないもんなwwww
59
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 22:16:39 ID:yRwbKb2M
>>55
わが道を突き進めw
ツン多めが好きな人多いけど、デレ多めが好きな俺ガイルってことを忘れないでくれw
60
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 22:43:44 ID:ggKXaOy6
>>57
GI!!(米兵じゃないお、GOOD IDEAの略だお)
そいつでいこう。
夢がひろがりんぐwww
あー、でも長編の場合、
ここに張ったら個人特定できちゃうんでない?
まあいいかwwww
61
:
河野 ちなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/26(金) 23:06:40 ID:ggKXaOy6
会話形式についてなんだけど……
会話形式っていうのは、会話という小説の一部だけを読者に与えて、
足りない部分を読者に自由に妄想してもらう、っていうものだと思うの。
このスレに定着してるのも、住人の妄想能力のお陰なのかな。
だから、地の文でいかに読者に想像させるか、っていうのは考えなくていいんだけど……
何が起こったのか』が全く分からない時があるんだよね。
妄想能力じゃカバーできないっていうか……
会話形式で与えられる『台詞』には、ストーリーの大まかな骨組みも含まれてるから。
そこで推奨したいのが「多少不自然な会話」
例えば、
「おい、ツン!大丈夫か!?」
「いたたた……」
これだけじゃ……何が起こったのか分からないでしょ?
ここを、
「う、うわわわ、落ちる〜!!」
「おい、ツン!大丈夫か!?」
「いたたた……」
これなら、ツンがどこかから落ちた、って事が分かるわね。
普通の人が階段か何かで足を滑らせたら、気が動転して、「落ちるー」なんて言えないし、普通は言わないだろうけど、
会話形式ではある程度見苦しくならないの……こういう不自然な台詞でも。
あ……中の人は、会話形式ほとんど書けないから、あんまり参考にならない意見かもね……
62
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 23:11:42 ID:Q1Yc/4Q6
先陣きって
85の525です
酷評お願いします
こんな感じ?
63
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 23:13:14 ID:Q1Yc/4Q6
sage忘れてた
64
:
批評に対する批評も随時受付中
:2005/08/26(金) 23:24:54 ID:ggKXaOy6
>>62
景品の形が気になる。
中の電気ネズミの人形が見えるんだから、材質は透明なプラスチックと見た。
とすると、UFOキャッチャーで捕らえるのはほぼ不可能なはず。
輪っかか紐か何かがついていれば、それを狙う描写を入れて、「主人公はUFOキャッチャーが上手い」という事を強調できたかも。
公園への移動について。
短くまとめたかったのは分かるが、いつのまに移動したんだって話。
いや、飽くまで俺の感覚でだけど。台詞の間に移動しちゃってるけど……これってどうなんだろorz
次、主人公の口調
「把握している」は「把握してる」にしたほうが良かったかも。
『俺・オレ』系主人公の口調ってのは主に二つ(?)あると俺は思ってる。
「〜じゃん」とかを多用する現実タイプと、
「〜だ」「〜なんだが」を多用する非現実タイプ。(尊と一緒に出すと喋り方被るヤツね)
これは統一したほうがいいとおも。
いや、地方生まれの地方育ちだからなんとも言えないんだが……
あと、個人的に欲しかったワンポイント。
「あ、あり……」という時のちなみんの表情を書いてくれたらもっとモエスだったwww
これ、全部個人的な好みかもしれんwwww
確固たるポリシーに反するような意見があったらスルーしてくれたまい。
65
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 23:31:49 ID:D9Ea0kdQ
俺は 批評を 待っていた
本スレ85の229から234のひぐらし4話目についてコメントドゾー
あ、まとめたほうがいいのか?
66
:
ななみ
◆bQVmjfdswY
:2005/08/26(金) 23:35:34 ID:CmYekHsU
でも中の人曰く───あ、中の人ってよくわかんないんだけどー。
「会話分だけで1レスに収める(つまり30行で)が一番難しい」
って聞いた事があるよー?
何の事かわかんないんだけどねー。
だ、だからボクに聞かれてもわかんないってば!
ホントだよ?
67
:
ななみ
◆bQVmjfdswY
:2005/08/26(金) 23:37:56 ID:CmYekHsU
>>65
あははー。例によって酔っ払……あ。
ボ、ボク未成年だからお酒飲めないんだけど、あとで見ておくから!
あ、あの、ちょっと今頭が痛いって言うかバファリンの成分の愛情50%がいまいち効いていないって言うか。
そんなわけで、じゃ、ボク帰るねっ!?
68
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 23:40:01 ID:gdQ1PcSE
85の617『俺の妄想ですよ』
ぶかぶかの男ものジャージを着てる女の子って萌えなかな?
って思ってパパっと書いた。
ちょっとツンが少なかったかな?
69
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/26(金) 23:42:01 ID:ggKXaOy6
>>65
これのモトネタ知らないのよね……中の人。
最初の文なんだけど、なんていうか、リズムが悪いような感じがするかな。
「落とし穴にはまったタカシと圭一を助け出した後レナが聞いてくる」
これを、
「落とし穴にはまったタカシと圭一を助け出してから、レナが聞いてきた」
に変えてみるといいかも。
あと、直前(第三話の最後)に「落とし穴」って文があるのなら、
「タカシと圭一を助け出してから、レナが聞いてきた」
にするともっと分かり易くなると思う。
ただ、落とし穴が伏線だったり、読者が落とし穴の事覚えてないと厳しいけどね。
そういう時は、直前に落とし穴に関する説明を入れるといいかも。
あと、その後の「この個性的な面々を〜」は次の行にした方がいいわ。話題転換してるから。
その後の文については、問題ないかな。うん。
もうちょっと読点が欲しかったかも、って気はするけど…それがポリシーなのなら、押し付けはしない。
何よ、伊達に長編書いてないじゃない……クオリティ高……な、なんでもない。
綿は分解されて自然に還るから、環境破壊にはならないわよ
(うろ覚えだけど……)
70
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/26(金) 23:46:42 ID:ggKXaOy6
>>68
タ「おっ、勝美・・・・あれ? ぶかぶかだな? サイズは丁度だと思ったんだけどな・・・・・あれか、いつも男勝りだから。こう、威圧感と言うか、気配と言うか。大きく感じるんだろうな」
がちょっと長すぎるわね。
タ「おっ、勝美・・・・あれ? ぶかぶかだな? サイズは丁度だと思ったんだけどな・・・・・」
勝「う、うるせぇっ」
タ「あれか、いつも男勝りだから。こう、威圧感と言うか、気配と言うか。大きく感じるんだろうな」
勝「てめぇ、俺を侮辱してるのか?」
くらいにしてよかったかも。
この「俺を侮辱してるのか」は、「ぶかぶかだな」「威圧感というか」について言ってるから、
「それは」って表現は相応しくないと思って外したわ。それだけ。
あとは……いいんじゃない?
中の人も、「久しぶりに勝気キタコレwwwww」とか言って暴れてるし。
71
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 23:49:30 ID:Q1Yc/4Q6
>>64
さん、ありがとうございます。
>景品の形が気になる。
確かに……描写と調査不足です。
今度ゲーセン行ってみよ。
>公園への移動について。
読み直すと本当にその通りです。お恥ずかしい
一行空けるとかしてワンクッション置いた方が良かったですね。
>次、主人公の口調
目から鱗です。ここまで気付かなかった。
次回から注意します。
>あと、個人的に欲しかったワンポイント。
あー見逃してた。ここポイントだった。
『ゲットだぜ』を言わせたかったからそこしか注意してなかった。
最後に、読んでくれてさらに批評までしてくれてありがとうございます。
やっぱり他人から言われないと気付かないですね。
言い訳っぽかったらごめんなさい。
72
:
名無しさん
:2005/08/26(金) 23:59:06 ID:gdQ1PcSE
>>70
なるほど。文の長さについては、読みづらくなるからなるべく長くなったら改行しようと思ってたんだけど、
あんまり改行しすぎると、今度は規制に引っかかるんだよな。
今回のは、
>>70
氏の案でも大丈夫みたいだな。
次からはちゃんと行数を数えて、読みやすくなるように努力する。
73
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/27(土) 00:00:49 ID:ggKXaOy6
>>72
ちなみに、29行だったわよ。一行余ってる。
数え間違いだったらゴメン。
74
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 00:01:37 ID:Q1Yc/4Q6
静かなのでもう一回だけ。
80の777です。
ちょっと長いけど酷評お願いします。
75
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 00:09:26 ID:MfmGA9Ok
たった今投下した本スレ
>>676
、暇でしたらおながいします
76
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 00:14:27 ID:0Kkx74/.
>>74
最後、タカシのセリフがちょっと唐突すぎ。もう少し描写があってからの方が。
例えばだけど。
「あれ? それ、俺の麦茶だぞ?」
「そ、そうか? すまぬ。喉が渇いたので、つい……」
「いや、別にいいけど。それよか、もしかして、これって間接キスじゃね?」
「な!!(/////)」
という俺の感性。意見ヨロ。
風呂入って来る。ツン
77
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/27(土) 00:18:20 ID:ggKXaOy6
>>74
女の子視点……中の人が一番苦手なやつね、多分。
文章の水準は全体的に高いと思うわ。
ただ、ちょっと読点が少ないかなって気はするけど……
それが作風なのなら問題ないと思う。
とりあえず、パッと見読みにくい文の改正案だけ出しとく。
>わしは買ってから三週間、ずっと画面のスイッチを入れたり切ったりしていたのか。
↓
わしが三週間ずっと押していたのは、画面のスイッチだったのか。
大事なのは、まつりちゃんが「スイッチを押していた」ことじゃなくて、
「押していたのが画面のスイッチだった」って事よね?
だから述部はそれになると思うの。
>これで警察に逮捕される事もコンピューターウィルスに感染する事も無かろう。
↓
これで(、)警察に逮捕される事も、コンピュータウィルスに感染することも無かろう。
>思はなんだ。 →思わなんだ。
「おもわなんだ」では変換しても出てこないから、あとで『わなんだ』を追加する時に、ついついやっちゃったのかな。
>タカシは麦茶を片手に持ったまま立ち上がり、小さな箱にあるスイッチを押した。
こぼすわよ……そんな事したら。タカシ、面倒なのは分かるけど、麦茶は置きなさい。まあ、性格出てていいのかもしれないけど。
まあ、中の人の偏見だから気にしなくていいかもね。
読点についてはかなり意見がわかれるところだと思うし。
あ、あと、さっきはageちゃってゴメン……
78
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 00:21:33 ID:Q1Yc/4Q6
>>76
さん、ありがとうございます
唐突でしたか。SSだから上手く切り上げた積りでしたけど、自惚れてましたね
もっと推敲します
長文読んでくれてありがとうございました
79
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/27(土) 00:30:23 ID:ggKXaOy6
(676)
>今日は日曜日だ。俺は休日を優雅に、もといダラダラと過ごすつもりだった。しかし、突然の来客によって
>それは見事に打ち砕けてしまう。しかもその客は突然昼間に現れておいて、夕食を作ると言う。
↓
今日は日曜日だ。俺は優雅に、もといダラダラと休日を過ごすつもりだった。
しかし、それは見事に打ち砕けてしまった。昼間、突然現れた客は、今日の夕飯を作ると言う。
えっと……昼間にお客さんが来て、『現在』は夕食を作る直前なのよね?
だったら、そこの「打ち砕けてしまう」っていう現在進行形はちょっと不自然かな。
映画か何かのあらすじならそれでOKだけど、これはSSだから……
(677)
>うむむむむ………何だか凄い負けた気がした。内心そこまでケチらなくても……とも思っただが、
>素直に感心したし、自分の身を守るためにも言わないでおいた。
↓
うむむむむ………何だか凄い負けた気がした。内心そこまでケチらなくても……とも思った。
だが、 素直に感心したし、自分の身を守るためにも言わないでおいた。
『ただが』って……東北弁じゃないんだから。
接続詞の前には句点をつける。このクセをつけておくといいわよ。
(677)
>素直に感心したし、自分の身を守るためにも言わないでおいた。そしていつしか料理は完成し、
>実に纏らしい和食が食卓の上に並んでいた。
↓
素直に感心したし、自分の身を守るためにも言わないでおいた。
そして、いつしか料理は完成し、 実に纏らしい和食が食卓の上に並んでいた。
こう切ったほうが自然よね。多分。
さらに改正案出すと、
そして料理が完成し、食卓に並んだ。和食というあたりが実に纏らしい。
「和食」を出した事が「纏らしい」のよね?
でも、このままだと「纏らしい和食」を出した事になるわけ。
創作料理か何かの先生じゃないんだから……ねぇ。
アンタ、会話形式の出身でしょ?
違うとしたら、何なのよっ、この会話文のクオリティは!!
あ、でも、
>>64
でも出たけど、
主人公の口調は統一したほうがいいかもね。
80
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/27(土) 00:31:26 ID:ggKXaOy6
>>79
訂正
「打ち砕けてしまった」→「打ち砕かれてしまった」
この場合は受身よね。私とした事が、ウッカリしてたわ……
81
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 00:48:47 ID:MfmGA9Ok
>>79
>えっと……昼間にお客さんが来て、『現在』は夕食を作る直前なのよね?
脳内妄想の説明不足が明らかになりました_| ̄|○
昼間から参上→そのくせ夕食準備持ち→そして準備へ
としたかったのに、なんだかとんでもない事に。素で気付いてませんでした。
>『ただが』って……東北弁じゃないんだから。
コレも素で気付きませんでした…_| ̄|○
>「和食」を出した事が「纏らしい」のよね?
ごもっともです。やっぱり流れでだーっ、と書いちゃうと表現がざつになるなぁ…俺。
>アンタ、会話形式の出身でしょ?
たぶん会話形式出身ではないと思われます。一回調子に乗ってALL会話でやったら新参なのに
「やっぱり王道が〜」とかレスついて困惑した事ならあっても出身ではない……かと。
>違うとしたら、何なのよっ、この会話文のクオリティは!!
やっぱ会話クオリティ低いっすかね_| ̄|○
かなり参考になりました、これからも宜しく頼みます⊂二二( ^ω^)二⊃
82
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 00:50:50 ID:yRwbKb2M
役に立ちそうもない&当たり前なことかもしれないけど、俺から
>>61
に関連して長々とほざかせてもらいたい。
俺のSSは、会話のみで構成されるやつばかり。
会話のみで構成するとなると、その会話がなされてる情景を伝えたりするのは困難になる。
無理やり情景を伝えようとすると、不自然な会話になってしまったりもする。
しかし、会話のみで構成されるSSでは、ここが妄想スレだということを逆手にとって、
情景については読み手に想像してもらう、というような構成にしてしまうことも可能になる。
例えば、
「かなみ、おまえ最近、きれいになったよな」
『!!(////)…と、突然なに言ってくれてんのよ!おおおおだてたってなにも出ないんだからぁ!』
「いや、本気でそう思ってるよ」
『…………あ…ありがと…(/////)』
この4行には、情景の描写は一切ない。
しかしながら、読み手はなんらかの情景を思い浮かべて、そこにこの会話を自由にあてはめることができる。
それは、2人っきりの放課後の教室であったり、夕焼け空の土手であったり、
雨の中、相合傘での下校中であったり、小汚いタカシの部屋の中であったり……
夕焼け空の土手での何気ないおしゃべりを想像した人は、「なんか良い雰囲気だな… マターリ…」と感じる。
部屋のベッドに2人で座って会話していることを想像した人は、「うはwwwこのあとテラエロイ展開にwww」
のように、勝手に脳内変換してくれるというわけ。
ここで、何らかの情景描写を加えてみたとする。
―――放課後。
「かなみ、おまえ最近、きれいに(ry
この一言で、読み手の思い描く情景はひとつに限定されてしまう。
読み手は、上記のような妄想が膨らむはずもなく、書き手から与えられた情報を元に想像を働かせるしかなくなる。
読み手に情景を想像させやすいように会話文を工夫したりせず、
あえてこのようにセリフのみを提供することによって読み手に与えられる楽しさもあったりするんじゃないかと思う。
てゆーか、俺が地の文が苦手だから言い訳してるだけwwwうえっwww
みんなはちゃんと親切に情景描写を書いた方がいいおwwwww
83
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 00:52:16 ID:32kQAmnI
>>77
さん、ありがとうございます
>わしは買ってから三週間、ずっと画面のスイッチを入れたり切ったりしていたのか。
言われてみれば……そうですね。要点がずれてました。
>これで警察に逮捕される事もコンピューターウィルスに感染する事も無かろう。
読点つけるべきでした。そちらの方が読み易いです。
>思はなんだ。 →思わなんだ。
お恥ずかしい……
>タカシは麦茶を片手に持ったまま立ち上がり、小さな箱にあるスイッチを押した。
確かに不自然ですね。麦茶と羊羹が何処にあるか書いてないし、タカシが何時羊羹を取ったかわからないし
推敲不足です
読点の使い方難しいです。勉強しないと。
最後に、長文を読んでくれて、尚且つ的を射る批評をしてくださいましてありがとうございました。
84
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/27(土) 00:55:50 ID:ggKXaOy6
>>81
え、ち、違うのよ……
私は……その……会話文が、うまいなって……言いたかっただけで…
な、なんでもない!
85
:
椎水 かなみ
◆ZkrcG5IC8A
:2005/08/27(土) 00:58:15 ID:ggKXaOy6
ま、また上げちゃった……わ、私のバカ……
86
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:03:43 ID:MfmGA9Ok
>>84
ツンデレキタコレwwwww
じゃなくて、誤解でしたか。すみませんと余計恐縮。
俺の初投下は80の405なので会話出身で無い証拠にでも一応書いておきますwwwww
うぇwwwwww宣伝wwwwwww
87
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:09:07 ID:ggKXaOy6
一応、スルーされる批評依頼が出ないようにがんがってくれ皆。
今のところ出てない。
あと、批評してもらう側も、読んだっていうレスくれると有難い。
参考になったとかならないとか、おまいそれ違うだろwwwとか書いてくれると有難い。(こっちのクオリティもうpするし
酷評にあまりにもムカついて、レスつける気も起こらない人もいるかもしれないけど、
具体的にどこが間違ってたのか指摘してくれるとめちゃくちゃ有難い。
ひぐらしの人ー、一応スルーされてないって知らせておくおー
88
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:13:06 ID:5Y8i/vvs
本スレ729書いたものです
ご教授をおねがいします
89
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:14:18 ID:yRwbKb2M
>>86
そのSS、ちょっとぱっと見てみただけだが、1行目、
>入れれなくなってしまった。
は、
>入れられなくなってしまった。
にしないと、ら抜き言葉だお。
うっかりミスかもしれないけど…
もう寝るお…
ggKXaOy6、すまねぇ… 明日の夜には復帰する。 ツン
90
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:23:31 ID:ggKXaOy6
>>88
不自然な台詞の訂正。それ以外は問題ない。
「ずっと貯めてきたのだから、かなりのの額があるわ。それなりにいい式は開ける」
「かなりのの」→「かなりの」
あと、もっと訂正すると。
「実は、ずっと溜めてたの。かなりの額があるから、それなりにいい式は開ける」
「結婚式するにはそれなりのお金がいるわ。アナタ用意できるのかしら」
↓
「式を挙げるには、それなりのお金がいるわ。アナタ、用意できるのかしら」
「結婚式」という単語に「する」をつけて動詞にすることはできないんだよな……
「フン、いつまで経ってもその場の思いつきで行動するのね」
↓
「フン、いつまで経っても変わらないわね……その場の思いつきで行動してしまう所」
「待たせた罰よ。アナタに世界一幸せにしてもらうのだから覚悟して頂戴」
↓
「待たせた罰として、世界一幸せにしてもらうんだから……覚悟して頂戴」
こっちのほうが自然だとおも。
前の文だと『罰』が『世界一幸せにする』ことだってのが分かりづらい。
あと、思いっきり『アナタ』を削った。でもこっちのが自然。多分。
蛇足と思った単語は思い切って削ってみるのもいいかも。
「アナタには、待たせた罰として、世界一幸せにしてもらうんだから……覚悟して頂戴」
これでもいいかも。
あと、添削で「……」や読点をいくつか入れたけど……
このキャラ、無表情?
淡々と早口で喋るキャラなのか、たまに意味深な間を置くキャラなのか……
それは
>>88
の妄想の範囲内だから、口は出さない。だから、「……」や読点については脳内変換でスルーしてもいいかも。
あー、かなみんで批評したほうが良かった?
91
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:26:26 ID:0Kkx74/.
>>90
誠に持って同意。
てか、書きたいことが全て網羅されてる上に、気づかなかった事まで書いてあるし。
92
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:28:54 ID:Xz19N/ZM
俺には人の指摘なんてえらそうなマネは出来ないので精神論だけでも
まずは書こうか迷ってるときにはさっさと書くかやめるか決めた方がいい
どうせじっくり考えても失敗するときはするんだし、それなら決める時間は短い方がいい
何でもいいから書いてみるといいと思う。上手いかどうかは別にしてやってみりゃ案外書けるもんだし
文章については書き上げてから書き足すなり削るなりすればいいんだし
ともかく、スルーされる可能性を考えない方がいい
どっかの単行本18巻からの受け売り…アタマではわかってるんだ。でも実行には…
93
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:31:42 ID:ggKXaOy6
>>92
そんなに俺エラそうだった?(´・ω・`)
やっぱ、ツンデレキャラを盾にして、キャラコテで批評するかね。うん。
ちょっとキツい事書いても叩かれないだろうしw
94
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:33:17 ID:Xz19N/ZM
>>93
いや、そうではないんです…
自分がやるとどうしてもエラそうになるなって思って…
あーわかりづらい文書いた俺死ねぇぇぇ
95
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:33:59 ID:5Y8i/vvs
>>90
サンクス
批判は本スレではありえないことだからかなり参考になる
無表情のつもりで書いたのだけど、自分でも半分納得言ってなかったりwwwwww
しっかし一番上が壮絶に恥ずかしいのでちょっと回線切って首(ry
うむ、やはり推敲は大事だな
96
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:35:30 ID:5Y8i/vvs
と言ってるそばから誤字、そしてage
○| ̄|_
97
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 01:41:00 ID:ggKXaOy6
>>94
>>92
に関して言えば、読点つけてみたらどうかとおも。
結構丸い感じになるよ。オススメ
んで、長らく書いてなかった理論編。
名付けて"光源を意識しよう"。
例えば、月明かりの中ツンデレと並んで歩く、美味し…いや、美しいシーン。
この時、月以外の光源が無ければ、ツンデレの顔が照らされてる様子の描写は必須。
神秘的に見えたとか、それっぽい感想も入れるといい。
目に月が写りこんでれば、ちょっと潤んでいることも分かる。
光源の描写っていうのは、嗅覚の描写と並んでとくに忘れ易い部類に入る。
だからこそ、さりげなく入れられればカコイイと思う。
逆に、光源が強い場合。
夏の日差しの中、白い砂浜の上で、ツンデレの水着姿を…(ry
予想がついた人も居るだろうが、そこに何かが存在してる限り、足元には「影」ができる。
それをさりげなく描写できると良い。
夕暮れのシーンとかだと、よく「影が伸びていた」って表現が使われるかな。
という訳で、貴方も意識してみませんか?光源。(何だこのまとめ方
98
:
ひぐらし、その他もろもろの人
:2005/08/27(土) 02:42:29 ID:D9Ea0kdQ
>>87
ちょwwwwwwごめwwwwww寝てたwwwwww
ってかこんな時間まで批評乙!あざーっす!言われた事は即座に実行、それが俺のジャスティス!
99
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 02:56:19 ID:ggKXaOy6
85スレ目の
>>815
(まとめ)
酷評よろ。誰かマジで頼む。
100
:
名無しさん
:2005/08/27(土) 03:31:11 ID:FI03iMks
>>99
ちょwwwwwwおまwwwww長編じゃないかwwwwww
多少、長くなる上に、とんちきな事言うかもしれんが、それでもいいなら・・・。
>「勿体無くない。元々、大した腕じゃなかったしな」
>彼女の顔に視線を戻す。今度は眠そうな顔じゃなかった。
>「本当に……そう思ってるの?」
よりは、順番変えて
「勿体無くない。元々、大した腕じゃなかったしな」
「本当に……そう思ってるの?」
彼女の顔に視線を戻す。今度は眠そうな顔じゃなかった。
↑みたいに、ちなみに言われて視線を戻す方が自然だと思う。
>会話も無く、食器の触れ合う音だけが聞こえていた。
>「ごっそさん」
>ライスの付け合せだった漬物だけ残し、手を合わせる。
>「……早すぎ…」
これも
会話も無く、食器の触れ合う音だけが聞こえていた。
ライスの付け合せだった漬物だけ残し、手を合わせる。
「ごっそさん」
「……早すぎ…」
の方が、時系列的にしっくりくるかな。
>邪魔するのもアレなので、適当に視線を泳がせたり、可愛いウェイトレスを探したりして時間を潰した。
>どうして、全員野郎なんだ……? ここの店員。
これは
邪魔するのもアレなので、適当に視線を泳がせたり、可愛いウェイトレスを探したりして時間を潰した。
・・・・・・どうして、全員野郎なんだ? ここの店員。
の方が観察して時間を潰した感じが出るのでは、と。
>そんな論争を繰り広げ、店員の好奇の視線を受け止めながら――
>結局、俺が全額払い、店を出た。
受け止めながらの後の線が少し浮いてる気がします。
文章的にも次に繋がらない・・・かな?
そんな論争を繰り広げ、俺達は店を出た。
結局、俺が全額払い、店員の好奇の視線を受け止めながら――
こうかな?どうだろうw
続きます・・・orz
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板