したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

北海道ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業は安全?

1イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/03(水) 16:16
北海道室蘭市仲町に建設される、PCB処理施設についてどう思いますか?

室蘭市HP
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/kankyou/pcbkanshi01.html
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/kankyou/pcb15.htm
道HP
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-khbts/menu.html#pcb
環境省
http://www.env.go.jp/recycle/poly/index.html
環境事業団
http://www.jec.go.jp/pcbtop.htm

2イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/04(木) 01:08
もまえは、民報社員か?
まぁ、こういうスレは目的がはっきりしてて好きだな。

ということで、2ゲトズサー

3イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/04(木) 14:15
仲町って御崎町の隣ということは・・・

4イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/04(木) 22:10
PCB関連の事件

1968年カネミ油症事件(1万4千人以上に被害)
http://alpha.shudo-u.ac.jp/~yfunad01/kanemi.html
http://www.kokumin-kaigi.org/kokumin03_18_05.html
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/magazine/magazine_142.html
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/PCBKanemi.htm
1979年台湾油症事件(2千人以上に被害)
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Sept1999/990905.html
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/kaigai/kaigai_03/03_03/03_03_02_ehp.html
http://ww2.epa.gov.tw/justice/health/h44.htm
http://ww2.epa.gov.tw/justice/picture/hpcb7.htm
1999年ベルギー食肉汚染
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/BelgDXN.htm
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/dioxin/dxtop.html

5イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/04(木) 22:38
1985年カナダ 保管中のPCB入りトランスからPCB汚染油が漏洩。
土壌・地下水の汚染、家畜・農業への被害等、被害コストは数十億カナダドル(1,000億円以上)に及ぶ。

1988年カナダ PCB入りトランスを保管中のビルで火災事故が発生。
PCB16万㍑による健康被害、住民移転コストは、50百万カナダドル(約40億円)に及ぶ。

6イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/04(木) 22:43
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AB%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E5%87%A6%E7%90%86&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

7イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/04(木) 22:48
最近の主なPCB事故例
1998年 青森工業高校、照明器具のPCBが液漏れ、学生らがPCB中毒症状
1999年 近畿地方のある商店街のビルを借りたら、PCB使用電気機器が捨てられていた
1999年8月大阪市夢洲にPCB汚染ヘドロを埋め立て処分(暫定措置)
2000年3月沖縄・間市、取り壊す予定のショッピングセンターにPCB変圧器
2000年3月青森県の小中学校、PCB含む照明器具を交換。福島県立学校では、PCB含む照明器具45%がいまだに使用中
2000年3月大阪・豊中市、建設中のマンションの地中からPCB等検出、マンション取り壊し
2000年4月長崎・佐世保、米軍基地のPCB汚染底土、除去が始まる

8イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/05(金) 12:36
◎道外PCB受け入れ判断で、室蘭市が方針示す
 第4回室蘭市議会定例会は4日、本会議を再開し、砂田尚子(公明党)、古沢孝市(みらい)、鈴木克巳(民主・市民クラブ)、立野了子(市政・創造21)、細川昭広(公明党)の5議員が一般質問を行った。この中で山田進企画財政部長は、道外PCB(ポリ塩化ビフェニール)の受け入れについて、判断基準のひとつとなる環境産業やリサイクルポート支援などの地域振興策を来年1月までにまとめる方針を示した。砂田、古沢両議員の質問に答えた。
 砂田議員は、国から要請を受けたPCB処理事業の拡大について、「受け入れ判断の重要な要素となる地域振興策をいつまでにまとめるのか。住民理解に必要となる」と質問した。
 山田部長は「地域振興策も必要な判断材料となる。本市が目指している環境産業支援やリサイクルポート支援なども含め、一定の判断を出す1月中には検討したい」と述べ、地域振興策を含めて受け入れの可否を判断する考えを示した。
 事業拡大した場合の経済効果について、同部長は「15県分のPCB処理量から推定した場合、建設費は141億円が300億円に、40人から50人と想定していた雇用効果は100人程度に拡大される」との推計を示した。
 細川議員は、事業拡大時の市税収入の見通しについて質問。山田部長は、平成19年度から27年度までの9年間を現行制度で試算した場合「固定資産税で約6億8000万円、都市計画税で約1億1000万円になる」と述べ、合計7億9000万円の税収が見込まれるとの試算結果を明らかにした。
 鈴木議員は、道外PCBの輸送手段に「直江津、八戸、大洗航路を活用したフェリー輸送を働きかけるべきではないか」と質問。
 寺島孝征助役は「本市で処理が行われるようになった場合、海上輸送の実現を国や道、船会社と10分に相談する」とPCB輸送を港湾振興につなげる考えを示した。
 また、鈴木議員は東日本フェリーの岸壁使用料減免に対する考え方を質問した。

9イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/06(土) 23:51
だいじょうぶだろ。
意識が低かったころの記事持ってこられてもなあ。

10イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/07(日) 15:22
建設が決まったら、地元企業が潤い雇用も創出できるし市には税金が入るしメリットは大きい。

11イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/08(月) 17:04
民報20031207
◎PCB受け入れ推進 鳩山由紀夫代議士が本社来訪
 民主党の鳩山由紀夫代議士が6日、室蘭民報社を訪れ、道外PCB(ポリ塩化ビフェニール)廃棄物の受け入れについて、「21世紀最大のテーマである環境産業の最前線を走る都市として、前向きな結論を出すべきではないか」と述べ、安全性の確保と市民理解を前提に、処理事業を拡大すべきとの考えを示した。
http://www.muromin.mnw.jp/200312/20031207.htm#02

12イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/11(木) 22:38
やはりここではこういう話題についていけない者ばかり。

13イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/11(木) 22:52
こういうものを受け入れたくないのは誰だってそうな訳で。
受け入れて少しでも地元経済が活性化するならば、と
受け入れざるを得ないところまで室蘭が追い込まれて
しまっているということですかな。
>>12
そういうあきらめムード故のレスの少なさだと思う。

14イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/12(金) 15:37
■ 【回答します】「PCB処理」総合的に判断

 3日付本欄の「PCB事業の考え教えて」について回答いたします。先月14日、環境省から東北地域など15県のPCB(ポリ塩化ビフェニール)廃棄物について、環境事業団が本市に設置する施設での処理受け入れ検討要請がありました。
 要請理由としては、東北、北関東、甲信越、北陸地方の15県では処理施設の立地を目指し、鋭意努力を重ねたが、立地のメドが立たない状況で、各県も北海道事業での処理を要望している。先行する東京都、豊田市、大阪市の事業での受け入れは用地などの制約で困難な状態であり、室蘭市の「ものづくりのマチ」として蓄積された技術力・人材、物流機能などの工業基盤を、北日本の拠点的な広域処理施設の立地に生かしてほしい―とのことでした。
 安全性については、環境事業団が設置した幅広い分野の専門家からなる検討委員会でまとめた報告書を基本として、さまざまなリスクを想定した安全設計により何重もの安全対策を講じるとしており、先行する他事業の経験や知恵を十分役立て、施設の一層の安全性を確保するとしております。また、安全かつ効率的な収集運搬のためのガイドラインも年内に公表するとのことです。
 先日の説明会では、国から本市の要請受け入れに当たっては、具体的な支援に向けて考慮する考えも示されました。市としては、環境産業の展開などに向けた地元の地域振興策も判断材料の一つとして検討してまいります。
 今後、室蘭市では北海道と連携しながら、市民の方々や専門家の方々にご意見をお聞きしながら、確実かつ安全な処理を基本として総合的に検討し、判断してまいります。市民の皆さまにはインターネット、広報紙などを活用して情報提供してまいりますし、グループなどへも出前講座として説明にお伺いします。
(室蘭市企画財政部企画課・環境産業推進)

15イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/12(金) 18:07
「もの捨てのマチ」に。
室蘭百年の計を誤った市長をリコールせよ。

16イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/16(火) 14:05
室蘭市のためにも反対署名運動には署名しないでください

17イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/16(火) 17:29
反対するやつって、なにかまちづくりの代替案出してるの?
なんとなく反対っていうのが多いのでは?

18イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/17(水) 15:13
 ■ [PCB処理」課題整理を

 PCBの室蘭での受け入れについて意見を述べたいと思う。
 まず、道内・道外の問題に限らず、PCBの発生や処理について理解していくべき。今、PCBを処理しなければならないわけだが、無用であったわけでなく、現代に生きる私たちがその恩恵を受けた生活をしてきた。そして、廃棄・処理する技術進展があり、これを処理する。室蘭以外のPCBでも同じで、その処理に当たって、安全を確保するための技術や運用条件をしっかりすべき。で、道内分の受け入れを決めた。
 道外分については、確かに「発生地主義」の考え方もあるが、同じ日本人として「逃げる」のは情けない。だから、国の地域振興策を、受け入れ地にさらに還元させて、安全と運用を一層厳しく、広域的に考慮するなら、受け入れる根拠はあると思う。
 日本人は自分が出したゴミでも処理には逃げる。室蘭はき然として、現代人が恩恵を受けてきた負の遺産をしっかりとした技術で解消し、将来への誇りを持つべきだ。
 安全にはいろんな考え方もあるとは思う。しかし「危険だ」「危険だ」だけでは何も始まらないし、私が室蘭に住んでいる長い経験を通しても、こういう争点になったもので、結局、危険で、だめでどうにもならなかったものはなかった。それでも、当時はいろんな危険説が出回った。これでは「為にする」論議になってしまう。
 私たちが考えるべきことは、現代が過去を清算して、いかに良き将来を導くかだ。そのためにできる最良、最善、優秀なレベルで問題を整理することだ。
 この地域の果たす役割が、地域の将来への「得点」にもなるよう考え、行動すべきではないか。反対論もあっていいが、課題をしっかり整理して考えることが大事だと思う。
 (室蘭での議論を憂慮する市民)

19イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/29(月) 11:43
地域説明会の内容が掲載されました。
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/kankyou/pcbsetumei3.html

20イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/12/31(水) 14:17
室蘭民報12月31日付朝刊より
『◎PCB処理要請資料、室蘭市が6日から公開

 室蘭市は1月6日から、本庁や各地区のサービスセンターで、PCB(ポリ塩化ビフェニール)の拡大処理要請に関する環境省の資料と住民説明会での質疑応答などの議事録を公開する。さらに手紙やファクス、電子メールでの市民意見の投稿を呼び掛けている。
 PCB処理はすでに受け入れを決めている道内処理分のほかに、環境省が北関東・東北15県分の処理を室蘭での「北海道事業」として実施するよう要請している。室蘭市はこの受け入れ問題について、環境省・道による市民説明を求め、11月28、29日に開催した。 新宮市長は東北地区での論議を含めて1月中には結論を出すとしており、今回の議事録公開は市民説明会と合わせて市民意見の把握を目的に行う。
 公開されるのは、室蘭市におけるPCB廃棄物処理の経過、環境省のPCB処理拡大要請文、北海道のPCB廃棄物対策、環境事業団のPCB廃棄物処理事業、住民説明会議事録など。 30日までに市本庁(企画課)と中央・東・中島のサービスセンター、母恋・本輪西・白鳥台会館の7カ所に資料を設置した。公開は実質的に1月6日からで、中旬まで公開する。
 これに合わせ市民意見を1月15日まで求める。手紙(室蘭市幸町1、室蘭市企画課)、ファクス(24局7601番)か電子メール(kikaku―ei@city.muroran.hokkaido.jp)へ。
 市では寄せられた意見を、拡大処理要請に対する最終判断の材料にしたいとしている。』

21イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/07(水) 18:40
◎道外分PCB処理、来月上旬判断−と室蘭市長(室蘭民報16年1月7日付朝刊より
http://www.muromin.mnw.jp/200401/040107.htm

22イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/14(水) 11:38
一個人としての感想だけど。。
もうこの街に住むの怖くなっちゃったなぁ。
ほら、ちょっと前にダイオキシン騒ぎあったしさ。
うち、小さい子供も居るし。近いうちに引っ越すよ。。。

こうやって人口どんどん減って、
キタナイものだけがこの街に集まってゆくのかなぁ
寂しいナァ

23市職員:2004/01/14(水) 18:13
>22  サイナラ〜

24イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/15(木) 18:01
PCB、15県分の処理要請 道と室蘭市に関係知事  2004/01/15 13:30
 環境省が東北など道外十五県のポリ塩化ビフェニール(PCB)廃棄物を室蘭で処理するよう求めている問題で、十五県を代表して宮城、新潟、富山三県の知事が十五日、東京都内の道東京事務所で高橋はるみ知事に受け入れを要請。高橋知事は会談後、要請への対応について「現段階ではまったく中立」としながら、住民の理解と安全性が確保されれば、受け入れる可能性を示唆した。

 十五県では宮城、新潟両県内でPCB処理施設の立地が検討されたが、地元の反対で断念。会談では宮城の浅野史郎知事が東北六県、新潟の平山征夫知事が北関東・甲信越六県、富山の中沖豊知事が北陸三県の要請書を高橋知事に手渡した。

 平山知事は「地元で処理するよう努力したが断念せざるを得なかった」と説明。高橋知事は「安全性について専門家の意見も聞き、年度内に結論を出したい」と述べた。室蘭市の新宮正志市長は悪天候で飛行機が欠航したため同席できなかった。


http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=&dd=20040115&kiji=0047.200401153322

25イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/15(木) 19:06
>>23
( ´_J`)クズメ!

26イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/16(金) 15:04
ポストにPCB処理の安全性を考える会のチラシが入ってた
「道外15県のPCBを室蘭で処理する事に反対します。」だそうです
道内分を室蘭で処理するのは賛成みたいですね。

ところでこの会の代表者はどんな方でしょうか?

27イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/16(金) 21:36
本当に安全な施設なら道外十五県でそれぞれが処理すればいいんじゃないの?と思ってしまったりする。
「宮城、新潟両県内でPCB処理施設の立地が検討されたが、地元の反対で断念。」って・・それって危険な処理施設だからって事だからでしょ?

室蘭市が地元の反対で断念しないのは、反対する人が少ないから?

道外15県分を受け入れた場合、その15県は室蘭市に何かしてくれるの?

28イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/21(水) 22:42
 ■ PCB処理の意見に賛同

 17日付本欄の「PCB処理の依頼に反対」の意見に賛同します。危ないものを地方に押し付けて都会をきれいに、便利にしようという考えは本当にやり切れない思いです。
 日本で最初のPCB処理施設が今年の12月に、九州に完成するとのことですが、そのうち日本のPCBの大半が室蘭と九州に集まってくるのではないでしょうか。
 20世紀最大の負の遺産といわれるPCBを北海道に持ってきて、まさに地域住民の健康が「試される大地」となることを危ぐします。
(室蘭市、看護師、50歳)
むろみんトークより
http://www.muromin.mnw.jp/sub6.htm

29イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/21(水) 22:50
PCB俺に何の得も無いから
(゜⊿゜)イラネ

30イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/21(水) 22:53
受け入れた場合は、室蘭市には、一つの県から、いくら金取れるんだろう?

31イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/21(水) 23:00
>>27
まったくもって同感。

32イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/21(水) 23:33
>>28
この人少し思い違いしてる
>そのうち日本のPCBの大半が室蘭と九州に集まってくるのではないでしょうか。
15県以外は処理先が決まっているので大半が集まることは無い

33イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/23(金) 23:02
■ 「PBC処理」私は賛成 
 
 21日付本欄の「PCB処理の意見に賛同」を読んで、PCB処理拡大について受け入れ賛成です。20世紀の繁栄を享受した私たち、その裏では大きな環境問題を残しました。PCB問題もその1つです。今、私ども大人は子供たちにきれいな地球を引き渡す責任があります。
 室蘭での事業拡大について賛成です。新しい事業です。危ない、危険だ、健康に悪い―などの意見もあります。現在の日本の科学や技術を確信して、私ども市民は勇気ある一歩を踏み出すべきです。たくさんの方々から感謝される新しい室蘭に向かって。
(室蘭市幌萌町、事務補助、64歳)

34イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/23(金) 23:12
>>現在の日本の科学や技術を確信して、私ども市民は勇気ある一歩を踏み出すべです。
PCB処理施設の敷地内に市長や職員の社宅をつくり安全性をアピールするとか・・

35イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/23(金) 23:24
確か去年、日鋼でPCB処理してたはずだけど
その後どうなったかどなたかご存知でしょうか?

36イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/23(金) 23:34
こんなの見つけたよ
「忘れられた猛毒!30年目の処理が大破綻」
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20020616/genba.html

>>35
その辺の説明を市はしてないの?私も知りたい。

37イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/23(金) 23:42
日鋼室蘭製作所のPCB自社処理施設

道内初のPCB処理施設2003年2月に完成
◇施設の能力◇
・0.006t/日(24時間) 0.00025t/時間
◇処理計画量◇
・約437.6㎏(高圧コンデンサー25台からの抜取り計画量)
◇所要処理日数◇
・73日(処理計画量を連続運転処理した場合)
◇処理方法◇
・オルガノ社の「超臨界水酸化分解法」
◇施設の設置場所◇
・室蘭市茶津町2番地1(株式会社日本製鋼所室蘭製作所構内)
◇施設周辺の状況◇
・施設の周辺は工場である。
・ 周辺の地形は、海浜を埋め立てて作られた場所で、西は室蘭港、
東は母恋富士、南は茶津山、北は新日本製鐵㈱に囲まれている。
・施設から半径500m以内に住宅が4軒存在し、いずれも同意を得てい
る(4軒は全て日本製鋼所の社宅。)
なお、JR線路(室蘭本線)や国道36号線をはさみ、施設から約53
0mに住宅地が、また約700mに病院(日鋼記念病院)がある。
・施設下流は、日本製鋼所敷地内であるため地下水の飲料利用はない

38イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/24(土) 20:20
◎PCB自社処理施設完成(室蘭民報2003年2月26日付朝刊より)
http://www.muromin.mnw.jp/200302/20030226.txt

39イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/24(土) 22:20
道外分受け入れ「安全確保可能」 PCB専門家会議
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040123&j=0047&k=200401237044

40イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/24(土) 22:34
鉄粉やら公害すごいのに・・・もう住むむには危ないな

41イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/25(日) 15:00
>>38
>「道外分処理でも安全対策を取れば、安全性は確保される」
安全対策とは具体的にどんな内容なのだろうか?

42イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/26(月) 15:43
養殖サケ、ダイオキシンやPCBなどの高い汚染
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040113308.html

43室蘭をはなれてン十年:2004/01/26(月) 22:52

税収が少ないからって、ロシアンルーレットみたいな物件を
受け入れようとする室蘭市の体質っていったい。
アルコナードといい、鳩ポッポちゃんといい、
室蘭市民、餌食にされすぎ!!!
室蘭市民!ダマサレルナ!!

44イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/28(水) 18:38
◎道外PCB処理、市と道が来月3日にも判断表明
http://www.muromin.mnw.jp/200401/040127.htm
>道のPCB処理計画策定委員を務める専門家からは、受け入れに反対する意見はなかった。

決定したも同然ですね。

45イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/29(木) 10:44
税収ナシで、どうやって市政が成り立つっていうのかなあ。

室蘭のことを真剣に考えていない市外の人間、
超ウザイ。

46祝決定:2004/01/29(木) 14:35
道外PCBを室蘭市が受け入れへ 宮城県知事、31日に直接要請
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040129&j=0047&k=200401299894

47イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/01/30(金) 23:56
 ■ 前向きにPCB処理議論を

 室蘭でのPCB処理についていろいろ議論が出ていますが、その中には何か危険を誇張する形のものがあります。
 私も以前は、昔のカネミ油症事件などの記憶があるので「危険だ」と強く思っていました。しかし、一昨年に室蘭で開かれた講演会を聴き、さらに、その内容を紹介した記事も新聞で読み返し、「今、このままで保存されている危険を、安全を確認しながら、確立されてきた技術で処理し、人類の目の前から消すことに安全確保の意義がある」と考えられるようになりました。
 だから、道内分処理は道民の課題として受け止められると思っています。問題はその後に出てきた「東北や他県分処理」だと思うのですが、感情的には「東北は東北で処理」というのも当然だと思うのです。しかし、どこでも処理に大きな問題が起きるわけです。それを解決できない風土があるのでしょう。
 でも、「輸送の安全性を確保する」という条件をしっかりさせたり、先日の道の専門委員会が「道内処理を先行させて、その安全の確認を確認した上で最終的処理方針に臨む」という判断がよいのではと思います。
 PCBの問題、技術面、安全の問題は、冒頭に書いたように、一昨年の講演会で明らかになっています。それを認めるのが、科学的な立場ではありませんか。確かに、東北などの拒否は感情的に面白くありません。宮城や岩手など、世間では改革派知事などと言われていますが、そんなパフォーマンスだけで、結局、日本的な、人類的な問題を地域課題の中で解決できない知事は信頼がおけません。
 むしろ、室蘭のように、安全を確保しながら、技術を駆使して、しっかりと引き受けるほうが、私は責任ある立場で、立派だと思います。何も国の金がほしいというようなものでないと思います。室蘭が日本の中で役に立てるというのは立派です。「人さまの役に立ちなさい」と言います。
 PCBの危険を強調するより、処理の現実をしっかり受け止め、後ろ向きの議論より、さらに安全に処理するための方途や将来にわたって室蘭がどんな技術を磨いていくか、受け止めてほしいと思うのです。
(PCBの講演会を聴いた室蘭市民)
むろみんトークより
http://www.muromin.mnw.jp/sub6.htm

48イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/01(日) 10:14
宮城県知事が道外PCBの受け入れ要請 室蘭市長と議会に(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040201&j=0047&k=200401311206
>浅野知事は県内の大郷町でのPCB処理施設の建設計画が農作物への「風評被害」を懸念する農民の反対で白紙撤回した経緯などを説明。
他の十四県も含め施設建設は困難として、「本来は自分たちで処理すべきだが、条件が整わなかった。
室蘭での処理をお願いしたい」と要請した。

宮城県の浅野史郎知事はこんな人
http://asanoshiro.org/index.htm

49イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/02(月) 09:12
東北電力変電所 PCB含有油大量に漏出 昨年5月 宮城(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/02/20040202t13020.htm

50イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/02(月) 16:27
 ■ PCBを運び込まないで

 PCB(ポリ塩化ビフェニール)は化学的に作られた人体に有毒なものと聞いています。私はもう50歳を超えていますが、乳幼児や子供たちは発育途中でそれだけに健康被害も大きいと思います。特にPCBは薄くて水に流したり、空気中に出しても雨に紛れたりして海に流れ出し、小魚から大きい魚、それを食べる鳥へと濃くなってゆくと聞いています。
 PCBを処理すると、基準値以下に薄まったPCBやダイオキシンが自然界に出されるとのことです。処理する量が多いほど、たくさん出ることでしょう。私は室蘭のマチが人の寄りつかない所になってほしくありません。道外15県の中には工業都市もあるし、PCB自社処理をしている地域もあると聞いています。
 高いお金をかけて危険を冒して、北関東などの遠い所からPCBをわざわざ運ぶ必要はないと思います。なるべく危険なごみは出した近くで処理するのがよいと思います。
 室蘭は自然のきれいな工業都市という見所の多い観光都市にもなれると思い、そう願っています。
(室蘭市高砂町、主婦、54歳)

むろみんトークより
http://www.muromin.mnw.jp/sub6.htm

51イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/02(月) 16:37
PCBの廃絶期限
国の目標は2016年7月15日まで
もう室蘭でYESといわなければ間に合わない

52イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/02(月) 16:46
>>48

>室蘭市側は見返りの地域振興策として、市内の企業が進める農業用廃プラスチック再生事業で、東北からの搬入拡大などへの協力を要請。浅野知事も前向きな姿勢をみせた。

53祝決定:2004/02/03(火) 12:29
◎室蘭市長、きょう道外PCB処理受け入れ表明(室蘭民報16年2月3日付朝刊)
ttp://www.muromin.mnw.jp/topi.htm#02

54イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 15:13
>>53
何が祝だか。PCB喰って寝ろ。

55イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 16:30
>>53
┐(;´Д`)┌

56イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 19:14
市長コメント【2月3日記者発表】

昨年の11月14日、国から事業拡大の要請があって以来、これまで市民意見の把握等に努めてまいりました。
これまでに多くの市民意見をいただいておりますが、反対意見の主な内容と致しましては、
・断念の理由が不明確など、15県の対応に関するもの
・工業基盤は他にもあるなど、なぜ室蘭なのかといった意見
・輸送時の事故など、収集運搬時の安全性に対する不安
・大規模施設での実績が無いなど処理時の安全性に対する不安などでございます。
15県における検討状況や何故室蘭なのかという点について、国では、関係者の努力にもかかわらず、住民の理解が得られなかったこと、あるいは当該施設の立地に不可欠な技術集積がなかったこと、更には環境貢献への意欲などを理由として挙げております。
1月15日には、宮城県、新潟県、富山県の3知事が、15県を代表して北海道知事に直接要請を行い、また1月31日には、浅野宮城県知事が来蘭し、改めて要請を受けるとともに、立地断念の経緯や県内の検討状況等について、直接お話を伺うことが出来ました。
知事さんとしては、PCB処理施設の安全性は確立されており、環境産業として新たな産業の展開が図れるとの思いから誘致を表明したが、予定地が農村地帯であり、PCBのイメージから、詳しい説明を行う前に、入り口で拒絶されてしまったとのことでございます。
今回の受入要請について「申し訳ない」という思いと同時に「残念」という思いがあると言っておられました。
市としては、これら15県の検討状況について、一定の理解をするとともに、要請を重く受け止めております

57イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 19:15
次に事業を拡大した場合の安全性の確保について、市の検討の方向性でございますが、道内分の処理施設受け入れにあたって示した「基本的な考え方」や「北海道PCB廃棄物処理計画」における安全策に加えて、
・胆振管内などに保管されているPCB廃棄物を用いて、処理の安全性などを評価・確認し、その上で道外物を含めた処理の実施。
・処理量が増えることを踏まえ、環境負荷の低減に向けた排出目標値の設定。
・国が策定する収集運搬ガイドライン等の遵守の徹底及び、運搬経路の厳選、悪天候時の運行制限、密閉性の高い運搬容器の使用、GPS等を利用した位置確認システムの導入などの対策の実施。
・国や15県が参画する広域的な協議会を設置し、15県の責任と役割の明確化などにより、処理時や輸送時の安全性は確保されるものと考えております。
1月22日には、道とともに専門家の方々からご意見をお聞きしましたが、基本的にこれらの検討の方向性で安全性は確保されるとのご意見でございました。

58イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 19:16
市としては、
・検討している安全対策の実施により、安全性の確保の目途が立ったこと
・PCB廃棄物の早期の無害化処理が極めて重要な課題であり、処理事業の拡大が北海道内のPCB廃棄物の早期処理、さらに日本全体の環境保全に貢献できること
・また国の支援等により、「ものづくりのマチ」として本市が進めている環境産業拠点形成に向けた取組や港湾振興など懸案事項に対する好影響が期待されること
・さらには北海道との関係においても、このことを契機として連携の強化が図られ、本市に係る諸課題についての協力や進展が期待されること
などから、今後の対応について北海道と協議を行い、道内分については、ご理解をいただいていることから、胆振管内などのPCB廃棄物を優先的に処理し、安全性を確かめた上で、道外物を含めた処理を行うなどの考え方をもとに、拡大要請を受け入れる方向で検討を進めることにいたしました。
今後は、北海道と連携し、市民の方々にこれまでの検討状況や今後の対応について説明し、意見をお伺いするとともに、議会のご議論も踏まえて、3月末に最終的な結論を出す考えでございます。

59イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 19:39
もうダメだこの街・・・。

60イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 22:29
PCB処理施設完成後の室蘭の人口と発癌率は一体どれ位だろ?

61イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/04(水) 01:45
このスレにレスした人に聞いてみたい。

処理施設自体の建設するのに反対なのか。
道外受け入れ反対なのか。

なにを言わんとするかというと。
どうせ処理しなくてはいけないもの。必ずどこかに同様の施設を作らねば
やっていけないものだ。
それが地元だから嫌なのか?、それとも大規模な処理施設の安全性に
危惧をするのものなのか?そういった意見を聞きたいものだ。

62イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/04(水) 21:43
サンタさん出番です!

63イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/04(水) 23:38
泊原発級の論議としていいと思うが、室蘭人(私も)はのん気である。 PCB処理、何でも受ける街かい? そこまでかぁ・・・しかたないか

64イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/09(月) 01:36
結局、
ネタはまともでも、つっこんだ話になるとだれもレスしないのな。

65イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/12(木) 10:56
見返りとして白鳥新道第2期区間や胆振支庁庁舎の早期着工などが見込まれている。

66イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/16(月) 12:13
住民投票を求める意見があるようだが
仮に投票を行うと反対が賛成を上回るのは確実だろう。
なので市は絶対に住民投票は行わないだろう

67イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/16(月) 14:55
>>66
新聞の投稿などを見ても、五分五分のような感じがするけど
確実と断言できる根拠は?

68イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/18(水) 08:49

室蘭市には常設の住民投票制度はなく、実施する場合には市長提案か議会の請求、自治法に基づく住民の五十分の一以上を添えた市民からの請求による条例制定が必要になる。
(2/18 民報記事一部抜粋)

室蘭市長は住民から賛否をとる気などはないし、住民も五十分の一以上の署名を集めるなどしてまで賛否をとることはしなかったということ。
だと思う

69イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/18(水) 23:34
なんか民報より栄の生徒の方が真面目に取材してますね

70イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/19(木) 03:37
と自画自賛する栄の生徒でした。

71イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/19(木) 13:37
でこれが出来ると誰が一番儲かりますか?

72イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/20(金) 00:03
危ないのはPCBそのものよりも、市長や助役に大人げないヤジを飛ばす酔っぱらいまがいのドキュソ市民

73イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/20(金) 16:30
 ■ 「PCB問題」中高生にも説明を

 室蘭でPCB(ポリ塩化ビフェニール)を処理する施設を造ると、その先10年間は処理を続けるそうです。
 そんな先までこのPCBの処理は続くのに、なぜ今の高校生や中学生にこのPCB処理の問題を説明しようとしないのでしょうか。
 この問題に対する市民への説明会には大人ばかり集まり、公募委員もいるPCB問題監視委員会の委員も大人ばかり。
 これからの次代を担う、中高生は忘れられたのでしょうか。いえ、忘れられたのではありません。その答えは簡単です。そんなに大騒ぎするほど危険ではないからです。市民への説明会でも、監視委員会でも反対意見ばかりです。なぜそんなに反対するのでしょうか。
 こういう話を聞いたことがあります。
 「われわれは火力発電所を造るのに大反対した。結局、火力発電所は建設されたが、それが今、安全に稼働しているのは、われわれが大いなる反対をしたからだ」
 それは何とも悲しいことではないですか。これは人の心を測った行為です。それなら「安全対策を万全にして下さい」と真っ向から言ってほしいものです。
 PCBは油ですが、燃えません。ガソリンや水素を運ぶトラックがあるのに、なぜPCBばかりを危険視するのですか。それに、毎年大量のPCBが工場から紛失しているそうです。
 何とずさんなことなんでしょう。そうならないためにも早く処理をしなければいけません。集めなければいけません。
 室蘭はそれを買って出るべきです。反対をするということは、汚いものを誰かに押し付ける最も自己中心的な行為だと思います。
 室蘭は、PCBを世界中から集め、きちんと保管し、処理することまでしたっていいくらいです。ほっておけば世界的な環境問題につながることが食い止められるのです。室蘭は世界のために手を挙げ、そして全国に、世界中にアピールするのです。
 室蘭市はそういう立派なことをするためにPCB処理に手を挙げています。しかしせっかくかっこいいことに手を挙げたのに、市民に対する説明の仕方に工夫がないと思います。反対されることが目に見えているので、自信がないようなふるまいになっていると思います。
 最初に戻りますが、私たち中高生に対する説明があってもいいのではないでしょうか。こんなに誇らしいことをしようというのに。
 市は中高生や小学生にも、PCB処理について詳しく書いたパンフレットを作り、理解を求めることをしてもいいと思います。
 どういうことを起こそうとしても、それに反対するのは簡単なものです。何か「やろう」と問い掛けて、「えーっ」という反応が返ってくるときが一番怖いでしょう。世界のためにも賛成しませんか。反対はつきものですよ。
 私は、室蘭市民(=地球市民だよ)ですから、進んで手を挙げたいと思います。
(室蘭市、高校生)

<2月20日夕刊>

むろみんトークより
http://www.muromin.mnw.jp/sub6.htm

74イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/20(金) 21:24
>>73
>なぜ今の高校生や中学生にこのPCB処理の問題を説明しようとしないのでしょうか。

市のHPに希望があれば説明にうかがうと書いてあるので、
新聞に投稿などしないで直接市のほうに説明会をしてとお願いすればいいのに。

75イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/27(金) 17:06
道外PCB受け入れに対する意見募集だそうで
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/kankyou/dougai.htm

76イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/27(金) 18:10
長崎屋中央店の・・・紳士服売り場に居たお姉さんに萌萌!!!!

77イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/27(金) 18:12
おっと・・・スレ違い・・・スマソ・・・・
逝ってくる

78イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/28(土) 07:59
PCBとお姉さんの関係が気になる・・・

79イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/03(水) 11:01
室蘭でのPCB処理、反対署名を道に提出 地元の市民団体  2004/03/03 02:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040303&j=0047&k=200403036225

>室蘭市の市民団体「PCB処理の安全性を考える会」は二日、八千百八人分の反対署名を道に提出した。

80イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/05(金) 12:58
オルガノ、超臨界水酸化技術でPCBを完全分解・無害化

オルガノは「超臨界水酸化(SCWO)技術」を用いた廃液処理システムの実用レベルでの実証試験を行い、安全な処理が難しいとされてきたポリ塩化ビフェニール(PCB)を完全分解・無害化することを確認した。

次世代の水処理技術とされるSCWO技術の本格的な実証プラントを、日本製鋼所室蘭製作所内に設置し、約1年にわたり実用試験を進め、効果を実証した。

今後は同技術をPCBの処理システムに採用し、本格展開していく考えだ。

SCWO技術は374度C、22メガパスカル以上で処理された「超臨界水」を用いて有機物を分解する技術。

猛毒のダイオキシンや有機塩素系溶剤、燃えない油といった、あらゆる有機物を無害化する。

処理された有機物は最終的には水と二酸化炭素、無機塩などに分解され、汚泥も発生しない。

オルガノでは94年から同技術をいち早く導入。

これまで国内半導体メーカーの排水処理システムなどに販路を広げてきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040301-00000020-nkn-ind

81イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/12(金) 10:09
道外PCB処理問題で道議会に請願提出 室蘭の市民団体(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040312&j=0047&k=200403121380

82イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/14(日) 10:15
◎室蘭市の道外PCB処理、広域協設置に同意(室蘭民報16年3月13日付朝刊)
http://www.muromin.mnw.jp/200403/040313.htm

83イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/15(月) 16:55
四万十川近くでPCB漏れ(共同通信)
 高知県は9日、同県中村市初崎の四万十川河口にある木材加工工場跡地で、
ポリ塩化ビフェニール(PCB)約9リットルが漏出したと発表した。
人体や河川への影響はないという。同県によると、昨年12月に愛媛県の
木材加工会社が工場を解体した際、蓄電器が壊れ、内部のPCBが漏れた。
同社はそのまま放置したが、住民から通報を受け、県が調査したところ、
工場の土壌など4カ所でPCBを検出。  

[共同通信:2004年03月09日13時44分]

84イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/17(水) 18:59
PCB処理施設排出大気、管理値の10分の1に(室蘭民報16年3月17日付朝刊)

 第1回室蘭市議会定例会は16日、予算審査特別委員会(古沢孝市委員長、14人)を開き、平成16年度一般会計予算案の総務費、民生費などを審査した。この中で山田進企画財政部長は、PCB(ポリ塩化ビフェニール)廃棄物処理施設から換気で排出される大気中のPCB濃度について、管理値の10分の1を目標値に設定し、環境負荷を低減する考えを明らかにした。田村農夫成委員(共産党)の質問に答えた。
 田村委員は、PCB処理施設の安全対策などについて質問した。山田部長は、大気1立方メートル当たり0.1ミリグラムとされている施設の維持管理値を、10分の1の0.01ミリグラムを目標値とし、厳しく管理する方針を示した。
 維持管理値は、負圧管理している建物から換気により排出される大気中のPCB濃度を設定する。0.1ミリグラムは、PCB焼却施設の排ガス基準として昭和47年に設定された。
 山中正尚委員(市政・創造21)は、市民協働を推進するNPOサポートセンター設立に向けた考えを質問した。木下宏子市民協働主幹は、今月設置する「まちづくりネットワークの中で協議し、平成17年度中に方向性を出したい」と述べた。NPOの活動支援や強化、行政とのパートナーシップの拠点となる組織とする。同ネットワークには10団体が参加する見込み。

ttp://www.muromin.mnw.jp/200403/040317.htm

85イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/18(木) 01:02
栗林商会:官製談合の疑いで住民監査請求(札幌の市川弁護士)

86イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/18(木) 05:23
J●W製だからいまいち信用ならんよな

87イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/18(木) 19:05
PCBで北九州視察など、室蘭商議所が事業計画(室蘭民報16年3月18日付朝刊
http://www.muromin.mnw.jp/200403/040318.htm

88イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/03/26(金) 12:45
室蘭での道外PCB受け入れ、29日に正式表明(室蘭民報16年3月26日朝刊)
ttp://www.muromin.mnw.jp/topi.htm#02
ttp://www.muromin.mnw.jp/200403/040326.htm#02

>地域振興策として国道37号白鳥新道第2期区間の早期着工
これ完成すると白鳥大橋有料になるんだよね?

89イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/02(金) 00:42
各処理事業の受注企業と処理方式()は入札参加企業
【北九州】
新日本製鐵+日本曹達+三井物産
《脱塩素化分解方式》副生物:ビフェニール類、塩化ナトリウム、苛性ソーダ
【豊田】
クボタ+神鋼パンテツク
《脱塩素化分解法》副生物:ビフェニール類、塩化ナトリウム、苛性ソーダ
(三菱重工業+日本曹達、三井造船、三井物産)
【東京】
三菱重工業
《水熱酸化分解方式》副生物:水、塩化ナトリウム、二酸化炭素》
(三井物産、三井造船)
【大阪】
三井造船+関西テック+ゼロ・ジャパン+東芝
《触媒水素化脱塩素化法(Pd/C触媒法)》副生物:ビフェニール類、塩化ナトリウム、水
(クボタ+神鋼パンテツク、三菱重工業)

90イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/02(金) 00:50
上から順に入札が行われ重複もなく受注企業が決まっている。

この事から室蘭では日鋼になると思われる。
ただ、建設場所が新日鉄の敷地内なのでどう絡んでくるか気になる。

91イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/02(金) 01:06
環境省が室蘭市のPCB受け入れ条件を承諾(室蘭民報16年4月1日付朝刊)
ttp://www.muromin.mnw.jp/200403/040401.htm
>可能な限り地元調達や地元雇用を優先して、地域密着型の事業にすると確約。地元大学の支援や環境研究などの施策を展開し、環境産業拠点形成事業を推進して行きたいと答えた。

92イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/11(日) 18:34
へその緒からPCB検出(共同通信)
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20040411ts004.htm

93イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/11(日) 20:30
鼻くそからPCB検出

94イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/14(水) 16:56
<PCB処理>非加熱技術を県内企業が実用化【琉球新報】

 ラジカルプラネット研究機構(那覇市、真目薫社長)が開発した加熱せずに有毒物質を無害化する技術が、このほど環境省のPCBに関する処理技法として正式に認定された。この技術を使えばポリ塩化ビフェニール(PCB)やダイオキシンを3―4時間程度で完全に無害化できる。処理施設は移動可能で処理費用も安く沖縄発の環境技術として注目される。

このほど設立されたラジカルプラネット沖縄(浦添市、岸本幸博社長)が同技術を使って本格的に有害物質の処理事業に取り組む。

ラジカルプラネット技法と呼ばれるこの技術を、環境省が4月1日付で「機械化学分解方式」による有害物質の処分、再生方法として公式に認定した。

仕組みは外容器の中に鉄玉の入った複数の内容器があり、内容器の中にPCBやダイオキシンなどの汚染物質を入れ、外容器と内容器をそれぞれ逆方向に回転させることで有毒物質を構成している原子や分子の結合を切断して無害化する。

処理過程で加熱しないため排水、排ガスが発生しないほか、移動が制限されている危険物保管場所に処理装置を運び、PCBおよびPCBに汚染された土壌などを処理できる。

http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/040414b.html

95イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/14(水) 17:05
>>94
この処理方法だと室蘭に危険な処理施設を造らなくてすむね。

96イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/15(木) 10:26
米軍使用時に汚染か/空自基地PCB検出 - 琉球新報 - 2002年4月13日(土)12時13分
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_04/020413a.html

97イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/16(金) 10:16
カネミ油症事件 147人、人権救済申し立て−−日弁連に「3世代に健康被害」
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/07/20040407ddp041040014000c.html
東電の敷地からPCBを検出−−調布 /東京
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/13/20040413ddlk13010093000c.html
基準値の20倍のPCB−−佐賀市の下水道工事現場 /佐賀
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/15/20040415ddlk41040432000c.html

98イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/16(金) 10:40
在日米軍のPCB廃棄物、米に移送へ
http://mytown.asahi.com/okinawa/news01.asp?c=5&kiji=194
米軍基地跡で健康被害 日本の医師ら、フィリピン視察
http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu020923.html
三菱化学、PCB処理開始
http://mytown.asahi.com/mie/news02.asp?kiji=5959
若松区のPCB処理施設法人、課税見送りへ−−北九州市 /北九州
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/01/20040401ddlk40010481000c.html

99イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/04/28(水) 16:12
<PCB>沖縄に依然1000トン超
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_04/040427ea.html

100イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/05/04(火) 03:23
ある程度の化学と環境の知識を自負している私としては賛成。
しかし、市の説明会を聴きに行った時の市の説明だと、誰も同意せんわな。
安全性よりも利益しか考えず、最初から道外受け入れの方向で話していた。
会場では9割くらい反対しているように感じた。
装置のメーカーの話は流暢だったのだが、「脱塩素」ってのを売りにしているところは気になった。
ビフェニルは発ガン性なのに、「無害」と言い切っていた。
室蘭市の処理自体には問題はない。あとは輸送の安全性を確保できれば大丈夫。
北九州のように事業が成功したらメリットは計り知れないと思う。
問題点は二つ。
市民の無知による過度な心配。
そして、その市民を安心させる程の説明が出来ない行政。

新宮さん、もっと頭が柔らかい人間に説明させてあげてよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板