したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

北海道ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業は安全?

57イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/02/03(火) 19:15
次に事業を拡大した場合の安全性の確保について、市の検討の方向性でございますが、道内分の処理施設受け入れにあたって示した「基本的な考え方」や「北海道PCB廃棄物処理計画」における安全策に加えて、
・胆振管内などに保管されているPCB廃棄物を用いて、処理の安全性などを評価・確認し、その上で道外物を含めた処理の実施。
・処理量が増えることを踏まえ、環境負荷の低減に向けた排出目標値の設定。
・国が策定する収集運搬ガイドライン等の遵守の徹底及び、運搬経路の厳選、悪天候時の運行制限、密閉性の高い運搬容器の使用、GPS等を利用した位置確認システムの導入などの対策の実施。
・国や15県が参画する広域的な協議会を設置し、15県の責任と役割の明確化などにより、処理時や輸送時の安全性は確保されるものと考えております。
1月22日には、道とともに専門家の方々からご意見をお聞きしましたが、基本的にこれらの検討の方向性で安全性は確保されるとのご意見でございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板