[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自愛スレ23
462
:
幸せな名無しさん
:2025/06/10(火) 23:59:18 ID:qlqkPYLI0
>>445-446
ネガティブな感情も
愛から起こっていたのですね
445さんご自身の気付きを
解りやすく教えて下さり
ありがとうございます
読んでいて
温かい気持ちに
なりました(^^)
463
:
幸せな名無しさん
:2025/06/11(水) 18:55:23 ID:sVvqwFNM0
相手に対して怒りたいって気持ちはみんなどうしてる?出さないようにしてる?怒っちゃいけないって気持ちでいっぱい
464
:
幸せな名無しさん
:2025/06/11(水) 22:27:17 ID:AlgdwcYM0
>>463
私は昨日の
>>448
だけど、
>>454
さんが教えてくれたリンク先読んでみて。
あれから不安な気持ちにも「そう思っていいよ」って、できるだけ受け入れる感じでいたら少し
楽な感じになった。
もう頑張りたくない、これ以上問題に取り組みたくない、って気持ちにも「そうだよねー」って。
抑えつけてないのは気持ち的にはすごく楽だけど、同時に「そんなの現実逃避だよ、何とかしないと大変なことになるよ!」っていう不安な気持ちや思考も湧いてきて、それを受け入れるのがすごく怖い。
いままでずっとそれが怖くてエゴのいいなりになってたと思う。
このエゴを断ち切って恐怖も受け入れるのが本当の自愛なのかな。
でもやっぱり嫌だなー!すっごい嫌!向き合いたくないよー!
465
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 05:15:26 ID:ZFuXgM1Q0
>>463
相手に対して怒りたいって気持ちをもつ自分を許す。
行動は自分が楽なのを選べば何でもいいです。
464さんも大いに参考になりますね。
>>464
いや、うまく向き合えてると思いますよ。
向き合わないとは、蓋をする、受取拒否、ないものとみなす、ないものにしようとする(例:「本当は別の領域では錯覚なんだ、錯覚はなずなんだ!」と思い込もうとする)、ということ。
それをしてるとその恐怖に対する「嫌だなー」も麻痺していく(本当は水面下に存在して何度も再配達で苦しむ)
だから、怖いのは自分と向き合っている証拠ですよ。
そしてそんな自分を許してあげればいいんです。怖い自分も、嫌な自分も、嫌なのと向き合いたくない自分も。全部。
エゴはどれかしか許そうとしないからなぁ。
466
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 07:07:34 ID:lN3ZRsoU0
>>465
向き合えてるのかな、ありがとう。
嫌だ嫌だって思ってたら、「この社会のルールに従うこと自体が嫌だ」って思えてきて…
でも、それを「嫌だけど守らなきゃ」って思ってたのも自分だなと。
めちゃくちゃ怖いし嫌なんだけど、嫌だ!怖い!を感じてるとなんか奥から出てくる感じがする。
467
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 10:47:13 ID:YZg/jrZI0
不足に対して怒りがある。何でこんな怖い経験しなければいけないんだよ。充足、完璧を選らんでんじゃー!って、どこにぶつけたらいいのかわからない怒り。
怒りを持つこと、怒りたくない気持ちも、もう不足なんか懲り懲りな気持ち、悲しい、疲れた、全部受け入れてるのにな。
愚痴みたいになってごめん。
468
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 12:04:24 ID:yON/neHk0
自愛しているのに何でー?って時が踏ん張り時なねかな。
出来事に反応するのは自然なことで、気持ちが落ち着いたらまた自愛する。
その繰り返しだよね、きっと。
469
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 13:41:49 ID:ve4J7I/w0
そうか、分離が根負けするまで自愛し続けるんだった。
こんな現象嫌だーと思う自分、いいよ。
怖くてたまらない自分、いいよ。
なんとか不足を消したいと思ってしまう自分、いいよ。
現実を変えたい自分、いいよ。
自愛しているのに現実が変わらないと思い込んでいる自分、いいよ。
なんだね。
470
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 20:38:45 ID:9FkCjHTg0
相手に尽くして見捨てられそうになって不安になったら爆発して怒り狂ってしまいます。この異常な性格のせいで人が離れていきました。治したいです。病院行ってもカウンセリング行っても薬飲んでも効果はなかった。ロボトミー手術があるならしたいくらい。誰も自分の辛さに寄り添ってはくれなかったし自分に対して自己嫌悪もあるから反映としては当たり前なんだけどどうしたらいいのかわからない。いいよって許しても怒りたいって気持ちは一瞬楽になる。けどまたやってくる。処理が多くて辛い。トラウマも多くて辛い。固着してる感情が多くて八方塞がりです
471
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 20:52:05 ID:L8ruDSzo0
>>470
うまく自愛できなくたっていい。自分のペースでやっていけばいいよ。
自分くらい、自分がゆっくりやっていくことを許してあげたらいい。
分離は有限だよ。
>>322
参照。
472
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 22:07:03 ID:ULzqM0xQ0
isaさんの言う通り願望は自分を好きになる為の条件だとしたら、全ての願望はエゴから選ばされた紛い物で本当に望んでいることじゃないの?
473
:
幸せな名無しさん
:2025/06/12(木) 22:23:13 ID:ZFuXgM1Q0
>>469
そうやって気づきが起こるのも、自分と向き合っているからですよ。
いい調子。
474
:
幸せな名無しさん
:2025/06/13(金) 06:55:38 ID:Dd5oOyIA0
意図だけ取り下げなければ叶うっていうけど、自愛が足りないと本当に望んでることが自分でもよく分かってないから、叶っても幸せじゃないなと思った。
ただ、自愛=isaさんって感じだけど正直isaさんの表現は私にはちょっと分かりにくいんだよね…
475
:
幸せな名無しさん
:2025/06/13(金) 07:29:45 ID:.tHFADcM0
>>473
ありがとう!返信うれしいな。
不足に動揺したけど、まだ確定してないし、色々な気付きがあって結果的に良かった。
476
:
幸せな名無しさん
:2025/06/13(金) 09:22:19 ID:KCcweMgk0
>>470
相手に尽くすのは何らかの見返りを求めているからだと思うんだけど、
それを自覚して受け入れてる?
相手のことは無条件で愛せなくていいんだよ。
自分を無条件で愛するのが自愛だから。
477
:
幸せな名無しさん
:2025/06/13(金) 12:07:01 ID:bHNnP4fY0
>>472
そんなこと言ってないよ。
エゴと分けること自体が分離だよ。
自愛したら願望は純粋な選択肢になるし、全てを受け取っていい私になる。
isaさんはそう言ってるよ。
よく読んで。
478
:
幸せな名無しさん
:2025/06/13(金) 15:43:28 ID:KJOpvdTk0
>>470
性格を変えたいって思っていいけど、変えなくてもいいんだよ。自分にダメ出ししない。ダメ出しすれば自分を責めてしまうから。
上手く行かないのは性格のせいじゃなくて、自分の性格を嫌ったままだからじゃないかな?
嫌いなら嫌いだと認める。それでも完璧だ。というのが自愛だよね。
479
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 00:58:54 ID:iL1S5yMk0
>>476
はい、見返りというか見捨てられないように尽くしてます。
好きな人だけじゃなくて周りの人に対してもそうなんですが、そのストレスが溜まって爆発してます。
>>478
見捨てられ不安があって、それがずっとコンプレックスで、若い時にその不安を親以外の人(友達や恋人)にぶつけてしまって、重かったのかそれで縁が切れることがあってそこからずっと我慢して尽くしてきました。
でもやっぱり不安は消えないしトラウマは重いしずっとずっと人といるのが不安で、あまり深入りしないようにしてたけど、それでもやっぱり不安や不満が溜まると機嫌が悪くなってしまいます。
そんな自分を受け入れてしまうとまた周りに八つ当たりして人がいなくなってしまうんじゃないかって怖さが拭えません。
でもいい人で都合のいい人間じゃなければ人が周りから消えてしまうんじゃないかって気持ちがあります。
でもありのままの自分で生きていきたいです。それを否定されている感覚がずっとずっと辛かったです
480
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 01:43:24 ID:rG6/WLBE0
>>479
>そんな自分を受け入れてしまうとまた周りに八つ当たりして人がいなくなってしまうんじゃないかって怖さが拭えません。
そうじゃない。
あなたは自分で受け入れていないんですよ。受け入れられないから他人に受け止めてもらおうとぶつけた。
でも、自分が受け止められないものを他人にぶつけても、でしょう。
聖人のような人に出会わない限り他人に受け止めてもらうのは難しい。
だから自分から始める自愛なんですよ。
いきなり全部受け止めろとは言わないし、そんなの無理。少しずつ、自分を受け止めていけばいいですよ。
---
受け止めるとは、不安と同化して「不安だ不安だー」となることではなく、
「不安を感じている自分」に寄り添う自分、
>>454
のリンク先で言えば「「いいよ」と言ってあげる自分」という立場を取ることです。
>>322
の最後の方も参考まで。
481
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 07:39:28 ID:YrKdB1cc0
>>479
すごいわかる。
自分に価値があると感じられないから一生懸命色んなものを差し出さないと愛されないって思っちゃうんだよね。
何か小さな頼み事一つするにも、罪悪感があるから対価を差し出さなきゃ出来ない。
そうやってたくさん自分の身をを削り続けて来たんじゃない?
でも対価なしで当たり前に親切にし合うのが、本来の友達とか家族とかパートナーとの関係だと思うよ。
まずは、対価を差し出そうとしてしまったら、それに気づいて一旦ストップしてみるのはどう?
もう自分をすり減らさない、って決めて。
今やるのはそれだけでいいと思う。
482
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 07:46:33 ID:YrKdB1cc0
自己否定が強すぎる状態だと、
>>322
の内容はなかなか入っていかないんじゃないかと思う。
「あなたは自分を受け入れてない」なんて言われたら、ますます「受け入れるためにもっと頑張らないと」ってなってしまう。
まずは一歩引いて、今の状態はこうだ、と客観的に見られるようになることが必要だよ。
483
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 09:34:52 ID:bekJaGsc0
>>479
我慢してやりたくないことを長年やってたらそりゃ辛いよね。
自分を受け入れてないから、周りにぶつかってしまうんだね。
それは自分も周りも大変。
否定されている感覚は正しいよ。自分が自分を否定しているから。
ありのままで生きている人のほうが、周りから本当に愛されていると思うよ。
都合のいい人間は周りも都合いいからだけで都合悪くなったらもう関わらない。
それはお互い愛じゃないよね。
色々考えずに、単に自分を愛したいか、今のままでいたいか。どっちを選ぶか。
自分を愛したいなら覚悟を持って自愛していこうよ。
ひねくれ式とisaさんは読んでいるのかな?
一旦今の状況を冷静に淡々と受け入れる → それから自愛だね
これは根気強くやっていくしかない。
見捨てられないように尽くしてしまう → いいよ
本当は尽くすのが苦痛 → いいよ
尽くさずありのままで生きたい → いいよ
相反する気持ちや矛盾する思考もそのまま、全部「いいよ」
484
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 09:43:05 ID:bekJaGsc0
>>479
あと、病院、カウンセリング、薬飲んで治そうとしている自分を褒めてあげてくださいな。
結果は出なかったかもしれないけど、そうやってアクションを取った自分は偉いし素晴らしいんだよ。
485
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 15:23:35 ID:5/f/DrN60
isa式推しの方、どなたか、Kindleの電子書籍でオススメがありましたら教えていただけないでしょうか?
「いや、isaさんのまとめ読めよ」と言われそうですし、実際に読んだのですが、
一冊の本として体系的にまとめられているほうが理解しやすくて、
マーカーやメモも付けられて、何度も読み返しやすいのでありがたいです。
液晶ディスプレイが苦手で、まとめの長文を読むのがつらい、という理由もあります。
(Kindleのe-inkというディスプレイは、液晶とは原理が全く異なっていて、私の目にも優しいのです)
isaさんまとめを代替できそうな本をご存知でしたら、どうか教えていただけますと幸いです。
(自演ステマの前振りとかではないつもりですw)
486
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 16:17:37 ID:TMBj4HoA0
>>485
何を読もうが、最後は実践。
実践上の疑問は何を読んでも出てくると思うけどね。
そのうえで個人的に共通点が一番大きいのは「なまけもののさとり方」php文庫だと思う。
487
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 17:28:15 ID:5/f/DrN60
>>487
ありがとうございます! 早速読んでみます。
488
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 17:29:16 ID:5/f/DrN60
すみません、アンカーを間違えました。
>>486
さんのつもりです。
489
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 19:03:27 ID:q4kbr4v60
>>480
ありがとうございます。
はい、結局自分で受け入れられてませんでした。
昨日あの書き込みをした後に、悲しくなって久々に大泣きしました。
昨日の書き込みを書き込んだだけで堰を切ったみたいに泣いてしまいました。それだけ我慢してきたんだな、辛かったんだなと思って本当に久しぶりに泣きました。
泣いて今思う事は、私ってそんなに気を遣って自分を削ってまで人と関わらないといけない人間なのか?って思えるようになりました。
自分の我慢してきた感情を抑え込んでたのは罪悪感だったから、それも感じてもいい、でも感じたくないならそれでもいい。惨めなら惨めでいい、自分を傷付けた人に対しても捨てられたくないって思っていい、相手に対して怒ってもいいって無限に許しています。
ここの書き込みも見たらみんな優しくてそれも見て出先でしたがまた泣きそうになりました。ありがとうございます。素直な気持ちをここに書き込んでよかったです。
490
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 19:08:38 ID:q4kbr4v60
>>481
罪悪感って根深いみたいで、それをやめた時めちゃくちゃ辛かったんです。
自分は昔親に捨てられたんですが、そのせいもあってか見捨てられる不安がどうしても強くて、自分を守ろうとして結局断って相手の反応見てショック!みたいな。
まだその段階にいないのかもしれないです。
最近も大切な関係だと思ってた人が思ってたような人と違ってて自分の気持ちの方が大きかった事やぞんざいに扱われたことがすごくショックでした。
今その方との関係を断ち切るべきか、でも断ち切りたくない、捨てられたくないって気持ちも強いんですが、自分がこんな扱いを受ける事に対して納得もしつつでも怒りも感じつつ復讐してやりたいって気持ちもあり複雑な心境です。一つの出来事でもたくさんの感情があってすごく大変というか…
ちょっと執着は薄れてきた気がするのでやっぱり自愛を続けてその先で決断すればいいのかなって思ってます。
491
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 19:13:21 ID:q4kbr4v60
>>483
今のままはもう嫌です。
ありのままの自分でいたいです。
だから現実は気にはなってしまいますが自分へのケアも含めて実践しようと思います。
ひねくれさんは実際にずっと実践していたのですが、やっぱり愛されたくない、大事にされたくないって願望はありました。ただその後どうしたら…??みたいな状態になって受け入れ拒否状態になってしまいましたが、受け入れできた時はものすごく気持ちよかったです。
isaさんはちょっと自分のエゴが騒ぐので私はいいよさん(よくここでリンク貼られてる方)の書き込みを参考に一つ一つ許可していく方が良いかなと思って併用してます。
自己観察さんも良かったんですがエゴと同化してしまう今はあまり実践できる自信がないので今は上記2つです。
でも昨日、久しぶりに本当の自分をここで出せた気がします。
492
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 19:15:02 ID:q4kbr4v60
>>484
病院もカウンセリングもダメだった自分はとてつもなく救いようがないって思ってたので救われます。
書き込みに対して受け入れてくださったみなさん本当にありがとうございます。
今本当に辛いんですが、自分の気持ちに寄り添ってみる事を重点に置いて自愛していきます。
自分を幸せにしてあげれたらいいなと思います。
493
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 19:46:28 ID:TY5QteyE0
isaさんの言葉に何度も救われて力を貰った私からすると、isaさん以上の自愛はどこにも無い。
読めば読むほど自愛は奥が深いと気づかされる。
494
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 21:18:39 ID:fzC31aS60
>>489
480です。
泣いてもいい、何をしてもいい。少しずつ少しずつ、緩めていってあげてくださいね。あなたは大丈夫。自分に大丈夫と言うのに条件はいりません。その調子です。
ここの人たちみんな優しいですね。
ちなみに…捻くれ式をやるなら「愛されたくない」よりもおそらく「愛されてはいけない」「愛されない」「愛されるはずがない」です。しっくりこなかったのはエゴの罪悪感を言い当ててないからだと思います。
もし当たってたら、そういう罪悪感を抱えている自分に「いいよ」してあげてくださいね。的外れだったらスルーしてください。
495
:
幸せな名無しさん
:2025/06/14(土) 21:41:40 ID:8Z0Ht6YQ0
そういえば、isaさんが言っていた罪悪感を持つ願望の話はギクッとした。確かに持ってる自分が居て、それによって何かに許してもらえるような間違った感覚、意識があったなあ。
496
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 00:08:10 ID:Gw7WHgNY0
>>490
> 今その方との関係を断ち切るべきか
今決めなくても大丈夫だよ。
自分を苦しめる思考や行動を出来る範囲で少しずつ減らしていけば、心が自然と教えてくれるよ。
497
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 07:37:43 ID:7ztXAi4g0
>>490
ひねくれさんは願望=実現を実感するためだよ。
愛されたくない、大事にされたくない願望=その通りの現実
と認識できる。内面=現実と同じ。
いいよさんでもいいよ。
ただ、続けて慣れてきたらisaさんは読んで欲しい。
見捨てられないために尽くすのは、依存的な部分があると思う。
それに相手の罪悪感を利用している。
もちろんそんな自分もいいよ。
自分の内にあるどす黒い感情、冷酷な部分、狡猾な自分、色々出てくるよ。
そしてそれは誰もが内に秘めている。
そんなあなたでも完璧なんだ。それをisaさんは教えてくれる。
うん、一つの出来事でもたくさんの感情や思考があるね。
それをあなたはあなたに知って欲しいんだよ。
誰かに無視されたらあなたは悲しいはず。
それと同じで、あなたはあなたに無視されて悲しいんだよ。
大変だけど、あなたのために全部聞いてあげてくださいな。
498
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 08:01:25 ID:7ztXAi4g0
isaさんはね、バッサリと的確に見たくない内面を指摘するんだよ。
だからそこに怖さを感じてしまう人はなんだかんだ言って避けてしまうのだと思う。
でもいつか、見たくない内面に対峙する日がくる。
今もその片鱗はあって薄っすら気づいていると思う。
いつまでも受け入れないと
>>465
さんが書いているように再配達で苦しみ続ける
自分の内面全部といったら、言葉通り「全部」
見ないように避けているものも全てなんだよ。
で、受け入れやすくなるにはisaさんを読むことなんだよ。
他人の事例を読んでおくと、自分の内面に気づきやすいし受け入れやすくなるんだよ。
ま、焦らず少しずつでも読むことをすすめるよ。
499
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 11:50:44 ID:O3mpBFfg0
同僚を目の敵にして忌み嫌ってるんだけど
ここで相手を許したり受け入れたりすると
相手が末永く居座り続ける気がして、それだけは困るとメソッドひとつ出来ないでいる。
けど、ほんとに許して受け入れなきゃいけないのは
相手を忌み嫌う自分のことなんだよね。
心美しくすてきな人でありたい、幸せを引き寄せたい、そう思うあまり
悪感情やネガティブ思考を排除したくて、延々と抗ってる。
だから現状の悪化が、理解できたし納得もいく。
どんな自分でもいいよ、は
弱々しく可哀想な惨めな自分だけじゃない
図々しく卑しくて攻撃的で傲慢なパワフル加害者、そんな自分であっても許す、だ。
卑しくて攻撃的で傲慢な奴、それこそ同僚に対する評価に他ならない。
あんな言動でも周囲に温情や好意を与えられて大事にしてもらえる同僚と
どんなに努力して自制して善良そうであろうとしても、冷遇されて孤立する自分。
きちんと、自分の内面が外側にあらわれてる。
さー、自愛だ自愛。
500
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 17:41:24 ID:DWCXOvto0
小さい頃から良い子であること、
普通であることを求め続けられるもんね、周りから。
そうあることで愛されると思い込んでしまうんだよね。
で、いつの間にか自分も周りにそれを求めてしまうという…
501
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 17:49:48 ID:DWCXOvto0
>>485
電子書籍じゃないし体系的にまとまっているとは言えないけど、こまけぇさんの自愛も良いよ。
isaさんが読みにくい人は、まずこまけぇさんを読んでみるといいかもしれない。
その後にisaさん読んだら入ってきやすいかもしれない。
503
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 22:46:59 ID:99MuQsvM0
あとisaさんのまとめブログは、
>>401
で前も書いたが、省略と入れ替えが激しいので意味不明になっているところも少なくない。
チケット板のログで読んでみると印象が変わることも少なくない。
例えば、高速スレ1のID:Mb5g18p60さんとのやりとり。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10211/1285768344/78-241
どのまとめサイトでもめちゃくちゃ省略・入れ替えされている。
どう違うかぜひ読んでみてほしいんだけど、まとめでは2人のやりとりになっているが、元スレでは実は3人のやり取りだった。
まるまる1人分省略されている。しかもレス順も入れ替えられまくっている。
そら意味がわかりにくくなるわけだ。
504
:
幸せな名無しさん
:2025/06/15(日) 23:55:05 ID:FZ00JKmU0
>>494
ありがとうございます。
愛されてはいけないがすごくしっくりきました。
愛されたくないを呟いた時は、周りに愛されて甘やかされたらダメな自分になってまう=嫌われる、自分を立派な人間にすることが出来ないがぽろっと出てきたんですが、言葉一つ変わるだけでこうも響きが変わるんだなって思いました。
また愛がなんなのか分からなくて、許される事、自由やありのままを受け入れてもらう事が私の中では近い感覚なのですが、ありのままの自分って結構わがままで周りに甘えたい人間なんです。
でも、それを自分は周りに迷惑をかける行為だってブレーキをかけてる節があって、ここまでは理解出来るんですが、罪悪感がその感情を抑え込んでるから多分許せてないのかなと思いました。
だから自分の中で愛されてはいけないんですね。既にあるものを受け入れ拒否してるんです。しかも瞬時に拒否してる気がします。
>>496
欲しいのにダメだって思って、全力で相手を悪者にしようとしてます。
良い人であって欲しくない、手に入らないなら裏切って欲しい。私を裏切って欲しいって思ってる事に気付きました。
>>497
私はまだ認識の変更に至ってないって思いますが、長年実践してきてひねくれさんが1番私に合っていました。
実際に頭がパカって開いてその10分後に願いが叶ったことがあったんですが、願望を叶う事に全力で抵抗していた事を実感した時に既にあるが体感できたというかその世界を見せてくれたメソッドでした。
私は真面目だとよく言われるんですが、それも今日
>>497
さんのおかげで、根は真面目ではなかったのになんでこんな真面目に対応してしまうんだらって思ったらああ、確かに真面目な振る舞いをする事で相手をコントロールしようとしてるんだなって気付きました。
観念探しゲームが始まると自分を見失ってしまうんで避けていましたが自分への制限が多すぎて苦しかったので、自愛でほぐしていこうと思います。
isaさんは嫌いではないですし自愛に関しては1人者の人というイメージがあったんですが、なんとなく苦手という印象があったので正直全部読んだけど本当に理解しようとは思ってなかったのでまたまとめ読んでみます。
皆さんに質問ですが、自分の本音を探る時どのようにして探りますか?
紙に書いたりブレインダンプしたり様々なやり方があるとは思うのですが。
505
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 00:58:36 ID:wIImY/tc0
>>504
494です。
>愛されてはいけないがすごくしっくりきました。
>自分を立派な人間にすることが出来ない
よく気づかれましたね。
あなたは、立派になるまで愛を感じることはできないんですよ。
でももうそんな制限いりませんよね^^だからそんな今の自分を愛してあげてください。
自愛、なんとなくわかりませんか?
>また愛がなんなのか分からなくて、許される事、自由やありのままを受け入れてもらう事が私の中では近い感覚なのですが、ありのままの自分って結構わがままで周りに甘えたい人間なんです。
それを自分に向けて、自分で応えてあげるのが自愛です。自分=世界を利用して、他人に向けている欲求は自分に向けている欲求であると理解してください。
だって、そうでしょう?愛されてはいけない、と誰が決めているのですか?あなたの罪悪感ですよね。
だから許されたいのはあなた自身に対してなんですよ。
自愛の罪悪感は2種類あると思います。
「ありのままの今の自分を愛することへの罪悪感」と「ありのままの今の自分で、自分に許されることへの罪悪感」です。
実際、愛されたい欲求を相手に向けて、相手が拒否したでしょう。それは自分も拒否していると考えていい。
あなたは自分を愛することへの罪悪感もあるかもしれません。
でも繰り返しますが、その制限は自分がいま制限しているんですよ。
愛したくないから愛する側に立てない。自分が愛したくないから、自分に「もっと愛して」と言って、自分に愛されることも躊躇してしまう。
ブレーキの正体はおそらくこんな感じではないですか。
だから、もう許してあげてください。今のままの自分を愛することも、自分に愛されることも。
一度制限を外してみてくださいね。
506
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 10:32:49 ID:dButvcUU0
>>485
です。
>>501
さん、ご親切にありがとうございます!
507
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 11:20:10 ID:bncRVjfc0
>>504
ブレインダンブやったことあるよー
結構エネルギー使うから疲れちゃった…
本音を探ると言うよりも今の気持ちを出し切る感じでやったなあ
私の場合は本音を知ろうとするよりも、自愛していると本音がぽろぽろと勝手に出てくる
小説や漫画を読んでいたら、まさにそれ!といった気持ちを代弁してくれるようなものに出会ったりする
本音を探るために…よりも、それさえもお任せな感覚だよ
508
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 18:17:08 ID:C/Cs2wZ60
>>505
ありがとうございます。
今日発見しましたが、愛するというより甘えてはいけないの方が近いかもしれないですね。
言葉の違いだけではありますが、甘える事にすごく罪悪感があります。
というより、甘える=当たってしまう、寄りかかって負担を掛けてしまう行為なので、嫌われて当然でしょうっていう感じです。それをどうしても許すことが出来なくて、甘えて良いよって思ってもいや、やっぱり後悔の方が先に立ってるって感覚です。(当たり前に距離取られたり嫌われたりするので)
自分を愛したくない、愛する事に対しての罪悪感は鮮明に感じていて、本音を探るのはどうやったら?という質問が出てきたのも結局、自身に愛される事を拒否しているからだと思います。
(何もかも許すと秩序が破綻する、立派な人間になれない)
もうかなりの期間苦しんだから、そろそろ楽になりたいんですが、どうしても立派な人になりたいという観念がどうしても外せずです。
制限しても良い事ないのに制限したい!って気持ちになりました。
私の本当の願望は愛されることより立派な人になる事が願望なのかな…
509
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 18:18:21 ID:C/Cs2wZ60
>>507
私はまだ本音どころか嘘ばっか出てくるのでそこのレベルに達していないのかもしれません。
ブレダンは疲れますが、エゴのぐるぐるを止めるのには役に立ちましたが確かに本音は出てこないかもですね…
510
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 21:19:04 ID:wIImY/tc0
>>508
>というより、甘える=当たってしまう、寄りかかって負担を掛けてしまう行為なので、嫌われて当然でしょうっていう感じです。それをどうしても許すことが出来なくて、甘えて良いよって思ってもいや、やっぱり後悔の方が先に立ってるって感覚です。(当たり前に距離取られたり嫌われたりするので)
まず自分が自分に甘えることを許すんです。相手に求めるのではなくね。
自分に甘えることを許してないから相手に求めている。ここまでOKですかね。
で、自分を愛することと本音の深堀りは全く関係がないです。
本音がわからなくても自分を愛することはできます。
条件をつけて、今のままの自分を愛するのを拒否しているんです。
「立派になったら自分を愛せる」とか、「本音をわかってやっと自愛になる」とか。
その前フリいらないです。
ありのままの自分を許しても秩序は破綻しませんよ。
エゴの理屈は破綻するでしょうけどw
>制限しても良い事ないのに制限したい!って気持ちになりました。
どんどん本音が出てきてますね。
制限下では、あなたはあなたを愛している。
制限を外すと愛せるかわからないから制限を外すのが怖い、だから制限していたい、になる。
結局自分の愛を求めているのがわかるでしょう?
立派になること=制限自体が目的ではないんです。
自分を愛するための手段がそれしかないと思っている、だけなんです。
---
先に言ってしまいますが、
制限を外しても外さなくても、あなたは自分を愛していいし自分に愛されていいんです。
これが無条件の愛です。
「制限を外すことを許す。が、外せない自分も許す。」これが自愛です。
自愛を実践してください。どんどん深まっていきます。507さんには完全に同意します。
今までは「制限を外すことを自分に許していなかったし許されていなかった、制限をつけるしかなかった。」条件付きの愛なのがわかるでしょう。
511
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 21:35:07 ID:C/Cs2wZ60
>>510
はい、そこまでは理解しております。
>制限しても良い事ないのに制限したい!って気持ちになりました。
どんどん本音が出てきてますね。
制限下では、あなたはあなたを愛している。
制限を外すと愛せるかわからないから制限を外すのが怖い、だから制限していたい、になる。
結局自分の愛を求めているのがわかるでしょう?
立派になること=制限自体が目的ではないんです。
自分を愛するための手段がそれしかないと思っている、だけなんです。
>>短くてすみません、少しピンときたんですが、制限なしでも愛してもいいよって事でしょうか?
制限なしでも愛さなきゃ!と制限がない自分でも愛してもいいとはニュアンスが大きく違うなと思って…
512
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 21:46:24 ID:wIImY/tc0
追記
>当たり前に距離取られたり嫌われたりするので
世界=自分。だから自分に対する自分の評価は相手の評価でもあります。
「自分に今のままでは価値がない(だからあなたに愛してほしい)」と思っているのが言わずとも伝わってるんですよ。
セールスマンが「この商品は価値のない商品だと思います。でも買ってほしいです。買ってください」って言ってきたら「そんなもん売るな」ってなるでしょう。
よっぽどな篤志家か物好きしか買わないでしょう。
480で「聖人のような人に出会わない限り他人に受け止めてもらうのは難しい」と言ったのはこういうことです。
だから、自愛がソリューションなんですよ。
513
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 22:12:20 ID:wIImY/tc0
>>511
>短くてすみません、少しピンときたんですが、制限なしでも愛してもいいよって事でしょうか?
>制限なしでも愛さなきゃ!と制限がない自分でも愛してもいいとはニュアンスが大きく違うなと思って…
制限なしでも愛していいです。そういうことです。「制限なしでも愛さなきゃ!」は制限ですw
514
:
幸せな名無しさん
:2025/06/16(月) 22:27:39 ID:wIImY/tc0
制限無しで愛していい=丸ごと自分を愛する=無条件の愛
515
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 10:00:04 ID:Qd5WTFYs0
>>509
ブレダンて本音を探るんじゃなくて、今の気持ちを全部吐き出すためのものだと思うよ。
自愛も同じで、本音は探るものじゃなくて出てくるもの。
そのために自愛してみたらいいよ。
自愛は、今の気持ちや観念、思い込み、言動など全部を認めて受け入れるものだよ。
それらを排除することじゃないよ。
516
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 11:41:39 ID:R0lyhlKc0
>>509
追記だけど、
排除してしようとしまっている自分も許すことだよ。
許すは自分がしっくりとくる言葉でOK。
517
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 17:30:23 ID:UCML9HxQ0
>>513
ここのおかげでなんとなく分かってきました。
再配達受けたくないばかりに深掘りばかりしてそれを許すみたいなのが自愛なのかと思ってましたが、今の自分が感じてる本音を許すっていう事なんですね。
518
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 17:31:32 ID:UCML9HxQ0
>>515
だったらめちゃくちゃたくさんの本音があるので嫌な気持ちにやってみます。
どんな自分でもOKってこんなシンプルな事だったんですね。
519
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 18:06:52 ID:8s7nJk2A0
>>517
鋭い気付きですね。その通りです。
迷ったら、「今ここ」にもどってきたらいいですよ。
520
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 18:23:38 ID:UCML9HxQ0
>>519
自愛に対する印象が変わりました。
深掘りすればするほど辛かったので、今ここの自分を愛するって意味だと体感してつながりました。
521
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 19:27:16 ID:UCML9HxQ0
昨日あった話です。
罪悪感で頭がパニックになり、知り合いに相談したところ、人をころしたくらいの落ち込み気味だったらしく、やった事に対してそこまで罪悪感を持たなくていいと言われました。
自分自身では目から鱗で、自分は罰せられて当然でものすごく罪深い存在だって気持ちでいっぱいだったのが、話が終わってからはかなり心が軽くなりました。
ただ、やっぱり時間が経つと罪悪感でいっぱいで、自分は罰せられたくないけど罰せられたい。嫌われたくないけど嫌われたい。
と矛盾した気持ちや考えで頭がいっぱいになり、今日は寝込んでしまいました。
寝込んでしまってダメな存在だ
あんな事やってしまって汚物を見られるような目で見られて距離を置かれて悲しい
と頭の中でぐるぐるが止まらず、自愛に対してヒントを得れたけど苦しさが止まりません。
この場合は皆さんはどうしていますか?
この状態でもいいよ、自責してしまってもいいよで止まらなくなってしまいました。
嫌われた人から連絡があって、仲直りできたら自分を愛せるのに!とやはりこうなってしまいます。
自分のやった事に後悔があります。
後悔して後悔して苦しんで苦しんで…を受け入れるのも自愛なんでしょうか?
522
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 20:26:41 ID:R0lyhlKc0
>>521
自分を責めるのはやめろって言ってんの。
自責は自愛じゃねーよ。
絶望している自分、後悔している自分、罪悪感を持っている自分、、、
いろんな感情が出てきているだろうけど、そう感じている自分を許すんだよ。
許せないなら、許せない自分を許す。
許すのは状況ではなく、あくまでも自分
isaさん読んでなさそうだから読んでも受け入れられないかもしれないけど一応貼っとく。
63:の罪悪感のところ良く読んでみ。
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
523
:
幸せな名無しさん
:2025/06/17(火) 21:26:54 ID:UCML9HxQ0
>>522
自責する自分は許さない、しないという事で合ってますか?
524
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 07:14:48 ID:nYyGI9NU0
>>523
自責してしまった自分を許す、だよ。
これ以上自責するのはやめろってこと。
出来ない自分も許す、のが自愛。
525
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 07:31:28 ID:nYyGI9NU0
isaさんは罪悪感から逃れたい願望の話をしてたけど、
それに加えて、人は自分を責めることで許されると思っている節があると思う。
そうすることで自ら自分を不幸になるよう仕向ける。
不幸になることで被害者になれるんだよ。他人からは責められないようにね。
だから、自分を許すことでその悪循環を断ち切ることができる。
それが自愛の効能のひとつだと思ってる。
526
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 09:13:32 ID:q0ZwQYLQ0
>>521
よく言われてるけど、苦しいなら自愛ができてない。
自愛は状況を好転させるものではない。
ありのままの自分を受け入れるのが自愛。
初心者なら尚更一歩ずつ落ち着いて地道にやるものなんじゃないかな。
527
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 10:42:06 ID:xFl4.0u.0
自分は見たくない本音、向き合うのがめちゃくちゃ苦しい本音に気づいてあげるのが本当の自愛だと思ってるけどね。
見たくないからって意識をそらせばその時は一瞬楽になるけど、また何度も何度も気づいてくれ!って出てくるんだよ。
でもちゃんと向き合って本音を認めればもう同じ苦しみは出てこなくなるよ。
528
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 11:24:26 ID:HrQTrJiY0
どんな感情でも思考でも見たくないものから目を逸らせば蓋になるよね。
全部認めていけばちゃんと本音にはたどり着くし、気づいたことにほっとする。
自分の本音を知るのって苦しいことかな?
散々無視してきた人には苦しいのかもね。
529
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 12:55:59 ID:HrQTrJiY0
自愛して苦しいってわからない
けど、多分それって現状を受け入れないから苦しいのであって、自愛じゃなくて、自己否定と自己批判なんだよ
530
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 13:21:12 ID:jtNxNm4I0
ちゃんと認められた時は苦しくないよ。
でもまだ認めたくない、認めるのが怖いって思ってることと向き合う時は楽じゃないよ。
楽にできる人もいるだろうけど。
まとめにある396さんとかはものすごい怖さと向き合った結果、抜けられてたじゃん。
531
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 14:41:43 ID:XDpM2uZ60
>>521
>>523
結局どうしたいんでしょうか?
抑えきれない罪悪感に振り回されていて、あなたがどこに向かいたいのかわからないので、教えて下さい。
やっぱり結論書いてしまいます。
あなたは今、「罪悪感を持っていたい、捨てたくない」状態です。
これは薄々わかってるかと思いますが。
で。どうしたいか聞いたのは、最終的に、罪悪感捨てたいですか?
あなたは今強烈に「罪悪感を持つ自分」=エゴに同一化しています。
そのまま「罪悪感を持っていたい」ならどうぞ。
でも罪悪感がいらないと思うなら。自愛です。
まず今ここの「罪悪感を持っていたい」という思いを認めてください。罪悪感を持っていることを許す。
だが「罪悪感を持たないこと」も許す。
両方許す。すべて許す。これが無条件。
あなたはいままでエゴに同一化することで「罪悪感を持つこと」しか自分に許していなかったし許されていなかったんですよ。
その状態で「罪悪感を持たなくてもいい」と聞いた。それはそれは目からウロコでしょう。
でもあなたはいままで罪悪感をたくさん持ってきていたのだから、その在庫が尽きるまでは罪悪感はやってきます。
だから自分に罪悪感を持たないことを許したとて、一気に罪悪感がなくなることはありません。
そこを蓋をしないで受け取れるか、です(「自愛したらすぐ楽になる」とは期待しないほうがいいと思います)。
これをまとめて言うと、「罪悪感を持たないことを許す。が、罪悪感を感じてしまう自分も許す。」ということです。
この方向で自愛をしてみてください。
ーーー
「やった事に対してそこまで罪悪感を持たなくていい」
これらの一見自愛の文言がなぜうまく働かなかったかと言うと、(お知り合いの真意はともかく言葉の上では)罪悪感を持たないこと一方しか許していないからです。つまり条件付きの愛です。
そしてエゴは今「罪悪感を持っていたい」。だからエゴは罪悪感をもたせるようにこれを曲解するんですよ。
「罪悪感を"持ってはいけない"」と。それが
>>523
にも現れていますよね。
532
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 15:06:43 ID:nKca.hSY0
私も、1つ質問させていただいてもよろしいでしょうか。
isaさんまとめを読み返していて、疑問が湧いたんです。
「isa式って、凡人にも本当に効果があるのだろうか?」って。
isa式を絶賛する方は多いですが、その方々も元から特別な素質があったのではないか、と気になってしまったんですよ。
理由は以下の通りです。
(以下、isaさんをdisるような文面に読めてしまったら、すみません。 そういうつもりは全く無いですし、isaさんの人柄は好きです)
isaさん自身は、自愛を始めるより前に認識の変更を経験して、それで意図したものを受け取ったらしいですね。
「それから、認識の変更を解除して、自愛だけに専念してみたけど、結果は同じだった」 みたいなことを言っていましたけど。
万人に通じる喩えじゃなくて申し訳ないのですが、この話って、喩えるなら、スーパーサイヤ人になったことのある人が
「今はもう解除したよ。髪だって黒いだろ? 今のきみと同じさ」 って言うのと同じように感じてしまうんですよ。
私からしたら、「いやいや、同じとは思えないですよw」ってなっちゃうんですよ。
他にも、isaさんがこの業界を知る前のエピソードとして、
・受験勉強もゲームみたいに楽しんでた。 RPGで呪文を覚えるような感覚だった。
・金欠で食べ物を買うお金もなくて、(中略)してたけど、戦時中みたいで楽しかった。
お金の不足感を感じたことが無かったし、その状態から逃れようと思わなかった。
みたいなことを語っていましたけど、
私とは、なんかもう、元々の素材からして違うような気がしてしまったんです。
……以上、長くなってしまいましたが、皆様にお聞きしてみたいのは、↓の一点だけです。
「私は凡人を自認してたけど、isa式で上手くいったよ!」という方はおられますでしょうか?
533
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 15:21:21 ID:sA0ZcjNU0
質問です!
たまに理由もなく怖くなったり不安になったりすることがあって、isaさんも言っていたように「怖い自分を許す」ことをしてるんですが
怖くなったり不安に思う理由が、自分に聞いてもわからなくて…もう2年ぐらいこんな感じなんです
こういう場合、どうしていけばいいと思いますか?
私も何か見たくない本音があるんですかね
534
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 15:43:13 ID:XDpM2uZ60
>>532
私は自分を凡人ともなんとも思わないのでw恵まれてるなあとは思うかな。気にしたことなかったですね。
「自分は凡人、あの人は特別」みたいな切り分けをなぜしたいのかな。
その分離に気づかずに成功談聞いても「やっぱりあの人は特別なんだ」という思いを補強するだけに見える。実際今までそうだったからこの質問になったわけでしょ?
>>533
自分を許すことと理由を深堀することは違いますよね。
わからんくても許せばいい。
許すか、許さないかですよ。
535
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 15:59:04 ID:vg2ZG0rQ0
罪悪感を持つか持たないかじゃなくて、なぜ罪悪感を持ってしまうか、自愛するのはそこじゃない?
自分の本音が「本当に良くないことをしてしまった、申し訳ない」なら誠意をもって謝罪することが自分を楽にするし、
「いいか悪いかわからないけど自分の方が間違ってる気がする」とかなら、その罪悪感を採用する前になぜそう思うのかを深掘りする必要がある。
>>532
認識の変更を解除とかできるもんなのかな。
あるとかないとかは思考のレベルじゃなくて無意識レベルの信念だよね。
やたらとisaさん推しの人いるけど、isaさんの表現が肌に合わない人だっているよ。
536
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 16:02:50 ID:27Jxd9oY0
>>531
自愛というか、自分の現在の状態を許していって難しいと思うのが、あまりにも矛盾した気持ちが多いという事です。
自分自身は罪悪感をすごく感じて生きてきた(何かあれば自分のせい、罰せられるべきだと思っていた。)ので、その知人の言葉を聞いた後はすごく楽になりました。
でも昨日は罪悪感を感じていて持ってもいいよと許しましたが、辛すぎて発狂しそうでした。罪悪感を持つ事と持たない事を両方許すと片方が主張するのでどうすれば良いのか分からずパニックになってしまいました。
書いていて整理出来てきましたが、確かに罪悪感をまた感じ出してきた自分を許せなかったのかもしれません。
今日は自分を許してくれなかった知人への怒り、それを持つ事に対する罪悪感が交互にきてます。
自分は愛されてはいけないから、ずっとこのままだ、愛されることや大切にされることはない。完璧な人間になるまで愛されてはいけない(自分に失望して人が去っていく事に対して傷付くから)
そこに反発すると反乱がくるのでもう願いは諦めようと思ったのですが、そこに対して人に愛されたいと思う自分もいます。まだ捨て切れない。
そのどちらも許せという事でしょうか?
振り子のようだなと思いましたが、ずっと大きく揺れてて疲れてしまいました。
でも自愛して必ずしも楽にならないといけないものでもないんですね。
許す対象が多くて、逆に許してないものが多くて、自分をすごく縛っていたんだなって思います。
今まで観念探しゲームをしてその見つけた観念を無意識にジャッジしてしまってたので、そこもやはり難しいなって思います。
537
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 16:06:11 ID:HrQTrJiY0
>>532
凡人でも7章を採用できるのが自愛だよ。
凡人と天才を分けるのが分離。
これは何度も読み返して実践を続けていくことでわかるよ。
>>533
怖くなったり不安になったりするのって嫌じゃない?
怖くなってしまう自分
怖い感情を持つのか嫌な自分
理由がわからないのがモヤモヤする自分…
と、色々出てこない?
それらを全部許していくんだよ。
538
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 16:09:09 ID:HrQTrJiY0
なんでisa式自愛をすすめるかって言うと、7章を採用できるからだよ。
他に7章を採用できる自愛があるならそれでもいいんじゃない?知らんけど。
539
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 16:23:17 ID:Subo6EGM0
だからisa式がダメとかじゃなくて、誰にでもわかる表現じゃないよねってこと。
どんな達人の書き込みでも合う合わないあるでしょ。
540
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 16:37:52 ID:HrQTrJiY0
表現が合わないから何なんだろ
そんなこと言われてもどうしようもないね
541
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 17:42:42 ID:kDlIUBFI0
isaさんの話ばかりになっている感じ、自分も少し疑問に感じていた
自愛で気付きを得た方が自身の言葉で書き込んでいるすぐ後に
全部isaさんが言ってる。と書かれていて、え?と思ったよ
100人いたら100通りの自愛の表現が有って良いんじゃないかなと思う
542
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 17:47:32 ID:sA0ZcjNU0
>>534
ありがとうございます!
なるほど、別に深堀する必要も確かにないのかもしれませんね…
続いてるので何が怖いんだろうって気になって
原因をつきとめて安心してほしかったのかもしれません
>>537
ありがとうございます!
確かに怖いって感じると、怖いの嫌だなとか何でこんな風に思うんだろうって思います
それも含めて許していくってことですね〜
とりあえず深堀せずに、「理由がわからなくてモヤモヤしてる自分」も「それでいいよー」って許していこうと思いました!
お二方とも改めてありがとうございました。
543
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 18:08:21 ID:27Jxd9oY0
>>535
私宛だと思ったので書き込みます。
乗っ取ってしまってるようでごめんなさい。
相手に対しての罪悪感というよりは、相手に対して怒りを持ってます。
謝りたくないです。
けど見捨てられるのが怖い、嫌われるのが怖いが1番最初に優先事項としてあるので、怒れない、嫌われたら自分は完璧な人間ではなくなるという気持ちがあります。
ブレインダンプしていて色々出てきたのですが、結構しんどくなるくらい色々な気持ちがあります。
自分自身は相手に酷い事を言ってしまったかもしれないけど、今は受け取ったからかそこまで悪い事してないよね。私ってそんなに悪いか?って気持ちが生まれてきたので自分では良い傾向だなとも思いました。
544
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 18:14:00 ID:HrQTrJiY0
>>532
みんな達人って言われているの知ってますか?
まとめサイトに出てくるような達人も自分も同じ、いえ、それ以上の存在だと認定しています。
これは自愛をしていくうちにそうなりました。
自分を凡人扱いしない方がいいのではないかと思います。そう思ってしまってもいいですが。
達人ってひたすら遣り続けた人だって言う人もいますよね。
isaさんも「わかった」を続けたって言っていますよね。
なので、自分が実際に実践を続けてみるしかないです。
私はisa式で上手くいってます。
自愛だけに専念して認識変更もできました。
認識を「ある」から「ない」に戻すこともできますよ。
「ある」を知らなかった頃に戻すだけですから。
それを試して自愛を実践したのがisaさんの凄いところですね。
545
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 18:41:15 ID:y.p/5h1.0
>>543
あなたに関しての内容でした。
わかりづらくてすみません!
>謝りたくないです。
>けど見捨てられるのが怖い
謝ることと見捨てられることは全く別のことだよ。
謝りたくない理由は「自分には非がないから謝る必要がない」とか「自分も悪かったけど相手に怒りを感じるから謝りたくない」とか、色々あるよね。
そういう根本のところを少しずつ掘り下げていくと本当に思ってることがわかってすっきりするよ。
546
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 18:54:15 ID:JF6a81lU0
>>544
>認識を「ある」から「ない」に戻すこともできますよ。
「ない」ってエゴ思考に乗っ取られた状態でしょ?
isaさんは「ない」認識に戻したとしても「ないから苦しい」にはなってなかったんじゃないかって思う…。
「ないけどまあいいや」って感じで、「ない」に苦しんでなければ心は不足に傾いてないじゃん。
勝手な想像だから確かめようもないけど。
547
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 19:32:51 ID:26oZeJOM0
これは提案なんだけど、isa式自愛のスレを個別で建てるのはどうだろうか?
私自身はisa式を採用してこのスレでも書いてきてるんだけど、そうじゃない人が書き込みにくくなるというのもわかる。
自愛という名前だけが共通しててやってることが違うんじゃ、お互いの派閥にとってやりにくくなるだろうし、読む側も混乱するかもしれない。
個人的には何を採用しようが自由だと思ってるし。
最近は自己観察スレからハーディングスレも独立したし、ここも別スレ立ててもいいんじゃないかな。
548
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 19:52:26 ID:xFl4.0u.0
>>547
それがいいかもしれないね。
549
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 20:02:27 ID:eD7DOHS.0
このままでいいよ
分けると内容薄まるし停滞もするしね
元々自愛をこの界隈に取り入れたのはisaさんなんだから自愛=isa式ということで良いと思う
派生や発展自愛も遠慮なく話せばいい
ただし、isa式推しの人は他の自愛を否定するのを控える
割り込みで否定するから揉めるんだよ
550
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 20:04:00 ID:eD7DOHS.0
あと上から目線も控えた方がいい
わからない人に上から目線で話すのは自愛から遠ざけるだけ
551
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 20:08:01 ID:xFl4.0u.0
うーーーん、自愛=isa式でそれ以外は派生や発展自愛みたいな分け方自体ちょっと優劣つけてるみたいでやだな。
自分はルーツが誰かとか分かんないけど、isa式こそ本家みたいな今の雰囲気が結構嫌だ。
552
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 20:18:25 ID:HrQTrJiY0
>>546
分離を採用している以上は不足ありきで考えてしまうのでしょうね。
エゴだとわかっているのにエゴを採用しているままなのでわからないのだと思います。
いくら言葉で説明してもエゴは納得しないものですから。
553
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 20:57:39 ID:HrQTrJiY0
さあ、自分と向き合って自愛しよう
554
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 21:10:04 ID:eD7DOHS.0
isa式が本家なのは事実なので嫌と言われても仕方のないこと
isa式を嫌がる理由もよくわからない
555
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 21:15:35 ID:27Jxd9oY0
>>545
そこに対しては相手に対して謝りたくないのは相手に怒りも感じるけど、今後都合よく扱われるのは嫌だし負けた気持ちになるから謝りたくないという感じです。
556
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 21:37:45 ID:XDpM2uZ60
>>536
>>406
でも書いたんだけど、エゴは矛盾を感じたらどっちかしか選ばないんですよ(分離)。理性的なんですね、やつはね。
でも、あなたは全部許すことができますよ。
>許す対象が多くて、逆に許してないものが多くて、自分をすごく縛っていたんだなって思います。
これはいい気付きですね。あなたを丸ごと、許してあげてください。縛らなくてもいい、縛ってもいい。
人に愛されたいという思いはあなたがあなたに愛されたいという思いが変化したものですからね。
557
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 21:59:24 ID:kDlIUBFI0
ここではあまり名前を聞かないけど
私は「画家さん」が好きだったな
まとめ記事を読んで自愛をやってみようと思うきっかけにもなった
558
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 23:07:35 ID:xFl4.0u.0
isa式が嫌なんじゃなくて、isa式以外は認めない感じ、とにかくisa式でやれって感じのレスがほぼ毎回つくのが嫌だなって感じる。
いつも同じ人かはわからないけど自愛を勧めてる割に寛容さがないっていうか。
本質が同じであればやり方はisaさんと全く一緒でなくて良くない?
isa式があんまり上手く出来ない人がここで相談して他のやり方を模索したっていいじゃん。
559
:
幸せな名無しさん
:2025/06/18(水) 23:54:56 ID:sofnnvWY0
>>556
>>556
すみません、見落としていたみたいです…
私はどちらも許す事が出来るというのはどういう意味でしょうか。自愛の実践を深めていけば体感する事なのでしょうか??
昨日思ったのが、愛されたくないを握りしめてる限り、愛される事はないからその人生しかない事を受け入れる事が必要なんじゃないかと思ったんです。もちろん抵抗感もありますが、でもここを読んで思ったのが愛されない自分を受け入れる事が自愛のスタートなのかなと思いました。
叶ってもいいし叶わなくてもいいしをどっちでも受け入れるってすごく難しいですね。
560
:
幸せな名無しさん
:2025/06/19(木) 00:26:43 ID:iQZCcVbY0
>>559
406は自分が書いた都合のいいのがあったから引用したってだけですw
気にしないでください。
どっちもというのは、406の「自分丸ごと」を許すのと、「いけないところがある(と思う)自分=罪悪感を抱えた自分」を許す両方です。
エゴは「自分丸ごと許しているなら罪悪感があってはいけない、あるはずがない」とか、「罪悪感がある(のを許す)なら自分を丸ごと許したことにはならない」とか、どちらかしか採用しようとしないよね、という意味です。
>昨日思ったのが、愛されたくないを握りしめてる限り、愛される事はないからその人生しかない事を受け入れる事が必要なんじゃないかと思ったんです。
「その人生しかない事を受け入れる事」は必要ありません。
なぜなら、そうだと思ってもそうなるかもしれないし、ならないかもしれないので、未来を決めつけて考える必要はありませんよ。
今ここ、今ここ。
>でもここを読んで思ったのが愛されない自分を受け入れる事が自愛のスタートなのかなと思いました。
そうですね。今抱えている思いに蓋をせず受け取ることからです。
>叶ってもいいし叶わなくてもいいしをどっちでも受け入れるってすごく難しいですね。
向き合っている分、一歩進んでますよ。
561
:
幸せな名無しさん
:2025/06/19(木) 00:42:20 ID:iQZCcVbY0
>>560
ひっかかってんのは536のここかな。
>自分は愛されてはいけないから、ずっとこのままだ、愛されることや大切にされることはない。完璧な人間になるまで愛されてはいけない(自分に失望して人が去っていく事に対して傷付くから)
そこに反発すると反乱がくるのでもう願いは諦めようと思ったのですが、そこに対して人に愛されたいと思う自分もいます。まだ捨て切れない。
「愛されてはいけない」と思ってしまってもいい。
けれども「愛されたい」と思ってもいい。
エゴ的には矛盾してるかもしれないけど、どっちも許していいんですよ。それが自由ってもんでしょう。
ただ、あなたを許す・愛するのは他人ではなくあなただ、ということだけ覚えておいてください。自愛スレなんでねw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板