したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

272耕治:2008/11/27(木) 14:08:54 ID:AJ3hr85o0
結局
、罵倒のみに終始して遁走するいつものパターンか。

でも、こういう言葉の軽いこびとは、得意の自語相違で言い訳して
また書いてくるんだよねー。

273もくれん:2008/11/27(木) 16:11:08 ID:gO.Fk5NY0
>>267  俎さん
まだロムはされてますか?

>もくれんさんが振る舞い行動に限定されております。
>法としてではありませんですね。

上記は昨夜遅く、取り急ぎ書きましたが、小説・新・旧・人間革命は
全て「研鑽」対象ですね。
別に「振る舞い・行動」に限定しているわけではありません。
内容は、全て研鑽対象ですが、正確です。
厳密には「師弟」の精神こそ、学べるわけですが、歴史、文化、等々
教学関連の記述と当然ありますし、全て「研鑽対象」で
もやしさんが言われるように「小説ですよ」との表現も適切ではありません。
小説の形を取って、学会の真実を描いているのですから。
もやしさんは、あたかも「小説」だから、信頼に足らないとの印象を与えています。
そのために、昨夜のレスは書きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

:もやし暮らし:2008/11/26(水) 19:33:28 ID:UFaQVeag0
梅さん

>「新・人間革命」第8巻148ページ1〜4行をお読み下さい。
答え?
おっしゃりたい事はわかるのですが、「新・人間革命」は小説ですよ。
御書ではないですよ。(否定するつもりはございません)
では 梅さんは小説に依れ ということでしょうか。
それも、登場人物の山本伸一に依れ と言ってることになりますが。
確かに、「新・人間革命」の梅さんが提示した場所に、本迹についてふれているところは、ありますね。
しかし 
前後をきちんとお読みください。
この物語の中では 山本伸一が研究課題として「百六箇抄」をあげて
学生に講義しているというだけではないですか。
そして、現実をみてください。
ご存知かと思いますが、
「百六箇抄」(両巻血脈)については、宗門が自分達の血脈観を守るために必死でニセではない と
しているものですよ。
真実かどうか、要するに あやふやなもの。
宗門に対し、血脈観の違いを論じてきた学会員が、あろうことか、それに依れ、ということでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もやし暮らしさんは、まだ正式に「会員」ではないとは、承知しています。
が、上記レスの内容は、小説新人間革命に対する「認識」としては
かなり、問題有りです。
先生が、「新・人間革命」で執筆されていることは、素直に「受け止める」
この姿勢が大切です。
その8巻の「宝剣の章」は、私も確認しています。
「本・迹」を私達の現実生活に即して、具体的に説明してくださっていて
内容的には、全くその通りです。

そのことで「梅」さんに「噛みつく」かのような態度はちょっと
オーバーではないでしょうか。
そもそも「タンポポ」さんのレスから、始まったことでしょうが、
小説・新・人間革命8巻の「本・迹」の記述そのものは、なんら問題なく
大いに学べばいいことです。

>>214 のタンポポさんの「本・迹」観は「メチャクチャ」であるのは
言うまでもありません。

274:2008/11/27(木) 16:15:30 ID:nCQg2g4oO
支部の活動とか家庭訪問やら仕事でそうネットやる時間がありません。時間に余裕ができれば参加します。

275もくれん:2008/11/27(木) 16:42:49 ID:gO.Fk5NY0
梅さん

けんちゃん・ぎかんちゃん
http://jbbs/livedoor/jp/study/7888/
「もくれんさん&とっくりさんの語らいの部屋」

4本ほど、レス書きました。
できれば、質問等は、あちらでしていただけると、ありがたいです。
落ち着いて、静かに語れる板です。
この板では、もやしさんが登場すると梅さんが、「横道」に引きずり込まれます。
純然たる「教義論議」は、不適切な面もあります。
それ以前に沖浦氏の「邪義」について語るのですから、当板では無理が
あり過ぎますし、
いずれにしても、お待ちしております。

276沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/27(木) 18:01:24 ID:AJ3hr85o0
 もくれんさん

 貴方の教学レベルでは、日蓮正宗から抜け出す事は不可能なんですよ。
 先ず組織を頑張ってて御覧なさい。
 そして苦しむ友と同苦する習慣を身に付けるのです。
 いくら、御書や経文を読んでも、貴方の信心には曇りがあります。
 友と同苦出来ない自分自身。

 しっかり見つめて祈るのですよ。

 教学ごっこで時間潰すより、1万倍は大切です。
 今の貴方を駄目にしているものが、ネットでの小理屈の書き込みです。

 仏は迹。
 人が本。

 仏法の基本すら理解できない自分。
 頑張ってくださいね。

277沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 07:42:59 ID:AJ3hr85o0
 俎 さんに

 自己紹介をお願いすると、もう来ないからやらない。って言いましたね。
 来ないでいいですよ。
 アクセスは制限しました。

 他所で文句言ってるそうですね。
 一言差し上げましょう。


 この馬鹿者!!!!

278沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 08:32:12 ID:AJ3hr85o0
 本日の人間革命に載っていますね。
 
 私は、師弟の本迹だと思いました。

279やまいぬ。:2008/11/28(金) 16:47:30 ID:ktb.dUcM0
>結局、罵倒のみに終始して遁走するいつものパターンか。

全く根拠一つ挙げられずに、自分の書きたいことだけ書いて、根拠問われて
「唖法を受けたる婆羅門等の如」く逃げ廻るのは、あなたのお父さんです。(^^)

>でも、こういう言葉の軽いこびとは、得意の自語相違で言い訳して
>また書いてくるんだよねー。

全くその通り!(^o^) HNでの体験など信じないと書いた数時間後に
初見のHNの方の書き込み読んで、「やまいぬ。も見習え」と平気で書くような
自語相違の極致であるきみのお父さんそのものですね。(^^)
さすがに親子、相変わらずきみのお父さんのことをきっちり見れているじゃないですか。(^^)

父とはいえ、自語相違の大連発を平気で繰り返す「こびと」です。
放置するか斬るか、ご自由になさいませ。(^o^)

280沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 18:31:18 ID:AJ3hr85o0
 愚かな方々がいて、私が自分の人生では自分が本、他は迹。だと言った事に文句を言いますね。
 この人達は、自分の人生で自分が迹であることを証明はしないんです。
 ただ、私の迹の中に蓮祖が含まれるからいけない。
 馬鹿の一つ覚えなんですね。
 それなら、自分の人生で自分が迹で大聖人様が本だと言う証明すればいいんですよ。
 ところが出来ない。
 文句だけは叫ぶ。
 駄目人間の見本ですよ。

 自分が本で、主体でない人生。
 ありますか〜〜〜?????

 頭冷やして考えなさいね。

281沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/28(金) 21:32:03 ID:AJ3hr85o0
 あらゆる中傷批判をものともせず、行動して眼前の証拠を出す人が、本。

 ネットで右往左往して組織利用だと浮かれ騒ぐ人は、迹。

 簡単ですね〜〜。

282沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/29(土) 06:03:02 ID:AJ3hr85o0
 創価学会は、創価学会の平和主義を世界に公約しています。
 これが事実ですよ。
 この理念のどこを押したら、仏が本、人が迹。が出てきますか?
 どこに、曼荼羅が本、信徒が迹。と読めますか?
 いい加減、日蓮正宗の呪縛から卒業なさい。

SGI憲章(創価学会の基本理念)

1.SGIは生命尊厳の仏法を基調に、全人類の平和・文化・教育に
貢献する。

2.SGIは「世界市民」の理念に基づき、いかなる人間も差別する
ことなく基本的人権を守る。

3.SGIは「信教の自由」を尊重し、これを守り抜く。

4.SGIは人間の交流を基調として、日蓮大聖人の仏法の理解を広
げ、各人の幸福の達成に寄与していく。

5.SGIは各加盟団体のメンバーが、それぞれの国・社会のよき市
民として、社会の繁栄に貢献することをめざす。

6.SGIはそれぞれの国の実情をふまえて、各加盟団体の自立性と
主体性を尊重する。

7.SGIは仏法の寛容の精神を根本に、他の宗教を尊重して、人類の
基本的問題について対話し、その解決のために協力していく。

8.SGIはそれぞれの文化の多様性を尊重し、文化交流を推進し、
相互理解と協調の国際社会の構築をめざす。

9.SGIは仏法の「共生」の思想に立ち、自然保護・環境保護を推進
する。

10.SGIは真理の探求と学問の発展のため、またあらゆる人々が人格
を陶冶し、豊かで幸福な人生を享受するための教育の興隆に貢献する。

283沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/30(日) 20:21:53 ID:AJ3hr85o0
 人間革命第八巻、宝剣の章から抜粋引用


 「百六箇抄」の最後の付文である「立つ浪・吹く風・万物に就いて本迹を分け勝劣を弁ず可きなり」(御書八六九ページ)の個所では、伸一はこう語った。

 「立つ波、吹く風、いっさいの現象について、本迹、勝劣を立て分けていきなさいという御文です。つまり、私たちの人生にも、生活にも、全部、『本迹』がある。それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない。 

 たとえば、眠っている時は『迹』、起きている時は『本』。勉学が本分である学生が、遊びに、ふけっているのは『迹』、勉学に打ち込んでいるのは『本』といえる。

 また、勉強しているといっても、立身出世のための勉強であれば、心は自分中心であり、世間に流された『迹』の生き方です。しかし、学生部員として、広布のために力をつけようと、使命感を奥底にもっての勉強であれば『本』です。

 ともあれ、根本的にいえば、私たちの本地は、広宣流布のために出現した地湧の菩薩であり、ゆえに、広宣流布に生き抜く人生こそが『本』となる。

 一方、諸君が将来、社会的な地位や立場がどんなに立派になったとしても、それは『迹』です。この一点を見誤ってはならない。

 諸君も、やがて社会人となり、世間の荒波に揉まれることになるだろう。思うように学会活動ができない時もあるかもしれない。しかし、そこにも、『本迹』はある。どんな状況になっても、広布の使命を果たし抜こうとの決意があれば『本』です。環境に負け、信心を失って、使命を忘れてしまうならば、『迹』になる。

 『本』と『迹』は、ある意味で、ほんのわずかな差といえるし、一念の問題だけに、外からはわからないこともある。しかし、仏法の眼で見れば、すべては明らかであるし、天地雲泥の差となる。

 『本迹』を個人の一念に要約していえば、『本』とは原点であり、広宣流布への一念です。また、前進、挑戦の心です。『迹』とは惰性であり、妥協、後退です。

 自分は今、広布のために、人間革命のために生きているのか、一念は定まっているのか――それを見極めていくことが、私たちにとって、『本迹』を立て分けていくということになるし、その人が最後の勝利者になっていく。ゆえに、『本迹』といっても、この瞬間瞬間が勝負であり、自分のいる現実が仏道修行の道場となる」

 この「本迹」についての伸一の講義は、受講生の心に深く刻まれ、その後の生き方の大きな支えとなっていったようだ。

284タンポポ:2008/12/08(月) 14:30:20 ID:WwDrUF2wO
本迹に関して。私の感じたままの信心浅いなりに、理解具合をガチガチに分析、解体、組み立てなおして研さんしたりする人が居ますが、私の理解具合悟り具合に関しては感じたままの気持ちで理解できる所まで悟れた所まで!としています。人の信心の理解悟り具合も、信教の自由です。旅行で国会を眺めていて、素直に感じた理解悟り具合に、素直に、ご本尊様に、感謝致します。また難しい事は追々に体験や見たり聞いたりした中から各々が感じて理解悟りを得て行くモノと思います。 実践とありますが、実際に目で見て感じて、体で、理解出来て行くことも実践の一歩ですね。ここの皆さんのカキコからも勉強出来て感謝致します。教条主義のガチガチ理解になんないように気をつけて行きたいです。素直に、

285沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 14:57:55 ID:AJ3hr85o0
 本迹は、法華経迹門と本門に限定して考える必要はありません。
 多くの人はココが分かりません。
 それで、私と会話が成立しないのです。
 入り口で立ち往生ですね。
 もくれんさん、やまいぬさんはそうなんです。

 先生が人間革命で本迹を述べられておられます。
 それが正解でしょう。

 学生の本分(目的)は学ぶ事です。 
 ですから、学んでいる時は本。
 本来の姿ですね。
 遊びほうけている時は、迹。
 本来の目的から外れています。
 先生は、本を本来の姿、迹をそれから外れた姿で立て分けておられます。

 新人間革命、宝剣の章から、抜粋引用

 『たとえば、眠っている時は『迹』、起きている時は『本』。勉学が本分である学生が、遊びに、ふけっているのは『迹』、勉学に打ち込んでいるのは『本』といえる。
 また、勉強しているといっても、立身出世のための勉強であれば、心は自分中心であり、世間に流された『迹』の生き方です。しかし、学生部員として、広布のために力をつけようと、使命感を奥底にもっての勉強であれば『本』です。
 ともあれ、根本的にいえば、私たちの本地は、広宣流布のために出現した地湧の菩薩であり、ゆえに、広宣流布に生き抜く人生こそが『本』となる。
 一方、諸君が将来、社会的な地位や立場がどんなに立派になったとしても、それは『迹』です。この一点を見誤ってはならない。
 諸君も、やがて社会人となり、世間の荒波に揉まれることになるだろう。思うように学会活動ができない時もあるかもしれない。しかし、そこにも、『本迹』はある。どんな状況になっても、広布の使命を果たし抜こうとの決意があれば『本』です。環境に負け、信心を失って、使命を忘れてしまうならば、『迹』になる。
 『本』と『迹』は、ある意味で、ほんのわずかな差といえるし、一念の問題だけに、外からはわからないこともある。しかし、仏法の眼で見れば、すべては明らかであるし、天地雲泥の差となる。
 『本迹』を個人の一念に要約していえば、『本』とは原点であり、広宣流布への一念です。また、前進、挑戦の心です。『迹』とは惰性であり、妥協、後退です。
 自分は今、広布のために、人間革命のために生きているのか、一念は定まっているのか――それを見極めていくことが、私たちにとって、『本迹』を立て分けていくということになるし、その人が最後の勝利者になっていく。ゆえに、『本迹』といっても、この瞬間瞬間が勝負であり、自分のいる現実が仏道修行の道場となる」』
 〜引用終わり〜

 何処に法華経の本門と迹門がありますか?
 要約して言うならば、行動と言う手段も、本来の目的にかなうものは、本。
 それから外れた行為が、迹。

 ここから分かる事は、
 目的が本。
 手段が迹。 
 だと言う事です。

 音楽を奏でるのが目的なら、ピアノと言う楽器は手段ですから迹です。
 音楽を奏でる人間が本です。

 民衆救済が目的なら、そのための曼荼羅は手段ですから、迹。
 救済と言う行為と、救済されるべき人間が、本。です。

 教育と同じですね。
 生徒が本ですし、行為は、教育にかなうものが本です。
 かなわないのは迹です。
 学校そのものは生徒のために存在しますから、生徒と学校を存在次元で比較すれば、生徒が本、学校は迹。
 極めて単純な道理です。

 どうして分かりませんかね??

286風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/08(月) 17:49:19 ID:twunqjekO
>>285

沖浦さん、こんばんは。
はい、分かりません。
粛坊さんの掲示板で梅さんが、「寝ている間もウトウトしている間は本迹どちらになるのか」(趣意です。もくれんさんのスレッドにあります。今ログ出せないので。梅さんすみません)という事おっしゃっていましたが、これも本迹で立て分けなければならないのなら、分ける事可能ですね。
でもどうしてわざわざご本尊・大聖人様を出して本迹に分けないとなんですか?
沖浦さんもご本尊様ご安置してますよね。
自宅に既に、
「『かいだん』という仏壇」があるじゃないですか。
曼陀羅の「真ん中に」は、あれほど沖浦さんが何度も何度も言っている南無妙法蓮華経がきちんとかかれて収まっているじゃないですか。
題目を中心に必要なものが余す事無く収まっているものを分解しバラシテ考え無いといけないんですか。
立宗宣言であるように大事な題目があり、時機を待って「衆目の前に」現された ご本尊があるんでしょ?
題目無くして曼陀羅は成り立たないし、曼陀羅無ければ正しく日蓮仏法が伝わる事が難しい、だから両方があるんじゃないですか。
どうしてそれを分解して難しく考えるかな。
沖浦さんも戸田先生の教え大事にされてきたのですよね?
私も内得時代は戸田先生の本で学んだんですよ。
考え方に差がありすぎませんか。
でも私、ご本尊に対しての考え間違っていませんから。
ご本尊を道具と言い、大聖人を迹と言えるのなら、大聖人様を皆さんの前に連れて来て下さい。
大聖人様が、「沖浦さんの持論が正しい」とおっしゃるなら私は、沖浦さんの意見聞きますよ。
ご本尊道具と言えるなら簡単なはずです。
沖浦さんにとってご本尊てどんな存在ですか?
何ですか?
忘れちゃいけなあもの忘れていませんか?

287沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 19:01:36 ID:AJ3hr85o0
 風凛さん

 貴方は祈りを知らない。
 生命論が分からないのです。
 ですから、本迹は理解が不可能ですね。
 お気の毒ですが貴方御自身の問題です。
 ご自分で祈って悩み、御書を紐解く以外に解決は不可能です。
 頑張ってくだっさいね。

288日々朗らか(決意):2008/12/08(月) 19:04:42 ID:8FNX.yWoO
>>286

風凛さん。”今度は私がヨコから”失礼しますねf^_^;。

【余す所なく図顕された御本尊】と【同じ命】が【私たち衆生ひとりびとり】の生命にある。

という事ですよ。

難しく考える事なんかないんです。


あっ、ヨコから失礼いたしましたf^_^;。

やられたらやり返す(笑)♪。
【善い意味で】とってくださいネo(^-^)o。

289沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 19:10:29 ID:AJ3hr85o0
 風凛さん

 ややこしくしているのは貴方のような方ですよ。

290風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/08(月) 19:13:33 ID:twunqjekO
>>288
日々さん。
やられたらやり返すからと思っての書き込みご苦労様。
日々さんには向こうで書き込みしますから、焦らないで下さい。
レス内容変でしょ?
日々さんが言ったものが私達にも当然あるのなら、大聖人様は言わずもがなです。
それに対して迹と言ってしまったら、我々も迹という事になってしまいませんか?
これでは迹迹論です。
「沖浦さんの持論による」本迹論も何だかよく分かりませんが、こっちもシャクトリ虫みたいで、変です。
ま、いいや。
日々さんに伝えたい事あれば向こうで伝えます。

291風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/08(月) 19:16:16 ID:twunqjekO
沖浦さんへ。
戸田先生を大切にしなが学んで来たのなら、戸田先生がおっしゃっていた事を、もう一度振り返って下さいませ。m(__)m

292日々朗らか(決意):2008/12/08(月) 19:26:59 ID:8FNX.yWoO
>>290


【修羅から→茶化し】ですか(-.-;)。

よくあることですf^_^;。

『いつも貴女は、ヨコから入る。』


コレ、気をつけたほうがイイですよ。
【ネット依存シンドローム】です。


マジに心配しております(-.-;)。

293森野一士:2008/12/08(月) 19:30:44 ID:/.wVSr1g0
皆さんこんばんは。

沖浦さんへ
私は、
御本尊を根本にした人の民衆救済の行動が本。
御本尊を根本にしてない人の民衆救済の行動は迹。
と信じています。

294沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:20:50 ID:AJ3hr85o0
 風凛さん

 貴方には無理なんですよ。
 素直に人の命がそのまま本尊で、この世で最も尊いものだ。
 これが認められないのです。
 生命論が分からない、信心がない人なんです。
 貴方には祈りが無い。
 友との同苦もない。
 現実社会での勝利の実証もない。
 あるのは、ネットでの愚論だけです。

 何度貴方に言っていますよね。
 一度ネットをやめて、真剣な祈りから始めなさい。
 何故出来ませんか?
 簡単です。
 祈りに挑戦できないのです。
 折角のご本尊様が勿体無いですね。「

295沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:23:42 ID:AJ3hr85o0
 森野一士さん

 ご本尊様根本じゃないですね。
 創価思想が根本です。

 創価思想の最大の武器がご本尊様です。
 曼荼羅崇拝はいけませんよ。
 あくまでも、人が本です。
 曼荼羅は迹ですからね。

296沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:39:38 ID:AJ3hr85o0
 ココまでくるとね〜〜。

 悩乱も深刻すぎます。

>大聖人様を皆さんの前に連れて来て下さい。

 なんと愚かな発言でしょう。
 この人、本迹論じる以前の問題ですね。
 人としてどうなのか? 
 本質を問われます。

297:2008/12/08(月) 20:44:24 ID:GzTbFjgs0
風凛 さん
はじめまして

>粛坊さんの掲示板で梅さんが、「寝ている間もウトウトしている間は本迹どちらになるのか」
>(趣意です。もくれんさんのスレッドにあります。今ログ出せないので。梅さんすみません)という事おっしゃっていましたが

風凛さんのあげられた箇所は私ではありません。もくれんさんの発言です。
私はこういう思考方法は、おそらく取らないかと思いますので
私の発言のように取られると、対話全体をも誤解されかねないので書き込みました。

298沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/08(月) 20:59:18 ID:AJ3hr85o0
 先生に失礼ですね。

 このもくれんさんのコメント。

300風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/09(火) 00:21:41 ID:twunqjekO
>>297

梅さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
梅さんともくれんさんのやりとりで、「持続した熟睡状態では無い」睡眠について出されたのはもくれんさんでしたね。これが投稿後に明示しようと思っていたリンク先です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1422/1226090096/168
梅さん、失礼しました。

301:2008/12/09(火) 14:57:41 ID:GzTbFjgs0
風凛さん

300番ゲットおめでとう!
なんだか、こういうのがはやってません?(笑)

風凛さん、探し出して下さってありがとうございます。
実は、もし、私の発言なら、参ったぞ〜って思っていたのです(フ〜ッ)

302沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/09(火) 18:45:46 ID:AJ3hr85o0
 ようするに、もくれんさんも、風凛さんも、仏法なんかどっちでもいいんですよ。
 自分はココまで理屈知ってるぞ!
 これだけなんです。
 だから、お二人の書き込みからは、祈りが伝わらないでしょう。
 祈りの無い書き込みは、勇気と希望を生み出せません。
 無理なんですね、自分が歓喜しないのですから。

 この点、やまいぬさん、阿部さん、愚壮さん、天城さん、那由多さん、河内さん、京都さん、小野さん、恋さん、などなど、全ての方に共通する仏法者としての致命的な欠点ですね。
 この方々の、一凶です。

 祈れない人は功徳がでません。
 境涯も開きません。
 人間革命もで来ません。
 ただ、自分の宿命を我慢して受け入れるだけの人生なんですよ。
 自己主張が困難で、他者に認められがたい生き様です。
 人は自己顕示欲がある生き物です。
 ところが評価を受けがたい人生をすごす。
 どこかに逃げ道を求めねば、精神の安定は得られません。
 それが、この方々のネットなんでしょうね。

 きっかけはそれでもかまわないのです。
 然しながら、早い時期にネットでの活動を現実生活の入り口としてゆく方向付けが必要なんです。
 その方向付けと、それに対する真剣な努力、祈りがないと、ただのネットお宅の中毒で終わってしまいます。

 勿体ないですね。
 何故、現実生活に結び付くネット、目指しませんか?

303沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/09(火) 19:25:08 ID:AJ3hr85o0
日蓮正宗が信徒支配のために神格化してきた、日蓮大聖人様の人間としてのお振る舞い、生き様を、解明する学問が発生する可能性があると思っています。

 人間大聖人様。に迫るんですよ。
 人しか人は救えない。
 これが大聖人様のお教えです。
 世界に流布するためには、寛師教学じゃ駄目なんです。
 人として大聖人様が世界一のお方であられた。
 そして700年後の戸田先生もご同様のお方であられた。
 これがね、創価の原点なんです。
 これを外れると外道なんですよ。

304沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/09(火) 19:27:46 ID:AJ3hr85o0
 エルサルバドルの理事長の体験が最近の大白に載りました。
 画期的です。
 昔なら、絶対に載せません。
 曼荼羅崇拝者が敵に走りますから。

 曼荼羅見たこと無くて、命に及ぶ大難乗り越えてます。
 現証じゃないですか!
 曼荼羅迹の。

 目の前に突きつけられても認めない。
 毒気深入・失本心故、です。

 釈迦、天台、伝教、蓮祖、戸田先生。
 過去の仏は全て曼荼羅なしでお悟りです。

 曼荼羅が、迹。と曼荼羅軽視。は別ですよ。
 私は大切にしています。
 御本仏様からの贈り物です。
 大切にして当然でしょう。

 以前、樋田さんが、曼荼羅をコピーしてひらひらさせた時、本気で起こりました。
 映像に残っています。
 叱り付けていますよ。
 あれは曼荼羅じゃありません。
 でも、御本仏様のお手になるものです。
 家族や恋人の写真でも大切にします。
 それが人と言うものじゃないでしょうか?

 私はね、大聖人様につながるものは全て世界で一番大切です。
 ですから、あの時本気で叱ったんです。

 曼荼羅が迹だから粗末にしていい。
 そんなことしたら、大謗法です。
 この点ははっきり言っておきます。

305沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/09(火) 19:55:11 ID:AJ3hr85o0
 『法華経に云く「此の経は持ち難し若し暫くも持つ者は我即ち歓喜す諸仏も亦然なり是の如き人は諸仏の歎めたもう所なり、』
 (守護国家論)

 ご本尊様に祈って、歓喜するのは祈る本人です。
 我即ち歓喜す。です。
 祈れば分かりますが、喜びは自分の命の中から沸き出てきます。
 曼荼羅から伝わって来ません。
 命の中からなんですよ。
 湧現と言います。
 これが仏法の内道たる所以です。
 祈ってない人にはわかりません。

 曼荼羅が本。
 これはね、祈りを体験してない人です。
 御書にあります。
 伝教は何もなしで悟った。
 命に湧現したんですよ。

 『賢人と申すはよき師より伝へたる人聖人と申すは師無くして我と覚れる人なり、仏滅後月氏漢土日本国に二人の聖人あり所謂天台伝教の二人なり、此の二人をば聖人とも云うべし又賢人とも云うべし、天台大師は南岳に伝えたり是は賢人なり、道場にして自解仏乗し給いぬ又聖人なり、伝教大師は道邃行満に止観と円頓の大戒を伝へたりこれは賢人なり、入唐已前に日本国にして真言止観の二宗を師なくしてさとり極め、』
 (妙密上人御消息)

 ほらね、曼荼羅出てきません。
 師の存在が助縁か、自ら悟るか、どっちかです。
 第一、伝教は曼荼羅ありません。
 拝んでませんよ。
 所詮、仏法は人から人です。
 曼荼羅から人じゃありません。
 では曼荼羅はなぜか?
 道具ですよ、悟るための武器です。
 使うのは人。
 ピアノ弾きのピアノと同じです。
 武士の刀です。
 使う人が弱いと駄目ですね。

 『但し御信心によるべし、つるぎなんどもすすまざる人のためには用る事なし、法華経の剣は信心のけなげなる人こそ用る事なれ鬼にかなぼうたるべし、日蓮がたましひをすみにそめながしてかきて候ぞ信じさせ給』
 (経王殿御返事)

 この様に、大聖人様がご自身の顕されたお曼荼羅を武士の刀だ。と、明言されておられます。
 これじゃ困る人種がいるんです。
 日蓮正宗にいる出家って奴らなんですよ。
 アレらは、何が何でも曼荼羅が神秘で摩訶不思議にしておかないと、信徒支配が出来ないんです。
 俺たちゃこれほどありがたいんだぞ。
 後ろに曼荼羅控えてる。
 この類です。

 曼荼羅本のもくれんさん、天城さん方。
 いい加減に日蓮正宗辞めたら如何?

306沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/09(火) 19:58:38 ID:AJ3hr85o0
 日蓮正宗の本迹感、当然邪義ですよ。

 ・御聖意を拝し、顛倒説の根を伐る

 『諸法実相抄』に曰く  『凡夫は体の三身にして本仏ぞかし、仏は用の三身にして迹仏なり。』(平新P666)
 この御文は、無作三身・示同凡夫のお姿である御本仏日蓮大聖人ご自身と、三十二相八十種好の方便を体する色相荘厳の釈迦仏とを相対された御言葉であり、
日蓮大聖人(即 久遠元初自受用報身仏)に対すれば、久遠実成の釈迦仏は用の仏・迹仏であることを明かされている重要な御文です。
 『就註法華経口伝』(御義口伝)『常不軽品三十箇の大事 第十三』にも 『末法の仏とは凡夫なり、凡夫僧なり』(平新P1779)との御妙判がありますが、
末法の本未有善・三毒強盛の衆生を教化するためには、色相荘厳の方便仏では化導の力が及ばず、示同凡夫の本仏でなければならないからです。
 総本山第26世日寛上人は「文底秘沈抄」に、
 「若し外用(げゆう)の浅近に拠(よ)れば上行の再誕日蓮なり。若し内証の深秘に拠れば本地自受用の再誕日蓮なり。
 故に知んぬ、本地は自受用身、垂迹は上行菩薩、顕本は日蓮なり」(六巻抄P49)
と御指南されています。日蓮大聖人の御内証は久遠元初自受用報身如来の再誕であり、法華経の経文上に現れた上行菩薩は仮りの姿であって、
久遠元初自受用報身仏(即 御本仏日蓮大聖人)が仏法の付嘱の上から、過去に上行菩薩として御出現あそばされたのである、という御指南です。

 『然れば釈迦仏は我等衆生のためには主師親の三徳を備へ給ふと思ひしにさにては候はず、返って仏に三徳をかぶらせ奉るは凡夫なり。』(平新P666)

ですから、釈迦仏は我等末法の衆生にとっても主師親三徳を備えていると思うのが仏教の常識であるが、そうではない。
真実には、釈迦仏を成道に導き三徳を被らしめたのは久遠元初無作三身の仏なのである。 との御指南です。
ここで大聖人様の仰る『凡夫』『衆生』の語には、総じて『日蓮が弟子檀那』『日蓮等の類』(就註法華経口伝などに曰く) と一門全体に亘る義を含んでいますが、
池田氏は 「“仏があって凡夫がある” と思っていたら、そうではなく、 “凡夫があって仏がある” のだ」 として、
『凡夫』の語の核となる 『末法の仏とは凡夫なり、凡夫僧なり』 の別しての義を故意に無視して、凡夫を(仏に対する)衆生のみにあてはめ、
宗祖日蓮大聖人をも迹仏として貶めています。これでは御本仏日蓮大聖人を”大菩薩”と呼称する身延等と同類であり、
『種種御振舞御書』(平新P1066)の 『かゝる日蓮を用ひぬるともあしくうやまはゞ国亡ぶべし。』 との誡めに背く謀反者の戯言、亡国の一凶であります。
(更に言及すれば、創価学会は釈迦仏をも侮蔑していますから身延以上の大謗法とも言えます。)
 〜引用終わり〜

307沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/09(火) 20:00:20 ID:AJ3hr85o0
 池田先生の本迹のご指導、当然正しい。

法華経の智慧 〜二十一世紀の宗教を語る 第五巻 (池田大作著/聖教新聞社 1999.9/20刊)
如来神力品① 地涌の菩薩への「付嘱」―― 広宣流布への荘厳な儀式
全民衆よ!汝自身の尊貴さに目覚めよ!

 「凡夫こそ本仏」の大宣言 (P171〜)
斉藤(斉藤克司教学部長・副会長) 考えてみれば寿量品で否定された「始成正覚」という考え方には、きわめて危険な要素があったのではないでしょうか。
 つまり釈尊が伽耶城近くの菩提樹の下で「始めて」悟った ――この始成正覚の「前は凡夫」「後は仏」と考えてしまうと、「人間・釈尊」が見えにくくなります。
 実際のところは「人間として」真剣に正しき道を求めたからこそ「わが仏界」に目覚めた。そうやって目覚めたからこそ、「人間として」最高の生き方ができた。
 つまり「人間・釈尊」として一貫しているわけです。この一貫性を「始成正覚」は切断してしまう危うさがある気がします。

遠藤(遠藤孝紀副教学部長・墨田区副区長) 始成正覚以後は「人間を越えた」何か特殊な存在になった、そんな錯覚に陥りやすいですね。
 釈尊という人格を、目の当たりにできた 釈尊在世の衆生はいいとして、釈尊滅後の人には、どうしてもそう思われがちだと思います。

須田(須田晴夫副教学部長・墨田区副区長) そこから釈尊を神格化したり、自分達は「凡夫でしかない」と卑下してしまった。これは謙虚なようで、じつは傲慢の裏返しですね。
 「人間(凡夫)」の尊貴さを知りもしないのに、知ったつもりで人間不信になっているわけですから。

名誉会長(池田大作創価学会名誉会長)  「凡夫でしかない」 ―― そういう言い方は、とんでもない間違いです。
 そういう錯覚の黒雲を、大いなる涼風で吹き払ったのが法華経です。「凡夫でしかない」どころか「凡夫こそ仏なのだ」と。「人間こそが最高に尊貴なのだ」と。
 この「法華経の心」を究極まで表現されたのが日蓮大聖人の次の御言葉です。
 『凡夫は体の三身にして本仏ぞかし、仏は用の三身にして迹仏なり、
 然れば釈迦仏は我れ等衆生のためには主師親の三徳を備え給うと思ひしに、さにては候はず返って仏に三徳をかふらせ奉るは凡夫なり』 (全集P1358)
 『本仏と云うは凡夫なり迹仏と云ふは仏なり』 (全集P1359)
 まさに「それまでの仏法がひっくり返ってしまった」御言葉です。凡夫が「本仏」、仏はその“影”である「迹仏」にすぎないと言われるのだから。
“仏があって凡夫がある”と思っていたら、そうではなく、“凡夫があって仏がある”のだと。
 仏法だけでなく、全宗教史上、驚天動地の宣言です。
 どんな宗教でも、神仏などの「絶対なる存在」が上、人間はその下と考えるのが通例です。それを否定して、絶対者と思われている神仏は、
 実は凡夫=人間の「影」であり、「用(働き)」であり、「人間のための手段」にすぎない ――こんな宣言は他にありません。
 まさに「人間のための宗教」の大宣言なのです。
 歴史上、「人間のため」のはずの宗教が、いつのまにか「権威のため」の宗教に変貌してきた。その思想的な根っこは「神仏が上、人間が下」としたところにある。
 そう言えるのではないだろうか。
 〜引用終わり〜

308森野一士:2008/12/10(水) 12:02:07 ID:/.wVSr1g0
沖浦さんへ

先生は、大聖人のことを迹仏だとは言われていません。
法華経文上の仏のことを迹仏だと言われています。


法華経文底の大聖人の仏法では、
仏は大聖人であり、大聖人と同意で信心活動を
している学会員の方々です。


以下、新人間革命より引用
「本迹、勝劣を立て分けていきなさいという御文です。
つまり、私たちの人生にも、生活にも、全部、『本迹』がある。
それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない」
引用終わり

私は、このご指導を、
本迹に立て分けることと、
勝劣に立て分けることは同等である、
と受け止めました。

私は、曼荼羅は御本尊と信心しています。




「聖教新聞10/26 SGIの友と人間主義の哲学」より
「先生は”SGIは永遠に御本尊と御書を根本として
前進していく”」と。


「東洋の智慧を語る」P233
「大聖人は、(略)曼荼羅本尊を示しました。
その本尊に唱題すれば仏界を顕現できる。」と。


聖教新聞11/14
「何があっても御本尊根本、信心根本で進むことだ」と。


新人間革命19巻P300
「曼荼羅として顕された御本尊」と。


大白蓮華11月号P56
「御本尊には大聖人の御生命があらわされています。
この御本尊を人生の根本として拝し、」と。


諸法実相抄講義よりP64
「人法一箇の御本仏であるが故に
人法体一の御本尊をご図顕されたのです」と。


戸田先生全集第四巻P339
「この五字とはお曼荼羅のことであります。
御本尊様のことであります」と。


百六箇抄P869
「曼荼羅を以て本堂の正本尊と為す可きなり」と。


随筆人間世紀の光10/24
「御本尊に向かう時、この会座に、私たち自身が
連なっているのだ。(略)御本仏との「師弟の対話」の
儀式こそ、勤行なのである」と。

309:2008/12/10(水) 16:41:50 ID:GzTbFjgs0
森野さん
こんにちは、しばらくです
一部分だけ、横レスさせてください。

>以下、新人間革命より引用
>「本迹、勝劣を立て分けていきなさいという御文です。
>つまり、私たちの人生にも、生活にも、全部、『本迹』がある。
>それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない」
>引用終わり

>私は、このご指導を、
>本迹に立て分けることと、
>勝劣に立て分けることは同等である、
>と受け止めました。

私は以前、この部分はあっさりと読みすごしました。
元来、「本迹」の使い方は「本迹相対」ですから、「勝劣」の立て分けだったからです。

ところが、森野さんの引かれた頁に
『眠っている時は「迹」、起きている時は「本」。』という話が続きます。
これもフツウに読んでいたときは、簡単に読み飛ばしていました。

その後、本迹論は必ずしも「勝劣」に限らないのではないか、と考えるようになりました。
そうでないと、説明が大変難しい場面が出てくるからです。
一つは上記の場合ですが、他にも「自他」を本迹で言う場面です。

これを避けるためには、本迹から離れてしまえばよいのですが
あくまで拘るとすれば、「必ずしも勝劣に限らない」とすれと道が開けてきます。
沖浦さんの説も、そのように解さないと誤解をうみますね。

では、人間革命の該当頁では「本迹は勝劣に限る」としているかですが
そのようには限定していないようにも読めます。
『本迹、勝劣を立て分けて』と書かれていますが
『本迹の勝劣』とか『本迹で勝劣』とは表現されていません。

この頁のほんのわずかな部分を、ここまで深読みしてよいかどうか私には分かりません。
しかし、「迹」は「用(働き)」をいうと「法華経の智慧」にあります。
ですから、その働きを見て、あるいはそれを価値評価したときに
全ての現象を、必ずしも「迹=劣」という必要はないと考えました。

以上、私はこう考えたということにすぎませんが、ご一考願えれば幸いです。

310沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/10(水) 21:58:18 ID:AJ3hr85o0
 貴方と私は意見に相違がありますね。
 
 でも、当然ですよ、全ての創価学会員が同じ意見をもてませんし、持てば不可解です。
 双方が双方の意見を持ち、それを自由に交換できる。
 これが仏法と言う思想です。
 ですから、貴方はそのままでいいと思いますよ。

311沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/10(水) 22:03:26 ID:AJ3hr85o0
>>310は森野さんにです。

312沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/12(金) 06:22:08 ID:AJ3hr85o0
 そろそろ、釈迦の法華経の本迹相対から脱却したらいいでしょうね。
 何時までも古い教えの相対に縛られて、その立場から現実を見ることは大間違いです。
 依義判文。ご存知ですね。
 現実社会の立場から御書を読む。
 戸田先生以来、創価教学の原点です。
 なのに今、ネットで多くの人達が本迹の解釈の入り口で立ち往生しています、
 日蓮正宗に未練があるのでしょうね。
 相当情けないと思います。

 2チャンネルに以下の書き込みがありました。

 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:31:38 ID:???
反沖浦派に告ぐ。
他人より自分の事を心配しなさい。活動や唱題そっちのけで掲示板に張り付いてるアナタ=
重度のネット依存症が何を語っても説得力梨。アナタがやるべき事はPCを閉じ心療内科へ行く事。
痛々しい姿で学会を貶め照ることに早く気付いて欲しい。
ネットが辞められないならせめて学会員を名乗るのをおやめなさいな。

 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:40:44 ID:???
反オッキー派はオッキーにHNでの体験じゃダメだと言われて、色々反論しているようだが…そのHNでの体験すら語って無くね?
漏れは別にHNで体験語っていいと思うし、有りだと思うんだが、そこが反オッキー派もなんだかな、って思う。
魚青氏も気付いているようだが、オッキーを揶揄ってるようで実質オッキーの術中にハマりまくっているように感じる今日この頃。

 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:51:35 ID:???
オッキー教学を叩けば叩く程正宗に正統性が生じるジレンマ…
感じない奴ほど思考停止してる。
これほどニケーン宗の害毒が強いとは思わなかったよ。

 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:14:16 ID:???
今のところ田山氏を誹謗してはいるが、それは自分には絶対にブーメラン的に帰って来ない安全な相手を叩いて、自分の攻撃衝動を満足させてるだけなのだよ。
本来ならオッキーに多大な影響を与えた風人氏を叩かねばならないのだが、いざ叩いたら、創価は最近懐深くなったことを否定してしまうから。
あと、正しい情報すら認めないカルト認定されるしね。
実はオッキー叩いてるやつらはめちゃくちゃ苦しいのだよw
 〜引用終わり〜

 貴方方世間様に心底愚かだと判断されいますよ。

313森野一士:2008/12/12(金) 11:30:26 ID:/.wVSr1g0
梅さんへ

>>309
『眠っている時は「迹」、起きている時は「本」。』
私は、このご指導も本は勝、迹は劣と受け止めました。

>「必ずしも勝劣に限らない」とすると道が開けてきます
私は、本は勝、迹は劣であり、説明は可能である、と認識しています。


引用
「本迹、勝劣を立て分けていきなさいという御文です。
つまり、私たちの人生にも、生活にも、全部、『本迹』がある。
それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない」

「勝劣を立て分けていきなさい」
「全部、『本迹』がある。
それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない」

私は、本迹に立て分けることは、勝劣にも立て分けることになる、
と認識しました。


先生は、新人間革命8巻P131で「本迹の勝劣を照らし出して」と言われています。
また、P149「本迹といっても、この瞬間瞬間が勝負である」と。

私は、本は勝、迹は負すなわち劣、と受け止めました。


>「迹」は「用(働き)」をいうと「法華経の智慧」にあります。
ですから、その働きを見て、あるいはそれを価値評価したときに
全ての現象を、必ずしも「迹=劣」という必要はないと考えました。

私は、
「迹」は「用(働き)」をいうと「法華経の智慧」にあります。
ですから、その働きを見て、あるいはそれを価値評価したときに
全ての現象は、必ず「本に対する迹=勝に対する劣」である、
と認識しました。




御書P1358
「凡夫は体の三身にして本仏ぞかし、
仏は用の三身にして迹仏なり、」

私は、この御文を、
全ての人を成仏させることが出来る
大聖人の文底の本門の仏法においては
本体である本仏は大聖人であって、また
大聖人と同意で信心活動している学会の方々であり、勝
文上の釈尊の仏法で説かれる仏は迹仏であり、
本仏である人間の影、用(はたらき)、手段にすぎず、劣。
と認識しています。
(法華経の智慧第五巻P173参照)

314森野一士:2008/12/12(金) 11:35:24 ID:/.wVSr1g0
沖浦さんへ
>>310読みました。

315:2008/12/12(金) 14:50:29 ID:GzTbFjgs0
森野さん
こんにちは

①>先生は、新人間革命8巻P131で「本迹の勝劣を照らし出して」と言われています。
②>また、P149「本迹といっても、この瞬間瞬間が勝負である」と。

森野さんと同じく私も、基本的には本迹=勝劣であると思います。
つまり、①のように百六箇抄で取り上げる日蓮仏法と釈迦・天台との勝劣、いわゆる『本迹相対』をいうとき。
あるいは、②のように本迹を『個人の一念』の問題にとらえるときです。

そこで、森野さんは、『眠っている時は「迹」・起きている時は「本」』を
同じく本迹で勝劣があるということでした。
しかし、生命論では、私たちの生命は生死・生死を繰り返し永遠だというのに
睡眠時はあたかも「死」のように、起きている時は「生」にたとえたりしますね。
すると、同じように「生死」も「本迹」で「勝劣」があるということになりませんか?

どうですか?
単なる断定だけでなく、その理由まで述べるとすれば、たいへんゴチャゴチャしてきますよね。

さらに百六箇抄では、【久遠自受用報身の本迹】の項で、『男は本・女は迹・知り難き勝劣なり』と言っています。
これは、『男は本・女は迹』と断定した上で『知り難き』『勝劣』と続くわけですから
『勝劣の判定は難しい』という意味になるのでしょうか?
それとも『男は本・女は迹』は『知り難い』が、にもかかわらず『勝劣』はある、という意味でしょうか?

いずれにしても、これらのように「本迹」は一筋縄では行かないものがあります。
この点に、私たち学会員に共通理解があれば、①②のように
「このような場面」では「このような使い方」をしていますと前提を置くか
あるいは、本迹は「必ずしも勝劣に限らない」という前提を取るかなど
対話の「土俵」を設定することができますよね。

沖浦批判者は、このような「土俵」を作ることを全く無視した上で批判しているようです。
沖浦さんは、「本迹は立場」と前提をおいてますから
批判するなら、その辺のところから土表作りをはじめてもよいはずです。
私には、『はじめに批判・非難ありき』に見えてなりません。

316森野一士:2008/12/12(金) 17:36:29 ID:/.wVSr1g0

梅さんへ

起きている時と眠っている時の本迹の立て分けは
生においての場合の立て分けである、と認識しています。

知ることが難しい勝劣、と認識しています。

私は、本迹の立て分けは勝劣に立て分けること、
と認識しています。

私は、沖浦さんは、御本尊と曼荼羅を切り離し、本迹に立て分けている、
と認識しています。

私は、御本尊と曼荼羅は切り離せなくて、本迹には立て分けられない、
と認識しています。

317沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/12(金) 18:34:23 ID:AJ3hr85o0
 ご本尊は曼荼羅なんですよ。
 でもね、本門の本尊は私共凡夫の己心の妙法なんです。
 自分の持っているものを、ご本尊などと敬称をつけないでしょう。
 本尊と言いますね、当然。

 ですからね、ご本尊は曼荼羅です。
 そしてその曼荼羅本尊は、虚空会の儀式で顕われた宝塔を一幅の曼荼羅に写し取ったものです。
 でもね、本当はそう言う儀式は現実にはありませんね。
 物理的に不可能なんです。
 その点については、戸田先生の人間革命に詳しく書いてあります。

 あの儀式は釈迦己心の儀式です。
 ですから、虚空会も宝塔も釈迦の命の中でのことです。
 そして、その釈迦と全く同じ命を、大聖人様も私共も等しく持っているのです。

 本尊とはね、その事なんですよ。
 これはね、大聖人様の仏法の基本中の基本です。
 少し真面目に考えて見るべきですね。

318:2008/12/12(金) 21:39:34 ID:GzTbFjgs0
森野さん

>起きている時と眠っている時の本迹の立て分けは
>生においての場合の立て分けである、と認識しています

そうですね。喩えに少し深入りしました。
では、上の例において、どうして本迹を立て分け、勝劣があるのでしょう。
森野さんはどのように考えていますか?

私は、絶対に勝劣があるとするなら
極めて実践論的意味合いなのかな(眠っている時は意識した行動がないから=劣)と思っているのですが・・。

それから、沖浦さんの>>317のレスで
本迹はともかくとして、「御本尊=曼荼羅」の点では
森野さんと沖浦さんとは認識が一致したと見てよいのでしょうか?
それとも、森野さんのいう「御本尊」は沖浦さんの言う「本尊」ですか?

319森野一士:2008/12/13(土) 01:29:33 ID:/.wVSr1g0
沖浦さんへ

私は、本門の本尊は曼荼羅の御本尊であり
私たちの胸中の御本尊である、と認識しています。

曼荼羅の御本尊は尊極の生命の実相であり、
法華経文上の虚空会の儀式は、
釈尊の尊極の生命を顕している、
と認識しています。

320森野一士:2008/12/13(土) 01:38:27 ID:/.wVSr1g0
梅さんへ

生は、活動をすることが主であるから、
起きていることが「本」、と受け止めました。

御本尊のことは>>319に書きました。

321沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/13(土) 06:00:28 ID:AJ3hr85o0
 森野さん、おはようございます

 胸中のご本尊様があるのではないのですよ。
 命の中のどこかに本尊が冥伏しているんじゃないんです。

 お前たちの命そのものが本尊で仏なんだ。

 これが大聖人様の教えです。
 御書にあるでしょう。
 その命を写し取ったものが曼荼羅です。
 写真みたいなものです。
 書写って言うでしょう。
 でも現実には印刷じゃないですか。
 でも、お力あるでしょう。
 そのお力はね、本当の本当は私共の命が本来備える力です。
 曼荼羅は助縁です。

 少しこの点をお考えになられるといいと思います。

322沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/13(土) 06:06:34 ID:AJ3hr85o0
 森野さん
 
 虚空会での宝塔は釈迦の命限定じゃないんですよ。

 お前たち凡夫の命はこう言う凄いものなんだぞ!
 
 これが宝塔だって、大聖人様が仰せなんです。
 私共は素直にこれを信じればいいのです。
 そこがね、人間革命の出発点なんですよ。
 以信得入です。
 明確に大聖人様が仰せです。
 それを、後世の人間が大聖人様を神格化して利用するために、色々邪義をくわえたんです。
 御書にストレートに戻るべき時なんですよ。
 世界広布には不可欠です。

323森野一士:2008/12/13(土) 19:20:51 ID:/.wVSr1g0
沖浦さんへ

「私たちの胸中の御本尊」から
「私たちの尊極な生命である御本尊」に訂正いたします。

私は、
末法の人は、大聖人の仏法おいて、
法華経に出てくる宝塔が、
御本尊を信受した人の当体なのだ
と知ることが出来る
と認識しています。

法華経文上の虚空会の儀式は尊極な生命を顕していて、
また末法に流布される御本尊が顕れている、に訂正いたます。

大聖人は、文底の立場で文上の虚空会の儀式を用いて
全ての人を成仏させることが出来る曼荼羅の御本尊を
御図顕された、と認識しています。

曼荼羅の御本尊は、大聖人の生命であり
私たちが曼荼羅の御本尊を信じ、信心活動している時に
湧現される元々の尊極な生命である、と認識しています。

324沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/16(火) 17:53:08 ID:AJ3hr85o0
森野さん、亀レスでごめんなさい。

 本日の聖教新聞の5面、オランダのウイルプスハールさんの体験が載ってます。
 87年に折伏され、その後頂いた経文と数珠を使い勤行とお題目だけを唱えた。
 会合に参加したのは翌年一月、当然、お曼荼羅ありませんよ。
 組織もやってません。
 でも、しっかり功徳があったと書かれています。
 SGI入会は89年2月です。
 そろそろ、お曼荼羅一辺倒と、組織至上主義から抜け出す時期じゃないでしょうか?

325:2008/12/17(水) 10:51:17 ID:6Xr.t7kY0
富士ぼー掲示板のマ◎マ◎さん

「人本仏迹論」一考―――本尊と我々の命と題目の関係

大変参考になる。良い論文です。

みなさん、是非読んでみてください。

326:2008/12/17(水) 14:19:46 ID:6Xr.t7kY0
重複ですが


沖浦さんの言われる。
「人本仏迹」

当然の事だと、思います。
不幸な人が、幸せになる為の仏法です。

仏と敬称される方達は、凡夫を、同じ境涯にする事に、幸せを感じるのです。
だから、不幸な人(すなわち凡夫)が、主役なんです。

主役(凡夫)がいなければ、仏と敬称される方達の存在意義は、
無いと、思います。

沖浦さんの言われるように、

個人(凡夫)すなわち主役から見た、仏と敬称される方達は、
当然、脇役なんです。
大聖人様も、凡夫の生きる人生劇場では、脇役になるのです。

また、大聖人さまから、みれば、われら凡夫が脇役であり、
大聖人様ご自身は、主役であります。

327森野一士:2008/12/17(水) 18:56:34 ID:/.wVSr1g0
沖浦さんへ

私は、曼荼羅本尊の流布は、これからも世界中に
されていく、と信じています。

 文底の仏法は、仏と法と人に差別がない法である、と信じています。
 曼荼羅本尊は、大聖人の生命である、と信じています。

328沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/17(水) 22:22:15 ID:AJ3hr85o0
 曼荼羅流布はなされます。
 曼荼羅はね、大聖人様の魂ですよ。
 同じく私共の魂をかたどったものです。

 これがわからないと、人間革命は分かりません。
 人間改造ですね。

329沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/18(木) 07:26:11 ID:AJ3hr85o0
 今富士ボー覗きました。

 阿部さん、天城さん、紋さん方、あ、さんにコテンパンにやられてますね。
 仕方ないですよ、あの板の方々全員口舌の徒でしかないです。
 行動が不可能な方々です。
 教学もてあそんで邪義作ってます。
 ここの皆さんのような、実践の教学じゃありません。
 アレね、天台ですよ。

 相当遅れてますね。

330沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/18(木) 13:04:18 ID:AJ3hr85o0
 粛坊 さん

 今日の聖教新聞読みましたか?
 貴方や小野さん、もくれんさん、風凛さん、天城さん、やまいぬさん、愚壮さん、河内さん、粛坊さん、京都乃鬼さん、ういろうさん、月の砂漠さん、紋さん、那由多楽人さん、秀樹さん、鯖さん、恋さん、夜桜河童さん、たちの事が載っていますよ。
 戸田先生が最も嫌われた、口先だけの人です。
 池田先生がご指摘になられた、傍観者です。

 口先だけの人で、傍観者。

 これが貴方がたの正体です。

331:2008/12/19(金) 05:09:08 ID:opBzNoO20
他の掲示板には相当の悪者がいるようですね。
私も不勉強ですが、創価の名を汚す悪人には鉄槌を加えるべきだと思います。
創価の敵は、皆でやっつけましょう。

332沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/19(金) 07:26:26 ID:AJ3hr85o0
 鵜さん、おはようございます

 やっつけなくていいんですよ。
 普通にしておくべきなんです。
 泥仕合する必要はありません。

 要は、自分が社会で大成功し創価の正義を示したものが勝です。

333:2008/12/19(金) 17:48:14 ID:opBzNoO20
沖浦様
やっつけなくていいんですか。
私は、沖浦様が先日かかれたネットの掃除という作業に非常に共感を覚えました。
謙遜なさることはありません。沖浦様自身大いに仕合されていると思いますよ。
それにしても社会での大成功と創価の正義を示す事は大切ですね。
私ごとで恐縮ですが先日大きな商談がまとまりました。御本尊のおかげです。でもここで油断をしちゃいけませんね。まだ今年も年末まで日があります。まだまだ戦いますよ。折伏ももっとします。

334:2008/12/19(金) 18:01:34 ID:6Xr.t7kY0
鵜さんこんにちは、

そんなに、いじめないでくださいよ



それと、JunkDarkさんと 鯖さんによろしくお伝えくださいね。
JunkDarkさんと 鯖さんって、双子みたいですね。

335沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/19(金) 18:08:13 ID:AJ3hr85o0
鵜さん

 やっつけなくていいんですよ。
 その仕事は既に終了しています。
 今ね、小野さん筆頭に阿部さんやその他の方々、世間での信用はゼロです。
 まともな創価学会員は相手にすらしてません。
 あの方々終わったんですよ。

 ですからね、貴方は世間に勝利の実証を示す事を頑張ってくださいね。

336:2008/12/19(金) 23:49:27 ID:opBzNoO20
沖浦克治様
終了ですか。おめでとうございます。大勝利ですね。あの方々終わったんであれば相手にする必要ありませんね。
世間に勝利の実証、もっともっとがんばります。あとこの掲示板では本名を明かす必要があるのでしょうか。
そうであるとちょっと躊躇してしまうのですが。
それと、あ様。JunkDarkさんと 鯖さんは直に存じませんので。小野さん、もくれんさん、風凛さん、天城さん、やまいぬさん、愚壮さん、河内さん、粛坊さん、京都乃鬼さん、ういろうさん、月の砂漠さん、紋さん、那由多楽人さん、秀樹さん、鯖さん、恋さん、夜桜河童さん、
については口先だけの人、傍観者ですと沖浦さんがおっしゃっていますがやっつけなくていいでしょう。
沖浦克治さんをお互い見習って世間に勝利の実証を示す事を頑張りましょう。
私は年末までに折伏と商談をもう一つ決めます。

337:2008/12/20(土) 04:24:23 ID:6Xr.t7kY0
鵜さん

おはようございます。
JunkDarkさんと 鯖さんと 鵜さんが 三つ子にみたいに、見えちゃったんです。

338沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/20(土) 07:07:46 ID:AJ3hr85o0
 貴方はね、鵜さん、ご自分の戦いに頑張りなさいね。
 小野さん達は捨てておいていいんですよ。
 後はね、仏法の厳しい因果の法則が裁きます。
 もし、その現証が無ければ仏法は嘘じゃないですか。
 そんなことはありません。
 
 本名はね、貴方が本当に社会で成功し、体験を語る事で創価の正義を示すときがくれば明かせばいいでしょう。
 もしくは、今この時点で成功していなくとも、将来例えば3年先にこうなってみせる!
 そう言う決意と深い祈りがあるならば、どうぞご本名でネットをおやりなさい。
 そしてこの板云々ではなくて、あらゆるネットを本名でおやりなさい。

 それとですね、今貴方は修羅になっています。
 勝他ですよ。
 やっつける、とか、やっつけないとか、仏法者としての利他の念がありません。
 祈りが貴方には無いのです。
 ネットで大言壮語をするより、現実の社会でしっかり祈り、足元を固めなさい。
 ネットはその後でいいでしょう。
 今の貴方はネットが一凶になりつつありますよ。
 頑張ってくださいね。

339天城五兵衛:2008/12/20(土) 20:10:30 ID:dxFPl8j.0
27123.沖浦さん
名前:天城五兵衛 日付:12月20日(土) 20時9分
相変わらず、自語相違ですね。阿部日顕並です(爆笑)
つまり、「人間のクズ」並ですよ。

天城五兵衛があなたの掲示板に行かない事を知っているから、私(を含め様々な方)の誹謗中傷を加える。情けないですね。還暦過ぎた人のされる行為ですか?まるで前科一犯の元顧問弁護士・山崎某並の人間性ですね。

あなた、私との対論を希望していたじゃないですか。で、対戦条件やルールなどを提案したにも拘らず、何も反応もせずに放棄して逃げたのあなたですよ。

それにも懲りず、17日の夜中に対論希望の書き込みしているじゃないですか。やりましょうよ!私からは、前回提案の要領とルールでいいですから、完全決着つけましょうよ!若鷹バトルトークで待ってますよ!
ルールなど希望があれば、若鷹に書き込んでください。

それから、関係ない話題に振らんで下さいよ!

340沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/20(土) 20:15:44 ID:AJ3hr85o0
 天城さん

 貴方はネットで書き込むだけの、虚言の人です。
 私の相手になれる立場ではありませんよ。
 その点を弁えて書き込んでください。

 対戦相手と認められるだけの人間におなりなさい。

341沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/20(土) 20:26:41 ID:AJ3hr85o0
 しかし、今時創価学会員同士でバトルトークやりたがる人、

 いたんですね〜〜。

 時代錯誤ですね。

342沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/20(土) 22:44:58 ID:AJ3hr85o0
 バトルやりたかったら、

 自分の弱い命とバトルやんなさい。

343宿望:2008/12/21(日) 10:54:00 ID:dyRcpeU20

方や実名、方やHN、これでは平等な対論にはなりませんでしょうね。

管理人様に対論申し入れるなら、実名公開の勇気がある人でなければなりませんね。

相手が表に出て待っているのに、自分は家の中から「さ〜勝負しろ!」といっているようなもんで、最初から対論の土俵に上がっていないことに気づけないんでしょうかね。

344沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/21(日) 12:38:41 ID:AJ3hr85o0
 HNで影でコソコソ顰めく輩。

 虚言の人です。

 まともな学会員一人としていませんよ。
 だってね、アレ達、功徳の体験全くないでしょう。
 信心なんかしてませんよ。

 宿望さん。

345宿望:2008/12/21(日) 17:38:55 ID:9yP1IpMs0

管理人様、本当にその通りでしょう。

「まともな学会員」でないといいますか、「まともな人間」でないといったほうがいいかもしれませんね。

学会員であるなしにかかわらず、人としてどうなんでしょうね、あの方々は。

本当に口汚いですね。当然、実名では同じことは出来ないでしょう。HNだからこそやっているんでしょうね。

それにしても、HNだろうとなんだろうと、学会員を名乗りながらあの醜態は、自らが信奉する教団に泥を塗っていることに気づかないんでしょうかね?

反人権のかたまりみたいな言動ですよね、あの方々は。

346沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/21(日) 18:35:46 ID:AJ3hr85o0
 宿望さん、

 既に本部から、ある板の管理者に厳しい指導が入ったとの情報が先ほどありました。
 相当厳しい内容で、このままの状態で掲示板の運営を続けるなら、除名も含めた処分が出されるそうです。
 私は他の板はあまり見ませんが、もし最近書き込みが激減している板があれば、そこの管理人が対象になっているのでしょう。
 ようやく本部も重い腰をあげたようですね。

 先日、マスコミ担当の信越の最高幹部が来訪したのは、下見だったのですね。

347天城五兵衛:2008/12/21(日) 21:42:42 ID:dxFPl8j.0
物は言い様ですね、逃げ専門の沖浦さん!

「口舌の徒でしかない」
「口先だけの人で、傍観者」
「教学もてあそんで邪義作ってます。ここの皆さんのような、実践の教学じゃありません。アレね、天台ですよ。」

それで、あなたはそんな私に太刀打ち出来ないばかりか、私の論に対して反論不能ですね。
おまけに、直接対論を要求しておきながら、またまた遁走ですか?

あなたらしいですね。

若鷹で徹底的にやりましょよ!
若鷹の管理人さんも、公正にジャッジすると宣言して下さっていますよ。
条件とルールの提示を、若鷹にお願いします。

天城五兵衛 拝

http://www2.ezbbs.net/33/amagian/

348沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/21(日) 22:25:25 ID:AJ3hr85o0
 天城さん

 少し物の道理を弁えましょうね。
 私はね対面対話を志す人間です。
 池田先生の仰せですからね。
 貴方がもし、創価学会員なら、私と対面対話をどうぞ。
 今時ね、顔の見えないネットで、誰かも分からないHNなどで、バトルトーク??

 貴方ね、相当おかしな趣味お持ちですね。
 勇気出して現実社会に出ていらっしゃい。
 虚言の人ではだめですよ。
 修行を避けてはいけませんよ。

 では、現実の対話の打ち合わせの実名掲示板どうぞ。

349宿望:2008/12/21(日) 22:47:28 ID:9yP1IpMs0

しかし同じ宗教団体の人同士が、何故会うことを拒み、方や実名にもかかわらず、自分たちはハンドルネームのまま、「対論」だ、「バトルトーク」だと騒ぐのでしょうね。

創価系掲示板みて思うことは、創価には違ったものの考え方をする人間は排除する、創価とはそういう団体だ、ということですね。

違う宗教の人とも喧嘩し、同じ宗教でも考えが違えば喧嘩し、喧嘩ばかりの三悪道・四悪趣の宗教じゃないですか。

そんな宗教誰がやりたいと思うんでしょうね?

350★ホセ・ラサール★ ◆4cVqan2W..:2008/12/21(日) 23:16:55 ID:hihFB6a2O
宿望さん、
はじめまして、今晩は。
創価学会員は同志を非難批判してはいけません。と、池田先生は指導されています。

本当の同志がこれを守らなければ除名も、あり得ます。
全体数からするとごくまれですけどもね。
だが、ほとんどの批判誹謗者は、創価学会切り崩しの意図を持った者たちが、創価学会員に成りすましているのが現状なのですよ。

351京都乃鬼:2008/12/21(日) 23:46:26 ID:bLRjw1dY0
>現状のネットでその取り組みをしているのは、私共のグループだけなんですよ。

沖浦くんのいう「私たちのグループ」ってナニ?

「自分は本 蓮祖は迹」を信奉する沖浦教の仲間?

少なくとも、この「教義」を責めないグループというのは、詐親であるから戒めたい。

=今月の座談会御書=

「法華経の行者は信心に退転無く身に詐親無く」

昭和54年から学会を離れ、嘗て池田先生を疑い、師匠の書物を捨て去り、
そして平成の今、法華講と仲良くすることを勧め、
「蓮祖は迹」との邪義を吐き、世間に向かって平気でウソを吐く!

こんな「沖浦教のグループ」は創価学会とは無縁です!

352天城五兵衛:2008/12/22(月) 00:29:15 ID:dxFPl8j.0
>>348
私はね対面対話を志す人間です

それでは、何故ネットで「自分が本、大聖人は迹」等と書き込みしたのか?
学会本部にでも来て、説法してればよかったものを!

キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!

創価学会教学では、大聖人は末法の本仏であり、あんたの言うような迹仏ではないんだよ〜!
邪説を説くあなたは、もはや学会員ではない!「沖浦教」でも旗揚げするのか?三島でか?

ネットで論争を挑んできた以上、ネットで片付けましょうよ!
以前から主張している通り、あなたの掲示板で対論しても、都合が悪くなればアクセス禁止や削除処分で勝った勝ったと馬鹿騒ぎするあんただから、第三者の公正な板でやりましょうよ!

それとも怖いですか?
逃げ専門屋の嘘つきさん!
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!
キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!

353沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 04:43:08 ID:AJ3hr85o0
 京都の鬼さん、

 少し礼儀を弁えなさい。
 これ以上改まらなければアクセスを禁止しますよ。

354沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 04:45:47 ID:AJ3hr85o0
 天城さん

 貴方は冷静さをなくしています。
 罰の現証ですね。

 少し頭を冷やしなさい。
 私は大聖人様が、迹仏だと一度も言いませんよ。
 国語の勉強が出来たら書き込みなさい。

 書き込みがあらたま無ければアクセスを禁止します。
 注意しなさいね。

355天城五兵衛:2008/12/22(月) 09:56:18 ID:dxFPl8j.0
あなた、過去にこういう書き込みされていますよね!

> ご本仏と言えども、この世の関係では私が本、大聖人様が迹。

「御本仏と雖も迹」とね。
ペンネームであれ、本名であれ、ハンドル名であれ、自分の考えを活字にする時には必ず責任が伴います。
書いた以上、消せませんね。訂正しない限り。
創価学会教学では、この様な本迹で捉えることはありません。
日本語の勉強が必要なのは、あなた自身ではありませんか。

さて、以前から主張している通り、あなたの掲示板で対論しても、都合が悪くなればアクセス禁止や削除処分が出来る以上、公平な対論など出来ませんよ。
第三者の公正な板でやりましょう!
若鷹さんが、快諾されていますので、ルールとテーマに関する希望をお寄せ下さい。

しかと申し付けましたよ!

356沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 10:49:28 ID:AJ3hr85o0
 天城さん、現在の貴方は負け犬です。
 ネットで人を責める事惨めな現実の生活の憂さを晴らすだけの存在です。
 相当情けない人生です。
 判断力も皆無です。 
 医者に行くべきですね。

 迹仏? 
 言いませんね。
 御本は大聖人様お一人。
 これを覚えておきなさい。
 信心が無いからぐらつくのですよ。

 仏はね、人のために出現いたします。
 蓮祖のご指南です。
 ですからね、いかなる仏も、人が本、仏が迹。
 これが仏法の基本です。
 基本すら知らない貴方、もう愚論はやめてお医者さんに行きなさい。

357沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 11:32:49 ID:AJ3hr85o0
 天城さん、貴方ね創価なのるんなら、もっと正々堂々と生きて御覧なさい。
 以下に、私の2ちゃんねるでのやり取りを貼っておきます。
 同じ人生を生きる自身が出来たら、私に会いにいらっしゃい。
 
 以下、2ちゃんねるから抜粋引用。

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 01:19:32
うっわ
>>953
のリンク先から沖浦克治のIPでググッたら
ほんとにレスキューの社長だったwww
創価掲示板にあんなカキコミされて会社大丈夫ですか?

963 :沖浦克治 ◆JEhW0nJ.FE :2008/12/22(月) 05:28:34
>>960さん
 ええ、本名です。
 隠さない人生に決めました。
 私はね16歳で創価学会員となりました。
 それ以前、悲惨な人生だったんです。
 世間に沖浦名乗れませんでした。
 で、創価人になった時決めたんです。
 いつかはドアを誰が何時ノックしても、その場で開けられる人生になるぞ!
 ですからね、現実から絶対に逃避しません。
 それが原因で潰れたら本望なんです。

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 09:36:57
でも社長、
ネット上でお客さんを罵ったりするような書き込みは
創価学会での教えなんですか?
商売人として、人として
絶対いけないことだと思いますが。

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 10:13:03
社長、
ワックスは良いんだから、
ガリウムやカシワックスのスレみたいに、
関係者は静観するに限るよ。
宣伝は充分出来たでしょ?
欲ばると失敗するよ。

968 :沖浦克治 ◆JEhW0nJ.FE :2008/12/22(月) 11:07:39
>>964さん>>966さん
 私はね、創価の教えで生きてはおりません。
 煩悩お多き一人の生身の人間です。
 所謂、宗教者の解脱などには興味もありません。
 腹が立てば素直に怒ります。
 それで使っていただけないレベルの情けないワックスなどは、絶対に作りません。
 2ちゃんねるは、ヒントと情報と優れた人材の宝庫です。
 目の前にこのような宝の山がありながら、手をこまねいて見ているような、情けない経営は致しません。

358河内平野:2008/12/22(月) 12:52:15 ID:qw2u16As0

沖浦くん、いよいよ終わりだな!
もうすぐ、学会から除名になるだろう。

359沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 13:01:13 ID:AJ3hr85o0
 河内さん、貴方は元々創価学会員ではありません。
 ですから、創価学会の内部に口で出しする必要は皆無です。

 今ね、貴方を信頼する創価学会員なんかいませんよ。

360沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 13:41:25 ID:AJ3hr85o0
 河内さん、お読み

 竹入さんとの和解が成立いたしましたね。
 竹入さんが遺憾の意を表明する。
 今後、双方非難をし合わない。
 仏敵!相手でこれで皆様方ご納得なんですか〜〜??

 私が、最も情け無いと思うのは、ほんの数か月前ネットで、
 一生仏敵を責めないと謗法で、池田先生の弟子ではない!
 大声で浮かれて跳ね回って、英雄気取りだった連中。
 小野さん、愚壮さん、鉄斎さん、コスモスさん、河内さん、東国人さん、ういろうさん、銀次郎さん、ゆり根さん、夜桜河童さん、などなどが、今、全く仏敵を責めないで沈黙している姿なんです。
 あの時、何度も注意しても聞きませんでした。
 ところが今、一切沈黙をする。
 そして、上ではこの愚か意見などは歯牙にもかけず、サッサと和解をしてしまった。

 この人たち、一生やる。と言った決意が数か月持たない。
 上からは無視して切り捨てられる。
 これね、蓮祖門下じゃないと思いますね。
 宗教人の屑です。

 だってね、自分達の間違いを謝罪すらしませんよ。
 あの輩がすべき事はね、

 以前、仏敵で跳ね回りましたが、あれは自分の個人の判断で創価学会とは無関係でした。
 創価学会が指示したって、私は大嘘を付きました。
 組織にも、ネットの方にも自分の修羅の命でご迷惑をかけました。
 お詫びいたしますとともに、責任を取ってネットも撤退いたします。

 ですね。
 こうすれば、あの愚か者どものネットで発言は、創価学会が仏敵を作ったと言う証拠にはなりません。
 あの時、私は小野さんに忠告したんです。

 これらの仏敵関連の発言を、矢野さんたち敵陣がネットで収集している。
 だから、今のうちに手を打つべきだ。

 ですが、小野さんは理解できませんでした。
 とうぜん、これらの騒ぎの張本人共も浮かれたままでした。

 今、あれたち大ばか者の発言が邪魔なんですよ。
 ですから、張本人共は、責任を取って謝罪、ネットを撤退。
 これが人として当然の姿です。

 仏敵ってね、あの時も言いましたが、これらの愚か者の命の中にいるんですよ。

361沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 16:25:28 ID:AJ3hr85o0
 天城さん、
 本日の人間革命読んでますか?
 先生が、明確に、ご自分は仏法を先に知ったわけではない。
 戸田先生を通して仏法を知った。と言われています。
 この方程式は社会万々を繋ぐ軸だ。と仰せです。
 つまり、人間があって全てが始まる。
 人が本です。
 仏法は迹です。

 貴方ね、HNでこそ隠れして、他者を攻撃する人、何かその人から始まると思っているんですか?
 既に貴方は創価の教えから逸脱した存在ですよ。

362天城五兵衛:2008/12/22(月) 17:49:51 ID:dxFPl8j.0
沖浦さん、

私はあなたと違って、2チャンネルに行く意思などありません。
そんなところに出入りする時間などありません。まして相手にしているほど暇人ではありません。

>>私はね、創価の教えで生きてはおりません。

他人様に『新・人間革命』読んだか?などと言えた義理ですか?

それから、私はネットで人様を攻めてはいませんよ。
あなたが邪義をネットで撒いているから、その愚論を間違いとして明らかにしているのですよ。
これは仏法上、素晴らしいことではありませんか!

それで、私から逃げたくせに臆面もなく再度直接対決を要求されてきたので、受けて立つと表明しているんですよ。
売られた喧嘩は買え!−あなたのポリシーでしょう。
私は買いますから、対論しましょうよ!
「バトルトーク」の言葉が嫌なら、管理人さんも名称変更を承諾されていますから、提案して下さいよ。

「沖浦と天城の、炬燵でミカンの対話」とでもしましょうか?
ともあれ、やりましょうよ、対論!
あなたはネット上で邪義を撒いた。天城五兵衛はその邪義を指摘した。
その指摘を論理的に論破出来なければ、実名もペンネームもハンドル名も意味ないですね。

IT技術が格段と進歩する毎日ですが、技術の進歩が私たちの日常生活に使われる保証はありません。
スカイプを使えば、いつでも「CU-SeeMe」出来ますが、使う人は極めて少ないですね。
対面対話を標榜するあなたは、この技術を掲げないのは何故ですか?

企業はこの技術を使うよりも、物凄いお金がかかりますが電話会議を使います。
BB回線は当たり前になりましたが、企業は専用回線かVPNを使います。
リスク管理に対する意識の低い平和ボケした脳天気なあなたには理解出来ないでしょうね。
まあ、必要性を感じなければそれで良いんですけど、世の中には善意の人ばかりではありませんから、私はリスク管理には注意を払っています。

ともあれ、あなたが邪義をネットで撒いているから、その愚論を間違いとして明らかにしているのですよ。
これは仏法上、素晴らしいことです。
あなたは私の反論に対してグーの音も出ないから、信用だの他者攻撃だの言い訳ばかりで逃げまくるだけですね。
そんな人生嫌なんでしょ!違いますか?

堂々と私と決着つけたいんでしょう?
若鷹で待っていますよ!逃げないでくださいな!

http://www2.ezbbs.net/33/amagian/

363沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/22(月) 20:06:41 ID:AJ3hr85o0
 天城さん、貴方暇人代表ですよ。
 現実社会で行動もしないで、ネットだけ。
 ネットお宅に暇人です。

 少し弁えなさい。

364:2008/12/23(火) 13:29:13 ID:gg7rZNmEO
横からすんません。
沖浦さん真面目に天城さんと向き合ったらいいんでないかい?

天城さん、沖浦さんと会って話し合えばいいのになでも実名板に来いってないよな・・・

ROMしている学会員はこう思ってんじゃないかな・・・
俺もそう思います

横から失礼しました

365沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/23(火) 13:58:27 ID:AJ3hr85o0
 鰰さん

 向き合う?
 だから対面しようと言うのですよ。
 でも、直接私とは会えない。
 これじゃ駄目ですよね。
 虚言の人です。

366:2008/12/23(火) 14:26:44 ID:gg7rZNmEO
>>これじゃ駄目ですよね。
虚言の人です。


沖浦さんこんなカキコミするから真面目にでないと言ってるんです
なんか喧嘩売ってるみたいです。

367沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/23(火) 15:06:08 ID:AJ3hr85o0
 鰰 さん

 喧嘩売ってませんよ。
 ネットはね、これからの布教拡大の大きな舞台になるのですよ。
 以前、電話が普及し始めた時、戸田先生が非常に喜ばれたそうです。
 広宣流布が進む。
 今ね電話がネットなんですよ。
 所がネットで大半の創価学会員を名乗る方のレベルの低さはどうですか?

 さっき富士ボー覗きました。
 阿部日さんが他宗批判の記事を貼り付けています。
 世間様がそれを見て創価を支援すると思いますか?
 どっちもどっちの中傷合戦だ。
 こう思われます。
 するとね、世帯が大きいだけ創価が傷つくのです。
 ですから、非難中傷合戦より、対面対話による協調を探るべきです。

 何度も言ってますよ。
 所が敵を責めないものは仏敵。
 常にこの理屈です。
 自分が社会で勝利してこその創価です。

 口先酒の人はね、虚言の人ですよ。

368:2008/12/23(火) 15:56:24 ID:4i/AJj7c0
結局逃げてるんですね。沖浦さん

何といい訳しても誰でも沖浦さんの発言や行動はおかしいですよ。

自己紹介しろと沖浦さんは言うでしょう。そしてしないなら意味無いとも言うでしょう。

世の中の嘘つきは皆そうです。自覚してくださいね。

369:2008/12/23(火) 16:42:21 ID:gg7rZNmEO
意味がわかりません

ネットが布教拡大の大きな舞台

でも
対面対話・・・

どっちなんですか?

370沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/23(火) 17:49:12 ID:AJ3hr85o0
駒さん、自己紹介をどうぞ。

 私ね一つだけ取り柄あるんです。
 絶対に現実から逃げない。
 だから本名で住所電話番号まで明らかにしてのネットです。

 逃げてるのね、私とあうのが怖い人ですよ。
 事実を正しく認識しましょうね。

371沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/23(火) 17:51:21 ID:AJ3hr85o0
 鰰 さん

 簡単ですよ、ネットで知り合う、その後対面し語り合う。
 これだけです。
 ですからね、対面対話に結び付かないネット、無意味ですね。
 自己満足です。
 お分かり?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板