したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

286風凛 ◆WZ6GWnJ9nY:2008/12/08(月) 17:49:19 ID:twunqjekO
>>285

沖浦さん、こんばんは。
はい、分かりません。
粛坊さんの掲示板で梅さんが、「寝ている間もウトウトしている間は本迹どちらになるのか」(趣意です。もくれんさんのスレッドにあります。今ログ出せないので。梅さんすみません)という事おっしゃっていましたが、これも本迹で立て分けなければならないのなら、分ける事可能ですね。
でもどうしてわざわざご本尊・大聖人様を出して本迹に分けないとなんですか?
沖浦さんもご本尊様ご安置してますよね。
自宅に既に、
「『かいだん』という仏壇」があるじゃないですか。
曼陀羅の「真ん中に」は、あれほど沖浦さんが何度も何度も言っている南無妙法蓮華経がきちんとかかれて収まっているじゃないですか。
題目を中心に必要なものが余す事無く収まっているものを分解しバラシテ考え無いといけないんですか。
立宗宣言であるように大事な題目があり、時機を待って「衆目の前に」現された ご本尊があるんでしょ?
題目無くして曼陀羅は成り立たないし、曼陀羅無ければ正しく日蓮仏法が伝わる事が難しい、だから両方があるんじゃないですか。
どうしてそれを分解して難しく考えるかな。
沖浦さんも戸田先生の教え大事にされてきたのですよね?
私も内得時代は戸田先生の本で学んだんですよ。
考え方に差がありすぎませんか。
でも私、ご本尊に対しての考え間違っていませんから。
ご本尊を道具と言い、大聖人を迹と言えるのなら、大聖人様を皆さんの前に連れて来て下さい。
大聖人様が、「沖浦さんの持論が正しい」とおっしゃるなら私は、沖浦さんの意見聞きますよ。
ご本尊道具と言えるなら簡単なはずです。
沖浦さんにとってご本尊てどんな存在ですか?
何ですか?
忘れちゃいけなあもの忘れていませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板