したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part3

802避難民のマジレスさん:2014/07/02(水) 22:56:27 ID:cUE805gA0
和尚、こんばんは。昨日はありがとうございました。
基本に戻って呼吸に集中することに加え、和尚の過去スレで見つけた
>人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
というお言葉から、「並列でも可」と脳が判断したのか集中してても雑念が気にならなくなってきました。
今までよりずいぶん楽な感じです。

それでいきなり話は変わるのですが、和尚はクンダリニーやチャクラ、氣についてどうお考えですか。
私は初期仏教を知ってからあまり神秘系に興味を持たなくなったのですが、それでも存在まで否定しきれません。

というのも座禅瞑想では必ずといっていいほど姿勢が絡んできますよね。
和尚も過去スレで姿勢の重要性について説いておられるのを見つけました。

そもそも精神世界へ入るには思考を停止すればいいという論理を考えると、
物体である姿勢は関係ないんじゃあないかと思ったりするものの、
背筋を伸ばして瞑想すると安定度が増すことは事実の話であります。

ナディというか氣脈というか、そういうのもやっぱりあるのかなと考えたりすることもしばしば。
ここらへん和尚はどのようにお考えでしょうか。

803避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 14:24:13 ID:cUE805gA0
座法に関する質問だったので、もうひとつよろしいでしょうか。
普段は半跏趺坐で行っているのですが、気が付くと姿勢は前に倒れ気味になっています。

長い呼吸を意識すると、ちょいと前に倒した方が行いやすくなるので、
そんな感じで続けているといつのまにか前のめりになっている感じです。

3つの丹田を揃えるという話をみて、横軸は正中線を意識すれば掴みやすいのですが、
縦軸がどうにも難しいです。
気持ち前に倒れるような座り方で、もうかれこれ2.3年ほど行っているせいか、
後ろに倒れそうな感がすごくて「ぉぅ!?」となる時があります。

なにかよい矯正方法などがありましたらご教示ください。
壁などに背中と後頭部をピタッとつけてやるのはありですか?

804避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 14:58:51 ID:vHlhKFS.0
>>799
何かの限界に絶望してしまったということでしょうか?

井深正眼寺の泰龍和尚やラーマクリシュナは悟ることができずに死のうとして、
見性したらしいのですけど、微妙な違いがわかりません。

805避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 19:06:41 ID:3qg6l7MU0
和尚様こんばんわ
悟りを得た阿羅漢はもう仏には成れないのでしょうか?大乗の道は永遠に閉ざされたのですか?
経典にはそう説いてありますが自分は方便だと考えています
そうでなければお釈迦様は小乗の教えを説かれたはずがないと考えています
和尚様はそれについてどうお考えですか?

806避難民のマジレスさん:2014/07/03(木) 20:08:09 ID:lLhW4QVU0
制感と集中と瞑想と三昧の違いを教えてください。

807鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/03(木) 21:58:03 ID:70jsvEQY0
>>802 姿勢を正しくすればクンダリーニも上がるのじゃ。
 白隠も頭に気が上って病気になったが、気を下に降ろす行で健康に成ったのじゃ。
 条件が揃えば起こる生理現象であり、殊更に言うべき事でもないのじゃ。
 利用できる者は利用したら良いのじゃ。

>>803 背中や頭を壁につけてやっても良いのじゃ。
 瞑想は誰かに見せる芸ではないからのう。
 瞑想すらも道具に過ぎないのじゃ。
 集中して自分を観察できるならば、何でも利用したら良いのじゃ。
 
>>804 サマーディに止まりそこから先の道が見出せなければ絶望するのじゃ。
 自分が無い時にしか何もわからないのであるからのう。
 知識としてでも真の悟りが在ると知っていればそこまで飛躍する事も出来るのじゃ。
 我流で道を極めるのは難しいのじゃ。

>>805 なろうと思えばなれるのじゃ。
 法華経を読むのじゃ。
 大乗と小乗の区別さえも、乗り物の違い位の方便であると書いてあるのじゃ。 

>>806 制感は瞑想に入りやすくする準備の行なのじゃ。
 瞑想は集中したりする行なのじゃ。
 集中は呼吸などの一つの対象に意識を向け続ける行なのじゃ。
 集中が極まり、対象と一体化した感覚が起こり、自分さえも忘れてしまった段階が三昧なのじゃ。

808避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 08:49:58 ID:cUE805gA0
>>807
和尚、ありがとうございました。
クンダリニーとか、言葉のイメージが先行しているためか何かしら特別なものと考えていましたが、
「条件が揃えば起こる生理現象」と聞くと、確かに特別視するほどのものでもないような気がしますね。
あんまり気にしないようにします。

あと「瞑想すらも道具」と聞いて、どうもこだわりが強すぎていたと気づきました。
なにかの趣味で「下手の理由を道具のせいにするのは素人」と思ったりはするのですが、
瞑想において自分がその状態になっていたことにまったく気がつきませんでした。
よくよく気をつけていかなければなりませんね。

ありがとうございました。

809避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 08:55:09 ID:cUE805gA0
そう言えばですけど、
スマ長老は「悟る段階に近づいてくると、すごい気分の落ちこみを経験する」と言われていました。
和尚の場合もそのような落ちこみはあったのですか?

810避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 10:32:21 ID:zHdvPjEU0
鬼和尚など悟った人が到達するような絶対無の感覚からすると、駄目人間も聖人も居ないし、
生も死も無いし、賓者や富者、馬鹿や天才もなく、非常に気が楽なのですが、
そういう感覚は、生きるうえで、良くも悪くも「逃げ場」になりますよね。
社会の中で「お前は屑だ!」と評価されても、屑も非屑も無いと言う感覚になれば、特に苦悩は生じないのですが
苦悩が生じないということは、生活が改められる動機も低いことになりますよね。

811避難民のマジレスさん:2014/07/04(金) 10:50:13 ID:zHdvPjEU0
正直、自分の心を観察をしながら生活をしていると、
ミスをごまかそうという心の動きや責任回避する卑怯な自分に気がつき、凄く苦しい。l
結論として、超駄目人間だということなので、マジで死にたくなる。
さらに、観察を深めて、「駄目人間」としての自我と自己同一化をやめれば、それを克服するエネルギーも沸いてくるものでしょうか?
とにかく苦しいし、克服するエネルギーも無い。苦悩だけが生じる。

812鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/04(金) 21:19:47 ID:70jsvEQY0
>>808 そうじゃ、精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>809 特に無いのじゃ。
 自我が無くなろうとする時には恐れを感じる者も居るがのう。
 全ての者に共通の体験などは無いのじゃ。
 そのような情報を一々鵜呑みにしてはいかんのじゃ。
 
>>810 それで良いのじゃ。
 もはや生物としての究極の段階に達したのであるからのう。
 全ての人間の営みや社会さえもそのためにあったとまでも言えるのじゃ。
 
>>811 駄目人間と言う観念もいらないのじゃ。
 肯定も否定もせずにただ心を観るのじゃ。
 あるいは「自分を駄目人間と思った」とだけ観察するのじゃ。
 そして何故そのように思うのか、原因を探してみるのじゃ。
 原因がわかればそのような判断の働きもなくなるのじゃ。

813避難民のマジレスさん:2014/07/05(土) 07:00:11 ID:k7IS4AHUO
>>809
ある。

814そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/05(土) 18:06:37 ID:YGLyhkQ20
鬼和尚
自分のある行為で、
以前はその行為に感情(怒り、不満、優越感など)が伴っているのがはっきりとわかりましたが、
今はそれと同じような行為でも、感情の伴いがこれといって見当たりません。
また、以前よりも淀みなく行えているようです。

815避難民のマジレスさん:2014/07/05(土) 18:33:27 ID:cUE805gA0
>>812
返答ありがとうございました。
あまり妄想を抱かずに、己の体験をもって少しづつ確認していきたいと思います。

816鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/05(土) 20:41:24 ID:8MXjmcQg0
>>814 良い事じゃ。
 厭離が出来たのじゃな。
 さらに精進するのじゃ。
 またおいでなさい。

>>815 そうじゃ、何ものにも囚われずに進むのじゃ。
 またおいでなさい。

817そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/05(土) 23:48:56 ID:YGLyhkQ20
>>816
ありがとうございました。

818凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/07/06(日) 02:45:27 ID:Bwz0R3.60
.鈴木大拙 NHK婦人の時間 聞き手犬養道子 - 13:07
http://www.youtube.com/watch?v=3AKxPpfQs54
.鈴木大拙 講演 - 4件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ULx4nJW5cXE&index=1&list=PL0184DE05416B2F19

.西田幾多郎 無の哲人:禅の思想から日本哲学へ - 11:15
http://www.youtube.com/watch?v=FzE_AYcZEjQ

819避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 06:20:02 ID:k7IS4AHUO
>>814
錯覚や勘違い、自惚れや自慢はいらないから。
そんな惚けたこと言ってる暇あるなら修行しろ。

>>815
君も、「体験をもって少しずつ確認していきたい」 その願望に早速囚われてるわけだからね。
馬人参やアキレスと亀のように 漸く掴んだけどこれも結局幻想でした。
…というつまらんオチなら、誰も期待してないから。
勘違いしないようにね。

820避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 14:48:35 ID:cUE805gA0
和尚、こんにちは。
厭離について疑問があったところ、
ちょうど>>819のようなレスがあったので質問させてください。

釈尊の教えに「真理を語る者は相手が悪魔であっても耳を傾けよ」といった感じのものがあると思うのですが、
確かに819のレスにも参考になったり気づかされたりする面はあるものの、
やはり一番最初に起動してしまうのは「なにやら上から目線で偉そうだな」という瞋りの心所です。

この瞋りの原因は、馬鹿にしてくるような言動に対して自尊心が傷つけられた、とか、
己の価値を低くみられてしまった、というような、
言ってみれば自己保全プログラムによるものであることは知識的に理解できるのですが、
ここから先をどのように見ていけば厭離に達するのかがわかりません。

自尊心が傷つけられた、では自尊心とは何なのか。というあたりで、いつも進めなくなってしまいます。
ここからどのような知識的回路を辿っていけば、次のところまでいけるのでしょうか。
それとも、沸騰した湯の入ったヤカンの熱さを知るように、これ以上の探究は思考ではなく、直に体験で知るしかないのでしょうか。

821避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 15:15:14 ID:qI26Kgqw0
クンダリーニも悟りの過程で利用できる、起こることということですよね。
気を下におろすと健康に、とありますが、気を上にあげて頭頂から抜け、サハスラーラチャクラが開いて
自我のブロックが外れて、天人合一、覚醒に繋がるとか言われますが、悟りとは関係ないのですか?

822避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 16:39:13 ID:8WlR4TLU0
肛門を常時閉めておくと良いと聞いたことがあります。
どう良いんですか?

823避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 19:39:12 ID:56d.D3n60
鬼和尚
>>818 の映像を見て、鈴木大拙は悟りを得ていると判断されますか?

824避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 19:55:03 ID:kZOXCZ0o0
何か問題があるときには、苦しんだりそれから逃げたくなったりしてもうこりごりだと思うのに
いざその問題がなくなると、平穏に退屈して新たに刺激的なことが起こってほしいと思うのです。
自分の人生を思い返してみると、毎度このパターンを繰り返しているような気がします。
私の人生はこうして終わっていくのでしょうか?人生とはこんなものでしょうか?

825鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/06(日) 21:25:41 ID:/sFeeKN60
>>817 どういたしまして、またおいでなさい。

>>820 それは未だ知識と思考に依っているからなのじゃ。
 今ここで起きている心の働きをありのままに観察するのじゃ。
 他人の言葉に反応して怒りが起こるならばその働きを名付けずに観察するのじゃ。
 
 自尊心とか価値とか名付ければ一般論になり、自分の事ではないようにみえる。
 それでは自分の心を観察したことにはならないのじゃ。

 自分一人の心の中に起きていることをありのままに観察すれば言葉が無く働きだけが観えるじゃろう。
 観察は誰かに説明するためではないから言葉にする必要も無いのじゃ。
 実際に今ここで他人の言葉に反応して自分のイメージが損なわれたり、怪我されたりしたという感覚をありのままに観察するのじゃ。
 そうすれば厭離は起こるじゃろう。

>>821 クンダリーニが上がればサマーディにまでは到達できるのじゃ。
 しかしそれに囚われ、そこで止めてしまったら真の悟りには到達できないのじゃ。
 サマーディに到達すれば己を観察することも容易いのであるから、追求する意味は在るのじゃ。

>>822 気が漏れないと言うのじゃ。
 気が漏れないと健康で若くなれるというのじゃ。
 危険な時にも落ち着いていられるとも言うのじゃ。
 試してみるのじゃ。
 
>>823 悟っているのじゃ。
 無限に没入しているのじゃ。
 じじいなのにたいしたものじゃ。

826鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/06(日) 21:30:05 ID:/sFeeKN60
>>824 大抵の人間はそのようなものじゃ。
 喉もと過ぎれば熱さを忘れるという格言もあるのじゃ。
 おぬし自身がそのパターンで終わりと思えば終わりなのじゃ。
 死と言う本当の問題があり、それを超えたいと思うならば修行すると良いのじゃ。
 それが一切のパターンを永遠に止め、安らぎに至る道なのじゃ。

827避難民のマジレスさん:2014/07/06(日) 23:06:07 ID:cUE805gA0
和尚、ありがとうございます。

>観察は誰かに説明するためではないから言葉にする必要も無い

今回の思考の働きに限らず、瞑想中においても何かに気づいたりしたとき、
まるで誰かに説明するかのように脳内で言葉を組み立ててしまう時があります。
そうしないと、気づいたことを脳が忘れてしまうような気がして不安になるからです。
しかしそれこそが思考の作りだした罠というか、概念そのものだったということですね。

よくよく肝に銘じて励みます。

828避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 13:50:22 ID:k7IS4AHUO
144: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/07(月) 13:47:54.27 ID:ZAgTnnTl

勉強ジジイも鬼も教義(ドグマ)や法に振り回されてる自分に、まず気付くことから始めてみようか。
悟った人を目標にしてもいいけど、
いつかはそれは乗り越えて行かねばならないもの。
「経典が悟り」ではなく、悟りは自分の心の内奥に潜んでいるものであると信じ
何よりもまず、自分の心に従えるようになった方が良い。
真実は1人1人の心の中にあって、それは最初の頃は多種多様な枝分かれしてる河川の流れのようなものかもしれないけど
自分がまずその気持ちを大事にしてあげることが出来れば
いつかはそれは皆、大海で溶け合うことになる。

それはつまり、どんなに自分が信用してる、偉く、立派な人物が「これはこうだ」と言ってるけど
何かが自分自身、それが少しでもしっくりこない部分があって素直に受け入れられないと感じるところがあれば
その懐疑心や疑問を蔑ろにしようとせず、大切にしてあげれるようになるということだよ。
たとえそれが、自分が好きな他者には理解してもらえなくてもね。
これはとても難しいことかもしれないけど
自分で自分を信じ、愛するという技術は一生をかけて培い、養っていかねばならない最も重要な部分である。

829避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 17:05:28 ID:oF1m5kjg0
>>825 >>818
日本語を話す覚者の映像を初めて見ることができました。
鬼和尚にも、いずれお会いしたいと思います。
ありがとうございました。

830避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 17:32:06 ID:k7IS4AHUO
416: マジレスさん [sage] 2014/07/07(月) 14:07:09.08 ID:36I2u1i6

>>409>>410
生活板の悟りスレを見てもらえば分かると思うけど
鬼は未だに性欲の概念や観念に固執してて
その類の質問には一切答えることができないという、精子から生まれ出たおたまじゃくしそのものみたいな顔してるから
動画で顔出しとか、まず無理な話だと思うよ。
鈴木大拙のようにあんなにジジイになってからでも堂々と見せれるような顔付きはしてないだろう。
つまらん小人物には期待しないことだな。

831凹○コテッ コテを付けたが・・・(;^ω^)アセアセ:2014/07/07(月) 17:47:58 ID:Bwz0R3.60
.権力者のルシファー信仰、陰謀論界隈のNWO工作員 - 45:17
http://www.youtube.com/watch?v=vUXXmgQHOZA
.フリーメイソン、マンリー・P・ホール、ブラヴァツキー、クロウリー - 12:13
http://www.youtube.com/watch?v=I29gFYiBCXs
ワンワールドトレードセンター 〜イルイミナティのスタンプ - 11:52
http://www.youtube.com/watch?v=yXrEeQplhJc
.イルミナティ――秘密の盟約 "Secret Covenant" . - 7:05
http://www.youtube.com/watch?v=SWwtOeFGbQA
アメリカを管理する人達 ロックフェラー講演 人口削減の必要性 - 6:07
http://www.youtube.com/watch?v=JjQK8f9c8F0
【金で世界支配】 金融さん家のユダヤ君 【世界と日本の裏構造】 - 2:48
http://www.youtube.com/watch?v=NiEthsO4w98
【話題/衝撃映画】  『THRIVE』 . - 1:44:39
http://www.youtube.com/watch?v=Ghym-EqEltI
『.イルミナティ だとか、フリーメーソンだとか・・・ CFR』 1/2 120128 - 7:35
http://www.youtube.com/watch?v=AetqjyfzqZM
.『イルミナティだとか、フリーメーソンだとか・・・ CFR』 2/2 120128 - 12:13
http://www.youtube.com/watch?v=iZADwYWrk6M
.イルミナティ――秘密の盟約 "Secret Covenant" . - 7:05
http://www.youtube.com/watch?v=SWwtOeFGbQA
ワンワールドトレードセンター 〜イルイミナティのスタンプ - 11:52
http://www.youtube.com/watch?v=yXrEeQplhJc
.イルミナティ――秘密の盟約 "Secret Covenant" . - 7:05
http://www.youtube.com/watch?v=SWwtOeFGbQA
.ユダヤ人イルミナティのディビッド・ロスチャイルドの世界政府設立発言 . - 0:56
http://www.youtube.com/watch?v=5XBxYBOHss0
ユダヤ人イルミナティのディビッド・ロスチャイルドの世界政府設立発言 . - 0:56
http://www.youtube.com/watch?v=5XBxYBOHss0
マイケルジャクソンは2012年のイルミナティの陰謀を警告 - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ur_cCghvd0Q&list=RDur_cCghvd0Q#t=82
イルミナティ、レディガガのBad Romanceより洗脳シンボル - 50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=4lpiet3XYPw&list=RD4lpiet3XYPw#t=12

832避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 18:54:28 ID:tHj0j65Y0
我慢と忍耐の違いってなんでしょう?同じですか?

833鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/07(月) 20:34:37 ID:wWP4rcLU0
>>827 そうじゃ、実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>829 オショーとかグルジェフも見られるのじゃ。
 よく観察すれば目覚めた者に共通する身心の止まった状態が観察できるかもしれん。
 研究してみるのじゃ。

>>832 今の言葉の意味では同じようなものじゃ。
 しかし元々は我慢という言葉は、我と言う観念により高慢と成る事であったのじゃ。
 その意味では違うのじゃ。
 言葉の意味は時代によって違ったりするから気をつけねばならんのじゃ。

834696:2014/07/07(月) 20:51:34 ID:E6b4s/gc0
鬼和尚説法集1の改訂版をアップロードしました。
http://www.byard.jp/book/detail_content.html?CONTENTS_ID=00000285
改訂にご協力くださり、ありがとうございました。

次の予定として、「鬼和尚の仏教勉強会」を電子書籍化する予定です。
それで鬼和尚にお伺いしたいのですが、http://bccks.jp のオンデマンド印刷サービスを利用可能にして、紙の本も手に入れられるようにしても良いでしょうか?
私自身は印税を0円に設定して金銭的利益は受けません。
ただ、紙の本(320ページ)を1冊注文するのに1740円かかってしまい、法を売ってはならないという教えを(出版社が)間接的に破ってしまいます。

835避難民のマジレスさん:2014/07/07(月) 21:57:15 ID:90jczaIU0
グルジェフなんか、明らかに魔人のようなオーラをだしてるけど
鬼和尚も実際にあったらあんな感じなの?

836避難民のマジレスさん:2014/07/08(火) 01:43:29 ID:SPtIooco0
>>834
鬼和尚の仏教勉強会はこのブログにまとめてありましたよ
http://oniosho.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

837避難民のマジレスさん:2014/07/08(火) 19:03:31 ID:tHj0j65Y0
>>833
ありがとうございます。
経典にある忍耐と欲望を押さえつけることの折り合いはどのようにすればよいでしょうか?

838避難民のマジレスさん:2014/07/08(火) 19:48:06 ID:qI26Kgqw0
>>825
悟りに至るにはサマディに達する必要はあるというか必ず通る、そしてサマディに達した人は
もれなくクンダリーニが上昇しているということでもありますか?別の言い方をすれば。
そうすると気やクンダリーニも特別視するものではなく、当たり前に起こるので、避けて通ることでは
ないということですよね。

839696:2014/07/08(火) 20:05:38 ID:YWqLYYqo0
>>836 お教えくださり、ありがとうございます。
実はもう電子書籍化はしていて、タイプミス修正とレイアウト調整をしているところです。
PCやタブレットを使わない身近な人に紙の本の形で読んでもらうために、bccksのサービスを使うことにしました。
それで紙の本で読みたい他の人のためにも、公開して購入可能にしたほうが良いかと思い、鬼和尚に相談したのです。

840鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/08(火) 20:14:26 ID:wnziTFUY0
>>834 好きなようにして良いのじゃ。
 著作権解放なのじゃ。
 
>>835 自分ではわからんのじゃ。
 ハゲではないのじゃ。

>>837 生存のための欲はあってもよいのじゃ。
 食欲とか睡眠欲とか性欲などは生物としてのありのままのものであるからのう。
 その他に過度に自ら欲する事があるならば、耐え忍びよく観察してその観念を厭離するが良いのじゃ。
 
 抑圧とコントロールする事は違うのじゃ。
 欲求を無理に抑えすぎれば他の衝動となって異常な行動をすることも在るのじゃ。
 強い欲求もはけ口を見つけて上手くコントロールするのが良いのじゃ。
 そして観察しつづければ滅する事も出来るのじゃ。

>>838 必要は無いのじゃ。
 必ずクンダリーニが上昇してる事も無いのじゃ。
 観察によって自我は滅し、認識も滅するのであるからのう。
 サマーディもクンダリーニもその補助的な助けになるという位に過ぎないのじゃ。

841太陽くん:2014/07/08(火) 20:50:24 ID:1swn63NA0
鬼和尚さま

こんにちは。
久しぶりにこのスレに来ました。
今日、小さな、でも大事と思う気づきがありました。
とても長くなってしまったので流し読んでいただければ幸いです。

幼かった頃から、僕は、物事を突き詰めて考える癖があり、傷つきやすく臆病な少年でした。
そのせいか、いつの間にか、気づけば神経症になっていました。
僕が持っていた神経症は、強迫性障害というものでした。
何かをしなければ悪いことが起こる、という(自分でもばからしいと思う)考えが起きて、
とても不安になり、その通りの行為を繰り返してしまうというものです。
その神経症と10年間くらい(中学から大学院生まで)格闘して来ました。
さらに、大学時代5年間くらい片思いしてた女の子にフラれてしまい、
それなのにその子に対してしつこくしてしまい、もう忘れてくださいといわれて、
やっと相手に迷惑をかけたことに気づき(実際は気づかないふりをして来たのでした)、そのことを死ぬほど自己嫌悪しました。
もともと、自分の考えに囚われて現実感が薄かったのですが、本当に、現実感を感じられなくなりました。

ですが、あるとき、底についた感じになり、自己攻撃の欲求によってそれらの不安や自己嫌悪が生じていることが分かりました。
そうすると、自分の中に作られたものではない「地面」があって、苦しみを作り出す働きに自分がくっつかない限り、苦しみは生じないことが分かりました。

しかし、やっぱり現実感が薄れた状態は変わりませんでした。
今日、それが少し変わりました。
僕は、人生に「生きる意味」を見いだそうとして来ました。
ですが、それは逃げであることが分かりました。
「死にたくない」と思うことが、自我であると分かりました。
固定した「生きる意味」なんて無い、なぜなら、固定できるものは作ったものだからだと分かりました。
そして、そんな風に思ったら死んでしまうことも許されてしまう、という恐れがあることにも気づきました。
それらをなくすと、どうしようもない不幸の世界しか見えなくなる、という恐れもありました。
しかし、それらの恐れを直視して、それらは作られたものであり、世界を固定して受け取ろうとする働きだ、ということが分かったとき、
現実感が戻ってきました。そして、それは不幸ではありませんでした。
不幸になる、という思いも、自我が作り出したものでした。
目の前にあるもの、予想することとは関係のないことだけが「現実」であり、
生きることと死ぬことは繋がったものであり、死ぬことが恐ろしいとか、
苦しみから逃れるために自殺したい、とか、自殺したくなるのではないか、という事自体が、
無いところに作り出す、自我の防衛手段だということも分かりました。

それらは繋がっていました。
強迫性障害も、離人感も、離れたいといいつつ自分で手放さなかったものでした。
執着によってしか現実感を感じられなかった以前は、苦しみを求めていたのだと分かりました。
そして、苦しみが無くなることに恐怖していました。
ですが、それらの作り出す働きを直視し、受け取らないならば、そのままの世界があり、
それでも目の前の食べ物や、生き物や、人はそのままにあると分かりました。

僕はまだ、言葉を求めることも、それに安住しようとすることも、まだ滅せてはいません。
ですが、徹底的に落ち込むことで、堕ちる欲求が苦しみを駆動していたことがわかりました。
そして、自我の働きが分かり、それをなくすことへの恐れもよく見えました。
その一つを直視すると、現実感が戻ってきました。
非現実感こそ、付け加えていたものだと気づきました。

僕は、まだそれらの働きを滅することはできていませんが、
十分注意深ければ、それに気づくことはできます。
そして、不安に巻き込まれさえしなければそれらに囚われないでいることが出来ると思います。

僕は、子供の頃とても個性的で才能豊かでした。
今は、勉強だけは出来るけれど、そこに楽しさを見いだせず、
本来の楽しむ心を否定しようとする働きや、その葛藤から自由になれてはいません。
だけど、このように自分を固定化する働きが常に自分を縛ろうとすることが、
そこにある原因だということが見えたので、頑張って、この思い込みを破って、
常に平常心で、楽しく、生きて行くことが出来るぞ、という気持ちになりました。
これからも怠らずに、そのままの自分であり続け、楽しく生きて行けるよう、頑張ります。

物事の見方を切り替える際に、鬼和尚さまのブログやスレが参考になったところが多くあります。
ありがとうございました。
これからも、参考にさせていただきます。

842避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 00:26:20 ID:qI26Kgqw0
>>840
よく、サマディまでは行くのじゃ、と悟りへの段階であるように言われますよね。
サマディにも至らず、気も自我の状態のまま変わらず、観察だけ精進進歩して自我が完全滅却し解脱するのでしょうか。
全てがつながりあっているような気がするのですが。敢えてそれらを取り上げないにしろ。
悟ったり解脱した人は、それらを超えたににしろ、過程ではそれを通ったと思うのですが。観察だけで他の変化もなく
悟ったというのは想像つきにくいです。

843避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 07:48:09 ID:k7IS4AHUO
>>841
その中でも特に注目すべきことは
あなたがそこまで精神的に成長することが出来たのも、その傷付きやすい繊細な感性や辛苦や苦悩があったから。というところです。
人生というのは苦悩を母体としている。

辛く苦しい一区切りのレースが終わって、足を止めてすぐ、それまでの事を眺めて振り返って見た時には
路上で応援してくれた人、水分補給をするためにドリンクを与えてくれた人
ライバルやコーチ、協力してくれた人々だけに感謝の目が向きます。

しかし、サン=テグジュペリが「星の王子様」の中で言ってるように
「本当に大切なものは目には見えないもの」なのです。
言葉で言い表すことが出来ないくらい。

今のあなたには私が何を言っているのか全く分からなくても
あなたには実感や確信として私の言葉が胸に届くその時がいつかやって来るのだろうと思います。

自分を傷つけ、苦悩を与えてくれた世界に感謝する時があなたにもきっと訪れる日が来ることを願います。
そして、人はいつか喜びも苦痛からも離れた世界へ移行します。
その日の為にも今を全身で感じて下さい。
それが深ければ深いほどいいのです。
どこまでも深く、自分の心の声に従いながら。

844避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 10:40:01 ID:k7IS4AHUO
>>843に追記。
>その日の為にも今を全身で感じて下さい。


その日の為にも今のうちにしか出来ない経験を大切にし
それにより生まれ出る様々な感情や苦痛を全身で惜しみ無く味わい尽くして下さい。
自制心を養い、統御力やコントロールを身に付ける為には、まずそれらの深い感情や苦痛という材料を手に入れなければならず
そうする為には、それなりの体験やきっかけが無ければ出来ないことかもしれませんが。
ここが、「本当に大切な、目には見えないもの」を掴めるかどうかの真の分かれ道(別れ道)となります。

845696:2014/07/09(水) 13:06:54 ID:2NhnKUvU0
>>840 ありがとうございます。
「鬼和尚の仏教勉強会」の電子書籍版を、
http://bccks.jp/bcck/124121/info
にアップロードしました。
まだ校正が不完全です。
全体の校正が終わったあたりで、紙の本の作成も行う予定です。
スレの皆さま、タイプミス等に気づきましたら「鬼和尚説法集の校正スレ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1402629476/
に報告していただけると助かります。

846避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 17:58:59 ID:tHj0j65Y0
>>840
たしかにあまり何かを我慢してるとリバウンドしたりろくなことが無いです。
抑圧とコントロールの違い、この辺けっこう難しいです。
もう少し研究してみます。

847鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/09(水) 21:37:41 ID:Lo9mKQlI0
>>841 良かったのじゃ。
 さらに精進したら良いのじゃ。

>>842 あるのじゃ。
 マハリシがそうだったのじゃ。
 まだ未成年で修行もしておらず、サマーディにも達していなかったが死に行く自分を観察して一晩で悟ったのじゃ。

 本当は観察だけでも人は悟れるのじゃ。
 しかし集中力の無い人間には観察が難しいのじゃ。
 それ故に集中力の修行もしなければならんのじゃ。  

>>845 ご苦労さんじゃ。
 
>>846 そうじゃ、いろいろ試してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

848太陽くん:2014/07/09(水) 21:54:19 ID:1swn63NA0
鬼和尚さま

ありがとうございます。
連続ですみません。

坐っていて、よく観察できていると(あとで振り返って)思えることはあるのですが、
日常的には、観察していると考えているだけなのか、本当に観察しているのかが分からなくなることがあります。
観察してると考えてるだけの場合は、観てるというよりも頭で考えて観ている気になっているだけのような気もします。
それらを区別する良い方法は無いでしょうか?

僕自身が頭で考えすぎて、感じることが苦手になってしまってる部分があると思うんですが、
感じようと努力しても、気づいたら頭で考えてたり、それさえ気づかなかったりするので、
できてるかよくわからない事が多いです、、。

無理に観察を進めようとするから上手く行かないんでしょうかね。。
ただ坐れたら、自然に観察が出来る、という経験が何度かだけはあるのですが、なかなか普段からそう行かないです。

849避難民のマジレスさん:2014/07/09(水) 23:17:43 ID:JDpV9Y1k0
>>847
鬼和尚、細かいようですが、伝記によると、ラマナ・マハリシが悟ったのは
マドゥライにあるおじさんの家の2階で、一人で昼寝をしているときだそうですよ!
本質的なことではないですし、「一晩で」のほうがわかりやすいですが。

850避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 05:46:33 ID:9ZRMEWJU0
>>848
> 坐っていて、よく観察できていると(あとで振り返って)思えることはあるのですが、

後で振り返るのは違います

> 日常的には、観察していると考えているだけなのか、本当に観察しているのかが分からなくなることがあります。

誰に頼まれるでなく、自分で自分を縛ってます、「分からなければいけない」と

> 観察してると考えてるだけの場合は、観てるというよりも頭で考えて観ている気になっているだけのような気もします。

まあ、そういう事ですが、だからといって何が起こるわけでもないんです。

> それらを区別する良い方法は無いでしょうか?
自縄自縛ですね、脅迫神経症もむべなるかな

> 僕自身が頭で考えすぎて、感じることが苦手になってしまってる部分があると思うんですが、

感じるというのは主体的にするものでなく、向こうから動かされるものです、感じて後からの分析が長いのでしょう、観察ぐせは自然ではありません。だからといって、「してはいけない」では自分をまた縛ります

> 感じようと努力しても、気づいたら頭で考えてたり、それさえ気づかなかったりするので、
> できてるかよくわからない事が多いです、、。

できなければいけないと、誰が決めたのでしょうか
出来なければ悪いことが起こると本気で思ってるなら立派な神経症です。


> 無理に観察を進めようとするから上手く行かないんでしょうかね。。
> ただ坐れたら、自然に観察が出来る、という経験が何度かだけはあるのですが、なかなか普段からそう行かないです。

座れたらどうなるなんてものは実は何もないのです
こうすれば、こうなるのような一切のはかりごとなど忘れ去って
ただ座る事を楽しむのです。
まずは自分で自分を拘束せずに解き放って下さい。

851避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:21:19 ID:NpBkhqbI0
観察力は、対象にも左右されませんか?
あることことには観察力が発揮されるがあることでは盲目になるということはあるのではないでしょうか?
概して、自分とまるっきり関係ないことや、利益をもたらすことには観察力は発揮されますが、自我を苦しめるようなことはなるべく見ないようにするものではないでしょうか?

852避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:32:07 ID:NpBkhqbI0
鬼和尚。お知恵をお借りしたい。
「死地を脱する法」をお説き頂きたく存じ候
人間は、「死地」だとわかっていても、抜け出せないことがあります。
(或いは、死地だと思い込んでいるだけの場合もあるかと思いますが)
タイミングを待つべきでしょうか?
なるべく、自然な感じで、存在すら意識されないような形で、スルリと死地を抜け出すことが出来れば
最上に思います。

853避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:39:53 ID:NpBkhqbI0
本能寺直前の織田信長は死地に居た。
光秀も死地に居た。
秀吉も死地に居たが、秀吉は官兵衛の策略により死地を好機に変えた。
滝川一益も、武田家の旧領を併合し、統治する立場にいたが、本能寺の変で、その立場は死地に変わった。
ただ単に、逃げるだけならば、秀吉は毛利と明智の挟撃に会い、一番はじめに滅亡していただろう。
そこが、人生とこの世界の妙味というか、同じ条件でも、最悪の状況を最大に生かすこともできる。
お釈迦様も、そのまま王座を継いだら、近隣の国に滅ぼされるような「死地」に居たともいえるが、うまいこと回避した。
究極的には、出家が、死地を脱する最良の方法かもしれないが、次善の策としては、どういうものがあるだろうか

854避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 13:44:13 ID:NpBkhqbI0
姉川の合戦では、信長は死地に居た。ただ、本当に滅ぼされる前に、自分が死地に居るという認識があったので
滅ぼされる前に、領土に帰って助かった訳だが、本能寺の時は、死ぬまで自分が死地にいると気づかず、滅ぼされた。
少なくとも自分が死地に居ると気づいていることがが、死地から脱する最低条件であることは確かだろうと思う。
ある意味では、どこに居ようが、どんな富豪で、幾重にも濠をめぐらせ、軍隊を駐留させても、人間がすべからく、死地に居ることは変わらない事実なのだが。

855避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 14:28:25 ID:NpBkhqbI0
自分的な結論としては、晩年の信長は多くの人に憎まれていたので、情報が入ってこなかった。
逆に、青年から壮年のころは、人々の期待を集めていたところがあり、生死に関わるような情報も、自然に飛び込んできた。
要するに「徳」の有無が関係すると思われる。
秀吉の徳が信長や光秀の徳を上回った結果、前者には有利な情報や協力者が集まり、後者にはそうでなかったといえると思う。

856避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 14:47:11 ID:NpBkhqbI0
若いころは、人に存在をアピールして印象つけようとしたものだが
年を取ると、なるべく人目につかないように歴史の陰に生きることが幸せの奥義だということがわかってくる。
人目につくようなことは、大抵、悪いことなのだ。
つまり人は自分の生命を脅かすようなことは、重く、意識するのである。
人に意識されないは人に苦にされないということとも同義だと思う。
人に苦にされないのであれば、あなたは安泰だ。
あなたの生命を損なう人はいないだろう。
家康が秀吉政権でも信長政権でも排除されなかったのは、おそらく、苦にされないような存在であろうとしたからなのだろうし
実際に、彼らに信頼されていたということだろう。

857避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 14:52:19 ID:NpBkhqbI0
家康は、南無阿弥陀仏と何万回も書きつけている写経が残されているが、
彼は人に対峙せずに、仏と対峙してたので、人と対立しなかったのではなかろうか。
彼は、腹心の讒言で、後継者を切腹させられているし、何度も理不尽な命令に従った。
平然とこれらの運命を受けいれられたのはなぜだろうか。
彼が、超越的なものと対峙していたからではなかろうか。それが彼の徳の原因の一つではなかったろうか
もし、信長と対峙していたら、信長にとっても家康の存在はヤバイ訳で、排除されてもおかしくない。
念仏が良いという訳ではないが、意識が人に向かっていないことで、人を恨んだり、対決をしたりということがなく、
対立が成立しないタイプの人間だったのではなかろうか?

858避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 17:44:42 ID:J/yzfCDI0
久々の連投君か。
他スレで他人の相談にものってたようだが、相変わらず何も成長してないみたいだな。

859Rose Gold Ray Bans:2014/07/10(木) 18:25:32 ID:rFiyupDM0
Cpr KIts… really great read you know alot about this topic i see!…
Rose Gold Ray Bans http://www.kingkeys.com/listinfo.php?pid=390

860避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 19:21:16 ID:NpBkhqbI0
相変わらずの粘着君か。
他スレで他人の相談にものってたようだが、相変わらず何も成長してないみたいだな。

861そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/10(木) 20:30:01 ID:YGLyhkQ20
鬼和尚

>>814に関して、なぜその種の行為に感情が伴っていたのか分かったような気がします。
私が子供のころ、その行いをするたびに親に咎められていたことを思い出しました。
そのような縛り付けに対して、反発する気持ちがあったのですが、それをうまく消化できていなかったのだろうと思います。
怒りは、縛り付けられることに対する反発であり、
不満は、私の行為が理解されないことに対するものであり、
優越感は、咎められ、縛り付けられても、なお、それを行うからでしょう。

862鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/10(木) 21:13:47 ID:a6CasB3o0
>>848 観察は今ここで起きた事をそのまま認識する事なのじゃ。
 思考はそうではなく過去の記憶を扱っているだけなのじゃ。

 観察は行う度に新しい何かを見つけようとして見つけるじゃろう。
 思考は古い記憶を何度も繰り返すだけなのじゃ。

 そのような違いがあることを知って良く観察するのじゃ。
 
>>849 そうかもしれん。
 
>>861 理解できてよかったのじゃ。
 そのような子供の頃のことも心の中を観察すればみえてくるものじゃ。
 心を整えられたのじゃ。

863858:2014/07/10(木) 22:26:17 ID:7olGbjg.0
>>860
アンカー付いてないから勘違いかも知れないけど、俺は他人の相談にのったことは一度も無いぞ。
だって俺、悟ってないからなw

864避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 23:22:08 ID:k7IS4AHUO
>>861
幼少期にあまり自分の我が儘を言わせてもらえなかったり、開放的な育て方をされてこなかった人は
大人になっても理想の親の面影を投影する他者を常に探し求めるため、
泥沼の恋愛依存から抜け出せなかったり、
外界への承認欲求が強く、自立困難な方が非常に多いです。

あなたもその中の1人だと思いますが
ここで鬼和尚に依存してしまうのも
その類の、ただ単にかまってもらいたいが為の自我の欲求を満たしている行為であるという認識を
しっかりと深めてみることから始めてみてはいかがでしょうか。

子供は自らの魂の修行に最も適した親や環境を選んで生まれてきます。
外部に助けを求めてしまうのは
あなたにそれを解決する能力が無いということではなく
あなた自身が自分に耐えきれず、他者を生み出し、その幻想にすがってしまう。この繰り返しなわけです。
自分から逃げず、自分自身との調和、融合、対峙をしようと試みてあげることが大切です。

865太陽くん:2014/07/10(木) 23:27:07 ID:BBPTBBGM0
鬼和尚さま

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

866そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/10(木) 23:38:27 ID:YGLyhkQ20
>>862
ありがとうございました。

867避難民のマジレスさん:2014/07/10(木) 23:53:30 ID:k7IS4AHUO
>>865>>866
お礼なんかはどうでもいいから
早くあなた達もこの世界や自分の苦悩に感謝を捧げることが出来るよう、精進することです。
幻想の他者への感謝などは単なる浅薄な自己愛に過ぎない代物です。
それを超越した本物の自他愛を手に入れて下さい。

868避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 08:14:52 ID:k7IS4AHUO
それに、自分自身で努力して苦労して掴み取った答えなら、他者に対してありがとうという言葉は出てこないはず。
簡単に餌付けのようにして与えられた答えの中には何の意味も含まれておりません。

問いが自分から出た試みであるのなら
答えも自分の力で掴み取ろうと試みなければなりません。
野生に生きる動物でさえ、命をかけて自力で獲物を捕獲するのです。
そこを充分に見習って下さい。

869避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 08:25:49 ID:7olGbjg.0
そんなもんその人の勝手だろう。
お前のやってることの方が余計なお世話だろw

870避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 10:56:15 ID:g8aUxyJI0
鬼和尚さん、いつもお世話になってます。

瞑想をはじめてから眉間にジワジワするものを感じるようになりました。これは瞑想中でも普段心を観察している時にも感じます。
調べたら目の病気の可能性があるとのことでしたが、その病状とは違いました。瞑想との関係はありますでしょうか?もし関係あるのであればそれを感じたとき自分はどうればいいのでしょうか?
不快というほどのものではないです。前にも聞いていたらすいません。

871避難民のマジレスさん:2014/07/11(金) 12:55:18 ID:56d.D3n60
鬼和尚、
ブログの「山の喩え。」で、
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-47.html
「開けた丘を後にして、夜中でも暗い森林を手探りで歩いて行くと..」
とありますが、通常夜中は暗いので、違う言葉が本来入るのではないかと思います。
もしそうでしたら、修正をお示しくださいますでしょうか。

また、実際私も自我に当たっているのですが、まさに、どこまでも続く巨大な石という表現がピッタリです。
どこにでもあるのに、全貌が全く見えません。
自分が「自分である」と認識している言葉とイメージの全てをどこまでも観ていくしかないのでしょうか?
テクニックは役に立たないと書かれていますが、例えば、「自分である」と認識している言葉とイメージを書き出し、それに囚われないようにしつつ、本当にそうなのかを観察で確かめてゆくというのはいかがしょうか?

何か道標というか、この段階での進歩の目安のようなものが、もしありましたら、お教えください。

872鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/11(金) 21:05:06 ID:Lo9mKQlI0
>>865 どういたしまして、またおいでなさい。

>>866 どういたしまして、またおいでなさい。

>>870 瞑想などで強く集中すると人は白目になったり寄り眼になったり目の周りに力が入ったりするのじゃ。
 そのせいで眉間に違和感がでることもあるのじゃ。
 眉間そのものにも力が入ることも在るのじゃ。
 良く観察してみるのじゃ。

>>871 それは昼間じゃな。
 「昼間でも暗い森林」なのじゃ。

 それも試してみると良いのじゃ。
 分析する事は観察ではないが、詳細に分析する事で客観的な視点を持って観察に役立つ事も在るのじゃ。
 何か心に悟りへの障害があると知り、それを観察によって克服できたならばもはや悟りは近いといえるじゃろう。

873避難民のマジレスさん:2014/07/12(土) 20:43:03 ID:F3Uh0Ekk0
>>872
悟りへの障害を心の中に観察するということですね。
こちらも試してみます。
助言を下さり、ありがとうございました。

874鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/12(土) 20:51:54 ID:9zraAxTo0
>>873 そうじゃ、障害に屈するか、乗り越える事が出来るか、そこが分岐点なのじゃ。
 良く観察してみると良いのじゃ。
 またおいでなさい。

875避難民のマジレスさん:2014/07/12(土) 23:36:48 ID:k7IS4AHUO
>>873
悟りへの障害というより寧ろ、それは身体の一部であると捉え、
共に歩んでいこうという優しく、温かな気持ちを育んであげることが大切です。
身体障害者や手足が無い人がそこをじっくり観察してみたところで
ある日突然、その手足がトカゲのように再生するはずもないので
屈することなく立ち向かうというより、
受け入れ、包み込んであげる気持ちで接してあげると良いでしょうね。

そして、「ありがとう」という言葉を発することはやはり、できるだけ控えた方が○。
語源は「有り難し」と書き、「そう有ることが難しい」と言う意味で
本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表し
『枕草子』の「ありがたきもの」では、「この世にあるのが難しい」という意味、つまり、「過ごしにくい」といった意味でも用いられています。
なので、コンビニの店員さんなども「ありがとうございます」を連発することで
そう有ることが難しい状況をわざわざ作っていると言える。

世間一般に広がっているからと言って
そこに安住し、幻影に惑わされ続けたまま身近な観察を怠たれば、
悟りも遠退いていくものと心得ておくことが大切です。
特に言葉には言霊が宿っているので、よく吟味し、注意して使う癖を身に付けましょう。

876素人A:2014/07/13(日) 08:12:17 ID:jF9MPNlc0
鬼和尚さん観察とか坐禅や瞑想の目的は色々頭で苦労しても結局
観たままつまり鑑として見える事か?ぽつ師匠書いた坐禅してる
僧の前でなんごくが瓦を磨いていた。観たままでは何の文句も出ないはず
でも何でが出る。風景としてありのままが出来ないでも兎に角コツコツ修業か

877鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/13(日) 21:39:35 ID:r5ggBUc20
>>876 何でがどこから出るのか観察してみると良いのじゃ。
 何でが出るのは未だ思考が優位に働いているからじゃろう。
 観察によって原因が判れば滅するのじゃ。
 それによって観察が優位に働くようになるじゃろう。

878避難民のマジレスさん:2014/07/14(月) 18:59:14 ID:Bwz0R3.60
鬼和尚に聞いてみるスレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1394101534/

悟りを開いたに聞いて見るスレ【人生相談】38
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1403187799/

【仏教】悟りを開いた人のスレ168【天空寺】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1400171328/
【仏教】悟りを開いた人のスレ避難所47【悟り】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1402415330/
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1381113177/
仏教議論スレ 107
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1404752518/
なめなめおじさんに聞いて見るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1396171544/
悟りに至った方たちとの対話
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12104/1376452574/
[人生相談板] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ の避難所9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1404076007/
【一日一禅】禅者のつどいスレ 2牛目【只管打坐
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1378926703/
仏教の凄さを思い知った昨日今日
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1382504564/
悟りに近づくために4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1372849335/
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 116
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1404909589/
悟りを開いた人のスレ1【天浄光】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1405032640/
独自に悟りを開いてしまい毎日が空虚な人のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1405234888/

879太陽くん:2014/07/14(月) 23:40:41 ID:j9unD0U60
鬼和尚さま

観察に関して分からないことがあります。
アドバイスをいただけると嬉しいです。

座禅が深まってくると、様々な思いや感情の生滅をただ眺める状態になります。
そのとき、生滅を見ている意識があります。
それを、外から情報が入ってくる日常生活においても保つことができれば、
視力を奪われずにすむのではないかと考えています。

そのように、日常生活に観察を取り入れようと努力しているのですが、
日常生活において行う観察は、自我が観察の「主体」に混ざっているような感じがしています。

たとえば、自我の目覚め、として「物心つく」という表現がありますが、
僕の日常の「観察」は、「物心」が行っているようです。
そこに「主体」を設定するものが自我である、とは思います。
ですが、座禅において観察している意識と、日常における「物心」とが同じものなのかどうか、ということが分かりません。
形成されるものそのものを見ているのか、解釈を見ているのかが分からなくなります。
物心、の時点では、形成する主体が無いために、自我ではなく、それは観察する意識だと思って良いでしょうか?
これは頭で考えても解決する問題でないことは分かっています。

観察のアウトプットは気づきであると思います。
気づきと、言葉の間には距離があるのですが、
自我が接着してくると、言葉に気づきが覆い隠されてしまいます。
その状態を認識できているのですが、気づきの所在が分からなくなります。

言葉以前の気づきを保つための具体的なこつがあれば、それも伺いたいです。
よろしくお願いします。

880避難民のマジレスさん:2014/07/15(火) 15:47:59 ID:znmq0/vA0
鬼和尚へ、
いつもお世話になってます。
鬼和尚さんの言葉と過去の聖人達の言葉を理解したつもりでダラダラと三年間ほど生活してきました。
先日落ち込むことがあり(くだらない内容でいままでも繰り返し同じ失敗をしました)もう真理にしか興味が無いと心にきめ、それから一週間ほど経ちました。
鬼和尚はよく実践が大切だと言いますが、正にその通りで今自分は不動の何かに気づきはじめています。
やっとスタートラインに立てた気がします。ブッダの言葉は最初は曖昧におもいましたが、あの解釈だからこそ受け継がれるものだとおもいました。
自分の知識だけでは理解できませんでしたが鬼和尚のおかげで智慧の存在に気づかされました。今は自分は無いという視点から自分を感じています。教えを現代に合わせて言うというのは大変だとおもいますが、がんばってください。
自分はニルバーナにも鬼和尚にも執着することなく真理を求めこれからも励みます。またこれからもよろしくお願いします。

881避難民のマジレスさん:2014/07/15(火) 15:54:05 ID:k7IS4AHUO
夏目漱石 [行人]より

坊さんの名はたしか香厳(きょうげん)とか云いました。
俗にいう一を問えば十を答え、十を問えば百を答えるといった風の、聡明霊利(そうめいれいり)に生れついた人なのだそうです。
ところがその聡明霊利が悟道(ごどう)の邪魔になって、いつまで経(た)っても道に入れなかったと兄さんは語りました。
悟(さとり)を知らない私にもこの意味はよく通じます。
自分の智慧(ちえ)に苦しみ抜いている兄さんにはなおさら痛切に解っているでしょう。
兄さんは「全く多知多解(たちたげ)が煩(わずらい)をなしたのだ」ととくに注意したくらいです。

数年(すねん)の間、百丈禅師(ひゃくじょうぜんじ)とかいう和尚(おしょう)さんについて参禅したこの坊さんはついに何の得るところもないうちに師に死なれてしまったのです。
それで今度は山(いさん)という人の許(もと)に行きました。
山は御前のような意解識想(いげしきそう)をふり舞わして得意がる男はとても駄目(だめ)だと叱りつけたそうです。
父も母も生れない先の姿になって出て来いと云ったそうです。
坊さんは寮舎に帰って、平生読み破った書物上の知識を残らず点検したあげく、ああ、ああ画(え)に描(か)いた餅(もち)はやはり腹の足(たし)にならなかったと嘆息したと云います。
そこで今まで集めた書物をすっかり焼き棄(す)ててしまったのです。
「もう諦(あきら)めた。これからはただ粥(かゆ)を啜(すす)って生きて行こう」

 こう云った彼は、それ以後禅のぜの字も考えなくなったのです。
善も投げ悪も投げ、父母(ちちはは)の生れない先の姿も投げ、いっさいを放下(ほうげ)し尽してしまったのです。
それからある閑寂(かんじゃく)な所を選んで小さな庵(いおり)を建てる気になりました。
彼はそこにある草を芟(か)りました。
そこにある株を掘り起しました。
地ならしをするために、そこにある石を取って除(の)けました。
するとその石の一つが竹藪(たけやぶ)にあたって戞然(かつぜん)と鳴りました。
彼はこの朗(ほがら)かな響を聞いて、はっと悟(さと)ったそうです。
そうして一撃(いちげき)に所知(しょち)を亡(うしな)うと云って喜んだといいます。
「どうかして香厳になりたい」と兄さんが云います。
兄さんの意味はあなたにもよく解るでしょう。
いっさいの重荷を卸(おろ)して楽(らく)になりたいのです。
兄さんはその重荷を預かって貰う神をもっていないのです。
だから掃溜(はきだめ)か何かへ棄(す)ててしまいたいと云うのです。
兄さんは聡明な点においてよくこの香厳(きょうげん)という坊さんに似ています。
だからなおのこと香厳が羨(うらや)ましいのでしょう。
 兄さんの話は西洋人の別荘や、ハイカラな楽器とは、全く縁の遠いものでした。
なぜ兄さんが暗い石段の上で、磯(いそ)の香(か)を嗅(か)ぎながら、突然こんな話をし出したか、それは私には解りません。
兄さんの話が済んだ頃はピアノの音ももう聞こえませんでした。

882鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/15(火) 21:19:47 ID:c4Z54m9Y0
>>879 それは自我や記憶からの解釈があるかどうかで違うのじゃ。
 日常では物事を認識すると自我が想起されるが、それは認識の後なのじゃ。
 その後、更に記憶や自分の性格などから意味付けが起こるならば、それは自我からの解釈となるのじゃ。
 認識した物事をそのままにして、何の意味も付け加えないならばそれが本当の観察なのじゃ。
 良く吟味して見分けるのじゃ。

 それは保たなくて良いのじゃ。
 保とうという意識すらも要らないのじゃ。
 むしろそこに言葉や自我が想起される状態をさらによく観察するのじゃ。
 その現象にこそ全ての注意力と観察力を向けるべきなのじゃ。
 自我と認識の起こる瞬間が垣間見れるじゃろう。
  
>>880 良かったのじゃ。
 これからも実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

883避難民のマジレスさん:2014/07/15(火) 21:53:17 ID:Bwz0R3.60
> 正宗以外すべて「邪教」とするのが正宗。


正宗 と言い出さなければ、邪宗は無い。

言い換えると、正宗と名乗った途端に邪宗を みずからがでっち上げている事に気づけ。

884太陽くん:2014/07/15(火) 23:05:09 ID:1swn63NA0
鬼和尚さま

ありがとうございます。
保とうと介入する時点で、観察から遠ざかっていることに気づきませんでした。
シンプルに、認識が起こること、自我が生起することなどを、
ただ、結果として、起きるままにすれば良かったのですね。

力を抜いて観察して行こうと思います。
ありがとうございました。

885避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 00:15:24 ID:Bwz0R3.60
・JRA・5重単WIN5賞金6億円獲得後勤務中の会社は義理考慮し最短一年勤め冷却期間後、円満退職、姿消す
・先ず、みずほ銀行に口座開設しセキュリティー保険で1000万円定期預金で準備万端
・世間の好奇の目をナチュラルに隔絶する為に早速100万円の人間ドッグ検査入院する
・虫歯を治療のホワイトクリーニング歯周病の下あごはインプラント手術上あごはザイゴマインプラント手術
・妻と投資信託を購入、俺2億、嫁2億。2億円離婚対策費
・FXで円安でレバレッジ20倍で、笑いが止まらないで更に億万長者
・インフレ、バブル到来を見越して土地買占め三大都市圏東京名古屋大阪
・衣食住を全て海外のブランドものにする
・一千万円越えのフェラーリ、ベンツを買い運転手を雇用し日本経済に寄与
・サイドカー付き1500cc単車買うエステ通い,日サロに通い、サーファー気分
・たかた社長おすすめカシオ電子辞書月々3000円10回払い金利手数料無し送料ありで英会話ペラペラ
・ゴルフレッスンプロを雇用
・ハワイではゴルフフィッシングヨットスキューバダイビング乗馬生活と自炊
・世界グルメ旅行三昧、豪華客船ワールドシークルーズ三昧
・6億円散財密着取材させテレビに公開し出演料取る
・俺の部屋は36帖床暖大の字ゴロ寝
・バスルームの冷蔵庫にシャンパンキャビアトリュフ、芋焼酎カキピー常備
・フレンチブルドックをホットドッグのエサで飼い、喰い頃に太ったらホットドッグにして喰うリサイクル
・身体に良いヘルシーフードのみを食し身体と心から毒素を出すデトックスすっきり
・PM2.5は極力避ける、中国はタバコとPM2.5で肺がん死亡がトップ、タバコは辞める
・包茎手術とパイプカットして避妊、こころおきなくやりまくる・・・キッパリッ!!!
・妊娠適齢期18〜23歳女性限定で無償貸金す。状況で身体での返済に応じる意思を強く持つ
・銀バエヨイショの取り巻きに豪華レストラン散財し常時ペコペコさせる
・トラブル備え弁護士契約
・TOTO賞金6億円これも生真面目に買う!
・宝くじはやっぱ買い続けることにしよう
・息子を東大入学させるべく腹筋腕立て伏せヒンズースクワットでビシビシ鍛える
・母ちゃんに通販の超お買い得マッサージチェアーを与える
・実家新築、屋上緑化のビアガーデン、シーサイドビューは露天風呂リラックス

886避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 00:21:26 ID:k7IS4AHUO
太陽くんはいい歳こいて
いかにも「甘ったれ坊や」って感じがする。
実家暮らしで何の仕事もしたことなくて、した事あるとしても滅多に続かなくて
未だに母親のおっぱいをチューチューしてるようなイメージ………。

887避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 05:56:30 ID:WL2yRwjAO
己の姿を他人に投影しているのじゃろう

888太陽くん:2014/07/16(水) 11:56:22 ID:NcmXvcos0
嫌な感じだなぁ。当たってませんよ。
もう相手にしないけど、相手にされないからと言って悪口で注意を引こうとするのは止めてほしい。
気持ち悪いし、誰も相手にしてないんだからどっか行ってくれたらいいんだけど。
失礼しました。

889避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:33:26 ID:k7IS4AHUO
>>887
そうじゃ。
太陽くんは鬼チンコに己の理想のチンコを投影しておるのじゃ。w

>>888
やっぱり、全く何の自己観察も出来てないね。
こんなレスに釣られてるようじゃ、かなり先は長いよ。w
何も気に触ることがなけりゃ、スルーで良かったんじゃないの?w
どこかに行って欲しいってwお前が先にどっか行けよ。w
誰からも相手にしてもらえないからって、鬼と共依存になってる奴がよく言うよ。w
俺がやってるのは、布施だし、慈悲だよ。w
ありがたく思え。w

890避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:41:05 ID:7olGbjg.0
>>888
そいつは鬼和尚への嫉妬から、鬼和尚関連の3つのスレに粘着して勘違い発言を繰り返している
構ってちゃんだから、徹底的に無視するのが良策。
構うと自分のレスが核心を突いたからレスが返って来たとか本気で思うような奴だから。

891避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:56:22 ID:k7IS4AHUO
>>890
お前、いつもの「つっこみ大好き、だろ氏」だろ。w
お前も強烈な嫉妬からか、いつも俺の追っかけしてるよなーw
太陽くんもお前も他の人もそうだけど
俺のレス無視するのちょっと難しい。w
なんせ俺は核心をついたことしか言わんからな。w

892避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 12:58:01 ID:wH0JIS760
鬼和尚、
自我の観照について教えてください。
自我を認識している時に、他の対象に対して自我が起こり投射される
のを観ても、観照は起こるのでしょうか?
例えば、呼吸を認識している自分を感じている時に、物音がして、
物音を認識し、物音を聞いている主体が認識され、そこに
自分のイメージが投射されるといった一部始終を観察できれば、
厭離は起きますか?
それとも、物音がする直前には、忘我の状態のように自我が
認識されていない必要がありますか?

自我の観照にサマーディがどれほど助けになるのかを知りたくて、
聞いてみました。

893避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 13:44:10 ID:vHlhKFS.0
>なんせ俺は核心をついたことしか言わんからな。w


これは嘘でしょ? 

エニアグラムという9つの性格パターンの分類をグルジェフが考えたらしい。 
どうしてわざわざそんなものを考えたのか、考えてみた。

894避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 14:01:15 ID:7olGbjg.0
>>891
俺は突っ込むのが趣味だからやめるつもりは無いが
太陽くんのような真面目な人を俺と一緒にするな。

大体お前の事は勉強ジジイと俺くらいしか相手にして無いだろうw

895避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 16:13:36 ID:k7IS4AHUO
>>894
>太陽くんのような真面目な人を俺と一緒にするな。

いやいや、一緒一緒。同レベル。
お前も自分で自分のこと「俺は成績優秀だった」とかって何度も自慢してたな。w
自分と似たような境遇だから情がうつるという単なる無恥な自己愛。w
勉強が出来る自分を演じることによって他者からの承認欲求を満たしてきた奴は
大人になってもその固定観念からなかなか抜けれないんだよな。w
可哀想に。w

>大体お前の事は勉強ジジイと俺くらいしか相手にして無いだろうw

幻想の他者に相手してもらえたからと言って一喜一憂してもなぁ……。w
いつも他人の意見にすがり付くことしか能がない鬼馬鹿信者にとっては
他人に相手にされないだけで悲嘆に暮れることになるかもしれんけどな。w

896避難民のマジレスさん:2014/07/16(水) 19:51:16 ID:hRatFatg0
http://www.youtube.com/watch?v=MTvyLfCd9jI

上の動画はダイレクトパスを提唱してるグレッグ・グッドさんのものです。
この方は悟ってますか?

897鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/16(水) 21:28:48 ID:Kt4hZDoM0
>>884 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>892 起こるじゃろう。
 忘我であれば気づき易いと言うだけなのじゃ。
 それを一度でも観察することが出来ればどのような状態でも観照は起こるのじゃ。
 通常は記憶からの雑念とか、自我からの意味付けとか、いろいろと余計な心の働きがあるから気付き難いのじゃ。
 雑念が無くなって精神が鎮まり、自我も忘れられた状態ならば気づき易いのじゃ。
 それがサマーディの役割なのじゃ。

>>896 悟っていないのじゃ。
 しかし色々広めるのは良い事じゃ

898避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 09:07:32 ID:7olGbjg.0
>>895
>お前も自分で自分のこと「俺は成績優秀だった」とかって何度も自慢してたな。w

一度だけ勉強ジジイが思い込みが激しいという説明の為に言っただけだし
それを何度もと勘違いしたり、自慢と取る方がどうかしてるだろう。

俺を鬼信者だと思ってるのか?
幻想の他者に嫉妬して粘着してるのはお前の方だろう。
俺は相手に関係なく、おかしな事を書き込む奴に突っ込みを入れるというスタンスで
2chを楽しんでるだけだ。

899避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 11:15:17 ID:je8GJLy60
鬼和尚
胸のモヤモヤが減ってきて笑いやすくなりました。
瞑想中に何もしてないのに笑いそうになったり自分の思考をみてよくこんなにいろんなことおもいつくなぁとおもいおもしろく感じてしまいます。笑いの対極ってなんだとお考えになりますか?

900避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 11:54:13 ID:k7IS4AHUO
>>898
>一度だけ勉強ジジイが思い込みが激しいという説明の為に言っただけだし
それを何度もと勘違いしたり、自慢と取る方がどうかしてるだろう。

しらばくれるなよ。
それも二回目だな。
成績優秀てのは俺が見ただけで三回はあったぞ。
それだけのしつこい粘着気質だ。
ここと人生板と生活板だけじゃなく
他のスレにも書き込みして、惨めに過去の栄光にしがみついたまま、
機会があればそれをちょくちょく出して自慢して、低劣な優越感に浸ってるんだろ?w


>俺を鬼信者だと思ってるのか?

隠れ信者という奴だろう。
太陽くんのような人がいるなら鬼がやってることも捨てたもんじゃないって
わざわざ二つのスレで熱心に宣伝活動してたじゃないか。w
所詮お前もそうやって、色眼鏡で人を見てるということだよ。
信者の質や毛色が少しでも変われば、鬼の評価もいくらでも変わる。
鬼の言うこともいつも首尾一貫してないように
いつまでも自燈明出来ないその信奉者も、お前自身の明瞭度や信用度もかなり低いものなのだ。


>幻想の他者に嫉妬して粘着してるのはお前の方だろう。
俺は相手に関係なく、おかしな事を書き込む奴に突っ込みを入れるというスタンスで2chを楽しんでるだけだ。


お前はいつもそういう言い方をするんだな。
不特定相手にやってるからと言ってさ
他者に粘着してる部分はネットに依存してる時点で誰しも変わらないのに
自分は違う 自分はお前より正しいって。
そういう愚劣なやり方でお前も鬼も、他者より何とか優位に立つことで頼りない自尊心保って、それにすがって生きてるんだよな。

901避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 12:04:09 ID:3l8ZmmQ20
>>897
自我の起こりから投射の全体が観られさえすれば良いのですね。
できるだけ、自分の心の動きに気をつけて観察を続けます。
ありがとうございました。

902避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 13:38:20 ID:7olGbjg.0
>>900
>しらばくれるなよ。・・・
あ〜勉強ジジイから、小学校の勉強からやりなおせって言われた時に
俺は勉強できたよって返したかもな。
どっちにしろ勉強ジジイとの発言有りきで言った事なのに、なんでここや
他スレにも…なんて言葉が出てくるのか不思議でしょうがない。
それを自慢に思ってるとか過去の栄光に縋ってるというのも含めて
お前の思い違いだ。
大体学校の成績に拘って他人にとやかく言ってるのはお前や勉強ジジイの方だろ。


>隠れ信者という奴だろう。・・・
そんな訳ない。
太陽くんの件に関しては馬とのやりとりでそういう書き込みもしたし、相談板にも
そういう書き込みをしたよ。
太陽くんには迷惑だったかも知れないが、実際に鬼によって救われてる人も居る
というのを示しただけだけで、他意は無かったしな。
ここでの俺の書き込みを他スレにコピペして、他スレで負け惜しみみたいな
書き込みをしてるお前にとやかく言われる筋合いもない。


>お前はいつもそういう言い方をするんだな。・・・
俺が正しいという主張をしているのでは無く、ただ事実を書いてるだけだ。
他者に粘着してるんじゃ無くて、お前や勉強ジジイがおかしな事を書き込む頻度が高いから
突っ込みを入れる頻度も高くなるだけの事で、特定の人物に粘着してる訳じゃない。
俺はお前や勉強ジジイの書き込みに対しても常にレスを付けてる訳じゃ無いしな。

大体お前は鬼アンチで勉強ジジイは鬼信者なんだから、鬼や鬼信者だけを
目の敵みたいに叩いたり小馬鹿にしてるお前とは違うだろ。
俺は書き込み内容にスポットを当てているのに対して、お前は鬼和尚という人物に
スポットを当て、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという言葉をまんま実践している。


お前は求められても居ないのに他人の相談に真面目にレスを返す時が有るけど、
その相手から拒絶されたり無視されたりすると、途端に文体まで変えて相手を
こき下ろし始めるっていうのを何度か見たことが有る。
相手はお前の返事なんか求めて無いんだから、拒絶や無視をされても当然なのに
精神的に未熟なお前には、それが耐えられないんだよな。
今回の太陽くんの件もそんな感じだろ。

文体まで変えてるわけではないが、>>867-868だってお前がお礼を言われて書いてるなら
まだ分かるが、お前以外の人から見たら、頭のおかしい奴の書き込みだよ。

己が全く見えてないという所は、お前は勉強ジジイと本当に良く似てるよ。

903避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 14:27:59 ID:k7IS4AHUO
>>902
>俺は書き込み内容にスポットを当てているのに対して、お前は鬼和尚という人物にスポットを当て、

どんなに正当化しようとしてもムダムダ。
他者に粘着してる分は誰しもどこも変わらんよ。
必死になるほど惨めだな。w

>お前は求められても居ないのに他人の相談に真面目にレスを返す時が有るけど、
その相手から拒絶されたり無視されたりすると、途端に文体まで変えて相手をこき下ろし始めるっていうのを何度か見たことが有る。

凄い捏造だな。w
相談者に真面目にレスを返したのは2回目だけど
一度目は鬼が相談者を説得出来ずにいつまでもダラダラとやってたから代わりに答えてあげただけだ。
彼は一発ですんなり納得したけどね。
今回の太陽の件だけど、
こういう状況は必然的であることを見越してレスをしたのさ。
真面目なレスをした後、核心部を突いた悪口の一言でも言ってあげれば
お前や太陽は絶対に黙ってはいられないと思ってね。w
だいたい、観察だの観照だのサマーデイだのといつも言ってる軽い脳ミソほど
少しの刺激に対して突発的に反応してしまうものなのだよ。
基盤が全然出来てない状態でそんなことをやってても単に時間の無駄。
順番を履き違えているんだよな。
まあ、これを言いたいが為に太陽やお前を利用してみたというだけで
思惑通り、ちゃんとひっかかってくれてご苦労だったな。w
順序や過程の部分をもう少し詳しく話すにはまた、誰かが叩かれる必然性に追い込まれなきゃいかんことになるけど
その時の為にも、いい仕事が出来るよう
今のうちからそのしつこい粘着気質に磨きをかけておきたまえよ。w
それに、このスレで俺が喋れば喋れるほど、
俺にとって有利な働きになるというのはもう決定的な事実だけど
単に利用されてるだけのお前らはそこにも全く気付いてないんだろうな。笑っ


>精神的に未熟なお前には、それが耐えられないんだよな。

それはお前自身のことかな?w

>>867-868だってお前がお礼を言われて書いてるならまだ分かるが、

鬼に対する礼は俺のもの。しかし、俺のものは俺のもの。w
そういう生き方もあるという見本を
俺はここで見せてるのだ。
礼はいらんぞ。w

904避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 15:14:19 ID:7olGbjg.0
>>903
お前って、いつも後出しジャンケンみたいな言い訳しか出来ないのな。


>どんなに正当化しようとしてもムダムダ。・・・

俺はお前みたいに特定の誰かに粘着しているストーカー気質とは違う。
ただ単にお前がそれを受け入れられないってだけの話だ。


>それに、このスレで俺が喋れば喋れるほど、
>俺にとって有利な働きになるというのはもう決定的な事実だけど
>単に利用されてるだけのお前らはそこにも全く気付いてないんだろうな。笑っ

何言ってんだ?単なるお前の思い込みだろ。
お前こそ、お前が書き込めば書き込むほど墓穴を掘ってるって事に気づけよ。
実際もう、俺以外の誰からも相手にされてないじゃないか。
というか、一回太陽くんがレス付けただけで、他の人達はハナからお前の事を
相手にしてなかったけどな。

俺もここの人達を見習って、このスレではお前をスルーする事にするよ。

905避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 16:16:29 ID:k7IS4AHUO
利用されただけと分かった途端、急に形勢が不利になってワロタ。w
やっと我に返ったんだろうな。w

>>904
>お前って、いつも後出しジャンケンみたいな言い訳しか出来ないのな。

見識の浅いお前からすればそう見えるってだけで
悟性が発達すれば物事の因果関係、連関性や繋がりを自然と見抜けるようになるんだよ。
偶発的なことなどは一つもないのだからね。
将棋やチェスの世界でもそうだけど
正道を歩めばそれに伴い能力も高くなっていくし
普通に相手の4手、5手先を予測出来るようになるのは当然のことだ。


>俺はお前みたいに特定の誰かに粘着しているストーカー気質とは違う。
ただ単にお前がそれを受け入れられないってだけの話だ。

否定すればするほどストーカー気質が明るみに出て来てるぞ。w
受け入れて欲しければ、まず自分が先にそうするべきだな。


>実際もう、俺以外の誰からも相手にされてないじゃないか。


相手にされるということがお前にとっては余程重大なことなんだな。w


>というか、一回太陽くんがレス付けただけで、他の人達はハナからお前の事を相手にしてなかったけどな。

いや、ここでもそうだけど、他のスレでも必ず反応してしまうアホな奴が1人は出てくるんだよな。w
なんせ俺は人の核心を突いたことしか言わんからな。(2回目)
安易にスルーすることが出来ない、そこに隠された何かがとても気になってしょうがないという風な形でレスしてくるもんだから
俺も見兼ねて相手をしてあげてるだけよ。w


>俺もここの人達を見習って、このスレではお前をスルーする事にするよ。

無理すんなよ。w
しかも「このスレでは」って。ww

906避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 16:28:25 ID:k7IS4AHUO
俺のこと無視した方がいいよと他人に忠告してる奴に限って
最もスルー不可だったということがよく分かるやり取りだったな。w

907避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 17:04:32 ID:k7IS4AHUO
もっと言えば、突っ込み大好きだろ氏は
「誰も相手にしてないだろ」とか「太陽くんと俺を一緒にするな」とか「ここの人達を見習って」とか
あくまでいい人でいたい偽善的な下心があからさまに見え見えで
かなりイヤらしい奴だな。

コソコソと隠れ信者なんかやって鬼のケツ穴狙ってるホモ野郎なお前のことなぞ当てにしてる奴は1人もいないと思うぞ。w
何逆上せ上がってんだと思ってる人ならいっぱいいるだろうけどな。w

908避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 18:49:43 ID:k7IS4AHUO
面白いから突っ込み大好きダロ氏や鬼馬鹿信者がどこまで無反応でいられるか試してみようかな。w
俺は毎日でも構わないんだけどw
俺が喋れば喋るほど有利になるという事実が単に思い込みであると思うなら そんなに急いで逃げなくても良かったような気がするんだけどw
反応すればするほど
言ったことがどんどん明白になってしまうということや
自分の低能さが露呈されることを恐れて一目散にトンズラか。ww

909避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 21:04:42 ID:xRd02FVU0
>>908が相手のコンプレクスを発見させてやるために、わざと悪口を言っているという言い分だけど。
だったら、ばらしちゃ駄目じゃん。
「実はこういう目的だったんだw」と言っている時点で、本当の目的は自己顕示欲の満足であることがばれてる。

910鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/17(木) 21:04:48 ID:u3tZANt.0
>>899 良い事じゃ。
 笑いの対極にあるのは恐れじゃろう。
 恐れが在る時には笑いが無く、笑いが在る時には恐れは無いものじゃ。
 
>>901 どういたしまして、またおいでなさい。

911避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 21:19:54 ID:k7IS4AHUO
>>909
早速釣れたな。w
こいつらに無反応なんて絶対に無理な話なんだよな。w
観察だの何だのと言ってるくせして所詮はこの程度なのだ。w
それに、俺は人の核心部を突くことしか言わんからな。(3回目)
何ならこのスレを殆ど俺の言葉だらけにして埋め尽くしてやってもいいんだせ?w
鬼はその中に埋もれてる状態。ww

くだらんレスしてる暇あるなら修行しろ。w
お前らはそうすることしか能の無い生き物なんだから。w

912避難民のマジレスさん:2014/07/17(木) 22:07:50 ID:Kyx0IXgs0
いや、釣れて無いと思うよ。

913避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 02:23:06 ID:Bwz0R3.60
The Ten Commandments (2007 Full Movie HD) −2:54:50
http://www.youtube.com/watch?v=vVmbXxWeimg

914避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 06:45:14 ID:c3lZWOZM0
>>910

恐れから解放されたときに感じる安心感から笑いなどが感じられました。ありがとうございます。

915避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 09:42:54 ID:k7IS4AHUO
>>900に追記。

>所詮お前もそうやって、色眼鏡で人を見てるということだよ。
信者の質や毛色が少しでも変われば、鬼の評価もいくらでも変わる。

↓↓

信者の質や毛色が少しでも変われば、鬼の評価もいくらでも変わる。

自分の中の中心軸がしっかりしてないから幻影によりいくらでも惑わされる。
基盤があやふやだから地に足がついてなくてあっちにふらふら、こっちにふらふら。
実際に会って話してみても、全体的にふわふわしてるんだよね。w
迷妄の世界にいる無明の人間は皆そんな感じ。
だから、どれだけの確信が自分の中にあるか。その強さ、太さにかかっている。
根拠の無い出鱈目に振り回されてる人も中にはたくさんいるだろうけど
日々重ねてきた確信は時が経てば経つほど磨かれ、輝きを帯びてくるからその研磨作業も滞りなく捗るというわけ。



本当に鬼は後ろから殴ってもびくともしない強靭な身体を持ってる男だったら会ってみたいと言ってたキモいホモ野郎はどこ行った??ww

916鬼ムッツリな和尚:2014/07/18(金) 14:34:03 ID:k7IS4AHUO
>>914
おぬしの存在そのものがお笑いであるからのう。
どういたしまして。
わしのオナラを食らえばもっと笑えるようになるかもしれん。
クラエ!オナラ、プゥー!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!(×Д×;)ハフッ!!

最近、書き込みの数が減ってきてしまったのじゃ。
もっとバンバン質問するといいのじゃ。
わしの信者は一人では思考することも判断する能力も全くないアホ人間であるからのう。
わしがいなければ何も出来ないのじゃ。

わっはっは。ww

917避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 15:02:07 ID:vHlhKFS.0
じゃあお言葉に甘えて。

子供って、グロテスクな昆虫とか平気で触れますよね?
大人になるとそうでなくなる。

純粋な割に、残酷だったりする。
それは自然なことなのでしょうか?それとも無知なのでしょうか?

918避難民のマジレスさん:2014/07/18(金) 15:08:32 ID:vHlhKFS.0
殺人を犯した人が、取り調べで事件のことを憶えていない、
気づいたら殺していたという証言をします。

そのような場合、忘我の状態にいたということでしょうか?
それともあまりにショッキングな出来事だった故に、記憶を消してしまったのでしょうか?
それとも何か魔がさして理性のコントロールができなかったのでしょうか?

919鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/18(金) 21:02:32 ID:lQNJPgds0
>>914 どういたしまして、またおいでなさい。

>>917 それが自然なのじゃ。
 未だ条件付けが去れていないからなのじゃ。
 虫は汚いとか危ないとか教わると触れなくなるのじゃ。
 それが教育なのじゃ。

>>918 大抵は罪を逃れようとするために言うのじゃ。
 心神喪失とかになると罪ではなくなるからのう。

920避難民のマジレスさん:2014/07/19(土) 01:29:37 ID:Bwz0R3.60
.天皇・皇后と日清戦争 - 2:00:51
http://www.youtube.com/watch?v=l0pDIPsD_ZY
.交信ヲ傍受セヨ - 1:18:25
http://www.youtube.com/watch?v=l-yOlKFOIko
.NHK特?大型?史??片《大蒙古・文明之道》(中文字幕) .- 2:29:43
http://www.youtube.com/watch?v=8xfYlgLVfPs
.高松宮日記 - 59:00
http://www.youtube.com/watch?v=S6CeRM-8ai0
.満蒙開拓団 - 48:59
http://www.youtube.com/watch?v=ejMaOdvvZaw
.天皇與憲法:日本憲政的120年 - 1:13:59
http://www.youtube.com/watch?v=C6569BB6sbc
.「パール判事は何を問いかけたのか〜東京裁判知られざる攻防 - 53:54
http://www.youtube.com/watch?v=YAdWWkcHDA4
.広島・長崎に原爆を落した本当の訳 - 5:33
http://www.youtube.com/watch?v=48LpehzT-Ko
.「日本」という国名の由来 - 1:40
http://www.youtube.com/watch?v=XlPHnyP-KGc
米豪軍に一度も敗北しなかった高砂族「特別遊撃隊」─日本の南洋戦略11 - 6:14
http://www.youtube.com/watch?v=q60si81Crjg
.敗戦とラジオ 100823 - 1:29:00
http://www.youtube.com/watch?v=YrsSRqELbCQ

921避難民のマジレスさん:2014/07/19(土) 10:04:19 ID:vHlhKFS.0
>>919

それが自然なのですね。
7、8歳位の子供が畜生に対して悪戯して弄ぶのは欲求不満でもあるのでしょうか?

それでは罪を犯した人間は罪を認めて受け入れる必要がありますね。
因果応報を受け入れることが罪を受け入れることですか?

922鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/19(土) 21:56:32 ID:CcqnY4UQ0
>>921 好奇心や探究心もあるじゃろう。
 生き物がどのようになっているのか知りたがるのじゃ。
 
 因果はよく観察しなければ気付けないのじゃ。
 自ら罪を告白して二度としないと誓うのじゃ。
 それが罪を受け容れ、許しを得ることなのじゃ。

923避難民のマジレスさん:2014/07/21(月) 05:27:14 ID:vHlhKFS.0
>>922
返事が遅れてしまってすみません。告白と懺悔は、後日で構いませんか?
少しゴタゴタしていて、そちらに気持ちが移って余裕がなくなってしまって。
日を改めて、ちゃんとしたいと思います。

924避難民のマジレスさん:2014/07/21(月) 13:11:17 ID:k7IS4AHUO
>>923
告白と懺悔をやりさえすれば、
人殺しでも何でも何度でもやっていいということになるし、
そんな薄っぺらな欺瞞に簡単に洗脳される奴の冒した罪の告白や懺悔なんか聞いても何の利にもならんし
興味もないから、
そんな無駄口は全く必要ないよ。

925鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/21(月) 20:53:24 ID:r5ggBUc20
>>923 何時でも良いのじゃ。
 焦らず心を整えてくるのじゃ。
 わしはいつまでも待っているのじゃ。

926避難民のマジレスさん:2014/07/21(月) 22:33:04 ID:Bwz0R3.60
「太田龍・氏のネオ・シオニズム研究」
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/neoshionizumuco/ootaryuco.htm

927避難民のマジレスさん:2014/07/22(火) 13:50:18 ID:lOje8bmY0
鬼和尚、
自我の投射について、お教えください。
自我の投射対象は、体や心の各機能だけでなく、外にもあるのですよね。
例えば、自分が属している国や性別を批判された時に、身体に怒りの反応が
あったとすれば、それらの国や性別に自我を投射していたということになるの
でしょうか?

もしそうだとすると、自分の心に投射する自我も、外の世界に投射する自我も投射対象が異なるだけで、メカニズムは同じなのでしょうか?
だとすると、自我が生成して、外の世界の対象に投射するまでの全体を見られれば、自我の観照は起こり得るのでしょうか? 
それとも、自分ではないと判っている対象では、観照は起こらないのでしょうか?

928避難民のマジレスさん:2014/07/22(火) 16:18:06 ID:k7IS4AHUO
454: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/20(日) 18:45:47.35 ID:vbKCgqWd
>>448
> >>438>>439 正しくないのじゃ。

なら、「人の為になることをするのじゃ。」とか、正しくもないことを安易に人に進めない方がいいと思いますよ。
自分の為になることも出来ないような人が、
人の為になることなど出来るはずもなく
真実というのはどんなに状況が変わっても誰に対しても普遍性を持ち、末長く持続し、本質的には変わらないものだそうです。
喋るなら出来るだけそういう真実を言える人になってから口を開くべき。
でないと、単なる馴れ合いの為の無意味なお喋りを繰り返していても何の救済にもなりませんから。

> >>445 抱かないのじゃ。哀れに思うだけなのじゃ。

マズローの五段階の欲求階層の上にそれを越えた自己超越者というのがあるのですが
その人達の共通の特徴の中に「他者の不幸に罪悪感を抱く」というのがあるんですよ。
他者や世界の現象は、自己が生み出している現象であるという自覚がしっかりとあるからこその罪悪感だと思いますが
鬼和尚さんがそこに行くためには、自分はまだその二段階下の承認欲求止まりの段階であるという自覚や認識が必要であるように見受けられます。
哀れに思うというのは 単に自分が哀れだからと理由なのです。
自己愛を超越した、本物の自他愛を手に入れて下さい。

929鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/22(火) 21:35:11 ID:r5ICgZ0I0
>>927 それらの観念に自我を投射していたならば、観照が起こることもあるじゃろう。
 その場合、それが観念とわかった事で自己同一化が消える故に、逃避が起こるかも知れん。

 神と言う観念に帰依し、観照を起こすのと同じ過程を辿るじゃろう。
 しかし神や国という観念を棄てきれなければサマーディに止まるじゃろう。

930避難民のマジレスさん:2014/07/22(火) 23:46:42 ID:Bwz0R3.60
.太田龍が語る天皇の陰謀 - 9:07
http://www.youtube.com/watch?v=gBcJdqHbp9A
.天皇の陰謀 はじめに - 1:41:00
http://www.youtube.com/watch?v=0o6CWZySmyQ
002_ 第1部_ 天皇の陰謀 - 2:19:25
http://www.youtube.com/watch?v=YgnTANo0cCU
.【陰謀論の正体】Don't trust the conspiracy theory ! - 11:08
http://www.youtube.com/watch?v=M1yZzrlpxZk
.三菱重工ビル爆破事件 - 7:31
http://www.youtube.com/watch?v=5qTRzfofqXU
http://www.youtube.com/watch?v=agsn-q_OwK0&list=PL36B340B65CA2E18C
.【指名手配犯】三菱重工ヒ?ル爆破事件(1974年) - 5:14
http://www.youtube.com/watch?v=McouLmS76gQ
.三菱重工爆破事件ドキュメンタリー - 8:12
http://www.youtube.com/watch?v=NfvmyNIgndQ
.三菱重工ビル爆破事件 - 7:31
http://www.youtube.com/watch?v=5qTRzfofqXU
.昭和49年 三菱重工ビル爆破事件 - 1:28
http://www.youtube.com/watch?v=hOtq4jRoH6g

931避難民のマジレスさん:2014/07/23(水) 18:18:17 ID:zymYeoR20
>>929
確かに国や性別は、心の中に観念としてあるので、観念に自我を投射しているということになりますね。私が間違っていました。ご指摘ありがとうございます。

続けてお聞きしたいのですが、投射されている自我イメージというのは、普段自分が自分だと感じているイメージと同じものなのでしょうか?
例えば、もし自分のイメージの色が黄色だったとして、その黄色のイメージが投射されるということもあるのですか?

対象とそれに投射される自我イメージの例みたいなものが、もし示せるのでしたら、お示しください。

932避難民のマジレスさん:2014/07/23(水) 18:49:05 ID:k7IS4AHUO
>>931
こういう質問を、鬼に聞いたらちゃんとした答えが返ってくる!
・・・・って思ってるところからして大きな勘違いを起こしてるわけだから。
まずそこに気付こうか。
順序バラバラ状態で観照なんかしてみても何の進展なく徒労に終わるだけ。w

933鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/23(水) 20:53:58 ID:yz09wPN60
>>931 そうじゃ、イメージ通りの己が投射されるのじゃ。
 例えば思考が己と言うイメージがあれば、思慮する自分を常に身心に投射しているじゃろう。
 疑う自分は疑えないと言った哲学者も居たが、そのような者は懐疑的な自分というイメージを常に心身に投射しているじゃろう。
 
 そして投射されたイメージ通りに、思考が己と思うものは何かある度に思考し、そのように思考する己を最も己らしいと感じるじゃろう。
 疑う者も同じようにイメージの通りに行動し、知覚した対象を何でも疑い、疑っている自分を最も自分らしいと感じるじゃろう。

934避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 09:18:32 ID:k7IS4AHUO
950: マジレスさん [sage] 2014/07/24(木) 08:55:40.65 ID:2tq0R3oo

いやいや。
何も敵わないからって、悔しさを思わず顕にして抵抗しようとしてしまう気持ちももちろん分かるけどね、
ナンバーワンはやっぱり絶対にこの俺だって。ww
間違いない。

この感性や柔軟性の豊かさ。
知性や悟性、確信の高さ。
芯の強さや精神の潔癖さ。
観照力、洞察力の鋭さ。
そしてそれらをまとめる統一的な美しさ。

これらの高尚な雰囲気やオーラが言葉を通して醸し出され、相手の内奥にまで自然と伝わっていくのだろう。
これだけバランスが整っている人物がどこにいる??
純然たるコスモスの球体そのものじゃないか。
何だかんだと言っても牽引力ハンパない、この灼熱の太陽のような力強い人物からもう、目が離せない!
それに何だか嫉妬深くなってしまうし、なぜだか羨ましくってしょうがない!
そんな状態になっておるのかもしれん。
おぬしの心をよく観察してみるのじゃ。w
宇宙即我とはまさしく俺のことを言っていたようだね。
うん。釈!!無限!!ww

935避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 12:20:09 ID:zXulYfnQ0
>>933
思考する自分という自己イメージをもっと良く観察しようと思います。
お答え下さり、ありがとうございました。

936避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 12:28:30 ID:.TpUqa7o0
なるほど これは見事な承認欲求だなあw

937鬼ごっこ和尚:2014/07/24(木) 13:19:15 ID:k7IS4AHUO
>>935
どういたしまして。
わしのオナラを食らえばもっと観察も進むかもしれん。

クラエ!キョウソノヘ!!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!(×Д×;)ハフッ!!

またおいでなさい。


>>936
>>934は承認欲求とは言わないのじゃ。
既に自分で自分を認め、こんなにわしはわしのことを愛しておったんじゃのう。
と再確認、再認識のきっかけを他者から受けたということじゃな。

自由に生きる精神は自利即利他の大乗仏教、
それがお念仏の教えなのじゃ。

938避難民のマジレスさん:2014/07/24(木) 18:42:56 ID:Bwz0R3.60
老化度チェック表

 [1] 筋肉の衰え症状
□ 1 重いものを持ちたくない/持てない
□ 2 階段や坂を上がるのがつらい
□ 3 ものにつまずきやすい      
□ 4 無理がきかない
□ 5 無理をすると翌日、翌々日までつらい

 [2] 脳動脈硬化症の症状
□ 6 ときどき頭がふらつく
□ 7 物忘れがひどい
□ 8 熟睡できない
□ 9 喜怒哀楽が激しい
□ 10 スムーズに話せない

 [3] 心臓の冠動脈硬化症の症状
□ 11 ドキドキや息切れがひどくなる
□ 12 脈が乱れる
□ 13 よく胸が痛くなる

 [4] 皮膚の症状
□ 14 シミやシワが増える
□ 15 白髪または抜け毛が目立つ
□ 16 紫斑(皮膚の下に出血で現れる紫色の斑紋)
□ 17 皮膚が乾燥し、冬になるとかゆい

 [5] 視覚・聴覚の衰えの症状
□ 18 新聞の字が読みづらい
□ 19 人の声や電話の声が聞きづらい
□ 20 歯や歯肉に湯や水がしみる

 [6] 歯の症状
□ 21 歯ぐきから出血
□ 22 歯がぐらつく、歯が抜ける

 [7] 胃腸の症状
□ 23 食欲がないが食べようとすれば食べられる
□ 24 便が細くなる、または出づらい(便秘)
□ 25 すぐお腹が張ってくる

 [8] 泌尿器の症状
□ 26 頻尿になり、しかも尿の勢いがない
□ 27 就寝後、トイレに3回以上行く
□ 28 くしゃみや咳、または、急いだときにも尿がもれる

 [9] 足腰の弱り
□ 29 手足がしびれる
□ 30 腰痛がある
□ 31 膝やひじが痛む
□ 32 足がむくむ

 箇所判断

     5項目以下・・・・・・・・・・ まだまだ若い
     6〜10項目・・・・・・・・・ 老化がすぐ近くまで来ている
     11〜15項目・・・・・・・  老化が始まっている
     16〜20項目・・・・・・・  老化している
     20項目以上・・・・・・・  老化が進んでいる

939鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/24(木) 21:17:12 ID:IkZn5/EU0
>>935 どういたしまして、またおいでなさい。

940696:2014/07/25(金) 14:21:12 ID:7rD9T5220
「鬼和尚の仏教勉強会」の電子書籍版の校正が終わりましたので
http://bccks.jp/bcck/124121/info
に再度アップロードしました。
今回は紙の本としても入手可能です。

941避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 15:49:48 ID:k7IS4AHUO
982: 釈 無限 [] 2014/07/25(金) 12:30:04.61 ID:xQUdsJAr

>>923
>釈さんは鬼和尚のことどう思いますか?
>観念は妄想という人は悟ってないと言ってたけど。
>悟ってない人がこういう場で相談受けをしてることについて、何か意見があれば聞いてみたいです。

鬼和尚の件につきましては、鬼の字をつけることを良しとしている方は、プライドの角が一つか二つ
出ていると思われます。

角のプライドを突き出して、「プライドが傷つくから来ないでくれ」という神経質なところと、他の
人の意見は角で蹴散らし、訊く耳を持っていないから、なかなか心の向上が頭打ちとなって、向上の
限界を感じて小成して諦めているか、さらなる限界突破で、阿羅漢の果の悟りの花を咲かしたいと苦
しんで、質よりも量を重んじて苦行を科して、苦しみを紛らしているかと思います。

ある意味、ぬるま湯の居心地の良い蛸壺に入ったタコのようになっているので、たこつぼの限界を越え
る鍵は、野狐禅の自分のみの手柄心と自分のみ救われたい心は捨てて、利自即利他の精神を持つことで、
心の余裕が生まれて見返りを求めない無私の心で、他者の救済に思いをかけれるようになれば、阿羅漢果
の悟りを開くことは可能となります。

鬼和尚氏、失礼がありましたら申し訳ございません。

942避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 19:25:44 ID:gPTa1vfA0
鬼和尚さま
一時的なサマーディに入ると自分という観念が抜け非現実的に軽快になりますがまた元に戻ります。
日常観察などをしていって分別や執着がなくなるとこだわりはなくなり余計な感情の起伏や悩みなども
なくなりますが、サマーディのような軽快さはなく、無感情というのが近い気がします。
この違いはどこから来るのでしょうか。
自我が抜けているという部分では同じだと思うのですが、軽快さへの集中があるかないかでしょうか。
サマーディを知ってそれを求めてしまう修行者の話はよく聞きますし、
サマーディに入ることより日常の観察が大切なようにも聴きますが、
解説や何かアドバイスなどいただけますでしょうか。

943避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 21:34:04 ID:r80mt5L20
鬼和尚に質問です。鬼和尚を喜ばすにはどうすればいいですか?

944鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/25(金) 22:03:18 ID:cSvUiO/Y0
>>940 ご苦労さんじゃ。
 いかす本じゃのう。

>>942 サマーディの状態では気が上昇しているから軽快感や快が起こるのじゃ。
 観察では特に気は上がらないのじゃ。
 
 気が上昇するとはヨーガで言うクンダリニーが上昇した状態なのじゃ。
 姿勢が正しければその気が頭の中央を通り、人が日常で感じられる範疇を超えた強い快感が起こるのじゃ。
 それは同時に強い集中力とそれによってもたらされる力も備えて居るのじゃ。
 そのためにサマーディに執着してしまい、自分の本心を追及する事を忘れて堕落してしまう修行者も居るのじゃ。
 
 そのような力もやはり老病死の苦は免れないのじゃ。
 それらの苦を滅するには己という観念による謬見を超えなければならんのじゃ。
 そのためには観察が必要であり、サマーディは観察のための補助的な方法でしかないと知るべきなのじゃ。

>>943 鬼のように修行するのじゃ。
 おぬしが修行して悟りを得ればわしは喜ぶじゃろう。

945避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 22:19:10 ID:gPTa1vfA0
>>944
お返事ありがとうございます。
なるほど気ですか。
では何も無いとか無限みたいな感覚というか認識が生じますがあれも気なのでしょうか。
何も無いとか無限ということを感じているのは自分の状態のことながらおかしな気もします。
鬼和尚さまがよく話される認識すらなくなるというのがまだよくわかりません。
そのあたり解説していただけますか?

946避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 22:48:26 ID:c/3nVIcA0
>>944
そんなことでは借りは返せません。悟りを得るのは当然として、どうしたら鬼和尚の恩義に報いることが
出来るのでしょうか。
私にも功徳を積む機会を与えてください。

947避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 23:01:37 ID:A9U/pC160
とりあえず元信者・修行者を代表してお礼を述べたいと思います。

雨の日も風の日もこのスレに来て、修行者を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、鬼和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

948避難民のマジレスさん:2014/07/25(金) 23:07:00 ID:d6jP0hmo0
私も、鬼和尚のように、そっと傍らで、生類を励ます存在でありたいと思います。

949避難民のマジレスさん:2014/07/26(土) 01:03:27 ID:Bwz0R3.60
.小説 「金閣寺」 三島由紀夫 - 1:09:57
http://www.youtube.com/watch?v=YPxvIq7WGng
朗読 - 24本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=hdfV-cG-pRw&index=1&list=PLobJMvmOIkZHaxy-erSaHTjLuWTFLxC_F
三島由紀夫 26件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg&list=PL80082718DEF459D9
.【三島由紀夫の死】益田兼利総監の肉声証言と石原慎太郎・川端康成両氏の事件後のコメント - 11:12
http://www.youtube.com/watch?v=zdE467avFX8
.安倍晋三と三島由紀夫『果し得ていない約束』 - 13:39
http://www.youtube.com/watch?v=JTSRo64PwdQ
.三島由紀夫の死 -実音収録- 23:40
http://www.youtube.com/watch?v=a8mPVvXYkUg
三島由紀夫 - 50件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=a8mPVvXYkUg&index=1&list=RDa8mPVvXYkUg

950避難民のマジレスさん:2014/07/26(土) 01:41:50 ID:Bwz0R3.60
.三島由紀夫の声(最後の対談 前半) - 30:34
http://www.youtube.com/watch?v=AlpWBGPwjl0
.三島由紀夫の声(最後の対談 後半) - 26:10
http://www.youtube.com/watch?v=im5aRdSN7Dw
.三島由紀夫の声(談話、自作朗読、インタビュー) - 39:09
http://www.youtube.com/watch?v=VymyN2XRjLI
.『憲法改正か自由憲法か』シンポジウム-1 三島由紀夫「憂国忌」平成25年11月25日(月) - 32:53
http://www.youtube.com/watch?v=2N8exlD5Yho
.Yukoku: The Rite of Love and Death ( Mishima ) - 28;51
http://www.youtube.com/watch?v=eJyzoFWNAy4
.Mishima A Life In Four Chapters The Criterion Collection] [1985] Paul Schrader .- 2:01:26
http://www.youtube.com/watch?v=UtmNCXSIr-Q
Yukio Mishima....Rare 1969 Interview In English - 4:01
http://www.youtube.com/watch?v=IasOkulcDQk
.Mishima: A Life in Four Chapters (1985), (eng/srp) - 1:56:25
http://www.youtube.com/watch?v=T_aaPW1rASo
.MISHIMA: UNA VITA IN QUATTRO CAPITOLI (P.SCHRADER, 1985) - 2:00:37
http://www.youtube.com/watch?v=GujWOj4Prjk
MISHIMA −50本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=GujWOj4Prjk&list=RDGujWOj4Prjk#t=88

951鬼金玉和尚:2014/07/26(土) 10:08:09 ID:k7IS4AHUO
>>946>>948
突然改まってどうしたのじゃ?
ほほう。わしへの当てつけのつもりで言ったその薄っぺらな感謝の裏には強烈な怨嗟が発生したということじゃな。w
由美子の書き込みも予想通り、功を成したようじゃのう。w
これが宇宙即我のダブルパワーというものかのう。w
我ながら他者に与える影響力の大きさに惚れ惚れするわい。
今は悪役をやっておるが世界の表裏を知り尽くしたわしに
将来、何らからの契機により偽善者の仮面を被ってカルト宗教の教祖でも演じることになった時のことを想像すると
末恐ろしくてワクワクするのう。ww

怨みや憎悪、悪意の感情こそ、人を飛躍させる最大エネルギーなのじゃ。w

神よぉお━━━━━━!!
我らに更なる憎悪と怨嗟、恐怖と苦しみを与えたまえええ━━━━━━━━!!
\(^o^)/\(^o^)/

ぎゃはははははははははははははははははははははは。ww

クラエ!キョウソノヘ!!オナラ、プゥー!
o(゚▽゚o)=Эバブッ!!(×Д×;)ハフッ!!

952鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/26(土) 21:46:40 ID:FjI3V6Jc0
>>945 それは気付きじゃな。
 知覚が拡大しているのじゃ。
 
 認識がないというのは一切の言語とイメージが無い状態なのじゃ。
 それを言語で解説すれば誤解になるばかりなのじゃ。
 四万十川に行ったことが無い者に言葉で説明しても限界があるようにのう。
 自ら行くしかないのじゃ。

>>946 悟ったら多くのものに教えるが良いのじゃ。
 それが報いる事になるのじゃ。
 そのようにしてお釈迦様の教えは伝わってきたのじゃ。

>>947 どういたしまして、またおいでなさい。

>>948 良い事じゃ。
 おぬしも菩薩じゃな。

953避難民のマジレスさん:2014/07/26(土) 22:21:01 ID:vYkkO7os0
>>952
お答えありがとうございました。
自分で体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。

954避難民のマジレスさん:2014/07/27(日) 07:42:41 ID:k7IS4AHUO
ありがとうございました。
どういたしまして。
またおいでなさい。

ありがとうございました。
どういたしまして。
またおいでなさい。

ありがとうございました。
どういたしまして。
またおいでなさい。

・・・・何かホスト系の風俗店みたいだな。w
いつも同じようなことばかり言って何が面白いのだろう・・・(゚。゚)ポカーン
バカになるとこんな風になるのかな・・・・。w

僕は今日は久しぶりに会う彼女と動物園デートo(^o^)o
楽しんでこよっと♪
(*^-')b

955鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/27(日) 20:48:59 ID:rS6IYzE.0
>>953 どういたしまして、またおいでなさい。

956避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 09:04:23 ID:k7IS4AHUO
647: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/07/28(月) 09:00:41.74 ID:8AYmeHBz

>>645
それは言えるね。
動物園で動物達の言動を観察するように、あくまで人間観察をするつもりでいればいいんだよ。
檻の中にいる猿同士が喧嘩をしてて 片方ばかりが集中的に苛められてたりしてる場面を見ると
誰しも悲しみや哀れみ、時には激しく苛めてる猿に対して憎悪や悪意が生ずるだろう。
それはなぜか、という部分をよく考察してみるといいんじゃないかな。
猿達の喧嘩を止めようと檻の中に入ろうとしたり
石を投げ入れたりする行為は飼育員から注意を受けるよね?w
正義感溢れる幼い子供ならそういう行動も取るかもしれない。
しかし、まともな大人なら「猿には猿達の世界があり、それを邪魔する行為は何があっても許されることではないんだよ。」と諭すだろう。

もちろん、動物達を管理する側は 病気になったり母猿が育児放棄をした場合は代わりに養育するけど
観覧者がそこまでして動物達の面倒を見ることは、決して出来ないよね?
(喧嘩を止めようとする馬鹿な人間はもしかすると中にはいるかもしれんが。)
ここの中にもそういう馬鹿な大人が・・・・・

まさかいるわけないよな??www

957避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 10:20:41 ID:k7IS4AHUO
上の文章を理解出来れば
他の鬼猿信者達の書き込みの面白さにも気付くことが出来るようになるだろう。w

>>948
>私も、鬼和尚のように、そっと傍らで、生類を励ます存在でありたいと思います。
 ↓↓
 
私も、(弄られてる)鬼和尚のように、そっと傍らで、(他の猿達の苛めを受けながらも)生類を励ます存在でありたいと思います。

鬼和尚「良いことじゃ。おぬしも菩薩じゃな。」


「良いことじゃ。おぬしも弄られ猿じゃな。」

>>953
>お答えありがとうございました。
自分で体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。
↓↓
お答えありがとうございました。
自分で(動物園の中にいる弄られる猿の)体験できるように精進してみます。
ありがとうございました。

958避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 10:56:11 ID:k7IS4AHUO
>>947
>とりあえず元信者・修行者を代表してお礼を述べたいと思います。
雨の日も風の日もこのスレに来て、修行者を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、鬼和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

↓↓

とりあえず檻の中の元同類の弄られ鬼猿信者を代表してお礼を述べたいと思います。
雨の日も風の日もこのスレに来て、他の猿達を励ましてくれてありがとう。
苦しい日、死にそうな日、失恋した日、破産した日、あらゆる厄日も、弄られ者の鬼猿和尚が2chを通して傍らに居たために
発狂することも無く、こうして今、生きております。
あなたの存在がどんなに心強かったことか。
ありがとう。

959避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 12:53:47 ID:W9x6FqRY0
鬼和尚、
瞑想中の姿勢の維持について質問があります。
いつも、快が生じて雑念が起こりにくくなる姿勢を見つけてから瞑想を始めるのですが、いつの間にか姿勢が崩れて、雑念が起きやすくなることがあります。
姿勢が崩れるのを防ぐために、良いトレーニング方法などがありましたら、教えてください。例えば筋トレなども有効でしょうか?

960避難民のマジレスさん:2014/07/28(月) 15:15:45 ID:k7IS4AHUO
座禅して瞑想する猿って何かウケる。ww
まさか、形だけでも人間の真似をしてみようという必死さが自ずと伝わってくるから、なのかな?w
動物には「反省」が出来ないらしいけど
猿回しの中には反省する猿っているからね。w

でも、内面からではなく、無理にでも外形からとりあえず入っちゃえっ!
・・・・ってとこが、やっぱり動物だから甘いよね。w
そんな甘い考え方で身体をコントロールして支配しようだなんて大間違いだじょおお〜〜!!( ´∀`)/

あー面白い!!
昨日の動物園もそうだったけど、
人間動物園の観察も面白いなぁー!!(^○^)

ぎゃはははははははははははははははははははははは!!)^o^(ww

961鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/28(月) 20:27:18 ID:rS6IYzE.0
>>989 筋肉トレーニングも良いじゃろう。
 腹式呼吸なども良いのじゃ。
 息を吸うときに腹を膨らませ、はくときに腹を引っ込めるのじゃ。
 重心が下に落ちて、下腹の筋肉も鍛えられるのじゃ。
 実践してみると良いのじゃ。

962避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 13:19:46 ID:zymYeoR20
>>961 
腹式呼吸を意識することに加え、背骨を立てるのに必要な筋肉のトレーニングも
行おうと思います。
己の追求が主ですが、他にも悟りを得るのに役立つことはしておきたいです。
ありがとうございました。

963避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 14:39:04 ID:k7IS4AHUO
>>962
>己の追求が主ですが、他にも悟りを得るのに役立つことはしておきたいです。

難しいだろうね。
今の君にとっては悟りなんか夢のまた夢ってくらいに考えておいたがいい。
己の追求などと本気で思ってる奴が他者にいちいち意見を求めながら行動すると思うか?
幻想の他者の言葉にふりまわされてる奴が己の追求とか。ww
自己自身の課題や悩みから抜け出したくていつも他者へ逃げるお前がどこをどうやったら己の追求をしてると言えるんだ?w

笑わせるのもいい加減にしろ。
お前は人生というものを相当なめてるな。
猿回しの猿が手をついて形だけの反省芸をする為に他の猿に意見を求めつつ
己の追求とか、悟りを得るのにというセリフを使って
自分は猿じゃないってことをアピールしてんのか?
そんなことで俺を騙せるなんて思ったら大間違いだろう。
浅はかな猿の下心なんて見え見えなんだよ。w
恥を知れ!

964避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 20:14:39 ID:LC3de7YgO
鬼和尚 様 暑中御見舞申し上げます。
呼吸に集中する代わりに体内の気の流れに集中するようにして座っています。
そんな中でふと思ったのですが、集中する主体は私で、客体は私の「気」であり、集中出来ているときには「私」という主体は特に意識されず、「意識」が集中しているというように感じるのですが、集中が途切れ、雑念にとらわれた時などは、「私」の記憶、「私」の感情を明瞭に感じます。
そのまま巻き込まれずに集中対象に戻ることもできますが、その「私」を「意識」で見つめることにより、消し去る事が、「観照」とか無我を知ると言うことなのでしょうか?

965鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/29(火) 21:11:28 ID:rS6IYzE.0
>>962 良い事じゃ。
 実践してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>964 そうじゃ、それが意識できるならばやって見た方が良いのじゃ。
 チャンスは多いほうが良いからのう。
 完全ではなくとも自我の同一化を薄める事は出来るじゃろう。
 
 それが完全に見られたならば観照が起こるじゃろう。
 観照は自我が観察された客体である事に気付き、自然に同一化が厭離される過程なのじゃ。

966避難民のマジレスさん:2014/07/29(火) 21:59:43 ID:LC3de7YgO
>>965
ありがとうございます。
瞑想を続けてきた過程で、積み重なり成長している部分と、一度経験できても再現性がなく、忘れた頃にある日突然できるようになる部分があります。
今までのところ、これがサマディかなという実感を感じたことは一度もありませんが、
> 観照は自我が観察された客体である事に気付き、自然に同一化が厭離される過程
- ということを実感できることが、サマディなのでしょうか?

集中が途切れ、雑念にとらわれ自我があらわれ、それに気付き、すぐに集中に戻らず、その集中力でその自我をみつめようとしてみました。しかし、知識として知っている「記憶に依存した観念にすぎない」 ということが浮かび、その時はスーッと自我は邪魔にならないところに消えてしまいます。

観察したいときに限って消えてしまいます。(-(へ)-)

967避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 09:51:47 ID:k/6JPq1g0
鬼和尚が日本に10000万人居れば、日本の自殺者は100分の1になると思う。
未成年のばらばら事件とかも防げたかもしれない。
昔の日本は、悟った人の数が、相対的に多かったような気がする。
縁側とかで近所の人たちと一緒に、やさしそうなご隠居さんがニコニコ微笑んでお茶を啜っているイメージ。
この癒し系ご隠居の存在感が一挙に薄れたのが戦後社会な気がする。

968避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 09:52:45 ID:k/6JPq1g0
10000万人→1万人

969避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 10:09:31 ID:J6Qbzdrs0
昔の日本では武士の切捨御免とかもあったのに、何幻想を抱いてんだよ。

970避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 13:19:29 ID:k7IS4AHUO
>>966
>観察したいときに限って消えてしまいます。(-(へ)-)

当たり前だろう。
感情教育もなってないし、認識能力も低いその状態で真の観照なんか出来るわけがない。
他人の言うことをホイホイ聞いてふりまわされてばかりいるから順番も違ってくるんだよ。
あんたがやってることは時間の無駄だ。
あんたももうずっとそんな感じでえらく歳食ってるみたいだな。
感覚も鈍麻になってるから感情調整さえ難しいかもね。

971避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 19:50:04 ID:Ixi5VWxw0
鬼和尚、
自我が言葉とイメージだとすると、己を観察していて、自分という実感がある時は常に、記憶から想起されている自我イメージを観ているということになるのでしょうか?

また観察中稀に、聴覚などの感覚への刺激に対して、記憶の当てはめが起こるのが観えるのですが、記憶の当てはめが起こる直前までは、その感覚への刺激を観ているといって良いのでしょうか?

972そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/07/30(水) 20:29:33 ID:QMklRI/Y0
鬼和尚
自分の他者に対する行いが、自我によるものなのか、慈悲によるものなのか、その区別がわかりにくいです。
それは、おそらく、行いを表面的に捉えると自我によるものとよく似ているであろうから、です。
そのため、私は他人に対するたいていの行いを抑制していると思います。
それが、自信のなさにつながっていると思います。

973鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/30(水) 20:59:41 ID:rS6IYzE.0
>>966 それはサマーディではなく無我になる観照の過程なのじゃ。
 サマーディは悟りに不可欠なものではないのじゃ。
 マハリシのように全くサマーディに入っていなくとも悟りは得られるのじゃ。
 悟りに直接到達できるのは観察だけなのじゃ。

 観察したいと想うのが自我だからなのじゃ。
 観察しようとする意志に瞬時に移り、投射されているのじゃ。
 それをみてみるのじゃ。

>>867>>868 そうかもしれん。
 誰もが愛を欲しがり、不足していると感じているのじゃ。
 哀れな事じゃ。

>>971 そうじゃ、自我の言葉やイメージを自分として認識しているのじゃ。
 
 そうじゃ、それが真の世界を見ている事になるのじゃ。
 直ぐに記憶に因って投射されてしまうがのう。

974避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 22:58:31 ID:Bwz0R3.60
般若理趣経 - 33件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ADzToYOrxug&list=RDjWGEDpcQjn0

975避難民のマジレスさん:2014/07/30(水) 23:42:00 ID:LC3de7YgO
>>973
ありがとうございます。

>悟りに直接到達できるのは観察だけ
>観察したいと想うのが自我だから
>観察しようとする意志に瞬時に移り、投射されているのじゃ。
それをみてみるのじゃ。

積極的に意識されていようといまいとにかかわらず、観察したいと想った瞬間にあらわれる自我を観察すべきということでしょうか?
>>966 に記載したような、雑念としてあらわれるような明瞭な自我の観察を練習したうえで、何かを「想った」瞬間、「意志」した瞬間にあらわれる自我を観察・・・ということでしょうか(-(エ)-)?

976避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 01:32:02 ID:Bwz0R3.60
.ドイツ人僧侶 ネルケ無方さんインタビュー アンシー. Zazen . - 14:08
http://www.youtube.com/watch?v=7aI_XZNFMRs
.ネルケ無方さん 座禅レクチャー アンシー レポート.Zazen - 25:02
http://www.youtube.com/watch?v=FIV2H8QLn4w

977避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 04:16:51 ID:c6qjso4w0
943 :避難民のマジレスさん :2014/07/30(水) 23:31:57 ID:Bwz0R3.60
976 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/07/30(水) 20:06:36.53 0
829 :避難民のマジレスさん :2014/07/28(月) 19:37:12 ID:Bwz0R3.60
828 :避難民のマジレスさん :2014/07/28(月) 19:35:55 ID:Bwz0R3.60
100 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 22:11:40.70 ID:UDPsY9kL
774 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 21:10:01 ID:Bwz0R3.60
190 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 21:03:05.84 ID:UDPsY9kL
ぼったんがノスの最終形態か……
773 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 20:32:12 ID:Bwz0R3.60
284 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/07/26(土) 18:56:15.09 ID:UDPsY9kL
724 :避難民のマジレスさん :2014/07/26(土) 18:19:45 ID:Bwz0R3.60
19 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 12:30:25.78 ID:UDPsY9kL
629 :名無しさん@京都板じゃないよ :2014/07/24(木) 04:44:10.18
570 :避難民のマジレスさん :2014/07/24(木) 01:31:06 ID:Bwz0R3.60
855 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 00:53:13.46 ID:RnNTws9j
569 :避難民のマジレスさん :2014/07/24(木) 00:39:34 ID:Bwz0R3.60
92 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 23:35:35.80 ID:jifKHHsf
565 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 23:05:12 ID:Bwz0R3.60
931 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 20:06:15.18 ID:TmNlYwej
563 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 17:58:55 ID:Bwz0R3.60
674 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2014/07/23(水) 03:42:42.90 ID:gSfC/1M+
551 :避難民のマジレスさん :2014/07/23(水) 01:41:24 ID:Bwz0R3.60
461 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2014/07/23(水) 00:08:46.51
549 :避難民のマジレスさん :2014/07/22(火) 22:49:31 ID:Bwz0R3.60
478 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:28:35.07 ID:jbIw+ukX
766 :名も無き被検体774号+@転載は禁止 :2014/07/21(月) 13:32:46.35 ID:tsLrH6zy0
ぼったんがノスの最終形態か……

978避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 12:01:42 ID:7rD9T5220
>>973
私を含め、悟りを得ていない人はほとんどの時間、真の世界ではなく、自分の作り上げた記憶による妄想の世界を認識しているということになりますね。
これからも己の追求に励みます。
お答え下さり、ありがとうございました。

979避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 15:22:59 ID:k7IS4AHUO
>>978
今頃気付いたのか。
プラトンも言ってるよ。
「真の哲学者だけが現実の世界へ近付く努力をする」のだと。

君のレベルはまだその入り口にも達してない。
そこをしっかりと認識するところからやっと始まるのだ。
精進しなさい。

980鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/07/31(木) 21:04:49 ID:OGdeXla.0
>>972 自我を持つ者は全ての行いが自我によるものとなるじゃろう。
 それが主体と認識しているからのう。
 それでも慈悲による行いはあるじゃろう。
 自我と慈悲が対立している訳ではないからのう。
 そのような事に囚われず、他人を喜ばせることは何でもやって見たら良いのじゃ。
 例えそれが自我からの行いであったとしても、他人は喜ぶじゃろう。
 それで良いのじゃ。

>>975 そうじゃ、その刹那毎に現れる自我を観るのじゃ。
 認識の作用は非常に素早く働くから、見え難いのじゃ。
 観ようとすれば、その観ようとする意志に投射されるからのう。
 集中力を高め、根気良く追求するのじゃ。

>>978 どういたしまして、またおいでなさい。

981避難民のマジレスさん:2014/07/31(木) 22:23:04 ID:LC3de7YgO
>>980
ありがとうございます。
>その刹那毎に現れる自我を観る
>認識の作用は非常に素早く働くから、見え難い
>観ようとすれば、その観ようとする意志に投射される

観ようとする そ刹那にあらわれ、観ている間じゅう常にある自我を、あっ!あった!見つけた、と思える瞬間だけを捉えてもダメなのですね。

「投射」 と言うのは、本来自我を離れてある純粋な意志に、「自分の」「意志」という枠付けが設定されるというような意味でしょうか(´・(エ)・`)?

982避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:10:34 ID:k7IS4AHUO
187: マジレスさん [sage] 2014/08/01(金) 16:07:46.76 ID:jdJ7m7Kv

743: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 14:36:56.07 ID:xKdpzh4K

>>741
分かりやすく言うなら佐村がやったことは盗作と似たようなものだな。
例えば俺がいつも書いてるこういう文章だって
今まで読んできた本や、関わってきた人達の言葉など影響を受けてる部分もたくさんあるのだろう。
しかし、他人が書いた文章をいつもそっくりそのまま言うことしか出来ない奴がいて、他の人達もそれを分かっていて
そんな人がいつもここにいたらどう思う?
独創性の無い奴だと思うだろう。
佐村自身もそこが浅薄なことが分かっていたから他人に頼んだ。
前にも言ったけど要はこの「オリジナリティ、独自性」なんだよ。
あとは「その人を動かした動機」かな。(佐村の場合は人の為と言うその裏には強烈な名声欲があった)

特にイデアの表現や人の感性を研磨する役目を担う芸術の分野でその部分を偽造する行為は許されることではなく
そこを欺くようなまねをしたから天罰が下った。

本人にはバレない自信もそれなりにはあったかもしれないが
少しでも本心に背く嘘はどうせいつかは公になる。
だからこそ出来るだけ常に自他共に誠実で潔白な状態で居れることが望ましいと言える。
本当はこういう文章もそういう芸術の一端であると捉えることができれば、
嘘を付くことの罪深さに気付くことも可能になるんじゃないのかな?

983避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:12:02 ID:k7IS4AHUO
744: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 15:04:43.49 ID:xKdpzh4K

>>742
>ゴッホもゴーギャンも生前はほとんど評価されなかったからな。

当たり前だろう。
ゴッホのような天才が当時の凡人に理解出来るわけがない。
人間の精神的な進歩と時代がやっと追い付いてここまできたのだ。
勉強ジジイはもう出てこなくていいよ。w
お前は偽よりもかなり愚鈍なんだから。w


>健真くんは「悟った人」というのは完璧でなければならないという幻想を持っていたので、

本当に完璧な人間というのはいないが
健真にとっては幻想の他者に幻滅するに充分な材料が出揃ったということだ。
偽や勉強ジジイよりも夢幻から現実の世界に一歩近付き
そこに先に到達することができたのは本人の持つ感性の敏感さの賜物だよ。
それだけ、誠実に生きることの重要さを把握する能力も備わっているということだ。

984避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 16:41:15 ID:k7IS4AHUO
747: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/01(金) 16:30:52.36 ID:7vJpDUlj

>>743追記。

>少しでも本心に背く嘘はどうせいつかは公になる。



少しでも本心に背く嘘は
「背く」という悪因の因果性により、
どうせいつかは悪果という芽を出す結果となり、
公になる。

985そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/01(金) 20:08:43 ID:QMklRI/Y0
>>980
ありがとうございました。

986避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 20:22:37 ID:1/XG4j0Q0
鬼和尚、
自我について、もう少し教えてください。
>>933 で、 例えば思考が己と言うイメージがあれば、思慮する自分を常に身心に投射しているじゃろう。
とのことでしたが、特に「身体に思考する自分を投射する」というのが、どういうことか、よく分かりません。何か例があれば、お示しください。

987鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/01(金) 22:03:41 ID:q.gCCJ3M0
>>981 そのように観る意志そのものに自我は投射されるじゃろう。
 過去の記憶を観てしまわないように気をつけるのじゃ。

 そうじゃ、そのように本来主体の無い意志に自我が投射され、己の意志と認識されるのじゃ。
 意志も思考も感情も実際には主体無く刺激への反応や、習慣によって起こる事がわかるじゃろう。
 良く観察してみるのじゃ。

>>985 どういたしまして、またおいでなさい。

>>986 例えばロダンの彫刻の考える人のように、常に思慮深く考えるポーズを取る自分と言うイメージもあり得るじゃろう。
 自分のやり方や、姿勢や、あり方もイメージとして投射されるのじゃ。
 白衣とかめがねとかの道具でさえそのようなイメージを作る補助となるものじゃ。
 他人を見る時も白衣と眼鏡があれば医者とか、研究者とかのイメージがあるじゃろう。
 そのような事も観察してみるのじゃ。

988避難民のマジレスさん:2014/08/01(金) 22:44:40 ID:LC3de7YgO
>>987
ヽ(・(∀)・)ノ うぅぅぅ!
ファイトが沸き立つであります!
頑張ってみるであります!
ありがとうございます!!

989避難民のマジレスさん:2014/08/02(土) 10:26:48 ID:7kdTQtb.0
鬼和尚は悟ってはいない。

990偽和尚:2014/08/02(土) 12:13:40 ID:k7IS4AHUO
>>987>>988
なんか、随分遠回りなことやってるなあ・・・・・・。w

991避難民のマジレスさん:2014/08/02(土) 20:18:57 ID:lOje8bmY0
>>987
確かに、身体にも思考する自分というイメージを投射していることが確認できました。
さらに追求してみます。
ありがとうございました。

992鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/02(土) 21:09:08 ID:dgpUy.sY0
>>988 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>991 どういたしまして、またおいでなさい。

993避難民のマジレスさん:2014/08/03(日) 13:01:48 ID:k7IS4AHUO
795: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/03(日) 12:49:45.05 ID:/3X8BUZc

>>789
>それに何か意味あるのか?

大いにあるね。
昨日俺が他のスレでもお前のコテを使用したことで、少なくとも4つの意味が生まれた。
>>754でお前は「どうでもいいことだ」と言っていたけど
俺にとっては4つも意味が生まれたのだからどうでもいいことではなかったということだ。
他の大勢の人には見えない意味が見えてくる。
これが悟りの力でもある。

その中の1つは
佐村がやったように、盗作を行う、幻想の他者から借りて捏造や偽造をしたり
実体の無いところから実体の無いものを持ってくるとそこには「混乱」が発生し、それに伴い、
混乱と対義になってる「整頓、秩序、統一」も必然的に産出されるという事実が判明しただろう。
だからこそ、この不毛な争いを無くしていく為には
他人にはけっして真似することが出来ない、己独自の独創性や個性を尊重する社会を目指していかねばならないと言える。
いつの時代も争いの元凶となるのは
嘘を平気でつくことが出来る偽善者という名の人間の仮面を被った愚鈍な猿の仕業なのだ。
偽物は、明るい街灯の下でその醜い本性を大勢の眼前に晒される時がいつかは必ずやってくる。
今生で逃げ続けたまま死を迎えれたとしても
来世でまた、一切皆苦の人生を歩む羽目になる。
お前は実際に今、ここで、この人生を生きてるだろう?
来世なんかは無いという奴はこの事実を恐くて直視出来ない臆病者なのだ。
全ては真実を掴み取り、真理や現実の世界に近付く為に
人はその姿形を変えながら何度も何度も生まれ変わってくるのだ。
真実は、誠実で実直で正直に生きる者にだけ手渡される。

あと、その他3つの意味は自力で探して見付けてみろ。
興味があればね。

994避難民のマジレスさん:2014/08/03(日) 13:55:14 ID:k7IS4AHUO
796: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 [sage] 2014/08/03(日) 13:37:48.93 ID:/3X8BUZc

>>788
>あるじゃろう。
 世界中の砂の数とか、岩の数なども知らんのじゃ。
 そのような無意味な知識は無数にあるのじゃ。
 
知らないことがあるなら、それだけで罪人と言えるだろう。
無意味なものが、いつ意味を伴った事物に変わるのか、それをお前が知らないってだけでね。
例えば多数の人間は車を運転している時、「信号は赤で止まる」ということを知っているから
人を引き殺さずに済んでるのだ。
人は元々悪を内包してるから たった1つの言葉によりそれが契機となり人格を変化させたり
動機や環境、悪因さえ揃えば、誰しも残虐な犯罪者になれる。
罪人が見えてないということはお前が盲目だからだろ?
病人しか見えないっていうのは、お前が病人だからってだけの理由なんだろ?
それを知らず、何の罪悪感も無いというお前こそ
>>750で自ら言ってる「無知を克服しようと学びに励む者」には該当しない人物だということだろう。

他人の犯した罪でも自分の罪のように心に抱ける罪悪感こそが人を無知の克服へと駆り立ててくれる動機であり、
それが真の悟達者の生き方なのだ。
その罪悪感さえ全く無いと公然と言い張るお前に、
人に教説する資格がどこにあるというんだ?

995避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 10:08:21 ID:rjrCqQY20
昔、聖者が獣の敷物に座る(割と伝統的)のはおかしい、動物虐待を容認しているどころか
実践しているようなものだ、と云う批判をされていたのを思い出しましたね…。

996避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 11:49:53 ID:rjrCqQY20
彼らは瞑想の時間が長かったので、どうしても関節痛が起こりやすい。
それを緩和するために珍重されたとのことですが…。

997そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/04(月) 20:02:59 ID:QMklRI/Y0
鬼和尚
これまでやってきた修行と言えば、ほとんどが止の行でした。
最近は意識して観の行もやり始めました。

具体的には、電車に乗ったとき、周りの人を観察しています。
老若男女は問いません。
嫌な感じを与えないようにするため、ジロジロ見ないようにしています。
白髪混じりのおじさんの頭、ゆったりとした曲線を持つ白い女性の肌、シミやシワのある腕、染められた髪の毛、日焼けした首筋、など。

人も観ますが、人を見ている自分も観ています。
どのようなイメージを抱くのか、何を思うのか、嫌悪しているのか、好ましく思うのか、など。

さらに、言葉やイメージによらない観察もします。
このときは、自分を止の状態に持っていきます。
すると、対象が何であるとは言えなくなりますし、そもそも対象が有るとか無いとか、そういうことが言えなくなります。

このように観の行をやり始めてからは、止の行ばかりをやっていたときよりも、自分の様々なことに気付きやすくなっていると感じます。

鬼和尚が言われる、止と観の両方をやるのがよい、ということを実感しています。

998鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/04(月) 21:44:07 ID:a8hIlpmg0
>>995>>996 棄てられていたり、自分の為に殺したのでなければ良いというのじゃ。
 それが伝統になって殺したりするのならばいかんがのう。

>>997 そうじゃ、実践するのじゃ。
 実践する者だけが進んで行くのじゃ。

999避難民のマジレスさん:2014/08/04(月) 23:35:18 ID:rjrCqQY20
>>998
お釈迦様も同じ理由で捧げ物の肉(腐ったものではありますまいが)を食べておられたと聞きました…。

1000避難民のマジレスさん:2014/08/05(火) 13:20:00 ID:k7IS4AHUO
>>997
君がそういうだらしない文章をいつも書き連ねてしまうのは、
「こんなに成長した私を見て!」
…という承認欲求の塊以外の何物でもないから。

そこに気付いてれば、羞恥心の方が優勢となるはずで
今の君には真の観察など何一つとして出来てないという、
この事実をまず受け止めよう。

そこからだよ、全ては。

1001そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/05(火) 19:22:05 ID:QMklRI/Y0
>>998
ありがとうございました。

1002そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/08/05(火) 19:31:15 ID:QMklRI/Y0
次スレ作りました。

鬼和尚に聞いてみるスレ part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/

1003鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/08/05(火) 20:45:45 ID:a8hIlpmg0
>>999 そうじゃ、生きているものが死に他の糧になるのは自然なことなのじゃ。
 過度に避けようとするのも囚われとなるのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>1001 どういたしまして、またおいでなさい。

>>1002 ご苦労さんじゃ。

1004偽和尚★:2014/08/07(木) 02:53:57 ID:???0
こちらはストップします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板