したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆

1名無しの京産大生:2006/12/29(金) 03:33:35 ID:gyh2806g
京産大の現状と将来構想について語り合うスレ。
新規事業、学部・研究科の開設、施設整備、研究センター設置など。

他大批判は厳禁。

【建学の精神】
大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成

 いかなる国家社会においても、大学は最高の研究・教育の機関である。大学の使命は、
将来の社会を担って立つ人材の育成にある。その教育の目標は、高い人格をもち、人倫
の道をふみはずすことなく、社会的義務を立派に果たし得る人をつくることであり、し
かもその職域が国内であろうと海外であろうと、その如何を問わず、全世界の人々から
尊敬される日本人として、全人類の平和と幸福のために寄与する精神をもった人間を育
成することである。このような人間は、日本古来の美しい道徳的伝統を精神的基盤とし、
東西両洋の豊かな文化教養を身につけ、絶えず変動する国内情勢に関して十分な知識を
もち、その科学的分析によって正しい情勢判断のできる能力を備え、如何なる時局に当
面しても、常に独自の見解を堅持し自己の信念を貫き得る人間である。かかる学生の育
成が、本学の建学の精神である。

540名無しの京産大生:2008/10/16(木) 13:41:49
「ノーベル賞の京産大」アピール 「益川研究所」の設立も検討
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101600060&genre=G1&area=K00

「京都大名誉教授で京都産業大理学部教授の益川敏英氏(68)のノーベル物理学賞受賞決定を受け、京産大(京都市北区)は15日、
益川教授の受賞を顕彰する全学的なプロジェクトを始めることを決めた。「益川」の名を冠した研究所の設置などを検討しており、
創設者の荒木俊馬初代総長から続く伝統の物理学・天文学で「ノーベル賞の大学」「研究に強い大学」を受験生と社会にアピールする。

現職教授のノーベル賞受賞は、日本の私立大では初めての栄誉。同日、常任理事会を開き、坂井東洋男学長をリーダーとするプロジェクト
チームの立ち上げを決めた。福井和彦理学部長ら教職員が参加し、「受賞を一過性で終わらせることがないよう、中長期的な計画を立てたい」
(坂井学長)という。

事業として、受賞対象の素粒子論をはじめとした基礎物理学を研究する「益川記念研究所」(仮称)の設置や老朽化している理学部の施設を
建て替え、「益川」の名を冠することを検討している。

キャンパス内に来年秋に完成予定の天文台に益川氏が京大時代に解明した「対称性の破れ」などを解説する展示コーナーを設け、地域住民や
子どもが見学できるようにする構想もある。

来月から公募推薦入試がスタートするが、京産大は「ノーベル賞をきっかけに、益川先生の研究や大学に興味を持った高校生の受験が増えて
ほしい」と期待を寄せる。

益川教授は2010年度末で定年退職を迎えるが、坂井学長は「その後も大学教育にかかわってもらい、学生に学問や人生に対する探求心を
伝えてほしい」としている。」

541名無しの京産大生:2008/10/16(木) 22:07:47
「あこがれを原動力に」 益川さん講演、熱気の京産大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101600218&genre=G1&area=K00

「ノーベル物理学賞の受賞が決まった京都大名誉教授で京都産業大教授の益川敏英さん(68)が16日、京都市北区の京産大で学生と
教職員を対象に開かれた講演会「科学へのロマン」で、「あこがれという原動力があって、ほかの人ができないような努力ができる」
と語り掛けた。

定員720人の教室は、約1200人が詰めかけ、300人があふれるほどの熱気に包まれた。益川さんは、京大時代の「対称性の破れ」
の研究が実証されるまでに30年の時間がかかったことや、「(自身の)科学的な予測で今年の受賞は80%間違いないと思っていたが、
(記者会見などでの)その発言で妻からしかられた」とのエピソードを披露した。

「物理学とは何か」との質問には「まず第一に飯のタネ」とおどけ、教員を目指している学生には「本質的な疑問を生徒に植え付けて、
自分で解決させることが大切だ」とアドバイスした。

講演を聴いた理学部4年の御宮知和哉さん(21)は「(益川さんは)一風変わった人だった。人と違うものを持っている人こそが、
大きな成果を挙げられるのだと思った」と話していた。 」

542名無しの京産大生:2008/10/17(金) 09:57:59
少し背伸びしよう
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20081017-OYT8T00025.htm

「ノーベル賞興奮冷めやらず

ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授(68)が16日、北区の同大学で「科学へのロマン」をテーマにした記念講演を
行い、福知山市出身で、同化学賞に選ばれた米ボストン大名誉教授、下村脩さん(80)=米国在住=も同日、松山正治・同市長と電話会談し、
古里への思慕を語った。2人のノーベル賞獲得から1週間余りが経過したが、府内では依然、<ノーベル・フィーバー>が続いている。

益川教授の講演には、立ち見を含む約900人の学生が出席。

益川教授は自らの研究について一通り話した後、今回の受賞について「今年こそは80%ぐらいの確率でとれると思っていたが、つい周囲に
そう発言してしまい、妻からは『はしたない』と言われてしまった」と打ち明けると、会場は笑いに包まれた。

専門とする素粒子論の魅力については「例外というものが存在せず、理論ですべて割り切れる。自由に自分の頭で考え続け、
答えが出せた時には感動できる分野」と熱っぽく語った。

最後は「探求の原動力は、好奇心と科学に対するあこがれやロマン。自分のレベルより、高めな本などを読んでみる。
少し背伸びしてみて下さい。周囲からひんしゅくを買わない程度にね」などと笑顔で締めくくった。

聴講した経済学部4年、木下勝之さん(24)は「学問を追究する熱意が伝わってきた。勉強の積み重ねを大事にして、
将来の参考にしたい」と話していた。」

543名無しの京産大生:2008/10/17(金) 21:36:33
京産・東海・山梨学院、3法科大学院「不適合」評価
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200810170348.html

「法科大学院を評価する認証機関「日弁連法務研究財団」は17日、対象となった7校のうち京都産業大(京都市)、東海大
(東京都渋谷区)、山梨学院大(甲府市)の三つの法科大学院が評価基準に適合しなかったと発表した。法科大学院が04年
に開校して以来、「不適合」の判定を受けたのは計8校となった。

評価結果によると、京都産業大では、理解が不十分な学生向けの「補講」などで授業時間が実質的に上限を超えていたほか、
出欠をとらない授業もあった。東海大は、単位数に含まない「自主演習」の形で司法試験に出題される基礎科目を教えており、
「基本的な制度設計に誤りがある」と指摘された。山梨学院大は、定期試験の不合格者が受ける再試験に全く同じ設問を出す
などの問題があった。

財団側は「これだけ不適合が出たのは残念。ただし、全体として受験対策に偏った教育をしているという印象は持っていない」
と話している。

評価について、京都産業大は「今は指摘事項のほとんどは解消しているが、昨年度までは至らない点があったのも事実。
一層の改善・充実を行っていく」などとしている。

一方、山梨学院大と東海大は判定を「不本意」として、同財団に異議申し立てする方向だ。山梨学院大の荒牧重人・
法務研究科長は「教員らが教育効果があると信じて実施していることをダメと言われても納得できない。評価自体が
時期尚早ではないか」。東海大の亀山継夫・実務法学研究科長も「改善努力が評価されなかったのは残念。
『自主演習』にしても、補習への学生の要望を受けてやっている」。初の評価だけに「不適合学校という評判が一人歩き
しないか心配だ」と話した。

文部科学省は「法科大学院の質の向上が求められる中、認証機関として厳しく評価した結果だろう」と話す。司法試験に
出る科目に偏った事例があったことに関しては「結果を意識せざるを得ないのだろうが、試験対策ばかりでは法曹に本当に
必要な力は養えない」と指摘した。」

益川先生の快挙に水を差すような法科大学院の不名誉な評価。そもそも産大に法科大学院が必要だったのかどうかという
視点から考え直すべきだと思いますが。大学側も重点的に強化すべきポイントをシビアに検討すべきでしょう。

544名無しの京産大生:2008/10/17(金) 23:29:26
京産大のロースクールについては、正直、厳しいの一言だろう。
関西は定員が多すぎて、実際、産近甲龍レベルでは当初から
難しいと言われていたが、まして、京産は立地面でも相当な
ハンデもあるだろう。
今更、撤退もできないなら、採算を度外視した奨学金制度と
現在検討中の市街地での土地購入がなった場合には最優先
で移転する等が必要だろう。ただ、財務力が全私大でも
トップ10に入るとはいえ、天文台設置・鳥インフル研究P3設備
設置・生命系学部設置・小学校設置・老朽化した付属中学高校の
建て替え・益川研究所設置等、投資が続く。
基本的には理工系を看板にとの意図が目に付く。
現在の世間の経済状況では寄付金等の期待も難しく、ロースクール
の縮小又は他校との合併等が現実的か。完全撤退は法学部設置校
として致命傷であり、去るも地獄・残るも地獄なのかもしれない。

545名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:35:38
>>544
法学部 法政策学科
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/new_dept2009/

来年新設される法学部法政策学科にも少なからずダメージになるでしょうね。

546名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:39:21
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「京都文化発祥の地といわれる上賀茂の緑豊かな地にある京都産業大学は、2015年の創立50周年に向けて新たな施設の建設や新学科
「法政策学科」の開設など、新しい時代に即応した改革を積極的に展開中です。多様化する社会のニーズに応えるための人材育成には
定評がありますが、POWER UNIV.をスローガンに「世界をフィールドに活躍するリーダーを養成し、実社会と密接に連携し即戦力を養う」
ことを基本方針に掲げ、さらなるグレードアップを目指しています。一拠点キャンパスの強みをフルに活用して、“実践の知”を育む
とともに、人間力あふれる人材づくりに取り組んでいます。」

547名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:42:14
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「社会の要請に応じて 意欲的に新学科の設立

「新しい時代に求められる新しい大学へ」を標榜し、京都産業大学は今、激動する社会情勢に合わせた教学改革を意欲的に
推進しています。2007年度には経営学部にソーシャル・マネジメント学科と会計ファイナンス学科を設けて3学科体制を
整えたのをはじめ、08年度にはコンピュータ理工学部と、外国語学部国際関係学科を新設しました。

そして、09年度には法学部に法政策学科を開設する予定です。この法政策学科の目標は、「安全で安心な社会の実現に貢献
できる人材」の育成です。

カリキュラムでは、「人間の安全保障」「社会安全」「社会政策」「行政」「法政歴史」の5つのプログラムを設け、系統的な
学びを展開。実習を重視することにより、法律学と政治学の知識を現場での問題解決に活かすことができる政策実践力の養成を
目指します。

坂井東洋男学長は「京都産業大学は建学以来、社会が求める人材の育成に力を注いできました。“就職に強い大学”として高く
評価されていますが、常に社会の要請に応じて進化することを心がけてきました。学科新設もその一つです。既存の法律学科では
理論を深く学ぶ伝統的な法学教育を実施していますが、来春の法政策学科の新設により、法学部は理論と実践の両面から『法学』
により深くアプローチしていくことになります」と説明します。

また、09年度中には、3学科からなる総合的な生命科学を対象とした新学部の設置も構想中です。」

548名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:44:21
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「建学の精神の象徴へ 「開かれた天文台」の設置

京都産業大学の創設者・荒木俊馬先生は天文学の権威であり、多くの天文書を残していますが、キャンパスでは09年の竣工を目指して、
今夏より本格的な天文台の建設に着手しました。

私立大学の天文台としては国内最大級で、口径1.3mの天体望遠鏡や各種の分析器などを整備。「生命起源のプロセスを探り、生物の住む
星を探索する」という研究テーマを掲げており、理学系の学生だけでなく教養教育としても活用する予定で、「開かれた天文台」として
一般市民への開放も計画しています。

坂井学長は「本学は荒木先生の『最高学府は、社会を支える人材育成の産業(むすびわざ)であるべき』という理念で創設されました。
そして、時代を先取りして今日のグローバル時代に即応してきました。創立50周年に向け、私もふるきをたずね新しきを創る『温故創新』
の決意で第2の創生を目指しています。開かれた天文台は、まさに建学の精神の象徴といえるものでしょう」と語っています。」

549名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:47:59
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「地域のニーズに応える 様々な社会貢献の実施

「開かれた天文台」に象徴されるように、京都産業大学は社会貢献や地域交流に尽力しています。07年3月には、体育の授業用および
サッカー・ラグビーの競技・練習用として人工芝の神山(こうやま)球技場が完成しましたが、ここは災害時の避難場所としても利用
されることになります。日頃から地元の住民と話し合い、交流を密にしており、災害時に備え地域住民のために食料2週間分を備蓄して
います。また、ヘリコプターの離着陸にも利用されます。

研究面でも社会のニーズに応えています。日本文化を学際的、総合的に研究する「日本文化研究所」、グローバルな視野で21世紀の問題
を探求する「世界問題研究所」、人文・社会・理工・複合の4部門で展開する「総合学術研究所」、そして「先端科学技術研究所」の
「鳥インフルエンザ研究センター」などの充実した研究施設群で、学内外の研究者と共同して研究成果を社会に還元しています。

また、社会との連携を深めるリエゾンオフィスも完備しています。」

550名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:51:52
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「一拠点キャンパスで「温故創新」の道を歩む

京都産業大学のキャンパスは、京都市の上賀茂・神山の麓の緑豊かな場所に位置しています。複数のキャンパスを設ける大学が多い中、
この一拠点キャンパスに総合大学のすべての機能が集結しています。

理系から文系まで1万3,000人の学生が一つのキャンパスで学ぶことで、さまざまな出会いと新しい発見が広がっています。だからこそ、
京都産業大学ならではの学部横断的な学習プログラムや柔軟なカリキュラムが実施できるというわけです。

その一つが、07年から始まった「テーマ別融合プログラム」です。全学部共通教育科目と多様な学部の専門教育科目を融合させた
カリキュラムで、一拠点キャンパスならではの試みといえるでしょう。

一つの拠点で学生が互いに刺激を与え合い、交流を深めることで、ネットワークが広がるとともに、将来のキャリア形成や職業選択に
とってもプラスとなるのです。

もちろん、大学では07年10月に新設した教学センターで、学生の学業サポートやメンタルケアまできめ細かく支援しています。また、
インターンシップ・プログラムのオン/オフ・キャンパス・フュージョン(O/OCF)は学生のキャリア教育として定評があります。

坂井学長は、「私はいつも学生の皆さんに“地図を持たない旅人たれ”と話しています。地図も磁石も役に立たない『道』を行く。
目的地を自分で切り拓く旅人には、試行錯誤をいとわぬ心の強さと気概が必要です。一拠点キャンパスの機能をフル活用して、大きな
目標を目指して全力でチャレンジしてほしい。京都産業大学はそのために精一杯サポートします」と熱く語っています。」

551名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:55:38
新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ
http://www.univpress.co.jp/takuetsu/univ/p_110kyotosangyo_kaikaku.html

「(1)POWER UNIV.
創立50周年に向けて、京都産業大学が目指す大学像を表現したスローガン。未来につながる確かな力を「POWER」という言葉に集約し、
さまざまな「力」を培っていく大学でありたいという願いを込めている。

(2)鳥インフルエンザ研究センター 
世界で猛威をふるう鳥インフルエンザ。そのウイルスは人に感染しないといわれていたが、人に感染する鳥インフルエンザウイルスが
あることが分かった。しかも感染者の死亡率が非常に高く、世界的な大問題となった。謎の多い感染症の発生メカニズムと感染防止に
ついて、世界と共同したプロジェクトを実践する研究拠点。

(3)リエゾンオフィス 
本学の専任教員の最先端の研究成果を、企業・行政・地域に還元し、より豊かな社会創造に役立てるための機関。社会との連携の総合
窓口として多様な機関と連携して、共同研究やセミナーを行うとともに人材育成にも貢献。

(4)オン/オフ・キャンパス・ フュージョン(O/OCF)
文部科学省選定の現代GPに採択された画期的なプログラム。インターンシップによる社会での実務体験と教室での授業を「サンドイッチ
方式」で交互に繰り返す。参加者は毎年必ずインターンシップ・プログラムに挑戦し、1年次から企業や自治体の現場での実務を経験する。」

552名無しの京産大生:2008/10/19(日) 16:18:07
546〜551
しつこい

553名無しの京産大生:2008/10/19(日) 17:15:31
>>552
全部掲載しようとしたら、こんな風になってしまいまして…。
大変失礼しました。以後、気をつけます。

554名無しの京産大生:2008/10/20(月) 01:50:55
553
オツカレ

555名無しの京産大生:2008/10/21(火) 00:50:49
総合生命科学部の情報希望

556名無しの京産大生:2008/10/21(火) 20:41:04
>>553
552です。パッとみて書き出し「新学科誕生、教学改革でさらに進化 新しい時代が求める「新しい大学」へ」
という書き込みが6連続で並んでたので同じ文章を連続で張り付けたものと勘違いしてしまいました。
こちらの勘違いで失礼な書き込みになりすいませんでした。
これからもがんばってください。

557名無しの京産大生:2008/10/23(木) 11:34:13
撲滅めざし25日シンポ/鳥取で京産大
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin2/article.php?storyid=583

「京都産業大学同窓会鳥取県支部は25日午後6時から、鳥取県米子市の国際ファミリープラザで鳥インフルエンザに
関するシンポジウム「鳥取からの発信、鳥インフルエンザの撲滅を!」を開く。

京産大鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一教授が鳥インフルエンザと、そこから変異して発生する可能性のある
新型インフルエンザについて基調講演する。また、鳥取大学で鳥インフルを研究する伊藤壽啓教授や平井伸治県知事が
対策と危機管理体制について意見交換する。」

大槻教授には総合生命科学部が発展していく為にも、引き続きご活躍頂きたいですね。

558名無しの京産大生:2008/10/27(月) 12:08:09
行きたい方向解読 神経細胞から情報…京産大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20081027-OYO8T00253.htm

「脳と機械を直接結び、相互に作用させる「BMI」(ブレーン・マシン・インターフェース)という技術で、脳内の
神経細胞(ニューロン)から同時進行で情報を取り出し、動物が移動しようとしている方向を事前に解読する実験を、
京都産業大コンピュータ理工学部の高橋晋助教らが進めている。

ニューロンは細胞本体と、樹状突起、軸索と呼ばれる二つの突起でできており、これらの突起間で、情報にあたる電気
信号をやりとりしている。

高橋助教らは、12本を1セットにした電極5セットを、ラットの脳の海馬と呼ばれる記憶をつかさどる部位に差し入れ、約50個
のニューロンを同時に記録できるシステムを開発した。記録された複数のニューロン活動は「スパイクソーティング」という手法で
個々の活動を分離し、抽出。分離された情報を読み解く「サポートベクターマシン」にかけ、ラットが行きたい方向を割り出し、
無線の指示で車が動く仕組み。今後3年間をかけ、ラットの意思を解読できるかどうかを検証する。

BMI技術は、ロボットとも組み合わせることができ、高橋助教は「医学的研究を加え、安全性が確立できれば、脊髄(せきずい)
損傷や、脳出血などで脳の運動機能関連部位を損傷した人たちにも活用できる」としている。」

理系分野の強化にますます期待がかかりますね。

559名無しの京産大生:2008/10/30(木) 13:52:58
文化勲章受章の益川教授 「私がいただいて恐縮」 京都
2008.10.29 02:28
 政府が28日発表した今年度の文化勲章受章者に、ノーベル物理学賞の受賞が決まっている京都産業大学教授の益川敏英さん(68)も選ばれた。同大学で記者会見した益川さんは静かに喜びをかみしめる一方、若い世代に向けて「自分の関心の持てることから半歩先を勉強してみる、そうするとやりたいことが見えてくる」とエールを送った。
 「研究者の業績に与えられる賞ではなく、全人格を評価して与えられる賞だと思っている。がさつな私がいただいて恐縮しており、多少戸惑いも感じ、一種の緊張感もある」
 益川さんは、ユニークな発言で注目を集めたノーベル賞のときとは違い、慎重に言葉を選びながら喜びを語った。
 新聞やテレビの取材、講演会などに追われ、今も落ち着く暇がない。しかし「素粒子の話をしていると元気が出てくる」といい、授業は休まず続けている。
 大学入学後、いろんな勉強にチャレンジ。「みんなおもしろかった」と振り返る。友人と勉強会を作り「脳の意識の問題」の研究などにも取り組んだが、最終的には入学前に志した素粒子研究に落ち着いた。
 計算にはノートを使わなかった。「3、4時間の睡眠だけで半年間考え続ける。そんな楽しい思いをできるのは素粒子だけ」と魅力を語る。
 「エネルギーの源泉は好奇心」。ノーベル賞に続く2つ目の大輪を咲かせた“遅咲き”の研究者は、自らの経験を踏まえて「自分がはまって力いっぱい生きることができるものを求めてさまよってほしい」と若者を激励した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/081029/kyt0810290229001-n1.htm

560名無しの京産大生:2008/11/13(木) 21:37:55
総合生命科学部と教育人間科学部の設置で人気回復して欲しいところだな。

561名無しの京産大生:2008/11/14(金) 02:25:15
教育人間科学部って何。もう設置する方向で決まってるの。
総合生命学部は公式発表してるけど。
どんな内容なのか知ってる範囲で教えて。
結局、教育学部ってことなのかな。

562名無しの京産大生:2008/11/14(金) 07:05:19
>>561
>>439>>467に教育人間科学部に関する話が出てますよ。

563名無しの京産大生:2008/11/17(月) 21:03:40
総合生命科学部の詳細がアップされてますね。

京都産業大学【総合生命科学部(仮称)】概要資料

学科構成
1 生命システム学科(定員45名)
2 生命資源環境学科(定員35名)
3 動物医科学科(定員35名)

教育理念
1 生命システム学科
生命を個々の分子に還元して理解するだけでなく、個々の分子の機能を解析し、分子・
細胞・組織・個体レベルにおける生命活動を統合的に、すなわち「システムとしての生命
活動」を理解するための教育を行う。統合システムとしての生命に対する深い基礎知識に
根差した人材を育成することによって、理学・医学・薬学などの分野に応用・適応できる
研究者、技術者を養成することを目的とする。就職先としては、製薬・食品・化粧品関連
企業、医療・健康機器メーカー、中学・高校をはじめとする各種学校などが考えられる。
また大学院進学を奨励し、大学や政府関連研究所における研究職に従事できる研究者の養
成を積極的に進める。

2 生命資源環境学科
動・植・鉱物を問わず、地球は豊かな資源によってわれわれ人類の生を可能にしている。
しかし、人口の増加と人類のあくなき生活水準向上の追求の結果、地球資源の枯渇と地球
環境の悪化を招くことになった。限られた資源を最大限有効に活用し、かつ地球環境を破
壊しないで人類の未来を担保するために、特に動物と植物のインターフェイスにおける生
命資源の活用戦略を探るための基礎教育を行う。薬学・医学・農学・食品・水産などの分
野においてそれらの知識を応用できる研究者・技術者を育成することを目的とする。就職
先としては、製薬・食品関連企業、化学メーカー、環境エネルギー関連企業、中学・高校
をはじめとする各種学校などが考えられる。また大学院進学を奨励し、大学や政府関連研
究所における研究職に従事できる研究者の養成を積極的に進める。

3 動物医科学科
鳥インフルエンザ、各種脳炎、狂犬病やプリオン病などの人獣共通感染症は国際的な問
題である。また製薬業界における各種薬品の安全性及び様々な食品の安全性の確認の為の、
信頼性の高い動物実験の社会的要求度も高い。本学科では、飼育動物及び野生動物の様々
な感染性疾患の解明、実験動物学・動物病理学の基礎及び応用面における徹底的な教育に
力点をおく動物医科学の教育を行う。感染病に精通し、実験動物の適切な管理ができる技
術者を育成し、製薬企業等各種化学企業や食品企業、動物病院などに技術者として送り出
す。

564名無しの京産大生:2008/11/17(月) 21:04:16


ttp://www.kyoto-su.ac.jp/more/2008/305/pdf/20081112_gaiyo.pdf

565名無しの京産大生:2008/11/28(金) 14:02:38
大学院に広報専門職課程創設らしいが、まずは大学のウェブサイトをどうにか・・・

京都産業大学大学院マネジメント研究科に
企業広報専門家を育成する本格的コース開設!
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/more/2008/305/20081206_cc.html

コーポレート・コミュニケーション・コース 来春開設!!
 近年、企業の販売戦略や説明責任等において、企業広報のあり方が大きく変容してきています。 京都産業大学大学院マネジメント研究科では、
この新たな企業広報の流を受け、専門的知識を身につけた企業広報の専門家を育成養成するため、2009(平成21)年4月、マネジメント研究科
内に新コース「コーポレート・コミュニケーション・コース」を開設します。

566名無しの京産大生:2008/11/29(土) 15:33:12
>>561
教育人間科学部と総合生命科学部のほかにも
これまでは産近甲龍で龍谷にしかなかった社会学部。学科では近甲。
社会学系学部学科の設置検討も進んでるみたいですよ。

567名無しの京産大生:2008/11/29(土) 15:54:08
「POWER UNIV.」 *確定分
<大学>
文化学部     文化学科
         社会学科(設置構想)
外国語学部    英米語学科、ドイツ語学科、フランス語学科、中国語学科、言語学科(イタリア語、スペイン語、インドネシア語、ロシア語)
         国際関係学科
法学部      法学科
         法政策学科*
経済学部     経済学科
経営学部     経営学科、会計ファイナンス学科、ソーシャル・マネジメント学科
教育人間科学部* 教育学科、心理学科、スポーツ人間健康科学科
理学部      数理科学科、物理科学科 (理工学部へ発展拡充検討??新学科の検討)
CSE学部    コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科
総合生命科学部* 生命システム学科、生命資源環境学科、動物医科学科 (工学部生物工学科を発展拡充予定)

<大学院>
全研究科共通    募集定員の拡大拡充*
マネジメント研究科 広報・広告専門職大学院*、会計専門職大学院検討
外国語学研究科   博士課程検討
政策系大学院*
鳴門教育大学 学校教育学研究科修士課程への優先推薦枠* (鳴門教育大学教育学修士課程は国内最大の定員250名、四国出身者をサポート)

<附属・施設>
小学校設置検討*
鳥インフルエンザ専用研究棟設置*
私立大学最大級の天文台設置*
新・理工ゾーン整備* (図書館南側エリアの再整備)
本館・2号館・3号館・4号館の建て替え*
中高等部の神山移転と山ノ内浄水場跡地へのキャンパス新設構想 (噂レベル)

568名無しの京産大生:2008/12/01(月) 03:45:32
中高等部の神山移転は反対だな、できれば山ノ内浄水場跡地に新キャンパスと一緒に移転のほうがいい
部活やってたら6時近くに帰るのにバスの本数とか冬は人気なしに真っ暗って
こと考えたら中学生にはどうかと思うし
朝の北大路バスターミナルの混雑考えたら大学生にもみくちゃにされてバス乗るのもどうかと
今出川の同志社のような立地なら賛成なんだけどさ

569名無しの京産大生:2008/12/01(月) 15:02:46
>>568
移転学部在籍者数より学生数は少ないからだいじょうぶでしょ。
中高等部移転で跡地に小学校を設置。他大学との連合大学院や鳴門教育優先入学制度で初等教育の
可能性が高まる。

鳴門教育や高知大学など、このごろ大学過疎地の四国に目を向けているのは好印象。

570名無しの京産大生:2008/12/02(火) 23:49:27
山ノ内浄水場を獲得できれば大きい。
でも神山も本山も市内で、地下鉄から10〜15分とそんなにめちゃくちゃ不便なわけではない。

慶應SFCのようなイメージのキャンパスづくりを市内で展開すれば理想郷なんだけどなあ。
いかんせん学内の店舗閉店時間が他大学より早すぎるからキャンパスに残る連中が少ない
→課外活動が弱まる
→大学への愛着が薄れる
→大学は授業を受けるだけの機能になる

この循環を変える仕組みを考えてもらいたい。

>>567
>私立大学最大級の天文台設置*

「神山天文台(仮称)」ですね。

571名無しの京産大生:2008/12/03(水) 08:16:44
山ノ内浄水場跡地に小中高設置。
現中高跡地に学年割れまたは文化学部等学生数の少ない学部の移転。
学部移転地は手狭だが運動場が必要ないぶんスペースは確保できるし神山キャンパスに行き来しやすい。
神山キャンパスへの中高移転は神山キャンパスの地形では中高を独立した形で設置しにくいのでないか
同時刻に登下校することを考えると基本バスのみの神山キャンパスより電車のみでの通学が可能な山ノ内浄水場跡地が良いのではないか

572名無しの京産大生:2008/12/03(水) 09:50:17
浄水場跡地は京都市が大学を誘致すると表明していました。

573名無しの京産大生:2008/12/03(水) 09:59:50
>>571
個人的な希望としては

神山キャンパス(理系研究拠点)→理学部・コンピュータ理工学部・総合生命科学部・教育人間科学部
山ノ内キャンパス(文系研究拠点)→経済学部・経営学部・法学部・外国語学部・文化学部・大学院・小中高一貫教育拠点

こんな風にしてもらえるとわかりやすい様な気もしますけど。高大連携という観点からもお勧めしたいですが。
それに小学校を新設し、小中高一貫教育を生徒並びに保護者にアピールするには、安心して駅から通学できる点も
重要の様に思いますし。

574名無しの京産大生:2008/12/03(水) 10:05:05
>>572
山ノ内浄水場跡に大学誘致 東西線沿線土地活用で京都市長検討
http://kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008091000034&genre=A2&area=K00

京都市の門川大作市長は9日の9月定例市議会一般質問で、「地下鉄駅周辺の開発や沿線への大学、集客誘致に果敢にチャレンジする」
と述べ、東西線沿線で廃止予定の山ノ内浄水場(右京区)の跡地活用を念頭に、沿線への大学誘致などを検討していく方針を明らかにした。
地下鉄の経営再建とリンクした土地活用で、すでに、市内の大学側からも打診がある。

市の地下鉄は毎年度必要な収入が運賃などでは賄えず、2007年度末決算の資金不足比率は国の健全化基準を大きく超え、市全体の
財政難の要因となっている。

門川市長は答弁で「地下鉄の経営健全化なくして京都市の未来はない」と述べ、「地下鉄を将来のまちづくり経済、文化の発展に
最大限生かす」として大学などの誘致に乗り出す方針を示した。

市内では06年には東西線二条駅(中京区)東側で立命館大が新キャンパスを開設し、隣接地では佛教大も計画中。同志社大も
移転予定の市繊維技術センター(上京区)の跡地利用を検討している。

東西線太秦天神川駅西側にある山ノ内浄水場(敷地約6万平方メートル)は水需要の減少に伴い12年度末に廃止予定で、
跡地に市内の複数の大学が関心を寄せているという。

市は多くの固定客が見込める大学キャンパス開設は「増収効果が大きい」(市幹部)と期待している。11日には全庁的な公募職員
でつくる地下鉄増収対策プロジェクトチームを設置し、大学や民間の集客施設の誘致方針も踏まえて具体策を検討していく。

575名無しの京産大生:2008/12/03(水) 11:57:07
とにかく付属中高の神山移転の一点だけは反対。
大学生と一緒に混み込みのバス、地形上大学生と接する機会が多くなりそうな中高の立地。
自分に娘がいたら正直心配。
もし学生がバス内で痴漢行為したり付属生と付き合って淫行なんてことになると付属校の志望者は減るだろうし大学の評判もガタ落ち。
心配しすぎかもしれないけど今日も東洋大生が痴漢したって報道あったし無いとは言い切れない。
結構リスク高い気がする。市街地で平地なら他の学校と同じで独立性が保てるとは思う。
>>573
そんなに移転すると5号館、11号館がもったいない気がする
文化学部、教育人間科学部、外国語学部、付属中高→山ノ内浄水場跡
っていうのもありかと思うんだけど入りきらないかな?

576名無しの京産大生:2008/12/03(水) 23:25:55
ノーベル景気、金融不安… 明暗分かれる?大学入試戦線
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081203/edc0812032214011-n1.htm

ノーベル賞で倍増?

京都産業大学入試センターのホームページ。ここには「理学部益川敏英教授ノーベル物理学賞受賞」の赤い文字が躍る。
センターの林秀美・広報課長は「ノーベル賞効果は絶大」と喜びを隠さない。というのも、先月行われた公募推薦入試では、
理学部物理学科(定員12人)の志願者が昨年と比べ倍増して251人を数え、大学全体でも約6%増えたのだ。

益川教授の講義は理学部以外でも一般教養科目として受けられる。受験生からは、この点に関する問い合わせも相次いでいるという。
林課長は「うれしい悲鳴。ぜひ文系の人にも興味をもってもらうきっけにしたい」と近づく一般入試に向け期待を膨らませる。

産大にとってはこれ以上ない絶好のチャンス。どんどん受験生にアピールして、さらなる志願者増に繋げてほしい。

>>575
基本的には賛成ですね。ただ、教育人間科学部のスポーツ人間健康科学科では神山球技場などの様々な設備を利用
すると思いますので、設備の充実している神山キャンパスに設置した方が良いと思いますよ。

577名無しの京産大生:2008/12/04(木) 00:29:53
>>575
まあ、神山方面にも土地を買い増ししているからいいんじゃないでしょうかね。

578名無しの京産大生:2008/12/04(木) 02:48:31
>>573

【本山】:自然科学系研究拠点 理工学部・コンピュータ理工学部・総合生命科学部・大学院   企業向けインキュベーション施設強化
【神山】:学際融合系研究拠点 教育人間科学部・中高等部(SSH・SELHi、強化部などの展開)
【太秦】:人文社会系研究拠点 法学部・経済学部・経営学部・外国語学部・文化学部・大学院  地域へ生涯学習施設提供など
【鞍馬口】:初等教育形成拠点 幼稚園(山科から移転)・小学校               初等教育研究棟設置など

579名無しの京産大生:2008/12/04(木) 09:21:54
>>578
現在の教育界は同じキャンパスでの小中高一貫教育が主流。

生徒の安全面や交通の利便性を考えても、幼稚園から高校までの一貫した教育を
同じ場所で取り組んでいくのが良いと思いますが。

本学の場合は幼小中高と一貫した教育ができる点も今後強化していく必要があるでしょうし。

580名無しの京産大生:2008/12/04(木) 10:16:36
太秦は外国語学部・文化学部・大学院・中高等部or小中高でいいと思う
付属校の神山移転のメリットが見当たらない高大連携教育といっても数知れてるだろうし
施設の充実も太秦移転で大丈夫だと思う
神山だと交通の利便性の悪さ(太秦の方が色々な場所からアクセスしやすい)から敬遠される
恐れもある

581名無しの京産大生:2008/12/04(木) 17:38:51
『外国語学部の強化』熱望。

グランドデザインで新しい学部学科は活性化してるけれど、
既存の学部学科についてはなおざり感が否めない。

外国語学部国際関係学科は初年度から学内人文社会系でトップの難易度を叩きだした。
予備校ヲタじゃないけれど、偏差値って冷静に見れば受験側から人気のバロメーターを提示されているとも言える。
一方で、外国語学部全体の難易度や既存学科の志願者数推移は横ばいあるいは減少の繰り返し。殊、言語学科に至っては乱高下が激しい。
外国語学部・文化学部の受験女子層に人気の学部改革を慎重に取り組んでもらいたい。

外国語学部 英米語学科、フランス語学科、ドイツ語学科、中国語学科  
      国際言語学科 英語+専攻語(フランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、インドネシア語、韓国朝鮮語)
      国際関係学科

かつては国際言語文化専修が存在した。文化学部国際文化学科と名称かぶりで紛らわしいから『国際言語学科』などして
立教の異文化コミュニケーション学部のように、「英語+1言語」のマルチリンガル人材育成に取り組んではどうか?

英米語学科・国際関係学科のように安定した人気を持たない単一諸言語学科の募集枠を削減し、国際言語学科の学科数を増加させる。
英語を修得しながら、1年間は専攻言語地域の提携大学へ留学させる。
既存学科も復調、言語学科のニッチでマイナーな大衆受けしない状況を「英語修得」スパイスで緩和する。
そんなに難しい話では無いと思う。

582名無しの京産大生:2008/12/04(木) 17:40:49
>英米語学科・国際関係学科のように安定した人気を持たない単一諸言語学科の募集枠を削減し、国際言語学科の学科数を増加させる。

国際言語学科の募集人数枠を拡大する

すまん。

583名無しの京産大生:2008/12/04(木) 18:27:54
大学広報全般に萎える件・・・
 ・新聞掲載より大学側からの情報提供や発信が遅い
 ・グランドデザインの情報が抽象的すぎて一般に伝わらない
   →天文台の完成図、理工ゾーン整備の完成予想図、新規取り組みの具体的な事例など
 ・新しい学部を受験生にプレアピールしない

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/pu/images/gd01.jpg
え??ってなる。

これでいて研究科にコーポレートコミュニケーションコースを設置しようとしている・・・
大学公式サイトは情報を全部盛り込まれてるから、どっから手をつけてよいか分からん・・・

広報課(代理店委託先では無く事務局)の体制強化も急務だと思われorz
大学職員自体が情報発信能力に長け、敏感でないと、世間の人に何をやっているのか
まったく伝わらない
田舎の大学は自ら声を出さないと誰も振り向かないよ

584名無しの京産大生:2008/12/05(金) 23:17:38
公式サイトでのトップに載っている情報量の膨大さって本当に訪れる人に不親切ですね。。
いっそ大手広告代理店に委ねてみた方が賢明だとも思います。

585名無しの京産大生:2008/12/06(土) 00:09:04
公募推薦入試は
基礎評価型、総合評価型ともに志願者像、倍率アップ!
理学部人気がすごいね。

http://sgc.kyoto-su.ac.jp/exam/result/

586名無しの京産大生:2008/12/06(土) 00:36:08
>>585
>>576にもありますが、益川先生効果は想像以上に物凄いものがありますね。

587名無しの京産大生:2008/12/06(土) 00:47:55
>>584
自分は京産のトップ画面に慣れてしまったせいか他の大学のサイトに違和感
を感じるが初めて訪れる人には使いにくいのかな。
主要な項目はカテゴリー別に大きく表示して整理されてるし今のままでもいいと思うが

588名無しの京産大生:2008/12/07(日) 01:07:25
関大と近大のサイトを見たら訪問者別に丁寧で親切な作りになってて
すっげえ好印象だよ。やっぱいま一般的な「情報収集手段としては」もっとも
使われているメディアってネットなんだから
手を抜いちゃだめだよな〜。。

589名無しの京産大生:2008/12/07(日) 01:11:31
>>581
外語2言語教育は賛成。
言語学科とかほんと足引っ張ってるよ。。

590名無しの京産大生:2008/12/07(日) 16:29:02
立教異文化コミュニケーションは良い事例じゃないだろうか。
言語学科を国際言語学科(中国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、インドネシア語、ロシア語、韓国語から1言語選択)に
再編成して「英語+1言語」教育に移行させる。
「英語言語能力の取得」が保証され、且つ、他言語も習得できる学科なら人気上がるだろうな。

http://www.rikkyo.ac.jp/kohoka/ibk2/point/foreign.html

591名無しの京産大生:2008/12/08(月) 00:18:18
>>590

>再編成して「英語+1言語」教育に移行させる。
>「英語言語能力の取得」が保証され、且つ、他言語も習得できる学科なら人気上がるだろうな。

人気のブレがすごいもんね。
英語を英米語学科みたく確実に会話レベルまで
高めながらプラス1言語できるんなら
人気上がるでしょうね。

最近、図書館裏から研究室棟が立ち入り禁止になってて
建築資材みたいなんが一杯運ばれてるみたいなんだけれど
理工ゾーンの整備事業が始まった??

工学部生物工学科が総合生命科学部になった後、
理学部と工学部はどうなるんでしょう?
工学部が無くなるのはもったいないよね。

592名無しの京産大生:2008/12/08(月) 18:07:07
グランド整備したのにラグビーが最下位。
教育人間科学部設置が急がれるなあ。

593名無しの京産大生:2008/12/08(月) 18:16:16
>>592
ハード面の整備は進んでるんですけどねぇ。パソコンでいう所のOSが古すぎ。バージョンアップしないと。
教育人間科学部スポーツ人間健康科学科におそらく推薦枠が設置される事になるんでしょうけど、いくら良い
ソフトをインストールできても、古いOSのままではまともにパソコンが作動がしない事と同じでしょうね。

594名無しの京産大生:2008/12/08(月) 18:24:27
京都産業大学【総合生命科学部(仮称)】概要資料

学科構成
1 生命システム学科(定員45名)
2 生命資源環境学科(定員35名)
3 動物医科学科(定員35名)

教育理念
1 生命システム学科
生命を個々の分子に還元して理解するだけでなく、個々の分子の機能を解析し、分子・細胞・組織・個体レベルにおける生命活動を統合的に、
すなわち「システムとしての生命活動」を理解するための教育を行う。統合システムとしての生命に対する深い基礎知識に根差した人材を育
成することによって、理学・医学・薬学などの分野に応用・適応できる研究者、技術者を養成することを目的とする。就職先としては、製薬
・食品・化粧品関連企業、医療・健康機器メーカー、中学・高校をはじめとする各種学校などが考えられる。また大学院進学を奨励し、大学
や政府関連研究所における研究職に従事できる研究者の養成を積極的に進める。

2 生命資源環境学科
動・植・鉱物を問わず、地球は豊かな資源によってわれわれ人類の生を可能にしている。しかし、人口の増加と人類のあくなき生活水準向上
の追求の結果、地球資源の枯渇と地球環境の悪化を招くことになった。限られた資源を最大限有効に活用し、かつ地球環境を破壊しないで人
類の未来を担保するために、特に動物と植物のインターフェイスにおける生命資源の活用戦略を探るための基礎教育を行う。薬学・医学・農
学・食品・水産などの分野においてそれらの知識を応用できる研究者・技術者を育成することを目的とする。就職先としては、製薬・食品関
連企業、化学メーカー、環境エネルギー関連企業、中学・高校をはじめとする各種学校などが考えられる。また大学院進学を奨励し、大学や
政府関連研究所における研究職に従事できる研究者の養成を積極的に進める。

3 動物医科学科
鳥インフルエンザ、各種脳炎、狂犬病やプリオン病などの人獣共通感染症は国際的な問題である。また製薬業界における各種薬品の安全性及
び様々な食品の安全性の確認の為の、信頼性の高い動物実験の社会的要求度も高い。本学科では、飼育動物及び野生動物の様々な感染性疾患
の解明、実験動物学・動物病理学の基礎及び応用面における徹底的な教育に力点をおく動物医科学の教育を行う。感染病に精通し、実験動物
の適切な管理ができる技術者を育成し、製薬企業等各種化学企業や食品企業、動物病院などに技術者として送り出す。

595名無しの京産大生:2008/12/08(月) 18:55:08
総合生命科学部ってネット新聞では定員150名になってるけど大学発表の
計115名が正しいのかな?
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080813kk01.htm

596名無しの京産大生:2008/12/08(月) 18:59:50
法政策学科は失敗。政策学部あるいは政策学科の方が良い。
全学共通科目300科目をベースに教養学部を設置して欲しい。外国語学部に文学部の布石となる学科を創設。

文化学部     国際文化学科:英米文化専攻、ヨーロッパ文化専攻、アジア文化専攻、日本文化専攻
         歴史文化学科:美学芸術学専攻、歴史考古学専攻、比較宗教学専攻
         現代社会学科:社会学専攻、社会映像学専攻
外国語学部    英米語学科、ドイツ語学科、フランス語学科、中国語学科
         国際関係学科
         文学言語学科:英米文学言語専攻、ドイツ文学言語専攻、フランス文学言語専攻、中国文学言語専攻、イタリア文学言語専攻、スペイン文学言語専攻
                インドネシア文学言語専攻、ロシア文学言語専攻、韓国文学言語専攻
教養学部     アーツサイエンス学科:人文科学専攻、社会科学専攻、自然科学専攻、学際融合科学専攻
法学部      法律学科
経済学部     経済学科
経営学部     経営学科、会計ファイナンス学科、ソーシャル・マネジメント学科
政策学部     政策学科
理工学部     数理科学科、物理科学科、応用化学科、ロボティクス工学科、デザイン工学科、建築学科
情報科学技術学部 コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科、デジタルコンテンツ創成学科
総合生命科学部  動物医科学科、生命システム学科、生命資源環境学科、薬科学科
教育人間科学部  教育学科、心理学科、スポーツ人間健康科学科

597名無しの京産大生:2008/12/08(月) 19:01:31
>>595
構想段階のものが読売、確定が大学発表分の認識でオッケーではないの?
少ない方が良い教育組織になるでしょうね。

598名無しの京産大生:2008/12/08(月) 19:57:19


ところで

文化学研究科は

設置しないの???

599名無しの京産大生:2008/12/09(火) 18:33:45
文化学部だけ上位組織が無いのも変な話ですね。
一方で研究科全体の定員数を大幅に増加させることが決まっています。
独立研究科などの可能性に期待しましょう!

600名無しの京産大生:2008/12/09(火) 23:34:35
ノーベル授賞式に合わせ記念広報誌 京都産業大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120900174&genre=G1&area=K00

京都産業大は、理学部の益川敏英教授(68)のノーベル物理学賞受賞を記念した広報誌を10日、スウェーデン・ストックホルムでの
授賞式の開催に合わせて発行する。同日朝から学生に配布し、「あこがれ」から研究者を目指した益川教授のメッセージを伝える。

記念広報誌は、京産大が年4回発行している「サギタリウス」の特別号として作成した。A4判4ページで、7万7千部を発行する。
表紙には、10月16日に京産大で学生向けに講演した益川教授の姿をあしらった。一問一答形式のインタビューでは、大学入学以降は
物理学だけでなく「ある時は天文学にかぶれ、ある時は生命科学の研究に没頭し、しょっちゅう横道にそれていた」というエピソードを
披露し、学生に対し「もっとハチャメチャなエネルギーがあってもいい。自分の幅を広げ、今の環境を超える好奇心と行動力を養って
ほしい」とエールを贈っている。

受賞者発表で報道陣に囲まれる様子や、授賞式までの慌ただしい日程のドキュメント、坂井東洋男学長のコメントも併せて掲載した。
問い合わせは京産大広報室Tel:075(705)1411。


全国の中学・高校にも配布するなどして、さらなる広報活動に活かしてほしいですね。

601名無しの京産大生:2008/12/10(水) 23:49:31
授賞記念広報誌に人だかり 喜びに沸く京都産大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121000207&genre=G1&area=K00

京都産業大は10日、理学部教授の益川敏英さんのノーベル賞授賞式に合わせて、
京都市北区のキャンパスで受賞記念広報誌を学生に配り、祝賀ムードを盛り上げた。

職員4人が登校してきた学生に、益川教授のインタビューが掲載された記念広報誌「サギタリウス」を次々と手渡した。

早速、広報誌に目を通した理学部1年の阪居佑哉さん(18)は「同じ学部の教授なので、
いろんな人から益川先生のことを聞かれるようになった。学生として先生を誇りに思います」と話した。

また、益川さんの学内講演会を聞いた外国語学部1年の杉山瑞歩さん(19)は「歴史に残るようなすごい
先生だけど、ユーモアがあって親しみやすい。『受賞おめでとうございます』と伝えたい」と喜んでいた。

602名無しの京産大生:2008/12/10(水) 23:53:58
ノーベル賞受賞 記念の広報誌
http://www.nhk.or.jp/news/t10015912621000.html

日本時間の11日未明に開かれるノーベル賞の授賞式を前に、物理学賞を受賞する益川敏英さんが勤務する京都産業大学で10日、
益川さんのメッセージなどが載せられた記念の広報誌が学生たちに配られました。

京都市北区にある京都産業大学では、10日8時半ごろから大学の職員4人が出て、登校してくる学生たちに益川さんの受賞を
記念して作られた広報誌を配りました。配られた広報誌はあわせて7000部で、学生たちは受け取った広報誌を早速広げて
見入っていました。広報誌は、益川さんへのインタビューを中心に構成され、この中で、益川さんは学生時代の思い出や研究に
取り組む姿勢について語っているほか、「自分の幅を広げて、今いる環境を越えていくような好奇心と行動力を養ってほしい」
などと、学生たちにメッセージを送っています。

広報誌を受け取った法学部1年の男子学生は「英語は苦手だと言っていたので、授賞式でのスピーチを頑張ってほしい」と
話していました。大学では、10日朝配った以外にあわせて7万部の広報誌を用意し、学内の15か所に置くほか、
付属の中学校や高校などにも郵送するということです。

益川さんは、日本時間の11日午前0時半から授賞式に臨み、帰国後、今月18日から授業を再開する予定です。

603名無しの京産大生:2008/12/11(木) 00:15:17
>>600-602
スレ違い。SNSに書け。

604名無しの京産大生:2008/12/11(木) 00:50:41
>>603
どうも申し訳ありませんでした。以後気をつけます…。

605名無しの京産大生:2008/12/11(木) 06:02:07
京都新聞に地下鉄再生案のひとつに大学誘致が再度挙げられていた。山ノ内浄水場は「大学誘致を優先」で確定だろうな。
本学は地下鉄最寄りに打って出る、最後のチャンスだと思う。何が何でも取得して欲しい。

東京私大の動き。一部抜粋。

キャンパる:変身する名門私立工大 武蔵工大、短大と統合/芝浦工大、発祥の地にビル
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081205dde012070061000c.html
 かつての人気に陰りの見える理工系学部。大きな総合大学では、理工系学部が通学しづらい郊外に追いやられてしまっているケースもある。
その中で、東京都区内で新しい動きを見せる二つの名門私立工業大学を取材した。【日本大・佐藤成行】

 ◇武蔵工大、短大統合し文理5学部「東京都市大」に−−保育学科が人間科学部
 来年4月、世田谷区に新しい総合大学が誕生する。「東京都市大学」だ。武蔵工業大学と東横学園女子短期大学が統合し誕生する。
両校は共に学校法人・五島育英会の大学で、短大単独では存続が厳しくなってきたことなどが統合の理由という。
 
・略・
 文系2学部のキャンパスは東横女子短大の等々力キャンパスを改装して使用する。同時に、知識工学部の中に来年4月、自然科学科を新設するなど理工系の充実も図る。
・略・

 ◇芝浦工大、発祥の地に8階ビル−−産学連携でオフィス、ホテル共存
 一方、芝浦工業大学(本部・東京都江東区豊洲)は、あくまで理工系の拡充で、少子化時代の生き残りを図る。

 同大発祥の港区芝浦に来年4月にできる「芝浦ルネサイト」に新キャンパスが誕生する。大学、オフィス、ホテルの3街区に分かれており、
産学連携で、学生がオフィス棟に入居する企業へのインターンがやりやすくなるなどのメリットがある。

 大学は地上8階、地下1階で、JR山手線・田町駅から3分という立地も売りの一つ。
・略・
 また、システム工学部に今年4月に生命科学科を設置したが、
来年4月には数理科学科も新設し、名称も「システム理工学部」に改称する。
・略・
 総合企画部の田川博幸部長は「高校の理系クラスを選ぶ生徒が減少しており、その中でも工学系志望が減っているようだ」と工学系離れは認めるものの、
芝浦工大自身は今春、志願者が増え過去最大だったという。「学部・学科を新設するのは、志望者が増えていて、資金にも余裕がある今しかできない」と、生き残りへの厳しさを語った。

606名無しの京産大生:2008/12/11(木) 09:36:24
工学部が発展改組で無くなるなら、理工で残すべきだよな。理学部に宇宙天体系学科を。
コンピュータ理工は名称変更してくれ。。

情報創成理工学部 コンピュータサイエンス学科
         ネットワークメディア学科
         インテリジェントシステム学科
         デジタルコンテンツ創成工学科

基礎理工学部   数理科学科
         物理科学科
         地球惑星科学科
         化学システム工科
         建築デザイン学科
         プロダクトデザイン学科

総合生命科学部  生命システム学科
         生命資源環境学科
         動物医科学科
         薬学科

607名無しの京産大生:2008/12/11(木) 23:08:25
一拠点キャンパスをセールスポイントにしてるけど、設置される学部が増える方針の様だし、
こだわりが逆に足かせになりかねない。柔軟に対応してほしいね。

608名無しの京産大生:2008/12/12(金) 06:15:02
>>607
かなり前に学長自ら修学キャンパスへの柔軟対応は検討している。
ワンキャンパスにこだわりすぎて教育研究に影響が及んでは意味が無いからな。

>>474 :名無しの京産大生:2008/09/10(水) 18:30:49
『大学創造』高等教育検討会 2007年 学長特集「京都産業大学」版 坂井学長に立命館の齋藤先生という方がインタビューしている記事があった。

齋藤:
 他にキャンパスを移転・拡張する大学が多い中で、京都産業大学は「神山」の地で基本的な体制を維持しながら、
☆【一挙点の総合大学として発展していくお考えなのでしょうか】☆。

坂井:
 国有林の払い下げや、また周辺地域の方々のご理解もいただいて少しずつ拡張できました。一拠点総合大学と称していますが、一つのキャンパスに、人
文、社会、自然科学系が一緒に存在していることの意義は大きいと思います。この「純粋空間」で、勉学に課外活動に、様々な学生が交わって学生生活を
過ごすことの意義は大きいし、また、先生方にしても、理系と文系の先生方、つまり発送のことなる先生方が交わることの意義も大きいと思います。
☆【今後どのように展開するか、断定的なことは言えません】☆が、一挙点のメリットを最大限に生かさなければなりません。

609名無しの京産大生:2008/12/12(金) 06:36:18
文化学部     国際文化学科:英米文化専攻、ヨーロッパ文化専攻、アジア文化専攻、アフリカ文化専攻、日本文化専攻
         現代社会学科:社会学専攻、映像学専攻
         芸術歴史学科:美学芸術学専攻、比較宗教学専攻、歴史考古学専攻、芸術文化構想学専攻
外国語学部    英米語学科
         国際関係学科
         国際言語学科:ドイツ語圏専攻、フランス語圏専攻、中国語圏専攻、インドネシア語圏専攻、イタリア語圏専攻、スペイン語圏専攻、ロシア語圏専攻、韓国語圏専攻
政策科学部    政策科学科
法学部      法学科
経済学部     経済学科
経営学部     経営学科、会計ファイナンス学科、ソーシャル・マネジメント学科
教育人間科学部  教育学科、心理学科、スポーツ人間健康科学科
教養学部     アーツサイエンス学科:人文科学専攻、社会科学専攻、自然科学専攻、学際融合科学専攻
理学部      数理科学科、物理科学科、地球惑星科学科
工学部      化学システム工科、建築デザイン学科、プロダクトデザイン学科
情報創成理工学部 コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科、デジタルコンテンツ創成工学科
総合生命医科学部 生命システム学科、生命資源環境学科、動物医科学科、創薬科学科

610名無しの京産大生:2008/12/12(金) 14:16:46
文学部     文学科:英米文学専攻、中国文学専攻、日本文学専攻、文芸・演劇学専攻
        史学科:西洋史学専攻、東洋史学専攻、日本史学専攻、民族学考古学専攻
外国語学部   英米言語学科
        国際関係学科
        国際言語文化学科:ドイツ語圏専修、フランス語圏専修、中国語圏専修、インドネシア語圏専修、イタリア語圏専修、スペイン語圏専修、ロシア語圏専修、韓国朝鮮語圏専修
法学部     法律学科:司法特修課程、法務課程、公務課程
経済学部    経済学科
        国際公共政策学科
経営学部    経営事業戦略学科
        会計ファイナンス学科
        社会マネジメント学科
教養学部    教養学科:人文科学専修、社会科学専修、自然科学専修、複合領域科学専修

611名無しの京産大生:2008/12/12(金) 14:17:03
理学部     数理科学科
        物理科学科
        化学科
工学部     建築デザイン工学科
        社会システム工学科
        デザイン工芸科学科
先端生命科学部 生命システム学科
        生命資源環境学科
        動物医科学科
        創成薬科学科
情報理工学部  コンピュータサイエンス学科
        ネットワークメディア学科
        インテリジェントシステム学科
人間関係学部  人間関係学科:社会学専攻、心理学専攻、教育学専攻、人間科学専攻

612名無しの京産大生:2008/12/12(金) 16:04:29
>>609
既存学部の再編は良いと思うがあまり新分野の学部、学科を増やしすぎるのもどうだろうか
大学が大きくなる=大学が良くなる というわけではないと思う
学生数を増やせば学校法人としての経営は良くなるかもしれないが
自分は甲南大みたいに学部、学科は多くなくてもレベルを保ってる大学を目指して
施設環境を整えたり既存学部を改革するなり地道にがんばって欲しい

613名無しの京産大生:2008/12/12(金) 20:09:26
全体の定員数を維持して学部を増やせば良いだけのこと。
理系は人材を輩出するために多少増加させるのはあり。

614名無しの京産大生:2008/12/12(金) 21:11:45
>612

>大学が大きくなる=大学が良くなる というわけではないと思う
>学生数を増やせば学校法人としての経営は良くなるかもしれないが

>613の言うように募集定員を据え置きで済む話。。

615名無しの京産大生:2008/12/12(金) 22:32:02
そうなんだけど実際には経営学部再編+30人、法政策学科誕生で法学部+40人
国際関係学科誕生+80人、情報系学科再編によるコンピュータ理工学部+22人
工学部再編による総合生命科学部+58人と増加している

理系の多少の増加は良いけど文系は再編さえも定員数は維持していない
これまでの状況を見ると大学側は定員数を増やしていく方向ではないかと不安になる

616名無しの京産大生:2008/12/12(金) 23:44:23
だからあ〜
既存学部で定員増加させておいて新学部に充当すんだよ
わからん奴だな

617名無しの京産大生:2008/12/13(土) 00:03:50
すいませんね、わからん奴で。

618名無しの京産大生:2008/12/13(土) 00:21:48
>>611-612
学びの領域を、
現行の定員数を逓増させた上(>>616の言うような)
新学部枠に充当して
提供するのはいいことですね。
特に教養学部は本学の学びのルーツを
具現化する象徴的な組織として
難易度よりは学びの本質として
展開してくれることを望む。

あとは山ノ内浄水場跡地の熾烈な
取得競争に勝ち抜くだけの展開を
ウェブサイトレベルでも広く公開しておくべき。

619名無しの京産大生:2008/12/13(土) 00:43:01
618

山ノ内に人文社会系学部を移転・都心進出できれば、
本部キャンパスを自然科学研究用校地として、理工の展開にはずみがかかる。

京都新聞に京都市の方針が掲載されていたが
地下鉄赤字削減策として、山ノ内は大学誘致でほぼ決定らしい。
神山・太秦ともに地下鉄沿線上だから京都市に貢献できるはず。

一時、国際会館から地下鉄延伸がどうのとかいう話題があったがあれも
本当なのか??

620名無しの京産大生:2008/12/13(土) 02:25:58
神山天文台と理工ゾーン整備始まってますしね。

621名無しの京産大生:2008/12/13(土) 04:06:01
京都神山→展開・再編・新設

▼社会科学系統

人間関係学部  人間関係学科:社会学専攻、心理学専攻、教育学専攻、人間科学専攻



▼自然科学系統

理学部 数理科学科  工学部 建築デザイン工学科  情報理工学部 コンピュータサイエンス学科   先端生命科学部 生命システム学科
    物理科学科      社会システム工学科         ネットワークメディア学科            生命資源環境学科
    化学科        デザイン表現工学科         インテリジェントシステム学科          動物医科学科
                                                         創成薬科学科

622名無しの京産大生:2008/12/13(土) 04:13:20
京都太秦→移転・再編・新設
     文化学部再編、教養学部新設、外国語学部言語学科再編

▼総合学術系統

教養学部 教養学科:人文科学専修、社会科学専修、自然科学専修、複合領域科学専修


▼人文科学系統

文学部   文学科:英米文学専攻、中国文学専攻、日本文学専攻、文芸・演劇学専攻
      史学科:西洋史学専攻、東洋史学専攻、日本史学専攻、民族学考古学専攻
外国語学部 英米言語学科
      国際関係学科
      国際言語文化学科:ドイツ語圏専修、フランス語圏専修、中国語圏専修、インドネシア語圏専修、イタリア語圏専修、スペイン語圏専修、ロシア語圏専修、朝鮮語圏専修


▼社会科学系統

法学部 法律学科:司法特修課程、法務課程、公務課程   経済学部 経済学科       経営学部 経営学科
                                 国際公共政策学科        会計ファイナンス学科
                                                 地域マネジメント学科

623名無しの京産大生:2008/12/13(土) 05:17:57
2015年50周年体制

▼総合学術系統 (修学校地:京都太秦 2年次以降:「京都太秦」人文科学専修、社会科学専修 「京都神山」自然科学専修、総合学術専修は専門分野に応じた修学校地)
 ☆教養学部|教養学科:人文科学専修、社会科学専修、自然科学専修、総合学術専修
▼人文科学系統 (修学校地:京都太秦)
 ☆文学部|文学科:英米文学専攻、中国文学専攻、日本文学専攻、文芸・演劇学専攻   ☆外国語学部|英米言語学科
     |史学科:西洋史学専攻、東洋史学専攻、日本史学専攻、民族学考古学専攻         |国際関係学科
                                                |国際言語文化学科:ドイツ語圏専修、フランス語圏専修、中国語圏専修
                                                         :イタリア語圏専修、スペイン語圏専修、ロシア語圏専修
                                                         :インドネシア語圏専修、朝鮮語圏専修
▼社会科学系統 (修学校地:「京都太秦」法・経済・経営、「京都神山」人間関係)
 ☆法学部|法律学科:司法特修課程、法務課程、公務課程  ☆経済学部|経済学科      ☆経営学部|経営学科
                                  |国際公共政策学科       |会計ファイナンス学科
                                                  |地域マネジメント学科
 ☆人間関係学部|人間関係学科:社会学専攻、心理学専攻、教育学専攻、人間科学専攻、身体管理科学専攻
▼自然科学系統 (修学校地:京都神山)
 ☆理学部|数理科学科  ☆工学部|建築デザイン工学科  ☆情報理工学部|コンピュータサイエンス学科   ☆先端生命科学部|生命システム学科
     |物理科学科      |社会システム工学科         |ネットワークメディア学科            |生命資源環境学科
     |化学科        |デザイン表現工学科         |インテリジェントシステム学科          |動物医科学科
                                                             |創成薬科学科

624名無しの京産大生:2008/12/13(土) 09:26:52
>>619
【地下鉄に乗って  2・17 京都市長選】(1)延伸効果
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000220802070001

1年前、桝本頼兼市長は市議会で延伸について聞かれ、「厳しい本市財政の下では早期の実現は困難」と説明した。
当面は既存路線を最大限に生かしたまちづくりと収益確保が課題だ。


との事なので、延伸は難しそうですね。

625名無しの京産大生:2008/12/14(日) 00:13:38
>>624
東西線の話な。
まあ財政再建込みであと5年は動けないだろうよ。その間できることと言えばやっぱ山ノ内を
ドル箱(定期)にすることでしょ。大学の用地にすること間違いなし。ただし地域貢献についての
なにかしらの条件を足すだろな。

626名無しの京産大生:2008/12/14(日) 00:15:15
>>623
理系強化は待望されるところだな。
特に京都市内に私学で理系を置くのは本学だけ?だよな。
他大学がバブル期に京都市を裏切って市街地に移転した分、
京都市内にこだわり続けた本学に加点評価して欲しいところだわ。

627名無しの京産大生:2008/12/14(日) 09:03:14
理と工(生物工→総合生命科学部発展改組)の統合して理工学部創設を検討してるみたいですよ。

628名無しの京産大生:2008/12/14(日) 16:33:31
京都って入札制度じゃなく金額きまっててプレゼンで決まるの?

629名無しの京産大生:2008/12/14(日) 19:49:09
>>628
「まちづくり」の必要条件を満たした上で
どんな提案をするかが判断のしどころじゃないか?
予算は産同佛立龍なら出せる額を提示されるだろ。

佛・立=二条進出・学部新設→佛教・立命は京都「市内」でこれ以上キャンパスを増やさないと思われ
同=学部新設・今出川近隣センター用地取得・岩倉建設事業→同志社は今出川集中と京田辺学研のバイオ・ライフサイエンス系に注力
龍=ミュージアム建設・学部新設→既に深草・大宮という至便の地にあること、記念事業で資金を捻出

とすれば、本学が一番無難な資金の使い方をしているとしか思えん。
仏教系はバックの資金が潤沢だけどね。。

630名無しの京産大生:2008/12/14(日) 22:16:33
>>623
全学共通教育センターを中心に【教養学部】を創設する。

全学部共通カリキュラム
・人間科学教育科目
 人文、社会、自然、統合といった4系統に関わる科目郡を13の区分に分類。240科目を超える科目を開講。
 学部を越えたゼミ制度。
・言語教育科目
 11言語
 英語語、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、インドネシア語、イタリア語、韓国朝鮮語、ベトナム語、日本語

大学設立以来、教養教育を重んじているから充実している。

631名無しの京産大生:2008/12/14(日) 22:31:36
独自路線で学部を設置するのもいいんだけど、
本学のご近所さんで京都国際マンガミュージアムやshin-biとか手掛け
課外で勢いのある芸大、京都精華大学と提携して芸術創作分野を開拓して欲しい。

有名教授を客員でわんさか表面的に呼んで勢いのあるところより、絶対本質をついた教育をしてると思う。

あとは総合地球環境研究所との連携でしょう!
先端生命科学部は連携・共同研究し易いし、なにより、本学が買い増ししている山のすぐ裏。

沖縄科学技術大学院大学みたいな構造でキャンパス東側方面を自然を残しながら
二軒茶屋まで広げて欲しいな。
http://www.oist.jp/j/img/main_campus_1.jpg
http://www.oist.jp/j/img/main_campus_2.jpg

632名無しの京産大生:2008/12/16(火) 09:33:18
『京都産業大学マガジン サギタリウス ノーベル賞受賞特集 特別号』はいいとして
どうして12月号出ないんだ?

経費節減?
事業怠慢?

めりはりつけろよと思う。

633名無しの京産大生:2008/12/16(火) 22:58:16
12月号=ノーベル賞を特集した特別号 ってことかもね

634名無しの京産大生:2008/12/16(火) 23:06:19
それが駄目なんだよ。

635名無しの京産大生:2008/12/18(木) 09:12:10
法学部は法律学科と法政策学科で別個に募集をかけるみたいで
将来的にはやはり学部として独立させる構想があるようです。

経済学部と経営学部の定員数をそれぞれ微増させていき、法政策学科の完成年度に
経済学部経済政策コースと経営学部ソーシャルマネジメント学科教員に法政策学科の枠で
政策学部250名ほどの学部を見込んでいるのだとか。

636名無しの京産大生:2008/12/18(木) 11:43:10
学部新設も良いけど、東洋大学のように、既存組織をリニューアル革新することも大切でしょう。

外国語学部の強化で、理系学部のように文系学部でも参勤交流のトップになれる学部を一つは
持たないと、すべてが満遍なく普通なので大学の特徴が薄れる。理系は立地が京都市内という
ことも手伝ってか、該当する括りでは上位だが、文系は学科単位で英米・国際関係が55〜59
を打ち出しているものの、全体では52〜53とぽしゃる。

関大の外国語学部「外国語コミュニケーション専修」に学んで、人気変動の激しい英米語以外の
諸言語を国際言語文化を復活させ、英語プラスワン教育に移行することで、全体の難易度を高め
られるのではないか?


関大学内誌より= = = = =
 外国語学部(学部長予定者:宇佐見太市教授)の開設にあたって、大きく二つの目的を掲げている。一つは、高度な外国語コミュニケーション能力を
備えた英語教員ならびに中国語教員の育成であり、もう一つが、実践知性としての高度なコミュニケーション能力を備え、国際舞台で幅広く活躍するリ
ーダーの養成である。

 いずれもコンピュータ・リテラシーやメディア・リテラシーを身につけた“外国語のプロフェッショナル”として、幅広い活躍が期待される。専攻言語は
英語と中国語に特化するが、「外国語コミュニケーション専修」には、プラスワン言語としてドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、朝鮮語を
開講する。
= = = = =

637名無しの京産大生:2008/12/19(金) 09:47:42
文化学部は研究者を集めて英文学科・国文学科・文化史学科の3学科で文学部に改組した方が良い。
更に残りの語学・地域研究関連の教員を外語に移して国際言語文化学科としてマイナー化させるが得策。

>>636の関大外国語コミュニケーション専修や立教異文化コミュニケーション学部のような
「英語+1言語」を「習得できる」学科に再編すべきだね。
人気上がるだろう。

外国語学部 英米語学科
      国際関係学科
      国際言語文化学科(英語+1言語:ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、インドネシア語、イタリア語、韓国朝鮮語から1言語を選択)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板