したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題

1やぱーの@管理人:2006/09/14(木) 04:31:57

リクエストにより。

539やぱーの@管理人:2008/09/27(土) 22:21:43

皆様、いつもありがとうございます。

悪質投稿が続きましたので、一時的に投稿規制をかけました。

一般の普通のパソコンからの投稿は、全く問題ありません。

プロキシ経由、海外からの投稿を受け付けない場合があります。

申し訳ありませんが、様子を見させてください。

540丹花:2008/09/28(日) 11:39:21
Rakuさん:少し話は、外れているかも知れませんが、アジアの弱い国の人たちは、エスペラントのことをしつているのだろうかという議論をしましたもししつていないのならどうすれば、伝えられるのでしょう。

541Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/09/28(日) 19:40:28
>>540
エスペラントが盛んな国のほとんどは豊かで自由な国またはエスペラントを国家が
庇護統制している国です。最近多くの途上国が豊かで自由な国に近づいています
のでエスペラントの普及には好都合な状況だと思います。(食料原材料価格高騰と
サブプライムローンを原因とした世界的な景気後退がこの見通しを狂わせるかもしれません。)

542松戸彩苑:2008/09/29(月) 03:14:21
http://mainichi.jp/select/world/news/20080927ddm007030019000c.html

  EU:「多言語」推進 「外国語二つ習得を」移民の社会統合促す

欧州連合(EU、加盟27カ国)の行政府・欧州委員会が域内企業の国際競争力を高め、移
民の社会統合を促す観点から、EU市民による二つ以上の外国語の習得を目指す多言語
政策を推進している。グローバル化時代を生き抜くすべとして、英語支配に対抗し、23もの
公用語を抱えるEUの多様な言語状況を積極的に活用する戦略だ。しかし、移民の流入や
言葉の扱いは帰属意識や民族主義と密接に絡むだけに一部加盟国にとっては頭痛の種
でもある。【ブリュッセル福島良典】

 ◇域内5億人、175カ国の出身者、公用語23、地域・少数語60

EUは02年にスペイン・バルセロナで開いた首脳会議で「母語以外にEU域内の二つの外
国語を操れるEU市民の育成」を目指す言語教育目標を掲げた。目標達成に向け、これま
でにEUレベルでの外国語教育や留学・交流の事業を導入してきた。だが、実際には「EU
市民の半数は母語以外の外国語を話せない」(オルバン欧州委員)状況だ。

EUは08年を異文化理解を促進するための「欧州異文化間対話年」と位置づけ、言語政策
の拡充に取り組んできた。文化人と企業家がまとめた報告書に基づき、欧州委員会は今月
18日、「多言語=欧州の資産と共通の取り組み」と題する政策文書を発表した。

欧州委員会の調査によると、輸出に携わるEU域内の中小企業の11%が「言葉の壁」の
ために収益面での影響を受けている可能性があるという。一方、政策文書は「欧州企業の
強みは英語以外の言葉だ」と指摘、ブラジル、中国などの新興国での欧州企業を支援する
ため、関係者が成功のノウハウを共有する協議体の創設をうたう。

欧州委員会は多言語政策の推進を移民の統合促進や対外関係の強化につなげたい意向
だ。政策文書は「社会に溶け込み、積極的役割を果たすためには言葉の習得は必須だ」と
して移民に受け入れ国の言語学習を促し、加盟国に対し移民が社会サービスを受けやすい
環境作りを求めている。

だが、欧州では域外からの移民流入を規制する動きが強まっている。EU内相会議は25
日、不法移民の取り締まり強化で合意した。オランダなど一部加盟国は域外移民に言語試
験や能力証明を義務付けており、人権保護団体から「途上国からの移民流入制限を狙った
差別措置」などとの批判を浴びている。

◇「人々の懸け橋に」−−通訳と翻訳家

EUの多言語政策を黒衣として下支えしているのは欧州委員会の翻訳・通訳部門のスタッ
フだ。約1750人の翻訳家と約550人の通訳が書類や会議をさばく。両部門の予算はEU
全体の約1%にあたる約11億ユーロ(約1700億円)で、EU市民1人当たり年約2・5ユー
ロに相当する。

6年前に通訳部門から翻訳部門に移ったギリシャ人のヨハニス・イコノモさんは32カ国語
を操る。「ハンガリーのお年寄りが欧州委員会に寄せた陳情の手紙から、ギリシャ国民の
暮らしを変えるEU法案まで、翻訳で人々の懸け橋の役割を果たせるのがうれしい」

多言語の習得を通じて知ったのは「いかに私たちが交じり合っているかという事実」だとい
う。「例えばギリシャ語とポーランド語の『ティーカップ』の発音は似ている。自分の遺伝子
にはポーランド人の祖先の記憶が刻まれているのかもしれない」と語る。

英国に併合された過去を持つアイルランドでは国民の大半が英語を話すが、政府はアイル
ランド語の教育に力を入れている。政府の要請でアイルランド語がEUの公用語に加わっ
たのは昨年1月。加盟から34年かかった。

アイルランド人翻訳家のション・オ・リエンさんは「多言語を学ぶことでアイルランド人として
のアイデンティティー(帰属意識)が弱まることはなかったが、欧州人意識が強くなった。自
分の中で二つの調和が取れている」と説明する。

543松戸彩苑:2008/09/29(月) 03:16:11
>>542 の続き)

 ◇「英語だけでは不十分」−−多言語政策担当委員に聞く
 
オルバン欧州委員(多言語政策担当)は毎日新聞と会見し、「国際競争力の点からも英語
だけでは不十分」と多言語政策の意義を強調した。

 −−欧州単一通貨ユーロは成功しています。なぜ言語は統一しないのですか。

◆幾多の紛争、戦争を体験した欧州の歴史的経緯からだ。かつての敵同士が平等な立場
で交渉に臨むには相手の言葉と文化を尊重する仕組みが必要だった。加盟国民に母語で
情報を提供するという民主主義の問題でもある。小国の文化も尊重され、誇りを持つことが
できる。米国と異なり、私たちは「単一の文化・言語」を推進するつもりはない。

 −−英語をEUの共通語にすべきだと考える言語学者もいます。

◆国際的な意思疎通のため英語は一層、必要になっているが、企業や国家の競争力の
点から見ても、英語だけでは不十分だ。日本、ブラジル、ロシア、中国などの言語の使い手
は欧州には少なく、中小企業は言語能力を競争力につなげるノウハウを持っていないこと
が多い。今回、初めて域外言語の学習を促進する計画を始める。

EU域内では人の移動は自由だが、言葉が障害になっている。他の加盟国で暮らし、働い
ている人の割合はわずか2%だ。EUには失業率が高い国も、労働力不足の国もある。労
働者が多言語能力を身につければ就労機会が増え、労働力の適正配分にもつながる。

 −−移民を社会に統合する効果は。

◆EU人口の約4%はアフリカ、中南米などの域外出身者だ。EUが豊かさを維持するには
今よりも多数の移民が必要になる。移民が溶け込むには受け入れ国の言葉を話せること
が前提条件だ。

 −−欧州で地域主義、民族主義が高まっているように見えます。

◆EUは地域言語、少数言語を含め言語の多様性を推奨している。だが、人々が言葉を分
離主義、民族主義、地域主義の道具に使うのには反対だ。

==============

 ■ことば

 ◇欧州の言語状況

EUの東方拡大に伴い公用語の数が増加。域内には23の公用語のほかに約60の地域言
語・少数言語を話す人々がいる。さらに、アフリカ、中東などから流入する移民が持ち込む
言葉が加わり、多言語状況に拍車をかけている。EU域内には少なくとも175カ国の出身
者が暮らしていると推定されている。また、EU加盟国民約5億人のうち約1000万人が他
の加盟国で働いている。

(記事終わり)
---

エスペラントのエの字も出てきません。

544ベダウリンデ:2008/09/30(火) 09:30:09
>エスペラントが盛んな国のほとんどは豊かで自由な国

パソコンとインターネット環境さえあれば、誰でもエスペラントできますね。
ただし、意志さえあれば。(その意思を持続するのが難しいのですがね)
でも、こんな事言えるのは、日本はじめ欧米等、先進国だけなんでしょうね。
100人の村じゃないけど、世界レベルで見たら、インターネットを使える人なんて少数派なんですよね。ましてやアジア全般では。
そういった地域にエスペラントを広めるには、「クラブを作る」とか前世紀的アナログ手法しか無い訳で。
また例えクラブを作っても、前世紀のように行くかどうか?
つまり、そういった地域も最近は経済発展が著しいので、住人の皆さんの関心が「経済」に向かってる可能性があり、
やっても収入につながらないエスペラントが、どれだけ吸引力を持つか、疑問です。

日本では貧乏人でもエスペラントできるけど、世界レベルで見たら、裕福な人しかやってないんだろうな、と思う。
裕福な人々の楽しい交流会でしかない、エスペラント、なんだろうな、きっと。

平均経済力が日本より低い国にもエスペランチストはいますね。
そういう人は、超エリートかその子息女なんだろうと思う。
日本の庶民とは桁違いなセレブな暮らしをして、IQも超高!なんだろうな、と思う。

545Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/10/01(水) 00:15:42
エスペラントには個人的必要性や実利性がないので、時間とお金の余裕が持った人が
多数存在する国及び政府がエスペラントを庇護利用する国で盛んになるのです。
これは経験的事実です。それでいいとか、今後もそうだろうとか言ってるのではありません。

546松戸彩苑:2008/10/01(水) 00:47:21
>>540
たしかに(いわゆる)発展途上国にエスペラントを広めるということも、最終的には必要だと
は思います。

しかし考えてみれば、欧米や日本といった先進国においても、エスペラント運動はいまいち
パッとしないわけですね。
私の場合は、こっちのほうがよっぽど気になるわけです。

欧米や日本においては、100年以上前から運動をやってるわけですし、学習教材もかなり
そろっていますし、こういったものを買うだけの経済的な余裕がある人も多いわけですね。
しかしそれにも関わらず、エスペラントはこれらの地域の一般社会において認められていま
せんし(手話や点字などと比べてみれば判ると思います)、運動は停滞ないしは衰退してい
るという有様なんですね。

要するに、私が言いたいのは

  こういう先進国でもうまく行ってるとは言えないものを発展途上国に輸出しても、あまり
  意味が無いのではないか。
  (まったく無駄とは言わないが、あまり効率が良いとは思えない)

ということなんですね。

ですから

  欧米や日本のような先進国で運動がうまく行かなかった理由を考えて、対策を立てて
  実行して、これらの地域のエスペラント話者を増やす。

ということが必要なんじゃないかと思うんですね。

で、先進国でエスペラント運動が盛んになれば、途上国の人たちも安心してエスペラントを
学習することが出来るだろうと思うのです。
もちろん、先進国のエスペランティストが途上国の運動を経済的に支援することも容易にな
るわけですね。

このように考えますと、やはり「先進国のエスペラント運動を発展させる」ということが重要な
のではないかなと思います。

私はこれまで「日常生活に必要な語彙・表現を整備する」とか「娯楽を利用してでもエスペ
ラントの話者を増やす」といったことを主張してきたわけですが、これは「先進国のエスペラ
ント運動を発展させる」ためのものなんですね。

「思想」や「理論」を訴えただけでエスペラントを支持するような人が多ければ良いんですが、
そういう人はきわめて少ないということが判っていますので、このような工夫が必要になる
わけです。

(終わり)

547丹花:2008/10/01(水) 05:40:41
それでも、エスペラントを伝えるのは、エスペランチストの務めだろうなとはなしていました。私は、だれもが考えもしなかつ多様な事が起こり、エスペラントが広まればいいなと、夢のようなことをおもつて、います。

548丹花:2008/10/01(水) 05:47:43
考えもしなかつた。大本の若い人たち、がんばつています。

549ベダウリンデ:2008/10/01(水) 18:29:51
確かに、宗教とワンセット、というのも、いいアイデアなのかもしれない。
この世界どこでも悩んでる人はいる。
既存の宗教では救われないと感じてる人は、外国の新興宗教に関心を示すかもしれないね。

「先に先進国で」案は、先進国において、学問や商業の分野でエスペラントが英語に勝るようにならないと、
後進国(?)にとってのメリットは無いのではないか、と。

他には、娯楽の分野で異常な発展をすれば、「大ブーム」という形で世界に広まる可能性もあり、
それはMATが進行中、なのでしょう。

楽しい夢ですね。

550Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/10/01(水) 21:46:18
とにかくエスペラントを使ってkomunikadoしてください。そうしない人にエスペラントの普及の話ばかり
されても困るんです。世界中のエスペランティストを結び付けているものは共通の言語以外の何物で
もないのです。思想でも団体でも運動でもありません。そうでなかったらエスペラントは言語では
ないでしょう。

551ベダウリンデ:2008/10/02(木) 08:13:16
私は、皆さんはもっと「楽しさ全面」に出すといいのではないかと思ってます。
エスペラントの楽しい点=外国人とのコミュニケーションなんだから、
「それがすごく楽しいんだよー」という事を外部ににじみ出るようにすれば、
それを知った他の日本人が羨ましがって、エスペラントを始めるかもしれない。
ガイジンサンとお友達になりたいって思ってる人、多いと思うから。
その点、ブロガントの人のブログは、割りと楽しさが出てるな、と思います。

この掲示板でも、どっかの新聞をコピペしたって、そんなの全然楽しそうじゃないから、
「エスペラント楽しいよ〜」「お気楽交流会、超いいよ〜」
「こんな楽しいエスペラントできて、自分超シアワセ〜」
というメッセージをどんどん発信すれば、いいのではないかい???

552丹花:2008/10/02(木) 12:16:59
私もそう思います。コツコツ努力しながら、面白いよと宣伝する。

553Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/10/02(木) 12:52:37
2ちゃんねるにこんなレスがあったので転載しておきます。

(以下コピペ)
635 名前:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 08:00:47
<日記>
やぱーのさんの掲示板、相変わらず80番ポート問題でカキコできない。
掲示板経由でやぱーのさんにメールしたんだけど、エラーになって返ってくるし、嫌われたんだどうか?
</日記>
(以上コピペ)

554松戸彩苑:2008/10/04(土) 10:25:58
>>550
Mi ja konsentas al via opinio, ke estas grave praktike uzi Esperanton.
たしかにエスペラントを実用することはとても大事だと思います。

Tamen mi volas atentigi vin pri la fakto, ke ec' en Eu'ropo, kie Esperanto estis uzata pli
multe ol en Japanio, nuntempe nia movado stagnas au' s'rumpas.
しかしですね、日本以上にエスペラントを実用していたはずの欧米においてエスペラント運
動が停滞・衰退しているという事実があるんですよね。

Krome s-ro Tazio Carlevaro, kiu dum longa tempo uzis kaj propagandis nian lingvon,
publikigis la libron "Cxu Esperanto postvivos la jaron 2045?", en kiu li konfesis lian
pesimisman opinion, ke en Svisio nia lingvo ne estos disvastigita.
Kvankam tion skribis sperta kaj inteligenta samideano, tro malmultaj rigardas tion kiel
grava problemo.
また、長年にわたってエスペラントを実用・宣伝していた Tazio Carlevaro 氏が『Cxu Espe-
ranto postvivos la jaron 2045?』という本において「エスペラントはスイスでは広まる可能
性が無い」ということを論じたわけですが、こういうベテランがこういう重大なことを言ったに
も関わらず、エスペランティストはどうも真剣に考えてないんですよね。

Pro tiuj faktoj mi ne aprobas la opinion, ke praktika uzado de Esperanto estas c'io kaj
nenio pli.
このように考えますので「エスペラントを実用しさえすれば良い(議論は不要)」みたいに言
われても、とても納得がいかないんですね。

En Eu'ropo kaj Japanio oni propagandis Esperanton pli ol 100 jarojn, sed malgrau' tio nia
lingvo estas preskau' c'ie malakceptita.
Mia-opinie se ni agas same kiel g'is nun, tute ne esplorante la kialojn de la g'isnunaj
fiaskoj, en la socio Esperanto estos rigardata kaj traktata tute same kiel g'is nun.
Kaj neniam okazos la miraklo, ke subite la tuta mondo s'ang'os sian sintenon al nia lingvo.
欧米や日本では100年以上にわたってエスペラントの宣伝をしてきたわけですが、それに
も関わらず、ほとんど広まらないわけです。
その理由について真剣に考えず、今までと同じようなことをやっていたのでは、やはり今ま
でと同じままだろうと思うんですね。
「急にエスペラントが見直される」などということにはならないと思います。

555松戸彩苑:2008/10/04(土) 11:13:19
>>549
> 「先に先進国で」案は、先進国において、学問や商業の分野でエスペラントが英語に勝
> るようにならないと、後進国(?)にとってのメリットは無いのではないか、と。

何度か書いたんですが、別に「エスペラントが英語に勝る」ようになる必要は無いと思うん
ですね。
1000人に1人がエスペラントが流暢に使えるようになれば、それで充分だろうと考えてい
ます。

1000人に1人というと圧倒的な少数派には違いないんですが、しかし全世界に6百数十
万人、日本に12〜13万人くらい居るってことになるんですね。
(もちろん世界には豊かな国もあれば貧しい国もありますので、これらの数字は大ざっぱな
目安でしかありませんが)
また、人口が10万人の町にエスペランティストが100人いるということになるわけです。

エスペラントを自由に使える人間がこのくらい居れば、英語・フランス語などと並んでエスペ
ラントも国際語の1つとして利用されることになると思うんですね。

現在エスペラントが社会的に認められていないのは単に「使用者が少ない」からであって、
使用者がこのくらい多くて、世間の人たちにも理解できるような活動がそれなりに行なわれ
ているのであれば、世間の人たちだって当然それなりに認めると思うんですね。

とは言っても「このくらいになるまで(いわゆる)発展途上国にはエスペラントを広めるな」と
は申しません。
そうは言いませんが、しかしこれまで100年以上にわたって欧米や日本などでエスペラント
運動をやってきたのにほとんど広まっていない理由についてまったく考えずに、(いわゆる)
途上国に広めようというのには反対せざるを得ないんですね。

556松戸彩苑:2008/10/04(土) 12:02:18
>>551-552
私も「楽しいこと」には大賛成で、「娯楽を利用してでもエスペラントを広めるべきだ」とまで
言ってるわけなんですが、しかしエスペラント運動の先頭に立っている人たちには「厳しい
現実」についても考えていただきたいと思ってるんですよね。

要するに私は「楽しいこと」をする場所と「厳しい現実」について話し合う場所の2つが必要
だと考えており、そしてこの「なんでも掲示板」を「厳しい現実」について話し合う場として
(勝手に)利用してきたというわけなんですね。

ですから「楽しいこと」をする場所を別に作るべきなんでしょうね。
---

私は以前から不満に思っていたんですが、エスペラント界においてはこんなことがあります。

エスペラント界には機関誌とか運動誌といったものがたくさんあるんですが、どれも「初学者」
のことを考慮して「厳しい現実」に関する文章はあまり載せないようにしてるんですよね。
もちろん私も、この手の雑誌が「初学者」に配慮するというのには賛成なんですが、しかしそ
うなのであれば、中堅以上のエスペランティストが「厳しい現実」について語り合う場をどこか
他に作らないといけないと思うんですね。
しかし私の見るところでは、そういう場というのはほとんど無いみたいなんですね。

で結局、「初学者」に配慮して「厳しい現実」に関する話のほとんど出てこない雑誌を、ベテ
ランの人たちも読むという事になってるわけなんですが、ベテランになればなるほど、こうい
う雑誌を長期間にわたって読んでるわけですから、下手をすると、こういった雑誌に影響さ
れて「厳しい現実」が判らない人間になってしまっている可能性もあるんですね。

こういう人たちが現実をまったく無視してしまって「英語の代わりにエスペラントが国際語と
して使われるようになるべきなんだ」などと世間で言って、世間の人たちから「洗脳されて
るのではないか」などと思われたりするわけなんですが、べつに洗脳されてるわけではなく、
こんな事情があったからなんですね。
(もっとも、こういうのも拡大解釈すれば軽い洗脳なのかもしれませんが、この程度のもので
あれば、家風、校風、社風、地方・国・民族の風習などという形で世間にもいくらでもあるよ
うに思います)

いずれにせよ、世間の人たちと話がかみ合わないのでは、エスペラントの宣伝だってうまく
行くはずが無いんですね。

私はこのように考えますので、中堅以上の人たちが「厳しい現実」について話し合う必要が
あると思っております。

557松戸彩苑:2008/10/04(土) 13:56:13
それから、もう1つ言いたいことがありました。

多くのエスペランティストには、エスペラントを通じて知り合った「友人」や「知り合い」がいる
んですね。
これらの友人や知り合いというのは、エスペラントが無ければ知り合うことが無かったわけ
ですし、また外国のエスペランティストの場合は、エスペラントでなければコミュニケートも
出来ないということが多いわけです。

エスペランティストの多くには、こういう人間関係がありますから、「エスペラントの重要性」
なんてものは自明なわけですね。
また、こういう状態の人たちにとっては「エスペラントが出来る人間は、世界中にどのくらい
居るのか」などということは、あまり問題にならないわけです。

つまり、エスペランティストにとってエスペラントというのは、ちょうど「自分が生まれたときか
ら使っている方言」みたいなものなんですね。

方言を使っている人たちは「自分が使っている方言の話者の数はどのくらいか」なんてこと
は知りませんし(言語学者でさえも大ざっぱにしか判らないと思います)、あまり関心も持た
ないでしょう。
そもそも、どんなに話者が少なくても、それは自分の家族や友人・知人などと話すのに必要
不可欠な言葉であり、また、自分の人生のなかの大きな一部分だという事実があるだけな
んですね。

エスペランティストにとってエスペラントというのはこういう言葉ですので、エスペランティスト
にとってはエスペラントは掛けがえのない言葉となってるわけなんですが、しかし、そういっ
たエスペランティストたちの感覚を、エスペラントなんて見たことも聞いたこともないという世
間の人たちに、言葉による説明だけで判ってもらうというのは、やはり不可能だと思うんで
すね。

それに「べつにエスペラントなんて知らなくても、素晴らしい人間関係を築くことは充分に可
能だと思いますよ」と言われてしまえば、それで終わりでしょう。

ということがありますので、世間の人たちに、言葉による説明でエスペラントの魅力を理解さ
せるのは、どう考えてもムリなんですね。
また、そもそもエスペラントのような奥の深いものを、言葉による説明だけで理解してもらえ
るなどと考えたのが間違いだとも思います。

ですから「エスペラントを学習する前に、言葉による説明で、エスペラントがどういうものなの
かを正確に理解させよう」などと考えるのは止めるべきだと思うのです。
むしろ「たとえ遊びでも良いから、エスペラントを実際に学んで、多少なりとも実用してもらう」
ということに専念すべきだと思うのです。
そういうことを通じて、多少なりとも楽しいことが出来たり、あるいは誰かと知り合いになった
りすれば、彼らにとってもエスペラントは掛けがえのない言葉となるのではないでしょうか。
---

それから先に私は

> また、こういう状態の人たち(=エスペラントを通じて知り合った友人・知人がいるエスペラ
> ンティスト)にとっては「エスペラントが出来る人間は、世界中にどのくらい居るのか」などと
> いうことは、あまり問題にならないわけです。

と書きましたが、これが、エスペラントを積極的に普及させようという気をそいでいる原因の1
つなんだろうと思うんですね。
つまり「すでに楽しい交友関係を手に入れてるから、そんなに頑張らなくたって良いや」とい
う感じになってるってわけですね。

こういうふうに考えてる人物に対して、私なんかが「厳しい現実」なんてものを突きつけても、
関心を持つわけがありません。
下手をすると「私にとっては掛けがえのない、エスペラントを通じて築きあげた交友関係にケ
チをつけるつもりなのか」などと誤解しかねません。

当然のことながら、そんなことを言ってるわけではなく、あくまでも「エスペラントが国際語とし
て世間において使われるようにするにはどうすれば良いのか」ということを考えていろいろと
発言しているだけなんですが、まぁなかなか判っていただけないですね。

社会運動をやっていますと運動方針をめぐって意見がいくつにも割れるということがよくあり
ますが、これは結局「人間や社会というのはどういうものなのか」という見方が、人によって
大きく異なっているからなのでしょう。

人によって境遇・経験・知識・興味は違いますので、それは仕方が無いのかもしれませんが、
しかし少なくとも「厳しい現実」をも視野に入れて、よく考えていただきたいとは思いますね。

(終わり)

558ベダウリンデ:2008/10/04(土) 15:31:10
まず前提として、どうしてエスペラントを普及しなければならないんですか?

私はエスペラントが「国際語」になったら嫌です。
理由は、「実際かなり難しい」から。
英語は所詮民族語だから、「不得意です、できません」で逃げられるし(就職等で不利にはなると思いますが)
英語が嫌いだから他の言語やってみよう、という原動力にもなる。
エスペラントが国際語になったら、もはや「逃げられない」。
「平等で、中立で、論理的な」言語ができない人は、確実に三流地球人扱いでしょう。
子供に不自由な思いをさせないためには、幼少時からのエスペラント教育が、今の英語教育以上に激しくなるでしょう。
でも、こんな事態が現実になる事は100パーセントありえない。だから私も安心してます。

「エスペラントが広まればいいな」という「夢」として語る分には、全く抵抗ないです。
夢を持つって素敵なことだから・・・・

559松戸彩苑:2008/10/04(土) 18:17:53
>>558
(1) 少なくとも私は「全人類がエスペラントを学ぶべきだ」などとは言っておりません。
    「1000人に1人がエスペラントを流暢に話せる程度で充分だ」と言ってるわけですね。

(2) なぜエスペラントを広める必要があるかと言うと「世間には英語一辺倒の風潮がある
    が、これを打破するのにエスペラントが有効であると考えられるから」という理由もあ
    るわけですね。

    現在は、どこもかしこも「とにかく英語が出来ないといけない」という雰囲気で満ちてい
    るわけですが、ある程度エスペラントが普及すれば「英語だけが国際語じゃないんだ」
    というふうに冷静に考えることの出来る人間が増えるんじゃないかと思うんですね。

    また、それに伴って、英語以外の民族語の重要性について理解するような人も増える
    かもしれないんですね。

    もちろん、こういったことはすべて「希望的観測」に過ぎないのかもしれません。
    しかし少なくとも、今のような英語一辺倒の状態では、英語以外の言語について公平
    に考えようという雰囲気というのが生まれにくいと思うのです。

    そのような圧倒的な一極集中的な状況に揺さぶりをかけることが出来るのは、エスペ
    ラント以外には無いのではないかと思うのです。

(3) 私は下手の横好きでいくつかの言葉を勉強しましたが、しかし「外国語が出来なくても
    立派な人もたくさんいる」ということくらいは知っています。

    要するに「外国語が出来る/出来ない」ということで人間を2分割にするような極端な
    考え方には反対だということです。

    言うまでもなく「外国語が出来る」というのは「料理が得意」とか「絵が得意」といったこ
    とと同じような、人間のさまざまな能力の1つに過ぎません。

    エスペラントが広まることで、こういう考え方も広まれば良いんですけどね。

560丹花:2008/10/04(土) 22:36:17
昨年、美しいエスペランチスト に出会いました。右、左、前。後ろいつも出あつている、日本人より、 





美しく思えました。

561丹花:2008/10/04(土) 22:50:27
エスペラントをしていてよ克たなと感激しました。ポーララジオのバルバラさんに出会いました。話せませんでした。実際に話をすることは難しい。だから持つと話せるようになりたい。
るばラさんにも会いました。

562丹花:2008/10/05(日) 05:54:01
Mi eraris. Pardonu min.

563Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/10/05(日) 08:06:03
丹花さんは立派なエスペランティストですね。尊敬します。
バルバラさんはどんな人でしたか。聞かせてください。

564丹花:2008/10/05(日) 12:52:54
小柄な人でしたが、目は大きく、パワフルな人でしたよ。声に
ははりがありました。浴衣を着られると、背が高く見えました。ほかの人も、負けないくらい、元気でしたよ。

565ベダウリンデ:2008/10/06(月) 16:30:32
>559
>世間には英語一辺倒の風潮がある
    が、これを打破するのにエスペラントが有効であると考えられるから

「英語一辺倒」に疑問です。
本屋さんの語学コーナーは色々な言語の本で満ち溢れてますよ。
主要ヨーロッパ語や中韓以外でも、最近は、気楽に学べる系の入門書が続々発売されてる印象。
確かに英語は別格扱いで書棚も別だけど、あんなに色々な言語の本があるってことは、
世間の人が「世界は英語だけじゃない」って分かってる証拠ではないでしょうか?
エスペラントが介入するまでもなく、世間の人々は「分かってる」のでは?

566ベダウリンデ:2008/10/08(水) 09:35:25
この掲示板は「エスペランチストのみならず一般の方々の閲覧・参加も前提」で「タブー無し」という誠にありがたい環境です。
つまりここでは、非エスペランチストの視点で、正直な感想を書いても許される、と解釈しています。

なぜエスペラントは一般人の支持を得られないのか、そして、日常語の整備でも今なお全く進展を見せないのか、
その理由は、私は、「言語」と「思想」という本来全く無関係のものを、
エスペラントは無理に結合させようとしてるから、だと思ってます。

町田健氏の「言語学が好きになる本」には、言語はあらゆる思想を表現できる、という旨のこと(本の現物手元に無し)
が書いてあり、私はそれに感動したんです。
「未開人」扱いされる人々の母語でも世界の全ての事象を表現できる可能性を持つ。
「わびさび」とか民族特有の感情でも、言葉を駆使して説明すれば、なんとなくでも分かってもらえるだろう。
そういった部分を読んで私が思ったのは、
言語学って、人間を民族・人種で差別しない崇高な精神性を持った科学なんだな、ということです。
逆にエスペラントでは、「言語」と「思想」を結びつけて当然としている。
言語学から見たら何の根拠もないから、言語学者が支持しないのは当たり前。

日本共産党や当時の社会党に、JEIが質問状を送ってエスペラントへの支持をおねだりしたけど、
やんわり断られた、というのは、この掲示板でも松戸さんが紹介して下さいましたが、
政党の考えとしては当然だと思う。
つまりエスペラントという「言語」と、彼らの政治「思想」が、確実に結びつくという保証は全くないのです。
一部のエスペランチストは、共産党や社会党の主張と一致する行動をとってはいる。
でも、全てのエスペランチストが必ずそうだ、という科学的根拠は丸で無い。(現に実際そうでない)
彼らは日本の議会政治という現実的分野で行動しているのです。
何がいるか分からない、そんな怪しい団体に下手に関わったら政党の評価を危うくする、
そのくらいのシビアさはあると思う。

言語学者にも政党にも当然のことながら支持されない言語を、一般人が支持するでしょうか?

また、「思想」に結びつかないものを無理やり「思想」に結びつけるためには、
活動家だけを選別して育成する、とか、異分子の排除を至上命令とする、とか、
まるで害虫駆除のように、果てしのない作業に追われることになる。
(本来、思想関係ないから何でも入ってきちゃうのは当然)
そっちばかっり忙しかったら、日常語の整備なんて後手後手でしょう。

私は、エスペラントが「言語」と「思想」を一緒くたにした時点で、
言語としてのエスペラントは終わったんだと思う。
エスペラントが言語として生き返るためには、
「思想」を払しょくして「単なる趣味」として人々に認知されて初めて、その可能性が出てくると思う。
また、そうであってほしいな、と個人的にも思ってます。
(暇つぶしに遊びに来てごめーん)

567胡人:2008/10/08(水) 15:19:49
 先日、ある一般市民向け国際交流行事があって、コーヒー等と、各国の料理を手に、様々な人と接しエスペラントの認知、普及活動的なものをしました。
 その中で、本気で講習会に参加されることを申し出られた方が4人おられました。
 その方々は、昨年三月頃のダ・ヴィンチ誌に掲載されたトニー・ラズローさんのマンガでエスペラントに興味を持たれたということで共通していました。
 以前は、思想的なものが人の興味を引き付ける時代もあったかもしれませんが、少なくとも現在はそのような方法では難しいでしょうね?

568胡人:2008/10/08(水) 15:25:53
その人々は別々の4人です。残念ながらUK開催については全然知りませんでしたが、パネルに貼っていたそのマンガが切っ掛けになりました。

569ベダウリンデ:2008/10/12(日) 07:55:03
市民向けイベントに参加してPR、はいい方法だと思います。
そこに外国人エスペランチストもいればいいと思いますが、いるんでしょうか?
日本人だけでサルートンとか言い合ってるのを見ても「なんだかなー」です。
パッと見、目立つ白人系美系外国人を配して、その人と会話でもして見せれば、
一般人は引きつけられると思う。
JEIでそういう宣伝用外国人を雇って、イベントでの要請があれば派遣する、
というのはどうせしょうね?
入会したらいつもその人がいる、と思わせる作戦です。

570ベダウリンデ:2008/10/12(日) 15:24:04
ついでに書くと
>世間には英語一辺倒の風潮がある
    が、これを打破するのにエスペラントが有効であると考えられるから

こういう発想も、非エスペランチストから見ると、オコガマシイ感じなんです。
英語を打破する力なんてないくせに、何でかいこと言ってんの?って感じ。
もっと地道に話者数増やせよ、って、思う。

571やぱーの@管理人:2008/10/12(日) 20:53:30

皆様、お久しぶりでございます。

いつも、投稿をいただきありがとうございます。


掲示板管理につきましては、基本的に「放置」しています。
理由につきましては、深く追求しないでください。(-"-;)


>この掲示板は「エスペランチストのみならず一般の方々の閲覧・参加も前提」で「タブー無し」という誠にありがたい環境です。
つまりここでは、非エスペランチストの視点で、正直な感想を書いても許される、と解釈しています。

まず日本語での議論でさえ行き違いがあるのに、ましてや母語でない日本人同士が外国語での論議なんてナンセンスであり、非エスペランチストが見たら「異様」に思うのではないか?と思いました。

また今まで日本でのEの掲示板は「キレイ事」しか許されていなく、タブーが多数あるように思いました。
これを打ち破り、常連の皆様から思いもかけないご意見ご提案をいただきました。


>なぜエスペラントは一般人の支持を得られないのか、そして、日常語の整備でも今なお全く進展を見せないのか、
その理由は、私は、「言語」と「思想」という本来全く無関係のものを、
エスペラントは無理に結合させようとしてるから、だと思ってます。

私が数十年前から思っていたことをズバリ言っていただきました。
ベダウリンデ様、ありがとうございます。


皆様の真摯な議論から、エスペラントがより良くなる道筋が導き出されることを切に希望します。

572松戸彩苑:2008/10/13(月) 01:47:05
>>565
たしかに最近は、じつにさまざまな言語の教科書が出ていますね。
でも、ベダウリンデさんもお書きになってるように「英語は別格」なんですよね。
「英語は義務」みたいになってるじゃないですか。

それから、ベダウリンデさんも私といっしょで語学コーナーをよく見る人だと思うんですけど、
でもそういう人間というのは社会においては明らかに少数派なんですね。

日本の一般人は、NHKの語学講座にあるような言語については(そういう言葉があるとい
うことを)知ってるでしょうけれども、しかしヨーロッパや東アジアの大国以外の言葉につい
ては、ほとんど知らないと思います。(たとえばパキスタンのウルドゥー語など)

要するに私が言いたいのは「書店に本がならんでいるからといって、世間の人たちが知っ
ているとは限らない」ということです。

573松戸彩苑:2008/10/13(月) 02:38:12
>>570
> >世間には英語一辺倒の風潮がある
>     が、これを打破するのにエスペラントが有効であると考えられるから
>
> こういう発想も、非エスペランチストから見ると、オコガマシイ感じなんです。
> 英語を打破する力なんてないくせに、何でかいこと言ってんの?って感じ。
> もっと地道に話者数増やせよ、って、思う。

これについては、2通りの答えがあります。

1つ目は、いま現在のエスペラントのことしか考えられない人に対する答え方ですが、「そう
いう人を納得させる方法はありませんので、そう考えといてください」「そういう人に対してエ
スペラントを勧めたりはしませんので、放っといてください」ということですね。

2つ目の答え方は、もう少し余裕をもってエスペラントを見ることができる人に対する答え方
ですが

(1) 「大きな仕事をする場合には、最終目標を設定しておかなければならない」ということ
    があるんですね。

    マラソンでも、走る距離が判っているから、ペース配分などを考えることが出来るわけ
    です。
    これがもし、走る距離のことを無視してしまって「とにかく頑張って走れば良いんだ」な
    どと考えて、最初から全速力で走ってしまったら、完走することさえも出来なくなったり
    するんですね。

    ということがありますから、どうしても「最終目標」を設定して、次に適切な「中小の目
    標」を決めるというふうにしなければならないと考えたわけです。

    とくにエスペラント運動というのは「多人数」で行なわれるものですから、判りやすい目
    標を示さずに「とにかく頑張れ」などと言ったって、人はついて来ないでしょう。

(2) また、ずいぶん大きなことを言ってるようですが、これはあくまでも「最終目標」ですか
    ら、大きな話に決まっているのだということも理解していただきたいわけです。

    私だって、現在のエスペラントに英語一辺倒の風潮を打破する力が無いのは判ってい
    ます。

574松戸彩苑:2008/10/13(月) 08:59:41
>>573 の1つ目の答えに補足をしますが、現状ではエスペラントの話者はものすごく少ない
わけですから、エスペランティストがいくら説明をしたって、たいていの人はエスペラントをや
ろうなどとは思わないんですね。

こういう人たちは、エスペラントがもっと大々的に広まらないかぎり絶対にやらないわけです
から、放っておくしかないんですね。

それから、現時点でたとえ遊びとしてでもエスペラントをやろうと考える人というのは、たい
へんに貴重な人材だということも言えるわけです。

こういったことを考慮に入れて、私は

(1) 1000人に1人くらいがエスペラントを使えるようになれば、それで充分だろう。

(2) 話者を増やすため、または学習途中で挫折しないようにするために、娯楽を利用して
    も良いだろう。

(3) 日常生活に必要な語彙・表現を整備すべきであろう。

といったことを提唱してきたわけです。

もちろん、これらの提案にしても、実現させるのはなかなか大変なんですけどね。
しかし、従来のエスペラント運動の方法論に比べれば、かなり現実的ではないかと思ってる
んですが。

575Raku ◆yP0a9GGqWA:2008/10/13(月) 14:42:46
丹花さん
お返事ありがとうございます。わたしもポーランド人エスペランティストと
交信していまして、共産主義時代のエスペラントとその後の状況について
面白すぎてここには書けない(当事者がまだエスペラント界で枢要な地位
にいますから)話を教えてもらっています。日本人エスペランティストに
ついての意見も聞きましたがこれもここでは書けません。
わたしが昔ちょっとの間文通していた人の消息も尋ねてみましたが
その人は残念ながらエスペラントを離れたそうです。

松戸彩苑さん、ベダウリンデさん、
別の適当なスレでやってください。または新しいスレを立ててください。

576ベダウリンデ:2008/10/14(火) 06:19:16
>松戸彩苑さん、ベダウリンデさん、
>別の適当なスレでやってください。または新しいスレを立ててください。

???なんかRakuさん、怒ってる〜

577丹花:2008/10/15(水) 13:08:44
Rakuサン、それは寂しいですね、コンピュうターが故障したのせす。

578丹花:2008/10/15(水) 19:03:43
失敗から出直しです休んでいる間花のレポートを書いていました。私は日常生活で感じたことを書くと、エスペラントの語彙は出てくると思います。使わないから出てこない。

579丹花:2008/11/03(月) 12:30:41
Japanafloroj vivadas kun virinoj.kiam ni estis malgxoja.floroj ravis nin.

580やぱーの@管理人:2008/12/15(月) 18:35:54

Raku様と松戸彩苑様が、新たに掲示板を立ち上げられました。

皆様、ご愛顧のほどを。^^


Raku 様の掲示板 「ワニの館」
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/rakuraku.html

松戸彩苑様の掲示板 「計画言語について語りあう掲示板」
http://yy67.60.kg/jinkogoplus/

581やぱーの@管理人:2008/12/15(月) 21:05:52

「エスペラント 掲示板」で検索した場合の幣掲示板の表示順位をご報告します。

1位だったのが:Google、MSN、Goo、Livedoor、百度(Baidu)でした。

Yahoo、Exciteでは5位。Infoseekでは4位でした。

582なつ:2008/12/23(火) 23:03:49
rakuさんと松戸さんが
ここに来られず独自に掲示板を立てたのは何か理由があるんでしょうか?

583ベダウリンデ:2008/12/25(木) 09:14:18
>582
松戸さんの掲示板の「他の掲示板への代行書き込み依頼スレ」と「雑談」辺りを読めば
大体事情は分かりましたよ。
単に、ここがホスト規制で書き込めなくなったから、だと思いました。(かといって「よろず」には近づきがたいし)
もっと詳しく!というのであれば、直接書き込みして聞いてみる、とか

ホスト規制ってよく分からないけど、管理上の規制に引っかかる、というだけで、
個人を特定して出入り禁止にしてる訳ではなさそうですよ。
(何でお前が管理人さんの代弁してるんだ!)

書きこめない人が増えると、こちらの掲示板も寂しくなりますね。
まあ、テキトーなハンドルでお気楽に、愚痴とかこぼすのもいいんじゃない?
普通、どんな団体でも、大体の所は満足してても、細かい点で不満とか、誰にでもあるものでしょう。
そういうのが表に現れないエスペラント界っていうのも逆に不気味ですよ。
ということで、他の人も気楽に書き込めば???

584なつ:2008/12/25(木) 23:14:28
>>583
ありがとうございます。
かなり今寂しい状況ですね。
「てめえ、この野郎!」というような人ではないのでどうしてかな、
と思ってました。
ということで、他の人も気楽に書き込んでくださいね。
ここは、なんでも自由な掲示板ですのでね。

585やぱーの@管理人:2008/12/29(月) 03:09:00
皆様、ホスト規制についての管理人としての立場を説明させていただきます。

掲示板の管理人として第一に考える事は、訪問者の皆様にご迷惑をかけない事であります。

悪質な書き込みだけならいいのですが、中には悪質サイトやトロイの木馬を仕込んだサイトへのURL貼り付けをする不届き者がいます。

現状掲示板管理が可能なのがせいぜい週一回程度ですから、その手の書き込み者が用いそうなホスト設定をする必要があります。

私なりに試行錯誤してみるつもりですが、皆様に極力ご不便をかけないようにしたいと思います。

586やぱーの@管理人:2009/01/06(火) 00:59:41
遅れましたが、皆様本年もよろしくお願いいたします。

一月下旬を目処に、全ホスト規制を解除する予定です。

587Bonsano:2009/01/08(木) 16:13:40
遅れましたが、管理人さん他の皆様。
おめでとうございます。
今年こそ、無能な政府をsxangxigonしましょう。

588やぱーの@管理人:2009/01/16(金) 18:46:24
本日より暫定的にホスト規制等を解きました。

しばらく様子を見ることとします。

リンク先へのクリックは、くれぐれも自己責任でお願いします。

589Raku:2009/01/16(金) 20:52:35
書き込んでみます。

590Raku:2009/01/16(金) 20:56:14
やっと書き込めました。まあ、ぼちぼちいきましょう。
わたしの掲示板もよろしく。

591やぱーの@管理人:2009/01/16(金) 22:38:02
Raku様

さっそく、ありがとうございます。^^

貴掲示板にも時々お邪魔します。

592松戸彩苑:2009/01/17(土) 12:53:44
みなさん、お久しぶりです。
70日ぶりに書きこむことが出来るようになりました。

私の掲示板のほうも宜しくお願いします。

593KamelioJapana:2009/01/17(土) 13:14:02
Rakuさん。松戸さん。
良かったですね。今後もよろしくお願いします。

594Raku:2009/01/18(日) 09:07:06
Kamelio Japanaさん、こちらこそよろしく。
ところで、「プレカリアート」は単体でなら当然"prekariato"でしょうが、
"proleto-proletaro"と語呂を合わせるなら"prekarieto-prekarietaro"しか
ないでしょう。意味も語呂合わせも確実に理解されます。

595KamelioJapana:2009/01/18(日) 21:28:41
プレカリアートは世界的には発祥地であるイタリアも含め、未だ完全に認知されている語では
ありません。
むしろ日本において、作家の雨宮かりん氏が使い出して日本国内で広く使われるようになった
語です。

そこで「プレカリアート」という言い回しが「プロレタリアート(無産大衆、無産階級)」の意味
から考えるとこれは総称(集合を表す複数名詞と言う意味で)となるわけで、一人を指す、
すなわち単体ではなく集合体を表していると考えるのが普通です。

でも、日本語の特徴から一般的にはこの区別は未だ曖昧のようです。
総称でも単複の区別はありませんから。

Eなら何を基準にして作るかということも含めて、チラッと考えてみただけですが、

プロレタリア(無産階級の構成員)=(E)proletario から proletoへ単純化
プロレタリアート(無産階級)=(E)proletari-aro から proleto を活かして
prolet-ar-oへと接尾辞を利用した形に定着。

から、

逆にプロカリアート(社会的に不安定な階層)=prekariato から初めて上述の過程の様に
単純化した (E)prek-ar-o という単語へ
従って、その個人や構成員を        =(E)preko

と考えたわけですが、あくまでヨーロッパ言語からの類推です。
precarious(英語)、precaire(仏語)、precario(伊語)いずれの意味も「不安定な」
という意味の形容詞です。

日本発のプレカリアートが単体を表す意味だと考えて
prekariato - prekariataroも可能です。
しかしどうして a の綴りを e に変えたのでしょうか。

596KamelioJapana:2009/01/18(日) 22:02:52
尤もproletoはラテン語のproleが語源とする考えもあります。
小説「1984年」でオーウェルもこの語を用いております。

597Raku:2009/01/19(月) 07:13:46
>>595
aをeに変えたのではありません。precarious(英語)、precaire(仏語)、
precario(伊語)等からproletoに語呂を合わせて造語したのです。
日プレカリアー、ト英precariat、仏pre'cariat、伊precariatoを知っている
者にはprekarietoで確実に通じますよ。prekoは通じませんよ。

598Bonsano:2009/01/19(月) 10:56:17
>597

なるほど、納得しました。
ところで、日本語はともかく、

>英precariat、仏pre'cariat、伊precariato
に関しては、既に国際的に定着語のprolerariatという語幹は本来集合体を表す意味ですから、
語尾の-rietの言い方の類推からprekarietoでは集合体と取る人が多いのではないかと思います。

従って、
proletariat(無産階級)に(E)proletaroという語を用い、その構成員にproletoを用いた様に
prekariat(生活不安定階層)という語をproletariat=(E)proletaroの語呂に合わせて prekaro
とし、その単数をprekoとしてneologismoを作ると言うものですが、語がより短くなるという点
でスッキリしますが、如何でしょうか。

proletariatもEでは初めのころは、proletarioの集合体としてproletari-aroを多く用いていま
したが、意味は異なりますがラテン語でproletoと言う語の存在も多分寄与して proleto -
proletaroの方が今では定着した様に思われます。

何れにせよ、これらの語がE界で話題になった時には最終的に、使用者が判断することになるで
しょうね。

599Raku:2009/01/21(水) 20:18:14
KamelioJapanaさんもBonsanoさんも、日本語でまくしたててることをエスペラントでは
決して言ってないわけですね。言語生活におけるエスペラントの地位は日本語よりも
ずっと低いわけです。

600Raku:2009/01/23(金) 21:27:59
こんばんわ。
せっかく規制解除されたのに皆さん書き込みにいらっしゃいませんね。
わたしも

601Raku:2009/01/23(金) 21:33:28
すみません。前のレスは途中で送信してしまいました。
とにかく前の活気を取り戻すには一工夫が要りそうですね。

603やぱーの@管理人:2009/01/25(日) 19:40:02
いやはや、ホスト規制を解除したとたん、ネットカフェから連続投稿のいたずら書き。(ノ ̄∇ ̄)ノ

604Raku:2009/01/27(火) 07:13:26
おはようございます。
日韓共同開催はいい話題だと思いましたけど、
書き込みがありませんね。

605なつ:2009/01/28(水) 18:26:32
>>604
「エスペランティストたちは(反日左翼思想以外)話題がない。」
これは核心をついている意見だと思います。
例えばスポーツに感心がない人が多すぎるというのもよく聞く話ですね。

606やぱーの@管理人:2009/01/29(木) 23:05:11

皆様、是非とも忌憚のないご意見を!



----- Original Message -----
From: "jei" <red@jei.or.jp>
To: "redaktanto de ro de ro" <red@jei.or.jp>
Sent: Thursday, January 29, 2009 8:00 PM
Subject: 拡大編集会議への呼びかけ


> La Revuo Orienta拡大編集会議への参加のお願い
>
>  会員の皆様には、いつもJEI機関誌La Revuo Orientaへ
> の暖かい支援をいただき感謝をしております。
>  機関誌は、全国に散らばる会員同士を結ぶ血管のようなもので、
> これを中心にして、エスペラント運動が集約され、地方へ還元され、
> そのようにして運動が形作られていきます。その意味では、良い
> 機関誌は良い血管で、悪い機関誌は梗塞を起こした血管といえましょう。
> 血管の動きの良し悪しで、その組織体も発展したり 停滞したり
> します。
> 果たしてLa Revuo Orientaは梗塞を起こしていないでしょうか。
>
>  1年に一度の健康診断、人間ドックとして、下のように拡大
> 編集会議を開きます。お近くにお住いの方は、ぜひご参加ください。
> 遠くの方はメールなどで、ご意見をお寄せいただければ幸いです。
> それらの意見を編集に反映し、血液さらさらで、さらに会員同士が
> 活発に交流しあえる機関誌を作りたいと思います。
>  どうぞよろしくお願いします。
>
>
>  日時:2月7日(土) 午後2時から4時まで
>
>  場所:日本エスペラント学会会議室
>
>  議題:1.この一年の機関誌を振り返って
>
>     2.2009年の機関誌への提言など
>
>  ご意見は、下のアドレスまでお送りください。
> お待ちしております。
> --
> E-mail:red@jei.or.jp
> JEI編集部
> 財団法人 日本エスペラント学会
> 162-0042 東京都新宿区早稲田町12-3
> tel:03-3203-4581, fax:03-3203-4582
> 〒振替:00130-1-11325
> 銀行口座:みずほ銀行早稲田支店普通1150684
> TTT http://www.jei.or.jp

607KamelioJapana:2009/01/30(金) 09:08:15
>605

的外れな思い込みはいい加減やめてもらいたいものですね。
他人の伝聞を直ぐ一般化するという思考タイプの方なのですか。

そもそも、「なつ」様は一体Esperantoのために何をなさっている方なのでしょう。
お聞かせ願えないでしょうか。

608なつ:2009/01/30(金) 19:33:43
>>607
思い込みではないと思いますよ。
一般的な掲示板とあなたが参加する掲示板の
左翼思想の割合とスポーツに関する話題の割合を比較すれば一目瞭然ですよ。
それすらお感じではないというのなら、もはや末期症状なのでは?w

まあ、少なくとも、エスペラントの将来を考えるとあなたのような遅れた左翼思想者は存在するだけでガン、つまりマイナスでしょうね。
ほんとに、あなた、北海道でエスペラント作文を作ってるんですか?
それって中立?それとも左翼傾向を広めるためのもの?
ほらね、また左翼の話になるでしょ?尋常じゃないエスの世界なわけw

609なつ:2009/01/30(金) 19:35:39
具体的にいいましょう。
「よろず」で過去1年間何回スポーツについて書き込まれてますか?

610なつ:2009/01/30(金) 19:45:18
たびたび失礼。
そもそもKJさんは、
>>一体Esperantoのために何をなさっている方なのでしょう。
というよりも、自身は共産主義思想普及あるいは、反日運動のためにEsperantoを使っているだけでは?

611KamelioJapana:2009/02/01(日) 07:17:50
>608〜610

なつ様。
お得意の思い込みを自ら証明されましたね。
話題の核心はあくまでEを中心に展開されているのですよ。
E運動と密接に関わる問題が採り上げられるのはあたりまえでしょう。
Eでスポーツの話題が特段に必要ならば当然話題として出てくるでしょう。

因みに、私は実はスポーツもやります。と言うか実はEの関係ない場所ではスポーツマンと
してみられています。
貴方御自身が如何に言葉に囚われているのが、お分かりで無いですか。

それにEに縁もゆかりも無い貴方が単にE運動にケチ付けの為に此処に書き込むこと自体、
ソモソモ間違いなのです。
私は、以前に私に対するレッテル貼りの根拠を示せ、と言っているのに、貴方は未だ過って
お答えを頂けません。
また、尻尾を巻いて逃げて行く前に少しは論理的に貴方のお考えとやらを篤とお聞きしたい
のですがね。。。

612Kanva:2009/02/01(日) 08:08:02
ちなみに私は、スポーツに関心がない人の例です。

横浜UKで、デンマーク人の若者からpiedpilko(サッカー)の話題を
持ち出され、全く話が見えずに困りました。

613Raku:2009/02/01(日) 08:50:03
Kamelioさん、日韓共催の「日本大会」とは何ですか?
教えてください。

614KamelioJapana:2009/02/01(日) 10:57:50
Rakuさん。
確かに日韓共催の「日本大会」とは、誤解を生みかねない表現です。
「日韓合同大会」と、言うのが本当であり、当然のことながらそう表現する方が望ましいでしょう。
勿論、日韓共催の「韓国大会」が別にあれば話は別ですが。。。

615KamelioJapana:2009/02/01(日) 11:46:35
Kanvaさんの仰るとおり、日本のE行事ではスポーツをやることは最近では殆ど聞かれませんね。
これも先進国の一般的現象なのですが、japanaj E-istojの高齢化が一因なのでしょうかね。
外国ではE関連のsporta programeroは結構ありまして、オーストラリアの夏期合宿講習(一月ですが)
や欧州E界の青年を中心とする行事の多くにもbaloも含めて(青年のものはディスコが多いのですが)、
少なからず聞いております。
kompaktoな欧州ではフランス、ドイツ、ポーランド等を初めとしてjunulojが集まりやすい環境に
あるのと近年inter-retoの影響もあってか若者へのEの普及や国際的連帯が彼ら間で息を吹き返しつつ
あるのも確かです。
スポーツ行事が組めるためにも、日本のE界も若いE-istojの獲得が急務となっていることは論を待たないことです。

スポーツ関連の話題としては、Radio Polonjaでも過っては(知る人ぞ知る一連の騒動で担当者がリストラにあって
スポーツ報道の曜日はなくなりましたが)、確か水曜日にsporta felietono(この言い方は定かではありませんが)
の番組が組まれていましたね。
それから、昨年は、北京オリンピックの所為でCxRIでは過剰なまでのスポーツ報道がEでも世界中に流れておりました。

616なつ:2009/02/01(日) 11:50:29
>>611
つまり、話題の核心は左翼思想である、とw
E運動の核心は左翼運動である、とww
どうやら思い込みではなさそうですね

617KamelioJapana:2009/02/01(日) 12:10:41
なつ様。
貴方に欠けているのは、貴方が言うところの「私の左翼思想」や「E運動の核心は左翼運動である」
ことの是非について少しも論証していないところにあります。

そのことが貴方には全く分かっていない。
まあ、貴方に論理とか科学といった言葉や思考法には縁の無い方のようですから。。。

618なつ:2009/02/01(日) 14:10:35
>>617
はい、縁がありません(笑)
しかも、論理や科学を使ってあなたの左翼思想を論証するほど暇でもありませんw

619KamelioJapana:2009/02/01(日) 16:08:34
>618
暇の問題でなくて、論証など鼻からやる気が無い、または出来ないのでしょう。
自分が出来ないことを他人には要求するという身勝手さが正に露呈しましたね。
挙句の果てには、御自分の蒔いたこれまでの私に対する非礼を省みず、管理者さんに
泣きつくとは。。。
もう、こりゃ、駄目だわぁ。恥を知りなさい。恥を!

620なつ:2009/02/01(日) 19:06:38
管理人様。
>>619で誹謗中傷されました。警告してください。

621なつ:2009/02/01(日) 19:16:47
>>619
2009年1月から1年間よろずの書き込み内容を記録していくことにしました。
左翼的な話題が多い掲示板であるか、
あるいは、芸能・スポーツの話題はいくつあるか、
数えてみますね。
一年後、乞うご期待!

622KamelioJapana:2009/02/01(日) 20:31:59
なつ様へ。

捨て台詞でも何でも好いですから、兎に角、
「よろず・・・」の内容を注意深く読まれることは、大変ありがたいことです。
Antauxdankon!

623なつ:2009/02/01(日) 20:56:02
>>622
はい、とても興味深いことです。
これは科学的ですかね?(笑)

624KamelioJapana:2009/02/01(日) 20:59:13
なつ様へ。
感謝の後、蒸し返して申し訳ありませんが、
「誹謗中傷されました」等と、貴方が言える立場にあるか考えてごらんなさい。
誹謗中傷とは「根拠や論証無しで人にレッテル張りをすること」が、特に議論の場では
最も恥ずべき中傷であり問題になることなのですよ。

そういう方を貴方はよく御存知でしょうが。。。
「恥ずかしくも無くよく言えるもんだよ。全く。恥を知りなさい。恥を!」と何度も貴方には
言いたいです。

625なつ:2009/02/03(火) 19:03:30
>>624
重々、知ってますよ。あなたはご存知あるかどうか知らないけど、
僕は、それで警告を受けてるんですから(爆笑)

ということで、管理人様、あまりにも僕への馬鹿よばわり、恥さらしよばわり、
等、誹謗中傷がひどいので、
警告のほどよろしくおねがいします。

626KamelioJapana:2009/02/04(水) 19:33:47
書き込めば書き込むほど、御自身の恥の上塗りとなるのが分かっていないのか、
それとも、それを楽しんでいるのか、おもろい方ですね。

627丹花:2009/02/05(木) 19:07:34
お久しぶりです。あまり、お尋ねできないかもしれませんが、時々、こさせてくださいね。

628なつ:2009/02/06(金) 20:55:49
>>626
ありがとうございます。根本的にドMなんです。

629松戸彩苑:2009/02/07(土) 17:18:47
2005年に『武器では地球を救えない ― エスペラント語をつくったザメンホフの物語』とい
う本が出ましたが、私も図書館に行って、この本を読んでみたんですね。

そうしたら、エスペラントを本格的にやるようになって20年ちかく経つ私でさえも、これまで
に見聞きしたことのないような話がたくさん出てくるんですね。

私の印象では、これまでに知られているザメンホフの伝記に、この本の著者がどんどん脚
色して話をつくったのかな?と思ったんですが、実際はどうなんですかね?

630Raku:2009/02/13(金) 07:51:25
Klaku.netがお終いになりました。残念です。
ところで、『武器では地球を救えない ― エスペラント語をつくったザメンホフの物語』
という本にどんな珍しい話が書かれているのですか。紹介してください。
ザメンホフの権威のKamelioさんがきっと解説してくださるでしょう。

631やぱーの@管理人:2009/02/14(土) 09:51:50
Eによる月刊投稿誌MONATOのネット版出版です。

私のデタラメ訳だと皆様にご迷惑がかかるので、どなたかお願いします。


Chu vi konas la retan version de MONATO? Ghi enhave estas identa al la
papera versio, kiun vi konas, sed havas tri grandajn pliajn avantaghojn!

La reta versio de MONATO estas _rapida_: Ni ekspedas ghin al vi chirkau
la 15a de la monato kaj ghi atingas vin en la sama tago, ne kelkajn
semajnojn poste, kiel la papera versio.

La reta versio de MONATO estas _belkolora_: La papera versio de MONATO
havas koloran eksteran kovrilon, sed la reta versio estas plenkolora.
Vi povas ghin vidi kaj legi plenkolore sur la ekrano de via komputilo,
sed vi povas kompreneble ankau mem printi ghin kaj tuj havi vian
ekzempleron de MONATO enmane.

La reta versio de MONATO protektas la _medion_: Kvankam ankau la papera
versio estas presita sur mediprotekta papero, la reta versio ja tute ne
uzas paperon, kio estas multe pli bona por la homa medio!

La reta versio de MONATO estas _malmultekosta_: La reta versio kostas
nur 60 % de la papera versio. Jen do plia avantagho!

Chu ni rajtas sendi al vi senpagan provekzempleron?

Kun la (malfruaj sed) sinceraj bondeziroj por la jaro 2009 salutas la
tuta FEL-skipo:

Guido Baeyens (presisto)
Gerd Jacques (financisto)
Paul Peeraerts (redakcia sekretario)
Christina Schwarzenstein (teknika redaktoro)
Jean Pierre VandenDaele (ekspedisto)

632KamelioJapana:2009/02/14(土) 10:07:03
>『武器では地球を救えない ― エスペラント語をつくったザメンホフの物語』

他のスレで忙しくて書き込みが遅れましたが、お恥ずかしい次第で、現物は持っているの
ですが、目を通しただけで、中身は全くと言って好いほど読んでいませんでしたので、解説の
し様がありませんでした。

国内外のE界機関紙の数から言っても相当な文章量が入って来るし、ネットでの文章量も
併せると相当なもので、ちょっとした嬉しい悩みを抱えております。
本当は、もっとじっくり古典作品も読みたいとことなのですが。。。

633松戸彩苑:2009/02/14(土) 11:07:54
>>630
> ところで、『武器では地球を救えない ― エスペラント語をつくったザメンホフの物語』とい
> う本にどんな珍しい話が書かれているのですか。紹介してください。

たとえば

  ザメンホフが子供のころ、街の子供たちが、ザメンホフの妹に、ザメンホフの妹には意味
  の判らない言葉を言わせたのだが、それはユダヤ人を侮辱するものであった。

なんて話がこの本の最初のほうに出てくるんですが、そんな話、私は聞いたことがないんで
すよね。

もっとも、私はザメンホフに関する最新の研究というのをよく知らないので、私が知らないだ
けなのかもしれないんですが、しかし考えてみますと、この当時の人はみんな亡くなってい
るわけですから、こんな子供時代の話なんて(たとえ実際にあったとしても)現代に伝わると
は思えないんですよ。

634Raku:2009/02/14(土) 22:03:18
>>631
リンクを貼ってください。

635KamelioJapana:2009/02/15(日) 07:55:32
>631
の和訳です。

モナートのネット版をご存知ですか。内容的にはご存知の紙版と同じですが、
ネット版には3点の大きな追加特典があります。

ネット版は速いということ。
すなわち、3月15日頃に発送して、紙版の様に数週間後にではなく、同日に
お手元に届きます。

ネット版は色が美しいこと。
すなわち、紙版は外側のカヴァーは(だけが、「Kamelio」が挿入)、カラーに
対し、ネット版はフルカラーです。コンピューターのスクリーンでフルカラー
で見たり読んだり出来ますし、勿論、ご自身でプリントアウトし、モナートの
の冊子を即お手にする事も出来ます。

ネット版は自然環境を保護すること。
すなわち、紙版も環境保護のための用紙で印刷されますが、ネット版はまさに
全く紙を使用しないのです。この方が人間の環境にとって遥かに良い事です。

ネット版は費用が安上がりであること。
すなわち、ネット版は紙版の僅か60%の費用しか掛かりません。これはさらに
お得な点でしょう。

無料試供品をお送りいたしましょうか。

(遅れましたが)2009年が良い年でありますように、FSLの全スタッフ(担当者
一同、「Kamelio」が挿入)より心からご挨拶いたします。

Guido Baeyens (印刷)
Gerd Jacques (財政)
Paul Peeraerts (編集局員)
Christina Schwarzenstein (編集技術)
Jean Pierre VandenDaele (発送)

私も2年前までこの電子版を購読しておりました。
皆様、特に、偏狭な民族主義に固執している方々にはお勧めです。

636やぱーの@管理人:2009/02/16(月) 21:41:51
KamelioJapana 様

和訳、ありがとうございました。^^

637Raku:2009/02/17(火) 12:24:03
"よろず"掲示板に書き込めないのでここに書きますが。
「太夫」はウィキペディアで検索したら次のとおりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%AB
日エス辞典の筆者の知的語学的レベルは極端に低いですが
利用者のレベルも低いからそれでかまわないということでしょう。

638蘇艶(ソ エン):2009/03/06(金) 15:29:43
☆至急!政府機関(東京 府中)の【特殊言語】翻訳・通訳業務大募集☆

応募時の注意点
1、E-Mailの件名は【応募言語・通訳か、翻訳か】を詳しく書いてください。
2、E-Mailの本文に【あいさつ、雑談、スレを立てるほどでもない話題掲示板の求人を見て府中の翻訳・通訳業務応募】と書いてください。
******************************************************************************
この仕事に興味がある方、ご質問のある方は
株式会社アローフィールド 蘇艶(ソ エン)まで連絡下さい。
E-MAIL oubo2@arrowfield.co.jp
電話  072−751-5866
尚お友達・お知り合いの方がおられれば当社まで是非ご紹介下さい。
よろしくお願いします。
******************************************************************************

仕事内容
☆政府機関(東京 府中)の翻訳・通訳業務☆

 今年度の、翻訳通訳業務を行っていただける方を募集しております。
 対象期間は2009年4月1日〜2010年3月31日までの一年間です。
今回、在宅でのお仕事も追加しております。

★①翻訳 (在宅でも可能)・***************************************
在宅でもOK!下記の言語が出来る方募集しております。
翻訳内容は、外国語文書を日本語の要約文にすることです。
 
  アラビア語   ○
  インドネシア語 ○
  エストニア語 
  オランダ語
  シンハリ語  ○
  トルコ語
  ネパール語  ○
  ヒンディー語 ○
  ベンガル語  ○
  ポーランド語 ○
  ミャンマー語 ○
  モンゴル語  ○
  ラオス語   ○
  アルバニア語
  イタリア語  ○
  広東語    ○
  スワヒリ語  ○
  タミル語  ○
  チェコ語
  パンジャル語 ○
  フィンランド語
  マレー語   ○
  ルーマニア語
  ハンガリー語

希望者は、まず翻訳対象言語を指定してください。
次に、1ページあたり1,300文字の外国語文書10ページ分(合計13,000文字)を、
650文字程度の日本語要約文にする場合、
翻訳料金をいくらで引き受けていただけるか教えて下さい。
(一回あたりのボリュームが13,000文字と想定されています。)

★②翻訳・通訳派遣****************************************:
[場所]   : 東京都府中市
[期間]   : 平成21年4月1日〜22年3月31日 の1年間(土日祝は休日)
[勤務時間] : 午前9時〜午後5時(7時間)
[回数・日数]: ウルドゥー語 週1回 56日 ○
        スペイン語 週4回 203日
        タイ語 週4回 203日 ○
        タガログ語 週3回 157日
        ドイツ語 月2回 24日
        フランス語 月2回 24日
        ベトナム語 週4回 203日
        ヘブライ語 月1回 12日
ペルシャ語 毎日 484日  ○
ポルトガル語 毎日 242日
ロシア語 週4回 203日
英語 毎日 484日
韓国語 毎日 242日 
中国語 毎日 484日 ○
[時給]   : (各国語毎に希望時給額をお知らせ下さい。)

尚、外国人の方につきましては、就労が許された在留資格の所持が必要ですので、
在留資格についてパスポートにて確認させていただきます。
また、一年間フルタイムで働いていただくことになる方が発生する場合、
当社で在留資格の変更(就労資格の取得)サポートをさせていただきます。

[仕事内容] : 主に手紙の翻訳。時々通訳。

(主な必要・注意事項)
 ・外国人の場合、日本語能力検定1級を所持している事。
 ・MS-Wordの基本的な使い方を理解し外国語入力ソフトを使用して担当言語の文書が作成できる人 。
 ・外国から来た手紙を1時間当たり最低3通以上日本語での要約文(3行〜5行)にできる方。
 ・府中まで通勤圏内の方。
 ・矯正業務に理解を示し、協力できる人 。
 ・英語を希望する方で日本人の場合はTOEIC 860以上ある方 TOEFL CBTスコア250以上。
 ・中国語を希望する方で日本人の場合は中国語コミュニケーション能力検定900
  又は漢語水平(HSK)9級以上。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板