したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ザ・雑談】☆Part2☆

575ことりん:2006/10/20(金) 08:32:32 ID:t7hyznRk
静かですよね〜(笑)
まるで、全員で映画館に集合されているみたい♪

576IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/10/21(土) 03:19:46 ID:x/MbMjkg

 …zzz ZZZ … zzz ZZZ

577初代:2006/10/21(土) 06:58:40 ID:vhN1C5/6
>>574
>骨付鳥「一鶴」…四国の丸亀に本店がある…心斎橋店(大阪)が一番近いんやけど、本店まで食べに行って来まーす。

無事に帰還しました。
やっぱ、美味しかったよ。
山陽道〜瀬戸大橋使っての最高のドライブとなりました。

本日は、年に2回すると決めているボランティアの日。
福祉の仕事をしていると、ボランティア(無償)の有難さをホント感じるのよね。
なので、自分もどっかで返さないとアカン。
昼メシだけはおごってもらうけどね。(アハハ)
晴れてよかった、行ってきまーす。

578100式:2006/10/21(土) 23:10:54 ID:xZwK9ZcA

さあ行くんだ〜
その顔を上げて〜〜
新しい風に心を洗おう
古い夢はおいてゆくがいい〜〜
再び始まるドラマのために〜〜

あの人はもう思いでだけど
君を遠くで見つめてる〜〜〜

the Galaxy express 999
you take on a journey a never ending journey
a journey to the stars!!!

あ〜歌詞間違えてたらスマソ

こないだ仕事中に鼻歌で
アジャニートゥーザスタァ〜〜〜ズ!!!
ってやってたら、17才の若者が
「その曲知ってますよ。銀河鉄道99でしょ?ゴダイゴでしょ?」
と言ってきた。
びっくりした。
「モンキーマジックとかガンダーラとかも知ってますよ」
またびっくりした。
うれしかったので2人で
「アジャニートゥーザスタァ〜〜〜ズ!!!」
とやってたらおばさんに
「うるさい!!!」
と叱られてしまった・・・
あははははは

579100式:2006/10/21(土) 23:12:26 ID:xZwK9ZcA
↑9が一個抜けてた

580初代:2006/10/22(日) 11:49:36 ID:tLap3fsk
>>577
>ボランティア

無事に帰還しました×2。
以前にも書いたかな。ついでなので、このテーマで少し。

『ウィキペディア』‐「宗教団体によるボランティア」より
>ボランティアは歴史的に宗教団体に遡ることが出来るが、現在の日本でも(欧米ほどではないにせよ)宗教団体によるボランティア活動は活発である。慣習的には(専従の聖職者ではない)信者による無償の奉仕活動が一般にボランティアとされる。…ただし、宗派にもよるが宗教団体の多くは伝道活動を含む宗教的な活動をもボランティア活動の範疇に含めており、日本で一般に社会奉仕活動とされる範囲とは似て異なっている。たとえば「聖書のお話をさせてください」などと勧誘を目的として当該宗教の信者ではない一般家庭を訪問して回る行為は、日本では通常ボランティア活動には含めないが、これを重要なボランティア活動と見做し力を入れている宗派も少なくない。また、宗教団体によるボランティア類似行為が問題となっている事例もある。…だが問題行動は、宗教団体の中でもごく一部の団体が行っているに過ぎないのも事実であり、宗教団体がボランティア活動の中で一定の役割を果たし続けていることも無視するべきではない。

ボランティア精神の起源となると、やはり何らかの宗教的な信条まで遡ることにはなるでしょうね。
KKで通常いわれる「ボランティア」は、「KK内行事や布教誌配布等を無償で手伝うこと」ってことですね。「伝道が絡まない純な社会奉仕活動」というものには特に積極的でない方だと思います、数ある宗教の中で。
「自殺防止キャンペーン」は、ちょっとぐらいは踏み出していたのかな? ポイントとしては、他に世にある自殺防止活動とリンクしていたかどうかやね。この辺りは信者さんに伺いたいところ。
布教から独立したものの例としては、阪神大震災をキッカケとして真如苑から生まれた、SeRV(救援ボランティアネットワーク)なんかは、ひとつ好感のもてるモデルかと。
まあ、映画チケットをばら撒いたりすることを「ボランティア」なんて表現していないことを祈る。こんな楽な仕事はないからね。
要は実際に世の中の役に立ってくださいよということです。
「伝道(布教)」ってのを、あえて嫌らしくいうと、こういうことですよ。「あなた、こういう信条で生きてみては? そして、世の中を良くしてくださいよ。」と言い回ること。今自分が汗をかいて世にある問題に挑むことよりも、他人に「あなた、より良く生きなさい。」と話しかけることに熱心。で、その中の誰かが世の中の為になってくれれば…てなことね。
随分と楽なことしてるなーって思うわけです。「幸福(不幸)の手紙」と同じ構造ね。コピーの連鎖。
なんだかなーと思うわけです。逆からいえば、こう見える。専門的に頑張っている人たちはその信条に関わりなく諸問題の周辺にいて、そこから遥か遠い場所で「救済」を叫びながら特定の宗教物語を楽しむお気楽な評論家的な一群がいる。
もちろんKKだけが…ってことでもなく、一般論ということで結構。どんな神様の下に集っててもいいよ、好きにすれば。誰か(特に弱者)の役に立ってればね。動(働)くヤツを評価するよ、私は。
「私は神様の名前を知っているので天国に行けそう。あなた、神様を疑うから死んだ後エライことになるよ。」…バカじゃないの?と思う。他にすること山ほどあるでしょうよ。

581100式:2006/10/25(水) 00:33:05 ID:B/.I/3B.

【いいじち】

って言葉流行ってるね・・・

ムフ♪

他スレのワシのレスはしばし待ってね。
忘れてるようだったら催促しておくんなさい。

それと、偽えるかんスレ一通り読んだんだけどよくわかんね。
偽えるかん1号が出てきて、おっさんは心酔して、
信者の側も信じるだの信じないだの、混乱して、
ひょうご氏は脅迫されて、
偽えるかん2号も出てきて、
結局、ひょうご氏を脅迫していた安部のせんべいが偽えるかん1号だった。
2号は消えた。
ソドム、安部、渡辺これ同一人物ですか?
ソドムって以前ここにも投稿していたソドム氏のこと?
今ヤフーでソドム様ソドム様とのたまうのうまく氏の言ってるソドム様って、
このソドム氏?
で、おっさんはまた消えたん?おっさんどこ?

来世幸福園開園のため超多忙だった時期やね。
美味しいところを見逃した気分やね〜。

スンマセン
解説していただくとありがたいです。

582初代:2006/10/26(木) 06:08:29 ID:cv6haLUY
>>574
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第3回…甥っ子(同居の兄さんの息子、小学生、教育ママ(嫁姑問題も絡んでくる)あり)にお金をねだられるシーン。そして、問い詰められて「約束は守らなければなりません」のセリフ。

妹がいい役割を果たしてくれました。お兄ちゃん(主人公=輝明)のよき理解者のひとりですね。
自閉症者は単に劣っているばかりではなく、記憶・正直さ等、健常者を遥かに超えている部分もあると教えてあげていた。「あなた(甥)にコレ(ツールドフランス歴代優勝者の名前を憶えること、約束を絶対に守ること、ウソをつかないこと)が出来る?」
最後、甥との交流も一歩進み、双方に笑顔がありました。

輝明が毎日書いている手紙、時系列に沿って濃淡なく出来事が箇条書きされている。
これにソックリの自閉症児の日記を見たことがある。
ここに自閉症の記憶の秘密があるかもね。

第4回、10月31日(火)22:00〜。
輝明の雇用に批判的な上司との絡み。

583現役信者:2006/11/01(水) 15:51:53 ID:7ZyLcoD2
みなさま、お久しぶりです。

初代氏、ダイエット成功で良いですね。
私は逆に太ることに主眼を置いています。去年の暮れから体調をずっと崩していて、良くなりかけては仕事に忙殺されて元に戻ると言うことの繰り返し。
なんで、思い切って長期に渡り休み、体を鍛えています。太公望気取りで趣味の釣りに興じたりもしてますが。
元々標準体重より低いので、まずは太ることと。
剣道の指導をしてても動かないですし、他の先生方との稽古も時間が無いのでしないですし。
ということで、酒の付き合いも減らし、仕事もなるべく逃げて(笑)、昼間に妻と二人でジムやバドミントンをやっています。
おかげで体重が5㌔増加。肉類と穀物類の食事中心で、飽きたら魚類。
妻も5人の子供を生んで体重が増加傾向でしたが、彼女は5㌔減少。
それでも結婚当初に比べれば・・・ですが。笑

初代氏お勧めのドラマ、わたし見てます。
自閉症の子供に関しては何の知識も無いのですが、児童養護施設に毎年自費で寄付をしてて、そこの施設に自閉症の子がいます。
記憶力は抜群らしいですね。
先生方の話を聞いて思ったのですが、幼児期の赤ちゃんには大人では考えられないような能力が沢山あるらしいのですが、成長に従って、それらの能力は失われていくと何かの本で読んだことがあるのを思い出しました。
自閉症の子は、おそらく、ある程度の能力を閉じて、一つに絞り込んでいるかもしれないですね。
「サトラレ」っていう漫画(映画にもなりましたが)に出る主人公たちは、外部に伝えるテレパシーの能力を持っているが、その分、特殊な頭脳を持っていると設定されていますが、
あれに似ているのかなと思ったりもしないでもない。
そういった特殊な能力に対する周囲の理解や、活用の仕方、共存の仕組みをもっと考えねばならんのでしょうと思ったりもする。
確かに我ら健常者でも、あれもこれもと総花的に何かをしても成功することは難しい。一つに絞り込んでいかなければ成功は難しいのですが、自閉症の彼らや他の障害者の特殊な能力を見ると、何かを教えられている気がします。
何て言うか、無駄を削るというか、特化するというか、念の集中と言うか。
精神病者と障害者の区別もつかない一般が多いのも問題ですし。
福祉関係の方々の苦労は大きいと思いますが、それだけ大事な何かを伝える役割を持っているし、そういった使命をお持ちでは無いかと思います。
私は経営者としての責任もある身ですから、そういった福祉関係に時間を割くことは難しいのですが、せめて何かの手助けが少しでも出来れば良いと思っております。
幸福の科学も将来はそういった方の救済と言った方面にも出られるだろうし、学校建設や教育方面への進出が早まるように、
私も何か貢献できるようにがんばって生きたいと思います。

久しぶりに出てきてホントただの雑談で済まないです。

584現役信者:2006/11/01(水) 16:12:35 ID:7ZyLcoD2
>>580@初代氏

幸福の科学で言うボランティアは社会奉仕や社会啓蒙も含みますよ。
実際の運営レベルでの内容は各支部によって異なるでしょうが、大筋の理念としては統一されていると思います。
あと、5〜6年後には宗教団体として大きく羽ばたくでしょうから、それまで長い目で見て評価してくださりたく。
当会にも計画や段階があり、「やりたくても今はやれない」と言うジレンマはやはりあるわけです。
私も小さいですが組織を運営する身として、そのジレンマはやはりありますから大きな団体としてのジレンマは相当なものだと推察されます。

今月の月刊誌に総裁の「希望の法講義」がありますが、それに当会の初期の頃のジレンマが、大胆にも正直に述べられています。
総裁が組織運営まで全部行うと、今度は弟子が育たず、先細りになると言う結果を招いたりしますし、組織としての蓄積、成功のノウハウと言うのは、大きくなると鈍くもなったりする。
これはどの組織にも言えることで、イノベーションの繰り返しと、蓄積の原理の相互補完で成長していくしかないのでは無いでしょうか。

当会の会内ではまだそういったジレンマはあるでしょうし、ジレンマがあると言うことが今後の成長を担保していると言えると私は思います。

「全人類救済」と言う途方もない夢の実現に向けて、まだ始まったばかりです。この世的な実績の評価も大事にしている点で、当会は「浮世離れ」せずに済んでいると私は思っています。

映画「永遠の法」の一般者の評価はすこぶる良いですし、生々しくも荘厳な映像は当会ならではの内容なので、幸福の科学と言う宗教団体としては自信もついてきたと言う証拠だと思います。
後はそれを如何に伝えていくか。弟子の責任です。弟子の。
弟子が体たらくなんで申し訳無いと思います。全部私が悪いんです。

では。

585主管理の黒田 ◆ZKLVh/2jGY:2006/11/01(水) 22:45:52 ID:slDw1YXA
>>584

南国の現役信者さん。 ご訪問ありがとうございます。(^_^)

586ありす:2006/11/02(木) 18:40:20 ID:/ORR.zOc
ひまになったから

「石なげ〜♪」

587初代:2006/11/02(木) 18:53:34 ID:QqIBtETY
>>583-584 ぱいん(現役信者)さんへ
>初代氏お勧めのドラマ、わたし見てます。

嬉しく思います。
自閉症は、その特徴の組み合わせが千差万別なので、主人公を見て不満は当然出てきます。私のまわりでも、ドラマの評価は様々です。それでも、初代さん的には合格。自閉症を知らしめるのには、こういうのもアリです。
初代さん推薦ですので、自信を持ってまわりにも勧めてくださいね。

>幸福の科学で言うボランティアは社会奉仕や社会啓蒙も含みますよ。実際の運営レベルでの内容は各支部によって異なるでしょうが、大筋の理念としては統一されていると思います。

これには、やっぱ…
>>「伝道が絡まない純な社会奉仕活動」というものには特に積極的でない方だと思います、数ある宗教の中で。
…かな。反論あるなら、取り組まれた具体例を是非お聞きしたい。

>幸福の科学も将来はそういった方の救済と言った方面にも出られるだろう…

>あと、5〜6年後には宗教団体として大きく羽ばたくでしょうから、それまで長い目で見て評価してくださりたく。

話半分以下に聞いておきます。
まあ、頑張ってください。

>今月の月刊誌に総裁の「希望の法講義」がありますが、それに当会の初期の頃のジレンマが、大胆にも正直に述べられています。

丁度届いていたので、今朝読みましたよ。
所謂「講談社・フライデー事件」に触れられていますね。
「マスコミの批判のなかには、一部当たっている面もあった」「運営自体に不手際や未熟な部分があり、勉強すべきことが数多くあったことは事実」「そういう出版社に対しても、別に憎しみなどありませんし、大きな仕事をしていることについては充分に敬意を持っています」
当時、書店に勤めていた私。会内の講談社無差別攻撃方針の中、「講談社に良書数多くありますやん」って普通に思ってたよ。

588初代:2006/11/04(土) 08:15:14 ID:2Pmv6zf.
>>582
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第4回…輝明の雇用に批判的な上司との絡み。

ビデオ録画だったので、遅くなりました。

予想通りというか、その上司は障害を持つ子の父(バツイチ)という設定でした。今回の進展はそこまで。続きを待つ。
妹の観ていた安い恋愛ドラマが活きた! 輝明が都古ちゃんに傘を差し出したっ!!(自動的に…)
にしても、都古ちゃんの恋愛に関わるシーンの息苦しさといったら、ないね。

次回、第5話…都古ちゃんの結婚、そして混乱する輝明。

589エートス:2006/11/04(土) 22:07:35 ID:ybYUI6oA
>>584
現役信者氏 お久しぶりですネ。

>映画「永遠の法」の一般者の評価はすこぶる良いですし、生々しくも荘厳な映像は当会ならではの内容なので、幸福の科学と言う宗教団体としては自信もついてきたと言う証拠だと思います。

やっとこさ映画拝見しました。信仰に絡んで昔からある手法で組み立てられたレトロな映画_という印象を受けましたね。

平安か鎌倉時代か定かではないですが「六道参り」という盂蘭盆会の行事があって、その時に地獄図や極楽図というのを掲げてネ、「地獄はこうですよ、極楽はこうですよと、こういう行いをすると死んでからここに行きますよ」などと字の読めない庶民に説法していた、ということですが、それを動画で見せただけという感じの映画でしたネ。
ちなみに京都の方はこの六道参りはご存知でしょう。

まー、地獄図が生々しく極楽図が荘厳なのは特にKKに限ったことではないと思いますが。
国宝の阿弥陀来迎図などは非常に荘厳ですからね。

ところで、名前は忘れたが地獄に落っこちる二人の男子学生がいました。
二人が地獄に落っこちた原因は、確か軽い怒りや嫉妬だったと思うんだが、その二人が落ちた先に、KK認定で第一級の思想犯ニーチェスがいたのが不思議でした。
思想犯は無間地獄やらの最深部にいるんじゃなかったの?なんで思想犯でもない子供たちが無間地獄にいるはずのニーチェスとばったり出会うのか?と思いました。
はっきりいって教義的にもここらの脚本は破綻しまくってないかい?

さらにニーチェスにしてもヒスラーにしても、まー悪の権化のようにステロタイプで描かれてね、悪は地獄に押し込められて、善は光あふれる一切影を持たないような世界に存在している。
また、地獄の穴は強引にふさがれてしまったわけで・・・
つまり、非常に善悪に関して二元的な世界観が「これでもか!」と示されていました。

現世に生きている我々は光と影、あるいは善と悪を併せ持った存在で、それゆえに人間らしく生きているわけなんですが、そのリアルな人間性というのがKK霊的ワールドでは全く意味をなさないのだなー・・・という印象。
特に7次元で男子たちがシャットアウトされたシーンなどではネ。

やはり、そうしたありのままの人間像が描かれてない映画(作品)というのは面白くはないものです。

あと、見ていておかしかったのが、「過去のことは修行のため転生時に消し去られている」という前提なのに「ここで我々と研究していたじゃないか」とかいったディスクロージャーが随所に見られたことかな。
「わざわざ消してるのになんで教えるんだろう?」と思っちゃったよ。

で、良いところも公平に探さないと、ということで、えー、良かったとこは・・・・・・・・・・・・・・・・・・すみません、正直思い出せない。
一言でいって_よーするにえーとですね、ハゲシクつまらなかった。

そうそう終盤の挿入歌・・・これはどうしようもないくらい最悪な演出だった。
作品のムードを終盤で一気にぶち壊しているように感じました。
どうも私のテーストに触れる作品ではなかったようです。すみません。

590RANDY:2006/11/05(日) 20:46:17 ID:3xUB0TJs
ありす氏
>>586

はじめまして。第三のありす氏ですよね。前々から、言ってみたいと思ってたんですけど、ありす氏の文体って、コバルト文庫の倉本由布の文章と似た雰囲気がありますね。



といっても、私は倉本由布の小説は、初期のしか知らないんだけどね。『天使のカノン』だったかな? これは文章にほんのり感があって良かったという記憶がある。

なんかKKとは全然関係なさ過ぎるけど、とりあえずそーいうことです。

591ありす:2006/11/05(日) 21:53:04 ID:QRTsHcT6
うわぁ〜うれしい♪
石をあてちゃってごめんなさい〜♪

第三では、み〜んな映画館にひっこしちゃって
暇なの〜♪
不真面目な会員です(^^;)

倉本由布さん?天使の本を出されているの?
さっそく、図書館で調べて読んでみます♪
ありすと同じ天国の村かも?(笑)

最近、自称天使さんが多くってびっくりしています(^^;)
この方も本当に天使?(@@)っておもうくらいおもしろいですわ。

「天使語同時通訳」→これで検索してみてください。
尾崎さんってかたですわ。
(実名報道しています。すっごい勇気ありますわ。)
この方が会員さんだとみんな集まるかな?(笑)

592ありす:2006/11/07(火) 14:45:13 ID:/oIF8kYY
第三BBSに 使徒 がきたぁ〜♪

エバンゲリオン〜♪発進〜♪

てか、ありすのパソコンでは、セーブがかかって
あのアドレスへ移動できないので観に行けれないの〜♪

と、

第三BBSの管理人さんがいないから〜こっちに石をおいてきま〜す♪

よろしくお願いいたします〜(๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・

593RANDY:2006/11/07(火) 18:55:45 ID:eu2I7KPE
ありす氏
>>591
「天使語同時通訳」は、見てみました。モーツァルトについて語ってるのを聞いてみた。モーツァルト→音楽→振動→物質→量子論とか話が流れてましたね。もっとバンバン「天使、天使、天使」と話が続くのかと思ってたけど、そうでもないので、ちょっと安心しました。あと他のところで、病院嫌いっぽいこと書いてたけど、これは私も同じ。

先に挙げた小説は、
バッヘルベルのカノンが、天使の歌う子守唄みたいだという話から題名に「天使」が付いてたと思う。ただ文体、主人公、物語は、ほんのりふわふわほのぼので、純粋な感じだから結構、天使的だとは思います。この作者の小説は、他の作品も、槙夢民て人がイラスト書いてた時期は、大体ふわふわ感がありますね。

594初代:2006/11/07(火) 21:40:25 ID:ipq8bEVU
>>560
>待ちに待った映画、やっとやね。あっ、「永遠の法」ちゃうよ、「ソウⅢ」11月18日公開。絶対、映画館で観るっ!

いよいよ公開迫るやね。
本日、前売り券購入、「GAME OVER・ストラップ」ゲット!!
Ⅰ・Ⅱ観てないと辛い内容だそうですので、各自キチット観てから臨むこと。

595初代:2006/11/09(木) 23:23:20 ID:88ezyjd.
>>588
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第5話…都古ちゃんの結婚、そして混乱する輝明。

今回も録画で遅れました。

少し前に「光とともに」という漫画が原作の自閉症児のドラマもあった。
素晴らしい先生と出会い、本人もそして何より母親が成長していく。
最終回、その先生が小学校を辞めることになり、しかも後任の養護担当が妙ちくりんな先生。
しかし何というか、けっして暗い終わり方ではなかったんよね。
つまりこういうこと。誰か特定の優れた人に依存するような状態ではダメ。周りがどうあれ、生きていく力を身に付けていかなくてはならない。
その頃、すっかり母親は強くなっていた。先生を送り出し、笑顔で次の環境に立ち向かう。

幼なじみの都古ちゃんは、テルにとっての大きな部分。
それでも、都古ちゃんの結婚そして退職をテルは乗り越えなくてはならない。
結婚パーティー…都古ちゃんの嬉し泣きを見たテル「いいことなのに、どうして泣いてるの?」「僕が代わりに笑ってあげる。」と言った。

私はあくびで出た涙を、自閉症児にタオルで拭ってもらったことがある。感激した。

次回、第6話…テルの不安定は続く。そして、あの上司の息子は自閉症だった。今後の絡みが楽しみ。

596るろうのやみ:2006/11/11(土) 15:40:22 ID:zSKdkltc
お久しぶりです。
最近「天使のモーニングコール」をポッドキャストで聞くようになりました。
大丈夫かな〜?
映画も見てみたいような気がしてきたし。でも、もうやっていないか。

597100式:2006/11/11(土) 22:42:37 ID:cZBuFD06
>>596
るろうのやみ氏
永遠の法上映情報
ttp://www2.toei.co.jp/eiga/Gekijoulist.cfm?PROCID=02173
17日までです。急げww

598AHW:2006/11/11(土) 23:41:58 ID:U3febO7c
>>595 初代氏 みなたん オヒサでつ!!!
「僕の生きる道」、折れも見てるですよ。今期はこれ一本だけ。
三部作の最後だったわな。くさなぎタンの。脚本頑張ってると思われ。

>>596 るろう氏も乙!!! (・∀・)
心境の変化あったですか?w

>>597 百式氏 常駐で対話継続乙!!
なんかジークとかで、かなり香ばしくなってるようだわな。
ダメだよ。ジーク君に退場要請とかしちゃ。w
あれらがいてくれると、いちいちネットでkk批判せんで済むんで
ほっといてたもれや。

あと、おっさん騒ぎの質問してたが何か知りたい?
第二のお祭りスレは劇場の観客雑談中心なんで
リアルタイムで祭りを見てないと何もわからんと思われ。
Yのおっさん聖典トピなら、第四の過去ログ倉庫にログ保存されてる。
おっさんブログは新しくなって、kk異常さ証言とか、kk=邪教断罪とか
あまりよく見とらんが、ちまちま毎日書いてるようだわ。

599AHW:2006/11/12(日) 00:03:03 ID:S3W4DZb.
「僕の歩く道」だったですよ。スマソ。

アヌメ映画「永遠の法」、上映期限ぎりぎりで見てきますた。
はっきり言って、・・・超駄作だわな。

唯一誉められるのは、作画崩れのなさ、作画クオリティーくらい。
しかし絵がいくら高品質でも、作品内容は完全に別モノだからね。

脚本>  萌え要素ゼロ。前半は可も無く不可もなく凡庸。
後半は悪いが屑レベル。三流少女漫画並なただのラブロマンスに堕してた。
あれじゃ一般からの共感は到底得られんだろう。
リバティ連載の漫画から起こした方が、まだ30倍くらいマシな気がしますたw

演出> 部分的には(ぉ! と思うとこもあったが、平均的にダメダメ。
とくに鉄人X1たんのシーンがやばすぎだった。
日本の財産、ロボアニメを舐め過ぎw
ジャイアントロボのオマージュみたいのはちょと確認できたな。

音楽> これが売りとヤサ君が2ちゃんで宣伝してたので、
音だけはちょと期待してったのだが・・・

(゚ロ゚)ギョェ
なんですか?   あのとんでもな男声の挿入歌は!???wwwww

エートスたんも書いてたようですが、下手すぎと演出崩壊で眩暈がしたお。
作品を一気に崩壊させるほどの破壊力ですた。
いや、本当にありがとうございますた。(´・ω・`)

はっきり言って前の「黄金の法」の方が20倍くらい良く出来てたと思われ。
以上す。

600るろうのやみ:2006/11/12(日) 01:03:43 ID:dqQsEXRs
>>597
100式氏
地元の映画館、全部終わっちゃってます。
近隣の上映館に行くには片道2時間はかかりますね。w

601エートス:2006/11/12(日) 12:52:16 ID:7oH86Fps
>>599
AHW氏

>アヌメ映画「永遠の法」、上映期限ぎりぎりで見てきますた。
>はっきり言って、・・・超駄作だわな。

まー、感覚には個人差があるからなんとも言えないとは思ってたけど、あなたもそう思いましたか。
わたしは何しろ上映中、特に後半は、ずーっと睡魔という魔と戦ってましたよ。

>>600
るろうのやみ氏

映画を見ようとする前からつまんなかったとか書いてすいません。もし、ご覧になれたら感想などお聞かせください。

602るろうのやみ:2006/11/12(日) 15:31:18 ID:xiSw2lyQ
うちから一番近い「永遠の法」上映館を調べました。岐阜県の大垣です。
やっぱり片道2時間弱かかります。
この先17日まで毎日12:40の1回だけ。
でも身障者料金があって、1,000円で見られるんです。(付き添い二人までOK)

でももといた支部の人に「付いていって」とは頼めないから、行くなら一人で行くつもり。

603ありす:2006/11/12(日) 18:51:34 ID:ck2JezME
うれしいぃ〜♪
(๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・

るろうのやみさんおひさしぶり〜♪
映画は良いですよ。
支部の人より近所の方は?
お誘いしてみては?

案外、会員以外の人の方が落ち着いて
一緒に観てくださいますよ。
会員の場合、「どうだった?」と感想きかされますからね(笑)

604ありす:2006/11/12(日) 18:56:46 ID:ck2JezME
使途消失〜♪

感謝〜♪(๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・

ありがとうございました〜♪

605ありす:2006/11/12(日) 18:57:48 ID:ck2JezME
あ、使徒です。ごめんちゃい〜♪(^^;)

606ありす:2006/11/12(日) 19:11:23 ID:ck2JezME
>>593:RANDY さん

本が図書館になかったのでまだ読んでいないのです。
ごめんなさい♪
でも、天使の雰囲気って癒し系だから文書にもでるのかな?
わたしなんてまだまだですわ。

浮き沈みの激しい魂ですから(笑)

この間、なんか、はみごにされたんで、
落ち込んで仕事に没頭していました。
でも、天はちゃんと居場所を作ってくださっていますわ。
あきらめない。めげない。で〜す。(^・^)

607100式:2006/11/12(日) 21:17:27 ID:0aQWh1R.
るろうのやみ氏

おお、1000円とはうらやましい。
是非ご覧になってくださいませ。
で、長州ファイブが公開されたら、こちらも見てくださいませ。
現在は山口県内先行上映中!!
デス。

608100式:2006/11/12(日) 21:28:58 ID:0aQWh1R.
>>598
AHW氏
ジーク選手に関しては、一旦ネットから離れて、
自己点検しないとイカンと思っている。
ワシも一応信者の端くれなんで、改善されることを願い、勧めていく。
なので、
>ほっといてたもれや。
このリクエストは受付不可(笑)

>何か知りたい?
スミマセン、忘れてました。
知りたいことは、
偽えるかん1号=渡辺=ソドム=東郷=のうまくさんまんだ
でOKですか?デス。

609るろうのやみ:2006/11/13(月) 14:31:18 ID:RXt35XAQ
>ありすさん
おひさです〜。
映画ですけどね、見に行けるかどうか怪しくなってきました。
自分の体調が最近あまりよくないのでね。遠出に耐えられるか不安。

>100式さん
交通費が片道1,000円ぐらいかかりますし、時間がお昼にかかるのでちょっと行きにくいのね。
体調面とも相談して決めますわ。

610100式:2006/11/13(月) 23:18:45 ID:dcJVGmsM
>>609
るろうのやみ氏
行けるように祈っております。
でも無理はなさらないでくださいね。

で、「長州ファイブ」もよろしくお願いします。
長州出身の私はこっちを強く勧めたかったり・・・しますww

611るろうのやみ:2006/11/14(火) 00:13:02 ID:4BSOswhA
>>610
100式さん
ありがとうございます。


この先独り言。
もしも、私がKKに戻ったらなんて言われるんだろう。
ヴァイオラさんが知ったら、なんだか勝ち誇ったような言い方思想。

612ありす:2006/11/14(火) 13:57:55 ID:q9F6Qsp2
わたしだったら「おかえりなさい♪お茶しましょ♪」

ヴァイオラさんだったら

「悪いことから防御する方法をみっちりしこんであげる」かな?(笑)

るろうのやみさん
周囲に対して優し過ぎるから時として跳ね除ける勇気も必要よ。

私なんて、なんども「やめちゃる!!!」って叫んで
自宅でこもっていましたわ。(笑)

でも、勉強することはべつだからね。
それと主の為に手伝いたいとおもう自分の心に
素直に従っています。
私は、幸福の科学の団体の為に法友の為に
手伝っているのではなく
主の為に手伝っているの。ってね。

私、役員の方針にめっちゃ〜ずれているから
参考にしないでね。あははは。

613RANDY:2006/11/14(火) 20:08:56 ID:.zel9aD2
ありすさん
>>606
てことは、わざわざ調べてみてくれたんですね。ありがとう。
コバルト文庫って、ライトノベル系だから、公立図書館とかでは取り扱わなそうですからね。仕方ないです。

あと自分なりに、ちょっとググった感じだと、その本は絶版っぽいみたいです。
だから読むとしたら、古本屋さんをあてにすることになるかも。
何かの折に見かけたら、ちらっと立ち読みしてみてください。

614RANDY:2006/11/14(火) 20:14:17 ID:.zel9aD2
>>611
るろうのやみ氏 お久しぶりです。

ぶっちゃけた話、ヴァイオラ氏については、「知った」「知らない」に限らず、常に勝ち誇ってる感は漂っているような気はします。だから気にしたって仕方ないかもしれない。

一般信者は、るろうのやみ氏から連絡がくれば、そりゃあ喜ぶでしょうね。

戻るかどうかの話については、私の場合は、そこまでの気持ちはないですね。けれどもKKの動向は気になるし、新しいKK映画があれば、やっぱ見てみたい気持ちは出てきますね。実際、見てしまったし。

あと宗教、真理、神とかについて深い話をする仲間は、なかなか出来ないもんだから、「KKに残ってる、あの人と話してみたいなあ」と思うことは、いまだにあります。

退会はしたものの、こういうのは中々切れないなあという感じはしますね。

615ありす:2006/11/14(火) 20:57:45 ID:q9F6Qsp2
私は、入っていようが、入らなくても
勉強をされていることが一番いいのかもしれないと
思いますわ。
ヤコゼンになるっていわれちゃったけど、
群れるのに疲れちゃう。

一緒に勉強してくれそうな法友が欲しいっておもっても
なかなか、話が通じなくって、実践も合わなくて
すれ違いばかり。
 
今日も、お祝いと称して支部に集ったけれど、
どんぶり勘定みたいなことしているから
座るとこなくって、イスとりゲーム状態(笑)
で、邪魔者扱いされそうだから
奇麗事で処理して、退散しようとしたら
「うそつき」呼ばわりされるし
気を使った方がばかみたいっておもっちゃった。

616たまご:2006/11/14(火) 23:09:53 ID:Gs58xx5U
ご無沙汰しております(^^;)
みなさまお元気そうで何よりです。

ありすさん
がんばってますね!おっしゃっていることってありがちかもね。
気の使いどころが違っていたり、世代間のごくごく感覚的なズレっていうんでしょうか、ね。

私は周りの反応にびくびくしてしまっていたことがある。
子供がね、喜んで走り回ってしまうから。
でも、それを全然気にしないお母さんもいたなあ。でーんと構えてて。
その方の場合は、周りの方を信頼してるんだなあと私には見えたものです。

あとは自然なホスピタリティを身につけたいなあと思ってます。
独りが心地よいほうなので、苦手なんですよね。
こちらが緊張して差し出すから、相手の方も緊張をキャッチされてしまって、妙にぎこちなーい会話になってしまうことも・・。

いろいろありますけど、いいところを見つけていこう、とスイッチ切り替えないと、自分の心が曇ったままになりますので、そのへんは意識してやっているかなあ。

エートス氏
お久しぶりです。お聞きしたいことがあって。寺田寅彦の著作って読んだことが無かったのですが、お勧めの一冊などあればお教えくださいませんか?
よろしくお願いします。

617ありす:2006/11/15(水) 00:54:42 ID:HQpp2kWg
たまごさん

おひさしぶり〜♪
第三BBSが、閑古鳥だからこっちで遊んでいたの♪

あわせ鏡ってわかっているから余計に
かちんこちんになるわ(笑)

でも、これでも進歩したのよ〜♪
前のわたしだったら、べしべし口より手足がでていたほうなのよん♪
「みなが うごかんのなら私がうごこう」ってね♪

618るろうのやみ:2006/11/15(水) 01:07:50 ID:bTBCgf02
群れるのに疲れる。
確かにそうです。
それの私がやめた理由のひとつだから。

どこか精舎を訪ねてみようかな?

619ありす:2006/11/15(水) 01:33:17 ID:HQpp2kWg
それがいいかも♪
近くだと、琵琶湖?北陸?遠出して名古屋?中部?
もうちょっとだと、四国?中国?いろいろあるよん。
一般さんが参拝しているんだから
気にせずに入っちゃお〜♪

わたしなんて、受付の名前を書くのいっつも忘れちゃうから
幽霊参拝者よ〜♪(笑)

620RANDY:2006/11/15(水) 07:21:23 ID:uph8exBI
>>616:たまご氏
>寺田寅彦の著作って読んだことが無かったのですが、お勧めの一冊などあればお教えくださいませんか?

横レスになっちゃうけど、『柿の種』かな。これ中野翠が推薦してて、読んだら面白かったです。一篇が短くて読みやすかった。

あと随筆集の①に、『どんぐり』っていう随筆があります。漢字で『団栗』だったかな。これは悲しいけども好き。

両方、岩波文庫にあったと思います。

621るろうのやみ:2006/11/15(水) 16:21:08 ID:R.zHS1Qo
>ありすさん
近い順で書くと
名古屋(福祉パスのおかげで交通費かからない)<中部<琵琶湖<北陸<中国か四国<箱根<東京
と言ったところですね。

これで私が名古屋在住ということがお分かりになりったかと。

622ありす:2006/11/15(水) 19:08:20 ID:HQpp2kWg
ありすは、和歌山だよ〜♪
今日も支部でお茶飲んでいてたよ〜♪
四国と琵琶湖は、近くて遠い精舎だから悲しい〜環境!
でも、めげない!
ぜったい、お金ためていくんだもん。
がっぽり稼いで精舎参拝〜♪

623ありす:2006/11/15(水) 19:11:54 ID:HQpp2kWg
え?
研修は?って?

そんなん願ったら、死ぬほど稼がにゃ〜あかんにゃ〜♪
家族の人数分、食事代、菓子代、交通費代、ゴマすり代(旦那用)っているもん。
主婦はしびあ〜なのよん♪

624るろうのやみ:2006/11/15(水) 21:04:28 ID:R.zHS1Qo
ありすさん、そのとおり。
私なんか中部に行くたびに、天竜浜名湖鉄道新所原駅にあるうなぎやさんで蒲焼買って帰ったもん。
「精舎に行かせてくれてありがとう」ってことでね。
結構年金生活者のお財布にはきつい一発を食らわせてくれるんだけどね。

625たまご:2006/11/15(水) 22:56:54 ID:/AlZqrpU
RANDYさん
うわっ、ありがとうございます!
初心者なもので、どなたかのお勧めの一冊は嬉しい。早速読んでみます。
読もうと思ったきっかけは、岡潔氏の著述の中で出てきたからなのです。

夏目漱石、寺田寅彦について述べられていて、漱石については、作を追う毎に境地が進んでいるのが解るといったようなことでした。
漱石は、ある程度年を重ねてから読みなおすといいよ、と知人にもいわれていたのを思いだしのもありまして。あちこち読みかじりですが、そういうものに触れる時間が、主婦にとってはとても贅沢な時間なのです。楽しみ〜。
情報嬉しいです。他にもお勧め本がありましたら、よろしくですm(_ _)m

るろうさん
お久しぶりです。私、中部正心館も大好きです。中部で総裁先生がご説法されたのをお聴きして、涙が出ました。また行きたいですねえ。

ありすさんもお返事ありがとうです。ありすさんのコメント、元気が出ます。うなぎ食べたくなってしまった。

626AHW:2006/11/16(木) 02:44:05 ID:vJQ3aKVA
>>605 ありす氏 使徒完全に沈黙オメ!!!
第二にも気軽にカキコしてくれるようになってどもです!!

ありすたんは、SFアニメも結構見るみたいだから実は話が合うかもなw
で、どうよ。 あの鉄人X1たんとその勝利の演出は・・・w

折れ的には、エルレカのニルバーシュ60点、ゼーガペイン90点、
アクエリオン88点、エヴァ92点、X1たん・・・5点 www だがなあ。

>>608 百式氏
偽えるかん1号=東郷・渡辺=記念館の偽責任者・阿部清兵衛=
さらに、 =ソドム=のうまくさんまんだ =もろもろエロAA荒らし、
で間違いないお。

公式の自白では「さらに」以降は、一応本人は後から否定はしてるけどw

>>ほっといてたもれや。
> このリクエストは受付不可(笑)

了解w ジーク迎合シンパが目立つ中でおまえさんは立派だたよ。

まあ、ひかりものスレでも書いたがアレは放置が一番なんだと思うがな。
ちょと反省っぽいことを言ってるのも、せっかく見つけたネットという
自分の居場所を失いたくないってだけでの妥協でね。

あれよ、もう相手に振られてるのに「じゃあココを直すから」とか言って
縋り付き続ける粘着パターンがあるじゃないか。アレに近いわなw

627AHW:2006/11/16(木) 02:59:38 ID:vAv6ggI.
>>624 るろうさん
V氏は長期引退中らしいから、気にせんでおk!!
(いたとしても、RANDY氏の言うとおりだし)
マターリしてってください。

にしても、kkに戻ろっかなーとも思えるに至った切っ掛けとか
出来事とか何かあったですか!?
他意なく、よければお聞きしてみたいとこですた。


>>625 たまご氏も乙です!!

まあここは多分唯一ヘイーワな板なので、マターリしてってください。
荒らし厨房にゃ、ATフィールドが即時、展開されますんでw
最近の読書といえば、糸井重里「言いまつがい」が面白かったな。

関係ないが地球のリアルタイム映像ハイビジョン、ちょと感動した。

628現役信者:2006/11/16(木) 15:23:43 ID:gBHEHQTk
一昨日、15㌔クラスのガーラ(和名ロウニンアジ)ゲット!
昨日は船の購入を真剣に考え始めたのに今日は悩んでいる。
熱しやすく冷めやすい男です。

587@初代氏
>話半分以下に聞いておきます。まあ、頑張ってください。

社会奉仕活動に関しては色々言いたいのですが、一つ長い目でってことで。

>>589@エートス氏

ニーチェのいる地獄に堕ちたのが不思議だとありますが、そうでもないんですよ。
ニーチェはもと菩薩。ロベルトとパトリックは菩薩の門まで行けているので非常に優秀な魂ではある。菩薩の門をくぐるのは非常に難しいことは「釈迦の本心」の最終章で書かれている通りです。
彼らが退転した時に堕ちる地獄は深い闇です。それだけ落差があるからです。
教義上は整合がきっちり取れています。
何の問題もありません。私はむしろ教義に忠実に描かれている事に、陰ながらの努力を高く評価しています。

>やはり、そうしたありのままの人間像が描かれてない映画(作品)というのは面白くはないものです。

映画の上映時間上の都合だと思います。
広大無辺な世界でもある霊界の各次元構造を描くとなると、4次元世界だけでも膨大な時間になるでしょう。
善悪2元から止揚されていく絶対的真実の世界を描くのは簡単じゃないと思います。

>あと、見ていておかしかったのが、「過去のことは修行のため転生時に消し去られている」という前提なのに「ここで我々と研究していたじゃないか」とかいったディスクロージャーが随所に見られたことかな。
「わざわざ消してるのになんで教えるんだろう?」と思っちゃったよ。

過去世のことは忘れて出て行っているという事で、元居た霊界で「研究をしていた」というのは使命を悟らせるから良いんじゃないですか?
エートスさんの「過去」と「過去世」の取り違いでしょう。

>で、良いところも公平に探さないと、ということで、えー、良かったとこは・・・・・・・・・・・・・・・・・・すみません、正直思い出せない。

そうですか?天使たちが活躍しているシーンはどうでしたか?
絵空事ですか?現実社会でも使命感を持っている人たちと同様に私は感動しました。
非常な敬意を持ちました。私の妻も従業員たちも感涙してました。
小学校4年生の娘も感動して泣いていました。
この世界を少しでも良きものとするために頑張っている人が居るという事実は揺ぎ無いことです。
福祉関係でも然り。医療関係でも然り。経済関係でも然り。宗教家関係も国際活動関係でも。

>そうそう終盤の挿入歌・・・これはどうしようもないくらい最悪な演出だった。
作品のムードを終盤で一気にぶち壊しているように感じました。

あなたは激しくツマラナカッタと仰っていますが、最後の演出だけでそう評価したのでしょうか?
その以前には評価できる面があったって事ではないですか?
どうも矛盾している。
あなたの文面を何度か読み返していますが、無理から貶しているようにしか感じません。

それでも駄作だったなら映画監督たちが今後の作品作りに活かすと思います。

私の周りの方々の評判はすこぶる良かったと以前にも書きましたが、お蔭様で幸福の科学に帰依してくださった方も居ます。
数の割合で言えば、エートス氏の様に駄作と評価する方の割合より、高く評価してくださる割合が高いので大成功だと思います。

629るろうのやみ:2006/11/16(木) 15:59:59 ID:XAQ5h13I
>>627AHWさん
戻ろうかと思ったきっかけですか。
大川さんの声を聞いちゃったからですね。ポッドキャストでですけど。
夏にやめたときに、書籍・CDの類は全部処分したんです。
だから今KKとつながろうと思ったらネットしかない。
つい聞いちゃったのね。

私が入会したときも、それまでに月刊誌1冊読んだだけだったし、ましてや書籍なんて手に取ったことすらなかったの。
でも「自殺防止」の御法話を聞いて、速攻入会する気になったわけ。
大川さんの喋りに惹かれるものがあるんだなぁ、きっと。

630100式:2006/11/16(木) 21:49:52 ID:fNqq33gY
>>626
AHW氏
アリガトゴザイマス。
で感想なんだけれども、なんともヤバイ役者やね〜っということで。
常人にはとてもマネ出来ませんがな。
多重人格っぽい。最近の投稿でソドム様は遠い所で修行されているみたいなのがあったんだけれども、これも何か霊的な縁が遠くなったように捉えれば納得がいく。

で、映画の話。
ワシも大昔はロボットアニメ大好き少年であったのよ。
マジンガーシリーズ、ゲッターシリーズなんかは特に好きだったし、
ガンヲタだし、マクロスも好きだったし。
で、例のエンジェルX−1。
これはあの霊界怪獣ビヒモスに対抗するために突貫工事で製作されたモノらしい。
ビヒモスはナチスのような国家的破壊想念の集合体。
それに対抗するために、天上界の善念を結集したもの。
隆太が7次元に行ったときに、本田総一郎らしき人が指揮していたのがソレなんだそうな。
設計者はエジソン。
で、霊界なんで、思ったことが形になる・・・この辺が重視されているということ。
まず、隆太の「真実は死なない」という悟り(決意)に呼応して登場する。
隆太を助けたいという夕子の想いで盾が出てくる。
また隆太の「君を守る」に対して剣が出てくる。
このプロセスが重視されてるんだろうな。
だから、隆太が科学技術研究部ではなくて格闘技研究部だったなら、
ひょっとして「あたたたたた!!!」とやっていたかもしれないし、
軍事技術研究部なら、右手にガトリング砲、左肩にロケットランチャーが出たかもしれない。
SW研究部なら剣はライトセーバーになるだろう。
マジンガーファンならロケットパンチ、目から光線、吐く息は・・・

止めとこう。
アクションは重視されなかったってことでしょう。

631ありす:2006/11/17(金) 19:54:39 ID:RkYZmxBM
>>626 【いえいえ、みんな映画館にこもっちゃってさみしかったの〜♪】
映画を観たいために一生懸命働いてお金貯めて観るんだもん。
だから、映画館に通える楽しみは、感激でしたわ♪
でも、限られたお金で買ったチケットが無くなったら
いけなくなったの。

で、いきなり暇になってさみしかったんです〜(T・T)
チケットを譲ってくださるって法友は、いるけど、
お誘い用に変身しちゃって行けなかったの。
で、おじゃましたまま遊んでます(^^;)

>あの鉄人X1たんとその勝利の演出は・・・w

カキコしていいの〜?(笑)
ここだけ会員だからという目で見ないでね。(ここだからカキコするけど・・・)

アニメ用のロボット達は、スピード出して派手に戦うことを
一般的に要求されているとおもうもん。
でも、菩薩や天使達が一生懸命描く、「X−1」に
それを要求したら残酷だわ(笑)

私もゲーム等でロボット操縦では、アクセルオンリー発射だから

「ちゅっどぉ〜ん。ぼかぁ〜ん。ばきばきばき〜」ってセオリーだもん。

だから、見た瞬間。
「いやぁ〜そのスカートいやぁ〜」っておもっちゃった(笑)
だって、息子をみてるみたいで・・・リアルな人型だから
パンツを履かせたかったですわ(^^;)
古代ギリシャの戦士たちは、パンツはいてなかったんですもん。
あのコスプレは、ちょっと!っておもいましたわ。

それに、「X−1」にロケットやビームは装備無理ですわ(笑)
荷物背負った「二宮金次郎」?の銅像になっちゃう^^;
「お、おもい;;」って動かなくなっちゃうかも?

あと、夕子ちゃんの盾のこと♪
おもわず、「立ち去りなさい」って言葉で連想したことは、
ブリーチの「私は拒絶する」って結界をおもいだしちゃったぁ〜(笑)

632ありす:2006/11/17(金) 20:07:09 ID:RkYZmxBM
あとね、古いけど、「レンズマン」って映画あったんだけど、
隆太の「君を守る」ってところが似てたわ〜♪

隆太の手にレンズ手袋してみたくなっちゃたぁ〜♪
夕子がクリスにみえてしまったわ(笑)

「Don't cry〜♪いとし〜ぃ〜人よ〜♪
・・・・おぼ〜え〜て〜い〜てね〜♪・・・・」

633RANDY:2006/11/17(金) 20:21:50 ID:ketSB/Vw
たまご氏
>>625
漱石の本は、どれもスゴイと思いますよ。それに初期以外の長編は、大体が新聞連載小説だから、一回分が短くて、細切れ時間の読書向きかもしれない。
ちなみに思いつくままに、勝手なことを言うと…。

門・道草・硝子戸の内←枯れた味わい。諦観。趣。
猫←長くて途中で飽きる。
それから←なかなか熱い。
こころ←たしかKKで、心の三毒で批評してますね。
行人←漱石作品では最も重く感じる。「早く帰ってきてくださいね」という娘さんのその後が気に掛かる。

虞美人草←何かの舞台演劇みたい。
明暗←物語が佳境に入るところで中断してるので残念。
趣味の遺伝←幻想的な話。短編。
野分←短めで、道徳的に真っ直ぐだった印象がある。

三四郎←高校時代「つまんね」と思って途中で読むのを放棄したことがある。でも今は、もっとも好きな小説。
坑夫←主人公が目で見たままをそのまま文章にして行く感じの文体。冗長、退屈と思う人もいるかもしれない。
草枕←ちょっと特殊。趣。味わい系。
彼岸過迄←最初のまえふりが長い。

ちと沢山書きすぎたかな。漱石は好きなだけで、研究家じゃないから、見当違いの感想もあるだろうけど、こんな感じかな。

634ありす:2006/11/17(金) 20:31:28 ID:RkYZmxBM
>>629 【だから、出入り自由なんよ〜♪】
主は、紙切れ一枚の手続きなんて気にされていないよ。
幸せになってねと願っているんだけだもん。
るろうのやみさんが幸せになることを願っているわ。
だから、ネット上に作ってくださったんだと思う。

でもね、古本屋に100円からあるからさがしてみるのもいいし
本屋で立ち読みしてもいいとおもうわ。
カバーしてないもん。漫画もね(笑)

図書館に閲覧請求してみるのもいいかもね。税金使って読めるもん。
あと、精舎で御法話を聞くって手もあるわ。
さがせば、見つかるわ。

自分を嫌わないで好きになってね。

「ごめんなさい〜ありがとう〜愛してる♪」

この言葉のシャワーを毎日頑張っている自分にかけてあげてね。

635AHW:2006/11/18(土) 00:19:19 ID:NCqCz5GA
>>628 げねき氏  ぇ)大量のガーナですか?w
で、なんで船買う気に? 趣味? 事業拡張?

それはそうと、エートス氏の率直な映画感想に、
「意図的に貶めてるんだ」とか噛み付いてどうする?もちつけ。
げねきや周りの方々が「最高にいい映画!!!」と感動したるからといって
映画は金とって見せてる芸術作品なんだからさ、「激しくつまらん」
というのもいて当たり前だろが。ったく。

まあ、そんなのに反応してる暇あるなら、他所で暴走機関車師弟に
なっとるジーク氏やいいじちゼロ氏をなんとかしてくれば?とちょと思うが・・・
百式氏は無駄と知り?つつ、あっちでもがんがってるようだよw

で、「ロベルト、パトリックたんが、もともと6次元出な魂だから落差の原理で、
ちょとした愚痴や嫉妬でも、地獄最深部に直行する」=教義に忠実
ってのは、わけわからん。一念三千がkkの基本教義だろ? 
映画マンセーの為になんかちょとこじつけてない?w

636AHW:2006/11/18(土) 00:27:25 ID:NCqCz5GA
>>629 るろう氏 レスどもでした!!!  

大川氏の生声が理屈を超えてなんだか心に響くってことですか。
(゚ロ゚)ギョェ
るろう氏のように、そういう感じでkkに「ふと入信したり、退会したり
ふとまた恋しくなったり」、って方々も、おられるってことだな・・・。
人間というものの勉強になりますた。 PodCast恐るべし (゚ロ゚)ギョェ
なにはともかく、気持ちは大事になさるとイイと思われ。

637AHW:2006/11/18(土) 00:41:43 ID:NCqCz5GA
>>630 百式氏
設定解説ども。そんな設定、観てる観客には到底わからんw

ルストハリケーンな古きよき昔の永井ロボもいいが、
最近のアニメは、(量産が激しい分駄作も多いんだが)、
まあ段違いにレベルアップしてて凄いお。総合的に。
(まあ政府が日本の売りの新財産として認めるだけのことはある罠)

別にロボの戦闘シーンで「良く動いて欲しい」って訳じゃないんだ。うん。
想念というか、精神での戦いの象徴として動かすって題材ならね、
なお更、もっと震えがくるような設定演出や戦闘演出が出来るはずなんだよな。
さらに正義の主人公達の心の動きが、ちょと単純過ぎて、モチーフを
潰してしまっている。と折れは感じたけどね。
超絶ハイパワーを想念で扱うにしては、戦うリアリティが圧倒的に不足w

「あたたたたたっ!!」といえば、「蒼天の拳」=北斗神拳の昔話を
今期、深夜でやってるな。 毎度非常に笑える作品www

638AHW:2006/11/18(土) 00:53:17 ID:NCqCz5GA
>>631-632 ありす氏
率直なロボのダメ点レポ、どもです!!

>だから、見た瞬間。
>「いやぁ〜そのスカートいやぁ〜」っておもっちゃった(笑)

いやいや、ワロスwwwww
そうなんだよ、そういうなんとも言えん違和感を与えるんだ。うん。

想念の質や量で能力が変化するなら、ロボの形態変化は最低必須だ。

夕子りんの想念を反映したタテは・・・戦闘だろうと「女性パワー強し」という
信者さん向けに女性上位化容認の刷り込み、を狙ってる?ってな
邪推もしてしまいますた。w いや、他所板との絡みでねww

ブリーチも結構良い作品だな。主役達の心理が緻密に描かれてると思う。
で、あの幻の古のNHKレンズマン知っとるとは・・・(゚ロ゚)ギョェ お見逸れしますた。

639たまご:2006/11/18(土) 01:14:30 ID:.RQyEaME
AHWさん、こんばんは
糸井重里、面白そうですね。「言いまつがい」もしかして、思いきり言い間違ってばかりいて、周りを爆笑させているという編集者?のかたの話でしょうか。
さくらももこの本にエピソードが書いてあったのを確か読んだような・・。

RANDYさん
重ねてありがとうございます。私は「それから」「彼岸過ぎまで」「草枕」「夢十夜」が近年にやっと読んだ作ですから(短めのばかり)、詳しいコメント付きは嬉しいです。三四郎は盲点(^^)でした。
まずはお勧めの寺田寅彦の「柿の種」いってみます。

ただハタと気づいたのですが、岡潔先生であるから漱石の悟りの段階がそれと味わえるので無いかい?(^^;)私が読んでも・・という気がしますが、学び始めのつもりで読みなおししていきます。

再びAHWさんの映画コメントについてですが、
ロベルト、パトリックも菩薩界一歩手前、でもあるし、主人公をおびき寄せるための人質になって下のほうに誘導されて行っていたので、ニーチェスのあの場での目的は隆太で、彼を転向させることにあると見てました。

640ありす:2006/11/18(土) 07:40:33 ID:VJCvE5YQ
映画のコメントで、会員だからと良いことカキコばっかしても
ぼろでちゃうから正直になっちゃう〜♪

だから、ありすは、異端児でとおっている。

でも、真理を勉強している視点と勉強していない視点の差が
はっきりと評価にでているとおもうわ。

人生の映画を映すシーンでも

私たち会員(真理の勉強をしている会員)で、
「なぜ○×されるのか」を、理解できる人が多い。
でも一般の人にはわからない。=知らないから

映画でそれを細かに親切丁寧に表現できていないせいもある。

一般のアニメは、商品を売る目的だから、
興味の引くものを最初にもってくるわ。

そう、最近でいえは、卑怯な時間帯に放送している
「コードギアス反撃のルルージュ」のように
インパクトのある主人公達の感情導入が必要だわ。
恋のさやあてにあそんでいる者達の真理をついているわ

そう、「これ嫌〜あれ嫌〜」とちゃんと正直に答えて下さっている方に
怒ってもどうしようもないわ。だって、そうとられるんだもん。
原因があるから結果があるんだもん。

それと、感情に振り回されない事を修行している菩薩や天使に
インパクトのある娯楽映画を要求しても難しいですわ(笑)

霊界を知ってほしいって願いで作っているんだもん。
命を粗末にしちゃ〜だめだよ。
みんなで支えあって生きているんだよ。
仲良くしなきゃ〜いけないよ。
悪いことしても、いつかはばれるんだよ。
みんなみているんだよ。
じぶんが一番みているんだよ。
ひとりじゃない、そばに必ず守ってくれている人がいるんだよ。
・・・・・・・・・・・・

いろんな優しい愛の思いでもってふんわりと
映画を製作しているから
どうしても、インパクトのある映画になれないのよん♪

設置資料集でも、情報はネットの友達からしかはいってこないもん。
支部では、なぁ〜んにもないし、映画おわりかけに
小出しに出してくるんだもん。今頃?ってつっこんだら
おこられちゃった。(^^;)

情報は、タイムリーな時期に出さないと無理だよ〜ってね。
今度の御法話をこそっとダンボ耳で観ておもったわ。
主の関西弁がめっちゃ嬉しかったわ。

おほほほほほ。異端児ありす〜♪

641初代:2006/11/18(土) 12:35:00 ID:afuNPJZI
>>595
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第6話…テルの不安定は続く。そして、あの上司の息子は自閉症だった。

上司(古賀さん)がテルに訊ねた「お父さんと遊んだ?」。母親と父親の苦悩は、その質が違う。どちらが重いというわけではない。ここにもうひとつの悲しい物語があった。
テルに都古の退社というストレスがかかり“こだわり”が強くなっていく。それを逸早く感じとる古賀さん。
「お父さんは死にました、2003年に死にました…いつ戻って来るのかなぁ」テルの言葉が古賀さんに響く。私の心にも強烈に響いた。
都古とテルの新しい約束「動物園で頑張って働く」こと。

次回、第7話…甥のカンニング、ロード・レーサーとの交流もあるか。

>>598 AHWさんへ
>「僕の歩く道」、折れも見てるですよ。今期はこれ一本だけ。…脚本頑張ってると思われ。

私もコレ一本。
うん、脚本頑張ってると思うよね。
自閉症についても相当理解していて説明的だし、ドラマのストーリーとしても練れている。その混ぜ具合が絶妙かと。

京都の光悦寺とその近くにある芸術村というところに行って来たよ。
芸術村の庭の奥に、竹を原材料にして漉いた紙をあれこれ加工して販売しているお店があった。
聞けば、そこの作品の大半が自閉症の息子さんの手による物だった。
書も絵もあった。その出来、素晴らしかったよ。

642100式:2006/11/18(土) 20:56:30 ID:FeBBG3Yk
>>637
AHW氏
>そんな設定、観てる観客には到底わからんw
ですねw
>まあ段違いにレベルアップしてて凄いお。総合的に。
話は聞いておりますが、最近はTV見ない生活に慣れてるんでw
時々DVD借りてみてます。
アップルシードとイノセンスはすげ〜とおもたよ。
>もっと震えがくるような設定演出や戦闘演出が出来るはずなんだよな。
そう思います。「永遠の法」は全体的にヌルイんよ。
しかし、天上界を描くのが目的なんで仕方ないかと。

パトリックとロベルトが地獄に落ちるシーンについては、
「落ちたのは地獄の浅い所だった。そこへニーチェスが迎えに来た」
または、
「ニーチェスが悪のインスピレーションを送り、落ちる場所を操作した」
とか考えてみた。
普通、いくらなんでも、ニーチェスの所までは落ちないと思う。
あそこは特別なんでね。何かあるんだな。何か。
隆太が狙われていたのは事実だろうし、
パトリックは無神論者なので、ニーチェスと縁がついていた可能性はある。
この縁によって上記の2つのパターンが可能かと。

>「蒼天の拳」
ギース大佐が死ぬあたりまでコミックで読みました。
朋友ですな。

643るろうのやみ:2006/11/19(日) 18:01:56 ID:sul4J5Io
こちらに皆様にお願いです。
現在2ちゃんねる「鉄道総合板」にこんなスレがたっています。

銚子電鉄を救おう
1 :名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:58:56 ID:AhO9gSX90
元社長が業務上横領で逮捕されたのも記憶に新しい銚子電鉄。
経営状況がとても悪く、車両の検査もままならない状態だという。

「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」

みんなでぬれ煎餅を購入してこの危機を救おうではないでしょうか。

公式HP⇒(銚子電鉄で検索してください)

前社長が会社の名前で個人的借金をし、会社がその返済を迫られているそうです。
どうか、銚子電鉄を支援してください。
電車に乗ってください。
ぬれ煎餅を買ってください。
地域の足を守るために協力してください。

644 エートス:2006/11/19(日) 22:57:45 ID:n.HpYV6Y
>>625
たまご氏

レスが遅れて申し訳ありませんでした。今週は忙しくてここを読むひまがなくて、
そんなときに限って進行が早いからもう大変。宿題をためちゃった小学生みたいな気分ですよ。w

で、わたしの代わりにRANDY氏がレスして下さったのですね。どうぞ「柿の種」いってください。

>読もうと思ったきっかけは、岡潔氏の著述の中で出てきたからなのです。

岡潔って数学者でしたよね。わたしは彼の著作は読んだことはないが、何をお読みなんですか?

645エートス:2006/11/19(日) 22:58:29 ID:n.HpYV6Y
>>633
RANDY氏
どうもありがとうございました。

たまご氏宛てに書かれた漱石の感想、読ませていただきました。ずいぶん読書家なんですネ。
小説はもっと読みたいんだけど、その前に評論とか読まないといけないものがたくさんあって、なかなか思うようにいきません。w
「三四郎」はわたしも好きですよ。

646エートス:2006/11/19(日) 23:00:16 ID:n.HpYV6Y
>>628
現役信者氏

>あなたは激しくツマラナカッタと仰っていますが、最後の演出だけでそう評価したのでしょうか?
>その以前には評価できる面があったって事ではないですか?
>どうも矛盾している。

あなた人の文章ちゃんと読んでる?
わたしが最後の演出に触れたのは、いいところを探そうとしたけど結局激しくつまらなかった、と総括した後ですよ。
どこが矛盾してるの?

>あなたの文面を何度か読み返していますが、無理から貶しているようにしか感じません。

同じようなことを以前言われたのを思い出したよ。Yトピで逆伝道フォース全開のゼロ・ワン・ケノービー師にだったネ。
わたしがいろいろKKの書籍を読んでは、わざと悪評を書いてアンチ活動をしてるってね。

わたしの映画評を集約すれば、まー「ありのままの人間像が描かれてない映画(作品)というのは面白くはない」に尽きます。
あなたはそれが「上映時間の都合だ」と書かれているが、その結果「面白くない」といわれるのは仕方ないでしょうに。
膨大な時間が必要だからそれが描けない、というのが理由ならそれはそれで理解しますが、理由を理解したからといってね、面白くないものが面白くなるわけではないでしょ。

>そうですか?天使たちが活躍しているシーンはどうでしたか?
>絵空事ですか?現実社会でも使命感を持っている人たちと同様に私は感動しました。

申し訳ないがこの天使のシーンも印象に無いんですよ。おそらく現実社会とどうしてもあの映画がリンクしないのでしょう。
それは上記の理由によるんだろうとは思いますけどね。

>この世界を少しでも良きものとするために頑張っている人が居るという事実は揺ぎ無いことです。
>福祉関係でも然り。医療関係でも然り。経済関係でも然り。宗教家関係も国際活動関係でも。

そんなことは当たり前ですよ。
ただね、それがなんでKKの天使と結びつかなければいけないのかということだね。
そうした際立つ人々がいて、われわれはそれに心を動かされて、自分も少しでも役に立とうと思うだけでいいじゃないですか。

それからこれは感想では書かなかったことですが、例のわたしの知り合いの信者さんは
「すばらしかったという人もいるけど、正直自分はいいできではないと思った・・・」と言ってましたよ。
それを聞けたので、すこしホットしましたがね。

男の子たちが無間地獄に落ちた話は他の方もレスをくれているので別に書きましょう。
わたしが一番理解できなかったところですからね。

「教義と矛盾してないの?いや整合してる」という話の続きだからね、雑談でなく法論スレに移った方がいいのかな?

647ありす:2006/11/20(月) 08:46:35 ID:y6KfhxxU
>男の子たちが無間地獄に落ちた話は他の方も
>レスをくれているので別に書きましょう。
>わたしが一番理解できなかったところですからね。

なんでぇ〜?悪いこと考えてたじゃん♪
すっごい解りやすい表現使っていたよ♪

悪いこと考えていますって頭から黒い煙上げてたもん。
あれが、自分の体をまとったらだめだもん。

「嫉妬・・は天使をも悪魔に換える・・・」もう一個の映画にあったとおもうわ。


舞台でも裏方(天使)が見えていたら芝居にならないわ。
クロコはクロコの仕事だもん。
見える人には見えるけど、芝居をみている客には観えないわ(笑)

648エートス:2006/11/20(月) 19:12:50 ID:OhaukhI6
>>647
ありす氏
>悪いこと考えていますって頭から黒い煙上げてたもん。
>あれが、自分の体をまとったらだめだもん。

それはそうなんですが、悪いこと考えただけで無間地獄という闇の深層まで真っ逆さまなんですか、ということです。

これはあなたがた信者さんにも関係あると思うのですが、みなさんは菩薩という高い悟りを目指してるんでしょ。

あの男の子たちは6次元の悟りがあるそうだけど、そうした人は悪いことを考えただけで無間地獄にいっちゃうなら菩薩を目指すあなた方もかなり大変なんじゃないの。

まー、トピずれしちゃうので、あとは法論でお願いします。

649ありす:2006/11/20(月) 22:00:44 ID:y6KfhxxU
たいへんよ〜♪
だって、菩薩はいつもニコニコ笑顔だもん。
だから、ありすは異端児〜♪
すぐに「かちん」ってきたら真っ黒くろすけだもん♪(笑)

650ありす:2006/11/21(火) 08:47:37 ID:OZJA6hBo
法輪ついてけないもん♪
勉強して無いから専門用語がわかんないんだもん。

651初代:2006/11/21(火) 22:54:40 ID:jb/AKc.6
>>641
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第7話…甥のカンニング、ロード・レーサーとの交流もあるか。

甥(コウタロウ)がテルに心を開き、母親に心を閉ざしていく。動物園、そしてテルと過ごす時のコウタロウの笑顔がいい。テルも自然に笑顔を見せる。
「笑った顔がいい」とテルが言い、「笑った顔がいい」とコウタロウが繰り返した。
コウタロウの昔に描いた“大好きな”お母さんの絵は笑っていた。それを見直したお母さんが泣いた…。
都古ちゃんの結婚後、テルのお母さんの検査入院、妹の将来…心配事は、まだ幾つもある。
普通にドラマとして面白い。

次回、第8話…園長がちょっとおかしいぞ。

652RANDY:2006/11/22(水) 19:22:18 ID:UDRUMU2U
エートス氏
>>645
私は、評論とか穴だらけになってます。漱石が好きだって言っても、漱石夫人や弟子の漱石関連の書籍、江藤淳とかの評論さえも目を通してなかったりして…。だから読みは浅いだろうと思ってます。もちょっと評論も読まないと。

>>646
『永遠の法』の登場人物は、あまり切実さ、葛藤がないから感情移入しにくいというのはありましたね。人物たちは、あらすじに従って、淡々と動いてる感じ。あれだと霊界通信機の製作時、地獄での対決時とか、「ガンバレー!」と叫ぶ子供も少ないような気もします。

「霊界のことを知らせたい」というのであれば、物語形式じゃなくて、ドキュメンタリーとか、他の形式にした方が良かったかもしれません。

653たまご:2006/11/23(木) 19:10:50 ID:AuWHGTyM
こんばんは。
RANDYさん、エートスさん
柿の種、ご紹介ありがとうございました。久しぶりに読み終わりたくない本です。
私はお酒は飲みませんが、日本酒をちびちびと飲むようにページを追っています。随分前に、カンディンスキー展があって、仕事帰りに竹橋の近代美術館に見にいきました。そのときの感動に似ているかな、という感じです。
夢見る理性というのでしょうか。

漠然とした思いを、すきっと輪郭に切り取り、それを文章に表し代弁してくださっている、というのでしょうか、噛むように読んでいます♪
出会えて嬉しい一冊になりました。

エートスさん
岡潔氏の「春宵十話」(光文社文庫)で何箇所かですが、漱石について書かれています。教育や学ぶということや宗教についての短編ですが、確か青年向けの当会布教誌でも紹介されていたようで、遅まきながらのお勉強で読んでいます。
岡潔氏は、情操、情緒の涵養ということを大切に考えておられるようですし、数学の解を得る過程が、宗教的悟りを得るに近いものとして掴んでおられたようですね。
漱石にしても、寺田寅彦、岡潔にしても、真理の探求者であったということでしょうか。時代の息吹を混ぜつつも、普遍のものを見つめているという点で先駆者でもあったのかもしれませんよね。

654るろうのやみ:2006/11/23(木) 23:56:07 ID:t56VEsBw
このたび「第参を読み書きできる状態」になりましたことをご報告いたします。
当面はROMしているつもりです。
よろしくお願いいたします。

655AHW:2006/11/24(金) 08:03:42 ID:2NVNFJyI
>>639 たまご氏 「言いまつがい」

ほぼ日刊イトイ新聞やメルマガの編集本みたいなの。
冒頭言の冒頭は、「人間と世界、そして宇宙は、無限のまつがいの集積である
ということを、形而下に伝達しようという人類の真摯な叫びを、」・・・以下(ry

朝から下ネタはなんだけども、「息子の祖祖母がお小遣いをくれるとき
必ず袋に【お小便】と書いてあり・・・・・」とか、まあそんなのとあらゆるネタが・・・w

映画の話は、「ターゲットを釣り上げるための餌・罠として確保!!」ってことか。
これは、エートス氏が法論スレにレスを移してるようなんでそっちでかな。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6228/1137866842/r337


>>640 ありす氏  うん正直がいいよw

>そう、最近でいえは、卑怯な時間帯に放送している「コードギアス反撃のルルージュ」のように
>インパクトのある主人公達の感情導入が必要だわ。恋のさやあてにあそんでいる者達の真理をついているわ

ルルーシュ、折れも見てるお!!!
結構いい出だしで掴みは十分だったが、今後はどうなるか?
で、「卑怯な時間に放送」って表現は・・・はじめてみたぞ!!w
深夜帯の視聴がつらいならHDDレコで録画するよろし。

656AHW:2006/11/24(金) 08:21:11 ID:2NVNFJyI
>>641 初代氏
各所でめっさ切りの対論、乙です!!w

僕の歩く道、7話、カンニングシーン演技(子役、先生とも)がなんか可笑しかったな。
普通のドラマとしても絶妙に成立してるのは、同意です!!
製作は、考え抜いて作りたいもの、伝えたいもの、があるんだろね。
芸術村って機会あれば行ってみるか。覚えときます。

>>642 百式氏
ぽんよう〜、ぽんよう〜、ぉぉぉぉおおおおぉぉあああぉおおw
朋友、(゚ロ゚)ギョェ
ギース大佐、アヌメじゃまだ登場したばかりでつ。

まあ攻殻のハイビジョン新作が激しく見たいのだけどな。
今期のお勧めは、WOWWOWでノンスクランブル放送の「奏光のストレイン」。
戦争だから非情にも死ぬ死ぬ死ぬ・・・ヌルクない。

>>もっと震えがくるような設定演出や戦闘演出が出来るはずなんだよな。
>そう思います。「永遠の法」は全体的にヌルイんよ。
>しかし、天上界を描くのが目的なんで仕方ないかと。

ぉ)、垣根を越えて、合意だなw
そう言われたら、これ以上あえて突っ込みようがないす。

>普通、いくらなんでも、ニーチェスの所までは落ちないと思う。
>あそこは特別なんでね。何かあるんだな。何か。

うぃ。続きは法論スレでマターリおながいです。

657AHW:2006/11/24(金) 08:30:52 ID:2NVNFJyI
>>643 るろう氏
>「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」

突然どうした? 銚子電鉄にトモダチでもいるですか?w
最東端、犬吠崎だわな。

で、>>654
>「第参を読み書きできる状態」になりましたことをご報告いたします。

(゚ロ゚)ギョェ
そではそでは!! シンパは激しく喜んでくれそうだねw
折れからは、まあ「オメ!!」とはちょと言いづらいが、
それはそれで、個性派復帰で、良かったんじゃマイか?
第二も、今後も宜しくおながいします。
(゚ロ゚)ギョェ

658るろうのやみ:2006/11/24(金) 23:29:20 ID:HG.VPiP2
>>657AHWさん
別に銚子に知り合いがいるわけではないんですけどね。
廃線は哀しいのですよ。「鉄子」としては。
いまから注文しても生産が追いつかなくて、年明けでないと手元に届かないほど注文殺到だそうです。

>(゚ロ゚)ギョェ
>そではそでは!! シンパは激しく喜んでくれそうだねw

ますます沸けわからんという方もいらっしゃるでしょうが、気にしない気にしない。

659ありす:2006/11/25(土) 21:12:08 ID:50MMBKW.
>>654

おかえり〜♪
出入り自由だからいいんじゃないかな?(^^)

660ありす:2006/11/25(土) 21:21:18 ID:50MMBKW.
AHWさ〜ん

録画したら、出だしが巣マップの番組だったの!
なんかの特集で30分時間延長
30分シリキレトンボ!!!
どうしてくれるの!!!って叫んだわ!!
また、一週間待たないと見れない(Y_Y)
あのあとどうなったの!!!って
こればっかり執着になったわ(笑)

逃したときの奥の手HPは、公式サイトで先週分見てます。
先週は、子供に録画予約消されるし〜
悲しいですわ。

661100式:2006/11/26(日) 00:19:13 ID:SvLr4WMU
>>654
おおおおお〜〜〜
るろう氏
おめでとうございます。
よかったですね!!

662100式:2006/11/26(日) 00:26:10 ID:SvLr4WMU
>>656
AHW氏
ぽんよ〜ぽんよ〜と大の男が涙を流して抱き合うのは、
何やら異様な雰囲気でありますww
そして、映画「永遠の法」のヌルイ点については、
実は言いたいことがいっぱいあるんよww

続きは法論スレにて。

663るろうのやみ:2006/11/26(日) 14:04:46 ID:vBi93Jzo
第参の「幸福喫茶」にご挨拶に行ってきます。

664AHW:2006/11/28(火) 01:09:30 ID:FkBjeJb.
>>660 ありす氏 時間変更の悪夢乙!!!wwwww

レコーダは持ってるんだな。失礼しますた。

>録画したら、出だしが巣マップの番組だったの!
>なんかの特集で30分時間延長30分シリキレトンボ!!!

深夜帯は放送時間が全く信用できんから、自分の甘さを責めるしかない。
逃したくない作品対策なら、古典的チェックで

1) もともと今日の放送予定自体が毎週と変更されてないかチェック。
2) その日にスポーツ中継あった局なら、延長ズレの可能性大。
3) 大事件や大災害があったときは、ズレル可能性大。
4) 遅くなっても早まることはないので、怪しい場合じゃ30分から1時間長く録画予約を変更


やってられんけど、逃すのは悔しいし、手間暇軽減したい場合は

5) 地上デジタル放送を録画できる最新レコーダーに買い換える。

地デジなら、リアルタイムで電波上の番組表が変更されるので
レコーダーも追随して、自動追尾してくれる。これおすすめ。

>どうしてくれるの!!!って叫んだわ!!
>また、一週間待たないと見れない(Y_Y)

そうか、ルルーシュは公式サイトで先週の分を見れるようだね。
それは親切だわな。他の作品も全部そうならいいんだがなw

665AHW:2006/11/28(火) 01:20:40 ID:FkBjeJb.
>>658 るろう氏
>廃線は哀しいのですよ。「鉄子」としては。

そうか、鉄子たんでしたか!!!

>ますます沸けわからんという方もいらっしゃるでしょうが、気にしない気にしない

あらためて接した内情で、何か変なとこあれば今後もレポよろしく。


>>662 百式氏
>何やら異様な雰囲気でありますww

だよな。で、ギャグ系演出全般が最高で、毎回笑えるわらえるww
見て消しだが、毎週大笑いできる一服のネタアニメになっとります。
前期は「ガラスの艦隊」だったんだけどな。

666100式:2006/11/28(火) 09:58:55 ID:VQWjicmU
>>665
AHW氏
ほ〜
マジ面白そうですな。

TV買わねばいかんww

667ありす:2006/11/28(火) 14:03:08 ID:IINHsL7Y
ハンドルネーム占いで「末吉」だった(^^;)

あ〜悲しい。

668エートス:2006/11/28(火) 23:13:34 ID:1tBcHWS2
>>663
るろうのやみ氏

お久しぶりです。落ち着かれたようでまーよかったですネ。
銚子電鉄、あれから気にしていましたら、なんか当局から指導されちゃったみたいだね、施設の老朽化のことで。

ただでさえお金が無いので大変だなーと思うけど、事故が起きたらそれこそお金がいくらあっても足りないからしょうがないですね。
お煎餅よりも人気なのがレール型の文鎮だそうですネ。

669エートス:2006/11/28(火) 23:14:32 ID:1tBcHWS2
>>653
たまご氏

>>随分前に、カンディンスキー展があって、仕事帰りに竹橋の近代美術館に見にいきました。そのときの感動に似ているかな、という感じです。
>>夢見る理性というのでしょうか。

夢見る理性というのはいい表現ね、わかるわかる。なんか構成とか色彩から知的な印象を受けるんですよネ。

>漠然とした思いを、すきっと輪郭に切り取り、それを文章に表し代弁してくださっている

これってなかなか難しいことですよ。いわゆる「ものを書く人」というのは全てここを目指しているんでしょうね。
掲示板とかを読んでいてもそれはひしひし感じます。ひょうご氏なんかは、そうした意味でとてもいい文章を書く方だと思います。

逆に、常に訳わかんないのは例の逆伝道マスターズだね。w

670エートス:2006/11/28(火) 23:15:46 ID:1tBcHWS2
>>653
続たまご氏

>岡潔氏は、情操、情緒の涵養ということを大切に考えておられるようですし、数学の解を得る過程が、宗教的悟りを得るに近いものとして掴んでおられたようですね。
>漱石にしても、寺田寅彦、岡潔にしても、真理の探求者であったということでしょうか。時代の息吹を混ぜつつも、普遍のものを見つめているという点で先駆者でもあったのかもしれませんよね。

そういえば藤原正彦さんも数学者。やはり情緒について著作の中で言及されることが多いですネ。
「知に働けば角が立ち、情に棹差せば流されて、意地を通せば窮屈だ」でしたっけ・・・これは普遍な真理だといつも思います。w

671ありす:2006/11/29(水) 21:21:25 ID:IYSo1ShA
ケロロ軍曹にはまってます〜♪
親子でげらげら笑ってます〜♪
何時にだぁ〜って突っ込まないでね(^^;)

アンゴル・モアちゃんにラヴ♪だわ♪
あの携帯が欲しいわぁ〜♪
変身できるんだもん♪

いっぱい修行して
えるかんふぁいとってしなくても
一発で吹っ飛びそうだわ(笑)

672るろうのやみ:2006/11/30(木) 00:44:41 ID:jvAF19Ok
銚子電鉄のオンラインショップはついにパンクしてしまいました。
HPにお詫びが載っています。
注文が1万件超えたそうで。

こら、ヤマト運輸。儲けさせてもらってるんだから、銚電に社員派遣して発送手伝いなさい!

673たまご:2006/12/01(金) 00:39:07 ID:r51oNIBY
るろうさん
ばんざい!復帰おめでとうございました!
少しずつ、ながーく、学びを重ねつつ楽しく一緒にいきましょう。
例えそれが、「LONG AND WINDING ROAD」であろうとも、
その過程の中に宝は眠っておりますとも(^^)

>>669>>670
エートス氏
レスありがとうございました。「夢見る理性・・」は、カンディンスキー展の図録の解説か何かで書かれていたと思います。
ぴったりの表現ですよね。

ただ、こういう場で自分の読んでいるものを書くのは何か恥ずかしいものだわ・・と、今更ながら後悔してます。
でもそのお蔭で、すぐに「柿の種」教えていただけましたし、
よかったことにします。

>「知に働けば角が立ち、情に棹差せば流されて、意地を通せば窮屈だ」でしたっけ・・・これは普遍な真理だといつも思います。w

漱石の出だしですよね・・。むかーしは万年筆のCMだったかしら(古すぎて皆知らないなきっと)
この言葉、思わずY掲示板のことかなと思ってしまいました。
知も情も無くてはならないものですが、それを踏み超えた境地にこそ、
漱石の書きたい世界があるのでしょうね。

ありすさん
ケロロ軍曹はうちの子もファンです。私は「あたしんち」を録画してまで見てるのです。
あの笑いの壺は大好き。

674ありす:2006/12/01(金) 21:00:36 ID:lFnuUCg2
「あたしんち」って共感できることが多いので要注意です(笑)

大阪のおばちゃんを「地」でやっているみたいにおもわれそう〜(^^;)
あ、和歌山のおばちゃんです。(和歌山方言おぼえていません汗;)

675初代:2006/12/01(金) 21:08:07 ID:RY/cUDdw
>>651
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第8話…園長がちょっとおかしいぞ。

園長を除き、テルを見る古賀さん以下同僚の目がいい。
園長の心だけは溶けないかもしれないと思った。…が、社長を振り切り、テルを助けに園長が走った。古賀さんに問われ、照れ隠しもまたいい。

同じくドラマを観ている友人が言ってた。これは、テルの周りが変わっていく物語。そう、テルはありのままの自分。

それはさておき、都古ちゃんがヤバそう。

次回、第9話…ロード・バイクの練習をするテル、主治医の心配事、もう一人の主人公・都古ちゃんの物語。

676RANDY:2006/12/01(金) 22:26:42 ID:qFFgNGiM
たまご氏
>>673 
>こういう場で自分の読んでいるものを書くのは何か恥ずかしいものだわ・・と、今更ながら後悔してます。

いやいや私も、寺田寅彦の名前を出してもらったお陰で、本棚の奥から『柿の種』を引っ張り出して、何年かぶりで、ちょこっと読んでみる切っ掛けになりました。そんで再発見とかあった。
それから図書館で、文庫サイズじゃない、大きいサイズの『柿の種』を見付けました。活字が大きくて見易かった。

あと上の方で、話の流れで、評論とかあんま読んでないと書いたせいか、図書館で江藤淳の『漱石とその時代』が目に止まったとき、迷わず借りちゃった。本が話題になると、こういうことが起きるからいい。この本、評論かと思ったら、小説っぽい仕立てになってる気がする。ちと読み難いけどね。

そういや図書館で、三浦綾子の『氷点』貸し出し中になってたな。テレビの影響だろうか。そうだとしたらテレビの影響って、やはりまだまだ大きいのかなあ。私はテレビはチラッとしかみなかったけど。

677初代:2006/12/03(日) 10:10:07 ID:n8D6a0WY
>>594
>>待ちに待った映画、やっとやね。あっ、「永遠の法」ちゃうよ、「ソウⅢ」11月18日公開。絶対、映画館で観るっ!…Ⅰ・Ⅱ観てないと辛い内容だそうですので、各自キチット観てから臨むこと。

やっとナイトショーで観てきたよ。映画館もキレイで、観客もまばらで、快適!
観てない人いたら、全編これでもかと痛々しくグロいので止めといた方がいいかもです。(あはは)
ソウ・フリークとしては、まあソウ(総)まとめ的な感じで、☆3つ半で合格点かな。
ネタバレで「ゴードン医師の顚末だけ不明」なのが不満、それと「そもそもジョンの動機の深さ」が?ですね。
詰め込み過ぎな作り(薄いよりは全然マシですが)で、自分的にまだ消化できてない部分もある。一回だけでは、細かいシーンやセリフの繋がりが解らないのかもね。4作目が作り難い完結編な感じは、潔く好感が持てました。

それでは御一緒に、1・2・3・ハイっ「GEME OVER!」

678ありす:2006/12/06(水) 20:25:11 ID:nhi7JshY
ちょっとショックした。

友達の話に耳を傾けていたらすっごく耳がいたくなった。

挨拶の出来てない営業は、早く廃る?

お客さま接待方法ってどっかにないかな?

ものすごく欲しい勉強分野だと思った。

ディズニーランドへ二年くらい

アルバイトに行かないと解んないかな?(^^;)

679初代:2006/12/06(水) 22:23:54 ID:4LKrTLRQ
>>675
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第9話…ロード・バイクの練習をするテル、主治医の心配事、もう一人の主人公・都古ちゃんの物語。

古賀さん、息子と会う決意をして、元妻に会いに行く。職場の「飼育係一日体験」に誘えれば…。息子が来た。ポケットに手を突っ込んで帰る後姿を見送り、テルが言った「(古賀さんと)一緒。」

都古ちゃん、相変わらず気分が冴えない。しっかし「ありのままの自分」って何なんだ?
都古ちゃんが久しぶりにテルの家に来た。テルだけが見抜く、本当は元気のない都古ちゃん。そして、テルがロード・バイクで都古ちゃんに会いに行く。都古ちゃん、泣く。

次回、第10話…お兄ちゃんとの絡み。

680AHW:2006/12/07(木) 23:46:50 ID:6U2xsb/2
>>666 百式氏 >TV買わねばいかんww

まあTVわざわざ買わなくてもな、ちょと程度のいいPCモニターで
充分、コンテンツを堪能して見られる。
ノートでもなんでもワンセグチューナでもつけとけば良いわな。

折れは新しいTV今週買ったとこだお!!! 東芝REGZAの42Z2000!!!
今まで37型だったのでちょと奮発だが、いよいよ安くなってきた。

ゲームはここ数年ほとんどやってないんだが買い替え記念に
PS3とXBOX360を入手して、フルHD画質での臨場没入感を堪能する予定w

>>667 ありす氏
>ハンドルネーム占いで「末吉」だった(^^;)あ〜悲しい。

なにやらチラシの裏(日記帳)と化しつつあるなw
いちおう吉なんだから悲しむのは贅沢かと。

まあここはミクシーのコメント欄じゃないんだから、もちっと会話になるように努めれw
あと、ミクシーは個人情報管理にリスクがあるから気をつけて遊んどけよ。
kk関連の内部情報っぽのもあそこじゃ公開で氾濫しているようだけどなw

681AHW:2006/12/07(木) 23:54:48 ID:6U2xsb/2
>>671>>673 ケロロ軍曹

あれは半年位は欠かさず見てたな。大人も結構見てる。
なんというか、オマージュギャグの宝庫なんだわなw
延々と続いているが、折れはクルルが好きかな。

あと、ありす氏。見逃したのはyoutube他でも結構見れる。
日本の著作権団体がうるさく干渉してるから、いつまで続くかわからんが。

>>679
僕の歩く道9話、これから録画みますお。

682青の青:2006/12/08(金) 01:36:50 ID:AfnBzxQM
ペコポン侵略は順調ですか?
お久しぶりです。2ヶ月ぶりだっけ?
先月は映画見に1日だけとかだったんで、雲黒斎氏の方を先に見てたら時間と体力がなくなりました^^;
あちらにとおりすがってるのって、iaoo,kk氏じゃあありません?
今回は1週間ほど時間が取れそうなので、よろしくおねがいしますね。

私の所に若い新人職員が来たんですけどね、職員になったってだけで慢心してましたw見下されちゃいましたwこわいですね〜慢心。ガツンと言ってやればいいんですけど、うまくできなくてね、自信喪失でしたよ・・・
館長に話して指導してもらいましたけどね、自分で出来たらな〜・・・
逆伝道者のほとんどは慢心ですね、これに対してはあまり良い処方箋は無いのかも、気をつけろ謙虚になれと言うぐらいのようです。あとは痛い目見て気付くしかないようです。

683青の青:2006/12/08(金) 01:52:55 ID:AfnBzxQM
>>669エートス氏
逆伝道マスターズって誰なんです?
るろうのやみ氏がいっていたバイアグラってヴァイオラ氏の事でしょう?
見事な逆伝道をやってのけたようですが・・・

るろうのやみ氏も落ち着かれたようでなによりです。

684IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2006/12/08(金) 01:53:39 ID:6x5lnzs.
>>680

>ゲームはここ数年ほとんどやってないんだが買い替え記念に
>PS3とXBOX360を入手して、フルHD画質での臨場没入感を堪能する予定w

いいなー。

>>682

なんかひさしぶりじゃないですか。

>あちらにとおりすがってるのって、iaoo,kk氏じゃあありません?

何の話か全然わからんです。

>私の所に若い新人職員が来たんですけどね、職員になったってだけで慢心してましたw

その職員の伝道実績ききたいね。

685青の青:2006/12/08(金) 04:56:29 ID:AfnBzxQM
るろうのやみ氏
戻ってこられてたんですね、たいへんほっとしました。
これからもおねがいしますね^^


>>648 IAOO.KK氏
以前とおりすがりの名前でピッピ(ヴァイオラ)氏を注意していた人が居まして、そのころに見ているなと思わせる書き込みがあったものですからね。
違うとなると、初代氏かな?あの感じは・・・よくわからないですけど^^:

>その職員の伝道実績ききたいね。

1人ですね、3年ほど伝道してて、映画黄金の法見たら三帰したそうです。熱心な信者になったらしいです。
彼は活動大好きらしいですけどね、成功したのは1人だけと。
どんな顔して伝道してたんでしょうかね、自慢げな顔だったと思いますw
信仰心があるなんて自慢したりしてたんですがね、彼の信仰心は功名心で出来ているんですよ。
誉められたいものだから「ボク信仰心あるよ、すごいでしょう」なんてことを言いたがるわけですよ。
それは結局奪う愛なんですよね。自分が褒められて喜ぶために活動しているって訳です。
館長の指導で表向きは修まりましたけど、どの程度心を入れ替えているかはあやしいですね。
無意識のものなので、理屈で簡単には直らないんでしょうね・・・

686たまご:2006/12/08(金) 08:42:13 ID:P29nlxzA
>>685
青さん、ありがちなパターンのお話ようで。これって当会に限らずありがちな心理ですよね。

ノストラ映画の時、悪ちゃんが黒い姿で襲いかかるシーンがございましたけど、心理の次元でまさにあのシーンのような現象がおきているとも思えるのです。

>>一歩間違えば、お隣のショーグンさまのお取り巻きの人々にしか、ハタからは見えない図式でしょう。

こうみえてしまうことこそ、下の勢力の狙いどころかもねという意味で、
ほんと自己客観視をして、常に修正するに迅速でありたいものです。

687たまご:2006/12/08(金) 08:44:05 ID:P29nlxzA
ごめんなさい。

>>一歩間違えば、お隣のショーグンさまのお取り巻きの人々にしか、ハタからは見えない図式でしょう。

これ自分の投稿でコピーしたら、本文から抜けてたです。

688100式:2006/12/08(金) 18:16:07 ID:0fg4w9eQ
>>680
AHW氏
いやいや、バイクの整備に予想外にお金がかかってね。
安い中古車だったんで覚悟はしていたんだが・・・
先月前ブレーキ、今月後ブレーキ、来月Fサスってな具合だわ。
これはこれで楽しいんだ。
整備するだけ乗り味が良くなるんでね。
結果、PCや家電に回すお金がまったくないw

689ありす:2006/12/08(金) 19:39:00 ID:HV.5lpIU
>見逃したのはyoutube他でも結構見れる。
>日本の著作権団体がうるさく干渉してるから、
>いつまで続くかわからんが。

どこ!!!
てか、昨日は、夫に無理やり起こしてもらって
ぼけぼけでリアル映像を見れました〜♪感謝〜♪
シーツーが暗かったのが目に焼き付いちゃった(@@)

690ありす:2006/12/08(金) 19:45:46 ID:HV.5lpIU
>>680:AHWさん

だって、夫の方が大吉だったんだもん。

ミクシーは、たしかにKK宝庫〜暴露されているわ。
いいのかな?とちょこっと心配したけど、
自己陶酔されている方が多いので引くことが多々ですわ(笑)

>個人情報管理にリスク・・・?

夫の知り合いばっかだから、
・・・・一応建前上おとなしくしているつもりです(笑)

691AHW:2006/12/09(土) 08:48:10 ID:.WOgmnBI
>>682-683 青氏 見下され乙!!

kkのペコポン侵略計画は遅延につぐ遅延中のようですなw
で、うんこくさい氏のブログってkk信者なら気になりそうなアレだが
V氏とかkk信者が出入りしてたの?
るろう氏がバイアグラで揶揄してたのはV氏で正解。

>逆伝道マスターズって誰なんです?

誰ってほどのもんじゃないよ。ジーク氏とその庇護者やってるゼロ氏ね。
ひかりものスレに、若葉氏と百式氏が紡ぎ出した「マスター系譜」抜き書きがあるw

>ほとんどは慢心ですね

これが、kk信仰が構造的にもたらす果なのか、いやもともと個人の問題だけなのか
ここらがたぶん今の隠れた焦点になっていると思われ。

>>685
>彼の信仰心は功名心で出来ているんですよ。
>誉められたいものだから「ボク信仰心あるよ、すごいでしょう」なんてことを言いたがるわけですよ。

これまさに、kk内リアル・ジーク病の蔓延かと?・・w

>>688 百式氏
そでしたか。アウトドア極とインドア極の趣味の両立は経済的にゃ厳しい罠。
まあTVの代金支払うとき、「ああもし新宗教信者だったら、このコツコツ
貯めた金は、懸命に思いとどまって、布施やらに流れ・・?」
とか、要らぬことがふと頭をよぎったわw

692AHW:2006/12/09(土) 08:58:49 ID:.WOgmnBI
>>689-690 ありす氏
>ミクシーは、たしかにKK宝庫〜暴露されているわ。
>いいのかな?とちょこっと心配したけど、

既に700万人超だからクローズドとは言えんだろうw
あれらは公式活動じゃないんだろ?まあ分派の温床にならなきゃいいがw

>自己陶酔されている方が多いので引くことが多々ですわ(笑)

あっちでもこっちでもそっちでも、kk信者さんてのは忙しいこってすw

>どこ!!!

聞き方が無礼なんで教えてやんない!! とか思ったがこことか参考に。
http://mizugumo.blog53.fc2.com/blog-entry-8.html

ルルーシュは放映日違うんだろうね。昨晩9話「リフレイン」見たです。
C2は暗かったな。カレンたんのパンツ一丁姿に萌えますた。

693ありす:2006/12/09(土) 11:46:35 ID:qu2s94hU

>>692  AHWさんに感謝〜♪

(๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・
    (๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・
       (๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・
            (๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・

>聞き方が無礼なんで教えてやんない!! 
>とか思ったがこことか参考に。
http://mizugumo.blog53.fc2.com/blog-entry-8.html

「赤ずきんちゃちゃ」があったの〜♪
  感謝です〜(๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・
   だって、今までこんなのなかったんだもん。

ミクシー内で、自分はKKだと ばれていないと活動されている
方々が多いですわ(笑)

真剣なんだけど・・・こんなこともわからんのか?って
知識ひけらかされて ひいているのにわかんないのかな?

私ちょこっと?切れちゃってます(^^;)
で、つっこんだら場をみだす乱闘者扱いされちゃった〜♪
そのまんまだけどね。えへ♪

694エートス:2006/12/09(土) 23:12:22 ID:0wB1FLZ2
>>685
青の青氏

休暇?のたびに律儀にありがとうございます。

>信仰心があるなんて自慢したりしてたんですがね、彼の信仰心は功名心で出来ているんですよ。
>誉められたいものだから「ボク信仰心あるよ、すごいでしょう」なんてことを言いたがるわけですよ。

例の逆伝道マスターズですが、AHW氏が解説されている通り、あなたの投稿に出てくる職員さんがネットで暴れている状態を想像すると分かりやすいと思います。

>無意識のものなので、理屈で簡単には直らないんでしょうね・・・

優越感は劣等感の裏返しとよく言われますがその通りなんだろうね。それが解消されなければ解決はないでしょうね。
このコンビの片割れのジークフリート氏ですが、その病的なメンタリティーは多くの掲示板参加者の一致する意見です。
彼には宗教遍歴がありますがその過程で救われてはいない。そしてKKの会員である現在も状況は変わっていないようです。

初代氏、ひょうご氏などから支部で相談してきなさいとたびたび言い渡されていますが無視していますね。
まー、あなたのところの職員さんはリアルで救済の手が差し伸べられているようですが、このジークフリート氏にこそ
リアルでの救済が必要に思いますね。

695青の青:2006/12/10(日) 17:31:33 ID:OjF/bMy.
>>691 AHW氏
>>694 エートス氏
どもです。

>>691 これが、kk信仰が構造的にもたらす果なのか、いやもともと個人の問題だけなのか

教義がすごいから慢心出来るんですって言いたいですけどね、しょぼかったら慢心しようもないのでは、とね。

>>691 優越感は劣等感の裏返しとよく言われますがその通りなんだろうね。

そうなんですよね、指導入った以後には怖がるようになったみたいで、そーっと後ろに立ってると「うを!びっくりした!」って飛び上がって驚きます^^;
権力志向なんですよね。力があれば振りかざし、無ければ怯える、はべつらう。
アメリカアニメで小猿のこんなキャラ居たような気がするな。
権力志向から徳志向へと変えて行かないとですね。

>リアルでの救済が必要に思いますね。

自分が絶対敵わないと思うような相手じゃないと話を聞かないでしょうからね、ネットでなんとかするには徹底的にねじ伏せるようにすればいいのか?どうなんでしょう・・・

696青の青:2006/12/10(日) 17:57:23 ID:OjF/bMy.
>>961 AHW氏
kkのペコポン侵略計画は遅延につぐ遅延中のようですなw

なんのなんの、来年には10箇所近い基地を世界に建設する予定がすでに出来ているのでーあります!
そしてっ!ハワイには既にっ建設が始まっているのでーあります!(笑)
ビデオで見ましたが、ハワイのは見晴らしの良い一等地みたいですよ。

>で、うんこくさい氏のブログってkk信者なら気になりそうなアレだが
>V氏とかkk信者が出入りしてたの?

それっぽいのは居る感じですね。目立つのはV氏だけですが。


あ、たまご氏もども^^

697エートス:2006/12/10(日) 21:08:09 ID:c6H8swRM
>>695
青の青氏

>自分が絶対敵わないと思うような相手じゃないと話を聞かないでしょうからね、ネットでなんとかするには徹底的にねじ伏せるようにすればいいのか?どうなんでしょう・・・

無理。

敵わないと思う相手はそもそもネットにはいないんですよ、彼のネットの世界にはね。
彼を自分の欠点が否認できないほどの状態に追い込むのは火に油を注ぐようなもの。
そうすれば、今度は自分は特別な人間で、特別な使命があるから普通の人とは違うんだ、と言い出すでしょうね。

698エートス:2006/12/10(日) 21:56:12 ID:c6H8swRM
>>689
ありす氏

>てか、昨日は、夫に無理やり起こしてもらって
>ぼけぼけでリアル映像を見れました〜♪感謝〜♪

これってのろけでしょうか。いつまでもオアツイことで。w

699エートス:2006/12/10(日) 22:04:55 ID:c6H8swRM
>>688
100式氏

>整備するだけ乗り味が良くなるんでね。

車って整備して乗り味が良くなるってあんまり感じないけど、バイクは体で操るって言う感じだから大きく違うんだろうね。
しかし、最近駐車場探しでは苦労させられてます。以前はすぐに入れたとこでも結構満車状態で、トホホ。

>結果、PCや家電に回すお金がまったくないw

700エートス:2006/12/10(日) 22:06:29 ID:c6H8swRM
ごめんごめん、最後の1行は無しね。

701エートス:2006/12/10(日) 22:22:18 ID:c6H8swRM
>>687
たまご氏

その後の読書生活はいかがでしょうか。
わたしは12月に入ってから忙しくて読書の時間がなかなかとれません。

ところで、ダビンチの「受胎告知」門外不出だったけどついに来年日本で見られそうですね。楽しみー。

702AHW:2006/12/11(月) 00:35:20 ID:5OJhVtD.
>>693 ありす氏
>「赤ずきんちゃちゃ」があったの〜♪
>感謝です〜 だって、今までこんなのなかったんだもん。

喜んで戴いてよかたです。
(「あ行」だけじゃなくていろいろあるよ、念の為)


>>698 エートス氏
>これってのろけでしょうか。いつまでもオアツイことで。w

うぃ。これもだわなぁw >>690

>だって、夫の方が大吉だったんだもん。

ぇ) ぁ) いやゴチソサマですた。

703AHW:2006/12/11(月) 00:59:55 ID:5OJhVtD.
>>695 青氏
>教義がすごいから慢心出来るんですって言いたいですけどね、しょぼかったら慢心しようもないのでは、とね。

まあ「法論スレ」でさっき書いたんだが。楽天氏とジーク氏の双子の文脈を見てるとそうも言えんような気がするんだがw

>>kk信仰が構造的にもたらす果なのか、いやもともと個人の問題だけなのか

これについて「退会者がもの言うスレ」の方でちょと別の面から投げといたのでヨロ。
ぁ!) このところスレまたいで激混線しまくりだが、まあ年の瀬だし良しとしとくかw

>権力志向から徳志向へと変えて行かないとですね。

うぃ。いいこというね。
でもこれって、kk内には権力志向が蔓延してる・・その氷山の一角が漏れ出てくる・・
という見方、認識を補強することにもなるような気がするw

>自分が絶対敵わないと思うような相手じゃないと話を聞かないでしょうからね、
>ネットでなんとかするには徹底的にねじ伏せるようにすればいいのか?どうなんでしょう・・・

「暴」走に対するには「暴」力覚悟でないと無理だろな、と言っているが

まあ「暴」には非難が飛びかうだろうし、言論封殺する気かとか叫んでたようだしw
そいういうの全部引きうけて、徹底的にねじ伏せるような「憎まれ役」を引きうける
気概のある椰子、他人の責任までとる覚悟の椰子が誰もおらんわなw

>>696
金集めては「箱モノ行政」ばっかりやっててペコポン侵略できるのか?w

704青の青:2006/12/11(月) 02:02:45 ID:r59JcP.o
>>703AHW氏
>kk内には権力志向が蔓延してる・・その氷山の一角が漏れ出てくる・・

そんな風に見えたことは無いですけどね、そうだとしたら、革命をおこさないといけませんなw

>金集めては「箱モノ行政」ばっかりやっててペコポン侵略できるのか?w

なんのなんの〜箱モノもばかにならないので〜あります。
向こうから三帰にやってきたとか、全然活動してなかった人が伝道して連れてきたとか、そんな話もあるのでありますよ〜。

705たまご:2006/12/11(月) 23:21:41 ID:33MM5tDo
>>676RANDYさん
>いやいや私も、寺田寅彦の名前を出してもらったお陰で、本棚の奥から『柿の種』を引っ張り出して、何年かぶりで、ちょこっと読んでみる切っ掛けになりました。そんで再発見とかあった。

再発見、どんな発見だったのでしょう(^^)
いや、たいして読書していないのに恥ずかしいなと思ったのですが、ちとホッとしました。ありがとうです。
後半は、当時の風情が感じられます。物理学者でありながらも、俳句を読む人の視点なのでしょうね。
関東大震災を境にした銀座についてのところなど、「なるほど」と思いました。

>あと上の方で、話の流れで、評論とかあんま読んでないと書いたせいか、図書館で江藤淳の『漱石とその時代』が目に止まったとき、迷わず借りちゃった。本が話題になると、こういうことが起きるからいい。この本、評論かと思ったら、小説っぽい仕立てになってる気がする。ちと読み難いけどね。

私はなかなか、評論の分野までは手が出せないです;枕頭の書にして、眠れない夜に読む、というのはありかもですが。
また何かお奨め本ありましたらお教えくださいね。

>>701エートスさん
はっと気づけば師走も半ば、というわけでぼちぼち読んでいる状態です。
宮部みゆきの「ブレ−ブストーリー」DVD借りて見ました。主人公の勇気に子供は素直に感動していました。
原作は読んでいないのです。設定は、子供を取り巻く現代的な深刻さがあるのですが、
主人公ワタルのたったひとつの願いの選択と、彼の運命に対する悟りには頷けるものがありました。
ビジョン世界のキャラが、スターウォーズやなにかとダブって、オリジナリティーが今一つな感じも、やや有りでしたが。

ダヴィンチ「受胎告知」初来日ですか。知りませんでした。
ベルギー王立美術館展は、つまらなかったんです。あれで1400円は痛い。

何年か前に百済観音像が渡仏しましたね。テレビで見て、以外と像が大きく見えました。
以前にエートスさんも言われていましたが、奈良の空気感が無い場では、あの像の佇まいの醸し出すものが感じられにくいでしょうね。
私の「現地に行ってみたい」の今の旬はモンサンミッシェルです。(遠いなぁ)

706エートス:2006/12/12(火) 00:28:41 ID:Y3rbAb9k
>>705
たまご氏

>私の「現地に行ってみたい」の今の旬はモンサンミッシェルです。(遠いなぁ)

モンサンミッシェルは確か行ってみたい世界遺産のベスト3の1つでしたよね。
トップはマチュピチュだったような気がした。わたしの旬は、といってもずーっと旬なんですがイスタンブール。
行きたーい!お互いがんばりましょう。

707銀杏好き:2006/12/12(火) 22:01:20 ID:uNefkbJ6
たまごさん。エートスさん。
世界遺産や美術関係のお話、楽しそうですね。

モンサンミッシェルは卵焼きが有名ですが、潮風の中育った羊は適度に塩味が効いているので、羊料理もおいしいそうです。
イスタンブールは世界で最も美味といわれるトルコ料理の本場ですよね。食べてみたい。
すみません。今お腹がすいているので食事中心の連想になってしまいました。

「受胎告知」は私も拝見したいですが、東京へ行くには先立つものが無いため無理かも。
こういうとき、地方は悲しいものです。
20年近く前にもう日本には来ないという触れ込みだったので、がんばって、東京まで「釈迦苦行像」を見に行きました。
あまりのリアルさに、後頭部をガン!と叩かれたような衝撃を受けたことを今でも思い出します。
宗教的情熱と芸術的情熱が一体化した時に、人間は凄いものを生み出すんだなあと素直に感動しました。

私の夢はイタリアでルネサンス三昧かな。
ラファエロの聖母子像、システィーナ礼拝堂の天井画を初め、巨匠達の宗教画を堪能したいです。
それと本場のピザとジェラードとパスタを食べること!

だめだ……夕ご飯食べてきます。

708初代:2006/12/12(火) 23:56:50 ID:gMGrkEkA
>>679
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…第10話…お兄ちゃんとの絡み

それぞれの感情がほとばしる…都古ちゃん、妹、お兄ちゃん…ずっと長い間胸の内に押し込めてきた感情が一気に。所謂「いい人」にもある如何ともし難い感情。
お兄ちゃん、小学校の時、弟テルのことで先生から嫌なことを言われていたことを母親にぶつけた。
「いい人」であろうとするが故の苦しみってものもある。あるがまま…自分勝手…いい人…素直な振る舞い…自分らしさ…本当の自分とは、あるべき自分とは?
ロードレースに出たいと言うテル、帰る場所を失った都古ちゃん、動物園で再会。久しぶりに眠ることができた都古ちゃん。

次回、ついに最終話…心して観よ!

709エートス:2006/12/13(水) 01:49:23 ID:36pmPunE
>>707
銀杏好き氏

>モンサンミッシェルは卵焼きが有名ですが、潮風の中育った羊は適度に塩味が効いているので、羊料理もおいしいそうです。

フーン、玉子焼きねー、知りませんでした。玉子焼きみたいな単純な料理は原料と火加減なんだろうね。
フランスって基本的には農業大国だから原材料の質はいいでしょうね。あー、オヨダが、、、、おいしそう。

これはほんとかどうか知らないけど、インドネシアのケンタッキーのフライドチキンは地面で育ってる鶏を使ってるんで
味が日本のより全然いいそうです。

>イスタンブールは世界で最も美味といわれるトルコ料理の本場ですよね。食べてみたい。

シシカバブとかね。

>「受胎告知」は私も拝見したいですが、東京へ行くには先立つものが無いため無理かも。
>こういうとき、地方は悲しいものです。

残念ですがこの絵の巡回は多分ないでしょうね。でも、無理してでもリアルで見ると「あー、見てよかったー」って思うんですよね。
年末ジャンボがんばって当てて下され。

>20年近く前にもう日本には来ないという触れ込みだったので、がんばって、東京まで「釈迦苦行像」を見に行きました。
>あまりのリアルさに、後頭部をガン!と叩かれたような衝撃を受けたことを今でも思い出します。

あの像を見た衝撃はわたしも未だに忘れられません。言葉にならなかったですね。まさに至宝という言葉がふさわしい。

>私の夢はイタリアでルネサンス三昧かな。
>ラファエロの聖母子像、システィーナ礼拝堂の天井画を初め、巨匠達の宗教画を堪能したいです。

1か月くらいウロウロしたいですよね。

710AHW:2006/12/13(水) 11:55:23 ID:yCKiC/Vg
>>684 黒田兄ぃ
>いいなー。

新TVですが先週買ってオトトイやっと届いたお!!
やっぱフルHDな42画面はほれぼれするほどキレイです。最高す!!!
(メタブレインプロという画質エンジンがこれまた美しい絵を出す)
で、一人でラックに上げたら・・
ぇ)   (゚ロ゚)ギョェ    ぁぅ) 折れの腰が・・・w

まあPS3は暫く入手不可なんで、半年くらい気長に待つとして
XBOX360をまずは入手に逝ってきます。
ソフトはとりあえず「ゼーガペイン」で飛びまわるのと
「ロストプラネット」という今冬のSF大作を予定w
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0612/01/news079.html

711AHW:2006/12/13(水) 12:11:36 ID:yCKiC/Vg
>>704 青氏 ペコポン滞留乙!! 革命も辞さんとは乙!w

>>金集めては「箱モノ行政」ばっかりやっててペコポン侵略できるのか?w
>なんのなんの〜箱モノもばかにならないので〜あります。
>向こうから三帰にやってきたとか、全然活動してなかった人が伝道して連れてきたとか、そんな話もあるのでありますよ〜。

さてそれが箱モノでの大勢なのか、それとも僅少な事例なのか?w
まあどうも精舎ってのは、中の人には特別でで天上っぽいところなのか。
言葉からは、厳しく己と向き合って修行する所というイメージなんだが・・
ヤフなど見てると「いるだけで光を補充されて僕はよみがえりますた!!」
「だからkkは本物なのです!!」・・みたいな発言がどうも定期的に出てくるw

>> 707 銀杏氏
久々だね。遅い晩ご飯、乙!!w
本格で美術好きのナカーマが、このスレに約3名いらっしゃる。


ところで2ちゃんの484奉行たん、サッカー好きしかわからんかったが
なんとマンガ家でもらっしゃるらしいな。
第2にもまた気軽に来てくれるとイイね。お待ちしてます。

712RANDY:2006/12/13(水) 18:44:46 ID:x0umEHak
>>705 たまご 氏

>再発見、どんな発見だったのでしょう(^^)

全然、大したことじゃないですよ。たとえば一番の発見は、本の内容をすっかり忘れてたってこと。ペラペラ捲ってみたら、知らない話がたくさんありました。一度は読んだはずなんだけど、これはショックだった。

あとは彼の視点、発想って、やっぱユニークですよね。それでいて奇をてらう嫌味もなく、「言われてみればその通り」と共感できる内容だったりする。こういうのって才能といえば、それまでだけど、彼はどうして、それができるんだろうかと思う。なんか再発見というより、疑問かな、これは。

>何かお奨め本ありましたらお教えくださいね。

お奨めというか、最近、「文章の書き方」とかの本を読むと、読書の質がより高まる効果とかあるかなあ…と漠然と感じたりしてます。だから久しぶりに、文章作法、小説作法の類の本を、見てみようかなあとか思ってます。

713青の青:2006/12/13(水) 18:52:56 ID:5zB/gFGw
>>711 AHW氏
>まあどうも精舎ってのは、中の人には特別でで天上っぽいところなのか。
言葉からは、厳しく己と向き合って修行する所というイメージなんだが・・

精舎にも色々個性を付けているようですからね、厳しさだと日光精舎がそんなイメージですかね、反省が中心という感じですね。
私の居る所だと愛でしょうかね、「いるだけで光を補充されて僕はよみがえりますた!!」とか、ありそうですw

714青の青:2006/12/14(木) 00:22:39 ID:hOYLEYoo
あした、いやもう今日ですね、戻る事になりました。
みなさんおせわになりました。
風邪などひかぬようお大事に。

退会者版のほうは宿題にさせてもらいますね。

715AHW:2006/12/14(木) 23:49:16 ID:a3B.48vI
>>714 青氏 |Д´)ノシ
もう旅立ったかな。今度は来年になるんだろか。

他所板短観
Yは岩鏡氏の対ジーク メガトンガツン!!!でちょと凍結してたみたいだが
ジーク氏、やぱ切れて自分を認めんならアンチに転向発言も?w
2ちゃんはヤサ大先生がメインキャストになってるよです。
で、新顔の武闘派気取りのアフォ信者たんが増殖中?
まあ信者どうしで裁きあったり、ヤサ信奉派になったりで忙しいことw

716100式:2006/12/15(金) 20:58:48 ID:UDuZ8qF6
AHW氏
>>691
>このコツコツ貯めた金は・・・

いやいや、こりゃ否定できませぬww
望んでやっていることなんですがね。
やりくりに悩まない月は無いわ!!

>>715

>ジーク氏、やぱ切れて自分を認めんならアンチに転向発言も?w

誰も認めんわな。で、故意に岩鏡氏を挑発してるしな。
まったくわがままなお子様だわい。

>2ちゃんはヤサ大先生がメインキャストになってるよです。
>で、新顔の武闘派気取りのアフォ信者たんが増殖中?
>まあ信者どうしで裁きあったり、ヤサ信奉派になったりで忙しいことw

当たり前の信者ならヤサには一定の距離を保とうとするはず。
また、ヤサに対して脊髄反射レスをするアンチも痛いね。

冬ソナに関しては、「生きていく心がけ」という御法話で、
人生の悩みを解決する考え方の一例としてその話をされただけで、別に韓流を絶賛されているわけではないんだな。
「ハンサムで、お金持ちで、やさしい性格だったら選択の余地は無い」
ってな感じで、一言でお終いww
ヤサ先生、もう少し詳しく説明してやれよって思うし、
アンチよ、詳細な情報を確保しないまま批判していいのか?
って思う。
こうして掲示板の中で妄想は広がっていくのだ・・・

エートス氏
>>699
>バイクは体で操るって言う感じだから大きく違うんだろうね。

違いますね。新車の整備でも、上手い下手が如実に表れるとか・・・
しかし問題は、この程度の悪い車両を平気で販売する業者がたくさんいること。
そして、安いからと買ってしまうユーザー(ワシのこと)も多くいる。
大概は後で泣くんだな。

>最近駐車場探しでは苦労させられてます。以前はすぐに入れたとこでも結構満車状態で、トホホ。

バイクも駐車違反の対象になっていて、都市部ではバイクの駐輪場が無くて車より困る、
と聞きました。
ワシは田舎モンなんで、駐車場所には困らないけどね。

717エートス:2006/12/15(金) 22:25:21 ID:JnCPwW9s
>>714
青の青氏
>退会者版のほうは宿題にさせてもらいますね。

宿題か。そういえば「人生は一冊の問題集」というのがKKのキャッチフレーズだったね。
待っとります。

>>715
AHW氏
>Yは岩鏡氏の対ジーク メガトンガツン!!!でちょと凍結してたみたいだが

岩鏡氏ってススキン・スカイウォーカーのセクレタリーだった人だよね。
人間て変われば変わるもんなのか。

718初代:2006/12/19(火) 23:08:20 ID:x8YWSyA6
>>708
>フジ系で始まったドラマ「僕の歩く道」…最終話

「自立」そして「グループホーム」の話が出てた。
本人も大人になり、保護者もいずれは老いていくからね。リアルな問題です。私の職場の周辺でも始まりました。

その人と一緒に生きていくとはどういうことだろう? 家族だから…自分の背負い込むべきことだから…。 他人でも好きだから…その他人に愛してもらいたいから…。 自分とは、家族とは、他人とは…。

テルはグループホームに入った。家族との食事を断り、都古ちゃんとサイクリングへ。

「自閉症」を知らしめることに貢献してくれた、このドラマに感謝です。
同じ世界に住みながらも自閉症者は別の世界を見ているのかもしれません。それはそれは生き辛いことなのでしょう。
彼らを見つつ、いつも自分自身のことを考える。じゃあ、自分は如何に生きているのか…ってね。


今日は、小学校の養護学級の作品販売とカレーパーティーに参加してきました。
長い時間をかけての作品の準備、そして販売練習の後の本番とのこと。
バタバタでしたが、いいもの見せていただきました。

彼らが自然に生きているように、自分も自然に生きていきたいと思う。自然っていうのは、そのまま何もしないってことじゃない。しんどい思いをしながらも、どちらかの方向に自分を変えていくことも。そう、摩擦があっての成長だからね。

719エートス:2006/12/21(木) 21:51:24 ID:QkrpNYcg
>>718
初代氏

最終回、こころして拝見しました。テレビほとんど見ないのでいわんや録画をや。
1回だけしか見なかったんで気のきいたコメントもできないのですが。

>「自立」そして「グループホーム」の話が出てた。
>本人も大人になり、保護者もいずれは老いていくからね。リアルな問題です。私の職場の周辺でも始まりました。

障害を持つ子供を残して先立つことを考える親の気持ちはわたしなど察するに余りあります。

>同じ世界に住みながらも自閉症者は別の世界を見ているのかもしれません。それはそれは生き辛いことなのでしょう。
>彼らを見つつ、いつも自分自身のことを考える。じゃあ、自分は如何に生きているのか…ってね。

人が見る世界は一人一人違うので同じ世界の住人でも同じ世界を見ているとは言えませんが、我々は少なくとも同じ世界を見ようとする努力はできる。
これが大事なんでしょうね。

>今日は、小学校の養護学級の作品販売とカレーパーティーに参加してきました。

恒例のボランティア活動だったんでしょうか。わたしも金曜日から3日間地元の夜巡りのボランティアにいってきます。

>彼らが自然に生きているように、自分も自然に生きていきたいと思う。自然っていうのは、そのまま何もしないってことじゃない。しんどい思いをしながらも、どちらかの方向に自分を変えていくことも。そう、摩擦があっての成長だからね。

わたしの場合は自然に生きるとは自分を偽らずにということですね。非常に難しいですが。

720主管理人の黒田★:2006/12/24(日) 04:56:21 ID:UX.jdbcE
年末年始は忙しく。気が狂いそうでございます。

みなさん 書き込みありがとう。

メリークリスマス

721ありす:2006/12/24(日) 06:33:43 ID:K.R4GGIk
めりーくりすます♪

ケーキ♪
    ケーキ♪
        ケーキが食べれると騒ぐ
 こどもらの無邪気さに

親は、(๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・ ですわ。

でも、上のイチゴだけ たべて 後残す 
これは セオリーでしょうか?(笑)

722初代:2006/12/24(日) 08:52:30 ID:z6YDREIc
お金払わずに菩薩候補、初代さんでございます。

霊能力実験も兼ねて…毎年のお楽しみ、「M‐1グランプリ」の予想でも入れておきましょうね。

先ず、優勝をチュートリアル。
もちろん、優勝経験のあるフットボールアワー、麒麟と笑い飯の毎回の優勝候補も地力はあると思いますが、昨年のブラックマヨネーズが勝ったような鮮度×パターンで頭一つ出るような状況が生まれやすいというのがM‐1の特徴やからね。今、それを一番やれるのが彼らやから。決勝の3組に残るようであれば、ますます有利かと。
敗者復活は千鳥を希望します。「い〜い漫才が出来ましたよ」で始まる桃太郎のネタをぶつけてもらいたい。
決勝進出を、ザ・プラン9、チュートリアル、麒麟で。

723エートス:2006/12/24(日) 23:21:23 ID:PsvCntKM
>>721
ありす氏

>でも、上のイチゴだけ たべて 後残す 
>これは セオリーでしょうか?(笑)

察するところありす家のクリスマスケーキはいちごのショートケーキですね。
で、残したところをダイエット中のママが「太るかしら」と言いながら食べてしまう。
これがセオリー。w

まー、ともかくメリークリスマス!

724AHW:2006/12/25(月) 00:26:14 ID:Ll.kGRxM
メリクリ!!!!!
うぃ。いいイブだったお。
なんたって晩ご飯は連れ合いと味噌ラーメンをゲフゲフ食しますたw
(゚ロ゚)ギョェ
「XBOX360 ロストプラネット発売記念お得パック」が見つからん・・・

725初代:2006/12/25(月) 07:51:03 ID:V1hdOcC6
>>722 「M‐1グランプリ」の予想
>敗者復活は千鳥を希望します。

ライセンスでしたね。彼ら、10年目で最後の挑戦ということでした。自信のドラえもんネタ、よく出来てたんじゃないでしょうか。
千鳥はね、ここでスネずに頑張ってほしいです。いつか光が当たると思う(自分の中ではもう当たってるけど…)。微妙に今までにない味持ってると思います。好きです。

>決勝進出を、ザ・プラン9、チュートリアル、麒麟で。

チュートリアル、フットボールアワー、麒麟でした。

ザ・プラン9、一人一人それぞれがR‐1制するぐらいの力あります。2人でも時間足りない感じがするM−1やからね、5人絡めてネタを構成するとどうしてもトータルで薄く感じられてしまう。やっぱM−1は2人掛けの勝負かな。

>優勝経験のあるフットボールアワー

決勝進出予想に入れなかったのは間違いやったね。やっぱ王者は力ありました。でも、ちょっと焦ってたのかな、大声重ねて単調になってたのが気になった。

>笑い飯の毎回の優勝候補

4位でした。
面白いと思うんやけどね。もう一本ネタ観たかった。

>優勝をチュートリアル。…昨年のブラックマヨネーズが勝ったような鮮度×パターンで頭一つ出るような状況が生まれやすいというのがM‐1の特徴やからね。今、それを一番やれるのが彼らやから。決勝の3組に残るようであれば、ますます有利かと。

これ正解。
流れ、そんな感じやったでしょ。

徳井さん(チュートリアル)、川島さん(麒麟)、西田さん(笑い飯)、ヤナギブソンさん(ザ・プラン9)、久馬さん(ザ・プラン9)おもろいなぁって改めて思ったのが、大喜利王者決定戦「ダイナマイト関西」。コレ、毎年必見のイベント。

726銀杏好き:2006/12/26(火) 20:49:22 ID:cVOYP0S.
全く論点のずれた話になりますので、ご容赦を。

週刊新潮の記事の中の「父兄」という語句が気になります。
公立校で「父兄」が「保護者」に置き換えられてから十数年は経っているはずなのですが、
一部のマスコミにはなかなか浸透していないようですね。

という自分も、よそ様に夫のことを「主人が」などと言わざるを得ない
なさけないオバサンではありますが……
活字で「父兄」の文字を見ると、やれやれと思ってしまいます。

やれやれ……

727ありす:2006/12/26(火) 22:55:01 ID:Ptlv5wOs
週刊新潮?なんて雑誌まだあるんですか?(@@)
嘘ばっかり書いている雑誌でしょ?
でも、興味ないわ。
漫画しかみていないから知らない。
ニュータイプも立ち読みだもん♪

728AHW:2006/12/27(水) 01:33:31 ID:hHnPtrSs
>>727 ありす氏
こら、なんでも適当に嘘吐き会社呼ばわりするなって。
君達があげつらってきたのは講談社だろ。
つか、信者諸氏はこともなげに文芸春秋社も嘘吐きよばわりするんだろなあ。

全知全能の神教祖氏を信じてるんだから自動的にこうなるのはわかるが・・
まあ2ちゃんの傍観者氏も「対応悪けりゃ潰してやる」とか書いてるし
フライデー事件2になるのかどうか見ものだわ。

こういう時の信者諸氏の一挙手一投足が、
kkが世間からカルトとして再認知されるか、まとも教団として再認知されるかどうかを
くっきり分けることになると思われ。
・・・2ちゃんはもうカルトの坩堝で手遅れになってるぽいがw

729初代:2006/12/27(水) 08:07:49 ID:v3yH09ak
>>727 ありすさんへ
>週刊新潮?なんて雑誌まだあるんですか?(@@)

世間知らずにも程があるので、ホレ。

【総合週刊誌】
1位 週刊文春  805,052
2位 週刊新潮  761,472
3位 週刊現代  717,756
4位 週刊ポスト 683,333

ちなみに【写真週刊誌】
1位 FRIDAY  465,921

※(社)日本雑誌協会(部数算定期間‐2005年9月1日〜2006年8月31日)より

>嘘ばっかり書いている雑誌でしょ?

創価学会を叩き続けている雑誌です。

>でも、興味ないわ。

KK内で対学会用資料には用いないようにくれぐれも気をつけてくださいよ。

>ニュータイプも立ち読みだもん♪

185,833部ね、コレ。

ちなみに、ザ・リバティのデータはありません。
部数、教えてほしいなぁ。

730ありす:2006/12/27(水) 08:57:57 ID:JmPn0Gi.
これは、信者だからじゃないわ〜個人的意見だわ(^^#)
だって、立ち読みするとこ売ってないし、
見た事ないし探す気もないもん。

いっとき、大好きな政治家の田中女史をぐっちゃぐちゃに
かきこしていたから嫌いになったの〜♪

それに、40歳以上の人が読むおっちゃん用の週刊誌でしょ?

部数って何?売り上げ?
知らないわ。
だって、私 本屋さんじゃないもん。

リバティー一冊買ったらみんなでまわして読むもん。
売り上げ数が高くなかったらだめなの?

支部から指示出てないよ。なんも無いよ。      

  昔は、なんか指示出てたの?

          〜知らないことばっかり(@@)

731初代:2006/12/27(水) 18:34:38 ID:pntZaJv2
>>730 ありすさんへ
>だって、立ち読みするとこ売ってないし、見た事ないし探す気もないもん。…40歳以上の人が読むおっちゃん用の週刊誌でしょ?

んなこたーどうでもいいよ、この世間知らずがっ…てこと。

>部数って何?売り上げ?

刷部数。

>知らないわ。だって、私 本屋さんじゃないもん。

世の中で週刊誌といえば『文春』『新潮』『現代』『ポスト』が読まれてることぐらいは知っとけよってことです。

>売り上げ数が高くなかったらだめなの?

通常、雑誌(特に週刊誌)は広告収入で成り立っているので、全部売り切れなくても問題ありません。しかし、もちろん刷部数と返品率から広告の値段は決まってくることになるからね。
『ザ・リバティ』は一般の雑誌とは違うと考えていいでしょう。一般人は、ほとんど買いませんから。学会の『潮』と同じ。

>昔は、なんか指示出てたの?

そうですね、私の昔勤めていた店舗でいえば、近所の支部の人が入荷数から1冊残してまとめ買いしてくれてましたね。そのこと分かってましたから、試しに黙ってちょっとづつ入荷数増やしていってみた。例えば、30冊入れてたら29冊売れるし、35冊入れたら34冊売れるからね。
おそらく、アニメ雑誌より刷部数少ないと思うよ、『ザ・リバティ』。

ごほうびに、ホレ。

【アニメ雑誌】
1位 ニュータイプ 185,833
2位 アニメディア 147,392
3位 アニメージュ  97,142

732ありす:2006/12/27(水) 20:27:33 ID:JmPn0Gi.
>>731初代さん♪

お返事ありがとうございます♪

>世の中で週刊誌といえば『文春』『新潮』『現代』『ポスト』が読まれてることぐらいは知っとけよってことです。

(@@)そうなの?
一般常識なんだ。
でも、私の周囲で・・・・
私の前で読んでいる人がいないからかな?
聞いてみるわ♪

週刊誌って私が連想するのは
美容室とかで見せてくれる女性誌とか
イラスト・漫画・アニメ・ゲーム関係とかだからかな(^^:)

あ、漫画は月刊誌かな・

ニュータイプはルルージュの特集があるから
閲覧かな(^^;)

>近所の支部の人が入荷数から1冊残してまとめ買いしてくれてましたね。

あははは〜これって商売上手だわ(笑)
私、いつも リバティーを買いにいったら
すぐに売り切れなのよ。買い込む人がいるのね。
やっぱり予約しないといけないかな?

私の場合、本屋にあったら一冊買うけど、
他の本を買いたいときは、支部で立ち読みかな?

ああ〜ごめんなさいって懺悔しとこっと。

平信徒ありすです♪

733初代:2006/12/27(水) 21:51:19 ID:U2Z1AuA.
>>732 ありすさんへ
>>世の中で週刊誌といえば『文春』『新潮』『現代』『ポスト』が読まれてることぐらいは知っとけよってことです。

>(@@)そうなの?一般常識なんだ。

ですね。

>聞いてみるわ♪

まあ、試しにそうしてみるといい。

>週刊誌って私が連想するのは美容室とかで見せてくれる女性誌

それも間違いじゃないよ。
多く出てる順で『女性セブン』『女性自身』『週刊女性』も週刊誌。
先の「総合週刊誌」と区別して「女性週刊誌」って言われることが多いかな。

>あははは〜これって商売上手だわ(笑)

賢いでしょ。
当時、雑誌担当やってたので、売り上げ伸ばしたかったからね。

>私、いつも リバティーを買いにいったらすぐに売り切れなのよ。買い込む人がいるのね。

同じ雑誌を複数冊買っているのだとしたら、信者のまとめ買い以外ないでしょう。

>やっぱり予約しないといけないかな?

刷部数が少ない雑誌なので、大きな書店でないと、そもそも入荷自体ない場合がある。
あと、その書店の雑誌担当がしっかりしていなと、入荷数が徐々に減っていき(取次システム上そうなる)、最終的に入荷0になってしまったっきりというケースもあるでしょう。
この手の雑誌は、買い手が固定的なので、小さな書店の場合は、予約(定期購読)が読者と書店双方にとって望ましいでしょう。

>私の場合、本屋にあったら一冊買うけど…

つまり、そうは上手くいきにくいという話ね。

>他の本を買いたいときは、支部で立ち読みかな?ああ〜ごめんなさいって懺悔しとこっと。平信徒ありすです♪

ついでなので…。
ほとんどが信者相手なのに、では何故書店で販売させるのか? について。
直(振込みによる郵送、支部での販売)を補助的にして、一般の出版ルートに乗せるのかというと、いうても一般人の目に触れさせるため、また書店に「幸福の科学出版」を強く認知させるためですよ、そりゃあ。
だからね、支部で売っているからといっても、やっぱ信者たるもの書店から買うべき。入荷していなかったら、定期購読なりを使って入荷を促す。単純な利益からいけば、直のが儲かるわけやけど、それは違う。
わかった?

734ありす:2006/12/28(木) 22:29:20 ID:FHMm0Mrs
聞いてきたら、

「読めへんな〜おっちゃんやサラリーマンが読む週刊誌だろ?」と返事がきたわ♪

私の周辺は、漫画世代かな?(^^;)

某、団体に所属していたときに
会館で販売だったので「何冊買う?」って
強制されちゃって嫌だったから

リバティー等は 本屋で売ってくれる方が、いいなぁ〜♪
だって、他の本(漫画)も買えるもん。

735あの:2006/12/29(金) 21:21:39 ID:gUGipAFI

週刊文春と週刊新潮は、インターネットの普及で
厳しい財政難で廃刊が近いそうです。

736あの:2006/12/29(金) 21:24:27 ID:gUGipAFI

たしかに、傍観者さんが云われるように初代氏をはじめ勉強不足ですね。

冬のソナタは人間学の宝庫ですよ。みなさん観ましょう。

737ありす:2006/12/30(土) 08:26:13 ID:jnqD9p6o
あのさん はじめまして?

「傍観者さん?」だれ?でしょう?

冬のソナタをみたけど、私は、じれったいっておもう。

感情に流されて 周囲の人を 巻き込んで 思いを遂げる?

困難に向かい合って勇気をもって動くか
涙をのんで別れるか選択してしまう。

でないと、大好きな人々に 不幸な人を つくってしまう。
悲しい物語だわ。

日本人は、耐えて苦労した人が多いから
ブームになるんでしょうね。

738エートス_アテンド★:2006/12/30(土) 21:47:25 ID:YtITzzBY
>>735
あの氏

ここの管理人のエートスです。

この掲示板は対話を旨としていますので、あなたのような一方的な書き込みはここの趣旨にはそぐわないと申し上げたい。
一応あの氏とお呼びしておきますが、ここに参加されるにあたり自己紹介などおねがいできないでしょうか。

また、投稿内容から見て2チャンネルの方だと思います。もちろん2チャンネルとシンクロするのはかまわないですが、
以下のような根拠の希薄な決め付けのようなことを唐突に書かれることはご遠慮願いたいと思います。

> たしかに、傍観者さんが云われるように初代氏をはじめ勉強不足ですね。
> 冬のソナタは人間学の宝庫ですよ。みなさん観ましょう。

739現役信者:2006/12/31(日) 14:30:10 ID:8k8ddGNk
皆様よいお年を

忙しいので携帯から失礼します。

740銀杏好き:2006/12/31(日) 19:14:13 ID:YNvUdA6c
年末ジャンボ、なぜか下一桁が0か3か7。
不思議なこともあるものです。
来年の宝くじに期待します。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

741エートス_アテンド★:2006/12/31(日) 21:54:10 ID:u.ElBiYs
この1年第弐BBSをご贔屓くださいましてありがとうございました。
例の長靴トピックは持ち越しとなりますが、更なる意見交換の場としていただければ幸いです。

それではどうぞ良いお年を。

742AHW:2007/01/01(月) 00:05:34 ID:STWPC52g
よいお年をいれようと思ったら
ぁ) 
もう明けてますた!!! ぇ)

どちらさんにも明け御目!!!!!!

743AHW:2007/01/01(月) 00:22:00 ID:STWPC52g
大晦日の晩は久々にTV2台を付けっぱなしで過ごしたw
TVタックルと紅白とK1とスケートのザッピング三昧。

以下チラシの裏
限定5000という12/21発売「XBOX360ロストプラネット記念特別オンラインパック」
44800円で超格安内容なパックは、カナ-リ店舗で追い求めたが結局手に入らんかった・・・。

どこも予約でほぼ売り切れだった模様だお・・・orz
あとは1万くらい上乗せして転売しとる屑業者ばかり。

(゚ロ゚)ギョェ でもそうはイカンザキ!!
んな訳でソフトは昨日、もう先にとりあえず買ってきますた。
とりあえず「ゼーガペインNOT」と「トゥームレイダーレジェンド」の二本。

で、しばらくは入手困難と思われたPS3が、ちょこちょこ街で普通に売られてる。
まったくアホクサ騒ぎ。まあPS3も国内生産のも中国生産のもいろいろあるらし。
PS3は引かれるソフトがまだないので、すぐ購入の予定はない。

744AHW:2007/01/01(月) 00:35:07 ID:STWPC52g
>>735-736 あの氏
チミはヤサ軍団の舎弟かなにかかね?
大先生、2ちゃんでありすっぺにコメントしてたようだがw
ついでに無人の第一BBSにも大先生来てたみたいだし。

で、冬ソナかよ。ほんとに君にはアレが宝庫で面白いの?
「僕の歩く道の方」が100倍イイような気がするわ。
紅白でもスマップが歌ってたな。歌は下手だが貫禄はあり。
グレイなんかよりよほどイイ仕事してると思われ。

>>738 エートスサブ管 なお仕事乙!!
まあ唐突にというよか、ヤサ軍団本人なら最大にサーブスしてるつもりかもなw

745AHW:2007/01/01(月) 00:43:27 ID:STWPC52g
>>739 げねき氏も乙 議論復帰はまだ先かい?
五児の親父なら、体ぶっ壊すなよ。

>>740 銀杏氏も乙
年末ジャンボ不覚にもかいそびれてしまいますた・・・。

>>741 エートス氏
突然はじまった長靴騒ぎ、まだだ当分続きそうだな。
JBL氏もジラン氏も書き込んでくれるようになってヨカタよ。
じっくり議論したい向きは第二を使ってくれれば良いね。
今のとこ応じるシンパが、アニメ主婦ありす氏だけってのが・・・
ちょとアンバランスかもしれんがw

746AHW:2007/01/01(月) 00:59:03 ID:STWPC52g
いじめは「いじめる側が絶対悪いのは確か・・・」という論調の
諸氏がどっち陣営にも多い感じがするが
力を背景に宗教的素養を軽んじて最大級のいじめをやってんのは
アメリカ君じゃまいか?
以前のファル氏内部情報だと、大川氏はかなりのアメリカ贔屓らしいが
どういうセンスしてるのか激しく疑問だ。

で、とりあえず処刑しちゃえで露と消えたサダムフセイン氏に追悼。
折れの職場じゃ普段国際政治の話は出ないんだが
フセイン氏効果で普通にアメリカとは何かの議論になった。
それで確認できたのは、みんな信条や立場がはいろいろ違えど
かなりの不快感を実は持っているということだな。
ブッシュが死んでも議論は起きなかったな、ということで共通結論ですたw

747マンダム!:2007/01/01(月) 08:17:44 ID:/CsjGiUg
長らくココも御無沙汰だが、ま、新年の挨拶だけは、させて戴こう。

「こうして又、新しい年を迎えられたコトを、共に祝福し合いましょう!」
てなコトで。本年も又、宜しく。

748マンダム!:2007/01/01(月) 08:31:11 ID:/CsjGiUg
「AHW」氏
「イジメ問題」の、何等かの参考と成るかと思い・・・・・・。

少なくとも私の身辺においては、この意見は、独特であった。知り合い曰く・・・・・・↓

*何も、少年達のイジメに限らない、大人達の間で「社会の落伍者」のレッテルを貼られてしまう場合も含めて・・・・・・この「イジメられる人々」「落伍者レッテルを貼られる人々」は、動物世界における生存競争に敗れた存在なのだ・・・冷たい言い方の様だが。動物社会も、人間社会も、そう言う意味では、大差は無い。野生の世界。この野生の世界では、生き残れない者は、淘汰される。だから、「個」は、「個」として、生き抜いて行く力を身に付けて行かなければならない・・・*

え?私自身の意見は、と?
私の意見、簡潔に述べれば、矢張り、
「生存競争」よりは「共生」を採りたい・・・・・・!
そう言う意味では、上の意見に、全面賛成では無い・・・。

749RANDY:2007/01/01(月) 12:28:09 ID:jdsi03Qo
みなさん、あけましておめでとう。今年もよろしく。

年末ジャンボ、
「もしや、もしや」と期待して、ホクホクしてたが、
やっぱり、とほほ…だった。

でもまあ、これに懲りずに、まだまだホクホク、とほほ…を繰り返す予定であります。

750エートス:2007/01/01(月) 21:49:15 ID:aO3ouGJk
>>746
AHW氏

>力を背景に宗教的素養を軽んじて最大級のいじめをやってんのは
>アメリカ君じゃまいか?

アメリカはかつては人種差別というドメスティックないじめをしていたよね。
それがこんどはグローバルになった。なんかアメリカ自体の性質として攻撃性を感じるんですよね。

>で、とりあえず処刑しちゃえで露と消えたサダムフセイン氏に追悼。

わたしも追悼に一票。処刑のニュースを聞いてから新年だっていうのに何だか気が重いんですよね。
新生イラクの象徴としての処刑という政治的コメントもあったけど、東京裁判を思い出した。
しかし、これは逆の立場から見たら殉教者ですからね。

最後のフセインの面構えは立派だった。自分でも殉教者という意識を持って死んだんでしょう。

>>748
>マンダム!氏

今年もどうぞよろしくお願いします。

>冷たい言い方の様だが。動物社会も、人間社会も、そう言う意味では、大差は無い。

物質的な存在として完結しているとみれば生存とはそうしたものでしょうね。生き残るために生きる。
ただ、レッテルを貼り差別するという行為は動物社会にはないですね。
そこに実際の弱者とは異なる仮説的弱者あるいは偏見的弱者といった人々が生じてしまうのが人間社会だろうと思います。

「個」を確立せよというのは分かるが、あなたと同じくちょっとこの意見には頷けない。

751主管理人の黒田★:2007/01/04(木) 05:20:08 ID:IkxZqe5Y
あけましておめでとうございます。 みなさまの良い年になりますように。

年末からくそ忙しくて倒れそうです。
あしたの夜からゆっくりログが読めそうです。 エートス_アテンド★さん お勤め告知 ありがとうございます。

752銀杏好き:2007/01/08(月) 23:35:25 ID:Epvd3byQ
土日は数ヶ月ぶりにスキーに行きましたが、残念なことに土曜日は土砂降り。
この時期のスキー場でまさか雨に見舞われるとは思ってもいませんでした。確かに麓は雨だったのですが、お山も無情の雨。
 
日曜日は逆に吹雪に見舞われ、ロープウェイが稼働せず、下のゲレンデでチマチマ滑っていました。
髪の毛がバリバリに凍り、顔も若干凍傷気味で痒いです。
ここで、ボーダーの皆様に一言言いたい。
ゲレンデのど真ん中で、座って休憩なさるのは止めていただけませんか?
スキーヤーは決して座って、しかもゲレンデ中央で、何人も何人も休憩するなんて行動はとりません。 
吹雪の中、白いウェアでお座りになっているあなた方に激突しても、責任は取れませんよ。
という愚痴はさておいて……

この天候の異常さは不気味です。
ニューヨークでは正月に気温が20度近くに上昇したとか。
日本はもとより、米中は今こそ京都議定書にしっかりと目を向けて、建設的な行動をとってほしい、と思った休日でした。

さて、明日からまた仕事です。
黒田さん、お互いに健康に気をつけて頑張りましょうね。

753IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2007/01/09(火) 00:41:27 ID:qn4rMUWg
年末年始の激務から生還いたしました。 主管理の黒田こと IAOO.KKです。

あけましておめでとうございます。  皆様の魂の進歩の年でありますように。


******


あ〜、仕事のせいで2ちゃんねるの スレット2枚欠けログになってしもうたですばい。
まあ、いいけど。

仕事が引けて 行きつけのゲームソフト屋にはいったらPS3が売ってました。
6万のと5万のね。HDの容量の差で値段がちがうのね。デモ画面みたけどPS3だけあって50以上の動体が動いても
フリーズすることなくキビキビうごいていました。これでPS2用のアーマードコア動かしてみたいけれど互換性あったっけ…?
ま、そんなに懐に余裕がないのでかわないですが。

で、念願のというか DVD 映画の 「ウルトラヴァイオレット」買いました。ま、けっこう気に入りました。
ドラエもんの次元ポケットに相当する次元圧縮装置で剣や銃や弾丸がポンポンとりだせたりするのはおもしろかった。
主演のミラさんもアクションがんばっているようでした。__GANKATAもでたよ__かけ声は「Watch me !」

次は 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society を買おう。

しかし、セーガペインNOT の光るボディはちょっと誘惑されそうですた。




754エートス:2007/01/10(水) 23:09:32 ID:6ky2Ekx6
>>753
IAOO.KK氏
>年末年始の激務から生還いたしました。 

チョーお疲れさまでした。本年も主管どうぞよろしく。

>次は 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society を買おう。

ほとんどわからないことが多いんだけどこれは知ってる。タチコマっていうかわいいロボットが出てくるアニメでしょ。

>しかし、セーガペインNOT の光るボディはちょっと誘惑されそうですた。

考えてみたら剣道とか柔道とか、道が付くものってテクニックの向上に伴って内面の進歩が必要だと説きますよね。
日本の文化の一つのあり方ですね。
で、日本で生まれたオタクにもオタク道っていうのがあっていいような気がする。

黒田氏、今年は「めざせ正統派オタク道」

755エートス:2007/01/10(水) 23:23:10 ID:6ky2Ekx6
>>752
銀杏好き氏
>土日は数ヶ月ぶりにスキーに行きましたが、残念なことに土曜日は土砂降り。
>この時期のスキー場でまさか雨に見舞われるとは思ってもいませんでした。確かに麓は雨だったのですが、お山も無情の雨。

あの雨は平地にいてもすごかったですね。要するに冬の台風だったんでしょ。

>髪の毛がバリバリに凍り、顔も若干凍傷気味で痒いです。

あらら、後のお手入れが大変そう。

>という愚痴はさておいて……

スキーはずーっとしていないので、スノボーとの共存の様子は実感できませんが、スキー場の光景はガラッと変わっているんでしょうね。
ゲレンデの真ん中で休憩するって聞くと道路でしゃがんでるみたいな感じがする。

>日本はもとより、米中は今こそ京都議定書にしっかりと目を向けて、建設的な行動をとってほしい、と思った休日でした。

わたしも正月明けのカラスに荒らされたゴミ収集の山また山を見て、気をつけて減らさねばー、と思いました。

756エートス:2007/01/12(金) 23:45:20 ID:70GjSBbg
正月早々、遺体切断事件が多いですね。
それも、犯罪とは無縁のはずの恵まれた生活環境の中で起きているのが何とも救いがたい気がします。

少し前に五木寛之と塩野七生の対談を見て、その中でパレスチナにいじめは無いというのを聞きました。また、いじめは平和の代償だとも。

人間ていうやつは平和を希求しながらも攻撃性を捨てることはできないのかもしれないですね。

757エートス:2007/01/14(日) 22:31:00 ID:VTB/8Vxw
平和と言えばびっくりしたのがブッシュのというかライスの決断ね。

イラク政策の失敗は認めます、そのリカバリーとして新たに2万人を派兵して治安の維持にあたります、ですかー。

ペルシャ湾に空母を展開して他に目的があれば別だけど、長い歴史を持ったイラクのような国を武力で押さえ変えることはできないでしょうね。

758銀杏好き:2007/01/14(日) 23:56:16 ID:0qqP.8TM
エートスさん。
御陰様で凍傷気味の顔は完治して、本来の美貌を取り戻しています。
ご心配をおかけしました。

イラク政策に関しては、もう手駒が無いのかなあというのが私見です。
自爆テロ=ジハード=天国が待っているという考えを持っている人たちに対して、どんな手段をとっても決め手には欠くだろうと感じます。
アフガンのタリバン政権があまりにも脆すぎたのが、ブッシュさんに必要以上の自信を植え付けてしまい、イラク戦争という暴挙に出てしまったということでしょうか。

以前から中東情勢が第三次世界大戦の引き金になるだろうと言われていましたが、いずれにせよキーワードになるのは「原理主義」かな?
「大国主義」対「原理主義」。
突き詰めてみると「アメリカ大国主義」も一種の「アメリカのみが正しい原理主義=アメリカ一番教」のようなものかも……

経済基盤が崩壊している金正日政権の方は先がもう見えていると思います。確かに核問題はあるけれども、時間がもしかしたら結論を出すのではと感じます。それに対してイスラム原理主義の動きの方が一層不気味ですね。「宗教は麻薬だ」という言葉にも一理はあるのかもしれません。
米ソの冷戦に代わって、世界が「イスラム対反イスラム」で乱暴に二極化されてしまいそうなところに、言いしれぬ恐怖を感じています。

歴史や宗教に関することが好きなミーハーなので色々なところを覗いていますが、宗教の持つ偉大さに感動すると同時に、宗教の持つ底知れぬ恐ろしさもどうしても感じています。
新しい救いを求める気持ちが新興宗教の成立にスライドしていっているのだとは思いますが、今のところ表面をさらっとなでただけでは、これだと思う宗教は無いというのが実感ですね。
まあ、さらっとなでる程度にしか時間が割けないという事情もありますので、その程度でご託を述べるなとお叱りを受けてしまいそうです。

こういった経緯でこちらにもお邪魔しております。不調法だとは重々承知の上で、これからも居候させて下さいませ。

759ありす:2007/01/15(月) 22:21:48 ID:ZK.3oa22
「ハケンの品格」日テレで毎週水曜日にやってます♪

春子〜♪
大好き〜♪
(๑→ܫ←)೧✿ฺ♬::゚・*:.。. .。.:*・
私も,あんなに言いたい♪

でもその前にスキルアップかな(^^;)

760エートス:2007/01/15(月) 23:09:17 ID:aMOyW0b2
>>758
>銀杏好き氏

>突き詰めてみると「アメリカ大国主義」も一種の「アメリカのみが正しい原理主義=アメリカ一番教」のようなものかも……

国家のありかたに正しい正しくないという実体があるのかは疑問ですが、それを正しいとするところが原理主義たる所以なんでしょうね。

>それに対してイスラム原理主義の動きの方が一層不気味ですね。「宗教は麻薬だ」という言葉にも一理はあるのかもしれません。
>米ソの冷戦に代わって、世界が「イスラム対反イスラム」で乱暴に二極化されてしまいそうなところに、言いしれぬ恐怖を感じています。

確かにテロの手口とかの不気味さはあるかもしれないけど、イスラム原理主義は、要するに異教徒が彼らの共同体に手を出さなければ収束すると思うのでそれほど不気味と感じたことはないんですよ。
むしろアメリカを動かしているのは実際には何かよく分からないところがあってそっちのほうが不気味ですね。

>宗教の持つ偉大さに感動すると同時に、宗教の持つ底知れぬ恐ろしさもどうしても感じています。

人とその人が最も_プラスでもマイナスでも_価値があると認めるものとの関係が信仰ですから、この表裏一体の関係がまさに宗教なんだろうと思います。

>新しい救いを求める気持ちが新興宗教の成立にスライドしていっているのだとは思いますが、今のところ表面をさらっとなでただけでは、これだと思う宗教は無いというのが実感ですね。

わたしも新興宗教の成立は人々の心理状態の表れが背景にあると思います。その意味でKKも宗教的統一を願う人々の心の表れかもしれないと思うことはあります。
もともとは個人の単なる妄想であったかもしれないものが、多くの人に受け入れられる普遍的理念となり宗教が成立するわけですが、やはり歴史的宗教の重みには敵わないというのが実感です。

>こういった経緯でこちらにもお邪魔しております。不調法だとは重々承知の上で、これからも居候させて下さいませ。

イヤー、もうこちらから最恵国待遇でお願いしたいくらいですよ。

761484 ◆MSn1wP2Fug:2007/01/16(火) 19:47:05 ID:s7D3xK0.
お久し振りです。ごくありふれた一般人です。
設定をいじったら入れるようになりました。
今年も宜しくお願い致します。

IAOO.KKさん
2chの方でレス有難うございました!
ていうか、パトレイバー好きは、どこの風の噂でしょうかΣ( ̄□ ̄;)
以前にそのような書き込みをしましたっけ…?
恥ずかしいので、こちらでレスをしますが、
パトレイバーは、ガンダムと並ぶ自分内大好きアニメの二作です。
ヘッドギアの面々は本当に尊敬に値します。
攻殻機動隊ですかぁ〜、押井監督が絡んでいるのだけ見たいですね。
特撮モノは範囲外ですが、おたく道に関してはIAOO.KKさんとタメを張れる自信があります。
いや、そんな自信は無くてよろし。

相変わらず変な書き込みしかしませんが、今後もどうぞご贔屓に♪
そして、またしてもノートン先生をオフにしないと投稿出来ないのを
すーっかり忘れておりました(´・ω・`)

762IAOO.KK ◆ZKLVh/2jGY:2007/01/16(火) 20:44:45 ID:IbF8CulA
>>761

 いらっしゃいませ。 もりあげ奉行さん。

 明るい書風なので好感もてる方だとおもってます。

 おつまみとお酒一杯どうそ。  つ旦



 

>以前にそのような書き込みをしましたっけ…?

いいえ。鎌かけしただけですから。

>パトレイバーは、ガンダムと並ぶ自分内大好きアニメの二作です。

 ええ、やっぱそうなんですか。
 ガンダムってそれまでの子供むけアニメの時代から大人のアニメにかわった瞬間だったとおもいます。

 >押井監督が絡んでいるのだけ見たいですね。

 じゃあ、「イノセンス」しかないっすね。これ特典映像では押井監督はなんかの賞がとれなくて残念そうですた。

 >特撮モノは範囲外ですが、おたく道に関してはIAOO.KKさんとタメを張れる自信があります。
いや、そんな自信は無くてよろし。

 わたしはいわれるほど アヌメオタクじゃないんですw
 おたく道に関しては対決するほどのものではありませんがいろいろ484さんには披露していただきましょう。
 ガンダムに関して言えばある程度感情移入ができるのはZガンダムまでで、ガンダムZZになってくるとちょっとガンダムメカ設定に違和感をおぼえましたね。
 況やGガンダムをや。
 
>相変わらず変な書き込みしかしませんが、今後もどうぞご贔屓に♪

 こちらこそ よろすくであります。

>そして、またしてもノートン先生をオフにしないと投稿出来ないのを
すーっかり忘れておりました(´・ω・`)

私のはオンでみれますけど…。私の設定が甘いのかもね。
いつかあなたにも皆さんにも自前のオリジナルキャラ デーモンKKをCGでお見せしたいものです。

あ、あと株は私もはじめましたが資金が少ないと儲かりませんね、ずっと家にいる環境で怪傑ズバットのごとく
損切りできるなら元金50万あれば一日一万いける場面が私にもありました。でも元金そこまでないからw

763484 ◆MSn1wP2Fug:2007/01/16(火) 22:19:24 ID:s7D3xK0.
>>762IAOO.KKさん
こんばんは、レス有難うございます(´▽`*)
2chでは、自分が「アレ」と称する人物が湧いて出て来ているので、
避難所ちっくな書き込みになってしまって申し訳ありませんm(_ _)m

>もりあげ奉行さん。
おわっ、いつから和ませ奉行→もりあげ奉行に!!!
まぁ何でも構わないですけどw
お酒とおつまみどうもです〜☆
自分だけ頂いてしまって、おさけ兄貴に怒られてしまいそうですわw

>明るい書風なので好感もてる方だとおもってます。
いやぁ、KKに関しては全く判らないので、明るく振舞う事だけがとりえです。
たまに怒ったり愚痴を吐いたりしますが、
基本的にはスレのアイドルを目指してますので…。嘘です。
以前から書き込んでいるように、文章は人となりを映しますから、好感を持って頂けて光栄です。

そして、カマかけられた〜!読まれている!年代もバレそうwww
ガンダムは、自分もZまでですねぇ〜。SEEDは受け付けなかった…Gも合体変形とかありえない_| ̄|○
こう見えて何気にアヌメヲタクじゃないっすー、仕事上うわっぺらの知識だけはありますが。
自分に答えられる範囲で、何か質問がありましたら、遠慮無く聞いて下さいね。
士郎正宗さん関係で押井監督が絡んでいるのはイノセンスだけですか…。
あ、攻殻はサントラがかっこいいので、是非聴いてみて下さい、深夜のドライブとかにぴったりですよ♪

そしてノートン先生をオフ…っと。

764エートス:2007/01/16(火) 22:42:18 ID:94c2jD2Y
>>761
484氏

いらっさいませー。もうこちらはお見限りかと思って、少々寂しかったので大変うれしいですねー。
すっかり奉行で定着なさったようで、こちらでも奉行と呼ばせていただきましょうか。
それから仲良しのおさけ兄貴も誘ってくれば。

>相変わらず変な書き込みしかしませんが、今後もどうぞご贔屓に♪

変だなどとおっしゃらずに、個性豊かな書き込みと言い換えときましょう。

765AHW:2007/01/16(火) 23:41:16 ID:5Zd4rj5s
>>761
奉行、乙!
おでも深夜組にはたまに居たりすゆw
ファイア壁でもセキュリティソフトでも、ここのURL許可にすればおkと思われ。
こっちはいかなる名うての荒らしだろうが荒らすのは不可能。
ついでにkkスレッドってわけでもないのでオタ話してもスレ違いも無し。
2ちゃん本スレの観戦用スレでも作ってもいいかもな。

766484 ◆MSn1wP2Fug:2007/01/16(火) 23:49:13 ID:s7D3xK0.
>>764エートスさん
こんばんは、お久し振りです(´▽`*)
覚えていて下さって有難うございます!
寂しかったなんて、そんな事言わないで下さいよぉ…あれ、目から汗が(。´Д⊂)
もう、「奉行たん」とでも何とでも呼んで下さい!あ、「たん」は無いかw
深夜に、おさけ兄貴をがんがって連れて参ります(`・ω・´)シャキーン
今後とも宜しくお願いしまーす☆

そしてノートン(ry

767AHW:2007/01/16(火) 23:52:49 ID:5Zd4rj5s
>>762 黒田兄ぃ
雑談次スレpart3立てんとヤバスかも。

>>763
アレは鑑賞用だね。ぼけながら芸はある。
兄貴の言うように吊りでないなら、絶句なんだけどね。

ぉ)、自分も初代系ガンダムは当然Zまでですお。
ZZとかのっけからふざけんなよって世界で完視聴すらしてないよ。

銚子電鉄サポーター盛り上がって来てるね。

768AHW:2007/01/16(火) 23:55:14 ID:5Zd4rj5s
10!!!

(゚ロ゚)ギョェ                      残り10レス

769IAOO.KK ◆ISsPzr05CI:2007/01/17(水) 00:35:47 ID:WfuUrTqI
お、AHWさん、エートスさん もてなしレスどもども。

>士郎正宗さん関係で押井監督が絡んでいるのはイノセンスだけですか…。

GHOST IN THE SHELL を 忘れていましたw
これみて「イノセンス」をみたらよかろとおもう。

士郎正宗ものでは「アップルシード」もお勧め。押井さんのではないけれど本物のスタントさんが演技してCG合成されて妙なリアル感があるですね。これに似たものとしてはCG映画「ファイナルファンタジー」があります。
 あと、攻殻機動隊のSSS(Solid State Society)と X−MANファイナルエディションがみれて極楽な休日でした。出費も多い休日でしたけど。
 あとはPS3でアーマードコア4とガンダムの‥名前忘れた‥を買えて
排気ガスの出ない車が買えておまけにそれがキャンピングカーだったら
文句なしだな。ま、ゲームはなくてもいいけど。

あとは今後の生活のための環境を整備しなくては‥お金が溜まったとおもったらでていくねー。

770主管理人の黒田★:2007/01/17(水) 01:27:01 ID:WfuUrTqI

次スレの準備中
共同管理隊員は管理人部屋でテンプレを閲覧して。
OKなら明日にでも立てマス。

771484 ◆MSn1wP2Fug:2007/01/18(木) 21:43:03 ID:jWqACaBY
>>765AHWさん
こんばんは〜(´▽`*)
まさか、深夜族さんだったとは!!!いつもお世話になっていますm(_ _)m
携帯用のURLも貼って下さって有難うございました。
もしや、げんしけんや臭作ネタを出したのはAHWさんとか…!?
翠星石で何となくピンと来ちゃったアルよ。
新スレで調子に乗ってAA貼っちゃったけど、ダメならあぼんして下さい。

>2ちゃん本スレの観戦用スレでも作ってもいいかもな。
賛成です!

772484 ◆MSn1wP2Fug:2007/01/18(木) 21:53:22 ID:jWqACaBY
>>769IAOO.KKさん
そういえばGHOST IN THE SHELLもありましたね!
アップルシードは遥か昔にマンガで読んだきりなので、DVD見てみたいと思います。

PS3のガンダムはどうなんでしょうねぇ…。
最近はどこでも(アキバでも)PS3は20Gも60Gも在庫ありますよ。
そういえば、ゲーセンのガンダムカードビルダーがやっと全国対戦形式になるようで…。
でもカード系は金食い虫ですから、サッカーのとかもやりたくてもあえて敬遠しています。
戦術より、レアなカードをたくさん持っていた方が有利な部分もありますし。

あ、車の御用命でしたら当方まで!
キャンピングカーは手配出来なさそうですが…。

773484 ◆MSn1wP2Fug:2007/01/18(木) 22:09:24 ID:jWqACaBY
>>767AHWさん
おっと言い忘れ。
やっぱZZはイカンですよねぇ〜。プルツーとかさっぱりワカランとです(´・ω・`)
今「ガンダムセンチネル」という小説を借りているのですが、
これはなかなか面白いらしいですよ。らしいと書くのは、まだ読んで無いからです(苦笑)。
後付け裏話の最高峰だそうで、ちょっと楽しみにしているのですが〜。

銚電盛り上がってますよ〜!デハ501とか短尺でカワユスです☆
デキ3が鉄コレででも出たら買ってしまうかも知れない…。
あ、みんなで濡れ煎買いましょう〜!
通販はパンクしているみたいですが、東京駅や、都心に近い所で錦糸町の駅売店で買えたりします。
http://www.choshi-dentetsu.jp/

774エートス:2007/01/18(木) 23:16:07 ID:0Rgx4KeI
>>773
奉行氏

>銚電盛り上がってますよ〜!デハ501とか短尺でカワユスです☆
>デキ3が鉄コレででも出たら買ってしまうかも知れない…。
>あ、みんなで濡れ煎買いましょう〜!

友の会みたいなのができたらしいですね。この間ニュースで見ました。
現地では一番の売れ筋は濡れ煎じゃなくて、レールで作った文鎮だっていってましたけど、そうなん?

775AHW:2007/01/18(木) 23:36:30 ID:2uuWVjdY
>>771 奉行晩!!

>いつもお世話になっていますm(_ _)m

ぇ、たまにいゆこともある・・というだけで、イツモじゃない罠。

>げんしけんや臭作ネタ

いや、それらは折れじゃないです。
まあエロゲといふものは「いつかやってやるですぅ」・・
と思いつつも・・やったことないんだわw

薔薇乙女AA㌧ですた。
ローゼンは翠星石キャラが大好きなのは確かです。
多分、同人とかでも盛り上げられてるキャラなんだろうけどw

776AHW:2007/01/18(木) 23:40:38 ID:2uuWVjdY
あと、2!!!レス・・・w

独り言
前期のアヌメ作品では実は「009−1」ミレーヌたんに萌えてますた。
内緒ですが。

777484 ◆MSn1wP2Fug:2007/01/19(金) 01:13:16 ID:cO2yq8a.
自分が777ゲットしちゃっていいのかしら…?

>>774エートスさん
友の会が出来てたのは知りませんでした、鉄ヲタ失格です_| ̄|○
濡れ煎は割とどこでも買えますが(リンク参照)、
レール文鎮は、現地か通販でしか買えないですからね〜。
でも、レールを輪切りにした物は、実はあまり珍しくないのです…。
鉄道フェスタに行くと、結構色々な会社が出していたりします。
部品屋も、あまり見向きはしません。

>>775>>776AHWさん
あ、そうだったんですか、これは失礼致しましたm(_ _)m
エロゲは、ライトなものから始めていくといいかも知れません。
例えば学園恋愛物とか…。

薔薇乙女同人では、翠星石と蒼星石が、ギシアンしてたりします、お人形さんなのに!!!
やっぱり翠星石が人気がありますね、水銀鐙が好きですが。
金糸雀の人気の無さが(ry
ちなみに作者さんと面識は無いですが、知り合いではあります。
同じ本にマンガが載った事もありますよ、内緒ですw

今は全くと言っていい程アヌメ見てないぉ、月面兎兵器ミーナが始まっていたことすら知らずorz

あーこんな書き込みで777…ごめんなさい(>_<)
新スレでも宜しくお願いします!AA貼りまくってしまいましたが(汗)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板