[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
欧州情勢・西洋事情
4911
:
OS5
:2025/10/04(土) 07:36:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8419743a0dfbead3ac276bb9f6fffa54c141f8bd
参政党と「親和性高い」英政党 白人9割超の町で支持広まる背景
10/4(土) 5:00配信
欧州でポピュリズム(大衆迎合・反エリート主義)を前面に打ち出す右派政党が政界を席巻している。反移民感情や既存政党への不信感に訴えかける手法は、7月の参院選で躍進した参政党にも通じ、一部は「極右」と評されることすらある。過激な印象もある右派ポピュリスト政党が、なぜ支持を集めるのか。英国とドイツで実相を探った。
【写真まとめ】閑散…ショッピングモールも中心街も
かつての目抜き通りでは、店舗のシャッターが下りたままでさび付き、看板は崩れ落ちている。出入り口がベニヤ板で覆われ、ひびが入った建物も目立つ。
英中部ランコーンは、リバプールとマンチェスターのほぼ中間に位置し、1970年代ごろまで化学工業で栄えた運河沿いの町だ。工場労働者が多く、長年、中道左派の労働党の牙城だった。
「この辺りにはコーヒーショップと美容院くらいしかなく、パブはほとんどなくなった。多くの人は列車でリバプールに行ってしまう」。9月上旬、中心部でワインバーを営む元労働党員のグリン・レディカンさん(76)は町の空洞化を嘆いた。
80年代ごろから業界再編などの影響で工場の閉鎖や縮小が相次いだ。レディカンさんが25年間勤めた工場も閉鎖され、中心街は次第に寂れた。英政府によると、ランコーンの空き店舗率(6月)は12%で、イングランド全体の平均値(10%)より高い。
レディカンさんは2002〜03年にランコーンのあるハルトン地区で労働党トップを務めた経験もあるが、「労働党は廃れた町を立て直すと約束したのに、何も起きなかった。(中道右派の)保守党政権時代も変わらなかった。彼らはうそをついた」と憤る。
労働党に代わって、レディカンさんが支持するのは、右派ポピュリスト政党「リフォームUK(英国改革党)」だ。参政党の神谷宗幣代表が「親和性が高い他国の政党」の一つに挙げた党でもある。
5月の下院補選では、ランコーンを含む選挙区で、改革党候補が労働党候補にわずか6票差で勝利。労働党は42年ぶりにこの選挙区の議席を奪われた。
波乱の原動力となったのは、不法移民問題を焦点化する選挙戦術だった。
英国では近年、小型ボートで英仏海峡を渡ってくる不法移民が後を絶たず、1000人を超える日もある。多くは中東やアフリカから欧州に逃れた人々だ。英政府は密航対策を講じる一方、難民申請審査中は宿舎や週49ポンド(約1万円)の生活費を提供している。
ランコーンは約6万人の人口の97%を白人が占め、移民の存在感は希薄だ。だが、改革党のファラージ党首(61)らは補選の選挙戦で「移民がこの国を破産させる」と徹底的に訴えた。「全国的な争点を地方に持ち込んだ」(英紙タイムズ)とも言われる。
「(20年の)ブレグジット(英国の欧州連合離脱)で移民が減ると期待したのに、むしろ増えた。移民たちは支援制度も目当てなのだろう。その資金は私たちの税金から出ている」
レディカンさんはそうまくし立てた。介護や建設業など負担の割に低賃金の職種は、英国人が就きたがらず、移民に依存しているのが実情だ。だが低成長にあえぐ英国の失業率は4・7%(5〜7月)と高く、レディカンさんは「仕事は余っていない」と主張した。
「貧しさを感じている人々の不安と弱さにつけ込んだように見える」。労働党支持者で自転車店経営のジョー・ロブソンさん(34)は改革党の手法についてこう話す。「ファラージ氏らは『移民があなたたちを貧しくして、仕事を奪う』とあおった。移民はランコーンに直接影響していないのに、スケープゴートにされたんだ」【ランコーンで福永方人】
4912
:
OS5
:2025/10/04(土) 22:26:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e1f2eb8344918da339d4a96412d31212c064906
ギヨーム皇太子、新元首に アンリ大公が譲位 ルクセンブルク
10/3(金) 19:38配信
12
コメント12件
時事通信
3日、ルクセンブルクの議会で即位の宣誓を行うギヨーム新大公(ロイター時事)
【ブリュッセル時事】ルクセンブルクのギヨーム皇太子(43)が3日、新大公に即位した。
在位25年で譲位したアンリ大公(70)の退位式が首都ルクセンブルクの大公宮で行われた後、ギヨーム新大公が議会で宣誓し、国家元首の地位を正式に継承した。
4913
:
OS5
:2025/10/04(土) 22:28:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b79781334c9c1e2d468dddcd80573da85bc02dc
チェコで総選挙開票 最大野党軸に連立協議濃厚
10/4(土) 21:58配信
共同通信
チェコ下院総選挙の開票作業=4日、プラハ(ロイター=共同)
【プラハ共同】チェコで3〜4日に実施された下院(定数200)総選挙は4日、開票作業が始まった。事前の世論調査では、いずれの政党も獲得議席で過半数に達しない見通し。バビシュ前首相が率いる最大野党のポピュリスト政党「ANO2011」が比較第1党となる勢いで、ANO2011を軸に他党との連立協議が始まるのが濃厚となっている。
早ければ、日本時間4日深夜にも大勢が判明する。バビシュ氏は、フィアラ首相率いる現政権のウクライナへの積極支援や、防衛関連支出を国内総生産(GDP)比5%に増やす方針を批判。連立協議の行方次第で、これまでのチェコの親EU、親NATO路線が転換する可能性もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板