したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

PC関連スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 22:01
新規購入を検討するスレ

826千葉9区:2009/06/30(火) 21:29:10
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200906300140a.nwc
公的資本注入で問われるエルピーダと政府の覚悟
2009/6/30

 エルピーダメモリは今後、業績回復が至上命題となる。典型的な装置産業であるDRAM業界は、再編による淘汰(とうた)でメーカーが世界で2〜3社とならない限り過当競争が続く。台湾メーカーとの提携を軸に世界的な再編を乗り切る考えだが、提携交渉は難航が予想される。再建に向けた成長戦略の青写真は見えてこない。(三塚聖平)
 「技術開発を進める上で、公的資金を入れることがベストの選択肢だと判断した」
 同日、都内で会見したエルピーダの坂本幸雄社長は、公的資金の受け入れを決めた理由をこう説明した。エルピーダが手掛けるDRAMは、昨秋以降の世界同時不況で市況が大幅に悪化。坂本社長は「今後、技術革新競争についていけるメーカーと、そうでないメーカーとの選別が進む。今はその最終段階だ」と述べ、生き残りに向けての厳しい状況認識を示した。
 エルピーダが業績回復策の核として位置づけるのが、台湾メーカーとの提携強化だ。台湾当局の出資で設立を進める半導体メーカー「台湾メモリー(TMC)」とは、将来の経営統合も視野に入れた提携交渉を進めている。公的資金による財務基盤の強化と日・台連合による統合再編により、DRAMトップメーカーの韓国サムスン電子を射程圏内にとらえる考えだ。
 だが、TMCに参加予定だった台湾メーカーの一部が離脱を表明し、4月中に予定していた事業計画の策定も宙に浮いたまま。提携交渉も流動的な状況が続いている。
 DRAM業界は、長年にわたって他社がつぶれるまで安売り合戦を繰り広げる過当競争を続けてきた。最先端の製造装置さえ導入すれば、ライバルメーカーの技術をあっさりと追い抜けてしまう。このため、過剰な設備投資競争と生産過剰による製品価格下落の悪循環に陥っており、再編による淘汰が不可欠と指摘されている。
 政府は、こうした事情を踏まえた上で、コンピューターやパソコンなどあらゆる電気製品に欠かせない半導体部品を生産する日本メーカーの存続にこだわったといえる。
 ただ、今回の産業再生法では、出資元本に損失が発生した場合は、財政資金で穴埋めすることになるため、国民負担を強いることになる。日本航空やパイオニアなどへの公的資金投入も検討が進む中で、税金を私企業の救済に投入する政府の責任の所在を明確にしておく必要もある。

827千葉9区:2009/06/30(火) 21:30:03
http://mainichi.jp/life/today/news/20090701k0000m020062000c.html?link_id=RLH01
エルピーダ:公的資金300億円を注入 求められる改革
 政府は30日、公的資金による一般企業の資本増強策の第1号として、半導体大手のエルピーダメモリに対し、日本政策投資銀行を通じ300億円を注入すると発表した。世界的な経済危機で業績が悪化した大企業を救済するため、資本不足を税金で穴埋めする異例の措置が本格的に動き出した。他に複数の企業が制度活用を模索しているが、安易な救済は国民負担を増大しかねず、企業側も大胆な改革が求められそうだ。【赤間清広】

 「エルピーダが製造するDRAM(半導体メモリーの一種)は幅広い分野で活用されており、国民生活や経済活動に重要な影響を及ぼす」。二階俊博経済産業相は30日の閣僚懇談会で、支援の必要性を強調した。

 公的資金による資本増強策は、4月に成立した改正産業活力再生特別措置法(産業再生法)で新設された。「国内従業員5000人以上か、そうした企業に代替困難な部品を3割以上納入」などの条件を満たした企業に、政投銀が優先株の形で資本を注入。破綻(はたん)や株価下落で損失が出た場合、国が5〜8割を穴埋めする。

 経済危機で自己資本が減り、融資が受けにくくなった企業を支援して雇用を守る緊急措置だが、当初からエルピーダの支援を念頭に準備が進んできた。

 背景には、制度をてこに業界再編を加速させたい政府の思惑がある。市場悪化を受け、エルピーダは台湾メーカーとの提携に生き残りをかけており「うってつけの支援企業」(経産省幹部)。国内唯一のDRAM製造メーカーだけに、供給確保という大義名分もあった。

 支援決定を受け、経営が悪化している電機業界を中心に資本注入を求める動きが加速するとみられる。政府は支援企業から四半期ごとに報告を求めるなど経営監視を強める方針だが、投資回収の見通しや損失が出た場合の責任の所在は明確にされていない。国民負担を最小限にとどめるため、支援対象の拡大にも慎重だ。経産省は「産業構造も踏まえ、経営が上向く環境が整わなければ支援は難しい」としている。

 ◇公的資金「事実上の輸出補助金」の可能性も
 公的資金を活用した出資や融資は、通商交渉で「事実上の輸出補助金」とみなされ、対抗措置をとられる場合がある。日本も過去に韓国企業に相殺関税を課した経緯があり、エルピーダメモリへの金融支援が通商問題に発展する可能性もある。

 日本政府は06年1月、韓国の「ハイニックス半導体」製のDRAMに27.2%の相殺関税を課した。経営難のハイニックスが01年、韓国政府の支援で銀行から協調融資を受けたことに対し、競合するエルピーダが「輸出補助金にあたる」と主張したためだ。日本は今年4月、ハイニックスの融資返済を受けて相殺関税を廃止した。

 経済産業省は「特定企業を支援する制度ではなく、国際ルールに外れない」と説明するが、公的支援を受けたエルピーダが他国から「逆襲」される恐れもある。【柳原美砂子】

毎日新聞 2009年6月30日 19時56分(最終更新 6月30日 20時21分)

828とはずがたり:2009/07/07(火) 14:57:35
ええなあ,欧州ではIEの載ってないOS使えて。
それにしてもXPは随分引っ張ったのにVistaが発売間もないのにもう7とは。。

次期OS「ウィンドウズ7」を10月22日に発売 マイクロソフト
2009.7.7 12:33
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090707/scn0907071235000-n1.htm

 マイクロソフト日本法人(東京都渋谷区)は7日、パソコン用の次期OS(基本ソフト)として開発している「ウィンドウズ7(セブン)」の日本語版を10月22日に発売すると発表した。米国での発売日と同じで、7月末までに開発を完了する。

 マイクロソフトが、OSを発売するのは2007年1月の「ウィンドウズVista(ビスタ)」以来となる。同日、東京都内で会見したマイクロソフト日本法人の樋口泰行社長は「徹底的に使いやすさの向上にこだわった。業界全体を活性化して年末商戦に貢献したい」と述べた。

MS、欧州向け新OSは閲覧ソフトなしで出荷
2009.6.12 09:44
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090612/biz0906120944003-n1.htm

 ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)は11日、今年10月に販売を始めるパソコン用の新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」について、欧州向けについては同社のインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」を搭載せずに出荷することを明らかにした。

 現行OSのウィンドウズ・ビスタなどにIEが無料で付属していることについて、欧州連合(EU)欧州委員会が独占的地位の利用に当たり、EU競争法違反の疑いがあると問題視していることに対応した。

 欧州委は音楽・映像再生ソフトの抱き合わせ販売などをめぐり、MSに対して2004年3月以降、3回にわたり累計約16億7000万ユーロ(約2300億円)の制裁金支払いを命令。IEについても適切な対応がなければ制裁手続きに入るとしていた。(共同)

829とはずがたり:2009/07/09(木) 17:49:45
A-ITX-100
超かわかっこええ♪
スリムDVDドライブのフロントパネル割ってしまいちょい鬱。。
あとはまあ巧く行った。

OS…Vista HP
CPU…AMD Athlon X2 3250e 1.50Hz
Mem…2G PC2-6400 80MHz CL5*2 =2Gとしか認識してないみたい。。(´・ω・`)
HDD…SATA 500GB
Exp.スコア…3.3(グラフィック)

ドライバー…済
ATOK/一太郎…済
Office2007…済
秀丸…済

ATOK辞書…未
TeX…未
LabEditor…未

Opera…未
Jane…未

830とはずがたり:2009/07/09(木) 19:08:44
4G認識済み
隠しファイル表示済み
Send to設定済み

831とはずがたり:2009/07/09(木) 19:12:37
DVD再生ソフト…未
DVD書き込みソフト…未

832とはずがたり:2009/07/10(金) 16:03:10
Tex…済
アクロバットリーダー…済
LabEitor…済
同初期設定…済
ラサ…済
WinTPIC…済
同関連づけ…未

秀丸設定…未
拡張子の明示…未

833とはずがたり:2009/07/10(金) 16:24:10
avast…済

834とはずがたり:2009/07/10(金) 17:14:00
ATOK設定…済
avast登録…済

835とはずがたり:2009/07/13(月) 12:09:42
家の大掃除で二代目PCの納品書が出てきた。
98.11に購入している。
ゲートウェイGP6-400である。
CPU…Intel PenII 400
Mem…PC100 64MB
モニタ…17吋CRT
合計256,,515円

こいつも家に鎮座していたがいよいよ追い出される運命に。。

836とはずがたり:2009/07/14(火) 12:02:54
楽しみであるね。ネットブックを所有する予定は当面無いけど。。

グーグル、新OS開発へ 来年後半に発売予定 (07/08 19:41、07/08 23:11 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/176114.html

 【ニューヨーク8日共同】米インターネット検索大手グーグルは7日、パソコン用の新基本ソフト(OS)の開発プロジェクトを発表した。ネットとメールに特化した「ネットブック」と呼ばれる小型ノートパソコンへの搭載が当初のターゲットで、新OSを搭載したパソコンは来年後半に発売される見通し。

 パソコンメーカーに無償提供し、市場参入を狙うが、OS分野ではソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)がウィンドウズを武器に独占的な地位を確立している。

 新OSは、グーグルが昨年開発したネット閲覧ソフト「グーグル・クロム」を円滑に稼働させるのが狙い。ネット利用に適し、数秒で起動するなど「早さ、手軽さ、安全性」を売り物にしている。2007年に発表した携帯電話向けOS「アンドロイド」とは別プロジェクト。

837とはずがたり:2009/07/14(火) 12:03:59
全面戦争っすなぁ〜。競争は消費者に利益が還元されるから大歓迎である。

MS、事務ソフトを無料提供へ グーグルに対抗 (07/14 09:59)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/177131.html

 【ニューヨーク13日共同】ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は13日、表計算などを組み込んだ統合ソフト「オフィス」の全面改良版について、オンラインで利用できる無料版の提供を始めると発表した。米インターネット検索大手、グーグルがネット上で表計算ソフトなどを無料で提供しているのに対抗する。

 全面改良版は「オフィス2010」で、来年前半から提供する。無料版は主に個人向けで、世界で4億人に達するMSのオンラインサービス登録者が対象。オフィスは表計算やワープロ機能などを備える人気ソフトで、MSは無料提供で利用者を引き付け、広告収入を柱とするオンライン事業の拡大を狙うとみられる。

 より機能を充実させたオンライン版や従来のオフィスと同様のパッケージ版も、主に企業向けに有料提供する。

838とはずがたり:2009/07/15(水) 17:49:47
新OSで威信回復目指す=「セブン」、10月に発売−マイクロソフト (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_ms2__20090715_1/story/090715jijiX295/

 パソコン(PC)向け基本ソフト(OS)最大手マイクロソフトが10月22日、新OS「ウィンドウズ7(セブン)」日本語版を発売する。現行「ビスタ」には不評も聞かれただけに、日本法人の樋口泰行社長は「反省を踏まえ、操作性を改善した」と強調。検索エンジン大手グーグルが独自OSの無償提供を打ち出すなど市場に変化の兆しが見られる中、威信の回復を目指す。

 セブンは、同時に動くソフトの数を絞り込むことで処理速度を向上させた。成長著しい小型の低価格PC「ネットブック」での円滑な操作を実現し、市場のすそ野拡大に対応する狙いもある。国内需要は個人向けPC3530万台、法人向けは3450万台と、ビスタを上回る規模を見込んでいる。

 セブン搭載のPCを購入する企業に対しては、OSを2世代前の「XP」に戻す「ダウングレード」の権利を期間限定で認める方向だ。新OS導入に試行期間が必要な企業向けの場合、現OSへのダウングレード権をセットで売るのが通例だが、ビスタ搭載をやめてXPに戻す企業が多いという厳しい実情を考慮した異例の措置となる。

 国内PCメーカー大手4社はいずれもネットブックにXPを搭載。セブンについても「実際に使ってみなければ操作性が十分かどうか判断できない」と慎重な声が上がっている。ビスタで傷ついた信頼を取り戻せるか。日本市場でもマイクロソフトは正念場を迎える。 

[時事通信社]

[ 2009年7月15日14時55分 ]

839とはずがたり:2009/07/23(木) 05:42:10
>>829-834
Opera インストール及び設定…済
プリンタ インストール…済
ユーザアカウント…ほぼ済
FFFTP…済
KompoZer…未

KompoZer(Nvu)マニュアル
http://kompozer.cssmaid.net/
KompoZerを日本語化する
http://kompozer.cssmaid.net/japanize.html

840とはずがたり:2009/07/24(金) 12:08:30
>>839
本格運用開始したのに振動音が出るようになっちまった。。CPUのファン付近から。がっかりだなぁ…(´・ω・`)

841とはずがたり:2009/07/24(金) 12:55:53

MS、止まらぬ落ち込み 2四半期連続の減収減益
http://www.asahi.com/business/update/0724/TKY200907240033.html
2009年7月24日10時4分

 【ニューヨーク=丸石伸一】米ソフトウエア最大手のマイクロソフトが23日発表した09年4〜6月期決算は、売上高が前年同期比17%減の130億ドル(約1兆2500億円)、純利益が同29%減の30億4500万ドル(約2900億円)だった。86年の上場以来初の減収となった1〜3月期に続く減収減益で、業績悪化を止められなかった。

 減益決算は3四半期連続。クリス・リデル最高財務責任者(CFO)は同日発表した談話で「世界的なパソコン需要の減少や、厳しい市場環境による悪影響が続いている」と説明した。

 主力の基本ソフト(OS)部門の売上高が、パソコン市場の低迷のあおりで同29%減の31億800万ドル(約3千億円)と落ち込んだほか、企業向けのサーバーやコンピューターゲーム機など主要部門がすべて減収になった。

842とはずがたり:2009/07/25(土) 02:17:44
OCRソフト…未

843とはずがたり:2009/07/30(木) 01:35:31
MS、欧州委に妥協案 新OSに他社ブラウザも
2009.7.25 09:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090725/biz0907250941008-n1.htm

 ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)がインターネット閲覧ソフトをパソコン用基本ソフト(OS)と抱き合わせで販売しており、欧州連合(EU)の競争法に違反する疑いがあるとして欧州委員会が調査していた問題で、MSはEU側に一部歩み寄る妥協案を提示した。欧州委が24日、発表した。

 妥協案では、MSは10月発売の新OS「ウィンドウズ7」に自社と競合他社の閲覧ソフトも搭載、消費者がその中から選択して簡単にインストールできる仕組みに改める。欧州委がこれを認めれば、MSとの対立は収束に向かう。

 MSは独占的地位を利用した音楽・映像再生ソフトの抱き合わせ販売やOS情報の非開示などをめぐり、欧州委から2004年3月以降、3回にわたり累計約16億7千万ユーロ(約2250億円)の制裁金支払いを命じられた。(共同)

844とはずがたり:2009/08/01(土) 05:20:42
PageManeger OCR…未 (不入?)

845荷主研究者:2009/08/02(日) 01:57:58
誕生日に彼女がパソコンを買ってくれた。先日をれが何となく言った「パソコンが欲しいな」をしっかり覚えていてくれたのわけで、これには感動した。逆にそういうことなので下調べも何もせずに購入することに。

一応、選択するイメージとしてはこんな感じであった。
・HDが300GB以上
・TVチューナーはいらん
・やっぱり日本の電機メーカーにしてやるかねぇ
・オフィス+パワポが欲しいね
・画面が大きめ

富士通 FMV NFD70L(青)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/nf/lineup/index.html
と言うことで、CPUはインテルCore2 Duoである。

>とは
ん、スマソ。何しろ彼女と一緒で選ぶ時間が限られていたでねぇ。

PowerPointは別売ソフトをインストールすることに(その方が安い)。これもポイントを使って彼女が買ってくれた。

これまでの機種は、SHARP Mebius PC-GP1-C7Uである。購入から7年以上が過ぎ、エラーメッセージが多発、急に固まったり、ネット接続が不安定などなど満身創痍の状態。
http://www.sharp.co.jp/products/pcgp1c7u/

こいつは大阪の日本橋で購入、四日市で使用を開始し、横浜までクルマで持って行ったわけだが、更に前に使っていたGatewayと富士通も京都から仙台までクルマで移動しており(富士通は移動のせいでぶっ壊れたわけだが)、今回は初めて量販店から手で持って帰ったことになる(笑)。
最近のパソコンはプリンターやスキャナのソフトのインストールとかいらないだねぇ。USBを繋ぐだけで使えるとは隔世の感がある…。

今回のFMVは大事に使わないと!!

846とはずがたり:2009/08/02(日) 02:16:59
>>845
びんこヽ(`Д´)ノ>インテル
USBメモリやらんにぃ。要らんとか言い出すじゃあないらねぇ(´・ω・`)

>300GB以上
最近じゃあ500Gが割りと普通じゃないかやぁ。

847荷主研究者:2009/08/02(日) 02:26:35
>>846
をん、ぬんでぃき。残念ながらAMDなんぞ見当たらなかったら。まぁファンの音がうるさくてイライラしてたでねぇ、イメージ悪いでね。

Mebiusからの移行作業がめんどくさい。1GBのUSBメモリでチマチマやってるけぇが。ついでにフォルダやファイルの整理もしようとしているため、きりがない感でぃ…。
移行が済めばUSBメモリもそんなに要らんくなるかねぇ。

ちなみに買ったFMVのHDは500GBだら。

848とはずがたり:2009/08/02(日) 02:31:36
余ってるルータも5万円であげらっかねぇ。
LAN介して移動させりゃあ,ファイルの移動なんか割りとあっという間だら。
FFFFTPの設定とかしてやるで掛川もってきなぁーい。

849とはずがたり:2009/08/02(日) 03:27:28
生駒機

ゆめりあベンチ
15192
15277
15339
15405

850とはずがたり:2009/08/02(日) 03:40:35
NL機

ゆめりあベンチ
4926
4892
4820
4976
4900

えらい違いだ。。さっきのはファイル転送でCPU使いつつなのにねぇ。
しかも段々下がって更にあんていせんってどういうことやねん。
やっぱインテルはダメやねw←煽り

851とはずがたり:2009/08/02(日) 03:51:36
ゆめりあ 生駒機
ファイル転送負荷無し

15385
15497
15543
15644

タスクマネージャ裏で起動
15402
15471
15521
15619

結果そんなに高負荷掛かってないな。

852とはずがたり:2009/08/02(日) 03:55:29
MSエクスペリエンス

LN機
3.1 グラフィックス

生駒機
3.3 グラフィックス

853とはずがたり:2009/08/07(金) 05:24:13
>>840
どうやら側面のファンかららしい。。
捻子締め直したら少しはマシになった。静音のに買い換えた方がええんかねぇ(´・ω・`)

854荷主研究者:2009/09/12(土) 20:34:03

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909040086a.nwc
2009/9/4 Fuji Sankei Business i.
三菱化学メディア、蘭PC機器会社買収 外付けHDDで大手追撃

 三菱ケミカルホールディングス子会社で、DVDなどの光ディスク事業を手がける三菱化学メディア(東京都港区)は3日、コンピューター周辺機器を開発・販売するフリーコム社(オランダ)の全株式を買収したと発表した。買収金額は公表していないが、10億〜15億円とみられる。

 フリーコムはパソコンに外部接続し、情報を保存する外付けハードディスク装置(HDD)を開発し、欧州やアジアで販売している。三菱化学メディアは2007年に米社の外付けHDD事業を買収して同市場に参入しており、今回の買収を機に一層のシェア拡大を図る。

 三菱化学メディアの外付けHDDの世界販売シェアは3〜5%とみられるが、買収したフリーコムを合わせたシェアは5〜8%に拡大する。両社を合わせた外付けHDD事業の年間売上高は250億円前後とみられるが、「2、3年後には350〜380億円の売上高を目指す」としている。

 また、今後は販売網の整備や開発力の強化、品質向上などにも取り組み、東芝やサムスン電子などの大手を追撃したい考えだ。

 外付けHDDをめぐっては、大量のデータ保存が可能になるため、通信速度が上がり、動画などの大容量データを取り扱う人が増えるのに伴って需要が拡大している。また、機能を絞り込んだ低価格のミニノートパソコンが普及する中で情報を保存するために購入する人も増えている。日本企業ではこのほかにも日立製作所子会社の日立グローバルストレージテクノロジーズ(カリフォルニア州)が、今年4月に米国メーカーのファブリックを買収し、外付けHDD市場に参入している。

855とはずがたり:2009/09/15(火) 06:48:55
低価格路線も辞めるということか?

オンキヨー:PCの「ソーテック」廃止 ブランドを統一
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090915k0000m020115000c.html

 オンキヨーは14日、パソコンのブランド「ソーテック」を廃止し、社名のオンキヨーに統一する方針を明らかにした。10月下旬発売の米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」に対応したパソコン新商品がオンキヨーブランド第1弾となる。90年代後半、当時としては格安の10万円を切る低価格パソコンで一時代を築いたソーテックだが、業績低迷で会社がオンキヨーに吸収合併されたのに続き、ブランドも消えることになる。

 オンキヨーは、オーディオ機器で確立した高品質なイメージのある「オンキヨー」ブランドをパソコンにも展開し、音響機能に優れたパソコンとしての認知度を高めて、差別化を図る考え。

 オンキヨーは07年にソーテックを子会社化、08年9月に合併した後も、パソコンのブランドとしてのソーテックは残していた。【横山三加子】

毎日新聞 2009年9月14日 23時25分(最終更新 9月14日 23時29分)

856とはずがたり:2009/09/30(水) 00:20:27
CF-40SS
http://www.ainex.jp/products/cf-40ss.htm

厚さ10mmの薄型超静音タイプです。
ブランド
ADDA
製品名
ケース用ファン40mm 薄型超静音タイプ
型番
CF-40SS
JAN
4937925906901
価格
オープンプライス
特徴
■ケース用ファン40mm角
■厚さ10mmの薄型超静音タイプです。
仕様
■回転数: 4200rpm±10%
■最大風量: 4.7CFM
■ノイズレベル: 14.0dB(A)以下
■定格入力: DC12V 0.96W
■サイズ: 40×40×10mm
■期待寿命: 25,000h (40℃)
■簡易流体軸受 ハイプロベアリング使用
■3ピンコネクタタイプ
■回転検出パルスセンサー付
■リブあり
■大4ピン変換ケーブル、固定用ネジセット付
■RoHS指令準拠 [詳細]

857荷主研究者:2009/10/04(日) 03:55:19

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910020033a.nwc
2009/10/2 Fuji Sankei Business i.
OKIデータ 業務プリンター シェア10%狙う

 プリンターなどを製造、販売するOKIデータ(東京都港区)は1日、2011年度の業務用プリンター市場でのシェアを09年度見込み比4ポイント増の10%に引き上げる方針を発表した。

 今年度中にA4カラー機や最新の環境対応製品を投入してラインアップを拡充するほか、認知度向上のため、販売促進活動を強化する考えだ。その一環で同日から女優の菅野美穂さんを起用した新CMの放送を開始することも発表した。

 今後の方針について杉本晴重社長は、「紙詰まりしにくい構造など商品力は高いものの認知度が低い。プロモーション活動の強化を通じて(認知度の)向上を図る」との考えを示した。新CMは「現場に、愛を」をテーマに制作され、オフィス向けページプリンターと複合機のブランド「COREFIDO(コアフィード)」を広くアピール内容になっている。

 同社はこの日、創立15周年を迎え、販売などのパートナー企業の感謝の集いを開催した。

858荷主研究者:2009/10/04(日) 03:55:45

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910010060a.nwc
2009/10/1 Fuji Sankei Business i.
日本HP 家庭用複合機4機種 液晶パネルで操作しやすく

 日本ヒューレット・パッカード(HP)は30日、家庭用インクジェット複合機の新製品4機種を16日以降、順次発売すると発表した。4機種とも電源ボタン以外は、液晶のタッチパネル上で操作ができ、女性や初心者でも扱いやすい仕様にした=写真。

 このうち3機種は無線LAN(構内情報通信網)を標準で搭載し、家中どこでも自由に設置し、家族で1台のプリンターを共有できるようにした。

 今回の新シリーズでは、全機種に各色の独立インクを採用し、印刷コストの低減を図ったほか、ウェブページの必要な部分だけをプリントでき、無駄を省けるソフトウエアを標準で付属した。

 3.45インチの大型タッチスクリーンを搭載した最上位機種の「HP フォトスマートプレミアム C309G」は同社直販価格が2万1840円。ほかの機種は1万円台前半と、低価格化を図った。

 同社の国内家庭用プリンターシェアは7%程度で、セイコーエプソン、キヤノンの2強と差を付けられている。

 このため、2010年以降にパソコンを介さず、直接ネットに接続するプリンターを投入するほか、サービスの拡充などを通じて「早い段階で15%のシェアを獲得したい」(挽野元・執行役員イメージング・プリンティング統括)としている。

859とはずがたり:2009/10/07(水) 17:43:52
LAN接続のプリンタ(MFC-480CN)に接続してスキャンしようとするとビジーとか云われて接続できない日々が続いていた。
プリントアウトも出来なくなってた。
ソフトを再インストールしてもダメ。
コピー機能は使えるのでプリンタ複合機が壊れたわけではなさげ。。
思いついて電源を一旦切ってみると何事もなかったように復活しやがった。。どないやねん。。

860とはずがたり:2009/10/25(日) 22:56:12
CFP-40SG
http://www.ainex.jp/products/cfp-40sg.htm
ブランド

* ebm-papst

製品名

* ケース用ファンebm-papst製40mm 超静音タイプ

型番

* CFP-40SG 限定

JAN

* 4937925910441今すぐ購入

価格

* オープンプライス

特徴

* ケース用ファン40mm角
* 厚さ10mmの超静音タイプです。

ebm-papstとは

* ebm-papst St. Georgen GmbH & Co. KG (旧社名: PAPST) はDCブラシレスモーターの発明者であり、600以上の特許を持ち、この業界のリーディングカンパニーです。
* 現在市場で出回っているファンは元々PAPSTが採用したサイズで、PAPSTファンが世界で広く使われることにより他社でも同サイズで生産しています。
* すべてのファンに対してバランスをとっているので製品ごとのばらつきがなく、信頼性において高く評価されています。
* ドイツの自動車メーカーにも採用され、非常に取得の難しい自動車業界の国際規格ISO/TS16949を取得している点も高品質と信頼性を表しています。

ebm-papst DCファンの特徴

* 逆接続、モーターのロック、過電流に対しての電流保護機能付。
* ファイバーグラス強化プラスチック製ファン。

仕様

* 回転数: 4300rpm±10%
* 最大風量: 3.5CFM
* ノイズレベル: 16.5dB(A)
* 定格入力: DC12V 0.5W
* サイズ: 40×40×10mm
* 製品寿命: 45,000h (40℃)/15,000h (60℃)、(期待寿命: 47,500h (40℃) )
* シンテックスリーブベアリング使用
* 3ピンコネクタタイプ
* 回転検出パルスセンサー付
* リブあり
* ネジ別売
* RoHS指令準拠 [詳細]

861とはずがたり:2009/10/26(月) 00:19:36
少なくともまぁ調子良いし>>854もう一個買おうかねぇ。。
反対側のケースファンも少々五月蠅いかも。。

862とはずがたり:2009/11/06(金) 16:58:36

>ファイルシステムには「exFAT」を採用しており、従来のSDカード対応機器では読み書きできない。

世界初のSDXCカード、64Gバイトで春に発売 東芝
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/04/news036.html
東芝は、容量を拡張したSDカード新規格「SDXCメモリーカード」準拠品を世界で初めて商品化する。容量64Gバイトで実売6万円前後。
2009年08月04日 13時16分 更新

 東芝は8月4日、最大容量2TバイトのSDメモリーカード新規格「SDXCメモリーカード」に準拠した製品を、世界で初めて商品化すると発表した。

 SDカードとしては世界最大容量・64Gバイトの製品を11月からサンプル出荷し、来春に発売する。オープン価格で、実売予想価格は6万円前後。

 高速インタフェース規格「UHS104」に対応し、書き込み速度は35Mバイト/秒、読み出し速度は60Mバイト/秒と、SDカードとして世界最速に高めた。CPRM技術を採用した著作権保護機能も搭載する。

 SDXCカードは、従来のSDカード上位規格「SDHC」(最大32Gバイト)より容量を拡張できるのが特徴。ファイルシステムには「exFAT」を採用しており、従来のSDカード対応機器では読み書きできない。

 このほか、UHS104に対応し、高速に読み書きできる32Gバイト、16GバイトのSDHCカード新製品も、12月以降順次サンプル出荷し、来春から発売する。実売予想価格は32Gバイトが3万円前後、16Gバイトが1万5000円前後。

863とはずがたり:2009/11/11(水) 19:04:17
オラクルのサン買収反対 欧州委が声明送付
11/10 23:19
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2009111001001076.htm

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は10日、米ソフトウエア大手オラクルによる米コンピューター大手サン・マイクロシステムズの買収について、EU競争法に抵触する可能性があるとして正式に反対する声明を両社に送付したことを明らかにした。
 欧州委は、両社の大型統合によりEU域内でのデータベース事業の公正な競争が損なわれるとの懸念から、9月に本格調査を始めた。
 オラクル側は、欧州委の声明に「強く反対していく」とコメントした。
 米司法省はオラクルによるサン買収を承認済み。欧州委は来年1月に最終結論を出すが、今回の反対表明により、両社の統合は遅れる可能性が出てきた。今年4月、オラクルはサンを約74億ドル(約6600億円)で買収することで合意した。

864とはずがたり:2009/11/13(金) 12:14:23

民主党政権は文部科学技術に対する理解が薄いのかもと云う疑念は禁じ得ないけどちょっとバカ高いよねぇ。。
>今年度の190億円を含めて合計545億円の国費が投じられてきた。

次世代スパコン「予算削減」 事業仕分け3日目
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200911130175.html
2009年11月13日11時46分

 来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は13日、3日目の作業に入った。文部科学省所管の「次世代スーパーコンピューター」の技術開発(概算要求額約270億円)について「必要性は認めるが財政難も考慮すべきだ」として、予算総額を削減するよう求めた。

 厚生労働省所管の仕事と家庭の両立支援策と短時間労働者の待遇改善策については、財団法人による運用手法に疑問の声が相次ぎ、「見直し」と結論づけた。

 独立行政法人・理化学研究所が技術開発を進めている次世代スーパーコンピューターは、稼働時に世界最高レベルの演算性能を発揮することを目標に計画。自然科学分野などでの活用が期待され、「最先端の研究開発を進めるのに欠かせない研究開発基盤」(同研究所)としている。これまでに、今年度の190億円を含めて合計545億円の国費が投じられてきた。

 だが、仕分け人は「国民の目線で言うと世界一にこだわる必要があるのか」などと指摘。研究所側は「サイエンスには費用対効果がなじまないものがある」と反論したが、仕分け人は「来年度予算の計上見送りなどで予算を削減する」とした。

 財団法人・21世紀職業財団の二つの助成金(計約40億円)も取り上げられた。従業員が育児・介護休業を取った後に円滑に職場復帰できるプログラムを導入したり、パートタイマーの能力開発や待遇改善に取り組んだりした企業に助成金を支給する仕組み。仕分け人は、財団法人による運用形態に対し、「天下り法人の仕事づくりにすぎない」などと指摘し、業務のあり方の「見直し」を求めた。

 13日は地方交付税についても議論する。原口一博総務相は来年度予算で地方交付税を1兆円超増額するよう要求しているが、交付税の算定根拠に改善の余地があるかなどの視点で議論する見通しだ。

865とはずがたり:2009/11/14(土) 00:33:35

米インテル、AMDに1100億円支払いで和解
http://www.asahi.com/business/update/1113/TKY200911130320.html
2009年11月13日18時27分

【ニューヨーク=丸石伸一】半導体最大手の米インテルが市場での独占的な地位を利用し、同業大手の米アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)のメーカーとの取引を妨害したとして、AMDがインテルに対して損害賠償を求めていた訴訟で、両社は12日、和解した、と発表した。インテルがAMDに12億5千万ドル(約1100億円)を支払う。

 和解にともない、AMDは05年に日米で起こした計3件の損害賠償訴訟を取り下げる。また、両社は今後5年間、互いの特許を相互に利用できる契約も結んだ。

 AMDは訴訟で、インテルが東芝やソニーなどパソコンメーカーに資金を提供し、パソコンの頭脳にあたる高性能の半導体「CPU(中央演算処理装置)」にAMD製品を使わせないようにしたり、AMDのシェアを低く抑えたりした、などと主張していた。

 インテルについてはニューヨーク州をはじめ世界各国の当局が独禁法違反などの疑いで捜査し、妨害行為をやめるよう求める勧告なども出ている。今年5月には欧州連合(EU)の欧州委員会が、競争法違反(支配的地位の乱用)と認定し、10億6千万ユーロ(約1420億円)の制裁金支払いを命じていた。

866とはずがたり:2009/11/14(土) 20:24:34
庁内一括ライセンスみたいなのとってないんかね。軽率の誹りは免れないけど,日本全国一斉に行政がフリーソフトに乗り換えとか出来ないのかねえ?信頼性も必要ではあるけど。

道庁が違法コピーソフト4650本分を業務に使用
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091114-OHT1T00134.htm

 北海道庁が、市販のパソコン用ソフトを約4650本分、違法にコピーし、業務に使用していたことが14日、道への取材で分かった。道は今後、これらのソフトを消去した上で製造元のマイクロソフト社に約1億4000万円を支払い、正規にソフトを購入する。

 道によると、マイクロソフトの「オフィス」シリーズなど。道は7月、同社などから調査の依頼を受け、庁内のパソコン約2万4000台を調べたところ、約4650本の違法コピーが見つかった。購入したソフトを、何台ものパソコンにインストールしたとみられる。

 このうち約4000本がマイクロソフト製で、道庁は今後も使用する3200本分のソフトを1億4000万円で購入することで同社と合意。残る約650本についても別のソフトウエア会社と協議している。

 道によると、調査は継続中で、今後さらに違法コピーが見つかる可能性があるという。担当者は「著作権に対する職員の認識が甘かった」としている。

(2009年11月14日13時09分 スポーツ報知)

867とはずがたり:2009/11/20(金) 19:30:01
8GのmicroSDカード(アダプタ付き・東芝製・約\2k-)と32GのSDカード(Kingston製・約\8k-)購入。
現行の2GのmicroSDカード(アダプタ付き・Kingston製・約500円)+4GSDHCカード(SanDisk製・値段忘)体制を刷新♪
今日から安定性を実際の使用で検査してみる。特に2GのKingstonは信頼性が今一だったけど。。

868とはずがたり:2009/11/20(金) 21:41:41

グーグル:起動「わずか7秒」…無料の新OS、概要を発表
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091121k0000m020028000c.html

 米インターネット検索大手グーグルは19日、開発中の無料の新基本ソフト(OS)「クローム」の概要を発表した。シンプルさを追求し、ほとんどの作業をオンラインで行う「クラウドコンピューティング」が主体で、システムの起動時間が「わずか7秒」と軽快さをアピールした。2010年後半とした投入時期に変更はないという。

 ソフトウエア最大手、米マイクロソフトが10月に発売したウィンドウズの最新版「7(セブン)」は、パソコンの性能によって差はあるが起動に29秒程度かかる。グーグルはさらに時間短縮を目指すとした。

 クロームはソフトやデータ類の大半をネット上に置いて利用することを想定。記憶容量が小さい比較的低価格のパソコンでも利用できそうだ。ただ記憶装置などに一定の機能が必要となるため、クローム用に開発したパソコンでしか利用できない。対応するパソコンは東芝や米ヒューレット・パッカード(HP)などコンピューター大手が開発を進めている。(共同)

毎日新聞 2009年11月20日 18時45分

869荷主研究者:2009/11/22(日) 20:44:52

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911170080a.nwc
2009/11/17 Fuji Sankei Business i.
三菱化学メディア ブランド統一 国内展開で「AKB48」応援

「AKB48」のメンバーに囲まれる大塚重徳三菱化学メディア社長=16日、東京都千代田区のベルサール秋葉原

 三菱ケミカルホールディングス子会社の三菱化学メディア(東京都港区)は16日、海外で展開してきた画像や音声などのデータを保存する記録メディアのブランド「バーベイタム」の国内での本格販売にあわせ、アイドルグループ「AKB48」とタイアップしたキャンペーンを開始した。

 同社はDVDやブルーレイディスク(BD)などの光ディスクのうちパソコン向けのものについて、これまで使ってきた「三菱」ブランドからバーベイタムに9月に切り替えた。ブランド統一で認知度アップを図りたい考えだ。

 キャンペーンでは、AKB48のメンバーの画像4800枚のダウンロードサービスなどを実施。同社の大塚重徳社長は、「(世界に進出している)AKB48は、ジャパンクオリティを標榜するバーベイタムのデビューにふさわしい」と話した。12月31日まで。

870とはずがたり:2009/11/27(金) 12:18:36

スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現 / 西日本新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/2543-2544n

 政府の新年度予算概算要求の事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)が大幅削減とされたばかり。浜田助教は「高性能の計算機は重要だ」としながらも、巨費を投じた従来の開発方針について「素直にいいとは言えない。方向性が逆」と述べ、低価格化が可能との見方を示した。

 浜田助教らのスーパーコンピューターはGPUを760個並列につなげたもの。1秒間に158兆回の計算ができ、国内最速の「地球シミュレータ2」の同122兆回を上回ったという。

 GPUを大量につなげられるプログラムの開発が成功のカギとなり、数百億円規模が必要とされる開発費用を3800万円に抑えたという。天体物理学などの複雑な計算での活用が見込まれる。

872とはずがたり:2009/11/30(月) 17:31:21
問い合わせたんだけどこんなジャストフィットなよくある質問の項目があったなんて。。でも見つけられないんだよなぁ。

http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002100/000015/faq002115_000.html?prod=mfc870cdn
MFC-870CDN / MFC-870CDWN
よくあるご質問(Q&A)

ID:faq002115_000
更新日 2009/10/14

質問
WindowsR で、ControlCenter3 の 「スキャンOCR」 のボタンをクリックすると、「予期しないエラーが発生しました(CC3-003-00031c0e)」 と表示されます。

回答
この表示は、Presto!R PageManagerR がインストールされていない状態で、「スキャンOCR」 のボタンがクリックされたときに表示されます。「スキャンOCR」 を実行するためには、Presto!R PageManagerR が必要です。 下記の手順に従って、Presto!R PageManagerR をインストールしてください。

873とはずがたり:2009/12/03(木) 02:01:58
>>872
結局,インストール診断ツールを使うとスキャナのドライバのインストールに失敗してたみたいである。

スタート>全てのプログラム>Brother>Brother MFC-870CDWN LAN>スキャナ設定>スキャナユーティリティで設定したらOKだったようだ。。

874とはずがたり:2009/12/03(木) 02:03:15
其れは兎も角DVDドライブが不調だ。。(´・ω・`)
S-ATAの方が良かったか??

875とはずがたり:2009/12/03(木) 02:49:58
>>874
線を締め直したら治った。

876とはずがたり:2009/12/03(木) 03:11:56
SDカードスロットが就いてないのが不満のこの静音ミニPCだがプリンタのSDカードスロットが使えることに気付いた(・∀・)

因みに既に>>842辺りでOCRが入ってないことに気付いてたのか,俺は。

因みに>>840>>853の振動音は>>856二枚換装で少しはマシに。

ほぼ此で懸案解消やんけヽ(´ー`)/

一応エレコムのMR-C13買っちまっただけが,要らんかったか?
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-c13/

877とはずがたり:2009/12/12(土) 14:16:43

スパコン、「世界一」の目標断念し予算折衝へ 文科省
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200912110519.html
2009年12月12日8時33分

 行政刷新会議の事業仕分けで事実上の「凍結」と判定された「次世代スーパーコンピューター」(スパコン)について、文部科学省は11日、「計算速度世界一」などの目標を見直し、予算折衝に臨む方針を固めた。事業費圧縮のため2012年の完成にはこだわらない。新しい事業計画案では、毎秒1京(1兆の1万倍)回という計算速度の目標は変えないが、完成が遅れれば世界一は難しくなる。その代わりに、利便性の高いスパコンの技術開発を目指す。来週中にも新しい計画案をとりまとめて発表する。

 来年度の概算要求で267億円を計上した事業費について、仕分けの結果をどのように反映させるか川端達夫文科相ら政務三役で協議してきたが、現状のままで事業を推進するのは難しいと判断。方針変更をこの日、菅直人副総理らに伝えた。今後は政権内での政治判断が焦点となる。

 現在の計画は、2012年の完成時点で、毎秒1京回の世界一の計算速度を実現するのが目標。新年度からはスパコン中枢部のCPU(中央演算処理装置)の製造に着手する予定で、メーカーでは製造ラインを拡張させる予定だった。

 完成を遅らせると、CPUの製造などで700億円とされる今後の事業費を大幅に圧縮させることが可能になると判断した。その代わりに、スパコンの用途を広げるためのアプリケーション開発やネットワーク化に力を入れる。

 次世代スパコンの開発は06年度に始まり、545億円が投じられ、神戸市のポートアイランドで建屋の建設が始まっている。

879とはずがたり:2009/12/14(月) 18:49:27
アメリカの独善性を大いに嫌う私で,その独善性はヤードだのマイルだの前近代的な遺物の度量衡を未だ使っている所にも現れているわけではありますが,さて日本標準の用紙はA4版であり,多分ざわざわB版から移行したって事はこれが世界標準なんだと思うんだけど,アメリカにはレターサイズってのがありまして,時々A4版に見飽きると此に印刷すると見飽きた我がなかなかご主人様の命令聞かない論文どもも新鮮で仕事も捗るので,アメリカ独善批判はjひと先ず横に置いてレターサイズでプリントアウトする事もあります,ぶっちゃけ。
で,その際面倒くさいのが事務書類なんかはA4でやらなきゃ行かないし,A4とレターを混在させると一々トレイ引っ張り出して設定し直さないと行けないんですが,本日お気に入りの両面対応のレーザープリンターにローワートレイを購入して設置。
給紙も自動の様できるみたいでテンション↑↑であります♪
それとは別にさっきから携帯電話がみあたらなくて↓↓なんですけど・・。食堂へ忘れてきたかなぁ・・。

880とはずがたり:2009/12/14(月) 18:52:57
>>879
因みにローワートレイはLT-5300である。
http://www.brother.co.jp/news/2007/hl5250dn/feature/

881とはずがたり:2009/12/17(木) 03:08:55

米政府がインテル提訴 独禁法違反の疑いで
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/2009121601000971.htm

 【ワシントン共同】米連邦取引委員会(FTC)は16日、パソコン向けCPU(中央演算処理装置)の販売で市場での優越的な地位を利用して他社を排除しようとしたなどとして、米半導体大手インテルを独占禁止法(反トラスト法)違反の疑いで訴えたと発表した。
 訴えによると、インテルは過去約10年間にわたり、パソコン大手のデルやIBMなどに対し、他社のCPUを使用させないよう圧力をかけたり、リベートを支払ったりしていたという。
 同社は11月にも、デルなどに計数十億ドルのリベートを支払っていたなどとして、ニューヨーク州に提訴されていた。

2009年12月17日木曜日

882とはずがたり:2010/01/13(水) 23:41:01

2010年1月8日 11:30
Sony がついに『SD』規格のメモリカード投入
http://japan.internet.com/webtech/20100108/11.html
Andy Patrizio
海外internet.com発の記事

Sony Electronics は6日、『2010 International Consumer Electronics Show (CES)』において『SD/SDHC』および『microSD/microSDHC』規格のメモリカードを発売すると発表した。相対的に見ればそれほど驚くことでもないが、自社規格にこだわる同社の歩みを考えれば、これは大きなニュースだ。

Sony は数十年にわたって、ひたすら我が道を進んできた。『Blu-ray Disc』のような成功例もあるが、大失敗に終わったことも少なくない。たとえば家庭用ビデオテープ規格では、技術的に優れた『Betamax』方式を推進していたが、ライセンス ポリシーが敬遠され、家電メーカー各社は性能の劣る『VHS』になだれこんだ。

一般消費者向け機器用のリムーバル ストレージでも、Sony の姿勢は変わらなかった。ほぼすべての家電メーカーが、東芝と Panasonic と SanDisk の開発した SD カード規格をサポートするなか、Sony は自身の開発した『Memory Stick』規格にこだわってきた。Memory Stick 規格製品は、SD 規格製品よりも価格が高くてオープン性に欠け、Sony 製品以外では利用できない。

しかし今回 Sony は、デジタル画像製品用として SD/SDHC 規格のメモリカード5種と、携帯電話用として microSD/microSDHC 規格のメモリカード3種を発表した。1品種を除き、いずれも最大で毎秒4MB のデータ転送速度に対応した『Class 4』カードで、高解像度記録に適した製品だ。

Sony Electronics の消費者向けメディア事業担当ディレクタ Shane Higby 氏は、声明のなかで次のように述べた。「新製品のメモリカードは、当社の既存 Memory Stick 製品を補完するものだ。新製品によって幅広いユーザーのニーズを満たし、さまざまな製品を取り揃えた記録媒体サプライヤとして、当社の地位は一層強固なものになる」

新しい SD/SDHC および microSD/microSDHC 規格のメモリカードは、いずれも1月中に出荷が始まる。価格は、もっとも安い2GB の SD カードおよび microSD カードが14.99ドルで、もっとも高い32GB SDHC カードは159.99ドルとなっている。

884とはずがたり:2010/01/17(日) 14:51:56

韓国企業も技術力で世界を牽引する役割を担うように成ってきたという事でしょうかね。

新聞サイズの曲がる電子ペーパー 韓国LGディスプレー
http://www.asahi.com/business/update/0115/TKY201001150388.html
2010年1月17日4時15分

写真:LGディスプレーが開発したタブロイド判サイズの曲がる電子ペーパー=同社提供LGディスプレーが開発したタブロイド判サイズの曲がる電子ペーパー=同社提供

 【ソウル=稲田清英】韓国LGディスプレーは、19インチの画面で曲げることもできる電子ペーパーを開発した。大きさはタブロイド判の新聞とほぼ同じで、「電子新聞に使えば実際の(紙の)新聞のような感触を得られる」という。

 円柱などに設置する広告への活用も期待している。量産時期は未定。

 厚さは約0.3ミリ、重さは130グラム。ガラスではなく金属素材の基板を使い、曲げても元に戻る。電力消費が少なく見た目も紙に近い電子ペーパーは、電子書籍向けなどの需要拡大が見込まれ、液晶パネル世界2位のLGディスプレーも、新たな収益源にと開発に力を入れている。

885荷主研究者:2010/02/01(月) 01:14:19

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/146128
2010年1月14日 17:05 西日本新聞
福岡県、半導体開発後押し 糸島にLSI研究拠点 新年度建設 

 福岡県は新年度、半導体のシステムLSI(高密度集積回路)をコンパクト化する技術の研究・開発を行う「半導体先端実装研究評価センター(仮称)」を同県糸島市に建設する。LSIに関し県は既に設計拠点を福岡市に設けており、新年度には糸島市に製品の実証実験機関も置く予定。今回のセンターを加えて県内にはLSI研究の3拠点が整うことになり、中小ベンチャー企業の支援環境が充実する。県は半導体開発の拠点化に弾みをつけたい考えだ。

 携帯電話やパソコンをはじめとするデジタル家電などの分野は、製品の小型化や多機能化が進むにつれて搭載されるLSIが増え、コンパクト化する実装技術の高度化が課題。欧米では、半導体企業が大学と研究を進めたり、地方政府が設置した研究機関が資金を募ったりして、先進的な研究に取り組んでいる。

 県が新設するセンターは、半導体研究に詳しい福岡大工学部の友景肇教授を中心に、複数のLSIチップを重ね合わせる「積層」、樹脂基盤に埋め込む「内蔵」などの技術を研究。実装分野で世界トップ水準を目指す。

 装置や機器の購入費約20億円は、国の本年度補正予算に計上された地域産学官共同研究拠点整備事業の補助金を充てる方針で、施設整備費は県が負担する。今年夏ごろに着工し、来年3月の完成を予定している。

 中小ベンチャー企業の支援として、LSIの試作品の振動や熱への耐久性のほか内部に異常がないかなどを特殊な装置を使ってチェックし、製造段階での不良品の減少につなげるという。

 福岡県によると、県内の半導体関連企業は約190社で、10年前の約9倍に増えた。県は設計・実装・製品化とLSI開発を一貫して支援する施設を整備することで、さらに県内への関連企業進出を促したい考えだ。

=2010/01/14付 西日本新聞夕刊=

886とはずがたり:2010/02/04(木) 18:30:33

産経なんで民主のせいで世界一逃すと云いたいようだが,要するにそのままやってても世界一は半年弱しかなかったということか。

完成しても「世界一」逃す 次世代スパコン、事業仕分けで出遅れ
2010.2.3 23:49
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100203/scn1002032351002-n1.htm

次世代スパコン開発に向け、富士通がつくった試作機(富士通提供)

 政府の行政刷新会議による事業仕分けでいったん「事実上の凍結」とされながら、“復活”して予算がつけられることになった理化学研究所(埼玉県)の次世代スーパーコンピューター施設(神戸市中央区)の本格稼働が、予算削減騒動の影響で約半年遅れ、その間に米国のスパコンが完成するために「世界一」を逃す見通しであることが3日、関係者の話で分かった。

 事業仕分けの際、参加した国会議員の「世界一になる理由は何でしょうか」という質問がテレビなどで流れ、大きな騒動になったが、結局「世界一の処理速度を実現するのは難しい」(同研究所)形に終わりそうだ。

 同研究所によると、事業仕分けの影響を受けるのはシステム開発部門。現在米国にある世界最速コンピューターより50倍速い毎秒1京(1兆の1万倍)回の演算を行うシステムを開発し、世界最速の奪還を目指していたが、事業仕分けで40億円の予算削減が決定。このためハードウエアの導入時期が予定していた平成23年11月から半年遅れの24年6月になる。この間に、日本のスパコンの性能をしのぐ米国製が完成してしまう可能性が高いという。

887とはずがたり:2010/02/05(金) 02:28:00
昨日パソコン屋に云ったらUSB3,0が出てて吃驚した♪
欲しいけど暫く我慢かな・・。
それよりもSDカードとWindowsのUSBを通じた接続の相性が悪すぎる様な気がするんですけど。。(´・ω・`)

888荷主研究者:2010/02/07(日) 01:16:28

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100203/bsc1002031227012-n1.htm
2010.2.3 12:26 Fuji Sankei Business i.
福岡の半導体拠点閉鎖、三重・四日市に集約へ 東芝

 東芝が携帯電話などに使う記憶用半導体「NAND型フラッシュメモリー」を組み立てる福岡県内の生産拠点を閉鎖し、主力の四日市工場(三重県四日市市)へ生産移管する方針を固めたことが3日、分かった。人員や生産設備の集約で製造コストの削減を図る。東芝の同メモリーの国内生産は四日市工場に集約される。

 閉鎖するのは、東芝の全額出資子会社「東芝LSIパッケージソリューション」(福岡県宮若市)の工場。平成22年度中にも閉鎖し、同社とその従業員約400人は四日市工場へ移す方針。

889荷主研究者:2010/02/07(日) 02:07:22

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100206eaap.html
2010年02月06日 日刊工業新聞
筑波大、スパコン向け計算プログラム開発−ナノ材料の電子状態模擬

 筑波大学はナノ寸法(ナノは10億分の1)の半導体デバイスなどの構造体をシミュレーションできる並列計算機向けの大規模計算プログラムを開発した。原子の運動から物質の振る舞いを精度良く予測する「第一原理」を使った計算手法で、物質中の電子状態を従来比100倍の性能で計算できる。同大計算科学研究センターのスーパーコンピューターで実証した。次世代スパコンを使えば、デバイスの開発がさらに高速化する。

 並列計算に向かない高速フーリエ変換が不要な新しい計算プログラムなどを開発、計算機のピーク性能に近い速さで演算する。スパコンの性能を十分に引き出すプログラムという。第一原理シミュレーションは従来、原子数で数百個程度の計算が限界だった。今回、世界最大となる1万数千個以上の原子数まで計算できるようになった。

890荷主研究者:2010/02/07(日) 02:07:52

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20100204/278759
2010年2月5日 05:00 下野新聞
大容量記録素材開発へ 市販ブルーレイの60倍 宇大

 宇都宮大学は4日、超大容量・超高速・長期安定性を備える記憶媒体「大容量光メモリ」の実用化研究に着手した、と発表した。科学技術振興機構(JST)の戦略的イノベーション創出推進事業に採択され、10年後をめどに記録容量がブルーレイディスク(BD)の研究レベルの20〜30倍、市販BD(50ギガ)の60倍に上る3テラ(1テラ=1千ギガ)の大容量ディスクの実用化技術の確立を目指す。

 同大は光学研究の重点化を進めており、馬場敬信副学長は「世界的なオプティクス(光学)の教育研究拠点の形成を大きく加速させる原動力になる」としている。

 10年後には、スーパーハイビジョン映像記憶装置や高解像CT画像による精密診断・電子カルテなど、超大容量の記録媒体の必要性が高まるとみられている。今回の研究では、大容量を記録できるポリマー素材の開発と、その素材の性能評価用として、情報データを3次元的に読み書きする超高速の記録システムを研究する。

 宇大オプティクス教育研究センターの谷田貝豊彦センター長をトップに産業技術総合研究所、東京大、新日鉄化学、パルステック工業の研究者15人が3チーム体制で進める。各自の研究成果を発展させ、新産業創出につなげる。

 10年かけ記憶容量3テラ(2015年に1テラ)、データ転送速度は毎秒3ギガ(同1ギガ)、データ保持寿命10年以上を目指す。今後7、8年は毎年、国から1億円が交付され、最終段階では、企業資金なども受け入れるマッチングファンド形式で行う。

 谷田貝センター長は「研究する技術が本当に使えるのか証明するのが目的。達成した段階で、社会的ニーズが強ければ、電機メーカーによる製品化を期待したい」としている。

 宇大は、キヤノンの支援を契機に産学連携による光学分野の人材育成を図ろうと07年に同センターを開設し、昨年10月に約4億円で同センター棟を建設した。12月にはJSTの整備事業で、光研究の成果を産業界に橋渡しする実用化研究用の機器設備(5億円)の導入も決定している。

891荷主研究者:2010/02/11(木) 21:12:58

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/8742.html
2010年2月9日 新潟日報
PC向け3Dフィルター量産
上越・有沢製作所

 有沢製作所(上越市)は、液晶パネルに張ると3次元立体(3D)映像が見られるフィルターを台湾のパソコン(PC)メーカーに販売している。当初は3Dテレビ向けに量産を予定していたが、サブプライムローン問題の影響で頓挫。DVDの視聴やゲームにも使われるPCに着目し、大量受注した。同社との独占契約が満了となる9月以降、さらなる拡販を目指す。

 このメーカーは、PC世界大手のエイサー(台湾)向けなどにOEM(相手先ブランドによる生産)でPCを生産。昨秋にエイサーが米国で発売した3Dパソコンなど計50万台分に有沢製作所のフィルターが使われる計画だ。

 3D用フィルター「Xpol(エックスポール)」は、テレビの走査線に合わせ、微細な偏光素子をガラスにしま模様に塗ったもの。サイズは15〜55インチ。同社はフィルター製造に加え、液晶パネルに張り合わせる技術も持っている。

 3D映像の方式は複数あり、同社のフィルターは「パッシブ型」向け。右目用と左目用にそれぞれ撮影され、別々に配信された映像を専用テレビが合成。走査線を交互に並べ変えることで視差を生む。フィルターと偏光眼鏡を通して見ることで立体映像が楽しめる。

 同社は2008年にフィルターの量産設備を導入。しかし不況で取引先の米国企業の資金繰りが悪化し、受注が凍結された。韓国メーカー、現代が日本向けに発売した3Dテレビ用や、3Dソフト制作に使うモニター用にも販売してきたが「量産といえるほどではない」(飯塚哲朗取締役)。

 また、国内の電機メーカーの間では、右目用と左目用の映像を交互に高速で画面に映し、専用の眼鏡で見る「アクティブ型」が主流。このためパソコンに対象を広げ、営業を強化している。今回の受注を弾みに設備の稼働率を、現在の約2割から10年度は約5割まで引き上げたいとする。国内メーカーからの打診もあるといい、飯塚取締役は「3Dコンテンツの増加とともにハードも普及するだろう。パソコンの付加価値として浸透を図りたい」としている。

893とはずがたり:2010/02/21(日) 01:43:51

あんちMS(MS-05と06は好きw)としては一層グーグル応援網組まねば。。
まあOSはWindowsしか使ってないんだけど。。orz

MS・ヤフー、覇権に一歩 ネット検索事業、グーグルに対抗
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100220/mcb1002200510024-n1.htm
2010.2.20 05:00

インターネット検索事業の統合について契約書にサインするマイクロソフトのバルマー最高経営責任者(CEO)=右=とヤフーのバーツCEO=2009年7月(ブルームバーグ)【拡大】

 ソフトウエア最大手の米マイクロソフトとインターネット検索大手の米ヤフーは、欧米当局が承認したのを受け、両社のインターネット検索事業の統合を始める方針を明らかにした。ネット検索最大手の米グーグルに対抗する。

 マイクロソフトとヤフーの18日の共同発表文によると、両社は数日以内に統合に着手する。欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会は同日、この統合によってEU域内の競争が阻害されることはないとの認識を表明。米司法省も承認した。

 マイクロソフトとヤフーは昨年7月、米ネット検索市場で約3分の2のシェアを握るグーグルに対抗するため、期間10年の契約を締結。ヤフーはマイクロソフトの検索エンジン「ビング」を自社サイトで使用し、検索結果に連動して表示される広告を販売する。

 BGCファイナンシャルのアナリスト、コリン・ジリス氏は「これで両社は前進できる」と指摘。「欧米当局の承認は確実なものではなかった。投資家の間には政治的な問題になれば両社は中ぶらりんの状態になるとの懸念があった」と語った。

 両社によると、少なくとも米国では今年末までに統合を完了する方針。2010年の年末商戦までに同国の広告主や出版社を新契約に移行させたい考えだが、11年にずれ込む可能性もある。12年初めまでにはすべての顧客と提携企業の移行が完了するという。(ブルームバーグ Brian Womack)

894名無しさん:2010/02/21(日) 12:02:50
ハードでなくソフト的な話もここで良いでしょうか?
判らないのでとりあえず書いておきますが、違ってたら誘導お願いします。

カチューシャやギコナビなどの専用ブラウザなんですが、こちらの常連さんはどういうのをご利用なんでしょうか?
自分は今ギコナビ使ってるんですが、1000超えるスレの読み込みで処理中となり動きが止まる事がよくあるので、ここ見るために他の専ブラ導入した方が良いのかな?と考えてます。
お薦めや対処方法などあればご指南ください。

895とはずがたり:2010/02/21(日) 12:15:04
ソフトもハードも此処ですけど,ブラウザに関してはここhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1037865862/l50でやってたりします。解りにくくてすまそ。

2chブラウザに関しては俺は昔はかちゅ〜しゃ使ってましたが今はJaneDoe View使ってます。
画像もポップアップしたり便利ですよん。
http://www.geocities.jp/jview2000/

896名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:10
>>895
ありがとうございます、そちらを参考にさせていただきます。

897とはずがたり:2010/02/22(月) 23:32:09
H22.2.22 22:22:22を調べる為に調べた♪

情報通信研究機構TOP>光・時空標準グループTOP>日本標準時プロジェクトTOP
http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/PubNtp/qa.html#q1-1

898杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2010/03/21(日) 23:05:22
差し詰め韓国版ライブドア。ガラパゴスとすら揶揄される日本より更に市場規模が小さいからなぁ・・・・・

韓国ソフトウエア産業の限界──好業績の「ハングルとコンピュータ社」、営業以外の要因で危機に
http://www.chosunonline.com/news/20100321000024

 韓国を代表するソフトウエアメーカー「ハングルとコンピュータ社(ハンコン)」のある役員が今年1月、ソウル東部地方検察庁に告発状を提出した。
 「セットトップボックス専門のセルラン社がハンコン社を買収して、資金を横領してセルランとその子会社の経営資金として活用している。この問題について、ハンコンのキム・ヨンイク社長を捜査してほしい」というものだった。告発を受けた検察は、ハンコンとセルランに対して家宅捜索を行った。また今月 10日には、ハンコンのキム社長と兄のキム・ヨンミン・セルラン社長、ハンコンの財財務担当者、セルランの経営企画室長らを在宅のまま起訴した。

■「ハングルとコンピュータ」の買収は現金確保のため?──関連企業の成長に障害

 検察は、起訴した4人の背任・横領額が385億ウォン(約31億円)に達すると発表した。昨年、過去最高となる151億ウォン(約12億円)の営業利益を記録したハンコンとしては、会社の屋台骨を揺るがしかねないほどの額だ。検察は、「セルランはハンコン名義で融資を受け、同社の子会社の株を購入させた上で、その資金でハンコンから借りた資金を返済するなど、さまざまな手口で背任・横領を繰り返していた」と説明する。これについてキム・ヨンイク社長は、「会社に損害を負わせたことはなく、個人的に着服したこともない。法廷で無罪を勝ち取れると確信している」とコメントした。
 今回の問題の原因は、ハンコンを買収した企業がハンコンを、容易に資金を調達できる財布のように考えていたことにある。ハンコンでは2008年にも、前の社長が背任・横領容疑で逮捕されている。さまざまな理由から、ハンコンは1990年の創業以来、8回もオーナーが入れ代わっている。
 ハンコンは何もしなくても金を稼ぐことのできる企業だ。韓国最大の顧客である政府が、毎年大量に同社のソフトウエアを購入しているからだ。例えば昨年、政府や教育機関は同社製のソフト「オフィス」を226億ウォン(約18億円)相当購入し、昨年のオフィスの売上高は364億ウォン(約29億円)だった。オフィスは資材や部品が必要ないソフトウエアのため、生産に伴う追加費用は事実上ゼロだ。オーナーが背任や横領さえしなければ、つぶそうとしてもつぶれない構造になっているわけだ。
 今年もハンコンは、過去にないほどの大きなチャンスを迎えている。マイクロソフト(MS)が同社製のオフィスで作成した文書を他社のプログラムでも読み書きできるよう標準化(オープンXLM)し、公開したからだ。以前はMS オフィスで作成した文書をハンコン・オフィスで読み込むと、文字や記号、表などが正しく表示されないトラブルが多く発生していた。その逆も同じだった。
 そのため、ハンコンが今年発表した「オフィス2010」を利用すれば、MSオフィスで作成した文書も自由に取り扱うことができる。一方MSオフィスでは、ハンコン・オフィスで作成した文書の読み書きはできない。
 しかし、このような状況はいつまでも続かない。ハンコンも標準化に向けた作業を開始しており、長い目で見て、標準化にこぎ着けたいと考えている。つまり、数年以内にはハンコン・オフィスで作成した文書を、MSオフィスでも読み書きできるようにするということだ。ところが、こうした重要な時期に社内でまたもや問題が起こった。

899杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2010/03/21(日) 23:05:51
■「1%の市場」「巨大ポータル」「違法コピー」がソフトウエア産業の障害──市場規模の小ささが大きな原因、ポータルサイトによる独占、違法コピーも

 ハンコンは「IT(情報技術)大国」といわれる韓国で、なぜ大手のソフトウエアメーカーが存在しないかを端的に示している。ハンコンの限界はつまり、韓国ソフトウエア産業の限界でもある。
 まず、ハンコンにとって最大の悩みは市場規模だ。例えば、MS全体の売り上げで韓国市場が占める割合は、わずか1%程度。それ以外の世界的な大手ソフトウエアメーカーでも、全体の売り上げの中で韓国市場が占める割合は1%前後だ。つまり、韓国は1%市場ということだ。ハンコンは昨年、経常研究費として66億ウォン(約5億3000万円)を投入した。一方のMSは、研究開発費として毎年およそ9兆ウォン(約7200億円)もの資金を投資している。ハンコンとMSが競争すること自体、驚くべきことだ。
 もう一つの問題は、韓国の巨大ポータルサイトだ。ハンコンは2006年当時、検索市場でのシェアが75%に達していたNHN社と共に、インターネット上で使用可能なウェブオフィスを共同で開発し、サービスに取り掛かった。しかし、収益の配分と開発戦略に対する意見の違いから、2008年末に事業を取りやめた。NHNはその後も、独自のウェブオフィスの開発を続けている。
 韓国では、ネイバーやダウムなどの巨大ポータルサイトがインターネット市場を独占しているため、ソフトウエアメーカーが独自にネット事業に進出しようとしても、実際は不可能な構造になっている。また、開発業者はポータルと事業を行う際、収益配分の面で常に不満を抱いている。ある中堅ソフトウエアメーカーの社長は、「ポータルサイトと一緒に仕事をすると、材料は開発する側が提供する一方で、収益はポータルが持っていく」と不満げに語った。
 ソフトウエアの違法コピーが蔓延(まんえん)する風土も、メーカーにとっては頭が痛い問題だ。韓国は世界的に見て、違法コピーのユーザーが非常に多い国だ。韓国ソフトウエア著作権協会は、「昨年、ネット上にアップされたハングル・オフィスの違法ファイルは、分かっているだけでも6万7455件に上る。これらによるハンコンの被害総額は1140億ウォン(約91億円)に達する」と発表した。それでも売れるソフトと言えばゲーム程度だ。ゲームソフトを使うにしても、韓国のユーザーはできるだけ金を使わずに済ませようとする。日本と韓国で数々のゲームサービスを提供しているネクソンは、「同じ人数がゲームをすると、日本での売り上げは韓国に比べ3−5倍は多い」と語る。
 これらの問題により、ソフトウエアメーカー各社は開発のための積極的な投資をためらい、大手企業の下請けや政府からの調達などに頼らざるを得ない状況になっている。韓国でソフトウエア関連事業を行うには、世界の大手ソフトメーカー、巨大ポータルサイト、違法コピーなどに対抗し、これらを克服しなければ成功する見込みはない。だが、ハンコンはこれらの問題の上に、経営者による背任、横領といった問題をまず解決しなければならない。

900荷主研究者:2010/04/04(日) 13:54:54
>>822
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100331/bsc1003312016016-n1.htm
2010.3.31 20:16 Fuji Sankei Business i.
ルネサスエレクトロニクス発足へ 世界シェア3位の半導体メーカー誕生 初年度黒字には合理化不可欠

 半導体大手ルネサステクノロジとNECエレクトロニクスの合併新会社「ルネサスエレクトロニクス」が1日、発足する。2社を合算した新会社の半導体売上高は世界シェア3位だ。日本の半導体企業の国際的な存在感の低下が続くなか、「復権」の象徴となれるか。新経営陣の手腕が試される。

 合併前の両社はともにデジタル製品の心臓部を担う「マイコン」が強みで、ルネサス1社だけでもトップシェアを誇る。新会社はマイコンを武器に、中国など新興国や欧米への展開を加速させ、売上高の海外比率を現状の44%から、3年後をめどに60%まで引き上げ、収益アップにつなげる。

 この目標に向け、合併後の最初の課題となるのは、重複事業の整理だ。4月1日から旧2社の担当者による専門チームを作り、100日間で「仕分け」を実施する。新会社の社長となる赤尾泰・ルネサステクノロジ社長は「経営資源の効率化を図り、余剰分を成長分野に投入したい」と話す。

 ただ、2社ともに世界同時不況が響き、経営状況は厳しい。従業員は4万7千人、工場数も30カ所と競合他社よりも4割近く多く、平成22年3月期の連結決算はそれぞれ500億円前後の営業赤字を見込む。目標とする合併初年度の営業黒字の達成には、素早い経営の合理化が不可欠だ。

 半導体シェアでは、米インテルと韓国サムスン電子のトップ2との距離は縮められないが、赤尾社長は「大規模投資ではなく、安定的な成長を目指したい」と収益確保を優先する考えを強調した。

901荷主研究者:2010/04/04(日) 13:57:03
>>900
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100401/bsc1004010503000-n1.htm
2010.4.1 05:00 Fuji Sankei Business i.
「日の丸半導体」復権へ舵 ルネサス・NECエレ 新会社発足

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/PC/bsc1004010503000-p1.jpg

 半導体大手のルネサステクノロジとNECエレクトロニクスの合併により1日、新会社「ルネサスエレクトロニクス」が発足する。両社の売上高は単純合算で約102億ドル(9520億円)と世界シェア3位に浮上。世界トップシェアのマイコンを武器に海外展開を加速し、“日の丸半導体”の復権に向けて舵を切る。ただ、業績は合併前の両社とも世界同時不況後の赤字から抜け出せておらず、当面は早期の黒字化が課題。世界トップの米インテルや2位の韓国サムスン電子とは別路線を追求し、得意分野で安定成長を目指す考えだ。

 「経済の大きな変調があっても、他社に先んじて成長できるような会社にしたい」。新会社の社長に就くルネサステクノロジの赤尾泰社長は、フジサンケイビジネスアイの取材にこう述べ、不況下でも安定成長する会社を目指す考えを強調した。

 喫緊の課題は重複事業の整理だ。2社合わせた従業員数は約4万7000人で、工場も国内外で30カ所に上る。さらに2社はともに2010年3月期で500億円前後の営業赤字を見込んでおり、固定費低減など合理化効果を早期に出さなければ、初年度の営業黒字化は達成できない。

 このため、新会社は1日から100日間かけて「事業仕分け」を実施。旧両社の担当者が重複技術や製品を整理、逆に重点強化する事業を検討する。新会社はCPU(中央演算処理装置)などを組み込んだマイコンの世界シェアが60%以上となり、赤尾社長は「商品を統一することでリソース(人材や資金)に余裕を持たせ、新しい成長分野に振り分けたい」と話す。

 黒字化戦略のもう一つは海外展開の強化だ。なかでも中国がターゲット。中国でのマイコンのシェアは2割程度にとどまるが、現地工場の生産能力増強によってコストを低減。売上高の海外比率を3年後に現在の44%から60%に引き上げる計画だ。

 半導体市況は、昨秋ごろからデジタル家電や自動車の需要増を受けて回復し始めており「今年前半は期待できる」(赤尾社長)。長期的には電気自動車など自動車向け半導体を重点分野に位置づけ、開発・量産を急ぐ方針だ。新会社は需要変動が小さいマイコンやシステムLSIに重点を置く。「ダウン時にダメージを受けないような体質づくりが大切」(赤尾社長)とリスク回避を優先する。

 ただ、調査会社ガートナー・ジャパンの清水宏之・主席アナリストはルネサスエレクトロニクスについて「価格競争ではなく、性能面の違いが鍵となる」と分析する。グローバルな競争に打ち勝つにはコスト削減だけでなく、技術開発の強化も不可欠だ。(森川潤)

902荷主研究者:2010/04/17(土) 18:57:49

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100408eaab.html
2010年04月08日 日刊工業新聞
東北大、半導体層にCNTを用いた薄膜トランジスタ開発

 【仙台】東北大学金属材料研究所の竹延大志准教授は、半導体層にカーボンナノチューブ(CNT)を用いた薄膜トランジスタ(TFT)を開発した。単層CNTを基板上にインクジェット方式で塗布する技術で、化学的に安定したTFTの試作に成功。アモルファスシリコンを用いた従来型のTFTに比べ、電子の移動度や曲げ強度などに優れた特性があり、電子ペーパーなどへの応用が期待できる。

 CNTは金属と半導体の性質が混在しており、半導体として利用するためには金属的な性質を排除する必要があった。竹延准教授によると、「単層CNTを低濃度に混ぜた液体を基板上に極微量ずつ吹き付けて薄膜形成する技術」で金属的な性質を抑えることに成功。電子の移動度は従来型に比べて数倍に上昇したという。

 同技術を用いて製作したTFTは、CNTが強固な結晶構造なため、曲げに対して非常に強い性質を持つ。

903荷主研究者:2010/07/06(火) 23:21:51

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006240041/
2010年6月24日 神奈川新聞
レノボがMMに開発拠点、大和事業所の機能など移転/横浜

 中国系パソコンメーカー大手、レノボ(聯想)の日本法人は24日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区に研究開発拠点を置くと発表した。日本IBMの拠点内にある大和事業所(大和市下鶴間)の機能と人員500人を移す。年内に完了させる。

 6月に完成した「みなとみらいセンタービル」(横浜市西区みなとみらい3丁目)に入居する。ノートパソコンの研究開発を行う。

 横浜市役所で会見したレノボ・ジャパン(東京都港区)の内藤在正副社長は移転を決めた理由について「利便性が良いことと、実験・開発に必要な設備もビル内に置けることから決めた」と話した。

 同市によると、4月に市内で開いた「企業誘致トップセミナー」で林文子市長がトップセールスを行った。レノボは市企業立地促進条例に基づく支援を利用する。

 レノボグループは中国で設立され、現在は米国に本社を置く。2005年にIBMからパソコン部門を買収。日本市場でもIBMから引き継いだ「シンクパッド」ブランドで販売する。調査会社MM総研によると、国内シェアは4・5%で業界8位(10年3月)。

904荷主研究者:2010/09/23(木) 14:05:57

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003392822.shtml
2010/09/03 11:30 神戸新聞
耐久性PCに新機種 パナソニック、神戸で生産

バケツの水をタフブックにかけ、防水性の高さなどを示した新機種発表会=大阪市内

 パナソニックは2日、屋外の過酷な現場でも使用できるノートパソコン(PC)「タフブック」シリーズに、高さ120センチから落としても耐えられる新機種「CF‐31」を追加すると発表した。神戸工場(神戸市西区)で生産する。

 同社は、丈夫なモバイルPCで世界シェア63%を占めるトップメーカー。新機種は、13・1型液晶で高性能な中央演算処理装置(CPU)を搭載。粉じんの侵入を防ぎ、高い防水性も備える。従来の落下試験は高さ90センチだったが、120センチから落下しても性能を維持できたという。

 11月18日発売で、想定価格は45万3180円。

(段 貴則)

905とはずがたり:2010/10/13(水) 13:29:25
SAMSUNGのSyncMaster F2380を購入。縦置きも出来る液晶モニタである。
サブで縦置きとして利用。ネット地図も今迄横長でしか見れなかったのでなかなか新鮮である。

907とはずがたり:2010/10/15(金) 16:39:25
糞マイクロソフトに糞ゲイツめ。
Vistaから7に乗り換えてやったら,今迄一番使う機能であったQuick起動と最近使った項目が表示されないでやがる。
まともなソフト造りやがれ(`Д´)つ)Д´)ノ

Windows7、ウィンドウやタスクバーの色を変更する(黒にする)
http://kuroyagi2.air-nifty.com/blog/2009/12/windows7-1dad.html

Windows 7 で「クイック起動」を表示させる方法
http://pasofaq.jp/windows/windows7/rc-quicklaunch.htm

Windows 7 のスタートメニューに「最近使った項目」という項目が表示されない
http://pasofaq.jp/windows/windows7/rc-startmenurecent7.htm

908荷主研究者:2010/10/16(土) 13:49:10

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100929/bsc1009290502001-n1.htm
2010.9.29 05:00 Fuji Sankei Business i.
富士通、「世界トップ」踏み出す 次世代スパコン用サーバー初出荷

富士通が理化学研究所と共同開発している次世代スーパーコンピューター「京」に使用するサーバーの製造作業=28日、石川県かほく市の富士通ITプロダクツ

 富士通は28日、理化学研究所と共同開発している次世代スーパーコンピューター「京(けい)」を構成するサーバーを初出荷した。このスパコンは昨年の行政刷新会議の事業仕分けで事実上凍結の判定を受けたが、後に予算が認められて2012年秋の稼働を計画している。次世代スパコン開発では中国勢の台頭などもあって厳しい環境に置かれているが、富士通では開発で得たノウハウを一般企業向けスパコンの開発に活用することで事業強化を進める。

 富士通と理研が開発している次世代スパコンは、神戸市の理研施設内で12年6月の完成を予定している。今回出荷を始めたサーバー800台超をつなげて「京」を完成させ、1秒間に1京回(1京は1兆の1万倍)の計算速度を目指す。これは現在世界トップのスパコンの5倍を超える性能で、稼働開始時点で「世界トップ」(富士通)の達成を狙う。

 理研は次世代スパコンを使い、これまで予測が難しかったゲリラ豪雨のような短時間に変化する気象状況のシミュレーションや、最先端半導体の開発などに活用する見通し。

 富士通は同日、次世代スパコンの製造を担当している富士通ITプロダクツ(石川県かほく市)の本社工場で初出荷記念式典を開き、富士通の佐相秀幸副社長が「世界トップの性能を実現することで、日本の競争力向上につなげたい」と述べた。

 富士通の次世代スパコン開発をめぐっては、昨年の事業仕分けで開発予算が当初計画から減額されるなど厳しい状態にある。昨年5月には同開発計画からNECと日立製作所が撤退を表明しているが、富士通は「次世代スパコン開発は当社にとって必要な技術で、歯を食いしばって続ける」(佐相副社長)としている。

 富士通は、次世代スパコンの開発で得たノウハウを活用して民間向け製品を開発し、欧州市場を中心に投入する方針。佐相副社長は「企業が製品開発にスパコンを積極的に活用するようになっており、ニーズは増していく」と述べた。(三塚聖平)

909とはずがたり:2010/10/24(日) 02:25:38

シャープ、「TSUTAYA」と提携 コンテンツ20万点を配信 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101005/bsb1010050923003-n1.htm
2010.10.5 09:21

 シャープは5日、12月に発売する多機能端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」向けのコンテンツ配信事業で、「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と提携すると発表した。11月に共同で新会社を設立。CCCのネットワークを活用して書籍やマンガ、映画、ゲームなどのコンテンツを調達し共同で配信する。

 サービス名は「TSUTAYA GALAPAGOS」で、12月にスタートする。当初は電子書籍約3万冊で始め、来春には映画やゲーム、音楽などに広げ、約20万点の配信を目指す。新会社への出資比率はシャープが49%、CCCが51%。

 シャープは、DVDレンタルや書籍販売で培ったCCCの調達力を活用し、抱負で幅広いコンテンツを取りそろえ、先行する米アップルの「iPad」を追撃する。一方で CCCも、調達したコンテンツをより有効に活用できるメリットがある。

 ガラパゴスは、タッチパネル式のカラー液晶画面で5.5インチと10.8インチの2機種。無線LAN機能を使い、コンテンツを定期配信する。電子書籍機能では、縦書きやルビなど日本語特有の表現に対応した独自規格「XMDF」を採用した。日本経済新聞や毎日新聞、東洋経済新報社などからもコンテンツの提供を受ける。

910とはずがたり:2010/10/24(日) 02:26:20

シャープ、パソコンの生産中止
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101021/bsb1010211846006-n1.htm
2010.10.21 18:41

 シャープは21日、「メビウス」を中心としたパソコンの生産を昨年限りで打ち切ったことを明らかにした。12月に発売する電子書籍などに対応した端末「ガラパゴス」など、コンテンツ(情報の内容)配信などと一体化させた電子端末の開発・生産に経営資源を集中する。

 シャープは1990年に、ハードディスク内蔵で当時としては世界最小となるノート型パソコンを投入し、液晶技術を画面に生かしたメビウスシリーズなどを展開してきた。生産については昨年で終えているが、すでに販売したパソコンの保守・修理サービスなどは継続する。

 シャープでは「従来のハードを中心としたパソコン事業から脱却し、ハードとコンテンツ配信を融合させた事業展開を進める」(広報室)としている。

911とはずがたり:2010/10/29(金) 22:47:54

米アップル:売上高でも業界首位 株式総額に続きMS抜く
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101029k0000e020014000c.html

 【ワシントン斉藤信宏】ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフト(MS)が28日発表した10年7〜9月期決算によると、売上高が個人向けパソコン用の最新型基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」などの販売増を受けて、前年同期比25.3%増の161億9500万ドル(約1兆3100億円)と、7〜9月期としては過去最高を更新した。ただ、ライバルの米アップルは、すでに同期の売上高が203億4300万ドルだったと発表しており、MSは株式時価総額に続き、売上高でもアップルにIT(情報技術)業界首位の座を初めて奪われた。急拡大する携帯端末市場で快走するアップルの勢いが鮮明になった。

 7〜9月期のMSは、新興国などへのパソコン市場拡大を受けて「ウィンドウズ7」を含むウィンドウズ部門の売上高が、前年同期比66.1%増の47億8500万ドルと大幅に伸びたほか、ビジネスソフトの「オフィス」なども堅調だった。

 アップルが時価総額に加え、売上高でもMSを追い抜いたのは、主力の多機能型携帯電話「iPhone(アイフォーン)」が同91%増の1410万台と大幅に販売を伸ばしたほか、パソコン「Mac(マック)」や新型携帯端末「iPad(アイパッド)」などの販売が絶好調だったため。ただ、MSは最終利益では51.4%増の54億1000万ドルとアップル(43億800万ドル)を上回った。

 米IT関連大手5社の7〜9月期決算で見ると、アップルとグーグル、インテルの売上高が四半期として過去最高を記録するなど全5社が増収増益となった。

912とはずがたり:2010/11/02(火) 23:44:14
学問の世界は一番じゃなきゃ新しく開発する意味ないかと思ってたけどそか基準が無意味なものに成ってる可能性はあるのか。その場合一番を目指す意味はそんなに無くなるのだが。
>スパコンの性能はLINPACKと呼ばれるプログラムを解く速さで競われている。LINPACKは1970年代に開発されすでに時代遅れなのだが、物差しが代わると経年的な比較ができなくなるので、利用され続けているだけのものである。

中国スパコンが世界一
http://news.livedoor.com/article/detail/5112012/
山田肇
提供:アゴラ(山田肇) - 言論プラットフォーム
2010年11月02日10時25分

スパコン・トップ500の最新リストが間もなく発表される。毎年11月に開かれる国際会議の恒例イベントだ。今年のトップは中国製の「天河1A」で、今までトップだったアメリカ製「ジャガー」の1.4倍だという。11月1日付日経夕刊の『ニッキィの大疑問』はわが国の次世代機開発は「国の威信をかけた事業です」と解説し、10月30日付産経新聞によれば「ニューヨーク・タイムズなど複数の米有力紙は、米国の競争力と安全保障を脅かしかねないと警鐘を鳴らしている」そうだ。

これらの報道は感情に走っている。スパコンの性能が示すものについて基本的な誤解があるようだ。

最高速度を競っているだけ
スパコンの性能はLINPACKと呼ばれるプログラムを解く速さで競われている。LINPACKは1970年代に開発されすでに時代遅れなのだが、物差しが代わると経年的な比較ができなくなるので、利用され続けているだけのものである。自動車レースのフォーミュラ1は直線路の最高速度だけで性能が評価できるだろうか。最高速度が一番なら必ずレースに勝てるだろうか。トップのスパコンといっても、そんな一指標での評価に過ぎないことをまず理解すべきである。コースによってセッティングは変わる
フォーミュラ1では、コースごとに車両のセッティングを大きく変える。専用コースもあれば市街地コースもあるので、同じセッティングを続けてはまともな走行はできないからだ。スパコンも同じである。スパコンは気象予測から金融工学まで、大規模な数値シミュレーションに利用されるが、単純にプログラムを書いただけでは性能は発揮できない。スパコンのハードとソフト(プログラム)には最適な組み合わせがあり、それがそろって初めて目的が達成される。

わが国の地球シミュレータがトップにランキングされた時期があった。地球シミュレータは地球規模の環境変動の解明・予測のために最適化されたスパコンだが、海洋研究開発機構は2009年に地球シミュレータを後継機に更新した。なぜ次世代スパコンを利用しないのだろうか。それは、汎用の次世代スパコンよりも専用の後継機のほうが環境変動の解析という目的に合致しているからだ。トップのパソコンならどんな数値シミュレーションでも最高性能が出て科学技術研究が進展する、ということはない。

フォーミュラ1は競争力につながらない
フォーミュラ1で毎年よい成績を収めているフェラーリは世界一の自動車メーカだろうか。フォーミュラ1が競争力につながるとしたら、なぜホンダやトヨタは撤退を決めたのだろうか。

まったく同じことがスパコンでも言える。フェラーリの優位がスポーツカー市場に限定されるように、世界一になったとしても市場への影響は限定的だ。コンピュータ市場の中でスパコンの占める割合は小さいからだ。市場の主戦場はクラウドコンピューティングである。この市場で日本企業に存在感がないことのほうが競争力としてはよほど大問題である。

蓮舫氏の「2番じゃダメなんですか」という発言はさんざん叩かれたが、トップ500が正式に発表されると、メディアはきっと蒸し返すだろう。しかしスパコンは科学技術の一分野に過ぎず、しかも一側面での評価に過ぎないのだから、大騒ぎに意味はない。「国の威信をかけた事業です」といった記事が出てくることは、メディアのレベルの低さを示すものだ。

山田肇 ? 東洋大学経済学部

913名無しさん:2010/11/02(火) 23:47:11
2009年11月13日、民主党政権下に内閣府が設置した事業仕分け(行政刷新会議)の文部省予算仕分けの際、蓮舫議員は「仕分け人」として次世代スーパーコンピュータ開発の予算削減を決定した。この時に要求予算の妥当性についての説明を求めた発言である「世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」が話題になった。
この発言について、ノーベル賞・フィールズ賞受賞者5人の科学者が記者会見で批判し、中でも野依良治は、「全く不見識であり、将来、(蓮舫を含む仕分け人は)歴史という法廷に立つ覚悟はできているのか」と述べ[12]、利根川進も「“世界一である必要はない”と語った人( = 蓮舫)がいるが、1位を目指さなければ2位、3位にもなれない」と続き[13]、鳩山由紀夫首相に次世代スーパーコンピューターへの予算編成を行うべきだと直談判した。東京都知事の石原慎太郎は「文明工学的に白痴的」「技術に関してはあの発言は論外」と批評した[14] 。

914とはずがたり:2011/01/25(火) 10:28:21
毎回調べてる気がする(´・ω・`)
7でも大体同じ感じでいけた

ATOKなどがIMEに勝手に切り替わらない方法
http://aoi-t.jugem.jp/?eid=291

915とはずがたり:2011/01/30(日) 02:10:08

IBMに続いてNECのPC部門も買収となると凄いねぇ。是非買収して欲しい所。
日本の会社は大胆に部門売却できないから駄目やねん。

レノボに合弁会社の全株取得権 NECとのパソコン事業
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012901000231.html

 NECと中国の聯想(レノボ)グループのパソコン事業の提携で、両社が出資して設立する合弁会社について、レノボが設立から5年後の2016年に、NECの同意を条件に全株を取得する権利を持っていることが29日、レノボ側の開示資料で明らかになった。

 NECのパソコン事業撤退につながりかねない契約だが、NECは27日に提携を発表した際に公表していなかった。NECは「長期的な提携で、現時点でレノボに同意して株を売却する予定はない」と説明している。

 合弁会社として、今年6月中をめどに、レノボが51%、NECが49%出資して「レノボ・NECホールディングス」を設立し、日本にある両社の事業会社が傘下に入る。

 香港証券取引所に上場しているレノボの開示資料によると、合弁設立から5年後に、NECの同意があれば、レノボは合弁会社の業績に応じて、最大2億7500万ドル(約228億円)で、NECが保有する全株式を取得することができる。
2011/01/29 12:47 【共同通信】

916荷主研究者:2011/02/20(日) 13:25:42

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110210t72004.htm
2011年02月10日木曜日 河北新報
メイコーが福島工場内に新工場 EV関連、数百人雇用へ

 電子回路用のプリント基板を製造しているメイコー(神奈川県綾瀬市)は9日までに、福島工場(福島県広野町)の敷地内に新工場を建設し、電気自動車(EV)関連基板などの製造に乗り出すことを決めた。投資総額は約30億円で、2011年度中の稼働を予定している。生産増強に合わせて、最終的に数百人を新規雇用する予定。

 同社によると、新工場は延べ床面積約1万平方メートルの2階で、ことし6月ごろ着工する。新工場で生産するのは大電流に対応できるプリント基板。主にEVや太陽電池関連機器に使われるという。自動車関連メーカーなどへの納入を見込む。

 同社は「新たな生産設備を検討していたが、敷地に余裕がある福島工場に建設することを決めた。11年度中には生産を開始したい」と説明している。新工場には、同社が製造している各種基板の試作品を造る専用ラインも併設する。

 メイコーは1975年設立。2011年3月期の連結売上高見込みは約790億円。福島工場は1990年に稼働し、主に中規模ロットのプリント基板を生産している。東北には他に石巻市と山形県河北町に生産拠点がある。

917荷主研究者:2011/02/27(日) 12:20:40

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110216t12012.htm
2011年02月16日水曜日 河北新報
次世代スパコン用ケーブル全量受注 イワサキ通信、生産着々

急ピッチで生産が進む次世代スーパーコンピューターの通信用ケーブル=イワサキ通信工業栗駒工場

 理化学研究所(理研)などが神戸市で開発を進めている次世代スーパーコンピューターの通信用ケーブルの製造を、宮城県栗原市のイワサキ通信工業が全量受注し、急ピッチで生産を進めている。同社は工場を増設、世界最高レベルの性能に寄与できるよう万全の体制で臨んでいる。

 理研のスパコンは、2012年完成予定。09年の事業仕分けで事実上の凍結判定を受けたが、科学者や産業界からの強い懸念を受け計画が継続された。

 計算性能は毎秒1京(1兆の1万倍)回という世界最速、最高レベルを目指して、富士通と共同で製造。演算方式は「スカラー型」と呼ばれるタイプで、データを細かい単位で順次処理する中央演算処理装置(CPU)チップ約8万個をつなぐシステムを採用している。

 同社が担うのはCPUチップ間や、チップ約100個が入ったコンピューター800台をつなぐ通信用同軸ケーブル。「スパコンが正常に動くか動かないかを左右する重要な部品」(同社)で、大手コネクターメーカーを経由して20万本を受注した。医療用同軸ケーブルでの加工技術が高く評価され、2008年12月に生産の打診があったという。

 受注後には、栗原市の栗駒工場の隣接地を購入し、生産設備と合わせて約3億円で新工場(床面積約360平方メートル)を建設。人員も約80人から約180人に増強した。10年5月から量産を開始し、ことし5月中には納品が完了する。受注額は約13億円の見込み。

 受注した製品は毎秒10ギガビット(ギガは10億)という高周波信号に対応するため高い加工精度、誤差のない電気特性が求められる。個々の製品に認識番号を付け、製造日時、検査データなどの履歴が自社のサーバーに記憶され、トラブルにも迅速に対応できる体制を取る。

 菅原新一社長(59)は「万が一、欠陥があったらスパコンの命取りになる。責任の重さに怖さを感じているが、成功の喜びは何ものにも代え難いはず。最高の製品を提供したい」と話している。

918荷主研究者:2011/03/20(日) 14:50:40

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9795437&newsMode=article
2011/03/02 09:57 福島民報
PCサーバー出荷100万台 保原の富士通アイソテック

 福島県伊達市保原町の富士通アイソテックが製造する富士通のパソコン(PC)サーバー「プライマジー」の出荷数が1日、累計100万台を達成した。サーバー生産拠点としては現在国内唯一。増田実夫社長は「100万台は通過点。500万、1000万台を目指す」としている。

 サーバーは平成4年に石川県の工場で生産を始め、平成13年12月から現工場に拠点を移した。工程や方式の改良を重ね、人材育成などに力を注いで生産効率をアップさせ、省資源化にも努めた。

 ネットワークで情報処理ができるクラウドコンピューティングの普及でサーバー市場は成長が見込まれる。富士通はサーバーをドイツの子会社とアイソテックの2カ所で生産している。このうち昨年10月からはアジア、オーストラリア向けの生産をドイツから移管、シェア拡大を目指している。

 同日、富士通アイソテックで記念式典が行われ佐相秀幸富士通副社長が「従業員の努力と協力会社や地元のおかげ」と述べ、増田社長があいさつした。松本友作副知事、仁志田昇司伊達市長が祝辞を贈り、くす玉割りを行った。祝賀会も開かれ、100万台達成を祝った。福島民報社からは渡部世一社長が出席した。

 式に先立ち工場見学会などが開かれた。河部本章富士通IAサーバ事業本部長、福田真同本部IAサーバ事業部長、増田社長がサーバーの生産の歴史や今後の展望について説明し、工場内のラインを公開した。

【写真】公開された工場ライン

919荷主研究者:2011/04/03(日) 13:34:15

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110307/bsb1103072131001-n1.htm
2011.3.7 21:30 Fuji Sankei Business i.
日立がHDD事業売却 米最大手に43億ドルで

HDD事業の譲渡を発表する日立製作所の中西宏明社長=7日、東京都千代田区

 日立製作所は7日、ハードディスク駆動装置(HDD)事業を手がける米国子会社を、HDD世界首位の米ウエスタン・デジタル(カリフォルニア州)に売却すると発表した。売却額は約43億ドル(約3500億円)。同子会社は日立が2003年に米IBMから買収したHDD部門が母体。わずか8年での事業撤退を決断した背景には、浮き沈みの激しい事業を避け、経営資源を原子力や鉄道などの社会インフラ事業に集中する狙いがある。

 売却するのは、日立の100%子会社でHDD世界3位の日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)。9月末までに全株式をウエスタン・デジタルに売却する。

 HGSTは日立が約20億ドルで買収したIBMのHDD部門が主体となって発足したが、市況の変動が激しく、長らく赤字経営を強いられた。だが、その後の構造改革によって収益が好転。08年に初めて黒字化に成功していた。さらに日立は昨年11月にHGST株の米国上場に向けて準備を始めると発表していたが、一転して売却を決めた。

920とはずがたり:2011/04/21(木) 01:25:31

サムスンがインテルに迫る 10年の半導体ランキング
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110420/bsb1104201831001-n1.htm
2011.4.20 18:30

 米調査会社IHSアイサプライの日本法人は20日、2010年の半導体の世界市場でのシェアを発表した。首位は米インテルの13.3%で、統計を始めた01年以来、10年連続で首位を堅持した。2位は韓国サムスン電子で前年比1.9ポイント増の9.2%。3位は東芝で4.3%だった。

 インテルはシェアを前年の14.0%から約0.7ポイント落としたが、売上高は前年比25.5%増の404億ドルに伸ばした。

 サムスンは半導体全体の売上高が前年比59.1%増の278億ドル。そのうち主力製品のメモリーが65.2%増の231億ドルと急伸し、「メモリー最大手」を維持した。

 日本勢は東芝が売上高130億ドルで前年と同じ3位。昨年4月にNECエレクトロニクスとルネサステクノロジが経営統合したルネサスエレクトロニクスの売上高は119億ドル、シェアは3.9%で5位だった。

 半導体市場の規模は史上最大となり、前年比32.1%増の3040億ドルだった。

921とはずがたり:2011/04/21(木) 01:27:31
>>919
IBM由来の名門事業会社(大袈裟かw),しかも日本企業がアメリカ大手から買収と注目してたけどHDDはあんま魅力的な事業ではなかったか。

922荷主研究者:2011/05/07(土) 16:51:40

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110423/bsc1104230503006-n1.htm
2011.4.23 05:00 Fuji Sankei Business i.
ルネサス 工場復旧前倒し 那珂の操業6月に、業界超え総力結集

6月15日から一部操業を再開するルネサスエレクトロニクス那珂工場=茨城県ひたちなか市(同社提供)

 半導体大手のルネサスエレクトロニクスは22日、東日本大震災の影響で生産を停止していた自動車向け半導体の主力拠点である那珂工場(茨城県ひたちなか市)で6月15日から操業を一部再開すると発表した。当初計画より1カ月前倒しする。

 前倒しで再稼働するのは、那珂工場にある自動車のエンジン制御などを担う半導体「マイコン」の生産ライン。復旧作業には社員のほか、トヨタ自動車やホンダ、日立製作所、NECなど自動車、電機メーカーの協力要員が業界の垣根を超えて支援体制を構築。常時2000人以上が作業にあたる“総動員態勢”で生産再開にこぎ着けた。23日から試運転を開始する。

 ルネサスはすでに復旧した東北地方の工場や、震災の被害のなかった西日本の拠点、海外の半導体受託生産会社(ファウンドリー)への委託による代替生産を進めており、生産量を震災前の水準に回復させるスケジュールも近く公表する予定だ。

 業界を超えてルネサスの動向が注目されるのは、昨春の半導体業界の再編で、同社が自動車向けマイコンの世界最大手に浮上したからだ。

 世界シェアは実に約4割に上る。半導体は1台の自動車に数百個使われており「ルネサスの半導体を使っていないクルマはない」(自動車大手)といわれる。だが、今回の震災では生産が同社に集約されていたことがあだとなった。

 しかも、那珂工場は同社の自動車用マイコンの約4分の1を生産していただけに、自動車業界としても総力戦の構えで臨んでいた。事実、この日の東京株式市場では「ルネサス生産再開」のニュースに、トヨタや日産自動車などの自動車関連株が一斉に値を上げたほどだ。

 半導体大手では東芝も岩手県北上市の子会社で生産を一部再開しており、自動車や家電製品のサプライチェーンの一段の改善が期待される。だが、半導体材料のシリコンウエハーの供給不安が拭い切れていないほか、停電が禁物の半導体生産には“悩みの種”となる夏場の電力使用制限といった課題も残されており、震災前の生産能力を回復するまで乗り越えるべき壁は多い。(高木克聡)

923荷主研究者:2011/06/05(日) 22:53:35

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105170039/
2011年5月17日 神奈川新聞
日本IBM大和事業所閉鎖へ、研究機能は都内に移転

日本IBMの主力研究拠点、大和事業所=大和市

 日本IBMは2013年3月までに主要研究開発拠点の大和事業所(大和市)を閉鎖する。研究機能は豊洲事業所(東京都江東区)に来年7月に新設する拠点へ移し、主要顧客である法人・公的機関向けのサービスと一体化した開発体制を強化する。

 大和事業所は1985年開設の基礎研究拠点。ノートパソコン「ThinkPad」などソフトやハードウエアの開発を手掛けてきた。

 IBMは一般消費者向け製品から撤退し、現在は法人対象のソリューションやサーバーの開発に注力。顧客の利便性は都内の方が高いとして、豊洲に「IBM東京ラボラトリー」を新設し、最新技術や製品を通じたビジネス創出を促す顧客向けセンターも併設する。移設に伴い、研究開発製造部門以外の社員やグループ社員も、来年6月までに大和から移転させる予定。

 大和事業所内には以前、IBMからパソコン事業を買収した中国・聯想(レノボ)の日本法人もノートパソコンの研究拠点を置いていたが、昨年に横浜市の誘致制度を活用して横浜・みなとみらい21(MM21)地区へ移転させている。

924荷主研究者:2011/07/03(日) 13:58:42

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004193552.shtml
2011/06/21 10:24 神戸新聞
神戸発の革新に期待 スパコン世界一

 神戸市で開発中の次世代スーパーコンピューター「京(けい)」が20日、計算速度で世界ランキング1位となったことで、地元自治体や経済界からは、未来を切り開く新技術や産業面への活用に期待が高まった。

 井戸敏三兵庫県知事は「事業仕分けで一時は計画凍結の危機に陥ったが、世界一の座を勝ち取り、来年秋の供用開始が待ち遠しい。兵庫発のイノベーション(技術革新)を数多く生み出してほしい」とコメント。矢田立郎神戸市長は「最先端のスパコンが医療産業都市の発展に寄与し、国内外の優れた人材をポートアイランドに引きつけてほしい」と期待した。

 神戸商工会議所の大橋忠晴会頭は「東日本大震災という国難にあって、世界最速のスパコンは国際競争力を強化する上で不可欠なインフラ」とし「関連企業の立地促進に努めたい」とした。計算科学振興財団の秋山喜久理事長は「新製品の開発期間の短縮などニーズが高まっている。利用推進へ全力を挙げたい」と述べた。(石沢菜々子、井関 徹)

 「スパコン世界一」の奪回を支えたのは、東日本大震災の被災地、東北地方にある企業の技術だった。震災の影響で開発スケジュールは遅れる恐れもあったといい、関係者らは「支えがなければ1位はなかった」と感謝の言葉を口にした。

 富士通によると、宮城、福島両県では関連会社や取引先の一部が被災し、しばらく連絡が取れない企業もあった。

 高度の技術が必要なケーブル加工を得意とするイワサキ通信工業(宮城県栗原市)や、半導体製造の富士通インテグレーテッドマイクロテクノロジ(福島県会津若松市)の宮城工場(宮城県村田町)など「中核となる技術を担っている企業が多い」(担当者)。

 危機感を抱いた富士通の間塚道義会長が相談のため、野依良治理研理事長を訪れたこともあったという。

 協力会社からは「被災は大丈夫だ」との連絡が入り、一時的に製造や出荷に遅れが出たものの、早い段階で回復。

 間塚会長は「『協力する』と逆に励まされた。世界一を取れたのは協力企業の支援があったから」と話し、野依理事長も「並々ならぬ強い意思と努力に敬意を表する」と賛辞を惜しまなかった。

 蓮舫行政刷新担当相は20日、理化学研究所と富士通が共同開発中のスーパーコンピューターが計算速度で世界1位に選ばれたことについて「明るいニュースだ。関係者の努力に敬意を表したい」と述べた。官邸で記者団に答えた。

 蓮舫氏は2009年、政府の事業仕分けでスパコン開発に関し「世界一でないといけないのか。2位では駄目なのか」と迫り一躍有名になった。

925荷主研究者:2011/09/25(日) 14:25:27

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004403832.shtml
2011/08/25 10:35 神戸新聞
神戸「京」に隣接、産業用スパコン 全国35社活用

企業の担当者らが、スパコン用ソフトの使い方などを学んだ講習会=神戸市中央区港島南町7、計算科学センタービル

 計算速度で世界1位になったスーパーコンピューター「京(けい)」の隣接地に設置されている産業用の「FOCUS(フォーカス)スパコン」の利用が好調だ。オープンした4月から全国の35社が活用。関西の企業は2割だが、運営する計算科学振興財団(神戸市中央区)はサポート会社の誘致などで、地元企業の利用促進を図る。(石沢菜々子)

 フォーカスは全国で初めて、産業利用を目的に整備された公的スパコンで、京の500分の1にあたる毎秒22兆回の計算能力を持つ。従来、公的スパコンの産業利用は、旧帝大など主要大学のスパコンセンターで行われてきたが、大学の研究が優先されるため限定的だった。

 企業にも開放している東大や東工大では昨年度までの4年間で、年間の利用企業は最大でも29〜35社だったが、フォーカスは7月までの4カ月で35社を超えた。業種ではソフトウエア開発が約3割と最多。ゴム製品や化学、電気機器など幅広く、大企業だけでなく、中小の割合も4割を占めた。

 一方、地元企業の利用促進を図るため、同財団はスパコンの利用をサポートする企業の誘致も進める。コンピューターシステムを使った工業製品の設計・開発支援事業を手がけるCAEソリューションズ(東京)が今月進出。早速、企業担当者を対象に講習会を開いた。

 同社は「製造業では何度も試行錯誤を繰り返すことが重要。スパコンを利用して、よりよい製品を短時間で世に出せるようサポートしたい」と意気込む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板