したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非武装信仰板

774シャンソン:2015/04/03(金) 12:47:00
>>770
> ご検討ください。

宇治練成には、以前から行く気がないことを言明しています。
それにもかかわらず、強く勧め理由は何なのか、事情を書いて下さい。
それに、このあいだから独占版などでも投稿数を控えています。
私独自の『行』をしているからです。

775シャンソン:2015/04/03(金) 12:47:54
771 :トキ ◆AXzLMGIbhk :2015/03/25(水) 10:54:58 追伸

 うのはな様におかれましては、「光明法語」の3月25日の言葉を
熟読される事をお勧めします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 それをコピペしてください。

776神の子様:2015/04/03(金) 21:17:40
宇治の練成などを受講されたらどうでしょうか?
ご検討ください。



トキさん、言葉使いは丁寧ですがめちゃくちゃ、失礼ですやん。

777独占版より:2015/04/10(金) 00:31:57
2160 :シャンソン :2015/04/09(木) 12:46:32 ID:Z7HnUgRs傍流運営版

>うのはなさんをアクセス禁止にしてください。
>大物からメールが来ています。生長の家を貶めることになります。確報です。
>うのさんみたいに谷口雅春先生の名誉を傷つけるような人が
>うのさんみたいな奴がいないところへ行きます。

 あっそう。一生に一度くらいは有言実行できたらいいですね。
 大義名分もへったくれもなく、霊界の高い御位にいる友人のところへでも行ったらいい。
 阿蘇山の噴火口へ飛ばされるのもいい。

 そうして、へらへらした顔で、ここには再登場しないこと。

778シャンソン:2015/04/10(金) 00:58:55
>うのさんみたいな奴がいないところへ行きます。

 といって、運営方針版に入ってきたから、他の版に移動すると、
 そこにも入って来て横レスしています。
 妃殿下に追いかけられたい僕の妄想スレッドででも遊んでたらいいのにね。

779シャンソン:2015/04/10(金) 01:01:28
776 :神の子様 :2015/04/03(金) 21:17:40 宇治の練成などを受講されたらどうでしょうか?
ご検討ください。



トキさん、言葉使いは丁寧ですがめちゃくちゃ、失礼ですやん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^

 それで、そんなにすすめるのなら、なんとか休日をもらえるように
 努力しますから、練成費用を出してもらえますか?っていうと、
 「ぼくにはうのさんのいわれている意味がわかりません」
 っていうと思いますよ。

780神の子様:2015/04/11(土) 00:48:04
>>「ぼくにはうのさんのいわれている意味がわかりません」
 っていうと思いますよ。


管理人がそう言うのも、仕方ないよ。
滅茶苦茶言ってて、意味不明な時いっぱいありますものなあ。

781神の子様:2015/04/11(土) 14:47:12
うのって小学生くらいから出直すべきだな

782シャンソン:2015/04/11(土) 15:06:01

    市場化する社会を生き抜こう!
   http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/

783シャンソン:2015/04/11(土) 16:31:17


 癌と食養 谷口雅春先生の名言掲載ブログ
 http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/30360463.html

784流氷:2015/04/15(水) 14:47:59

3279 :神の子さん :2015/04/14(火) 23:57:49 ID:f6iBwf1Q
>>3268 :ぼるぼ:2015/04/12(日) 19:04:23 ID:OnBODBwA
環境は心の影知ってるつもりの生長の家の家族


トキさん訊けさんはこのように

『生長の家の家族は横の真理は知っているつもりになっているだけ』

には何も反応しないのですね、横も楯もないから、つまりは真理は知らないと云われているのでしょうにね

785神の子様:2015/04/15(水) 15:01:36
780 :神の子様 :2015/04/11(土) 00:48:04 >>「ぼくにはうのさんのいわれている意味がわかりません」
 っていうと思いますよ。


管理人がそう言うのも、仕方ないよ。
滅茶苦茶言ってて、意味不明な時いっぱいありますものなあ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だから、、前から現場であうことを提案していますが、
 誰とも逢わない主義だそうです。

786神の子:2015/04/17(金) 01:01:26
>>シャンソン
>>だから、、前から現場であうことを提案していますが、


よかったね、トキ様は絶対「立ち会わない」て言うからさ。

787シャンソン:2015/04/17(金) 09:45:14
よかったね、トキ様は絶対「立ち会わない」て言うからさ。

トキさんは、その前は、個人的に興味がある。
 代理人を使うのもいいといっていました。
 それでトキさんが他の人たちからも迷惑がられている不調和なるん吉さん
 の気持ちがわかるといって一昨年誘導したので、
 トキさんに立ち会うようにいったのです。

788シャンソン:2015/04/17(金) 09:50:05
>>787

しかし、この話をすると、ぼくがるん吉さんの弁護をしますと
 攪乱して来た訊け管理人さんから
 妨害いやがらせのような投稿が相次ぎ、トキさんも注意しません。
 だから、ここでるん吉さにや私にその話で絡まない方が周囲の迷惑回避に
 なりますよ。
 よかったねといわれてもどういう意味なのかわかりませんが、
 あなたがトキさんに立ち会うように説得してください。
 何千万でも支払えるというから、わたしのほうにしてみれば
 立ち会ってもらうほうが徳です。
 私の提案した金額はもっと低いですけどね。

789神の子様:2015/04/17(金) 09:51:52
245 :神の子さん :2014/12/20(土) 20:29:52 ID:y7odNOw2>>るん吉

 作戦成功です。るん吉みたいな人が現れてくれるのが、私の目的でした。復興Gさまの御文章が過去送りではもったいなかったので、曳馬野サマにご協力頂いたのです。
(曳馬野サマは私が書くとドンドン、そのスレを上げてくださる有難い方です)

>>199 までは誰も荒していない それを引っ張り出してわざと荒れる版に仕向けた この嘘つきトキ&訊けの狡猾さを見よ 
過去送りではもったいないからと うまくるん吉さんをひっかけて 掲示板運営の目的を隠したわけだ

嘘つきトキ&訊け は 一人二役で雅宣総裁なのかな〜  一人二役で雅宣総裁なのかな〜

790神の子様:2015/04/17(金) 09:53:59
3525 :トキ:2014/11/21(金) 13:42:11 >>3524

 そうですか。では、そうしましょう。

 うのはな様に「謝辞」します。訊け管理人様はうのはな様に
何も言わないでください。

 よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

791神の子様:2015/04/28(火) 19:32:25
2416 :シャンソン:2015/04/28(火) 18:29:34 ID:W5OBeTU2ここは、本流が嫌いな人たちが立ち上げたいたで、しゃしゃり出てくること自体、おかど違いなんだって事。

トキさんは紳士だから、あたらず触らず歓迎してますけどね。
まともにうけるのが、ネット社会知らずの落とし穴。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでトキさんは大義名分のために人を撃つ男が、志恩さんや他の掲示板を侮辱する
ようなことをいってトラブルになっても傍観してるのですね。
 信仰版も試合会場に指定したぐらいです。

 他の掲示板の人のことを批判するのに、ぼくの友人が電話で話していた。
 とたえずどこかの友人を使うのも納得できます。
 藤原先生練成指導を想起されたしと、友人から指令されるがままになっている
 姿も見事なものでした。
 うのはな排除攻撃はもうひとつうまくいかなかったみたいですが、
 志恩さんも他の方でも、ここには来ないようになりました。

 うのはなさんをなんとかしないと人がいなくなるねとか
 うのさんみたいなやつがいないところへ行きますという嘘吐き男の
 話し相手になっているようです。
 傍流を閉鎖しないのも納得できます。

792神の子様:2015/04/28(火) 20:00:09
:シャンソン :2015/04/28(火) 19:05:38 ID:W5OBeTU2ここは、本流が嫌いな人たちが立ち上げたいたで、しゃしゃり出てくること自体、おかど違いなんだって事。

トキさんは紳士だから、あたらず触らず歓迎してますけどね。
まともにうけるのが、ネット社会知らずの落とし穴。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 それで、トキさんは盗作中傷屋が必死でこれは削除しましょう。
 こっちへ誘導してくださいなどの指示を聞くがままになり、
 これは大熊先生の運動の足を引っ張ることになるから削除してくださいと
 要望されても削除しないのですね。

 志恩さんがこういう投稿はトキさんもすぐに削除すべきです。
 なんて訴えても、盗作中傷屋に何も注意しません。
 ここは本流が嫌な人たちが立ち上げた。
 それで納得できます。

793神の子様:2015/04/28(火) 20:09:22

2412 :転載 :2015/04/28(火) 17:37:22 ID:W5OBeTU2>部室版

 あらあ。教団運営の白鳩講師の息子さんもよくおよみくださいね。
 人に練成すすめるひまがあるのなら。

>雅春先生の時代の、洗脳者たちなど、クソです。

古参も、現代も、シロハトは、アホの集まりとイヤというほど理解しています。

今後、私の話題に触れるなら、床屋談義程度のことで、構わないで頂きたい。

葦津先生も読んでいない馬鹿と、話す暇は無いので。
よろしく。


2413 :シャンソン :2015/04/28(火) 17:45:46 ID:W5OBeTU2
>古参も、現代も、シロハトは、アホの集まりとイヤというほど理解しています。

 紳士的なトキさんの掲示板では、キチガイという言葉は放送禁止用語ですから使用しないでください。
 下品な表現はおやめください。
 バカという言葉は掲示板の性質上やめてください。
 聖典を熟読されている方はうのはなさんに絡まないで下さいなど
 いろんな指示が出ていますが見事に無視されていますね(笑)
 天理版にいわれたのはこたえあましたああといいながらこれですから、
 教団は管理人の選択を再検討するべきではないでしょうか?

794神の子様:2015/04/28(火) 21:28:47
2070 :シャンソン:2015/03/29(日) 15:30:41 ID:SBmD4CpM
 トキさん、別版でトキさんにレスしていますよ。
 あなたも現場でめにものをみせてやらないとわからないみたいだから
 なるべくおなじことは書きたくないのですが、去年の11月21日に別版で
 書いてた件でもちゃんとまとめてください。
 それと、管理人謝罪専用版の設置も急いでください。

 
  「踊る大捜査線のトキさん」
 http://tecnopla1011.blog.jp/archives/25421022.html

795神の子様:2015/04/28(火) 21:40:27
それでトキさんは大義名分のために人を撃つ男が、志恩さんや他の掲示板を侮辱する
ようなことをいってトラブルになっても傍観してるのですね。
 信仰版も試合会場に指定したぐらいです。

 他の掲示板の人のことを批判するのに、ぼくの友人が電話で話していた。
 とたえずどこかの友人を使うのも納得できます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 この友人も幹部研鑽会に出席したんでしょうかw

796神の子様:2015/04/29(水) 09:12:54
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『幹部研修会』と言えども、その人たちは ≪信仰の話≫ が聞きたいのです・・

谷口雅春先生は、『詳密講習会』なんてものを開催されました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・『幹部研修会ですから。その人たちが信仰の話が聞きたくて参加したというのですか?』
 これって、、、開き直りですか?

・全くの<詭弁>、<屁理屈>でしょうね・・・

797神の子様:2015/04/29(水) 09:17:59

2422 :神の子さん :2015/04/29(水) 09:02:10 ID:1SRYNsxc
2415 :神の子さん :2015/04/28(火) 23:50:08 ID:XDB3SpDU 今、お金がなくて困っている人はたくさんいます。長年、生長の家をしてきたが、退職して年金生活になったので、生長の家の会員を辞めます、という人も多いです。
仕事や家庭の問題で悩んでいる人も多いです。明日、手形が落ちないと悩んでいる人には、未来の食の問題どころではないと思います。
 総裁ご夫妻がこの問題に真剣に取り組んでおられるのはわかりましたが、同時に、これは生長の家の大会のテーマとして適当か、という疑問もあります。
参加者はあくまでも信仰の話を聞きたいのであって、社会問題の話を聞きに来たのではないからです。
*****************************************************************************************************************************************
トキさん こんな意見を聞くとほんとにがっかりします。現象に如何なることが生じようとも、心が動じないようになってこそ『救われた』と云えるのでしょう。
生長の家が多くの人を救ってきた、としきりに言いますが本当に救ってきたのですか?参加者は生長の家の幹部ですよね、幹部研修会ですから。その人たちが信仰の話が
聞きたくて参加したというのですか?新規加入者なれば所謂本流系の話で救ってあげればよろしいし、古参の方で過去に生長の家は素晴らしいと讃嘆し、我が世の春を
謳歌した人が時代の流れに飲み込まれ、現実の問題に悩んでいるとすれば、本当に救われていたと云えるでしょうか?

トキさんは生長の家の説く真理でどのような救いを与えようとしているのでしょうか?

798神の子様:2015/05/02(土) 15:32:37
89 :a hope:2012/05/23(水) 07:52:06 ID:kcv2QXTk
みなさま おはようございます。

みなさまのたくさんのテーマに関する書き込みに、わたしは感動しています。

復興Gさま
聖典引用板に、
テキストの『生命の實相』第1巻「總説篇」(七つの光明宣言とそのご解説文)と、
、『理想世界』誌昭和53年11月号に掲載された「顕斎の時は今」と題する座談会の記録を
UPくださりありがとうございます。
今日は、仕事はお休みなので、ゆっくりお勉強させていただきます。

わたしは、司会補助としてのお仕事がちゃんと務まるかはわかりませんが、
パソコン2台体制で、20時30分までにはスタンバイしますのでよろしくお願い致します。

それから、なんか前夜祭は復興Gさまを中心に、女性陣のみで盛り上がっているようですが、
この掲示板には、たよりになる男性もたくさんいらっしゃいますので、ご参加よろしくお願い致しますね。


ユタカさま、お元気ですか?
ユタカさまがいらっしゃらないとさびしいですよ。
どうぞ、また、いつでも元気に登場してくださいね。

「訊け」管理人さま、昨日は「頑固」などと言ってしまい、申し訳ありませんでした。
わたしも、「訊け」管理人さまも、組織にほとんどかかわったことなく
でも、「真の生長の家の教え」を求めているという点では同じですよね?
わたしたちは、復興Gさまが司会のこのweb誌友会で、
独学では得られないたくさんのことを学べるのではないでしょうか?
web誌友会にはどうか謹慎をとかれて、ご参加くださいね。

799神の子様:2015/05/02(土) 15:34:09
5380 :a hope:2015/05/01(金) 20:48:30 ID:cEpBaIdo
みなさま こんばんは

5月に入りましたので、第34回 web誌友会を開会させていただきます。
開会にあたり、祈りの言葉を掲載させていただきます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

住吉大神様 住吉大神様  谷口雅春先生 谷口雅春先生有難うございます、有難うございます。
 
生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸へ給へ 
吾が生くるは吾力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
天地の祖神の道を伝へんと顕れましし生長の家の大神まもりませ
  
住吉大神様、今月の 生長の家 本流復活について考える WEB誌友会板 に於ける
生命の実相 輪読誌友会で、生長の家の御教えを正しく把握し、広く伝道するための 
必要な霊の選士を集え給うて、真理の研鑽を導き給う。
住吉大神様 勉強会を正しく導き給う 住吉大神様 勉強会を正しく導きたもう。
参加者お一人、お一人を浄化し給うて、使命を授け給う。
有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます

世界平和の祈り

神の無限の愛、吾に流れ入り給いて、愛の霊光燦然と輝き給う。
その光いよいよ輝きを増して全地上を覆い給い、すべての人々の心に愛と平和と秩序と中心帰一の真理を満たし給う。


光明思念の歌

天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

800神の子様:2015/05/05(火) 13:36:44

3348 :神の子さん:2015/05/04(月) 16:44:07 ID:fbEeqFNoトキさんは「みすまるの玉」つまり岡さんをしきりに取り上げますが、質問2の一節に以下のようにあります

>>人間はみな神の子であって、「神の国は汝らの内にのみあり」ですから、一人一人がしっかりと内なる神の声を聴いて、自己の理性的判断に基づいて

私は採るに足りない論説と思います。「一人一人がしっかりと内なる神の声を聴いて」とありますが神意をしっかり聞くことができるのであれば、

「自己の理性的判断に基づいて」などと「神意」のほかに「自己の理性による判断」によっては否定される神意たる神の声が聞こえるということになります。

それでは端から神の声を聞いていないということになります。岡さんのは理論であって『事実として神の声は聞こえていない』と思えます。

第一神の声が聞こえているのであれば、他人に質問などする必要は一切ないですよね。言葉上の教義をいくら上手に繋げても、それは真理は『斯くの如きだそうです』

に終わるのだと思います。

トキさんは何の為にしきりに宣伝するのでしょうか?

801神の子様:2015/05/11(月) 16:35:15
2516 :竹の子:2015/05/04(月) 16:08:56 ID:bhz.Eotw 以下のようなことは、多くの人がそう思っていると思います。
 別版なんかでも、ほかから苦情がありました。
 えこひいき管理人は何も注意しないようです。生長の家つぶしねらいなのでしょうか?


下衆を相手にする気はありません。
下衆を相手にする気はありません。
下衆を相手にする気はありません。
下衆を相手にする気はありません。
下衆を相手にする気はありません。

下衆を相手にする気はありません。
下衆を相手にする気はありません。

802神の子様:2015/05/11(月) 17:05:26
2513 :竹の子:2015/05/04(月) 16:03:16 ID:bhz.Eotw  トキ管理人様へ

 あなたが議論誘導してきた無職有給迷惑霊さんの個人指導はどうなったのですか?
 幹部会から戻ってきたとたん、総裁の話にケチをつけまくるのもけっこうでしょうけど、
 あなたが議論誘導してきた無職有給迷惑霊さんの救済も大事ではないですか?

 こういう人は、あらしには認定されないのですか?

2514 :竹の子:2015/05/04(月) 16:05:15 ID:bhz.Eotw
 平日は会社に行くふりをし、休日を狙って
 あちこちの投稿者に迷惑をかける。
 何の注意もしないのが不思議です。春さんからも苦情があったようです。

2515 :竹の子:2015/05/04(月) 16:05:59 ID:bhz.Eotw6148 :春:2015/05/03(日) 21:37:45 ID:qmQ4NVRw神の子さんとしてしか書き込めない人には、返信しないようにしてきましたが、
事実誤認は、訂正させていただきます。

>>身分いやしきもの<<

>>初心者<<

>> 曳馬野<<

は、全く、違います。

下衆を相手にする気はありません。

私の身元は、学ぶ会のDVDに収録されていますので、それちらで御確認下さい。
You Tubeでも、遡れば出てきます。

暇では、ありませんし、名乗れないような卑怯者と話すことはありません。


ここの掲示板に最低三年位前からいる人なら、分かっている事です。

知らないで相手を勝手に、この人あの人と、きめつける事が、どんなに私やトキさんや監督にも、
ストレスをあたえていたかなんて、考えもイナイでしょうけれどね。

803進歩なし:2015/05/12(火) 17:58:02
30 :愛国・復活掲示板より:2015/05/11(月) 17:02:29 733) 続き。 投稿者:管理人


…と、以上で終りたいところですが、なぜか「トキ」様までが絡んできてイメージ操作を始めました。この人も相手をするほどの物ではないのですが、ここで反応しておかないと、「訊け」が「愛国管理人はトキ様の意見に負けた。」と言いふらす可能性があるので、続けます。

閲覧者のみなさま。「トキ」と「訊け」は一心同体。紙の裏表のようなもので、汚いことを平気でします。ご注意ください。


996 :トキ:2012/02/08(水) 15:12:30 ID:72AWazeo
余談ですが、昨晩、私がここの管理人とは知らない人から電話がありました。
あの「愛国掲示版」ですが、「訊け」管理人様へ露骨な敵意をしめしている様子を見て、あの掲示版の管理人様はダメだ、という話をしておられました。「訊け」管理人様は黙っていても、男を上げてしまう結果になっているようです。まあ、他の掲示版の事ですから、私の考えとか意見は差し控えますが。



【愛国管理人より】

あいも変わらぬ「言い逃げ」口上ですな。
「愛国管理人はダメだ。」と言っていた人がいた。
「訊け様の男が下ネタ男らしく下から上がってしまう。」と言っていた。
「他の掲示版の事ですから、私の考えとか意見は差し控えます」などと言って、充分に言っているではないですか。

その上で、「これはある人の話で私の意見ではないから、責任はとらないよ。」などと、なんとまあ見事な「言い逃げ」であること!!!


そういえば、トキ様。きのうの夜に、私の所へネ、私が愛国の管理人をしていると知らない人から電話があったのですよ。あの「トキ様掲示板」のことですが、あそこの管理人がネ、なぜか丁寧に何度も質問を出した人に対して

「おらが掲示板に来ねえから、答えね。」と屁理屈をこねて、結局、雅宣総裁とかいう金づるにしがみついているだけのイソベだとバレたから、あの管理人は大嘘つきだ。という話をしておられましたよ。

さらに、「無免許とのレースに負けるくらいだから、偽物の運転免許を持っているに違いない。」ともおっしゃっていましたよ。トキ様。

まあ、他の掲示版の事ですけど私は、「それは本当だ。あの掲示板の投稿人もみなそう思っているよ。」としっかり念を押しておきました。

トキ様。本当ですよ。みんなトキ様を信用していませんよ。999で「うのはな」さんがおっしゃっています。

999 :うのはな:2012/02/08(水) 15:20:59 ID:El6gIMAw
「まあ、他の掲示板の事ですから、私の考えとか意見は差し控えますが。」
トキさん、もうさしはさんでるように見えますよ。
わたしは、最初あの管理人さんが、他の掲示板でのトラブルがある人はお断りします、といったときの管理人さんはごく普通の穏やかな当然の意見を述べられていたと思います。それがマッチポンプといわれる人がなんだかんだと言い出して、あんなに怒ったかんじになったのでしょう。そういう気持ちの成り行きが理解できます。


ね。トキ様。貴方はもう自分の掲示板書き込み人からも信用されていないのですよ。わかりましたか。

804進歩なし:2015/05/12(火) 18:02:06
802 :「訊け」管理人:2012/12/17(月) 10:14:44
――――――――――――――――――――――――――――
795 名前:神の子様 投稿日: 2012/12/16(日) 13:40:52
>>786

真の生長の家であなたに相手をしてくれるのは志恩様だけのような気がします。
ありがたく思いましょう!
他の人はあなたの名前を見ただけで無視していると思います。
――――――――――――――――――――――――――――


               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって沢山、寄せられるじゃん?
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

805別版炎上:2015/05/15(金) 11:28:00

 教務試験 トキさんの答案
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=snihonryuu&amp;mode=res&amp;log=423

806別版炎上:2015/05/15(金) 11:31:53
:「訊」 :2014/11/25(火) 13:16:37 ID:???
<要望>

● 独占スレで何か書かれた者は、どこかにコピペして反論するのではなく、「泣き寝入りする」ものとする。

● 他スレにコピペすれば「そのスレがハイジャックされるから」である。

● そして、言うまでもなく独占板は「指名された者以外書けない」。どんなにヒドイ事を書かれようとも、泣き寝入りすべし(笑)

807神の子様:2015/05/15(金) 16:22:54
5393 :トキ ◆AXzLMGIbhk:2015/05/13(水) 21:52:44 訊け様

 ご投稿、ありがとうございます。

 うのはな様へ関わるのは、ご遠慮願えれば幸いです。

 合掌 ありがとうございます

管理人敬白

808神の子様:2015/07/20(月) 18:00:26

5618 :神の子さん :2015/07/20(月) 17:32:19 ID:kEnG6jMo<<ともかくわたしは長い間の奉仕生活の体験からこの新しい、誰も損をせぬ、誰も献金せぬ、誰も犠牲にならぬ宗教形態を創始したのである。>>
と断言されています。

現「生長の家」総裁雅宣先生、そして本部職員のみなさまには、信徒に経済的な負担がかからないような本来の「生長の家」らしい運営を心がけて欲しいですね。
*****************************************************************************************************************************************************
その舌の乾かぬうちに、教団が大きくなると懐が大変になりました、『聖使命会』の制度を造りました、どうぞ愛行してください、と云う事で今のような

聖使命なんて関係ない人の分まで受け付けて、欲かき信徒の欲望を利用して教化部長さん職員の給料がアップしたのです。その恩恵に与かっているのでしょう、

トキさんトンチンカンさんなどは。現実と会わない文章は変えておくべきですね、こんなところが聖典?株主になるだけの資本金のある人の話を一般信徒の話に
しないでください。

あなたのように一切負担しない人は言う必要ないですよ、気持ちよく出している人も幾らでもいるのですから

809神の子様:2015/08/01(土) 15:11:13

1009 :「訊け」管理人:2012/04/01(日) 08:22:05 ID:???
>1004教頭先生・・・・

 これ、完全に違いますよ。私の主張を聞いてくださいますか?


 一例だけを挙げますが、まずは以下箇所になりましょうか。

――――――――――――――――――――――――――――――――
実は、訊け君は、「総裁は、ヤメルさせるべきでない」と、強固に言い
続けてきた人なのです。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 これはやや趣の違う書き方であります。私はそんなことを言っているので
はありません。
 私の主張は「追放が目的なのはおかしい」といったものになります。そして
その追放を目的にするのは「背教である」――これが主張になります。また、

――――――――――――――――――――――――――――――――
トキ様の大擁護派で、いつも、「和解しかない、和解しかない」と、本
流を責めていました。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 擁護しているのはトキさんではなく、谷口雅春先生です。それに和解しか
ないというのは、責めているのではありません。

 ・・・・和解以外に選択肢、存在しないためであります。そして反論を待っ
てはおりますが、どなたもお出ましにならぬだけです。

 ・・・とまあ、意志の疎通にやや、齟齬が生じている感が強いです。教頭
先生はやや誤解をされておられると思います。

追伸

 こういった書き方を年長者からされますと、年少の者は困ります。「そこ
は先輩の誤読ですよ」なんて指摘、できればしたくはないのです。

 その他箇所も多々、誤解が生じておりますが、文章掲載は構わないでしょう
か。(とは申せ・・・「女はめんどくさい」んで、できれば止めたいんですがw)

1010 :さくら:2012/04/01(日) 08:37:00 ID:FT19VUio訊け監督

あなたの主張は、誤解なくわたしには、
伝わってます。
わたしも、書くたび誤解されて受け取られるようで、
言わんとすることを伝えるのは、難しいです。

わかる人にはちゃんと伝わってます、
監督。

810神の子様:2015/08/01(土) 16:51:35
925 :春らんまん(最終):2012/05/01(火) 19:18:31 ID:.3tgQTC.合掌 皆さま ありがとうございます。

>ももんが総裁閣下(←こちらの勝手な妄想と感謝の記憶からの敬称)

ももんが閣下の誌友会に対しての抗議と指摘、当方は、"あ、良く仰って下さったな"
と、感じておりました。

ただ、こちらは"不参加です"と言っているので、敢えて不満?苦情?を言うほどの立場ではないと考えておりましたので、
わざわざは書きませんでしたけれど、
やはり、掲示板のあちこちにAAの絵で、マルチポスティングを見た時は、"ここまで貼っているの。。"と、
若干ウンザリした程度です。

ユタカ様が、頑張っておられたのは、よく分かります。
けれど、ももんが様とのやり取りで、彼、一度も"謝らなかった"でしょう?
これ、とても残念でした。

訊けさんは、未だに、ももんが様の言われたことや、他の方の投稿の意味も理解できていないようですが、
"自由にしゃべれる部室板を用意した"とか、"おフザケは、互いに容認している"のレベルでなく、
今回に限らず、
"他者が どう見ているか"とか、"他者への配慮の無さ"が、大きなマイナスなんだろうと思います。

現に、誌友会か終わった後、ユタカ様は、復興G閣下や役様、金木犀様に、感謝の意を
表していたと記憶していますが、
今日読み返しても、訊けさん自身から、これらお世話になった大先輩たちの労に、感謝や敬意を表した投稿は見当たりませんでした。

自分たちも、たくさん御苦労を重ねたでしょうが、実は、多くの人たちの無償の愛念にさえられて、この誌友会が滞りなく行われた、
この点については、①神様、②尊師・雅春先生に次いで、③復興G閣下に、敬意と感謝を表すべきだったのだと思います。

しかし、"終わった"瞬間、ユタカ様とダベリングになり、《誌友会参加者各位》への投稿はありますが、
明らかに、"謙虚ではない"姿勢を、露呈しているように見受けられます。
(ただ、感謝していない訳ではないのは、当然に分かることですが)


ももんが閣下が、現総裁であるとかないとか、自分にとっては、どうでもよい事で、
自分の中では、感謝する"ももんが総裁閣下"ですから、誤解を与える書き方かも知れませんが、
こう書かせて戴きます。

web誌友会は、現教団から離れ、かと言って本流には行きたくない(若しくは、行けない)
信徒さん達の受け皿となる、【無教会派】としての貴重な使命があると考えています。
ですから、今後も、改善を重ねて、より発展して言って戴きたいと、応援しています。

>志恩様

ももんが閣下の投稿の意味が分からない、と仰っていらっしゃいましたが、
上記の文章で、ご理解いただければと思います。


皆皆様へ

春らんまんは、これを持って、トキさん掲示板ほか、全ての掲示板から卒業致します。

(初心者様、さくら様、返答をお待ち戴いていて、大変申し訳ないのですが、
家庭の事情等もあり、今後は、一切の投稿を辞めます。)


皆皆様、本当に、お世話になりました。
管理人トキ様、数々の無礼な言動、平にお詫びいたします。

では、これにて。さようなら。

感謝合掌

811神の子様:2015/08/01(土) 18:42:17

157 :一観覧者A:2011/08/05(金) 08:47:05 ID:z3t2N02w…事情通様が、「嘘を言っても平気なコマンドー」と書かれていましたが、私が、統一協会にいる間の最も苦痛だった一つは、嘘を平気でつかなくてはならないことでした。

自分の周りの大切な人たちに、嘘をつき続けるというのは、自分が頭で考えるより精神的な重圧を重ねることで、良心を麻痺させる…というより、もっと言えば、心を少しずつ壊していくことでした。
協会にいる間の活動は過酷でしたが…それよりも今だに思い出して胸が痛いのは、両親、家族、当時の友人にも嘘をつき続けたことです。

その頃を思い出すと家族は、私が能面のような顔だったと言います。
こうしてさらに現実の世界に自分の居場所は、なくなっていきます。

812シャンソン:2015/08/23(日) 19:25:43
その頃を思い出すと家族は、私が能面のような顔だったと言います。
こうしてさらに現実の世界に自分の居場所は、なくなっていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しかし、訊け氏もさくらさんも、他から名前を変えないでといわれるくらい
 名前を変えて出て来ているようです。
 独占版にまで入って来る人もいて、
 居場所なんてなんとでもなるみたいですね。

813神の子様:2015/08/24(月) 00:23:08

恥ずかしい「浮き草信徒」http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&amp;tid=15392779

814神の子様:2015/11/05(木) 23:38:12

  掲示板でドロドロとした詮索と喧嘩の嵐 トキ掲示板に怒り
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=4013

815シャンソン:2016/04/15(金) 16:00:13

   保久良神社とカタカムナ
  http://mysteryspot.main.jp/mysteryspot/hokura/hokura.htm

816シャンソン:2016/04/18(月) 09:46:29

  生命尊重センター
 http://www.seimeisontyou.org/

817トキ ◆UMw6UoGELo:2016/04/18(月) 13:41:58
>>816
 
 これは初めて見ました。

818シャンソン:2016/04/25(月) 03:04:22

 こころのかけはし 祈りの和 今回の地震について
 http://mirokumusubi.blog115.fc2.com/blog-entry-1178.html

819シャンソン:2016/04/25(月) 10:27:02

【新天新地の神示】 輪読会 谷口雅春先生をお慕いする掲示板
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=yu0529&amp;mode=res&amp;log=140

820シャンソン:2016/04/30(土) 16:10:02
>輪読会版

72 :るん吉 :2016/04/27(水) 19:39:43 ID:Jo.00maY>>62 a hopeさま
>>祈りの前に、「同悲の心(愛)をもつ」ことが大切なのだと思います


はい 本当にそうですね。アドバイスをありがとうございます。

821シャンソン:2016/04/30(土) 16:13:46
>>820

しかしるん吉さんは、生長の家信者じゃなくて、おじいさん介護教の人なのでしょう?
会社でゴミ拾いをして相殺だ。おじいさんの介護にがんばってきた私にしたら
会社で仕事を押しつけて来る人なんて平気。っていうように
掲示板でも会社でも、生長の家の教えより、おじいさんの介護にがんばってきた
自分のファイルを主体に生活しているようです。

822シャンソン:2016/05/02(月) 15:42:09

  尊敬する「一白鳩会員」様に教えを乞ひます
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=416

823シャンソン:2016/05/02(月) 17:47:03
49 :神の子様 :2016/04/26(火) 10:07:02 2036 :神の子さん :2016/04/26(火) 08:12:12 ID:Bx.zu0E6>>2033

そこまでの責任があるはずがない。
教団に属している者が勤務中にこんなところで遊んでいる自分の責任をまず考えたまえ


50 :神の子様 :2016/04/26(火) 10:10:35 2226 :神の子さん :2016/04/17(日) 06:50:33 ID:0d0M9g1I管理人てよっぽど暇?
雅宣先生、仕事与えてあげて!

824シャンソン:2016/05/02(月) 18:49:39

48 :神の子さん :2016/04/27(水) 15:50:35 ID:Bx.zu0E6>>46
トキさんに相談したなら、救われるどころか
勤務中に掲示板を覗くことしか教えてくれないよw

825シャンソン:2016/05/03(火) 09:48:02
>>824

いやいや、トキ様は二人の女性に不整脈症状を起こす掲示板運営を
 しながら、有料でセキュリティ強化掲示板も運営し、
 日々、生長の家の正常化と人々の幸福を祈ってくださってるのですよ!

826シャンソン:2016/05/03(火) 09:52:48
> ご夫婦の話は、要するに、チャップリンの「モダンタイムズ」の世界のような話でした。

白鳩講師の息子の「社会通念話」より面白そうですね。

827シャンソン:2016/05/03(火) 09:57:32
>>輪読会版

72 :るん吉 :2016/04/27(水) 19:39:43 ID:Jo.00maY>>62 a hopeさま
>>祈りの前に、「同悲の心(愛)をもつ」ことが大切なのだと思います

生長の家では、愛想のない本部講師でさえも、愛なんて誰にでも普遍的に
 流れているものだと思っていましたが、おじいさん介護教信者になると
 人を逆上させながら、お祈りの前には「同悲の心」を
 持たなくてはいけないんですね。
 どこを持つのか知らないけど。

828転載:2016/05/14(土) 15:15:30
98 :ブログ「雅春先生に訊け」管理人:2011/06/09(木) 12:35:08 >義春さん

 もうね藤原先生・・・私がハマル理由がお分かりになるでしょう?(笑)
すごいのよ、この人(笑)いや、この先生(笑)

 リーマンショック時(08年)、眠れぬ夜がつづいていた私なんですが、藤原
先生はいつも、枕元で講習会を開いてくれましたよ(脳内で)そして、こう云った
んですよ。

キミはよくもまあ、自分が神の子と聞いて、そこにジッとしているねえ(笑)
私だったら、踊りだすけどね(笑)なーんでキミは、そこでジーーーっとして
おられるの(笑)

てな感じで(笑)
先生の脳内講習会あらずんば弊社、とうの昔に倒産でしたよ。

829爆笑:2016/05/18(水) 11:09:59
>先生の脳内講習会あらずんば弊社、とうの昔に倒産でしたよ

 弊社は無事でも女子大生とか、いろいろ倒壊したみたいですね。

830シャンソン:2016/05/20(金) 15:42:24

 青年基礎真理講座 マリーゴールド様
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=277

831シャンソン:2016/05/23(月) 01:04:31

  祖国を護るのは誰なのか
 http://blogs.yahoo.co.jp/vanon32/19371317.html

832神の子様:2016/06/03(金) 19:59:01
3351 :神の子さん:2015/07/14(火) 21:50:54 ID:hsjKhAzA846 :「訊け」管理人:2012/01/22(日) 16:54:04 ID:???
>元職員さま

●あたたかき御手のうちに 
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65624677.html#more

 合掌、ありがとうございます。

 さて、弊ブログのウイルス除去に成功し、早速本日から更新を再開しまし
た。この、ブログ再開にあたりまして「すみません」と言わねばならぬ話
がございます。ご了解をいただけましたら幸いであります。

 以前、著作権の関連云々で「使用はいかがなものか」との疑問を頂戴したこ
とがございました。今回ですがその画像・・・・これをどうしても使わざるを
得なかったことを報告致します。

 文章はうのはなさまご投稿文なのですが、文の流れであの画像・・・これを
使用するとなかなか良い仕上がりになるのでございます。
 それでも貴康先生の御許可なき(連絡の取り様もなく)状況です。なにか
ございましたらその際に対応致しますが、それまではこのままでの文章掲載を
お赦し願えないでしょうか。

 以上報告でありました。

再拝

833シャンソン:2016/06/07(火) 19:32:37
    「呪い」はあるのか?

 呪いにまつわるエピソードは『古事記』にも残されています。海での漁を得意とする兄(海幸彦)と、
山で猟をすることを得意にしていた弟(山幸彦)は、あるときお互いの道具を取り換え、兄が山に、弟が海に向かいます。
そのとき、山幸彦は兄の大事な釣り針をなくしてしまい、激怒した兄に「元の針を返せ」と言われて途方に暮れます。

 その後、塩椎の神の導きで海神の宮に行き、数年そこで暮らした後、ようやく魚の体内にあった針を取り戻します。
そのとき、海神から「このちは、おぼち、すすち、まじち、うるち」と呪文を唱え、〝後ろ手〟で針を返すようにと、呪詛の秘儀を教えられたのです。
その通りにしたところ、その後、兄は次第に貧しくなったとおう話があります。このように、相手にかける呪詛は、日本古来の物語のなかにもあまた描かれています。

 現代では『リング』などのホラー映画のなかでも描かれていますが、こうした呪いは、決してフィクションの世界の産物ではないのです。
私は若い頃に高尾山で滝行の修行をしていましたが、お地蔵さまの前には、針を刺された人物写真が山ほど置かれていました。それを見るたびに、世の中にはこんなにも人を呪っている人々が
いるのかと思ったものでした。その念は生霊(生きている人間の霊)となって相手のもとに届くのです。

 『あなたの呪縛を解く霊的儀礼』 江原啓之 著

834シャンソン:2016/06/07(火) 21:11:32

  谷口雅春先生の「副守護神」について
 http://blog.goo.ne.jp/hitsuku/e/06cfe8c872fcb8d75a3da519f24180e6

835シャンソン:2016/06/13(月) 13:05:48
>『生命の實相』の教義を議論する版

98 :志恩 :2016/06/01(水) 03:07:26 ID:6hRUvSRg神の子さん

「真理の言葉」の ご自分に取って、都合のいい箇所である一部分を 色々と 抜書きされたり、
ご自分でも、思いつかれた「真理」っぽい言葉を、羅列して 書かれたりされてるのかもしれませんが、
決して、あなたご自身は、このことを信じてはいない。

「實相」とか、「心の法則」は 現代科学では 証明できないという理由で、信じてはおられない。
信じていない、とわかるのは、有言不実行だということが、ひしひしと感じられるからです。

一部の文章だけ、抜き出して、
書かれたとしても、何について、あなたが、おっしゃりたいのか、読む方々も、意味不明だと思います。

836シャンソン:2016/06/13(月) 13:09:31
>>835

>「實相」とか、「心の法則」は 現代科学では 証明できないという理由で、信じてはおられない。
信じていない、とわかるのは、有言不実行だということが、ひしひしと感じられるからです。

これは教義版で前述されている神の子さんに対して話してるみたいですが、
「神の子」というハンドルネームだけで、ここまで人を決め付けたような
ことを言える根性には驚きます。
こんなふうでは、誌友会版と同様、この教義版も盛り上がらないことでしょう。

837シャンソン:2016/06/13(月) 17:35:37
>知識は外から来るのに対して、
 直観とインスピレーションはあなたの内から来ます。

 しかし、志恩さんは、生長の家の先生方から霊界からインスピレーションが
 来ると書いています。インスピレーションだから何をいってるのか
 言語化できないそうです。

838シャンソン:2016/06/13(月) 17:38:22
>こんなふうでは、誌友会版と同様、この教義版も盛り上がらないことでしょう

 教義版では、『日本会議の研究』をもとに、組織指導の話をしているので
 びっくりしました。
 中心者がこうだから、いまだに傍流で昔のトラブル事項について
 おなじことばかりいう人が出て来るのです。

839シャンソン:2016/06/17(金) 20:33:20
3670 :神の子さん :2016/06/17(金) 20:00:40 ID:/dAaTlyA【速報】日野智貴先生「今でも組織内にsleeper cellが存在している!注意しながら活動を!」
https://www.facebook.com/tomoki.hino.5/posts/834271483369631
http://archive.is/mW1Fy


3671 :曳馬野 :2016/06/17(金) 20:29:10 ID:nFi3G1bg3670

トキさんみたいな人ですね。

教団も本流にも加担せずに、揉めるものの提供を使命とする。そんな掲示板の運営の仕方です。

840シャンソン:2016/06/22(水) 17:20:45

みなさんがあつまって、だれがいちばんえらいかを
 きめてごらんなさい。

  『あたらしい憲法のはなし』より 文部省

841シャンソン:2016/06/22(水) 17:24:57

   事実が語る。
   事実はなによりも雄弁なものだ。

  『貸家を探す話』より 高田 保 (劇作家、演出家、新聞記者)

842シャンソン:2016/06/22(水) 17:38:22

  はじめに目標を示したら、
 その目標がどっちへ曲ろうが、
  どこまでもその目標を
 追いかけていくことだ。だから百発百中だ

 『のろのろ砲弾の驚異』より 海野十三

843シャンソン:2016/06/29(水) 16:41:57

 谷口雅春先生 参考資料「神霊界」より
http://blog.livedoor.jp/seimeinojissoh/archives/18916308.html

844シャンソン:2016/07/04(月) 17:04:31

 トキ管理人が尊敬しているという、生長の家森のオフィスの式典にも
 参加された宗教団体の開祖の紹介 一部抜粋

1962年 6月1日 会員綱領を発表(これは立正佼成会青年部綱領を基に加筆したもの)
この頃、庭野開祖会長の指示で統一教会の教えを学んでいた青年部50名ほどが同会に転じ、庭野開祖会長秘書(当時)だった久保木修己が統一教会日本教会長になったのを初め、統一教会幹部となる者を多数発生させた。のちに久保木修己は除籍処分

845:2016/07/04(月) 17:14:37
>>844

森の式典に、庭野開祖会長が出席されたということではありません。

846神の子様:2016/07/05(火) 11:51:13

   トキさんの自虐ネタに苦笑する方の投稿
  http://tecnopla1011.blog.jp/archives/62789732.html

847シャンソン:2016/07/06(水) 17:00:08
日本会議の樺島さんと 安東さんが、お知り合いの仲でしたら、たまに電話しあうことも、
あるでしょう。
それは、どこの世界にでも あることです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本会議の椛島さんのことでは?

848シャンソン:2016/07/08(金) 01:49:13
     心を残す

 「残心」という言葉を聞いたことはありますか。
裏千家茶道の大宗匠が靖国神社で「献茶」をされたときのお話しをしましょう。
(ちょうど戦後70年の節目の年でした)。
大宗匠は御年92歳で、特攻隊の生き残りです。

 総勢700名が見守る中、拝殿でのお点前の一つひとつには、英霊への祈りが込められていました。
大宗匠は、お茶を点て終えると、そのお茶を自ら八足台に運び、手を合わせ一礼をされました。

 そのあと、正殿(本殿)をじっと見つめておられました。
私には英霊に話しかけ、そして英霊からの想いが返ってきたのを受け取られたようにみえました。
そこには、永遠の時が流れるような静けさがありました。目には見えぬ相手とのやりとりの「間」があったのです。

 自分が相手に想いを発信し、相手からの想いが返ってくるのを待ち、それを受け取る。
これがまさに「残心」です。そのほかにも、大いなるものを感じながら、自分の有限さを受け入れているから、出てくる言葉があります。

   『幸せになる言葉 幸せにする言葉』 出口 光 著

849シャンソン:2016/07/08(金) 13:51:21
    襲名のパワー

 首相公邸で「日本文化の宴」という催しがありました。
その場には、私も含めて4人のゲストスピーカーがいて、その一人が市川海老蔵さんでした。
そこで司会者が、少し不躾な質問をしました。

「歌舞伎役者のほとんどは世襲ですが、歌舞伎の家に生まれた人は才能があるのですか?」と。
海老蔵さんはすぐにこう答えました。
「いえ、ほとんどないです。私は11代目海老蔵ですが、ただ言えるのは、11代の中には優れた海老蔵が
何人か出ていることです。歌舞伎の家の何代かに一人は、必ず優れた役者さんが出ています。だから私は11代目の海老蔵として
皆さんの前に立つことができるのです」

 つまり、今の海老蔵は個人ではなく、11代までの総ての海老蔵を含んだスーパー海老蔵なのです。
これこそが先祖を統合した襲名パワーです。先祖を統合することで、人は個人を超えた存在になることができるのです。

 さらに司会者は、「今の歌舞伎で才能のある人は誰ですか?」と尋ねました。
すると、海老蔵さんはサラリとこう言いました。「玉三郎さんです」

 玉三郎は、歌舞伎の家に生まれたのではありません。一代で歌舞伎の魂に触れ、そのエネルギーを発している人物です。
自分のライバルでもあり、歌舞伎の家に生まれていない人を、なんの躊躇もなく優れていると言える器は、さすがに11代を含んだ海老蔵さんです。
襲名というのは、日本文化の偉大なしきたりです。これは、肉体を越えた自分を創り上げることにほかなりません。

   『幸せになる言葉 幸せにする言葉』 出口 光著

850シャンソン:2016/07/11(月) 13:57:21
(注1)

 どうして、宗教団体が人殺しのようなことも平気でするのかと、みなさんは疑問を持つでしょう。
この宗教団体に雇われた暴力団の組長が『憚りながら』(宝島社)という本を出して、この宗教団体のドンを
〝日本で一番悪い奴だ〟と反省しているので実態を知るうえで参考にしてください。

 というのも、ことはこの宗教団体の第2代会長が霊夢で日蓮大聖人から〝法華経を説く者はお前じゃない。神奈川県から若い人が
一念三千論を説く。その人だ〟と叱咤を受けたと講演したことから始まっている。
 それゆえ、第2代会長はその人に会える次の世代を福子と呼び、福子のために頼む〝その人のための学会だ〟と予言して亡くなられた。

 そして、しばらく会長職に間があったが、金貸し業の国籍も素性もわからない人間がドン(会長)となってしまった。
それからカネ集めに変質した組織に私は嘆いて改めてほしいのと、時が来た思いで昭和47年に〝一念三千論〟を提出した。
しかしながら、その宗教団体のドンが自分の理論として本仏のように振る舞い始め、さらに、私の先輩が28歳頃に10歳近く年上でドンのお手付き子持ちの女性と
結婚し、若くして総合本部長になった人ですが、山梨県の都留市にあった私のインテリアの店にドンのお下げらしき女性を連れてきて、この女と結婚してくれとドンに頼まれてきた
ことを述べたが、私は断った。

 すると、この組織は私の環境運動に圧力をかけてきたため、自界叛逆難が起きるとの私の予言通り、その宗教団体の大幹部たちがドンに反旗を翻し、週刊誌などでドンの金と女の
スキャンダルが表面化した。そのため、ドンは必死になって予言された本物の出現を恐れたのか、私の活動の妨害をさらにしてきたのがどんどんひどくなり、さらにドンの国家支配欲がついに
国際的な事件にまで発展して大きな問題になってしまったことが宗教を利用したカルト団体にまで成り下がってしまった。

 つまり、なぜ、フランス国会でカルトと指定されてしまったかである。
逆に言えば、日本を恨む韓国人でない〝日本人〟がまともな信仰を持ってこの宗教団体の会長になっていれば、私は顧問となって日ロ平和条約から北方四島返還、拉致問題などありとあらゆる問題を解決し、ガンや
糖尿病などあらゆる病気から人類が解放されフリーメーソンに支配されないで済んだはずである。

 それゆえ、私の活動を知れば日本は尊敬されて世界のリーダー国となった可能性があったと、きっとみなさんも理解してくれると思う。
だが、仏典が予言するように今は末法。ヘドロの海に華は咲かない。しかしながら、少なくとも無間地獄の原因者は何が原因で誰なのかと実相で示したので、最終輪廻において気が付き懺悔することが大事であろう。

 『今、知らなければいけない重大な真実を語るメジャーな人々』 より

851シャンソン:2016/07/12(火) 18:45:28
   靖國神社 〜英霊を救えるのは人間だけ〜

 靖國神社に参拝するのはこれが2回目です。1回目は前世の親友との約束を果たしに行きました。
このお話はブログに書いていますが、ご存知ない方のためにちょっとだけ説明をします。
私の一つ前の前世は特攻隊員です。昭和20年に出撃して死んでいます。実は名前もわかっているのですが、
ご遺族の方のことを思うと迂闊には公表できないので、名前や本人が特定出来る情報は控えさせてもらって書きます。

 時々、この人生での記憶が鮮やかに蘇ります。上空から見下ろした景色とか、飛行場の隅っこの雑草の様子とか、飛び立つ時の青空とか。
死ぬ直前の記憶もありますが、私の場合は世間で言われているほど悲惨な感じではないです。
敵艦の少し手前で銃撃戦になり、私の飛行機は被弾してしまいました。ガクン、と機体が何メートルか落下し、それから少しずつ降下し始めます。
「あ!やられた!」と思うと同時に、私は操縦桿を握って機体を立て直そうとしました。

 機体に「頑張れ!頑張れ!」と励ましの声をかけつつ操縦桿を引くと、再び上昇を始めました。
「やった!」と思った瞬間で記憶は途切れています。ここで撃墜されたのだと思います。一瞬のことで即死だったのではないかと思っています。
世間で言われるような、悲惨な感じで「お母さん」と言いつつ敵艦に突っ込んでいないので、魂のトラウマにはなっていないみたいなかんじです。

 この時の影響か今でも飛行機が大好きで、飛行機に乗って空の上にいるという状態がすごく好きです。隊員の中に友だちは何人かいたのでしょうが、覚えていません。
ただ、写真を見て(知覧平和会館でです)強くひかれた人が1名いました。多分、彼が親友だったのだと思います。その後、この件はすっかり忘れていました。
知覧特攻平和会館に行ってから、ずいぶんたったある日のことです。とある神社に参拝して帰っている途中で、急に特攻隊員の時の記憶が蘇りました。親友の彼が懐かしく思えます。

「彼は今、どうしてるかなぁ、生まれ変わってるかな」と思った瞬間、彼がまだ特攻服姿でうずくまっているのが見えました。えっ!まだ成仏してないの?と、思うと同時に鮮明に思い出したことがあります。
「靖國で会おう!」と私たちは約束していたのです。彼が今も靖国神社の参道を歩きつつ、私は死んだ直後にここに来た、ということを思い出しました。だがこちらに向くことはなく、気づいてもらえませんでした。
そこで、「ああ、これはもう、生まれ変わって約束を果たすしかない」と思ったのでした。

 靖国神社の社殿に向かって手を合わせてみると、他の神社にいるような神様はいません。とりあえず、境内のベンチに腰を下ろして親友を呼んでみました。私は幽霊とは波長を合わさない、と決めているため、彼がそばにいるんだかいないんだか、
サッパリわかりませんでした。でも、彼がそばに来てくれていると想定して話を始めました。とにかく約束に遅れたことを謝りました。事情を説明して誠心誠意謝りましたが、彼の気配も何もわかりません。
 波長を合わさないと決めたことで、幽霊に悩まされることは一切なくなりましたがこういう時は不便です。しばらくベンチに座って話をしましたが、まったく感じることが出来ないので、仕方なく立ち上がり遊就館(資料館)へ行きました。

 遊就館では、まずビデオを見ました。
映像の中で、特攻隊員の生き残りの人が「みんな、靖国で会おう!と言って死んでいった」と証言し、それを聞くと止めどなく涙が溢れました。
私は少年飛行兵でした。死ぬことは怖いことではなく(夜中に怖がって泣いている子も1人いましたが)、死後、平和なあの世でみんなと再会しよう!という感覚でした。
「靖國で会おう」というのは、生死をともにした友人との最後の大切な約束です。そろそろ成仏しなければいけないとわかっていてもそれを踏みとどまり、律儀に待っている人が
ここにどれだけいるのだろうと思いました。その純粋さが切なくて泣けました。

 その後、ざっと展示品を軽く見て、トイレに入りました。手を洗って化粧直しをしていたら、突然、目の前の鏡に親友が見えました。

852シャンソン:2016/07/13(水) 09:59:16
>>851

私のアダ名を言って、「Aが化粧してる!」と、ゲラゲラ笑うのです。
「だからさっき言うたやん、今世は女やって〜」と言うと、親友は本当におかしそうにお腹を抱えて
笑っていました。遊就館を出て、交信できるようになった親友と会話しつつ、敷地の奥の方へ歩いて行ってみました。

 すると、行き止まりになってるように見えます。あちこちの神社を巡り歩いてますが、たまに神社の背面は通れないところがあります。
「あれ?行き止まり?この先は行けへんのかな?」と言うと、明るく張りきった子どものような声で「行けるよっ!」と彼が言うのです。
内心、本当?行き止まりに見えるんだけど....と思いつつ歩くとちゃんと回り込めました。

「ホンマやね!さすが長いことここにおるだけあるやん」と冗談めかして言うと、彼はまた少年の無邪気さ全開でコロコロ笑っていました。
約束に遅れてごめん、本当にごめん、と謝ると、「来てくれて嬉しかった。ありがとう」と言います。
成仏の仕方がわかっているのか聞くと、わかってる、と言いました。
もうすぐお盆だから、家に帰れるね、と話しました。

 彼のそばに何人か知り合いがいるようでしたが、彼以外はわかりません。
「他に靖國で会おう、と私が約束した人がいたら、B(親友のアダ名)から伝えてくれる?私にはB以外まったく思い出せないし、今の全然見えないから」と
言うと、わかった、と言ってくれました。

 参道の前に来たので、改めて謝り、そしてお礼を言いました。
彼が弾けるような輝いた笑顔で、敬礼してくれました。何回も「ありがとう」と言っていました。彼の後ろに何人かいるようで、みんながワイワイと送ってくれました。
こうして前世での約束をやっと果たし、今世のやるべきリストの中の一つを完成した....という、このような出来事があったのです。

 今回、関東を巡るにあたって靖国神社が気になりました。
私の親友は待っていた友だち(私ですね)が来たことによって成仏していきましたが、他の人はどうしているのだろう?と思ったのです。
友だちをひたすら待っているのか、それとも約束などは関係なく、お国のために死んだのでずっと神社にとどまっているのか....。

 それを知るために、ふたたび靖国神社に行ってみました。
前回は何も考えずにそのまま行って、コンタクトするのに苦労をしましたから、今回は幽霊がわかるように波動・波長を幽霊専用に整えて行きました。

853シャンソン:2016/07/13(水) 10:59:45
>>852

 駐車場に車を停めて参道を少し歩きます。この時は特に何を感じるということもなく、
普通に歩きました。イチョウがキレイだな、と思いながら。
 そして靖国神社の神門を一歩入ったら、もうびっしり!なのです。英霊の数がすごいのです。
羽織姿の人もいれば(少ないですが)、軍服を着た人もいます。特攻隊の格好をした人もいるし、いろんな時代のいろんな
人がいます。

 みんなその時の自分を表現する服、アピールする服を着ています。
この時初めて、靖国神社って幕末の人とかもいるんだ〜、と知りました。A級戦犯がどうのとか、政治家の参拝がどうのとか、そういう
ニュースの印象が強いので、感覚的に第二次世界大戦で命を落とした人を祀る神社、みたいな気になっていました。

 その英霊が空間にみっちりいて、押される感じがします。例えて言えば、エレベーターの中にみちみちぎゅうぎゅう詰め状態、満員電車で身動きできない
くらいのぎゅうぎゅうさ、常に押されているような感じです。そしてここにいるほとんどは全員成仏していません。
こんなにたくさんいたとは.......と驚きました。

 拝殿で手を合わせ、遊就館へと行きます。遊就館には零戦とか遺品とか遺影などそういうものが展示されているので、ここにもたくさんいます。集まりやすいのです。
というか拝殿だのいいとこの建物は、軍の上層部とか身分が上の人の場所、となっていて、ほとんどの人は境内かこの遊就館にいます。
身分制度がまだ残っていた時代や、軍隊で大将とか大尉などの士官と兵卒という階級が厳しかった時代の人々です。

 亡くなってもまだ律儀にその上下関係に従っているのでした。
遊就館にある遺影はものすごい数です。でもそれは全員分じゃないのです。幕末、日清・日露戦争、第二次世界大戦、一体どれだけの人がこの国のために
命を捧げたのか.......そのようなことを考えられる場所です。日常生活ではそこに思いが至りません。

 この遊就館を見学したら、戦争はあってはならないものだと強く思います。
そして、英霊となった人々が平和を作ってくれたことに感謝をしなければいけないという気持ちにもなります。日本人だったら英霊に敬意を払うべきであり、国の礎になった人は大事にすべきである、
と私はそう思います。

 親友だった彼はもうどこにもいませんでした。私が訪れたあの日に成仏したようです。
余談ですが、この日も神社の裏側を通って正面に行こうとしたら、なんと通行止めになっていました。教えてkyれる人がいないとこうなるか〜、と
なんだかおかしくて、あの日の親友との会話を思い出してちょっとほっこりした気分になりました。

 靖国神社に成仏していない人が多いのはどうしてなのかというと、自分の最期、自分が成したことにものすごう誇りを持っているからです。
お国のために命を捧げた、というその部分にプライドがあります。加えて、靖国神社に来たからには英霊として日本を守らねば!という気負いもあります。
これは日本男児としての責任感からくるものです。

 それらの念がとっても強いです。それがおもりとなって引っ張っている部分があります。
ですから言い方を変えれば、自分から成仏していないと言えます。そこにこだわるあまりに。

 だとすると、説得をすれば成仏していくのではないか?と思った私は、自分の周囲にいた人に向けて、ちょっと声をかけてみました。
「そろそろ成仏をしてもいいのではありませんか?見ての通り日本はこんなに平和です。昔に比べ、みんなが自由で幸せに暮らしています。それは皆様が命を
投げ出して守って下さったおかげです。ですから、ここにいて日本を守らなければ、とお思いにならなくても、もう大丈夫なのですよ。そして日本という国にこの神社が
ある限り、皆様のことは決して忘れることはありません。ずっと語り継がれていきますよ」

 そのような内容のことを丁寧に言うと、泣いている人がたくさんいました。
それもものすごーーく泣くのです。男泣きに泣く、というか号泣です。その時点で数名の人が目の前で成仏して行きました。やはり自力で成仏できるのです。
遊就館を出てから、境内でも説得してみました。

854シャンソン:2016/07/13(水) 11:13:15
>>853

同じように、国のために戦ってくれた感謝を述べ、もうここで日本を守る必要がないことを告げ、
未来永劫忘れたりしないだろうことを言いました。私も特攻隊で死んだけど、誇りに固執しなかったので生まれ変わった、
いろいろと新しい経験をして楽しい、色づいたイチョウをキレイだと思うし、青い空を気持ちいいなぁと思う、皆様ももう一回この体験をされてもいいのでは?
と言ってみました。するとまた、周囲でおんおん泣く人が多くいました。そしてその後、集団で「自力で」成仏して行きました。
できないのではなく、自らの意思でしていないのでした。

 やはり、自分たちは国のために死んだという「思い」で、ここにいるようです。
ですから、この神社を訪れる方は、小声でいいので(他の人が聞き取れないくらいの小さな声で十分です)説得してあげるといいと思います。
ボソボソ言っても大丈夫です、ひそひそ言ってもオーケーです、声に出しさえすれば届きます。心の中で念じるのであれば、ちょっと難しいですが強く強く念じます。
黙っていたら届きません。思うだけでは届かないのです。この方々は心の中まで見るというその力を持っていないのです。

 遊就館で遺書を見て泣いている参拝者の人がいました。その時に、国のために尊い命をありがとう、とひとこと言えば、それで成仏していく人もいると思います。

855シャンソン:2016/07/13(水) 14:11:05
>>854

直接声をかけて感謝を伝え、事情をわかってあげれば救われる人が多くいるのです。
ああ、もうこれでいい、報われた、成仏してもいいかな、と執着を捨てられる人がいるのです。
親兄弟とかご先祖など、本人にとって身近な人があちらの世界から助けようとしているのですが、
波動の関係で救いの手がどうしても届きません。

 前世の私が死後、声をかけに行った時と同じです。何をどうやっても気づいてもらえないのです。
成仏していない人に声が届くのは、唯一、人間の声のみです。ここにいる人々は恨みつらみでこの状態にいるのではなく、
責任感とか誇りとか国を守ろうとするその気持ちなど純粋な思いですので、このままにしておくのは気の毒です。

 行かれる方は何名かでも成仏を促して差し上げるといいと思います。
246万6584柱という途方もない数字の人々が祀られ、半分以上は成仏しているとしても、まだ30〜40万人はいるのではないかと思います。
 
 遊就館では、私は展示物をじっくり見ることなく、結構足早にスタスタ歩きました。
というのは、しっかり見てしまうとつらいからです。そのように歩いていると、「ちょっとこちらへ」と引っ張る人がいました。
あれれれれ、という感じでそのコーナーに連れて行かれ、真ん前にある展示物を見たら....阿南さんとかいう人の遺書の複製でした。血まみれです。
その阿南さんがそこにいました。そして言います。「自分は間違っていなかった」と。

「うわぁ、ごめんなさい、悪いけど不勉強で戦時中のことはよく知らないのです」と言いましたが、もっと正直に言えば、阿南さんも知りません。
割腹自殺をされたようで、自殺のパニックからまだ解放されていないようでした。ですので、落ち着いて理路整然と何が間違っていなかったのか、が説明できないのです。
自分は間違っていなかった、を繰り返し言われます。

 阿南さんはとても苦しそうでした。パニックが続いているので、死んだ時の状態が継続しているのだと思います。自殺をした場合、なんらかの力が働いてその後しばらくはその場所から動けません。
囚われてしまうのです。しかし、ある程度の年月が経てば動けるようになるみたいです。
何とかしてあげたくて必死で慰めはするのですが、事情がさっぱりわかりませんので、どうしてもうわべだけの慰めになってしまいます。
一生懸命、わからないなりに慰めていると阿南さんは泣いていました。

 この方の場合、何が間違っていなかったのか、をわかってあげなければいけないようです。そこにものすごくこだわっているからです。
帰宅して私なりにざっと調べてみました。多分、天皇陛下と反対意見の戦争継続を主張したことを言っているのだと思うのですが、それが間違っていなかった、という意見に同意する
根拠が私には言えません。難しいのです。当時の状況とか、人間関係とか、諸々のことが複雑で.....。

 政治のことはよくわからないので、この方が良い陸軍大臣だったのかどうかはわかりません。
ですが、もし良くなかったとしても70年も苦しみ続けているので、もう十分なように思います。
戦時中の政治とか軍のことに詳しい方がおられましたら、ついでに関東にお住まいでしたら、その方にしか阿南さんは救えません。
いつか靖国神社に行ってあげてほしいと思います。

 たしかにあなたは間違っていませんでした、と理由もつけてキッパリ言ってあげると、パニックから抜けられるのではないかと思います。
心が落ち着くからです。自殺をしているのですぐに成仏は難しいかもしれませんが、落ち着けば徐々に歩んで行くことができるようになります。

 この神社は男の人率が高かったです。スーツを着た男性も多く、年配の人がたくさんいました。
皆さん、敬意を払って参拝されているようでした。英霊を敬うそのお気持ちを、どうそ声にしてご本人たちに届けてあげて下さいとご提案したいです。
それだけであちらの世界へ帰って行ける人もいるのです。

 純粋に国を思うがゆえにとどまっている人を1人でもあちらの世界に帰してあげられたら、それは素晴らしいことなのではないかと、私はそう思います。


     『神社仏閣は宝の山』 桜井識子 著

856シャンソン:2016/07/15(金) 17:02:29
  今の生長の家

 止まらない日本の新宗教の衰退
 冷戦終結とともに始まった衰退
 http://online.sbcr.jp/2015/12/004150_2.html

857シャンソン:2016/07/15(金) 19:53:37

 コーランは次のように告げる。

 あなたがたに戦いを挑む者があれば、アッラーの道のために戦え。
 だが、侵略的であってはならない。本当にアッラーは侵略者を愛さない。

この「侵略者」は作品社版では「法を越える者たち」、岩波文庫版では「不義なす者ども」となっている。
いずれにせよ、これは専守防衛の日本国憲法と同様、戦いを防衛線に限ることを意味しているとの由である。
ムハンマドの一党はメッカ市民から信仰の迫害を受けた。
この不当な迫害に対してのみ、戦いが許されるのだ。

「アッラーの道のために戦え」という文章は誤解を受けやすいかもしれない。
「神のために戦う」「正義のために戦う」と言ったとき、自分勝手な戦いの衝動を神や正義の名によって正当化するというニュアンスにも
なるし、本当は戦いたくないのだが仕方なく戦うのであるから、せめて神の意や正義に適うようにやっていきたいというニュアンスにもなる。

 ジハードは「奮闘努力」という意味であり、精神的解釈としては、神から離反してしまう罪の克服の鍛錬のことだ
(「大ジハード」)。そして物理的現実として、抑圧や迫害を受けているときに、それを武力ではねのける場合にもジハードとなる(「小ジハード」)。

 ジハード(聖戦)....神のために自己犠牲を払って戦うこと
 大ジハード....個人の修養としての内面的戦い
 小ジハード....武器による戦闘

 そしてこの物理的ジハードの概念が独り歩きすると、イスラム防衛という大義のためなら、テロだろうが何だろうがかまわないという
過激派的解釈が生まれることになる。しかし、ジハードを本来の形で行なおうとすると、女性や子供や老人や聖職者を含む非戦闘員を害しては
ならないし、拷問も強姦ももちろん駄目で、敵方の物品や施設をわざわざ破壊することの駄目である。そういう意味では、テロリストや過激主義者がいかに
アッラーの名を語ろうとも、彼らは信者ではないということになる。

    『教養としてよむ世界の教典』 中村圭志 著

858シャンソン:2016/07/15(金) 22:25:10
   私たちは無限の愛に満たされている。生かされている。

 わたしが臨死体験をしたのは、「臨死体験」という言葉さえなかった、もう四十年も前のことです。
でも、そのとき味わった至福感、恍惚感は、いまでも忘れることができません。
 突然の事故で意識不明となった五時間もの間、思いがけないことが起こりました。

 わたしはいままで見たことのない美しい光に包み込まれました。それは、命そのものの光で、自分の全存在を深い一体感で満たして
くれたのです。わたしは至福の中で、はっきりと理解しました。「この命そのものの光の主に、わたしはすべてを知りつくされ、理解され、受け入れられ、
許され、完全に愛し抜かれているのだ」と。

 世の中には「自分が愛されていると感じられない」という人が、たくさんいます。
中には「自分は愛されたことなどないのだ」と、思い込んでいる人もいるほどです。
アメリカの著名な脳科学者エベン・アレキサンダーも、かつてはその一人だったかもしれません。

 エベンは子どもの頃から優秀でした。人望もあり、お医者さんになってからはとんとん拍子で出世します。
一方で、エベンは唯物的な思考の持ち主として知られていました。患者さんが死後の世界を垣間見たと訴えても、それは脳の物理的な
反応にすぎないと論駁します。死後の世界を頑なに否定し、神様の存在も信じていませんでした。

 それで心が満たされていたかというと、そうではありません。幼少の頃から得体の知れない寂しさや虚しさを、ずっと抱えていたといいます。
エベンは他家からもらわれてきた子でした。産みの親から見捨てられたという想いが、著名な脳科学者になってもなお、彼の心を虚しくしていたのかもしれません。
あるとき、お風呂に入っていたエベンは、全身を痙攣させ、救急車で自分の病院に搬送されました。
ウイルス性の細菌に脳が冒されていました。

859シャンソン:2016/07/15(金) 22:26:06
>>858

 エベンの意識は混濁し、もはや死を待つだけの状態になります。
そして、薄れゆく意識の中で、神様を信じていなかったはずのエベンが、みんなにこう言ったのです。
「祈ってください」意識を失ったエベンは、美しい光の中を上昇していきました。

 耳に心地良い旋律も聞こえました。そこは、時間のない世界で、エベンは「自分は一人ではない」という感覚に満たされます。
ふと気がつくと、青い目をした美しい女性がエベンに微笑みかけていました。言葉はありません。ただ、温かい心の波動だけが伝わってきました。
その波動は、こう言っていました。

 「あなたは永遠に、深く愛されています。恐るべきものは何もなく、あなたのすることには、ひとつも間違いはありません」
あとになって、この美しい女性が若くして亡くなった自分の妹であることに、エベンは気づきます。深い安心感に包まれたエベンは、さらに素晴らしい光の世界に
入っていきました。大いなる存在の愛が、彼を優しく包み込みました。

 その感覚は、至福以外の何ものでもありません。幼い頃、お母さんに抱かれていたときの何十倍、いえ、何百倍もの安心感を覚えました。
一方、病室では、エベンの意識が一週間も戻らないことで、お医者さんたちも「もう手の施しようがありません」と、家族や友人に告げていました。
それでもなお、家族や友人は、横たわるエベンの周りで必死の祈りを捧げています。

 すべてに満たされていたエベンは、その世界にずっといたいと思いました。ところが、「あなたは地上で必要とされています。神様、どうかこの命を助けてください」という
祈りの声が上がってきて、水滴の波紋のようにエベンの魂に広がります。すべてはあっという間の出来事でした。
エベンは意識を取り戻していました。

 この至高の体験で、エベンはすっかり変わりました。人智を超えた大いなる存在への畏敬の念と、永遠に続く生命の神秘への憧憬が、心に深く刻み込まれました。
幼少の頃からの寂しさや虚しさは、跡形もなく消えています。そして、やがてエベンは自分の臨死体験を本にして、人間の本質と、その素晴らしさを訴え始めます。
それが、全米でベストセラーになった『プルーフ・オブ・ヘヴン 脳神経外科医が見た死後の世界』でした。

 エベンは言います。
「一人ひとりの人間の本質は素晴らしいものです。それを自分の思い違いで、自分はダメだと絶対に言わないようにしなさい。まず、自分自身が生かされている本質を大事にする
ように努力しなさい。それが生きるということです。自分が絶対の愛で愛されていることを、自分に教え込みなさい。自分の本質は愛そのものであり、完璧であり、そして、もっとも尊いものです」

 いま、生きているということは、私たちが作り出せない命があなたの中にあるということです。
ですから、いくら「自分は愛されていない」と思っても、人が認めてくれなくても、あなたはただ生きているだけで価値がある存在なのです。

   

   『逆風のときこそ高く飛べる』 鈴木秀子 著

860シャンソン:2016/07/17(日) 22:19:44
     赤ちゃんは一週間で一億年の旅をする

 日本最高齢の現役助産師さんの『大丈夫やで』という本に、
 赤ちゃんは〝週に一億年の長旅をおなかの中でしてるんです〟って
 書いてあってけど、一緒に私も旅をしているんだろうね。

 すごく涙もろくもなった。
 旅先で産院のテレビを観ていたら、涙腺崩壊して私が泣いているのを見て、
 彼がびっくりしていたりした。

    『蝶々、ママになる。』 蝶々 著

861シャンソン:2016/07/18(月) 12:56:42
    私が出会った不思議なママ

 両親学級。他のお母さんの話を聞いて、思わず泣いてしまった。
ショートカットが可愛いTさんは長崎出身で33、34才くらいの女性。
「私の赤ちゃん、おなかの中でおしゃべりするんですよね」という話をしたら、
「あ、私もわかるよ」とTさんも言ってくれて。

「その子、死んじゃったんだけど」って続けたの。
妊娠4ヶ月くらいに受けた検査でこのまま産んでも長生きできない、毎月手術をしなければいけないような
障害を持った子どもだと診断されてしまい、「中絶したくない、私は産む!」と決めて、自然分娩のできるこの病院を
選んで来た。

「Tさんが妊娠を続けたいのなら、寄り添います」と病院側も言ってくれて。途中、出血してしまい、泣く泣く大病院に搬送されたことも
あったようなんだけど、「こんなところで処置したくない、やっぱりイヤだ」と言って救急車で産院に戻ったこともあったんだって。
先生も泣きながら救急車を見送ったのに、また戻ってきちゃって。それくらい先生も感情移入して診察されていたみたい。

 9ヶ月、ちょっと早めだけど無事に出産。だけど、生まれて4日目にその子は死んでしまったそう。
その子もあまみちゃんと同じように、おなかにいるときからコミュニケーションできたらしく、
「ママ、僕死んじゃうの?」って言うから「そんなことないよ。ママとパパがなんとかするから、頑張って」ってずっと励ましていたんだって。
着床するときも「今行くからね」って合図があったし、「今いるから調べて」と聞こえたから妊娠検査したら本当に妊娠していたそう。

 結局、その子の命は4日で、つらい経験ではあったけれど、Tさんはその子のことをかわいそうとは思わなかった、と。
おなかの中で育てて、生から死までを全部看取って思ったけど、4日も90年も変わらないって。
人は勝手にかわいそうと言ったり、ジャッジしたりするけれど、「この子はこの子の宇宙をまっとうしたから、私は悲しんでいない」って。

 そしたら、死んだ子が「ママ泣かないで。僕の次が来るからね」って話してくれたそう。
次の子が来てからはその子は二度と来なくなったんだって。次の子は順調で今のところ話さないみたい。
両親学級に行くと、そういうことがある。

 それを聞いていたお母さんたちは「赤ちゃんがしゃべるなんてない」って初めは言っていたけど、私が「あるって思って
コミュニケーションをとろうと試みたら、詰まっているものがとれて開通するよ。がががって開いて、しゃべれるようになったら、
すごく楽しいから。試してみて!」って勧めたら、みんなソワソワしだして(笑)やってみるって言っていた。

    『蝶々、ママになる』 蝶々 著

862シャンソン:2016/07/19(火) 17:01:35
  一体となって場をつくる

 「一座建立」という言葉をありますか。
私が知る限り、その言葉が最初に出て来るのは、前述した室町時代の世阿弥の一子相伝の書
『風姿花伝』です。これは、「能楽」だけでなく、「お茶」や「お祭り」でもよく使う言葉です。

「一座建立」を一言で言えば、みんなで「ともにいて、ともに場をつくる」ということです。

しかも、一体となるのは、その場にいる人だけではありません。天(神)と「ともにいる」ことが前提なのです。
このような精神で「場をつくる」と、その「場」には人間の偉大な精神が現れ、一つのことが成し遂げられるのです。
そもそも「場」という言葉は、「庭」が転じて「ば」となったとされています。

「庭」は、もともとは日を祀ったところ、日には照らされるところを意味します。
それは太陽神とともにいる空間であり、天地一体の空間です。

 たとえば、祭りも、人、神社、天が一体となって行う行事です。
どんなに楽しいイベントでも、何百年も続くものはそうそうありません。
しかし、神様に奉納する「お祭り」は、何百年も続いています。それは天地人一体となって行う行事だから、
続いてきたのではないでしょうか。

 私たちの先祖は、すべてとともにいて一体となる「場」を繰り返しつくってきたのです。これが、一座建立による和の実現です。
それは、古の時から連綿と人々によってつくり出されてきた「型」であり、日本の「やまと心」を表現したものではないでしょうか。

 あなたもぜひ、「お祭り」や「お茶」の席に足を運び、「場」をつくることを体感してみてください。そして、あなたの人生でやってみてください。


   『幸せになる言葉 幸せにする言葉』 出口 光 著

863訂正:2016/07/19(火) 17:03:35
>>862

> 「一座建立」という言葉をありますか。

「一座建立」という言葉を聴いたことがありますか。と読んでください。

864シャンソン:2016/07/24(日) 18:56:21

 お遍路の旅から戻り、講演会を翌日に控えて、準備をしていたときのことです。
私はふいに、神様から、ある言葉を受け取りました。それが、「亡くなった人から、あなたへのメッセージ」です。
翌日、早速、このメッセージを講演会で紹介しました。

 すると、会場のあちこちで、涙されているかたが目につきます。
実は、この講演会には、たいせつな人を亡くされたばかりのお客様が、ずいぶんいらっしゃたのです。
きっと、そのような講演会だからこそ、神様がメッセージをくださったのでしょう。

 たいせつな人がお空にいるようでしたら、このメッセージを、何度でも読み返してください。
きっと笑顔を取り戻せますよ。たいせつな人もあなたの笑顔を見たいはずですよ。

865シャンソン:2016/07/24(日) 19:04:23
   「亡くなった人から、あなたへのメッセージ」

 苦しみもなく。悲しみもなく、痛みもない、この神の世界で、
心穏やかに、たいせつなあなたの幸せを願うことが、今の私の幸せです。
ときどき、空を見上げて、笑顔を見せてください。
いつもあなたのそばで見守っています。

ときどき、「ありがとう」の言葉を言ってください。
いつも、あなたのそばで見守っています。
見えないかもしれないし、聞こえないかもしれない。
話すこともできないけれど、あなたの幸せを願い、いつもあなたのそばで見守っています。

人は亡くなると、大切な人を見守り、幸せを願い、導くパワーを、神様からもらえます。
今日も、全力であなたの幸せを願えることが、今の私の幸せです。
ありがとう。また会う日まで.......。

   『斉藤一人ゆるしてあげなさい』 高津りえ 著

866シャンソン:2016/07/27(水) 18:24:46
     歌って、踊って、笑って生きる

 2015年の秋、清水浦安さんの主催で「在日宇宙人、在日天使の会」という
驚きべき名称の集会がありました。こんな会に来る人がいるのだろうかと思っていたところ、なんと500枚の
切符はあっという間に売り切れ、それでももっと参加したい人がいて、断るのに大変だったそうです。

 そして、それは、とても素晴らしい会だったのです。日本には自分が宇宙人あるいは天使として地球にやってきたと思っている人が
多いのです。僕はもちろん、その中の一人でした。清水さんから、当日、宣言文を創って読み上げてくださいと頼まれてしまいました。
困ったら精霊に書いてもらえばいい、と引き受けたのですが、亜希子の自動書記に出てきた文章は次のようなものでした。

 「愛と平和と思いやりの世界を実現するために、日々、楽しく陽気に歌い踊り、大いに笑って、高次の波動を人々に広めていく所存でございます。
楽しいことを分かち合い、愛を世界中の人々に送り、笑いと喜びを宇宙へと送り届けることに、日々、邁進したしますことをここに宣言いたします」

 愛と平和と思いやりの世界を実現するために、日々楽しく陽気に歌い踊り、大いに笑って高次の波動を人々に広めればよい、ということがわかりました。
もっと大層な役割があると言われるのかと思っていたのでびっくりです。
これなら楽しみながらできそうです。これって、なんと、「引き寄せの法則」のコツと同じではありませんか。

 日々楽しく陽気に歌い踊り、大いに笑えば、「引き寄せ」が実現するのです。
愛と平和と思いやりが引き寄せられて実現するのです。目から鱗でした。楽しい世界をイメージすればいいのです。
僕たちは楽しみながら、日々、仕事をがんばってみます。自分なりに!と宣言します。

   『引き寄せの極意』 山川鉱矢・山川亜希子 著

872シャンソン:2016/10/15(土) 05:37:49

  谷口雅春先生の「生命の實相」を学ぶ
http://blog.livedoor.jp/seimeinojissoh/archives/cat_477232.html

873シャンソン:2016/10/15(土) 10:41:33
123 :志恩:2013/02/05(火) 22:56:19 ID:.QY5jUA6
うのはなさん

遅くなりました。WEB誌友会板に入る前に、過去のうのはなさんがかきこんでくださった
シッダールタを、ここへ貼付させて頂きます。

でもさ、うのっちって、記憶力いいよねぇ。ももんがさんと、このとき、やり取りされてたことまで
覚えていたんだもん。ほんとに、見直したら、このとき、やりとりされてましたよ。

---------------------------------------------------------------------------------
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
1340:うのはな 2011/12/08(木) 13:45:15ID:iM0b0bt6

「シッダールタよ」と彼は言った。「われわれは老人になった。お互いにこの
姿でまた会うことはむずかしいだろう。おん身は平和を見いだしたようだ。私は
平和を見いださなかったことを告白する。尊敬する友よ、もう一言いってほしい。
私がとらえうるもの、理解しうるものを何か、与えてほしい!旅のはなむけに何かを
与えてほしい。私の道はしばしば困難で、暗いのだ、シッダールタよ」

 シッダールタは無言で、いつも変わらぬ静かな微笑をたたえて相手を見つめた。
ゴーウィンダは不安とあこがれをもってじっと彼の顔をのぞきこんだ。
悩みと永遠の模索、永遠に発見に至らない模索がそのまなざしにしるされていた。

・シッダールタとは、釈尊の出家以前の名である。生に苦しみ出離を求めたシッダールタは、
苦行に苦行を重ねたあげく、川の流れから時間を超越することによってのみ幸福が得られることを
学び、ついに一切をあるがままに愛する悟りの境地に達する。
成道後の仏陀を讃美するのではなく、悟りに到るまでの求道者の体験の奥義を探ろうとしたこの作品は
ヘッセ芸術のひとつの頂点である。

『シッダールタ』 ヘルマン・ヘッセ 著 高橋健二 訳
---------------------------------------------------------------------------------------------
1343:ももんが 2011/12/08(木) 14:53:26ID:XXCuaQns
>>1340うのはなさんへ
仏陀の悟りの詩ですか?(^_^)

>> シッダールタは無言で、いつも変わらぬ静かな微笑をたたえて相手を見つめた。
ゴーウィンダは不安とあこがれをもってじっと彼の顔をのぞきこんだ。
悩みと永遠の模索、永遠に発見に至らない模索がそのまなざしにしるされていた。

・シッダールタとは、釈尊の出家以前の名である。生に苦しみ出離を求めたシッダールタは、
苦行に苦行を重ねたあげく、川の流れから時間を超越することによってのみ幸福が得られることを
学び、ついに一切をあるがままに愛する悟りの境地に達する。>>


でも、これて、老師や阿闍梨様にお話したら、ビックリマークですねo(^o^)o(笑)

私は幼稚園が、生命学園ならぬ、生命幼稚園という、幼稚園で、御釈迦様のお話は、繰り返し覚えてきたから、上のようなお話は余り聞かないですね。
良く、悟りの場面を表すとき、老師や阿闍梨様たちが、お話するのは、以下の言葉。

『奇なるかな、奇なるか、一切衆生は皆、如来の智慧徳相を具有す。然れども転倒妄想の故に知ること能わず』という言葉です。

この前に、明けの明星を見られて、上の言葉を口から呟かれたと言われてます。o(^o^)o
坐禅に行ってる時、良く、老師が、悟り(見性)には、観る悟り、と、聞く悟り、とがあると、言われてました(^_^)

仏陀のは、見る悟りの体験例ですね(^_^)
道元さまは、聞く悟りの体験例ですね(^_^)

^このように、仏教の教えは、御釈迦様と同じような、体験をたくさんできるところが、大変素晴らしいのです。(^_^)
最近は、いろいろ、新しい、本増えてますからね(^_^)

生長の家で、雅春先生の本がいいように、古、大老師の言葉や本には、重みが有りますね(^_^)
いまは、人間が軽くなってきてるのかな(^_^)
じゃ、また、色々、教え下さい。(^_^)  仏陀の詩、楽しかったですよ(^_^)
ハイ、チョコレート(*^^*)  ありがとうございます。合掌、拝。

-----------------------------------------------------------------------

1344:うのはな 2011/12/08(木) 15:06:08ID:iM0b0bt6

ももんがさん、チョコレートありがとう。
ちょっと寒いし、貧血気味なので、身にしみます。
ヘッセの本の最後のほうに、詩的にシッダールタの悟りの風景が書かれています。
アニメの「手塚おさむ ブッダ」も面白いみたいですね。
ユーチューブの予告編だけ見ました。御覧になりましたか?
仏教系の幼稚園に通われてたなら、今日のような日は特別に感じられることでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板