したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非武装信仰板

848シャンソン:2016/07/08(金) 01:49:13
     心を残す

 「残心」という言葉を聞いたことはありますか。
裏千家茶道の大宗匠が靖国神社で「献茶」をされたときのお話しをしましょう。
(ちょうど戦後70年の節目の年でした)。
大宗匠は御年92歳で、特攻隊の生き残りです。

 総勢700名が見守る中、拝殿でのお点前の一つひとつには、英霊への祈りが込められていました。
大宗匠は、お茶を点て終えると、そのお茶を自ら八足台に運び、手を合わせ一礼をされました。

 そのあと、正殿(本殿)をじっと見つめておられました。
私には英霊に話しかけ、そして英霊からの想いが返ってきたのを受け取られたようにみえました。
そこには、永遠の時が流れるような静けさがありました。目には見えぬ相手とのやりとりの「間」があったのです。

 自分が相手に想いを発信し、相手からの想いが返ってくるのを待ち、それを受け取る。
これがまさに「残心」です。そのほかにも、大いなるものを感じながら、自分の有限さを受け入れているから、出てくる言葉があります。

   『幸せになる言葉 幸せにする言葉』 出口 光 著


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板