[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「まじめな話」の板
1123
:
「訊け」管理人
:2013/06/15(土) 08:04:20
ああ、その件は公言してます。何度もトキさんとは、会っておりますよ。
でも、総裁とはさすがに、会ってないですよ(笑)。純子先生とは、握手しましたがね(^^)。
拜
1124
:
「訊け」管理人
:2013/06/15(土) 08:12:46
あと、それを云うなら私は、「学ぶ会」「ときみつる会」とも交流はありますよ。
投稿時にメアドを掲載しているためでしょうか、いろんな方がメールをくださいます。まあ、私にくださる方はたいてい、
「教団もイヤだけど、ホンリュウもイヤ」てな、そんな方々ですが(^^)。
ですんで、まあ、私はそんな方々(ホンリュウも教団もイヤ)とは交流が多いです。(あと、カルトさんもたまにメールをくださいますw)
拜
1125
:
女神の部屋
:2013/06/15(土) 08:17:11
1486 名前:女神の部屋 投稿日: 2013/06/15(土) 00:17:43 ID:I49sTpMI
そうですよね!誌友会って楽しいものですよ。
それが野狐禅が入って来ると、、、、、、
1487 名前:モンブランボールペン通販 投稿日: 2013/06/15(土) 06:19:19 ID:???ペン先との対話といってもいい程、ほんのわずかな不協和音が生じたり、違和感があれば、ペン先は直ちにアトリエに戻される事になります。 モンブランボールペン通販
http://haihiiru.wix.com/montblanc
1126
:
女神の部屋
:2013/06/15(土) 08:32:05
妄想男のペン先も、自分の会社かどこかに戻したほうがいいでしょう。
1127
:
神の子様
:2013/06/15(土) 08:36:15
>1123
お忙しい、遠隔地にお住まいの トキさん、訊けさん が、わざわざ<東京>まで出向いて
会われるのに・・残念なことですね? あの方に会ってないって・・?
「東京で、神想観」なんてありましたが、どこでされているのでしょうか?
原宿、原宿・・・???
1128
:
「訊け」管理人
:2013/06/15(土) 16:28:57
>>1127
まままま、まさか。トキさんは「宇治の方」です、間違いない。
この前私は、宇治で会ったと書いたじゃないですか。ですんで、原宿で会うなんてこと、有り得ないでしょう。
拜
追伸
・・・・・とまあ、関東の方ってのはトキさん。以前に御自分で前に書いておられました。ですんで、私が明かせるのは「そこまで」です。
1129
:
うのはな
:2013/06/15(土) 17:53:34
1438 :みすまる:2012/06/16(土) 21:37:53 ID:Wf383SKY私は、本流復活派の者ですが、トキ様はイソベさんとは全くおもっておりません。
地道に教区で裏方幹部として慈悲深く頑張ってらっしゃる「裏慈鳥」かと(笑い)
失礼しました。
1439 :トキ:2012/06/16(土) 21:43:12 ID:da4qspKs
>>1438
正体がバレましたか。
そういうみるまる様こそ、実は、イソベさんだったりして(笑)
失礼しました。
1440 :神の子さん:2012/06/16(土) 22:01:13 ID:???みるまるwww
1130
:
うのはな
:2013/06/15(土) 19:00:17
> ですんで、まあ、私はそんな方々(ホンリュウも教団もイヤ)とは交流が多いです。(あと、カルトさんもたまにメールをくださいますw)
うれしそうですね。
1131
:
トンチンカン
:2013/06/16(日) 07:41:52
>1128
「私が明かせるのは「そこまで」です」
なるほど、なる程。 まだまだ、秘密がお有りの様ですね? 期待してますよ!!
1132
:
トンチンカン
:2013/06/16(日) 07:48:46
本島に出ました!!
<もう見え見えですよ、「ももんが=雅宣(自称)総裁」さま!>
新、本流掲示板の「薔薇の花」氏が 断定 されましたよ!!
皆さん、如何でしょうか?
1133
:
「訊け」管理人
:2013/06/16(日) 07:55:53
ええと、ここまでの皆さんの情報ですが、まとめてみましょうか。
・・・・いやー、ホームズ&ワトスン君も、びっくりの推理です。
総裁 = ももんがさん
トキ = 実家は京都
訊け = 京都在住
拜
1134
:
ユタカ
:2013/06/16(日) 08:01:32
私は総裁の本を読むと気持ちが悪くなって読めないとか、
そういう事を正直に書いているだけなのに書くたびに突然に登場する人がいるなぁ!!と思っていたのですが・・・ 思い過ごしかな??
たまたまかな?? タイミングがいつも合うなぁと思っているんだ。
1135
:
ユタカ
:2013/06/16(日) 08:03:48
私はももんがさんが総裁だったら、歓迎します。
来てくれて嬉しいよ。 一緒に話そう。 何でも言ってあげるよ。。。
1136
:
志恩
:2013/06/16(日) 09:04:28
ええ、私も、ももんがさまが、総裁なら、うれしいです!!
そうだわ、ももんが総裁、
あなた、なんか お忘れじゃ ありませんこと?
あのね、こないだ私が,あなたに まぐろの赤身のお刺身をプエゼントしたじゃん。
なのに、あたしに おかえしが、まだ届いていないんですけれど…
あたし、原宿店のケーキと、お紅茶を おねがい したいわ(笑)
届くの、待ってま〜〜〜す。(^^)
1137
:
志恩
:2013/06/16(日) 09:06:35
プエゼント→プレゼント
1138
:
神の子様
:2013/06/16(日) 09:19:44
>>1132
[薔薇の花]ってのは何者かね?
1139
:
神の子様
:2013/06/16(日) 09:43:46
>1138
「月光仮面」みたいな人だろ?
1140
:
神の子様
:2013/06/16(日) 09:56:35
明日は6月17日ですね? 谷口雅春先生の「28年祭」ですね!!
教団は、あの「聖経まがい」を読誦するのかな・・?
マサノブ総裁のことだから、きっと・・・ そして、雅春先生のお気持ちを<逆撫で>するだろうな・・・
ねエ、ももんが総裁?
1141
:
ユタカ
:2013/06/16(日) 11:21:29
ももんがを称えるやっぱりおかしい祈り
>●鳥やけもののすばらしさを称える祈り
カワセミは空中から川へ飛び込んで魚を捕らえ、渡り鳥は寒い冬の空を何千キロも飛んで、間違わずに目的地に降り立ちます。カモシカは岩山の絶壁を軽々と駆け上がり、チーターは時速100キロ近くで草原を走り、モモンガは森の中を飛び回ります。
神さま、私は鳥やけものの愛らしさ、俊敏さ、美しさ、力強さを讃嘆の思いをもって感じます。彼らの存在に荘厳な意義を感じ、彼らとともに地上に生きることを誇りに思います。彼らはそれぞれ人間のおよばない美点を備え、私に神さまの無限の命と知恵がそこ(○○)にあることを教えてくれます。
私は、神さまのメッセンジャーである彼らに、心から感謝します。ありがとうございます。
谷口 雅宣
1142
:
ユタカ
:2013/06/16(日) 14:57:43
人間は地球の<ガン>だが動物は神のメッセンジャーだから、感謝か・・・・
1143
:
うのはな
:2013/06/16(日) 19:00:19
ももう、9ヶ月も付き合わされておりますので、気持はよく理解できるつもりです。ただし、ここに文章を掲載することは控えます。まず文章を掲載したところで、まともに「読んでもらえません」(笑)読んでもらえないのみならず今度は、「曲解」されてしまします。仕舞いには「訊けクンはうのはなさんをイジメます」になります・・・・悲しいかなこれが、現実です。そしてあの方は、目出度く被害者の立場をゲット(そして「終了〜」という)。その間たとえば、あの方が「女子大生へ執拗な誹謗中傷を繰返していた」事実など、全て不問にされてしまいます。まあそんな、システムです。
1144
:
うのはな
:2013/06/16(日) 19:09:35
>1143
記憶間違いがあるかもしれませんが、たぶん雅春先生の27年祭前に、
訊けが雅春先生の御生誕日まではと何回もいってるころ、女神の部屋は閉鎖の運びとなり、
「女子大生攻撃」の必要もなくなり自然消滅していったかと思いますが。
そのときトキ掲示板でも統一性のない統一協会の元工作員の誘導で私が拒否したにもかかわらず
勝手にはじまった試合ブログ(訊けのブログはいつもそうですが)でも、
女子大生のことは言及していて、謝罪する気が無いことは回答しています。
それから、うのはなさん、新・掲示板誕生おめでとうございますと訊けからいわれた
この別版でも、女子大生の話はしています。
裁判になっても勝つ自信があると書きました。
こないだも、本版でうのしんブログを貼っていたと思います。
ここでも最近、愛の溢れる文賞だといって、うのはなスルー中だという人が
女子大生に関する攻撃文を再掲載していたと思います。
そんな状況の中で「不問にされてしまう」と主張するのは、頭がおかしいしか思えません。
再度ご確認ください。
1145
:
うのはな
:2013/06/16(日) 19:14:42
>できるつもりです。ただし、ここに文章を掲載することは控えます。まず文章を掲載したところで、まともに「読んでもらえません
まともに読んでもらえないという自覚はあったのですね(笑)
1146
:
うのはな
:2013/06/16(日) 19:18:07
呼び捨てブログより
1. うのはな
2012年06月13日 19:40
373 :復興G:2012/06/11(月) 08:58:13 ID:84pogn5s
追伸です。
「訊け」管理人様には、もうしばらく自主謹慎をお願いしたいと思います。
合掌 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここのブログは見る気がしないといわれていた、復興G 様のコメントです。
それと、昨日は禁止設定が解けたのをテストしてみるつもりと、ルンルンさんの
カキコミに立腹して思わず投稿してしまいましたが、今後は来ないつもりなので
安心してください。
それと、女子大生攻撃しない件についてですが、きのうのコメント欄のような
ものが(訊け氏以外の)掲載された場合は、また再開するかもしれないので、
ご報告しておきます。
お邪魔しました。
2. 「訊け」管理人
2012年06月14日 07:49
病なし、迷いなし、罪なし、これが生長の家の根本真理であります。それでは神様、ただ今より眠らせていただきます。
6月13日(朝)3時30分
谷口雅春先生 最後のお言葉
拜
1147
:
ぽんた
:2013/06/16(日) 19:59:52
そういえばうのはなさん
ルンルンさんがいなくなったから、夜勤●て、言わなくなったね
すっかり、職業、職種、夜勤の時間帯の事も忘れてるね、
皮肉じゃないよ
もう、やっぱり
仕事のエピソードや、やれ 夜勤です
なんて言わない方が いいんだからさ
言われた方もこまるしね
ご苦労様とも言えないしね
僕の斜め向かいの兄ちゃん、介護職員、この人には言うけど、
うのはなさんはこれからも書き込んでなんぼだっせ ぽんたでした
1148
:
ぽんた
:2013/06/16(日) 20:10:05
わあ、やっと書き込めた
先週も1ヶ月前くらいも書き込めなかった
なぜか、成功、
1149
:
うのはな
:2013/06/16(日) 20:48:20
ぽんたさんて、前に観たね。
やっと成功おめでとう。
わたしが夜勤っていわないのは、夜勤の話を詮索するひま人もいなくなったし、
薩摩藩について説明します、みたいに特に説明する必要が無いからですよ。
うのはなさんはこれからも書いてなんぼって、あんたに関係ないですよ。
人の職業疑惑詮索したいのなら他の場所でどうぞ。
ここの頼りない男が天理版などの評判を気にしてるみたいなので(笑)
1150
:
うのはな
:2013/06/16(日) 20:51:34
>うのはなさんの職業の話はどうおさめていいのかわかりません
そんなふうなら、新しい掲示板がどうだという前に練成でも行ったらどうですか?
原宿教団との関係が取沙汰されたら取引にひびくとわめいていた人と
五時間もあそぶひまがあるみたいだし。
1151
:
うのはな
:2013/06/16(日) 20:53:27
言われた方もこまるしね
ご苦労様とも言えないしね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
じゃあ書くな、じゃあ、いうな。で終わりです。
職員さんからは昔、おねえさんはラクでいいなあといわれました。
別にあなたなんか関係ないんだし、ご苦労様なんていわれなくていいですよ。
1152
:
うのはな
:2013/06/16(日) 21:03:40
されてしまします。仕舞いには「訊けクンはうのはなさんをイジメます」になります・・・・悲しいかなこれが、現実です。そしてあの方は、目出度く被害者の立場をゲット(そして「終了〜」という)。その間たとえば、あの方が「女子大生へ執拗な誹謗中傷を繰返していた」事実など、全て不問にされてしまいます。まあそんな、システムです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トキさんへ
たとえば婚活情報など本島で興奮して書いてるので、それ以上暴走しないようお願いしますと
書いても、なんだかんだ書いて訊けブログでも実況したりしています。
他の人から咎められると、ぼくはむしろ愛念からいったのにとか、
とにかく、話が一回で終わりません。うのはなさんミバレって何?など職業の話も首を
突っ込んできて、今につながっています。
武士は言い訳しないといいますが、こんな人に男のクズという人の気持ちも理解してほしいです。
1153
:
うのはな
:2013/06/16(日) 21:11:42
女神の部屋でも私以外に閉鎖してほしいとか訴えてる人がいました。
わたしとの話とはもう終了したんだから閉鎖したらいいと私もいいましたが、
創作苦情を訴えるにはどうしたらいいかとか、他の人と雑談を続けていました。
結局、わたしは訊けの娯楽に利用されたのだと思って居ますが、特に被害感情は
もっていないつもりです。今は訊けが婦人警官に頼ったり、周囲から同情されたりしてるみたいですが、
試合ブログなどでは、さくらさんから、訊けはうのはなさんに謝ること、なんていわれても
謝らず、うのはなさんうのはなさんと周囲と話すのに夢中のようでした。
訊けがどうして被害者ぶるのかさっぱりわかりません。
1154
:
うのはな
:2013/06/16(日) 21:15:38
たしか女神の部屋で、うのはなさん、あなたが来なくなってから
閲覧訪問者の数が減ったとかそんなことをぼやいてましたよ。
うのはなさんは書いてなんぼって、なにかの商売にでも利用されてるのでしょうか?
1155
:
ナルト∂
:2013/06/16(日) 23:35:22
ぽんたさんて、一回来たよねえ?
>>わたしが夜勤っていわないのは、夜勤の話を詮索するひま人もいなくなったし、
薩摩藩について説明します、みたいに特に説明する必要が無いからですよ。
いやいや、『時間帯』 だって。夜勤に行ってるような時間帯も、ズーット書き込んでるちゅうことよ。
前は、たまーに「今夜、夜勤です」って言って、そのあとの時間は、一応書き込まないようにしてたじゃん。
↑
あ、あ、すみません。これは、ぽんたさんの代弁ね。 もう言いませんし、
>>うのはなさんは書いてなんぼっ
↑
あ、それ解る。いろんな情報、いっぱい張り付けてくれて読ませてもらってますよん。
サンクスですわ。
1156
:
ナルト∂
:2013/06/17(月) 07:22:19
ぽんたさま
runrunです。あの・・あの・・有難うございます。
しかし、つい、自分も調子に乗って再び(介●)の時間帯の事を
コメントしてしまいましたが・・・(・・。)ゞ
御存じないと思いますが、(5月に)もう止める事にしましてん。
それで・・・その方向でよろしくお願いします。でも、有がとです。
1157
:
「訊け」どすえ
:2013/06/17(月) 16:44:53
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=OgYWssWn7uQ
>>トキ理事長
掲示板を立ち去る前に、以下の件だけお教えください。いや、以下の件は過去、私も疑問に思って投稿した件なんです。この「著作物利用権」のことです。これって、有り得る話なんでしょうかね?
先ずは、以下をお読みください。光明掲示板からです。
――――――――――――――
光明掲示板より
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=1768
(教団通達)
提訴の内容は「日本教文社は、生長の家社会事業団に対し、日本教文社と生長の家社会事業団との出版使用許諾契約に基づき、聖経や『生命の實相』頭注版・愛蔵版等について著作物利用権を有することの確認を求める」というものです。この裁判で日本教文社が勝訴した場合、生長の家社会事業団に著作権が帰属する聖経、聖典について、従来通り、日本教文社が出版できることになります。
――――――――――――――
素人考えを述べますが、「この手はアリ」だと思うのです。
・・・・確かに著作権の所在は、「事業団」として確定しました。でも、教文社と事業団の間には、「出版使用許諾契約」が結ばれていたハズなのです。ザックリ申せばなにも、「光明思想社だけじゃないよ(本を出版できるのは)」と、なりましょうか。で、この件が既に裁判になっていた事を今知った次第です(^^)。うまくまとまりませんケド、お教え頂けませんか?
いや、素人考えならばこれ、「教団が勝つかも」な感じがするのです。
いやだって、過去に教文社と事業団の間には、「出版使用許諾契約」が結ばれていたハズなのです。これを元にすれば(著作権はナイにせよ)「出版権(?)は確保」という感じになりませんかね?どうでしょう・・・・
拜
1158
:
うのはな
:2013/06/17(月) 17:38:02
467 :a hope:2013/03/13(水) 22:22:21 ID:TqpbsVIM
>>464
うのはなさま
わたしはね、「多様性」にアレルギーがあるなんて、一度も言ってないのですよ。
さくらさまがどうしてわたしの発言をそんな風に言い換えてしまうのか、本当に不思議なのですが、
さくらさまの発言からは、まるでわたしがカルト信者であるような印象がみなさまに与えられてしまいますよね。
ですから、今回ははっきり否定させていただきます。
わたしは「多様性」アレルギーではありません。
むしろ、現象世界では多様性大好き主婦です。
さくらさまが曲解されたと思われるわたしの文章を貼らせていただきます。
神の子さん =a hope です
<<1367 :神の子さん:2012/10/13(土) 19:50:54 ID:8tjYhMb6
みなさま こんばんは
web誌友会の期間は、大好きな発泡酒もハイボールもがまんできる a hopeです(笑)
如月さま さくらさま 復興Gさま 役行者さま
わたしの「多様性」の質問にお答えくださりありがとうございます。
これは、わたしのとても個人的なことで、以前本流の掲示板でもこちらの掲示板でもお話させていただいたことなのですが、
わたしは雅宣先生の「祈りの言葉」「四無量心を行ずる神想観」そして「経本」アレルギー(?)なのです。
その理由は、いままで山科さまや、復興Gさまなどからご指導いただいているので、
自分ではもう十分理解していますから、本当はこれ以上こだわるつもりはありませんでした。
ところが、今回「多様性」という言葉を聞くとまた雅宣先生の「四無量心を行ずる神想観」を思い出してしまい、
ちょっと過剰反応してしまったのかもしれません・・・すみませんでした。
みなさまの投稿は何度も拝見させていただきました。
ですが、わたしはまだまだ勉強不足なのでまだはっきりと皆様のご意見を理解できましたとは言えません。
今夜、もう一度、じっくり読みなおさせていただきます。
中心帰一が大切だということはわかってきているのですが・・・
ですが、今、漠然と感じていることがあります。
わたしは、たぶん、雅宣先生の「多様性」という言葉に矛盾を感じているというよりも、
生長の家の総裁でありながら、『御兄弟やたくさんの本流の方々と和解されていない雅宣先生のお言葉の波動』と、
『大調和の心境のもと神様から天下ったお言葉を聖典に書きとめられた雅春先生のお言葉の波動』との違いに
矛盾を感じているのではないかと思いました。
その、波動(波長)の差があまりにも大きいので、アレルギー症状のものが出てしまうのではないかと思うのです。
ところで、復興Gさまや、トキさま、役行者さまなどの現教団に所属されていらっしゃる方々は、
雅宣先生の「四無量心を行ずる神想観」に関してはどう思われているのでしょうか?
わたしのように、生長の家の教えを学びたくて入信した新人の信徒に、
その新しい神想観をお勧めされているのですか? >>
さくらさまは、この件だけではなく、他にもわたしの発言をたくさん言い換えられています。
わたしが、そう書いたと言い切ってしまわれます。
わたしも、他の方の文章を曲解してしまうことはあると思うので、あまりさくらさまのことも責めるようなことはしたくありませんが、
何度もそのようなことをされていては、わたし自身でも混乱してしまうので、わたしがさくらさまに距離を置かせていただいている気持ちもわかっていただけたら嬉しいです。
468 :うのはな:2013/03/14(木) 13:11:20 ID:6EBW9GkU
さくらさまは、もうここには来ないそうです。
そのぶん、言行不一致うそつき盗作ブログ管理人がやくざの常套句などを
使って、ことこまかく絡んでくるから、a hope さまは他の女性投稿者のように
被害にあわないよう気をつけたらいいでしょう。
1159
:
うのはな
:2013/06/17(月) 17:43:18
トキ理事長
ここでは管理人より偉い人がいますと、誹謗された私からトキさんへお尋ねしたいことがあります。
部室版でトキさんは、人の批判などは別版でお願いします、できたら別版でも
訊きたくないと書かれていますが、その別版でも本版でも、私以外の人が、
わたしのことをあれこれ書いています。
また訊けブログへのリンクも多数されています。
これがうのはなさんの発言だとか、うの文コピペも多いです。
それらの人にトキさんがなにか注意している姿はこれといってありません。
それはなにか理由があるのか、部外者の肩を持つ時間があればお答え願います。
1160
:
トキ
:2013/06/17(月) 17:58:06
うのはな様は、いい人ですが、結構、きつい言い方をします。
義春さんが亡くなったときの言動は、抗議のメールが結構来ました。
そういう部分だけを注意しているだけです。
別にうのはな様を特別敵視している訳ではありません。
よろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1161
:
うのはな
:2013/06/17(月) 18:00:24
うのはな様は、いい人ですが、結構、きつい言い方をします。
義春さんが亡くなったときの言動は、抗議のメールが結構来ました。
そういう部分だけを注意しているだけです。
そういう部分だけというのは、嘘ですね。
嘘をつくという悪意はなく、事実ではないことを言っています。
1162
:
「靖国見真会」参加者
:2013/06/17(月) 18:01:33
「訊け」さんへ。
日本教文社(教団)が勝つかも?
期待しているんですね?
やはり、本音は教団擁護派ということでしょうか?
当初の、教団は反省すべき、といっていたのは何だったのでしょうか?
こんな裁判をまたぞろ引き起こして、何をやっているんだ、とは思わないのですか?
淡い期待感に冷水を浴びせるようで恐縮ですが、「護法の天使」様の投稿をまずはお読みください。
〉 「本年2月25日、日本教文社が生長の家社会事業団を相手取り、東京地方裁判所に提起した訴訟」なるものは、教団信徒からの不信と組織の深刻な動揺を押さえるためのものです。
平成25年2月27日、教団の代表者会議の席上で、八ヶ岳教団代表役員の磯部和男氏は、同月25日付で、株式会社日本教文社が、生長の家社会事業団に対して新規の民事訴訟(平成25年(ワ)第4710号 著作物利用権確認訴訟事件)を提訴したことを発表しております。
生長の家社会事業団が正当に行った出版使用許諾契約書の更新拒絶について、日本教文社は契約違反をしていないなどと強弁し、かつ教団の意思を無視しているから無効だと主張しています。
このような主張は、既に東京地方裁判所及び知的財産高等裁判所において、日本教文社の出版権の主張が完全に否定されたことを無視する違法かつ不当極まりない主張ですが、最高裁判所における敗訴必至の状況にあたり、教団信徒からの不信と組織の深刻な動揺を押さえるために、「著作権問題は係争中であって、最終的結論はまだ出ていない。」との虚偽宣伝を八ヶ岳教団が行う必要から、このような訴訟を提訴したと考えられます。
生長の家社会事業団は、同社の提訴そのものが、民事訴訟法第142条(重複する訴えの提起の禁止)で禁止された違法なものであるとして、裁判所に却下を求めています。
また、八ヶ岳教団は、このたびの通達で、“品切れの聖典をテキストに使うな”と再び強調していますが、
“品切れの聖典”を生じてさせているのは、八ヶ岳教団の策動によるものであり、とんでもない大嘘です。
その決定的証拠があります。
生長の家社会事業団と光明思想社は、全国の信徒各位に対する、聖経および聖典の供給の使命と責任を誠実にはたすために、世界聖典普及協会(各教化部にその支部があります)に対して、その頒布取り扱いを正式に文書で依頼した事実があるのです。
ところが、世界聖典普及協会は、信徒への供給責任があるにもかかわらず、(間違いなく八ヶ岳教団の圧力でしょうが)理由もまったく示さず、一方的に頒布取り扱いを拒絶したのです。
以下が、生長の家社会事業団と光明思想社からの正式要請文です。この正式文書は、生長の家社会事業団と日本教文社との民事訴訟において、知的財産高等裁判所に、正式書証として提出されました。
裁判所は、生長の家社会事業団と光明思想社の誠実な姿勢を評価し、この訴訟が、“文書伝道を阻害することを目的”として起こされたものなどではないと判断して、生長の家社会事業団と光明思想社を全面勝訴としたのです。
国家の公的判断である裁判所の判決に基づき、正しい理解が必要です。八ヶ岳教団の大嘘にまどわされてはなりません。
以下、「光明掲示版」をお読みください。
1163
:
うのはな
:2013/06/17(月) 18:07:07
訊けさあのために、とケンカごしになってきた義春氏の敵は
訊けが損害賠償請求されてもいいぐらいしているので、わたしの義春氏に対する
考えを書きます。
いつもいつも訊けが正義の騎士ぶって私の何倍も撃ってくるので、
頭がボーっとしていてそのときはわかりませんでしたが、
義春氏が亡くなった時間帯に、彼らしき霊はわたしの休んでいたベッドのそばに
来ています。
そのときはメガネをかけたおばさんか?とおもったりしましたが、
あれは義春氏だろうと今は思います。
ニコニコ笑って、私を見ていたので、彼本人は気にしていないかもしれませんし、
わたしもリスクを負う意識で書き込みしているので、余計なお世話です。
そういうことでもなんでも、仲裁も注意もできない人達、井戸旗会議だけしている
人達に対してそう思います。
1164
:
うのはな
:2013/06/17(月) 18:09:06
なんだか、高尚な議論がはじまったみたいなので、ここで失礼します。
訊けはここでの議論が終わったら、自分の書いたことに責任もつようにしてください。
1166
:
トキ
:2013/06/17(月) 19:18:10
>>1157
ご投稿、ありがとうございます。
この件は、現在、裁判で争われている事なので、簡単に言えないと思います。
以前、本板で書いて、靖国見真会参加者様が引用された文書がありますが、形式論理としては、前の裁判とは別の点が争点になって
いるので、裁判をすること自体は可能です。(前の裁判は著作権の存在が争点になっていましたが、今回は、著作権ではなくて、契約
解除が争点になっています)
教団側は、おそらく
*何十年以上に渡る契約関係を一方的に解除する事の不当を訴え、
*聖典や聖経は、教団にとって必要不可欠の存在であり、
*光明思想社は、社員数名の弱小出版社であり、聖典の出版には不向きである
という主張をすると思われます。
他方、生長の家社会事業団は、
*この問題は、前の裁判でも争点になり得たのに、していない(予備的併合という形で主張が可能)
*前の裁判の敗訴を受けての裁判であり、判決の潜脱を意図したものであり、
*光明思想社から出版された聖典や聖経を使えばいいだけの話
という主張をすると思われます。
法律の素人であるトキは安易な予想はできませんが、どうも教団の旗色が悪いような印象は持ってます。
それは、見ていると、教団の内部文章がどんどん、本流復活派に流れています。こういう資料はそのまま
裁判の資料になりますから、当然、教団側は不利になります。
教団側の信徒でも、一部の狂信的な幹部を除けば、教団側が勝つと信じている人はあまり見当たらない
のも実情です。トキ個人としては、信徒の浄財をこんな勝ち目の薄い争いに使う、現在の教団指導部には
うんざいしています。別に、本流復活派が立派だとか、偉いとか全然思っていませんが、こんな指導部が
やることですから、まあ、ロクな結末にはならないでしょう。それより、谷口雅春先生の教えを学ぶ事に
時間をさくことが信徒には大事だと思います。
ですから、ご質問については、勝ち負けについては、私は論じる資格はないのですが、個人としては、
「とても駄目だろう」
という感想は持っています。
1167
:
神の子様
:2013/06/17(月) 21:53:50
>>1155
夜勤の話はつまらん、やめたまえ
1168
:
神の子様
:2013/06/17(月) 23:42:45
生長の家って、裁判が趣味なのかと思ってしまう。
パチンコに金を注いでしまうみたいな感じ。
裁判依存症みたいに見えてくる。
裁判で時間稼ぎみたい。
理事の先生のご指導は受けたくないな。
1169
:
「訊け」管理人
:2013/06/18(火) 06:38:32
>>1162
靖国殿
なるほど、よく理解できました。この、
>>1162
を拝読する限り、本争点に関して頭がオカシイのは、教団側でしょうね。理由としては、
>>生長の家社会事業団が正当に行った出版使用許諾契約書の更新拒絶について、日本教文社は契約違反をしていないなどと強弁し、かつ教団の意思を無視しているから無効だと主張しています。<<
本件は「出版使用許諾契約書の更新拒絶」なのですね。
>>1157
の投稿文寄稿時には、知らなかった情報でした。私はてっきり、「契約が有効なのに、拒絶したのか」と勘違いしておりました。(なぜと申せば「契約が有効だからこそ、教団が提訴したんだ」という思い込みがあったためです。普通は、そう思うでしょう)
・・・・・でもこれ、「更新拒絶を不当」としての、裁判なんですね。それじゃ教団側は、頭がオカシイと思います。まあ、精査せずにツラツラ語ってはおりますが、現段階までに収集できた情報ダケで判断すれば、頭がオカシイのは教団だと思います。
ご教授ありがとうございました。
拜
追伸
でも鎮台殿・・・・以下のような話は、あまりにも狭量さが出てはおられませんか?いや、これだからホシュとか宗教は若者ですが、敬遠するんですよ・・・・・
――――――――――――――
「訊け」さんへ。
日本教文社(教団)が勝つかも?
期待しているんですね?
やはり、本音は教団擁護派ということでしょうか?
当初の、教団は反省すべき、といっていたのは何だったのでしょうか?
――――――――――――――
・・・・私の、あの程度の疑問ですが、それでもこんな疑惑が浮上しちゃうわけですか?(^^)。ところでネット上では「ネウヨは生長の家」なんてウワサが起っておりますが、このヘンの狭量さが遠因となってはおりませんかね。「教団が勝つかも」てな疑問、これを呈しただけで、こんな扱いになるんですか、学ぶ会の運動って・・・・
補足をつづけますよ。・・・・たとえば野球のWBCで、「日本は負けるかも」なんてこと、普通に言うでしょう。でもそれが即、「反日にはならぬ」わけです。日本が負けるかも、そんな議論を取扱うことで「では、勝つためにナニをすべきか」を話し合う事が可能になります。ですからこの「日本は負けるかも」という話は、とても貴重なはずです。
・・・・しかし、ホシュや宗教って、違いますよね、偏見でしょうか(^^)「教団が勝つかも」と云っている者を、「オマエはウチの陣営ではない」などと云っていては、なんか、トホホな感じでは?少なくとも可能性を見て、粛々と対処するのが、現象処理では?(まあ、現象処理に傾き過ぎるのもどうかと思いますが)
1170
:
神の子様
:2013/06/18(火) 08:13:11
ネトウヨ=ネット右翼
いまだにアベちゃんを信じちゃってるような人
選挙前はTPP反対、させません!なんて豪語してたアベちゃん
選挙終わったとたんに手のひら返し
TPP反対のデモ隊の事を左翼のみなさんとTwitterで表現する
あれ?それ選挙前のアベちゃんじゃん
アベちゃん左翼だったのwww
と指摘されると潔く、そのつぶやきを削除
1171
:
神の子様
:2013/06/18(火) 08:15:27
[普通の人との会話 ]
A「スイカって果物じゃなくて野菜なんだよ」
B「へー、それ本当?どうして知ったの?」
A「ほらこれみて、ここに書いてある」
B「あ、本当だ」
[ネトウヨとの会話 ]
ネトウヨ「スイカって果物じゃなくて魚介類なんだぜ」
B「へー、それ本当?どうして知ったの?」
ネトウヨ「果物農家乙!どうみても魚介類だろ」
B「いや、それはどこで聞いたの?」
ネトウヨ「果物農家必死wwww 顔イチゴみたいに真っ赤すぎだろwwww」
B「だからソースは?」
ネトウヨ「しつこいぞ糞農家、スイカが魚介類じゃないってソースだしてみろよ!!」
B「なんで俺がソースを?」
ネトウヨ「はい論破。畑耕せよ果物農家、ミカンでも食ってろwwww」
1172
:
「訊け」管理人
:2013/06/18(火) 08:30:47
>>1170
>>1171
天才過ぎる。
拜(笑)
1173
:
「訊け」管理人
:2013/06/18(火) 08:31:57
>>トキ理事長
>>神の子さん
・・・・政治板に貼りたいところですが、ここにします。まあ、現政権ですが「狂っている」てなお話しです。
某県在住の製造業の方が、社会保険料の滞納(ウン百万円)で、交渉が決裂して、売掛金の差押をされそうです。(売掛先は1社のみ。まるまる1ヶ月分を差し押さえられました。)分割払いや事業継続の意思を伝え、遅れながらも少しずつ払っていたのに、今回は問答無用という感じだったそうです。
この会社は払えるギリギリの額を払っていました。でも全額には到底及ばなかったのです。かといって、社会保険を脱退することもできませんでした。そんな中での、差押です。政府の「問答無用ぶり」が、加速しております。本当にこわい話です。
拜
追伸
・・・・・ところで、こんな政権に「憲法改正」なんてヤラせたら、どうなりましょう(^^)。ミャンマーやアフリカでは、「大盤振る舞い」しております。一方の国内では、サラ金真っ青の取立てです。こんな政権が憲法をイジルことに、大反対します。こんな政権のために、戦争なんて「行ってやらないぜ」ですよ(^^)。「暴走老人ダケで、戦争行って来い」ですわ(^^)。
1174
:
神の子様
:2013/06/18(火) 08:56:31
>>1172
>>1171
は他所さまの作品です
ここで、話がわかるのは訊けさんと、あと少しの人達かな
みんな聞く耳を持たないんだよね
なんでネットの情報だけ鵜呑みにしちゃうんだろう
>>1173
なんて話は、これから増え続けるのかな
やめてくれ〜
1175
:
神の子様
:2013/06/18(火) 08:59:50
憲法改正も怖いよー
法学部の子に詳しく解説されて震え上がった
さまざまな判例を見てもわかるけど
憲法なんて解釈だから
改正しなくても何とでもなるのにね
まあ、我々が人権を奪われる日も近いでしょう
1176
:
FEMA
:2013/06/18(火) 09:36:30
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65710230.html
コワイ記事でしたね。。。。。
1177
:
うのはな
:2013/06/18(火) 10:08:35
1167 :神の子様:2013/06/17(月) 21:53:50
>>1155
夜勤の話はつまらん、やめたまえ
訊けと同様、もうやめる、もうやめるといいながら何回も話しかけてくる
ルンルンさんのことですよ。うのさなさん、リサちゃんと会ったの?わたしも会いたいなだとか、
「いってもいないこと」を「いった」かのようにいう人のことです。
上の意見をよく読んでください。訊けがルンルンさんの弁護をするといってましたが、
この人はトキさんといっしょで、口だけで
なにもできません。
1178
:
FEMA
:2013/06/18(火) 10:14:47
うのだ。。。。
1179
:
うのはな
:2013/06/18(火) 10:19:55
現在教団に入会している方が、こんなことを言っていいのでしょうか?
しかもトキさんは個人相談に応じている方でしょ?
総裁たる方をもっと信頼し、応援するべきではないでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^^^^
しかし、原宿教団との関係が噂になればやっかいだと公言している部外者と
メール交換、何時間もかけてあってるみたいだし、カルト工作員だった人から
トキ王子なんて呼ばれています。
もしかしたら、生長の家教団とは別の団体の人ではないでしょうか?
1180
:
うのはな
:2013/06/18(火) 10:21:41
>しかもトキさんは個人相談に応じている方でしょ?
そういえば以前、きょうは個人指導に時間を取られたなんて傲慢に書いていました。
1181
:
「靖国見真会」参加者
:2013/06/18(火) 13:27:39
「訊け」さんへ
》あまりにも狭量さが出てはおられませんか?いや、これだからホシュとか宗教は若者ですが、敬遠するんですよ・・・・・
いつも身に余る、過分なご忠告を賜り、心から感謝申し上げます。
そうです、仰る通り、私「狭量」であります。
それを認めます。
自分でも、どうして、いつの間に、こんなにも「狭量」になったのかと、呆れております。
結局、これは「八ヶ岳教団」の病が自分にも乗り移ったからではないかと思うにいたりました。
だって、何でも裁判、裁判、赦す心とは最も対極の世界に付き合わされてしまうのですからね。
ということで、「日本教文社が起こした新たな裁判訴訟の意味するもの」と題して、拙文を認めさせていただきましたので、それをこちらにも貼り付けさせていただきます。
「八ヶ岳教団」はどうも光明思想社の『新編 生命の實相』「聖経」は絶対に容認しないという立場のようですので…。
>性懲りもなく、日本教文社(教団)は、裁判を起こしてしまいました。
これはいったい何を意味しているのか、それを考えてみたいと思います。
以前、日本教文社は、最高裁の判決が出るまでは著作権の所在は確定していないとの建前で、密かに、『生命の實相』を出版しようと画策いたしました。
その動きを察知した社会事業団と光明思想社は、差し止め請求の仮処分申請を行いました。
その結果、地裁の和解案として提出された、最高裁の判決が出るまで出版はしないということを両者が合意、最高裁の判決待ちということになったのです。
そして、今、最高裁の判決が出た以上、日本教文社からは『生命の實相』「聖経」は出版できないということが決定したわけです。
それを前提として、今度の新たな裁判を考えてみるべきなのです。
この裁判も、前のそれと同じように、一審、二審、最高裁という形で何年と争われていくことになりましょう(途中で取り下げるとは考えにくいですから!)。
だからと言って、日本教文社は、既述のように「和解案」を呑んでおりますから、この法的拘束力は大きいものがありますから、今回の裁判に勝訴しない限り(最高裁の決定を見る限り、その可能性はゼロに等しいわけですが)、『生命の實相』「聖経」を出版することはできないわけです。
つまり、今回の裁判を起こしたからと言って、向こう、何年間というもの間、「八ヶ岳教団」は『生命の實相』もない「聖経」もない状態が続くことに何ら変わりはない。
結局、こういう裁判を引き起こしたということは、「八ヶ岳教団」は日本教文社が発行する『生命の實相』「聖経」しか認めないという立場を明らかにしたということを意味するのです。
ざっくり言って、一部で言われていた、光明思想社から出されている『新編 生命の實相』や「聖経」を活用すればいいという案は、これでなくなったということになります。
それが〝神殿〟であるならば、光明思想社から出ていようと構わない、それを使えばいいではないか、という、心ある信徒の良識、良心というものは、今回の新たな裁判によって無残にも砕け散った、一蹴されたということをしっかりと腑に落とし込んでおく必要があると思うものであります。
1182
:
「訊け」管理人
:2013/06/18(火) 14:17:44
>>1181
靖国殿
同意します。要するに貴殿ご意見をまとめれば、「教団は時間稼ぎに出ている」と云うことですよね。そして、時間を稼ぐ目的は、「現体制の維持」とか、まあ、そんなところですよね。そういう意味ならば、同意します。さて、今回の裁判の争点は、明らかに常軌を逸していると考えます(むろん、細部を見ずに貴殿ご意見だけを読んでの感想です。後日、変わる可能性はありますが)。
まあこれで、教団は御仕舞いでありましょう。
しかしあまり、著作権の件で相手を追い込まぬ方がよいと考えます。なぜと云って「学ぶ会」側には、肝心の愛国書著作権は「ナイ」のです。双方なんとか、友好関係を築く方向で行かない限り、共倒れは有り得ます。
拜
追伸
ところで本島に、トキさんがオモシロイ話を投稿されておられました。「戦時中の英語禁止の件」です。
まあ、政府が英語を禁じたら、自分で教師を見つけて学びに行けばよいのです。なにも、反政府運動をする必要はナイでしょう。そして、御教えに関しても同様です。
教団がアホだからと云って「反教団キャンペーンばかり」では、どうかと思います。学びたいならば、自分で学べばよいのです。(『生命の實相』は充分、独習可能です。)
1183
:
「靖国見真会」参加者
:2013/06/18(火) 15:59:25
「訊け」さんへ
>あまり、著作権の件で相手を追い込まぬ方がよいと考えます。なぜと云って「学ぶ会」側には、肝心の愛国書著作権は「ナイ」のです。双方なんとか、友好関係を築く方向で行かない限り、共倒れは有り得ます。<
以前、「トキ」さんにも言ったことですが、「共倒れは有り得ます」って、「訊け」さん、本当にそう思いますか?
相手は、一千億の資産があって、その上、谷口雅春先生の「生長の家」という看板まで握って離さないのですよ、それで倒れる、なんていうことがあるでしょうか?
それに比し、私どもの方は、それこそないないづくしでやっているのですよ!
ちょっとした油断も赦されない、「信用」を失ったらその瞬間にout、そんな緊張感の中、文字通り、薄氷を踏むような日々を送っているのですよ。
「磯部」理事長が、「なーに向こうは2、3年でつぶれるよ」と豪語したのも宜なるかな。
客観的にみたら、そう思われても仕方ない状況だと思いますよ。
だから、裁判を次から次と仕掛けて、それは何も時間稼ぎばかりではない、こちらに対する兵糧攻めの意味合いもあるのではないかとすら思ったりもしています。
だから、「訊け」さん、「八ヶ岳教団」のことはそう簡単には倒れませんから(一千億の資産に「生長の家」の看板があれば大丈夫、会社で言えば超優良企業の部類に入るのではないでしょうか?)、心配されなくていいです。
だからと言って、寧ろ、こっちの方を心配してくださいよ、なんていう泣きは入れませんよ。
敵が大きければ大きいほど闘志が湧いてまいります。
『海賊とよばれた男』を何度も読み返しては、気合いを入れています。
谷口雅春先生の「教え」を護る、この「正義」の御旗を高く掲げて、あらゆる困難試練を乗り越えて、使命遂行に邁進してまいります。
これからの行く末をとくとご覧あれ!
1184
:
「訊け」管理人
:2013/06/18(火) 17:39:48
>>1183
靖国殿
教団通達を拝読するに、もはや教団は〝本土決戦ムード〟ですね。聖典の献本でしのぐとの事、これは、「竹やりで迎え撃つ」てな悲壮感があります。しかし、竹やり作戦とは申せ弱小出版社には、甚大な影響がありましょう。光明思想社の資金繰りですが、もう、笑えない規模で悪化するでしょう。・・・・ところで、以下の件です。
>>「磯部」理事長が、「なーに向こうは2、3年でつぶれるよ」と豪語したのも宜なるかな。<<
本当にそう言っておられるならば、なんか、ムカツキますね。いやだって、その¥って、磯部さんのモンじゃないでしょうに。ですんで、ムカツキますね。本当にそう、仰ったならば。そして信徒ですが、こんなリーダーの元では〝本土決戦〟本気にはなれぬでしょうね。
・・・・しかし、「かといって」な話も一点。
いや、貴殿らが弱者とも、思えないのですよね(笑)。「強者に立ち向かう弱者」って描写がよく出ますけど、そうは見えません。いや、誉め言葉ではないのです。ここで云う「弱者」とは、「会津には見えない」という意味です。信徒や部外者から見ていると、貴殿らにも感情移入できないのが現状です。もう、「どっちもどっち」に見えます。教団もアホですが、貴殿らにも感情移入が、できぬのです。
・・・・と、云うことで「和解」しましょう。いや、ホント。
貴殿らと教団の話は、よく分かりました。けども、一連の話にまったく反映されていない意見があります。ここは、見落とせない点だと思います。
それは、「信徒の意見」と、「谷口雅春先生の意見」です。
・・・ところで「学ぶ会」側から和解案、提示したらカッコいいと思いますけどもね。いやなにせ、錦の御旗は貴殿らが持っているワケです。で、錦の御旗を持っている側が、温情をかけるのです。そうすれば、カッコいいですよ。たとえば温情の一例ですが、「迷える信徒を救わんがため」という理由で、「著作権を教文社に貸与」とか申し出るのです。そうされると、カッコいいです。ウドさあの「庄内藩への温情」に匹敵する行動に、なりましょう。
拜
追伸
いやホント、信徒は大迷惑なわけです。うちの弟も最近、聖典を読み始めました。でも、「全巻揃えられない」とこぼしております。・・・・一連の騒動ですが、貴殿らと教団の話は、よく分かりました。けども、一連の話にまったく反映されていない意見があります。それは「信徒の意見」と、「谷口雅春先生の意見」です。雅春先生はよもや、「よくやった!」とは、被仰られる事はありますまい。
1186
:
トキ
:2013/06/18(火) 19:53:25
>>1183
昨晩、ある教区の幹部をしている友人に電話をしたら、
「いやー、講習会について、本部が言う事をかえてきたよ。以前は自主目標と言っていたが、あまりにも
数字が落ちたので、最近は、プレッシャーをかける方向に方針を変えたよ。」
と話していました。この調子でいけば、いずれは組織が行き詰まるのは確実です。そこで、今度は、数字の
運動を始めるでしょうが、今の本部の偉い人達で組織指導が出来る人は少ないから、またまた問題になるで
しょう。言う事も二転三転するし、「中学生とプロの差」という感じがします。
ただ、ここでいう「差」とは、組織指導をする能力という意味であって、信仰面とか道義とか言う面では
私は両者とも賛成できないです。
言い方が悪いけど、名古屋の街の真ん中でキングコングとゴジラが派手に闘っているのと同じ光景です。キングコング
もゴジラも、どちらも自分の生存をかけて闘っていますが、そのとばっちりを受けて、街はぐちゃぐちゃになり、
家を潰されたり、家族を喪った名古屋市民が、
「もう、いい加減にして下さい!」
と叫んでいるのと同じ光景です。勝ち負けという面では、能力に本流復活派が有利ですが、より大局的な視点で立つと、
このまま争いが続くのは、総裁も本流復活派も、多くの信徒の信用を喪う事になります。また、後世の歴史家が冷静に
判断するでしょう。
よって、両方とも、「大人になり、冷静な話し合いをして欲しい」と願うものです。
1187
:
トキ
:2013/06/18(火) 20:11:37
>>1179
私の縁者の「一白鳩会員」は、
「マサノブさんも問題だけど、マサノブさんの言う事に盲従している人達のほうが情けないです。間違った事を言ったなら、それを言ってあげる
のが本当の愛情です。それを、無知か、打算か知りませんが、マサノブさんの間違いにヘイコラする人達は、マサノブさんよりもはるかにおかしい
です。」
と言っていました。少なくても、戦前や戦後の組織では、指導部へ意見を述べる事は、「悪い」事ではなかったようです。が、最近は総裁などには
都合の悪い事を言わないのが礼儀だという雰囲気があります。これは、私は間違いだと思います。
同時に、私は、総裁を援護する人達もどんどんと投稿をして、バランスのとれた空気にする事が大事だと思います。
公式の場では言えないとしても、本部の人達も言いたい事があるはずです。そういう意見もどんどんと書いて下さったら、何か解決の糸口が見える
と思います。
その意味で、援護派意見の投稿も嬉しく思っています。
1188
:
トキ
:2013/06/18(火) 20:56:59
>>1184
これは勝手な思い込みですが、教団指導部は、裁判に勝てると思い込んでいたという感想を持っています。
それが、負けたので、動揺している部分はあると思います。磯部さんが自分の金でもないのに、裁判に大金
を投じているのは恥ずかしい話だと思います。ただ、延命措置というか、時間稼ぎをしている、という意見
も正しいと思います。
まあ、ここはどうするか、というと、信徒さん、関係者には、喧嘩には巻き込まれずに、聖典を学びましょう
行をしましょう、という呼びかけをするしかないと思います。
同時に、和解をひつこく、言い続ける事も大事かと思います。
1189
:
神の子様
:2013/06/18(火) 21:49:37
詰まるところは、「和解念仏和尚」に徹するのですね?
1190
:
神の子様
:2013/06/18(火) 21:55:06
問題の根本は・・・
「裁判」の大好きなマサノブ氏、それを影で煽るイソベ氏!!
マサノブ氏を温存している間は、イソベ氏の「高給」が続くのです。
5年長引けば...2000万円 X 5 = 1億円
一番の <ワル> は イソベ氏 !!!
1191
:
神の子様
:2013/06/18(火) 22:07:04
ヘェ〜 その1億円は信徒の浄財からなの?
1192
:
神の子様
:2013/06/18(火) 22:12:07
トキさんの「お手当」はいくらぐらいだろう?
「お代官さま...」と、菓子折が届いているのかな?
1193
:
神の子様
:2013/06/18(火) 22:16:11
それよりも、訊けさんの方が...
何といっても、経営者なのでしょ? もう、その・・、儲かって、儲かって・・・なんてね?
1194
:
神の子様
:2013/06/18(火) 22:18:02
イソベ氏の 1億円 は桁が違うね・・・ 本当に、気楽な稼業だね!!
1195
:
神の子様
:2013/06/18(火) 22:26:22
あのー
雅春先生の晩年には組織が大きくなり過ぎて教団に先生の意志が
直接、反映されなくなって来たんですよね
二代目先生の時はどうだったのですか?
三代目先生は独裁のようですが
雅春先生は、ご自身の意志が反映されにくい教団をどんな心で放置されたのでしょう
1196
:
神の子様
:2013/06/19(水) 07:36:09
トキさんや復興Gさんのようなややこしい人は教団から去って行って頂きたい。
総裁のやり方は神様の智慧から得たものです。あまりにも総裁をバカにしすぎています。
堪忍袋の緒が切れ始めて来ました。
SAKURAさんを見習うべきです。
和解念仏は教団から去ってから唱えるべきです。
1197
:
神の子様
:2013/06/19(水) 09:04:22
わかりやすい自演
1198
:
志恩
:2013/06/19(水) 09:25:55
・・・ですよねぇ。 アハハハッ
1199
:
トキ
:2013/06/19(水) 09:36:48
>>1196
ご投稿、ありがとうござました。
ぜひ、SAKURA様を見習って、総裁援護のご投稿をお願いいたします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1200
:
志恩
:2013/06/19(水) 09:45:22
1196:[総裁のやり方は神様の智慧から得たものです]
またまた〜っ、新しく裁判を始めることも、神様の智慧から得たものなんですか?
あり得ないでしょう、あんな愚か智慧が、神様の智慧だなんて。
同じ、弟子なのに、仲間を脅迫するのも、いい加減にされてください。
あなたの人間性が、ますます疑われます。
1201
:
志恩
:2013/06/19(水) 09:51:21
そうそう、トキ様がおっしゃるように、具体的に総裁擁護の書き込みをされますことを!!
1202
:
神の子様
:2013/06/19(水) 12:03:59
>>1201
生長の家の総裁の下で活動をするトキ様の立場の問題を言っています。
1203
:
神の子様
:2013/06/19(水) 12:51:02
ぜひ、SAKURA様を見習って、総裁援護のご投稿をお願いいたします。
やめてけれ! やめてけれ!! やめてけれってば・・・
あんな読みにくいものを貼り付ける「神経」がオカシイ!!
トキさんは、読みやすいのかい?
1204
:
神の子様
:2013/06/19(水) 12:56:28
皆さん、生長の家総裁 facebook をご覧下さい!!
「絵日記」を2題、、絵手紙ではありません。
あの方は、ヒマですね・・
1205
:
トキ
:2013/06/20(木) 09:39:13
>>1202
私の見解は過去2年ほど書いていますから、そちらをご覧下さい。
私は、今やっている事が正しいと信じてやっているだけです。
それよりも、投稿者様が、今の問題をどう考えているのかをご投稿下さる事が大事だと思います。
援護派でも批判派でも構いません。それを書くのがこの場所です。
そういうご投稿をお待ちしています。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1206
:
ありがとう
:2013/06/20(木) 09:50:10
私の見解は過去2年ほど書いていますから、そちらをご覧下さい。
私は、今やっている事が正しいと信じてやっているだけです。
〜〜〜
どのように書いてあるか判りません
もう一度明確に書いてください
1207
:
うのさん
:2013/06/20(木) 12:51:37
617 :トキ:2011/10/15(土) 09:38:10 ID:sGbCE82o
>>615
「訊け」様
実は、消滅した愛国掲示板に、「訊け」様のブログの宣伝を掲載しておいたの
ですが、掲示板自体がなくなってしまいました。
残念です。
1208
:
神の子様
:2013/06/20(木) 12:52:50
トキ管理人は、教団の問題点は指摘しております。
しかしですね、マサノブ総裁の「温存」が絶対条件なのです。
1209
:
神の子様
:2013/06/20(木) 15:20:39
[使い分け]
【1】「保存」は、いたみやすいもの、なくなりやすいものをそのままの状態に保っておくこと。
【2】「温存」は、消耗をさけ、力を残しておくこと。
【3】「保管」は、よそに出たり、なくなったりしないようにとっておくこと。
1210
:
トキ
:2013/06/20(木) 19:10:58
現在の総裁への中心帰一を理論的に正当化するものとして、「法灯継承」という問題があります。
つまり、谷口雅春先生が始められた生長の家の教えは、谷口清超先生へ伝えられ、次いで、谷口雅宣先生
へと伝えられた、というものです。「法灯継承」というのは、杯の水に例えられます。杯に入った水を
次の杯に移す例えで、容器は変わっても、杯の中の水は変わらないという喩えから、人が変わっても説く
真理には変化はないのだから、その真理に従いなさい、という意味です。
しかし、これは反対解釈をすると、後継者が真理を伝承していない場合、従う義務はない、という事に
なります。
まず、個人的には、谷口雅宣先生が、谷口清超先生から「法灯継承」をされているのか、という疑問を
持っています。しかし、私は教区の人間ですから、本部の事は分かりません。この件について、ご存知の
方がおられたら、御教示をお願いしたいと思います。
谷口雅宣先生は、ご自分は「法灯継承」をした、と宣言をされています。総裁は基本的に真面目な人です
から、主観的にはそうお考えかもしれません。が、私は、その点も疑っています。例えば、総本山の
鎮護国家の問題、聖典や聖経の問題、ご兄弟との争い等、疑問に感じる事は枚挙にいとまがありません。
すると、谷口雅宣先生が、忠実な谷口雅春先生の教えの継承者である、という評価には躊躇を覚えます。
もし、万一ですが、現在の総裁が、開祖の教えの忠実な継承者ではない、とするのなら、それは相当な
異常事態です。すると、一部の人達が、総裁の交替を要求したり、別の団体を作って忠実な教えの継承を
計ろうというのは、賛成するかどうかは別として、論理にはかないます。
しかし、そのような事をしたら、結局、争いになり、多くの信徒さんに迷惑をかけるだけ、という事態に
なるとも思っています。
そもそも、谷口雅春先生は、教えを人類に広く伝える事に生涯をかけられました。『人類光明化のパテント
は諸君に譲られた」とも書かれています。すると、「法灯継承」という言葉は、生長の家という組織に限定
すれば、総裁の交替を意味しますが、より広い意味に解釈したら、信徒の一人一人に教えが伝わる事を意味
すると考えます。
その観点から、今、考えるべきは、信徒の一人一人が、谷口雅春先生の教えを学び、行じ、実践し、伝える
という事かと思います。
1211
:
トンチンカン
:2013/06/20(木) 19:42:09
>1210
トキさんの「(マサノブ氏に対する)優しい温情」??
・前半はまあ普通に考えられます。
・問題は、「しかし、そのような事をしたら、結局、争いになり、多くの信徒さんに迷惑を
けるだけ」・・が<クセ者>です。
・最後には、「その観点から、今、考えるべきは、信徒の一人一人が、谷口雅春先生の教え
学び、行じ、実践し、伝えるという事かと思います」・・と締めくくっているのです。
・雅春先生の説かれた御教えを外れてしまった 「今の教え」 の生長の家の一つや二つ
無くなってもよいと、雅春先生は述べているではありませんか・・・
・にも拘わらず、「信徒の一人一人が、谷口雅春先生の教えを学び、行じ、実践し、伝え
る」・・ということは、マサノブ氏は間違っているけれども、それは見ぬ振りをして過
ごそうよ・・と<マサノブ氏温存>してあげるという、トキさんの「(マサノブ氏に対
する)優しい温情」でしかないのであります。
1212
:
トンチンカン
:2013/06/20(木) 20:09:38
トキ和解念仏和尚の説法
『マサノブ氏は間違っているけれども、それは見ぬ振りをして過ごそうよ・・!!』
・トキ和尚は、教団本部の問題点、疑問点、等々を掲示板にて吐露しております。
・しかし、「結局、争いになり、多くの信徒さんに迷惑をけるだけ」・・論を持ち出し、
締めくく りは、「信徒の一人一人が、谷口雅春先生の教え学び、行じ、実践し、伝え
るという事」 なのであります。
・トキさんの立場上、こう発言せざるを得ないのでしょうかね・・・
1213
:
トキ
:2013/06/20(木) 20:26:46
トンチンカン 様
ご投稿、ありがとうございました。素晴らしいご批判の数々、拝見して嬉しく思いました。
まだ、ご遠慮があるように思いましたが、気にされずに、どんどんご批判、ご反論をお待ち
しています。拝読しながら、感激しておりました。
次回は、もっとパワーアップした勢いで、批判をされることを心から楽しみにしており
ます。益々のご活躍をお祈り申し上げます。
合掌 ありがとうございます
1214
:
神の子様
:2013/06/20(木) 21:03:58
>>1213
パワーアップした投稿をしてもあなたは変わりますまい。
結局はご自分の身を安全にするために和解を念じているだけでしょう。
そんな和解念仏人が
>>批判をされることを心から楽しみにしております。<<
とは、たいへん矛盾していますね。
1215
:
落雷の部屋
:2013/06/21(金) 17:35:58
総裁や本部に<直接>物が言えるのは会員だけです。 家族でも同じだと思います、家の中ことは家族しか言える権利がないです志恩さんのところは、家の中のルールに対して隣の家の人がアーダコーダ言って来るとして相手にしますか?
それを言いたいのです。 言いたければ、まず、志恩家の家族になってルールに従わなければいけないと思います。そこで、初めて物が言えると思いますよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それなら、部外者だけど、どこにでも首を突っ込むあの方はどうなるのだ?
1216
:
うのさん
:2013/06/21(金) 17:40:33
そんな和解念仏人が
>>批判をされることを心から楽しみにしております。<<
とは、たいへん矛盾していますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トキさんは本島の最初の頃のあいさつで「投稿者ひとりひとりを観世音菩薩様だと
拝ませてもらいます」というような意味を書かれています。
つまり、自分の行のためにこの掲示板を運営しているということです。
「行」なんだから、和解念仏に終わっても不思議ではないのですね。
1217
:
神の子様
:2013/06/22(土) 21:49:23
神の子の皆様〜〜〜こんばんは^^
ありがとうございます^^
毎日の暑さに参ってちょっと夏バテ気味でございます。
今日はこちらに自分が移り住んで初めて
兵庫県教化部へ一人で行きました。
で・・・八祥練成会に少しの時間でしたが
参加してきました。
その他にも・・・奥さんの白鳩会の住所変更手続きや自分の相愛会への入会手続きをしてきました。^^
で、更に楽しみな行事に参加の申し込みを
してきました。自分たち夫婦は8月に2週間、北海道へ帰省するために・・・
今年10月の団参には参加はちょっと無理
だねと話していました。
で、その代わりと言っては変なのですが
奥さんが所属している白鳩会の支部長さんから、今年7月に落慶される・・・
「森の中のオフィス」見学会を進められ、
奥さんに電話したところ即決で申し込みが
決まりました^^嬉しいですね〜〜^^
兵庫教区の日程は今年の9月9日出発で
9月10日が見学会です。
楽しみですね^^
それでは神の子の皆様
この後も嬉しい・楽しい・有難い時間を
お過ごし下さいませ。
1218
:
志恩
:2013/06/24(月) 17:48:42
天理教の掲示板をちらりと見ましたが、
・・・・・
他宗教が、どうの、と言えたものじゃないです。
-------------------------------------
http://jbbs.livedoor.jp/news/3850/
#6▲8
------------------------------------
2 名前:名無しさん 投稿日: 2013/05/06(月) 21:34:09
島田裕巳の『日本の10大新宗教』を御覧になれば、天理教が突出して
評価の低い教団だという事が分かりました。
教祖は統合失調症という精神病で、
中山正善は搾取の帝王でした。
搾取するために都合のいい教理になっております。
貧に落ち切れと…
-------------------------------------------------
3 名前:ぶたまん 投稿日: 2013/05/22(水) 22:49:17
教祖の跡をたどって、貧に落ち切られた方、貧に落ち切ろうとされた方もいたと思います。
そうされた方々は、心の中で、どういう気持ちがあってそうされたんでしょうか?
私は、そうされた方は、おやさまがそうされたんだから、ただただ貧に落ち切ればいいと思われて
貧に落ち切らたんじゃないかと危惧しています。
1220
:
トキ
:2013/06/24(月) 21:04:11
天理教は、教祖が亡くなったあと、当時の政府との関わりで、教義の改編をしたと言われています。
戦後は、信仰の自由があり、信徒が急激に増えましたが、そのため、逆に組織の官僚化や形骸化が
おこり、『天理貴族」という言葉が出来る程になりました。その後、分派や独立が相次ぎ、また、
信徒数が急激に減少するなど、天理教も岐路にあると言われています。
この事は、他山の石とすべきかとおもいます。
1221
:
うのはな
:2013/06/25(火) 11:40:47
志恩さん、以前にも、天理版のことを書いていただき、お手数かけさせているようで
すみません。
私は練成初体験後、天理教やそれ以外の宗派の人達からひどいことをいわれ、
なかなか立ち直れませんでした。その後、奇蹟的というか、宇宙の意識体に遭遇して
ガラッと心身ともに良好になったのです。神さまの愛だと思っています。
1222
:
うのはな
:2013/06/25(火) 11:46:14
思い出すのは雅春先生の『運命の原理』という御本です。
そのなかに天理教の教祖中山みきさんが、まだ教祖になる以前の話を書かれていました。
それは婦道についてのお話で、天理教の教義がどうとか、教団がどうとかの話でも
批判でもない、「夫婦とはこういうもの」と諭されたようなお話でした。
わたしたちは、そういう雅春先生の御本と共に、今も生かされている身上であることを思えば、
天理版でなにをいわれた、どういわれたに左右されずに明るく生きていくことが大事ではないかと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板