[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「まじめな話」の板
1210
:
トキ
:2013/06/20(木) 19:10:58
現在の総裁への中心帰一を理論的に正当化するものとして、「法灯継承」という問題があります。
つまり、谷口雅春先生が始められた生長の家の教えは、谷口清超先生へ伝えられ、次いで、谷口雅宣先生
へと伝えられた、というものです。「法灯継承」というのは、杯の水に例えられます。杯に入った水を
次の杯に移す例えで、容器は変わっても、杯の中の水は変わらないという喩えから、人が変わっても説く
真理には変化はないのだから、その真理に従いなさい、という意味です。
しかし、これは反対解釈をすると、後継者が真理を伝承していない場合、従う義務はない、という事に
なります。
まず、個人的には、谷口雅宣先生が、谷口清超先生から「法灯継承」をされているのか、という疑問を
持っています。しかし、私は教区の人間ですから、本部の事は分かりません。この件について、ご存知の
方がおられたら、御教示をお願いしたいと思います。
谷口雅宣先生は、ご自分は「法灯継承」をした、と宣言をされています。総裁は基本的に真面目な人です
から、主観的にはそうお考えかもしれません。が、私は、その点も疑っています。例えば、総本山の
鎮護国家の問題、聖典や聖経の問題、ご兄弟との争い等、疑問に感じる事は枚挙にいとまがありません。
すると、谷口雅宣先生が、忠実な谷口雅春先生の教えの継承者である、という評価には躊躇を覚えます。
もし、万一ですが、現在の総裁が、開祖の教えの忠実な継承者ではない、とするのなら、それは相当な
異常事態です。すると、一部の人達が、総裁の交替を要求したり、別の団体を作って忠実な教えの継承を
計ろうというのは、賛成するかどうかは別として、論理にはかないます。
しかし、そのような事をしたら、結局、争いになり、多くの信徒さんに迷惑をかけるだけ、という事態に
なるとも思っています。
そもそも、谷口雅春先生は、教えを人類に広く伝える事に生涯をかけられました。『人類光明化のパテント
は諸君に譲られた」とも書かれています。すると、「法灯継承」という言葉は、生長の家という組織に限定
すれば、総裁の交替を意味しますが、より広い意味に解釈したら、信徒の一人一人に教えが伝わる事を意味
すると考えます。
その観点から、今、考えるべきは、信徒の一人一人が、谷口雅春先生の教えを学び、行じ、実践し、伝える
という事かと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板