したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Web誌友会 板/2

4891a hope:2014/12/24(水) 17:29:12 ID:cEpBaIdo

>>4858 >>4859 るん吉さま

わたしの発言に共感してくださり、ありがたいお言葉をいただき感激しています。

人の魂が救えない宗教はニセ宗教ですからね!
わたしの発言にるん吉さまが共感してくれたというのは、わたしにとって何より嬉しいクリスマスプレゼントです。

こちらこそありがとうございました。合掌。



ところでみなさま

今日はクリスマスイブです。
わが家では、今、ローストチキンの焼けるいい匂いがしています。

みなさんも、素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいね!

メリークリスマス♡

4899るん吉:2014/12/24(水) 18:53:18 ID:p..UGkhA
a hope 様

そんな風に言って下さり有難うございます。
信仰歴は私なんかより、ずっと短いのに・・りっぱですよね。

私なんか、今更、物質有、現象無しになぞとても戻れないくせに

そのくせ、現象にとらわれて・・いやんなる、もうーっ。でつ。こんなざま。

訊けサンと、a hope さんの文をワードにきれ〜いに保存しました。

昔はブックマークしてたけど、いつなんどきなくなったら嫌だから保存、保存です。

何回も見て、かみしめる文章のひとつになりましたです。有難うございました

4912トンチンカン:2014/12/24(水) 22:25:17 ID:r6TJQSCM

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ヒキコ森」で、異常な<執念>で 「アラシ」 に耽(ふけ)る、マサノブ爺さん!!

他人の「HN」を、「トンチンカン」の名を、勝手に我が物としての <狼藉> です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・まあ、皆さん!! 見てやって下さい、、 「想像」してやって下さい・・・


・寒さ厳しき「ヒキコ森」にて、、、パソコンに向かって、<異常な執念>でもって張り
 付いている マサノブ爺さん を想像して上げて下さい・・


・『志恩さんお仲間が出来てうれしいです』、、なんて 表現 がありますが、マサノブ爺
 さんには、「お仲間」が居ないのですね?


・一人寂しく、「トンチンカン」に対する <怒り> を爆発させるのです。


・ある意味、お可哀相な、可哀相な、マサノブ爺さんでありますことよ・・・

4913神の子:2014/12/24(水) 22:40:27 ID:???
トンチンカンて変な奴

4914神の子さん:2014/12/25(木) 07:25:14 ID:QXuDEsMo
私が総裁でないことは、トキ訊けにはハッキリしているにもかかわらず、『トンチンカン』には一度も注意しないトキ訊けは確信犯である。

そして『トンチンカン』は気違いである

4915神の子さん:2014/12/25(木) 07:26:47 ID:QXuDEsMo
私が総裁でないことは、トキ訊けにはハッキリしているにもかかわらず、『トンチンカン』には一度も注意しないトキ訊けは確信犯である。

そして『トンチンカン』は気違いである

4916トンチンカン:2014/12/25(木) 11:40:06 ID:r6TJQSCM

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『私が総裁でない』、、と叫んでいる 「神の子さん(曳馬野)」爺さん!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・バレバレの 「曳馬野爺さん」、、、バレバレですよ!!


・「そして『トンチンカン』は気違いである」・・なんて、、、 また、これで<アラシ>
 ですか?

4917曳馬野:2014/12/25(木) 15:18:57 ID:c4sYVoOs
5579 :トキ :2014/12/25(木) 10:02:01 ID:vjAm3pEQ
>>5578

 曳馬野様の身元について、私は断言する証拠は持っていません。
ただし、私はあなたが総裁であるとは信じておりません。彼はあなた
ほど、下品な人間ではないからです。
もちろん、総裁である、という証拠も存在しません。
 しかし、個人的には、教団と何かの関係がある人間だとは信じています。
***************************************************************************************

馬鹿も休み休みなしてくれ

REMOTE_HOST 118-106-48-232.shizuoka1.commufa.jpこれを見てホスト規制したのじゃないか 静岡コミュファ これに四六時中つなげることが総裁に出来る訳ないだろ

4918a hope:2014/12/28(日) 12:41:43 ID:cEpBaIdo

「生命の實相」第15巻 p59 後から7行目〜

わたしがここに来るについて実はわたしは話題というものをあらかじめ考えていなかったのであります。

わたしが「生長の家」というものを皆さんに宣伝し、ちょっとでもよいように「生長の家」を見せかけねばならぬとか、この「私」というものを少しでも偉く見せねばならぬとか、こう皆さんからわたしという人間をどう思ってもらわねばならぬとか相手から求める気持ちがあるならば、なんとかいろいろ本でも読んだり思想を練ったり準備をしておいて自分というものに箔(はく)をつけておかなければならぬ。
こう言ったら相手からなんとか思われやしないかと恐怖やら心配やらをしなければならぬ。

しかし、わたしはいっさい自分をどう思われたいとか「生長の家」をどう思われたいとか、自分の方から求める心を全然抜きにして、わたしという人間でもみなさんのお役に立ち相談相手になることができればなんでも訊いてもらいたい、何かのお役に立つならばそれを差し上げたい、こういうふうに上げたい一方で求める心なしに来ましたから、割合楽な気持ちでいられるのであります。
(つづく)

4919a hope:2014/12/28(日) 12:43:15 ID:cEpBaIdo

(a hope所感)

普通の人が講演会をする場合、あらかじめレジュメを用意したりしてその時間内にどんな内容の講義をするのか決めておくのだと思いますが、
真理を悟って神さまと一体化している雅春先生には、そんな必要はなかったのですね。

自分がどう思われるなどということはまったく考えず、ただただ相手のためになる話を神さまが与えて下さるのを信じて、
無我の心境でおられたのだと思います。

この雅春先生が講演を依頼された「三日会」という会には、霊眼の見える人、神懸かりする人、霊的治療のできる人などというような方々が集まって、
熱心に「道」の研究修行をされている場所のようで、講演後の質疑応答でも、雅春先生のご主張(生長の家の教え)に反駁するような、
かなり手厳しい質問をされていらっしゃる方もいらっしゃいます。

ですが、さすが真理を大悟されている雅春先生は、どんなご質問があっても淡々と真理のお言葉でお答えになっていて、
自由自在の心境であられる様子が伝わってきます。

本当に一度でいいから、雅春先生に直接お会いしたかった・・・・とわたしは感じてしまいます。

4920a hope:2014/12/28(日) 13:10:53 ID:cEpBaIdo

>>4918 a hope所感)

普通の人が講演会をする場合、あらかじめレジュメを用意したりしてその時間内にどんな内容の講義をするのか決めておくのだと思いますが、
真理を悟って神さまと一体化している雅春先生には、そんな必要はなかったのですね。

自分がどう思われるなどということはまったく考えず、ただただ相手のためになる話を神さまが与えて下さるのを信じて、
無我の心境でおられたのだと思います。

この雅春先生に講演を依頼した「三日会」という会は、霊眼の見える人、神懸かりする人、
霊的治療のできる人などというような方々が集まって、熱心に「道」の研究修行をされている場所のようで、
この講演後の質疑応答でも、雅春先生のご主張(生長の家の教え)に反駁するような、
かなり手厳しい質問をされている方もいらっしゃいます。

ですが、さすが真理を大悟されている雅春先生は、どんなご質問があっても淡々と真理のお言葉でお答えになっていて、
自由自在の心境でおられる様子が伝わってきます。

本当に一度でいいから、雅春先生に直接お会いしたかった・・・・とわたしは感じてしまいます。

4921a hope:2014/12/28(日) 13:13:26 ID:cEpBaIdo

トキさま

>>4919とこの投稿の削除をお願いいたしますm(__)m

4922神の子さん:2014/12/28(日) 13:33:33 ID:R4YKEcos

師の曰く、只こふして毎日是へ出まして皆の衆へあひますが、別に此方より皆へ何をいふて聞せうとも、思ひあてはござらぬ程に、何事成とも問度い事がらば、人々これへ出てとはつしやれ。
問はつしやれたらば、それについて何成ともいひ聞かせませう。是を皆へいふて聞せうと、思ひあては此方にござらぬ。


雅春先生に限らず、同じなんです。是は元禄の時代に語られたことです。私には特別扱いする気はありません。

4923a hope:2014/12/28(日) 14:45:21 ID:cEpBaIdo

>>4922 曳馬野さま?

すみませんが、ご紹介の文章の出典を教えて下さいませんか?

わたしは、雅春先生を特別扱いしているというよりも、真理を大悟された方にお会いしたいと思っているのです。

わたしは数年前ですがある地域で行われた「生長の家の講習会」に参加しました。
そして、直接、純子先生と雅宣先生のご講義を拝聴したのですが、なんの感動もなかったばかりか、
雅宣先生の講義内容に関しては、自分の理解している「生長の家の教え」とはまったくちがう解釈(?)をされていて、
驚愕し、その後気分が悪くなりました。

本当に申し訳ありませんが、雅宣先生に関しては、雅春先生と同じであるとはとても思えません。

4924a hope:2014/12/28(日) 15:32:00 ID:cEpBaIdo

「生命の實相」第15巻 p60 5行目〜

誰でも自分の方へ求める心なしに与えたい一方でいるとその人の自己が拡大する。この自己が拡大するということが神通力であります。

普通の人は肉体的区別という卵の殻のようなものを作ってその中へ這入り込んで、ここからここまでの肉体が「自分」であってこれ以外は「自分以外」である、自分を大きくするためには自分の中へ他から取ってきて集めねばならぬように思っています。

こういうふうに自分というものを狭く考え、その考えで殻を作っていると人間は自由自在な気持ちになれない――すなわち神通力を失ったのであります。

ところが自分のことばかり考えないで、他の方へ与えよう、尽せるだけのものを与えようという気持ちになりますと、自分というものがこの肉体だけに狭く縮こまっていないで肉体という境を超えて他の人のことまでに及ぶようになる。

こうなりますと今まで自分というものはこの肉体の中だけだと思っていたのが、肉体の外の人々も皆自分であるとわかってくるのであります。

自分と他人とは肉体の上から観ますと一見別物でありますけれども、その「真如」すなわち「神性」においては自他一つである。

このことが、実際生活の上で他のためにしたい、他(ひと)に深切を尽したいと思ってしていると、自分ばかりのためだと思って我利的行為をしている場合よりも、気分がゆったりしてなんとなくいっそう広々とした幸福感を味わえるので自他一体ということが直観的にわかってくるのであります。

この他(ひと)に深切ということほど自分の気分を生かし、幸福にし、魂の奥底から幸福にするものはありません。

これは本来自分と他人とは一体だからであります。

4925a hope:2014/12/28(日) 15:34:08 ID:cEpBaIdo

>>4924 a hope所感)

これが、「自他一体の自覚」つまり「生長の家の愛」ですね!

よくボランティア活動をした時など、なんの報酬もなくても相手の喜んでくれている様子を見るだけで、
すばらしい幸福感を感じたりすることがありますが、そういうことなのではないかと感じています。

ところで、今朝の幸せの種メールの内容もこの「自他一体感」に通じる内容でしたので紹介させていただきます。

――――――――――――――――――――――――

○○さん、おはようございます!

-----------------

感謝する人と、感謝される人の心は一つになります。
人をたすけると、感謝されます。
感謝されると、感謝する人に感謝したくなります。

-----------------
【今日の名言】

感謝する心は、他人の心との一体感を感じる契機となります。
J・マーフィー
(米国の自己啓発家)

-----------------
【喜び上手】

家族が、お互いに感謝すれば、家庭の不和は消えます。
仕事で、お互いに感謝すれば、商売は必ず繁盛します。
感謝する人たちには、感謝の神様が降りてきて、幸せな世界を見せてくれます。
感謝ほど、気持ちのよいものは、ありません。

-----------------
【今日のポイント!】

感謝して、幸せになれ!

-----------------
さあ、「感謝の日曜日」です。
○○さん!
今日もぼちぼちいきましょうか!
p(^^)q よっしゃ〜

☆★☆★☆★☆★☆
★幸せの種メール★
☆★☆★☆★☆★☆

■あまくさチャンネル
世界と天草の感動の動画情報をご紹介します。
どうぞお楽しみください。

http://ama-ch.com

4926神の子さん:2014/12/28(日) 15:42:43 ID:PbwQ2xXs

>>すみませんが、ご紹介の文章の出典を教えて下さいませんか?

岩波書店 盤珪禅師語録 P88

>>わたしは、雅春先生を特別扱いしているというよりも、真理を大悟された方にお会いしたいと思っているのです。

今の生長の家、教団内在野を問わず居ないのではないでしょうか、この頃の楠本講師は知りませんので判りませんが、教団を去らずにおられることを考えますと
もしかすればですが。

禅の世界にならいるようですが。

4927a hope:2014/12/28(日) 16:18:08 ID:cEpBaIdo

>>4926 曳馬野さま

わたしは楠本加美野先生には宇治の練成会で何度かお会いしているのです。
講義内容は素晴らしかったですし、食堂でもお話しましたし、個人指導も数回受けました。
そして「病気が治る」「人間関係が改善する」などの奇蹟もたくさん起こされていました。

加美野先生は「生長の家の教え」を正しく伝授されていらっしゃる本当に貴重なお方だと感じています。

それなのに、今は、宇治を去られ、長崎の総本山に隠居されてしまわれたような方にになってしまっています。


何千人もの人が集まる「生長の家の講習会」では、加美野先生のように正しく「教え」を伝授されている講師がご講話をされれば、
確実に救われる人も増えますし、信徒の方々も他の方々をお誘いしやすいと思うのですが・・・。

なぜ、ご講義をされるのはいつも純子先生と雅宣先生だけなのでしょうか?

参加する人が救われない講習会なんて、時間とお金(浄財)の無駄遣いだとは思われませんか?

4928神の子さん:2014/12/28(日) 16:49:46 ID:R4YKEcos
>>これが、「自他一体の自覚」つまり「生長の家の愛」ですね!

「この世の中の千変万化を見て、見ている自己とみられる他己とが、別物でなくなれば、もうそれで万事畢了である。」と云った人がいる。


言葉は簡単であるけど、そこに行き着くためにプロの僧侶でも何十年の修業をしている。過って兵庫に福島先生と云う方がいましたが、見真会にお呼びした時に感じましたね、
一切裁かない人だと。飛田給に来られていた磯村先生にもいいもの感じました。

以来何人の強化部長が来たことか、只の一人として自然と頭の下がる人には会っていない。勿論私が阿呆であるからであるが。

4929神の子さん:2014/12/28(日) 17:08:17 ID:R4YKEcos
>>なぜ、ご講義をされるのはいつも純子先生と雅宣先生だけなのでしょうか?
>>参加する人が救われない講習会なんて、時間とお金(浄財)の無駄遣いだとは思われませんか?

まぁそういえば云えるけど、時間とお金(浄財)の無駄遣いだとは思わない人が沢山いると云うことですね。いくら救っても100年しか
もたない救いがね。鱈腹肉を喰らい酒を飲むこれが救いなのかな。

ノーミートなんて笑っていた人がいましたが。
貴女は肉を食べませんか?生きたいと思う動物を殺した肉は食べたくありませんね。中国とかロシアとかの経済が50年ごろの日本並みに
なって肉を食べますと、どんな食事情になるのでしょうか。

4930a hope:2014/12/28(日) 17:59:32 ID:cEpBaIdo

>>4929曳馬野さま

<<まぁそういえば云えるけど、時間とお金(浄財)の無駄遣いだとは思わない人が沢山いると云うことですね。いくら救っても100年しか
もたない救いがね。鱈腹肉を喰らい酒を飲むこれが救いなのかな。>>

そうなのですか、現在の「生長の家の講習会」つまり純子先生と雅宣先生のご講話が、
お金と時間の無駄だと思われていない信徒の方々が沢山いるということなのですね!!!

そうなのですか・・・

それなら仕方ありませんね。


それでは、たしか雅宣先生も純子先生も鶏肉は食べられるようですが、
にわとりは生きたいと思っていないのでしょうか?
魚も生きたいと思っていないのでしょうか?
野菜やフルーツも生きたいとは思っていないのでしょうか?

大自然に人間と同じような一体感を感じられているお二人には、
そのことは矛盾していないのでしょうか?


今回、純子先生が子供の貧困問題に対応された「長坂子ども食堂」というのをはじめられたようですが、
現代の日本社会では、親がどんなに貧乏でも、生活保護さえ受ければ少なくとも子供は食の貧困からは救われるのです。
それに、現在の子どのたちの貧困は、親の子育ての未熟からくるネグレクトがほとんどではないかとわたしは感じています。

ですから、純子先生や白鳩さんが戦後の配給みたいなことを始められても、
親の意識改革をしなければその運動は「焼け石に水」となってしまうと思うのです。

わたしは別に「長坂子ども食堂」を批判するわけではないですが、
それよりも「人間神の子」の「伝道」をして欲しいと感じてしまいます。

それをされないのであれば、それは「生長の家」の運動ではなく、純子先生の気まぐれボランティア活動なのだと思います。

4931神の子さん:2014/12/28(日) 18:20:59 ID:R4YKEcos
それでは、たしか雅宣先生も純子先生も鶏肉は食べられるようですが、・・・多分悟られていないのでしょうね。

にわとりは生きたいと思っていないのでしょうか?
魚も生きたいと思っていないのでしょうか?
野菜やフルーツも生きたいとは思っていないのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雅春先生はなんといっていますか。ご存知ですか。

4932きれいなジャイアン:2014/12/28(日) 18:34:02 ID:???
>>4930
食堂に来た子供達に真理を伝えると考えるのが普通

4933きれいなジャイアン:2014/12/28(日) 18:35:47 ID:???
肉を食べないのは命だけの問題じゃなくメタンガスが関係するのでは?

4934神の子さん:2014/12/28(日) 18:43:42 ID:R4YKEcos
それでは、たしか雅宣先生も純子先生も鶏肉は食べられるようですが、・・・多分悟られていないのでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雅宣先生の食生活を直に見たのではありませんので、何とも言えませんね。
白鳩総裁は奥さんが自然となるだけのもので、純子奥さんが悟っているとは思えませんが、その奥さんが食事の世話をし、出されたものには感謝して頂くと云う、
生長の家流の生き方をしているのであれば、多分悟られていないのでしょうね、は言いすぎですね。

4935a hope:2014/12/28(日) 18:53:52 ID:cEpBaIdo

>>4931 曳馬野さま

<<雅春先生はなんといっていますか。ご存知ですか。>>

ハッキリと文献を示してお答えできませんが、 その真理は理解しているつもりです。

わたしが言いたいのは、純子先生と雅宣先生が人間や霊性の高い動物のような感情を、
その他の生物や鉱物も持っているように表現されていることに矛盾を感じてます。
(新バージョンの四無量心の神想観などの祈りの言葉を拝見するとですが・・・)

4936a hope:2014/12/28(日) 18:55:34 ID:cEpBaIdo

>>4932 >>4933 きれいなジャイアンさま

Web誌友会ご参加ありがとうございます。合掌。

<<食堂に来た子供達に真理を伝えると考えるのが普通 >>

その伝えて下さる真理が、本来の生長の家の「人間神の子」の真理であることを祈っています。


<<肉を食べないのは命だけの問題じゃなくメタンガスが関係するのでは?

たぶんそうだと思います。
でも、それって完全に現象問題ですよね?
現象問題に対応するのは間違いではないと思うのですが、「生長の家」ではそれ以前にする運動があるのではないかと感じているのです。

4937神の子さん:2014/12/28(日) 19:10:56 ID:R4YKEcos
>>4933

メタンガスの処理がしっかりできれば肉食してよい、というのではね。
中国10億の人たちが、しばらく前の日本のように肉食に邁進するようになれば、飼料確保が大変な問題になるでしょう。しかし本流さんのように中国を敵視するようで、どうやって中国人に
真理の伝道をするのでしょうか。日本人に対して雅春先生の時代にさえ、大したことはできなかったのにね。個人の救いを与えていくのが本来の生長の家という意見がある。

聞いてみたいですね、どのようにして中国人に伝道するのかを。環境問題では日本より4,50年遅れていて益々ひどくなるであろう中国の環境問題を、どのようにして個人の救いによって解決
していくのかな。

肉食しなければメタンも関係なくなる、佛教殺生戒を守り続けて、日本中津々浦々まで寺院があり、明治までの日本人が守ってきたことは驚嘆すべきことです。明治以後洋風化の中で肉食が
進んできたけれど、それまでは動物を殺す人たちを『四つ』と云って差別していたのでした。

生長の家人にして肉が好きという人は、何の悟りかと思います。

4938きれいなジャイアン:2014/12/28(日) 19:51:12 ID:???
確かに敵視している相手に真理を伝えるなんて無理だよね
メタンガスってのは以前、雅宣氏が書かれたものを少しだけ読んで、そういう考え方も
あるのかと思った次第

>「生長の家」ではそれ以前にする運動があるのではないか

これも言われてみれば、そうだなとは思うけど、形から入るってのもあったよ
どこで読んだかは覚えてない

4939神の子さん:2014/12/28(日) 20:49:28 ID:PbwQ2xXs
>>4935 わたしが言いたいのは、純子先生と雅宣先生が人間や霊性の高い動物のような感情を、その他の生物や鉱物も持っているように表現されている
ことに矛盾を感じてます。(新バージョンの四無量心の神想観などの祈りの言葉を拝見するとですが・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
庭に石を入れた。大石を三人でコロに乗せて行った。石を動かしている私に、意志が囁いた。

「山で静かに暮らしていた私は、無理矢理にここまで運ばれて、無造作に転がされてから半年、随分身体が凝りました。でもこんど、ようよう
落ち着き場所を得られます。これらもすべて私の運命ですから仕方がありませんが、出来るだけ私の長所を生かすよう私の顔を正面に向けて下さい。
体も傾いたり横を向いたりしないようにして下さい。身体が凝りますから。できれば友達も欲しいものです」 春秋社 弓と禅 中西政次著より

「天地一切のものと和解せよ」は伊達や酔狂ではできないね、どこまで行っても一切のものだからね。観念でなく眞實天地一切と一つにならねば。

4940神の子さん:2014/12/28(日) 21:46:49 ID:PbwQ2xXs
庭に石を入れた。大石を三人でコロに乗せて行った。石を動かしている私に、意志が囁いた。
             ↓
庭に石を入れた。大石を三人でコロに乗せて行った。石を動かしている私に、石が囁いた。

4941志恩:2014/12/29(月) 08:03:36 ID:.QY5jUA6
a hopeさんへ

先日、よろこびの種メールを分けて下さったので、今朝は、私が お返しを。
今朝届いたばかりの種メールです。
----------------
【喜び上手】

志があれば、心が落ち着きます。

種が、将来にどんな花を咲かせるかを知っているように、将来自分がどんな人になるかを知っている人は、心がぶれません。

毎日、少しづつ、確実に、なるべき姿を目指して伸びていきます。

あなたは、あなたらしく花を咲かせるのです。

-----------------
【今日のポイント!】

自分らしい、花を咲かせよ!

-----------------
さあ、「希望の月曜日」です。
◯◯さん!
今日もぼちぼちいきましょうか!
p(^^)q よっしゃ〜
☆★☆★☆★☆★☆
★幸せの種メール★
☆★☆★☆★☆★☆

4942a hope:2014/12/29(月) 10:30:55 ID:cEpBaIdo

>>4941 志恩さま

よろこびの種メールのお返しをありがとうございます!

このメールサービスは素晴らしいアイデアだと思います。
毎日たくさんの人たちに幸せの種を蒔けるわけですから・・・。
毎日の「真理の言葉」に救われている人も多いと感じています。

わたしも自分らしい花を咲かせて、神さまに褒めてもらわなくては・・・(笑)


みなさま

いよいよ後、3日ほどで2014年が終わります。
わたしは土曜日に仕事納めをしましたが、家の大掃除がまだ終わっていません。
お休みなので、真理のお勉強もしたいのですがとりあえず家のことを済ませます。

お掃除するときも、「ありがとうございます!ありがとうございます!」と称えながらするのが、
「生長の家」の信仰ですよね。

そうすると、本当にありがたくなってくるから不思議です。

>>4939で、曳馬野さまが興味深いご文章を紹介してくださっていますが、
感謝の気持ちをもって扱うと、すべてのものに命が宿っているような気がしてくるから不思議ですね。

実相世界では天地一切ののもが大調和して感謝しあっているのですから、当然のことかもしれませんが・・・。

4943a hope:2014/12/31(水) 12:26:00 ID:cEpBaIdo

生命の實相 第15巻 p83 後から4行目〜

大村――病人が子供で、お経をあげても、『生命の實相』を読んでも意味がわからなくっても効くんでしょうか。

谷口――それは効きます。一つは念の感応で効きます。こちらが解って読めばその悟りの念が感応するのです。
それから人間の意識は幾層にもなっていて「表面の心」は教育されたことだけしか知りませんが、奥底の心は今まで幾度も生まれ代わってきている霊魂の意識ですから、現世で教育されないことでも知っています。

野田――奥底の心は「守護神」の心のことだと思いますが。

谷口――奥底の心の中には守護神の心もあり、自分の霊魂の潜在意識もあります。

高橋――表面の心には理解できなくとも奥底の心が理解するということになれば、『般若心経』の棒読みでも効果がありましょうね。

谷口――無論効果があるはずですが、読み手が理解して読むといっそう効果があります。

高橋――お経の意味が解って効果があるという説でありますが、ちょうどそれと反対のことがあります。
ある所に御加持(おかじ)をして非常に上手に病気を治す婆さんがあったが、その御加持に唱える真言が「油虫そこ退(の)け」というものだったから、ある人がそれは「阿尾羅吽欠娑婆訶(あびらうんけんそわか)」のまちがいだと教えてやった。
それ以来婆さんは正しく教えてもらった真言どおりを唱えて加持するようになったが、かえって病気を治す霊力がなくなったという話があります。

谷口――阿尾羅吽欠娑婆訶(あびらうんけんそわか)を「油桶底ぬけ」と言って病気を治したという話も聞いています。

篠原――「尻々、マカ尻、尻々、ソワカ」と言って病気を治した人もあります。これは「修利修利、魔訶修利、修利修利娑婆訶」の間違いであります。・・・

4944a hope:2014/12/31(水) 12:29:08 ID:cEpBaIdo

>>4943 a hope所感)

この後、雅春先生は「表面の心」(現在意識)と「奥底の心」=『霊魂の意識(潜在意識)+守護神の心』について、丁寧にご説明くださっています。

この三日会のメンバーは、次々に雅春先生のご主張に反駁するような内容の質問をされるのですが、
雅春先生はけっして相手をそらすような投げやりな応答はせず、本当に丁寧に真理をお伝え下さっています。

この部分は、なぜ、「神想観」をしたり、聖典「生命の實相」を拝読したり、聖経「甘露の法雨」を唱えたりするだけで病気が治るのか、
その理由もお答えくださっているのですごいです!

4945a hope:2014/12/31(水) 12:30:33 ID:cEpBaIdo

トキさま、みなさま

今年もこのweb誌友会板でたくさんお勉強させていただきました。
大好きな聖典「生命の實相」をここでみなさんと一緒にお勉強できてわたしは本当に幸せです。 感謝 合掌。

世の中にはたくさんの真理に関する著書が出回っていますが、本当に悟りたいのであれば、
「生命の實相」のみ何度も拝読するのがいいのではないかとわたしは感じています。

これで、今年のお勉強を終わらせていただきます。

今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

a hope

4946トキ:2014/12/31(水) 17:33:57 ID:pATDsQJw
 本年も弊掲示板をご利用くださり、心から感謝申し上げます。
管理人としては全力を尽くしたつもりでありましたが、徳が足りず、
皆様に多大なご迷惑をおかけした事と思います。

 にもかかわらず、多数の方々が、この掲示板をご利用下さり、
本当に嬉しく思います。

 いろいろな事がありましたが、来年もこの掲示板をよろしくお願いします。
最後になりましたが、来年が皆様にとりまして、佳き1年でありますよう、
心からお祈り申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

4947神の子さん:2014/12/31(水) 19:31:19 ID:bVgHiQ3c
投稿出来るしあわせ、また、楽しさ
、、ありがとうございました
良いお年を、

4948a hope:2015/01/01(木) 21:54:39 ID:cEpBaIdo

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

第31回 web誌友会 案内

期間  1月1日〜1月31日まで
テキスト 「生命の實相」第15巻 人生問答篇 上 
内容  第三章 生きる道の座談会〜
     
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

4949a hope:2015/01/01(木) 21:55:46 ID:cEpBaIdo

新年 明けましておめでとうございます。

1月に入りましたので、第31回 web誌友会を開会させていただきます。
開会にあたり、祈りの言葉を掲載させていただきます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

住吉大神様 住吉大神様  谷口雅春先生 谷口雅春先生有難うございます、有難うございます。
 
生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸へ給へ 
吾が生くるは吾力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
天地の祖神の道を伝へんと顕れましし生長の家の大神まもりませ
  
住吉大神様、今月の 生長の家 本流復活について考える WEB誌友会板 に於ける
生命の実相 輪読誌友会で、生長の家の御教えを正しく把握し、広く伝道するための 
必要な霊の選士を集え給うて、真理の研鑽を導き給う。
住吉大神様 勉強会を正しく導き給う 住吉大神様 勉強会を正しく導きたもう。
参加者お一人、お一人を浄化し給うて、使命を授け給う。
有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます

世界平和の祈り

神の無限の愛、吾に流れ入り給いて、愛の霊光燦然と輝き給う。
その光いよいよ輝きを増して全地上を覆い給い、すべての人々の心に愛と平和と秩序と中心帰一の真理を満たし給う。


光明思念の歌

天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

4950a hope:2015/01/01(木) 21:57:13 ID:cEpBaIdo

続きまして、宇宙浄化の祈りをこめて・・・


聖経「続真理の吟唱」より
〈住吉大神を顕斎殿に迎え奉るための祈り〉

生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸へ給え。
吾が生くるは吾が力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命。
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の機能。
天地の祖神の道を伝えんと顕れましし生長の家の大神守りませ。

(招神歌四首朗誦の後、次の如く祈る)

龍宮実相世界の本宮にまします住吉大神の御前に谷口雅春(ここへ各人の姓名をとなえる)畏みかしこみ祈り奉る。

大神よ、龍宮の本宮より出御(しゅつぎょ)ましまして、大神の稜威(みいつ)をあらわし給いて、
現(うつ)し此の世の迷いの雲を祓い給いて、宇宙いよいよ清まりて、日本国の聖なる実相を顕現せしめ給え。
天照大御神の大御光(おおみひかり)を岩戸の彼方に幽閉することなく、その大御光をあまねく六合(りくごう)に照り徹(とお)らしめ給え。
すめらみことの身に恙(つつが)なく、憂えなく、その御徳(おんとく)いよいよ冴え輝きて、
此の世の人々悉くその光を仰ぐことを得せしめ給え。

凡そ〝悪〝と見ゆることは、実は〝悪〝が存在するにはあらずして、
天照大御神の御光がいまだ其処にあらわれざるという消極的な姿にてあれば、
天照大御神、天之岩戸より姿をあらわし給うならば、光が必ず闇を消すごとく、
此の世のすべての暗雲と不浄と争いと戦いと混乱と騒擾(そうじょう)とは消え去りて、
あとかたも無く、光あまねく人生の隅々までも射貫ぬきて、
一切の禍と不幸とは此世よりその姿を消し去ること必定なり。
今より後、人類に悲しみなく、嘆きなく、苦しみなく、ただ喜びのみに満たされて、
人生の不幸ことごとく消え失せん。

住吉大神、龍宮実相の本宮より出でまして、尽十方(つくし)の光明遍照(ひむか)の、
竪端(たちばな)の音霊(おと)のひびきにて宇宙を浄化したまう時熟しぬ。

堅端の音のアハギが原とは、〝今此処〝の祓いの事であるのである。
即ち迷いをハギ取り実相の完全さを開顕するための言霊五十音配列の竪(たて)の端(はな)にある
〝アオウエイ!!〝の母音が唱えられる場所のことであるのである。
発声の語尾にアオウエイの音霊(おんれい)をつづけるとき、
宇宙すべての言葉は浄まりて、
一切の災いも、病いも、悲しみも、悩みも悉く雲散霧消(うさんむしょう)して、
住吉大神の御光あらわれ、
一切の〝悪〝と見えるものは消え去り、
すべての妖雲はその姿を消し、
今まで覆われていましたる天照大御神の大御光は白日となって六合(りくごう)に照り渡り、
万物・万生ことごとく、その光を受けて、
暗黒は消え、禍は滅し、病いは癒え、争いはなくなり、
まことに天国浄土を今此処に顕現するのである。

そのゆえに我れ今〝竪端の音霊(おと)〝を大神の光を迎え奉るコトバの力として恭(うやうや)しく唱え奉る。

(朗らかに高音にて次の如く朗吟する)

アー、オー、ウー、エー、イー!!
アー、オー、ウー、エー、イー!!
アー、オー、ウー、エー、イー!!(三回)

(かくて宇宙浄まりて天照大御神輝くことを心に瞑視しながら、〝みすまるの歌〝を次の如く朗誦すること二回)

天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり。
天照す御神の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり。

4951a hope:2015/01/01(木) 22:01:44 ID:cEpBaIdo

生命の實相第1巻 p30 

多くの富める家庭が不幸であり、病人が絶えないのはなぜであるか。それは貧しき人人から発せられた呪いの感情波動の支配下にあるからであります。

みなさんはブランコに乗って見られたことがありましょう。同じ小さい力でも、それが加わる回数が重なるにつれて大きく揺れて来るのであります。しかし大きく揺れて来ない前に、またぜんぜん静止させてから揺るならば、そのブランコは永遠に大きく揺れてこないのであります。

われわれはこのブランコの原理を利用すべきであります。呪いや、悲哀や、憎悪の感情波動がわれわれの頭脳に感応してわれわれをいく分不快にしたときには、われわれはさっそくこの全集または『生長の家』誌を開いてそこに書かれてある善き言葉を読めばよいのであります。

揺れかかっていたわれわれの感情のブランコはたちまち平静に立ちかえる。われわれの感情波動の波長が、もうその呪いの感情波動に合わなくなります。こうしてわれわれの感情は再び愛と平和と幸福にみたされ幸福生活を築く基礎ができるのであります。

毎日このことを繰り返せば毎日愛と平和と幸福とに心が充たされる。これは幸福を求める人の毎日繰り返さなくてはならない必須のことであります。一回きりで読んで止めてしまうようでは、せっかく善い方向に振れかかったブランコも停まってしまうように、諸君の運命の良化も停止してしまうのであります。

「精読八回自分は境遇を一変した」と一読者はいったがそこに真理がふくまれているのであります。ドシャ降りも一回では石に穴を穿つことができないが、繰り返すとき点滴よく運命の石を穿(うが)つのです。

自分はこの意味においてこの全集が繰り返し読まれることを希望します。朝起きた時、眠りに入る時、電車や汽車の中の暇な時間に、またお昼の休憩時間やこれから誰かに面会に行こうとする前に、この『生命の實相』の一ページがどんなに諸君の運命を幸運にするでありましょう。

しかし言葉はそれになれて来るとき新しく心を打つ力を失うのであります。わたしはこの意味において、『生長の家』を毎日毎日新しく書いて皆さんの座右に届けたいのであります。けれども時間の制約の関係もあり現在新しい言葉の力としては、『生長の家』『白鳩』『理想世界』『理想世界ジュニア版』『光の泉』『精神科学』や、英語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語の〝生長の家〝 が出ています。せめていずれか毎日一回は読んで下さい。これが諸君の運命の石を穿つ点滴であります。

だからぜひとも毎日一回は光明思想の本を開いて下さい。本書に飽きてきたら右の諸雑誌を読んでください。いずれにせよ、繰り返し繰り返し読んでください。やがて諸君の思考が根本的にあらたまる時が来ます。それが徐々であろうとも、あるいは急激であろうともその時諸君の運命も根本的にあらたまり、病は癒やされ、境遇は改まり、欲する事物が自由自在に集まる境地になられるに違いないのであります。・・・

4952a hope:2015/01/01(木) 22:04:04 ID:cEpBaIdo

>>4951 a hope所感)

年が明けて新しい年になり、わたしも新たな気持ちで「生命の實相」をお勉強して行きたくなりました。
そこで、今日は第1巻をもう一度読み返しています。

『黙示録』第一章、十二節――二十節
『七つの燈台の点燈者』の神示
『生命の實相』の頭注版に序して
初版のまえ書き
七つの光明宣言
総説「七つの光明宣言」の解説

と読み進みましたが、久しぶりだったからでしょうか・・・すべてのコトバがとても新鮮に魂にジンジンと響いてきます。

『生長の家の教え』ってやっぱりすごいですね!
あらためて感動しています。

小さな力でも、続けて揺らし続けることで大きな揺れを起すブランコのように、
今年もわたし、a hopeは「生長の家」の家の聖典『生命の實相』を学び続けたいと思います。


トキさま、みなさま

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

感謝 合掌。

4953るん吉:2015/01/02(金) 09:23:44 ID:p..UGkhA
a hopeさま

あけましておめでとうございます。うちの方も今日は、外の道も溶けてきたけど雪でぐちゃぐちゃ。

自分はどっちかと言うと、家の中にじっと居るのが苦痛のタイプですが、今日は家に居るしかないかも。です。

私は、12月から、今までのweb誌友会や聖典引用板から、自分にとってハッとなった文章等を保存していってる

最中です。まだ、ワードにして6枚くらいです。が、今日はこの作業中心にやっていこうと思ってます。

私は、毎日真理の言葉に触れていませんでした。いざと言うとき、何にも解ってないことに、思い知らされました。

『現象有り』 という、普通の考えが殆どを占めていました。そりゃ、毎日真理の言葉に
触れてないと物質の中に住んでるのだから『物質無し』とは思うのは難しいですよね。これからは、『実相独在、現象無し』 に毎日 触れて行かねば。と思ってます。

a hopeさんは、毎日、毎日、真理の言葉を書かれてましたね。web誌友会も常に参加してリードされてきましたね。凄いですね。

だから、現象無しも実相独在も、きっちり身についてらっしゃるんですね。

4955るん吉:2015/01/02(金) 14:31:39 ID:p..UGkhA

>>多くの富める家庭が不幸であり、病人が絶えないのはなぜであるか。それは貧しき人人から発せられた呪いの感情波動の支配下にあるからであります。



これ、本当でしょうか? 自分の影なんじゃないのでしょうか?

4956a hope:2015/01/03(土) 00:25:15 ID:cEpBaIdo

>>4953 るん吉さま

新年のご挨拶をありがとうございます!

<<『現象有り』 という、普通の考えが殆どを占めていました。
そりゃ、毎日真理の言葉に触れてないと物質の中に住んでるのだから『物質無し』とは思うのは難しいですよね。
これからは、『実相独在、現象無し』 に毎日 触れて行かねば。と思ってます。>>

『実相独在、現象無し』を頭で理解するのと、悟るのとは全然違うと思うのです。

聖典『生命の實相』等を拝読して、すぐに病気が治ったり、不調和な人間関係が良化されたり、事業がうまくいったりするのは、
神が奇蹟を見せることで、「現象は心の影」であることを知らしめてくださっているだけなので、
そのことに満足して真理への探究心を失ってしまったら、永遠に悟る(本当に救われる)ことはないと思うのです。

ですが、雅春先生がご存命の頃は、その光明思想の念波が強烈だったために、神の奇蹟があまりに簡単に起こってしまい、
多くの信徒は「現象的な救い」が「本当の救い」であると勘違いしてしまっていたのではないでしょうか?

そして奇蹟すら起らなくなった現在に至っては、信徒さんたちは真理を悟るための「聖典拝読」や「神想観」も、
あまり熱心に行じなくなってしまっているのではないでしょうか?
あくまでも、わたしの推測ですが・・・・。

きっと、信仰歴も長く、縦の真理と横の真理をとてもよく理解されているん吉さまですから、
わたしなんかよりもずっとよく「生長の家」の信仰を理解されていると思いますが、
聖典にもありますが、わたしも、本来の生長の家の信仰には、聖典(光明思想のコトバ)の拝読、これは欠かせないと感じています。


ですが、わたしは、現在の「生長の家」総裁・副総裁である谷口雅宣先生や純子先生のご思想は、
「生長の家」の光明思想であるとは思っていないので、そのご著書や祈りの言葉、経本等はできるだけ拝読しないようにしています。

4957a hope:2015/01/03(土) 00:28:53 ID:cEpBaIdo

>>4955 るん吉さま

どなたからも、お返事がないようなので、

『多くの富める家庭が不幸であり、病人が絶えないのはなぜであるか。それは貧しき人人から発せられた呪いの感情波動の支配下にあるからであります。』

に関して、わたしの解釈を述べさせていただきますね。


「現象は心の影」というのは真理ですから、誰かが現象的に病気になったり不幸になったりするのは、
確かに、誰かの「心の状態」が反映しているからだと思います。

ですが、それがいつも現世の自分自身の心が直接的に反映しているとは限らないと思うのです。

この場合は、貧しき人々からの悪しき感情波動を受けた結果、受けた本人も悪しき感情に捉われてしまい、
その心の影で不幸や病気が現れているのだと思うのです。
(その感情波動を発する相手が、ご先祖さまであれ、家族であれ、人類意識であれ、また過去生の自分であれ、同じことが起ると思います。)

本来わたしたちは「自他一体」ですから、相手と感情波動が合ってしまえばその感情はすぐに伝染してしまいますからね。

だから、そういう意味で、るん吉さまがおっしゃる <<これ、本当でしょうか? 自分の影なんじゃないのでしょうか? >>
というご解釈は正しいのではないかと思います。


わたしは過去に気功をしていたこともあるので、他人の気や感情波動にはとても敏感で、
以前は他人からの悪感情(邪気)をとても受けやすく、受けてしまうと自分自身もネガティブな感情に捉われて、
その結果、体調を壊したり運気が下がったりてしまうということが頻繁にありました。

ですから、色々な邪気除けをしなくてはいけなくて大変でしたが、幸運なことにわたしは世界最高の聖典「生命の實相」に出会いましたから、
もう、今では邪気除けする必要はまったくなくなりました。

ですから、そういう邪気除け(厄除け)という意味でも、聖典を拝読するのはとても功徳があると信じています。


注)以上、わたしの個人的な解釈ですので、間違いがあったり、野狐禅だったりする可能性があります。
遠慮なく、ご指摘、ご指導をお願いいたします。

4958神の子さん:2015/01/03(土) 18:57:10 ID:p..UGkhA
a hopeさま
>>信仰歴も長く、縦の真理と横の真理をとてもよく理解されているん吉さま


そんな風に言って下さり・・・い、今全然ですぅ。なんか真理がごちゃごちゃになってしまい
ました。現象無しが、そして実相独在が 自分にとって難しく難しくなってます。今・・

>>わたしは過去に気功をしていたこともあるので、他人の気や感情波動にはとても敏感で、
以前は他人からの悪感情(邪気)をとても受けやすく、

あ、そうだったんですか。じゃあ、他からの波動を受ける つうのも体験されてるんですね。
解りやすい説明を有難うございます。

4959a hope:2015/01/03(土) 23:19:05 ID:cEpBaIdo

>>4958 るん吉さま

<<なんか真理がごちゃごちゃになってしまいました。
現象無しが、そして実相独在が 自分にとって難しく難しくなってます。今・・>>

とのことですが、わたしはちょうど今のるん吉さまと同じような状態になった時があるのです。

それはもう今から4年以上前になりますが、わたしが『生命の實相』に出会い、その真理に触れて感動し、
もっと「現象なし、実相独在」の真理を学びたいと思って「生長の家」教団に入信した後のことです。

その後、信徒さんに勧められて、雅宣先生のご著書を拝読したり「祈りの言葉」を唱え始めてからるん吉さまのような混乱状態に陥りました。

そうなってしまうと、当初あれだけ感動していた聖典「生命の實相」の真理の言葉が全く頭に入らなくなり、
意味も全然通じなくなり、読めば読むほど混乱していき、おまけに体調までおかしくなりました。

それは、実相一元の「現象なし、実相独在」の真理を説く聖典「生命の實相」と、
現象の環境保護運動に生長の家の真理を利用されているような雅宣先生のご著書を一緒に読むことで、
魂がパニックを起こしたのだと思います。

るん吉さまが、雅宣先生のご著書を読まれているかどうか知りませんが、
もし、るん吉さまが教団に在籍されていることで、否応なしに雅宣先生のご思想の影響を受けられているとすると、
それが原因でそのような混乱状態に陥ってしまっている可能性もあるのではないでしょうか?

ですから、「現象なし、実相独在」の真理を本当に悟りたいのであれば、
確実に「現象なし、実相独在」を大悟されている雅春先生の聖典だけを拝読し、
本来の「生長の家」の信仰をしていくのがBESTなのではないではないかと感じています。

るん吉さまがこのweb誌友会の内容をワードの保存してくださっていると聞いて、本当に嬉しく思っています。
これからも、一緒に「生命の實相」を学んでいってくださると、とても心強いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

4960るん吉:2015/01/04(日) 09:32:58 ID:p..UGkhA
a hopeさま

レス、有難うございます。a hope様、私は雅宣先生の本なぞ読む気は全くありません。

だから、総裁の本のせいではありません。現象無し、実相独在 を必死に読んでます。しかし、今まではあまり読んで無かったのです。

なんとなく「解ってる」と思ってたからです。でも ちょっと壁にぶつかる出来事がありまして

その途端、現象にとらわれてしまいました。何にも解ってませんでした。

現象無し が真理だと解っていながら、現象につらい事があると、現象にとらわれてしまったんです。で、今、おくらばせながら必死に読んだりワードに移したりしてます。

今更、『現象あり』の仕方で解決しようとしたり、あるいは「現象有」の普通ぽっちの考え方で生きて行ったんでは、なんのために20年

やってきたのか解りませんし・・ a hope様みたいに、毎日、毎日真理に触れていきます。有難うございました。

4961a hope:2015/01/04(日) 22:12:38 ID:cEpBaIdo

 「生命の實相」第15巻 p101 後から4行目〜

谷口――それもけっこうですが、宗教というものは、お経や聖書の講義の中にあるのではありません。むろん、お経や聖書には真理が書いてある。だからはなはだありがたいのです。しかしその解釈にいたっては、その人、その人のサトリによっていろいろに解釈されるのであります。

親鸞聖人と日蓮上人とはいずれ劣らぬ名僧でありながら、釈迦のお説きになりました仏法を全然ちがうように解釈された。親鸞聖人が「ただ念仏さえとなえればほかの行は何一つせいでもよい」と言われると、日蓮上人は全然反対に「念仏など称えていると無間地獄へ堕ちるぞ」と言われた。

どちらもえらい名僧で学問は衆に秀でている。どちらもお経の一字一句の意味が解らぬという人ではない。それだのにお経の説き方は全然別になった。だからお経の一字一句がわかったとて、本当のサトリが得られるにはきまっていないのです。

日蓮上人の説き方が正しいのか、親鸞聖人の説き方が正しいのかは、日蓮上人、親鸞聖人以上の名僧でないと判別することができない。本当のサトリというものはお経の語義の中にあるのではない。

あなたは「一燈園は宗教ではない」と言われましたが、一燈園でも立派な宗教です。「生長の家」もまた見方によれば宗教です。宗教というものはお経の文字の講義をしたり講義を聴いたりすることではない。道に随った生活をするのが宗教的生活で、道というものを指し示す教えが宗教である。

道は必ずしも何々教というものの中にはない。何々教という立派な名義の中にいて、お経やバイブルの講義をどんなに立派にしても、道をはずれた行いをする人は宗教家とはいえない。それは宗教業者です。既成宗教はだめだという声が聞こえるのもそのためである。既成宗教がだめなのではない、宗教業者が宗教を形ばかりにして生命のないものにしたのです。

これに反してお経の一字も解釈しえないでも、道にかなった行いをする人は宗教生活者です。だから宗教の開祖にはずいぶん無学な人が多い。天理教祖でも、金光教祖でも、大本教祖でも、みんな無学である。無学の人が「道」にかなった行いをした。そこで無学の人と、天地に満ちている「道」とが一体になった。そこで「道」というものが、その無学の人を通して真理の響を奏でる、これが宗教(おしえ)というものです。

教祖が無学な場合には、一絃琴(いちげんきん)のような簡単な言葉で「道」を説かれた。しかし「道」というものは、天地にミチ、すべての人の真心の内にミチているので、真心をハッキリさせている人なら必ず共鳴する。そこで多数の人々が共鳴し信者となって集まって来る。

集まった人々の中には学者もあれば、教祖が簡単な単純な言葉で伝えられた「道」をいろいろ学者ぶったありがたそうな複雑な言葉で説明する。そこで表面はますます厳めしくなり、立派になってくるけれども、それを説く人の生活が道にかなわないと、だんだん、本当の「道」が奥の方に埋もれてくるのです。

はじめに権威のあった宗教がだんだん権威がなくなってくるのは、たいていそういう経路をとるものです。

4962a hope:2015/01/04(日) 22:17:21 ID:cEpBaIdo

>>4961 a hope 所感と提案)

この雅春先生のお話の前に、宮岸さんという方がお話をされています。
その内容を要約すると「自分は宗教が好きであるから、聖書の講義を聴いたり、仏典の講義を聴くとかして、本当の安心の深い生活をしたい。以前「一燈園」に入ろうとしたが、「一燈園」は宗教でないからやめた。自分の家の近くにお寺があるので、そこのお経の講義を聴きに行かせてもらおうかと思っている」というものです。
それに、雅春先生が答えになったものが、上に謹写した内容です。


『何々教という立派な名義の中にいて、お経やバイブルの講義をどんなに立派にしても、道をはずれた行いをする人は宗教家とはいえない。それは宗教業者です。』

『集まった人々の中には学者もあれば、教祖が簡単な単純な言葉で伝えられた「道」をいろいろ学者ぶったありがたそうな複雑な言葉で説明する。そこで表面はますます厳めしくなり、立派になってくるけれども、それを説く人の生活が道にかなわないと、だんだん、本当の「道」が奥の方に埋もれてくるのです。
はじめに権威のあった宗教がだんだん権威がなくなってくるのは、たいていそういう経路をとるものです。』


これって、今の「生長の家」教団のことなのではないでしょうか?
「生長の家の教え」を説いて下さっている、総裁や副総裁がご家族や本流の先輩方と和解してくださらなければ、
本当の「道」はどんどん奥の方に埋もれ、「生長の家」の権威もどんどんなくなってしまうということですね。

それ以前に、創始者である谷口雅春先生の残された聖典「生命の實相」のない「生長の家」教団は、もはや宗教団体とは言えないのではないかとも思いますが・・・。

これはわたしの個人的意見ですが、「生長の家」教団はいっそのこと、宗教法人からNPO法人か何かに方向を転換されたらいいのではないのでしょうか?

その方が「生長の家」教団の職員の方々や信徒の方々も、いろんな意味で救われるような気がします。

そうすれば、全信徒に「信仰の自由」が戻ってきますからね。
誰に遠慮することなく、雅春先生の説かれた万教帰一の「生長の家の教え」を信仰できるわけですから・・・。

雅宣先生、教団本部の方々、もしこの掲示板をご覧でしたら一考してみてください。

4963a hope:2015/01/06(火) 11:01:18 ID:cEpBaIdo

「生命の實相」第1巻 p139 後から6行目〜

われわれが未来の不幸を避けるためには、その不幸を予知する霊感などいくらもっていてもなんの役にも立たないのであります。予知された未来はすでに起こりずみであるからそれを取り消す道がない。それを取り消そうとあせるのは活動写真の映写機に一定の事件のフィルムをかけて活動写真を写しながら、舞台面の映画を消しゴムで消そうとするのと同じ愚であります。

現実世界という舞台面にこんな事件が映ってはいかぬと思うならば、「念のフィルム」にそんな事件を撮影しておかぬがよろしい。他のひとびとが集まってそういう事件の「念のフィルム」を合作しそうであったら自分だけ「類でないものは反発する」という法則によって、そのフィルムに入らなければよろしいのです。「類でないものは反発する」という法則によって、そのフィルムに入らなければよろしいのです。「類でないものは反発する!」これこそわれわれが悪運を避ける唯一の法則であります。

悪い事件の映っている「念のフィルム」に自分だけ映るまいと思うならば、自分の生命に、その悪い事件と親和し、互いに引き合うようないろいろな心持ち――暗い心持ちとか、鋭い心持ちとか、心で人を刺す性質とか、窮屈で人をいれない性質とか、恐怖の感情とか、取り越し苦労の感情とかを捨てて朗らかな、明るい、愛深い、人を咎めない、赦しの深い、寛大な、平和な、落ちついた、角のない、円満な、自信のある、自分を神の子として神と一体であると信ずる心を養成すればよいのであります。

これだけの心の準備ができるならば、自分の周囲にどんな不幸な事件が起こって来ても、自分だけはその不幸な事件の映画俳優の一座に加えられず、一緒に不幸の分け前を味わわなければならぬようなことはなくなるのであります。
(つづく)

4964a hope:2015/01/06(火) 11:02:30 ID:cEpBaIdo

>>4693 a hope まとめと所感)

●【悪い心持】 = 暗い心持ちとか、鋭い心持ちとか、心で人を刺す性質とか、窮屈で人をいれない性質とか、恐怖の感情とか、取り越し苦労の感情 
→ 病気・不和・不幸がおとずれる

○【良い心持】 = 朗らかな、明るい、愛深い、人を咎めない、赦しの深い、寛大な、平和な、落ちついた、角のない、円満な、自信のある、自分を神の子として神と一体であると信ずる心 
→ 健康・調和などの幸福がおとずれる


光明思想って意外とその仕組みは単純なんですよね。
でも、それがわかっていながら、なかなか感情をコントロールできないのがわたしたち現象人間なのだと思います。

4965a hope:2015/01/07(水) 09:24:55 ID:cEpBaIdo

>>4963 つづき 第1巻 p140 後から4行目〜

こう申しますと、なかなか繁雑な種類の心の修養をしなければならぬようで、この忙しい世の中に、とてもわれわれは実行できそうにないと思われる方もあるかもしれませぬが、これを一つの根本原理に還元しますと、決してこの修養は皆さんの想像されるほどは繁雑なものではないのであります。

この修養の根本原則とは、「自己が神の子であって、自己の生命は神の霊である」との事実に目覚めることであります。この事実に目覚めるときわれわれは心の根本において神の無限力に生かせれていることを感じますから、おのずから心が朗らかになり、明るくなり、寛大になり、円満な、平和な、恐怖心のない、取り越し苦労をしない人間になり、したがってどんな不幸も自分の側を素通りして近づかず、幸福ばかりが引き寄せられて来る心的磁石となるのであります。

では、「自己が神の子であって自己の生命は神の霊である」という事実に目覚めるにはどうしたらよいかという一つの秘訣を申しますと、常に言葉の力で「わたしは神の子である」という思想の種子(たね)を自分の心に植えつけるようにするのであります。

道を歩く時にも「神の子が今歩いている」と低声(こごえ)でいって、その言葉のとおりに思って神聖な罪にけがれない「本物の自分」を心に印象するようにします。往復の電車に乗っている小さな暇を利用しても「私の真性は神である。神こそ本当のわたしである。だからわたしは恐れない」と自分だけに聞こえる声で自分自身にいって聞かせます。

人に面会する前にも「わたしは神である。神がわが父である。父と子とは一体であるからわがなすは父がなし給うのだ」と言葉にだして数回繰り返して自分にいって聞かせて心に自信力を植えつけてから会うようにします。すると、その一回の面会には失敗してもだんだん人に面会するのに自信ができ、やがてはすばらしく成功するようになれます。結果を急いではなりません。

要するに「神と我とは父と子との関係であって自分は神の無限力に後援されている」という意味のことばを、暇あるごとに、機会あるごとに、言葉の力で、自分自身の心の奥底にたたみこむようにするならば、この自覚の深まるにしたがって運命が開けてくるようになり、神我一体の真理がいよいよ深く心の底に目覚めて、心全体が照り輝くようになりますと、「類をもって集まる」の心の法則によって、どんな時にも明るい運命ばかりが自分に吸い寄せられて来るようになり、もう前途の予感力が欲しいなどという欲望もぜんぜんなくなってしまうのであります。

なぜなら、もうその人は運命に対して不死身となり、何事が起ころうとも自分にとって悪いことは一つとして起らないとの大確信に到達するからであります。確信は「念の世界」における運命のひな形で、この世の出来事はすべて、このひな形のとおりに出てくるのであって、悪い確信をもてば運命が悪くなり、善い確信をもてば運命が善くなることは免れがたい事実なのであります。

4966a hope:2015/01/07(水) 09:26:58 ID:cEpBaIdo

>>4965 a hope所感)

「自己が神の子であって、自己の生命は神の霊である」
「わたしは神の子である」
「神の子が今歩いている」
「私の真性は神である。神こそ本当のわたしである。だからわたしは恐れない」
「わたしは神である。神がわが父である。父と子とは一体であるからわがなすは父がなし給うのだ」
「神と我とは父と子との関係であって自分は神の無限力に後援されている」


現象世界は影の世界で、実際には存在しない世界なのに、わたしたちはその影の世界で起こる出来事に、いつも一喜一憂して生きているのですよね。

今朝、信仰体験板に謹写した「今を感謝する祈り」に、

<<神は私を?神の子? として、自分の心も魂も体も、
ともに最も、勉強になり鍛錬になる場所で私を訓練していてくださるのである。
この訓練は神さまの愛から来ているのであるから、
今私はどんな場所におかれても感謝し、
どんなことを命ぜられても素直に今の仕事を感謝してていねいに深切に実行するのである。>>
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1333192083/2517

とありました。

わたしは、独身時代、自分の人生を恨み続け、神の存在を否定し続けていました。

わたしは、いつも心穏やかでいたいのに、自分の周りの人々となかよく暮らしたいのに、どうしてこんなにも辛い出来事をわたしに与えるのですか?

神よ、あなたは、どうしていつもわたしの希望を打ち砕くようなことをするのですか?

神さまなんている筈がない、いたら、こんなひどい仕打ちをわたしにする筈がない、もしいたら、怨み続けてやる!と、

そして、その「神を信じられない」という苦しみが頂点に達した時に経験したのが「幽体離脱」でした。

自分の肉体から魂が抜けて、小さなアパートの部屋の天井に張り付き、自分自身の体がベッドに横たわっている姿をハッキリ見ました。

その時は、その意味が全く解りませんでしたから、気が動転してしまいましたが・・・
その後は、不思議に心が落ち着き、自然に精神世界に目覚めていくようになりました。

今から思えば、あの耐え難い苦しみは、神さまがわたしを信頼し、愛してくださっていたからこそ与えて下さった、訓練だったのですね。

そして、本当に神を否定しきった時、神さまが?肉体は本当のあなたではない? ということを「幽体離脱」させることで、教えてくださったのだと思います。

本当に、すべて出来事に意味があるのですね!

4967a hope:2015/01/07(水) 09:35:36 ID:cEpBaIdo
>>4966訂正

?神の子? → 〝神の子〝
?肉体は本当のあなたではない? → 〝肉体は本当のあなたではない〝

4968るん吉:2015/01/07(水) 21:26:27 ID:p..UGkhA

現象の自分 今、心が苦しい状態。・・としても・・

本当の自分は、今も心が明るくて明るくて、感謝しててハッピーなのさ。と・・

4969るん吉:2015/01/07(水) 21:36:21 ID:p..UGkhA
幽体離脱されたんですね?凄い体験ですね。


a hopeさんは、いつもいつも自分が神の子だって頭の中にというか心の中に

有るんですね。それから、一日も雅春先生の御本を読まない日はないのですね!

そこまで、市内とだめですね。自分もこれからそうします。

4970a hope:2015/01/07(水) 23:23:53 ID:cEpBaIdo

>>4968 4969るん吉さま

わたしは、聖典「生命の實相」に出会う前から、精神世界に興味がありましたし、
気功をやっていたので、幽体離脱とは別に、小周天が回るという不思議な体験もしています。

そのような体験をしてみると、実感として肉体以外の何かが自分だと思えるようになるのかもしれませんね。

ですが、生長の家の教えである「現象は影」「物質なし」という感覚が実感として感じられてきたのは最近です。

それでも実際には、わたしは現象世界で生活しているわけですから、
子供のことなんかで色々な心配事もありますし、時には、不安で眠れないような時もあります。

ですが以前にくらべ、感情的に激しく怒ったり、悲しみが長く続いたり、誰かを恨んだりするようなことはほとんどなくなってきました。
本当にありがたいことに「神の子」の自覚が深まってきているからだと思います。

「生命の實相」を拝読していても、以前よりずっと理解できるようになってきています。


神さまがこの現象世界にわたしたちを投影してくださり、自由を与えてくださっているというのは、
神さまの深い愛情なのだったというのは、今朝、「希望の祈り」を謹写していて気づきました。

ですから、毎日「真理の言葉」に触れていれば、必ず進歩していくと確信しています。
大切なのは継続することですよね!


それから、

<<現象の自分 今、心が苦しい状態。・・としても・・
本当の自分は、今も心が明るくて明るくて、感謝しててハッピーなのさ。と・・>>

という、るん吉さまのお考え方は、ちょっと違うような気がします。
わたし的に解釈させていただければ、そのお考え方は現象・実相の二元論になってしまっているのです。

今のわたしだったら、

『現象の自分 今、心が苦しい状態の自分なんてないんだ!
こんなふうに心が苦しんでいるように感じてしまうのは、自分が現象に捉われているからなんだ!
自分は神の子だから、いつも神さまに護られていて、完全円満なんだった、ありがたいな、幸せだな〜』

とこのように、実相一元に気持ちを切り替える努力をすると思います。

あくまでも、わたしのやり方ですが・・・

それでは、るん吉さま、みなさま、おやすみなさい。

4971a hope:2015/01/08(木) 17:35:34 ID:cEpBaIdo

「生命の實相」 第1巻 p182 3行目〜

われわれは赤ん坊をいっぺんに大人にしてしまうわけにはゆかないのであります。それと同じように皆さんの心のうちを、いっぺんに太陽のような「真理」の光でくまなく照りかがやかしてしまうということはできないのであります。

そこで本書または月刊『生長の家』を毎号繰り返し暇さえあれば読んでくださるようにしていただければ、しだいに皆さんの心の中(うち)に「真理」という偉大な太陽の光線が強く照り輝くようになる。すると、病気はむろん、どんな生活苦でも自然に消滅するようになるのであります。

それから、神想観の修行も一日一回はぜひ怠らぬようにしてくださると、いっそうすみやかに心の奥底に真理をかがやかすことになるので、効果も早いのであります。この坐法や観念法は『生命の實相』全集第四巻観経篇(頭注版 第八巻)に詳記してありますからご覧のうえ実修してくださるようにお願いいたします。

4972a hope:2015/01/08(木) 17:36:18 ID:cEpBaIdo

>>4971 a hope所感)

あらためて「生命の實相」第1巻を読み返していますが、やはり「生長の家の実相哲学」の基本がそこにあると思いました。
生長の家は発祥当初は宗教ではなく「哲学的思想運動」だった訳ですが、わたしは「生命の實相」全巻を通読してもあまり宗教色を感じません。
むしろ、「光明思想」(ニューソート)というイメージが強いです。
だからこそ、「生長の家」は世界中に広がったのだと思います。

4973るん吉:2015/01/09(金) 04:04:31 ID:p..UGkhA
a hopeさま
>>今のわたしだったら、

>>『現象の自分 今、心が苦しい状態の自分なんてないんだ!
>>こんなふうに心が苦しんでいるように感じてしまうのは、自分が現象に捉われているからなんだ!
>>自分は神の子だから、いつも神さまに護られていて、完全円満なんだった、ありがたいな、幸せだな〜』

>>とこのように、実相一元に気持ちを切り替える努力をすると思います。

>>あくまでも、わたしのやり方ですが・・・


あ、そうですねー!!きゃー 保存しよっ!そうか・・

現象に確かにとらわれてます。有る場面を想定して、考えて苦しい感情が勝手にでて・・・

でして・・

でも、このるん吉はいないんですよね。はー良かった!有難う!

では、寝ます。この頃寝れないんです。現象にとらわれて・・です・・・(´・ω・`)

4974るん吉:2015/01/09(金) 04:12:26 ID:p..UGkhA
a hopeさま

しょ、小周天てちょっとこ、こわい。すごいですね。

あれ、まかり間違うと危険やし・・気がくるくる頭の方までですね?まわって

どうなりましたか?あと、尾てい骨の辺から背中にかけて熱いのが上にいったりとか?

 もし、よかったら教えてくださいね。私はそういう気功教室も行った事あったんですけど

その先生のお説が「物質有」でしたからその日で辞めました。(イケメンでもったいなかった)

4976a hope:2015/01/09(金) 19:51:34 ID:cEpBaIdo

>>4973 るん吉さま

わたしの考え方に、共感してくださりありがとうございます!

わたしが、雅宣先生や純子先生のご著書やブログを拝見していて感じることは、
お二人が、現象・実相の二元論を説いていらっしゃる、ということなのです。

雅春先生や他の直弟子さんのご文章は現象のことを書いてもあっても、必ず「その現象はない」と否定されているのですが、
お二人の場合は、「実相世界は完全円満・・・だけれども、現象にはこういう問題がある・・・だから、神の子らしく現象問題に対応していきましょう」
という、お考え方をされてしまっているのです。

だから、現在、多くの教団の信徒さんも、そのご思想の影響を受けてしまっているのではないかと感じています。

ですが、雅春先生は、そういう「現象あり、悪あり」という考え方は「虚説」であるとハッキリ聖典に説かれていますよね。


ところで、るん吉さまは気功や精神世界に興味をお持ちのようですね。

確かに、小周天を回すのは、危険が伴うと思うので、必ず信頼できる気功師に指導を受けた方がいいと思います。
わたしの気功の先生はその数年後に亡くなってしまってしまったのですが、途方に暮れていた時に、出会ったのが聖典「生命の実相」でした。

神さまが導いてくれたのですね!

体験談、聞きたいですか?
うーん。でも、やっぱり、ここには書けませんね(笑)

4978るん吉:2015/01/10(土) 15:40:57 ID:p..UGkhA
a hope さま

れす、サンキュです。
>>実相世界は完全円満・・・だけれども、現象にはこういう問題がある・・・だから、神の子らしく現象問題に対応していきましょう」

こりゃ、総裁は二元論bんですね。現象はあるとしての解決の仕方ですね。ふむふむ。

ただ、自分もちょっと今難しいのは、「病気の問題ならね、実相の私は健康で・・云々」て
考え方が解るんですけど(それも難しいけど)ちょっと会社の悩みの場合は、どういう風に考えたら良いか、解らない・・です」

今の悩んでしまってる感情も、「るん吉なぞ本当の我でないのだ。(この物質人間るん吉は情け無い事にすぐ悩んじゃう。)本当の我は神の子で、今も悩んだりしてないし
感謝で一杯で心も明るい神の子。そして本当の我の存在する世界も苦しみもない完全調和してる世界なんだ。
現象なんか無いのだから、無い現象にとらわれないでいたら、ホントの調和してる世界が現れてくるんだ。」て
そう思うようにしてるんですけど・・
ただ、今の会社の状況が実際につらいので、それが無いにしても、実際はそこで仕事をしてるので心が苦しくなったりするので
その嫌な出来事に対する考え方を「実相独在、現象無し。と心に持っていながら、同時にその現象に対する考え方を
何とか替えなくてならないですよね。
「例えば、嫌な面ばかり見ないで、恵まれてる面をみよう。例えば仕事が有るだけ有り難い等」とか
「人の嫌がる仕事をするのを押しつけられたとしても、いやいや自分の仕事だけしてるよりも、
人の為にする機会が有ることが、却って良いじゃんか」とか、まあ無理やりに考えてます・・
(ほんとは、自分勝手な輩に対して、腹立ってたり、悔しかったりしてるんですけどね。)

このやり方で、良いのかな・・解らなくなってきた・・2元論になってるのか?
現象無し、実相独在の信じ方が、浅いので現象に対して(無いのに)悩んでしまってるんでしょうね?
へたくそな言い方でごめんなさい。

4979a hope:2015/01/10(土) 20:30:13 ID:cEpBaIdo

>>4978 るん吉さま

るん吉さまは、今、職場の人間関係で悩まれていらっしゃるのですね?

実はわたしも今の職場に転勤する前は、最悪の人間関係の中で働いていました。

わたしは、当時は新人だったので、いわゆる、〝新人いじめ〝 ともいえるような扱いを受けていたのです。

ですが、当時はすでに聖典「生命の實相」のお勉強していましたから、すべてが人生勉強だと思えましたし、
また、その意地悪な先輩たちの姿を自分自身の心の鏡であると反省するようにも努め、
毎朝の神想観の時にその人達に感謝の祈りをさせていただいていました。

それなのに、わたしがいくら反省しても、感謝の祈りを捧げても、その方たちは殆ど態度を変えることはなく、
むしろわたしへのいじめは悪化していきました。

たぶん、わたしがどんな仕打ちを受けても不平もいわず平然としているので、余計に頭に来ていたのかもしれませんね。

特定の誰かに対する「祈り」はいつもすぐに叶うとは限らないのかもしれません。

雅宣先生にしても、今まで、たくさんの信徒の皆さんが「実相顕現の祈り」をされているのだと思いますが、
現象のお姿は、いつまでもご兄弟とすら和解されようとしませんし、本流復活の先輩方とは延々と裁判を続けるなど、
とても実相を顕現されているお姿だとはいえませんものね(-_-;)

ですが、わたしはそんな不遇な扱いにも負けず、明るく自分のできることを精一杯していましたら、
そんな姿を遠くから見ていてくれて、評価してくださっていた方がたくさんいたんですよ!
もちろん、神さまも見守っていてくださったわけですが・・・。

だから、ありがたいことに、去年の4月からは人間関係の素晴らしくよい仕事場に転勤になり、
お給料もそれまでの2倍近くもらえるようになりました。

大切なのは、祈りの効果が現象にすぐに現れなくても、相手に感謝し続けることなのではないでしょうか?

相手には相手の業因がありますから、こちらがどんなに祈っても現象の姿がすぐに変わるということはないかも知れませんが、
自分自身が本当に心から相手に感謝できたとき、自分自身の環境は変わる(良化する)のだと思います。

わたしが辛いと感じるときに、心の支えとなっている聖典の文章を紹介させていただきますね。
すんなり受け入れるには、なかなか厳しい真理かもしれませんが・・・。

○どんな苦労があっても、因縁によって世話させて頂いていると思えばありがたいばかりの一筋である。
人間は他のために苦労させられているのではなく、自分の魂を高め上げ、
清め上げるための修行として苦労を恵まれているのである。
学校は先生のために勉強するのではなく、生徒自身の向上のために勉強するのである。
人生は魂の勉強する学校である。
苦労は教科書であり、苦労させてくださる人は皆自分の先生である。
われわれは苦労させてくださる人に感謝して拝まなければならない。
これが解ったら世の中にありがたくないものは一つもないのである。
これが解ったら人生は幸福なばかりである。
豚なら幸福とは快楽のことだと思っているかも知れぬが、本当の人間は苦労の中に喜べるものである。

「生命の實相」第8巻 観行篇 p15より


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板