[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十九幕】
66
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/10(木) 23:15:07 ID:6TiHgB2c0
何がワクワクできるんだか
金持ってるかか実績出せるかかクソ我慢できないとなんにもならないくせに
67
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/10(木) 23:49:49 ID:6TiHgB2c0
大体の人が普通に生きてるだけで普通に叶うんだろ?
マジ羨ましいわ
68
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/10(木) 23:53:13 ID:MRYU2Hi.0
すみません質問なんですが体の調子が悪く、体力が落ちて無気力気味です。
体力や健康のために筋トレ、ダイエット、運動をするべきだと思ってますが
どうしても楽しいとは思えないし、面倒だから先延ばしになってしまいます。
達人の皆さんは楽で楽しいってどうやってますか?
理想は何もしてないのに体力がついて健康で元気な状態になりたいです
潜在意識的な考え方のアドバイスがほしいです
何か知らないけど気力が湧いてきたアファや健康元気アファや、
そう思ってしまう自分を愛す許すなどの自愛を実践中です
よろしくお願いします
69
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/11(金) 09:50:35 ID:D2EapRzE0
>>66
普通の人のワクワクは、目の前の物理現実の状態を判断材料にしてからワクワクできるかどうかなんだけど
引き寄せのワクワクは、目の前の物理現実の状態は判断材料に一切しないでワクワクしてみるんだよ
感情というのは物理現実に影響を与えるからワクワクすると現実で良いことが起こっていく
子供の頃のワクワクは特に強い、「過去の記憶材料も年齢的に少ない」ことも影響してるからね
例えば、レゴブロックで「一度つけた部品は出来るだけ取り外ししないで何か作ってみて」と言われてやらされた場合
作り始めの最初の方ほど何故か自由度が高く感じるよね、過去の記憶材料が少ない子供が強いのはこのせい
作られていくとだんだん作られたそれを土台にしてブロックパーツつけないといけなくなるから
子供ではなくなった今、ブロックで作られた気持ち悪いモンスターみたいな形の物は一旦横に置いて
最初の作り始めの頃の「何にでもなれそうな自由度」を思い出しながらワクワクすればいい
そして余裕があったら横に置いた気持ち悪いモンスターみたいな形のブロック達をみてウットリすればいいよ
ちなみに、ブロックを何千、何万とつけていくと、序盤どこに何をつけたか忘れてたり見えなくなってたりするから、そこが取り外し自由になったりする(過去を変える)
70
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/11(金) 10:26:22 ID:FgbsPUIw0
>>69
非常にわかりやすい例え!
71
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/11(金) 11:02:33 ID:D2EapRzE0
>>68
自分は、無気力というか空腹時の低血糖寸前で頭がぼーっとしている時は逆に心地よい
そんな時は自愛のチャンス、雑念も少ないし捗ります
何もせずに全盛期の元の身体に戻したいなら、その頃のあなたの身体の振動数に合わせるしかないね
刃牙シリーズの漫画に
宮本武蔵のクローンを現代に創り出し、格闘家たちと闘わせようとする話がある
最初、宮本武蔵のクローンを30代ぐらいの肉体で取りあえず、液が入ったカプセルか何かから出して目覚めさせ動かすんだけど
そのクローン、一度も筋トレしたことないし、剣術で身体を動かしたことないからガリガリなのね
そしてクローンだから本当の宮本武蔵の魂入ってないんだ
宮本武蔵の魂が入っていないけど、一応クローンではある身体ガリガリでぼーっとした変なおっさんが裸で突っ立ってるだけを想像して欲しい
これでは闘えない
本物のイタコの力を借りて、本物の宮本武蔵の魂をそのクローンの中に憑依させる
ここからが重要
そうしたら何と、クローンの身体が筋肉ムキムキになり、さらに前の人生でつけられた刀の傷すらも浮かび上がった
本物の魂が元々の自分の肉体を知っていたから思い込みの力で出来たみたい、この身体じゃないと辻褄が合わないみたいな感じで
トンデモだけど、理想の身体への振動数の一致というのはこれと全く同じこと
一番元気だった頃の記憶があれば、今その身体だと思って動いてみればいい、似たようなことが起きるかも
72
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/11(金) 11:16:45 ID:D2EapRzE0
クレ式が凄いのは、この武蔵の例えと近いこと本当にやってるからなんだよなぁ
>>70
ありがとうございます
73
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/11(金) 16:13:38 ID:RZqN2NJc0
>>68
横からで失礼します。
潜在意識はあまり関係ないかもですが、自分も似たようなことで悩んでたことがあったので、参考までに書き込みます。
おすすめなこと
・お日さまを浴びる・好きなガムを噛む・散歩をする・好きなお茶を飲む・綺麗な景色を見る
いきなり体力をつけようとかすごく元気になろうとか、高いハードルを目指さずに、ゆるくて低いところから、取り組みやすそうなことから、心と体が喜びそうなことをするのはどうかしらと思いました。
景色とかも、近所の落ち着く場所とかで構わないです。
人間だから、どうしても波がありますよね。季節の変わり目でもあるし、ご自愛ください。わたしもゆるゆると取り組んでいます。
74
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/11(金) 21:16:15 ID:2rYYq5UU0
私も願望入れ食い状態(by447さん)になりたいな〜
どうしたらなれるだろう
75
:
68
:2024/10/11(金) 22:39:29 ID:MRYU2Hi.0
>>71
返信ありがとうございます。
>自分は、無気力というか空腹時の低血糖寸前で頭がぼーっとしている時は逆に心地よい
そんな時は自愛のチャンス、雑念も少ないし捗ります
今日あえてあまり食べず空腹時の状態を試してみましたが本当に自愛がやりやすかったです。
頭がうまく働かないのか、雑念が少なく内側に入りやすく面白かったです。体が動かない自分を少し癒せました
>トンデモだけど、理想の身体への振動数の一致というのはこれと全く同じこと
一番元気だった頃の記憶があれば、今その身体だと思って動いてみればいい、似たようなことが起きるかも
例え面白かったです。うまく言葉にはできないボキャブラリーのない自分が悔しいw
ここでいう振動数や周波数ってエイブラハムの22感情の上のほうの感情の話なんでしょうか?
学生時代の部活の頃を思い出したら少し感情があがって少し元気になりました。
ただあの頃ってアトピーも併発してたから長時間あの頃を思い出すと併発しそうで怖いです
完全な健康ではないんですよね、ほかの時代も喘息だったり花粉症だったりその他病気だったりして
健康元気な頃がなかった場合どのように取り組めば良いでしょうか?
なんか面白くする方法がある気がしてわくわくしてます。(楽もできそうなのでw)
76
:
68
:2024/10/11(金) 23:05:10 ID:MRYU2Hi.0
>>73
返信ありがとうございます。
>おすすめなこと
・お日さまを浴びる・好きなガムを噛む・散歩をする・好きなお茶を飲む・綺麗な景色を見る
いきなり体力をつけようとかすごく元気になろうとか、高いハードルを目指さずに、ゆるくて低いところから、取り組みやすそうなことから、心と体が喜びそうなことをするのはどうかしらと思いました。
あなたのおすすめの話とても素晴らしいですね、すぐできてお金もかからないし心がほっとできそう。
108さんも心が楽になったらゴールって話もありましたね。真似したいと思います
昨日や今日みたく寒くなってきて日光浴は本当に心があったかくなりました。
昔から散歩は膝痛めて整形外科によくお世話になるのでなかなかできないのが悔しいです・・体力つけたいのに・・
テレビでは散歩の効果あるって言ってますし、1万歩平気で歩いて方がたくさんいたりでとてもうらやましいです。
プールは行くまでの時間やその他都合で挫折しましたw
>いきなり体力をつけようとかすごく元気になろうとか、高いハードルを目指さずに、ゆるくて低いところから、取り組みやすそうなことから、心と体が喜びそうなことをするのはどうかしらと思いました。
確かに少し焦ったり結果を求めすぎてたとは思うので少しずつ実行していこうと思います。
>人間だから、どうしても波がありますよね。季節の変わり目でもあるし、ご自愛ください。わたしもゆるゆると取り組んでいます。
愛のある文章ありがとうございます、心が温かくなりました
77
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/13(日) 11:50:04 ID:5.pmhOxU0
>>14
さん
まだ見ておられたら教えて下さい。
ここ数日、あなたが教えて下さった通りに徹底して自愛していました。
そうしたら、内面がとても穏やかに楽になってエゴが何も言ってこなくなってしまいました。
願望に対する渇望感が極めて薄れてきて、安心感のような感覚が湧き出てくるようになりました。
それはいいのですが、自愛を続けようにも、エゴが大人しくなってしまったので、自愛する対象である思考や感情がほとんど出てこなくなってしまって困惑気味です。
ここからどのように自愛を続けたらいいのでしょうか?分かる方がおられたら教えて頂けないでしょうか?
78
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/13(日) 17:23:04 ID:WS5dXSAQ0
>>76
こんばんは。73です。
何か参考になったみたいでわたしもうれしいです(*^^*)無理はせずスモールステップで、小さなことでもできたら自分を褒めてあげる、そんな感じがわたしはやりやすいです。
歩くのが難しくて、でも運動がしたいのであれば、ラジオ体操やスクワットを負担のない範囲でするのも、続ければ効果はあると思います。
79
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/13(日) 17:26:15 ID:WS5dXSAQ0
小さな実現報告なのですが、
>>61
を書いてから、近所の人に肉まんを振る舞われたり、家族の友人からお店屋さんの肉まんをもらったり、肉まんづくしです(*^^*)ホクホク
80
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/13(日) 17:59:59 ID:2rYYq5UU0
108さんは「本当は震災は起きてない」っていうけど、どういうことなのかなー。
みんな納得できる?
81
:
ムームー
:2024/10/14(月) 09:59:38 ID:AEmKXnlU0
最近希氏念慮が酷くなって、あ、もうだめだ、こんなにずっと苦しいなら氏ぬしかないとなる時があったのだが、その時にあ!そういう自分の思考や認識、苦しいってのがそのまんま世界に全て投影されてるじゃないか!と気づいたらその時に苦しみがシュウウゥって収束するような感じで収まって楽になったんだ
ずっと心の奥底でなんと恐ろしい苦しい世界に生まれてきてしまったと思ってたけど、自分がその時に苦しみを握りしめて選択していたんだね
(そう分かってても、また苦しいのにハマってしまった時は苦しいのが本当で、優しさや心地良さなんて一瞬ですぎる偽物だ〜としか思えないんだろうけど、それが108さんの言う錯覚の中ってことなのかな)
達人さんたちがいう自分=世界っていうのは、とりあえずこれのことなのかな?とも
「だから何?それが分かったからって、自分が望むものを選択したからって、それは本当に世界に現れるの?現れなかったらいよいよお手上げだぞ!これからどうすればいいの?」とも思っている感じ
とりあえず、自分=世界はこういう事だと分かったかもしれないという事にして「」の中のエゴの声を自己観察しつつ過ごしてみる
82
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/14(月) 11:00:24 ID:WS5dXSAQ0
ムームーさん、ナイスファイト。
83
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/14(月) 12:28:09 ID:D2EapRzE0
>>75
自愛の効果が出てきて良かったです、日向ぼっこって忙しかったり、誰かと遊ぶ約束してたら基本やらないですよね
暇で、ほどよく気怠い時がやりやすいんだと思う
> ここでいう振動数や周波数ってエイブラハムの22感情の上のほうの感情の話なんでしょうか?
感情以外でも、行動によって上昇させることができるので、感情の話は一部ですね
外出したり動き回ったりした方が振動数は上がります、エゴが本願実現のゴーサインを出す取っ掛かりを出現させやすくすることも振動数アゲ
あと、賑やかで落ち着ける場所に居ることも振動数アゲだと思います、祭りとまではいかなくても、夕方の少し混んだ賑やかなスーパーとかちょうどいいかな〜
> ただあの頃ってアトピーも併発してたから長時間あの頃を思い出すと併発しそうで怖いです
アトピーは武蔵の例でいうと「刀の傷(名誉の負傷)」の部分
そこが要らないというのならアトピー抜きの身体でオーダーすればいいと思いますが
基本的に「何かを無かったことにする願いごと」はエゴがあまり許可してくれない、全然叶えられるけどね
500万の借金を無かったことにする、誰かに500万貰うだと、後者の願いのがエゴが許可してくれる
しかしこの二つ、願望実現の難易度に一切差はありません
とにかくエゴが本当は何をしたいのかに気がつくべき
「病気(不健康)」って悪属性だよね
本来、別の領域には無いものなんだ、なら「病気(不健康)」風の感覚を「善なる素材」で作ってるだけ
プリンに醤油をかけてウニの味を再現させるように、善なる素材を使い不健康の感覚を再現させているだけ
その善なる部分が何なのかを発見すれば「不健康」があなたから必要のないものとなります、物理現実にも投影されません
84
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/14(月) 12:56:13 ID:D2EapRzE0
>>80
「本当は震災は起きていない」
と聞いてあなたは、安心できた?
それとも、気持ち悪さを感じた?
安心できた→「震災なんて起きていない」なら安心できるよね、これが世のデフォルトであるべきだと思う
気持ち悪さを感じた→そういう人のためにこの震災後の物理現実があるんだ
そして、「一番の願望が常に叶い続ける物理現実」があるとはどういうことか
「そんなもんがあったらその物理現実、無いのと一緒!」ってこと、この物理現実上の出来事もそう
85
:
80
:2024/10/14(月) 13:21:34 ID:2rYYq5UU0
>>84
レスありがとうございます。
自分は安心も気持ち悪さも感じないですね。。。
ただ、「どういう意味なんだろう」という疑問だけが残ります。
108さんは震災をきっかけにデバッグを書いたそうなので、それだと震災がないって話と矛盾するんじゃないかと。
貴方のレスは難しいので何度も読み直します。
86
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/14(月) 14:38:26 ID:D2EapRzE0
>>85
> それだと震災がないって話と矛盾するんじゃないかと。
その矛盾と、自分が
>>84
で書いた
> 安心できた→「震災なんて起きていない」なら安心できるよね、これが世のデフォルトであるべきだと思う
> 気持ち悪さを感じた→そういう人のためにこの震災後の物理現実があるんだ
この二つに感じる矛盾、全く同じです
「震災なんて起きていないのに、震災後の物理現実がある」と確かに自分は書きました
質問次第でもっと掘り下げることができるかも
87
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/14(月) 15:34:10 ID:2rYYq5UU0
>>86
私達の経験する物理現実はエゴの見せる幻だから、震災も幻で
実像の世界では安心しかないとかそういう話ですかね。
88
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/14(月) 15:55:21 ID:D2EapRzE0
>>87
それは、自分が出した二つ(安心できた、気持ち悪さを感じた)の
「安心できた」のほうの話
気持ち悪さを感じたのほうは「何が何でも震災後の物理現実がなくてはいけない、幻では嫌だ」だから
「幻」と感じては都合が悪いわけ
安心、気持ち悪さ
矛盾する二つの気持ちの二つとも救わなければいけないとしたら?
89
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/14(月) 16:34:12 ID:2rYYq5UU0
>>88
もうダメです。ギブアップです。
90
:
ムームー
:2024/10/14(月) 18:31:58 ID:AEmKXnlU0
流れぶった切ってすみません
今日も苦しい時があったけど、頓服飲んで少しだけ落ち着いてから
自分はもしかして過去の強烈な苦しみの体験(として今自分の中で感じているもの)と今他に感じている別の苦しみというものを結び付けて、なかなか上手くいかない、苦しみだらけの大変な人生というイメージを作り出していたのかな?
自分で勝手に作りだした人生のイメージに溺れていただけで、「大変な人生」なんてものはどこにもなくあるのは今この瞬間しかない、108さんの今、楽になるだけでゴールってそういうこと?
91
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 02:39:34 ID:J3/IJcuA0
既にあるなんかねえよ。物理的に距離があったらそんなの叶ってないと一緒だろ
92
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 09:22:20 ID:9Lhyls5w0
認識を軸にするなら、決めるだけだ
これ以上、実践上知らなければいけないことがあるなら教えてくれ
要は、無用な判断/定義づけ を普段していたってことだ
だから判断を変えるか、何も判断しない 単に完璧とするか、判断しない
次は因果、生活上
私達が本当に何か知っているなら、今頃幸せなはずだ
ああすればいい こうすればいいと人は言う じゃあさっさとそれで解決すればいい
だが実際は恐怖と苦悩は増すばかり
原始的な暮らしの方がどうみても幸せそうだ
引き寄せは判断/定義づけ次第で、大した理解は必要ない
人間生活はどうすればいいかわからない
私達はわかっていないんだよ でもそれでいいんだ たぶんね
93
:
68
:2024/10/15(火) 09:54:49 ID:MRYU2Hi.0
>>78
返信ありがとうございます
肉まんいいですね、楽しそうで美味しそうなのが伝わりますよ
スモールステップで無理せず少しずつ前進していこうと思います。やり方書いてくれてありがとうございます
>>83
返信ありがとうございます
>感情以外でも、行動によって上昇させることができるので、感情の話は一部ですね
外出したり動き回ったりした方が振動数は上がります、エゴが本願実現のゴーサインを出す取っ掛かりを出現させやすくすることも振動数アゲ
あと、賑やかで落ち着ける場所に居ることも振動数アゲだと思います、祭りとまではいかなくても、夕方の少し混んだ賑やかなスーパーとかちょうどいいかな〜
了解です、感情と行動ですね。お祭りや花火大会の楽しい雰囲気ってワクワクしますもんね
>アトピーは武蔵の例でいうと「刀の傷(名誉の負傷)」の部分
そこが要らないというのならアトピー抜きの身体でオーダーすればいいと思いますが
基本的に「何かを無かったことにする願いごと」はエゴがあまり許可してくれない、全然叶えられるけどね
オーダーでできるということなので楽しく実践できそうです。抜きにするよりさらに注文つけて
部活の楽しかったころ+健康完璧の注文をだして見ようと思います。
>その善なる部分が何なのかを発見すれば「不健康」があなたから必要のないものとなります、物理現実にも投影されません
潜在意識的話でいいですねーそこがカギになりそうですね。
別領域って土台(完璧)にわざわざ不健康って素材を作ってしまってるんだろうなとは最近思い始めてきてるので
少しずつでも認識変更して行きたいと思います。
レスありがとうございます。とても勉強になりました。
94
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 11:42:14 ID:D2EapRzE0
>>89
これで分からなかったら自分の説明が分かりにくいんだろうなぁ、すみません
ここまで読んでくれてありがとう
「震災後の物理現実」はエゴの心臓
なので震災後の物理現実が目の前に存在する、基本的に目の前の世界はエゴの心臓そのもの
チケットの言い回しだと、握り締めているチケットをその拳から手放せその願いが物理現実で叶う
しかし、これが上手くできない人が多いのは、握り締めてガチホしているのが本当は「エゴの心臓そのもの」だと知っているから
「チケットを手放せばいい」は重く言い直すと「エゴの心臓を捧げよ」なんだ
エゴを癒せば、物理現実上でも震災なんて起きなかった状態にできるかもね、エゴが納得してくれる範囲で
95
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 13:36:55 ID:2rYYq5UU0
>>94
ありがとうございます。読み直して勉強させて頂きます。
96
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 14:14:20 ID:D2EapRzE0
>>90
この人、苦しそう。文章からそう伝わる
> 過去の強烈な苦しみの体験
ということは、とんでもないトラウマ持っている人かな?
嫌な出来事があった場合、トラウマ化する場合と、トラウマ化しない場合があるよね
トラウマ化する場合は、単に「今この場で、その嫌だった出来事の記憶を消す」だけでは足りないのよ
「何で、それが起こったのかスピリチュアル的な最適解」が与えられないとあなたがその記憶を消そうとしないのね
「何だ、あの頃の自分も救われていたんだ〜。では、安心してこの記憶を消そう」ってなるまで内面にピン留めされ続ける。でも、これでいいと思う
単に無かったことにするのは大間違いだから、今のところそのままでいい
エゴ視点では、めちゃくちゃ辛いのは分かる。けど、あなたのような人ほど「救い」に関してはめちゃくちゃ厳しいはずなんだ
そんじょそこらの救いでは救いとは納得しないはずだから、そんなの余裕で超越しているのが神の救いだから
97
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 15:51:18 ID:5.pmhOxU0
すみません、どなたか、分かる方いらっしゃれば
>>77
について教えていただけないでしょうか?
98
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 17:33:06 ID:bR2uCqxE0
>>97
願望に対しての渇望が消えただけでも大進歩!
淡々と自愛はやっぱ効果あるね〜!
でもエゴが次の渇望を探して「自愛する思考が減った!」と言ってるね。
それもエゴだから、次はそこを自愛するべきなんじゃないかな。
経験上、そのあたりから不思議なことが起きはじめるよ。
99
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 17:49:52 ID:5.pmhOxU0
>>98
なるほど。
「自愛する思考が減った!」→それでOK
という感じですか?
エゴが黙りはじめたので、もうこれ以上自愛が進まないじゃないか!と思っていました。
これもエゴということですよね。
そしてこの思考も自愛すると。
やってみます。ありがとうございました。
100
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 18:22:22 ID:bR2uCqxE0
>>99
しょゆこと!
自愛徹底すると疑問も肯定されちゃうからホントに何もすること無くなると思うんだよね。
「あーこんなんで良いのか?叶うのか?」
これも肯定されちゃうし。
そうなると、世界がありのままで全てOKになる。
これは非常に楽。
101
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 18:27:37 ID:5.pmhOxU0
>>100
お返事ありがとうございます。
もうひとつ質問してもいいでしょうか?
私はずっと、「自愛していると7章と同じ場所に辿り着く」という達人さんの書き込みを見て、「どうして自分を肯定し続けることで7章がわかるんだろう?」という疑問があったのですが、「(叶って)ない」と思っているエゴを認め、許して解放していくことで、「ない」という幻想が消えていき、自然と本当のことである、「在る」がある日ポンっと出てくるってことなのかなぁと思ったのですが、私の解釈間違っていますか?
102
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 19:09:14 ID:bR2uCqxE0
>>101
どんな風にわかるかは人それぞれなんでないかな?
ポンとわかる人もいるだろうし、じわじわわかる人もいるよね。
この辺はV8さんの方が詳しそうだw
色々疑問多いと思うけど、エゴとは別の領域に片足突っ込み始めたんだから、自分で行くところまで行って確かめてみればどうだろう?
徹底できる環境が図らずもあるっぽいので、自愛マスター目指してみるみたいなw
まあ今の方向性に間違いはないはないと考えるよ。
103
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 19:11:59 ID:5.pmhOxU0
>>102
お返事ありがとうございます。
とりあえず実践を継続してみます。
104
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/15(火) 20:50:58 ID:2rYYq5UU0
過去が変えられるなら、読んでない本の記憶を頭に入れることもできるんじゃないかなあ
105
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/16(水) 08:56:11 ID:8ZhGrCc60
>>103
そうだねー、人から教わるのも全然アリだけど、自分で気づいた時の方が衝撃デカいし、何より身に付くのと、大きな変化が現れやすいと思うんだよね。経験上だけどね。
多分そのままやっていけば、自愛と認識の変更の関係、「既にある」とはどういうことか、7章認識とは何かがわかると思う。
ぜひ実践で気づいてみて下さい。頑張ってね。
106
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/16(水) 10:16:40 ID:5.pmhOxU0
>>105
レスありがとうございます。
エゴが黙りはじめて、思考が起きないということは、「今」に在り、エゴとは別の領域に在るということなのかなと思ったのですが、この状態にあっても事あるごとにエゴが不安を煽ってくるのでこうして書き込みをしているのかなと思います。
そのうち、エゴが設定したあらゆる条件が実現には関係ないという認識になるよ、と言われたのですが、これに関してもまだ、「???」という感じなんですけど、以前の渇望感でいっぱいだった頃に比べて格段に心が楽になりました。
実践(といってももうほとんどすることがないのですが)を続けていくうちに何かに気づけるといいなと思います。
107
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/16(水) 14:48:05 ID:D2EapRzE0
>>93
> オーダーでできるということなので楽しく実践できそうです。抜きにするよりさらに注文つけて
> 部活の楽しかったころ+健康完璧の注文をだして見ようと思います。
部活の楽しかった頃を思い出すことは自愛メソッド代わりにもなりますね
あと、思い出しましたが「マクドナルド・ベイン」って有名な覚者知っているかな?
イエス・キリストとチャネリングができて自分の身体に憑依させたスピの達人、この人は高レベルなのに埋もれてると思うんだよな〜
イエス・キリストを憑依させた時、身体の大きさが本当に変わっちゃったという伝説がある、刃牙の武蔵みたいなことを本当にやってるんだ
ちなみに、イエス憑依時のベインさんの語った内容は、達人として本物、表現の仕方も上手い。自分の推し覚者の中の一人です
> 潜在意識的話でいいですねーそこがカギになりそうですね。
> 別領域って土台(完璧)にわざわざ不健康って素材を作ってしまってるんだろうなとは最近思い始めてきてるので
そうです、カギとなる話です
別の領域には「負の言葉」になるものは一切存在しないんですよね
充足と不足だったら、不足が「負の言葉」になるもの
健康と不健康だったら、不健康が「負の言葉」になるものです
何故、これらが一切存在しないかというと
この「負の言葉」になるものの本当の正体は、対極の言葉である「正の言葉」になるもの(充足、健康)なんだ
だから「本当の意味での不足」や「本当の意味での不健康」は存在しない
何故なら仮の不足や、仮の不健康は目的があって創り出しているから、対極の言葉にひっくり返る
正負の言葉は、正の言葉の方で全てまとめられる、負の言葉の方はひっくり返ってその正体を現す
二元ではなく一元的になっちゃうとスピでよく語られるのはこれ
自分も語りたいことが語れる部分が多かったので楽しかったです、ありがとうございました
108
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/16(水) 19:35:23 ID:6TiHgB2c0
誰かにスッ…と殺されたいという願いが叶いません
やはり痛みを覚悟で高層階から飛び降りるしかないんでしょうか
どうせ失敗するし失敗したときの後遺症残ると今より生きるのきつくなると思って踏み出せません
突然倒れて目が覚めなくなればいいんですけれど
109
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/16(水) 19:45:10 ID:2rYYq5UU0
108さんは何の根拠があって死は存在しないなんて言えるんだろうねえ
別の領域に触れてると、そういうこともわかるのかねえ
110
:
ムームー
:2024/10/16(水) 21:14:47 ID:AEmKXnlU0
108さんが起きている現象は自分の振動数と一致したものを受け取っている、なりたいもの、欲しいものがあるならそれと振動数を一致させればいいと言ってるけど、不思議なのは家族が骨折してしまった日は、直前まで好きな音楽を聴いて割と嬉しい気分でいたのに、そういう事が起こったって事。
毎年冬になると寝込んでいたんですが、今年はとある作品にハマった楽しみのおかげでそれを回避出来ていて、心から喜んでもいたので、なんで嬉しいことの後にこんな事が?
振動数が高いともっと良い事が起こるんじゃないの?と正直かなり落ち込みもした。
よく分からないままなので、無理やり答えを出すようにそれらを繋げて考えなくてもいいんだろうけど
感情イコール振動数ってわけでもないのかな、とここまで書いててあ、感情はあくまで体験の向きを決めるだけだったっけとなった。
ならば、明るい、ポジティブな気分でいたとしても必ずしも振動数が高い訳では無いかもしれないとすると、エゴがえっ指針がよく分からなくなってしまうどうすればいいんだ?となるが、苦しいとかネガティブな時に必ずしも振動数が低くなってる訳でもないのかも?となるとちょっと楽かも
全然見当違いの解釈かもしれんけど
うーむ、考えすぎだなぁ、エゴは願望が叶う百発百中の理論があったら絶対良いそれを活用するべき!ってなるから勝手に色々繋げて組み立てようとするな
理屈はどうでも良くてやっぱり最後の楽になるが一番大事な気がする
楽になるって苦しい瞬間からハッと違う!とその瞬間はとても幸せと開放感に満ちているけど、それはその時だけですぐ普通の状態になるよね、だから大した事ないって意味じゃなくて、なんて言うか、感情の指数で一番上の大変な喜びとかじゃなくて、普通の、何も気に病んでないフラットになってる時が1番楽なんだなって
111
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 01:10:34 ID:6NN08vf.0
あーあ
112
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 02:51:50 ID:BFAMYfEI0
>>106
ちなみに自分は限界まで自愛したけど、自愛も効かなくなってきた時に、今度はそれが現実に向いた。今度は現実で満たされないとか、そういう方向に。思考が完全に消えて満たされるということはないと思う。
そこから現実でどんどん叶えていけばその思考も消えていくだろうけど、自分は叶ってないからまだ満たされていない。だから自愛とか内なる探求もいいかもしれないけれど、現実でやりたいこと、叶えたいことは先にやっといた方がいいと思う。
てかほとんどの人間はそれを毎日の繰り返しで動いてるから。スピリチュアルにハマるより実践してる人がどんどん幸せになっていくのはそういうこと
113
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 02:55:34 ID:BFAMYfEI0
思考とは欲求ということ。やりたいことを消化していけば、その思考は消えていく。この世で1番幸せな人は未練がない人。どんなメソッド自愛、自己観察等をやっても思考は消えないよ。
114
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 08:46:45 ID:5.pmhOxU0
>>112
アドバイスありがとうございます。
生きている限り思考は消えないというのはわかります。
私もまだ叶っていないので満たされてはいません。でも現実的に叶える方法がわからないので、先に認識を変えようと思ったのです。
そのための手段として自愛に取り組んでいるのですが、行き詰まりを感じています。
的外れなレスだったらごめんなさい。
何度も読み返させていただきます。
115
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 10:18:32 ID:2rYYq5UU0
108式に限らず、引き寄せを成功させるには、矛盾を抱え込む力が必要なんじゃないかなあ
116
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 15:12:33 ID:5.pmhOxU0
昨日まで穏やかに過ごせてたのに、今日になってまた、叶わなかったらどうしようっていう不安と恐怖がぶり返してきてしまいました。
どなたか、ご助言をいただけないでしょうか。
117
:
ムームー
:2024/10/17(木) 15:54:09 ID:AEmKXnlU0
>>116
不安と恐怖で叶わないかもしれない、と言うご自身の状態と願望が叶うことについては本当に全く関係がないと認定してみてはどうでしょうか、少し楽になりませんか?
108さんから影響を受けてブログを書いていた人のさらに108さんの引用で恐縮ですが、「私はそれをアッサリ捨てられない。これを認める。
さあ、それと関係なく充足を選択しよう!」の当たりを読んでみてください
118
:
ムームー
:2024/10/17(木) 16:01:54 ID:AEmKXnlU0
>>117
ごめんなさいリンクを貼り忘れていました
https://yanpichan.hatenablog.com/entry/2021/10/08/170000
こちらです
119
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 16:28:53 ID:5.pmhOxU0
>>118
ありがとうございます。拝読しました。
>不安と恐怖で叶わないかもしれない、と言うご自身の状態と願望が叶うことについては本当に全く関係がないと認定してみてはどうでしょうか
こちらのご意見も参考にさせていただきます。
120
:
ムームー
:2024/10/17(木) 17:17:12 ID:AEmKXnlU0
>>119
ごめんなさい、ちょっと気になったので付け足します。
○○だからもしかしたら叶わないかもとは、○○したら叶うかもしれないという同義だと思います。
しかも、叶う、叶わないですと、まだ願望がかなっていない前提のままです、その認識がそのまま世界に投影されているんじゃないかな、と思いました。なんだか言葉遊びみたいになってしまいますが、
この板にいる人も望んでいることは、確かに願望が叶うことですが、もっと厳密に言うと願望を叶う事を待ち続けるんじゃなくて、願望がかなったその状態になることですよね?
偉そうな描き方になってしまって、すみません。
121
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 17:28:57 ID:5.pmhOxU0
>>120
偉そうだなんて、とんでもないです。
有り難く読ませていただきました。
>願望がかなったその状態になることですよね?
ここはその通りだと思います。
ただその状態になるのがどうしても難しいなと感じてしまいます。
122
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/17(木) 21:18:28 ID:2rYYq5UU0
108さんの言ってることは全部、幸せになるためのヒントなんだろうね
頭で理解しても意味ないんだろうね
123
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/18(金) 15:50:40 ID:lQ0Uz3To0
腹を括って自己観察の実践に集中しだしたら、自分の中でなにかが変わりつつある
・支払いする時、いつもならもう足りない今後どうしたらいいと不安まみれになってたのに、今は淡々と落ち着いている
・思考が暴れそうになっても、それを眺めている静かな意識(場?)の方が本質で思考は嘘だと淡々と判断できる
・思考の言う恐怖や不安は過去〜未来を繋げて考えたものだと淡々と判断できる
・不安や恐怖で慌てる思考と全てを眺めてる意識は別、全てを眺めてる落ち着いた意識の方が本質、ならば私は今既に満たされている……というのがしっくりくる
って感じで自分の中のなにかが変わりつつある
落ち着きすぎていて思考が(これでいいの?)(なんで?)って慌てつつあるのも感じる
124
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/18(金) 18:58:37 ID:6TiHgB2c0
仕事や近隣の理不尽や物が壊れる損失なんていっくらでもあるのに、良いことなんてなんにも起こりませんね。
自分で休みや楽になることを選んだら選んだでそれをしたせいで後々タイミングが悪い、しなければ良かったってことばかりで、充足なんてどこにもありませんね
感情のスケールなんて無理矢理上げてもまた理不尽に振り回されて下まで落ちるだけで
今日も目が覚めてしまったことを後悔しています
早く殺されたいですね
125
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/18(金) 19:03:18 ID:6TiHgB2c0
みなさんは何がそんなに幸せなんでしょうか
きっとまずお金に困るなんていうような底辺はいくら見下しても構わないような素敵な人生を送っているのでしょう
自分もそうなりたかったです
126
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/18(金) 19:15:45 ID:6TiHgB2c0
生きていたくない
もうそれがせめてもの望み
127
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/18(金) 20:02:18 ID:2rYYq5UU0
「既にある」っていうのは、理性ではわからないことなんだろうね。
説明しても意味ないんだろうね。
128
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/18(金) 21:03:18 ID:6TiHgB2c0
あるのは負債とノルマだけ
おだやかーとかやってたって給料は入ってこないんですよ…
129
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 06:35:22 ID:6TiHgB2c0
やっぱり分かりませんな
どんなに楽な気持ちでいたって仕事なんてしてたらすぐにイライラするでしょう
我慢して真面目にやってノルマ稼がないとお金が入ってこない。これは未来の話も含んでるから考えが違うとして
それを考えなく仕事してても苦しんでいることには変わらないじゃないですか
しのいでしのいで追い詰められていくのにこれ以上何をすれば救われるんです?
130
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 06:41:01 ID:6TiHgB2c0
生きてるだけで丸儲け?とんでもない。
生きてるだけで罰金人生じゃないですか、誰もかれも。
131
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 11:01:43 ID:5.pmhOxU0
ずっと実践を続けているけれど、なんにも気付けない…どうして私には気づきが訪れないんだろう。なにかヒントになるようなことがあったら教えて欲しい。心が折れそうです。
132
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 12:22:51 ID:6TiHgB2c0
駄目だ全然幸せになれないしやってこない
どうしたらいいんだ
また苦しまないといけないのか
133
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 13:36:21 ID:2rYYq5UU0
エゴを超えればハッピーになれるらしいけど、エゴってなんだろう。
誰かわかりやすく説明して欲しいな。お願いします。
134
:
もぎりの「
:2024/10/19(土) 14:20:01 ID:5XVcMhBk0
>>133
135
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 14:21:06 ID:5XVcMhBk0
>>133
『エゴというのは、条件付けられた反応系の寄せ集め。
エゴを目の敵にするっていうよりは、エゴの関心・反応とか言ってくることに対してあまり関心を持たないこと。
本気で取り合わない。
そういうことが大事になってくると思う。』
って108さんは動画で言ってる
136
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 14:47:37 ID:2rYYq5UU0
>>135
ありがとうございます。反応に反応しないって感じですね。
137
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 15:55:44 ID:5XVcMhBk0
エゴを超えれば、なんて条件はいらねぇ
ってことさ
138
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/19(土) 18:55:06 ID:2rYYq5UU0
>>137
ありがとうございます。
139
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/22(火) 00:07:03 ID:On/B.Tl60
ああ疲れた
自分を幸せにしたくていろいろやってきたけど、心が力尽きて働けなくなってしまった
不思議な力があるのなら精神力を消費しないで今すぐに叶えてほしい
140
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/22(火) 22:14:20 ID:i1FbrKSs0
ああ金が欲しい
金があれば全っっっ部丸く収まるのにね
それすら苦しみなのにどこに充足があるんでしょうかね相変わらず
そりゃこんなこと悩まなくていい人は人生幸せで充足が〜とか簡単に言えちゃうんでしょうよ
はいはい仕事が嫌な時点で論外ですか幸せでいいですねホント
141
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/23(水) 17:25:49 ID:QwGzwJ1Y0
好きな人付き合えたことがないんですが、これは既にあるの観点からしてどういうことなのでしょうか?
142
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/24(木) 18:41:25 ID:5Ciojli20
偶然おすすめに出てきた動画とその方の書籍が無料で読めたから読んだけど、
108さんのチケットも達人さん達も↑の方もみんな言い方や表現が違うだけで殆ど同じ事言ってるんだなと感じた
違う所と言えば行動不要か必要かな所でシステム的には行動しなくても叶うけど、行動した方が早いよってくらいかなと(違ってたらごめんなさい)
殆ど同じ事言ってるなと気がつけただけでも自分的に気づきでした
最近、エゴがうるさくて相手するの面倒くさい時はポノポノ唱えてます(少し静かになる)
気候が安定しませんが皆様も気をつけてくだされ
143
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/26(土) 08:55:13 ID:i1FbrKSs0
家にいようが外に出ようが金は貯まらないクセにストレスは毎日しっかり溜まってく
いったいいつまで人の嫌がることをすることが生きがいなクズ共に気を遣ったり頭下げなきゃいけないんだ
楽しいことなんて何にも無く起こりもしないし、結局我慢じゃねーか
144
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/27(日) 02:31:41 ID:b.zP.TMU0
このスレの人達と108さんYouTubeのコメント欄の人達で全然気付きレベル違うね
108さんの動画見てる人はちゃんと実践して認識を変えて行ってる
ここは救いようがない人達の墓場化してる
145
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/27(日) 17:00:47 ID:5XVcMhBk0
上手くいかないときに愚痴を吐きたくなる気持ちはわかる
ただ、愚痴を書いている時は向きも振動数も不足なんだよなあ
しかも現実が正しい、真実だと言ってしまっているようなもんだ
不満が出てきたらそんな時こそ「不足を疑う」を実践したらいいと思うんだよ
それが出来るのは自分しかいないんだ
146
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/28(月) 15:08:19 ID:i1FbrKSs0
もう何もしたくない
何もしなくていいそれだけで幸せになれる人生を引き寄せたい
147
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/30(水) 14:00:13 ID:RA/.HRho0
なんというか自分も含めてなんだけど、やりゃいいのにやらないってことが多い。 めんどくさいのかもしれないし、信頼できてないのかもしれない。ただ一つ言えるのは今まで上手くいかなかったなら、やり方変えなあかんよねってこと。今までやってないことやってみよう。
まぁ究極はさ、ダメだなぁって思う出来事すら愛なんだけどね。
148
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/30(水) 21:25:21 ID:J9t.b0Eg0
金と仕事に人生握られてんのにどう幸せになれっていうんだか
そりゃYoutubeコメなんて頭お花畑幸せ連中ばかりだろ
不満漏らさない恋愛だの言える奴だけが気づいてるっていう伝統なだけの話
はいはい格差格差
149
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/30(水) 21:29:16 ID:J9t.b0Eg0
もともと現実でいろいろ持ってる信者だけが幸せになれますってか
ほんと宗教だな
なにが感情ナビだよワクワクだよ
現実は幻?そうやって適当言ってりゃいいんだもんな
幸せな人が囲んで金出してくれるんだろ
そういう他人を騙しきれる能力持ってるのがマジで羨ましいわ
150
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/30(水) 21:46:43 ID:J9t.b0Eg0
人生が楽しい人って普段なに考えてるんだろうな
生きているだけで罰金みたいな世の中で金のために無理やり行動しなくちゃいけないのに
他人叩きと奪うことと嫌がらせすることしか考えてないクズしかいないのに
損するだけの理不尽なんていくらでも起きるのに
どう正気を保ってるか聞いてみたいもんですわ
どうせ言うんだろ「そう思ってるからそういう人生が展開される」って
んなこと考える前からこうだったっつーの
151
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/30(水) 21:49:08 ID:J9t.b0Eg0
まあこんなところ来る人に幸せな人なんていないから無駄なんだけどね
全部無駄 嫌だねえ
152
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 08:13:15 ID:v7363tIs0
前スレで質問した際に、バシャールの「答えは自分の中にある」みたいなのを思い出して、ミスったと書いたことがありますが、よくわからないことがあるので質問させてください。
「既にある」の件ですが、「お金」や「宝くじ」で、「認める」や「既にある」を見ようと意図することや「どうして私は、既にある充足の経験を遮断しているのだろう?」だかとかをやっていますが、口座にお金が入っていることになったりしません。「既に叶っている」のに変化がありません。
何か勘違いしているのでしょうか。変なことを書いていたらすみませんが、どなたか「既にある」に詳しい方がいましたら、教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
153
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 08:15:02 ID:v7363tIs0
あ、すみません、実践は時々、重点的に?やっています。毎日やってはいませんが。
154
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 11:17:11 ID:Mm9HBX4E0
既にお金があるなら、お金ほしー 口座に…ないな…
はやく〜頼むよ〜 とはならないよね
無いという判断のもと口座を確認しちゃってるよね
立ち位置の話かと思う
155
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 11:20:40 ID:j.TFK1.o0
あとお金が欲しいのは何故かってのを考えた方がいいと思う。
何か望むことや問題があって、それを解決するのにお金が1番に頭に思いついて、1番手っ取り早いように感じるけど、その段階でそれらの望みを叶えたり、問題を解決するのにお金以外はありえないという考えが生まれているように感じる。そしてその考えがそれらの解決を妨げてるとも言えると思うよ。自分では想像もできない解決方法があるかもしれないのにね。
だからね、解決の可能性をお金だけに絞らずに、なんでもOK!にしとくとお金以外で解決することもあるよ ってことかな。
156
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 12:31:09 ID:v7363tIs0
レスありがとうございます。
>>154
正直「立ち位置」がよくわかっていないのですが、まとめの「備忘録」の「立ち位置」の記事で「全てのことは、私が思っているのと実際の有様では全然違うかもだぞ」という興味と関心を持つ、全てのことに対して従来の偏執狂的な視点を解除することだかをやってみたいと思います。
ググったら直結メソッドの解説というかでも108さんは「立ち位置」の話をしているようですが、直結メソッドや「なる」が上手く行っていないので、まあ、とりあえず、書いたことをやってみようと思います。
>155
そういう話は聞いたことありますが、参考にさせていただきたいと思います。まあ、ちょっとここには書けないけど、少し?必要なお金もあるんですけどね。
ありがとうございました。
157
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 12:33:27 ID:v7363tIs0
>155
↓
>>155
一応。ミスったので。すみません。
158
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 13:11:21 ID:M/V0xexI0
>>156
IDも書き方も変わってるけど
>>154
と
>>155
は同一人物です。
不足を疑うってやつですね。
友達が不機嫌な理由が自分のせいと思ってたけど全く違ったのと同じように、不足を感じるのにもっともらしい理由があると思ってたけど、自分で不足作って、もっともらしい理由をくっつけてただけかもね みたいな
そんな認識ですね。
少し必要なお金があるとのことですが、そもそもは問題を解決するのが1番の目標であり、お金を得ることで間接的に目標を達成しようとしてるわけです。それが少し回りくどいかなぁと。目標をそのまま解決しちゃえばいいんですよね。お金を得るのではなく。
現実的な手段を選ぶなとは言ってないです。108さんも虫歯なら歯医者に行きなさい(歯列矯正の話だったような気もする)と言っています。
「歯医者に行くのにお金が必要だから、お金を引き寄せよう」ではなく「歯医者に行こう」と意図するということですかね。「歯医者に行くにもお金は必要じゃんか!!」と言うでしょう。私もお金は必要だと思います。ただ、歯医者に行こうと意図すればその分のお金は湧いてくるってことですかね。
「歯医者に行って虫歯治そう」→解決の方を見てる。
「虫歯を治すためには歯医者に行かなきゃだけどそのお金がない!お金を引き寄せたい!」→お金の不足を見てる。
立ち位置ってこういうことかなと思います。向きとも言いますね。
まぁ自分も全然達人とかじゃないので間違っている箇所は少なからずあると思いますが、自分の考えは以上のことです。
159
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 14:16:24 ID:2rYYq5UU0
家族が病気なんですけど、医者に行っても治らなそうなんです。
治すためのアドバイス下さい。
160
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 14:30:41 ID:v7363tIs0
>>158
あ、大丈夫ですよ、同一人物の方と思っています。
「全てのことは、私が思っているのと実際の有様では全然違うかもだぞ」だかと「不足を疑う」と関連するということでしょうか。ありがとうございます。参考になりました。
お金の件は、正直な所、親が借金していて自分もお金を稼げないような感じなので、みたいな感じです。少し準備はしていますが。
「不足を疑う」やホ・オポノポノも上手く行っていなくて、先程最近の108さんの動画を観ましたか、「荷を降ろす」をしてみようかと思いました。やってみましたが上手くできていないような気がしますが。
けれども
>>158
は、したいことをやる上で参考になりました。
ありがとうございます。
161
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 15:10:29 ID:FEWV3VpE0
>>159
あくまでこの引き寄せの法則的な考えでやっていくなら、不足を疑う、結果と直結する でしょうか。
この二つは表裏一体な気もします
医者に診てもらっても治らないなんて本当か?
そもそも病気なのか?
ずっと元気なんじゃないのか?
と不足に対して疑問を持つ。
もしくは、
病気は治っていると決めて過ごす。
家族はそもそも元気であると決めて過ごす。
家族が元気になったらどんな気持ちになるか?
さらに言えば元々家族が元気ならどんな気持ちか?
意図をしてその状態である時にどのような感情か想像してそれに浸るとかですかね。
>>160
さんに対してもですが、
厄介ごとはそもそも無かったってのがエゴの機能をスルーしやすくなる気がします。
医者に診てもらってもダメだった…、借金を返さなきゃ…
ではなくそもそも元気だった、借金なんてなかった
もしくは、そもそも病気?そもそも借金ある? と疑ってもいいと思う。
不足に大して現実世界のルールや手続きでもって対処しようとすると、お医者さんもダメって言ってたから…とかお金をしっかり返さなきゃ借金はなくならないから…とその問題を解決するのがどれぐらい難しいのかを説明するようにエゴの「無理だよ、難しいよ」という言葉が湧いてくる。
「そもそも問題なかったわ」とすると、別に現実世界の手続きとか関係なくなっちゃうので、エゴもあんまり言うこと無くなっちゃうのではないかと考えます。
どの考えを採用するかは皆さん自身が決めることですので、うるせぇ!と思ったらスルーしてください。
162
:
160
:2024/10/31(木) 15:50:40 ID:v7363tIs0
>>161
>>161
を読んで「わかりやすい」と思いましたが、一応、108さんの「不足を疑う(翻訳用字幕付き)」を観て確認したら、前よりもわかるようになったと思います。
やってみました。不足を感じている所は残っていますが、継続してみようと思います。
ありがとうございます。
163
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 16:01:55 ID:2rYYq5UU0
>>161
ありがとうございます。とりあえず病気を疑ってみます。
164
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/31(木) 17:16:46 ID:QROic.U20
ID変わってますけども、
>>161
です。
結果に直結の面で考えると、
>>元々家族が元気ならどんな気持ちか?
この問いの答えは個人的には「何もない」です。
元気なのが当たり前ですから。特にありがたいと思うわけでもないし、悲しむわけでもない。
健康がありがたいと思うのは、病気になったり怪我したりしたときです。
つまり借金でも同じことかと。
「借金がなくて清々しい気持ちだ〜」でもいいんですけど、そもそも無いと言うスタンスを取るのであれば「何も感じない」がいいのかなと思います。
私たちは一旦不足を生み出して充足を感じようとしているのです。
当たり前なので叶った状態に対して渇望感がないのです。エレベーターのボタンを押すぐらいの気楽さです。(TGさんのまとめの受け売りですが)
165
:
160
:2024/10/31(木) 18:42:07 ID:v7363tIs0
>>164
参考になりました。
どうやら私はお金の面で不安になっているようだと気づきました。
おかしいことを書いていたらすみませんが、「充分なお金を持っている」で「何も感じない」を目指して直結してみます。
やってみましたが、やはり、「エゴ」みたいな所があまり変わってはいませんが…。
ありがとうございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板