[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十三幕】
2315
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 09:29:40 ID:KiANxPpY0
>>2311
さん冒頭に付け忘れました。すみません。
2316
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 11:47:56 ID:V8drKk760
ドラゴンボールで悟空がオデコに指を当てて念じた瞬間、「全宇宙一の偉い人」の目の前に瞬間移動した場面があって
これって、スケールのデカい世界観なのか、それとも箱庭的世界観なのか、どっちなんだろう?
とんでもないことしてるけど、全宇宙一の偉い人に一秒ぐらいで会えるって、箱庭じゃんその世界ってなる
2317
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 12:23:00 ID:o5ZyH1p.0
お前はもうええて
2318
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 14:46:09 ID:w4S12zqA0
自称達人v8邪魔なのまだ分からないの
2319
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 15:32:08 ID:dTFvc.920
プールで力を抜いて水に浮く感じかな。
世界に、別の領域に自分を委ねるというのは。
2320
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 16:39:20 ID:NXWe3xng0
>>2313
丁寧な返信感謝します。
耳にタコができるほど聞いていることなのに、理解ができない自分が悔しいです(笑)
0の人間も7の人間もあまねく既にある世界が前提だとしても、 0の人間には認識の変更が行われない限りやはりない世界が広がる。
じゃあ前提ってそもそも何なんでしょう?
例えば背後にバナナが置いてある。当然後ろに振り向けばバナナは見つけられるが後ろに振り向かなければその人の手元にバナナが行き渡ることはない。そもそもバナナが置いてあるなんて思わない。
認識してないだけでバナナは存在するから「既にある」?
でも後ろを振り向かなければその人の世界にはほのバナナは存在しないから結局意味がないのでは。と思ってしまいました。
何の力もないエゴの意見ですが。エゴ(私)も早く既にある世界に行きたい〜!全部叶ってたらどれだけ幸せなんだろう
2321
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 19:11:20 ID:gf17Z0ZM0
楽になる=ゴールにいるっていうのが真理だから、人によっちゃその言葉だけでループに陥らず、良い人生を歩んでく。
2322
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 20:09:58 ID:V8drKk760
「既にある」は、「実際の物理現象」として「今自分の視界(や他の感覚器官)に映るもの」として「既にある」
後ろにバナナがあるということより、本当に目の前の物理現象を意識して考えてみてくださいね
2323
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 20:38:33 ID:V8drKk760
亀だし横だけど
>>2209
さんが「HSP」というワードを出していたので、HSPのことで語ってみる
HSPは「罪悪感」に対して凄く敏感なんだ、だから凄くしんどいね〜
他人の負の感情を全部自分のせいにしたりする精神的傾向なんだ
そんな罪悪感を感じやすいHSPの人にオススメなアファは
「あなた(自分)には、他人を幸福にさせる影響力どころか、他人を不幸にさせる影響力すらありません」、これを自覚しながら唱えてみよう
ミソは、幸福にさせる影響力がないのは分かるけど、「他人を不幸にさせる影響力」も自分にはないってこと
だから罪悪感はムダ、だって不幸にさせてないんだもん
↑のはスピじゃなくて自己啓発とかそんな感じで書いたけど
幸福にさせる影響力も、不幸にさせる影響力もない、というのはチケ的にみても重なるところがあります
チケ的にいうと、全ての生命は幸せの絶頂がデフォだから、もうそれ以上幸福にはなれないし
それが理由で、他者を不幸にさせることもできない
だから、幸福にさせる能力も自分にはないし、不幸にさせる能力も自分にはないのですね
2324
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/30(金) 21:54:52 ID:KiANxPpY0
>>2320
さん
ご指名の達人さんじゃなくて、ごめんね。
既にあるは、確かにそうなんだって「知る」とか「感じる」に近いです。(神秘体験した人は見えるのかな?)
あなたはもうある事を知ってるから、0じゃないですよ。この部屋にバナナ隠れてますって情報をもう知ってる。その情報を信じるかが前提と自分は思う。信憑性がないと判断すれば、探そうとも思わないし見逃す。
全部「ない」って言う黒い布掛かってて見えないだけなので、本当はあるのか?って剥がしていけばどこかに黄色が見えますよ。
自分の見える景色だけが真実とは限らない、そう疑ってみる事が認識変更の始まりかと。
2325
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 00:32:29 ID:pqLHcPXI0
何年もあらゆるメソッドをしたけど認識の変更も起きないし特に叶ったということもない
自分は双極性障害という精神障害があるんだけどやっぱり精神に問題がある人には無理なのだろうかと諦め時なのかなと思い始めた
とはいえ全く何も起きなかったわけでもなく感情を感じ切ることで心は楽になったし自愛のおかげで自責は減ったし何となく周りも優しい感じもする
もうこの業界を諦めたいのにチケットは正しいという思いから離れることも出来ない
もうどうしたらいいのか分からなくなった
ただの愚痴ですみません
2326
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 01:27:47 ID:NXWe3xng0
>>2324
こんばんは。こんなエゴに返信くださっただけでもありがたいことです。
7章の感覚、既にある世界というものが思考で捉えられるものでないこと、そしてそれを言葉という現世の限られた概念の中で表すことができないこと。
先人たちが異口同音に伝えてくれているのに、思考で捉えようとする、わかりたくて必死な私(エゴ)…。
でもそれをどうこうして7章認識に立とうとすることが、いわゆる私たちエゴの大好きな幸福獲得ゲーム………。
うーーん。パラドックスすぎてまだ私には難しいようです。
2327
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 02:10:38 ID:gf17Z0ZM0
7章7章いってないで、ささっと1章2章やってればわかるし、マジで1回うじうじするのやめて上を向いて笑った方がいい。
そんなことしたって...とかそんな自分からの言葉は全部無視。心地悪さを感じても全部無視してとにかく上を見ろ。眉間にシワ寄せるな。肩の力抜け。
ひとつだけ今日楽しいこと見つける。1回だけ悩むことを止める。それを繰り返してる方がよほど堅実。
2328
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 02:11:35 ID:gf17Z0ZM0
無理はするな。
2329
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 07:20:13 ID:0ABNvWhs0
認識の変更???
ただの事実なのになんで受け入れないの?
2330
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 08:00:22 ID:V8drKk760
精神疾患というかASD(自閉症)の人は、自分の中に世界があると思いがちだから、向いてるんだよなぁ
2331
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 09:23:50 ID:rc4UPAYc0
>>2330
でも社会と摩擦がありすぎて全然望み通りになってないですよね、、
どういうことなんでしょうかね
2332
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 10:44:11 ID:KiANxPpY0
>>2325
自分は身内に双極と鬱の人が居る。
精神障害の人が心が楽になった、自責が減った、周りが優しい…って、そんな事なかなか言えない。思える様になった事は良かったのではないでしょうか。
正常な判断が出来ない時に、焦って何かするのは難しい。叶える事は考えず、自愛とか合う事だけ続けるのも良いと思います。幸せそうな自分を思い描いて下さい。
無理はしないで、自分を大事に。
>>2326
ご、ごめん。感じるとか書いたからだね。
でも全部思考だよ。
他の方も仰る様に、煮詰まったら「もう知らんわ!」って一旦手放してお散歩でもしましょ。ボーっとするの大事。
2333
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 13:15:58 ID:pqLHcPXI0
>>2332
レスありがとうございます
たしかに前よりは生きやすくなったというのはある意味願望が実現したとも言えるかもしれません
他の精神疾患の人よりは幸せだと思うのですがやはり叶った世界というものが体験したくてこの業界にしがみついてます
私は自愛が合ってるのでもっとやってみようかと思います
2334
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 17:06:31 ID:g61ggsvU0
>>2320
実は既にある世界にはもういるんですね、そういう意味で前提です。
自分も生半可ですが既にあるは理解したつもりですが、最初は1年くらいずーっと考えても理解できませんでした
ただ「もう理屈はいいからとりあえず既にあることにして生きるわ!」と何を見ても「でももう手に入ってるんだよな!?」と生きてたら
まぁ今まで理解できなかった達人さんたちの言ってることが分かり始めたんですよね
理屈でそれなりに納得したからこそ実践、というルートもあるのでアナタの為にどうにか既にあるを言語化しようとも思ったのですが
多分実践(分からないけど既にある前提で生活してみること)した方が理解が速いかと思いこんな感じのレスにさせて頂きます
ええと、でも一つだけ。
この宇宙の全ての現象を見通せない、現在のワンシーンと記憶に囚われたエゴ視点だと願望に対しては
「叶う」か「叶わない」のどちらかです。現在しか見えないので記憶をベースに判断するしかないからです。
しかしこの思考の介入がなければ「叶う」「叶わない」の奥にあるのは純粋な意図。水を飲むのに何も思考が介入しないのと同じです。
「既にある」に認識が変わるというのはこれと同じく願望に対して思考に囚われていない(思い浮かんでも却下できる)、
もしくはどれだけ不安になってもそれは意図とは関係ないと信じてる状態だと思います。
(まぁ悟りやワンネス的な意味でも認識の変更には段階が無限にあるとは思いますが)
その状態になるには思考の介入に気付くことが肝要です。
一瞬コテハンになったルビンの壺さんが言う「関係なかった」もこの意図と思考・記憶・知識が関係なかったということを指してるのではないですかね
てかルビンさんは関連付けの放棄を実践されて十分気付かれた方だと思うのでコテハン継続でもいいのでは?
まぁ、実践上で気になったことがあったらまたスレに書いて下さいな
私はいるか分かりませんが誰かが答えてくれるでしょう!!!
2335
:
ルビンの壺
:2021/07/31(土) 21:27:42 ID:n0ts.3q60
>>2334
そうしますわ笑
2336
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 21:40:54 ID:H8sev6Ak0
なんでエゴなんてものが存在するんですかね?
2337
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 23:57:20 ID:NXWe3xng0
みなさん返信ありがとうございます。
ずっと掲示板に張り付き、現実を監視し「願望はいつ現れてくれるんだ?」と思考は叶っていない現実へフォーカスする…
観念を見つけた時点で手放せている、エゴを観察しろ、適用できないのはその思考のせいだ、思考を止め黙って1〜2章を実践しろというこの掲示板にも度々出てくる言葉。
それで実践をしても結局私みたいな人間は「ああでもやっぱり叶っていない。既にあるはずなのにどこにもない。こんなことして何になる?今までそれで叶ってきた?」と現実に答え合わせをする。それが思考だと分かってはいても目の前に広がるのは苦しい現実であることには変わりない。
そうしてまた望んだ現象とは真逆のことが起こって、その度その信念を強固にしていく。
まさに"願うことをやめられないのに、願いが叶う気もしない。"
捻くれ氏も同じ道を通ったようで彼女の初期のレスを見返すたび「そう!そうなんだよ!」と私の信念は反応するけど、彼女はそれを、私ができなかった"自愛"という方法で解決し、現実という残酷なものも克服している。
自分語りウザって言われそうなんでここらでやめておきますが、とにかく私は捻くれ氏よりもっと捻くれた人間なんだと思います。7章認識に立ちたいくせに、それが得られないからと存在を疑っている。
そろそろROMに戻りますが、もし同じように悩んでいる人がいたら一緒に"真理を思い出す作業"を進めていきましょう。
みなさん本当にありがとうございました。
2338
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 01:41:29 ID:V8drKk760
>>2331
うーん、好きで回避型な人もいるんじゃないかなぁ
2339
:
ルビンの壺
:2021/08/01(日) 02:10:20 ID:gf17Z0ZM0
>>2337
人生あと1日しかない人じゃないんですから、大丈夫。誰がどう言おうと大丈夫だし、大丈夫じゃなくても最終的に大丈夫。
僕も数ヶ月前まであなたみたいな状態だったけど、でもいまなんか色々叶っちゃってるんですよ。大丈夫。
2340
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 10:56:35 ID:KiANxPpY0
>>2337
現実から目を離せない人は、本当は自分を絶対に守りたくて大事にし過ぎてるんだな。
過保護な親と、依存する子に似ている。
親は危険だ敵だと常に外を疑って警戒する。
子供は外は敵だらけ、守ってくれる親が居ないと怖いと思い込んでる。
間違ってるけど愛なんだと思って、でも従わないって子供は毅然と対応しないとね。
誰よりも大事なあなたの人生なんだから。
怖い景色が見えても、大丈夫だって自分を勇気付けて進めたらいいですね。
悩むのは休んで、のんびりして下さい。
2341
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 11:16:50 ID:V8drKk760
現実でリンゴを食べているときこそ、リンゴを食べると自分が意図してる瞬間
ひねくれ者な人はこのように考えよう
2342
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 11:33:03 ID:V8drKk760
なので、リアルにリンゴが口の中に入っているときみたいな「リンゴが口の中に入ってなきゃ辻褄合わない感」をガチで再現できれば
口の中に何も入ってなかったはずの状態からでも、口の中にリンゴが現れるよ、これが振動数の一致
2343
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 13:46:16 ID:F2Kd82fE0
振動数とかもよくわからん
2344
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 14:21:54 ID:RqMnl6sw0
実現したいでござるよ
2345
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 19:13:11 ID:F7.LRBqs0
どなたかアドバイスください。
約1年前に好きな人が結婚しました。
本人の口からではなく、風の噂で聞きました。でも仲のいい共通の友人がいるというわけではありません。
何年も前からデートはしていましたが、手を出してこず、結婚したかもしれないと知る少し前に初めて向こうから促される形で関係を持ちました。
私はずっと好きで、関係を持ったことで付き合えると思っていました。
それ以前から潜在意識のことは知っていて、イメージングやアファなどしてましたが、同時に、早くしないと他の人に取られちゃう、とずっと焦っていました。でも告白はせずに、たまに連絡とりあって、会える時に会えればいいよって余裕な態度でいて、内心は早く相手から告白してほしい、すぐにでも付き合って結婚したい、そのためにはどうすればいいですか?って必死に占い師に聞いたりしてました。
まさに自分が思っていたことが現象として現れたわけですが、知ったときはショックで何も手につかず、つらくて悲しくて相手が憎くて、自分の過去の行動にも後悔しまくりでした。それでも1日中彼のことばかり考えていました。やっぱり好き、彼じゃないと嫌!という気持ちと、絶対不倫はしないという固い決意と、過去変わらないかなぁ(結婚したっていうのが勘違い、聞き間違いかも)といった色んな気持ちが渦巻いてエゴに飲み込まれまくりでした。
最近はなぜそんなことが起きたのかも納得し、自分の思考を冷静に見れるようになってきました。彼じゃなくても自分が幸せになれる人と結婚すればいいか、とも思います。
でも不倫じゃないなら彼がいい、とも思います。
結婚していない独身の彼と私が付き合う、結婚するって意図すると、そうだよなーそれこそが真実なんだよなーって幸せな気分になる時もあれば、彼の新婚生活の映像がよぎり辛い気分になる時があります。
彼にはその後会ってはいませんが、以前と同じように連絡は取っています。関係を持ってからの方が明らかに優しくなりました。
結婚のこととかは何も聞いてませんし、彼女がいるかさえも聞いてませんし、自分の気持ちも伝えてません。
相手にも自分にも素直じゃない、正直じゃないのは分かってます。でも怖いです。ただの現象と思ってもやっぱり怖い。
だったら現実的に考えて、そんな男さっさと忘れて次!というのが幸せへの近道なのも分かってます。
今日、絶対不倫はしないっていう決意にも似た強い思いが湧き上がってきて、ちょっと戸惑っています。
私は結局どうしたいんだろう、と自分でもよくわからなくなってしまいました。
もう、自分にとっての充足と不足がなんだかわかりません。
どうしたらわからないけど彼のことは好き。自分で作り出したと分かっていつつも、どこかで結婚したことを受け入れられてない。
どう整理したらいいでしょう...?
全然まとまりのない文章ですみません。
2346
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 20:43:55 ID:uR6b9WO20
相手に向き合ってちゃんと話さないと整理もクソもないだろ。
2347
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 21:36:16 ID:F7.LRBqs0
>>2346
それは、相手=私だからですか?
相手と向き合わないから自分の心とも向き合えないということですか?
それとも現実的な意味でのアドバイスですか?
2348
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 23:57:26 ID:oGCRuYwo0
「だったら現実的に考えて、そんな男さっさと忘れて次!」ということですが、現実的に考えるのならまず自分の想いを伝えてみては?
結婚したことを受け入れる受け入れないって、その話を本人から聞いたわけじゃないんですよね...?
これは現実的なアドバイスなんですが、もっと恋愛する相手との信頼関係を築いたほうがいいのかな...と。それは今からでも出来ますよ
2349
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/01(日) 23:58:50 ID:g61ggsvU0
>>2345
どうしたいもこうも、その好きな人と結ばれたいだけでしょう
・彼は結婚している
・不倫はしたくないから現状奪うことはできない
・ほかの男を捕まえたほうが現実的だ
これらは全部思考であって「想い人と結ばれたい」というあなたの意図とは無関係なんです
例えばあなたが今風呂に入ってるとして「なんとか彼と結ばれたい、でも不倫はしたくない」とか
まぁなんでも思考が介入してくると思いますが、今目の前に広がる湯舟と彼が結婚してるかもという思考は全く関係ないですよね
これをもっと突き詰めていきますと、ただの現象にアレコレ絡んでくる思考も実は全く関連のないものだとか
そもそも自分の考えじゃないことに気付いてきます。
たとえ目の前で彼が他の女と歩いていて「ガーン振られた!」とか思考がきても
湯舟を見た時と同じくその現象と思考が関係ないことに気付くことができるようになります
現実がニュートラルってのはそういうことで、思考の虚構性を見破れるわけです
そうなると意図に邪魔が入らず、意図した通りの本来が望んだ姿が見えるわけですね
どうしたいか分からないというのは思考を掴んでて意図があやふやになってる状態だと思います
ご自身の思考を観察する余裕はある様子なので、思考をどうにかする為でなく、
「この思考は私のモノではないなら何なんだろう」と意識から距離を置き続ければいずれ理解できると思います。
2350
:
ルビンの壺
:2021/08/02(月) 04:37:58 ID:gf17Z0ZM0
「水を飲みたいんですけど、でも水ってアフリカの人たちは満足に安全な水を飲むことも出来ないんですよね。昨日水を飲んでる人を見かけたんですけど、本当に悔しくて、なんであの人ばっかりって感じです。それはそうとどうしても水が飲みたいので占い師の所に行ったんですが、あなたに水は飲めるわけないでしょうと言われてしまって。本当に途方に暮れています。どうやったら水が飲めるんですか?」
「台所に行って蛇口を捻り、コップに水を注いだら飲めます。」
「台所に行った時にゴキブリに合ったりしてブンブン飛び回ってきたらと思うと怖いです。それで出てこなかったらどうしようとかも考えてしまいます。」
「あなたは水を飲みたいんじゃなくて本当はコーヒーを飲みたいんだ」
「コーヒーですか?コーヒー飲みたかったかな私。」
「つべこべ言わず飲め」
「だからそれが分からないんです。飲んでいる!って思えば飲めますか?」
「まず利き手の関節を曲げるだろ。でコップを掴むんだ。そしたら飲める」
「コップを掴んでみたんですけど、パリンと割ってしまいました。一生懸命やってるのに、なんで飲めないんだろう。私は一生水なんて飲めないんだ。」
2351
:
ルビンの壺
:2021/08/02(月) 04:46:59 ID:gf17Z0ZM0
「まず自分に気づけ。」
「自分に気づけばいいんですね。」
「やってみたけどやっぱり水は飲めてませんよ?」
「だから気付くんだ」
「気付くこともできないのか私。本当に無理なのかも。」
「違う!まずそれに気付けって言ってんだ!判断をしている自分をまず許せ。できない自分も許せ。」
「許せば水が飲めるんですか?本当に飲めるんですね。」
「(許します!私はそんなあなたを許した!)チラッ」
「どうにもなってません!!!」
2352
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/02(月) 09:14:24 ID:V8drKk760
叶ってないと思う人は、自分の「幸せになってはいけないような気がする」という観念を炙り出そう
2353
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/02(月) 10:46:23 ID:KiANxPpY0
>>2344
さん
実現していいでござるよー
以下誰宛でもない思いつきですが、、、
「叶った」と「叶ってない」が両端に配置された一本道で右往左往しているだけと思えば、簡単に感じないかな?
叶ったを見て進んでたのに、叶ってないに方向を変えて進んでしまう。それを繰り返してたら「叶った」にはなかなか着かない。
叶ってないを見てしまっても、叶う方に向き直して進めばいい。向きは、その事について考えて快か不快かで分かる。
じゃあ進むって何か?実は歩いているわけじゃなく、体の向きに従って自動で動く歩道に立っているだけ。
瞑想とか他の事について思考してる時は、どちらの端も見ていない。叶って当然(この先には叶ったしかないから)と意図して体だけは向けといて、あとは好きな物見てれば進む。「叶わない、叶ってない」以外を見ていれば着く。
これ108さんの向きの話かな?チケ以外の書籍読んでないので、全く同じ事言ってたらすみません。
(こ、これから読みます)
2354
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/02(月) 15:17:55 ID:dTFvc.920
「何か知らないけど、お金がどんどん入ってくるようになりました」と最近、言ったり思ったりすると、静かな幸せ感がひろがる。
少し前までは、抵抗、違和感のようなものがあったけど、ここのところ、自然。
実際にお金が入ってきたわけではないけど、幸せ。
2355
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/02(月) 18:42:49 ID:F7.LRBqs0
>>2348
アドバイスいただきありがとうございます。
現実的な話で言えば本当におっしゃるとおりで、見栄なんて張らずにもっと彼に素直に接していたらと後悔しきりです。
でも一度だけ自分の気持ちをぶつけたことがあるのですが(告白ではないです)スルーされたので、それがトラウマなのかもです。
2356
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/02(月) 18:47:04 ID:F7.LRBqs0
>>2349
ありがとうございます!
>> どうしたいか分からないというのは思考を掴んでて意図があやふやになってる状態だと思います
まさにこれでしたー!
数ヵ月地道に思考に気付くということをやってきて、観察者の立場になったつもりでめっちゃ巻き込まれてますね。。
あ、今エゴに飲み込まれてた、と気付いてすぐ戻れるときと、1日中ぐるぐるしてしまって何が思考だか何が意図だか分からなくなってしまうことを繰り返してます。。(昨日はまさに後者)
ちなみに、湯船を見ていながら彼に関することを考えてても関係ないのは分かるんですが、目の前にその状況が現れていて、それを見て湧いた思考を、関係ないと切り離せないんですよね。。
例えば、彼が女の人と歩いているのを見たとして、二人とも指輪をしていたら「結婚したのかー泣」となるけど、それをニュートラルに見るってどういうことなんでしょう?
もし隣の女性が奥さんではなかったとしても、彼が左手の薬指に指輪をしているのを見たわけですから、彼が結婚しているという思考=虚構とは思えないというか。
左手の薬指の指輪=結婚
という常識さえも虚構ということですか?
そこでつまづいてしまってる気がします。
その思考が私のものでないなら...何なんでしょう...?!
思考は虚構だろうが幻想だろうがなんでもいいから無視してればよくて、でも無視できなくても関係なくて、意図である「彼と結ばれる」を取り下げなければ(何してても何考えててもokと思っておけば)いいって話ではなくてでしょうか?
2357
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/02(月) 20:22:56 ID:RqMnl6sw0
>>2353
108式向きがやっとわかったような気がしました
向きってなんだよって感じだったので
2358
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/02(月) 23:49:35 ID:KiANxPpY0
>>2357
さん
向きの話はYouTubeで見ただけなんで、真意に沿ってるかは分かりませんが…何かヒントになったなら良かった。
貴方の「ござる」に癒されてたら、なんか一本道の話を思いついたwありがとう。
2359
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 00:41:47 ID:rc4UPAYc0
現象化を期待して現実をチラ見しないようにするのが激ムズなんですが…( ;∀;)
2360
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 02:04:32 ID:gf17Z0ZM0
>>2359
チラ見することが問題なんですか?
2361
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 06:08:55 ID:gf17Z0ZM0
これは受け売りだけれども。
例えば「台風を指させ」と言われたとしても、指せない。なぜなら気象予報を見て台風の目を指さしても、そこはむしろ無風。白い部分を指さしても、そこでは風が起こってるだけ。
森を指させと言われてもできない。なぜならそれは山であり、近くによれば林であり、もっと寄れば木だ。では木を指させと言われても、さされたそれはもっと寄れば単なる細胞の塊に過ぎない。
このようにほとんどのものは指させと言われても本質的な意味ではさせないし、させたとしても一時的にその形をしているだけの現象に過ぎない。
だから現実を指させと言われても、できないはず。さしたとして、そこにはリビングがあるだけかもしれないし、空間があるだけかもしれない。つまり現実なんてものは無い。あるのはリビングであり、空間。
だから習慣的に今まで自分勝手に心でつくっていた指させないものを現実と定義しなくても、次見るものが現実ってことでいいのでは。
2362
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 07:55:02 ID:rc4UPAYc0
>>2360
チラ見するのが問題なのではなくて
チラ見しちゃうようなマインドが問題なんですよね。
2363
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 09:50:01 ID:dTFvc.920
>>2359
>現象化を期待して現実をチラ見しないようにするのが激ムズなんですが…( ;∀;)
「こまけぇこたぁいいから、願望実現しようぜ! 」というブログの最新記事「願望はエゴの結晶」が参考にならないでしょうか。
この記事では「自分=世界」を体感するなら、その願望を捨ててみては、というようなことが書かれています。「えー、無理、そんなの」という場合には、初めは1週間だけ、スパッと願望を捨てみるという提案がなされています。
自分も、一週間でも長いし自信がないのでが、3日間、1日間と自分に問いかけて、とりあえず、今日1日だけ試してみようと思いました。それでも無理な場合には、1時間、1分だけとハードルを低くして、ごく短時間をくり返すのもありかなと思っているところです。
2364
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 17:58:37 ID:V8drKk760
>>2361
それ、苫米地さんのかな?
苫米地さんは空観、仮観、中観云々のやつとかよく言ってたね
中観が一番幸せってやつ
自分は、元々中観がデフォだったって気づいたけど
2365
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 18:19:20 ID:g61ggsvU0
>>2356
「指輪=結婚できない」は立派な観念ですが、数多くある考え方の一つで
手放せば消えてしまうような実態のないものです。ここがネックになってるとのことですが仰る通り、
>思考は虚構だろうが幻想だろうがなんでもいいから無視してればよくて、
>でも無視できなくても関係なくて、意図である「彼と結ばれる」を取り下げなければ
>(何してても何考えててもokと思っておけば)いいって話ではなくてでしょうか?
と、どんな思考・観念があっても「既にある」が揺るぐ事はありません
つまり「エゴや観念がある(彼が指輪してるから)望む現実は見れない」のか
それとも「エゴや観念があっても既にあるから望む現実は見れる」のかどちらを向いているかです
ただ現実への反応等でその意図を取り下げているような状態に見えましたので
思考に囚われなくていいよという意図でレスさせて頂きました。
観察「者」である自分自身は観察「対象」である思考ではないので
気付きさえすれば同一化から離れることができます。
また、湯舟は自分が現実にレッテルを貼らなくなったきっかけだったので例えにしましたが
現実(湯舟)と思考・反応(彼の結婚)が関係ないなら他も同じで
そもそも全ての現実とそれに対する思考反応は関係ないんじゃないかと疑い始めたわけです。
「既にある」もですが、そうして目線や向きを変えて生活・実践することで
見えてくるものや理解に変化が出てくるのです。
2366
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/04(水) 22:50:13 ID:GUkh3tSk0
>>2364
そそ。
2367
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/05(木) 00:05:40 ID:V8drKk760
仏教でよく言われる中道や中観的生き方が一番幸せなんだけど
それが常にデフォだったら素晴らしくない?チューニングする必要ないんだぜ
ちなみにデフォです、それが既にある
苫米地さんはそこ気づいてるかなぁ〜?
自分のニガテな、ラベリングひたすら剥がし系ニヒリストじゃないことを願う
>>1977
の詩は「丁度よい」がデフォだって説明してる詩なんだけど、これどうかなー?
2368
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/05(木) 00:36:15 ID:rc4UPAYc0
>>2363
見てみました。凄く面白いブログですね!
シェアしていただき感謝です。
これから読み込みたいと思います!
2369
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/05(木) 16:28:11 ID:dTFvc.920
ザ・チケット板☆備忘録「自分=世界」 全ては一つのもの
の最新のまとめ記事
100式 -「わからない」という認定-
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-664.html
これいいですね。面白いです。まとめ記事を作ってくれた方に感謝!
2370
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 00:43:33 ID:KiANxPpY0
>>2363
さんのご紹介、面白いですね。
願望を捨てるという事で、
問題も願望も初めから無かった状態、枠外に立って離れてみる状態、叶った後の既にその願望を消化した状態…と色々考えられますね。
どちらも「既にある」位置に居る。
「もう叶えようとしなくていいんだ」って肩の荷も下ろせる。安心出来ますね。
「願望捨てる」って言葉が受け入れられない人は「自由にする」とか「解放する」ってイメージでやってみるといいかも。
シェアありがとうございます。
2371
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 00:51:22 ID:gf17Z0ZM0
すごい面白いマリリン・モンローの話見つけたので抜粋しますね。
" マリリン・モンローが見せたかったのは、自分で決めさえすればグラマーなモンローにも普通のノーマ・ジーン・ベーカー(本名です)にも、どちらにでもなれるということです。
地下鉄で彼女はノーマ・ジーンでした。しかし人通りの多いニューヨークの歩道で、マリリンになろうと決めたのです。よって彼女はあたりを見回していたずらっぽくカメラマンに言いました──「さあ、彼女に会いたい? マリリンによ」。
それから、彼が言うには、何も大げさなゼスチャーなど無しに彼女は自分の髪をかき上げてポーズを取りました。すると、このちょっとした切り替えで、彼女は突然魅力的になったのです。魔法のオーラが彼女から波打つように放射され、全てが静止しました。時間さえ止まり、周囲の人達も立ち止まって驚きに目を見張りました。突然スターが自分たちの中に混じっているのを見つけたのですから。"
(『カリスマは誰でもなれる』(著者 オリビア・フォックス・カバン)より抜粋)
2372
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 04:34:35 ID:oGCRuYwo0
108さんの「不足を疑う」がよくわかんない人は、詭弁さんのレスを見るといいですよ
ttps://be-okay.net/2018/07/24/kiben-50/
2373
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 05:41:28 ID:rc4UPAYc0
やっぱり願望捨てるなんて無理だ( ;∀;)
あまりにも年月がかかりすぎているので、正直もう今すぐ現象化してほしいんです。
願望手放せなくても、叶ってない不安感に襲われても
現象化させる方法って無いのでしょうか?
2374
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 06:23:51 ID:gf17Z0ZM0
>>2373
不安感に襲われるという内面の事柄に対して、真剣にならなければいいと思います。真剣になれば振動数でいえばその振動数になっていて、向きでいえば不足の向きを向き、意図でいえば意図解除しています。あなたは今叶えていてもう欲せないはずなので、ああそうなのねで終わりでいいのです。
諦めるというのは単なる心の在り方の印象ですよ。言葉を変えれば願望と幸せとを紐付けするなという事です。そんなものなくても幸せでいいじゃんと言うことです。そしたら楽になる。諦めるというのはそういう事です。だから諦めなくても大丈夫です。それに依存しなければいいんです。
2375
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 06:26:56 ID:gf17Z0ZM0
>>2374
※手放すも諦めるもそんなに変わらない意味です。
2376
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 09:12:28 ID:AUu4Snog0
>>2365
ありがとうございます!
思考に捉われて、気付いて、戻る、をループし続けてますので、いつまでこれを続ければいいんだ、、、と挫けそうになる時もあり。。
断ち切れる瞬間がくるのかな。。
観察している意識と思考って、自分で意識できてるってことはどちらも顕在意識ですよね?顕在意識内でぐるぐるしてるだけな気がして。観察してる者も、観察されてる思考もどっちも私じゃん!って思っちゃってるかもです。観察して受け流しても、それが私のものじゃないと思えてないです、たぶん。
エゴだろうが顕在意識だろうが、全部自分だろうが、
でももうある(叶ってる)んだった!
以上!
を繰り返しても、また戻っちゃうのはそこがふにおちてないから?
朝もSNSを開いたら友人の赤ちゃんや子供たちとの楽しそうな夏休みの写真が目に入り、心がぎゅっとなりました。
いま羨ましいと思ってんなー、なんで私にはみんなができてることができないんだろう、とか、でも私にも在るんだっけ、いいサンプル見せてくれてありがとう、とかネガポジ混じり合った色んな思考が巡りました。
映像にも思考にも振り回されっぱなしだなぁと苦笑いしつつも、見た瞬間の心がぎゅっと締め付けられる感じが毎回嫌です。。。
毎回長文の自分語りすみません。
2377
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 13:26:47 ID:KiANxPpY0
どちらも横で失礼します。
>>2373
基本に戻ってみましょう。今日の、今の思考の向きが次の現実を作ってるんです。
焦ってもいい事ない。今一番最善な思考をするだけ。笑ってたら本当に福来るんですよ。
それが本当に分かってたら、叶わない思考なんてずっと見ていられません。
現実が頑として変わらないんじゃない。自分の思考が変わってないんです。
そこで思考なんて変えられないと言う方の為に「諦める」があるんです。
思考、認識を変える事を諦め、何もしない。
「自分は叶える為に何もできない、苦しいだけ。だから願望は放っておいてちょっと気楽に生きよう」です。
変えるか変えないか、どちらに行っても叶う道なんですから、日毎に行ったり来たりせずに突き進んでみては?
すぐ叶えたいのに、どんどん先延ばしているのは勿体ないですよ。
>>2376
顕在意識とか考えない方がいいですよ。
ぐるぐるも観察者も、自分の中で立ち替わり現れてるだけの思考ですよ。
色んな考え方を取り入れようとされてるから、心が楽になる見方を更に集めて、ネガ減らして行きましょう。
私も昔は幸せそうな人羨ましくて憎い位だったけど「私も近く体験できるってお知らせですね、見せてくれてありがと!」って今は暖かく眺めてるよw
2378
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/06(金) 13:59:30 ID:dTFvc.920
「願望を捨てる」、「願望手放す」が、難しい場合には、思考を止めるとか、好きなことをするでもよさそう。
思考を止める場合も、長時間は無理だとしたら、1分、最初は2〜3秒、それこそ1秒でもよくて、その短時間を繰り返す。
2379
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/08(日) 03:36:17 ID:V8drKk760
スマナサーラ長老の
気付いたら……もう「幸福」になっていた! ~現代人のための「ブッダの幸福論」~ (初期仏教の本)
という本を、タイトルが気になったので読んでる、中々、LOAっぽいぞ〜
少し抜粋してみます
・幸福の公式とは「人の欲求、希望、期待がその通り叶うこと」
・一切の希望が叶った人が完全に幸福
・仏教でいう「悟り、解脱」というのは、希望が完全に叶った境地
・「今の瞬間の希望」なら簡単に叶います
自分フィルターで抜粋したから、既にあると重なるものを選んだけど、大分近いんじゃないかな〜
あと、大胆な妄想的な希望(空中浮遊など)は叶いません、とあってここは否定しちゃうんだな〜
それが万が一叶ったとしても、それは最悪ですとも書いてあったが、ひねくれ式で炙り出せる観念のことかな
2381
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/09(月) 01:37:59 ID:V8drKk760
認識の変更や既にあるが分からない(分かっているかも)としても、何か素質がある人っていて
例えば、ユングって心理学者は「共時性」という概念を用いたのね
それは、自分がトイレのドアノブに手をかけた瞬間、外の車のクラクションが鳴ったとする
その出来事には「特別な意味があるんだ」と考えたわけ、こういう考え方しちゃう人ってLOAと相性がとてもいい
確か「ドキンちゃんが出てこないアンパンマン」がどうのと言っていた人がいて、こういう現象にも注目できるのは大事だと思う
2382
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/11(水) 07:23:28 ID:dTFvc.920
盆暮れ等の休みになると書き込みが減る。実のところ、皆、リアルは充実しているじゃないかなと思ってしまう。
実のところ、皆、既にあるんだろうな。
2383
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/11(水) 21:33:21 ID:RqMnl6sw0
充実してないでござるよ( ´・ω・`)
2384
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/11(水) 22:37:16 ID:dTFvc.920
ござ・る【御座る】の意味をgooの国語辞書で見たら
4 「ある」の意の丁寧語。あります。ございます。
とありましたでござるよ。
2385
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/12(木) 07:42:05 ID:gf17Z0ZM0
自愛って言葉が実はすごく変なことに気づいた。
自愛の"自"の部分は本当は必要ない。
愛。以上。
たまに自己観察と自愛を分ける人がいるけども、発端の自己観察さんは同じことですと最初に言っていた。
つまりエゴには愛を。それだけなんだ。
で、愛側が自分であるとわかる。
だから、自愛って言葉はすごく変に感じる。
頭痛が痛いみたいな感じに聞こえるんだ。
体感的にわかってる人なら、理解してくれると思う。
2386
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/12(木) 09:44:53 ID:l7URJLPc0
>>2385
自愛はエゴ側からの取り組みって、確かisaさん、詭弁さんも言ってましたよ
別の領域に立てば常に自愛状態なので、敢えて自愛する必要はなくなりますから
2387
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/12(木) 11:33:10 ID:gf17Z0ZM0
>>2386
なるほど。別な解釈をしていたよ。合点だ。ありがとう。
2388
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/13(金) 01:18:00 ID:9ka4ksXQ0
最近さ、ほんのちょっとずつだけど、安心を感じられるようになってきた。
今までいっときたりとも安心なんて自分に与えてこなかったことに驚いてる。何か成し遂げてもすぐ次の目標を掲げて自分をたたいていたんだな。
2389
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/13(金) 09:04:08 ID:V8drKk760
自愛、完璧認定、向き、充足を感じる、などのメソッドは認識の変更後の感覚を疑似体験させるメソッドだよ
2390
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/13(金) 14:20:29 ID:sLPeawpo0
安心は感じられるんだけど、現象としては何も変わってなくて、このままでいいのかなって思っちゃうのも本音
2391
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/13(金) 20:04:37 ID:G73rU6rA0
自分もかな。「何か知らないけど、〇〇になりました。感謝します」みたいなことを言ったり、思ったりするだけで、安心感や幸福感を感じるけど。
2392
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/13(金) 21:49:21 ID:kUZTaz6.0
そうそう、そんな感じ。自分は疑うをやってみてる。今まで思考に翻弄されてたことも、だいたいの心配は結局起こらなかったことも、今ココで困ったことは起きてないこともわかった。
でも、やっぱり願いが叶ってほしい。この「叶ってない」って思考からも今はわりとぱっと離れられるようになったから、続けてみてる。
でも、みんなどうしてるのか聞いてみたい。
2393
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 04:33:36 ID:gf17Z0ZM0
要は認識がすべて。
「やっぱり叶ってないから叶って欲しい」っていう認識をしてるから、「やっぱり叶ってないから叶って欲しい」っていう現実がある。
ひとつめっちゃ簡単なメソッドがあるよ。
目を閉じて願望が叶ってる世界をてきとーにイメージしてみて、その時の感情、フィーリングをそのまま今知覚してる世界、現実に向けて見てみて欲しい。叶った世界側に自分の存在がシフトしたって感じで。
叶ったあとの世界だからちょっと爽やかな感じがして気分が良くて、執着心みたいなのが少し消えてたら、それが本来持つべき認識なんだ。
「でも。。。」が入ってそれを採用したら、また向きを変えてる。
2394
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 07:12:19 ID:RqMnl6sw0
>>2393
「でも〜」を止めたいのです
2395
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 09:46:41 ID:G73rU6rA0
>>2393
ありがとう! 助かります。
2396
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 15:02:35 ID:QQIoA3t20
>>2393
素早く回答ありがとう!このメソッド良い気がするね。
あと、すべて叶った世界ってどんなだっけって改めて考えてみると、実は自分が望んでるのは特定の何かというよりは、何も心配なく安心して過ごすことなんだなって思ったりした。
もちろん、特定の欲しい物もあるんだけど、それはあくまで心配なく暮らすための手段だったんだなって感じ。
2397
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 18:49:04 ID:G73rU6rA0
>>2393
やってみました。叶った現在の自分から過去の自分(通常は今と認識)を見ている感じになりました。
2398
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 22:25:33 ID:V8drKk760
何度やってもそれでも現状変わらなかったらひねくれ式ね
2399
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 22:39:22 ID:V8drKk760
罪悪感がある→幸せになってはいけない感じがする→LOAの力で願いが叶う→幸せではない現実(エゴにとって)
2400
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 22:40:58 ID:V8drKk760
→既にある
2401
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 23:11:41 ID:hOaRlj6Y0
>>2398
ひねくれ式ってのを今一度詳しく教えて頂けますか?
どういう態度(認識)でいればいいのだろうか
2402
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 23:26:18 ID:V8drKk760
>>2401
まず、ひねくれ式の前に、正攻法っぽいメソッドをして下さい
>>2393
さんのメソッドやクレ式などがオススメです
それで、ダメだと思った場合は、ひねくれ式です
どういう態度でやればいいのかというと、現実ありきです
ひねくれていない者は、内面のみのコントロールで現実世界を変化させます
ひねくれ者はひねくれているので、逆張りです
現実世界を固定して、内面を掘り下げます(本当の願望)
ひねくれ式というのは逆アファですね
「私は、願望の実現を望んではいない」
普通は叶えるアファなのに、叶えたくないというアファなんです
アファした後は、叶えたくない理由が炙り出されるので、それをじっくり観察して下さい
2403
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 23:29:04 ID:V8drKk760
正攻法メソッド
内面の変化→現実の変化→一致→既にある
ひねくれ式
現実をあるがまま固定→内面を掘り下げる→一致→既にある
2404
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/14(土) 23:42:41 ID:sixl17MY0
>>2400
V8さんもありがとう!
わたし前にもV8さんにアドバイスもらって、その時は死にものぐるいで「叶えたくない」に向き合ってたんだけど、今やったら叶えたくないをあっさり認められてびっくりしてるよ。
あ〜、そうだよね、叶ってないを叶えてたよねって感じ。
2405
:
2401
:2021/08/15(日) 00:07:46 ID:BdoAB1Kc0
>>2402
ありがとう
早速試してみます
2406
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 04:21:47 ID:rc4UPAYc0
>>2374
せっかくレス頂いてたのに物凄く遅くなってしまいすみません、ありがとうございます。
エゴが騒ぎまくってたので掲示板から離れていました。
不安感に襲われてもはいはいって流すようにしてるんですが、なかなか楽になれなくて難しいです、、
2407
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 04:32:07 ID:rc4UPAYc0
>>2377
物凄く遅くなってしまいましたがレスありがとうございます。
現実が変わっていないということは向きを変えるのが
2408
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 04:36:43 ID:rc4UPAYc0
間違って書き込みボタン押してしまいました
>>2377
物凄く遅くなってしまいましたがレスありがとうございます。
現実が変わっていないということは向きを変えられてないってことなんですよね、、
こんなに長年頑張って時間かけておいて向きを変えられてないのがもう本当しんどいです
2409
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 08:16:07 ID:RqMnl6sw0
>>2402
ひねくれ式だと実現してないことが叶ってるのはわかるんですけど肝心なのは願いを実現したいのでござるよ
2410
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 09:44:57 ID:G73rU6rA0
>>2393
>目を閉じて願望が叶ってる世界をてきとーにイメージしてみて、その時の感情、フィーリングをそのまま今知覚してる世界、現実に向けて見てみて欲しい。叶った世界側に自分の存在がシフトしたって感じで。
>叶ったあとの世界だからちょっと爽やかな感じがして気分が良くて、執着心みたいなのが少し消えてたら、それが本来持つべき認識なんだ。
最初は叶っている自分が過去を見ているような感じがしたけど、続けてみると言語化できない不思議な感覚。
>「でも。。。」が入ってそれを採用したら、また向きを変えてる。
その後、「でも。。。」が入って採用してしまったときには、また上記の方法で元に戻してみている。しばらく実験してみます。
2411
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 10:50:22 ID:V8drKk760
>>2404
>>2405
ありがとうございます
>>2409
エゴの意識的な願望は、実像より虚像のほうを求めていたりする
実際の恋愛より、イデア的恋愛を求めていたりするんですね
キルケゴールって人がいて、その人は恋人との婚約を破棄したのですが、その後もその恋人のことを一生愛し続けたそうです
理想化された、永遠の存在(虚像)の方を愛するということはあると思います
珍しく感謝していただけたのですが、ちょっとそれで話を転がせそうなので少し書いてみますね
この板で本当にたまーに感謝されるのですが、された瞬間に自分は少し戸惑ってしまって
その理由が最近読んだ「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 Kindle版」という本に分かりやすく書いてありましたので、少しすすめてみます、同じような方がいるかもしれないので、Kindleアンリミなら読み放題で読めました
感謝されるのが苦手なのは罪悪感のせいであり、罪悪感があると
「幸せになってはいけないような気がする」
「幸せになりそうだと逃げ出したくなる」
「他人の愛や感謝が自分を傷つける刃のように感じる」
「上手くいきそうになると壊してしまいたくなる」
のような心理がスピというよりは、科学的にですが説明されていました
しかし、スピと重なる部分もあると思います
自分がこの本で最も良いなと感じた表現は
「あなたが地球に生まれるときに『どんな感情を持っていってもいいよ!』と言われたら、おそらく圧倒的な一番人気は『罪悪感』なんですよ」という説明でした
2412
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 11:05:45 ID:V8drKk760
ここからは個人的な意見です
そして圧倒的一番“不人気”は『自愛』ですかね
2413
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 11:29:44 ID:G73rU6rA0
>>2411
キルケゴールの名が出てきたので思い出したのですが、彼も認識の変更を経験した人だったと思います。
以前「あれかこれか」を読んだことがありますが、自分がいないも経験しているようでした。
2414
:
もぎりの名無しさん
:2021/08/15(日) 17:21:13 ID:V8drKk760
自分は哲学系は入門書程度のものしか読んではいなくて、
上のキルケゴールのエピソードも哲学と全然関係のない「パーソナリティ障害」の本に書いてあった話です(その上で書いたユングの話もそうです)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板