[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十三幕】
2334
:
もぎりの名無しさん
:2021/07/31(土) 17:06:31 ID:g61ggsvU0
>>2320
実は既にある世界にはもういるんですね、そういう意味で前提です。
自分も生半可ですが既にあるは理解したつもりですが、最初は1年くらいずーっと考えても理解できませんでした
ただ「もう理屈はいいからとりあえず既にあることにして生きるわ!」と何を見ても「でももう手に入ってるんだよな!?」と生きてたら
まぁ今まで理解できなかった達人さんたちの言ってることが分かり始めたんですよね
理屈でそれなりに納得したからこそ実践、というルートもあるのでアナタの為にどうにか既にあるを言語化しようとも思ったのですが
多分実践(分からないけど既にある前提で生活してみること)した方が理解が速いかと思いこんな感じのレスにさせて頂きます
ええと、でも一つだけ。
この宇宙の全ての現象を見通せない、現在のワンシーンと記憶に囚われたエゴ視点だと願望に対しては
「叶う」か「叶わない」のどちらかです。現在しか見えないので記憶をベースに判断するしかないからです。
しかしこの思考の介入がなければ「叶う」「叶わない」の奥にあるのは純粋な意図。水を飲むのに何も思考が介入しないのと同じです。
「既にある」に認識が変わるというのはこれと同じく願望に対して思考に囚われていない(思い浮かんでも却下できる)、
もしくはどれだけ不安になってもそれは意図とは関係ないと信じてる状態だと思います。
(まぁ悟りやワンネス的な意味でも認識の変更には段階が無限にあるとは思いますが)
その状態になるには思考の介入に気付くことが肝要です。
一瞬コテハンになったルビンの壺さんが言う「関係なかった」もこの意図と思考・記憶・知識が関係なかったということを指してるのではないですかね
てかルビンさんは関連付けの放棄を実践されて十分気付かれた方だと思うのでコテハン継続でもいいのでは?
まぁ、実践上で気になったことがあったらまたスレに書いて下さいな
私はいるか分かりませんが誰かが答えてくれるでしょう!!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板