したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【21】

1134もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 23:00:22 ID:wWELEi5A0
>>1132
思考を客観視する際に、思考そのものだけではなく、その思考や行動の根源である無意識の前提に「意識的に」気付くといいと思います(^^)

1135もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 23:20:07 ID:G4rVObmo0
>>1134
無意識の前提?

1136もぎりの名無しさん:2023/05/18(木) 23:46:19 ID:QeHKSWWs0
>>1128エコが煩くて辛い時に何かしらの方法で気を紛らわせるとして、それが終わった時に一気にエゴがぶり返してきませんか?
運動を終えた時、寝て起きた時、もう掃除する場所が無い時、散歩から帰って家のドアを開けた時、私はこういう時にエゴがなだれ込んで来ます

1137もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 01:19:08 ID:wWELEi5A0
>>1135
あなたが無意識に選んでいる自分の(内面の)在り方です。
あなたがどんな思考に悩まされているのか分からないので具体的には言えないのですが、
よく内面=現実というのをこの掲示板でも見ると思います。
何らかの不足の状態を自ら選んでいたことに気付くということです。自ら選んでいるということは、また自らで他の選択肢に選び直すことができるのです。

1138もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 04:27:29 ID:WS5dXSAQ0
>>1136

わたしはレス元の方ではないですが、

その煩わしい思考を、消そう消そうとしなくてもいいし、消えなくてもいい、とするのが自分はよかったです。

煩わしいですし嫌だし消したいけど、それすらもエゴというか。

消えなくてもいいや、好きなだけ言ってらい、と放置して、思考がわきながらもやりたいことをしたりやりたくないことをしなかったり、過ごしていければ充分かと。

たぶん、運動とか掃除の後に、ブワッとくるのは、消さなきゃダメという気持ちがあるからかな?と。はずれてたらごめんね。

思考がありながらも、目的のことをできたことが花丸なわけで。

1139もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 05:12:50 ID:WS5dXSAQ0
上の者だけど、追記で。

精神医学的には、抗えないほどの思考は、衝動の表れとかエネルギーの発散がされてないから、とも言われているよ(精神科医のホームページに載っていた)。

なにか満たされていない欲求があるかもしれない、という見方もひとつ提案。

自分もそういう経験があるから。

欲求を満たすのも大事だよね。

1140もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 08:09:50 ID:wKcs7Clc0
人によって抵抗になるラクになるかのポイントが違うんだろうね
自分の場合は思考に乗っ取られてもいいとするとラクになる

1141もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 09:23:38 ID:yJqxID9I0
ごめんなさい。雑技団のほうに書いたのですが、こちらの質問はほうが良かったかなと思い、こちらに書かせてください。

ずっとメールだけのやり取りだった片思いの彼がいて、ずっと色々なメソッドを試していたところ、先日思いがけず急接近することができました。
ただ、その急接近をきっかけに、今度は現実をガン見するようになってしまい、良いことが続くときは心底ハッピーなのですが、少しでもアレ?っというあまり良くないことがおこると、ものすごくネガティブになる…というように現実に一喜一憂してしまいつらいです。。。

このように、途中で良いことが起こってしまったがゆえにまた現実に一喜一憂してしまうということ、みなさんはありませんか?どのように対処していらっしゃいますか?

1142もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 16:42:13 ID:1ulR0p4w0
>>1133
わしの場合仕事辞めたわ。「淡々とこなす」ってのも今にいることになるからいいと思うけどもう既に好きな仕事じゃなかったし。
この場合「辞めても食っていけるかなぁ」とかそういうのがさっき例えたロープの制限で疑う対象になるわな。

で、嫌な仕事って対極の「好き」がないと生まれないから「やりたい仕事」ってのもあるんじゃろ?
その仕事に対する熱意とか興味とか、そういったもんに意識向けるのがええんじゃないかな。
現実逃避とかじゃなくて、そもそも興味があったんだからそれは最初から充足のプールに用意されて見えて来たもんじゃな。
そっちへの興味を行動に移す時間とか増えていったらロープは消える、
ってか多分「ここ辞めて転職します」とか「この仕事嫌いなので投げないで下さい」とか言って勝手に動いちゃうと思うわ

>>1136
ほぼ無いね。それエゴの声を消す為の方法じゃないよ。お前さんの状態を上げる為の措置だぞ、寝るは置いといて。
コマでもノロノロ回ってる時は障害物に吹き飛ばされるけど高速回転してたら逆に吹っ飛ばすじゃろ?そういう意味。
別にエゴは沸くぞ。でも振動数高いとエゴが沸いても「まぁ今はいいか」って流せる状態になってんだよ。
ひょっとしてエゴや感情を消せないから駄目だとか思ってないか?
何度も言うしチケにも書いてるけど「不快な思考感情が沸こうが幸せとは何の関係もない」んだよ。それを理解するのが瞑想や自己観察な。

1143もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 16:51:53 ID:1ulR0p4w0
>>1141
108さんの著書の「I(愛)」に書いてるよ

>急接近できたけどそこから現実に翻弄され一喜一憂するようになった
ここポイントな。
ビギナーズラックみたいなもんなんじゃけど。
接近前と後で何が変わったか自分で考えてみな。
それで接近前、そもそも自分はどういう気持ちだったのか思い出してみろ。それが実像なんよ。
結果が重要なんじゃなくてそっちの方が大事なんよ。

仮に付き合っても毎日浮気してるか不安とかそんなの全然嬉しくないじゃろ?

1144もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 17:35:21 ID:z/5XW6w20
>>1143
横から失礼します
よく、「実像」という言葉を聞きますが
どういうことなんでしょう?

1145もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 17:49:07 ID:LhSpnfZk0
>>1143 1ulR0p4w0さんは、仏教は好きですか?

1146もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 17:56:19 ID:1ulR0p4w0
>>1144
余計な思考が入り込まない本来の在り方、その時体験体感する出来事感情ってとこかな。

好きな人がおるとその人のこと考えるだけで気分が良くなるじゃろ。それが実像を体感してるってこと。
そこに「付き合えないとあぁ〜辛いんですぅ〜」とか条件で幸せを制限するのが錯覚・エゴ。(勿論付き合っていい)

猫で考えて見ろ。猫動画見ただけでかわええのうと気分が良くなるよな?
そこで何でウチの猫じゃないんだ許せん!自愛メソッドを喰らえや!みたいなことにならんじゃろ。このフィーリングよ。

1147もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 18:03:39 ID:1ulR0p4w0
>>1145
好きでも嫌いでもないかな。てかあんま知らない。
でしむこうじんみらいさい ふもうご ふきご ファック ふりょうぜつ ふうけんどんってのはガキの頃散々読まされたから知ってる。
ええ言葉だと思うけど多分わしとは解釈違うんじゃろなーって思った。
友達に坊さんおるけど音楽とエッチなおねいさんの話しかせんよ。

1148もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 18:14:48 ID:MknwUFNw0
>>1146
なるほど
それが実現した時(実際にある)と同じということでしょうか
ありがとうございました

1149もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 22:55:07 ID:LhSpnfZk0
>>1147
安心しました。ありがとう!

1150もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 23:32:50 ID:6tCMZsK.0
>>1142

>現実逃避とかじゃなくて、そもそも興味があったんだからそれは最初から充足のプールに用意されて見えて来たもんじゃな。

ここ全く頭に無かった部分です!
確かに、こういうの嫌だなぁ〜もっとこういう仕事したいんだよなぁっていうのが既にあるんです。
あと潜在意識知ってから結構嫌なことは我慢ができなくなって手放してきましたが、なかなか仕事となると生活に関わるし、人間関係は良好だしって手放せなかったんですよね。
やっぱり極めてる人はちゃっちゃと素直に動くのですね。
とても勉強になりました!
また何かあれば質問させてもらえたら嬉しいです。
ありがとうございました。

1151もぎりの名無しさん:2023/05/19(金) 23:35:26 ID:E0tOn5o.0
>>1146 横から質問したいんですけど好きな人はいてもその人が自分に振り向いてくれなくて、いつも不足感を感じてしまうのですがこの不足感がエゴの仕業ってことですよね?
この不足感を感じる人と感じない人の違いってなんなんでしょうか?
別に好きなひととじゃなくても充足感は感じることはできるのでしょうか?
こだわりが強すぎるのがいけないのかと思ったりもします。

1152もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 00:57:16 ID:1ulR0p4w0
>>1151
わしの友人に嫉妬するくらいのモテ男がおったんじゃけどこいつの口癖が
「結局他人は何考えてるか分からないから心配するだけ無駄」
だったんよな。これは見事に他人の声(エゴ)をスルーしてるんよな、カッコイイ!違いってそういうとこじゃろ。

好きな人とじゃなくても充足感は感じれるぞ、好きな人はその親友から落としてきたわしが言うんだから間違いない。←クズ
ただその場合罪悪感がどうしても出てくると思う、けどそれも結局エゴなんよな。
「●●というパターンじゃないと幸せになってはいけない」って言うこだわりね。
純愛だからって好きな人とくっついてもセックスの相性が悪いとか、価値観が違ったとか、ライフスタイルが合わないとかそれを無理して関係を保つことに意味あるかって事。
だから付き合う結婚したとかいう結果より何を感じたいかを重視した方が良い。

でもな、その重要な感覚をその人を通して味わったからその人がええわけじゃろ?じゃあその最初の幸福感を大事にしなさいよってことな。
付き合えたら幸せとかじゃなくて、付き合う前からその幸福感は感じれたから付き合いたいと思ったんじゃろ?それが在るべき場所なんじゃわ。
形じゃなくて状態じゃよ。

1153もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 01:09:27 ID:1ulR0p4w0
>>1151
えーと追記
と、いう事で充足の形を固定せずに自分のフィーリングに重きを置くなら
Aが欲しい時に悪くないと思うBが来たならBを受け取ればいい。
そしてAが来たなら今度はAを受け取る。それでええんよ、形じゃなくてあんたが充実してることが一番じゃけ

1154もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 02:50:20 ID:yJqxID9I0
>>1143
ありがとうございます!他の方への一連のレスもとても参考になりました。

そうか、結果よりなにを感じたいか!
たしかに、急に形にばかりこだわるようになっていました。あらためて自分の感じることを大切にしてやってみます。

1155もぎりの名無しさん:2023/05/20(土) 20:21:42 ID:yJqxID9I0
>>1143
連投失礼します。愛I、あらためて読んでみたら、実像と虚像の話、とてもよくわかるようになっていました…!前に読んだときはまったく理解できなかったのに。。。
ありがとうございます。私は誰かを好きという実像からどんどん遠ざかろうとしていたんですね。
まだエゴに主導権を取られそうで、、、ひやひやもするのですが、しばらく実像を見るようにしてみようと思います。

1156もぎりの名無しさん:2023/05/21(日) 16:07:50 ID:mp22H/tE0
>>1142
>>コマでもノロノロ回ってる時は障害物に吹き飛ばされるけど高速回転してたら逆に吹っ飛ばすじゃろ?そういう意味。
別にエゴは沸くぞ。でも振動数高いとエゴが沸いても「まぁ今はいいか」って流せる状態になってんだよ。

エゴを気にしなくなる程振動数を上げるのは自分には難しいので、エゴの苦しみはそのままで「自分という存在」を感じられるように頑張ります

1157もぎりの名無しさん:2023/05/26(金) 21:51:54 ID:WS5dXSAQ0
つらい。愛されてるってなんだろ。どんな感覚だろ。もう何もわからない。充足も向けないしメソッドもできない。

思考の嵐が日々巻き起こって、そこから逃げられない。常に貶されてるみたいな。

掲示板に書き込んでも批判されたりそんなのばかりで、もう疲れた。

充足向いたかどうかって気分でわかるんでしょ?でもつらすぎて何もわからないよ。

1158もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 12:25:00 ID:h/4AHwOs0
>>1157
つらい疲れたならやめてみたらいいのでは?
やめたい、それがあなたの本心なんじゃないのって客観的にみて感じたけどどうだろう
やってもやらなくても、どうせ現実変わらないなら無理矢理充足みようとしたりする方が苦しいでしょ
どうせ何やっても変わらないんだったらもうやめた、一生苦しいままでいいわ、引き寄せなんてあるわけないわって全部投げ捨てたこと自分にもあった、願望なんて持つから叶えたいギャップに苦しむわけだしそれももういい諦めたって投げ捨てた、心は少しだけ楽になったよ

1159もぎりの名無しさん:2023/05/29(月) 10:09:40 ID:WS5dXSAQ0
>>1158

ありがとう。

自分の場合、情報が新しいルールになるんだよね。充足向かなきゃ、とか、荷をおろさなきゃとか。

潜在意識じゃない情報もそう。

疲れてるのかも。
もう、全部どうでもいいや、って、しばらく休もうかな。

暇だと見に来たりはしちゃうけど、まあ、自分責めずに、テキトーに過ごそうかな…。

1160もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 20:29:16 ID:mp22H/tE0
よく言われる「流れていく思考を観察する」ですが、難しくないですか?数分で強い思考に流されて戻ってしまうんてすが。できる人は何日もできるのでしょうか?

1161もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 13:49:42 ID:XN4Xf2EQ0
知る限りでは、日常生活の中では誰も出来ませんね。
「私には出来る」という人はいるでしょうし、否定する気はないですが。

そもそも、別に常時そんなこと出来る必要もないですし。
瞑想中ならいざ知らず、普段の生活では不安やら不足について考えてることに「気づく」という事だけ。

どれだけ考えたって不安も不足も解決しないので、思考することに意味はない。
だから「また不足について考えてたわ…意味ねー、くだらねーw」と打ち切る。
宗教的な修行は別として、世俗のスピで言う自己観察や思考停止ってのはそういうくらいの話。

今の情報過多な社会生活では、思考を観察し続けてたら仕事も家事もはかどらんでしょ。

1162もぎりの名無しさん:2023/06/02(金) 00:07:08 ID:1ulR0p4w0
>>1160
普段から思考に引っ張られまくってたり感じたくないものを避けてた人ほど向き合った時にしんどいのはしょうがないやろな。
まぁ、できるとか難しいとか上手くいったとかそういう判断で捉えん方がええと思うよ。
何日も継続するってか、何時だってそこに在ったということに気付く感じで別に特別な感覚って程でも無い。
苦しい時でも自分はおるやろ?それと思考は別って感じやな。

なんか同じような返事しか出来てない気がするから個人的だけどコツ書いとく。
腰の辺りに意識持っていったら少し思考と距離撮れてる気がする。
逆に思考を見ようとか止めようと頭に意識もってったら余計グルグルする。
あとケツをキュっと引き締めるとかなり思考が弱まる。これは中村天風も言ってたから驚いた。

1163もぎりの名無しさん:2023/06/02(金) 02:18:15 ID:mp22H/tE0
>>1162腰に意識を持っていくのは初めて聞きました! 確かにそれなら頭を意識するよりも思考から距離を取れそうですね。ありがとうございます

1164もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 20:03:38 ID:TexpQVXs0
Aが欲しいけどBが来たから今はこれ受け取っておこうか〜ってときに、
そのあとBとちょっとうまくいかないことがあったりすると、
やっぱりAじゃないとダメなんだ、Bと関わってた時間無駄だったわ〜ってすっごい疲れるんですが、
そういうことは皆さんないんですか?
どう対処されていますか?

AとBは対人関係だけじゃなく、仕事や趣味住む場所含め色々です

1165もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 20:21:36 ID:1ulR0p4w0
ムダっつうのはエゴの意見じゃな。
例えば医者になるにはストレートに医学部受かった方がいいと考えがちだが、
その間に多用な仕事をしてから人間になった方が現代社会の悩みを多く知ってる分患者に寄り添える医者になるとかそういう感じ。
ムダな事をしたと思えば体験から何も抽出しないが、例え失敗談でもそこで得たものをプラスと考えるかってのが「向き」ってこった。

啓発本で見慣れたような内容のレスで物足りないと思うからちょっとだけ体験談書いておく。
好きな子おったんよ。けど高嶺の花でな。
諦めきれんかったけど可能性がないと絶望して別の子と付き合ってた。
付き合ってた彼女には悪いがわしの1番はその時の彼女じゃなかった、それでも割と楽しかったのでよく遊びに行ってた。
ある次期急に気分が冷めてしまって連絡一切取らなくなってそのまま自然消滅、数か月後新しい彼氏ができたって連絡があった。ちょっとだけ嫉妬した。

けどこいつら飲み会とかしてたら呼んでくるんよ、普通別れた男を呼ぶかっての。
でも楽しいから行ってた。それが続いてある時紹介したい人がおるって元カノに言われて、それが元々の本命の子だった。

だからBに飽きたらそれはそれででええけど、時間を理由に自分を裁くことなんてせんでええよ。

1166もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 18:54:10 ID:7okCIwFU0
>>1165 ちなみにそこでご飯に行かなかったら叶わなかったと思いますか?
もしそこでご飯に行かなかったらもう叶わないのかなーと思ったりしたら怖くなってしまいます。あの時なんで行かなかったんだと自分を責めてしまいます。後悔しても遅いんですが。

1167もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 20:03:02 ID:1ulR0p4w0
>>1166
そんなこと考えもしねぇなあ。
まぁもうその頃には自分の行いを判定するのアホらしくなってたからその時その時でのフィーリングに従ってたよ。
「嫌いな奴じゃねぇしまぁ行くか」くらいの感じで遊びに行っただけで、これで願望がどうのこうのとか一切考えてなかったし、
そのまま何もなく飲んで帰るだけでも今日の行いは願望成就に近づいたはずだとかも判定しなかったと思う。
後になって「ああ今日はこの出来事の為に呼ばれたんだ」とか思ったけどそれもエゴの後付け感想やろしな。結局頭では何も分からんのよ。

>もしそこでご飯に行かなかったらもう叶わないのかなーと思ったりしたら怖くなってしまいます。あの時なんで行かなかったんだと自分を責めてしまいます。

そういうエゴの感想を飲んで反省会して次回に活かしてもいいと思うし、
今という一瞬が次の体験を決めてると考えて過去は過去と流すのもいいし好きな方行きなさいよ。

1168もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 01:18:35 ID:TexpQVXs0
>>1165
返信ありがとうございました。1164です。

Bの場所でセクハラに遭ったり、Bの人がDVだったりで何もかも嫌になることが多いので、スムーズに動いていく人が羨ましいです

Aじゃなくても満足できるんだな〜、こういうのはBじゃないと味えなかっただろうな〜、Bでよかった〜、と気持ちが軽くなった直後にそういうことが起こるので、向きの感覚もいまいちよくわからないんです

1169もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 12:08:35 ID:1ulR0p4w0
>>1168
Bも満更ではないな的な話かと思ったら被害者やないかい!
普通にその場離れた方がいいのでは。

あとこれは聞いた話で申し訳ないんだけど、軽くなった時に悪いこと起こったりするのは
閉じ込めてた不要なエネルギーが解放されたからって見たことがある。
ずっと見ないようにしてたモノが気が緩んだ途端に浮き上がって来たって言うか。
それをただ在るものとして見送ることが出来たら自然と消えていくんじゃないかなぁ。

自分が何か間違ってるとか原因があるとか考えるのはせんでええと思う。

1170もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 17:37:56 ID:tKALQqDg0
自分責めなくていいよね。

1171もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 20:24:29 ID:0I.RyDGI0
108さんのメソッドとか色々実践してる。

今も督促とかお手紙とか督促の電話とかかかってきてどうしようもないけど、もう無視して流れに身を任せようと思った。
携帯も止まりそう。いつもならここで借りてしまうんだけど、それはエゴの判断になるから、借りてなんとかやり過ごすのもやめて、なんとでもなれ!充足を信じるぞ!願望すら捨ててやる!という気持ちで取り組んでみる。
エゴが焦るけれど、それを上手いこと宥めて俯瞰でいようと思う。

エゴを採用しないってこういうことかな?
肯定して欲しくてエゴがここに書いてるのだと思うけど、決意として…
スレ汚しすいません!

1172もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 21:00:41 ID:8Su2HY4w0
>>1171
親御さんがいらしたら、覚悟決めて早めに相談してみてはどうでしょう?

1173もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 22:18:55 ID:0I.RyDGI0
>>1172
ありがとうございます。
もう何度も借りてしまっているので、それも辞めたいんです…

1174もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 22:48:34 ID:8Su2HY4w0
>>1173
なるほどです。自分の過去と重なってついレスしてしまいました。
気楽になられているのなら大丈夫かと思います。

借金のことを完全に忘れられるのは、元金をすべて完済して利子が発生しない状態&新たに借金が発生しない生活になった状態かと思われます。親御さんにぜんぶ借りて一括返済、という選択肢ももしよければ頭の片隅に置いておいてください。

1175もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 23:17:57 ID:pbITches0
自己肯定感が高いとお金入って来る説って本当なのかな。
自分が一番金回りが良かったときってガチメンヘラで精神病んでたときなんだけど
毎月10万以上不労所得があった。
自己肯定感なんてゼロだった。
今は精神健全だし自分にはお金を受け取る価値があると思うんだけど
貯金ゼロで毎月支払いが大変なんだが…

1176もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 07:45:46 ID:0I.RyDGI0
>>1174
ありがとうございます…!その解決方法も頭に入れます!

確かに完済したらとても嬉しいのですが、完済しなくとも私は幸せであり、安心している方向に意識を持っていこうと思います。
もちろん不安は出てきますが、その度に認めて解放していってみます。
これが正しいかわからないですが…

アドバイスとても嬉しいです。本当にありがとうございます…!

1177もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 07:48:36 ID:0I.RyDGI0
>>1175
個人的な意見ですがにあまり関係がないような気がします。
私は自己肯定感高めですが、比例してません…

1178もぎりの名無しさん:2023/06/11(日) 00:58:30 ID:ja7hS6960
>>1175
どっちにしても入ってこないよりマシ

1179もぎりの名無しさん:2023/06/14(水) 20:32:57 ID:BTtt4sLo0
仕事関係でお聞きしたいことがあり、書き込みさせていただきます。

>>1133のたとえにある、「仕事で私ばっかり嫌な仕事がまわってきて気が滅入る」について。
そのあと、>>1142「その仕事を辞める」という回答で納得(>>1150)しているのですが、
逆にその職場を辞めずに残って「やりたい仕事」をするには、どういう方向を向けばいいでしょうか。

現在の部署で「与えられた仕事をこなすほど雑用仕事が増える」のループに4年近く陥ってしまい、
今年になって、「この雑用は本当に自分がしなきゃいけないのかな」など雑用への不足を疑い、
他部署からの雑用については、上司に相談するという対処で軽減されましたが、
「やりたい仕事」は与えられない状態は変わらずです。
真面目にこつこつやってたらそのうち報われるという感じで自分を犠牲にしてたなと思います。
108さん動画「今苦しんでる方へ」で仰られていた、仕事は「軽くソフトタッチで関わって」で気はすごく楽になりました。

前の部署では「やりたい仕事」をやっていましたが、過労と上司のパワハラで困っていたところ、
今の部署に移ったのですが、仕事内容以外の職場環境がいいので(無理に充足を見てるわけではなく単にいいなと思う)、
できれば今の部署のまま「やりたい仕事」をしたいと思っています。

1180もぎりの名無しさん:2023/06/14(水) 21:58:38 ID:1ulR0p4w0
>>1179
まずやりたい仕事ができる部署が身近にあるならそのパワハラは関連付けんでええな。
過去では辛かったろうけど、その過去の体験を今まで持ち越して判断するこたぁない。その部署に戻るかは分からんけど最初から可能性を狭めなくてええんよ。

で、今の部署でやりたい仕事をすればいい。
言い換えるなら「やりたいと思った仕事をしている時の感覚」を今の状況で想像・行動したりして感じてみろってこった。

例えば販売業をしていて本当はデザイナーがしたいとするじゃろ。
けど販売員でも陳列の工夫やPOP作成といったデザイン能力を生かす仕事はあるわけだな。何なら接客・営業すらデザインだとわしは思う。
特定の部署じゃなきゃできないわけじゃないんよこういうの。
究極的に言えばその仕事をしてる時の充足感みたいなものを感じて生きたいと思ってるなら形はそこまで執着せんでもええってこった。
一応言うとこの例わしの経験なんじゃけど、販売員時代にふと思いついて参加した社内デザインコンテストで優勝したことある。
それからは以前レスした通り退職したけど、自分の能力を生かす仕事が勝手に来たし何なら数十万くらいかかる仕事道具もスキルも勝手にあっちから歩いて来た。

勿論、今の部署に妥協しろなんて言ってねぇからな!状況に制限されないで今感じたい充足を自分のできる範囲でやってみろってこった。
レス見た感じお前さん順調だと思うよ。

1181もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 15:53:59 ID:69m85jCI0
>>1165
横から失礼します。
はじめまして。チケ板、初めて書き込むのですが、どうしてもお礼が言いたくて。
1ulR0p4w0 さんのこの書き込みで随分認識が深まり、向きを変えるコツを掴んだように思います。
いちいち思考や行動に正解、不正解を設けなくてもいいんだということが腑に落ち、一喜一憂しなくなりました。
何度もまとめサイトや108さんのYouTubeで言われてきたことなのですが、やっと分かりました。
日常的に随分と心が軽くなったように思います。本当にありがとうございます。

1182もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 18:46:53 ID:yKOInsMg0
>>1175
自己肯定感が高いとお金が入りやすいってのはあるにはあると思うよ、充足を受け入れやすい状態にあるからね。でもそれ以前にお金に対する観念によって制限掛かっちゃうから観念の方が大事だと思う。自己肯定感が高いと「お金」のような特定の何かというより、人生全般が豊かになるイメージかな

1183もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 19:10:08 ID:mp22H/tE0
「自分なんていない」と思ったら凄く気持ちが楽になった
自愛も他のメソッドも上手くいかなかったのに。
同じような人いますか?
潜在意識と関係なかったらごめんなさい

1184もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 20:14:08 ID:BTtt4sLo0
>>1180
ありがとうございます。

具体例いただいたので、こちらも具体的に書くと、士業の国家資格を持って本社の管理部門→今は支店の総務事務やってます。
目の前の人の困りごとに対して、自分なりに効率化・改善提案・問題解決しつつ自分を高める、という点では、管理部門や士業のコンサルタントとやってることは同じかなぁと思うので、業務は違っても「その仕事をしてる時の充足感」は実感できる時はあります。
なので、形への執着はお陰様でなくなりましたし、逆に本社から離れて軽くなった感じです。
仕事も道具もスキルも勝手に来たというのは羨ましいなと思います。

ただ、部署内の数百枚のシュレッダー処理などの雑用時には充足感が消えて、一気に不足感がくることがまだあります。
この点、販売業でいうとバックヤードの掃除ばかりの状況でも「デザイナーの仕事をしている時の感覚」を持って掃除する、ということでしょうか。
過去務めた士業事務所では、仕事は所員に任せて、所長は雑用と最終チェックと署名のみってところもあったので、上の役職でも雑用もあり、というのもあるんだなとは思っていますが…。

>レス見た感じお前さん順調だと思うよ。
たぶん、「士業(副業禁止だけど会社から登録許可だけ下りた)」「本社内でのごたごた」という重い荷が下りて、会社員なのにある意味独立プレイヤー的な立ち位置にいるからかもしれません。
他が満たされているので、なおさら仕事内容(と給与)に目が向くのかもしれません。

1185もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 21:25:07 ID:1ulR0p4w0
>>1181
あのレスでコツを掴んだの?凄いな!
少し前から山の中で瞑想する変質者みたいな習慣がついたんだけど、これが気分良くて
帰る時に何かしら掴んだ感覚を形にしたいと思って自分の為を兼ねてレスしてたんだけど役立ってくれたならこっちも嬉しいぞよ

>>1183
同感。ただ言葉にするなら「自分がいない」ってよりか、
「自分だと思ってたモノ(パーソナリティ、世界への設定も含む)は不確実かつ流動的なもので、本体はもっと自由で壮大なものだった」という感じ。ここら辺は言葉の違いじゃな。

メソッドする理由って大抵「納得してない今を変えたい」という想いからであって、その場合前提である「納得していない・変えたい自分」という現象を固定・執着してしまうのものになってしまうと思う。
「納得しない自分」も「納得してる自分」も1枚の写真みたいなもんであって、それを選んでる自分は何の属性も付与してない「ただ在る」というニュートラルな存在だったと気付けば
全てを選べる安心の立場にいることが分かるのでおまじないをするよかよっぽど安心できると思うね。認識の変更って人によって意味が違うけどわしはこういう意味だと思う。

1186もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 21:49:16 ID:nPRQ36xk0
認識の変更したと腑に落ちた場合
それはエゴが認識するんですか?

1187もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 21:59:29 ID:1ulR0p4w0
>>1184
自分も昔士業の資格とったけど全く生かせれてねぇわ・・・凄いなお前さん。
えと、環境も良くて、自分の望んだこともある程度実現できてる職場だけどたまに不足感があるから気になるって感じね。

どういうレスしようかちょっと考えたんだけど、デバッグ2読んだことある?
解答投げてるみたいで悪いんだが、あれのポジティブシンキングの項目が今のお前さんに効果あるのかなーと思った。
えーとデバッグ2持ってなくてもさ、108さんのブログ・ザ・チケットのデバッグ2発売しましたって記事のコメント欄に
108さん自身がポジティブシンキングについて解答してるんだけどあれ読んでみて。

普通だったら「エゴに気付け」とか「自己観察してニュートラルな自分とエゴの自分の差に気付け」とかそう言うんだけど
現状に納得いく部分が多くなって来ている感じだったから充足に焦点合わせる方向でやった方がいいかなーと思う、そういう意味で順調だねって言ったんよ。


因みに販売員時代の話だけど、下積み時代が多かったせいか雑用嫌いじゃなかったんよな。
バックヤードの掃除なら在庫を取り出しやすいように整理し直したり工夫して「これ俺のバックヤードなんすよwwww」とか報告して怒られたり褒められたりしてた。それが遣り甲斐だったし評価されてた。
段々そういった工夫があまり評価されなくなったり仕事数減らされたりして面白くなくなったから辞めたんだけど、その後場所が変わってもその経験は活きたし何ならもっと自由にさせて貰えた。
もし前の職場で半端な評価されて満足してれば新天地には行けずなぁなぁで終わってたかもしれない。
だから「仕事がつまらん」「評価が低い」「遣り甲斐が無い」ってのはエゴの狭い見方であってもっと大きい目で見たらそれすら完璧な流れの中の出来事だったんだと思う。

雑用ってのは集中しなくてもこなせるからエゴが入り込みやすいと思うんだけど、一つ一つに集中することは「今に在る」ことになるからいい練習になるとは思う、勿論忍耐しろとか言ってるわけじゃないぞ。

1188もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 22:12:59 ID:1ulR0p4w0
>>1186
エゴは認識してる主体じゃないんだよ。主体である「本当の自分」が認識した設定の集合体がエゴ。

「背が高い」「趣味はカラオケ」「営業職」「鳥谷敬に似ている」 ← これらの材料の集合体がエゴ、これは世界への設定(見方)も同じ。
そして「俺鳥谷に似てる」という思考を聞いてるのが自分。だからエゴが認識するってのは表現としてちょっと違う。

こうやって質問にわしが答える理由はある程度自分の望んだエゴを形にしておきたいからじゃな。
ホントの自分とか言っても現実世界に生きる上では何かしら設定を選択してることになるから、
自分が体感したことと照らし合わせてしっくりくる世界の見方をレスして形にしとるんよ。

1189もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 22:19:38 ID:1ulR0p4w0
>>1186
だから認識の変更ってのはエゴがするってよりは
「エゴ以前のニュートラルな自分に気付く」って表現が一番しっくり来るな。

例えるならミノムシみたいにいろんなエゴを身に着けてたけど蓑を纏う前の中心の存在に気付く感じ。
まぁこの辺は人によって言葉違うと思うのであんま整合性とか求めない方がええかもね。

1190もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 23:17:19 ID:0I.RyDGI0
1171です。生活でどうしても入り用になり親に1万円だけ借りてしまいましたが、その数日後、前歯が折れるという事態になり急な出費になってしまいました。借りたタイミングで見事なものだなと笑ってしまいました。
色々と適用の仕方が間違ってるんでしょうか。
一瞬悲しくなったのですが、最近心がフラットで、まあなんとかなるか、という気持ちにはなってます。
ですが、ふと、エゴのこのままで大丈夫か?という疑念が湧いてしまいます。
最終的には借金もなくして経済的に豊かになり安心して、好きなことをしたいです。
なんというか、虚無、という感じです。どうすれば良いかわからなくなってしまいました。
いや、でもこれもただ起こってるだけで意味なんてないことなのでしょうか?

1191もぎりの名無しさん:2023/06/15(木) 23:36:51 ID:69m85jCI0
>>1185
1181です。
コツをつかんだと言っていいのか分かりませんが、、心がほんとに軽やかになったので、自然と充足の方向に向けてるんだなって実感があります。
本命の女性と付き合えると思って選択してきた行動ではなかったのに、結果的にそこに繋がった…ということは、私が今選択している思考、感情、行動、全て正解なのかもしれないって思えたんです。しかも、選択している最中は、エゴにとってはそれが正解かどうかなんて到底わかり得ない、ということは、ジャッジするなんてまるで無意味なことなんだな、と。
これまでは、「充足に向かなきゃ」「これで合ってるのかな」って、どうしても自分に課題を与えて採点しているようで、窮屈、不安になって上手くいかなかったんですが、
今では、たとえ不足の方向を向いていようと、これも実は正解を選択しているのかも?これまでの人生も全て完璧だったのかも?エゴにはわかり得ないし考えてもしょうがない!と、パッと不足についての思考を放棄でき、気持ちが明るくなる=充足の方を向ける、という感じになりました。

山での瞑想、良さそうですね!
小さな子供を育児中なので、なかなか静かな環境に身を置くことは出来ないのですが、一緒に土や草や虫に触れて遊んでいると、無駄な思考が止むなぁと思っていました。

重ね重ね、ありがとうございます。
山の熊などにお気をつけてお過ごしください!

1192もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 00:01:26 ID:mp22H/tE0
>>1185

>>メソッドする理由って大抵「納得してない今を変えたい」という想いからであって、その場合前提である「納得していない・変えたい自分」という現象を固定・執着してしまうのものになってしまうと思う。

私もそう感じます。「私」を対象に取ってメソッドする限り過去の認識から離れてない。だから苦しかったんだと思います。

1193もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 00:25:02 ID:1ulR0p4w0
>>1190
意味がないと言うか意味は自分がつけてる、それも無意識の段階でな。
どういう状況かは分からんが今すぐに金が必要みたいな認識がそれを実感する現象として歯が折れるなんてことに繋がったんじゃないだろうか。
しかしお前さんは今割とボケーっとしてる感じなのならその感覚を重視した方がええよ。そう感じれる時点で相当マシな状況だと思う。

実際起こってる事ってのは真実じゃない。「解釈」が起こってる。実際起こってるのは「どうにかなるか」という気分の方なんじゃよ。

>>1191
そのフィーリングの時点で正解だと思うよ。文章見る限りめっちゃイイ感じ、返すこと何もないわ〜。
山と言っても山頂にある公園だから大丈夫、ありがとね。

建築物とか社会ってのは頭で作られた固定的なもので崩壊に向かうサイクルのものなんだけど
自然ってのは他と調和を図って循環しながらエネルギーを吸収しつづける存在であるんよ、これ尊敬する科学者の言葉なんだけど。
だから土や虫と触れる環境に在るのは自身を個ではなく全体の一部として実感するのに適した行動だと思う。
レス見ててこっちも滅茶苦茶気分が良くなったよ、ありがと!

>>1192
そう!「私」という存在がいかに制限をかけてつくったアバターだと気付いたらもうエゴを相手できなくなるんよな!
最近質問スレでわし出しゃばりすぎてる気がするからこれからはお前さんがレスしたってくれ笑

1194もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 07:24:12 ID:mp22H/tE0
>>1193私はまだ楽に慣れそうな感覚を掴んだだけですから、私も含めこのスレの皆さんの為にまだまだこれからも宜しくお願いします。

1195もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 12:15:07 ID:WS5dXSAQ0
とても読んでて心地よさを感じる書き込みばかりで、改めて勉強になりました。
自分の感覚をみなさんが表現してくれている、という感覚です。

今日もみなさん幸せでありますよう。

1196もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 16:10:24 ID:yKOInsMg0
>>1183
一瞬俺が書き込んだかと思ったくらい、同じ感覚だわ笑笑。

個としての自分が消える感覚は心地ええよな〜。思考も自然と消滅してるし、流れに逆らわずにただプワプワしてる感覚。でもどこか世界が広がりを感じられるんだよね。その感覚に浸る回数が増えてくるとだんだんと世界というか人生というか別の領域と言っても良いけど、それに対する信頼ができてくるんだよね。エゴがジタバタ暴れなくなる。既にある、叶ってる、に繋がるね

1197もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 18:35:39 ID:mp22H/tE0
>>1196
「自分なんていない」の文言だけだと自愛とは真逆に聞こえるのに、実際とても楽になるので驚きました

1198もぎりの名無しさん:2023/06/16(金) 19:24:41 ID:BTtt4sLo0
>>1187
デバッグ2は未読ですが、記事のコメント欄108さんの「☆ポジティブシンキングについて。」はを読みました。

-----(コメント欄から引用)-----
ポジティブシンキングの復権とはこういう事です。
それは、不足を感じている部分に敢えて好意的な解釈をする事なんかじゃなく、その不足だとしている認定そのものを潔く取り下げるということなんです。
取り下げるためには、その不足と感じている部分と取り組むのではなく、充足を感じている部分、つまり実像の光が差し込んでいるところに興味と関心を向ける、ということです。
そうすれば不足に対する認定は自動的に取り下げられる。
-----(ここまで引用)-----
>>1180の「言い換えるなら「やりたいと思った仕事をしている時の感覚」を今の状況で想像・行動したりして感じてみろってこった。」「状況に制限されないで今感じたい充足を自分のできる範囲でやってみろってこった。」というのと上記引用部分ですごくしっくりきました。

良い職場環境・やりたいことをしてる時の充足感に注目し、
雑用は一つ一つ集中して「今に在る」でエゴ・不足感を入れない。
そうしたら、充足部分の近くが増えてくるという感じですかね。

自分では、雑用ループで「辞めるしかない」「しがみつかないと」不足感からの焦りの2択しかなかったのが、今はこだわりが消えてゆるくなったという感じです。
ありがとうございました。

1199もぎりの名無しさん:2023/06/17(土) 04:05:42 ID:b75yQCX20
>>1197 いろんなメソッドをやって「私」はいないと気づいた時のきっかけは大和田菜穂さんという方の動画なんですが、その方があなたと同じような事を言っているので、もしよかったら見てみてください。違ったらごめんなさい。

1200もぎりの名無しさん:2023/06/17(土) 12:27:55 ID:eOcqKlYA0
別の領域ってたぶん、
いわゆる死後の世界のことなんですかね?

死後の世界では何でも即座に叶うと聞きますが、
思考を止める=別の領域にとどまる=死後の世界にいるのと同じ状態になってくる
と、
こういうわけでしょうか?

1201もぎりの名無しさん:2023/06/18(日) 16:33:15 ID:62ou.USI0
だめだ、ない。どうしてもわからない。吐きそうだ。

1202もぎりの名無しさん:2023/06/18(日) 23:59:01 ID:1ulR0p4w0
>>1200
死んでねぇからみんな分からんじゃろそれ笑
んまぁ臨死体験とかした人の話だと死後も観念はある程度継続するらしい。
物理次元にいるうちはそれが物質となって現れるから修正しやすいが死んだ後は即座に叶う?から中々修正できないとか。
観念があるなら死後の世界にも思考があるんじゃないか。

>>1201
無いものは認識すらできませーん。
無いと認識できる事自体あるの裏返し、ってまとめ読んでたら頭じゃ分かってるじゃろな。

頭でしか分かってないから困惑してるんじゃろうけど、じゃあ>>821
頭じゃない体感ってどうやって得るかちょっと考えてみ。

1203もぎりの名無しさん:2023/06/19(月) 10:45:47 ID:1ulR0p4w0
掲示板重いせいか変な安価入ってしまった
>>821は抜いて読んでくれ

1204もぎりの名無しさん:2023/06/19(月) 23:33:44 ID:0I.RyDGI0
>>1193
ありがとうございます!
>実際起こってる事ってのは真実じゃない。「解釈」が起こってる。実際起こってるのは「どうにかなるか」という気分の方

「解釈」が起こっている。って少しなるほど、と思いました。けどはっきりまだわからない気もして…理解するより体感しないと難しいのかもですね。
一度とある方のまとめを読んで、全部自分で作ってるじゃん!!完璧っめそゆことか!て突然腑に落ちた?気になったことがあって、その後しばらくは軽くなってたんですけど、最近また戻ってしまったような気がします。
本当の意味で腑に落ちてなかったのかもしれませんね。

今回歯が折れたのもお金が必要だ、って方向を向いてしまったことでお金が必要になった現実が届けられたってことですよね。そしたらお金は必要ない、なくても良いって方向を向けば使わなければならない現実はやってこない?てことですかね…
わからなくなって来てしまいました。今回は借金の督促などが多く焦ってしまったのもあるかもしれません。
あまり感情に揺さぶられることはないのですが、別の領域を感じたいのでボケーっとする+瞑想をしてみます。

色々とアドバイスありがとうございます!

1205もぎりの名無しさん:2023/06/19(月) 23:53:05 ID:62ou.USI0
>>1202
>頭じゃない体感
それが腑に落ちる、ってことじゃないの?

自愛をしていてふーっと楽になる瞬間はあるが、逃げられてしまう。自己観察をしていてもそうで、透明な思考が浮かぶデフォルトな空間が認識できる瞬間はある、でもとどまれない。安心感も感じられない。
とにかくやってることに自身がなくて、正しいのかわからない。知識だけはめちゃくちゃあるが、とにかくもう、わからない

1206もぎりの名無しさん:2023/06/20(火) 00:30:14 ID:1ulR0p4w0
>>1204
まー戻るのはしょうがねぇよなぁ。
でも戻る前の自分、戻った後の自分、引き戻してる自分ってのが全部エゴ(設定とか解釈)なんよな。それらから離れる為の瞑想。
言わばミノムシの蓑部分を自分だと思ってたってことじゃな。あれって本体芋虫じゃろ?好きな蓑を選んでええんよ。なるってそういう事。

そして蓑(エゴとか設定思考)が自分じゃないと分かってるから現象や思考をどうにかしようって抵抗が生まれなくなる、これを形にしたのが「願望が叶わなくても構わない」メソッド。個人的にこれ最強メソッドだと思う。
効果あるか分からんが、今度から「自分は生まれた時から肉体も考え方も随分変わった。なら何をもって自分を自分と認識してるんだろう」と問いかけて瞑想初めてみたら何か分かるかもしれん。

>>1205
正しいも間違ってるも、分かるも分からないも頭でやってるからじゃないかね。
「分かった自分は●●(を感じてるはず)だ」とか考えてるから●●という正解を探すけどその●●が分からないから迷子になっとるんじゃろ。
分かろうが分からまいが不動のものが今ここには感じれないかね。

とりあえず分かろうとするより「分からなくてもいいや」と投げてる時の方がよっぽど分かってる状態に近い。これはチケットと同じこと。
実はもう分かってるんよ。それは頭とかではなくて体感で分かってるの。なのに断片的にしか解釈できない思考で捉えようとするから全体が見えないんな。
とりあえず頭使って疲れたら体動かすか風呂入って寝ようぜ。

1207JAM:2023/06/20(火) 10:54:35 ID:/6MN19oM0
>>1205

〉逃げられてしまう。
逃げられてもいい。

〉でもとどまれない。安心感も感じられない。

とどまれなくても、安心感が無くてもいい

〉正しいのかわからない。知識だけはめちゃくちゃあるが、とにかくもう、わからない

正しいか間違っているか解らなくてもいい。

一周廻って元の所に戻るかもだけど、それこそがアナタの最高で完璧な場所

1208もぎりの名無しさん:2023/06/20(火) 23:11:33 ID:0I.RyDGI0
>>1206
最近まさに、自己の観念ができたのはいつから、っていうことを考えていたのでびっくりしました。
その宣言での瞑想、良さそうなのでやってみようと思います!ありがとうございます!

一瞬、全部自分で作ってるじゃん!て気づきかけた時、色々やっていたメソッドは必要ないじゃん、と気づき、それから瞑想以外のことを全て辞めました。
戻ってしまうのはエゴがまだ強いってことですかね…蓑虫の蓑もまだ自分だと思っている…

あと、どうもやはりお金に関する、というか借金の現実を見てしまい、つい先ほどなかなかにダメージのでかいことが起こり、感情が揺さぶられしまいました。
割とすぐ虚無にはなるのですが、ふと、辛いというか虚しい気持ちが湧いて来ます。
ここの、借金→そのことで人に言われた→辛いの 、のやじるしをイコールにしないようにし、クレンジングしていくのが良いのでしょうか。
生活のことなのでなかなか忘れることもできずで…
なるべくそれ以外のことに意識を向けるようにしたり、既にあると考えたりしてはいます。
メソッド全てやらないってなったのに矛盾です。
まとまりのない文ですいません

1209もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 04:58:30 ID:62ou.USI0
>>1206
>>1207
どうしても「わかりたい」だけは抱えこんで放せないし、それにも気づけないんだな
「わかろう」とするのをやめてみる

1210もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 12:32:37 ID:1ulR0p4w0
>>1208
>借金→そのことで人に言われた→辛いの 、のやじるしをイコールにしないようにし、クレンジングしていくのが良いのでしょうか。

なんかクレンジングする方向性が違うような・・・
借金があるから自分は●●だ」とか、「人に指摘されたからアイツは自分を馬鹿にしている」とか、「馬鹿にされる自分は●●だ」とか
そういう「自分や現象に対する意味や解釈の関連付け」を放棄する感じ。「辛い」という感情を変えるんじゃなくて「辛いと思う判断」を追わないとか拾わないってこと。

あと個人的にクレンジングやセドナみたいな対象に働きかけるメソッドは合わなかったからやってない。
自分の観念を手放そうと集中すればするほど意識してしまう気がするから、それなら観念や設定をつける以前の自分の中心部分に帰ろうって自己観察式みたいなことしてたんだけど
結局そこに居る事で自分がミノムシだったことに気付けたから効果は似たようなもんなんかも知れんな。前者は垢すり、後者は湯舟に使って垢が落ちるみたいな感じ。

親戚が借金数億円抱えながら自営してるけど、結構楽しそうに仕事も趣味もやっとるよ。
寧ろ借金があるからこそ以前より仕事に熱心に打ち込んでて充実してそうだった。
借金があるけど不幸とは関係ないし、どうにかなる。とか、借金があるけど今は趣味!みたいな感じで割り切れてるんじゃろな。参考になる例だと思う。


>>1209
「分かった」って要は頭がスッキリしただけなんよな
それって「分からなかったけどまぁいいや」と何が違うんやろね

1211もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 12:44:52 ID:1ulR0p4w0
「分からないという問題」が解決したんだから
「分かった」も「分からなくてもいいや」に拘る必要はないんだよ。よく言う「理解した時のあの感覚を思い出さなきゃ」も同じな。

そういう状態になるとポンとアイデアや出てくることが多い。「分からないという問題」がない状態なんだから
「分かった」にすぐアクセスできる状態なんよ。会議室とかでアイデアは出ないとかよく言うけどこういう事じゃろな。

あとよくやる方法でオススメがあるんだけど、考えすぎて頭が重くなってきたら頭に集中している血液を体全体に分散させるようにしてみると楽になるぞ。

1212もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 13:03:13 ID:Hm9k0uGI0
まさか自分ここに五年以上いるとは思わなかった。最初知った時はいつか卒業できるかなーとか思ってたけど何も変わらないまま時間だけが過ぎてしまった。

1213もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 14:29:32 ID:EUmqcsac0
>>1212
私チケット読んだの10年くらい前だよ!
わかったの最近だし。
108さん数十年研究してるってチケット書く前言ってたし。マネゲの著者は6年掛かってるし、そんなもんだと思ってる。それでもかけてよかったよ。

1214もぎりの名無しさん:2023/06/21(水) 16:00:28 ID:EUmqcsac0
>>1197
これに尽きるわ。死はないって108さんや他にも発言してる方がいたけど、やっとわかった。

1215もぎりの名無しさん:2023/06/22(木) 15:39:21 ID:WS5dXSAQ0
自分も十年くらい知ってから経つけど、自愛とか自分を責めないとか、知れてよかったことはたくさんあるよ。

あとは108さんの不足は幻、というのもマジなやつだと感じることが度々ある。

それでもつらさに飲まれるときもあるけど、それすらオッケーとして、どんな一日を過ごしてもオッケーとして、自分や他人を許したり愛したりしてみているよ。

面白いなと思うのは、周りの人達の言動で「不足」を感じること(自分はだめだ、とか、起こらないことへの心配とか、嫌われた、とか)も、だんだん真に受けなくなってきたこと。

状況を観察していると、心配事があっさり解決したりなんとかなったりしてるんだよね、周りの人たちの。

だから、だんだん「どうせ今回も大丈夫なんだろう、そんな騒ぐことでもない、どうせ優しい理由だろう」とかって思えるようになってきた。

不足を感じて困っている誰かを観察してみるのもおすすめ。

1216もぎりの名無しさん:2023/06/22(木) 22:07:26 ID:SkBsbVtk0
質問です。
好きな人がいるのですが、その人と付き合いたい、結婚したいという願望があります。
2ヶ月ほど前に108さんを知り、チケットを読みました。
チケットに書いてあるクレンジングメソッドのホ・オポノポノと108さんのオリジナルクレンジングで観念を手放しました。
何日かしたらその効果なのか分かりませんが、エゴが殆ど出てこなくなり、今では「他の人でも良いかな」と思うようになってきました。
もちろん、その好きな人と付き合う事が出来れば良いのですが、あれほど執着をしていたのに何故そんな気持ちになったのか分かりません。
ただ単にその人に対する気持ちが冷めてきたからなのか、それとも自分でも知らないうちに手放せていたのでしょうか?
気が付くと仕事中も好きな人の事を考えたりしているのですが、不安に襲われる事はないです。
エゴの反応が少なくなった辺りから食べ物の願望はかなり叶ってきていると実感しています。

1217もぎりの名無しさん:2023/06/23(金) 08:53:59 ID:5XVcMhBk0
>>1215
自分もisaさんの自愛と108さんの一日メソッドは知れて良かった。救われた。

昨日は不足にハマってしまったと気づいてココにきたら、あなたの「不足は幻」という文字を見て完璧だと思った。
不足は変わってないけどあれこれ考えてなんとかしようとするのをやめて、自分を大切にしようって思って疲れてたから早くに寝た。

朝散歩してパン屋に行って朝ごはんを食べた。そのパン屋は初めてなんだけど自分好みでめちゃおいしいかった。
また行く楽しみができた。

1218もぎりの名無しさん:2023/06/23(金) 17:58:24 ID:1ulR0p4w0
>>1216
手放せてるんだと思う。
108さんも「願望が叶うと嬉しいけどまぁ別にいいか」くらいのメンタルが最適と言ってたけどまさにそんな感じじゃない。
美味しいものしっかり楽しんでいこう!

1219もぎりの名無しさん:2023/06/23(金) 22:40:34 ID:SkBsbVtk0
>>1218
ありがとうございます。
手放したつもりはないですが、現実を見てはエゴが出てきて、不安になっていたのに。
でも、不安が無いから気分良く過ごせていますし、気付く事も多くなってきています。
気分が良いと周りの人も優しく接してくれている感じがします。
何だかよく分かりませんが、食べ物美味しい!幸せ!で過ごしていきたいと思います。
ありがとうございます!

1220もぎりの名無しさん:2023/06/25(日) 03:19:13 ID:tAivGhEE0
「自分なんていない」で穏やかになれると知った者です。代わりにそれまで欲しかったものが全く欲しく無くなりました。これはメソッドあるあるなのでしょうか?

1221もぎりの名無しさん:2023/06/25(日) 03:27:24 ID:tAivGhEE0
>>1220これまでその欲しかった物の事ばかり考えていたので、急に考える事が無くなって混乱しています

1222JAM:2023/06/25(日) 09:31:58 ID:eoV0.uQE0
>>1221
アナタの中に「ある」事に気付いたのだから欲しがらなくなったのは当たり前だよ。

1223もぎりの名無しさん:2023/06/25(日) 17:53:21 ID:mp22H/tE0
>>1222
これは自然な流れなのですね。安心しました。

1224もぎりの名無しさん:2023/06/26(月) 20:31:18 ID:PngRt7es0
以前ここで彼に追われるほど愛されたいと言う質問をさせて頂いたものです。みなさん沢山のスレありがとうございました🙇‍♀️

あれからご飯も食べれるようになり学校にも行けるようになり勉強にも集中できるようになり普通の生活が出来るようになりました。

彼と別れたことは辛いけどそれとは別に幸せにになろう。自分のやりたいことをやろう。彼氏なんか要らない。自分で自分を幸せにしようと決めたら友達が増えて彼とは違ういいなと思う人が現れました。最初はいい感じだったのですがどんどん冷たくされるようになってしまいました。
冷たいと認定し、この状況をなんとかしようとしているというところまで気付いたのですが、どうしたらよいのでしょうか?

1225もぎりの名無しさん:2023/06/26(月) 20:31:52 ID:PngRt7es0
以前ここで彼に追われるほど愛されたいと言う質問をさせて頂いたものです。みなさん沢山のスレありがとうございました🙇‍♀️

あれからご飯も食べれるようになり学校にも行けるようになり勉強にも集中できるようになり普通の生活が出来るようになりました。

彼と別れたことは辛いけどそれとは別に幸せにになろう。自分のやりたいことをやろう。彼氏なんか要らない。自分で自分を幸せにしようと決めたら友達が増えて彼とは違ういいなと思う人が現れました。最初はいい感じだったのですがどんどん冷たくされるようになってしまいました。
冷たいと認定し、この状況をなんとかしようとしているというところまで気付いたのですが、どうしたらよいのでしょうか?

1226もぎりの名無しさん:2023/06/26(月) 21:48:56 ID:1ulR0p4w0
>>1224
それは良かったんだが、

>彼氏なんかいらない
これ要らんじゃろ。ホントは彼氏が欲しい癖に「もう恋なんてしない」って昭和のドラマみたいな言葉でイキってるからいい人にも冷たくされてたりしてんじゃない。
前半までのレスはその通りだと思うよ。最初イイ感じだったんならその時の感覚を大事にしなって、今冷たくされてるから辛いかもしれんがそのつらさも最初の幸福ありきのものじゃろ。どっち見るかなんよ。

あとどうしたらいいのでしょうかって、折角今の状況を何とかしようという思考に気付いたのに、その気付きにまたエゴで上書きしてるとこまで気付こうな。
バトル漫画で相手の背中を取り続けてギャグみたいになってるシーンあるけどあんな感じで次々出てくるどうすればエゴの裏を取るんよ。
思考はホンマに力ないからね。そこに惑わされなかったら本当に必要なことは在るべきして起こるから。

1227JAM:2023/06/26(月) 22:14:46 ID:AVPD.HuM0
>>1225
別にどうもしない。
自分を幸せにする事のみに集中。

1228もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 08:20:13 ID:BTtt4sLo0
>>1179=>>1184=>>1198です。
いったん解決した話を蒸し返すようですみません。
昨日から一気にエゴが騒いで不足に呑まれたため、再度質問させてください。

今月で終わる雑用がいくつかありますが、まだ仕事のほとんどが雑用という状況から抜け出せず、
「雑用で人生終わるのか」という恐怖感が急に出てきて、仕事中も必死に解決策を考えてしまいます。

「上司と交渉したほうがいいのでは」「辞めてもスキルが身についてなくて次がない」「上司からの信用、スキル、何か足りない部分があるのでは」など。
必要であれば最適な行動は自然に起こる(上司から依頼がくる、衝動的に何かしたくなるなど)と思って今は抑えていますが、病気などは普通に病院行くという具体的対処も必要というのもどこかで見た気がして引っかかっています。

普段は充足側(望む仕事をしている)をわりとみることができていると思うのですが、
職場の雑用を目の前にして、いったん不足に呑まれると、一気に不足の立ち位置から解決策さがし、いったん席を離れる、今今…、タッピングや深呼吸などとりあえずニュートラルに戻らないと、望む方向を見ないと、と必死になってしまいます。
家に帰ったら割と落ち着きましたが、寝付けないぐらいなので今回相当呑まれてるなという自覚はあります。

この場合でもただ望む方向だけをみる、でいいのでしょうか。
急に発作のように不足が出てきた場合の対処方法って何かありますか。

1229JAM:2023/06/27(火) 08:48:40 ID:co/2RkV.0
>>1228
「バタフライ・ハグ」でYou Tubeを検索して実践するといい。タッピングよりも簡単でやりやすい。

1230JAM:2023/06/27(火) 08:55:00 ID:co/2RkV.0
>>1228
「雑用の中でも充足をみる」は、それはそれとして1度、上司に相談してみると良いのでは無いかなあ?「雑用が多すぎて担当の仕事に差し障りが出て結局は残業せざるおえない」とか言えば?今の職場の状況に納得いって無いんだよね?「これホントに私がやらないといけないの?」とか思ってない?その気持ちは全然悪く無い。内面を変えれば状況が変わるのは真実だけども、状況そのものをダイレクトに変える事で内面の問題も片付くよ。

1231もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 11:28:47 ID:LJzalSnk0
>>1225

とりあえず、男(好きになった人)の事は放置で。なぜなら好きな人って自分の鏡みたいなものだから。
まずは自分に集中。多くの人が言ってる自分を愛することですね。

本当の意味で自分を愛することが出来るようになってくると、「他人から愛されなければならない」
みたいな観念が外れてくるから楽になる。すると結果的に自分を愛してくれる人が現れる…みたいな感じになる。

1232もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 14:07:19 ID:4vNhc9nc0
>>1231みなさんたくさんのレスありがとうございます
今は好きな人じゃない人から沢山愛情を貰っています。ですがその相手の人をなぜか好きになることが出来ません。まずは恋愛から離れて自分から集中すれば好きな人とも上手くいくのでしょうか、、?

1233もぎりの名無しさん:2023/06/27(火) 14:07:38 ID:4vNhc9nc0
>>1231みなさんたくさんのレスありがとうございます
今は好きな人じゃない人から沢山愛情を貰っています。ですがその相手の人をなぜか好きになることが出来ません。まずは恋愛から離れて自分から集中すれば好きな人とも上手くいくのでしょうか、、?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板